1 :
イラストに騙された名無しさん:
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
・本編1〜3巻(以下続刊)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
・本編1〜12巻(以下続刊)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
・漂流伝説全4巻(完・執筆)
神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
・本編1〜4巻(以下続刊)
以上のような代表作のある水野良の作品について語るスレッドです。
前スレ 水野良総合スレ32
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1086189998/l50
2 :
イラストに騙された名無しさん:04/07/28 01:10 ID:Z2J4tYZY
2
この人自分のホームページ更新するつもりないのかな。
それよりは小説の続きを書いて欲しい。漂流伝説のレイルズのその後をきぼん。
新しい国を盛り立てていくのを新ロードスでやってるから、国盗りモノを読んでみたい。
スタオペどうなった〜!
6 :
イラストに騙された名無しさん:04/07/29 00:32 ID:8B73a7M4
レイルズは漂流1巻では躁鬱病みたいなキャラでしたな。
水野作品の中じゃ間違いなく一番不安定な主人公だったと思いますが、
そこもまた魅力的ですわ。
7 :
イラストに騙された名無しさん:04/07/29 00:56 ID:XiuZ+joo
小学高学年でロードスにはまった俺もすでに社会人・・・
ライトノベル自体は卒業したけど、ロードス、クリスタニア関連は
今でも気になるんだが、続きを書く可能性はあるのだろうか?
俺勇者様TUEEEEEEEとか言ってたのが
本当に強い香具師にずんばらりんされて一気にチキンに。
わかりやすいよなあ。
>>6 ただ高慢というか、自信家な所もあって、その辺がリウイに受け継がれているようないないような
その心理こそ、今のリウイに必要必須。
レイルズは実際に最初から強かったんじゃなかったっけか?
スタート時(17歳)の時点ではパーンやらリウイよか数段強かった気が
強かったよ
グレイルがもっと強かっただけ
何しろヒロインの目の前で泣きべそかいちゃってますもんな。
「死にたくないんだよう、助けてくれい」
とグレイルに命乞いしてた時のへたれっぷりは素敵ですわ。
水野作品の主人公は、小説版だと最初から強いように見える。
が、レイルズもリプレイではしっかりレベル1。
リュースもレベル1からだけど、小説版じゃ最初から傭兵のなかでも強いことになっている。
例外はリウイ。リプがないから。
ナシェル忘れてるよ
ナシェルはリプレイにでてきたときは見事なまでにただの王子さまだったけど。
ただ、彼くらい小国の王子だと結構色々やってるだろうし、
親父は魔神の迷宮を娘を連れて単身突破する化け物、お師匠もいわずと知れた化け物だし。
レイルズは物語最初の時点で強かったというわかりやすい指標がなかったような。
妖魔もいなけりゃ魔物もいない、レードンのように試練に赴いたわけでもないし。
プルーク王が娘連れてても最も深き迷宮を降りれたのは、案内書みたいな古代書があったからじゃないっけ?
それに、その時には迷宮内には魔神はいないんだし。普通のモンスターだけだろ。
>>7 ロードスは新ロードス島戦記で我慢なされ、
クリスタニアはあきらめなされ。
レイルズは訓練でラッセル相手に5本に1本はとれるとか言ってなかったっけ?
既出かもしれんが、リウイとパーンがスキュラに襲われた辺りの描写、
SWアドベンチャーのリュクティとかぶりまくった。
リュクティは最初から『女運がなく、又変な方向での女難も多い。
女王蟻などメスの怪物には真っ先に襲われる。』と決まっていたけれど。
今までは、女性キャラには一方的に、好かれてはいたが、
リウイがメスモンスターに好かれて襲われるのは、初めてじゃなかろうか?
>>17 アズナディール一派によって合成魔獣やゴーレムが配置されていたらしい。
魔獣ならスフィンクス、キマイラ、ヘカトンケイレス
ゴーレムならアイアン、ミスリルあたりがいたかもねー
ウォートの魔神王の書がにショートカットやらコマンドワードやらが書いてあったろうから全部を正面から倒す必要も無かっただろうけど
今月のリウイを読んだ。
やはり予想通りの展開になったか・・・・orz
しかしもっとも許せんのはディードのあの行動だな。
何でそんな事させるんだよ水野さんよお。
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
外伝2冊もあったけ?
ディードリット物語しかしらん。
>>24 おそらくは「黒衣の騎士」と言うアシュラムの外伝かな。
ピロテースとの出会いやクリスタニアへの道中の話がある。
リウイはロードスに行った
パーンに剣&鎧を貰った
この2行で十分だったんじゃないのか今回の話
色々あって予想通りの展開ぽ?
現役読者の若い衆が喜んでくれればそれでいいわな、もう。
ロードスはあの日の俺と共に思い出の中で楽しめばいい
見てないんだが…剣と鎧はキウイどもが持って行っちゃったんですか?
だとしたら最悪の結果orz
>>28 いや、まだ持っていってないよ。
ただパーンが持っていって良いと言ったが、リウイが
自分はまだ譲って貰えるほどの事をしていないと断ってる。
リウイのゴーレム誘導方法を予想できたのか凄いな。
漏れはまったく予想できなかったよ。
パーンと同じく驚いた。で、同じようにつっこんだ。
そしてクリシュ使うやり方にまた驚いた。
その後の展開に「クリシュいらねーだろ!」とつっこんだ。
パーンの申し出を受ける→シナリオ失敗。武具は得られたが信用は得られなかった。
だったんだろうね。
ゴーレム誘導はいいアイデアだと思うが、
やっぱりクリシュイラネ&ティカ18ターンで落ちるんじゃないか?
どんな、展開か楽しみだYO!
火竜山ではクリシュの能力はupするのでしょーか?
正直どうでもいいが・・・・
俺はリウイが不老長寿にならなければそれでいい。
>>33 能力というか調子は良くなるんじゃね?
ゲーム数値で変わるものでないが。
>>30 オレも予想できなかったね、
今までの小説やリプレイなんかのパターンだと、
ゴーレムは相手が逃げて少なくとも周りから敵がいなくなればもとの場所に戻るのが一般的だと思っていたから、
まさか火竜山まで追いかけてくるとは思わなかった。
無論全てのゴーレムが一つの場所から動かないものってこともないだろうけど、
出来ればあのゴーレムは遠くまで敵を追尾するタイプだと何らかの根拠をもって推測する描写と、
実際に後をついて来たことを確認して「思ったとおりだぜ」と発言するようなシーンを付け加えてくれれば、
まあ及第点だってのでは?と思う。
>>31 ワイドウィングの持続時間は1時間ですな、
ヘビースケイルは3分だけど。
アイラはやはり自前の能力でテレポートしているみたいだな
あとは7か8か(コマンドゴーレムが9)
>>38 無理矢理理屈をつけるなら、場所を守護するタイプではないから、かね。
スニーカー文庫がなくなった場合でも生き延びられる作家と
生き延びられない作家とに分けたんだよね。田中芳樹さんを
どうするかにつてはものすごく悩んだ。スニーカー文庫よりも
広い読者を確保できると思ったんだよね。あとは『ロードス島
戦記』も。
ライトノベル完全読本 角川春樹インタビューより
春樹の読みはあたったんだか外れたんだか。
>>40 理屈はそれでいいと思うんだけど、
問題は小説上で表現するかどうかなんだよね。
>>39 オーファンギルドの次席導師だったフォルテスですら7レベルだったのに、
オーファンにいたときは導師ですらなかったアイラが7レベル以上ってのはなあ・・・
しかもアイラは封印されてたのに・・・
>>43 きっと、今までレベルを上げずに貯めていた経験点を一気に使ったんだよ!
後は、指輪に封印している(されている)状態でも相互に知識や経験などを共有できるとかw
>>43 封印されていた間に指輪に憑いていた女魔術師の能力が身に付いた、とでも説明つけるんじゃない?
ちなみに、私はリウイとアイラのソーサラー技能のインフレで一層このシリーズが嫌いになりました。
つーか水野はSWルール上のレベルを全く気にせずに魔法を使わせるからあまり真に受ける必要はない。
困った時は超英雄ポイントだ。
まあ、物語を進める為には、そういったTRPGのルールを、
厳格に小説に持ちこまないのだろう。
読む側も小説は小説TRPGはTRPGと割り切るのが、
精神衛生上一番問題はないと思うよ。
キウイ達をデータ化しない。これが一番いい。
水野自身はSWもロードス層も取り込んで儲けるつもりだろうし、
SNE側もリウイ層を取り込みたいだろうし(激しく失敗してるが)、
その辺が妥協点だろう。
まぁ俺は既に読んでないし、今どういう状況か知りたくもないが。
しかし、叩くのも面倒くさいようなきになってきた、
いよいよ最期のときも近づいてきた感じだなあ。
アトン戦でLV10前後になるんだろうから
まあ無難なレベルだろ。
アトン戦までいったい何年続く事やら
今のペースなら5年くらいじゃね?
>>38 ただ逃げるだけなら元の場所に戻るんじゃね?
リウイは時折牽制しながら逃げてるから追いかけてくるんだろう。
(一般小説・雑誌) [コンプティーク1986〜87] [安田均とグループSNE] 「D&D誌上ライブ ロードス島戦記」(1,5抜け).zip
13,173,986 6f95d889c9c2d46d1189a43768b0eb61
>>30 最後の行でカルピス吹いて鼻が痛い&オデノキーボードハベタベタダァ!!
どうしてくれんだよチクショウ。
ほっぺにちゅー
はぁああああぁぁッぁぁっァァァァッぁァッァッァァッァアァぁぁあああぁっぁ!?!!?!?!?!?
そんなことやってたのかorz
リウイ見てなかったが、知りたくなかったような知って吹っ切れたような…
…さらば水野良。
その上作家早耳情報で
「『呪縛の島』編クライマックス。目が離せません。
ところで先生、ディードリットをリウイが持って帰る方法って無いですかね?」
とかコメントしてるし。_| ̄|○
水野、そこまでリウイを特別視せんでも・・・
自分で(小説のキャラに)マンセーさせるんじゃなくて、読者にマンセーさせるように活躍させないとな。
いえ、読んでないけどねドラマガ。
リウイって2CHだと評判よくないけど、
一般的には、かっこいい主人公なのかぁ?
編集部でも評判いいんだろうか。売り上げは別にして。
売り上げいいから良いペースで新刊でてるんだろう、と。
魔法戦士時代なら兎も角、今はDMメイン読者層のリア厨も俺らのようなSW厨も惰性で読んでる気がする。
惰性であろうと買っているやつがおおいから新刊がでるんだろう、と・
ディードを大陸に持って帰った場合
リウイがバリアント扱いになってめでたしめでたし
リウイしか掲載されなくなったドラマガに未練はないので、金輪際買ってやるもんか、と。
今決めた。
賢者の国もたち読みですます。
新リプNEXTは内容次第だな。
小説一冊をずっと立ち読みしてる迷惑でアイタタな客ですな。
そして今回は内容は良かったといって買い続ける惰性の生きた見本になる。
水野は読者が読んで面白いものを書こうという努力をしなくなったな、
自分が書きたいものしか書かなくなった。
それで面白いものが書ける作家なら良かったんだが、残念ながら水野は違った、
むしろ反対のタイプの作家だったな。
ロードスを書いている時は書くのが大変だといっていたが、
リウイのあとがきでは書くのが楽しいと言っていた、
その段階で嫌な予感はしていたんだ。
「卒業写真で顔を見ただけでも、士官学校での等級と成績、卒業後の将来は推測できる」 社会学者アラン・マズーア
「恋が芽生えるきっかけとして容姿ほど重要なものはほかにない」
社会心理学者エレーン・ハートフィールドとスーザン・スプレッチャー
「見かけのいい男性ほど女性を満足させられる率は高く、二人で同時にオーガズムに達することも多い」
ランディ・ソーンヒルとスティーヴン・ガンゲスタッド
「ブサイクは生まれつきの不平等である」 作家ジム・ハリスン
「肉体的な美しさを生み出すのは魂の美しさである。逆に、肉体的な醜さは悪をも意味する」
作家バルダッサーレ・カスティリョーネ
「聖書にもあるように、醜い身体をした人間は自然な愛情を欠いている」
哲学者フランシス・ベーコン
「ブサイクな赤ん坊には虫唾が走る」 ヴィクトリア女王
「幼児虐待を受けて施設に保護された子供たちを調査した結果、ある事実が浮かびあがった。
被害者の子供は圧倒的に顔がかわいくない子供が多い」 カリフォルニア、マサチューセッツ調べ
「美しい人はセックスの相手が見つかりやすい。
裁判でも情状酌量を与えられやすく、見知らぬ人から協力を得られる率も高い。
同様、醜さは社会的に不利な立場や差別を招きやすい」 臨床心理学者ナンシー・エトコフ
「私は始終絶望感に襲われた。私のように大きな鼻、分厚い唇、小さな灰色の目を持つ人間が
この地上で幸せを得るとはとても思えなかった。
人間の成長に外見ほど強烈な影響力も持つものはなく、容貌の美醜がその人間の自信を左右する」
作家レフ・トルストイ
整形外科の研究は人類を幸福に導くために必要なのですね。
現在、「google等検索エンジンの順位を上げる」商売があるが、
全員がそのサービスを利用するようになれば商売が成り立たなくなるだろう。
少なくとも、商業サイトに関しては近いうちほとんどが導入するという観測もある。
「別にあんたが悪いわけじゃねぇ。ブスも才能のひとつだ。」
「そうさ。みんな美人じゃ気持ち悪いしな。」
「でもブ男はブ男、ブ女はブ女、ちゃんと自覚しないと……。」
「遠慮して生きてこうぜ。」
そういえば【賢者の国】でアストラとかいう魔術師シャザーラを魔晶石
あつかいしたときアイラよりレベル上だとかいってなかったけか?
ということは最低8レベル?(おいおい)
ひょっとしたら9レベル?(ふざけんな)
とんでもないけど10レベル?(もう水野殺るしかねーな)
ラヴェルナの価値がどんどんさがっていくな。
そろそろ一部のハイエルフ原理主義者に爆弾でも送られないかな? 水野さん。
>72
有名なコピペだが、要するに胸を張って堂々と生きていれば
まずい顔ならまずいなりに魅力も出てくるだろうってことだろう。
噂でしか聞いてないけど。
賢者の国の魔法戦士に出てきたライバルパーティの
女神官って、ファラリス信者だったんだっけ?
本当だったら、アー水野終わったな、と思ったんだよな。
>>77 すまぬ、それはもとは私が流した根拠のない説だ、
ただこのスレで最初にそのネタを書き込んだのは私だったが、
同じことを考えた人は結構いたみたい。
まあ、真実は文庫で明らかになるだろう。
>78
サンクス
まだ、明らかになってなかったのな。
連載読んでなかったから、知らんかった。
スレで読んだんじゃなくて、リアルでダチと話してて、
そういう話になったのを、思い出したんで確認したかったんだ。
でも、十分ありそうで、チト鬱。
俺は良くSWのルールを知らずにへっぽこリプレイとかリウイとか読んでいるものなのだが
ファラリス信者だとどう問題があるの?
大問題です。クリシュやシャザーラ以上に問題と思う人もいるでしょう。
アストラで殺人精霊を思い出す・・・・・・・
ファラリス司祭だった場合デル・シータのパクリだという問題が一つ。
絶対、マイリーのメリッサと戦いにならなきゃおかしい。(ラストはオラン代表
メンバー皆殺しだったらなっとくするが)
マナ・ライともあろうもんがそんなもん容認するはずねーしへたすりゃアノスとの
戦争になる以上、賢人王も絶対認めない。問題挙げたらキリがないのが最大の問題!!
ファラリスじゃないかと思った根拠って何?
五大神の“普通の”神官ならホーリーシンボルを下げてたりして、
すぐ宗派がわかりそうなモノだが、それがなかった。(隠す必要があるのか?)
又、あえて誰も尋ねなかった。
フォースは使用出来るもよう。(実は中立神というオチもなさそうだ。)
しかも“アノ”リウイと女騎士のケンカを止めた、密かな女傑。
墜ちた都市でも町でもなぜか平服。
そして普通、PCにできない竜司祭ティカを既に仲間にしていることから
普通禁止されている闇司祭を、またも使っているんじゃないか?
と、いうこと。
闇司祭もアトンに対しては、敵になりうるから呉越同舟か?
…なカンジだったかな。
実はファラリスからアトン特命を受けた神官なんですよ。
へっぽこのやる事を全部無駄にするつもりなんです。
水野スッキリ読者ウンザリ。
勿論冗談です。
あ、ファラリスじゃねぇファンドリアだorz
フェネス信者でパーシャルできるとか
それやったらそれこそキヨマツが死ぬな。色々と。
ファラリスも認める凄さです<リウイ。
みやびのアノ、自キャラにもシビア〜な世界観で書いて欲しいな、アトン。
何人死ぬかわからないが、最終決戦の雰囲気はでる。
ま、水野先生がどういう風にアトンを倒すかもドキドキものですが。
リュースと神殺し、ベルドと魔神王の、一撃必殺、三番煎じダシガラネタだけは勘弁してほしい。
こんなみやびたんの書くへっぽこはイヤだ
最終決戦二つほど前でイリーナが撤退時のしんがりを守って仁王立ちで死亡。
ヒースがおちゃらけをやめて本気モードに入る。
試しに見たいが見たくないな。
>90
キウイたちのレベルを8レベル+超英雄ポイント程度に抑えてくれるならそれでもいいや。
レベルのインフレこそ勘弁して欲しい。
ファラリスの話題が出てるんで、少し聞きたいんですが、
ファラリスは元々、悪神じゃないけど、教えが自由で束縛されないから、
信者に問題がある人が多いだけってのは本当ですか?
で、ファラリスはただ一人、世界の均衡の真実を知ってしまったために、
ファリスや光の神々に対抗する立場をとったって記憶してるのですが、
私の脳内妄想でしょうか・・・
>>94 自分の教えで悪人が大勢出るのにそれを改善しないのは悪呼ばわりされても仕方なし
つか、SWの神は本当は善悪では測れないというのが正しいのだと思う。
>で、ファラリスはただ一人、世界の均衡の真実を知ってしまったために、
>ファリスや光の神々に対抗する立場をとった
元々はクリスタニアで追加された設定だけど、正しいよ。
97 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/02 10:15 ID:LERGaDxS
正しいと言い切ってしまうのもなー。
また、都合のいいように解釈、勘違いした
『だからこそファラリス最高!ファラリスが一番自由かつ正しい!』な
ビリーバーを、もう増やしたくないよー。
闇の中の自由と際限ない寛容と勘違いして、制約が一切ない神様と解釈して、ルールがおかしいという人もいるんだモン。
>>91 俺はへっぽこ自体小説で見たくないなぁ。
リプレイでお腹いっぱいだ。
他の神が終末の巨人のことを知っていたかどうかは分からないんじゃないっけ。
どっちにしろファラリスはカーディスもアトンも止められなかったわけだが
結果的にその戦争でカーディスもやられたわけだけどね。
まあ復活の可能性が残ってるのがやなところだが。
>101
カーディスは一応、葬った(直接手を下したのはマーファだが)
アトンはありゃ、ファラリスの責任じゃない。
一応、おそらくかなり早く起こったであろう週末の巨人の復活を止めて、古代王国だの剣の時代だのが
出来る時間を稼いだんだから、一応勝利ということにしてもよいかと。
ファラリスが間接的にでもカーディスを倒すのに役立ったって描写あったっけ?
GAの続きはいつ出るんだろーか。
禁句?
>>104 ないね、逆にカーディスに配下の竜王を貸したという神話なら語られているが。
ただ、ファラリスがカーディスによる世界の終わりを避けるために戦争をはじめて、
その結果、カーディスが死んだということになるから、
全体としてファラリスの思惑通りだったという解釈も出来るのでは?
ってことでしょう。
まあ、ぶっちゃけファラリスは世界の崩壊を防ぐために云々ってのが後付設定だから、
いろいろと矛盾してしまうのは致し方ないかと。
>>104 アトンは複合精霊、魔神獣の姿も神獣の複合体、
これをふまえるとファラリスが戦いを起こさなかった場合
カーディスは複合神とでも言うような代物になって
そりゃもうえらいことになっていたのかも。
カーディスが反マーファチックなのはマーファには大戦を治められる可能性があったのだろうか?
欲望も秩序もどちらも自然な姿であるとか…
…真女神転生?
所詮後付け設定だなぁ
なんかの設定ではカーディスってファラリスの娘じゃなかったけ?
どっかのアニメ版ムックに書いてあったんだっけ?
それともコンプコレクションだったか?
おれもどっかでみたよーな気がする。
魔神王は「暗黒神ファラリスと破壊の女神カーディスに祝福されし者」って呼ばれてたね
神話レベルの設定は、「そういう説もあった」で、いくらでも矛盾は回避できるからな。
リウイってば、まわりに導師級の魔術師ゴロゴロしてんのに
どうして愛用のバッソに、クリエイトデバイス(発動体作成6Lv魔法)かけてもらわないの? 馬鹿?
いちいち杖か剣を投げ捨てては、拾ってるなんて。
愛用のバッソも+1ぐらいの魔剣なんじゃないか?
鼻輪型発動体とか作ってもらえばいいのにね。
>>114 んなら指輪なり腕輪なりの発動体を付けていればいいのにねー
>いちいち杖か剣を投げ捨てては、拾ってるなんて。
そんなことしてたのは無印時代のことだろ。
ちなみにリウイが今使ってるのは魔術師の杖じゃない。
ワンドのはずだな
いちいち女を突き放しては、拾ってるリウイ
知ってるよ湖岸からはワンドでがしょ?
>投げ捨て拾って
は砂塵でやってたことっスよ。
だからなんでワンドなんだろ?
あれはソーサラーワンドなんです。
達成値+2のボーナスがつく優れものです。
ウィザードワンドになると、魔力そのものが上昇します。
え? そんなボーナスない?
じゃ、ただのバカって事でしょう。
ラムリアース魔法騎士団長もワンドだから別に不自然じゃない
不自然ではないが馬鹿が二人になってしまう。
馬鹿、馬鹿言ってる人はもう少し調べてから書いたほうがいいよ。
自分のほうが馬鹿丸出しなのに早く気づいてくれ。
砂塵では「剣」を棄てて、「ワンド」を取り出して火球をかけて
「ワンド」をしまって「剣」を拾ってるね
理に適ってる。ワンド棄ててたら確かにアホだが
問題としているのはとっさに魔法が使いにくいワンドを何故発動体にしてるかってことだろ。
指輪ならワンドより魔術師だとばれにくいし、剣を投げるの一動作で魔法を使う準備が終わる。
また剣を発動体にしていれば、これも魔術師だとばれにくいし準備がいらない。
ただこちらはリウイは魔法の剣を持っているので、そちらをメインで使うんなら使えないが
アラニアの魔法戦士隊は指輪が発動体だね
アイラならルーンリングの1つも持ってそうなもんだが
冒険者時代から使っている今の剣はたいした業物ではないそうだが
ただの剣なのか、ただの+1なのか。+1なら発動体に出来なそうだけど
レックスで手に入れた剣は鎧と別に運用できないのか?
主人の変更は出来ないのか?
鎧着て古代語魔術使えたら文句出るだろうし
使えないとなるとリウイが着る意味が分からん
勝手な叩きたいだけの考えに思えるかもしれんが構造的問題だよなぁ
>>127 ん?今の剣って冒険者時代からのものだっけ?
今奴が持ってるのは、リジャール王から直々に賜った魔法剣+1とヴァンの剣の一振りだと思ったが…
違ったっけ?
ストーンスタチューはやっぱり無かったことになってるのだろうか。
>>129 砂塵ではそうだった気がするけど(未確認)
呪縛の島の〜ドラマガ連載では冒険者時代からの剣とある
ストーンスタチューは強すぎるからなぁ
>>130 フォルテスに刺さって抜けなくなりました
ぱらぱらと調べたがリジャールから貰った剣の描写なさそう
愛用の長剣とばかりあるからずっと同じ剣じゃないか?
まあ、剣を発動体にするのは一見いい考えのように思えて
実は、剣を戦闘中落とすと拾うまで何も出来なくなると
言う欠点があるので剣と発動体はわけるべきだと思います。
なんだかんだいって指輪が一番無難だな
リウイもアイラも魔法の指輪恐怖症なんだよ
指輪が定番中の定番だからこそ、
みんな必死に避けてるんじゃん。
腕輪とか手袋とか。
別に発動体が何であろうと、魔法戦士の戦い方は、
大体これくらいのもんだろ?
付与魔法で強化して白兵戦
離れて魔法をぶっぱなし白兵戦
魔法を使わずに、白兵戦
白兵戦には参加せず魔法で援護
乱戦になったら魔法となえてる暇なんてないし。
>>138 これからのリウイは二択だけどな
魔法を使わずに、白兵戦
白兵戦には参加せず魔法で援護
たまたま魔術師として育てられちゃった筋肉王子に
まともな魔法戦士みたいな戦い方を期待してもなー
そーいやラヴェルナは中指に填めた紫水晶の指輪が発動体なんだが…
ラヴェルナが頻繁に小説に出てるのに、一回もそんな描写みたこともないや。
考えたんだが、剣にクリエイトデバイスをかけたら、エンチャントウエポンは使えなくなるんじゃないっけ?
そんなルールなかったかなあ?
まあ指輪や腕輪を使わない理由にはならないけど。
>>134 指輪やワンドを予備の発動体とすればいい。
>>142 クリエイトデバイスは武器強化系の魔法じゃないから、
エンチャントウェポンはいいんじゃないかな。
「通常武器無効」の敵にもダメージは与えられないと
思うし。
クリエイトテバイスが使える奴がリウイのまわりにゴロゴロいるでしょ?
剣にクリエイトデバイスかけて、予備のワンドもって、さらに予備を用意することもできるのに、
1ターン無駄にして、剣投げ捨て魔法かけ、ワンド仕舞剣拾いしてるの読むと、スイフリーより頭悪いよ。
完全版で1ターンで持ち替え即魔法OKになってるよ。
あと片手に剣もったまま反対側に発動体もって魔法使うのもOK。
ただしスタッフの場合両腕使うので不可。
一番意味不明なのが
>スイフリーより頭悪いよ。
・・・なにが言いたかったのだろうか?
>スイフリーより頭悪いよ。
>・・・なにが言いたかったのだろうか?
スイフリーは、「なんとかサイコロを振らずに勝てる方法はないものか」
という、大ばか者な発言をしている。それでなくとも、サイコロの出目は
自分6以下、敵は8以上という前提で戦術を練り、1ぞろを振ることをも
前提として、後悔しない様にしようとしているそうだ。
病気だよ、すでに。
スイフリーの中の人が書いてるんだから、リウイがそれより頭が良くなる訳がない。
あれっ、
>スイフリーより頭悪いよ。
というのは水野さん昔のあんたはって皮肉だと思っていたんだが違うのか?
スイフリー=スイ(=水)+フリー(=野良)=水野良って結構有名だとおもうぞ。
>148
実に正しい態度だ。これぞ古強者というもの。
1プレイヤーとして見習いたい。
うむ、それで、
@吸いフリーは頭が悪い
A吸いフリーよりもひどいとバカにする。
という意味の発言ではないのか? と推測した。
まさか本気でその発言を頭悪いと思ってるわけじゃなかろうな。
スイフリーは結局生命力が低いのがああいう行動パターンを生んだんだよなぁ。
あのくらいやらないと確かにすぐ死にそう・・・。
水野とやるTRPGはシラケそうだな。
>156
まだまだお子様だな。
熱血専用がお似合いだ。
158 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/07 18:44 ID:LwiPYLWl
___ )/ |
/ , − ヽ | /
/ // ヽ ヽ | |
| / / \ | |
| | | | | ) ) )` | /
| | |ノノノノノノ / |
| | | 、_l, |_ | \
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩/ |
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/ |
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃ |
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜| /
/ \ ̄||‐ l | /\_/ /
そういやロードスリプのティエルも水野だっけ?
160 :
懐かしい:04/08/07 22:34 ID:3l2F70FH
厨房の頃、ロードス島戦記が学校で凄い流行ってたなぁ
普段本を読まないような不良まで読んでたしW
当時は中学生のバイブルだった・・・
>>160 いずこも同じか。俺弟がいるけどその学年でも人気があったもんな。
その人気の高さから、俺が通販で買ったわくわく動物園のディード本を
弟が友達に見せたところ、又借りパクされたのは未だに不覚として記憶していたり。
おーい弟の友達、これ見てたら返してくれ
>>159 今手元にないんだけど、ティエルはたしか
「ロードスのデータベースを作った」
のではなかったっけ。
キャラクターの方向性は水野っぽい気はしたけど、それで水野ではないな
と思ったんだけど・・・。
>>162 ロードスのデータベースと言われてはいたけどデータベースを作ったってのはあったかな?
探してみる。
水野本人でうんちくを喋り捲ってデーターベース呼ばわりはされないと思う。
水野ファンの設定マニアだろう。(仕事で用語集とか作ったんじゃない限り)
数年ぶりに興味持ってオフィシャルサイト観たらクリスタニアまったく出てないのにショック受けた
最近書いてるのは萌え狙いの小説だけ?
>>164 薀蓄をしゃべったというより裏設定を語ったって感じだったんだけど(ナシェルが出てきた回とか)
手元に伝説リプの一巻だけなかったからブクオフ行って探してみる。
>>165 クリスタニアファンは混沌界で迷子になってます(つД`)
いまクリスタニアを再開したら
萌え複合心獣が?
169 :
165:04/08/08 15:29 ID:6wM8OG7e
>167
そうか書いてないのか
なんか田中芳樹思い出した・・・
エンジェル隊が混ざり合って球体状になるわけですか
クリスタニアに関しては水野の退社時期を見る限りSNEにバトンタッチするつもりだったんだと思うけど。
問題はバトンを受け取った若手が全員辞めちゃったことだけど。
今月、気まぐれにリウイ読んでびびった。
フライトをナチュラルに使うなよ・・・
水野は小説で許されることと、リプレイで許されることの区別がついてないな。
戦士技能はともかく、知識系の魔法技能がなんでまえふりなくのびてるんだ?天啓か?
途中読んでないからまとはずれかもしれないけれど、
魔法戦士の時はヘボで魔法使いにむいてないんじゃなかったのか?
生き返らせる宣言といい、世界観がどんどん安っぽくなってくよ・・orz
そりゃ的外れ。
リウイ一人だけ経験点大量にもらっているのは事実だけど、
それでもソーサラー5レベルはそれほど不思議じゃないよ。
魔法使いに向いてなくて、旅にでてて、知識をいつのまにか習得したのが、自然か?
5LV存在じゃなくて、そこに成長する過程がな−。
リプレイのヒースですら結構まじめに学院にでてて、それでも鬼のような成長スピードだって評価されるのに。
そりゃフィリスみたいな物もあるだろうけど、ゲーム描写と小説描写は違うだろ。
経験点じゃなくて、たいていTRPGでも途中で魔法書や、ルナルだったら神殿で教わったことにしといてとかあるじゃない?
納得できる方が勝ち組だろうけど、個人的に激しく萎えなんですが。
あれは既にリウイワールドだ。SWの常識は適用されない。
古代語魔法は呪文と身振りを連動させるから音楽に似ている、という話が短編集にあった。
冒険者が急激にレベルがあがるのは、やはり実践する事で実技(既に手順が判明している魔法・ルールブックに掲載されている種類))が身につくんだろう。
しかし、ギルドで重要なのは理論の方。基本を修めてからの研究発展が目的なのだから、冒険での経験はあまり生かされない。
こんな風に解釈してるけどな。
魔道書読む暇なら旅の途中にいくらでもあるだろ
わかんねー所は携帯テレビ電話でラヴェルナに教えて貰えばいいわけだし
実技と言うが奴は伸びるほど魔法を使っていたっけ?
また、奴が旅の途中に魔術書を読むか?
ま、アレクラスト大陸中を見に行った女導師がセージ技能以上にソーサラー技能を伸ばして帰ってくる世界だからどうでもいいんだけどね。
>リプレイのヒースですら結構まじめに学院にでてて、
それでも鬼のような成長スピードだって評価されるのに。
ヒースは冒険の間に顔出すくらいでまじめに学院にでてないよ。
それに鬼のような成長スピードなのは学院で勉強してるからじゃなく
冒険で経験点もらってるからだろ。
ルールに従うならそれこそソーサラーレベルを上げるのに学院に行く必要はない。
各自魔術書を持っていて独学でレベルが上げられるのがルルブに明記されている。
ていうかそれでなきゃ困るのは俺らプレイヤーだ(w
剣の国の始め時点で3か4だったっけ?
5レベルのアポートを使ったのが砂塵のラスト。
剣、湖岸の2大シナリオをクリア+砂塵途中だし、
修行をしないとラヴェルナに叱られることを考えると、
5レベルになっているのは別段不思議なことじゃないと思うぞ?
あと今後あがるとしても6レベルになれば奴は満足するだろう。
・・・シースルーがあるから。
>>178 ラヴェルナはそんじょそこらの冒険者なんか目じゃないくらいの冒険してるぞ。
妖魔の森からマーラ・アジャニスの都、古の滅びの街やら堕ちた都市やら。
もちろん相応に魔法も使ってるだろうから、ソーサラーが伸びて何の不思議もない。
そういえば魔術師に向いていないと言うのはキウイの自己評価だっけ?
幼少のみぎりからカーウェスの直接指導を受け、
末席とはいえ秀才ぞろいのカーウェス門下に所属し続けるだけの資格を示し、
仲間の中ではドンケツだが19歳で一人前の魔術師(3レベル)になる。
剣の国では導師にさえなれればいいなんて考えていたな。
いくら勉強仲間と比べて自分の成長が見劣りして劣等感を覚えたとしても、こんだけ恵まれた環境で十分な成果を上げといて自分は魔術師向きじゃないなんて考えるのは傲慢だな。
>>182 仰るとおり、ソーサラー技能が上がるのは問題ないんです。
ただ、主目的が見聞なのにセージ技能の伸びがイマイチなのが不思議なだけで。
>>183 「戦士としての適性と比べれば」魔術師向きとは言えない、というイミでは?
能力だけではなく、個人的な趣味志向として。
大体、導師級まで行けるだけでも結構なもんだし。
>183
幼少の頃は、リウイはアイラより優秀だったよ。
アイラ本人がそう言ってる。
自分の成長が他人より見劣りしてるんじゃなくて、魔術の勉強に本気で打ち込めないから
自分は、魔術師に向いてないって言ってるだけだし。
>>183 一応ラヴェルナが「精々下級の導師止まりでしょうね」と剣の国で言ってたような。
リウイの優秀さを見せ付けられるとヒースの応援したくなるな。
なんか負け犬根性全開で自分が寂しい。
リウイ自身は主人公に向いてないことに気がつかないのか?
>>186 才能じゃなくて意欲の問題としたら、もっと傲慢ですね。
高い授業料を何年も払ってやっと3レベルに達する人の方が圧倒的に多いのに。
>>188 ヒースは魔術師としてもラヴェルナ並みに優秀な生徒だぞ。
カーウェスの直弟子でないと言うハンデ(ハーフェンは優秀な教師だけどね)がありながら
導師試験までは彼女と同じペースで成長した訳ですし。
書いている漏れでも信じられませんが。
そういえば新ロードスはどうなってるんだ??
リウイが落ち着くまで停止?
うーむ。基本的に魔術師技能は学習だと思うがな。
リプレイは便宜上のもので、少なくとも魔道書は必須じゃなかろうか。
ロードスの頃はスレインも魔道書でブリザード覚えたし、世界観的には小説の方が正しいのでは。
あっさり小説上でも経験点で解決されるとなあ。
いえ、勉強なんかしなくても、魔術も天才ですよ?という設定でもいいけどね。既に。
描写がないのがなんとも。
ヒースは導入部分ではたいてい学院にいってるか、学院帰りと主張しているぞ。
ショックを受けたのはアレだな。
態度とは裏腹に勉強しているヒースがLV5&フライトではしゃいで得意げに飛ぶシーンと比べたからだな。
実は新SWとリウイは相性が悪い?
それはもう、狙ってんのかってぐらい。
>>192 SWの魔術師も呪文書は持ち歩いていて
冒険者の魔術師は(描写されてない所で)それを勉強している設定。
詳しくは完全版のP75、165あたりを参照してくれ。
リウイは、冒険に出るようになってから、真剣に勉強に励むようになったので、
学院で勉強しているときよりペースがあがった・・・・・
見たいな事を言っていたと思う。
てことは、だ。
リウイの魔術師レベルが上がること自体は問題ないが、何かのおりに
「夜の街に出かけようと言う誘いを断って魔術書をひもとく」
だとか
「朝食の席で隈を作っていることに対してのツッコミと、魔術書を読んで夜更かししたという答」
といった類の描写があればもっと問題なかったわけだぁな。
……冒険とか自分の力に対しての態度の変遷、みたいな描写に使えそうな良いネタなのになんでしないんだかなあ……
フフ、又気になる所みつけちゃったよー。<砂塵。
もうリウイ買わネ!と宣言したってのにー。
砂塵嫌いなのに再確認。。
題して『御都合か!?演出か!? リウイ前振りなくLvUP!!』
P121 火球、隠匿が精一杯の4Lv
P228 飛行唱えたいが出来ない4Lv
P250〜251 シャザーラの前でアイラの指輪アポートしてる5Lv
…演出、美しさ優先?
ちなみに 使えない→使える 迄の間は4日間。
男子3日会わざれば括目して之を見よ、と言う奴だな。
>>198 まあゲームじゃなくて小説だしな。
5レベルに上がると同時に魔法一気に覚えましたっていうよりは一つずつ段階的に覚えていったほうが自然だろ。
かなり前にだれかが言ってたが、たとえば火の精霊を扱う魔法だけ得意で他はからっきしっていう精霊使いがいてもいいんだよ。小説、あるいはゲーム中でもNPCなら。
ゲームと小説を混同しちゃいかんよ。清松もそういってる。
冒険を繰り返せば加速度的にレベルが上がるというのは分かるし、リウイ達もそうなのだろうけど
そうするとロードス島戦記のキャラクター達との整合性が取れないんだよね・・・小説とリプレイ、ではなく小説と小説、しかも同じ作者
リウイのレベルをファイター7ソーサラー6で打ち止めにしてくれれば我慢できる
・・・・リウイの取り巻きはまた別の問題として
アトン倒すらしいから最低でもファイター9はいくだろ。
最悪のパターンは10Lv+ベルド並の超英雄P所持。
>>201 >ゲームと小説を混同しちゃいかんよ。清松もそういってる。
まあ、確かに正論なんだが
水野クラスのベテランが言い訳にしていい理論でもないような
SW世界の風下で箸か棒にかろうじてひっかかってるようなリウイ世界でも
そういう制約を抱えた上で書いて欲しいと思うのだが
アトン襲来まで10年のスパンがあるんだから
話の進行をもっとゆっくりやればレベルのが上がりようも納得できるんだが……
ロードス編はオーファンを旅立って5年経過してるぐらいが良かったんじゃないか?
ごめん日本語がおかしかった。
話の進行をもっとゆっくりやれば→作品内の時間の経過がもっと流れてる事にすれば
そういうわけのわからないいちゃもんならアンチスレでやってくれ
>>205 リウイは永遠のハタチだから歳は取らないとか言い出しそうな悪寒
ってか10年も経ったらリウイハーレムの連中おばさんにならんか?
どっちかというと、小説なのにゲームのマンチ的なレベルの上げ方してる希ガス。
>>207 別にわけ分からなくはないだろう?
もっと時間をかけて成長した方が納得できるという至極真っ当な意見だと思うが。
パーンだって戦記の最終話までに15年たっているわけだからさ。
今号のリウイは不必要な危険を冒してる気がした。
いい所を見せるため以外に理由づけがないのもなあ。所詮冒険が仕事です、みたいなこともあるだろうが
使命があるなら選ぼうよ。危険がないなら恩をきせられないし。
どうもその時のとる行動の指針や原理がないというか、
大人物、重大使命もちを重視するときと、小物っぽい軽率な行動がちぐはぐだよ。
そう感じるのは私だけ?すでに坊主憎けりゃ状態か?。
あながち間違いでもない気が
危険になればなるほど燃えるのはいいけど、
いらん危険に飛び込んで「どうだ、見たか!」と格好つけても・・・
「剣の国〜」の時は、フォルテスと相打ちでも王位継承権争いがなくなるから問題ない
と、そこまで考えてから死地へ飛び込んだくらいだったのになぁ
>>212 不必要?
リウイがあの方法を取らなかったら
カシュー王に頼んで大量の人員で輸送するしかなかったんだが?
>214
その確実な手段を回避する理由あんの?
>>215 全然確実じゃないし。
人員を集めて作業させるだけでも大変だし、
時間もかなりかかる。
その間に噴火したらどうするの?
大変とかは関係ないだろう。そんなん理由にならないし。第一噴火は国家問題だ。
時間のなさはあったかもね。自分も思った。
相談の時リウイもパーンも、精霊使いのデュードもそこの所にまったくふれてないのに
リウイがはじめたから、リウイの認識からの判断は変じゃないかとツッコミいれた。
特にあせるでもなく、時間のなさをいうでもなく、カシューならOKでしょみたいな流れだったし。
文庫化のときに加筆されるのかな。
リウイの案にかけようというのもどうかしてるな。
あ。あれか、パーンは例えこれで途中リウイが死んでも
まぁ、その時はカシュー大先生に御出陣願うからいいや、と思ってるのか。
219 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/10 19:23 ID:OcSTEh3R
時間だが、いつ噴火してもおかしくないって描写なかったか?
ないにしても、労力も費用も命もかけないといけない作業になるだろうから、避けられるものなら避けたい気持ちはわからんでもない。
人間に見つかれば人魚たちは移住せんといかんかもしれんしな。
具体的な描写がないとそんなこともわからん連中が多いのが今の水野の不運だろうな。
文庫派だから話についていけなくて悔しい。
リウイのためだけにドラマガ買うのもどうかと思うし。
以前サーラのためだけにR&R買って大後悔したしな。
ドラマガってなんか面白い作品ある?
表紙がアニメ情報誌みたいで大の大人が買うのは非常に恥ずかしいんだが。
アニメ雑誌買う相手をいちいちチェックしてる店員もいないから堂々と買ってこい
>>219 アホか。時間が無いからこそより確実な方法を選ぶのが正解だろうが。
賭けに出なきゃならんのは本当に土壇場まで追い詰められた時だが、
今回はまだ時間的に余裕があるだろうが。
お前みたいな知ったかぶりで擁護する奴がファンなのが、リウイの最大の不幸なんだよ。
いや、つーかさ、
あのゴーレムって大勢で運ぼうとして触ったら攻撃してくるんじゃないか?
一般的な番人としてのゴーレムの存在意義からして、
だまってどこかに運ばれてしまうってのはありえないと思うんだが。
ましてあのゴーレムは守るべきものを手に持っている、
そうっと触れば攻撃じゃないかないから、なんて理由でそのまま運ばれてしまうなんてあまりにも間抜けだと思うが、
そんなことがありえるのか?
私としてはむしろ大勢で運ぶなんて案のほうが遥かに問題外だと思ったが、
触っても暴れないという保障があるならともかく。
まあ、どちらにしろ確実性としてはどっちもどっちだろうよ、
だったら今すぐこの場で少数のもののみが危険を冒すほうが方がいいというのも納得できる。
そう判断するという描写があればよかったかな?
>219
論点がずれてるなあ。
リウイは倫理を無視しても剣をもちかえらなければならない重大な使命があるんだろ?
不必要な危険にすぎないじゃん。リウイの使命達成>噴火、人魚じゃないのか?
パーンを殺しても剣を持ち帰らなければならないなら、むしろ噴火直前でも。
時間がない描写は気づかなかったが、パーンやリウイもカシューの協力でも大丈夫みたいな会話だった。
他の理由なんてこじつけ、人魚なんて一時避難でも十分、少なくともリウイの冒す危険より重要じゃないはず。
単に誠意に答えるためにやらせてくれって言ってなかったか?
普段、大義名分のため手段を選ばないはずなのに変だろう。事の軽重の判断の問題。
わかった!。リウイは喝采願望持ちで、頭がいいのに知力判定に失敗したというのはどうだろう?@ガープス
リウイの「精々導師級止まり」って発言は何回かあったから、これ以上ソーサラーは延びんだろ。
>>224 あなたは何の疑問もなく稼動中のゴーレムを大勢で持って運べると思ってるの?
私はまだしも攻撃しつつ引き付けて移動させる方がまともだと思うけど。
仮にリウイが大勢では運ぶって案を出していたらこんな叩き方じゃあすまなかったと思うがな?
まあ、いずれにしろ大勢で運ぶという案の危険さと不確実さをしっかり書かなかったのは、
水野の失敗だと思うが。
>>224 そもそも、太守の命令しかきかず、大事なものを守る為のゴーレムが、
誰とも知らない大勢に運ばれようとしているのに、抵抗もせず
大人しくされるがままに運ばれると考える事自体間違ってると思うな。
あと、TRPGではレベルが上がると使える魔法は増えていくけど、
現実問題として、小説では必要な魔法を取捨選択してるんじゃないのかな?
と好意的にとってみる。だから、使える魔法と使えない魔法が出てきてると思う
レス送った後に気付いたけど王国に戻ってスレインに
命令解除してもらって、新たな命令を与えると言う方法があったな。
スレインってこの頃、何レベルくらいなんだ?
そんなことで超英雄ポイント使えるわけねえだろトンチキ
>>221 店員はどうでもいいんだ。
世間の目がね。
知人にでも見られたら最悪。エロ本購入見られるほうが何倍もマシだ。
>>228 ディスペル・オーダーは間違いなく使える、
しかし問題は達成値だわな。
>>229 超英雄ポイントは作者が都合が悪いと使えない事にしていいらしいからね。
おいおいぽまいら
「わざわざそんなことするのはお前だけだ」と突っ込みたくなる展開はリウイの基本ですよ
それが結果的にうまく行くのもお約束で、終わってみれば他の誰にも真似できない
活躍になってしまうというお約束の最強コンボですよ
それに考えてもごらんなさい
際どい戦いに持ち込んで○ー○が事故死でもしてくれようものなら
まさに願ったりかなったりじゃないですかw
>>232 いや、だから今回は他にいい案もないんだし別にいいんじゃないの?
リウイは死ぬほど嫌いだが無理に全てを叩く必要もないと思うが。
>>226、227
何度もいうが論点ずれてる。、兵士を使って運ぶ危険性を無視しているわけではない。
兵士を犠牲にしても、リウイには達成すべき使命があり、
大義名分のために手段を選ばないと言う態度だったじゃないのかという話なんだけど・・・。
つまり、リウイの使命>兵士の命、噴火、人魚
剣をくれるというのに、それだけじゃ悪いから俺がやる、という展開だろ?
軽い話ならともかくあえて”リウイが”命の危険を晒す、もといリウイの自身の命よりも大事な使命があるはずだろ。
カシューだって頭使って危険を減らす努力をするだろう。
ラヴェルナにその都度注意されたり、ミレルとかにリウイの命が一番大事と宣言させてるのに、
あえて兵士や誠意をみせるためだけに、重大使命失敗の危険を冒すか?
リウイは、軽率に命の危険を冒す傾向があるからそれでもいいよ。
しかし、一方で大義名分のために剣を、殺してでも奪って世界のための使命達成しようという像と
誠意をみせるためだけに(兵士の犠牲のためを含むでもいい)、使命不達成の危険をさらすという像がある。
どちらか一方だったら、筋の通ったキャラなんだろうけど、どうも一貫しない。
使命達成のために非情な手段を覚悟したわけでも、理想や正義に準じるわけでもない中途半端感がなー。
>>234 間違ってるかもしれないけど、簡単にいうと
剣を持って帰るのがリウイの本来の使命なのに、
それ以外の事に命の危険を冒してまでも首を突っ込んでる
って事でいいのかな?
間違ってたらごめんな。
・・・ありゃパーンの信頼を得るためにやっとっただけだ。
武具だけならくれるっつっとったろーが。
>>234 ご説は分かったが、それじゃあ小説としてより面白くなくなるだけじゃないか?
仮にリウイが多くの兵士の犠牲の上で目的を達しても、
「それでも主人公か」「少しは自分で働け」とか言われるだけじゃない?
断言するが今の展開の方がまだましだった。
殺してでも剣をってのもそう思ってはいるが、結局他の方法で何とかなるかも、
ってことで決行せずにいるんだから、さして思考パターンは矛盾しない。
正直リウイだから嫌だといっているようにしか見えない、
まあ、気持ちは分かるが。
>>233 全然叩いてないよ
むしろ不毛だから叩くなと言ってるのに・・・
まあ、もっと言うなら剣はくれるって言うんだから、
噴火なんか放っておいて帰ればいいって考えも出来るが、
それじゃあ小説として面白くないどころか作品として成立しない、
ギャグならともかく。
ああいうところで、放っておけないって方がキャラとしてはまだましだと思う。
>>238 だったら擁護意見らしきものが出ている現状では不必要な忠告ではなかったかと。
>>235 使命のために犠牲を覚悟してるのに、
使命を軽視する行動をとっちゃいかんだろうってことかな。
仮定で終わったけどパーンを犠牲とか、他のことも犠牲を覚悟したのに、その犠牲をむだにする行動は軽率すぎる、
つきつめていけば実は逆に誠意がないだろうと。
>>237 そうかも知れない。
しかし、リウイやパーンが落ち着いて話してるのに、実は危険があったんだ!
だから、リウイは実は正しいんだってのが納得できないってのと、
あと見せ場を重視するために主人公の内面を疎かにしちゃいかんだろうと。この辺は好みですが。
確かに、ドラゴンゴーレムとの追いかけっこは絵的にかっこいいと思た。
>>240 全体として今回のが面白くないってのは大いに同意しますよ。
内面の描写が足りないってとこも。
というか、個人的に今回ので一番疑問に思ったのは、
こともなげに大勢で運べばいいみたいなことを話ているところ、
そんな簡単に出来ないだろ、思ったもんだよ。
その点の危険度を表現できなかったのは明らかに水野のミス、
もし水野自身危険でない行為と思って書いていたなら、
ちょっと水野の頭がおかしい。としか言いようがない。
何となく後者のような気がしてならないが。
さらに言うなら、大勢で運ぼうとしてゴーレムが攻撃してきた場合、
結局その場でゴーレムを倒すしか手はないはずだ、
降伏なんてするはずないし。
だったら最初からその場で戦っても同じこと、
大勢で運ぶなんて案は最初から出すまでもなかったんじゃあないかな?
運ぼうとしても攻撃してこないと思われる根拠がない限り全く無意味な案だ、
やっぱり水野自身ちょっとおかしな状況設定をしていたんじゃないだろうか?
ゴーレムを倒す→みんなで運ぶじゃあかんの?
DM読まずにこのスレだけ見た感想なんで的外れな意見だったらスマソ。
ゴーレム相手に大軍でかかるってのは有効そうだし。
犠牲はたくさん出るだろうが確実に勝つのなら援軍来るのは正しいし、犠牲が出るのを嫌がり囮作戦実行したのなら納得行く。
重ね重ね的外れな意見だったらスマソ。
×援軍来るのは正しいし
○援軍来るまで待つのは正しいし
>>243 簡単に言うと、湖の底にいるゴーレムを倒しますと、
火山の大規模爆発を防ぐ為に、必要な複合精霊ラーヴァが湖の底で開放され
狂ったラーヴァが暴れまくった結果、湖の環境悪化し
ラーヴァを使って大規模な火山の爆発回避が出来なくなるのです。
>>246 あとがd
なるほど。倒しちゃダメなんだ。
要するに半壊状態にして運べば解決ってこと?
>>247 ゴーレムの場合運ぶために安全である活動不能状態=破壊だと思われ。
ヒトなら眠らせるなりすれば良いんだけどね。
>>246 ああ、そうかその場で倒すと噴火自体回避出来なくなるんだ、
人魚に止めてくれって頼まれたことしか憶えてなかった。
じゃあその場で戦うのは完全にありえない選択な訳だな。
>>247 ゴーレムって壊れるまで戦うから・・・
>>248 形状にもよるだろうけど、たとえば人型なら手足壊せば安全に運べないかな?
本体壊さずに手足だけだけ壊すのは大変だろうが不可能ではないと思うけどどうだろう?
>>250 ルール的には無理だと思うし、
手足壊れても本体は残ってるから破壊じゃないってのはどうだろう?
つーか、実は人型じゃあないんだわ。
>>250 あ、でも正直、半壊状態にして運ぶって方が、
ただ大勢で運ぶってのよりは現実的だと思うよ。
今回のゴーレムの形状と付与された能力では、ほぼ不可能かと。
形状:竜(シューティングスターの縮小版)
材質:青銅製?(魔法などで強化されてるかも)
判明している能力:竜の吐息・青銅の牙・前足の爪・尻尾による打撃・飛行など、
ほぼ忠実に竜の能力を真似ているらしい。
ラーヴァを封じ込めた水晶石を右手に持っている。(これを守るのが役目)
で、リウイ達の目的は火竜山までゴーレムを運び、そこでラーヴァを開放する事
もしかしたら、ゴーレムから水晶石が離れると複合精霊が開放されるかも?
>>251 部位狙いもあるしルール的にも可能かと。
>>253 サイズにもよるけど不可能じゃないと思われ(多くの犠牲を覚悟する必要があるけど)
どんな生き物(ロボットでも可)でも関節壊せば動きは制限されるし、構造上胴体だけで動くのは不可能(蛇とかならともかく)
そういう風に上手く壊すのは非常に難しいと思うけど不可能じゃないと思う。
>>254 部位狙いがルールにあるからこそ無理なのよ、
そこには手足のみを破壊できるとは書いてないからね。
ルール的にはハウスルールでやるしかない。
まあ、小説上完全に無理とは言わないがね。
大袈裟に広げた風呂敷、呪縛までのリウイのヒキ
『予想もつかない大冒険になるとは、この時は知るよしもなかった…』
…どこが? まぁったく、つまんない。
10レベル三人保護者と師匠のかわりに、
超英雄ポイント持ち8レベル二人を
しっかり便利アイテムに持ってるんだから
何をしてもスリル無いよ。
でも、最近の若い人はそういうモノの方が受けるそうです
流行と嗜好は分けて考えた方がよろしいかと
水野の筆力では最近の若い人の中でもそういった層にしかアピールできない、
と言ったほうが正確です。
>>258 そういった層にすらアピールできないSW作家陣の立場は一体・・・
>>256 ジャンプとかでも昔は成長物語が多かったのが今では初めから凄いのが活躍するみたいよ。
>>260 今ではというが昔からでは?
有名どころだけでもDBとか幽遊とか、さらにさかのぼっても北斗の拳とかコブラとか。
成長物語なのはスポーツ漫画くらいじゃないかな。
いや、最近のスポーツ漫画も成長物語としてはどうだろう。
>>261 幽白は違うような。最初は確かにかなり強い不良だが(この段階ではバトルじゃないんで関係ないが)
霊界探偵編では機転で勝ち続けるが玄海に師事するまでなんだかんだいってでてくる敵の方が基本能力は強いし。
はじめの一歩は未だ続いてるじゃん。
つか本当になんの素質も無いのが主人公なのって昔でも結構稀少じゃね?
2chで努力型キャラの神として祭り上げてる奴が多いポップだって冷静に作品を見渡せば只事ではない才能の持ち主だし。
努力を如何に描くかが大事なだけで、最近のは描けない奴が多い。そんだけの話。
DBだって子供時代はそれなりに成長していってる
亀仙人の修行とか
汗臭い努力を描いたのは「明日のジョー」だが、
車田正美は泥臭い部分を省略していきなり「できたぜ・・・俺だけのスーパーブローが」
で全戦全勝世界大会完全制覇する話で大ヒットを収めた。
一方、一歩はゲロ吐いたりして努力家のように見せかけて
実は天性のパワーを持っていた。
血のションベンなんて、30年前に絶滅してるんだよ。
わかれ。
かくして、努力して自分の限界を知ってこそ数少ない自分にできることが分かる
という手垢にまみれた定理に触れようともしない厨房が増殖するわけか。
結局のところ売れたモンが勝ちってことだろ。
少年漫画や他のラノベ作品はともかく、ソードワールドに関していえば
「天才じゃない凡人たちが努力によって強敵・難事件を解決していく」ってのが
今までのコンセプトだったからな。
バートもリザンもアーヴェルもプライアもライスもサーラもリプレイの面々も、
一般人に比べれば確かに能力は高いけど、天才でもなければ金も地位もコネも持ち合わせてない凡人たち。
その彼らが冒険を繰り返して腕を磨き、機転と才覚と幸運で事件を解決していってたわけだ。
ありていに言っちまうと、「このキャラでなくても解決できた」って冒険話が多かった。だからこそ
親近感も沸くし感情移入も出来たんだけどな。
リウイになっていきなりこのコンセプトが崩れたからな。
妾腹の王子で高能力の魔法戦士。世界でも十指に入る有名人の後援者(複数)付きに加えて
普通なら絶対許可されない竜司祭を供に従えたあげくアレクラストにゃ数人といないドラゴンライダー。
その冒険スタイルは無鉄砲でいきあたりばったり、悪運と御都合主義で成功してきた破綻寸前ストーリー。
従来のSWファンに嫌われるのはしょうがないわな。
>>261 始めから凄いけど、もっと上がいるってパターンだろ、それらは。
無鉄砲で行き当たりばったりでもいいよ、
悪運とご都合主義で生き残ってもいいよ、
この「無鉄砲で行き当たりばったりの悪運とご都合主義に守られた筋肉ダルマ」を
「深謀遠慮で知己に長けた英雄」のように褒め称えようとさえしなければ。。。
>>269 SWファンが減ってきたからこその路線変更だろ。
劣勢なのに守りに回るなんて愚の骨頂。
勝負に出て従来のSWと比較しても桁違いの売上げを出したリウイ。
数字という面から見れば従来のSWファンなんてたいした数じゃないしな。
ま、漫画家でも小説家でも過去の名声で食ってるやつ、くずしか書かないやつは思いつくだろ。
小説はどこでも読めるし、偶にしかでないからから見切り時は難しいが、あきらめるのもひとつの手だ。
というかあきらめる(見限る)以外の手があるのか?
普通は面白くなかったら読まないもんだが。
うる星やつら2は描かないんですかって電話を編集部にかけた香具師もいたらしいしオタクって粘着質じゃないと勤まらないのかね。
>>269 リウイも冒険を繰り返して腕を磨き、機転と才覚と幸運で事件を解決してる。
>無鉄砲でいきあたりばったり、悪運と御都合主義で成功してきた破綻寸前ストーリー
これがアンチのいいがかりに過ぎないってことが
過去ログにあるから読み直してきてくれ。
話題がループしてうざい。
>>274 この場合例えに出すならシティーハンターの続編のエンジェルハートの方がまだ近いと思うが。
>>275 でもストーリー展開は陳腐でつまらない。
リウイの存在がDQN王子属性なのも抜けきってなくて痛いし。
諸の言い訳がループして痛いな。過去ログって。それコンセンサス全く得られなかったし。
別に高い商品でもないんだから買うし、文句いうぐらい放っておけ。
あきらめて期待してないが、電車通勤等暇つぶしに買って、2CHでアホを煽るぐらいの奴がどれだけいると思うんだ?
放って置いたほうが荒れないし、そもそも水野だって大助かりだ。
結論としては
儲と書こうとして諸と打ち込むのは非常に恥ずかしいと言うところで宜しいでしょうか。
はい、結論はそれでいいと思います。
異議ありません
ないな
ない(byアンチリウイに分類されるであろう人間)
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
どうやったら儲と書こうとして諸と書き込めるのですか?
そっちのほうが難しいと思うのですが。
どこか田舎のほうではやってるのでしょうか。
なんだか良く分らないけど
│∀・)つイ
ドゾー
なんだかよくわからないけど…リウイを痛ぶる3人娘の如く、息が合っている。
諸
別
あ
と
放
ところで、魔術師ギルド(賢者の学院)についての質問なんだけど、
導師って実力があれば誰でもなれるのか?
それとも、定数が決められていて、実力+コネ+派閥などが必要な
現実世界と同じドロドロとした所なのか?
社会的地位だからGM次第。
ただし大体の目安として5〜6レベルは最低限必要。
>>288 後者
ある人物がギルドの要職にふさわしい人物かどうかは、すでに要職に
就いている人たちによって判定される
偉い人たちの恣意的判断によって決まる多数派工作上等な世界
また導師の資質は魔力だけではなくギルドに貢献する能力全般だから、
魔術師(賢者)レベルに連動してギルドでの地位が上がるわけではない
定数はないかも知れないが単純に狭き門
ギルド内で地位が上がればギルドの業務や弟子の教育に時間取られる
導師クラスになると冒険者の片手間にはやってられないと思われ
神殿の司祭と違って、実力(5〜6レベル)が無ければ導師にはなれない
コネと金で、たまに導師になる奴がいてもイイが、それはむしろ悪人向け設定でしょう。(←例・へっぽこ大祭典のガノック導師4Lv)
>>291 ソーサラーレベルが多少低くてもセージ技能が高ければ何とかなりそうな気がする。
オランとオーファンにある三角塔のそれぞれの塔はそれぞれ役割が異なってるし、知識の塔ならセージでOKかと。
風を追う者の女魔術師ランニアも(おそらくは)4レベルで導師になってるし、290の言うようにギルドに貢献する能力があれば多少は融通が利くんじゃないかと。
>>293 一応セージ技能がメインの人は「賢者」「大賢者」と呼ばれるらしいね(R&R7号より)。
そこら辺の区別が曖昧なのは事実だが。
ギルドによるんじゃないかな。
実力主義のところもあれば、派閥&コネ&金のところもあるだろう。
現実世界の大学の教授とかも少なからずそうだし。
ハリポタよろしく、代々魔法使いな家柄(アドベンチャーのギルガメッシュ家やラムリアース王室)が、
純血や古代種人血統に拘わって、独自の派閥を作っていてもおかしくないよね。
厨房設定ネタでなら、ありがちだろうに、公式にはちっとも言及されてないみたい。
アラニアの魔法戦士は、ほぼ完全に門閥だという話だけどな。
まぁ、連中は半分以上騎士だが。
大陸の魔術師ギルドは、主流派を築いたマナ・ライが実力主義者っぽいから
その風潮が強いってことじゃね?
大陸のギルドの中じゃ、ロマールが1番実力主義から遠い気がする
7Lv高導師が最高位だっけか?
ロマール最高導師7Lvってソースは何?
魔法嫌いなザインや、魔法を禁じているロドーリルなんか
ギルドが肩身の狭いを思いをしてるか、無いんじゃないかと考えるんだが?
ゲームネタですまないがSWSFC2で、ロマール領レイドでバレン師まで手紙を言伝、
テレポでオランまで届けてもらう…ということがあった。
最高導師がお使いに行ってくれたとは、思いたくないなー。
ってかロマール盗賊ギルドの魔術担当と同レベルかYO>ロマールの最高導師
オーファンで一時期7レベルが最高導師になったのと勘違いしているのではないだろうか?
もっともザインとかバイカルとか、
あまり魔法が重視されていないっぽいところでは7レベルくらいでも実力でナンバー1だろうけど。
SWの魔術は学問だから、30〜40年も地道にやり続ければ、
レベル10に到達することは難しいことじゃないと思うんだけどね。
実際各国の導師クラスはレベル5〜6だけど、冒険はしていない訳でさ。
バレンも、オランの学院内では若手扱いだから、長老クラスには、
魔術に香具師よりも長けたのがゴロゴロいそうだし。
てか、冒険ばかりしてて魔術の勉強や研鑚の機会の少ない冒険者よりも、
純粋な魔術の研究者の方が、魔術の実力だけなら上になると思うんだけどね。
戦闘等の危険な場面で実際に使えるかどうかは別にしてね。
一般技能の魔術師があればいいのかね・・・。
まて、研究主体の魔術師もフィールドワークはするぞ。
・・・・比率は秘密だけどな。
やっぱ論文とかあるのかな。あるんだろうな。
つかソーサラー技能だけじゃ導師にはなれない気がする。セージも当然のように高くないと。
魔法に関してはからきしでも〇〇研究の第一人者とかになれば研究室とかもらえそうだよな。
305 :
298:04/08/14 17:52 ID:tINbgpka
ソースは山本著、「死者は弁明せず」<ロマール魔術師ギルド
参考になりそうな記述は
・歴史が浅く、所属魔術師数&敷地面積オランの5分の1
・ギルドの建物は5階建ての円筒形、オランの三角塔を手本に建てられた「真理の塔」
・「真理の塔」最高責任者はジョウイ高導師(49歳、学問一筋のお坊ちゃん、セージ8/ソーサラー7)
・テレポートが使える魔術師は数人、高導師クラス
高導師の上に最高導師がいるかは不明、最高責任者の高導師=最高導師かどうかも明言されてない
ザインやロドーリルには、そもそも魔術師ギルドはあるんかね?
>>302 30〜50年勉強し続けて10Lvになれる技能は、セージ技能だけではないでしょうか?
30〜50年勉強し続けても、素質がなければ10Lvどころか1Lvにもなれないのがルーンマスター技能だと思う。
まず音痴だとなれないし。
フォルテスなんぞは大成する素質はあっても、
天才ではなかったから40年間くらい勉強して7Lv止まり。
>>305 高導師クラスが数人いるならその上に最高導師がいるのが当然だと思うが、
死者は抗弁せずを読んだ時から何の疑問もなくそう思った。
オランを手本に建てた建物なら当然塔は三つあるはずだし。
というか、ぶっちゃけ、R&Rで高導師の上には最高導師がいると明言されているので、
ジュウイさんは最高位ではないですよ。
>>302 バレン以上だと皆10レベルになってしまうわけですが、ゴロゴロはいないでしょう。
まあ、多分バレンは現時点で実力bQだと思いますよ。
というか、SWの魔術はかなり複雑な身振り手振りや(恐らく詠唱も)を含んだ、
非常に実技的な面もあるので学院にこもって理論ばかり勉強していてもレベルが上がるとは限らないでしょう。
以前卓上板かどこかで、
大学病院にこもりっきりの医者と、外で多くの場数をこなしてきた医者と、
手術の腕はどちらが高いか。という例えをしていた人がいたが、
そのように理解してよいのではないかと。
でも真理の塔の最高責任者ってマナ・ライのポジションなんだよね。
>>308 おおそうか、しかしあの小説の書き方では最高位って感じでもなかったと思う。
というか、セージ8・ソーサラー7って立派なものだよね。
実力主義から遠いって訳でもないと思う。
まあ、R&Rでは最高導師は最低でも8レベルが前提とのことだが、
学院によってはたまたま8レベルがいなくて、
何人かいる7レベルの誰かが最高位ってこともありえるだろう。
SWスレに誤爆(ってわけじゃないか)した椰子がいたので転載。
861 :イラストに騙された名無しさん :04/08/14 18:59 ID:T+Zh2nGb
暇つぶしにQ&A見てたらみつけたんで載せときます。
>Q.魔術師ギルドの魔術師見習い、正魔術師、導師、高導師のソーサラーレベルはそれぞれどのくらいですか。
>また、各神殿の神官、侍祭、司祭、高司祭のプリーストレベルは?必要条件でも平均でもいいから教えてください。
>A.魔術師ギルド、教団の組織内の地位と冒険者としてのレベルとは、必ずしも一致していない。
>一応の目安としては、見習いはレベル0、正魔術師は1。古代魔術書を授けられて3、導師で5、高導師で7ぐらいじゃないかと……。
>同じく神官1、侍祭で3、司祭で5、高司祭7くらいかな(水野良)。
結局のところ目安はあるけどレベルと地位は一致するわけじゃないってことらしいね。
とりあえずいらん仮説を立ててみる。
冒険者やってる魔術師のレベルが上がりやすいのは魔法をガンガン使うから。
塔にこもってる魔術師は魔法を使う機会が少ないからレベルが上がりにくい。
というのはどうでしょう。
授業も理論的なことばっかで実技少なそうだし。
307の医者にたとえた話も理解できる。
塔に篭って魔法使わないから習熟しないってことはわかるんだが、
冒険に出て魔法使ったからって魔法に習熟するわけでもないんだよ。
>>311 ルール的には習熟してしまいますので・・・
まあ、最低限の理論は冒険に出ていない時に学んでいるとか、
PCは天才だから、とか言う理屈付けで冒険者の方が高レベルという状況を説明できなくはない。
そもそも、冒険者していれば凄い勢いでレベルが上がるってのは基本的にPCのみの話だから、
そんなに気にする必要はないのではないだろうか。
>>310 バグナードは、冒険してない時も、魔法をガンガン使ってますが?
例外を根拠として言い立てるなよ。
>>314 そうじゃない。
魔法研究は、魔法を使うだろという当たり前のことを例示しただけ。
いや、そんなあほな研究の仕方してたから香具師は追放されたんだろうに。
>>316 ハァ?
バグは、アラニア魔法学院における禁忌の魔法に手を出したから、
追放されたのであって、実験手法は関係無い。
>>315 魔法研究は基本的に余裕のある状況で決まった手順で魔法を使うルーチン・ワーク。
冒険時は切羽詰った状況で咄嗟に呪文を決めて魔法を使う場合も多い。
魔法が失敗した場合のリスクの違い等を考えると後者の方がよりプレッシャーが多く、
その分だけ魔術の上達に資するのではないかと。
重大な魔法実験はそうそう行われないであろう以上、魔法を使うときの真剣さの違いは大きいと思うが。
音楽に例えたら
ギルドは作詞・作曲・音楽史の勉強。
冒険者は実際に歌って踊る。
>>318 それって、結局、実戦的かどうかって差だけでしょ?
冒険に行かずに、研究室と実験場だけで研究・実験してれば、
理論的にはマスターしてるし、実験場では問題無く使用できるようになると思う。
てか、そうでないと、学院内に篭っていて、
冒険はしていないタイプの導師が、レベル5〜6とかになれないでしょう。
>>319 つーよりも、
ギルドでの修行は基本的に練習。
冒険者は実際に金とって客の前で演奏するだとおもうが?
机上でレベル8ぐらいまでマスターしてる学者さんが
戦場に出たらレベル5〜6ぐらい役にたつって感じではどう?
だれか承認してちょ
>>322 8レベルの魔法が使えるんだから8レベル分役にたつっしょ。
問題はとっさの場合とかに効果的に使えるかどうかなだけで。
優秀な指揮官がいれば有効かと。
混沌のアスターみたいな感じになるんで無い?
>>322 8Lv魔法使わせた場合に学院育ちと冒険者上がりで魔法の性能が違うと
言うことは無いだろう
ただ冒険の途中で突発的に発生する様々な局面において8Lv魔法の使用が
適切かどうかを判断する力は 冒険者上がり>学院育ち になると思われ
もっと簡単な魔法やその他の手段で手っ取り早く目的を達成しようとするような
融通の利く判断力とかね
昔のアイラのように、リウイより魔術師としてのレベルが上にも関わらず、
役立たず=血を見て失神、な感じですかね。
冒険者が外で多くの場数をこなした医者なら
学院育ちは大学病院で研究してる研究医ではないの?
導士なら教授もかねてるか?
どうも大半の人が生徒としか見ていないようだけどどうなの?
>>327 いや、少なくとも私は最初から教授くらいの感じで語っていたが。
そりゃあ大学病院の医者だって臨床に臨むことくらいはあるだろうけど、
外で場数を踏んだ医者の方が手術の腕が高くてもおかしくないでしょう。
というか、高レベルなキャラ、あるいは高レベルになるキャラってのは、
PCかGMがそう設定したNPCのみだからそもそもあまり気にする必要はない。
要するに学院内だろうが冒険者だろうが伸びる奴は伸びるし、伸びないものは伸びない、
ただ、それだけのこと。
学院でしっかり勉強していた方が冒険者より高レベルになれるはずってこともないし、
逆に冒険者になってがんがん魔法を使えば誰でも高レベルになるってわけでもない。
>>327 ん、下のような感じで書き込んでたんだが
見習い 学生(教養課程)
正魔術師 学生(研究室配属)
正魔術師(魔術書持ち) 助手
導師 教授
高導師 学部長
最高導師 総長
砂塵の国で似たようなことをいっている。
シュメール王子は王宮での訓練のみで、実戦経験はほぼ皆無。
一方、リウイはほぼ実践経験で、正規の訓練(型や技の反復練習など)はほぼ皆無。
シュメール王子は、試合ではリウイをあっさり破ったが、
リウイは実戦でないのだから当然と、なんとも思わなかった。
シュメール王子も、実戦でないのだから、と後で納得した。
で、二人の会話で、訓練だけでも実戦だけでも成長に限界があると
されているようだ。
ちなみに、リウイは親父とジーニから稽古をつけてもらってはいるが・・・・
きちんとした正規の嫌疑の訓練かは不明。
シュメール王子も、実戦経験が皆無かどうかは不明。
まあ、ようするに、勉強(と訓練)だけでは限界が在り、
実戦と実践だけでも成長には限界があるということだね。
ヒースはシナリオ開始時にかなりの確率で学院にいる。
勉強しているんだろう。そして、実践も大いにやっている。
リウイは、冒険に出るようになってから、魔法の腕が上がるのが早くなったと
いっている。実践経験が出ているのか、集中して勉強しているためなのか、
その当たりは良くわからないが、としているが。
まあ・・・そのほかにも、「実績」がないと、出世もしにくいんじゃないかと思うし、
勉強が主体の学生でも、フィールドワークは大抵在るものだってのもある。
実績というのは、いわゆる遺跡の探索をして魔法書や学問的な論文の発表、
金銭的に大金な貢献(財宝の発見)、モンスターを倒して名声&学院のイメージアップ
といったような「実績」があってこそ、出世の道が早くなると思う。
そもそも、「実力」といっても、はたから見て実際にどこまでのものなのかを
“総合的”に“数値”としてわかるわけじゃあない。
「力を示す」ことが必要だろう。
テストだとか実力披露会だとか討論だとか問答だとか・・・冒険だとか。
333 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/15 11:58 ID:ylIC0cNA
333ゲトー
32歳までぶらぶらしとった学者の家のぼんぼんが
一念発起してファイターになろうと思ったら
数年とせずにローンダミスだしな
才能が開花した、でいいじゃないか。
英雄候補なんだろ。
魔法使いになりたいドワーフに付き合って遺跡に行った学院生なんかそんな感じかな。
ルールでアレしちゃうのはともかく、小説内描写としてはあれでよかったんでは
SWイモータルセット発売はいつの予定?
>>330 >シュメール王子は王宮での訓練のみで、実戦経験はほぼ皆無。
>一方、リウイはほぼ実践経験で、正規の訓練(型や技の反復練習など)はほぼ皆無。
全然そんな話じゃなかったぞ、あれは。
シュメールの剣技は、砂漠の人間相手に特化した剣技.
リウイの剣技は、負傷を気にせず、人間以上の怪物にダメージを与える剣技.
先に一撃与える形式の試合で負けてもリウイは気にしない.
シュメールは砂漠の人間以外と戦うことはないから、その剣技で十分.
そういう話だったろ.
リウイが騎士や砂漠なりの剣技に興味がないという話ならともかく、正規の訓練を受けていない(うけているかどうか不明)とかありえん勘違いだ.
>>338 違う違う
あの話は、剣をふるうときより
リウイはハーレムの女達に女殺しの話術を駆使しているときが
一番いきいきしていると砂漠王子とペチャパイが確認した話だ
砂塵の国の魔法戦士P62〜
「それならば、先ほどの試合もうなずける。実戦慣れしたお前にとって、
しあいなどでは本気になれないのだろう。わたしにとって、
剣術とは稽古であり、試合でしかなかった」
「それも大切さ。実戦だけで強くなるのも、限界がある。
俺に剣術を教えてくれた一人に、この国で踊り子をしていた女性がいる。
彼女は踊りの達人になることで、最強の権の使い手にもなったそうだ」
以上。338のいうことが(一部)間違いじゃないのは認めるが・・・・
俺が主張しているのは、「実戦だけでも訓練だけでも成長に限界」があること。
剣技の相性なんぞは問題にしていない。
魔法使いの成長の仕方に関してだからね。
剣技の相性をソーサラー技能の成長に無理やり相当させて話題にするなら、
エネルギーボルトとライトニングの有効性の違いとかか?
よって、「剣技の相性」で反論するのは別の問題へのすり替えとなる。
基本的にはソーサラーの成長に関係ない。
だから、その部分には言及しなかっただけ。
OK?
リウイがきちんとした訓練を受けていないという根拠がない以上OKじゃない。
>>339 リウイはハーレムの女達に女殺しの話術を駆使しているときが
率直に認めよう。俺は、その部分を重視して、当該部分に折り目を入れた(笑)
・・・訓練も受けていると上で書いてるだろが。
俺がすでに断り書き書いてるもんを誇らしげに指摘してもなあ・・・
ちゃんと読みもしないで文句言ってるだけと見られちゃうから、
やめたほうがいいと思うよ?
試合に興味がないからといって、正規の訓練を受けているかどうか不明とまでするのはどうかという話だが、理解できてるか?
>>320 漏れが言いたいのは冒険で実践した方が上達が早いということ。
研究室や実験場でも十分に魔法のマスターはできるけど、冒険で死線をかいくぐりながら魔法を実践していた者の
上達スピードには敵わないんじゃないかということDEATH。
その結果、ポリモルフ習得前に寿命が尽きかねんしね。
ただ、340の仰る通り、「実戦だけでも訓練だけでも成長に限界」があるというのには同感するな。
実戦で経験を積んでいってもそれを整理する理論がなければハイレベルに達するだけの実力の積み上げができないし、
訓練(それと理論の勉強)だけでは実際に積み上げていくものが不足するしね。
正直ベルドみたいな香具師なら訓練なしでも強い希ガス。
花の慶次での名台詞
「虎はなにゆえ強いか知っているか?
それはな、虎だからよ」
そりゃベルドなんかどうやったって強いだろうが、
正規の剣術を知ればさらに強くなることもできるんでない?
わざわざファーンに稽古つけてもらったくらいだし
アウトーーーー!
誤爆ごめん・・・。
ベルドはてっきり「強くなろうとする努力すら女々しいと断ずる強烈な雄」だと思ってが、意外と殊勝な面もあったんだな
そりゃそうさ、パーンだって強い戦士と戦ってその技を見、
自分も使えるようになる、ってことをやっている。
自己満足のやつには限界が低いってのは確かだろう。
他のいいところを取り入れるってことをしないんだから。
>>344 試合に興味がないからといって、正規の訓練を受けているかどうか不明とまでするのはどうかという話だが、理解できてるか
とことん問題のすり替えが好きなやつだな。
魔術師の成長が座学と実戦でどっちがいいかって議論に何の関係があるんだ?
ついでに。
リウイがまともな訓練を受けていないってのは9巻かけて書かれているだろが。
騎士団で教えるような正規の剣術を長期間にわたって受けていた記述があるなら教えてみい。
ジーニやジェニに習った場面でも剣のしあい形式だけで、技や型の反復練習などされておらん。
>>346 その引用を2chでもたびたび見かけるけど、実際に読んだことのない俺なんかは
「馬鹿が馬鹿なこと言ってんな」ぐらいにしか思えんのよなあ。
素質の差はあれど、訓練もなんもなしで行けるところはやっぱり限られると思う。
ただ、同じ訓練でも伸びる度合いは人それぞれだし、その個人差の説明に件の台詞を出すなら
まあ分からんでもない。
ま、あえて言えばリジャールから訓練受けたときだろうが・・・
その後も剣のふるい方はぜんぜん変わっておらんぞ。
それどころか強くなった実感なしとリウイ自身が言っている。
最強のリジャールから訓練受けたのにな。
あと、対人仕合専門の剣技とモンスター相手の実践的な剣技が
違うものだってのは、4巻あたりで描写されとったな。
その当時はリウイには違いがわからなかったようだが。
回りは明確にわかっておった。
リウイは
女の傭兵との実戦形式のしごきで剣が上達。
女を失って魔術の勉強にも力をいれ、行動もやや慎重に。
男のリジャールから訓練うけても上達しません。
うむ、まさにそのとおりだ。
リウイはやっぱり駐ということでOK?
それはそうと、リアウバウトハイスクールで、鉄斎師匠が、
「人一人切り殺すと2年分の普通の修行に相当」
するとか何とかいっていたように思う。
これ見て、おお、と思った。
単なる「対人仕合技能」としてなら素振りや乱取りで上げられるだろうけど、
モンスター相手や人殺しの技量は、やっぱり人を切らないとそうそう上がらないと思う。
同じように、魔法の座学だけでは、腕が上がりにくいと思う。
「座学ではあがらない」とはいわない。
「実戦だけだと上がらない」ともいわない。
でも、「座学と実戦のりょうほうやっていたほうがあがりやすい」とは思う。
剣技でも、正規の訓練と実戦を交互に繰り返すことが、
一番腕があがりやすいと思う。
イリーナだって正規の訓練を神殿でしている描写が多数ある。
だからあがるのが早いんだろう。
しかし、比喩表現は多いが、スポーツだの、格闘技だのの
実体験を語る奴がいないのが文科系のラノベ板だよなあ。
>>353 このスレでの「虎はry」は、ベルド達のような英雄達をさして使う言葉と考えれば良いんでは?
ただの努力では辿り着けない領域ってことで(まぁフィクションの世界の話なんだし)
>>358 理論だけでものすごい領域に到達できるような秀才タイプの天才や
実践だけでものすごい領域に到達できるような天然タイプの天才でもなければ語ってもあまり意味のない話題になってしまうのでは?
>358
そうだなあ。じゃあとっときの
俺がヘルハウンドを始めて切り殺した話でもしようか。
>>358 じゃあ、自分の中学校の部活(卓球部)の実体験を、
踏まえた上で自分が感じた練習(訓練)と試合(実戦)の違いを、
練習は、とにかく実戦で戦い抜くための
技術・体力・精神力(練習を頑張ったからやれるという自信)
をつけるために必要な事。
戦う相手は自分自身どれだけ自分に厳しくなれるかがポイント
練習試合は、勝てば自信にもなるし、たとえ負けても相手と自分の
今の実力差など色んなことが判るので、練習に役立てる事ができる。
試合は、とにかく緊張する。
負ければ、そこで終わりだから実戦では強い人でも緊張する。
ほんの些細な事から負ける事もあるので、実力も必要だけど
運も必要、練習では起こらない事も緊張やその場の雰囲気
などで試合ががらっと動く事がある。
最後に指導者や先輩がいて自分が必死に練習すれば、
一定の水準までには強くはなるけど、壁にぶつかる。
その壁を越えることが出来るのは、
やはり最後には素質と運が必要だと実感しました。
長文ですいませんでした。
ほんじゃ、オリンピックで柔道が熱いので、俺も。
まずは徹底的に「受身」の練習と体力作り、礼儀作法など、基礎を教わる。
この基礎がきちんと出来ないと、柔道の練習をする=怪我をする
になってしまうから、これがきちんと出来るようになるまで
「乱取りさせてもらえない=乱取りできない」のは仕方のないところ。
また、先輩たちの乱取りの様子をひたすら正座して見学し、
イメージトレーニング?も行う。これは、正座という礼儀作法の一部を行うことでもある。
受身がある程度様になってくると、「技」の反復練習が始まる。
練習相手に向かって、ひたすら「技」をかける。「打ち込み」という。
このときは、まだ本当に投げたりしない。投げる寸前まで。
多数の技を、体格の違う多数の相手に向かってひたすら反復練習。「型」の練習だね。
これが様になるようになったら、ようやっと「投げ込み」と「乱取り」が出来るようになる。
投げ込みは打ち込みを、技がきちんと決まる最後まで行うこと。
乱取りは仕合形式で技を掛け合うことなんだけど、相手が技をきれいにかけたら
素直に投げられて、練習に付き合う、といったことが要求される。
技をかけるタイミング、業をかけやすくするための駆け引き等を練習する。
このあたりが出来て、初めて「仕合」に出ることが出来るだけの実力がついた、
と言える。
>353
一応、滝川家の出で甲賀忍者の修行を積んでるからな。
まったくちゃんとした訓練を受けていないってわけではない。
もっとも、ガキのころから熊狩りしてたりするからファイターレベルはありそうだが。
ちなみに、その台詞の後は
「わざわざ才覚の無い男が過度の修行をするからそんな凶顔になる」
と言っていることから
素質の差はあれど、訓練もなんもなしで行けるところはやっぱり限られると思う。
ただ、同じ訓練でも伸びる度合いは人それぞれだし、その個人差の説明。
って353の発言で正しいと思う。
…にしても、隆慶一郎の小説って陰流、新陰流はとことん噛ませ犬だなぁ。
試合になると、それまでの練習とはまったく話が違ってきます。
乱取りと違って、技をかけられないように相手もうんと抵抗しますし、
技もかけにくい。たとえ練習試合だといっても、乱取りとは緊張感が違います。
そして、公式試合。
これの緊張感は練習試合とは桁がちがいます。
まず、「負けたらそれっきり」です。練習試合ならいくらでも後があるのですが、
公式試合では、ほんの一瞬気を抜いただけで、「一本」を取られて敗北、
試合は終了、それ以上の試合には出られません。
かつて俺は、一回だけ試合開始2秒くらいで技をきれいに決め、
1本取ったことがあります。そして、開始10秒くらいで負けた経験は多数あります(w
終わればあとがない。この緊張感は、どうにも好きになれませんでしたね。
が、これはあくまで「お遊び・趣味」の世界でのこと。
喧嘩で柔道の技を使う、というのでは、まったく別物でして。
柔道など、格闘技の有段者が技を使うというのは、
刃物を使って喧嘩するのに準じる扱いを受けます。
このプレッシャーから、柔道の技なんぞ使えません。
実戦ではからっきし弱いです。
まあ、下手に素人に技をかけると、「アスファルトに頭をたたきつける」
といった事になるのが柔道技です。一撃必殺。
怖くなっても当然、と思います。
そして、本当の実戦・・・「人殺し」あるいは「モンスター殺し」
これは、相当にプレッシャーがかかることは想像に難くありません。
練習なんぞとはまったく別次元の経験でしょう。
そういう意味では、実戦が練習の数年分の経験になる、
というのは、うなずけます。
むう、すごい長文になっちゃったな。ごめんね〜〜〜
ここはお前の日記帳じゃ以下AA略
ゲーム&小説なんだから経験点という謎の才能によって成長するんだ。
実戦だの練習だのはどうでもいい。
ベルドの場合マーモの蛮族だし狩猟が訓練代わりになって
野生の獣のように生きているだけで実戦経験が付いてくる生活だから
訓練してるように見えないけど強いんだろうと予想
>>367 そういう風に思考停止に陥って、強さのバックボーンを理由付けしないから
世に言うシアターやアドベンチャーは高レベルキャラのオンパレードになってしまったんでしょうが。
漏れはレベルが上がったらその理由を想像してみる方が単なる数字以上の意味をレベルアップに見出せる分だけ
豊かな遊び方だと思うね。強制するようなものでないことは承知しているが。
>>そういう風に思考停止に陥って、
これはすごく良く共感する。
経験値で成長するだけだとか言い出したら、そりゃバカだ。
そもそもオフィシャル側から、
ゲームするプレイヤーキャラの成長ルールでしかないことは発表されている。
NPCなどはこれに縛られない(あるいは高レベルプレロールドキャラも)
>>強さのバックボーンを理由付けしないから
>>世に言うシアターやアドベンチャーは高レベルキャラのオンパレードになってしまったんでしょうが。
う〜〜ん、成長済みのキャラが多かったのは認めるが、
訓練も修行も実戦もなしに強いキャラになった、
というのはいなかったはず。第2部リプレイのように、
最初からベテランとして作られていたのは確かだけど。
>>ベルドの場合マーモの蛮族だし狩猟が訓練代わりになって
実際に狩は弓の訓練、あるいは戦の訓練として見られていたりもしますからね。
勢子が動物たちを追い立てる。指揮官が勢子をうまく誘導する。
これらは、指揮の訓練とか、陣形の訓練とかに転用しやすい。
もちろん、動物を槍でつく、弓で撃つってのは、動く的を攻撃すること。
ただの練習よりはよっぽどいい訓練になる。
そして、生き物を殺す、ということに慣れることも出来る。
そりゃそうと、おれはシアターやアドベンチャーは結構好きだった部類。
少なくとも、短編集よりは楽しめたものが多かった。
でも、3部までのリプレイと比べると評価が一段落ちたのは事実。
>>369 そりゃ自分で遊ぶときはちゃんと理由付けするに決まってるだろうが。
ここで延々意味のない話を続けるのはどうかと言ってるんだ。特に関係ない自分語り。
まー本来ならば経験点なんて
冒険に成功して1000点、失敗して500点程度なんだし。
リプレイも含め、皆気にせずインフレルールでやっているだけで。
世界設定的にはリプレイでの成長は異常だと思われ。
リプレイは冒険と冒険の間に二ヶ月くらい間があったら
多少説得力上がっただろうけど
冒険者レベルが1から6まで上がったのに二年と経ってないもんなあ
PLが一番めぐまれている所は、外れのないレベルにあった仕事を定期的に供給されることだからなw
高レベルになればなるほどレベルに合った仕事はすくないだろうし。
(国家レベルの事件とか高レベルモンスターのいるダンジョンがたくさんあったら怖いしw)
承認しよう…
まあ、結局小説やリプレイ・PLも含め英雄になるだけの
素質をもった冒険者が恵まれた冒険している。
で、神(GM)に愛された者が伝説に名を残す偉業を達成していると
・・・夢がないな。
いくらGMに愛されようとダイス神に受けが悪ければ・・・
ううむ、確かにそのとおりだが、低レベルの冒険が比較的好まれていて
(というより、低レベルから初めて10LVまで上げることが少ないようで)
10LV冒険とかは使い捨てキャラで単発シナリオ
するだけということが多いらしい。
よって、上で言う厨キャラ(いきなり高レベル)での使い捨て冒険が蔓延しているらしい。
高レベルになるとケアルガ、ブレードネット、ライトニングバインド、ヴァルジャベ、ヴァルブレ
もっと上に行くとディスインテ、デスクラウドなど即死呪文を自分たちも相手も持ってるからな。
パワーバトルすぎてあまりやる気がおきない。
そりゃ、ケアルガがあるからでしょう。
いくらダメージを与えても、すぐに回復されてしまう。
となると瞬殺呪文が必須になる。
高レベルになると、ファイターは+2フルセットとかを装備するようになるから、
9回攻撃とかも平気でよけるようになるし。
・・・10LVが+2フルセットは回避が素で24(17)とかになるんだよな。
魔法の援護も受ければ、エルダードラゴンの4連攻撃ですら
平気で回避できるようになる。
+3フルセットに魔法援護なら魔神王の攻撃もかなり避けられる。
・・・・やっぱパワーバトルか(w
高レベルになるとバランスなんて存在しないからな。
瞬殺するかされるかだ。
>>382 だから回避できない魔法が怖いんだよね。
抵抗しようが魔力が高いからダメージでかいし鎧は意味ないし。
高レベルでエルフなんぞ怖くて使えない。
範囲魔法喰らったら1発で死にかねないし。
大丈夫、そのときは、達成値をうんと上げた人間の専業ファイターorシーフ
(敏捷度の高いものに限る)にポリモルフで変身しとけばいい。
10LVファイターかシーフが一人増えるからマンチキンにいいかんじ。
※おれは、このルール改定には反対していたりする。
高レベルになればパワーバトルだってのは当然の話だわな。
「流星落ちるとき」のサンプルプレイ見てればイヤでも納得する。
そも、GMが加減しなきゃプレイヤーを瞬殺するのは簡単なんだよね。
バブリーズの海底探検のシナリオがいい例だな。ダークエルフの精鋭部隊の実力なら
バブリーズは間違いなくあそこで全滅してた。
1、不意打ちかけた時点でスイフリーとフィリスにバルキリージャベリン各3。二人はこれで死亡確定
2、次のターンで司祭二人に同メニュー。死にはしなくても気絶は間違いない。
3、残った前衛陣にはウィスプ×6で1ターンごとに一人ずつ片付ける
これやってればよかったんだけどね。作中で清松自身もいってたけど。
加減すればPCのインフレ化。しなければPC全滅で面白くなくなる。難しいよなぁ。
まあ、高レベルになれば死亡者が出てもあっさり復活できるので、
ある程度はフォローできるけどな。
>>385 あの場面はなあ・・・軍師痛恨のトイレ休憩が・・・
無ければみゆきたんももっと本気を出しただろうに
もはや板違いを咎める気力も出ない。
まあ、もう少ししたら賢者の国の魔法戦士も発売されて、
賑やかになる事でしょう・・・恐らく・・・。
>>385 ウィスプって、水中で使えんの?
あと、スイフリーはともかく、
司祭と魔術師と前衛は見分けが付くのだろうか?
装備が全部借り物だし、
アーチーとか後衛と筋力や生命力が低いじゃん。
>>390 リプ中でウィスプ使ってたじゃん。「精霊力が強いと他の精霊魔法は使えない」って制限は
地水火風の四大精霊に限ってのことだと解釈してたけど?
でないとジャベリンも使えんよ。
魔術師はメイジスタッフ、司祭はホーリーシンボルで見分けるって手はある。
鎧は無くともでかい武器構えてるのが前衛だとわかるだろうし。
ルール的には知力の低い順に行動宣言するから、
知力12のフィリスの行動はダークエルフにはバレバレ。
見てからヴァルジャベの対象に選べて先に撃てる。
あれ?
戦闘に参加するキャラの中で、もっとも知力の高いキャラが
いるほうが後に行動宣言する=知力が高いやつが独りでもいれば、
パーティの行動は見破られないだと思ったが?
・・・・いつの間に変更されたんだろう・・・?
おお、サンキュー
>>372 俺もアドベンチャーとかシアターは好きだったな。
キウイもあんな感じで、読者からアイデアやキャラクター募集して人気稼げば良かったのにな、
少なくともパーンとかの旧ロードスのキャラ出すよりは反感がなかったと思う。
て言うよりキウイってそういう企画とかに向いてる気がする。
板違いだが、RPGのGMは敵を倒すのが目的じゃなくて
プレイヤーを楽しませるのが目的なんだから、容赦なく全滅ってのはやりすぎだろう。
まあ、プレイヤーの行動が見当違いすぎたら警告は必要だろうけど。
>>396 書き手がそう言うのに向いてない。
水野は過去読者投稿アイディアを全部黒歴史にして無視した奴だ。
>>396 リウイは結局主人公の一人マンセーな作品だから読者投稿何て邪魔なだけ。
と言うか実際そんなことしたら収拾つかなくなって今よりもひどいものになっていたと思う。
水野は山本ほど応用力ないしね。
ネタは欲しいかもな。魔法戦士の時のTRPGシナリオ集のネタの流用には萎えた。
>>400 アレは「公式の歴史上で事件を解決したのは無名の冒険者ではなくリウイたち」ってのを
残しておきたかった水野のマンセーだと思ったがねぇ。
魔法戦士のシリーズがもっと伸びてたら歴史上の重大事件はすべてリウイが解決したって書かれるかもしれんかった。
ネタの流用よりもはるかに萎える仕様だな。
おいおい、シナリオ集の流用なんて羽根頭の時からやってるだろ。
>>402 いや、羽頭の時はシナリオ集の時点でサンプルキャラとされていたのが羽頭一行だった。
というかそのシナリオが羽頭の初出だったはず。
つまり、最初から羽頭一行が行う冒険として設定されていた。
同様に四大魔術師の塔もサンプルキャラが設定されていたが(無論リウイではない)
小説でリウイに奪い取られた。
だから
>>401みたいな印象になってもしょうがない。
「サンプル」キャラの意味わかってる?
充分わかってますが?
いや、羽頭の時はシナリオ集の時点で”サンプル”キャラとされていたのが羽頭一行だった。
つまり、最初から羽頭一行が”行う冒険として設定”されていた。
傍目には、サンプルの意味がわかっているとはとても思えん。
常日頃からもっと努力しないと、馬鹿なお友達と扱われるぞ。
>>407 ああ、まあそうだね。
要するに最初からのサンプルキャラを使って小説化した場合と。
そのシナリオに沿った話をなぜか突然リウイが解決したのでは印象が違う。
だから
>>401みたいな感想になってもおかしくないと言いたかったわけだが。
表現は不適切でしたな失礼しました。
シナリオ集のサンプルキャラとして
羽根頭が設定されていたのではなくて、
シナリオ集のサンプルキャラを
小説用キャラの羽根頭にしたんじゃないの。
もともとのシナリオが良かったせいもあるが、上手く小説化できてたと思うがな>四大魔術師の塔
導入からの流れも自然だったし、本来高レベル用のシナリオを敵の強さを調節することでうまくバランス調整してあった(これは元々のシナリオが良かったってことが大きいけど)
401の発言はリウイが解決するのが嫌だとしかとりようがないんだが。
それじゃただのDQNだよ。
アンチといえどいい点はいい点として認められる柔軟さがないと。
最後の解決法がまたドキュンだったので、俺の評価は低い。
ただし、リウイシリーズとしては評価が高かったかな。
確か元々のシナリオでは高レベル魔術師が一人敵としていたんだっけな。
レベル調整の為かリウイではいなくなってたが。
まぁ水野はリプレイだの既存のシナリオだのから小説を書くのは、
元々評価は結構高いし。
ロードスとか羽頭とか、今話題のリウイとか。
全部最初から書くと駄目なリウイの巻になるんだが。
思ったんだがリウイが厨設定だから嫌いってほど的外れな批判もないんだよな。
リウイのとターゲット(というかDM読者の大半)はリアル厨房なんだからその層を引き付けるのに厨設定は正しい。
コロコロやボンボン読んで幼稚だと批判するようなもんだ。
実際へっぽこだって超怪力少女なんて厨設定があったからこそそれなりに売れたんだろうし。
ネタ流用自体が萎えだった。しかもふっるーいの持ち出されて内容知っていたのでさらに。
当時はまだまだ見放していなかったので、一応メジャーなんだから今更これじゃ手抜きだろうと。
しかも、某素人さんのネットリプレイ、ヨガ技能とかでてくる勢い系読んだ後だったから重なってしまって。
>413
ヘッポコが売れたのはかけあいが面白かったり、NPCや状況描写も上手かったからだ。
マンチ設定で売れたのはいくらもある。ヒロイックファンタジーってそういうもんだし。
というかリウイの厨設定で良いといってる層はいるのか?
売れてるのはネ−ムバリューだけじゃないのか?
まぁアレだ。SWを知ってるファンにしてみりゃSWでやる意味が無い。むしろやるな。
でも商業的には色んな層を取り込むつもりだから、SWと言う付加価値(意味が無いとしても)欲しい。
逆にSW側もSWの発展(効果があったかは兎も角)の為に(ry
>>413 特徴がある一方、欠点も存在するのは厨設定とは言わないよ。
>>416 欠点って具体的に?
確実なフォローが見込まれているノー・リスクのものを敢えて外した上で例示して下さい。
あほであること。器用度が低いこと。コネがないこと。
金がないこと。能力を活かす武器防具がなかなか手に入らないこと。
というかアホなこというな。元々ヘッポコだったんだろ。
イリーナが英雄らしいのはここ最近の巻、まぬけのころから人気はあった。
成長して強くなったのは厨設定ではなくまっとうなストーリーだ。
第一長所が一つもないヒーローなんているか?マンチ、厨設定じゃなきゃ長所がひとつもないってことはないだろ。
厨設定ってのは、最初から最強で頭もよく魔法も使えて、コネ、金、専用の武器防具があって、
試練に直面した時になぜか前もって解決用のアイテムが手元にあることをいう・・
のは一例です。気にするな。
一般的には一人でなんでも解決できちゃうことかな。スーパーマン。
仲間と協力して、とかは厨設定ではない。単なる物語のバランスだ。
フォローの意味がわからないけど、ソイツは物語として成り立つのか?
オペレーターズ、もう本編何ヶ月休んでるんだか…。
日記しか動いてねえ。
>>414 >売れてるのはネ−ムバリューだけじゃないのか?
こういう発言(SWだから売れたとか)はよく聞くけど根拠は?
ネームバリューで売れるんならリウイがロードス島戦記に次ぐ売上げなのはなんでだと思う?他の作品がリウイほど人気ないのはなぜ?
常識的に考えれば面白いから売れたと考えるほうが自然だろ。
嫌いってのは自分の意見ってことでいいと思うが、自分の意見を全体の意見と混同するな。
自分が嫌いだから他の人も嫌いに違いないなんてのは小学校低学年までの理屈だ。
みんな嫌いって言ってるもんなんてのはもっと情けない。
2chに書き込むアンチリウイなんてのは10人いるかどうかだろ。どれほど多く見積もっても20人いない。
>厨設定ってのは、最初から最強で頭もよく魔法も使えて、コネ、金、専用の武器防具があって、
>試練に直面した時になぜか前もって解決用のアイテムが手元にあることをいう・・
前後の文面から見てリウイのこと言いたいんだろうけど見事なまでに当てはまってないね。
アンチは脳内のソースを元に語るってのは事実なのか。
そもそも厨設定ってのは厨房が思いつきそうな設定ってことじゃないのか?
四大竜王とか正義のファラリス信者とか。
だから主人公が実は王子様でしたってのも厨設定だろうし、怪力で小柄な少女なんてのも厨設定だろう。
受け入れられるかどうかは別の問題だ。
422 :
417:04/08/18 08:59 ID:rSnLSpJz
>>418 ゴメン、413と414を間違えてイリーナじゃなくてキウイの方だと勘違いしてたよ。
へっぽこは皆どこかしらスペック上の欠陥を抱えているんだったね。
あとは「剣の国」がシリアス目のけっこういい作品だったってのが今との落差を感じさせて
さらに拒否反応を高めていることも理由の一つかも
確かにね。
最初から今の絵師で話的にも今の路線だったら
ここまでの反発はなかっただろうなぁ。
まあ、なんだ。これは漏れの願望というか妄想に過ぎないんだが、
リウイがロードス島行っている間に大陸では新たなパーティーが結成されており、
リウイはそのパーティーのメンバーに自信を打ち砕かれる。具体的には、
剣の腕と装備の絢爛豪華さではアーチボルト卿に敵わず、
智謀・策謀ではスイフリーに敵わず、
魔法戦士としての実力ではラーンに敵わず、
魔術の才能と知識では同郷の後輩ヒースクリフに敵わず、
単純なパンチ力でもイリーナに敵わない。
これで一度挫折を覚えたリウイが再び立ち上がるってな流れになるなら
リウイを厨設定なんて呼ばず、既刊も全て揃えるんだけどね。
>420
リウイのことだと言ってないぞ。
418はイリーナの話が主題なんだから、その頭に書いたイリーナの弱点から逆に展開してリウイに重ねただけ。
反イリーナなんだから、リウイと完璧に重なるはずはない。
勢いで書いたし、リウイ叩きをしたかったわけではなく厨設定の話なんで「忘れてくれ」と・・・
とりあえずお約束なツッコミは入れときましょうか?
「語るに落ちたとはこのことですね」
>421
怪力で小柄な少女・・・確かにそうかも。
でも厨認定がされるのは、そういう特殊な事情が多いからじゃないか。
どこから俺キャラ最高でうざく、ご都合と感じるかの問題というか。
長所やそういった特徴が小説の主人公なら「ひとつ」はあるものだし。
>426
リウイの事とは>418には書いてないけど
リウイ叩きでよく出るフレーズ満載だから
>420は叩き全体を指して言ったモノ、と思えばいいじゃないの。
>>420 全く同意.
このスレだったか少し前に「リウイは俺の評価が低い」から「売れてないし、買っているやつは惰性」とかいってるアホがいて驚いたよ。
>>厨設定ってのは、最初から最強で頭もよく魔法も使えて、コネ、金、専用の武器防具があって、
>>試練に直面した時になぜか前もって解決用のアイテムが手元にあることをいう・・
>前後の文面から見てリウイのこと言いたいんだろうけど見事なまでに当てはまってないね。
>アンチは脳内のソースを元に語るってのは事実なのか。
最初から頭がいい→発想が規格外だとかしつこく強調される
魔法が使える→言うまでもない
コネ、金→同上
専用の武器防具→ヴァンヴレード、リビングアーマー、ついでにドラゴンも?
試練に直面した時に〜→妖魔を呼ぶ笛とかランプの精霊を封じる指輪とか
「見事なまでに当てはまってない」って本気で言ってるのか?
すぐ思いつくだけでもこれだけあるんだが。
もしかして信者を装ったアンチか?
>>425 おそらく作者的にはリウイの挫折はアイラの一件で書いたつもりだろうから、
今後そんな展開にはならないんじゃないかな……主張には同意だが。
>>429 当てはまってないのは、最初から最強ってとこだけだね。
試練に直面した時に〜は小説の構成上仕方がない部分もあるし微妙だが。
>>431 成長したように見えないからなぁ
そういう意味では「はじめから最強」ともいえる。
試練に云々も
もっとさり気ない入手方法なら構成上仕方がない又は巧い、なんだが
妖魔を呼ぶ笛は布石があからさますぎてニヤリとも出来ない。
>>429 >試練に直面した時に〜→妖魔を呼ぶ笛とか
あれな、アイテム出した時点で何も考えてなかったんだぞ。
締め切り過ぎてから思いついたらしい。
だから棒切れとか使わないアイテムもあったんだろうね。
やっぱり締め切りに追われる書き方は水野はダメダー
>>434 たとえば大半の大学生は締め切りギリギリにレポート提出するもんだと思うのだが。
ちゃんと計画立てて前日までに出す人もいるけどね。
俺の知る限りでは当日出す人がほとんどだ。
まあ、締め切りがあるだけマシだよ。
締め切りのない作家なんて無職と同義語だ。
>429
>最初から頭がいい→発想が規格外だとかしつこく強調される
頭がいいってのと発想が規格外ってのはイコールではないような。
>魔法が使える→言うまでもない
魔法が使える事自体は別に厨設定ではないよね。
どっちかというと2巻の時点でジンを手に入れたディードがそんな感じかな。
>コネ、金→同上
大体の場合、それらを使うのは
それらによって危険が降り掛かった時じゃないかと。
>専用の武器防具→ヴァンヴレード、リビングアーマー、ついでにドラゴンも?
どれも最初から持ってた訳じゃないじゃん。
途中で手に入れた物までダメなら、
パーンソードなんかもアウトになってしまう。
>試練に直面した時に〜→妖魔を呼ぶ笛とかランプの精霊を封じる指輪とか
笛が違うとすると、ランプ以外に何があったっけ。
非アンチの自分からすると、こんな感じに思ってしまうんだが・・・。
437 :
429:04/08/19 04:57 ID:QY/IgBOz
>>436 俺はリウイが厨設定だという主張はしてない事に注意。
>>420が「見事なまでに当てはまってない」と言うので適当に例を挙げただけ。
それが厨設定かどうかという議論はしてないから、論点をずらさないように。
あと俺は
>>418でもないんで、それぞれ何を意図して書いたか知らない。
一応そちらの疑問には答えておくが、
>頭がいいってのと発想が規格外ってのはイコールではないような。
確かにそうだろうが
>>418の言いたかったのは俺が書いたような事じゃないのか。
些細な書き違いのレベルだと判断する。
>魔法が使える事自体は別に厨設定ではないよね。
だから
>>420の「見事なまでに当てはまってない」に対する反例。コネ・金・専用アイテムもな。
>笛が違うとすると、ランプ以外に何があったっけ。
笛がご都合じゃないと考えるならご自由に。
個人的にはコネ全般も便利アイテム扱いだと思うが。
ちなみに俺は糞つまらんと思いつつ惰性で読んでるだけで、アンチじゃないから。
>試練に直面した時になぜか前もって解決用のアイテムが手元にあることをいう・・
試練に直面した時に解決用のアイテムを持っていたことがあるってのが正しい言い方じゃなかろうか。
ちょっとした言葉の違いでも受けるニュアンスが全然違うよ。
418はもうちょっと日本語の機微について勉強しなさいってことでFA?
439 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/19 08:09 ID:OpZwbbCD
リウイが、古代王国の遺跡で、
筋力等の能力値上昇薬を見つけるらしいね。
そりゃ、ルールブックにもあるけどさ。
お手盛りもここまでくると・・・。
すっかり忘れてたけど新刊じゃなかったかリウイ
笛は作り側の順序が違うだけでご都合だわな。
実際偶然持っていた何かで機転を利かせて困難を打破
なんていうのは小説ではよくある話なんだが
この話は試練に直面した時にもっていた、ではなくて
試練が何かしれる前から試練用としか思えないアイテムを渡されていた
と感じさせるような書き方しかできていない気がするんだよな。
>>435 > 締め切りのない作家なんて無職と同義語だ。
キ○マツのことかー!
2年ぶりくらいに来たが、その間、何も新刊でていないような……
あの田中芳樹だって、続編書かなくても、どっかで本だしてるのに。
ギャラクシーエンジェルのネタ考えて、脚本に書かせてるだけですか?
リウイはSWノベルズはずれてから読んでないから、ノーチェックなんですよ。
(こんなこと書くと今でも荒れるのかな?)
いや、別にいまさらだから荒れないけど、水野はGAの企画とリウイの連載で十分稼いでるから、
リウイをはずす、443は単なる見当外れです。売れるシリーズ一本で何年も喰うのはむしろ常道だし。
ただ、他のも出してるみたいですよ?AMAZONででも調べれ。
ここでも話題にでないものだけどねー。
>2fh6QqW4
すまん、何言ってるのかさっぱりわからん。
あんたがノーチェックなのと本が出ていないのはまったく違うだろ。
AMAZONじゃ特になかったよ、短編読み切りが多いのかなぁ。
それと、調べたら砂塵は湖岸のほうの続編なのね、これは読むか。
そういや昔、スニーカーかどっかで書いてたカストゥール王国の短編は
どっかに収録されてるのかなぁ、雑誌捨てたから読めないのだが
あ、AMAZONででないね、まじで。
失礼。水野、人気作家じゃないんかい。orz
クロネコのブックサービスで検索したところ、GAの小説となんかSF書いてる。
リウイが他の作家の小説の何倍も売れるならいいんじゃない?作数すくなくても。
GAは薄利多作の今のアニメ業界じゃヒット作だし。
うん?アマゾンで普通に出るぞ?
451 :
449:04/08/19 17:53 ID:0+uANekR
本当だ。ソートを勘違いしてただけかな。ごめん、水野先生。
言い方悪かったかな、売れ筋のラインナップはでてるけど、
>>446で「他のもだしてるみたいですよ」ってあったけど。
これに対してなかったと、448でいいました。乱文ですみません
>>442 清松は作家じゃなくてデザイナーですよ。
本人いわく天才的。
リウイ新刊ゲッチュー
やっぱりかよ…、また厨なプレイヤーが騒ぎ出すぞ。
>>454 おお、また荒れるのか!
自分は地方だから発売日が1・2日ずれるから
早く手に入れられて羨ましいよ・・・。
黒いファリス神官の次はこれかあ。しかも周りが騒いでねえし。
周囲にばれたら八つ裂きになってもいいぐらいだろうが!
クリスタニア以外では即邪悪認定でしょ。
こんなのと組んでいいのかオランの騎士は。
あとファイター6レベルとソーサラー5レベルへの上昇を半ページで言い訳するとはね。
オーファンの高導師総出で特訓したとか書いとけばいいのに。
こんなんだったらドーピングの方が遥にマシや。
ちょうど時期も時期だし。ドーピング・ヒーローなんて初めてやし。
フォーセリアを知らない連中なら普通にありがちな設定なんだろうが。
ま、こんなもんでしょ。
まぁ今の水野にゃこんなもんが限界だな。
よくわからんけど、恐ろしいことになってそうだな
別に持ってねぇがどういうのか判っちゃったが…
特別ってすきなんだなー水野は。
そんなのは予測済みだし、山本が十年前に通り過ぎた地点だ。
むしろこれだけ待たせておいて本の薄さに驚いた。
そのくせ本屋じゃ山済みになってるんだよな・・・あの薄さなのに・・・
そういや今日はGAの最新作が出るね。
女騎士はメインゲストだし、謎の神官は今後の伏線として好意的に解釈しても
元暗殺者、マゾ、天才少年は要らん設定だろ
それぞれ普通に、密偵、騎士志望、有能青年で十分だろうに…無駄にキャラ立てする意味あるのか?
連載時にここで叩かれた、ファイアウェポンで火傷もそのままかよ
独自のファラリス解釈でファラリスは悪くないと主張する厨キャラじゃなかったからアレはよしとする。
今までそんなのばっかだったものなあ。
>>454 その程度で騒ぐほど熱い奴はもうここにもいないでしょう。
予想済み、というか最もありがちなパターンに過ぎなかったわけだし。
加筆すれば加筆するほどドツボにはまる悪癖は相変わらずか
>>456 仲間にばれたときはそれなりのドラマはあったんじゃねえかな?
469 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/20 21:34 ID:Vi1ueIEX
賢者の国を読んだ
あとがきで作者がリウイが自分に似てないと必死になって言い訳していた
滑稽だね
そりゃあ似ても似つかんだろ、作者の理想が反映されたオレマンセーだし
>>353 遅レスだが、「虎はry」ってのは訓練しないでも強いって意味じゃなく、
毎日、呼吸するように修羅場をくぐり抜けているから、わざわざ訓練する必要がないという意味
実際、超規格外の身体能力、マーモ島の住人に匹敵する戦闘経験、天井知らずの豪胆さを持つ慶次だからこそ初めて言える台詞
要するに、ベルド並の英雄級人物の発言だと思えばいい
>>469 あの文章はかなり唐突だったな。ここは見てないにしても、そんな指摘が耳に届いてるのか?w
>作者の理想が反映されたオレマンセーだし
妄想?
>456
黒いファリス神官ってイリーナ兄のことか?
それだったら一緒にするな。アレは十分ペナルティを受けてる。
少々ネタバレのため10行改行する。
そう言えば賢者の最終戦…なんでアビリティエンハンス系をアイラもアストラもリウイも
シヴィル達に使わなかったんだ?
リウイがハエになるくらいなら、そっちが先だろうとしみじみ思う…。
もし、友野が賢者書いてたら、エネルギーボルトよりもフルポテンシャルだったろうなあ…。
つかフルポテンシャルの方がリウイっぽくね?
本人も魔術にそう言うの望んでるはずだし。
見てないので知らんが。
フルポテンシャル使えるやついたっけ?
話変わるけど水野はいつからエナジーボルトなんだ?
フルポテンシャル使えるのいないじゃん
あ、フルは7か…アストラが一番高そうな感じだがひょっとして6なのか?
それでも、フィジエンくらいかけりゃいいのに…。
天才君は7ぐらい行ってないと作中表現に合わないような・・・
現時点で魔術師として天才君>アイラ>キウイ(5レベル)なわけで、
アイラが未だに妙にレベルが低い表現なのが気になる。
知力ボーナスあわせての表現になってるにしても、
ロードス渡った後にアイラは7レベルになってるわけで、
今の時点6レベルでもおかしくない。
アイラの場合は、魔術のレベルが高くても、
冒険者としての経験が足りないから
レベルの低い表現になってるのかもしれない。
魔法戦士時代にも何度か冒険に付いて行ってるけど、
実際の所、今回初めて本格的な冒険に参加してるんじゃないのかな?
アイラの能力値ってどうなってんだろ?
体力が少ないって設定だったけど1クレスポ以上はあると思うのだが。
天才君か。
ラヴェルナが天才と呼ばれたのは17か18で導師を取ったというのが大きいが、
今までのキャラでサレム、ヒースクリフが5レベル、
ドーピングによるものだがリザンが6レベルに達しているからな(いずれも18歳時点)。
こいつらは1年目で1軍入りする化け物だが、キウイ・アイラだって20代前半で導師級なら
結構余裕で1軍入りを狙えるレベルだし(キウイにその意図はなさそうだが)。
こんな連中とキャラかぶる位なら、有能青年や渋い中年にした方がよほどましだと思うが。
青年や中年には萌えがないからね。
ショタ分でも狙ったか?
青年や中年よりは需要があると思ったんじゃない?
従来のリウイの売り方から考えれば至極当然。
>>482 導師は魔術の腕だけじゃなくて教育能力とか人望もあるからな…。
絶対フォルテスあたりが「まだ早い!若すぎる!」とか延々妨害しつづけたに違いない。
案外ラヴェルナの諸国漫遊もカーウェスの計らいだったんじゃないかとふと思ってしまった。
一番面白かったのがあとがきだったよ
おい、すまんがおまいら、おれにクレスポとはなにか教えやがれヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
SWの新単位。リプレイのロマノワ参照です。
読み終わった。
このシリーズって同じ話を場所変えて延々続けてるって感じですね
493 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 06:03 ID:YjeUwQsX
ドーピングリウイ(予想)
能力値:
器用30 敏捷30 知力24 筋力36 生命36 精神30
ファイター11 ソーサラー10 超英雄ポイント30 (アトン戦時点)
(「戦士としては超一流になりたいが、魔術師としてはそこまでいかなくていい」
・・・という述懐からして、ファイターは超10レベル級になると思われ。)
装備:
ヴァンブレード 打撃力30 攻撃力ボーナス+4: 追加ダメージ+4
リビングメイル 防御力35 ダメージ減少ボーナス+4(対魔法有効)
精神力抵抗ボーナス+4
その他強力アイテム多数
もう終わった作家の話はいいかげん食傷気味・・・。
賢者買った
昔の絵の方がよかった
>>472 妄想でしかないだろ。根拠まったくないし。
アンチリウイおとくいの妄想と現実を混同してるだけだよ。
>>496 だがなあ、「魔法戦士リウイ」の頃のあとがきで、
書くのが楽しいとか書き易いとかいう発言を連発していたからな、
ロードスについては簡単に書けないみたいに言っていたのに。
正直水野はこういう話、こういうキャラが好きなんだな、という印象は受けたぞ。
それから、リウイはリプレイにキャラが元ネタになっていないから水野のオリジナルキャラだから、
水野の願望がストレートに表されているのでは?とも思える。
まあ、おっしゃるとおり根拠にゃあならんがね。
もっとも、あとがきで唐突に「作者自身とも全然似ていません」なんて当たり前のことをあえて書くところを見ると、
水野自身気にはしているようだな。
リウィってなんでやたらと文章中に女の胸の描写が多いんだろう?
いい加減しつこいと思う。
>497
ダークネス+範囲魔法でバジリスクを一方的にたこ殴りしたやつと
ヘンルーダも食わずに接近戦を挑もうとした奴が似てるわけがない
というか自分が考えない事をあえてやらそうとしてるな
結果どんどん考え無しの馬鹿王子になっていく
>>499 あれ?ダークネス+範囲魔法でバジリスクを一方的にたこ殴りっていつの話だったけ?
まあ、スイフリーならやりそうだが。
つーか、確かにスイフリーとリウイは似ても似つかないわな。
もっともスイフリーの効率的な作戦は貧弱な生命力を配慮したためなんだろうけど。
単に(一般的な)読者に受けいられやすいキャラにしただけだろ>リウイ
うじうじ悩んで失敗しない行動を取らせるよりガンガン行動させたほうが物語も動くし読者の受けもいい。
馬鹿な行動しても逆に読者に優越感を抱かせることが出来るしな。
いままでの路線ではそれほど人気が取れないから、人気が出るよう魔法戦士〜以降路線変更したんだろ。
読者の質に優劣がない以上より多くの読者を獲得できる道を選ぶのは当然。
そだね。見事あかほりを目指してる。
あかほりほど突き抜けちゃいないがな。
でもあかほりって凄い作家だろ。稼ぎ凄いし。
あかほりがどんなの書いていたのか知らないんだけど
>うじうじ悩んで失敗しない行動を取らせるよりガンガン行動させたほうが物語も動くし読者の受けもいい。
>馬鹿な行動しても逆に読者に優越感を抱かせることが出来るしな。
これを「知略」として褒め称えるような人なのか?
稼ぎが凄いから凄い作家っていうのは
モーニング娘。を凄い歌手といっているようなもん、
そう思わない人間がいることぐらいはわかってやれよ。
>モーニング娘。を凄い歌手といっているようなもん
モー娘。に例えるんなら凄いのはつんくだろ。
>そう思わない人間がいることぐらいはわかってやれよ。
現実が見えてるんなら見限るか認めるかの選択肢しかないと思うが。
それにリウイが凄い作品だと認めろなんていわない。
「いままでの路線ではそれほど人気が取れないから、人気が出るよう魔法戦士〜以降路線変更した」ことに対して文句言ってるDQNに対して文句言ってるだけ。
自分の好みを押し付けられてもね。より多くの読者を獲得できる道を選ぶのが当然なんだから。
と言うか馬鹿な行動を馬鹿な行動そのままで描写されてれば
アンチなんぞ生まれまい
彼の行う馬鹿な行動は全てが展開上の活躍の布石でしかない
俺はリウイそのものは見てないので意見はないが、
作品そのものに関して意見をいったことはないが、
>「いままでの路線ではそれほど人気が取れないから、人気が出るよう魔法戦士〜以降路線変更した」ことに対して
>文句言ってるDQNに対して文句言ってるだけ。
これを見るとお前の方がDQNに見える。
わかりやすく言うとこういうことだ。
イメチェンした後の女性にひたすらつきまとって文句言うようなDQNさようなら。
イメチェン後、前より圧倒的に人気が出たのは事実。
イメチェン前の方が好きだって人がいるのも事実。
問題はイメチェン後の姿が気に入らないと文句つける香具師。
お前のためにイメチェンしたんじゃないってことは理解汁。
見限るか認めるかするのが普通だろ?
圧倒的に人気が出たのか、、orz
それはそうと
それなら土俵を変えろと言いたいかな。
そうしてくれるのなら在りし日のファンとしてなま暖かく見守るよ
多分愚痴ぐらいは言うかもしれんが。。
>>508 他のSW作品よりは売れているんだろうが圧倒的か?
まあ、売るための戦略なんてことは分かっているが、
SW作品の中核と言う位置づけである以上、どうしても見限れないというのも事実。
あなたには理解は出来ないだろうがそれは明らかな事実だ。
そしてそのこと自体売るための戦略の一部でもある、固定した購買層の確保だからね。
そうでないならそれこそ全く別の世界観で作品を書けばいい。
要するに、いつまでも文句を言い続ける読者の存在は、
リウイの販売戦略によってもたらされた必然的な結果であり、
むしろその成功を表している。
売れることが至上の目的だとするあなたから文句を言われる筋合いのことではないな。
ま、気に入らないなら見限った方が楽になれるのは確かだな。
愚痴kぐらい言わせろってのも分かるが。
俺はSWをプレイする分には邪魔にならないから気にしないが。
>>511 まーね、かく言う私も見限ったという訳ではないが、
SWの中核とか意識せずに普通に読んでるからね。
その分にはほとんど気にならないよ。
今回のだって特に不満を言うつもりはない。
いろんな意味で予想通りだったし、まあ、こんなものだろうね、って感じ。
確か俗称バーンソードとバーンアーマーってヴァンが作ったものだったと思うのですが
呪われた島の魔法剣士の刊のネタがバーンを探し回るなんて事にならなければいいが…(--;
バーンって誰だよorz
大魔王
新刊あまりにも薄いので、厚い本をランダムに四冊選んで一緒に買ってきました。
ここまで薄いのはロードス島伝説以来だな。
読者側のスタンスとしてただ単にマーケティング至上主義で売れてるのが正義っつー論調はあきらかに間違って
るだろう。
大衆作品にしろ純文学にしろ、文学作品なんだから作者の想いやメッセージ性が出ないと創作する意味がない。
マーケティングを前面に押し出して、読者が喜ぶような設定ばかり並べて迎合することしか考えなくなった物書き
ほどつまらない存在はない罠。
だから、つまらないと感じるなら捨てろってだけの話なんだよ。
今日の流れは。
スタンスがどうとかは主題じゃない。
つまらないと感じてもソ厨は捨てられない。
上でも誰かが言ってるが、それは捨てろ云々以前の前提だ。
少なくとも今の段階まででしっかり成功してるしな。
そんで今回はロードス層も取り込もうとパーンやらディードやらだしたわけだ。
マーケティング上大成功だろうね。
リウイが大嫌いでもディードが出るだけで買うロードス層は沢山要るだろう。
でも、今買ってるのは、全く期待してないが、気にはなるので買って、
どうせ買ったんだからお祭りに参加するか、という間違った読者だからどっちもどっちじゃないか?
それで商売がなりたってるんだから、まあOK?
芸人でいえば出川哲郎?面白いという真っ当な芸風じゃなくていじめられるポジション。
迎合と言ったってもう古いし、アイラやミレルが水野が当初狙った魅力あるキャラとして認知している人はいない気が。
・・・と今回、手にはとったが、アイラやミレルがリウイにせまる最初の挿絵にピクリとも感じないかったので
買うのを回避した人間は思うわけですが。なんつうか不細工カップルがいちゃついてるのをみた気分くらいにしかならなかったので。
>519
そう思うのは君がアンチだからで
楽しんでる人は普通に楽しんでるでしょ。
僕も過去の短編と同じ程度のレベルで楽しんでるよ。
>>522 >アイラやミレルがリウイにせまる最初の挿絵にピクリとも感じないかったので
イラストだけでしか判断できないのか?ダサ
>524
いや、頭の挿絵なんだから下にはシーンとして文が。小説なんだから絵というよりキャラで感じないと。
水野はそのシーンで、読者に、リウイっていいよなあ〜とか、
ミレルとアイラが・・・ハァハァ、とかして欲しいシーンなんだろ?作家として。
やっぱ、今でも信者の方はそのシ−ンでそう思うわけですか?
パダが街から村に降格してやがる
城壁の件も含めて水野が設定したはずなんだが
まあ中を街、外縁を村とする事もできなくもないが
パダは設定通りだと街と村の両方があるよ。
いや、両方あるって設定だと死せる神の島がおかしくなるんだが、一応両方設定されてる。
新参だから門前村にしか入れなかったんでないかい?
話の流れを断ち切るが、わざわざ脈絡もなくファラリス神官出したのは
世界中が一丸になってアトンに対抗してる(アトンが全世界に対する敵)ってのをアピールしたいからかね?
てか、こんな気軽にファラリス神官が出てくるのは山本よりもむしろ清松のほうが原因に思える。
プリースト技能に神の教義や信仰スタイルだけじゃなくてハッキリと「禁則事項」
(こういうことやったらアンタプリースト技能剥奪やでぇ)をルールに定めなかったのが悪い。
ファラリスの教えは「欲望に忠実である」。んで、禁則事項は「欲望を我慢する」ことなんだよな。
例えばファラリス信者がアイテムであれなんであれ、何か欲しいものが出来たとする。
そうすると何がなんでも「それ」を手に入れなきゃならなくなるんだよな。
金で買っても盗み出しても実力行使で奪っても自由だけど、「諦める」って選択肢はファラリス信者には無い。てか許されない。
諦めたら最後ダークプリースト技能剥奪されても仕方ないんだよね。だからファラリス信者は邪悪にならざるをえない。
これが明確になってないから「正義のファラリス信者」が出てきちゃうんだよな。
ルールでちゃんと縛らなかった弊害だなや。
530 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 19:31 ID:eJBSKrEu
M野「(前略)・・・リウイは別格なんです。それから・・・(後略)」
別格発言 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>530 >禁則事項は「欲望を我慢する」ことなんだよな。
ファラリス様は「それもまた自由」とか仰りそうだけど。
>>529 「もう止めたい・あきらめたい」という欲望に忠実!
534 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 19:40 ID:eJBSKrEu
>>529 それは、君の私的解釈だから、あまり意味が無い。
公式見解では、欲望を我慢することもOK。
それどころか、「道徳的に生きるファラリス信者」すら、一応、OK。
----------Q&Aより-----------------------
Q.
うちのサークルでは、ファラリスの教義が肯定化されてるフシがあります。
「道徳的に生きるのも、それもまた自由」なんて言い出して・・・(泣)。
小説などでも、時々ファラリスを信仰している善人が出てきますし(「サーラ」シリーズのデルなど)。
たとえば、ファラリスの信者が「Aを殺したい」と思ったとします。
しかし、道徳的に考えて「殺してはいけない」と判断し、結局行動に移りませんでした。
これは、ファラリスの信者として、正しい行為なのでしょうか?
私はそう思わないのですが、プレイヤーは「それも自由」だと言い張るのです(泣)。
「欲望を抑える」事も自由なのでしょうか? 欲望を抑えてしまっては、それはもう
ファラリスの教義に反しているのでは? 「何でもかんでも自由」の、ファラリスの教義って一体・・・。
A.
欲望を抑えるのも自由ですが、あまりに禁欲的な人間は最初からファラリス信者にならないと思います。
少なくとも、GMがそれはないんじゃないかな? と思うような解釈による信仰は認めるべきと思いません。
信仰に関してはGMが強制的に規制するよりも、プレイヤーが自主規制してくれるのが望ましい姿では
あります。(1999年1月_1)
水野自身がファラリスの禁忌は「したいことを我慢する」だって言ってるよ。
まあ、プリースト技能の剥奪の基準をはっきり設けなかったのは正しいと思うけどね。
設定すると、「詰み」の状況でどうしようもなくなる。
>>534 そのQ&Aの回答でハッキリと言われてるじゃん。「あまりに禁欲的な人間は最初からファラリス信者にならない」って。
経験点払えば技能取得するゲーム上はともかく、設定上は「神の声」を聞かないと
プリースト技能取れないわけだろ?
道徳的・禁欲的に生きてる人間がファラリスの声を聞けるとは思えない。普通は欲望のままに生きてる人間のほうが
声を聞くだろう。で、ファラリスの声を聞くぐらい欲にまみれたヤツが声を聞いてから道徳的に生きるハズがない。
むしろ自分の行動に免罪符もらった気分で今まで以上に好き勝手すると思う。
あえて例外があるとすると、それこそデルのように洗礼を受けて自分の意思じゃなくファラリス信者になったヤツぐらい?
でもファラリスの信仰守ったまま道徳的に生きるのってある意味拷問並みに苦しいと思うが…。
ファラリスの言う欲望は仮言命法なんだろ。
まぁ見てないから良く判らんが、そのキャラの色々出てない裏設定とか出るんじゃねーのそのうち。
エメルの恋愛に自由ってのはファラリス信者の正当化としては
上手いところついたなって気はする。
その欲望に自由になっても違法にはならない、
かといって褒められた行為でもないって辺りが
ファラリス信者正当化のポイントなわけだね。
ファーラムの剣で無い事が明らかになったヴァンブレードを持ち帰らなければならない理由でありましたっけ?
パーンの剣はほぼ違うと思うのだけど、それでも戦記の描写を捻じ曲げてまで持ち帰るのかな・・・
541 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 20:19 ID:eJBSKrEu
>>536 いやだから、
>>532は、キミの、
>ファラリスの教えは「欲望に忠実である」。んで、禁則事項は「欲望を我慢する」ことなんだよな。
という私的解釈に対する反論な訳だが。
平均的なファラリス信徒は、禁欲的でないのは当たり前では在る。
>あえて例外があるとすると、それこそデルのように洗礼を受けて自分の意思じゃなく
>ファラリス信者になったヤツぐらい? でもファラリスの信仰守ったまま道徳的に生きるのって
>ある意味拷問並みに苦しいと思うが…。
信者になるのと、ファラリスの啓示を受けることは、違うってのは分かってると思うけど、
そのデルも、欲望に忠実じゃないのに、ファラリスの御心に適った訳です。
やはり、「欲望を我慢する」は、ファラリスの禁則事項じゃないよね。
例えば、ファリスを国教とするアノスの地方領主が法の名の下に、圧政を行っていたとして、
自由を希求する住民が、ファラリス信者になったり、ファラリスの啓示を受けてもおかしかない訳です。
542 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 20:21 ID:eJBSKrEu
543 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 20:34 ID:UCpXldjS
ワールドガイドに出てきた、ファラリスの最高司祭だったかも、
いわゆる悪人とは思えなかった。
あくまで欲望に忠実であって、自分が満足できるのであれば、
必要以上に暴走しないこともある、って感じなんじゃ?
ファラリスが「欲望を我慢」即、技能剥奪してくれたら
ほとんどのファラリス神官がLVをあげる前に捕まるか、技能を失うよな。
リウイからSW世界に興味を持ってしまった、自分はこのスレでは非主流
になるのだろうなw
まあ、自分のTRPGに入ったきっかけが、
ロードスやSWではなくクリスタニアという時点からして・・・。
ファラリスの技能剥奪条件とファラリス教団の教えとしての禁則事項は別だと思うがね。
なにを騒いでるのさ?
おいおい・・・・
誤爆してしまった。
ごめん。
「いいファラリス教徒の国」というのは、いわゆるアメリカだよ。
銃で人が死ぬのが日常茶飯事で、万引きが日常のちょっとしたスリルで、
わいせつ物の陳列や売春が普通。
名目は違うけど奴隷みたいに安価で使える労働力を外国から大量に
取り入れてまかなっている。
緩やかにだが力で他国を(実質的に)支配し、自分たちに逆らったり
気に食わない国は暴力で屈服させる。
いい国だ。自由の国は。
ま、そういうわけで、
こういう感じに「いいファラリス教徒」なんじゃない?
ちなみに、「愛という欲望に忠実」な女ファラリス神官はデルでガイシュツ。
水野は山本の猿真似しただけ。
フォーセリア世界の場合、プリースト能力が使えることと教団に入っていることは別なような気が
プリースト能力が使える=何れかの神の啓示を聞いたと言う事であって
教団は、あくまでその能力が多いものが集まっている(もしくは発生する確率が高い)にすぎないと思うのだが
うん、例のアレも教団には入っていないし。
>>549 アメリカにはファラリス的な要素があるのかもしれんが、それが全てではない。
ファラリス信者には何百年かけてもアメリカを作れるとは思えん。
ファラリスの最重要キーワードは「汝のなしたいようになすが良い」であって、「欲望を我慢するな」じゃ
ないよね。例えば、「好きな女を無理やりでも抱きたいけど、嫌われたくないからやめとく」ってのも、
自分の「なしたいように」している訳で、別に破戒じゃない。欲望だけではなく、理性や意志も含めた
『自我』に忠実であるべき、というのが教義の骨子だと思うのですが。
>>551 教団発生の黎明期にはそのとおりだろうが、
組織を維持する、啓蒙するために異分子の流入は避けられない、
その結果が、ヴァリスのような腐敗した、教団と言う形で提示されているのでは?
556 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 21:56 ID:K2BY3Prp
と言うか、人間の欲望は一つじゃないしね。
そんなにシンプルな人間は居ない訳で、矛盾する欲望も多い。
例えば、「あいつの持ってるアイテムが欲しい」んだけど、「あいつに好かれたい」・・・。
こういうのはいくらでもある。矛盾する欲望がある以上、欲望を我慢すること自体は、
ファラリスの教えに反さない。
ファラリスの教えは、そのどれを優先するかを、神の意思や法律や道徳ではなく、
自分で考えて決めろ、ってことだろう。
だからこそ、「汝の為したいように為すが良い」なのだと思う。
本人が法律や規則に納得して従がうなら、全く問題は無いだろうね。
他律されるな自律しろってことか。
そのうちリウイがファラリスに入信して
ますます無敵になるだろう
ついに自由騎士登場か
ドラゴンレーダーみたいに縮尺変えれたら楽なのにな
なんてーか、ここまで「良いファラリス神官」ネタが擁護されるのも、
結構異様な光景ではあるなw
欲望ってのは、人それぞれだからな・・・。
普通のファラリス神官を倒す異端のファラリス神官も
世界を探してみるといるかも知れない。
間違ってはいないとか、居ないとも言い切れないとか、言うのはいいが
厨設定だっていう自覚は持ってほしいよな。
水野にしろ山本にしろ。
問題は良いファラリス神官なんて異端中の異端のキャラを
水野が安易に用いたことだと思う。
良いファラリス神官なんてキャラ、主人公に据えて
長編を何本か書くぐらいでないとフォローし切れないんじゃないだろうか。
564 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 22:45 ID:K2BY3Prp
>>563 最大の問題は、そこではなく、
パーティの仲間があっさり受け入れたってとこじゃないかなあ?
まあ、実際にはすごい軋轢や騒動があって、
傷付け、傷付けられ、ようやく受け入れられたのかも知れんけど。
そもそもファラリス教団って全く社会に貢献してないじゃん。むしろ害になってるだろ。
一番優先する欲望がいいことしたいって言うヤシが、どうしてファラリスを信仰するんだよ。
プリースト技能を持ってる=教団関係者ではないから。
SWの世界では神のほうから声をかけてくるんで、本人の意思に関係なく
おめがねにかなえば、あなたも今日からプリースト。
そこは、あれですよ、コードヒーローってやつですよ。法や常識ではなく、
自分の定めた厳格なルール(内的規範=コード)を重視する人ですよ。
悪法をもって近隣諸国や民衆を苦しめたハーム王国
自由と解放を求めて決起した後の聖王ファーズに力を貸したのはファリス
反乱という一見秩序に外れた行いであってもファリスは力を貸してくれる
ファリス含む五大神から技能を授けられずファラリスの神官となった奴は
邪悪とまでは言い切れなくとも「一般的にちょっと問題のある人」ではあろう
「良いファラリス神官」というよりも「妥協して付き合っていける範囲の困った神官」も居るって感じじゃなかろうか
569 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/21 23:04 ID:BKF9oSGt
ここや聖刻スレは時たま設定中が設定の解釈で盛り上がるんだな。
こっちはほぼ常時か
よいファラリス神官=オバタリアン
>>568 悪法を退けて新たな法(正義)を起こそうとする行いに
ファリス信徒が力を貸すことは問題ないんでないかな?
反乱の結果得られるものが略奪や陵辱だけなら
法に背く行為と見なすだろうけども。
勿論、それまでの秩序を維持しようとするファリス信者と
対立することになるだろうけども。
>>568 いるんじゃない?へっぽこリプレイでも、
問答無用でファラリス神官を成敗するのは、
ファンドリア圏内ではペナルティになるってあったし。
ファンドリアでは(表面的には)それなりに付き合っていけるファラリス神官もいるということだろう。
旧ファンもそうだし。勿論殆どのファラリス神官はアレクラスト的に悪で問題ない。
まぁ例外好きの水野だからと言って、これはやって欲しくなかったとは思うが。
>>556 つまりあれか。分かりやすく言うと
アイスソードホスィ・・・(欲望)
でも、奴を殺すと天界でレフトハンドソードが取れない(違う欲望)
仕方ないから放置・・・(抑制)
天界でレフトハンドソード取ったし、オールドキャッスルに行ったから(抑制原因消滅)
次は冥界だな! 殺してでも奪い取る!(為したいように・・・)
な、なにをするきさまらー!!
・・・矢っ張り悪人だ
>>554 ルールブックを引っ張り出してみたんだが
「すべての欲望を認め、いかなる手段もこれを肯定し」
「法や秩序、道徳の束縛に屈することを嫌う」とある。
嫌われたくないからって云うのは、世間一般で云うとこの道徳的な
考え方だろう。
>>556の例にもあるけど、嫌われたくないのであれば
「好きな女を陵辱し、替え玉の犯人の口を封じた上で女の前に連れて行き
自分の好感度は上げる」
くらいのことは平気でやってのけるのが一般的なファラリス信者だろ?
勿論、自分に危害が及ぶのを防ぐため、普段は道徳的な人を演じてね。
大学受験のために
連日3時間睡眠で勉強しまくるファラリス信者
金やコネがあれば裏口しちゃうだろうけど
全ての欲望を抑制せずに並立させないといけないとなると
ファラリス信者の中の人も大変だな。
>>574 少なくともそのルールブックの既述がアレクラスト大陸における
殆どのファラリス神官の考え方だね。
例外がデルやら今回出た奴やらになる。
ただデルは非常に危ないんだけどねー。
>>576 本人は望んでやってるんだから問題ないだろうw
やはりファラリスよりカーディスだな
教義が死ね死ね団のテーマみたいなもんだからお子様でもわかりやすいし
終末の者関係の話からすると、ファラリスこそ終末の者を危惧していた奴なんだから
アトンに立ち向かいそうな奴を積極的に信者に勧誘しているほうがありそうだ。
ファラリスは欲望の神だから、家庭環境か何かから無気力に
育った人間が、日々誰かしらの欲求、欲望を見て、
「欲望とは何か?」と疑問を抱いたその時に
啓示を与えることもあるんでは?
この設定が普遍的でないのは承知してるが。
>>579 設定上はそうだけど、
フォーセリアの人間がそれを知ってたっけ?
582 :
580:04/08/22 02:56 ID:n5sUPoax
下手な縦読みみたくなってしまった。
oπ
>>574 マーモの一般的なファラリス信者は法に従っているし
自由になんでもやるのは普通の人には難しいと
新ロードスには書かれていたのでそうでもないと
思うが。ファラリス神官は別だろうけど。
水野「教義の違う複数の神官が同一パーティでやっていくのは、かなり大変だと思う。そのあたりのロールプレイはおろそかにしないで欲しいな。それと、ファラリスの神官は、やはりPC向きではないだろうね」
ファラリス:したいことを我慢してしまう。
水野「これを守って、まともな生活を営んでいくのは、ほとんど無理だよ。やはり」
ファラリスに限らずどの神の教えだって、突き詰めてしまうと人間には実行不可能な
厳密さを持っているが、実際には多少の妥協をしても大筋を外さなければ技能剥奪
になったりはしない。
ファラリスだって同じじゃないのか?
多生つか、相当の妥協まで認めてくれるはずだけどな。神は
もう一人の神(GM)がどうかはしらんが、みゆきたんは
「神様は一人一人の行動を細かく見れるほど暇じゃないよ」とQ&Aで公言してたし、
正義のために犯罪者をリンチにしていた人物もファリス神官剥奪されてない。
ファラリス神ならそれこそなにしてても剥奪なんてしないだろ。
つーかファラリス神官ってだけで成敗するってのはOKなん?
悪事を働いたから成敗ってのはわかるけど信仰だけで成敗されるもんなのかな。
オウム(現アレフ)信者みたいなモンで信者だと知られれば一般人から村八分にされる可能性は高いだろうけど。
588 :
587:04/08/22 15:13 ID:yzyzLpYz
アノスは別ね。
あそこでファラリス信者なんてばれたら一族郎党処刑されそうな怖さがある。
>>585 だなぁ。
裏街道突っ走った所で、したいことを我慢せずに生きていくのは
相当な腕っ節なりなんなりが無きゃ無理じゃね?
ファラリス信仰してる時点で悪事を働いた扱いでOKだろう
中世ヨーロッパがモチーフな世界観だろうし
ファラリス信仰はイキナリ官憲に通報されても文句言えない立場だろう。
その後は罪が無ければ改宗を迫る。認めるまで拘束ってのが妥当な処理かと。
悪事働いた奴は罰する。
平信者からイキナリ殲滅なんてのはアノスとかでない限りやりすぎ。
あの神官よりむしろ自由な恋愛感に感化している女騎士の方が問題あるような・・・
ファラリスは現実世界ではテロ組織のア(ryくらいの扱いじゃないか?
ファンドリア以外の場所にいるファラリス信者は犯罪を犯すの普通だし、
そもそも法なんてーと思ってる奴らなんだから。
実際の信仰や法のあり方はともかく。
超特殊な例を背景やペナルティを描写せずに出すから、
しかも必然性もなくだすから、また俺キャラ特別かよとツッコマれてるのじゃないか?
実際には全12巻くらいの一大物語があるのかもしれなくてもね。
>>587 現代人の我々の感覚からすれば「はっきりと悪事をしている訳ではないので、殺す必要は無い」と考えるだろうけど
ソードワールド世界ではファラリス信者というだけで=悪=犯罪者で捕縛したならファリスの反省室送りで改宗するまで監禁。
、捕縛の際に殺しても問題無し。
賢者の国の魔法戦死では・・・リウイもオランパーティも現代人の感覚で容認しちゃってるんだよな
冒険者故に柔軟な考え方を持っていたとしてもパーティを組むなんてありえない。
現代の感覚だと「テロリストだとわかっているがまだ悪事を(略」だな。
現代人の感覚でもありえな〜い。
テロリストは言い過ぎだろう。
せいぜいマフィアの一員だ。
マフィア=シーフギルドでしょ。そのまんまだけど・・・
クリスタニアではファラリスが容認されてるところもあるわけだし
テロリストとまでは行かないとは思うけどね。やっぱりオ○ムぐらいかなぁ。
現代に例えるならアルカイダくらいの扱いだろ
598 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/22 17:48 ID:ZpUJYXsp
騎士があっさりファラリス信徒を受け入れるのは問題ありだけど、
基本的に根無し草の冒険者は、ファラリス信仰と馴染みやすいと思う。
そもそも、過去の小説やその他設定から言っても、
アレクラストの冒険者は、自由とかを重視してる香具師が多いようだしね。
>>593 現実の中世においても、一般兵士や傭兵稼業は、欲望に忠実にやるのが普通だったようで、
略奪やら強姦やらは、役得としてOKだったということです。
そう考えると、中世をモデルにしてるSW世界において、
一般住民が、ファラリスの教義=絶対悪と考えるかは、かなり疑問があります。
むしろ、
>>593さんの方が、近現代のモラルに関する感覚に縛られてる気もしる。
そうそう。アとかポとかも同じ価値観の社会ではおとなしく暮らしいてる。
一応独自の正義を目指しているのだから、その特殊なファラリスに近いんじゃない?
難しい問題ありまくりだけど、自称は革命家か、独善、正義のア(ryが許せないってひとたちだし。
やっと賢者の国読んできた。女騎士はすったもんだの末に
リウイに初めて出来る、競い合うことでお互いを高めていける
恋愛感情抜きの朋友になれると思っていたら、あっさり馴れ合って
しまってつまらん。
ファラリス信者の件もそうだが、今後も出すつもりなら
倍ぐらいの量をかけて共闘させるべきだったんじゃないのだろうか。
ファラリス信者はファリスが許せないとかは思ってないっしょ。人それぞれだろうけど一般的に。
法とかモラルとかより自分の快楽優先するのがファラリスかと。
何を快楽と思うかは人それぞれだろうけど、金とか権力とか性欲とかわかりやすい快楽を持つ人が多いから悪と思われてるだけで。
>>593 >ソードワールド世界ではファラリス信者というだけで=悪=犯罪者で捕縛したならファリスの反省室送りで改宗するまで監禁。
>捕縛の際に殺しても問題無し。
ファラリス信仰して“ない”ことを証明できるもんなのかな。
あと改宗したかどうかの判断の仕方とか。
センス=ライなら可能だけどわざわざ導師クラスの人間に魔法かけてもらうってのも。
冤罪が多発しそうなんだけど。
あとファリス=警察ってわけじゃないよね。衛視いるんだし。
逮捕権はあるのかもしれないけどその後の処置は国任せじゃないかな(地下牢も王城にあるし)
>ファラリス信仰して“ない”ことを証明できるもんなのかな。
>あと改宗したかどうかの判断の仕方とか。
>センス=ライなら可能だけどわざわざ導師クラスの人間に魔法かけてもらうってのも。
>冤罪が多発しそうなんだけど。
センスイービルがあるよね。
魔法が使えないファリス神官の場合は、冤罪が多発しそう(w
>>602 いや、センスイービルで光ってる人捕まえるだけでも冤罪っしょ。何をやったかわかんないのに邪悪だから逮捕ってのは不当逮捕だよ。
邪悪の程度なんてわかんないんだし。
>>598 役得としてOKってのは、雇い主等の権力者から許可あるいは黙認されている、
というだけのことで、実際には被害を受ける側はもちろん、
第三者からみてもそういうことをする人間が悪人と認識されていたのは間違いないよ。
まあ、あまりにも頻発していたことだろうから現代ほど反応は激しくなかっただろうが、
それでも、殺人だの強姦だのは悪だし、それを肯定する宗教があれば邪教としか扱われない。
というか、ファリスを中心とした光の神々への信仰が主流となっているアレクラストにおける、
ファラリス信仰の位置づけを、あえて一神教世界である中世ヨーロッパにたとえるなら、
それは異端信仰に当たるわけで、教義などに配慮するまでもなく信仰するだけで絶対悪扱いだね。
もちろん、全く同じ扱いだとは言わないが。
605 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/22 21:33 ID:Bp6K6Dfm
てか、ファラリスの言う「自由」って、大もとは、「神の支配からの自由」でしょ?
光と闇の神の戦い以前は、フォーセリアの世界全体が、
神の定めた周期に支配されるクリスタニアに近い状況に在った訳でさ。
ファラリスにしてみれば、人間やその他の生物に大きな意味での自由を与えて、
あとはそれぞれの自主性に任せたいということじゃないの?
人間社会における道徳とか倫理や規律は、
人間にとって見れば重要なものかもしれないれど、
ファラリスにとっては、ある意味どうでも良いような些事な訳で、
それに関して、守る守らないってのは、全く関知しないと思う。
だから、他の神の信者はともかく、ファラリスに関しては、
よほどのことが無い限り、庇護し続けるのではないかね。
水野脚本PS2ゲーの漫画が電撃大王に載ってたぞ。
いんや、周期の世界が神話時代なんて、うそぱちだよ。
どこで聞いたの?
「神が支配する世界だった」というのは正しいかもしれないけどね。
>>607 605は神話時代は周期と近い状況だと言ってるだけで、イコールだなんてどこにもないが。
609 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/22 23:07 ID:Bp6K6Dfm
>>607 「周期の世界」だったとは言ってないですよ。
>>608さんの指摘が正しい。
神が全てを支配していたと言う状況ね。
だとしたら、「周期に支配される」と書かないで、
「神獣に支配される」と書く必要があるね。
「神に支配されていた時代」とは、まったく書かれていないんだから。
611 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/22 23:19 ID:Bp6K6Dfm
>>610 細かいとこに拘るねえ・・・ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
一応、「神に定められた」って書いてるんだけどねえ(鬱
まあ、どっちでもいいっすよん。
×:神の定めた周期に支配される クリスタニアに近い状況に在った訳でさ。
○:神の定めた周期に支配されるクリスタニア に近い状況に在った訳でさ。
俺は最初一行目の意味で書いたのかと思ったけどな。
>>605 世界が完成したら人間に委ねるつもりだったらしいぞ。
クリスタニアは完成できなかったからああいう状況だがね。
ファラリス擁護論を唱える香具師って真性の厨だよな
まあ、
>てか、ファラリスの言う「自由」って、大もとは、「神の支配からの自由」でしょ?
これ自体、事実でもなんでもなくワールドガイドに出た一司祭の解釈でしかないけどな。
真相は水の含めて誰も知らないだろうよ。設定が作られるまでは。
>>613 世界が完成したら人間に委ねるつもりだったらしいぞ。
俺もそれ覚えがあるな。
クリスタニア状態がずっと続くわけじゃなかったんだとしたら、
どっちにしろ
>>605 のいうことは間違いだな。
間違いかどうかは知らんよ。
正解ではないってだけ。
>>613 >世界が完成したら人間に委ねるつもりだったらしいぞ。
これも真実ではないわな。
まあ、おっしゃるとおりそもそも真実なんてまだ存在しないわけだからどうしようもないが。
とりあえず、
>>605の
>他の神の信者はともかく、ファラリスに関しては、
>よほどのことが無い限り、庇護し続けるのではないかね。
には同意する、というか私もそう思う。
信者の方が信仰を止めるってことはあってもファラリスから見捨てる、
なんてことがあるとは思えない。
>>618 真実だぞ。
実際に世界が完成して託されるかは別なw
>>618 ちなみに俺もファラリスは奇跡の力を奪わないと思う。
それが庇護と言えるかはわからんがw
>>619 ん?作中の表現や神話としてではなく。
水野の口から設定として語られたってこと?
まあ、別にそれでもいいんだけど、
参考までに聞くがいつどこでのそんな話があったの?
622 :
lie:04/08/23 00:52 ID:afEZZ+Yf
漂流伝説クリスタニア4のP208、神獣フェネスの台詞ですね。
ついでですが、ロードス島戦記7でマーファが完全復活できる機会がありましたが、彼女はスレインたちの意見を聞き、復活しませんでした。
>>622 これはわざわざどうも。
なるほど、神様本人の台詞か、
まあそれなら「真実」だと思っておいて間違いはないでしょうな。
624 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/23 01:08 ID:gZPIqVeA
>>622 マーファは、「自然に生きる」だから、光の神の中ではファラリスの考えに遠くないし、
神々の戦いでも、カーディスとの因縁が主で戦っていたぽいから、
ちょいと立場的には微妙と思いますよ。
625 :
lie:04/08/23 01:08 ID:afEZZ+Yf
失礼
622は、>621へのレスで、かつ、神獣フェネスの台詞ではなく、神獣フーズィーの台詞でした。
ミスです。すみません。
宗教論争はたまに見ると面白いが速攻で飽きるな。
>>584 水野はその発言忘れてるな。間違いなく。
賢者の国読んだ。素直に面白かった。勝ち組。
ただ砂塵から思ってたがイラストが好みじゃなくなってきた。
アイラたん・・・あれじゃおばさんだよ。
>>584 その発言の時期って、確か、スィフリーがダークプリースト技能を得た頃じゃなかったか?
やってみて、やりにくいという実感からの発言じゃ?
女だから良いようなものの
男だったらヨウ女を犯してたわけで
現代人の感覚としてもまずいだろ。
前に「虎は何故に強いか」と前田慶次朗のセリフが出てたが
彼こそまさに自由に生きる見本と言えるんじゃないか?
社会の規律や常識に縛られずに自分の心の赴くままに生きている。
それでも悪人には見えないのは、心底に優しさがあるからだろう。
それと自由に生きるだけの才覚と強さ、そして運が必要だと書いてあったな。
「為したいように為す」と「欲望に忠実」は似て非なるような気がする。
ファラリスもどちらかというと、優しさは感じられる神だものな。
同時に非常に厳しい神でもあるわけだが。
力は貸す、でも、そのことによってどうなっても、汝が勝手にやったことであり、
究極の責任は汝が負うべしというわけなんだから。
神のあり方とは別として、ファラリス教団は、問答無用で邪悪扱いでいいと思うけどな。
実際、犯罪への援助とか教唆とか普通にやっているわけだし。
宗教論から外れるが、
ミレルとアイラの双方をリウイにつけること可能な解釈に走り出しているんだな。
アイラが正妻でミレルが妾。落としどころの準備を始めたのか?
普通のヒロイックファンタジーだとどちらかを死なせて、残ったほうと彼女の分も幸せになろうって感じなんだろうが。
波風をたてない方法はやっぱ妾になる方のキャラが
「あたし、妾でも〜」って思考に勝手にシフトしてくれることだな。
>>633 そういう意味ではミレルはうってつけか
側にいられるなら何でもいい、とか言いそうだしな
妾は今までの記述が確かならリウイ自身が受け入れないはずだが。今までの記述が確かならな。
今までの記述が確かなら、
そもそも、はっきりせず保留のままになんてしておくはずがないもんね・・・・
妾は恐らくカーウェスが許さんと思うし、
何よりリウイ自身がそういう曖昧なのを嫌ってたはずなんだがな。
今までの既述が(ry
妾の子もまた大人になれば妾を持つ。いい話じゃないですか。
639 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/23 14:17 ID:+NxgAHJD
そこで、中出し優先の法則ですよ。
さすがは中出しジャンケンの帝王。ひと味違います
リウイを買い続けている家族に
「ついにリウイにマナ・ライ出てきたね、バレンも」と言ったら、
「バレン…?ああ、あの世界滅ぼしかけた馬鹿か」と返事が来た。
弁護したが、「なんでそんなに肩入れしてるの?結局馬鹿だろ」と。
この言いようのない胸のむかつきは誰にぶつければいいんだろうか。
突っ込みどころが多すぎるんだが・・・
お前はそんな会話が出来る家族がいるのか? 兄弟?
バレンは昔っから世界を滅ぼしかけた馬鹿扱いされてる。これも擁護のしようがない。
むしろ俗物キャラとして登場したマナ・ライにつっこんどけ。
ただでさえ軽い内容に横田絵がターボをかけてフワフワしすぎてる。
次巻からイラストレーターは天野喜彦でひとつ。
>>639 それを言うなら後出しか?
中田氏シーンはさすがに水野の作品じゃお目にかかってないような?
どっちにしろ、水野は後出しでの設定変更が多すぎOTL
>>642 やめとけやめとけ、無理に重厚な絵を付けたらその部分だけへこんで歪んでへたすりゃ底が抜けるぞ。
薄っぺらな話には薄っぺらな絵、釣り合い取れていいじゃないかね。
というか、相乗効果ですごい事になってるんだがな
横田絵のメイドが見たい→メイド話作っちゃえ
メインが横田絵なんだろ
本文がおまけ
>>645 過去に何度か言われてるが掲載紙が掲載紙だったからな>メイド・イン・オーファン
ファリスの聖女を久しぶりに読み返したんだが
ぶっちゃけ水野より山田章博にリウイだのロードスだのを書かせたほうがいい気がしてきた・・・・
天野ってどこがうまいのかいまだに全然わからん…
線ぐちゃぐちゃの人間は全員ヤク中でギョロ目。ピカソと同じようなもんか。
>>648 マジレスすると
そ れ じ ゃ 売 れ な い か ら
まあその辺の生臭い現実の話はさておき
ファリスの聖女はラストがちょっとね。
ファリスよ 私は貴方を叱咤するだっけ?
それ聖職者の台詞じゃねえよ。神の御心を推し測るのでなく勝手に決め付けて、あまつさえ自分の期待通りのことをしてくれなかったからと逆切れ。
何様だおまいは。
ロードス島伝説を久しぶりに読み返したんだが
ぶっちゃけ思い付きや勢いでリウイ書くより
過去の偉人だのを調べてから書かせたほうがいい気がしてきた・・・・
>>641 何で家族云々が突っ込み所なのかは判らんが、
バレンが小説のキャラに馬鹿扱いされたのはこれが初めてのはずだよ。
>>641 馬鹿はバレンじゃなくて精霊使いのほうってことが言いたいんじゃないか?
マナ・ライの違和感については同意
まあ無の砂漠へ行くことの発案者はバレンだがな。
>>652 641の文を普通にうけとれば、読者(あるいはファン)の間ではってことじゃないのか?
ファウンダーズが必死こいて探したにも関わらず発見できなかった遺跡が、ゴブリンごときに発見されたしな。
まあ、
>>650のような感想を持つ者が相手では、
なるほど、リウイのような内容の作品でなければ売れないわな。
人格攻撃は荒らしと同じですよ〜
いやぁ、素直に感想を言っただけだけどね。
しかし、リウイの読者という扱いがいきなり人格攻撃ってのはどうよ?
それもそれでリウイ読者に失礼じゃないか?
しかし、まあ
>>657の書き方は確かにまずいわな・・・
スマン。
まずは失礼をわびて、マジレスするからしばし待ってくれ。
>>650 蛮族な格好して男と一緒に一年間マーモ生活してる猛者ですから
>>628 それは確かに言えるな。
アイラはあの指輪の中で冬眠状態だったんだから
歳を取ってるはずがないのにいやに老けてる。
9巻の時点から最低1年(2年ぐらいか?)経ってるはずの
3人娘が全く老けてないのに。
ちなみに最低1年のソースは湖岸の国作中で何度も
「1年前が剣の国」と触れられていたことだけどな
(砂塵には封印から1年と1年半がある)。
剣〜湖岸1年ちょい、湖岸〜砂塵で半年ちょいなら
秋・秋・夏で季節もあうんだけども。
あと横田まは「白銀の鎧〜」と書かれているのに黒い鎧を書くなど阿呆。
>>650 まず、
>何様だおまいは。
と言われれば、「フラウスという一人の人間」だ、
その一人の人間が魔神戦争という過酷な戦いを一人の人間として信仰を頼りに全力で戦い続けた。
そして、その最期のときに全人生を賭して神に対して発した叫びが、
「貴方を叱咤する」だ。決して口だけで信仰を説く司祭の軽い言葉ではないし、
一方的にただ願うだけの他力本願でもない。
漫画の中だけでも充分に描かれていた彼女の人生そのものという重みがその言葉にはある。
その一人の人間の叫びにファリスが応えて、奇跡が起こる。
そしてついに戦いが終わる。
正直、作品としてよく出来たラストだと思う。かなり気に入った物語でもあった。
それを「逆切れ」という言葉で説明されたのは、腹立たしかったし、
そんな軽い言葉だと受け取った読者がいたというのも正直ショックだった。
で、その腹立たしさをそのまま勢いで書き込んだのが
>>657。
まあ、所詮感性の違いだからどういっても仕方がないことだけど。
そんな感じです。
アレだ、つまり人生を賭けた逆切れというのは実際カッコイイのだ。
確かに。今の若者は思いつきや脊髄反射で逆切れするからな。
それとは比べること自体まちがってるわな。
叱咤にファリスが応じたってのが肝じゃねぇかな
神官=神の下僕じゃなく、神の声を聞き神に声を届けるものってわけで
読んでないので参加するべきではないんだが
漫画の中でフラウスは神のありように再三疑問を持ってたの?
そうでないなら逆ギレ以下のケレン味演出にしか思えないんだが
650のように感じるヤツもいるみたいだから絶対ではないが。
フラウスは、教団にもファリスにも不満があって魔神戦争に参戦したようにしか俺には見えなかった。
ファリスそのものに対しては覚えてないが、
教団に関しては本編でもしっかり不満が描写されてなかったっけ?
つまりフラウスってのはあれだね。
付き合ってた相手がやっぱり好みじゃないと気付いて、それを相手の責任にしてるDQN。
むしろふられたのに付きまとうストーカーか。
びびって譲歩するファリス萌え。
>>667 神殿に対しては不満を持ってた。
が、ファリスに対しては持ってないと思われ。というか持ってたら最初から信仰しないと思う。
私は貴方を叱咤するの前の台詞も問題あったよな。
ファリスはん、アンタなんで何もせぇへんねん、ただそこに居るだけかい。
見返りを求めた時点でもはやそれは信仰じゃないんだよ。
きっとあれだ。マーモを旅してたときにいつの間にかファラリス信仰してたんだ。
672 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/24 07:25 ID:1pgB5lsB
神が実際に存在する世界の信仰と
神が存在しない現実の世界の信仰
を、比べること自体無意味。
という結論が、何回もループしてる
んですが・・・・・・。
ついでに言うと、見返りを求めない信仰
なんてもんは、現実世界ですらありえない
っすよ。
>>671 神に見返りを求めてはいけないってのは、
現実世界においては求めても見返りは得られないことをごまかすための方便だからね。
神が実在する世界とは話が違うと思うよ。
>>667 作品全体としてあの台詞をいかにそういうように感じさせないかが肝だったと思う。
文章だけ読むとちょっとアレだが、あのフラウスの最後の台詞であるなら納得できると。
まあ、それでも
>>650のように感じる者もいるのでその点山田の実力不足といえるかも知れない。
といあえず一読をお勧めする。
ファリス「んなこと言われたってしょーがないべー。肉体持ってねーんだから。
文句があったらコールゴッド汁!」
>>676 >県警人事異動−−警部級 -[ときめきニュース]
ワロタ
>>675 ファリスの聖女ラストのファリスパンチ!は
コールゴッドのイメージ化だったのかもしれんね
フラウスは、本来、聖戦士系だから、あまり大きな奇蹟は・・・
データ上もプリーストレベルが7なので、コールゴッドは無理。
まあ、そこで超英雄ポイントの出番なんだけどね。
私も漫画のあれはコールゴッドみたいなものだとは思います。
ゲーム上のルールを厳密に漫画に当てはめても仕方ないと思うし。
大丈夫、超英雄ポイントを持っていれば使える。
あと、ロードスだったかクリスタニアだったかで、
レベルに関係なく神を下ろすことができるルールになっていたよ。
>>681 それは、高山のロードス島RPGじゃないのか?
そうか、超英雄ポイントを使えば
ファーンがサモンサーバンツ使ってもOkだ
そうか、超英雄ポイントを使えば、
リウイがタングを使っても無問題だ
貴方を叱咤するか・・・
これがベルドみたいに神を信じないようなキャラクターの台詞だったら納得いくけど聖職者たるフラウスの(しかも最後の)言葉だと問題ある気が。
信者にとって神(の教え)ってのはいわば指針だろ。
自らの行いがその指針に則してるかを考えるのが正しい信仰のあり方かと。
なのに指針それ自体に疑問を感じたら終わりだよ。
結局最後の最後で信仰捨ててしまったフラウス。
今までの自分の人生全否定。
フォーセリアの神は人間には分かり辛い言葉を投げかけるだけで
具体的にこうしろとはあんま言わん
教典はあるがあくまで教団が布教のために作ったもんでファリスなんぞだと形骸化著しい
フラウスは己の信仰に従って神を叱咤し、ファリスはそれに応えて奇跡を起こした
ファリスが動いた事実こそが正当性の証だと思うんだがな
>フラウスは己の信仰に従って神を叱咤し、ファリスはそれに応えて奇跡を起こした
信仰の対象に向かって叱咤するというのが漏れにはどうしても理解できない。
まあ漏れの叱咤のイメージがセイラさんの「しっかりしなさい。それでも男ですか!」だからかもしれない。
読んでないので詳しい事は判らないけど、
レスを読んでの自分的な解釈の仕方では、
敵が強すぎる、今までの奇跡では足りない、
もっと強力な奇跡を起こせ!
って神様に要求している様にしか取れないんだけど
この解釈であってるのかな?
>>688 ちょっと違う。
魔神王という強大な悪がいるのにお前はただ見てるだけか!
たくさんの人の祈りの声が聞こえんのか!
わかったのならとっとと魔神王をなんとかしろ!
と要求したんです。
たしかに
>敵が強すぎる、今までの奇跡では足りない、
>もっと強力な奇跡を起こせ!
でも間違いじゃないんですがw
ただのDQN女じゃねーか
高レベルプリーストなんて電波の受信度が高くなければなれないわけだから
DQNなのは当然かと
ゴメン。688ですけど要求はしてないです。暗に要求してはいますが少なくとも表立っては。
つまりこうですね。
魔神王という強大な悪がいるのにお前はただ見てるだけか!
たくさんの人の祈りの声が聞こえんのか!
しっかりしなさい。それでも神ですか!
仮に聞こえても肉体のない神ではどうしようもないンだがなあ。
コールゴッドしろよコールゴッド。とか思ってるかも知れないファリス萌え
ええと、つまり、あと1週間ということですね。
一連の流れを見てドルティの台詞を思い出した。
「人は弱い。それゆえ神にすがるのだ。自らの行いが正しいか否か、審判を求めようとする。だが、神の声を聞ける者は限られている」
「司祭とは、そういった不幸な信者を教え導きべき役割を担っている、とわたしは思ってきた。自ら、そう実践してきた。
だが、人々が司祭に求めるのは、奇跡の力だけだ」
「奇跡に触れてはじめて、神の存在を信じ、教団に入信しようとする」
「まるで、本末転倒ではないか」
>>692 言葉で上手く表せないけど、なんとなく雰囲気で判った
ような気がする。ありがと
アブラハムなんて私を祝福してくれなきゃ離しませんよ( ̄ー ̄)
とか言って天使と格闘してるし
ヨブなんか律法を守り通した自分に対してこの扱いは納得いかねぇてんで
神召喚したりしてるじゃん
それに比べたらフラウスの
ちっとは働けゴルァ
なんてかわいいもんだ
>>687 日本人一般が考える神は祟りを恐れ、敬うもんだからなあ。
雷公さんや大国主なんかに「もっとちゃんとしろやニラ茶飲めフォルァ」なんて言ったら
どんな祟りが降ってくることやら。
「ファリスよ、私は貴方を叱咤する!」
『え、なになに? ゴメンちょっと見てなかった。ああ魔神王復活してんのね。んじゃちょっと奇跡起こすね」
もともと、神への祈りってのは、そういう
「信者増やしたかったら/減らしたくなかったら 助けろやゴルァ!!」
っていうものなんだが。
那須与一なんかはまさにそうだね。
「この矢を当ててくれ。今加護をくれないなら二度と祈らん!」
って神様を脅して当ててもらったんだから。
>>超英雄ポイントを使えば、リウイがタングを使っても無問題だ
これの前の冒険で超英雄ポイントを1点もらったリウイ。
早速使って超英雄ポイントを増やそうとする。
「これでこの冒険が終われば2ポイントだぜ!」
「経験値少なくなるがいいんだな?」
「いいさ。1個と2個じゃえらい違いだ」
>>700 コクーンワールドがまさにそれじゃねぇか。
「神様、この傷癒してください。癒してくれなかったら信仰しませんよ。信者減りますよ。いいんですか」
…ただの脅迫者だな。
脅迫信仰というカテゴリーもあるしね。
「明日天気にしてくんなきゃ、その首はねちゃうぞ」とか
だからさ。
神官なんていうのは、
「私には神の声が聞こえる」「私は奇跡を行える聖者だ」
「髪に逆らうものは皆殺しじゃ」
っていう、デンパ野郎なんだよ、基本的に。
しかも、現実世界じゃそう思い込んでるだけだが、
ソードワールドじゃあほんとに神の声が聞こえるんだから
むちゃくちゃ始末が悪い基地街よ。
自分の勘違いで「邪悪即滅斬」とかしても良心の呵責すら覚えんやつらだ。
>>704 をまえ、をまえのいう神官の素質あるよ。
最近思うんです。
こんなにキウイの評判が悪いのはキウイというキャラクターのせだけじゃなく
水野たんの小説の書き方がいけないのではないかと・・・・
この人ロードス島の頃から小説の書き方が進化してない気がするんですが。
むしろ退化してない?
>>706 マジレスしちゃうと評判が悪いといってもごく一部の人間が騒いでるだけだから。
このスレを見て全体を語ったり結論を出すのはおかしいぞ。
つまらないけどSWだから読んでるって人もいるけど、そんな人が大勢いるんだったら混沌は打ち切りになんてなってないよね。
まともなデータも出てない情報に踊らされちゃダメだよ。
仮説と現実に食い違いが起きたら正しいのは現実のほうだからね。
DQNは最初に結論を用意してそれにあわせて論理展開したがる(自分の好みを全体の評価と同一視したがる)から気をつけようね。
自分の意見を持つのはいいことなんだけど。
>DQNは最初に結論を用意してそれにあわせて論理展開したがる(自分の好みを全体の評価 と同一視したがる)から気をつけようね。
確かにそうだね。
>>706 小説の書き方に関していえば、巧緻はよくわかりません。
所詮ラノベですし読みやすければOKなのではないでしょうか。
以前のストーリー中心からキャラクター中心に変わってますが進化(退化)というよりは変化でしょう。
所詮ラノベ。読みやすくて面白ければすべてOKになると思います。
作風に合った書き方も重要でしょうね。
その辺リウイは外してるとは思いません。
>>707,708
>SWだから読んでるって人もいるけど、そんな人が大勢いるんだったら混沌は打ち切りになんてなってないよね。
この部分は結論を用意して関係ないものをあげてるに過ぎないぞ。
SWは昔からマイナーだから、ロードスからの惰性と見てるんだろう、アンチは。
リウイ自身のものを挙げるとしたら、リウイのファンHPやレビューが売り上げに比して極端に少ないとか。
それが面白くないに直結してるかはともかく、同じ売り上げくらいのラノベと比して、熱狂的ファンがいないのは確か。
結論を用意してそれにあわせて論理展開するのは普通だ。結論を用意してないのは単なる駄弁。
討論だろうと、論文だろうと、結論がなければ論理展開もない。
論理展開がおかしい、関係ない傍証をあげたがる、例えになってない例えを持ち出すのが詭弁。
議論のしかた、でググルとよろしかろ。
「ファリスの聖女」のラスト見てみた。フラウスの台詞は原文だと
「ファリス、ファリス……何処におわす? 何をなさっておいでだ……
至高神、光の神と讃えられながら、ただ天上から人間の戦いを座視
あそばす御心か……私は、私はあなたを(ry 」
と、何とも壮烈な感じなんだが、要約すると
>>689や
>>692なんだよな。
ワロタ
流れをぶった切ってすまんが、今ドラマガではリウイはパーンソードをもらいに行ってるよな。
賢者の国をみると魔法王ファーラムシアを素材とせし大剣というのがあるんだが、
パーンソードってブロードソードじゃなかったか?
道でこけたガキが膝をすりむいて「なんで助けないんだ!治療しないんだ!」と通行人に泣き叫ぶ感じかね。
相手にそんな義理や能力があるのかなんてお構いなし。
>>713 とりあえずヴァンブレードは全部集めとけば間違いないだろ
って程度の理屈な気がする。
>>714 ちょっと違うんじゃないか?
>相手にそんな義理や能力があるのかなんてお構いなし。
義理は日々の信仰というかたちで表してるし(それを義理というのかどうかはわからんが)、
能力は全能の神なんだから当然持ってる〜
間違いなくアレはアンタの敵で、いつも滅ぼせ滅ぼせ言うてんだし
俺が呼んでやるから自分で来やがれ大将(コールゴッド
と訳していたが…。
リウイ新刊やっと買った。
噂には聞いてたけどホントにロードス行くんだね・・・
ドラマが本誌ではもう終わってるの?>呪われた島編
719 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/25 11:43 ID:2rZkTivY
>>713 >>715 その辺かなり説明不足だよね。
呪縛の島の魔法戦士でもハッキリと書かれてない。
レックスで見つけたレリーフ?では
「どこにあるかは分かっても、それが何かは分からない」
「何があるかは分かっても、どこにあるかは分からない」
みたいだから
直接行って確かめるしかないみたいだけど、パーンの剣・盾・鎧の三点セットがファーラムの剣である可能性は限りなく低いのに
盗んだり、力ずくで奪ったりしてまで持ち帰らなければいけない理由が曖昧。
>>716 細かいツッコミだがファリスは全能神じゃないぞ
アトンについてバラン達からアトンの話を聞いてる場面が違和感ありまくりでした。
淡々としすぎて、一国の王子が巨大国家の王に謁見して世界を破滅させかねない
脅威について話し合ってるって感じがしないんですよね・・・・
レイルズが会合の時に言っていた通り
物事の主体が自分を含める現世にしかあり得ないと究極の部分で思っている人間にとって
神は人間に奉仕するものなんだよ。
だからレイルズや自分以外に興味のないベルドは言うに及ばず、
信仰は持っているが世間ずれしたファーンあたりがいうなら
「人がこんなに苦境に立って頑張ってるのに神様あんたなにやってんだよ」
なんて台詞は十分許容範囲内なんだよね。
バニッシュだとは誰も考えないんだな
>>719 その辺の理由は新刊には書いてなかったのか?
んじゃ次の巻に加筆されるのかなぁ…
恐らくパーンとディードを出したいから、
リウイをロードスに行かせたってのが本音の所だろうが、
せめて尤もらしい理由は考えて欲しい所だが。
ラムリアース建国伝説から考えて、ラムリアースのヴァンブレードがファーラムの剣としか思えないが。
アレスタスはどうにかして生き残ったクローグ?
>>725 賢者の国〜では全く説明無かったですねー
>>726 そーだけど、でもレリーフにははっきりと「大剣」ってあるのになー
>>727 初期設定ではフレアホーンが(ny
>>728 >賢者の国〜では全く説明無かったですねー
そもそもロードスにあるのがブロードソードってわかってないから。
パーンソード見つけるどころか旅立ってすらいないし。
>>726 古代王国のマジックアイテムは何でもありだ
パーン装備が合体して大剣にならないとは調べてみるまで言い切れない
個人的なポイントは帯に書いてあった「魔法戦士リウイ最後の冒険」
アトン討伐戦で死亡?
生きていたとしても、アトン討伐の勇者としての名声が王位継承問題に絡みそうだから
自主的に歴史の闇に消えてくんじゃないかと思うが
アトン戦自体一般公開されないはずだが。
バレンがやっちゃったのバレると魔術師排斥運動が活発化しそうだから。
アレクラストの表の歴史にはでず、関係者の間でのみ語られ
いずれ歴史の闇に消える運命ということだな。
ミルリーフほどの規模の事件だってどの程度の歴史なのかわからないからな。
死せ神に関しては清松は黒歴史にしたいらしいが。
あ〜〜、死せる神の島で神殺しが光のブレス吐いていたのを忘れて、
ドラゴンは炎のブレスしかはかない、とぶち上げた後に突っ込まれた
恨みがあるからな。
水野と同じで、都合の悪いもんは全部なかったことにしたがるから。
あるいは、無茶な変更を平然とする。
魔昌石とか武器落としとかな。
736 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/25 22:03 ID:77BOEjdb
そう言えばファイアウェポンの呪文は手や足に掛けても問題無いというのが公式ルールの筈。
でも新刊の賢者の国ではそんな設定完全に忘れてる、
>>736 公式設定が変わったんだよ。
もしくは、アイラの使ったファイアウェポンが
シャザーラの魔力などと反応して突然変異を起こしたのだよ。
738 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/25 22:10 ID:77BOEjdb
>>737 なるほど、だからリウィはSWの看板外したのか。
ファイアウェポンの炎も謎の炎だからな。
手にかけても手は熱くないのにその手で触ると熱いんだから。
ファイアウェポンかけた手同士で握手したらどうなるんだろうな。
>>735 光のブレスを出すことについてさっぱり原理が分からんとか言ってたから、世界観的な理由があるんでしょ。
それから魔晶石と武器落としについてはそんな無茶な変更じゃないと思うんだが。
特に武器落とし。ありゃ旧版が無茶。
>>730 アトンシナリオは、超長編だから、最後って言っても・・・。
ちなみに、その後のリウイは、王位継承の動乱に巻き込まれます。
結果的に、リウイが王座を得て、オーファンとファンドリアを統一し、
ロマールの一部領域までかかる大国としてファンを復興します。
そして、王国創設時のゴタゴタの中で育てられ、ある程度の庶民感覚を身につけた兄に代わり、
実の親から離されたとは言え、ベタ甘の養父母に育てられ、
魔術師ギルド内で自分が如何に優遇されているかを知らないまま酒場通いや冒険に繰り出し、
オーファン、ラムリアース、オラン王宮の全面的バックアップで冒険を成功させたリウイ王は、
同じく偉大な冒険をこなしたとは言え、基本的には嬢ちゃん育ちの学者に過ぎない宮廷魔術師と
才覚はあるが親の金を道楽につぎ込んだ冒険仲間をブレーンに国政を行うが、
庶民の心をつかんで政策を実現する力に欠けたため、内乱と対外戦争で疲弊した国土を十分に復興させることが出来ず、
侵略への復讐心に火をつけられたロマールの反抗に屈しました、とさ。
思わずワロタw
有る意味リウイはアトン戦で死んだ方が幸せかモナ。
個人的な女性問題に始まり、王位継承問題まで・・・
でも、この文章一つ見逃してることがある。
「アトンが消滅して精霊力が甦った無の砂漠」に王国を築く可能性を。
そもそもアトン消滅で精霊力が甦るのか知らないが、
可能性レベルで語るならあり得ない話ではないはず。
更にあの辺ジュネーの王国、つかジュネー自身が滅びの者信仰してる可能性も。
怖くてあの辺触れないというきよまつの発言もあるし。
今の水野が王座の奪い合いの話を書くとは思えないな。
リウイに妹がいましたとかの話なら書きそうだが。
ってか継承権はリジャールが宣誓し決めたものだから、
リトラーが何をしおうと変わらん。
またリジャールが引退して後継問題が出たとしても、
リウイがリトラーを押しのける為に騎士団長とかに担がれれば、
リジャールは大義名分上リウイ以下を討たなきゃいけない。
リトラーが死ぬか、リジャール死後に
ラムリアースの王位継承争いの如く、反乱のような形でリウイが担がれるような形しか
リウイがオーファン王になるのはありえないと思われ。
>>747 それはごく通常の王位継承が行なわれるならの話だろ?
上記の文章にある通りリウイのアトン退治が表沙汰になれば、もはやリジャールの武勲どころではない。
単なる王位継承者じゃなくリウイ自身に新王朝創設の資格が出てくるだろう。
まさに「リウイがリジャールの息子」なんじゃなくて、「リジャールがリウイの父親」という状態になってくる。
それでも一定の筋目を付けるなら、形式的にリトラーが即位して、リウイに「禅譲」を行なう形も考えられる。
リトラーがそれを拒む事もまず不可能だろうし。
いやリウイ新王朝って、それリジャールに対する反乱やん。
無の砂漠に作るんでも、各国から領地を狙われる実に混沌とした国になりそうだが。
つかあのページの3が表沙汰になる前提だけで考えてるのも片手落ちだと思うが。
民にまで知れ渡ればそりゃリウイ待望論は抑えが利かなくなるだろうが、
貴族レベルに話が留まるなら話は別だろ?
ファーラムの剣探しの話に戻るけどさぁ。リウイたちロードスに渡って
パーンの剣と鎧がヴァン製だって判ったときに、なんでその場で「アナライズ・エンチャントメント」かけないんだよ?
ファーラムの剣かどうかなんてそれで一発で判るんじゃないか!?
テレポート使えるソーサラーがいてアナライズ使えないなんて言い分は通らないぞ?
ファーラムの剣じゃないっぽいというのは、既に気づいてなかったっけ?
ヴァンの10剣の一つだから持ってこうって流れな気が。
リウイが王位に就くかどうかわからんが、
現実的なところで、リウイが王位継承権を持った状態での
臣籍降下(この場合王に世継ぎが出来なかった場合の
最優先の継承権)&公爵位を得て家を興す位じゃないかな?
まあ、リトラーに武勲がなくても軍人受けする
リウイを将軍にして戦争に派遣すればいい事だし。
2代目の王は、武に優れているより政事に長けてる方が国は繁栄すると思う。
武人の国オーファンでリトラーが人心を掌握しにくいのは分るし、
逆にリウイがリジャールの再来かそれ以上として大いに受けるのは分る。
しかし、ファンドリアと互いに独立国としてやっていくと方針転換をしたことにより、
外交政策の展開によってはファンドリアが対ロマールの緩衝地帯として活用できるようになった。
即ち、オーファンが対外戦争に巻き込まれる危険は劇的に減少しているのである。
とすれば、武人リウイなんかより文人リトラーの方がこれからの治世に適任である。
もちろんルキアルの介入は脅威であるが、ルキアルの真意がロマールを囲む大国に内紛の種を蒔き、
ロマールが最も侵略しやすいベルダイン攻略に口出しさせないことにあるならば、
オーファン滅亡に至るまでの策は仕掛けてこないでしょう。
逆にファンドリアがロマールによるオーファン侵攻の障害にされかねないことだしね。
リウイを将軍にして…
騎士が全員リウイ萌えの女性だったりしてな…
残念ながら、内紛の種は確実に刈り取られてるんだけどな。
リウイのせいで・・・あと、バブリーズ?
しかし、アノスとオランを戦争させることに対するルキアルの意図が見えない
アレクラスト全土を戦乱に巻き込もうとしてるのかね?
今のミズノなら横田デザインのビキニアーマーに身を包んだ
リウイ親衛隊でも結成させそうだ。
しかし、リウイ親衛隊と打ったつもりが「リウイ死ね痛い」になってしまったな。
>>756 同意。ロマールとオランの間にはエレミアもザインもあるのにね。
しかし、オランに介入させないためロドーリルと対決させる(その過程でプリシスの独立がなくなる)、
という策を打たないのは、ちゃんと筋を通してあるな。
魔法王リウイ 絶賛発売中!!
>魔法王リウイ
剣の材料かYO!
アトン討伐後、リウイは、オーファン、ファンドリア、ロマール、ラムリアースを併合して、
テンチルドレンも短期間で征服する。やがては、アレクラスト大陸の統一に乗り出す。
リウイは、アレクラストを統一した英雄王として、永く称えられる真の英雄となる。
新たなる灰色の者が……
アトン戦で火山の爆発に巻き込まれ行方不明
王宮は悲しみに暮れ、リウイの葬儀を盛大に行ってるところに
ひょっこりアイラとケコーンしたリウイが戻ってきて
実はアイラが連絡入れるの忘れてました、というオチが見えます
JOJOかい!!
まあ真面目な話として やっぱ死んだことになって
みんな一緒に新たな冒険へ、てなとこかな?
つーても水野の作品で主人公はみんなおーさま目指さんけどね。
ある意味王道からは外れているといえる。
大きなことが出来る代わりに責任を負わされることになるよりも
小さなことを自由にやれる方がいいという風潮だからな。
特にラノベのメイン・ターゲットの工房、厨房はバブル期生まれの不況育ちで
物質的に何も不自由をしていないにもかかわらず閉塞感を感じて育っている分、
その傾向が強いと思われるかんね。
リトラーが王位を継がなかったら、ただでさえ夫に浮気ばかりされていても
許し続けてきた王妃が可哀相だろう。それこそ、
2人の結婚はリジャールが王位に着くためだけの愛のない結婚だった、
と陰口叩かれても反論できない立場になる。
でもリトラー死亡で王位はリウイに、という可能性もあるんだよな。
カシューの子供も重圧は相当だろうな。エトはよく王位についた。
旅の途中でリウイは行方不明に
16年後ミレルとの間に生まれた子供がアトンを倒します。
ついでに終末の巨人をも倒してしまおうと
異世界にいった子供の目の前で
神殺しの竜と壮絶な死闘を繰り広げているリウイが見えます。
ちなみにその子供はその世界の王様になり、
リウイに付き従っていたクリシュはリウイの死と同時に呪いが解け後の世界の猛威となります。
>>764 パーンも最初は王様目指してた!
王道の中の王道を走る鉄砲玉主人公だった。
・・・いつの間にか渋い苦労人になってけど。
>>769 戦記5巻で3人の王様候補を見て
完全に王をやる気無くした希ガス
>>770 まぁ王様候補を見てやる気をなくしたってか、
その前の段階で自分が出来る事をおぼろげながら理解し始めて、
他の王を見て確信したと言う感じだが。
あの時のパーンは二十台半ばくらいかね?
4巻でライデンを見捨てなければならなかったカシューの苦悩を見て、
自分は王に出来ない事をやろうって決意したんだよな。
ところで5巻の最後、アラニア王になるのを正式に断ったパーンが
スレインに「こんな俺はなんて言うんだ? 反逆者か?」
とか尋ねるシーン、スレインにはそれがどんな存在なのか分かっていたが言わなかったとある。
俺にはなんていうのか未だに分からんのだが、スレインは何だと思ってたんだろう。
勇者とか英雄じゃない?
自由騎士ではないかと
フリーター
776 :
イラストに騙された名無しさん :04/08/26 17:21 ID:Q7bQjWJe
ごくつぶし
777 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/26 17:38 ID:Zid/J8Fe
灰色の者
水戸黄門
ロードスの大久保彦左衛門
リウイ読んでて思ったんだが、
緊急処置でもプリースト技能持つ人間が普通のパペットゴーレムならまだしもボーンサーバントなんぞを作ることをあっさり許して良いのか?
セーラ技能なしどころか恐らく生まれた始めて船に乗って外洋に出た人間だけで横断出来るほど、ロードスと大陸間の航海って楽なのか?
このへんどう考えても納得いかんな、まあご都合主義はいまさらだが、、、
ボーンサーバントはスケルトンじゃないから。
でも外見はどうみても邪悪な術だよな。
あと操船はご都合主義でも冒険者技能で認められているからしょうがない。
外見だけじゃなくてボーンサーバントの場合材料が人間の骨だからな、、、
外見だけでならスケルトンウォーリアもダメだがあれは竜の牙だし、、、
OVAロードスの主題歌ってだれ歌ってたっけ?
>>781 冒険者技能で認められているのはボートなんかの小船だけじゃなかったっけ?
外洋航海の諸々の知識はセイラー技能がなきゃ無理だろうに・・・
っていうか嵐には遭わなかったのだろうか
アザーン諸島にでも流されてくれれば良かったのだが
板違いですが、ロードスはもうちょっと立派にアニメ化してほしかったですな。
OVAは止め絵とバンクが多い気がしまくるが名作だと思う
TV版は・・・
>>782 「人間の」骨とは限らんよ。生物の骨なら何でも可。
もっとも、使った生物の形でできるから、人の形のサーバント出しちゃったんならよろしくないね。
リウイ読んでないのでそこんとこ分かんないけど・・・
>780
死体損壊を禁じる教義があったっけ?
あっさり認めたわけじゃないよ。
かなりもめたらしい。
ほんの二、三行でスルーしちまってるけど。
ネタバレになってもよければ詳細はなすが?
ボーンゴーレムはちなみにもろ人の骨使ってるって言ってる。
>>791 ネタバレの期間ってこのスレはどーなんだっけ?
それに接触しなきゃショウサイキボンヌ
神学論争ネタかと思た
教条主義で凝り固まった石頭ファリス信者じゃあるまいに
他に良い方法がないなら神はお許しになります
偉大な神は全知全能でかつ寛大であらせられるのですぞ
もちろん常に容認するわけではないし度重なれば限度もありますが
やむを得ず一時的に信仰と相容れない行いをすることと信仰を捨てることを
同一視してはいかんだろ
ネタバレの期間か自分的には発売日から3〜4日位だな。
ふとおもったが、火竜山みたいな快適環境にいたら数日もたたずにクリシュの脱皮が始まって
キウイ2連戦なんてことになったら…かなり楽しいかも。
>>793 わざとそういう状況に飛び込んで行ったという感じだった。
私を背中から抱きしめて囁く
あなたの故郷の言葉は
少しだけ切ないロマンティック
この続きなんだっけ?
あなたの虜
Io sono prigioniera
今夜あなたは私を優しく包んでくれた
けれど朝の陽に照らしても黒い瞳は私にそのまま煌めくの
>>793 その、やむをえない状況に追い込まれても捨てないのが本当の信仰というものですぞ
と、素人がそれっぽいことを言ってみる
Sherryの中の人ってだれだろう?
>>793 フォーセリアに全知全能の神など存在しない
>801
始原の巨人と終末の巨人。
両方とも死んでるor今いない時点で全能の神とは言わないと思う。
始原の巨人は寂しくて死んじゃうウサギみたいな存在だしな
ウサギは一匹でも普通に生きていけるけど?
性欲・・・いや繁殖欲が非常に旺盛だから、発情期に交尾出来ないと異常な行動するけど。
犬猫や馬だって似たようなものだし。
何だかんだで今週の角川の文庫売り上げの一位なんだよな
熱心な煌はいなくても水野本て事で買うライトなファンは多いんだな。
まあ、ここみたいにいちいち検証してあーだこーだ言う人の方が少数派だしな
俺も馬鹿っぽい展開を笑って流せれば楽になれるんだが・・・
どうしてもロードス時代を思い出してしまってね。
リウイの最新刊ってもう発売されてますか?
ファミ通に載ってたんですけど、本屋においてなかったんですけど・・・
よく考えてみたら、フォーセリアの神々は行動そのものよりも行動に至る
考え方や目的を重視するはずだから、人骨でボーンサーバントを作る事
自体で神の教えに反する反しないということにはならないな。
この辺はルールP.107中段を読んでよく考えれば分かると思われる。
神はそうかもしれないが
教えを広めてる教団はすべて魔法生物は容認せず、アンデッドは存在自体認めずてな具合だが。
あと普通、人骨で食器作ってる蛮族でもない限り、人間の死体をぞんざいに扱うのは文明社会では殺人盗みの次ぐらいのタブー
霊魂やあの世が実在する世界ならなおさらだ。
ゴブリンの骨とかオーガの骨くらいにしとけばえがったんでね
>>806 水野本だからというよりリウイだからだろうけどね。
SWにこだわりがなければ普通に面白いラノベだと思うよ。
コミカルで読みやすくキャラも立っててわかりやすいしね。
このスレはともかく一般的にSWにこだわりのある人間ってのは少数派だろうし。
そもそも若い世代はSWが硬派だった時代を知らないと思う。
アドベンチャーの頃からライト系に移行してたし。リアルタイムで硬派だった頃を知ってるのは30代超えるよな。
人骨でボーンサーバントを作ろうなんて考えは神官でなくても常人からはまず出ないだろ
テレポートが使えるのだから海賊を倒して時点でエレミアに戻るのが普通。ていうかオランから交易船が出てるはずで、金払えば乗せてって貰えるはずなんだけどな
アイラが魔神の思考に影響されてるとかの描写があれば納得だけど
SW界におけるリウイとガンダム界におけるSEEDは、妙に符合しているな。
某1フォーセリア系18禁サイトでだが
ディードやピロテースなどに続き、アイラが人気投票の5位だった。
やはりそこそこの人気はあるんだろう。
たしか、テレポートで直ぐに戻れるから行ける所まで行って見ようって話しじゃなかったっけ?
オランかエレミアで何時来るか判らない次のロードス島行きの船を見つけるより、
その方が可能性が高いと判断したのでは?
人権擁護団体とか日教組とかそのあたりの人のロールプレイですか?
>>815 >SWにこだわりがなければ普通に面白いラノベだと思うよ。
私も昔はそう思っていたけど、最近はどうだろう?
リウイの取り巻きの女たちなんて最近はキャラ死にまくってないかな。
それでも面白いと思ってくれている人がいるならありがたいことだと思うが。
> 820
敢えて付け加えるなら、「偏狭な」もしくは「歪んだ」ファリス信者、な。
それはファリス本来のあり方ではない
> 自分の狭い世界と折り合わない奴は全て邪悪
>>813 アンデッドはともかく、魔法生物はケース・バイ・ケースだろ
学院でも魔法生物系の研究はしてるし、シーとかを見たら即殲滅!って教えでもないはず
> 813
魔法生物を忌み嫌っているのはファリスだけのはず…
いやごめん、間違いだ!
「光の神々は、アンデッド・魔法によって生み出された魔物・異界から召喚された魔物を
不浄なものとして特に嫌っている」というのが正しい。
あとはボーンサーバントが「魔物」認定されているかどうか、だな。
しかし、海賊の死体をどうやって「骨」にしたのか具体的に想像するとかなりアレだと思うが。
それとも周りに肉がついていてもポーンサーバントになるのかな?
> 826
できなくもなさそうですが。
その場合、肉がどのような状態になるのか謎ですが。
まあ、目の前で死んだ人間からPゴーレム作ったんなら確かに冒涜的かもな…
>>827 目の前で死んだというか、
自分らが殺した海賊の骨を使ってますな。
まあ、殺人に比べれば死体損壊なんて大したことじゃあないか、
元々殺されても仕方がない人間だったし。
って感じなのかな?
俗世の倫理観など超越してるのが英雄なんです。
海賊が殺した元々の乗組員の骨じゃなかったっけ?
>>830 ああそうか、もとは海賊に乗っ取られた交易船だったか。
失礼。
しかし、海賊の死体をポーンサーバントにするのと、
海賊に殺された船員をそうするのと倫理的にはどっちがましだろう。
上腕骨とか大腿骨みたいなある程度長さ太さのある骨を使うんだろうけど・・・
ぶった切って、肉を削ぎ落として・・・ってやったのか?
いや、死体をマストに吊るし鳥に肉を食べさせて
綺麗な骨にしたのを使ったんだよ・・・。
場面を想像すると・・・むっちゃシュール!!
>>830 マーモ海賊に殺された元交易船員だとして、
海賊は死体を船倉に放り込んで骨になるまで放置しておいたって・・・アリエナーイ
835 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/27 23:09 ID:tnNm9/TO
テッカは生肉しか食べないから解体は得意じゃ無いかな。
>>816 アイラはもともと半ば遊びでゾンビ作ることもあったから、違和感は感じないがな。
マジックアイテム私物化するわ、禁忌の魔法使うわ、よくギルド追放にならないものだ。
あげ
>>836 ん? そんなこと何巻に書いてあったんだ?
少なくとも魔法戦士リウイ1〜9までの間にはゾンビ造る描写とか無いぞ。
マジックアイテムの私物化は見つかってないし、
禁忌の魔法って使ったか? んな描写も見たこと無いんだが。
>>838 眼鏡とリウイ子供化、どっちもばれたら普通首。
そうかリウイが子供の時・・・ってあれ、ジェニ司祭公認イベントだよな。
マイリーって・・・眼鏡はばれてないから問題になってないんだろ。
まあ、地下排水口に魔法生物やらなんやらを垂れ流しに
してる集団だから多少の事は問題ないんじゃないのか?
良いにしろ悪いにしろ知識の探求者の集団だから
常人とは感覚が違うのでは?
感覚的には中世の頃に近いと思うし。
842 :
寺井:04/08/28 00:04 ID:OPhUa2xb
双神 晶(ふたがみ しょう) 人間 17才
器用度19(+3) 敏捷度21(+3) 知力15(+30) 筋力16(+2)
生命力17(+2) 精神力16(+2)
冒険者技能 ファイター7 レンジャー4
一般技能 中型バイク 3
生命力抵抗力:9 精神力抵抗力:9
冒険者レベル7
武器:ブロードソード+1(必要筋力16) 攻撃力11 打撃力16 追加ダメージ10
盾:スモールシールド 回避力 10
鎧:チェインメイル+1(必要筋力16)防御力21ダメージ減少8
言語:(会話)共通語 日本語
(読解)共通語 日本語
何者かによって、我々の世界からフォーセリアに召喚された高校生です。
最初は右も左も分からず、当惑していましたが、あるきっかけでスレード達に
出会って行動を共にするようになって以来、持ち前の適応力と楽観主義で
この世界に馴染んでしまいました。
もともと素質があったのか、剣の腕もかなり上達しています。
彼が危機に陥ったり、極度な興奮状態になると、SYOが現れます。
テラーイ閣下誤爆しとる
知力ボーナスが物凄いことになってるな
水野もわざと倫理観を中世に合わせている節がある。
その点、山本などと対照的だな。彼は「ゲームだからこそモラルを大事に」なんていってるし。
ただまあ、不愉快なところには変わりないけど、どっちも。
>824
シーの場合は魔法生物だからというより、ファラリスを信仰する邪悪な生物だから、というほうに近いのでは。
>>845 シーがファラリス信仰してるなんてどこの情報だ?
しかも824は神官はシーを嫌ってるなんて全然言ってないし。
ドラマガ早売り読了。
パーン装備の正式名称と能力が出た。
『精霊王を滅するための長剣サプレッサーと楯、鎧一式……』
だそうだ。
ふーん
じゃあ
惜しい!でも効くかもしれないから、呼びにきたら助けてやるよバイビーっておわりか?
魔法生物に対する処理を神に聞いたら多分「神の手に依らぬ生命は〜」って返ってくると思うぞ。
「汝のしたいようにしとけば良いんじゃない?そんなことまでいちいち私に聞かなくてもちゃっちゃと決めときなさいよ」
>>847 あらら…。でも塔が無いこの時代にどこまで力出せるのだろう?
ジャイアントバスターの時はへし折って魔力開放させないと、
必殺攻撃が出なかったから、サプレッサーもそれと同系統の
能力と見た。
帰らずの森のエントの呪縛に対抗できた理由が
パーンの強靱な精神力じゃなくてパーン装備のおかげだったという事になるんかい
パーン装備は四大にしか対抗できなさそうだから、関係ないと思う…。
それに四大は精霊王呼ばわりされるけど、エントとかヒューリーは上位精霊はあっても、
精霊王とは流石に記述しているの見た覚えが無いような…。
あれは、一介の狩人でも抵抗できたものだからなぁ
>>851 なんか、対アトン戦に試作された武器ぽいねえ・・・
今のとこ、本命じゃないの?
>>853 「混沌の夜明け」のメイズウッズの記述の辺りでエントが精霊王と書かれていた希ガス。
ヒューリーもどっかにあったような。
>>856 つか、ロードス島戦記で、ジンのイルクとか、
精霊の王と呼んでなかったけ?
>>853 エントは植物の精霊王
ヒューリーはバンシーとともに精神の精霊王
あとフェンリルが氷の精霊王
>>851 魔力の塔が必要なら建造することは不可能でないが、アトン復活が秘密にされている状況では
塔を建てているのがばれた場合、大変なことになりそうだ
建造まで一ヶ月もかからないもかからない魔力の塔って、エッフェル塔以下の建造物だよな。
古代王国と新王国の技術格差を考えるとなおさら。
そこそこの時間があった可能性はあるし
(剣の国では、時間経過がかなりあいまいに書かれている)
概存の塔を改造しただけって可能性もある。
ありは途中まであらかじめ作っていたとかな。
そもそも、エッフェル塔みたいな巨大建造物じゃないぞ、魔力の塔は。
無限の魔力供給システムさえしっかりしてれば
塔そのものの造りはちゃちくて良いのかもしれんし
古代王国じゃ象徴的な意味を込めて立派な塔を建ててそうだけど
ぶっちゃけ魔力の小屋とか魔力の百葉箱でもありかもな
百葉箱ワラタ
クリスタニア傭兵伝説とかに出てきた、
一日何回かまで使えて、ほっとくと使用
回数が回復する魔法の道具があることか
ら察するに装置の大きさと魔力集積力に
は相関関係がありそう。
エッフェル塔300mもあるんだし、反対意見もかなりあった代物だぞ。
魔力の塔なんてでかくても20mそこそこ位しかないだろ。
それでも中世世界なら十分に巨大建造物だが・・・
国家プロジェクトとして作られてるんだし、あのフォルテスなんだから
日がな一日働ける魔法生物を使ったことも想像に難くないと思うわけだが。
魔法で石材とかの重さも軽減できるからな、
魔晶石大量消費で作る心臓部などの作成に
それなりの時間がかかるくらいじゃないのか?
塔だって新規に建造せずとも廃棄されたやつや
どこかにある物を修復すればいいと思うし。
そんな適当に作れる代物、倒れてもすぐ作りなおせそうな気もするが。
魔法王は死にました。名だたる魔法使い達も死にました
当然首都は壊滅状態、魔力の塔で維持されていた各都市も壊滅
魔力の塔崩壊で魔法使い達は魔法が全く使えません。
無論、彼らは今まで魔法に頼り切っていたので自力で物事を出来やしません。
な状況だったんし、無理だろ。
ノーライフキングの天下・・・だけど、皆引き篭もっちゃったんだろうな〜
多分再建には魔法が使える奴が必要で、
塔崩壊当時魔法が使えるのはカーラみたいな変わり者か、
ノーライフキングたちくらいだったんでしょう。
で、幸か不幸か彼らの中に再建しようと思うものはいなかったと。
あるいは少しはいたかも知れないが阻止された。
まあ、そんなとこでしょう、ノーライフキングなんて王国がどうなっても知らんって感じのが多かっただろうし、
あえて無限の魔力に頼らないなんて変わり者は変わり者だから何考えているか分からないし。
そうだね〜〜、カーラなんてマーファ信者だから、
不自然な魔力の塔使用の無限の魔力なんて反対の立場だったんだし。
え〜〜と、リプレイで水野がいっていたような気がするが、
大量の魔昌石(当然、多量の資金も必要)
在る程度の土木工事能力(マンパワー)
高レベルの魔術師数人(もちろん魔法が使えること)
魔力の塔建造の書
が必要だったとか。
魔昌石はともかく、土木工事能力は奴隷が反乱しているから無理、
高位の魔法使いはほぼ水晶を額に埋めてて、魔力の塔が全てなくなった今役立たず
建造の書はそこいらじゅうにあるものではなく、
わずかな「水晶を拒んだもの」は、魔力の塔再建の必要を感じないやつら。
しかも、蛮族の圧力は甚大。
これじゃあ、再建は無理だったんでしょうね。
それはそうと、
>>862 の「魔力の百葉箱」
というのは、そのセンスに完敗しました。
壷をつきすぎです(^^)
塔にしたのは、大地からの魔力と大気に満ちてる
魔力を集めやすいから塔にしたんだったよな?
スタンダードに貼られてたのってマジか?
>871は山崎渉
確か、魔力の塔は十系統の一、拡大魔法の奥義で創り出されたもの。(確かメルトラムゼーとか)
だから死霊のノーライフキング、付与のアルナカーラ女史では無理と思われます。
>>875 いや、新王国期の普通の高導師のフォルテスですら、
一冊の本の記載から再現できたのだから、
魔法技術に優れた古代王国人の魔術師なら、
全く問題無く作れる筈。
しかも、付与魔術系と、拡大魔法系は、共通部分が多いんじゃないの?
拡大魔法の効果を持ったマジックアイテムも多いんだしさ。
あの時代の系統はなあ・・・・
なんていうか、どれもこれも「カラテの○○派」程度の差しかない。
いわゆる、「得意としている技の差」しかないんだよね。
「拡大魔術」系のソーサラーが、「死霊魔術」の魔術書手に入れて、
ちょっとした期間研究すれば、死霊魔術全般も使えるようになる。
というか、「この呪文は他流派に教えること禁ズ」
程度の差しかない。
どの系統の呪文も、他の系統の魔術師はすぐに習得できる。
付与魔術系でなくてもマジックアイテムの作製は可能だし。
召還系であるはずののドラゴントースウォリアーなんかのように、
どの系統の魔術師でも使える一般普及呪文も多いしね。
そういう意味では、どの系統で作られてるかは、あんまり関係ないかも。
そもそも魔力の塔が壊れたら魔法が使えないんだから再建すらできん。
フォルテスは魔法使えたし労働力はストーンサーバントとか使えばなんとかなった。
魔力の塔が壊れても魔法が使えて
且つ魔力の塔をもう一度建造しようと考える人
なんて奇特な人は居なかったという事だろう。
>>879 そりゃ、魔力の当を使用しない香具師は、
ごく一部の特殊な香具師だったと思うけど、
蛮族による古代王国人のジェノサイドが始まった時には、
そういう香具師らの一部は、同胞の為に、動くと思いますが?
奇特って言うか変人だな。それだと
魔力の塔イラネだったから魔法が使えるのに
また魔力の塔を再建って思考が矛盾しとる。
つか、殆どの魔術師は何故か突然魔法が使えなくなった!?
とかテンパってたんだろうなあ・・・
>>880 ジャノサイドが始まった時点で建設なんてやってられんだろ。
蛮族と戦えるのは魔法が使える椰子ぐらいしかいないのに
悠長に塔の建設なんて。
つか、魔力の塔と水晶はセットだと思うんだが。
新しい魔力の塔を作っても古い魔力の塔の水晶の恩恵を受けていた椰子が
恩恵を受けれると思わない。あれ、一種の呪いみたいもんだし。
>>881 使える香具師の一部が、蛮族への抵抗手段として、
魔力の党の再建を試みるのは、不自然じゃないと思うけど?
本人の趣味はともかく、仲間の殺戮と言う非常事態でしょ?
あの退廃期と衰退期に仲間意識が強かったかはわからんがw
あ、衰退期ではないか。
そもそも最初っから魔力の塔の恩恵を受けない選択している時点で
再建する必要なしと判断していると思うのだが・・・
>>884 ま、それは認めるw
>>882 ほんとにセットなら、ファーラムの剣の暴走で壊れるのは、
剣とリンクしている特定の魔力の塔だけになるのでは?
そうなっていない以上、たぶん、セットということは無いと思う。
ちなみに、呪いの一種とは言うが、あれは計算して作られたものだし、
不慮の事故とかのことを考えると、解除(解呪)方法を用意しておくのが、
自然だと思うんだけどね。
まあ、それは「設定」として仕方の無い部分ではあるかもしれんけど。
>>886 だからさ、平時において、魔力の塔を拒否した香具師も、
その後の古代王国の崩壊に際して、同胞の虐殺を止めようとすると思う。
その時に、選択肢の一つとして、魔力の塔の再建がある訳です。
クリスタニアで水晶使えなくなった生き残りの魔術師が
再建しようとしてるからセットではないでしょう。
仲間のために頑張ろうと思った変わり者はいただろうが
そいつらの努力よりも怒涛の蛮族大反乱が上回ったんだろう
ただサルバーンだってノラキン化したあと
その強大な力を同胞のために使わず
王国が滅びるに任せて隠遁しちまってるからなぁ
仲間意識は相当低かったんじゃなかろか
>>888 とりあえず「同胞の虐殺を止める」と言う思考が、
あの時代の魔術師ある前提で話してることを
言うべきじゃないかな?
>>883 「魔術師は水晶はめ込むだけで無限の魔力を得られるのに、わざわざそれをしない奴」
なんて変人というか、社会からたたき出されるほどの非国民扱いでもおかしくないような。
カーラもなんだかんだいいつつも付与魔術の達人であるにもかかわらず辺境で一魔術師をやってたし。
無限の魔力によって魔法王国は空前の繁栄を迎え、数多くの偉大な業績を成し遂げた、とあるからには
その繁栄に寄与しなかったわけだしな、額に水晶をつけない魔術師は。
もともと魔力の塔を拒否してたんだから再建を考えるわけはなし、
そもそも袂を別った魔術師を同胞と考えてたかすら疑問。
俺のしょんべんに
魔力の糖が8(r
塔の建築する土木技術を持ってる職人なんて魔術師にいるとは思えないし
ゴーレムだのサーバントだのに作らせるにしても
指示する側の魔術師が土木のいろはを知らなければ無理だろうし
どうしようもないんじゃね
素朴な疑問 黒水晶って何歳くらいから額に填め込んだんだろうね?
生まれてすぐだったらいいんだが導師級からだったとしたら魔法使える魔術師、
結構、残ってそうだ。
実力主義の古代王国だしある程度の実力ないと塔の恩恵は受けられないと思う。
だとすりゃフォルテス如きに作れたシロモンなんだし再建しようとする奴、
結構いそう。ま、あくまで自分の私利私欲のためだけにだろうけど。
>>894 だったら誰が建物作ってたんだろ。
レックスもフリーオンも設計から何から何まで蛮族か?
建築物作れる奴はいただろう、多分我々の世界と同じ位の割合で、需要は絶えない職業なわけだから。
ドワーフにほとんどまかせてたかもしれないが。
オランの賢者の学院を元魔力の塔とか言ってみる
古代遺跡の上にできた街だし、倒壊せずに能力を失ったとか
魔晶石を用意して、建設の書を見ながら儀式をしたらあっと言う間に魔力の塔に早変わり!
他国にも疑われないさ。後はキウイ待ち。。。
>>895 その仮説が本当なら、再建できる奴はほとんどいないだろう。
だって残ってるの導師級以下だぞ。
フォルテスごときと言うが、導師級なら今も昔も実力変わらんじゃないか。
遺失魔法知ってるか知ってないか、能力値が向いてるか向いてないかくらいだ。
ってか魔力の塔建造の書が一冊だけ(写本合わせると二冊)
しかないってのが、
そもそも魔力の塔建造方法の秘匿さを表してる気がしなくもない。
現在見つかってるのが一冊だけなのかもしれないし、
動乱の中多くの魔法書が破棄されていったのではないのか?
>>896 ソムスカの逸話とかを見るに
技術者としてのドワーフは古代王国でも認められてたっぽいしな
設計・監督=ドワーフ
労働力=蛮族
お手伝い=下級魔術師
とかだったんじゃね?
でもなあ、古代王国の魔術師で、魔法使える香具師は、何だかんだ言って、結構残ってるじゃん。
流亡した香具師らがコロニー作ってたり、神狩りの一族が居たり、
ラムリアースの建国に魔術師が関っていたり、
砂漠の中の対天変地異用施設に、複数の高位魔術師が冬眠してたりさ。
Q1.何で、魔力を失った魔術師らは、こういう香具師らに助力を求めなかったんだろうか?
Q2.魔力を失った魔術師が全員死んだ訳ではなく、逃げ延びて、隠れ村のようなコロニーを、
作っていた香具師も多いだろうに、次世代の香具師らは魔力の塔の復活を目指さなかったのか?
次世代の香具師らは、魔晶石を埋め込んでおらず、魔法は使える訳だ。
魔術は使えなくても、教師はたくさん居るし、発動体は腐るほどあるだろう。
そして、魔力の塔自体の欠陥ではなく、ファーラムの剣の暴走なんだから、
魔力の塔自体は、禁忌とされるものでは無かった筈なのだが。。。
1、再建しようと「出来るやつ」というのは、
導師級であるにもかかわらず「水晶を拒みしもの」であり、
魔力の塔に反対している反政府主義者(に似たような立場)
よって、「基本的に魔力の塔を再建する意思と実力と魔法使用能力の維持」
を兼ね備えた魔術師は存在しない。
よって、この時点で魔力の塔再建は不可能。
2、蛮族の反乱により、魔力の塔を再建しようとしても阻止される。
あるいは工事能力などが不足する。
3、そもそも、魔力の塔建造の書が希少品である可能性アリ。
どこでだったか水野が言っていたが、
(コラムみたいなところで質問に答える、という形だったかな?)
魔力の塔と額の水晶は、一種の呪いの側面があり、
無限の魔力を使用できる代わりに魔力の塔からの供給を絶たれると、
一切の魔法が使用できなくなる、というデメリットがある。
魔法王は、無限の魔力を与えるというメリットと同時に、
反乱を起こせば魔法が使えなくなるという脅しを行うことによって、
反乱を抑えていた。
当然ながら、水晶を拒んだような、「反体制派」の高位魔術師に
魔力の塔建造の書が渡っているはずがない。
>>903 天変地異対策施設の魔術師は、魔晶石を備えていなかったでしょ。
あの人たちは、反体制ではないことは明らか。
しかも、アレクラスト大陸には、複数施設があるようだから、
そこに助力を求めにいくことは可能だと思う。
魔力を失った魔術師も、マジックアイテムは使えるし、剣士等も少ないとは言え、
存在していた訳です。
そうそう、魔法王国末期にソーサラーのレベルが極端に上がっていたのは、
「古代種族」の血がまだ薄まっていなかったから、
というのもあるし、「世界のマナそのものが薄くなっていっている」
のもあるそうだけど、
もう一つあるんじゃないかな、とも思ってる。
魔力の塔で無限の魔力が供給される。
魔法の試しうちをし放題。
予算(精神点残量)を気にせず実弾射撃演習(魔法の使用)をし放題。
水晶なしの魔術師は、魔法の使用練習なんて、一日に3〜十数回が限度。
しかし、水晶を取り付けたものは、1時間やれば360回も練習可能。
文字通り桁違いの練習量。
もちろん、書物での勉強、理論も大事だけど、肝心の魔法使用の練習が
桁違いに多く出来るというのは、魔法技能レベルを上げる上で
非情に有利だと思う。
いやまあ・・・ルールと数値的側面から言うと、こう↓なるし。
1時間は360ターン。1ゾロは判定36回に1度で10経験点。
1時間に100点の経験値、30時間の練習でソーサラー2LVに上昇
1日2時間やったとして、半月で2LVに上昇できる経験値確保。
20日で3LV、25日で4LV、35日で5LV、45日で6LV。
1LVのソーサラーが導師(杖を作れる)になるのに、
1日2時間の魔法実技で、合計140日で導師になれる(汗)
・・・・そういやあ、ハリーポッターでは魔法を使って疲れたって
感じがしないから、似たようなもんなのか?
904
そんな例外&変人を基準にされても、一般論としては通用しないと思う。
それに、ちゃんと書いてあるよ。
よって、「『基本的に』魔力の塔を再建する意思と実力と魔法使用能力の維持」
例外事項までは保障しかねます。
そういえば、ピラミッドの連中は、魔力の塔が100年後に『ない』事を
見越してなのか、『水晶を拒んで』いるんだよな。
というか、他人を救うために家族や世の中を捨てるってのは、
充分以上に変わり者だし。冬眠中に死ぬ可能性も高いんだよな。
その上、あいつら精霊魔法にも長けていたような。
古代王国で軽視されていた精霊魔法に。
充分反体制派のような気がする。
魔法戦士も、変り種の変わり者であることは904も認めているし・・・
そういう、『変わり者』が、魔力の塔建造の書を手に出来るほど
極端な体制側というのはそもそも考えにくい。
反体制派ではないが、魔法王の権力の象徴である魔力の塔の
建造の書を与えられるほど体制側でもないだろう。
剣術も納めるとすればそのぶん魔法の上達も遅いだろうし。
というか、あのピラミッド、カストール末期に建造されたんだっけ?
少なくともその100年前には作られていたような気がするんだが・・・
このあたり、どうなの?
だって、末期に作られていたなら、「そんな自己犠牲超ダリー」
「天候操作なんぞ魔法でやりゃあいいじゃん。魔法装置なんぞイランだろ」
「誰か一人が百万倍拡大くらいしてさ。」
で済ませられるんじゃないか?
範囲の拡大って技能レベルの制限うけたっけ?
まぁいざとなれば使えなくなる「呪い」なんだから、
半永久的に携わる任務を行うなら水晶は埋め込まないんじゃないかなー
と思ったり。
てかあのシナリオ作ったの山本だから、
清松と水野にとっちゃミルリーフ同様黒歴史な予感。
リウイで砂漠の一族関係も過去の設定無視された感じだし。
910 :
イラストに騙された名無しさん:04/08/29 11:53 ID:NQbhUUUV
リウイ糞杉wwww
水野死んだら?
>>902 >魔力を失った魔術師が全員死んだ訳ではなく、逃げ延びて、隠れ村のようなコロニーを、
>作っていた香具師も多いだろうに
根拠無し。
まあ、いないこともないだろうけど。
その中に都合よく塔建造の技術を知っていたものがいたとは限らない。
というか普通はいないだろう、
さすがに一般の魔術師にまで広く流布していた情報ではないだろうから。
仮に再建しようとしたものがいても途中で見つかってぶっ殺されたんだろう。
あとピラミッドの中にいる者に助けを求めるとのことですが、
残念ながら魔法を使えない人たちでは罠を突破できません。
もちろん、罠の構造から解除方まで熟知している人が生き残っていれば問題ないが、
そう都合よくはいかなかったんでしょう。
>>911 根拠なし
確かに根拠ないよな。
というか、魔力の塔建造の書が一般に出回っているとすると、
「てめえ、逆らいやがったら魔力供給止めるぞウラァアアアア!!!」
という脅しが効かなくなってしまう。
反体制側が独自に魔力の塔を建造して、魔法王から
魔力供給絶たれても魔法を使えるようにすればいいんだから。
だから、魔力の塔建造の書は、よっぽど信頼できるやつじゃないと
渡さないだろうってのがどう考えても正解。
ま、クリスタニアみたいなわけのわからんとこなら、
「信頼する侵攻軍団長」に、「用心のためにもって行け」
というのもアリと思うが。
>>911 ピラミッド>残念ながら魔法を使えない人たちでは罠を突破できません
そうだね。そもそも、どうやってピラミッドに行くんだ?
テレポートやフライトは不可能、移動用マジックアイテムは基本的に蛮族用、
各所の都市は蛮族の反乱にあっていて、ゲートがあるのは主に蛮族区画。
移動すらままならんのにどうやってピラミッドまで行くんだろうね。
というわけで、結論は、
「カストール滅亡時の蛮族反乱のときには、
魔力の塔再建はほぼ不可能なことだった」
でOK?
上で反体制派とか言ってる奴って正気か?
水晶の着用が義務だというソースを出せよ。
個人の自由、義務でなく権利という可能性だってあるだろうに。
単に気持ち悪くて付けない魔術師だっていたかも知れない。
なんかlie臭がプンプンと・・・
ってか実際魔力の塔が作られなかったことが結論としてありきだからねぇ。
そこにどう説明をつけるかって話になるだろうし。
>>914 義務か権利かはともかく、
古代王国末期にはほとんどの魔術師は魔力の塔に頼っていたというのは、
世界観の基本となる設定だからね。
それに反対派云々に関わりなく魔力の塔建設の方法なんてのはそれほど多くのものには知られていなかっただろう。
一般的に権力者ってのは情報を独占しようとするものだし、
それが権力の根源に関わるならなおさらだ。
つまり塔崩壊時に魔法を使えるものも塔の建造方法を知るものもともに小数だった。
その為、魔法を使え且つ建造方法を知っている者はおらず、
また、両者が接触することもなかったため塔は再建できなかった。特に問題ない仮定だと思うけど。
914よ・・・
読解力あるか?
魔法王が権力の象徴たる魔力の塔建造の書を渡すほど「体制側」なのか、
それともそれほどでないのか、あるいは逆に「反体制側」なのかってのを
言ってることくらい読めるよな?
>>916の言ってるように、
魔力の塔無くなっても魔法を使える再建可能な実力者って言うことは、
=水晶を拒んだやつってことで、
=魔法王の脅しが効かない連中なんだが。
少なくとも魔力の塔建造の書を渡すほど「体制側」じゃあないんだよ。
>>915 そう、結論が先にある。
例外的に再建が出来たとしてもすぐに破壊された事は想像に難くない。
王国末期の貴族連中はプライドが高い印象がある。
臥薪嘗胆して辺境に隠れ住み、魔力の塔再建を地道に行うより
マジックアイテムや僅かな戦力を結集して、‘愚かな蛮族ども’に目にモノ見せてやる!
みたいな奴の方が多かったんじゃね?
ワールドガイドにも王国最後の生き残りが、砦に立て篭もって全員討ち死にみたく書いてたような。
>>914 「ちょっとそこのあなた!魔法王に忠誠を誓いませんか?
今ならなんと魔力の塔による無限の魔力の供給が特典についてきますよ!」
こんなこと言われたら皆水晶埋めこんじゃうと思うけど。
無限に金が出る財布をくれるっていってるのも同じだし。
「なんか気持ち悪いからつけない?ああ、かまいませんよ。でもそうなると
魔法王に対する反逆者と思われるかも知れませんよ?いい仕事につけなくなりますよ。
子供は白い目で見られますよ。いいんですか?」
たぶん断ったらこんな感じだなw
ちなみに水晶の着用が義務ってソースは魔力の塔が崩壊した後カストゥール王国が滅亡したから。
もし着用が義務じゃなければ魔法の使える人間が大勢いたハズで、そうなれば蛮族の反乱ごときで滅亡するわけがない。
水晶を拒んだ者はほんの一握りだったハズ。ロードスだけでもカーラ一人しかいなかったのに。
そういえば古代の魔術師って人口的にはどんなもんよ
200人です
922 :
914:04/08/29 18:37 ID:AgNzyoAb
俺は情報の出てないとこまで断言するのがおかしいと言ってるだけなんだが、そんなのもわからないの?
>>917 >読解力あるか?
>魔法王が権力の象徴たる魔力の塔建造の書を渡すほど「体制側」なのか、
>それともそれほどでないのか、あるいは逆に「反体制側」なのかってのを
>言ってることくらい読めるよな?
だから水晶を付けなかった者が「反体制側」だというソースはなんだって言ってるんだよ。
ただの思い込みじゃないのか?
水晶の無い人間が体制側にいない根拠を示すように。(どうせ妄想だろうけど)
ついでに魔法王の脅しがどうとか、どこから出た話?
>>919 >「なんか気持ち悪いからつけない?ああ、かまいませんよ。でもそうなると
> 魔法王に対する反逆者と思われるかも知れませんよ?いい仕事につけなくなりますよ。
> 子供は白い目で見られますよ。いいんですか?」
>
>たぶん断ったらこんな感じだなw
だからどこの記述からそういう状況が読み取れるんだよ。
特にデメリット無しなら(義務でなくても)大半の人間が水晶装着を選択するだろう。
だから水晶を付けた魔術師が大半だからといって、
それだけから国民の義務であったかどうかを判断することは不可能。
ましてや反体制とかどうとか妄想を抱くのは理解に苦しむ。
>>922 その主張はもっともだが、デメリットはあるよ。
魔法王側から供給をカットされたり、無理矢理解呪されたらアウトっていう。
そのリスクを受け入れない→カットされる状況になることを想定している→反体制
という連想の流れはそれなりに妥当なんじゃないかな?
つーか水晶埋め込んでない魔術師はほんの少数しかいなかったってのは公式設定だろ。
ちなみにロードス3巻のカーラの過去シーンでも、
ロードスで水晶を埋め込んでない魔術師はカーラしかいないだろうといわれてる。
辺境とはいえ、一都市に一人しかいないくらい少なかったわけだ。
>>922 反体制かどうかはともかく変人扱いはされてたと思うよ。
ほとんどの人間がやってるのに、やっていないってだけで。
その上で、あえてやらないのは現体制に不満があるからでは?と勘繰られてもおかしくはない。
具体的に言えばカーラは実際に現体制に不満を持っていたし、周りからもそう見られていたみたいだしね。
まあ、とりあえず、カストゥール崩壊時に魔力の塔を再建できるものはいなかったと思われる。
という結論に変わりはないわけだけど。
>>922 「反体制」という言葉が強過ぎるんだろう
無限の魔力という大きなメリットを前にしながら、「水晶を受け入れなかった」古代王国人は
現状判明してるのだと、マーファ信者だったカーラ、自然崇拝者と共存できるメンタリティの持ち主でだったラムリアース建国王、大災害から人々を救うために長期の冬眠に臨んだ気候管理者など
魔法王統治下の栄耀栄華や王国内の権力闘争といった「体制」側に属しそうな事柄に背を向けているという意味で
「反体制」という表現を使ってるんだと俺は解釈してる
「反権力」じゃなく「反主流」とでも言うべき立場だと
で、魔力の塔建設という大規模公共事業にも似た国家的計画に
上述したような主流から外れた思想・行動を選ぶような「反主流」派は深く関わらないだろうという推測は
妄想と言うほど突飛なもんじゃないと思う
カーラはマーファ信者だし、その点では明確に魔法王国に叛意を抱いていたわけじゃないな。
しかしほとんど全員の魔術師が無限の魔力を手に入れていたであろう古代王国末期において、
無限の魔力のない魔術師は魔法の達成値も低く(ゲーム的にいえば、だが)連発も出来ず
高度な実験にも参加できない、いわば氏に体。ある意味ではアメリカのアーミッシュみたいなもんだ。
魔法王国の貴族と生まれてそういう茨の道を選択する香具師は少数派だったろうな。
>914
ソースが欲しいならどうぞ、英語で申し訳ないが。
ttp://www.otafuku.co.jp/us/
>>927 叛意とは言わないが、蛮族を虐げるやりかたに不満を持っていたのは事実だよね。
>>927 一瞬、どこかにSWのコンテンツがあるのかと探しちゃったYO!<おたふく
ピラミッドの守護者はSWスレならともかく水野スレで語るには相応しくないと思うのだが・・・。
だって水野はこいつらの存在知らないでしょ?
現実世界で言えば電気を一切使わないくらい水晶のつけ無い事が編だったんじゃないかね。
そして発電所の作り方を知ってるやつはあんまりいない。
自家発電機=魔晶石の製法
オランが魔晶石作成の書を持ってるらしいが、
魔晶石の生成が実現するのは百年後とかなんだっけな。
まあ一番の問題は作るのにそんなに費用も手間もかからないのなら、予備ぐらいいくつも作っててしかるべきだと思う次第なんだが。
現代の原子力発電所みたいなもんなんだろうが、にしては建造に必要な技術力も経費も時間もかからなさすぎである。
ロードス島戦記を見直しているのですが、アニメオープニングのエンシェントドラゴンの一番右、緑の竜ってあれ何でしたっけ?
だれか詳細よろ
>>934 魔力の塔自体は複数あったよ。
予備と言っても、水晶にリンクしてねえなら意味がないわけで。
>>935 アニメが手元にないんで不確かだが、たぶんエイブラ。
シューティングスター=赤
マイセン=金
ナース=黒
ブラムド=白
エイブラ=緑
だったと思う。
>>935 そもそもあれってクライド・コールドウェルの”勝利のドラゴン”の構図に・・・
ピラミッドの連中がこもった頃には、まだ魔力の塔ができてなかったということはない?
ふつうに魔力の塔がなくなってるかもしれないことをかんがえてたんだろ。
そもそも魔法王国での身分制度は、
魔法が使える=偉い 魔法が使えない=蛮族
が基本でなおかつ、魔力が強ければ強いほど身分が
高くなるというのに、わざわざ無限の魔力をえない方法を
選ぶ奴はよほどの理由があるに違いない。
確か魔法が使えない奴は、例え魔法王国出身者でも
蛮族扱いになるんだったよな?
「かくもささやかな凱歌」その他によればね。
でも凱歌の製作者は蛮族というより工人としての生涯だったように思うが、まあ主流から外れることには変わりないか。
魔力の塔が出来てから滅亡までのカストゥール全盛期は
50年やそこらなんだから、
100年に一度目覚めるピラミッドの中の人が魔力の塔を使ってなくても不思議はない。
ていうか、無限の魔力があれば
わざわざ天変地異を抑えるためだけの施設を造る必要ないんじゃないか?
サブレスエレメンタル全世界に拡大ーとか。
>>936 魔力の塔を各地に作ったというのは山本弘の設定だよ。
水野にとって魔力の塔は聖地。
個人的な意見だけど聖地をそこらじゅうに作るか?と思うよ。
複数あったなら、存在した魔力の塔はすべて崩壊って話がどこかでされていると思うしね。
秋田みやびのリプレイや最新のシナリオ集では魔力の塔が複数あることになってるがな。
>>946 塔がたくさん建てられたといっているだけで、魔力の塔だといってたっけ?
塔の形をした魔法装置がたくさん建てられただけかもしれないよね?
>>947 >(前略。ファーラムの剣使用のくだり)結果、各地に建設されていた魔力の塔はそれに対応しきれず、すべて崩壊してしまいました
あらまorz
ありがとうございます。ちなみに、どの本ですか?
>>949 ソード・ワールドRPGツアー1 オーファン
最近出たシナリオ集+ワールドガイド
ありがとうございます。それはもってなかったです。注文します。
発行は新紀元社
高いぞ
まあ、ファーラムシアって、本人も蛮族の集落で育って、蛮族の娘といちゃいちゃしていたような奴だから、
蛮族に反撃されるのも仕方がないと、滅びを受け入れてしまった可能性もあるよな。
>>953 実際に反撃されたとき御本人は剣の中だけどね。
でも、滅びの定めを覚悟していたってのはありそうだわな。
水野も好きっぽいし。
>>948 つまり、沢山あったが全部ぶっ壊れたということか。
>>934 確かに剣の国の描写ではえらく簡単に出来てしまった印象があるからね。
ただ、フォルテスも一個人として再建したわけじゃあなくて、
おおぴらに石工を集めたり、恐らく最高導師(代理)としての権力使ってのことだから、
まんざら簡単に出来たわけでもないはず。
>>944 どうかんがえてももっとひどい異常気象が発生しそうだな。
予想通りの結末だとは言え、やはりパーン達がアトン戦に参戦しそうだな。
ID:D3iKUcUrの強気な語調がだんだんショボーンとなっていく過程に萌える。
>>956 個人的に参加して欲しい。
というのもパーンのが精霊王に対する装備と公式に書かれたが、
結局効果は何もわからねーままだから。
>>956 リウイに踏み台にされるだけよりはその方が絶対に良いな
参戦はいいが、ロードス正史への影響は大丈夫なのかね。
ま、そんなの気にする作者でもないか。
ザスニ次号で新ロードス再開のようだ。
>>960 邪神戦争終結後になるんだったら、
ロードス正史にも問題ない。
ロードスラストで言ってたように
のんびりロードス漫遊の旅って訳にも行かなくなるだろうが。
ただなぁ…そんなに待ってたらヒロイン三十路さ。
それにしても、リウイはついに変身ヒーローになってしまったな。
敵との決戦時にセンチネル蒸着をパターン化させるつもりか。
瞬間装着鎧は、カストール時代にはわりとポピュラーだったと思う。
だって、(変わり者とはいえ)魔法戦士がそこそこいたらしいんだ。
ファーラムも魔法戦士だったらしい。
注:水野の特殊能力は考慮して聞くこと↑
ベルトが鎧や武器になるってやつとか、
物入れの腕輪アッパーバージョン+自動装着鎧とか。
仮面ライダーに戦隊物かよorz
そういや次スレまだ?
魔法戦士は、二束のわらじゆえの低いレベルと、前線に出るにはあまりにうすっぺらい鎧で
それでも一生懸命頑張るのがいいところだと思ってたんだけど、
水野はどうしても剣も魔術も完璧で、騎士ともガチで殴り合えるようなスーパーヒーローがいいみたいだなあ。
>>964 特殊能力ワラタ
病弱なのに魔法戦士って、王道すぎるよなあ。
一応狩りを蛮族式に鍛えられてはいるから、それなりの戦闘力はあるだろうけど。
>>966 君には新六門リプをオススメしよう。
前線に出るにはあまりに×××な魔法戦士少女が待ってるぞ。
瞬間装着鎧かぁ…
いっそ雷系の呪文以外は効かない鎧にして
自己修復機能もつけちゃえ
SWではライデインの習得レベルは3だから
ヒュンケルあんまり怖くないかもしらん
>>969 稲妻系が効かないかはともかく、自己修復するぞ。賢者の国のラストで剣三本と長槍一本
ぶち込まれてたけど、抜いたら直りだしてた。
そもそも魔剣とか魔法の鎧はある程度の自己修復機能がついてるもんだが。(形質保存)
強力なものになると瞬時に直る。(ウォートのウィザードスタッフ)
>>950 >>960 >>970の人。そろそろいいんでないかい?
テンプレを一応貼っておく。
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
・本編1〜3巻(以下続刊)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
・本編1〜13巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者。以下続刊)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
・漂流伝説全4巻(完・執筆)
神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
・本編1〜4巻(以下続刊)
以上のような代表作のある水野良の作品について語るスレッドです。
前スレ 水野良 総合スレッド33
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1090944017/
パーン参戦は嬉しいが、今となってはパーン>リウイを維持したまま
リウイを8レベル以上にする布石にしか思えない。
しっかし、これで瞬間装着鎧(いや、瞬間ってほどでもないか)
が3つめになったわけかよ。
・・・・・・・まあ、リウイが着るのは気に食わんが、鎧に罪はないか。
俺も欲しいしな。
他の2つに覚えがない・・・シャスティアン?(w
>>邪神戦争終結後になるんだったら、ロードス正史にも問題ない。
いや、それがさ、火竜の狩猟場に開拓村があり、呼び戻されていない以上、
邪神戦争の勃発前(直前くらいまでかな?)であるのは確実なわけで。
以前水野は、リウイと新ロードスがほとんど同じ時期と言っていた様だが、
やっぱり忘却か?
>>977 そこら辺は年表が出来てる。ロードスワールドガイドにあったはず。
私はちょっと覚えていないが、
>>962はそれに基づいて、
「そんなに待ってたらヒロイン三十路さ」と言っているのでしょう。
新ロードスでディードはいるけどパーンのいない時期があったはず。
ええと・・・リウイの現在の冒険が521〜522年。
ロードスで邪神戦争が526年。新ロードスが527年以降なので
確かにアトン戦には間に合ってもおかしくないな。
>975
欲しいのだが、SWのゲームにはまた登場させられそうにもないスーパーアイテムがまたひとつ。
パーンは、火竜戦時点で、レベル8
邪神戦争時点で、レベル10
アシュラムは、火竜戦時点で、レベル9
邪神戦争時点で、レベル10
カシューは、火竜戦時点で、レベル10
邪神戦争時点で、レベル10(変化無し)
>>981補足
邪神戦争時点で、パーンとアシュラムのレベルが並んでいないと、
ちょっと、ライバルにはなれないんだよね。。。
一応、パーンが主人公なので、有利になるように、
アシュラムにNPCルールを適用しても、目標値を固定しても、
<レベル差が1ある場合>
パーンが攻撃当てる確率:27.78%
パーンが回避する確率:16.67%
<レベル差が0の場合>
パーンが攻撃当てる確率:41.67%
パーンが回避する確率:27.78%
こんな感じです。やはり、ボーナスが+1づつ優っているのと、
魔剣が+3と、+2の差とかが積み重なると結構厳しいですね。
そんなレベル補正しなくても、どうせ1ターンしか戦っていないんだからサイコロの出目でどうとでもなる
>>983 両者に、公平にダイスを振らせると、もっと差が開きますが。。。
たぶん、パーンの攻撃当てる確率が、16.67%と27.78%に悪化。。。
5本に1本も取れない実力差だと、もう、相手にならないレベルの格差な訳で、
最終巻のパーンの感想にはならない気がしますがね。
>>975 他に何があったっけ?>瞬間装着鎧
ってかますますリウイが魔法戦士である理由がなくなってるのかな?
小説の挿絵と比べて、同じ鎧に見えん。
結局、また忘却を発動、ということでOK?
>>985 むしろ「魔法戦士でありつつ強い」ためにああいうアイテムが必要になったと。
>>988 忘却と言うか最早痴
痴呆か!?
痴呆なのか!?
しまった、踏んじゃった。
じゃ、立ててみる。
がんばれ
う〜〜ん・・・だめだ、見つからない・・・・
すまん、水野スレのテンプレで、過去ログのリンクリストがない。
探してみようと思ったがだめだった。
誰か、頼む。
すまん、立てられなかったorz
サブジェクトが長すぎます、とかいわれた。
で、もいちど挑戦したらしばらく立てられないといわれたorz
なにやってんの。
普通に立てるぞ。
おお、995さん、不出来な私の代わりにありがとうございます。
1000なら
1000ならジーニがヒロイン
ミレル X メリッサ キボン
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。