『JUMP j-BOOKS』-ジャンプジェイブックス-総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
小説と漫画との融合――
とかそんな感じの名目で始まった『JUMP j-BOOKS』。
漫画のノベライズ作品を(レーベル初期には)次々にヒットさせ、
ノベライズブームを作り出した『JUMP j-BOOKS』。

自前の新人賞『ジャンプ小説大賞』からは
『第129回直木賞作家』村山由佳、『このミステリーがすごい!2003年度版』2位の乙一、
『SFが読みたい!2004年版』 2位の小川一水らを輩出。
 
・・・と書くと凄そうな、でも今ではアレなことになってる『JUMP j-BOOKS』について語るスレ。
『ジャンプ小説大賞』出身の(今では他レーベルで活躍してる)作家さんたちについても語りましょう。

公式サイト
http://j-books.shueisha.co.jp/
(movie省略)
http://j-books.shueisha.co.jp/main.html
ジャンプ小説大賞 歴代受賞作一覧
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8783/novel-l.html#jump

その他の関連スレ・関連サイトは>>2-5くらいに。
重箱タソ(;´Д`)ハァハァ
3イラストに騙された名無しさん:04/06/05 01:23 ID:eGF8oGBw
眠り姫は魔法を使うとか好きだったんだけど
霧咲遼樹って今何してるの?
4イラストに騙された名無しさん:04/06/05 01:24 ID:tNEySPHo
関連スレ
【ライトノベル板】
集英社スーパーダッシュ文庫総合スレッド4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074521153/
集英社コバルト文庫・Cobalt総合スレッド その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1072533597/
【ジハード】定金伸治総合スレッドPart2【姫神】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1079788870/
【星々の舟】村山由佳2【直木賞】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058834156/
乙一@ラ板part6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1081032357/
小川一水スレ5 復活の地・導きの星・第六大陸・特配課 (*旧PN:河出智紀)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1083330236/
☆松原真琴×久保帯人☆そして龍太はニャーと鳴く☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041617086/
【ミステリー板】
乙一は本物か否か!?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1075387442/
【SF板】
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/
【一般書籍板】
【直木賞受賞】村山由佳さんについてマターリ語るスレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1062208794/
乙一を語ろう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1068379871/
小川一水@SF板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1057053071/
5イラストに騙された名無しさん:04/06/05 01:25 ID:tNEySPHo
関連サイト
定金伸治公式サイト「定金製作所」
http://www02.so-net.ne.jp/~sadakane/index.html
村山由佳公式サイト「YUKA BLUE」
http://yuka-murayama.com/
村山由佳の「Coffee Break」
http://www.shueisha.co.jp/coffee/
桐咲了酒のサイト「了酒処・桐咲亭」 (*旧PN:霧咲遼樹)
http://www15.ocn.ne.jp/~kirisake/
映島巡HP
http://www4.big.or.jp/~eishima/
天羽沙夜のサイト「Depressed Detective」
http://homepage2.nifty.com/saya_nya/
乙一のサイト「WebMagazine」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/3259/
乙一「小生物語」
http://webmagazine.gentosha.co.jp/otsuichi/otsuichi.html
松原真琴(HNは「クラシナ」)のサイト「フミンフキュウ」
http://humin148.hp.infoseek.co.jp/top.htm
6イラストに騙された名無しさん:04/06/05 01:26 ID:P0WxJlhD
>3
つい最近桐咲了酒って名前でファミ通文庫から快傑!トリック☆スターズって本出したよ。
7イラストに騙された名無しさん:04/06/05 01:26 ID:asLklKU1
>>3
どうせアンチが作者の自作自演とか言って叩きレスつけるつもりだろ。w
他所でやれ、他所で。
8イラストに騙された名無しさん:04/06/05 18:42 ID:1fOmbKr+
このレーベルも、>>1見る限り作家はそろってたし、イラストも悪くなかったんだけど・・・何が駄目だったんだろ。
やっぱ親書で割高だったのとページ数に融通が効かなかったのがいかんかったのかねえ・・・。
9イラストに騙された名無しさん:04/06/06 03:00 ID:A/Kmb9aJ
小川一水だったかが、何かの後書きでぼやいていたが、
・キャラクター主体の話作り
・短編メイン
の2つの縛りがあったみたい
そういうところが忌避されたんじゃないかな?
10イラストに騙された名無しさん:04/06/06 11:31 ID:Cg9+UcwV
天羽ってジャンプ出身だったのか…知らなかった
電撃で幻水とか神宮寺とかゲームノベル出してる人だけど、今見てみたけど著者紹介に
そんなの全然書いてないぞ。
11イラストに騙された名無しさん:04/06/06 17:36 ID:6yuiEAS/
ここ出身で明確にプロフ明かしてるのって乙一くらいじゃないか?
あれはデビューが鮮烈すぎたから隠し通せないせいもあるだろうが。

あとは定金か小川くらい。
それだけ作家にとっては黒歴史なレーベルなんだろうな…
取ってもハクがつかないというか、なんというか…。
12イラストに騙された名無しさん:04/06/06 18:27 ID:bli69QkV
未だにジャンプで宣伝中の村山御大を忘れてもらっちゃ困るぜベイベー。
13イラストに騙された名無しさん:04/06/06 21:31 ID:YQWvmLuT
村山の場合は、本人はいいかげん消したがってるけど、
(実際、集英社系以外のプロフでは無視されてることが多い)
ジャンプの方が必死にしがみついて
「直木賞作家も生んだジャンプ小説賞!」を宣伝したがってる感じ。
なんかストーカーみたいな賞だな。w
14イラストに騙された名無しさん:04/06/07 18:19 ID:brrD1kON
先日発売されたアイシールドのノベライズ読んだ・・・。

感想:小学校低学年向けの戦隊物の絵本と同レベルの文章力だった。
    正直つまらん。
15イラストに騙された名無しさん:04/06/08 01:01 ID:0p58jloY
>>14
今週のジャンプに文章の一部が載ってた>アイシル小説版
確かに下手そう

ノベライズの文章ってどうしていつもあんなんなんだろね。
もうちょっとうまい人はいないものか。
16イラストに騙された名無しさん:04/06/08 02:36 ID:A7QopwSk
ああいう、バカでも読めるレベルにするよう指導してるんじゃないのか?

まぁ脚本家とかに書かせてるのも
文が箇条書きになりがちな原因かも知れないが
17イラストに騙された名無しさん:04/06/08 06:31 ID:TvxuTkbo
ゲーノベスレで散々言われてたことだが、シナリオライターに書かせたノベライズは
ほとんど例外なくダメダメだよな。
乙一とか映島に書かせた香具師は結構良かったし、ちゃんと自前の作家に大事に
書かせてりゃ良かったんじゃないかと思うが、結局ろくな扱いしなかったせいで
どんどん逃げられて他誌で活躍されてまう始末。
1814:04/06/08 07:37 ID:fnO++iji
何がつまらんって、擬音の使い方が破滅的に下手。
ズバシュウッ! だの シュシュ、パァァァーーン! だの、
挙句の果てにドッキュュュュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン!(原文まま)

折角のクライマックスがこればっかりでかなり萎え。
ページの半分以上が改行ばっかで空白だらけのページもあれば、
1ページ14行のうち、半分以上に「!」マークがついてる箇所も珍しくない。
表現の仕方もほんと低学年向けの絵本と同じ。
「ウルトラマンは地上では3分間しか戦えないのだ!」とかと全く同レベル。

キャラもつかめてないし、なんでこのキャラがこの場面でこの台詞?ってのも多い。
マジで買って損した。アイシールド好きな人は買わないほうがいいかもしれない。
19イラストに騙された名無しさん:04/06/08 07:43 ID:6Rnj/POz
>ドッキュュュュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン

失礼だがワラタw
発音も出来ないんじゃないかこれww
DQQQQQQQNNNNNNNNNNNN
と書いて欲しいね
20イラストに騙された名無しさん:04/06/08 08:06 ID:kfHpCNkm
>ドッキュュュュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン
JOJOのノベライズなら許せそうだがw
21イラストに騙された名無しさん:04/06/08 13:34 ID:A67uUErf
>20
そういや、乙一氏がノベライズしてたよな、四部。
あれ続きどっかでやってくんねえかなあ。
22イラストに騙された名無しさん:04/06/08 21:56 ID:bOXDOul7
>ああいう、バカでも読めるレベルにするよう指導してるんじゃないのか?
それすごくありそうだな。
ジャンプの漫画読者を狙っているんだから、小説も漫画らしく書けとか。
で、まともな小説書ける連中は嫌気さしてことごとく脱走と。

あと、1ページ14行ってのもかなりすごい。
手元にあるラノベ文庫調べてみたけど、電撃、ファミ通が17行、ソノラマが18行だった。
作品で1、2行の差はあるのかもしれんが、普通の文庫で14行は流石になさそう。
ざっと計算しても、5、6ページで1ページ分の差がつくことになる。
ただでさえJブックスはページ数少ないのに、これで800円取るんじゃそりゃ売れん罠。
2314:04/06/09 00:18 ID:kAppagjC
ごめん、数えなおしたら1ページ15行だった。
空白だらけのページで数えたから最後の一行まで空白だと気付かなかった(それもありえん話だけど)

電撃とかファミ通でも行は最後までしっかり埋まってる(1ページの密度が濃い)と思う。
でもワンピやらICやらは改行が多い上に、1ページ15行。
この場合劇場版とかジャンプフェスタのアニメをノベライズしてるから脚本に幅が無いのも一因かねぇ。

ただ、同時発売のいちご100%は17行なんだよな。原作をほぼ忠実に再現してくれてるから結構面白いし。
ページ数ありきで行数が割り振られてる気がする。作家の実力で行数が変わると言っていいのかも。
24イラストに騙された名無しさん:04/06/09 17:09 ID:uVhcRFmD
>ああいう、バカでも読めるレベルにするよう指導してるんじゃないのか?
で、その結果はバカしか読まない(普通のラノベ読者にすら読めたもんじゃない)
レベルになってしまっていると。

とりあえずおいコー以外は、ノベライズすらどこのノベルズ売り上げベストにも入っていない。
値段高いわ内容薄いわグダグダだわて、漫画目当ての餓鬼にすら見放されてるんだろうな。
さんざんガイシュツだが、ジャンノベ初期はここ出身でいい作家いたし、
一般作家起用したりでけっこう読めたのに、一体どこで道を誤ったんだろうな……?
25イラストに騙された名無しさん:04/06/11 09:29 ID:bBYwT0TY
週間売り上げだとチラホラ10位以内に入ってるみたいだぞ<ノベライズ
ミスフルとか入ってたのを見た。
漫画板のスレでも意外な快挙として話題になってたし。
翌週にはダントツで100位圏外に突き抜けるが・・・。
26イラストに騙された名無しさん:04/06/11 20:13 ID:kbTR+imV
>とりあえずおいコー以外は、ノベライズすらどこのノベルズ売り上げベストにも入っていない。

スマン、これはこないだ出た、おいコー、アイシル、いちご、松腹のみの話。
確かに原作によってはノベライズが週刊売り上げベストに入ることもある。
まあ、ご指摘の通りほとんど発売第一週のみの仇花なんだが。
ワンピ、H×Hのようなジャンプ内でも最強クラスと、
テニプリなどの腐女子層に強い作品が売れているようだ。
こんな半端に売れるのもあるから、なかなかレーベル廃止までいかないんだろうな。
27イラストに騙された名無しさん:04/06/11 22:20 ID:/UJKM6Gh
ゾンビみたいなレーベルってことかw
28イラストに騙された名無しさん:04/06/12 18:02 ID:w+DijAjv
映島さんは何処に行ったんだろ。割と好きだったのに。
誰か知りませんか。
29イラストに騙された名無しさん:04/06/12 18:06 ID:Jm5FTtMv
>>28
別名義で一般小説かいてるみたい。
映島名義では、数年前に角川とエニックスで書いてた。
30イラストに騙された名無しさん:04/06/12 19:33 ID:JGjUv7sy
>>29
永嶋恵美、だった気が>別名義

>>5のリンクに追加
小川一水 公式サイト「小川遊水地」
http://homepage1.nifty.com/issui/
31イラストに騙された名無しさん:04/06/12 19:40 ID:7ZEEsx16
そういや夢幻スレもスルーされてるな。
まあ作者名を間違っているような煽り狙いが露骨なネタスレなんで
あえて無視したのかもしれないが、気の毒なんで一応追加しとく。

【如月明】『無限』先生総合スレッド【めぞん】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058642078/l50
32イラストに騙された名無しさん:04/06/12 20:40 ID:JGjUv7sy
>>31
おお、夢幻スレあったのか!
作者名や作品名で検索しても見つからないから2chでもスルーされてるかと思った。

そこの1にはスレタイくらいちゃんとして立てて欲しかったなあ。
俺も夢幻作品にはツッコミたいことが山ほどあるが、
スレが見つからないとそれすら出来ないわけだし。
せめて検索出来るようにして欲しかった。。。
3328:04/06/12 20:59 ID:w+DijAjv
映島さん情報ありがとうございました。このレーベルではもう書いてないんですね。
高いんで買いたい作家がいないとつらいです。このレーベル。試しに買う気はしません。装丁も暑苦しいし。
なんで文庫にしないんでしょうね。乙一さんとこの人くらいしか興味は無かったんですが…
村山さんくらいしか他は覚えてないや。
34イラストに騙された名無しさん:04/06/13 05:34 ID:YI10YygP
村山由佳スレ落ちた?
だれか立て直してくれると嬉しいっす。
次はパート3になるのかな。
35イラストに騙された名無しさん:04/06/13 08:09 ID:eWicSGch
霧崎リョウキが名前変えてファミ通で出した小説読んだよ。
全体にマンガっぽすぎてちょっとアレだったけど
マンガっぽさと推理小説を巧くまとめていて
「名探偵コナン」みたいな話と思えば面白かった。
逆にこれをファミ通じゃなくてJブックスで出して
ジャンプでマンガにすればヒットすると思う。
なんでこれをJブックスでやらなかったんだろう?
36イラストに騙された名無しさん:04/06/13 09:53 ID:/so8WnM6
いろいろと問題起こしたらしいよ。で、干されたと。
37イラストに騙された名無しさん:04/06/13 10:01 ID:Fh03tXkH
あのひと実力の割りに理想が高すぎる気がする。
38イラストに騙された名無しさん:04/06/13 10:18 ID:HtsqWMfo
ジャンプ側がミステリーの最低限の基本さえ分かってなかったみたいだな。
それでいろいろもめて先送りにしている内に本誌自体があぽーん。
あと普通のライベ文庫と比べても枚数が少なすぎというのもあったんだろう。
現状を思えば、彼に好き勝手書かせてたほうが多少はましだったろうに。
39イラストに騙された名無しさん:04/06/13 12:56 ID:wCaK9kMf
キリサキの公式サイト読めば判るけど
昔は自分の力量を過信して、「こんな依頼やってられっか」と仕事を断ってたらしい
もちろん編集の方針もふざけた要望や指導が多かったんだとは思うけど
まぁ、どっちもどっちなんじゃないの
40イラストに騙された名無しさん:04/06/13 18:21 ID:OCwiIg4P
上のほうにも出てるけど、たしかに文章の量少なすぎ
ページが少ない、字詰めが広いで、文章量が普通のラノベ文庫の半分しかない
その少ない量で、一冊に短編二本がデフォだったからな
そりゃ他の文庫と同じものを書きたくても書けない罠
41イラストに騙された名無しさん:04/06/20 03:19 ID:wB33TFQg
>>34
「おいしいコーヒーのいれ方」他 村山由佳 part3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1087668974/

村山由佳スレ立てますた。
42イラストに騙された名無しさん:04/06/26 18:12 ID:pswrQF6q
ジョジョのノベライズは上遠野にやってほしい
43イラストに騙された名無しさん:04/06/26 19:02 ID:5iboFgcX
このレーベルがいまいちなのは毎月定期刊行しないせいもあるんだろうか・・・。
以前はもっと頻繁に出てたような気もするんだが。
最近は早くても3ヶ月おきとか?
44イラストに騙された名無しさん:04/06/26 19:16 ID:f7cIvFfK
公式サイトでやってる渡辺氏の小説はどうなん?
岡崎武士なんつー高い絵師ついてるらしいけど。
45イラストに騙された名無しさん:04/06/26 21:11 ID:BAiWGr/I
刊行ペースは昔から三ヶ月に一度ぐらいだったと思う。
ただ昔は雑誌があって生え抜きオリジナルシリーズの割合が大きかったから、
新刊が印象に残りやすかったんじゃないかな。

肝心のオリジナルも、実際は年一冊ペースだったんだけどね。
そりゃあこれじゃ生え抜き作家の知名度が根付かない罠。
46イラストに騙された名無しさん:04/06/27 07:31 ID:EnMo0hg/
ていうか本来「生え抜き」と称されるべき実力派作家はその刊行ペースのせいで
どんどん流出しているわけだが(笑)
残っているのは松腹みたいなDQNハイエナばかり。
47イラストに騙された名無しさん:04/06/27 07:51 ID:a6csLp9E
>>44
ひとかどのプロ作家の小説に高い絵師つけるぐらいなら、
なぜ最初から本にしないんだろうな?
Jブックスでは、まともな作家に仕事受けてもらえないのか、
それとももはやJブックスでは、たとえまともな作家が書いても
まともな小説読者にスルーされるから売れないからなのか、
まあ、実際のところはその両方が重なっているのだろうが。
48イラストに騙された名無しさん:04/06/27 14:55 ID:kPEAuHPx
当時600万部の天下のジャンプ様の小説レーベルだったからな。
いざとなればジャンプで漫画化して強引にヒットさせるという切り札があるから、
そこらのラノベ文庫とは格が違うみたいに思い上がって油断したんじゃないの?
実際はあまりの扱いの悪さに、肝心の生え抜き作家に逃げられて漫画化小説すら
出せなくなって、部門ごとジャンプからコバルトに切り捨てられたって話だが。w

そもそも当時の雑誌からして、村上龍や北方謙三とかが載ってると思えば、
ジャンプ内の児童向けマンガそのまんまの代物があったりして、
「ラノベとは違うのだよ!」と言いたげな生半可なプライドと、
ジャンプの漫画読者を引き込みたい狙いが中途半端に相殺しあっていた。
ラノベより一段低い小中ジャンプ読者を小説に橋渡しするレーベルにするか、
逆にラノベにおける青年誌的ポジションで他のレーベルの一段上を目指すか、
どちらかに徹底していればまだ成功してたかもしれんが。
49イラストに騙された名無しさん:04/07/01 11:46 ID:zNxDHt3l
>>47
書き下ろしのつもりだったのが、いつまでたっても書かないもんだから
そうやって締切り作ることでケツを叩いてるんだったりして
50イラストに騙された名無しさん:04/07/01 20:55 ID:iANNJt5/
売れ線を拝み倒して1冊書いてもらう

そして「第一部 完」
51イラストに騙された名無しさん:04/07/02 15:35 ID:Nhw0L7nL
渡辺氏のWEB連載、単行本になったらJブックスから出なくて
ハードカバーや暗黒童話と同じ版形で出たら笑えるな。
マジでそうなりそうな気がするが。
52イラストに騙された名無しさん:04/07/02 16:01 ID:8fcwdIQ5
プラトニックチェーンファミ痛で連載してたのがソフトカバーで出てから今回もそうなるんじゃない?
53イラストに騙された名無しさん:04/07/02 20:00 ID:02VRYy24
要するにアレか
生え抜きで使える奴はほとんど脱走
残ってるのは一部除いて戦力外ばかり
仕方ないから本来なら別の単行本で出るはずの
外人助っ人作家に力貸してもらってると
54俺のパッド変換出来な過ぎ:04/07/05 20:23 ID:CwrPol1F
少年ジャンプ32号で、
第13回ジャンプ小説大賞の結果が出てたのでage。

【入選】
『加賀谷智明の軌跡』岡田成司(29)
あらすじ
プロ野球団に解雇を言い渡された加賀谷智明。
しかし夢を諦めず、再びマウンドに立つことを決意する。
母の死を乗り越え、飽くなき挑戦の末に手にしたテスト合格。
智明の第二の野球人生が始まる!!

【高橋三千綱先生特別奨励賞】
『阿うんの弾丸』磨聖(みがきあきら)(25)
(※タイトルの「うん」は本当は「口+牛」の漢字。何故か変換出来なかった)
あらすじ
小5の春、実家に生産馬を持つ枢が転校してきた。
競馬を通して仲を深めていくサイ。
だが、競馬しか心を開かない枢に対して、サイは戸惑いを隠せない。
やがて生産馬スプラッシュワンの調子が崩れ始め二人の友情にヒビが・・・。
(※「サイ」はホントは漢字。「さい銭」の「さい」・・・なぜか変換r)

最終候補
・『偽りの幽霊』植松厚太郎(16)
・「蒼きゅうJUVENILE」史人(ふびと)
(※「きゅう」は漢字の「窮」の「身」がないやつ・・・なぜかr)
・『ジャポニズムテロリスト』中村マ莉花
(※「マ」は「草冠+末」。なr)
55イラストに騙された名無しさん:04/07/05 21:56 ID:hzaqH/d+
つまんなそうだな。
56イラストに騙された名無しさん:04/07/05 21:58 ID:+KY9mHqL
ライトノベルってより一般小説って感じだな
57イラストに騙された名無しさん:04/07/06 01:56 ID:jG0m1Vmn
審査員、言いたい放題で笑える。
「読者を想定してない」って、それジャンプ小説賞のことだろう。
58イラストに騙された名無しさん:04/07/06 02:07 ID:WPAM05ub
>「読者を想定してない」って、それジャンプ小説賞のことだろう

うむ。
俺もここ読んだとき、まったく同じことを思って激しくワロタよ。
まあそれは審査員ではなくアフォ編集の責任なんだろうが。
結局、今回の受賞作もその通りの理由で売れそうにない品。
59イラストに騙された名無しさん:04/07/06 02:49 ID:fDMchNTk
いい身分だよな。
俺、小説家じゃなくて小説賞の審査員になりてえ。
60イラストに騙された名無しさん:04/07/06 04:18 ID:Bx+DByp+
つてで最終選考に残ったやつをいくつか読んだ。
で、感想。
入選作は選評にあるとおり、パターンどおりな感じ。
小説というより、紙芝居を見ているような淡々さ。
レベル的には、前回、前々回の受賞作と大差ない。
というか、あきらかにライトノベルじゃないな。

そういう意味では、奨励賞のやつのほうがラノベっぽい。
個人的にはこっちのが好み。
語り口が子供っぽくないってあんまり気にならなかったけどなあ。

ジャポニズムテロリストってやつも結構面白かった。
選評ではボロクソだったけど。不思議。

あと二つはしんどくなって途中で読むのやめた。
上三つと、下二つって感じかな。
ああ、なんか審査員気分。
61イラストに騙された名無しさん:04/07/06 05:09 ID:qn6k+38z
>>60
あなた、一体何者でいらっしゃるのですか?

とまあそれはさておき、あなたのご意見が、ジャンプ小説賞の問題のすべてを語っている気がしますね。
まずライトノベルの感覚を理解できない一般小説家が一般小説の基準で作品を選考する。
結果、ライトノベルとして優れた作品は最終候補止まり、何のインパクトもないけれど
小説としてそれなりにまとまっている可も不可もない中途半端な作品が入選。

で、入選後、編集は編集で、ライトノベルの域にすら達しないジャンプ漫画的作品を
要求するもんだから、一般小説向きの書き手もライトノベル的センスのある作家も、
本来の力量を発揮できるまともな作品を書けず、他社に逃げたり消えたりしていると。
6260:04/07/06 06:31 ID:0TUMA9HL
ああ、別に受賞作品を貶すつもりはなかったんだけど
そう読めてしまいますね。ごめんなさい。
ただライトノベルじゃないってのは事実。
ジャンプに載ってたイラストも、なんか合ってない感じがした。
63イラストに騙された名無しさん:04/07/06 09:03 ID:hrdZwRaw
マヌケな理由で評価されると、第3者も「ハァ?」と思うものだし、
受賞した当人でさえ釈然としないものが残るよな。
応募作のレベルが低いとか嘆いてる姿はみっともないと思う。
審査員陣、賞金、ジャンプ小説賞という名前に集客力がないという事実を
ただ突きつけられているだけだ。天に唾するようなものだ。

つか、今時自分の文章を他人に読んでもらいたい人間があんなしちめんどくさい方法とるかよ(w
6461:04/07/06 23:45 ID:Qm0H7J7W
>>62
いや、私はただ単に、他意はなく普通にそのまんまの意味で、
「小説賞の最終候補作をすべて読めるなんて、あなたは一体どういう立場の人なのですか?」
と疑問に思ったのですが(下読みの方?)なんか嫌みったらしかったですかね。
こっちこそすいませんでした。
65イラストに騙された名無しさん:04/07/07 19:59 ID:c4pNXi0t
藻前らさりげなくいい人たちだな。
66イラストに騙された名無しさん:04/07/09 07:08 ID:xeUeQI5i
俺らしくB‐坊主 どうよ?
67イラストに騙された名無しさん:04/07/09 18:26 ID:JBHtKtXG
押入れ整理してたら、昔買ってたジャンノベが出てきた
何冊か欠けているのをのぞいてほぼ全号あったけど
末期で定価が上がるのに反比例して雑誌が薄くなっていくのにはワロタ
最後になった号に廃刊のお知らせのようなものがないのは
急に売り上げが下がったから、いきなり打ち切りが決まったんだろうか

表紙は、最初はシュワちゃん(何故?)と夏目漱石のイラスト
あとはジャンプマンガが大半、ジョジョ三部、ろくでなし,スラダン
オレンジロード、剣心、北斗、シティーハンター、ワンピ、遊戯王
あと内田有紀と広末良子が表紙の奴もあるのが時代を感じる
生え抜き小説で表紙になったのがおいコーしかない(しかも変なアニメ絵風)
のが、ジャンプノベル失敗の原因を雄弁に物語っているような気がした
68イラストに騙された名無しさん:04/07/10 00:08 ID:tzC76Jr3
>>54
公式にも最終戦好結果が載ってた
http://j-books.shueisha.co.jp/prize/index.html
69イラストに騙された名無しさん:04/07/15 05:26 ID:70NsbInm
ここ出身で残ってるのってとりあえず
村山由佳
定金伸治
霧咲遼樹
映島巡
天羽沙夜
小川一水
乙一
松原真琴
ぐらいか?受賞者自体はわりといるんじゃないっけ。生存率高いのか低いのか
微妙だナー。

70イラストに騙された名無しさん:04/07/15 05:55 ID:zZ+YOykz
>>69
授賞しても消える作家が多いのは他社の賞でも同じだよ。
この賞の問題点は、肝心の「Jブックスや集英社中心の活躍」で
残っている作家が極端に少ないこと。
そう呼べるのは、いまやSDや集英社文庫に異動しつつある定金と、
いまのところ(多分この先も永遠にw)Jブックスのみの松原ぐらい。

それ以外の生き残り作家は、すでに完全に集英社Jブックス放置か、
他社と掛け持ちで、明らかに他社での活躍のほうが上の者ばかり。
乙一に至っては、ジャンプノベル時代に使いこなせず放置した編集が、
角川でブレイクされたもんだから、必死で土下座して集英社に
戻ってもらったようなイメージがある。
で、戻ってもらったはいいが、結局全然使えてない(新作出ない)し。
まあ編集が無能なのか、すでに本人の才能が枯渇したのかはわからんが。
71イラストに騙された名無しさん:04/07/15 15:38 ID:SzR+DYdr
>>69
いちおう補足しとくと、夢幻と城崎火也がまだ活動している。
いまはスーパーダッシュ文庫がメインのようだ。
ぶっちゃけ夢幻はなぜ生き残っているのかわからんが、
こないだの城崎の新刊はなかなかよかった。
72イラストに騙された名無しさん:04/07/16 16:15 ID:ET7yEYrm
夢幻てのは受賞前からプロだったような気が。
処世術に長けてるのでは。
73イラストに騙された名無しさん:04/07/16 20:29 ID:4EmZnNex
>>72
まじ? ぶっちゃけここ出身の作家で、筆力も話の内容も、
一番どうしようもない奴だと思うんだが。
それこそ、消えた書き手でまだましな奴がいくらでもいそうなぐらい。

するとあれか、第一回目で賞のコマを揃えるために、
編集者が底辺ライターに応募させたってやつか?
実力ではレベル違いすぎだが、村山由佳もここで授賞する前から
すでに絵本作家やってて、集英社でも担当ついてたって話だし。
74イラストに騙された名無しさん:04/07/16 23:53 ID:gNMm5lBE
興味深い話っすね・・
75イラストに騙された名無しさん:04/07/17 00:40 ID:qXB3HpuZ
>>73
元はどっかのシナリオスタジオ所属のライター。
別名で他社ラノベや漫画原作をやってたらしい。>夢幻
マジ話、多少出来が悪くても編集が欲しい売れ線ジャンルを
締め切り通りにコンスタントに上げるライターは優遇される。
故しんがぎんが昔ジャンプで描いてた探偵漫画の原作も
別の名前だけど夢幻だったみたい。
本来原作小説を書く予定の作家が書かなかったから
急遽こいつにシナリオ書かせたとか。
76イラストに騙された名無しさん:04/07/17 01:39 ID:XxrwvwGF
>>75
まぢか・・・。
あんな糞原作のためにがぎん兄さんの貴重な時間を・・・。
円陣なんてトラブル続きのろくでなしとしか聞いたことないぞ。
77イラストに騙された名無しさん:04/07/17 09:22 ID:kMan94rg
がぎんだってたいした実力の持ち主じゃないだろう。
絵的にも話し的にも。
78イラストに騙された名無しさん:04/07/17 11:21 ID:MB27LG+p
ここってかけもち受賞率が断然多い気がする。
ここで受賞しても伸ばしてもらえない→見限って他社で再受賞、のパターンなのかな。
79イラストに騙された名無しさん:04/07/17 11:27 ID:WoEFlruD
言われてみれば、最初からろくにプロットも考えないで、その場の思いつきを適当につなぎあわせて
話を作っていったとしか思えないグダグダ感は良く似ていた。>夢幻作品と少年探偵Q
まだジャンノベや萌えラノベなら許されるかもしれないが、推理ものでそれやっちゃまずいだろ。

ついでにぐぐってて見つけたがぎん追伸スレより抜粋。
そらこれじゃ和月も「最低の原作」と言いたくなる罠。
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1022/10224/1022418449.html

>102 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 02/05/26 23:03 ID:Byf0ivZM

>しかし円陣の酷さと言ったらなんでも
>前後編の話の前編のプロットが送られてきた時犯人の名前すら書いてなくて
>後編のプロットでは実はここに証拠があったみたいなことが書いてあって
>既に描き終わって提出した前編の原稿にはそんなものの描写があるわけないとか。
80イラストに騙された名無しさん:04/07/21 06:05 ID:u6NUlhCh
夢幻てそんなに下手かな。
特に可もなく不可もなくの文章はある意味一番プロらしいと思ったものだが。

81イラストに騙された名無しさん:04/07/21 07:48 ID:HoJrqXwE
癖のない文体だが、個人的には平易で味気ない文章だと思った
話もセオリーのオンパレードだし
叶絵で読んでた感じでした正直……
82イラストに騙された名無しさん:04/07/21 10:02 ID:IENuSrIZ
特別に悪いってこともないんだけど、無駄が多くてテンポが悪い文章に思えた。
濃厚で装飾過多な文体というのでもない
一行でさらっとかけることようなことを、言葉の取捨選択が下手で
二行三行になっちゃってる感じ。
ミッドナイトやめぞんみたいな、何も考えずにサクサク読ませるべき作品としては少し厳しい。

それでもストーリーや発想なんかに光る部分があればまだいいんだけど
それも全部どこかで見たようなものの寄せ集めだったからな・・・・
すべてがプロとして最低ギリギリのラインできれいにまとまっているような話だった。
83イラストに騙された名無しさん:04/07/22 03:12 ID:psLQ0Pmb
>すべてがプロとして最低ギリギリのラインできれいにまとまっているような話

なんかおいしんぼでやってたハンバーガーかスシの話みたいだな。
ハンバーグやネタは最高、パンやシャリが安物のバランスの悪いものより
全部安物でバランスの取れたやつのほうがそこそこ美味かったって話。
まあ小説に当てはめて通用する話ではないだろうが。w
84イラストに騙された名無しさん:04/07/22 05:39 ID:SEjGFqZm
でもミッドナイトマジックはもう「そこそこ美味い」の極致を目指してたな。
設定から何からありきたりだったが、新人入選作にありがちな変にひねった文とか
目立ちたがりな部分が逆に存在しないので反感も買わないというか。
85イラストに騙された名無しさん:04/07/23 16:43 ID:eTsWKkip
登場人物がそろいもそろって馬鹿だったのが幼いながらに気になったてたなー>ミッドナイトマジック

「気付けよ」とか「お前それでも工作員か」と何度ツッコミを入れたことか
86イラストに騙された名無しさん:04/07/23 19:17 ID:1s5Udg0C
作者がギャグで馬鹿を書いてるんじゃなくて、作者自身の頭の悪さを
まんま反映していた感じだったからな。キャラもストーリーも何もかもが。
俺が覚えてるのでは、どこかの企業の裏帳簿を探す話で
出てきた帳簿の表紙に堂々と「裏帳簿」と描いてあったシーンが爆笑ものだった。
どこの世界に堂々とそんなこと書く企業があるんだよ。w
確かキクニ雅彦のマンガに似たような場面が(もちろんギャグで)あったが
この作者はマジだもんな……
87イラストに騙された名無しさん:04/07/24 20:13 ID:WM12gFxZ
ジャンプノベルか
不憫なレーベルだったよな
漫画化されて成功したのは黄龍の耳だけだし
88イラストに騙された名無しさん:04/07/24 20:57 ID:9+D4u+sU
結局ここの敗因って、ジャンプ様で漫画化して大ヒットを狙いすぎたのか
「ジャンプ読者に受けて漫画にしやすい分かりやすい内容」を強要して
書ける人間にまともな小説を書かせなかったことだろうな。
大体、わざわざ小説を読む中高には適度に小難しいぐらいの話が受けるもんだし
漫画にしても、ジョジョや最近のデスノのように凝ったプロットの話もあるのに。

ここの編集が考える「ジャンプ読者に受ける分かりやすくて面白い小説」とは
それこそ夢幻とか松腹なんだろうが、こいつらの話なんて
はっきりいって漫画のエピソードとしてもかなりレベル低い部類だからな。
結局、編集が「読者」も「漫画」も「小説」もなめすぎてるんだよ。
89イラストに騙された名無しさん:04/07/24 21:06 ID:seEzabOh
>>87
黄龍の耳は原作が
すでに有名な直木賞作家(大沢)だったから
そもそも話のレベルが桁違いだった。

掲載誌も青年誌(ヤンジャン)だったから表現の制約も少なかったし
ヤンジャンでも定評のある絵師が作画を担当したのもデカいと思う。

正直、少年誌で作画してた絵師は二軍(連載取れないあぶれ者)が描いてたから
漫画化してもさほど面白いネームにならなかった。
90イラストに騙された名無しさん:04/07/26 18:54 ID:E1s70LLE
そういやミッドナイトって、本誌が潰れてからも二冊ほど長編出てたな。
読んでないけど、その先どうなったの?
やっぱ打ち切り終了?
91イラストに騙された名無しさん:04/07/28 21:09 ID:eKGWDzqy
乙一が今後本名で活動するってきいたんだけど、
やっぱり彼もジャンノベ出身の過去を切りたがってるのか?
92イラストに騙された名無しさん:04/07/28 21:59 ID:50EqS47h
>乙一が今後本名で活動するってきいたんだけど

そ、ソースは?
93イラストに騙された名無しさん:04/07/28 22:01 ID:jQIilDzN
>>92
乙一のエッセイ集「小生物語」より。
乙一スレで確認してみそ
94イラストに騙された名無しさん:04/07/28 22:35 ID:xyFympB2
10代の時につけたペンネームで人に話しかけられる
恥ずかしさに耐えられなくなったって所が適当なんじゃ
95イラストに騙された名無しさん:04/07/28 22:37 ID:gRk9KwxS
すっかり大物気取りだなー 

96イラストに騙された名無しさん:04/07/29 15:26 ID:hxV9kKHC
おいしいコーヒーのいれ方は完結するのだろうか?
97イラストに騙された名無しさん:04/07/29 16:25 ID:vYnrFIuc
ジャンノベ唯一の資金源なので
完結するはずがない。
現状でもだらだら引き延ばしてるような感じなのに…。
98イラストに騙された名無しさん:04/07/29 16:53 ID:xXZFmxkO
このレーベルで売り上げ的においコーの代わりになるような
新人のシリーズが出れば完結させてもらえるんじゃない?
つまり考えられる終り方としては、
1>レーベル廃刊
2>作者急死
3>作者がキレて集英社と別れる
のどれか。いずれにせよ、

 ま と も な 完 結 は 期 待 で き な い 。
99イラストに騙された名無しさん:04/07/31 05:41 ID:sUc7HyQv
ところでこないだの受賞作だけど
本当に刊行されるの?
ただでさえ売れないレーベルで
正直たいしたことなさそうな内容
赤字になるの目に見えてるんだけど
100イラストに騙された名無しさん:04/07/31 09:40 ID:fd72Cd3f
>98
今現在まともな内容では・・・

でもすきだから100巻ぐらいまで出ないかな
101イラストに騙された名無しさん:04/08/12 03:54 ID:fLrZA8kV
今年の受賞作はともかく、去年の坊主小説の受賞者はどうなったんだ?
一冊だけで消え去るのだろうか。
102イラストに騙された名無しさん:04/08/12 17:04 ID:0SczWIbV
>101
出ても誰も買わんだろ…
初版部数しりたいですな。
103イラストに騙された名無しさん:04/08/18 08:51 ID:Wv+JPIt2
自分、日本語とかダメッスけど、死ぬ前にジャンプジェイブックスに
応募してみようと思うッス。
等身大の自分をぶつけて、かつ、人に楽しく読んでもらえるようなの
書くッス!

最近の「そして〜」シリーズ好き。
104イラストに騙された名無しさん:04/08/18 12:44 ID:Wv+JPIt2
やっぱやめた。死ぬ。
105イラストに騙された名無しさん:04/08/18 22:07 ID:+kmkTPUd
106イラストに騙された名無しさん:04/08/19 05:46 ID:IxTLRcEE
>>103-104
何なんだお前は?IDから見て同一人物だろうが、
夏厨か?松腹に私怨のある香具師か?私怨ならこっちでやれ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041617086/l50

ところで、今のJブックスが駄目になったのは何故なんだろな。
ジャンプノベル当時、中期の連載陣が充実してた頃は面白かったのに
後期で乙一と小川が入って、この二人はよかったけど
それまでの連載が様変わりして、ジハードもイラスト変わったりして
トータルでは一挙につまらなくなった覚えがある。
旧連載を維持したまま乙一小川を補充していれば、
最強のラノベ誌として今でも続いてたかもしれないのに。
107イラストに騙された名無しさん:04/08/24 16:34 ID:Wqu/aezy
当時、ジャンプノベル誌が創刊されたときは
斬新さで売れたけど
肝心の漫画ノベライズが飽きられたんじゃないかな。
「別に小説化しなくても、マンガ読んでればいいじゃん」
って読者に見破られてしまった気がする。

ジャンプ大賞出身の作家たちも、切り裂きがカミングアウトしてるように
「(受賞したものの魅力を感じず)執筆の依頼が来ても断るようになった」
人が多いみたいだし、そりゃあ誰も買わなくなるわ。

あとちょうどその時期、週刊ジャンプが暗黒期に
入ってしまったのも響いたんじゃないか。
大元となる漫画そのものが客離れを起こしていた頃だから、
そんな集客力のないモノを小説にしたって見向きもされないだろう。

正直、中期以降のジャンプノベル誌は猛烈に売れ残ったらしい。
雑誌刊行するたびに売れ行き不振で
編集長がころころ変わっていたのは
はたから見てても可哀想だった。

そういう意味では、定金は偉いよ。
ある程度の力のある作家はみんな逃げ出す中、
最後までジャンノベに居たんだから。
デビューさせてくれた義理を通してるんだろうか・・・
でもそのせいで集英社に囲われてしまった感があるのが悲しい。
他社でも活躍できそうなんだけどなぁ。
108イラストに騙された名無しさん:04/08/24 22:45 ID:Bp8TBb1N
>>107
松原スレにも書き込んでおいでのようですが、当時の内情にも詳しいようですし、
ひょっとして関係者の方ですか?

結局、最初、分不相応に売れてしまったのがジャンプノベルの不幸だったんじゃないかな。
創刊初期の毎号十数万部なんて、今の電撃HPですら届かない部数。
所詮は、当時全盛だったジャンプ本誌の力+物珍しさによるバブルにすぎなかったのに。

それを集英社側は、ジャンプ様だから十万以上売れるのが当たり前。
俺たちのやり方は間違ってない。低迷したのは連載作家が駄目なせいだと勘違いして、
書ける作家に馬鹿げた漫画路線を押し付けたような気がする。

実際には、漫画とのメディアミックスもあって一番売れた定金のジハードでも、
公称はともかく、本当に十万出たのは第一巻だけ、あとはどんどん下がる一方だったって話だし。
しかも初期の印税は絵師の山根と折半だったらしい。
この「初期ジハードの夢よもう一度」を狙いすぎたのが、諸悪の根源だったんじゃないだろうか。

中期ぐらいでも出身作家陣についた固定客はそこそこ残ってたのに、
編集が作家に勘違い路線を押し付けるから、肝心の作家にどんどん逃げられて、
なけなしの固定読者にすら逃げられて、廃刊の結果を招いた。

そもそも週一で出るジャンプの漫画家と違って、単行本メインの小説家なんて、
ある程度コンスタントに書かせないといつまでたっても知名度があがらない。
年二回の雑誌掲載とそれをまとめた単行本だけじゃ、そりゃ売れないよ。

普通のラノベ文庫が当たり前にやっているように、ジャンノベ掲載分とは別に、
せめて年1、2冊は長編書き下ろしをやらせて、固定読者を増やす策をとるべきだった。
実際に、村山や乙一は別の場所でそれやって成功したようなもんだし。
109イラストに騙された名無しさん:04/08/24 23:33 ID:fX4JI9M5
>>105
おお、これ僕でもいけるっすか!

>>106
誰にもうらみはないです。
というかすべての人間が憎い!いちごミルクにしてやる!
どこからシオンとかいう発想が出てきたのですか!?

僕は、そしてシリーズが好きって書いてるでしょ。
生きたまま刺身もりつけたろか。
110イラストに騙された名無しさん:04/08/24 23:37 ID:fX4JI9M5
ちなみにジハード、読んでます!
JBOOKS時代はエロい絵と
ばかみたいにでっかい文字で
軽いイメージをうけとりましたが
文庫版になると、文字もぎっしりだし、絵も大人っぽいので
格調高く感じました。
111イラストに騙された名無しさん:04/08/25 00:01 ID:UgFffKKE
>110
× 「読んでます」
○ 「見かけました」
112イラストに騙された名無しさん:04/08/25 02:04 ID:kuE5ygSl
そうっすね。
読んでました。(だんだんフェイドしました)
んで、文庫版を見かけて立ち読みしました。

が正解ですね。
113イラストに騙された名無しさん:04/08/29 03:04 ID:m0smwP/X
ブドウフジコって完結したんでしょうか?
114イラストに騙された名無しさん:04/08/29 16:40 ID:YNTTab3H
本誌がいきなり廃刊したから自動的に途中打ち切りなんじゃ。
単行本で加筆されて完結したかもしらんけど。
115イラストに騙された名無しさん:04/09/05 21:41 ID:/7TOKlPD
ご歓談中失礼致します。

第一回ラ板関西OFFを下記の予定で開催します。
御用と御急ぎの無い方は振るって御参加ください。

日時:16年 9月18日(土) 13:00〜
場所:大阪梅田周辺
予算: 一次会・1000円程度、二次会・未定、三次会・4000円程度、四次会・もう好き好きで

集合場所はホワイティ梅田「泉の広場」周辺
目印はライトノベルを表紙見せて読んでいる一団です。

参加者はこちら ↓のスレに、参加表明と何次会に参加できるかを書き込んで下さい。
詳細もこちら ↓
ラ板関西OFF会連絡スレッド
       http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/movie/426/1087918265/l100

なお、さらに暇な人のために有志のみでゼロ次会(昼食会)が催される予定です。
希望者は同様に上記スレで参加宣言をどうぞ。

ではよろしくお願い致します。
116イラストに騙された名無しさん:04/09/11 06:25:20 ID:GNHJfmFo
公式サイトの渡辺×岡崎の連載小説、ジャンプノベルなのに
スクエニのGファンで漫画連載してるのはどういうことよ?
元はファミ通の連載小説だったし。
そもそも激しい自前作家主義のジャンプと集英社が、
なぜ他所から作品を借りるんだ?
ジャンプノベルズといえば、本誌は潰れたたけど
ジャンプ様の看板とノベライズで殿様商売のイメージあるんだが
実際は、マイナー誌の人気連載を借りて読者を集めなければならないほど
致命的に売れてねえってことなのか?
117イラストに騙された名無しさん:04/09/11 17:14:51 ID:DTC82tPD
自前の作家がみんな逃げ出して、松腹みたいなダニしか残ってないから。
118イラストに騙された名無しさん:04/09/20 16:32:21 ID:zTtzgFvu
>>116
そこそこ売れてるのはノベライズ だ け であって
オリジナルは全く駄目駄目だから
よそから借りてくるしかないんだろうな。
119イラストに騙された名無しさん:04/09/22 21:10:33 ID:QuKwyRMR
この賞っていつから募集しはじめるんですか?
もう書き始めたほうがいいのかな。
120イラストに騙された名無しさん:04/09/23 14:51:59 ID:dBmPhkoJ
>>119
そういうのは公式サイトで・・・って載ってねえし。
こういうところからして駄目だよなあ、このレーベル。
121イラストに騙された名無しさん:04/09/23 16:08:11 ID:Bm+G6ugl
何か賞廃止って噂もあるよ。
まあ、他社流出組以外、
誰一人売れてない現状じゃ仕方ないか。
122イラストに騙された名無しさん:04/09/23 22:03:29 ID:N2Jjyv7w
他社流出組の生存率が高いというのもこの賞の特徴だなw
才能ある書き手を冷遇したor才能見出せる編集いなかったてとこか?
123イラストに騙された名無しさん:04/09/26 21:01:46 ID:YeUo8rQu
単純に「作家をプロデュースする」ことが下手なんだと思う。
大出版としての奢りが、作家の将来のためになにかする
という視点を失わせているのだね。

真に才能のある作家だけが、他社の編集に目をつけられて
きちんとプロデュースしてもらって世に認知されるのでしょう。
124イラストに騙された名無しさん:04/09/26 23:59:48 ID:sTIfZyjd
「少年ジャンプ」の看板で勘違いしちゃってるんじゃないのかな。
ジャンプ的な作品、ジャンプ的な方法で成功を目指しているというか。
確かに本誌とメディアミックスして当たれば、部数的には並みの小説
それこそ乙一や村山でも問題にならないほどの大ヒットだろうけど
それで小説の基本を見失っているのでは意味がない。

そもそも漫画と小説ではメディアの性質が違いすぎる。
単純に漫画の手法を小説に導入したところで面白くなるとは限らない。
ここの編集が掲げている売り文句「漫画の面白さを小説で」の意味を、
編集自身が勘違いしているような気がする。
漫画的な擬音を持ち込むとか、文章をガキ向けレベルにするとかじゃ、
ライトノベルとしても単なる駄作にすぎない。
実際ここ出身でそこそこ人気でて漫画化企画までいったものの、
編集のあまりにトンチンカンな要求に
そんな馬鹿げたものが「小説」で売れるわけがない
と怒って降りた作家もいるらしいし。
125イラストに騙された名無しさん:04/09/27 01:15:58 ID:BHe3AI76
他社流出組についてどう感じてるか正直なところを知りたいなw


素で「うちが育ててやったんだ」とか反り返ってそうでイヤだが。
126イラストに騙された名無しさん:04/09/27 05:01:57 ID:lFbZWpAm
>素で「うちが育ててやったんだ」とか反り返ってそうでイヤだが。
実際これぐらいの人間でないとここの編集は勤まらないだろうな。
いろいろな意味で。
逆に言えばそういう編集だからこんな体たらくなんだろうが。
127イラストに騙された名無しさん:04/09/27 17:08:26 ID:ZFKZySad
頭下げて戻ってきてもらってるんだから
外部成功組には腰が低いんじゃないかな?
128イラストに騙された名無しさん:04/09/27 20:00:36 ID:80b1CDfh
公式の小説賞募集ページ見たけど、何か必死臭感じたのは俺だけか?
マンガのマスコットキャラ入れてジャンプ臭くしたり
ジャンプの小説賞=中高生がターゲットということを強調したり。
まあ、前回、今回とターゲットに外れた受賞作が続くわ、
新たな看板にしようと必死で祭り上げた松原もコケるわで、
そろそろ崖っぷちなのかもしれんが。

つか、本気で中高生を狙うなら、まず版形と値段と本文の少なさを改善しないと
今のままじゃどうあがいても角川系四大レーベルには歯が立たんだろ。
あと中高生狙うならもっと内容のレベル上げろと。
今の内容じゃどう見ても小学生対象としか思えん。w
129イラストに騙された名無しさん:04/09/27 22:46:35 ID:cG4CnLGw
それ以前に、中高生をターゲットにするなら文庫で他社より安くしないと
たとえ面白い漫画のノベライズでも、イラストが多くても角川系より遥かに文章がつまらんから
らぶひなの英語小説みたいにイラストだけで売る等の工夫は必須なはずだ
このレーベルは一冊も持ってないけどな
130イラストに騙された名無しさん:04/09/27 22:50:03 ID:nJcL9lc4
だよなあ。
「少年ジャンプを読むような層」といっても「少年ジャンプしか読まないような層」とイコールじゃないんだよね。
いくら活字離れだ学力低下だといっても、中高生といったら急速に目が肥えてくる頃じゃん。
そこに値段ばかり高いお子様ノベルじゃ売れねって。
131イラストに騙された名無しさん:04/09/28 03:16:17 ID:whhqYWM/
>>119
http://j-books.shueisha.co.jp/prize/index.html

募集開始したな。さてさてどうなる。

>>128
>値段と本文

ここだよなあ。
最大の問題点なのに未だに直される気配がないし・・・。


ところで小川一水はこのレーベル的にはなかった事になってるのか?
作家featureにも「人気作家を続々輩出!」の中にも名前が無いわけだが。
132イラストに騙された名無しさん:04/09/28 11:34:33 ID:1YHMWonc
>値段と本文
数年前、文庫リニューアルの話があったみたいだけどね。
集英社の男性向けラノベ文庫を一本化するため
コバルトで男性向け目指して失敗したスーパーファンタジーと合併
J文庫をリニューアル創刊する話があったらしい。
しかし当時のジャンプノベル編集長がお子様路線を進めて失敗
メイン作家に逃げられたり売り上げが急落して廃刊したりで、
コバルトにイニシアチブ奪われて出来たのがスーパーダッシュらしい。

>小川一水はこのレーベル的にはなかった事になってるのか?
俺も彼は好きだけど、彼の場合、売れ行きがちょっと・・・・
今は知らないけど、ちょっと前まで重版未経験だったらしいし。
133イラストに騙された名無しさん:04/09/28 21:53:00 ID:GkeoTwoL
名前を変えたのもマイナス印象では。
134イラストに騙された名無しさん:04/09/28 21:58:15 ID:6Y9eVszK
むしろ小川の方がジャンノベ出身の過去を捨てたいんじゃないの?
村山や乙一も本当は捨てたいんだろうな。
135イラストに騙された名無しさん:04/09/30 11:58:44 ID:M1RvpwYU
>>120
ダメっすよねぇ。

オレ、小学生向けの冒険小説書きたいんだけど
対象外ですかね?
ていうか、対象よくわからん。
いくら14〜17くらいの奴にむけてるとか言っても
ジハードとかコーヒーは結構年齢高めで、どっか文学っぽいとこも
あるのに、他のだと思いっきり子供っぽかったり。
年齢で対象しぼるのに無理がある気がしてならない。
136イラストに騙された名無しさん:04/09/30 15:03:40 ID:dbwj6Eg7
実際、ジャンノベ初期は中高生向けとして質の高いものがそろってたのよ。
なんかジャンノベ末期で対象読者ががくっと落ちて、それで部数が落ちて
廃刊、衰退したように思えてならない。
憶測だけど、編集長が変わったせいじゃないかな。
当時、意見が合わなくて連載降りた作家もいるらしいし。

>オレ、小学生向けの冒険小説書きたいんだけど
むしろ今のジャンノベだと丁度いいんじゃない?
「小学生向け=質が低い」では決してないんだし。
小学生向けとして質が高ければ審査員は評価すると思う。
なんか、編集側は中高生狙ってるつもりだけどレベル低すぎて、
結果的に小学生向けになってる気がするし。w
137イラストに騙された名無しさん:04/09/30 17:29:59 ID:tPOk0gQw
一番問題なのは小学生がジャンノベを買うかどうか・・・。
値段がコミックス約2冊分なわけだから。
それとも最近の小学生はそれくらいわけないのか。
138イラストに騙された名無しさん:04/09/30 20:08:35 ID:APsWzjjq
いや、単価が高いというだけですでに致命的だと思うよ。
姪っ子(中一)が電撃文庫とかの600円前後だって結構一冊買うのに
迷うって言ってたしジャンノベなんかその上の新書価格じゃ(しかも
ほとんどがヘタレライターのやっつけ仕事のノベライズばっかだし)
すでに最初から選択肢外って気がする。
質を上げるか価格を下げるかその両方か、しか生存の道ないんじゃねの?
139イラストに騙された名無しさん:04/10/01 00:20:00 ID:4WmuXplS
そうっすねー
たしかに単価高いッス。
小学生には買えないっすね。
だったらズッコケ3人組買うでしょ。
140イラストに騙された名無しさん:04/10/01 00:36:08 ID:U1mQBBoB
単価が高い分、本文も普通の新書並みか電撃の厚めぐらいあればいいんだがな。
それで中身の濃い作品を出してれば小説読者に支持されたと思う。
実際、力量のある書き手は揃ってたんだから、枚数の壁さえなければ
ノベルスでも売れたろうが、実際はこの値段で他のラノベ文庫の半分だからな。
いい書き手がいても能力を引き出せないし、売れないから育てることもできない。
結局、他者に逃げた者ばかりが名をあげる結果に。

読者は、高い、薄い、つまらんでレーベルごとスルー。
作者は作者で、枚数は少ない、勘違いした干渉は受けるで、
こんな最低レーベルでいくら頑張ったって駄目ぽ、と他社に出て行ってしまう。
本当に、根本的に改革しない限りどう転んでも駄目だと思うよ、ここじゃ。
141イラストに騙された名無しさん:04/10/01 16:15:48 ID:bIF5MrSL
少し前まで全部780円だったのが
今じゃ漫画ノベライズ以外800円になっているな。
やっぱオリジナルは売れないからか?
作家と漫画家の両方に印税はらってるって聞いたこともあるが
ここの原価いくらぐらいなんだろ?
142イラストに騙された名無しさん:04/10/01 18:11:23 ID:83mnklXf
ノベライズの場合ライターと同額を持っていくと聞いた希ガス>漫画家
そのぶんライターの取り分は減る
やってられないわナー
143イラストに騙された名無しさん:04/10/01 18:20:16 ID:kFmqR++H
ノベライズは原作者が漫画家なんだから仕方ないと思うが
オリジナルで絵師と印税折半ってのはちょっとアレだよな。
初期のジハードなんか山根と半々だったらしい。
144イラストに騙された名無しさん:04/10/01 20:51:58 ID:C4gJvKp5
でも折半は取りすぎじゃね?他ってどうなんだろう…
145イラストに騙された名無しさん:04/10/02 13:59:00 ID:ydLc0HGa
>>143
うわー、ほんとっすか。
ひょっとして、作家を小馬鹿にしてんのかな。
JBOOKSは。
一応文学に足つっこんどいて、こんなことしてたら
集英社自体の品位が問われますぜ。
146イラストに騙された名無しさん:04/10/02 15:06:57 ID:g3GQvZCp
あの会社に品位なd(ry
147イラストに騙された名無しさん:04/10/02 17:35:43 ID:QlEukN9e
ジャンプの原作料がどれだけ入ってくるかによる。
2%以上入ってるとすると、小説の印税を丸ごともってかれても
まだ得をするおそろしいシステム。
148イラストに騙された名無しさん:04/10/02 17:56:47 ID:PJDQKwF6
いや、出版社の利益は印税とは別枠のはず。
つか、いくらなんでも出版社に利益がなければ出版の意味がない。
つまり、
単行本の定価−(原価+宣伝費その他+絵師へのギャラ+作者への印税10%?)
の残り全てが出版社の取り分になるはず。
ただし、作者へいく印税は刷った部数分全額入るが、
出版社の儲けは当然実売部数分のみだよ。

問題はこの印税10%を、原作者(漫画家)とライターでさらに割るってことだ。
まあ人気漫画ノベライズの場合、基本の話やキャラを考えたのは漫画家だし
マンガのネームバリューで売れるのが大きいから、半々でも分からなくはない。
つーか、ジャンノベの糞ノベライズなら8:2か9:1でも十分な気もするが。w

ただ、ジハードで定金と山根の印税が折半だったってのは、本当なら確かにひでーよな。
糞新人をジャンプ様で売り出してやるっていう、作家をなめた驕りが見え見え。
そんなんだから、最初あれだけ売れたのに今みたいな体たらくに落ちたんだろうな。
149イラストに騙された名無しさん:04/10/02 18:33:10 ID:3Rh/960c
ジハードの漫画版は色々とアレだった記憶があるが、それでも半分持っていったんだろうか?
150イラストに騙された名無しさん:04/10/03 04:01:32 ID:2vUnZMxm
漫画版はむしろ漫画家のほうが印税率高いと思われ。
実作業をする=経費がかかるのはほとんど漫画家なんだから。
実際、漫画版については編集が勝手に話すすめて
定金はほとんどカヤの外だったらしいし。
(それはそれでひどい話だが)
151イラストに騙された名無しさん:04/10/03 05:15:03 ID:6vCLb+Gp
ナルト映画のノベライズみたいに滅茶苦茶売れるのなら絵師と半額でも儲かるだろうが
オリジナルの話書いて半額ならやってられないな。
152イラストに騙された名無しさん:04/10/03 05:53:49 ID:s0ILZA/K
ジハード漫画版の印税たった2%で
定金がいままで書いた小説の印税10%の総額より
多い額になるという事実は皆スルーですか。

実際は最低5%は入ってるだろうが。
原作5%、作画7%ってとこかな>漫画版
153イラストに騙された名無しさん:04/10/03 15:18:50 ID:SwxakGmO
残酷な事実ですな・・・
だいたい、漫画のノベライズなんて
ジョジョとかめっちゃすきな漫画ならまだしも
ナルポやブラックキャット書かされて
うれしいって思う奴っているの?
すでに作家として去勢されていないだろうか。

こういう、ヌルポな態度だからダメなんだJBOOKSは。
RODも打ち切られるわ、そりゃ。って見てないんだけど。
154イラストに騙された名無しさん:04/10/03 16:32:50 ID:ewtiGh0+
>>152
>ジハード漫画版の印税たった2%で
>定金がいままで書いた小説の印税10%の総額より
>多い額になるという事実は皆スルーですか

いくらなんでもそりゃねえだろ。
DB、スラダン、ワンピクラスはオーバーにしても、
ナルトやテニ王ぐらい売れてる漫画ならともかく。
ジハード漫画版なんて全部で三冊、
ぶっちゃけ漫画としてはヒットしなかった部類。

定金のほうはジハードのJBOOKS、文庫、姫神全五巻、
ブラファンと二十冊以上出してんだから。
全部初版5000で重版なしってならともかく。
155イラストに騙された名無しさん:04/10/04 00:00:53 ID:7H1AuS6g
仮に漫画ジハードが三冊合計で百万部売れてたとしても、
(これぐらい売れれば漫画では中ヒット以上、打ち切られるはずがない。
 したがって、この前提からまずありえない話なのだが)
四百円の単行本で2パーセントじゃ八百万程度だろ。
一方、定金のほうは、初期はジャンノベの勢いで十万近く行き、
ジャンノベ本体が低迷、廃刊した後も、
二、三万程度は手堅く売れているらしいぞ。
確かに漫画と小説の発光部数の差が大きいのは事実だが、
いくらなんでもこれは漫画を過大評価、小説を過小評価しすぎだろ。
156イラストに騙された名無しさん:04/10/04 01:08:50 ID:d1uobaax
ジハードは文章の力だけで売れなかったら、サルベ−ジされて集英社文庫にはならなかっただろうからな
女の胸しか記憶に残らない漫画を見て、小説を買うような人間がどれだけいたんだか……
当初のジャンプノベル組としてはきわめて真っ当だった作品だし

話は変わるが、KLANは立ち上げ当初の編集が良かっただけなんだろうか?
いつの間にか禿の遅筆作品の中の一つになって、さらに外注化されたぐらいだかし
本誌で禿の作品を読んだ時はすごく面白かったんだが・・・
157イラストに騙された名無しさん:04/10/04 06:46:03 ID:bxHl2WIO
KLANが載っていた頃の中期ジャンノベは
正直、現在の他社ラノベと比べても引けをとらないほど
面白かったと思うんだが、どうよ?
ジャンノベ賞出身者も揃ってきて層が厚くなっていたし。

その少し後から、表紙にアイドル写真載せたり
ノベライズのチョイスを入れて掲載小説が急に幼稚化したり
出身作家の足並みが揃わなくなったりして
格段につまらなくなったように思えるんだが。
どうも編集が変わったせいで駄目になった気がしてならない。
158イラストに騙された名無しさん:04/10/04 19:00:16 ID:C0MXyj66
>>156
ほんと、絵とは別で、本当に内容はおもしろかったねぇ。
逆に、山根絵のオタくささが邪魔になって買わなかった人も
いたのではないかな。俺、そうだったもん。
買ったけど、偏見があってさ。「エロ小説?」とか言われた。
だから買わなくなったね。
159イラストに騙された名無しさん:04/10/05 16:07:53 ID:H3hYkF1V
>>158
俺も絵がウザクなって買うのを辞めたなあ。
そういや、文庫サイズで中イラスト無し表紙超堅いで他社から再販されて無い?
難波のコミックわんだーらんどに違和感ある表紙で置いてあったから多分再販物だとは思うけど、
気のせいかな?
160イラストに騙された名無しさん:04/10/05 18:03:35 ID:86Mu7ILK
再販されてるよ。集英社文庫から。
かなり渋い絵でね。
文字もギッチリなんで、これなら司馬遼太郎ファン系にも
平等に受け入れてもらえるのでは。
自分も、金入ったらそっちで買い揃えようと思ってる。
161イラストに騙された名無しさん:04/10/06 09:20:28 ID:DhJkbnaB
ジハード話は定金スレでやったほうがいいと思う。
スレ違いとかケチつけるんじゃないけど、あっち閑古鳥だし。
162イラストに騙された名無しさん:04/10/10 23:37:58 ID:EagkHCEr
ここの出身で一番マシな顔て誰ですかね?
松腹スレで顔の話題になってたので…
163イラストに騙された名無しさん:04/10/11 01:41:03 ID:KwoDd9Lf
近影公開してる人少ないから判らん
乙一や村山は一応、人並みかなとは思うけど。
164イラストに騙された名無しさん:04/10/15 00:06:04 ID:s3FX3je+
何となく探してみた。公式サイト本人サイト本屋サイトで適当に拾ってきますた
村山
ttp://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi23.html
天羽
ttp://homepage2.nifty.com/saya_nya/gao2.html
乙一
ttp://www.hondemand.jp/kikkake/20031225_kikkake_01.html
小川
ttp://homepage1.nifty.com/issui/issui1.htm
城崎
ttp://j-books.shueisha.co.jp/feature/feature007.html
松原
ttp://j-books.shueisha.co.jp/feature/feature003.html(公式)
ttp://humin148.hp.infoseek.co.jp/profphoto3.jpg(本人スレで色々言われてる方)
定金その他は見つからんかったナー
165イラストに騙された名無しさん:04/10/15 09:38:56 ID:fiPGrYRR
あれ、乙一髪形変えた?
いつ頃撮影したのか判らんから何とも言えんけど
どこかの雑誌のインタビューで載ってた写真は
もっと髪長かったなー。
166イラストに騙された名無しさん:04/10/16 05:02:34 ID:yn+b+GE8
天羽って日記に旦那の話題が出ないけど、バツイチなのか・・?
167イラストに騙された名無しさん:04/10/16 13:19:55 ID:yyGd6iQv
写真見てきたyo
比べられちまうと、修正かけまくりであの程度にしかならない松腹がみじめだな…
168イラストに騙された名無しさん:04/10/16 15:19:41 ID:RO5CK5iT
乙一は少し前のQJで対談してる写真では短い髪型になってた。
小川は確か昔の著作には写真載っけてたよな。
169イラストに騙された名無しさん:04/10/16 16:45:10 ID:B6WUQO8v
>166
多分それっぽいけど具体的には聞いたことないナー
実物に二度ほど会ってるがどうなんだろな。
あと誰かさんのように写真修正はしてないw
170イラストに騙された名無しさん:04/10/16 19:10:38 ID:fXJPVL7V
今は電撃で書いてるのか……他社流出生存組だな。
171イラストに騙された名無しさん:04/10/17 07:12:28 ID:cwY+QnWQ
そこそこ美人か?
172イラストに騙された名無しさん:04/10/17 10:51:25 ID:4pTkzZCS
結構美人だと思うが飼い犬のUP絵に差し代わってしまったよ……>171
173イラストに騙された名無しさん:04/10/17 21:33:09 ID:KIYUmtym
天羽の顔見られなかった
松原とどっちがマシ?
174イラストに騙された名無しさん:04/10/18 06:19:26 ID:Qd99wUvN
>>173
愚問かと。
175イラストに騙された名無しさん:04/10/21 19:32:36 ID:e+EJHK1j
誰かネタありませんかage
176イラストに騙された名無しさん:04/10/21 19:47:17 ID:2CFCT4Zl
一応今月末に受賞作が出るらしいんだが
悲しいほど話題になっていない罠。
ジャンプノベル在りし日の
懐かしの作品でも語ってみるか?
177イラストに騙された名無しさん:04/10/21 21:55:04 ID:pGIESdgC
天羽とは二次会だか三次会でオケに流れたことあるなぁ。かなり前だけど。
洋楽ばっか歌うんでナニカッコツケテンノと思ってたらほんとに洋楽しか曲知らないかったらしいw
黙ってると気取ってる姐さんだったが話すと天然ですっとぼけてる人だった。
178イラストに騙された名無しさん:04/10/24 23:50:28 ID:jszxFziQ
そうかなぁ?
天然かもだけど、なんかチヤホヤされ慣れてる人種っぽくて
今いち好きになれないタイプだったな。顔だって別に大した
ことない。周りがたまたまブ揃いなだけじゃん?
179イラストに騙された名無しさん:04/10/25 03:46:42 ID:Z6xI9kGy
同じ集英社でもスーパーダッシュは
けっこう期待のもてる新人が出てきたし
新体制になってから持ち込み新人を募集して
もしかしたら大化けが期待できるレーベルになってきたのに
旧態以前のJブックスの体たらくは・・・・
つか、ここ出身の古参作家までダッシュに奪われてるし。
定金らもそっちほほうがのびのび書けてる感じがする。


ここの編集長(といっても一人でやってるらしいが)
一時SDに吸収されたけど当たりを出せずに
SDからも追放されたって噂あるけど、マジなのかね?
編集のほうは、ブレイクせずじまいの使えないロートル糞作家を
格下レーベルにくれてやったみたいに勘違いしてそうでいやだが。
180イラストに騙された名無しさん:04/10/27 18:16:23 ID:/hHa2efi
受賞作が出たというのに話題にもなってませんね。
佳作のHP連載とかもやってるけど
ここの場合、単に刊行する余裕がないんだろうな
という感想しかない。
181:04/10/27 21:04:40 ID:Cqpnb84J
天華かわいい!
182イラストに騙された名無しさん:04/10/29 23:16:39 ID:8VFA/w9K
あのーパレット文庫てあるでしょ。
封殺鬼が完結してないんでそのためだけにレーベル名廃止してないトコ。

スンマセンこのレーベルももうおいコーしか出てないんだと思ってました。
ほかにもまだ本出てたのね。
183イラストに騙された名無しさん:04/10/29 23:18:23 ID:8VFA/w9K
違ったキャンバスか。キャンパスだっけ?
184イラストに騙された名無しさん:04/10/30 08:26:05 ID:RB0U18uN
各作家の消息が知りたい。ていうかレーベルまだあったんだ……
185イラストに騙された名無しさん:04/10/30 10:45:20 ID:LHtBKt8c
ageるつもりが下がってた(´・ω・`)のでage
186イラストに騙された名無しさん:04/10/31 00:21:34 ID:uu6O6Ye+
受賞してそれっきりの人が殆ど。生き残ったのは
村山、乙一、小川、定金、夢幻くらいか。
187イラストに騙された名無しさん:04/10/31 00:28:13 ID:uu6O6Ye+
ちなみに消息は、
村山=一般文学で引く手あまた。直木賞受賞。
乙一=一般文学で引く手あまた。本格ミステリ大賞受賞。
小川=ハヤカワ文庫など。若手SF作家第一人者。
定金=スーパーダッシュ文庫など。
夢幻=スーパーダッシュ文庫。でも消えそう。本業が別名の脚本家らしい?
188イラストに騙された名無しさん:04/10/31 02:25:53 ID:sQCOEqC1
霧咲も一応忘れないでやってくれ
189イラストに騙された名無しさん:04/10/31 02:42:30 ID:I03Vtzdj
城崎はダメかい?
『JUMP j-BOOKS』はそれから2年後に潰れた。
あの受賞から10年たった今じゃ思い出す回数もずいぶんと減った。
みんなとはレーベル卒業してからはなかなか会えていない。
最後に会ったのはもう1年も前かな。
村山由佳は恋愛小説を買われて小説すばる新人賞を
第6回で受賞した。『JUMP j-BOOKS』初の直木賞作家だ。
早くも正統派恋愛小説家とか呼ばれて売れっ子らしい。
定金はSD文庫でライトノベルを書いてる。書きたい小説があるそうだ。
小川はレーベル卒業後パパになっちまってオメデトウというか
なんというか‥‥がんばれ。
真琴ちゃんは埼玉県で家事手伝いさんだ。
今でもオレと絶賛文通中、遠距離の知り合いというやつだ。
五通に一通は返事を返すことにしている。悪魔だ。
桐咲はファミ通の文庫で書いたらしい。
映島ちゃんは一般小説の世界でまた小説を書いてる。まだ人妻だ。
天羽は角川の電撃という所でノベライズをやっている。
大レーベルでぜひ一旗揚げてほしい。
保田は「ジャンプ小説大賞」受賞後書いてない。
まああの賞の受賞者ならそう珍しいことでもねえ。
城崎はたまに書いてる。
大崎は一般の小説家になって時々ノベライズを
書いてくれる使えるヤツだ。
それともう一人無幻‥‥‥は知らん。

そしてオレは今‥‥
いろいろあってまだ小説家やってる。
集英社にはまたレーベルができた。
オレにあこがれるのはわかるがちょっとうっとおしい。
オレはあれからライトノベルは書いていない。
‥‥でもよ、『JUMP j-BOOKS』。オレは最近思うんだ‥‥
また 熱くなりてー‥
191イラストに騙された名無しさん:04/10/31 03:25:35 ID:TamEMGC9
霧咲はある意味ジャンノベを葬った張本人だしな。
城崎もジャンノベ時代はアレだったが、最近かなりよくなってきている。

あとは映島が角川、EXノベルなどを流浪したり、別名義で書いたりか。
それと松腹。w
192184:04/10/31 07:21:47 ID:ptlI7KHF
190さんって誰……?
ともあれ消息筋thanks。結構知らないのもあったよ。ファミとか電撃とか皆色々に行ってるのか……
193イラストに騙された名無しさん:04/10/31 11:51:43 ID:I03Vtzdj
190はマガジンに連載されてた不良野球漫画の最終回の改変。
194イラストに騙された名無しさん:04/10/31 14:22:31 ID:A+Ze4Gzs
改変なのね(´・ω・`)ムチデゴメソ…
でも消息は合ってるの?
195イラストに騙された名無しさん:04/11/03 21:58:06 ID:qRAUoqM3
定金スレ読んでて思ったんだがどういうトモダチ関係なんかね?>作家陣
乙・映島辺りは日記でしょっちゅうネタにされてたから仲良さげだが…
196イラストに騙された名無しさん:04/11/04 15:48:34 ID:BN1MnNsP
入賞より下のクラスの受賞者の安否が気になる、この賞。
名前でぐぐってみるとアニメ系の仕事をしている人もいるらしい。
あと「砂糖菓子」で佳作だった人のHP、消えちゃったみたいだね。
それと松腹の時の佳作の人は、本名?なのか別の名前で掲載されてる本を読んだ。
戦争の話で、ラノベではなかった。
他の面々の消息も誰かプリーズ。
197イラストに騙された名無しさん:04/11/04 16:34:22 ID:pWW1/D1P
入賞以上で刊行できた人でも、一冊で消えた連中が大半だけどね。
賞をやっている以上、最低一冊は出さないとまずいんで
赤字覚悟で出してるんだろうな。
どうせやるなら佳作以下でも見込みありそうなやつをガンガン出すか、
それができないなら賞なんかやめちまえばいいのに。

まあ電撃あたりなら、どんなものでもある程度売れるから
最終選考止まりでも出してみれば意外にヒットてこともあるけど
ジャンプノベルはそもそも固定読者がいないからな。
他のレーベルならそこそこいく話でも、
ジャンプノベルってだけでスルーされて売れないんだろう。
よく言われるとおり、村山や乙一も売れたのは別の場所だし、
内容はともかく、漫画家のイラストで売り出して
初期ジャンプノベルの夢よもう一度を狙った松原も脂肪だしな。
198イラストに騙された名無しさん:04/11/04 17:09:58 ID:yoL/jiGX
同じ集英社のSDにも固定読者なんぞいなかったが、
最終選考止まりの桜坂がイキナリヒットして
レーベルそのものを牽引し始めてるっぽ。

ジャンプノベルの問題点は編集方針だよねえ。
199イラストに騙された名無しさん:04/11/04 19:09:56 ID:JKgDJaYD
ちゃんと使えばレーベルの牽引力になりそうな人材はけっこういる(いた)のにねえ。
よりによって松腹みたいなのを売り出そうとして、当然のごとくコケてるし。w
要するに編集が本気で松腹がウケると思うような程度のダメ連中なんだろうな。
200イラストに騙された名無しさん:04/11/05 20:12:04 ID:VvMI7KC8
他社に流れてる人たちは干されて脱出したの?(乙とかは違うだろうけど)
201イラストに騙された名無しさん:04/11/05 20:26:07 ID:phdErmo+
むしろ編集のダメっぷりに作家の方が愛想付かして出て行った。
そのせいで固定読者もいなくなってつぶれたというのが正しいかと。
202イラストに騙された名無しさん:04/11/05 21:06:41 ID:r8k8RKbd
実力ある作家は
他のところでも賞取ったり
持ち込みでOK出してもらったり
してるしね。
ジャンノベに頼らなくてもやっていけるから
ますます居残りが少ない。
203イラストに騙された名無しさん:04/11/05 21:58:43 ID:8Tg6OVP2
つか客観的に見て、作家不足で日干しになっているのはどう見たってレーベル本体のほうじゃん。
この状況で編集が偉そうに作家を干したとか思ってるなら、現実を直視できないよっぽどのアホだろ。

むしろ編集が素でアホだからこそ、こんな悲惨なレーベルになったというのが真相なのかもしれんが。
204イラストに騙された名無しさん:04/11/06 01:16:09 ID:Pkou0L58
他社で賞取りやがったから干してやった、とか、俺が育ててやったくせに恩を仇で、とかは
編集側で勝手に思ってそう。
205イラストに騙された名無しさん:04/11/06 03:06:21 ID:65PFS95P
実際は担当編集本人が臭英社内で干されてるらしいがな。w
雑誌を廃刊させてからはジャンプノベルス兼任のまま
あちこちの部署をたらいまわしらしい。
そりゃ編集担当者がそんな扱いでは、
本人もやる気なくなるだろうしヒット作も出ない罠。
206イラストに騙された名無しさん:04/11/06 03:11:32 ID:Pkou0L58
1stデビューの賞がちゃんとフォローして育ててくれるようなところだったら
他で賞の獲り直しとか普通しないよなwとオモタ。駄目駄目ってことじゃん。
207イラストに騙された名無しさん:04/11/06 18:31:42 ID:Z0Ofd5D+
>>205
主客転倒してる。元々無能な編集者だから
子飼いの作家にまで見捨てられて
雑誌も潰してしまって干されたんでしょ。
自業自得じゃん。
208イラストに騙された名無しさん:04/11/09 19:32:29 ID:OFWOSWDm
デスノートの原作の人さ、ガモウひろしだ、っつー噂が強いけど
ひょっとしたらJBOOKS出身で入選しなかった奴とかじゃないの?
209イラストに騙された名無しさん:04/11/09 20:17:00 ID:UTKEhWC0
うーん、肝心の入選してデビューした人が全滅してるのに
入選しなかった人をそこまで優遇するかな?
まあストーリーは上手いけど文章力が絶望的とかの欠点があって
漫画のネームに転向して成功したのかもしれないけど
それならそれで、J小説賞出身者と宣伝しそうな気もするが。
210イラストに騙された名無しさん:04/11/10 12:21:02 ID:8DLz/uUA
このレーベルの漫画ノベ以外で重版かかった本ってどれぐらいあるの?
最初の頃のジハードなんか、ノベル創刊でジャンプが大宣伝した勢いも
あったんだろうけど、けっこう売れてたみたいだけど。
211イラストに騙された名無しさん:04/11/12 18:35:09 ID:CylJlH9z
語彙力ぜんぜんないのですが
物語はけっこうおもしろくできそうなのです。
ハリポタの邦訳版レベルの語彙力(中学生向け)でも
賞とりは狙えると思いますか?
212吾輩は名無しである:04/11/16 12:19:52 ID:cF11zH2K
y5s
213イラストに騙された名無しさん:04/11/16 22:56:09 ID:2GDON1gd
>ハリポタの邦訳版レベルの語彙力
こういう物言いをしてる段階ですでに駄目駄目だと思うが。
214イラストに騙された名無しさん:04/11/17 03:31:37 ID:XEAj87yB
本当は語彙豊かな訳者が、低年齢層が読むことを考慮して
あえて難しい言葉や言い回しを避けているのと、
本当にその程度の語彙しかないのとでは根本的に違う。
その程度のこともわからないようでは確かに駄目駄目駄目だな。
215イラストに騙された名無しさん:04/11/17 09:14:28 ID:dSJQfRTM
えーと、ハリポタの訳者が素晴らしいとお思いかな?
くわしくはハリポタスレに。

それから、デリダじゃないが、ハリポタという作品に表出した
文字群について、僕は言及したのであるから、君の指摘は
的はずれだと思うがね?
何が現出するかが問題なのだ。

なぜ、語彙のレパートリーの話から、作家性、作家論の話に
飛躍するのかな?ちょっと問題がずれてませんか?
言いたいことはわかる。
しかし、それは知識や選択肢が多いほうが良い、というのと同じようなものですね。
それは本当でしょうか?結果が全てなのではないでしょうか?
また、本当に物語において大事なのは、語彙力でしょうか?
語彙力ではなく、言葉をどう使っていくかのほうが大事なのではないでしょうか?
216イラストに騙された名無しさん:04/11/17 09:17:10 ID:dSJQfRTM
で、あなたは言葉をどう使うか、という作家性について言及しておられますね。

あなたの理想は、こうだ。
言葉をどう使うかを重視しながらも選択肢は多い持っていたほうがよい。
このバランスが必要だ。

しかし、結局それはあなたの作家に関する理想論であって、物語の本質とは
全く無関係ではありませんか?僕はそこに疑問を感じます。
217イラストに騙された名無しさん:04/11/17 14:36:25 ID:up8Vl6Nu
そう思うのなら、お主の信念に従い、平易な言葉を
用いて表現力・演出力を駆使すればよろしい。

>>210
「おいコー」くらいしかなさそうな気がするんだが。

そういえばこの雑誌、高橋三千綱や立松和平も作品を掲載していたっけか。
初期のコバルト文庫の様な路線も視野に入れていたのだろな。
218イラストに騙された名無しさん:04/11/17 19:42:11 ID:Q3MpnXGk
深見真琴がこのレーベルに来るという話題はスルーですか?
っても映画のノベライズみたいだけど。

つか、ここから深見オリジナルで、バカトリック、腹筋、レズの
深見汁満載小説出してくれたら少なくとも俺は買うぞ。
レーベル的には完全にとどめ刺されそうだが。w
219イラストに騙された名無しさん:04/11/18 21:41:39 ID:bSmjEMZP
一応関連スレなので貼りついでにage

転生學園幻蒼録〜天羽沙夜〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1100258470/
220イラストに騙された名無しさん:04/11/19 23:15:59 ID:tDY2m0yb
恋愛系でおすすめの本ありますか?
221イラストに騙された名無しさん:04/11/20 19:41:20 ID:SKiRn0tk
ここのレーベルで聞くなよw
富士見ミステリー文庫なんかがおすすめ
222イラストに騙された名無しさん:04/11/20 20:17:19 ID:K88U9wjk
>>220
コーヒーの入れ方、だな!
223イラストに騙された名無しさん:04/11/20 23:34:26 ID:79azbNUk
>>218
詳細キボン。
224イラストに騙された名無しさん:04/11/20 23:35:39 ID:Z1STR+rO
ていうか、深見真琴って誰よ?知らねーぞそんなの。

225イラストに騙された名無しさん:04/11/20 23:55:42 ID:SZUeHPHV
正しくは深見真。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1054906427/l50
第一回富士見ミステリー大賞受賞。
後に角川版メフィスト賞とでもいうネクスト賞の第一弾も受賞する。

というと凄い作家のようだが、
富士ミスはミステリ史上究極の馬鹿トリック。
ネクストは趣味に走ったオナニー的マッチョレズガンアクションと
立て続けに地雷小説を発表して、
富士ミス=地雷原のイメージを決定づけた人物。
ある意味、確かに凄い作家ではある。

で、この深見氏が次のJブックスラインナップに入っているのよ。
ちゃんと集英社HPの刊行予告にも載っている。
226イラストに騙された名無しさん:04/11/21 00:00:40 ID:tF7ArQM2
本家の富士ミスでも捨てられたから
どうにかいろいろ首繋ごうとして
ここに流れ着いたんだろうな
227イラストに騙された名無しさん:04/11/21 00:14:31 ID:eTQ14KXr
Jブックスも、よりによってこんな地雷作家連れてこなくてもと思ったが
考えてみれば、他レーベルで普通に書ける作家なら
こんな糞レーベルなんか作家のほうから相手にしないんだろうな。
228イラストに騙された名無しさん:04/11/22 12:16:07 ID:FsKtYvZu
待ってくれ。確認したい。
深見の新刊は「カンフーハッスル 究極の書」
ttp://books.shueisha.co.jp/CGI/search/sale_yotei.cgi?mode=next&jyanru=syo

でも12月のJブックス刊行予定に、そんなものはない。Jブックスではないのではないか?
http://j-books.shueisha.co.jp/prize/popup.html
229イラストに騙された名無しさん:04/11/22 15:01:07 ID:MQqHA6UI
ああほんとだ、JBooksじゃないね。だいたい、一般映画のタイトルをどマイナーなJBooksで
わざわざ出すメリットもないし。

……それにしても、売れてない電波作家(一年も本出てないじゃん)にあのカンフーハッスル
書かせるとはなあ。つまんなさそう。
230イラストに騙された名無しさん:04/11/22 19:43:44 ID:GbLibz9e
発売日と価格帯が同じで、予定表にもJブックスと並んでいたから
早とちりしたんだろうな。あわてんぼうさん。

どうでもいいけど、渡辺の小説だけ妙に定価高い(900円)な。
他所からいい作家呼ぶのにギャラが高くついたのか。
それとも他より本が分厚いのか。
231イラストに騙された名無しさん:04/11/22 20:47:00 ID:Ea3Z2lrs
渡辺って誰よと思ったらあの渡辺浩弐か……まだ 業 界 に い た ん だ 。知らなかった。
ファミコン時代の化石じゃないの?
232イラストに騙された名無しさん:04/11/24 16:45:42 ID:h0wG6MEQ
渡辺は文章力が高いわけではないが
小説はおもしろいじゃん。
何が まだ業界にいたんだ、だよ
おまえは何様だ。あ?
233イラストに騙された名無しさん:04/11/24 17:24:23 ID:w10ypnY0
少し前のSDスレもそうだったが、底辺レーベルスレにはワナビが湧きやすいんだよな・・・・
レーベルのありかたに欠陥があるからこその底辺なのは事実にしても、
レーベルや所属作家をことさら嘲笑することで、
無意味な満足を得ようとする惨めなワナビがさ・・・・

そういう輩ってのは、実際にはその底辺レーベルにすら相手にされてないんだがな。w
234イラストに騙された名無しさん:04/11/24 18:41:17 ID:015KrfF0
を、面白いのが釣れたな。

>何が まだ業界にいたんだ、だよ
>おまえは何様だ。あ?

読者様ですが何か?w
批判すると即「ワナビのひがみ」って決めつける奴って、自己投影というかやっぱ鬱屈した
底辺ワナビ様なのかねぇ。早くがんばってデビューしてください。
渡辺の名前で検索してもやっぱり一年以上新作が出てないみたいだけど、 ま だ 業 界
に い た んだねぇ。知らなくてすみませんでした。プ。
235イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:02:55 ID:zaDsD8L2
いや、そこまで憎悪を持つことが出来るほど名が売れた作家でもないのに
よく突っかかるもんだなぁと見てて思うぞ?

それともなんか実績ある人なのか?
名前だけはなんとなく覚えている程度なのだが。
236イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:51:17 ID:zB1ND44o
憎悪ってまたずいぶん大袈裟な。
自分が小学校のころ、ファミコン番組とかに出てたギョーカイ人だよ。って何十年前だ?

それよりも232の過剰反応にツッこんでやらないの?どうしてその程度の書込みで
まるで本人みたいに激しく怒ってるの、とか?

237イラストに騙された名無しさん:04/11/24 22:48:18 ID:h0wG6MEQ
純粋におもしろいからだよ、渡辺の小説が。
おまえ、読んだことないのに批判してないか?
だから俺は過剰にキレた。
渡辺を目つきの悪いただのゲームおじさんみたいに言うことと
長年同じことをやっている人間を「化石」よばわりする思慮の浅さに憤怒した。

238イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:03:16 ID:4Jnf0nLA
目つきの悪いただのゲームおじさん?
239イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:28:15 ID:CYvzd40x
一般論を言っただけで、釣り宣言だの逆に相手をワナビ呼ばわりだの

 図 星 つ か れ た か ら っ て 必 死 で す ね 。 (プ

つか、そんな必死な反応してる時点で自分が釣られてると気づけよ。w
↓さあ、次の釣果が楽しみだ。
240イラストに騙された名無しさん:04/11/25 00:04:17 ID:tGmyWAYW
儲ジエンの御本人様?
241イラストに騙された名無しさん:04/11/25 19:31:17 ID:hV35kQZC
「思慮の浅さに憤怒」
242イラストに騙された名無しさん:04/11/26 06:07:48 ID:BO9yHSEr
こんな過疎スレでレーベル出身でも人気作家でもない、しかも発売前の本に
自称儲の即反応が二人続くってのがありえねぇ。
しかもその二人、なぜか同じ感覚で揃って再登場。
自演するにしてもキャラの描き分けぐらいできんのかねぇ……
ワナビワナビ言うのも何だかなぁ。作家なのか儲なのか知らないが、読者が
みんな作家になりたがってるって幻想を抱いてるのか……。
それこそ読者に対する侮辱というか、何か激しく勘違いしてる気がする。
243イラストに騙された名無しさん:04/11/26 06:08:49 ID:BO9yHSEr
感覚→間隔
244イラストに騙された名無しさん:04/11/26 07:41:56 ID:qAPjN83z
ほう、釣り宣言とワナビ返しの次は
反論者が全員同一人物=作家儲or本人の決め付けパターンかよ。
自分こそ、それ以前に二回も一行吐き捨て残しながら、
まだ気が済まずに文章書き込むあたり、よっぽど悔しかったんだろうが、
ベタな言い返ししかできないところが池沼丸出しで激しく笑えるな。

残念ながら俺はワナビ呼ばわりのほうだが、渡辺擁護とは別人だよ。
つか渡辺自体、名前ぐらいしか知らん。
昔、SDスレで新人賞スレに書き込んでるのと同IDの香具師が
複数暴れてたのを思い出してちょっと書いてみただけ。
あと、お前みたいに、ちょっと煽ると幼稚園児並みに
わかりやすい反応してくれる人がヲチャとして大好きなだけだよ。w
↓さあ、次の言い返しがんばってね。楽しみにしてるよ。
245イラストに騙された名無しさん:04/11/26 09:42:42 ID:3RD5Hoj0
新人賞スレ住人ということは244はワナビさんなんだな。一次突破がんがれよ。

246イラストに騙された名無しさん:04/11/26 09:54:44 ID:3RD5Hoj0
今気がついたが、「一行吐き捨て」って、240と241が漏れだと思われてるのか。
まあ勝手に妄想してくれてもいいが、自分以外の人間もみんな藻前のように作家
ワナビだと思い込むのはさすがに恥ずかしいからやめてくれ。

渡辺氏のはWeb連載していたものの単行本化らしいね。ちょっと読んできた。
…おっさんの女子高生なりきりはやっぱりちょっと難しい感じだな。
247イラストに騙された名無しさん:04/11/26 19:50:24 ID:ddpwTsJQ
レスが伸びてると思ったら……
すごい失礼なことを言うようだが、渡辺浩弐氏はファミコン世代の
人間には懐かしい名前だし、作家活動やってたことは自分も最近ま
で知らなかったぞ。釣られたにしても、その程度で速攻でいきなり
キレたりしつこくワナビ扱いしたりがすぐさま続くのはこの過疎ス
レでは異常事態だ。232氏もそれほど渡辺氏が好きでこのスレにも
ずっと張り付いていたなら、web掲載続いているときにどうして今
まで一度もスレに話題を出さなかったんだ?

まあ自分は乙一追っかけなんでどうでもいいといえばいいんだが、
不自然な信者や自称ヲチャな奴や低レベル釣り師に面白半分に荒ら
されるのはイヤだ。
248イラストに騙された名無しさん:04/11/27 03:13:59 ID:OBPhmXQ7
こんばんわ。自称ヲチャな奴です。w
実は自分、集英社SDやJブックスなどの℃級レーベルヲチャでもあるのです。
ま、SDは最近C級から抜け出しつつありますが、Jブックスはよく言われているとおり
人材は揃っていたにも関わらず、レーベル本体はドン底状態が続いているあたり
ヲチャとして興味深いレーベルであります。

それにしても例の人は相変わらずツッコミ所満載で楽しませてくれるね。
自分の書き込みに反応した奴=全員自作自演の儲or作家本人
新人賞スレを話題に出したらスレ住人=ワナビ
という使い古された返しも、知能程度が知れる実に短絡的な思考でありますが、
(まあ馬鹿を承知でワンパな返しを言うしか能のないホンモノ様なんでしょうがね)
自分で「こんな過疎スレに即反応が二人続くなんてありえねえ」といっておきながら、
その即反応に噛み付く人間は、短期間に三人も出てくるんですか?
彼の脳内では、世の中ものすごく自分に都合よく出来てるんですな。w
それとも、三歩歩くと自分の書き込みすら忘れるニワトリ並みの知能なのかな?

つか、この人って実はものすごく頭のいい釣り師で、わざと仕掛けたツッコミ所に
こっちが食いつくのを見て、釣れた釣れたと喜んでいるのではないですか?
いや、お見それしました。完敗ですよ。
もしこの人が素で自分の発言の矛盾にすら気づいてないとしたら、
それこそまともな知能ではありえねえ、本物の知的障害者だもんな。w
249イラストに騙された名無しさん:04/11/28 03:41:59 ID:pUiYYJ3J
あーそういや昔懐かしのバスタードとか出てたよなJブックス
なんだっけ?アニメの脚本とかやってる人。岸本?
漫画のほうが好きだったから立ち読みした事あるけど、
文章がカクカクしてて好みじゃなかった。

いまはダッシュ文庫に移ってるんだっけ。ベニーなんだよね
250イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:10:18 ID:XGZglvTT
煽りだかワナビだかが消えたようだから話題戻すけど
昔あった雑誌のノベル、作家のほうに見捨てられて
書き手がいなくなって廃刊したって本当?
よくそんな噂聞くけど。
251イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:48:53 ID:EYyIzbmj
デビュー後他社に逃げた作家数
デビュー後も残っている作家数
を比べてみるといいと思うよ。
252イラストに騙された名無しさん:04/12/03 07:03:55 ID:d5lQDJHc
そもそも創刊時のブームが去って以降は
売り上げも猛烈な勢いで下がってた<雑誌
だから続刊する予算もなかったんじゃないの
253イラストに騙された名無しさん:04/12/03 15:39:29 ID:Nfc7PwRa
そりゃあどうせ沈むのが目に見えている船からは
ネズミもどんどん逃げ出していくだろうな。
254イラストに騙された名無しさん:04/12/03 18:35:36 ID:R02NcrWL
まあ、ネズミにも船を選ぶ権利ぐらいあるからな。
255イラストに騙された名無しさん:04/12/03 20:24:05 ID:PtGrDKe/
なんか書いた小説をジャンプで漫画にするという条件を
提示した作家にすら断られたって言うから
よっぽど編集が駄目だったんだろうね。
256イラストに騙された名無しさん:04/12/03 21:22:51 ID:nQ0ObpO+
ちなみに誰?>255

>デビュー後他社に逃げた作家数
>デビュー後も残っている作家数

後者は定金ぐらいしか思いつかんのだが……松原はまだデビューしてたいして
経ってないし(というか他所から声かかるとも思えんが)
257イラストに騙された名無しさん:04/12/04 06:32:46 ID:kK1iDpMF
>デビュー後他社に逃げた作家数

とりあえず現在生存組は

村山由佳 説明不要
映島 巡 スクエニ
天羽沙夜 電撃
小川一水 ハヤカワ
乙一   説明不要

ぐらい? 受賞者リスト見たが、数 だ け は結構いるのな。なんか
合わせてせいぜい十人ぐらいのような気がしてた……。
258イラストに騙された名無しさん:04/12/04 10:37:22 ID:yGxS6XEV
あと城崎がSDで、桐咲は霧咲になってファミ通で書いてる。

この話題ループしてんな・・・。
259イラストに騙された名無しさん:04/12/04 10:54:57 ID:Px8qtN+g
いちおう現在現役限定で生きてる作家名を挙げてみたんだが……。
それと、SDは「他社」じゃないよ。
260イラストに騙された名無しさん:04/12/04 10:57:21 ID:Px8qtN+g
ああスマソ、途中で送ってしまった……。
だから城崎は分けるなら「デビュー後も残ってる作家」の方じゃないか?
261イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:21:16 ID:jFKMBOBo
集英残留組
定金、城崎、松原、あと一応夢幻
いまや他社や一般小説中心で集英兼任組
村山、乙一
完全離脱組
小川、霧崎、映島、天羽

こんなもん? 残っているといえば意外と残ってるともいえる。
もっとも集英に残っている内でも、JBOOKSで活動しているのは、
村山、定金?、松原、しかも松原を除いていまや別がメインだから、
Jブックス自体は見捨てられた印象が強くなるんじゃない?
(実際、自分から見離した作家も多いようだが)

というか、実はJブックス編集部本体が売り上げ不振のため
社内で見捨てられていて、編集がオリジナル小説の企画を通しても
企画会議で却下されてるようか気がする。
262イラストに騙された名無しさん:04/12/04 15:41:48 ID:IeLQnU3m
すげえ俺様風吹かせまくりのワンマン編集長と聞いたが本当なのかな。
売れてればそれでも通用するんだろうけど…
263イラストに騙された名無しさん:04/12/04 19:44:01 ID:70aGZeOC
このラノベがすごい!でも一応ここの編集部の
インタビューが載ってたけど、扱い悪かったなー。
同社内のSD文庫は1ページ使って編集長インタビューが載ってて
他の主力レーベルと同等の扱いだったから特に・・・。

しかも半端に偉そうなこと言ってたのがムカついた。
264イラストに騙された名無しさん:04/12/04 19:50:51 ID:+L9S3Zi4
どんなこと言ってたん?>偉そう
265イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:54:47 ID:4AVHSZuJ
現SD編集長の丸宝氏とは別人だよね?>Jブックス偉そう編集

つか、少し前までここの編集長がSDと両方やってて、
少し前までのSDスレを叩き一色に染めていた
悪名高き腐れ萌え路線を推し進めていたらしい。

で、その人物がSDを外され、丸宝氏に代わった途端、
桜坂ら期待の新人を発掘して将来有望レーベルに化けつつある。
逆に言えば、ここの偉そう編集がいかにビッグマウスだけの
能無しだったかの証明だよな。w
266イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:47:45 ID:FARwZkqI
金食い虫のジャンプノベルを丸損で潰して作家にどんどん逃げられて、
SDからも放り出されたのか。ほんとダメすぎる……
じゃあますます死に体のj-Booksと寂しく心中だなその編集長。
ていうかこのレーベル、要らないよね。ジハード好きだった義理で、
まだヲチしてるけど。
267イラストに騙された名無しさん:04/12/05 00:09:05 ID:Ad8iEOip
城崎は今月もSDで続刊出すんだね。
鬼刻は結構面白かったから期待。
つかもうj-BOOKSでは出ないんだろうな。
268イラストに騙された名無しさん:04/12/05 06:44:27 ID:/0izUv/7
どう考えてもSDの方がいいし、沈没船脱出ルートとしてもSD行きは無難。
城崎のは面白いんでちょっと応援してる。
松原は……このままひとり、沈没船jBooksを背負って頑張ってほしい。w
269イラストに騙された名無しさん:04/12/05 11:39:56 ID:j7MbCRKx
Jブックスは根本的なところで狙いを外して部分が大きい
まず版形がでかかったから値段が高い
子供にも読みやすいようにフォントを大きくした
結果、原稿枚数が減って話を作りこめなくなった
270吾輩は名無しである:04/12/06 12:34:30 ID:kibHm8ZZ
tq
271イラストに騙された名無しさん:04/12/06 21:09:33 ID:2FL2DmmH
>>264
このラノベがすごい!J-BOOK編集のコメント要約
・うちにも企画を持ち込みする作家は居る。けど返事は遅れ気味、採用は現在なし
・漫画のノベライズが中心と思われがちだけどオリジナルもあるでよ
・作家になるという思い込みを狂気のように持ち続けないと業界では生き残れんぞゴルァ!
・松原と渡辺の新刊よろしく!

まとめると意外に普通っぽいな。
でもまぁとりあえず、編集さんも狂気のように頑張らないと
レーベル生き残れないよ、とは思った。
272イラストに騙された名無しさん:04/12/07 15:12:26 ID:UOZw8Hvk
まあ普通のレーベルなら普通の意見になるだろうけど
このレーベルだと、お前が言うな!
って感じだよなあ・・・・・

つか、ここ、漫画ノベライズがなかったらとっくに死んでるだろ
273イラストに騙された名無しさん:04/12/07 18:00:05 ID:FbDVeXjR
271乙。
……なんかこー、いまだカンチガイしまくってます、な発言だなしかし。
なんか、売れてるor成長株のレーベルみたーいw
274イラストに騙された名無しさん:04/12/07 22:10:30 ID:ubTwaJee
こんなレーベルに企画持ち込みする作家がいるって本当かな。
激しく見得張りな予感・・・・
まともなライトノベル作家ならこんなとこ相手にするとは思えんが
まぐれで出したにすぎない乙一や村山の評判を聞いて
半端な一般小説崩れが勘違いして持ち込んだりするのかな。
275イラストに騙された名無しさん:04/12/07 22:12:32 ID:+d9dzZYk
>>271
>このラノベがすごい!J-BOOK編集のコメント要約

何故このレーベルがここまで駄目になったのかがよっく分かった
276イラストに騙された名無しさん:04/12/08 13:53:20 ID:E2/Cv1mQ
J-BOOKSは今からでもおそくないから
サイズを変えてほしい。
内容のわりに持ち歩きづらい。
ターゲットが中学〜高校、もしくは大学生なんだろうけど
かばんに入れて持ち歩いて電車の中で読むのに適したサイズとは思えない。
家でじっくり読むタイプの本とも言えないわけだし。
277イラストに騙された名無しさん:04/12/08 18:14:12 ID:DvF3L7Ar
>>276
個人的には同意だけど、現実的に無理だと思うよ。
集英社にはすでにコバルト系列で少年向け文庫のSDがある。
同じ社内に少年向けレーベルを二つ立てるのは
コストや手間などの無駄が多くメリットがない。
何でも四、五年前、集英社の少年ラノベ文庫を立て直すことになり
コバルト主導のSDか、Jブックスを改めてJ文庫にするかで
両編集部が争い、ジャンプが敗れてSD文庫になったと書かれていた。

あと、乙一のジョジョが出ない話だけど、実はもう何度も書いているけど、
こんな地味で小難しくて暗い話がジャンプ様で通用するかボケ
たかが小説界でちょっと話題になった程度で思い上がるな小僧
とかいって、編集の方が没にしてるんじゃないだろうな。
常識では考えられない話だが、このラノのコメントを見ても判るとおり、
ここの編集は本気で小説の常識がなさそうだからなあ・・・・
278イラストに騙された名無しさん:04/12/08 19:11:13 ID:DvF3L7Ar
>同じ社内に少年向けレーベルを二つ立てるのは

訂正。少年向け「文庫」レーベルね。
少年レーベルだけなら、SDとJブックスですでに二つあるわけだし。
よく知らないけど、一から新しい文庫を立ち上げるには
文庫コードというものを取得しなくてはいけないらしくて、
同じ社内の少年向けで二つもコードをとれないみたい。
279イラストに騙された名無しさん:04/12/08 19:33:06 ID:xbXKhlUR
そうなの?>二つ不可
ちょっとうろ覚えだが角川辺りはゴロゴロあるんじゃ?(ルビーとかティーンズルビーとか
他にもビーンズ?とか?)少女向けでも複数あるんじゃない?
280イラストに騙された名無しさん:04/12/08 19:49:04 ID:IBh8p8Y7
富士見もファンタジアとミステリーあるしなぁ。
スーパーファンタジーとダッシュが共存してた時期もあったし。

そういう「派生」的な文庫はOKってことかな。
全く名前もベクトルも異なるものを複数持つ意味がないってことで。
281イラストに騙された名無しさん:04/12/08 21:37:19 ID:E2/Cv1mQ
>>277
あー、あー、あーなるほどしゅわるつえねがー!
でもせめて、本棚に収まりのいい形にしてほしいね。
文庫の棚におさまらないし、ミステリのノベルの間に入れてもうくもの。

>>279
あれじゃない、カラーが違いすぎるとか。
SDは萌えっぽすぎるもの
一応、審査員に大沢さんたち置いている体裁としては
避けたいのかもしれない。政治的な理由で。
282イラストに騙された名無しさん:04/12/09 01:30:55 ID:PrnK+vOD
角川の少女系や、富士ファンやミスなどは、
同じ部署内の文庫で内部の担当班が違うだけみたい。
だから分類上は同じ文庫の扱いなんじゃないかな。

そういえば昔、白泉社が、花丸の分家で男性向け文庫を目指して
My文庫というのを立ち上げたけど、人材があつまらなかったのと
白泉社には文庫の流通経路が女性向けの花丸のものしかなく
男性向けの販売路線を開拓する力、要するに予算がなかったため
路線迷走のまま消えたという話を聞いたことがある。

集英社の上の人にすれば、ジャンプとコバルトの別々の部署が
別々に同じ路線の文庫を立ち上げて、
それぞれ別々に同じような流通経路開拓を行うような
二度手間に無駄な予算は出したくないだろうからね。
283イラストに騙された名無しさん:04/12/09 02:58:14 ID:7PuddoYf
仮説だが、
ジャンプの漫画のノベライズって、SDで出したほうが儲かるんじゃねぇか?
たぶん、知名度はもう逆転してるはずだし。

現実的にはムリなんだろうけどな。
284イラストに騙された名無しさん:04/12/09 19:25:31 ID:27Z/R5sS
このラノ編集部インタビュー読んだ。
扱い悪すぎてワロタ。

一つ気になったのが、答えているのが「副編集長」だったこと。
なぜ編集長が直々に出張らなかったんだろう。
大失敗レーベルなのを編集も自覚していて
責任者の本名を晒されるのがいやだったのか?w
285イラストに騙された名無しさん:04/12/09 19:31:15 ID:BGURPweb
あれ?副編て名前誰になってた?
この編集部って、編集長ひとりでやってるとか聞いたような気がするんだが……
286イラストに騙された名無しさん:04/12/11 05:01:06 ID:MOfgDuvF
それは昔、雑誌があった頃の話じゃねの?
少年ジャンプ編集部の中の人が担当者を兼ねてたらしい。
今は別編集部として独立といえば聞こえはいいが
実績上げられないから担当ごと放逐されたらしい。
287イラストに騙された名無しさん:04/12/11 15:44:12 ID:wZZAhaY7
いや、だから放逐されて編集長一人で担当してるとか言ってなかったっけ>JBOOKS
だから副編なんていたっけかなーという話。架空だったら笑えるな。
288イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:58:14 ID:ADxAP79V
「おい!キミ、コレやっといてくれたまえ!!・・・・架空だから無理か・・・」
289イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:31:26 ID:eLqeZJh1
副編集長の正体
1>他部署で使えなかった編集者が社内のゴミ箱部署に捨てられた。
2>使える編集者を入れてレーベルてこ入れ。編集長交代の予感?
3>実は編集長愛用のメガネ美少女編集者フィギュア。
290イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:39:11 ID:N47mZ3P7
レーベルテコ入れするメリット全然ないよね……電撃その他の対抗馬にはSDあるし。
ほんとごみ捨て場に近いよなぁ……お抱え作家も松原ちゃん一人でしょ。松原ちゃんも
どう見ても久保っちのコネっぽいしさ……。何だかナー。資源の無駄……

291イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:29:36 ID:iDwbxn+x
4>脳内副編集長
292イラストに騙された名無しさん:04/12/12 00:16:44 ID:/SMmXwy3
雑誌は大赤字で廃刊だわレーベルは棚の隅っこに追いやられるわ
作家に片っ端から逃げられるわラノベ読者には相手にされないわ
で大変だな。

……上の話がマジだったら、ひとりなのに編集「長」なん?
(部下が副編ひとりいるから「長」ってのもそれはそれで虚しいが)
293イラストに騙された名無しさん:04/12/12 02:05:12 ID:wwLeUGdE
何かなあ、もし当の編集長がここを読んだとしても、
ハァ? お前らド素人か何知ったようなことほざいてるんですか?
お前らがいくら馬鹿にしようと、いずれジャンプ様とメディアミックスして
漫画原作で一発当てれば一作品で電撃全部の利益より儲かるんですよ?
とかいって鼻で笑いそうだが・・・・
その漫画で当たる作品を、十数年で一こも出せてないのが問題なんだが。

すでに本誌では、ヒカ碁とかデスノとか原作者つきで当たった作品が出てる。
妙な言い方だけど、ヒカ碁やデスノの方が、ここの松原あたりの小説より、
キャラ造詣やプロットの巧さなど、よっぽど「小説的に」面白い。
別にヒカ碁やデスノがそこらの小説より凄いっていうんじゃないよ。
JBOOKSがそれだけ(本来の狙いから考えても)レベル低いってこと。

実際、逃げた実力派作家で、ヒカ碁デスノに匹敵するぐらいの原作が
十分書けそうな香具師もいたしな。
要するにそこが、レーベルの敗因=編集長の頭の悪さだという動かぬ証拠。
294イラストに騙された名無しさん:04/12/12 08:32:02 ID:IeKPpsCT
判りきったことだわなぁ
力のある作家を囲いきれなかった時点で
いかにここが駄目なのかが察せる

俺ら読者?もここ数年の新刊は
ほぼ買ってないだろ
過去の栄光を懐かしむ感じ
295イラストに騙された名無しさん:04/12/12 09:50:07 ID:L1BhNVlM
乙を始め、流出組は派手地味あれど実力買われてる作家ばっか。
居残りは主力に松腹が据えられてる辺りですでに終わってる。
力入れてるっぽい今月の布陣ですらアレだし……

新刊といえばちょっと前に突然涌いてた渡辺厨って何だったんだろう。
ここの普段の住人とは明らかに違ってた感じでキモかったな……
296イラストに騙された名無しさん:04/12/12 16:00:53 ID:DdCqU+pK
八坂健司っておっさんか?>頭悪い大損編集長
前の小説賞選考に名前出てた
297イラストに騙された名無しさん:04/12/15 01:46:55 ID:3dQ4fXrz
SDは編集長が丸宝になってから、レーベルの宝、
桜坂ら生え抜きの有望新人を次々に拾い出してるのに、
JBOOKSは生え抜き有望作家にすら逃げられる丸損編集長か。
まるで集英社自身が狙ってやったネタのようによくできた話だな。w
298イラストに騙された名無しさん:04/12/17 11:05:07 ID:wCbYfGWr
いっそ、ジャンノベの廃れて行った歴史を、
小説にしてみてはどうだろう。
299イラストに騙された名無しさん:04/12/18 08:38:18 ID:/eBqThhL
切裂きとのガチンコバトルをノンフィクションで。
300イラストに騙された名無しさん:04/12/18 14:44:11 ID:WcMcXnl5
究極の自虐ネタだな。
301イラストに騙された名無しさん:04/12/19 08:54:11 ID:w9FXyG6U
どうでもいいけど某熱帯雨林だと、ここの本のレーベルの表記、本によって
「ジャンプジェイブックス」
「jumpjbooks」
「JUMPJBOOKS」
とバラバラなんだよね。
それぞれの表記で検索すると、同じレーベルなのに全然違う本が出てくる。
作者やノベライズとオリジナル、発売時期の違いでもなく本当にバラバラ。
レーベル名を表記しているのが集英社か熱帯雨林か知らないけど
どっちにしろ売れないレーベルだから真面目にやる気ないんだろうな。

302イラストに騙された名無しさん:04/12/19 09:33:07 ID:3vTYG38i
まじめにやれって言われてモナー。
新刊出たって、まったく話題にならなすぎ……ちょい前の痛いファンは
ちゃんとなべっちの新刊買ってやったのか?
303イラストに騙された名無しさん:04/12/20 21:08:44 ID:WZLCfsfk
出てたん?
今、はまってる本あるから買う気せん。
それに、図書館派だし!
ああ、Jbooksは図書館にねぇや。
立ち読みで読破すんべ。文字大きいから内容すくないべな。
45分、休憩・移動、45分のペースでとりかかるか。
304イラストに騙された名無しさん:04/12/20 21:21:20 ID:kbcX1qN/
ブリーチのノベライズを読んでみてくれ。
さすが松腹、って内容。酷すぎて笑える。
305イラストに騙された名無しさん:04/12/20 22:44:59 ID:WZLCfsfk
ふむふむ。
オンラインで読んでみたが、ルキア登場は菊池秀正チックでよいかなと思ったが
イチゴ登場になると、なんていうか文体のリズム感が
僕の波長(ヴァイヴ)とあわないかなぁ。
でも4冊も出してるんだし、なんか面白いんじゃろ、きっと。
20分くらい立ち読みしてみるか。

そうだ、渡邉氏の本、置いてあるかどうかが最大の問題だった。忘れてた。
306イラストに騙された名無しさん:04/12/20 22:57:03 ID:kbcX1qN/
俺は全体的に波長が合わなかった。すらすら読めないんだよな…。
なんつーか、自分で「三人称」と言ってた割には三人称になりきれてなかったのが痛い。
渡辺の本は探してもなかった…。かと言ってネットで買う気もない。
307イラストに騙された名無しさん:04/12/21 00:36:25 ID:yEVpWCss
松腹スレにも同意見があったけど、ノベライズこそ作家の純粋な技術力が出る。
逆に言えば編集が指導して、新人に小説のイロハを叩き込む好機でもあるのにな。
特に漫画ノベライズが看板の現状では、ノベライズの品質こそが命だろうに。
編集が自前作家を使い捨ての専属ライターぐらいにしか思ってなくて、作家として育てる気がないのだろう。

つか、そもそもここの編集本人が、漫画のまねを指導するぐらいで
新人を鍛えられるような小説のノウハウをもっていないんだろうがな。
某氏なんか、編集がろくに小説を知らない、読んでない、判ってないので
真面目に書くのがアホらしくなってやめたと公言してるし。
308イラストに騙された名無しさん:04/12/21 06:17:06 ID:BTI9ygrg
流出組の映島とか天羽辺りがゲームノベルで評価されてるってのがまた皮肉だな。
309イラストに騙された名無しさん:04/12/21 12:26:57 ID:O5Hwg9IG
なんかなー、無能なくせに我だけが強いオレオレ編集が、
技量があるだけに小説にも一家言あって、すかたんな指導はつっぱねるような
うるさがたの書き手を遠ざけて、馬鹿なイエスマン新人だけを重用した結果が今の体たらくって気がする。
ここに限らず、トップが馬鹿になったとたん、それまで好調だった会社や部署がガタガタになるケースは実社会に腐るほどある。
定金なんかは技量はあるけど、性格はおとなしそうだからな。
310イラストに騙された名無しさん:04/12/21 17:00:30 ID:ylMQhhwB
確かに定金おとなしそう。言いたい事があっても言えないんだろうな。
それでも面白い本を出せてるし、個人的には早く他社に移ってブレイクして欲しい。
逆に松原なんかは、指導すれば上手くなる可能性もあるのに、
その指導者がダメダメだからあんなのしか書けないのかも。
そう考えると少し可哀相だ。誰だって最初は下手だけど、
書く内に上手くなっていく訳だし。あ……でも松原はコネか。
311イラストに騙された名無しさん:04/12/22 09:46:43 ID:JOX7X2sU
ここ、ジャンプ漫画の当たれば何十万部当たり前の感覚でいるから、
電撃や角スニ、最近のSDで受けているような作品は、
マニアックでマス受けしないと切って捨ててるんじゃないかな。
もちろん、ここでそこそこ当たればジャンプで漫画化して、
本当に何十万部を狙っているんだろうけど、
今みたいに薄い話ばかり出してるんじゃ中ヒットさえ永遠に出ないよ。
まあ、その前に版形や枚数の薄さ見直さなきゃ駄目だろうけど。
312イラストに騙された名無しさん:04/12/22 14:24:48 ID:+AU3XZDn
最近は子供向けの海外のファンタジーの邦訳がたくさん出版されているが
それよりもガキっぽいのはどうにかならんのか・・・

今日歩き回ってきたが、ブリーチは漫画のコーナーにあって、ビニールかけられてた。
(エロいからだね!)
そして私はなんたらも漫画コーナーにあってカヴァーかけられてた。
(エロいからだね!)
渡邉の小説は・・・なかった・・・三省堂とかでかい本屋まわったのに
う・・・売り切れたんだ・・・よな?
313イラストに騙された名無しさん:04/12/22 16:19:04 ID:zkrxsNnm
そろそろ先週あたりの書籍売り上げランキング出てきてるけど
JBOOKSぜんぜん入ってないね・・・・
そしてや渡部はともかく、ノベライズものぐらい
ノベルスランキングの末尾ぐらいに入ってるかと思ったんだけど。
頼みの綱のノベライズも死亡じゃ、マジでレーベル廃刊しそう。
他に話題ないから仕方ないけど、このスレも相変わらず編集批判のループか。
まだ懐かしのあの作家、作品について語ったほうが盛り上がりそう。
314イラストに騙された名無しさん:04/12/22 19:13:39 ID:+AU3XZDn
懐かしい・・・ねぇ。大沢在昌先生とか(僕の敬愛する)北方謙三先生とか
高橋三千綱先生とか出してた代ネェ・・・

カラー的には栗本センセのがあってそうだけど
315イラストに騙された名無しさん:04/12/23 09:22:26 ID:NVzWNEXt
ある意味レーベルの顔にもなるノベライズであのていたらくじゃダメすぎだろ。
松薔薇はオリジナルでもノベライズでもほんとにダメレーベルの顔になっちまったな……
コネで出して貰えても、読者には通じないしな。


316イラストに騙された名無しさん:04/12/23 11:31:04 ID:ClUv55it
http://j-books.shueisha.co.jp/book/book059.html
立ち読みしてみたらいきなり一ページ目に誤植が見つかったんだが
大丈夫なんだろうか。いきなりメインキャラの名前を間違えるなんて。

にしても、やっぱ高校生以上が読む内容じゃねぇな。
317イラストに騙された名無しさん:04/12/23 12:53:51 ID:Glj54Cu1
今回の単行本、妙に定価高いのな。
たしかJBOOKSは780円がデフォのはずだが。
その価格なのは鰤と遊戯だけ。
松原が800円、いちごが820円。
渡辺に至っては900円。
誰が買うんだよこんなの。
その分分厚いのかと思ったけど、そうでもなさそうだし。
318イラストに騙された名無しさん:04/12/23 16:51:09 ID:ccYtvAQ3
渡辺のネット掲載のやつだよね>新刊
女子高生なりきりの無理無理さ加減があまりに痛くて
読むのやめちった……痛いというか、痛々しい。
319イラストに騙された名無しさん:04/12/23 18:23:58 ID:ClUv55it
まぁ、ちょっと無理があるところは認める。

J-BOOKSは中高生むけのくせに
コミックス二冊分の値段とるなよ。
漫画読者層の小説への入り口的ポジションを目指してるんじゃないのか?
320イラストに騙された名無しさん:04/12/23 19:07:46 ID:LdENWykT
いまはやり(と作者や編集が思っている)萌え路線を狙って
おもくそ外してみたんじゃないのか?>女子高生

あと、いまのJBOOKだと中高生が見ても幼稚すぎ、せいぜい小学生がいいとこ。
漫画読者層狙いというか、マンガしか読んでない馬鹿ガキ相手だから
中身スカスカで定価高のぼったくりでも売れると踏んだんだろ。
その結果、せっかく自前で拾った実力者にも逃げまくられて
漫画層にもラノベ読者にもそっぽというのも笑える話だがな。
321イラストに騙された名無しさん:04/12/23 19:08:53 ID:Q/anmHbH
かれこれ半年程、ジャンノベのサイトのアンケートで、
「値段を下げるかページ数を増やすかしないと売れませんよ」
と月一で書いている自分の意見は無視されまくっているんだな…。
あ、図書券が当たらないのはこれが原因か!?ちくしょう!
322イラストに騙された名無しさん:04/12/23 19:19:41 ID:gED1+z1n
いっそあの定価を逆手にとって、ラノベ以下じゃなく、むしろラノベと
一般の中間レベルを狙えばいいのに。
ラノベ兼一般で充分受け可な作家は揃ってるんだし(定金・乙その他)。
323イラストに騙された名無しさん:04/12/24 13:29:02 ID:bAimi655
それには、まず「ジャンプ」の冠を外さないと…
324イラストに騙された名無しさん:04/12/24 15:18:24 ID:HZLyac0r
ヤングJ-BOOKSとか
ビジネスJ-BOOKSとか!
325イラストに騙された名無しさん:04/12/28 06:02:27 ID:6NXTB540
気合の入った(つもりの)十二月の新刊がまったく話題にもなりゃしない
ナイスレーベル。
326吾輩は名無しである:04/12/28 13:39:16 ID:E/SMPjtM
yyyyy
327イラストに騙された名無しさん:04/12/28 14:04:15 ID:b0kqeMiX
今月の新刊なんて買った人居ないだろうしな・・
328イラストに騙された名無しさん:04/12/28 16:36:17 ID:oDM6U/Ue
新刊っても、オリジナルは実質二冊だけだしな。
それも大して有名でもない他所からの借り物とヘタレ新人。
いまさらな話だが、このレーベルって
「どういうものを」「どうやって」売りたいのか全然見えてこない。
329吾輩は名無しである:05/01/14 12:35:01 ID:ce3mpjZW
i
330イラストに騙された名無しさん:05/01/14 16:14:38 ID:aq6Zjc50
今年の賞でいい新人が出てきますように。
331イラストに騙された名無しさん:05/01/14 16:42:02 ID:UeOOJ1ri
じゃあ楽しみにしてなさい
俺が大賞取るから…取るはず、いや取れる…かな?
332イラストに騙された名無しさん:05/01/14 18:22:40 ID:MMzNsJ6g
聞いた話だけど、また部署再編があったみたい。
去年までの編集長(丸宝以前のSD編集長だった人)がJBOOKSからも降ろされて、
いまはジャンプコミックスの出版編集部で三人編成の編集部になったらしい。
果たしてこれでちょっとはましなレーベルになるかどうか。

333イラストに騙された名無しさん:05/01/15 07:02:03 ID:THY1js6T
無理だろ

SDは編集の中の人が変わればよくなる見込みはあるけど
ジェイブックスはまずあの薄さと高さを改善しないと
編集がいくら頑張ってもどうしようもない。
334イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:47:49 ID:JwlaAhri
>去年までの編集長(丸宝以前のSD編集長だった人)がJBOOKSからも降ろされて

JBOOKS編集長ってもしかしてずっと同じ人だったんじゃなかったっけ?
じゃあ、松腹贔屓もこれで終わるのかな。メデタシメデタシ。

335イラストに騙された名無しさん:05/01/16 02:21:29 ID:Z2KZ0F2d
再編があったのはもう結構前。
夏とか秋とかじゃなかったかな。
だからひいきは終わってないかと……。
336イラストに騙された名無しさん:05/01/16 06:22:21 ID:odoGa/Br
秋だとするとやり残し企画は後任がしかたなく背負ったのかも。
まぁ久保コネなんだろうね。

337イラストに騙された名無しさん:05/01/16 07:00:31 ID:mX+GiW+R
>>334
生え抜きが揃わなくなって急激に売り上げの落ちたジャンノベ末期から
去年までずっと同じ人があちこち部署を左遷たらい回しされながらやってたみたい。
かれこれ五年ぐらいやってたことになるんじゃない?
で、ジャンノベのこの五年間といえば。

・本誌廃刊。
・優秀生え抜きこぞって逃走。
・オリジナル小説や有望新人まったく出ず。ノベライズばっかに。
・本屋からもどんどん姿を消すジェイブックス。
・「読むジャンプ」新創刊、しかしまったく話題にならず一瞬で消滅。w
・そしてレーベル復活の命運を賭けた超大型新人が松腹。ww

ダメ要素ばっかじゃん。www
SD編集長に抜擢されたのも、集英上層部としては、ジャンノベ作家の再利用で、
SDとジャンノベ両者の活性化を図る狙いだったらしいけど
知っての通りの腐れ萌え路線でレーベルを危篤に追いやる。
で、SDから叩き出されて丸宝になったら、あっさり回復。
ジャンノベ、SD込みで、外から見ていて、
ここまで編集個人の無能が露骨に見えるレーベルも珍しいよな。w
338イラストに騙された名無しさん:05/01/16 09:27:25 ID:lbJj112X
五年できかないんじゃ?
というかもうずっと同じ人のような気がするんだが違うだろうか>編集長
339イラストに騙された名無しさん:05/01/17 12:42:38 ID:k60Xjw1C
上の方に出ている編集部交代まで、ずっと八坂という人が一人でやってたらしい。
ジャンノベ廃刊が99年夏号だから、そこから数えればちょうど五年。
本誌があった頃から編集長なら、もう少し長くなるんだろうけど。

要するにジャンノベをグダグダにして潰した後、同じ少年ラノベのSDを任せられたけど
そっちも実績上げられなかったから、上層部にこいつ駄目ぽとみなされたらしい。
チャンスもらっても実績出せないと切られるのは作家も編集者も同じ。
ジャンプ漫画家が十週打ち切り三回で切られると担当編集も左遷されるのと同じことだな。
340イラストに騙された名無しさん:05/01/17 14:37:12 ID:cwCLTsPA
八坂って人ならずっと小説大賞審査にJN編集長の肩書で出てたから、
相当長い間JumpNovelにもJBooksに深く携わってるはず。
ということはJBooksの様々な失態は、つまり全部この人が元ky(rya
341イラストに騙された名無しさん:05/01/17 17:11:57 ID:Pjlj7684
ああ、その八坂って名前ならはっきり覚えてるよ。
何故なら最後のジャンプノベルに載ってた城崎火夜のデビュー作「時限爆呪」の選評が最悪だったから。

当時ホラー好きだったから、受賞作が学園ホラーと聞いて期待してジャンノベ買ってきて
さあ読むぞと本を開いて、何気なく冒頭の選評のページ読んだのよ。
そしたらこいつの選評で「(メール欄)というラストが衝撃的だった」と、おもくそネタバレ。

俺 ( ゚Д゚)ポカーン

当時リア高の俺ですら、こいつには「読者を意識する」という考えがないのかとあきれ果てたもんだった。
小説のオチより、こんな馬鹿が編集長やってることの方がよっぽど衝撃的だった。まさに事実は小説より奇なり。
結局、ジャンプノベルはその号で廃刊になったんだが、立ち読みでこの選評読んだ読者の大半が
買う気なくして売り上げ落ちたせいではないかと今だに疑っている。
正直ネタバレなしで読んだとしても大したオチじゃなかったし。
この程度のありがちラストを衝撃的と感じるあたりに読書量の少なさが見て取れるよな。w
こいつが五年も牛耳ってるんじゃ、そりゃ駄目にもなるよ。
342イラストに騙された名無しさん:05/01/17 17:25:24 ID:VYxf6+s7
覚えてる……>ジャンプノベル
無駄に金使ったわりに安っぽい中身だった……カラーページ多かったり
二色もやたら使ったり、逆に見ずらいのなんの。あと誤植もすっげー
多かった。色とか凝る前に校正しっかりしろと思った。

あと最低なのがオチなしで途中まで掲載して「続きはジェイブックス買って
読んでね!」みたいなのがあった(うる覚えだけど、あったよね?)。
あと話が終わってなくて、最終行に「終わってないけど枚数がなくなったんで
じゃあここで」みたいなので済ませたもあったような(野球の話……なんだっけ)。

……読者を馬鹿にしすぎ。
343イラストに騙された名無しさん:05/01/23 19:43:55 ID:AR+sL/hE
松薔薇日記age
344イラストに騙された名無しさん:05/01/23 19:57:16 ID:ED13QxAd
>>342
野球の話は三谷幸喜の「大根性」だな。
作者のネームバリューは高いのにいまだに文庫化されないところをみると
あまりのやっつけ仕事なもんだから作者も出したくないのかと勘繰りたくなるよ。
345イラストに騙された名無しさん:05/01/23 20:12:23 ID:wa9kaJ9E
>344
読んでいてしおしおのぱーになる感じのやっつけ仕事だった記憶がある
絵はあれで合っているような合っていないような微妙な線だったし
346イラストに騙された名無しさん:05/01/23 22:44:04 ID:NWKXbdF0
下世話な興味でスマソがその八坂という人は今どこの部署にいるの?
ジャンプに関わってはいるんだろうか…
347イラストに騙された名無しさん:05/01/27 14:13:42 ID:azm2CO+q
編集が変わって松原贔屓も終わる、って意見があったけど、贔屓終わってないっぽい。
新しいオリジナルを書いてるらしいし。
ブリーチのノベライズが売れた事で編集が勘違いしてんのかなぁ。
348イラストに騙された名無しさん:05/01/27 21:26:09 ID:ixd+9fFo
ていうか、ブリーチ書いてる香具師のゴリ押しプッシュでしかたなく
仕事くれてやってるだけでしょ。どう見ても。
349イラストに騙された名無しさん:05/01/29 19:54:18 ID:lnW3+8Fb
単にジャンノベ専属でスケジュール通りに書いてくれる人間が他にいないからだろ。
生え抜き作家でレーベルを守り立てるには
出来はどうあれ本拠レーベルで最低年二冊はコンスタントに出すことが必要。
まあ、松原はジャンノベ以外では相手にされないし
他で書ける香具師ならジャンノベなんか相手にしないのが実態なんだが。
いまさら村山乙一や定金に、ジャンノベ優先でスケジュール組めとか
ジャンノベで最低年二冊はコンスタントに出せとかいえないだろうし。
350イラストに騙された名無しさん:05/01/29 21:59:42 ID:wOSXnsJG
松原を鍛えて筆力をつけてもらう。
よそで売れた連中に高ギャラを提示して書いてもらう。
実力派作家が寄ってくるぐらいレーベルの格を上げる。

ど れ も 無 理 ぽ 
351イラストに騙された名無しさん:05/01/30 16:28:21 ID:zdXroo92
J-BOOKSのオンラインで連載されている競馬の小説
イマイチ文体は自分に合わないんだけど
なんとなくおもしろいから楽しく読んでいる。
読むジャンプ、年に一度くらいで発行してくれないもんかね。
毎年の応募者のレベルがどのくらいで、どういうテーマが流行りなのか
把握したいんだけどなん。
352イラストに騙された名無しさん:05/01/30 18:41:08 ID:syS7BheV
松原オリジナル、松原ノベライズ、松原インタブーと
松原オンステージな雑誌が読みたいデスか?

それにしても、最初は豪華メンバーを招いていたのに
墜ちるところまで墜ちたもんだな……
353イラストに騙された名無しさん:05/01/30 23:06:41 ID:+ACsULUr
>>351
面倒くさくて読んでなかったんだが、それなりに面白いんだ、あのウェブ連載。
ほかに読んでるやついる?
354イラストに騙された名無しさん:05/01/31 01:10:28 ID:E49nZPqB
前の明治時代の犬のやつもそこそこ面白かったよ。
355イラストに騙された名無しさん:05/01/31 01:20:06 ID:Fsddealq
タダで読める分には読める、って感じじゃない?
あとジャンプノベルの読者層がどれだけ
競馬に興味を持っているのかによっても
載せる価値が変わってくるような。
356イラストに騙された名無しさん:05/01/31 02:40:33 ID:2GXFdo0d
>競馬に興味

なさそー。
357イラストに騙された名無しさん :05/02/05 11:41:15 ID:rq25MT5z
0
358イラストに騙された名無しさん:05/02/05 14:43:30 ID:sMonfRnh
さて、今月末は賞の締めきりですよ。誰か出す人いるの?
359イラストに騙された名無しさん:05/02/06 10:36:49 ID:UjmmBrbh
数年絶えてた年賀状によると、再編は七月。
編集長、副編集長、肩書きなしの三人体制。
賞もらって消えた人は、もう作家あきらめたか、それとも
どこかで勉強しなおして再挑戦してるかじゃないのかねえ。
360イラストに騙された名無しさん:05/02/06 12:27:47 ID:U+W1BxvZ
賞獲って消えた人の比率って他レーベルと比べてどうなんだろな。
実際、プロなのって今のところ定金・村山・映島・天羽・小川・乙一・火崎だけだろ。
361イラストに騙された名無しさん:05/02/07 14:19:07 ID:Fom+R4Z0
さて、そろそろ俺も第14回ジャンプ小説大賞に応募する作品を書き始めるか!
362イラストに騙された名無しさん:05/02/07 17:48:33 ID:G/Wew1T/
>>358
出そうと思ってるし、もうすぐ書きあがるんだが……、
昨今の傾向から外れてるんだよな。
一般読者は松原路線を求めてるんだろうか?
363イラストに騙された名無しさん:05/02/07 17:57:26 ID:ISsCAVTS
求めてねーよ、ぜんぜん売れてねーもん。w
編集がメディアミックスを見越してマンガ路線を求めてるだけだろ。
つか、そもそも読者がジャンノベ自体を求めちゃいないんだから何やっても無駄。w
364イラストに騙された名無しさん:05/02/12 16:25:31 ID:rZ2cUGUM
構想練ってたら、いつのまにやら迷い道。
来期に賭けるかな。
なくならない・・・よね!?
365イラストに騙された名無しさん:05/02/12 20:20:15 ID:tw5tSm7A
昔、趣味で小説を書いていたんだが、200ページって無理がないか?
今ジャンプ用に書いている人は苦しくないの?
自分だったら、この制限だけで応募を断念すると思う。
366イラストに騙された名無しさん:05/02/12 21:32:56 ID:dC4/lahh
>>365
苦しいね。まあ枚数的にも中編を書いていると思えば何とか。
心なしか短くまとめる力もついた気がする。
しかし選考委員の面々と実際のラインナップが乖離しているなぁ……。
367イラストに騙された名無しさん:05/02/13 11:35:02 ID:suRtSDJ2
去年2次まで行ったから今年も書いてる。
が、完成したら300枚になってた。今から推敲して削る予定。
まー他の賞でも2次くらいは行ったことあるし
小さな賞や漫画原作賞なら受賞経験もあるんだけど
ジャンノベの場合、去年受賞した作品群に俺は負けたのか!と考えると
非情に鬱なのでとりあえず意地でもここに出す予定……。
368イラストに騙された名無しさん:05/02/13 11:36:17 ID:suRtSDJ2
×非情に→○非常に
推敲とか言ってるそばから誤字してる俺。
徹夜はイカンね……。
369イラストに騙された名無しさん:05/02/13 11:52:46 ID:OyiaVJUU
>>368
気付けただけいいじゃないか。取りあえずゆっくり眠れ。
去年の受賞作には自分も疑問を感じたので、頑張ってくれ。
370イラストに騙された名無しさん:05/02/15 03:10:41 ID:Gs3+AxzL
去年の受賞作のどんなところが疑問に感じるの?

371イラストに騙された名無しさん:05/02/15 05:30:00 ID:70siWL8n
素人はどうでもいい話をダラダラ書きたがる傾向にあるからな。
ちゃんと起承転結をまとめられる才能があれば100枚でも十分足りる。
372イラストに騙された名無しさん:05/02/15 05:48:41 ID:Ijkvym8/
まあ、極端に言えば星新一のSSみたいな、
ワンアイデアをミニマムにまとめた
完全読みきり短編ならそれでもいいだろうけど、
そんなんじゃいまどきのラノベ読者には物足りないと思うよ。
実際、その結果がジャンノベのいまの体たらくなわけだし。
373イラストに騙された名無しさん:05/02/15 09:47:35 ID:CNCqEy27
>>371
10枚でことたりるのを200枚で描くのがラノベの本質だろ?
374イラストに騙された名無しさん:05/02/15 12:58:48 ID:8O0BoULl
>去年の受賞作への疑問

ジャンプ編集部は「小学生〜高校生くらいが楽しめる作品(テーマ)」を求めていた筈なのに、
実際受賞したのはラノベっぽくないテーマの作品だったから。
野球のは…まぁ野球が好きな人にはそれなりに楽しめたかも知れないが、
競馬には子供は興味ないだろうし。主人公が子供だから、と思ったのかも知れないが、
大人は逆に感情移入しにくかったんじゃないかな。
375イラストに騙された名無しさん:05/02/15 18:42:27 ID:6J2ucx4Q
>>374
後半、何言ってるのかわからない。

競馬のほうだけ途中まで読んだが、テーマはむしろラノベっぽいだろ。
たぶん子供同士の友情とかそんなんだ。
題材が競馬っていうのは、目新しい感じがして評価されたんじゃないか?
376イラストに騙された名無しさん:05/02/16 00:30:40 ID:X2V+kuIX
>>374
こたえてくれてありがとう。たしかに最近の受賞作は若年層向けでないもの
が多い気がする。ただここ三年ほど、猫、犬、馬と動物ものがかならず一つ
受賞してる事実に気がついた。狙い目は動物をからめた作品じゃないだろうか。
誰か動物もので応募する人いる?
377イラストに騙された名無しさん:05/02/16 07:40:20 ID:P1R1I8EY
>>372
ジャンプジェイブックスてのはラノベ読者を想定してんの?
ジャンプ読者を想定してると聞いたが。
ラノベ読者から見て〜ってのは、それこそ劇画ファンが漫画を評価してる
だけのような気が。
まあ現実、ジャンプ読者が小説なんて読まんだろうけども。
378イラストに騙された名無しさん:05/02/16 08:28:15 ID:xoLLfGIZ
乙一の作品ってかなり異色じゃないか?Jブックスの中で見てもラノベとして見ても。
「夏と〜」ってラノベっぽくないよね。
379イラストに騙された名無しさん:05/02/16 08:40:44 ID:EvwSm3fZ
>>376
ダンサーが主役の話を書いていて歌手に変えようかと悩んでいたのが、動物が主役か…
ダメだ、俺には書けん!
380イラストに騙された名無しさん:05/02/16 09:02:55 ID:Eg7xKzTS
>>377
んー、ラノベ読者っつか、ジャンプ読者でもわざわざ小説に手を出す中高生層なら、
ラノベ読者と同水準と考えてもいいと思う。実際読んでるかは別として。

で、それぐらいのレベルの読者相手だと、やっぱ二百枚は短すぎると思うよ。
ジャンプ読者向けというと、それこそラノベと同じく味のあるキャラが活躍する話だろうし
枚数が少ないと、キャラそのものも、キャラが活躍する物語も書ききれんだろ。
乙一短編みたいに、純粋に物語で読ませる話なら短編でも十分なんだろうけど。
それこそジャンノベの想定読者と合わないだろうし。
381イラストに騙された名無しさん:05/02/16 16:47:21 ID:aL67dwf3
ウマの奴、けっこう好きでweb連載を楽しみにしてるのだが
主人公が「ぼく」語りなんだけど、
今の、おそらく20歳くらいの「ぼく」が回想しているのか、
それとも「今」も10歳くらいの「ぼく」が語っているのかはっきりしない。
後者だと、ちょっと言葉にリアリティがない。「・・・である」は無い。
年のわりにけっこう頭いい奴、ってことになる。
そこが気がかりかな。
でもストーリーはいいと思うよ。ヒカルの碁みたいじゃん。
どうやら、前六回ってことで子供編で終わるみたいだし、別に騎手になるとか
そういう話でもない、ほんとに純粋な小説っぽいね。
これが騎手を目指す話だったら、ジャンプで長期連載向きなんじゃね?
382イラストに騙された名無しさん:05/02/16 18:52:54 ID:lvUPCp4+
乙一短編はジャンノベの想定読者から外れてるんだ?
383イラストに騙された名無しさん:05/02/17 00:49:41 ID:xB4jXFHH
ウェブ連載。
いいこと言ってる人がいるんで読んでみた。
なんか普通に面白いよ?
500円とかで文庫になってたら、買ってもいい感じ。
まあまだ最後まで掲載されてないけど。
384イラストに騙された名無しさん:05/02/17 06:05:34 ID:wi+dA7ng
急にスレが伸びはじめたな。
うむ、いいことだ
385イラストに騙された名無しさん:05/02/17 10:30:42 ID:EiZTMAlS
あんまり中高生向きじゃないのは明らかなんだけど、30歳くらいの中学教諭が
主人公で動物愛護を主題にした話はダメかな?
386イラストに騙された名無しさん:05/02/17 10:43:42 ID:Zz/52Hp7
>>385
まず書いてみよう。書ける話だったら応募しよう。

jブックスの明日を担うのは君になるかもしれん
387イラストに騙された名無しさん:05/02/18 01:13:01 ID:ngqNMZLx
>>386
わかりました。なんとか書いてみます。でもあと残り十日か。かなりきつ
そう…
388イラストに騙された名無しさん:05/02/18 11:03:19 ID:qif0Ww8o
既にjブックス自体に担うべき明日(未来)が残ってないから、担おうにも担えない
ま、小金を稼ぐぐらいはできると思うけど
389イラストに騙された名無しさん:05/02/18 11:18:59 ID:CYSvgjRp
むしろここでデビューしたという肩書きだけ手に入れて、
あとは他社持ちこみに精を出すのが一番いい利用法かと。
390イラストに騙された名無しさん:05/02/18 13:31:50 ID:FkaSahXW
>>389
(・∀・)ソレダ!!
391名無し物書き@推敲中?::05/02/19 12:25:53 ID:zKhybDGS
ioh
392イラストに騙された名無しさん:05/02/19 14:05:08 ID:ZvrJF8pK
フリーターの言い訳が欲しいから、応募したいんだけど
親が離婚するとかごたごたもめてて執筆に集中できんですたい。
393イラストに騙された名無しさん:05/02/20 03:05:06 ID:gNJAGkLc
いっそこの機会に親から独立しる。
394イラストに騙された名無しさん:05/02/20 14:31:22 ID:aj40YJcd
いや、ずっと家にいて両親の動揺ぶりを克明に観察するべき 
そういう環境はいつか小説のネタにつかえるし、もしつかえなくてもいつか作家になって
インタビューされた時に自分の人生論を格好良く語れるようになるから、不幸になれる内は
どんどん不幸になって人生経験を積んだ方がいい。でも、どうなっても一切責任持てないから、
あまり深く考えるなよ。いくら親でも所詮は他人の人生なんだから
395激しく意外だったが:05/02/23 08:44:51 ID:s5ysSo7j
「このライトノベルがすごい」の中にライトノベル系ノベルズの年間売り上げランキングが載ってた
(ただし、一書店のデータ)

それ見る限りでは『NARUTO』や『テニスの王子様』のノベライズ作品は
かなり上位(戯言シリーズとかと同じくらい)にランクしていた。

つまるところ、
アニメ化もされるような人気作品のオリジナルストーリー(orアニメ脚本の焼き直し)に限って言えば
売れてるってことなのかも。

なんだかんだでレーベルが消滅しない理由はこの変にあるのかもね。
396イラストに騙された名無しさん:05/02/23 17:47:09 ID:VkEyL5DV
ノベライズ以外に見るものがないんだよ
397イラストに騙された名無しさん:05/02/27 06:41:37 ID:oXDWKkGb
やべえ!締め切り明日なのにまだ完成してねえ!!!
398イラストに騙された名無しさん:05/02/28 03:40:55 ID:NUDoeynH
今完成したぞフハハ
今寝たら夕方まで寝そうなので郵便局開くまで頑張って起きてる
399イラストに騙された名無しさん:05/02/28 14:48:04 ID:ZgaVYa7K
今回の応募は間に合わなかった(´・ω・`)
また来年ってのも長すぎるし、ジャンプ小説大賞と同レベルのラノベの賞あるかな?
400イラストに騙された名無しさん:05/02/28 17:21:51 ID:Ib9K+jsm
ない。
ここと一緒にしたら他のラノベに失礼。
401イラストに騙された名無しさん:05/03/01 16:44:18 ID:RBiI8/Cs
それ以前に200枚以下を対象にした賞自体がない
芥川賞が200枚前後を対象にしているから、純文系の新人賞には多いけど。
一般でも日本ホラー小説大賞が最近120枚以上がOKなったぐらいだし、 
もちろんラノベではたぶん皆無 200枚以上にしないと潰しが効かないよ
402イラストに騙された名無しさん:05/03/01 17:16:33 ID:k075/x05
うむ、あんまり厳しいこと言うと落選ワナビとか言われそうだが、
冷静に見て、ここほど一体何をやりたいのかわからない、
あらゆる角度から見て長所のない賞も珍しいもんな。

>>339がどんなニュアンスで同レベルといっているのかは知らんが、
一般文芸とライトノベルでは必要な技術も方向性も違うから、
単純にレベルの上下では語れない。
で、キャラ中心の漫画的内容、いわゆるラノベに徹するなら、
三百枚は必要だし、上限枚数、知名度とも角川系の賞の方が有利。
逆に純文や一般文芸よりなら、テーマを簡潔に書いた中短編もありだが、
それなら、それこそもっといい賞がいくらでもある。

まとめると、一般文芸とラノベとジャンプ読者向けをごっちゃにして、
三つの駄目な部分だけを組み合わせちゃったような賞。
知名度、受賞後のフォローや将来性などを総合的に判断しても、
あらゆる小説賞の中で最低だと言わざるをえないな。
403イラストに騙された名無しさん:05/03/03 23:46:43 ID:ypI+NZWf
受賞者ですら、みんなよそに賞獲り直しに行ってるもんね。
404イラストに騙された名無しさん:05/03/04 03:25:18 ID:HT2EpJ1b
村山の場合は、集英社が取らせ直した感じがする。
直木取ったとき、プロフィールですばるでのことがデビュー扱いになってたのにはワラタ。
405吾輩は名無しである:05/03/04 12:03:05 ID:fSs7uD4F
j
406イラストに騙された名無しさん:05/03/05 01:31:59 ID:y4jkEGFV
村山のすばる新人賞は当時から
デキレースっぽいって言われてた気がするしね
集英社が箔を付けて売り出したかったのかね
407イラストに騙された名無しさん:05/03/05 06:13:40 ID:Esmk4IpV
村山(92ジャンプ→93すばる)で成功したのに
乙一(97ジャンプ)の才能は見抜けず2001年に角川流出してんだよな。

村山のパターンはこれからも出てくると思う。
次はジャンプ作家陣じゃなくてぶっちゃけSDの桜坂と予測する。
408イラストに騙された名無しさん:05/03/05 16:33:51 ID:gyMCeU/t
村山当時は、まだ編集部がけっこうまともだったからね。
子飼いの才能を生かすセンスに長けていた。

乙一の頃に、ここでも名前出てる八坂って人になってから、
俺様モードでスカタンな幼稚路線を突き進んで
愛想突かした作家連中が逃げて売り上げ急落、雑誌廃刊。
せっかくすごい才能が集まって来たというのに、集英社も馬鹿な人選したもんだよ。
409イラストに騙された名無しさん:05/03/07 22:14:30 ID:yxfu+0ih
村山乙一は言わずもがなだし流出組全員他社で残ってるもんなぁ。
引き止めてればジャンプノベルも結構安定した質保ててたかもなのに
今じゃ残ってるのは松腹…………
410イラストに騙された名無しさん:05/03/08 00:17:18 ID:ZMi3D+yB
何かその八坂って人が編集長になってから
それまでジャンプノベル連載で人気あったシリーズを全部切って
自分が指導した新連載に切り替えようとしたらしい。
自分がやらせたシリーズでヒットしないと自分の手柄にならないから。

それが作家陣の反発買って誰も書いてくれなくなって
原稿のストックがあったおいコーとジハードが連載続行しただけの
スカスカの雑誌になった。
おかげで売り上げが急激に下がって廃刊決定と。
411吾輩は名無しである:05/03/17 14:11:16 ID:OfVRomMd
io
412イラストに騙された名無しさん:05/03/17 14:52:01 ID:RTqnMUR9
八坂ってDQNくさい名字だよなW
413イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 23:37:24 ID:+Nisdyvo
元々ジャンノベは、当時の中高生向けラノベより一歩上の人材が揃ってたんだよね。
実際、ジャンプノベル本誌は大学生ぐらいが主要購買層だったらしい。
ところが八坂が編集長になってから年齢層を強引に下げようとして、
ジャンプの中でも児童向けマンガをノベライズしたり、
レギュラー作家に幼稚路線を押し付けて逃げられたりして
それまでの購買層を失っただけに終わった。
実際、八坂の失策が、それまではけっこう売れてたジャンノベを台無しにしたようなもん。
それまでの路線を続けていれば、それこそ現在の電撃や講談社ノベルスに並ぶ
ラノベの最先端行ってたかもしれないのに。
414イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 11:27:42 ID:7vBwfHsg
>DQN編集長
見切りつけて去った他社流出組がしっかり生き残ってるのがいい証拠だよな。
作家に対してかなーりビッグ態度だったというのは聞いたことあるが、そこまで
DQNだったとは……つくづく馬鹿だ。

415イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 02:35:38 ID:KqcdDsIK
>DQN編集長
丸宝の前の地雷原だったSDの編集長もこいつだったって噂だしな。
大体逃げた作家の代わりにJノベルスの看板に担ぎ出したのが
松腹って時点で救いようがねーじゃん。
「読者の年齢層を無理やり下げようとした」つーかさ
こいつ、素で知能程度が低いんじゃねーの?w
416イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 07:14:44 ID:Kt9IwvVC
悪いのは恩あるレーベルに砂かけて逃げた作家どもじゃないの?
編集長のせいにしないできっちり全員名前晒しなよ。
417イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 13:39:11 ID:/7KhEqI5
恩がないから逃げられたんだよ
418イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 14:59:18 ID:ErXsd1EK
雑誌が廃刊になって、発表の場を失った訳だから、仕方ないだろ
それにデビューさせてくれた恩はあるけど、デビュー後に支援してくれた恩はないも同然
419イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 17:21:11 ID:d7+X3gY7
で、逃げて現役の作家って誰よ?
バカのひとつ覚えみたいに村山・乙一挙げるだけだが
あいつらは逃げ組じゃないだろ馬鹿だなお前らw
420イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 19:36:21 ID:g+RXVkqt
久しぶりにスレが伸びていると思ったら何だか必死な人がいますね
春だなあ・・・・っと
421イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 21:28:36 ID:DJ7KaU2Z
村山乙一の他にいないんだな。結局脱出組=負け組ってことだろ?w
422イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 21:38:19 ID:283rkPtB
小川一水とかは?
つか、脱出組がその後どうだろうと
このレーベルが沈没していることには違いないからなー。
負け組にすら相手にされないボロ負けレーベルってか?
423イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 22:06:29 ID:xJ673FXu
映島巡と天羽沙夜も脱出組で現役。
映島は別PNで一般ミステリーに行って売れてるし
天羽はJNの大嫌いな電撃のノベライズ部門で安定路線

424イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 22:10:49 ID:283rkPtB
>JNの大嫌いな電撃のノベライズ部門
これってマジ?
というかどういう意味?
ちょっと気になる。
425イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 22:21:49 ID:FpnADFMf
>>423
天羽って転生とか幻水のノベライズで絶賛されてる人だよな
このレーベル出身とは知らなんだ
426イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 03:28:18 ID:ijWShHVu
脱出組か……

ファミ通に抜けた桐咲も一本きりだったな。
427イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 03:29:06 ID:ijWShHVu
あと映島の別PN活動っておれ初耳なんだけど。
マジなの?
428イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 04:23:18 ID:D7uUQc30
映島の別PN=永嶋恵美
三冊ほど出してるけど、売れてるかどうかは知らん。
あと桐咲は別のレーベルでも同時進行中らしい。
定金もだけど、ラノベで遅筆って時点で問題な気もするが。
429イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 07:11:54 ID:ITx2IoLK
>>425
ここで最初にデビューして電撃で賞獲り直した。

ラノベで遅筆は致命的だろうな。霧咲は終わってるとしてもそろそろ
定金もやばいんじゃないか。
430イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 08:35:12 ID:65ejPNWT
>428
売れてるんじゃないの?メジャーどころの小説雑誌で結構名前見かけるよ。
431イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 17:42:29 ID:Vg0TRI5V
>>429
定金先生は、最近文庫本も大量に出たし
あの手の本は長期に渡って売れるわけで
しばらくは安泰だと・・・信じたい・・・んだよなぁ。
432イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 18:12:48 ID:cjcx26+W
すでに「最近」ではない気がするんだがどうだろう……
早く出してほしいよな。ラノベは遅筆切り捨てにはほんとシビアだから心配
433イラストに騙された名無しさん:2005/04/05(火) 23:21:25 ID:3DO856HP
やばい。送ったやつのタイトルが
ある作品と被っている…
434イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 03:38:25 ID:mBttVX46
>>433
撲殺天使とかそういうんじゃないなら
平気だろう別に
435イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 08:06:17 ID:V0gpKZIa
次週途中経過発表age
436イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 13:48:54 ID:XDOzKfzE
来週なんですか?
437435:2005/04/11(月) 09:23:00 ID:mohojJC7
ごめんなさい
438436:2005/04/11(月) 15:22:30 ID:icm2G+7d
>>437
え?どうしたんですか・・・・・?
今週ですよね・・・・・;;
そんなつもりじゃ無いんです;;;

自分が何言ってんだか分からない。
鬱だ・・・・・・
439イラストに騙された名無しさん:2005/04/12(火) 00:50:52 ID:wUYD/1/z
(生まれてきて)ごめんなさい
440イラストに騙された名無しさん:2005/04/12(火) 06:45:13 ID:2+qMKVYo
一緒に死ぬ?

つーか一次いつ発表?
441435:2005/04/12(火) 08:28:32 ID:qyC76wbv
20号途中経過発表age
442イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 17:03:41 ID:kPTcwNGB
>>441
嘘つき・・・・
443イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 17:27:25 ID:K617uJf/
毎週言いに来ればそのうち当たるな
444435:2005/04/20(水) 06:37:43 ID:jtUpheCZ
言い訳させてください。
だって4月中旬に結果発表っていったら19か20だと思いますよ?
21号は中旬なんて言いませんよ。普通は下旬と呼ばれる物ですよ。

21号途中経過発表age
445ならゆきお:2005/04/20(水) 17:02:15 ID:2IJj7TsM
『北斗の拳』のノベライズ本は本当に駄作&駄文。
 出版社は、なぜOKを出したのか・・・。
446イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 01:08:13 ID:08vyDHAB
>>445
内容が糞でも漫画人気で売れると読者を舐めてるから。

そういえば五月に出るDグレのノベライズは定価680円
これまでより百円ぐらい安くなってる。ちなみに作者は希崎らしい。
ミスでなければ、編集自身が、高い、薄い、内容糞という、
レーベル自体の欠陥を認め、改善に乗り出したってことだろうか。
447イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 01:47:15 ID:VTd8rmuq
連載始まって1年も経たない漫画のノベライズと聞いたときはついにトチ狂ったかと思ったが。
価格が下がったのはいいことだが、まさかページ数に影響したりしないよな・・・。
あと作者が希崎なら期待できそうだな。個人的に好きなだけだが。
448イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 01:50:51 ID:r/nHW52E
長期連載のメジャー漫画ノベライズは殆どやっちゃったから
ストックがもうないんだよな。
新規タイトルを投入する際、売れ線を狙える企画が
グレイマンくらいしか残っていなかったという・・・。

別にグレイマンを非難しないけど、メディアミックスは
もう少し育って安定してからにした方がいいよな絶対。
新人を長期的に育てる気がないのかと疑ってしまう・・・。
449イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 05:36:28 ID:Fadgk0XD
奇崎は普通に下手だと思うんだが……同人誌っぽい文章というか。
450イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 07:48:25 ID:5SShN84g
>>449
文自体はそれなりに簡潔丁寧で、誤字や誤用があるとか、
極めて読みにくい悪文とかではないけれど、
なんつーか文章の流れが平板でメリハリがないんだよな。
だからホラーやアクション書いててもイマイチ臨場感なくて
怖くもないし盛り上がらない。
逆に言えば、そこさえ直せば化ける人材だと思うんだが。

>>448
最近のジャンプの未ノベライズ漫画で、ノベライズの価値があるといえば、
いまんとこデスノが横綱。あと銀魂がDグレと同格ぐらいか。
デスノ級になると、下手なノベライズで台無しにしないよう、
力量のある書き手を選んでる最中じゃないかな。
451イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 16:35:31 ID:kJrlRAqP
しかし週ジャンに入るJ-BOOKSの広告に出てる中身のサンプル(テニプリとかワンピとか)
を見るたびに、「こんな文章に誰がカネ払って読むんだろう」といらぬ心配をしてしまう。
あれくらいなら気の利いた中学生でも書ける。ていうか、マンガ原作の
ノベライズの意味(楽しみ方)がいまだによくわからない。

デスノはストーリーだけを楽しむというならそもそもマンガにする意味がわからないw
あれ、小畑絵じゃなかったらどこまでブレイクしていただろう?
452イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 20:16:12 ID:VBQRq2bM
マンガとかアニメとか、素材はあんま関係ないよ。
ノベ書く奴の腕がいいかどうかにかかってると思う。
453イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 12:23:47 ID:AfYg/5p1
>>452
結局それは、「漫画をノベライズする意味がない」になるんじゃまいか。
書き手の腕次第になっちゃうなら、最初からオリジナルで小説書いてりゃいいわけだし。

でもある程度売れるからノベライズをするんだろうね。
同人誌でテニプリとかやってる人が、参考として読むのだろうか。
それとも熱狂的なファンだからなのか。
454イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 12:49:31 ID:eyNWtkot
ぶっちゃけていえば、今のジャンプノベルの形式に限っていえば
ジャンプ漫画をノベライズする意味なんて全くないよ。
小説オリジナルのアナザーストーリーやサイドストーリーをやるならともかく、
ここのノベライズなんて一部例外を除けば、原作のストーリーラインを
プロ小説家ですらないライターが駄文で書き飛ばしてるだけだもん。

ただ、漫画のファンが駄文でも関係なしにコレクターズグッズとして買うから、
そこそこ売り上げが見込める、下手すればそこらのラノベの人気作なんか
超えるぐらい売れるからやってるだけだろ。
というか、そこがこのレーベルの元凶なんじゃないかって気がするな。
ワンピやテニスあたりのノベルがバンバン売れる横で、
たとえ実力があっても、ここで出すんじゃせいぜい二、三刷がいいとこの
オリジナル作家に地道に書かせ続けて気長に育てるなんてやってられないだろ。
それならそれで、最初から小説賞なんか募集するなって気もするが。
455イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 13:02:32 ID:eyNWtkot
あと、上書いてから思ったんだが、例えば話や文章はうまいけど、
キャラを作るのが苦手な作家に漫画のアナザーストーリーを書かせるとか、
ノベライズでも使いようでは作家を生かせると思うんだがな。
推理ものとかだったら、キャラだけ借りて、
事件やトリックは作家のオリジナルって手もあるんだし。
(まあそれ以前にジャンプで当たった推理ものなんて一つもないけど)

まあ、今のジャンプノベルには、そんな力量のある人材もいなければ、
それを引き出せる才覚や見識のある編集者もいないんだろうがな。
そもそも漫画のオリジナルエピソードじゃ挿絵も書き下ろしにしなきゃならんが、
週刊連載抱えてる漫画家に小説の挿絵までやらせるのは厳しいのか、
ノベルのイラストが漫画の切り貼りというなめたことやってるし。w
456イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 13:52:07 ID:rZkUd2cx
ここの三月三日の日記
ttp://hpcgi2.nifty.com/saya_nya/diary.cgi?start=5&pass=
あと書いてるもののサンプル見本
ttp://homepage2.nifty.com/saya_nya/sample01.html
ノベライズ書く人にも色々な考え方があるなぁと。ま、少数派かも知らんけど。
クソノベライズが世に溢れてるのは事実だしな。
457イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 18:07:26 ID:vrWKR67T
いろいろ話を聞いていて、新しくなった編集長が全てをブチ壊したというのがよく分かった。
所詮ガキ用とナメくさったのが全ての間違いだったのね。

・・そんな姿勢の編集が主催する小説賞に真面目に応募してしまった自分の無知を
深く恥じ入る次第。締め切りと作品の上がりが一番近かったら応募しちゃっただけだったんだけど、
通るかな、落ちるかなと思っていたのがどうでもよくなってきた。
あの賞って要はマンガを上手にノベライズできる才能が欲しいってことなの?
だったらこっちもそれに合わせた書き方しなければならなかったと思うし、
でもそんなんだったらそもそもこっちからお断りだなとも思う。

ホント馬鹿なことをしてしまった。
458イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 19:00:08 ID:vTzC4YtC
オリジナルが下手なやつは、もちろんノベライズもまともに書けないぞ。
馬鹿にするだけの筆力がおまえにあるのかよ?
459イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 19:42:16 ID:OyHxmsAa
そのナメてた編集長が昨秋あたりに変わったと聞いたんだが、
体質自体は変わってないのかな?
460イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 21:08:13 ID:n1dKgufv
なめへん=八坂って香具師か?
そいつなら二年前にSDを外されて、
昨秋とうとうジャンノベからも追い出されたと聞いたが。

確かにSDスレでは、丸宝になってからは旧地雷時代より
飛躍的によくなったって言われているし。
(ここにきて旧時代代表のはぴ7アニメ化で台無しって話もあるが)
確かにジャンノベも、まともな作家の渡辺氏
(自分はこの人よく知らんけど)起用や
定価ダウン断行(誤植でなければ)など、よくなりそうな萌芽はある。
ここは刊行ペースが数ヶ月に一度だから、よくなるにしても、
効果が見えてくるまでは時間がかかるんだろうけど。
461イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 21:51:36 ID:C9F79W1i
>456
天羽氏はゲノベスレでも家ゲスレここ何作か好評だったよ。
ジャンノベ離れて正解だったんじゃない?
462イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 09:00:48 ID:AE2efOAX
>>456を読む限りではまったく先を読みたいと思えないのだが……。
映像と違って、小説の場合、その部分だけ切り取っても魅力が伝わらないと思う。

ジャンプは確かに小説家志望にとっては大変なところかもしれないが、
それでもノベライズで仕事を回してくれる分だけマシな気もする。
……スクエアエニックスに比べれば。
463イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 11:19:15 ID:xFF4o72i
>>457
新しくなったというか、ジャンノベ末期から去年秋までの編集長だから、
けっこう古参だね。五年ぐらいやってたことになるかな。
もっともその五年間が、生えぬき作家逃走、雑誌廃刊、
良作も有望新人も出ず、勘違い松腹がのさばるだけの
ジャンノベ暗黒時代とピッタリ重なっているのがアレだが。
464イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 19:51:04 ID:DiDQxLNp
そんな目の肥えた>>462にはノベライズの名手松原真琴タンをお勧めしt(ry
まぁゲノベは読者層がまた独特かも知らんけどね。自分は転生でハマって
から遡ってグロラン幻水辺りまで手出しした新参だけど、各スレでこの人
が好評だったのは事実。

そんなことよりURL貼ってわざわざ誘導した上での流れが微妙に作為的な
気がするんだが…462はジャンノベ擁護派らしいけど、流出組をくさして
みたって、それで別にジャンノベの評価が相対的に回復するわけじゃない
から。残念だけど。
465イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 21:49:39 ID:wp/W4dkD
>463
小説賞で集まった人材にノベ仕事をくれてやることの
どこがどうマシなのかじっくり聞いてみたいなあ……。
仕事もらえるだけありがたいと思え、とか?
466イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 22:04:12 ID:wp/W4dkD
スマソ
>462だった……。
467イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 06:09:59 ID:BDwebymC
462の言うようにもし本当にノベライズを“新人にくれてやる楽で簡単なお仕事”と認識していると
するなら、ジャンプノベルの今の惨状の原因はそこにあるんじゃないか?
ところでスクエニに比べればがって意味がよくわからない…天羽ってスクエニだったっけ?違うよな?
468イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 10:10:01 ID:arete4rK
>>462だが、受賞作以降は作品を刊行できないっていうケースが結構多いのよ。
純文学系なんて、受賞しても単行本にならないっていう世界だからね。
書評とか、コラムとかで1回1マンエンとかの仕事をようやく回してもらえる、というケースが多い。
それにしたところで、手練れのライターの方がいい原稿書けることがおおいから、
仕事の量も少なかったりね……。

スクエニは受賞作は刊行するけど、ノベルの営業部が機能していないのか、
刷り部数も少なく店頭にすら並ばないこともあるみたい。
ここに比べれば、受賞→ノベライズで名前を知ってもらう→オリジナル第2作
という流れをやれそうな(あくまで、「そうな」だが)ジャンプのが、
道を開けるんじゃないかと……。

ともあれ、仕事があるだけマシというのは、厳しいようだけれども世の常。
俺はライター上がりで編プロに就職した人間だけど、
コンスタントに仕事をくれるところは本当にありがたいよ。
小説家と職業ライターを比べちゃいけないのかもしれないが〜。
469イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 10:17:46 ID:arete4rK
追記:
内情まではわからないけれども、ジャンプの問題点は、
編集サイドに小説家を育てる余裕/力量がないというところなんじゃ?
事実、マイナーな新人賞とかは編集部員1人で回してるようなところもある(K社とか)。
発行すれば売れてしまい、なんとか黒字になる→冊数を増やせば利益が増える、
みたいな構図を考えているんじゃないだろうか。
……今の出版業界を非常によく表している気もする。
470イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 16:36:49 ID:qPY5UlBV
事情通を装ってはいても
>ここに比べれば、受賞→ノベライズで名前を知ってもらう→オリジナル第2作
>という流れをやれそうな(あくまで、「そうな」だが)ジャンプのが、
>道を開けるんじゃないかと……。
とか言ってる段階で大間違いな辺りがアイタタだ。
釣りなのか?

間違いではないというなら言ってる実例の作家を挙げてみ。
471イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 17:03:03 ID:Qa8SD0vB
>>470
????????????????
自分は>>468の人ではないんですけど、その私が見ても、
貴方の言ってることは意味不明なんですが。
>>468の人がいってるのは、
「(実際は知らんけど外から見て)そういうことが出来そうな感じがする」
という仮定、想像の話でしょう?
貴方がレーベルのアンチなのか擁護派なのかは知りませんが、
それを一方的に大間違いとか実例を挙げろとか言われてもなあ。
472イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 18:17:33 ID:UNUxxqQV
おまえ誰だよw

えーと、小説賞受賞者にノベライズ仕事を回してる(これは「マシな点」として断定
してるよな?)こと、ノベライズ仕事で名前を売らせてもらえるから、オリジナルの
2作目とやらも出してもらえそうで他よりマシ、と他社をけなしてまで言っている、
その根拠はなーに? ノベライズを回してもらってオリジナルも続きを出してもらえた
新人てたとえばだーれ?と聞いてるだけだよ。それでも意味不明?w

少なくともこのスレ住人なら、462の言っている、ジャンプに対する異様に好意的な
印象が大間違いであることはわかってると思うんだが。
471はスレを1から嫁。それから発言するようになw 

473イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 18:37:44 ID:arete4rK
>>468だが。
秋山瑞人なんかはデビュー前に、
「新人としての知名度が低いので、ノベライズで名前を知ってもらってからデビューしよう」
という話を受けたと以前インタビューで語っていたよ。

上にあるとおり、俺はあくまでも「そういう可能性もあるんじゃないか」と思っているだけで、
それを実現できるかどうか、編集者の実力は未知数だと書いておいたのだが。

他には、葛西伸哉も自身のHPで、ノベライズについてこんなことを書いていた。
ttp://homepage1.nifty.com/kasai_s/DSSH.htm

確かに、小説好きの人間からすれば「ノベライズ」ってどーなのよ、という気持ちはある。
けれども、内容さえよければ「ノベライズ」そのものは善も悪もないのではないかと思うのだが。
474イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 18:43:16 ID:arete4rK
>>473はあくまでも他社の話なので、もちろんジャンプにそれが丸ごと適用できるとは思っていないよ。
書き忘れたけど、秋山瑞人は、「EGコンバット」や「鉄コミュニケイション」なんかを書いてから、
ようやく「猫の地球儀」に至った。
ノベライズの方は読んでないから何とも。

他社の話題スマソ
475イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 18:46:45 ID:B8Y9QwuC
>>472
>>471です。あーなるほど。
まあ、このレーベルがダメダメってのは、もはや大前提ですからね。
ただ、今のところ当たった作家や作品のないスクエニに比べれば、
一時はそこそこ売れたことや、(他所で)活躍してる出身作家もいる分、
目くそ鼻くそながら多少はマシじゃないかって気もします。
ノベライズで作者の知名度UP→オリジナル刊行にしても、
今のところ成功してないだけで、狙ってないとはいえないと思いますし。
476イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 18:50:46 ID:GyL69P0u
秋山の名が鉄コミやEGで知れ渡ったとはとても思えんのだが。
そのときの編集者がどう言ったかにかかわらず。

当時の電撃は「人気作のノベライズで作家の知名度があがる」
などという夢を見ている編集がいたと考えるほうが正しいかも。
成功してたら今でもその路線を続けてるだろうしな。
477イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 18:55:29 ID:2mUJVCMy
秋山かyo! 思いっきり他社の話だろ。つーか、よりによって電撃w

電撃の作家の話を挙げて、462も471も気味悪いほど異口同音に「だからジャンプがマシな
はず」って、そりゃまた一体どういう論法なのかね。しかもスクエニはもっと酷いってかw

478イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 19:01:24 ID:B8Y9QwuC
マシっていってもあくまで比較論で、Jブックスを擁護するつもりは毛頭ないです。
単純に、「ジャンプ」のバックによる知名度とか、本屋に置いてる割合からみた印象なんですが。
(Jブックスは一応新刊は置いてある本屋は多いけど、スクエニは本自体あまり見かけない)
あとこっちは一応、村山由佳や乙一を出したというアドバンスはあると思うので。
本当にただ「出した」だけですけどね。w
479イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 19:03:13 ID:arete4rK
EGで知名度があがったかどうか、というのは証拠を挙げづらいところだけど、
3巻まで出たというのはそれなりに売れたという理由にはならないかな?
(イコール知名度ではないが)

失敗したからノベライズを止めたのではなく、
新人発掘の方がよりヒットしたからなんじゃないだろうか。今の電撃路線は。
すべて推測でしかないけれども……。

ジャンプの悪いところは、しかたないかもしれないが、
まず漫画ありき、というところかなあ。
選考委員をあのラインナップにしておいて、「小中学生が読めるもの」を募集、
というのも軸足がブレているような気がする。

ノベライズにしても、
マガジンの金田一みたいに、まったく違うストーリーなら読みがいもあるんだが……。
(それでもあんまり面白くなかったが……)
480イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 20:11:26 ID:6qPSsyHp
電撃の話がしたいなら電撃スレに行ったら?
481イラストに騙された名無しさん:2005/04/27(水) 06:15:54 ID:CuOHXdW8
何だ何だ?
結局ジャンプでの実例は一人もあげないまま(あげようがないけ
どねそんなのジャンプ作家にいないし)ジャンプはスクエニより
マシという同じ主張を連呼するだけの人たちが、こんな過疎地の
アンチスレで同時に二人も涌いて、しかも発言がほんの数分置き
に並んでますよ?珍しいこともあるもんですな。(w
482イラストに騙された名無しさん:2005/04/27(水) 08:27:35 ID:rmI8npay
久々に盛り上がってるかと思えば、工作員の自演か・・・・
回線二つ使ったのか関係者二人がかりでやったのかしらんけど、
悪イメージを払拭したいならもっと先にやることがあるだろうに。
とりあえず逃げた作家連中に土下座行脚して戻ってきてもらえば?
逃げられる原因作ったDCS編集長が更迭されたんなら
誠意尽くせば赦して貰えるかもよ?
483イラストに騙された名無しさん:2005/04/27(水) 14:17:34 ID:g/UiWJP9
売れる作家はジャンノベから逃げたからこそ売れた。
ジャンノベに残ってたら潰れてたと思う。
そもそも現在はレーベルイメージが最悪なので
どんなに有名作家を呼び戻してもスルーされそう。
で、そのあと集英社文庫名義で出たときにちょこっと売れる。
484イラストに騙された名無しさん:2005/04/27(水) 21:39:23 ID:z/s74Elz
何でスクエニの名前をわざと連呼してけなしてんのかと思ったら、あれだな。
脱出組の映島がそのスクエニで何冊か出してるんじゃん。なるほどなぁw
485イラストに騙された名無しさん:2005/05/02(月) 22:07:42 ID:+y2jM4IG
儲の反論がぴたりと止みましたね
486イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 10:11:06 ID:mIEum8xw
普通さ、レーベル儲とかレーベル自体を評価する人間ってのは、
そのレーベルから良作がたくさん出る
→レーベルの作品や作家(複数)の儲になる
→レーベル本体の儲になる
という流れだと思うんだが、肝心の作品や作家を語らないで
レーベル本体を擁護するってのは確かに変だよな。w
ここの場合、逆にレーベルの方針が駄目なせいで
いい作家がいても使い切れないでいるのが誰の目にも明白だから
読者に叩かれるんだろうに。

そういや少し前も、乙一や村山由佳は逃走組じゃないぞ馬鹿とか
(まだ縁が切れてないってだけで、別の場所でブレイクして
いまやそっちの活動がメインだってのは明白じゃん)
他の逃走作家は負け組みとか決め付けたがってる、
変に必死な奴がいたよな。w
487吾輩は名無しである:2005/05/13(金) 12:56:28 ID:6+l/RoMO
r
488吾輩は名無しである:2005/05/27(金) 12:47:59 ID:XuojYxsW
u
489イラストに騙された名無しさん:2005/05/29(日) 18:56:28 ID:8L8zjToX
今度出るグレイマンのノベルって、版形変えて安くなったみたいだけど、
誰かフライングで見た香具師いる?
買う奴はいないだろうけど。w

今後オリジナルをこのサイズで出せば、少しは売れるようになるかも。
っても、肝心のオリジナルの書き手が逃げちゃってるから無理か。w
490イラストに騙された名無しさん:2005/05/29(日) 19:00:43 ID:Tk203c/J
本スレでは「単行本と一緒に収納できて便利」ぐらいしか長所が挙がってなかったな。
491イラストに騙された名無しさん:2005/05/29(日) 22:30:47 ID:ArHt1SBv
書き手が城崎でしょ? ド下手すぎてお話にならんて。
まともな書き手が根こそぎ逃げたしナー。
492イラストに騙された名無しさん:2005/05/29(日) 22:46:17 ID:A0pmGeWR
そういや希崎のJブックスオリジナルって胴?
一冊目が知欠、二、三冊目が故しんがぎん、
その次が知らん人だったけど、
イラストにはけっこう恵まれてるほうだよな。
読んだ人感想きぼん。
493イラストに騙された名無しさん:2005/05/29(日) 23:12:04 ID:rA3rAgLy
文章がリア厨レベル。
内容も痛い。
正直、どこを誉めていいのかわからない。
494イラストに騙された名無しさん:2005/05/29(日) 23:27:02 ID:4XU/5Au0
「時限爆呪」で、ラストの一発ネタの衝撃にすべてを賭けた点は、
(正直大したネタじゃないけどw)ちょっと買えるかなとは思った。
もっとも続編は読んでない。続編にも似たようなネタあった?
495イラストに騙された名無しさん:2005/05/30(月) 05:59:52 ID:BOTahZ6H
文章はかなり下手だと思うよ。
あの松原よりもさらにひどい、というか全般に幼稚な感じが…。
SDから出たのしか読んでないが、キャラも話もとにかく稚拙で、
ページを繰るのが嫌になった。リア厨ががんばって書いた小説?
ぐらいに萎えた。
松原もそうだけどこの人、他の文庫だったら通用しないだろうな…。
496イラストに騙された名無しさん:2005/05/30(月) 16:22:43 ID:QHEFO6JZ
Dグレイマンのコミックスは平均60万部の売り上げ。
10人に1人が買えば6万部、電撃上位クラスの売り上げだ。
なんて編集部の連中は考えてそう。
497イラストに騙された名無しさん:2005/05/30(月) 19:19:03 ID:jsBt3Pw7
>>496
実際、ノベライズに限れば、内容や文章がヘタレだろうと
それに近い売り上げはあるんだろう。
だから死に体のヘタレレーベルでも辛うじて生きてるし、
編集も小説内容の出来はどうでもいい。
新人をきちっと指導しないから、作家側もスキルがあがらないんだ。
そもそも編集自身に新人を指導できる小説の専門知識がないんだろうな。
で、漫画やノベライズのノリそのままでスカタンな指導したりして、
もともと腕のある書き手はあほらしくなってどんどん逃げていくと。

編集の本音としては、ここのオリジナルを漫画化して、
原作が60万売れるぐらいにもってきたいんだろうが、
それが出来る力量に逃げられてちゃ世話ないよな。
498イラストに騙された名無しさん:2005/05/30(月) 19:48:17 ID:Gzpru0fs
逃げ組がノベライズの力量で評価されてるってのがまた皮肉だなw
499イラストに騙された名無しさん:2005/05/31(火) 12:02:51 ID:5F5wa6ue
グレイマンは刷り部数が少なかったためか
本屋スレ(バイト板)では、
すぐになくなったという書き込みが多数
500イラストに騙された名無しさん:2005/05/31(火) 19:47:32 ID:PALbDC2W
コミックと同じサイズで出す
→コミックの棚に置かれる
→コミック新刊と間違われて馬鹿売れ
→二巻目で強気の初版部数
→もう誰も騙されずにスルー
→不良在庫の山
501イラストに騙された名無しさん:2005/05/31(火) 23:37:58 ID:cSVNGbBt
見かけたからパラ見したけど、スッカスカのパラパラな文章だったよ。
あの判型なのに字が大きいしびっくりするほど文字数が少ない。下半分はメモ帳。
マジで実質ページ数、普通の文庫の半分ぐらいしかないんじゃないか?
中身は中身で、小学生みたいな文章力に失笑するばかり。
しかしぱっと見コミック新刊みたいだから、確かに間違って買う奴は多そうだ。



詐 欺 だ 。
502イラストに騙された名無しさん:2005/06/01(水) 03:44:32 ID:9GRIVTg6
木崎の本は見てないけど、旧版形のJブックスは1ページ40字×15、6行。
それでせいぜい200ページ強だから、かなり分量少ないよ。
文章量でいえば、普通の文庫の半分だというのは散々既出。
現に集英社文庫になった作品は、Jブックス二冊分がちょうど一冊にまとまってる。
他のラノベ文庫が42字×17行で、400ページ以上の本もあるのを思えば雲泥の差。

実際、現在のラノベは、質量とも一般小説に劣らないものになってるってのに、
ここの編集部は、あかほりやスレイヤーズが流行していた十年前、
下手すればそれ以前、赤川次郎がコバルトに書いてた頃みたいな感覚で、
(赤川次郎は、大人向けではまともな良作も多いんだが)
子供相手だからこの程度が適当みたいに思ってるんじゃないのかな。
中の人が変わって少しは良くなるかと思ったけど、やっぱりダメぽ、このレーベル。
503イラストに騙された名無しさん:2005/06/01(水) 06:12:11 ID:rcRvOjX2
じゃあ半分どころか三分の一程度だな。ますます詐欺だ。
その状態で下半分からっぽ、台詞だらけで行間もスカスカだってことは…最悪だな。
電撃辺りに馴染んでたんで、あまりの字のでかさと行間のユルさに驚いたよ。
504イラストに騙された名無しさん:2005/06/01(水) 06:35:58 ID:0HtfUrje
卓球板の住人だが
現在卓球板にある卓球漫画総合スレでリレー小説
をやっているんだが続きを書ける自信がある人は
書き込みに来てくれ
505イラストに騙された名無しさん:2005/06/01(水) 12:41:35 ID:mhicofex
Dグレ、アマゾンで3位だ。こんな楽な商売止められんわ。
とっととSD文庫と合併、ノベライズで儲けてオリジナルに投資汁。
506イラストに騙された名無しさん:2005/06/01(水) 19:15:38 ID:N+l8iOl9
ゴミだった。
木崎下手すぎ……なんなんだよ本当に作家なのかよ……orz
507イラストに騙された名無しさん:2005/06/01(水) 23:39:18 ID:vgIOu81p
こんなんでも売れてしまうから、編集がオリジナル小説に勘違いした口出しして、
地力のある作家に逃げられてしまうんだろうなあ。

ジャンプ漫画のノベとオリジナル小説では、読者層もスタートラインも
根本的に違うということにいい加減に気づけよ編集。
508イラストに騙された名無しさん:2005/06/08(水) 19:47:49 ID:lLEArz96
星野桂 城崎火也『D.Gray−man reverse(1)』初登場第1位!
コンドウアキ『トリダヨリ リラックマ生活(3)』初登場第3位!

総合ランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 税込価格
1(─) D.Gray−man reverse (1) 星野桂
城崎火也 集英社 680円
2(1) 頭がいい人、悪い人の話し方 樋口裕一 PHP研究所 750円
3(─) トリダヨリ リラックマ生活 (3) コンドウアキ 主婦と生活社 840円
4(2) さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 山田真哉 光文社 735円
5(8) 電車男 中野独人 新潮社 1365円
6(5) ワルの知恵本 門昌央
人生の達人研究会 河出書房新社 500円
7(4) ダーリンの頭ン中 英語と語学 小栗左多里
トニー・ラズロ メディアファクトリー 998円
8(7) 姓名の暗号 樹門幸宰 幻冬舎 1470円
9(3) 半島を出よ (上・下) 村上龍 幻冬舎 1890円
10(─) ルパンの消息 横山秀夫 光文社 920円
509イラストに騙された名無しさん:2005/06/08(水) 19:48:58 ID:lLEArz96
星野桂 城崎火也『D.Gray−man reverse(1)』初登場第1位!
横山秀夫『ルパンの消息』ランクアップ第2位!

ノベルスランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 税込価格
1(─) D.Gray−man reverse (1) 星野桂
城崎火也 集英社 680円
2(6) ルパンの消息 横山秀夫 光文社 920円
3(─) 聞きたい言葉 村山由佳 集英社 780円
4(3) 夜怪公子 菊地秀行 祥伝社 1300円
5(─) 沖ノ鳥島爆破指令 大石英司 中央公論新社 945円
6(2) θは遊んでくれたよ 森博嗣 講談社 945円
7(─) 電子兵器奪取 谷甲州 中央公論新社 945円
8(─) 闇の守り手 (1) リン・フルエリン
浜名那奈訳 中央公論新社 998円
9(5) 十津川警部SLを追う ! 西村京太郎 徳間書店 860円
10(─) PARTNER (3) 柏枝真郷 中央公論新社
510イラストに騙された名無しさん:2005/06/08(水) 21:36:20 ID:9WfjxaTX
うわー最低……
511イラストに騙された名無しさん:2005/06/09(木) 02:52:39 ID:gF4PjS84
こういう結果が編集部を勘違いさせて、クソミソなノベライズを生産する原因なんだろうな。
512イラストに騙された名無しさん:2005/06/09(木) 12:12:21 ID:4eHvW4B+
おいしいコーヒーはネットで先に配信したやつなのに
ノベルズ3位だったんでまだまだ完結させてもらえませんね…
513イラストに騙された名無しさん:2005/06/13(月) 00:51:58 ID:eXFJL5uj
ジャンプ小説賞・最終候補作決定AGE。


あらすじからみて、どれもアレっぽい。
正直、どれが受賞したとしても期待できそうにないけど……

514イラストに騙された名無しさん:2005/06/19(日) 14:29:32 ID:AoeWxYTh
バンジージャンプって地味だな。
まぁ、その地味な題材でよく生き残った、って感じ。
筆力が高いのかな?

にして、ほんとに「漫画向け」な話ばかりやね。
515吾輩は名無しである:2005/06/25(土) 11:25:01 ID:AZn/Z3r3
t
516イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 03:14:11 ID:u7JhA2W1
D.gray−man30万部突破!
http://j-books.shueisha.co.jp/main2.html
517イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 08:56:54 ID:hjP34guK
三十万というと、創刊のとき一番売れたスラムダンクのノベルと同じぐらいだよな。
逆にいえばそれ以外の漫画ノベライズはそこまで売れてなかったことになる。
やっぱ版形を変えて安くしたのと、内容がオリジナルだというのが大きいんだろう。
ノベライズとはいえ、編集部が変わってそれなりに工夫した成果が出たのか。

……だったら作家に逃げられ雑誌を潰してレーベルをボロボロにしたくせ、
その程度の工夫すらできなかった前の編集長は何だったんだって気がするが。
518イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 12:58:22 ID:tqaK1ggA
30万部は電撃のキノの旅の平均部数と同じ。
ライトノベルとしてはトップクラスの売り上げ、ノベライズ路線が強化されそう。
ちなみにコミックスの売り上げは平均60万部、約半数近い人が買ってる計算。
519イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 19:52:19 ID:lbWWbxeY
あんな糞ノベルでも30万……( ゚Д゚)ポカーン
本文が白紙だって関係ないって感じで買うんだろうか
520イラストに騙された名無しさん:2005/06/30(木) 21:00:23 ID:MWTOobCh
Dグレイマンがいかに熱心なオタに支えられているか・・・ということか。
エヴァ以降って感じの、神聖さとよくわからない意味不明の難解な言葉に
鋼の錬金術師のような中世的かつ組織化された世界観・・・ま、受ける要素はあるわな。
しかし、爆発的人気ってわけでもない作品だからねえ。ファンが濃いね。ほんとに。
521イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 22:48:26 ID:GCbrJROo
当の本人はロリロリと旅行〜ってお互いの日記に、ファンが泣くな〜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kizaki/

http://hattka.kurukoi.jellybean.jp/
522イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 14:50:18 ID:ux3qgqFM
15歳のやつ、惜しかったねwww
523イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 19:01:03 ID:+yHPu/Qc
佳作受賞したじゃん。
まあ佳作じゃ刊行されるかどうかわからんけど。
524イラストに騙された名無しさん:2005/07/16(土) 16:40:52 ID:iLEeCscP
15才君がフライングで発表して怒られてたけど、
賞の正式発表ってもう(ジャンプ本誌に)出た?
525イラストに騙された名無しさん:2005/07/16(土) 21:13:43 ID:rdiIjBPO
怒られてた?マジで?
それマズいんでないの?
526吾輩は名無しである:2005/07/20(水) 11:45:47 ID:dlz0RXSx
^
527イラストに騙された名無しさん:2005/07/22(金) 21:26:03 ID:yxNtfeW9
ヒサン以上の痛い厨作家様の登場か?ワキワキ
528イラストに騙された名無しさん:2005/07/22(金) 23:43:34 ID:ja2dNHmr
城崎もうすぐ電撃に行くよ〜!
売れる為には変態有沢をも踏み台にする怖いおばさん〜
529イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 00:19:07 ID:eK+DOhDy
>>528
マジ?
ソースは?
530イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 16:56:27 ID:dPKOVJgd
城崎?
ノベライズ売れたんで自分の人気とすっかり勘違いしてるんじゃねの
ノベルも酷いがオリジナルなんて下半分スカスカ、なんかというと美少女連呼の
ヲタ向け絵師頼りのそりゃー酷いもんだよ…
531イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 18:20:10 ID:MlpguKCM
城崎のノベライズはひどかった
532イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 23:28:50 ID:sYJIFMpx
集英社社員からの情報によると城崎は専属契約してないし、
電撃のが初版部数が全然多いからなどなど・・・
大大抜擢で「Dグレ」書かせたのにね〜
ま〜恩とかあっても関係無いよ〜やし〜〜〜。
533イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 00:46:46 ID:k7SxjbVa
Dグレで荒稼ぎした後に砂かけますかw すげー面の皮。
まぁでも電撃では生き残れないと思うけどね……筆力ないし
534イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 05:55:28 ID:onyGiAWG
むしろ電撃で名を売ってもらって、
JブックスやSDに読者連れてきてもらうほうがありがたいだろ。
まあ、売れればの話だがな。
535イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 06:42:37 ID:YhBRzvem
無理。
536イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 07:17:00 ID:FD3ZyHvd
SDの鬼刻(だっけ?)は少し評価がいいけど
あくまでSDの面子ではマシってだけだからなぁ
537イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 09:05:00 ID:U7uG52aJ
霧咲遼樹って人今書いてるの?Jブックスって好きな作家さんいないけどこの人は好きだった。
538イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 09:09:51 ID:NQdFk+jM
一年位前に桐咲了酒て名前でファミ通から本出したよ。
539イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 10:22:05 ID:YJqXdSVC
あと、某ラノベサイトでジャンノベの内幕について書いてた。
540イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 10:49:50 ID:A9zMvek+
それが原因で干されたんでしょ。
電撃その他いろいろ他社に色目使ってはみたものの、やっぱり人格に問題ありで
あっさり切られたらしいね。

城崎もノベライズ売れたんで勘違いした組か……霧崎の二の舞だな。馬鹿なおばはん。
541イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 11:00:24 ID:XeguMlc9
実際はジャンノベのひどさに懲りて、
ラノベなんかやってられるかと投げてたみたいだけどね。
それも勘違いっちゃ勘違いか。
542イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 12:14:17 ID:CYIUcdow
勘違い勘違い。
実際、今は仕事まったくないんでしょ?>霧
543イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 13:51:49 ID:8ApioQGI
城崎って、確か美人作家という噂を必死に流してたら一重もっさり顔の
著者写真をバラされて、慌てて写真隠した奴だよね?違うっけか
544イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 14:42:20 ID:uKzxX4qn
結局ソースは?
545イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 14:57:09 ID:wXgl8RcO
ところで専属契約ってしてる作家ジャンプノベルにいるの?
いるとしても定金辺りぐらいしか思い当たらないが…
で、多少なりと金が貰えるの?

電撃に移籍組は霧咲?と天羽?
霧咲は速攻消えたような気がするが違ったけか…あと天羽は電撃大賞受賞での
移籍だから別口だしなー。
木崎に向こうから声かかるとも思えんから自分で売込んだんだろうか
546イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 16:21:49 ID:GWpSs0dq
>>543
松腹と混同してない?
サイトに修正写真うpして即効バラされてたのはこいつ。w

鬼崎は少なくとも自分で美人とかはいってないと思う。
ソースは確かさだかねの日記。
それで期待した香具師が公式で顔写真チェックしたら・・・・
という流れだったと思う。
547イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 16:56:06 ID:cOrlaj+o
そうっぽいね>松葉羅と混同
ttp://j-books.shueisha.co.jp/db/
松葉羅も気障木も前は生写真だったがここで祭りになった後に差替えられた。
どっちもイケテナイモサーリ顔だった希ガス。
548イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 07:11:30 ID:wcMPoXTF
城崎本人を見た人いわく「ケツが通常の3倍ある!」でした
549イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 07:50:13 ID:ddAW17bF
いつもあげてるのは同一人物か?
550イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 05:58:37 ID:ASM8jjn9
さあね
木佐木ネタ続報は?
551イラストに騙された名無しさん:2005/07/30(土) 10:09:27 ID:WYLEg8Jn
そういえば授賞式内容のリークまだー?
552イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 20:54:37 ID:0HB4b3Fl
公式サイトに授賞式レポ載ってる
553イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 12:57:31 ID:KTVtcMzz
>100くらいまで読んだけど、今はあまり売れていないみたいだね。でもさ、大賞には100万+最新機種のPCをあげるんだから、育てないと元が取れないと思うんだよね。入選も同様に。この辺どう思いますか?
554イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 13:40:59 ID:AE5/kJvi
前の担当編集が、ジャンプ様の傘をきて威張る態度の悪い奴で、
作家に逃走されて雑誌潰したせいで社内で干されてたんだよ。
だから、Jブックス盛り上げの企画にも一切協力してもらえなかった。

一度だけ、よそで人気出た乙一や村山を利用して新創刊したけど、
実際、この編集は乙や村山にも嫌われてて
(村山はおいコーのあとがきで、編集のせいで廃刊したと遠回しに嫌味いってる)
続きを書いてもらえず1号きりで終わり。
まあ、その雑誌で売り出した新人が松原って時点で駄目だと決まってたけど。

さすがに集英社も駄目編集に任せて無駄金使うのも馬鹿らしくなったのか、
最近、編集部入れ替えたみたいだから、これからは多少ましになるんじゃない?
555553:2005/09/05(月) 21:24:13 ID:KTVtcMzz
>554
ありがとうございます。
色々ゴタゴタがあったんですね。期待のできる新人が出てくれば、復活の希望はある、かな。編集の人が変わったみたいだから。
556イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 21:29:39 ID:Y4NGZ0FP
城崎が電撃に行くとかいうリークの続報ってどうなったんだろ?
他のとこで全然聞かないんだが、ガセかなぁ。

まぁそれはさておきJブックスはノベライズに力入れるみたいね。
557イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 01:47:35 ID:kl++usNq
単に公式ページで電撃作家とリンクしただけなのを拡大解釈したんじゃね?
なんか表に出た情報を自分勝手にデタラメ解釈して
レーベルとか作家を中傷してる電波くさい香具師がいるからな。

まあ、レーベルの編集方針とか松原とか、
叩かれてもしょうがねえところがあるのは確かなんだか、
ここで落選したやつが紛れ込んでるんじゃねえの?
558イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 11:03:01 ID:9542MlgO
あ、ほんとだ。
ソースがそれだったらマジワロスだがw
559イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 23:56:57 ID:c7vxrnNt
佳作高校生のブログ……DQN杉
560イラストに騙された名無しさん:2005/09/18(日) 22:52:05 ID:jDj3OGWB
ブログで松腹がスッ飛ばしてる件について。
グロ画像でメンヘラをアピールしてますよ。
誰かこいつをなんとかしろ。身内でも編集でも、止めてやれよ。
561イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 23:17:37 ID:VDIpC4BH
松原のスレってどれですか?
562イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 23:28:59 ID:o2tTYHjl
563イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 23:30:52 ID:VDIpC4BH
dクス
564イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 20:50:02 ID:P01j5zy60
某板の某スレで何か嘘臭い裏話があったので転載してみる。

>絶対評価=基準をクリアーしている作品は全て通す。
>基準に達していなければ全て落とす。パーセンテージは関係せず。
>↑これをやった結果、集英社のジャンプ・ノベル大賞の第1回は、
>全作品が予選落ちしました。で、仕方なく基準ラインを下げて再選考して
>大賞を決めました。

>第1回のジャンプノベル大賞の受賞作は、これで落とされ
>(枚数を、ちょい超過どころか3倍もオーバーしていた)
>予選通過作品ゼロで救済されて再選考の際に
>「お? 面白いんじゃない?」ってんで受賞したもの。

第1回って定金や村山が出た回だよね。
そんな初歩的なミスするような人材でもない気がするけど・・・
ま、話半分で聞き流す程度の内容だから別にいいけど。
565イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 22:12:51 ID:4DM/jh4A0
そもそも、第一回は大賞なしの入選と佳作だったんだが。

第一そんなの実際に出来たもの読めばわかるじゃん。
「ジハード」(入選)や「もう一度デジャヴ」(佳作)が
そんなに枚数超過してたか?
三倍を三分の一に削ったら、絶対ちぐはぐな駄作になるぞ。

あと、確かいま鑑定団やってる人が、野球ものの実録で
定金と同席の入選だったような。
566イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 04:29:56 ID:3xp3dfdu
3倍ってのは大げさなだけで、枚数超過はしてたんじゃないか?
特にジハードとかは中身の関係もあって、枚数超過してたとしても
おかしくないなあ
567イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 15:49:23 ID:Y5xf/JLL
キャラガイドだか(例の「がしゃぐわらっ」が載ってるやつ)の
キャラ説明欄のことじゃないか?
身長体重とか趣味、他キャラから見た一言コメントとかが書いて
あるやつ。
568イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 15:49:55 ID:Y5xf/JLL
ゴバーク
スマソ
569イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 06:52:43 ID:4sDvh4VM
大賞の作品が出るみたいだけど、
イラストが六道紳士ってどーよ?

しかも値段が750円。
本のサイズは旧来のまま?
それともコミック版サイズで割高なの?
570イラストに騙された名無しさん:2005/10/02(日) 07:15:15 ID:Gf9yGtLb
出るんだ……。ていうか大賞だったら出さないわけにいかんだろしね。
……でも本屋に置いて貰えるんだろうか……。
571イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 02:05:48 ID:BiND/fin
抱き合わせ商法でしょうねぇ。
それも,今後出る新刊を置く権利と。
572イラストに騙された名無しさん:2005/10/03(月) 05:42:56 ID:rPKyiqqy
漫画ノベライズと同時発売で抱き合わせが条件。

ただし書店で棚に置くのはノベライズだけで、
大賞作は倉庫に置かれたまますぐに返本されそう。
573イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 08:31:44 ID:J4M3I26a
誰も買わないしね
574イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 08:37:58 ID:+l1wACy8
ここ数年の受賞作、B坊主とか野球のやつとか、
いったい何部売れたのか知りたいもんだな。
日本全国で百部も怪しいと思う。
575イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 09:16:21 ID:J4M3I26a
せいぜい身内ぐらい?w
笑えるほどの返本率だとオモ
576イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 15:21:26 ID:QI+KDbD7
試しに受賞作の作品名+作者名でぐぐってみたら、
ネット書店や図書館の資料ばっかで、
読んだ人の感想とかが全然出てこないのが他人事ながら泣けた。
577イラストに騙された名無しさん:2005/10/05(水) 16:43:43 ID:KK5xfTQI
買おうにも書店にないし……あるのはノベライズばかりで、
下手するとラノベじゃなく漫画の棚にそのまま並んでたり
するから、小説読んで感想ウプするような層とはズレた売場
なのかも。
受賞作のレベルもテーマも正直……だけどね。読みたいと
思わせるものがないというか……。
あともうひとつ思うのが、漫画家とイラストレータって、
似てるようで適性が違うような気がすんのよ。だから、
漫画家が必ずしもいい挿絵を描くとは限らないし、人気ある
漫画家であればあるほど俺様臭が出るかも知れんし、やっぱ
その辺は電撃とかみたいに、イラストレータも並行して発掘
するなり育てるなりしないと、レーベルとしてはいつまでも
「その他」止まりかなと。

578無名草子さん:2005/10/06(木) 12:12:15 ID:pMCu5LqD
h
579イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 21:56:45 ID:gYJgEiS4
いつになったらSDに吸収されるの?
580イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 03:01:36 ID:pCOmMREL
SD自体がJブックスを吸収できるほどでかくない。
吸収しても互いにメリットがない。ゼロにゼロを掛けてもゼロだからな。

あと、コバルト系のSDとジャンプ系Jブックスの編集はかなり仲悪いらしい。
コバルトは畑違いの漫画編集が小説に口出しするのを嫌ってるし、
Jブックスは天下のジャンプ様が後ろ盾でコバルトを舐めてる。
SD創刊前、スーパーファンタジー文庫を廃刊して作る新ラノベ文庫の座を争って、
コバルトとJブックスの編集がかなりもめたという。

そもそも、当初はSDではなくJブックス改めジャンプJ文庫になるはずだったのが、
当時のJ編集長が舐めた態度で作家を怒らせて逃げられ、雑誌を潰したせいで流れた。
結局、新創刊文庫はコバルト主導のSD文庫になったが、
問題を起こしたJ編集長がジャンプから飛ばされて、
初代編集長に就任すると云う事で痛み分けになった。
581イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 03:20:54 ID:pEd0ue9+
そしてその編集長がSDからも飛ばされて今に至るわけか。
582イラストに騙された名無しさん:2005/10/11(火) 04:50:30 ID:cFppydAW
そういう裏事情って結構有名なん? 詳しいな〜
よっぽどそのJ側の元編集長が無能だったんだな…。
それにしたっていまどき、無駄にかさばって価格高い新書サイズで
勝ち目があるわけないだろと思うんだが、SDもいまいち伸びてない
のは互いに損してる希ガス。
583イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 07:30:18 ID:VDC7DMPR
八坂って香具師だろ。>低脳編集長
こいつが就任した途端、それまでのジャンノベ連載で人気あったシリーズを
おいコー以外全部切って(ジハードも当初は切る予定だったらしい)
自分の指導通りの新シリーズを書かせようとしたらしい。
理由は、自分が始めたシリーズを漫画化して自分の手柄にしたかったから。
ところがこいつの指導は漫画そのまま、むちゃくちゃ幼稚で、
そんなもん小説で通用するかと呆れた作家連中に仕事を断られた。
ジャンノベはただ人気連載が激減しただけになり、あえなく廃刊。

で、コケたのは俺のせいではなく作家が逃げたせいだとキレたこいつが、
俺様の指導で新人をヒットさせてやると発掘した切り札が、あの松腹。w
デビューのときにわざわざ増刊「読むジャンプ」を出して、
久保絵や小畑絵つけて必死に売り出したけど、一度も重版なし。(禿藁
自前新人が大コケしたことで、ダメな原因は編集の無能だと証明され、
めでたくジャンノベからもSDからも飛ばされたと。
584イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 18:18:00 ID:SN365nut
前々から不思議なんだけど、八坂氏名指しでいつも書いてる
あなたは誰ですか?
585イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 20:35:38 ID:L0cw77w+
・八坂とかいうのに干された売れない作家
・八坂とかいうのと喧嘩してワリ喰った下っ端の編集
・自分が売れないのをDQNな編集長のせいにしたい松腹

のどれかかな? 少なくとも580=583の予感。
J-BOOKS編集部=無能、というのは納得がいくし
幾度となく書き込まれるこの内部事情についても
おおむね信頼していいとは思っているが
ずいぶん私怨が混じっているだろうことは認識しておきたいな、と思った。
586イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 21:39:03 ID:HO8+pQkE
>>585
内容は正しいけど私怨プンプンだよね。ずいぶん前から同じ人物が
繰り返し書いてると思う。文体も同じだし。

587イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:24:06 ID:Hf0oFTSS
ヲィヲィ定金スレdat落ちしてるよ…age
588イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:32:32 ID:F43LfibS
本当だ…

どうする?新スレ立てる?
末期はろくに話題なしだったし
新作(とるこ日記じゃなく小説の)出るまで
ここが定金スレ避難所でもいいと思うけど。
589イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:22:59 ID:UhQqT+3W
>>588
それでいいよね
こっちも十分過疎スレだし、保守兼ねてここで継続して様子見で。

590イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:06:12 ID:1vbyCqW0
さっき見て驚いたよ。
定金スレ落ちたんだね。
まあ、最後の方でも言っていたけど新作出てから立てよう。
はは、いつ立つかわからないけどw
591イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:27:30 ID:kSRzyFge
定金スレ、つい最近まで普通に書き込みあったのに突然消えたね
どういう基準でdat落ちしたんだろう…。
592イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:31:23 ID:kS6vuQCt
>>591
レスが980越えると24時間以内に書き込みしないと、
自動的に落ちるんじゃ無かった?
593イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:34:26 ID:kSRzyFge
>>592
げ、知らなかったよthx
594イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:46:43 ID:UFSAccWv
なんかジャンプノベル最後の砦が陥落したって感じで寂しいな。
書かない本人が悪いっちゃそれまでだけど。
595イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:42:45 ID:GQWa9lPf
Dグレみたいなコミックスサイズでジャンプ漫画のノベライズ専門レーベルにした方がいいかも。
残ったオリジナル書ける人はSD文庫か集英社文庫移籍に刷ればいいと思う。
596イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:07:37 ID:zKp5Fs+0
>>595
Dグレえらいつまらん上に稚拙だったのに馬鹿売れしたんだよナー
597イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 14:55:06 ID:X2bILYAm
Dグレ2巻目出すらしいな城崎。
わざわざ天羽呼び戻してっていうと天羽もそこそこ人気タイトル
任せるはずだがこれからノベライズ出そうなのって何だ?
それともゲームタイトルに進出するのか…。ますますJブックスは
ノベライズ色が強まるな。
598イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:32:59 ID:UIEUyzdr
ビィトって,ノベライズ出してないんじゃないの?
599イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:57:04 ID:vH0GmnN7
そういやデスノも出てないんじゃ?
と思ったが、デスノ原作者いるから、出るとしてもそいつが書くのかな
600イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 13:16:25 ID:M3CQoEAH
ゲームノベライズやるんならバイオハザードやってくれんかな
601イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 18:18:21 ID:OhNvUu6i
そういや、舞王って買った人いる?
602イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 18:59:32 ID:0FmOA9+z
新人賞目当てでジャンノベに手を出す人は居ませんよ・・・。
603イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 19:29:45 ID:BiZhxaXD
>>601
いるわけないじゃんw
604イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:22:18 ID:PiKtFaXW
おまいら、公式で舞王立ち読みできるぜ?
605イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 21:27:06 ID:TcTlogYf
佳作2本読んできたがつまんねぇ・・・
606イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:53:05 ID:fBIoVfeX
どうせなら作者のペンネームを城太郎とかにすればよかったのに。

タイトルとごっちゃにして舞城王太郎と間違えた人に
ちょっとは売れたかもしれん。w
607イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 00:22:30 ID:bzIND1KS
タイトル:舞-ou ←ラノベ層にウケそう
作者:舞王城太郎 ←乙一の再来を期待するブンガク方面にアピール
608イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 01:05:25 ID:X1VmQSDN
どうでもいい話だけど、さっきアマゾンで舞王を調べてみた。
他の本には、どんな低くても出ている売り上げランキングが、この本だけ出てなかった。
(同時発売の黒猫は900番ぐらいだった)

・・・・・ひょっとしてまだ一冊も売れてない?
609イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 08:55:46 ID:4/nR4anz
話題にならな杉
610イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 09:45:46 ID:hf4R46HN
結局思ったが、核として残ってるのは旧体制(というか初期)の
頃の作家だけなんだよなー
後は箸にも棒にもでスルーされて消えてるだけ。今回のも次作すら
なしで消えそう。ノベライズ任せる筆力すらなさそうというか…
611イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 13:37:50 ID:O5nlU7gQ
でも一応大賞作なんだよな。
本屋でざっと読んだ限りでは、可も不可もない、
悪くはないけどそんなにすごくもないって感じだった。
編集部が代わったから、新しい看板作家作るために、
無理にでも大賞出したのかもしれないけど。
612イラストに騙された名無しさん:2005/10/30(日) 13:58:09 ID:xl+qVca0
>>611
たぶんそうだろな
大賞受賞でも話題にならないってカナシス……。
613イラストに騙された名無しさん:2005/10/31(月) 01:51:53 ID:zoNCVrdC
s
614イラストに騙された名無しさん:2005/10/31(月) 11:10:03 ID:2R6n7hDd
大賞の小説そのものより、絵師=六道紳士という人選が微妙だな。
週ジャンでダメだしされたから、
ひょっとしてウルトラかヤンジャンあたりで漫画化を目指してるのか?
615イラストに騙された名無しさん:2005/10/31(月) 21:51:37 ID:U5kbIKAm
漫画化できるほど華や実のある話でもないなあ
616無名草子さん:2005/11/05(土) 12:01:15 ID:XLKgOC77
e
617イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 23:27:04 ID:h12Ushh0
618イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 10:18:51 ID:+fHwKEj/
619イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 10:19:03 ID:Hvose6yJ
>>597
天羽が何のタイトルやるのか情報ない?
連載コミックのどれかなのか、それともJBooksが
ゲームジャンルに進出なのか知りたい。
620イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 12:10:11 ID:BDxpAtUn
よくある話。
621イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 12:18:12 ID:3cmhA/FN
おいしいコーヒーのいれ方って9巻で完結したの?
622吾輩は名無しである:2005/11/23(水) 12:15:59 ID:TzoywL0m
t
623イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 02:03:45 ID:qGDgZT0Q
定金の新作は来年中に発売されるのか…?
つか、生き延びられるのか?
トルコ日記の印税で凌ぐきかねぇ・・・
624イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 02:17:18 ID:t9lvJYaV
マジやばいんでないの。
SDのブラックランドだっけ?は出たのいつだったっけ
もう一年だか二年だか経っちゃうんじゃ?

ここまで新刊出ない状態だと、いくら「ジハードの……」って
言ったって作家としては賞味期限切れすぎ。
トルコだって正直乙一頼りで、定金の名前で買うやつなんか、
もう皆無に等しいだろうし…
625イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:47 ID:3T7hE2BD
626イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 10:03:39 ID:7yjfD6vF
>>624
もう一年以上経ってる。つか、今年は一冊も出てねえ。
最低でも二冊くらい出てりゃ許容範囲なんだが、ゼロはシャレにもならねえ。
627イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 10:23:58 ID:3axyljHK
628イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 00:08:28 ID:vtPztPHE
定金、仕事合宿したみたいだね。
だが、出るのは来年だろうな。
629イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 04:25:20 ID:PSAgYuZl
トルコ日記だろ、あれ。
あんなもん「仕事」のうちに入らん。
630イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 00:00:09 ID:r0EgHkcn
え、マジで。
期待したのに。
631イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 00:37:35 ID:6kHfhGK0
松腹の方の日記記述と一致するからガチでトルコ日記の〆。
あんなもんを「新作」としてカウントするのは、作家を
殺すことですよっと。

前に日記で完成したぽいことをコメントしてた方の新作は、
この時期にいたっても何ひとつ告知がないってことはどう
考えてもボツったってことなんだろうな……。
632イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 13:34:15 ID:nLZykGxq
633イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 01:10:59 ID:sJD2BTvm
トルコ日記でFA…。

もう待つのに疲れたよ…。
ジハードでも読み直すか。
この頃の十字軍やイスラムについて調べたことがあるんだけど、
まったくジハードの内容と違っててある意味面白かった。
634イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 00:13:54 ID:A09Y91Y1
そういえば今年、松原真琴の新刊、新作って出たの?
635イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 05:52:41 ID:cSA/voP+
出てない
だって、いい絵師つけたってノベ書かせたって売れないし。
636イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 18:30:12 ID:FF2B2W29
ブーリチのノベはいつ出たんだっけ?
あれも去年だった?
637イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 04:54:22 ID:87yEx4ho
>>636
去年末。
それ以来何も書かされてないっぽいね。
まぁ出来も悪かったんで仕方ない…というか鰤ノベルも義理で
書かせてもらった(そして鰤なのに売れなかった)て感じだし。


638イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 13:46:38 ID:RWjBuZZa
松薔薇最大の功績は
本文がどうだろうとジャンプ漫画家の絵を
つければ売れるという勘違いから
編集部の目を覚まさせたことだろう。
なんだかんだいって、昔売れてた奴は
本文の魅力が大きかったんだ。

覚めたときにはもう手遅れなわけだが。
639イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 21:12:06 ID:yGBO4KYp
そ、そんなに売れなかったのか末腹……(((;゚Д゚)))
ヒカ碁を絵師につけさせたり、鰤のノベライズだかも
やらせてもらったりしてて、それで売れないって、
どういうカスなんだよ……? ありえなさすぎ。
640名無し物書き@推敲中?:2005/12/11(日) 11:24:11 ID:IhdfUH6m
5
641イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 21:38:51 ID:N95spgG4
今日,ブックオフで何冊かあった昔のJ-BOOKS(オリジナルのみ)の刷数を
見たら,村山以外でも第2刷が出た人が複数いて驚いた。
その一人は乙一だったけど(つまり,名前は忘れたが他にも誰かいた)。
642イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 00:42:40 ID:MIj2eK+9
既出だと思うが、昔の連載陣はけっこう売れてたんだよ。
643イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 12:18:10 ID:hLtNTe1E
いきなりで悪いんだが、ライトノベルじゃないと
ジャンプ小説大賞で賞取れないのか?
つーか、ライトノベル志望じゃなければ回避すべき?

作家になりたい阿呆な俺の質問に回答頼む。
644イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 14:07:01 ID:a4bfKLuG
ライトノベル志望でもそれ以外でも回避すべき。
645イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 14:22:58 ID:LBUjLY9Q
>>643
現実より,かつふた昔前の少年向けを書けるという自信があれば
良いんじゃない?
646イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 01:56:15 ID:Pj0lcP+F
ライトノベルと同じ読者層を狙ってるくせ
無駄にプライド高くてありがちなライトノベルを見下している賞って感じ。
ファンタジーや超能力もののいかにもなライトノベルは内容以前に落とされ
残るのはスポ根ものなど、ふた昔前の現実より少年漫画みたいな話ばっか。

結局、出てくる小説は一部例外を除いてライトノベル的な突き抜けた面白さもないし
かといって一般小説としてみればただ単に稚拙なだけ。
だから一部例外を除いてぜんぜん売れない。
デビューさえできればいいという人以外には決してお勧めできない賞。
647イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 03:31:18 ID:6H/6HwV7
そういえばここ,ジャンプ本誌と同じく専属契約制を採用してんのかな。
SDとか集英社系内ならば兼任を認めるって感じで。

いや,ジャンプの専属契約制のイメージが強いから,他社で2次〜最終落ちクラスの実力で,
かつ複数の会社に出したがる人がJ-BOOKSは避けてるんじゃないかなとか思ってさ。
専属契約を嫌がってw
648643:2005/12/20(火) 10:33:03 ID:ElyWRGEg
そうか…。村山さんに憧れているんで、その後を辿りたいと思っていたんだが。
649イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 17:05:04 ID:0P+CNU9c
ライトノベルじゃないと賞獲れないのか?というと、
(松腹以降のカス物は微妙だが)元々はむしろラノベ色が
ないものばかり選ばれてた希ガス。村山・定金・映島・
天羽・小川・乙一辺りまでは、あからさまに「ラノベ」じゃ
ないし。
今の低迷ぶりからすれば、ラノベ狙っていかずにいっても
賞獲れるんじゃないか?>648 がんがれ
650イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 17:44:16 ID:gVUB2z4E
ぶっちゃけ村山目指すなら、最初からすばる目指したほうがいいだろうね。

あと、村山のジャンノベデビュー作は生まれ変わりネタのファンタジー、
定金は田中芳樹の影響が大きく、むしろラノベに近い感じだったと思う。
もっとも、当時は今ほどライトノベルが広まってなかったから、
現在、ラノベとされるレーベルでもけっこうどっちつかずの作品はあったよ。
651イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 19:15:39 ID:qaTCk1fU
>649
生き残ってるのも結局、その昔の連中ばかりだよな
652イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 21:40:00 ID:5kwkeoYr
小すばでしょ?
すばるは純文学で小説すばるはエンタメだよ。
653643:2005/12/21(水) 00:43:20 ID:2wvZ1ENu
みんな、サンクス。

いま書いているのは、「彼女が死んで、幽霊で復活(?)」みたいな
内容なんだけど、これは「中高生が楽しめる作品」として認められる
かどうか心配orz

つーか、傾向と対策(受験勉強みたいだな)を掴もうと思って、この
前の大賞「舞王−プリンシパル−」を買ったんだが、王道というか懐
かしい感じがした。
二昔前のスポ根というのは、ああいうのか。

小説すばる新人を最初から、も一瞬考えた。そこまでの文章力があれ
ば狙いにいくんだろうけど、何年先になるかわからない気がする。
発展途上でも獲れるのがジャンプ小説大賞の魅力だし(阿呆)

1.デビューだけジャンプ小説で、あとは他を獲りなおし。
2.ジャンプ小説でデビューし、
  自分が中心となる気でジェイブックスを盛り上げる算段。

いまのところ二択か。
654イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 01:16:32 ID:67sh9lZU
>「彼女が死んで、幽霊で復活(?)」みたいな

なんかありがちなような気がする。(?)のところに
なにか秘策があるんだろうけど・・・・・・
655イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 01:19:01 ID:Vtm+HWuP
そういや他で賞獲り直し組もいるんだよなここ
ガンガレ>>653
656643:2005/12/21(水) 10:04:03 ID:mF+PGTg9
>>654
ありがちなのは承知。そこらへんは、ほら文章力で。
(?)なのは、幽霊なのに「復活」で適しているだろうか、
という意味合い。特に深い意味はないっす。

>>654
おう、がんばるよ。
657イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 17:53:49 ID:ObABRvTl
うわ、めっちゃ奇遇。
俺も>>643氏と同じく大賞の傾向を知りたくて「舞王」読んで
他の人の感想聞きたくなったんでここ来たんだよ。
おまけに今書いてるのが>>643氏のとかぶり気味orz
自分のは全体的にコメディ調にしてるけどね。

えーと、お互い頑張りましょう。
658イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 22:36:28 ID:MzKEWVZC
そう言えば佳作以下の作品ってここ数回公式サイトでWeb連載してるけど、
あれってどうなんだろう……。単行本になる気配もなければ、作者のその後が続いた気配も
何もないし……。

どれがいちばん面白いだろ?
659イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 23:10:54 ID:xMcIGwPZ
ぶっちゃけ大賞や入選でさえ売れないのに佳作以下なんて出してらんないんだろ。
つか、ここではノベライズ以外はたとえ内容がどんな良作でも売れない。
本当は編集も新人の小説なんか出したくない、賞もやめたいんだろうな。
他レーベル、たとえば電撃なんかだと、大賞受賞者が意外と売れなかったりする反面、
銀賞以下からヒット作家が出ているケースも多いんだが。
660643:2005/12/23(金) 21:29:29 ID:DXBipqZX
>>657
そうですか。うーん、気にせず頑張りましょう。っていうか、どうせなら二人して賞を獲りましょう。

無茶か…。
661無名草子さん:2005/12/25(日) 12:40:48 ID:URRRUbCm
エログロ
662イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 04:00:19 ID:r5AFd1A5
オリジナルが売れるようにするには,編集がどういう方向に頑張れば良いと思う?
編集にやる気がないからダメってのはナシで。

1.イラストを漫画家に任せず,カネをかけて流行りのイラストレーターを連れてくる。
2.刊行を3ヵ月ごとではなく,せめて隔月にする。
3.とりあえず外様を連れてきてオリジナルを書かせることで,オリジナルへの評価を上げる。
  (現代モノ優遇なら,富士ミス辺りから拉致っては?)
4.版型を文庫にして値下げ。
  (万引きが増えることと単価が下がることから書店は嫌がるけど)
これ以外に何かあったらよろしく。
663イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 14:28:02 ID:jCb6P/it
一応、ジャンプで漫画化して大ヒットを狙うという最終兵器はある。
ただし漫画化の企画が出るのは、原作の小説がそこそこ売れてからの話。
その「そこそこ売れるオリジナル」が全然出ないのが問題。

前に松原って香具師の小説に小幡絵つけて漫画にしようとしたが、
(本命は定金×小幡だったが、定金が書かなかったんでこいつになった)
三冊出しても重版でなかったんで企画消滅、小説も打ち切りになった。

ご存知の通り、ジャンプは厳しい自社新人囲い込み主義だから
他社の優秀なラノベ作家をつれてこようにも、
成功する保証のないジャンプ漫画化→大ヒットのコンボに賭けて、
他社の仕事切ってまで書いてくれる作家なんかいない。
結局、召喚できるのはターゲット層とズレた一般小説の大御所ぐらい。
あまつさえ、初期はそこそこ売れてた新人もいたのに、
小説を知らない編集が漫画の感覚で口出しするもんだから、
そんなもん小説では通用しないとあきれて出て行く始末。

要するに、机上の空論では大ヒットするはずが、小説に無知な編集が、
定価や版形の悪さを含めたあらゆる判断ミスをやりまくり、
漫画化にいたるまでに躓きまくって、目的を果たせないまま崩壊したレーベル。
なんか破壊力は抜群だけど、制御が困難すぎるせいで、
失敗作として実戦に持ち出されないまま封印された兵器みたいだな。
664イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 18:14:57 ID:nykHJwoP
一度も実験成功したこともないのに「破壊力十分」ってのも妄想が過ぎると思うけどねw

むしろ、テムレイの「あの」回路の方が近い。
665イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 23:46:59 ID:TTzn9Xai
召喚といえば、電撃の天羽を呼び戻したってのはやっぱ
ノベライズ強化のためなんか?
666イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 03:04:32 ID:5uBaME8d
話の流れから逸れるが…
>>663
>ご存知の通り、ジャンプは厳しい自社新人囲い込み主義だから
それは漫画家や原作者に限る話ではないかと。
彼らは週刊・月刊少年ジャンプほかで活躍できれば成功する(多額の収入を得られる)ことが
確実なうえ,既にいる連中で黒字を出しまくっているから,遠慮なく高い専属契約料を支払える。
ところがJ-BOOKSはというと,黒字なのかどうか怪しい。
そうなると,そもそも「自社囲い込み」が可能なだけ契約料を払っているかどうか怪しいと思われる。
それ以前に,村山由佳に専属契約をかけていないしw

また,新人賞受賞者の囲い込みは専属契約制度とは異なる小説業界の長らくの慣行で,他社でも
新人賞を取らない限り,2〜3年程度が有効期間と見られる。
例えばラノベじゃないけど,村上春樹は『群像』(講談社)で1979年に新人賞を受賞後,
2年ちょっと後くらいには他社でも書いていた(自分が知る例では,文藝春秋社の『文學界』の
81年夏頃の号に中編が掲載された)。
そのため,現状をもって「J-BOOKSも厳しい専属契約制を敷いている」とは断定できない
のではなかろうか。

ちなみに小説業界では,一般的に新人賞を複数同時受賞したときは,その全出版社で書いて
良いことになって場合が多いと思われる(ラノベの例では,三雲岳斗,日日日)。
667 【大凶】 【1597円】 :2006/01/01(日) 01:25:25 ID:IMdzADGQ
あけましておめでとう。

定金の新刊が今年こそ出ますように。
668イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 01:26:06 ID:IMdzADGQ
うわー、おみくじが全てを語ってる予感 orz
669イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 15:25:00 ID:HO3qXAFI
大賞受賞者が新刊出したそうですよ。レーベルちゃいますが
670イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 19:56:59 ID:o67uUQDm
誰の話をしてるのかサッパリだ
671イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 21:44:19 ID:0wgLrKSe
>>669
ホワイトハートでも新人賞取って、そちらからも新刊が出ている。何か、組み
合わせがちょっと不思議だな。
672イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 06:03:25 ID:JWNXTcei
本人宣伝乙w
今度の大賞受賞者て、誰もチェックしてないしそんな作家名…
それにしても、jBOOKSは他社との掛け持ち受賞者が多いですな
673イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 06:24:03 ID:Br6OHZ5x
うわ、本人宣伝かよwww 痛いな…
jBOOKSのも全然売れてないだろうし、他社に浮気したら
集英社怒らせるぞ…。
674名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 14:15:33 ID:1mSILAWb
お勧めできない
675イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 15:39:11 ID:knnqCR+P
ペンネーム変えときゃよかったのに。
他に掛け持ち受賞者がいるから図に乗ったんだな。馬鹿だよ。
676イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 18:37:31 ID:P7EE++xn
むしろJBOOKSのほうが他社でもデビューしそうな応募者に受賞させたんじゃね?
今流行の二社以上同時デビューで、話題性を作ると同時に、
他社から読者を引っ張ってきてもらおうと思ってさ。
最近ちょっとやる気出したと思ったら、いきなり他社頼りかよ。w
677イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 19:39:33 ID:AXpk/c/l
いや、集英社は大手ってプライドだけはやたらと高いから
jBOOKSのレベルがどうたらは関係なく、他社にさっそく
浮気するような新人なんかゴミ扱いにするはずだよ。
過去の受賞者には確かに他の賞取ってる作家はいるが、
さすがに同時とか直後とかに色気を出した連中はいない。
675の言うように、筆名だけでも代えておけば良かったのに。
しかも2ちゃんで宣伝してるあたり、痛いとしか。
678イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 20:41:07 ID:ZZ6sMpxA
(゚Д゚)ハァ?
その実力の伴わない無駄なプライドが、意外と人材揃ってたジャンノベを駄目にした元凶だろ?
新人をゴミ扱いする以前に、いまやジェイブックス自体がどん底のゴミじゃんか。w
思い上がって新人を切ったところで、当の新人は涼しい顔で他社でやってくのがオチだと思うよ。
結果的にはジェイブックス側が新人に切られたのと同じ。w
679イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 21:43:12 ID:smdJWQvX
はぁ? 678は誰相手にひとりで鼻膨らませてイキがってんの?w
自己宣伝しようと勝手だけどさ、実際に他社で生き残ってるのは
あくまで 実 力 者 だけだよ。

680イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 23:43:30 ID:yLM8HOLU
とりあえず審査員から栗本薫を外せと言いたい。
こんな老害使っているから良い人材も拾えないんだよ。
栗本の名前見ただけで応募する気がうせる奴もいることに
気がつかないのかな。編集部は。


定金伸治×乙一×松原真琴
「とるこ日記」
今冬発売予定。
681イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 03:50:33 ID:e1m9MkPG
>>680
本人宣伝乙
682イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 04:37:57 ID:1o72FXnr
スレ伸びてるからまた松腹の自演かと来てみれば、
今回の受賞者の自演祭かよ。新たな痛いキャラの登場かw
683イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 04:40:43 ID:1o72FXnr
ウワハよく見たら>678の発言凄すぎwwww

>結果的にはジェイブックス側が新人に切られたのと同じ。w

新人側が切ってるつもりでいるのかよ! ハゲワロスw
松腹並の面白い新人が入ってきたもんだなこりゃ。
684イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 12:59:41 ID:FhPL4RhX
うーん…

jの受賞作が話題にでもなってれば、こっちから切ってやったとでも
ジャンプなんか踏み台とでも何とでもいばれるんだろうけど、あの
売行きでは…ちょっとねぇ。他の文庫に浮気するにしてもたまたま
同時受賞だっただけにしろ、筆名変えることぐらいは考えたほうが
後々のこじれは防げるんじゃないかと思うけどね。売れてもいない
新人がさっそくよそでもデビューしました、って…なぁ。痛いだけ。
あと、ここでの宣伝は阿呆にしか見えないからやめといたほうが吉。
ところで元祖イタタの松薔薇ヲチスレは落ちたの?エラーになるけど。
685イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 18:38:10 ID:GF7r/PHG
ハァ?
まさか俺がその新人本人で自己宣伝してるとか思ってる?
ただ単に、自前じゃろくなもん出せないゴミレーベルのくせに、
そんな偉そうな態度取れる身分かよっていいたいだけ。
まあ、考えてみればその偉そうな態度ってのが、
何の根拠もないお前らの脳内妄想にすぎんわけだが。w
686イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 19:46:59 ID:yGYA4fBS
ハイハイホワイトハートホワイトハートw
687イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 21:28:04 ID:ExgKe54j
>>681
ジャンプブックス(の作家陣)の新刊予定の一環として書いただけでなんで
本人認定されなくちゃならないんだ。
土曜日発売のジャンプに発売予定日が載っていたから
ここに情報として載せただけだ。
688イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 22:33:22 ID:nXc7PnPU
Dグレのノベルス、新書の年間総合で4位だって。
新書のノベルスに限定すれば1位?
689イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 00:56:01 ID:DqR2EnDt
>>687
だったら他の作家のもきちんと書けよプゲラ
690イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 04:12:16 ID:wYBXVHKF
W受賞してたのか。
と言っても、ホワイトハートとはまたショボい賞だなぁ……。
691イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 09:08:45 ID:JP/d5gno
>>672
掛け持ち受賞者って、村山の他にいたっけ?
692イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 02:07:44 ID:k88+1IlB
>>689
最新号で発売予定書いていたのがそれだけだったんだよ。
他の作家も居るんだったら教えてくれよ。
ジャンプの390ページをみたが、他の発売予定はなかったよ。
693イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 05:39:24 ID:YEXnyhGM
>>673,>>677
>>666

>>691
天羽がおりますな。
694イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 22:28:48 ID:ZIzK7u9M
天羽は村山のからははるかに格下の賞だけどナー
でも四つぐらい獲ってたはず
695イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 12:51:34 ID:ozhLG7K2
>>694
以前,村山の小すば受賞はコネだとか言われていたような気がしたが。




とか書くと,天羽乙とか言われるんだろうなw
ちなみに誤解がどうもあるようだけど,村山は小すば→一般文芸(小すばもそう)
なので純文学村住人ではないですよ。
696イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 13:06:07 ID:UOtWqF63
>>695
コネなのか? ジャンノベとしては重いから、小すばに応募させたと聞いたが。ま、「させた」時点で、コネの匂いは漂うな。

つーか、賞獲ってから不振の村山氏に、好きなの書いてよし、と編集が言って出来たのが「天使の卵」なのに、重いはあんまりだ…。

ジャンノベが軽過ぎると思うやつ、挙手。
697イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 12:45:59 ID:o/fXqBbl
>ジャンノベが軽過ぎると思うやつ、挙手。

ノシ
ラノベの上を行く人材が揃ってたのに、ラノベ以下を狙って大敗って感じ。
698イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 12:53:04 ID:/vSp/tn6
残ってる連中を見ると確かに人材だけは揃ってたよなぁ(松腹を除いては)
あのメンバーを全員温存してレーベルを育ててたら今ごろは…。

699イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:05 ID:p8MVTuHu
>>696-697
ノシ
ラノベというより,出ている作品の雰囲気的にジュブナイルを狙った感じなのにも関わらず
(だったら高校生を読者対象に想定するなよw)ファンタジーを冷遇したもんだから,
ただ文章力の低い,現実寄り努力・勝利・友情小説があつまったって感じ。
ジャンプの三原則を踏襲した上でファンタジー避けておけば受賞できるだろうと
見くびられている感じさえ漂う。
おまけに編集が作品を手直しできないでいるとw

ジャンプは大人しくコバルトか小すば編集部に頭を下げて,
若手・中堅クラスの編集部員を派遣してもらった方が良いだろうね。
今の編集長(というかジャンプ編集部全体)のプライド(集英社ではジャンプが
一番という思い込み〜会社の看板だから仕方がない)を守りたいなら,編集長は
作家・作品には手を出さない(お飾り)プロデューサーにしちまって,
作家の担当を派遣してもらった編集者に任せれば良いと思うよ。
700イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 01:54:21 ID:kOc/mFgV
北方さんいたのには驚いたな。
当時小学生だったからピンとこなかったけど
701イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 09:52:49 ID:b8ZJPntR
傲慢な言い方かも知れんけど、ラノベでも小説を読むような小中高相手なら、
漫画しか読まない小中高より2、3年上の層を相手にするぐらいの考えでやるべきなんだよな。
実際、子供で本を読むやつと読まないやつの個人差は大きいよ。
中高なら、大人向け一般小説に手を出していても不思議はないし。

ここのわかってねえというか馬鹿なとこは、北方謙三とか起用して
そこらのラノベと格が違う風にしてたくせ、
意外と実力派が揃ってた自前の人材には、そのまま小中の漫画読者レベルで
ろくなもの書かせなかったこと。
だからどっちのターゲットにもそっぽむかれて今の惨状がある。
702イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 19:04:41 ID:H307yXjS
連続書込みしてるみたいだが、お前は誰様ですか?w
予選落ち辺りの奴?
703イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 14:16:15 ID:4ZXoobN/
>>702
いちおう書いておく。自分は>>699だけど,>>701じゃないよ。
予選落ちどころか,自分は小説は書けなくて読む側の人という自覚はあるから,
小説投稿(懸賞小説を含む)をしたことはないw
ついでに書くと,>>662を書いたのは自分なので,J-BOOKSは無駄なプライドを
捨てて662のようなチャレンジしてくれと思っている。
>>662と699の違いのように文体がブレるので,物書きに自分は向いていないと
判断できる)。

それと>>702,そういう書き方をしていると,そのうち編集乙が来るぞw
704イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 19:58:40 ID:K5pVAVa0
必死だなw
705イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 23:42:21 ID:W3f6zuGJ
なんかここんとこ本当にキモい香具師が沸いてんな。
初期作家は人材揃ってたのにダメ編集のせいでジャンノベが死んだってのは
スレが立つはるか昔から延々とループしている定説なんだが。
最近、たぶん一人で必死になって、作家側を逆恨み的に叩いたり
(万人に叩かれて然るべきバラ肉は除く)
批判意見をワナビ呼ばわりしたりする香具師がいる。

ひょっとして左遷されたという噂の元編集の恨み節か?
706イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 23:53:12 ID:MFlWiuNN
端から見てると、お前もちょっと激しくキモイぞ……。
707イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 01:06:14 ID:j7fnUQfp
このまま,このスレの住人は3人くらい(俺を含む)って話になりかねないなw
708イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 19:02:59 ID:+TrO+CYd
蟹江敬三じゃん?
709イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 00:35:48 ID:VZKu9QEF
>>385
三十年前の草野仁が見事にその系列だったらしい。
710イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 13:07:59 ID:5R0MUxOS
いつの話だよ・・・・・
711イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 15:28:16 ID:4+o2CnQT
712イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 17:28:41 ID:wg9R9as2
激しくどうでもいい
713イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 23:38:35 ID:V3or+2rL
>>709
おおっ!385とは俺のことだったか。ほとんど一年も前のカキコなんで
すっかり忘れていた。
でも意味が理解不能?解説してちょ。
714イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 02:11:47 ID:8p5BBYMT
草野仁で愚愚りて探して見給え
715イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 23:13:36 ID:qOQjUK+9
昔の雑誌のジャンプノベルで女の子が極限に追い込まれて人間の大便を食べた話が印象に残ってます。
単行本になってるかどうか分かりませんが作者と小説の名前わかりませんか?
716イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 23:16:12 ID:1rsvJ7zQ
>>714
世界不思議発見?
スーパーひとし君?
717イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 11:18:37 ID:10lwl3nK
>>715
ジャンノベ廃刊号に載ってた乙一の短編。
この号自体もう全然売れなかった(実売2千部ほどだったらしい)のでファンにもほとんど知られてない。
本人も出来が悪くて気に入らなかったのと、あとで同じネタを長編にしたから封印したそうだ。
718名無し物書き@推敲中?:2006/01/22(日) 11:38:11 ID:5tzFMN+X
落ちたって事
719イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 20:41:18 ID:9bPPJIk9
(゚Д゚)ハァ?
720イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 22:12:44 ID:imi4dlKH
早く書かないと間に合わないよ。締切間近! きみはどうする?
721イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 00:31:17 ID:IJSfga5B
出すつもりで前回大賞作を読んだら、思いのほか面白かったぞ。
軽めでありがちな展開だったけど、キャラの配置や設定なんか
が秀逸だった。ここしばらくの受賞者のなかでは一番の出来だっ
たと思う。坊主と野球の受賞作は読んでないけどね。
722イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 01:31:35 ID:+tRiOvH1
これはまた白々しい宣伝だw
もうちょっと自演の勉強してからおいで。
723イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 04:37:59 ID:TXj5k15A
全国百億兆万人のジャンクJブックス・フャンの皆様!
おたまたせしました!Jブック素手たくさんの漫画ノベルをやってた
気体の新人、超天才・大崎友仁大先生のオシリアナル新刊がついに出ます!
その名も「オタクン」!絶対面白いからお前ら絶対に買えよ!

それから俺は作者の宣伝じゃないぞ!自演とか言うなよ!
ブラックキャットのノベル小説でファンになった普通のファンだぞ!
724イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 04:48:25 ID:TXj5k15A
↑粘着自演オタを釣ろうとしてる馬鹿を装った作者自演乙w
725イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 04:55:50 ID:TXj5k15A
志村ー!ID!ID!
726イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 07:16:46 ID:QZtmF6W2
>ID:TXj5k15A
楽しいか?www
727イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 11:32:55 ID:v8w0DITP
>>428
遅レスだが、冨樫と同じ理由。
728イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 09:11:23 ID:hvHWZNXx
モンゴリアンモンゴリアンモンゴリアンモンゴリアンモンゴリアンモンゴリアンモンゴリ
729イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 17:30:41 ID:yhrZhz4M
みんな投函の準備いいか? 大賞取ったら100万やる。マジで。PCも付けてやるぞ。
730イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 23:55:05 ID:lPLLxCZA
>729
作者自演乙w
731イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 10:01:42 ID:IyyR0iPg
>>730
お前いつも作者自演乙wって言ってるな
馬鹿?w
732イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 10:22:13 ID:mF8k5mkT
超能力者乙w
733イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 10:47:26 ID:0H+fQE5H
作家がこんな糞掲示板のぞいたりするわけないだろw
734イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 15:48:40 ID:hk1jCtIW
そもそも版形も価格も枚数も全て最低なJブックス。
回顧組とワナビ以外ろくに人のいない過疎スレで宣伝してどれだけの効果があるというのか。
こんなとこでデビューした新人なんか、普通の奴は存在すら知らないって。
おおかた最底辺レーベルですら通用しないワナビが私怨でやってるんだろうな。
735イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 19:56:00 ID:FPgHlQbZ
>>734
ワナビ本人乙ww
736イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 15:16:56 ID:yC5h5rE3
ワナビ本人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
737白ちゃん:2006/01/30(月) 17:41:44 ID:Otw2/mwT
738イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 20:22:30 ID:fzc5Vbt0
トニー梅田
739イラストに騙された名無しさん:2006/02/03(金) 14:32:57 ID:nIquTWn9
もちもちおもち
740イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 03:01:08 ID:nVOLu73R
>>183
杢蘭社のノベルスで大人向けハードアクション書いてる人と同一人物らしい。
741イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:40:29 ID:45rRirSR
いずれにせよ牛嶋枕は換骨すべきだな。
ぶっつらでもねーんじゃありえねーというこった。
742イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:55 ID:ckS6LV7t
740と741が何言ってるか訳わからんのは俺だけですか
743イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 23:03:31 ID:Q3y+/fSF
>>742
作者乙wwwww
744イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:17:43 ID:dR5uBF3j
みんなこれからどうすんの?
745イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:43 ID:OaqosXWu
さて、新刊出たわけだが、誰か感想きぼん。
「義経記」「銀魂」のノベライスと、
珍しく「オタクン」とかいうオリジナルが出てる。

↓作者乙の人乙w
746イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 03:04:10 ID:nKIX1qNC
オタクンってw
オクタンだろ。せめて名前ぐらいまともに書いてやれw

オクタンは遠藤達哉の生存が確認できただけで価値在り。中身はどうでもいい。
747イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:31:16 ID:WCOqSK7Y
高視聴率ドラマ、喰いタンみたいな感じか>オクタン
オリジナル出てるのはいい兆候だあね。
748イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 23:55:22 ID:YstyOBA/
銀魂がどこにも売って無い件について。
749イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 01:13:29 ID:l1KvOHnF
>>748
ああ、発売当日に即売り切れ。腐女子が買っていったと思われる。
元々、あまり刷られていなかったから、出版社にも在庫なし。
二十日頃に重版かかるらしいが、入ってもわずかだろうな。
750イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 02:04:38 ID:Jv3UoqJA
装丁変わって売れやすくなった気がする。特にノベライズ。
751イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 03:51:00 ID:1nNiDAih
ヲタクン
一番面白いのは本文ではなく
裏表紙折り返しの既刊紹介だった
752イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 09:20:56 ID:9WgGx51k
>>751
松原のあれか?
俺も禿しくわろた。
753イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 11:30:00 ID:z7lP3xe2
>>752
kwsk
754イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 12:03:10 ID:9WgGx51k
>>753
他のJブックス紹介してるとこに↓な感じで書いてあったんだよ。

大崎裕仁の大人気シリーズ
ブラキャノベ
ブラキャ2巻
ブラキャ3巻
銀魂ノベ
オタクン

小畑健の大人気シリーズ
VVV
そして何ちゃら
そして何とか
そして何たら
(ストーリー:松原真琴)←しかもこれだけフォントすごく小さい。w

オタクン以外全部ノベライズの大崎でさえメイン作者扱いなのに、
松原のオリジナルシリーズがこれって、どういう扱いなんだよ。ww
755イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 14:30:00 ID:1SCnBJYl
>>754
ハゲワロス。
つか、三巻出して一回も重版なしならぜんぜん大人気じゃねーじゃん。
小幡の挿絵力を無にするなんて、ある意味すごいマイナスの実力だよな。
756イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 18:34:13 ID:5HgYakDQ
舞王って何部くらい売れてるの?
757イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 19:35:19 ID:t7grw34z
返本の嵐
758イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 23:44:13 ID:MfZGh/AZ
で、オタクンはどーよ?
759イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 17:36:03 ID:nTh4RP0i
松原が映画の的外れな批評をサイトにのっけてるの見ると
泥ついた手で触られたみたいにムカツクな。
760イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 19:55:00 ID:aTj+Ndrx
>>759
例えばどんな?
文句つけてるんじゃなくて、
見るのメドい&アクセスするのも肝いんで教えて。
761イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 22:47:10 ID:iYYyLQMD
>>760
見直すのも嫌なんで正確じゃなかったらスマソ
「コンスタンティン」を「頭のおかしい映画と聞いたので観ました」とか。
もののいいようがあるだろ……。
762イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 21:07:19 ID:kJn56f63
映画よりジャージのおしゃれな着こなし方講座のが個人的に微妙>松原
写真撮りまくり&図解描きまくりですごい力入れてるけど、ダサいとしか・・・
763イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 22:28:37 ID:DY9SH6/+
ファッション指南どころか本人実物が寸詰まりこけしみたいだしなぁ。
というか相談メールがそもそも捏造だと思うんだがどうか。

764イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 18:33:22 ID:Xj3BvVRw
で、ヲタクン感想マダ〜?
765イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 18:56:34 ID:r8eLSGlg
本人なのか?w
誰も読んでないっつの。しつこいよ。
766イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 20:25:57 ID:WzUnvwER
来月の新刊に松腹の名前が・・・。
絵師は小畑じゃないわけだが。
767イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 20:57:59 ID:Xj3BvVRw
>>766
こると日記じゃなくて?
768イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 21:37:15 ID:6qAG125v
ウチの近所の公民館で
トルコの人との交流会だ。

俺、いかねえけどなあ。
769766:2006/02/26(日) 22:08:47 ID:WzUnvwER
3/6 しゃべるいきもの 松原真琴 絵・片岡人生

ソースはアニメイトの広報誌。
770イラストに騙された名無しさん:2006/02/27(月) 00:41:32 ID:mDd6dzZ8
片岡人生とは、また妙にいい絵師を引っ張ってきたもんだな。
まあ松腹の文章は、どんな神絵師効果も無にしてしまう
負の大天才なのは小畑で証明済みだが。
771イラストに騙された名無しさん:2006/02/27(月) 02:59:53 ID:imwqz6dp
つか調べてみたら、片岡って手塚賞出身だったんだ。知らんかったなぁ。
772名無し物書き@推敲中?:2006/02/28(火) 13:16:55 ID:9oG6RSDD
対応いたします
773イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 19:30:15 ID:deIRtQM9
こずらぶったトントコでも兼奏に染め出てるってのに、
このレーベルはもう駄目だろ。
774イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 12:48:35 ID:bGGVRa+L
何語?
775イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 18:49:26 ID:VxhS3eP0
淫語
776イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 23:53:24 ID:71NmMmES
マツバラの新刊、フライング・ゲットできるかと
アニメイト行ったら閉店後だった。
もう店に出てるのか?
店が閉まっていたというのは「買うな」という神の警告か?
777イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:54 ID:zhK/uskm
>>776
買わなくていいけど
ざっと立ち読みして感想きぼん
778776:2006/03/04(土) 22:16:06 ID:/2zjBbNI
立ち読みで店に迷惑かけるのもアレなんで「しゃべるいきもの」今日買った。

「泣き」もの。
「動物がしゃべるようになる」がギミックで、色々な人生のアレが描かれる。
言われてるほどダメじゃない。
短編が向いてるんじゃないか?

イラストは、とても良い。

と思いますた。

779776:2006/03/05(日) 18:55:55 ID:2AwwKdqk
……などと、なんか作者の評判がとても悪いので
ビクビクしながら書き込んでいる。

冒頭の短い「アロワナ」で引き込んでおいて、
「犬」、「蛇」とくる。
「フェレット」はバカバカしい感じで緩めておいて、
「猫」。
そしておまけ。

悪くないと思うんだが、誰か他に。
780イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 19:04:33 ID:VUMZJ295
まだ自分は読んでないが天羽のサイトでこの本が
軽く紹介されてたのは読んだ
誉めてたぞ。動物好きにはお勧めだそうだ。
781イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 21:35:17 ID:mSWJGPw4
じっさいどうなの?>松の新作
化けたなら化けたで素直に認めるけど
782776:2006/03/06(月) 22:06:29 ID:kiWB+GOY
良い。
コメディ・タッチの部分が、叙情的なテーマを軽く読めるようにしていたり、
ありきたりかな、と思ったら皮肉な「仕掛け」があって逆に人の思いを浮かび上がらせたり。
贅肉がない。
「フェレット」は違うけど。

「アロワナ」は予想通りのオチだけど悪くない。
「犬」、「猫」は良かった。「人への思い」が伝わってくる。
「蛇」は泣かせるコメディ。オレはこういうの好きなのでよし。
「フェレット」は……バカバカしさ一番? 電波な感じは個人的に好き。
だけど「犬」、「猫」の方が良いかな。

あと、普通の新書版サイズは読みやすい。

しつこいと思うので、オレはもう消える。
783イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 23:06:53 ID:r6or83X8
ツッコミどころは多いが意外とマシだとオモタ。
もっとへたなのはいっぱいいるし。

ツッコミ始めるとキリないぐらいだけどな。
だいたい、動物が人間とまんま同じ思考パターンする時点で
大間違い。それさえ気にしなければ、読めなくもない感じ?
784イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 01:25:20 ID:CeseVfuY
新刊は読んでないが、人間のように動物が思考する話は「吾輩は猫である」以来珍しくもなんともないので、
そこを突っ込むのは少々かわいそうな気がするぞ。
785イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 01:32:18 ID:ISIcdCoS
>>784
uzeee
786イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 15:05:22 ID:AYhJtlJy
自演擁護下手杉w
787イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 17:59:46 ID:tIIc6lQ8
784は読んでから突っ込め。
788イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 00:27:16 ID:GbNB3N7s
松原のスレってあんの?
789イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 18:02:02 ID:w5CazOrc
ネトヲチスレにあったが落ちてそれっきり。
790イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 20:38:53 ID:rDYJpPZs
>>788ここがすっかりそうなっている罠。

アロワナ、犬、蛇だけ立ち読みしてきた。既刊は知らんが、なかなか巧いとオモタ
791イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 09:54:27 ID:8QPNQizk
コミック担当の書店員も、いいと言っていた。俺も買ってみたが、「猫」とかよかったぞ。
792イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 19:52:31 ID:trsFzOph
下手とも思わなかったけど、大絶賛するほどでもなかった。
ネタはいいいんだけど、今ひとつ頭一つ抜きでないつうか
そこそこ出来の良いプロットを見ている気分。
自分は少数派かな。
793イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 20:48:37 ID:Wqrds5Gr
いや、まっとうな評価でしょ。ほぼドウイ。

文章は元々、抜きん出てうまいわけではない。短編・超短編だから
アラが出にくかったのと、身の丈をわきまえたレベルの話に終始し
てたから、そこそこのレベルに収まったんでないかな。
ノベライズとかだとかなりの文章力描写力が必要だから、向上心の
なさが出てああもアラが出まくってんだと思うしねぇ。

動物ものなら動物もので、もっときちんと動物視点に降りて描けば
いいのにと思ったな。あれじゃナンチャッテレベルだよ……。
794イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 21:32:35 ID:fF6W/Zva
薄味で良かったよ>しゃべるいきもの
後に残るものはほとんどなにもないけど、買ったことは後悔してない
挿絵がすごく良いし
795イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 22:36:35 ID:3ucgWQB8
まあ他のラノベにいけば、もっと値段が安くて本文が長く、
内容も数百万段は上の小説がゴロゴロしているわけだが。
796イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 23:09:52 ID:4/V9qlGy
大方同意だけど、「しゃべるいきもの」でちょっと松原の好感度が上がったかも
内容の良い悪いは主観的なものだからとやかく言わないけど
値段はどうにかしてほしいよなあ…ほんと売り出す気のないレーベルだよな
797イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 23:22:24 ID:3ucgWQB8
うん、これが普通の小学女児ぐらいをターゲットにした
定価500円ぐらいのティーンズ文庫なら、
決して傑作ではないが普通に良いぐらいには評価できる。

やっぱJブックス最大の欠点は入れ物の悪さだよね。
サイズが小さくなった割に値段はあまり変わってないし。
普通の小説読者には幼稚っぽさと中身の薄さで敬遠されるし、
ジャンプを読む小学生には高くて敬遠される。
ジャンノベ初期の作家なんか、最近のラノベと一般の中間みたいな話を
十年前にやってた。むしろラノベではレベル高いぐらいだったのに。
798名無し物書き@推敲中?:2006/03/15(水) 13:12:06 ID:OVYa9dQ/
イラストは、とても良い
799イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 10:17:36 ID:wQRF9IxF
ぶっちゃけ猫に小判豚に真珠な良絵師
800イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 22:43:32 ID:D8/qEpkj
古本屋で50円で買った「読むジャンプ」という雑誌に松原の写真が
大きく載ってた。HPにあるお顔の画像は大分編集してるようだ。
まあ作家は作品本位で、顔なんてどうでもいいんだけどね。
801名無し物書き@推敲中?:2006/03/29(水) 14:11:54 ID:MYmBrO15
乱れからくり
802イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 22:37:28 ID:BKt5C32O
>>800
松原以外にも女の作家いるだろ
そっちの顔も晒してネタにしろよカス
803イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 01:41:57 ID:G9a3iEBt
>>802
あほちゃう?
女の作家なら全員ネタにしなきゃならんの?
過剰反応…本人?

定金氏の新刊が5月に出るみたいだな。
ダッシュ文庫みたいだけど。
804イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 01:58:59 ID:+3Tpj4Ln
>松原以外にも女の作家いるだろ
これは一緒に写ってる佳作を受賞した女性のことを指してると思われ
つまり>>802は「読むジャンプ」を持ってる人か、もしかしたら本当に
ご本人降臨なのかも。晒すなんて一言もいってないのに勝手に怒って
るところがかなり怪しい……
805イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 02:17:19 ID:yDgvaRlm
映島、天羽、城崎辺りのことでないの
806イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 09:18:50 ID:/SqfJs2s
映島は知らんが天羽城崎はそこそこ綺麗なんでなかったっけ
807イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 16:24:46 ID:5C+vI6SF
発売から十日になるのに名前すら挙がらないとるこ日記カワイソスw

つか、新人が売れないのは当然として、乙、定、松wの三大看板がそろって
これじゃもう完全にだめだな、Jブックス。
松は問題外として、正直、定や乙でさえもう過去の人って感じ。
808イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 23:37:48 ID:9JpX1FE+
乙は他メディアに進出・筆名変えてイパーン文学、だからまだいい
定は…枯れたな
松は並べて語るのもおこがましいダニ
809イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 23:45:31 ID:IHl7e5dK
>筆名変えてイパーン文学
本当?
そっちの筆名って何?
810イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:10 ID:SZ63xZR7
別スレで知った話題なんだがスマソ筆名は忘れた
でも別名で書いてるてのは本当
811イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 13:52:06 ID:fgbPcjCT
ググってみた感じでは、「中田永一」名義で小説書いてるって噂があるな。
てか中田永一氏のプロフィール紹介で「別名義で小説書いてる」って記述があったそうな。

ググった範囲ではまだ噂で確定では無さそう。
812イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 16:26:22 ID:UankZ322
けど、中田って人の経歴には、元雑誌ライターで、
別名義で作家もやってるってあるけど。
乙一にライターの経歴なんてあったっけ?
正体を隠すための嘘にしても、
それなら最初から別名義で作家とか書かないだろう。
まあ、それが混乱させる狙いだともいえるけど。
813イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 16:55:01 ID:xyYgYgAe
本名で映像作家としてなら活動してるみたいだけどね
814イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 05:23:09 ID:QB2oafbm
>>本名で映像作家としてなら活動してるみたい

乙一が?なんかどんどん胡散臭い噂が出てくるな。
815イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 05:38:38 ID:zvfNchtS
それ本当だよ。
816イラストに騙された名無しさん:2006/04/06(木) 05:22:55 ID:Cejj8aSk
とるこ日記、乙一効果でノベルス売り上げベストに
ランク入りするかと思ってたけど全然だね。
そらま、たかが短編一本を袋とじにして1300円なんて
なめた商法すれば、乙一ファンにも反感買うわな。
前編集長が飛ばされて少しはマシになるかと思ったけど、
やっぱ駄目ぽ。
817イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 15:53:12 ID:tYNszZj6
そもそも本屋でトルコ日記を置いてるのを見たことがない。
818イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 17:00:22 ID:2hDJIYWW
ウチの近所の本屋では、旅行ガイドのコーナーに置いてあったけど。
819イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 17:37:53 ID:WIXBkq4K
一般の旅行書目当ての客には、無名作家の楽屋オチ・内輪ウケのわけわからん
企画本にしか見えんし、乙一目当ての客には袋とじ短編が「舐めとんか」と
怒りを買うし、定金・松原目当ての客はそもそも存在しない。
売れるわけない。
820イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 20:31:00 ID:tYNszZj6
で、とるこの乙一短編、内容はどうだった?
ラ板にはもう乙一スレないけど、他の場所にもないの?
821イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 06:20:30 ID:UlMrttBw
うーん、どうってことなかった
どっかで聞いたような話。
822名無し物書き@推敲中?:2006/04/10(月) 13:33:39 ID:/eDapKsW
;
823イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 20:07:49 ID:DlX88A3Z
なんというか、やる気もなくただ書き飛ばしてみた、みたいなレベル。
たぶん推敲もしてないと思う。
袋とじにしたのは、中身をチョイ読みされたら手抜きなのがばれて誰も
買わないからの苦肉の策じゃないか。
824イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 23:57:52 ID:pBZE+RTW
西尾がデスノ書くみたいだな
グレイマン売れたからな
825イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 06:28:49 ID:E0ohtp73
 
826イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 07:58:21 ID:yxI1fVNL
賞味期限切れ同士の夢のコラボレーション
827イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 16:10:06 ID:bdjZ6geg
で、結局マジなのか?
828イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 19:17:06 ID:YFJ8pVwy
なにが?
デスノの件なら実績あるバレ師だからマジだよ
829イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 21:49:31 ID:VpvwLLSu
バレ師ってなに?
830イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 22:59:19 ID:UsW+c+i9
ネタバレをする人
831イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 16:16:09 ID:euWC+yc1
グレイマン書いたの誰だっけ
832イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 18:57:34 ID:v7SpEKfU
>>831
これ?
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kizaki/

小説で食っていく人間としては、ある意味勝ち組だな。
コバンザメでやって行けそうなところが。
833イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 19:20:21 ID:ZUuQ7nV0
>>832
ヒロイン登場シーンに「向こうから驚くような美少女が歩いてきた。」とか
書いてたような覚えがw>この人のオリジナルのどれか
稚拙なんだよね……。松原もだけど、こんなんばっかかjBOOKS。
834イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 22:41:26 ID:e1Y+UDnn
松原は久保の彼女だから思いっきりコネだしな
835イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 23:40:00 ID:8lQWYCgi
>>834
違う、久保の彼女の「妹」。
コネであることは同じだが。
836イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:03:40 ID:KYmrPiVu
>>835
だからイラスト久保なのか
837イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 19:41:31 ID:PU35wP3G
おまけに鰤のノベライズ
838イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:19:37 ID:amaR2QfB
んで次作が小畑挿絵に付いたんだっけ
839イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 21:53:58 ID:TNmhocQY
さらに定金と乙一に無理やり同行

それでも売れない松原
840イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 00:09:17 ID:SBC9aS8c
>>839
それは深読みしすぎじゃね?
841イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 08:43:43 ID:fiJOnOEp
え?何が『深読み』なの?w
842イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 23:58:23 ID:dtUX4CC5
城崎
843イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 10:48:08 ID:spf6FgHW
城崎が、なに?
844イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 14:17:47 ID:L+FBwppx
松原嫌われてんなw
845イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 23:42:10 ID:49GsN+x4
 
846イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 06:16:57 ID:hHS+utgz
小説大賞の一次選考通過者が発表されてるが、13歳やら14歳がちらほら。
毎回こんなに厨房いるの?
847イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:55:09 ID:uN9Tl3Vt
すごいよねぇ。こんな少年少女が大人(?)を熱中させる物語を
紡ぎ出しているんだねぇ。
848イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 15:11:31 ID:0Rn/3mcM
>>846
マジレスすると,こっちに聞いてみたら良いのでは?
■□■□ジャンプ小説大賞 その2□■□■(創作文芸板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1129428729/
849イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 20:50:17 ID:hHS+utgz
>>848
d
そっちのスレではもう語られてたね。
850イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 23:40:49 ID:5sTwShUV
さて、西尾維新のデスノは売れるのだろうか。
851イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 23:51:49 ID:5sTwShUV
と、思ったらどうやらハードカバーで出すみたい。
jブックスではなかったか。
852イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 23:41:29 ID:Ec8yey8Z
J-BOOKSでは無いけど定金の新刊発売だね。
何年ぶり?
女の子が主役みたいだ。
853イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 21:09:52 ID:6Ab5W/DZ
fdloek,e[fd



gfdgyhreyrey



rqwqwrqerere





yeytrtryuyytutrer





ytryuyewe443654ytdd



sfddfejthtjh




854イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 07:06:02 ID:AzG816c3
西尾とデスノは合わないと思うんだけどなあ
855イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 01:31:46 ID:zdeDXuPo
おまいら今日は定金たんの新刊発売日ですよ。
日本が舞台・・・
初めてか?外国期待していたのにな。
856イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 01:38:54 ID:S2qAPbNO
ヤマタイは日本じゃなかったのか?
857イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 05:10:29 ID:RD6Cq3Zu
乙一とうとう新作出すのな
858イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 05:16:13 ID:n7AtApXP
文庫落ちじゃないの?
859イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 18:24:16 ID:z1l7ERnK
バスタードとジハードとポプラパレスしか評価できない
860イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 04:12:44 ID:2MvMTA5y
>>858
銃とチョコレートっていう新作が出るらしい
2100円だとよ。
861イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 16:30:10 ID:I6a0QGXg
乙一の新作は児童向けでしょ?
862イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 18:00:15 ID:bJ/2LO5X
まあハリポタみたいな物だと思えばいいんじゃね
ハリポタ読んだことないけど
863イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 13:21:01 ID:IkD/bXPl
特殊部隊の少女がメガネとかで文学少女みたいのに変装して潜入した学校で戦う
みたいな作品ってありましたっけ?
確かジャンプの小説だったと思うんですけど。
864イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 19:14:50 ID:wuRcFi6S
865イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 10:51:28 ID:R8vfalCV
乙一の新作ってさぁ、児童向けというより、
…絵本じゃね?
866イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 18:45:28 ID:swhWAm4x
というか本棚に馴染み難い形してるのが
867イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 17:21:11 ID:WU//r/r4
>>583
実質的には豚骨だったから。
868イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 19:28:37 ID:dR4T3ZEc
乙一の新作読み難い…
869イラストに騙された名無しさん :2006/06/18(日) 11:49:34 ID:goDn+BTh
新作が出る
870イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 14:07:06 ID:bisUJveZ
鬼崎が新刊出すね、Dグレノベとナイトクラブとか言うの
Dグレで釣ってオリジナルを売るつもりか?
871イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 20:42:20 ID:aFSb0Qtk
松薔薇のスレ落ちたん?
872イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 07:26:18 ID:tTaggllG
てか松薔薇のスレなんてあったのか
873イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 08:19:05 ID:c5lh8mDv
既に無くなってる
874イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 09:38:40 ID:LSPNTLgT
あいつの日記をたまにチェックするが、ほんと他人の神経
逆撫でする才能に満ち溢れてるなw 
スレがヲチ板に立ってたのも頷ける。
875イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 15:45:36 ID:W6vMD2oA
一本目はラ板だったけど、作品は一切語られずヲチスレ化してたから、
次はヲチ板に移転したんだよな。w
それももう落ちたけど。もし新しく立てるなら今度もヲチ板な。
876イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 17:31:55 ID:tTaggllG
作品語られないでヲチてw
877イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 17:56:01 ID:OU4h7Twt
鬼崎のオシリナル新刊に一言だけ。



 い ま さ ら バ ト ル ロ イ ヤ ル ワ の パ ク リ で つ か ?



パクルにしてもセンスなさすぎ。
878イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 22:24:53 ID:jXFuKDig
>>877
激しく思った>バトロワ今ごろパクリ
パクるにしてもタイミング遅すぎ。(まあ大体にしてバトロワ自体が
パクリだが)それにしたって……馬鹿なのか。馬鹿なんだろうな……
ノベライズが売れたせいで「あたしって大人気作家!天才!」とか
思い込んじゃってるんだろうな、とちょっと可哀想な子を見る目に
なってしまう。
879イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 23:18:07 ID:synHJihP
城崎の鬼刻が好きなおれにはつらい流れだ。まぁ、半分くらいは絵のおかげかもしれんが。
880イラストに騙された名無しさん:2006/07/04(火) 23:58:14 ID:U9UGu33g
「鬼刻」って、美少女って設定のキャラの登場シーンを
「美少女が歩いてきた」とかまんま書いてたあれかな。
なんというかあまりの文章力のなさに( ゚Д゚)ポカーンした
ので妙に覚えてるんだがw
881イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 00:52:30 ID:xk+sVexW
流石に過剰反応だろと思いストーリーを確認。
ああ、パクリだ
882イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 01:00:29 ID:KvT84I8Z
直球なパクりだなw 少しは隠そうとか思わんのかね編集も。
883イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 07:35:42 ID:QKc6aX8x
つーか、これ、オチひどくね?
舞台の高校が実は魔法使いの素質があるものを集める魔法学園で、
殺し合い大会の目的が、訓練をかねて新入生をからかう伝統儀式。
殺された者も最後はみんな魔法で生き返るなんて。
バトロワに見せかけて、実はハリポタのパクリだったってオチかよ。
884イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 08:43:13 ID:KsW0BT3L
>殺された者も魔法で生き返る
マジでそんな厨オチなの!?
てかこのご時世に、放火殺人厨並のリセット願望肯定小説かよ…
からかいで殺人て。本物の馬鹿か。松原以下だぞそれ…
885イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 10:17:08 ID:QKc6aX8x
好意的に解釈すれば、シリーズ化する気なくてキャラ殺しまくりの
シリアスなホラー(ってかバトロワのパクリ)をやりたい作者と、
キャラ萌え狙いのハリポタっぽい魔法学園コメディでシリーズ化したい
(そして多分この絵師が連載するジャンプマンガの原作にしたい)
編集部の要望を適当にくっつけたような感じがした。

まあ、この出来じゃジャンプ原作どころか続刊も無理だと思うけど。
886イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 11:25:56 ID:pah19tGi
ってイラスト暁月だったのか……エロパロ描きってことで、週少漫板でかなり議論になったんだよな。
まあ城崎原作より暁月オリジナルのほうがまだ売れると思うよw
887イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 12:06:28 ID:hGUnCQrm
>>854
「魔法で生き返る」ではなく「本当は死んでない」だったけどね、正しくは。
魔法学園の女王がおもちゃの凶器に魔法をかけて、それで攻撃すると
攻撃したほうもされたほうも幻覚で本当に死んだように見えるって仕掛け。

幻覚の魔法は月の光の下でしか見えない(だから満月の日に殺しあう)とか、
一応それっぽい伏線もあったけど、こんな厨設定に伏線もへったくれもないと思った。

あと、女王の正体が最初から出てたメイドさんだったのにはちょっと笑った。
作者が流行りのツンデレキャラにしようとして全然なってないグダグダさも含めて。
888イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 12:33:41 ID:KsW0BT3L
そうなのか。ますますアイタタだな…w
厨思考丸出し。マジで酷いな。
889イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 12:38:00 ID:LrRasAzN
こういう本を読むと、人気作書いてる連中は何やかや文句言われてても
読ませるだけの着想と最低限の文章力を持ってるんだな、と思わせられる。
890イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 18:20:35 ID:Y6ZuH1dc
お前らナイクラを馬鹿にすんな!
メイドの女王様に萌えられた俺にとっては神作品だったぜ!

ま、萌えたのは暁月のイラストだがナーw
891イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 20:21:26 ID:xk+sVexW
何だかんだいって買って呼んでいるお前らはツンデレ
892イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 23:29:43 ID:Oo82Jprq
パクリの時点でダメっていう意見も判るけど、バトロワ系ジャンルの作品と思えば
すくなくとも前半はそんな悪くないと思ったけどなー。
ゲームが終わるまで誰も殺さないで逃げ切ろうとがんばってた主人公が、クライマックスで、
誤ってヒロインを殺しちゃって、抜け殻になって淡々と敵を殺しまくるところなんか結構キタよ。

そのまま終わってたら、時限爆呪みたいないい意味で後味悪い傑作だったかもしれないのに、
生き返りのオチで全部台無しのクソ駄作になっちゃってるんだよなー。
実はヒロインがゲームの黒幕の魔法女王で、他の殺された連中と一緒に復活した途端、
抜け殻の殺人鬼になったはずの主人公が、みんな生きててよかったーってヘラヘラ笑ってるし。

つーかこれ、最初はガチ殺し合いのシリアスな話だったのに、編集の圧力で
無理やりハッピーエンドにオチを変えられたんじゃないかって本気で疑っている。
北斗の拳で、殺人狂になってたトキが人気でたせいで無理やり偽者にされたみたいに。
893イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 01:45:48 ID:82d7EeJJ
つか、ツンデレヒロインがすごい力もってるって、ハルヒのパクリじゃね?
894イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 08:39:53 ID:9OPfioNn
パクりをした・した自覚のある奴に限って
後書きとかで「数年前から構想してて」と
わざわざ白々しく語り出す罠
ナイクラはどうだった?なんか言ってた?
895イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 14:39:18 ID:lLsCJkEf
まあバトロワ自体数年前の作品だから問題はないな
数年前からほとぼりが冷めるまで待ってたのか、ってなりそうだ
896イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 16:25:33 ID:9mlZcKvC
ゲームに生き残って、女王に何でも望みをかなえてやると云われた主人公が、
「死んでください」と云って女王を殺すって、リアル鬼ごっこのパクリっぽくない?
まあ、そのあともっと脱力ものの全員復活オチが待っているんだが。
897イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 18:14:15 ID:2qyK5ys9
複数パクリな上に厨設定・厨展開かorz
898イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 20:07:36 ID:lLsCJkEf
読んでみようと思ったけど目新しいものが何もないな
899イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 22:05:44 ID:vfgQ2eds
>>892
ほぼドウーイ。
シリアスで終わってたらパクリでも出来は悪くなかった。
編集の圧力でオチを変えられた可能性は高いと思う。
ジャンプ受けを狙いすぎて下手にジャンプっぽくするから
結局売れないし、いい作家は脱走するんだよな。
900イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 22:20:15 ID:+ip8gVm6
編集がオチ変えさせたとかいうのはどこのソース?
あのねえ、店頭に並んだ時点での作品がすべてですよ。
どさくさに紛れてヘタレ作品の言い訳してんなよ作者、とか
言ってみる。w


編集に口出しされてもオチを変えることになっても、それを
加味しつつテーマは殺さず仕上げるのがプロってもんだろう。
901イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 05:00:23 ID:1Od+Aw/u
>編集に口出しされて
 編集に口に出されてと読んでしまった。エロス。
902イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 07:29:27 ID:BrT7BsoO
>>901
それで仕事貰っているというストーリーを構想してしまった
903イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 07:41:13 ID:8K1lJ6iz
作者こけし顔だからなぁ……それはないだろうw
904イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 08:47:20 ID:78DRL4sO
>>894
便秘の話してた
905イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 00:42:00 ID:xxgoK4po
ナイトクラブ。
地雷過ぎて逆に面白そうなんで
ネタで読もうと思って
本屋いったらおいてまそんでした。
Dグレ小説版はあったのに。
906:2006/07/22(土) 18:12:42 ID:i0gelbKA





























907イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:35:43 ID:XH3HbGtF
今回も審査員の酷評が目立つな。
それに審査員が高齢すぎるよな。
てか誰だよこのジジババwww
908イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:38:24 ID:tKPlmGbd
>>907
KWSK
909イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:44:34 ID:XH3HbGtF
15回ジャンプ小説大賞の評価です。ジャンプ35号に載ってる。
ロマンチックエゴイズムの叩かれ方が酷い
ドクロちゃんのパクリ的な発言とか、全員が酷評…。
13歳のおにゃのこの作品も若い癖に頭にのるなと言われております
910イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:52:58 ID:DHcvodty
別スレでこの賞が今回で中止と書き込まれてたけど、それは事実ですか?
911イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:53:04 ID:tKPlmGbd
THX
ここの小説より審査員の評価の方がよっぽど面白そうだな。w
よかったら受賞作など詳しい結果もキボン。

つか、そのドクロのパクリって奴、出してみたら案外売れるんじゃねえの?
リア小厨のジャンプ読者なんて面白いかどうかがすべてだし。
審査員がこれだから売れないんだよな。ww
912イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:56:45 ID:XH3HbGtF
編集長がコメントで次回の募集でも〜って書いてるから次回以降もある悪寒。
結果は「鏡色の鐘」中野文明(20歳・埼玉県)が佳作で他は堕ちた
913イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:58:06 ID:T1JvgK4q
募集打ちきりなのか……てかここ、もうオリジナル小説出す気ないよね。
オリジナル用にはどうせSDがあるしさ。
Dグレイマンがあんな糞の出来でも馬鹿売れしちゃったせいでますます
今後ノベライズに力入れてくってかそれ専用になるんジャマイカ
914イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 04:59:35 ID:DHcvodty
どもです。やっぱりガセだったか。
915イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:04:11 ID:XH3HbGtF
2006年・秋に募集開始だそうです。

ここは送ったら酷評受ける事は確実なので止めた方が良いですよ。
電撃の方が良い
916イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:05:54 ID:DHcvodty
まだ選評読んでないけど、叩かれてるのって編集部の選出方法がまちがって
るんじゃないかな。今回は明らかに低年齢優遇が見え見えだったし。ある意味
選考委員の見る目が正しいのではないのかと。
917イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:07:17 ID:tKPlmGbd
またまたTHX
ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/index2.html
に最終候補五作の一覧がある。
見た感じ、さすがに受賞作なしじゃ格好悪いから、
一番ましな奴を形だけ拾ったって感じだな。
どうせ佳作じゃ本出ない、HP掲載だけだし。

にしても、700以上応募があって結果がこれかよ。
編集部がボンクラで優秀な人材は流出しまくり、
残っているのはカスばかりの事実がワナビにも広まっていて、
他者の賞で落選しまくりの連中が、こんなカス賞なら自分でも、
みたいに舐めて応募してるんだろうな。
918イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:09:47 ID:XH3HbGtF
>>916
あんまり覚えてないけど前回も審査員は酷評だった。
だから今回もどんだけ叩くのか楽しみにしてた漏れがいます
919イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:12:48 ID:DHcvodty
前回はそれほど酷評じゃなかったと思う。
たしか「舞王」が大賞とったときでしょ。マンガっぽいとかいわれてたけど、
かのK本もすんなり大賞と認めてた覚えが
920イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:18:08 ID:XH3HbGtF
てか審査員変えないんかな?
せめて有名な奴を審査員に抜擢すればいいのに…。名も知らぬジジババに評価されてるヤシ達が哀れ
921イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:18:21 ID:T1JvgK4q
ほんと人材「は」いたのにどんどん流出したよなここ。
普通に育ててれば+集英社のネームバリューで、今ごろ
大メジャーレーベルになってただろうに……
922イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:36:53 ID:DHcvodty
>>920
名も知らぬジジババって……あの三人は超有名だぞ。
マジで知らないの?
923イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:41:23 ID:T1JvgK4q
超有名ではあるが過去の人だろ……(大沢は辛うじて現役か)
924イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:44:19 ID:T1JvgK4q
今回のはまだ選評見てないけど、作家のタマゴを発掘・登用するための新人賞で
とにかく貶すことしかしてない辺り、立派に老害じゃね?とは思う。特に栗本w
で、結局選ぶのは某松腹みたいな、コネで決めました的な出来レースばっかだし。
925イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:45:30 ID:DHcvodty
K本もまだ現役……賞味期限はすでに切れているが。
残る一人はたしかに過去の人、なのかも……
926イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 05:49:00 ID:XH3HbGtF
>>922
うん。知らない。
グインサーガって題名の無駄に長い小説は聞いたことはあったけど、作者名は今知った。他の二人は全く知らない。
927イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 06:03:37 ID:DHcvodty
>>926
たしかにあの三人がジャンプ小説大賞の審査委員である必然性がまるで
感じられないくらいだから、まあ知らなくても不思議はないやね。
でも検索かければ膨大にヒットする作家さんたちだから、知っておいても
損はないと思うよ。
928イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 09:21:14 ID:1bJXBFpj
確かに数だけは書いてるが別にそれほどじゃないだろう。
大沢なんかすっかり天狗で、言動見てる限りじゃただのアイタタな
おじさんだし。
929イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 09:49:17 ID:tKPlmGbd
栗本、80年代の文壇の寵児にして、現在のラノベの始祖鳥的存在。
ただし現在では老害以外の何者でもない。
大沢、20代でデビューするも、その後、数年は永久初版作家。
90年代「新宿鮫」でブレイクするも、近年は泣かず飛ばず。
高橋、昔芥川賞取ったってだけの人。
角川スニーカーに「悲しみ君さよなら」という珍作がある。

90年代ならまだこの面子の賞味期限内だったんだろうが、
(実際、初期はラノベの枠を超える人材を出している)
ジャンノベが当初の狙いを果たせないまま実質崩壊し、
ラノベが一般小説とは別枠の一ジャンルとして成熟した現在では、
ただラノベの空気を読めないだけの老害以外の何者でもないな。w
930イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 16:25:13 ID:WKj6Qman
ところで話変わるけど、ナイトコラスの書評ってネットじゃ全然見ないね。
発売から一ヶ月たつのに。
931イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 00:01:28 ID:DHcvodty
ナイトコラス?
932イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 05:07:12 ID:p3qmnJUv
小説大賞結果発表の「ジャンプ小説賞出身・大ヒット中の先輩たち」の面々が、
鬼崎、大崎、豚バラってのが情けなさ過ぎて笑える。
これまで売りにしてきた村山乙一は他社ブレイクだと
散々つっこまれたから、JBOOKS中心の作家に切り替えたんだろうが、

こいつらが売れてるのは ノ ベ ラ イ ズ だ け じゃん。www

933イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 06:47:05 ID:aO7I9J4O
こいつら新人潰す気だろwwww
こんな酷評されてんのみたら誰も応募しなくなるぞww
934イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 07:41:49 ID:YHx4e1X7
選外だったやつのブログがなかなか香ばしいぞ。
935イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 13:58:32 ID:soaNU7Po
13歳とか、16歳の子が一所懸命書き上げた事を評価してやれば良いのに…
栗本の選評ネガティブすぎ
936イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 14:12:16 ID:PbFrJJMT
ババァだからしょうがない。
937イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 14:44:47 ID:duOYPttX
少なくとも、これを読んだ少年少女は
もうここに送ろうとは思わんだろうな
938イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:31:32 ID:nljh70yU
編集部が読者層に近い若い子を選ぼうとして、
そんな編集部の方針で選ばれた子達を、
審査員がボロクソ言ってるようにも見える。
939イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 17:56:06 ID:EhEgr9Vd
>上手な塗り絵でしかなく、それ以上のものは感じられなかった。
>いまこれだけ書けるなら焦ってデビューせずに、あと最低5年は待つことです、そのほうが傷つかずにもすむしいい小説も書けるでしょう。
>この世にそう多くの天才はおらず神谷さんも一月さんもその種の天才ではない。見よう見まねで優れたものを書いても続きません、まずは焦らず大人になりましょう。
>登場人物が平板で、いわば「絵の下手な人が無理して好きなゴスロリを描いている」みたいな印象です。

ここら辺が特にひどいというか、無意識過剰な気がする。まあ、作家だからいくらでもオブラートに包めるくせにわざと言ってるのだろう。本当に意地が悪い。
940イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:01:05 ID:soaNU7Po
それこそ乙一や西尾あたりの若い作家が審査した方が
良いんじゃなかろうか。
誰も新宿鮫やグインサーガみたいな小説書きたくて
この賞には応募してないだろうし。
941イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:19:53 ID:rGcmKFW7
出版しないから、お世辞を言って売る必要がないので好き放題いえるわな。

若いのが気に入らないなら若くない奴を選べばいいのに。
なんか編集部と審査員で感覚がずれてる悪寒。
942イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:25:29 ID:WBxTg4yV
>>934
どこにあるか教えれ。
943イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:37:09 ID:PV1UYsUQ
たまたまペンネームでぐぐったら出てきた
なんか内々にしなきゃならなそーな編集部絡みネタを
受賞者発表前から盛大に書いてる。w
浮かれちゃったんだろうなぁw 香ばしい。
944イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:43:32 ID:nljh70yU
>>939
栗本は昔から、若い投稿者にやたら厳しいよ。
読者皆が見てる所で、そんなに叩かなくてもいいじゃん、、
ってぐらいやる。

>いまこれだけ書けるなら焦ってデビューせずに、あと最低5年は待つことです、
>そのほうが傷つかずにすむし........
↑でもこれは、もっともだと思う。
945イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:49:05 ID:rGcmKFW7
香ばしいというよりは、ちょっとうかつだな。
まぁいいんじゃないの。どっちにしろ大した賞じゃないし。
946イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:53:44 ID:EhEgr9Vd
947イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:54:00 ID:rHRWTu1r
言われて検索してみたが
たいしたこと書いてなくね?
948イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:54:39 ID:EhEgr9Vd
編集部は従順で気力が充実している若い新人を欲しがっているのだろう。
審査員はお金をもらってる立場なのに、資金を回収しようとする会社の気持ちなんてどうでもいいと思っている。
アマチュアの時期が長ければ長くなる程、変な癖が付いて他人の言うことを素直に聞かなくなってしまうものなのに
一度も認められないと、大抵の若者はひねくれ者になってしまうことが今の老人にはわからないのさ

ていうか、ブログ見つからないの漏れだけ?
949イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 18:55:19 ID:WBxTg4yV
ブログめっけた。
前回の高校生受賞者に似た匂いがする。
新たに書いてるみたいだけど、前回の野口君みたいに
そのまま消えるんじゃなかろうか。
950948:2006/07/31(月) 19:01:14 ID:EhEgr9Vd
あ、見つかった。声優のページにまぎれていてわからなかった
>>946は間違って押しちゃった何度もageてマジですまん
951そろそろテンプレ案でも1/2:2006/07/31(月) 20:10:31 ID:/4u8rVTg
『JUMP j-BOOKS』-ジャンプジェイブックス-総合スレ2

小説×漫画のニューワールド!!(公式ページmovieより)

『D.Gray-man』のノベライズでは単巻で30万部を越える大ヒットを記録!
8月にはあの「戯言シリーズ」・西尾維新による「DEATH NOTE」のノベライズ作品が発売!
と絶好調の漫画ノベライズ部門に加え、

自前の新人賞『ジャンプ小説大賞』からは
『第129回直木賞受賞』の村山由佳、『第3回本格ミステリ大賞受賞』の乙一、
『第35回星雲賞受賞』・『SFが読みたい!2006年版 1位』の小川一水等を輩出。

・・・・・と書くと凄そうな、でも実態はアレな感じの『JUMP j-BOOKS』について語るスレ。
『ジャンプ小説大賞』出身の(今では他レーベルで活躍してる)作家さんたちについても語りましょう。

公式サイト
http://j-books.shueisha.co.jp/
(movie省略)
http://j-books.shueisha.co.jp/main.html
ジャンプ小説大賞 歴代受賞作一覧
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8783/novel-l.html#jump

関連スレは>>2-5くらいに。
952そろそろテンプレ案でも2/2:2006/07/31(月) 20:11:01 ID:/4u8rVTg
関連スレ
【ライトノベル板】
集英社スーパーダッシュ文庫総合スレッド4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074521153/
集英社コバルト文庫・Cobalt総合スレッド その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1072533597/
ノベライズ総合スレ その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144064988

【ジハード】定金伸治総合スレッドPart3【姫神】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1133362882/
小川一水スレ8 老ヴォールの惑星・千マイル急行(※旧PN:河出智紀)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152336329/
【如月明】『無限』先生総合スレッド【めぞん】(※本当のPNは「夢幻」)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058642078/

【ミステリー板】
乙一の「暗いところで待ち合わせ」を語ろう!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080974153/
【SF板】
小川一水@SF板 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147614720/
【一般書籍板】
村山由佳PART2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1148603475/
村山由佳・「天使の卵」映画化 PARTV
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1151311610/
953イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:29:35 ID:TNi9HNGw
何かもう必要ないんじゃないかなって思ったりもする>今週のジャンプ読んで
954イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 22:37:06 ID:jKErD43t
この賞の存在意義など、初期生え抜きに見限られてジャンプノベルが
崩壊した時点でとっくの昔に無くなってますが何か?
955イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:16:46 ID:yRzUNOGK
栗本や大沢の13歳批判て、結局は孤島ピエロとかあのへんのをありがたがって持ち上げる業界体質批判でもあるんじゃないかな。
そこだけは素直に感心した。
956イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:29:07 ID:2ufiaN+q
いやまあ、もし仮に、集英社が話題性狙って安易に、
「脅威の天才13歳or16歳デビュー!」とかやらかしてさ、
ネットで無責任な素人にボロクソに叩かれて
人間不信になったまま使い捨てられるよりか、
ここで温帯や大沢ら数人に厳しいことをいわれつつも、
もっと力つけて次がんばれといわれるほうがまだ良心的だと思うよ。

ま、この審査員連中(特に温帯)がそこまで考えているかは別だけどな。w
957イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 23:39:52 ID:WBxTg4yV
これで編集部の低年齢優遇の風潮が一新され、次回からは高年齢応募者が
優遇される気がする。そうなれば三十路が近い漏れにもチャンスが……
958イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:19:32 ID:ktLNoVMT
そう思うと、17でこの賞とってそのあと潰れもしなかった乙一とか小川一水はやっぱりスゴいんだな。
959イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 00:35:07 ID:i2tqQqQz
あの二人にとって、むしろこの賞をとってしまったことが人生の汚点……
960イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 04:21:57 ID:VJd4LWc7
ロマンチックエゴイズム読んでみてー
961イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 04:59:17 ID:o0pk1wiH
>>952
関連スレ追加

転生學園幻蒼録〜天羽沙夜〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1100258470/

松原スレって落ちたんだっけか?
962イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 10:46:30 ID:vII8T5BZ
編集部のやり方を変えればなあ
963イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 21:57:32 ID:YFZi4dgj
デスノ読了。結構面白かったよ。月は出ないけど
964イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 21:58:35 ID:YFZi4dgj
誤爆
965イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 22:35:42 ID:GCrCF7fy
誤爆って言われなきゃ判らん誤爆だな
966:イラストに騙された名無しさん :2006/08/19(土) 10:22:56 ID:lSqv/TJV
名草
967イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 15:43:55 ID:oY+upyKn
結局ナイトクラスって売れたの?
一回ぐらい重版かかった?
968イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 23:52:01 ID:lNAmnPUS
あんま知られてないんじゃね。ナイトクラス
てかジャンノベって一部を除いて、重版かかったりすることがあるのか疑問
969イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 05:12:47 ID:tqGdz50J
公式に今回の授賞式コメント乗ってた。
去年は出身作家集めてパーティー開いてたけど、今回はなしだったみたい。
まあ最終選考すべて審査員にボロカスに貶されて、佳作一本のしょぼい結果じゃ無理ないけど。
そもそも他所に流れた村山乙一小川ばかりが有名になって本体にはカスしか残ってないのが、
優秀な人材を使う能力のないクソ編集部の証明。その事実が有名になって
まともな応募者からは敬遠されて、ろくな原稿が集まらないんだろうな。

少し前、編集部が変わって去年の大賞作とか、オクタンやナイトクラスみたいな
オリジナルも出すようになって、ちょっとは売れるようになるかと思ってたけど、
もう完全にトドメ刺されたっぽい。
970イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 03:38:12 ID:ayxNkVCe
↑は過去の受賞者さんかな? 

いくら受賞作一発で切られたからって、逆恨みはイクナイよ。
971イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 07:42:35 ID:F5gXwVEU
実際に実力がある奴が受賞したとして、編集部に育てる力はあるのか?
972イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 07:54:01 ID:CQdLKOVL
>>970は編集部の関係者さんかな?

いくら痛い事実を指摘されたからって、逆恨みで逆恨み呼ばわりはイクナイよ。
973イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 08:42:04 ID:KamAnd4G
てーか「過去の受賞者で一作で切られた人」て妙な限定の仕方は
むしろ

松 の 字 

っぽいなw
974イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 15:09:50 ID:ayxNkVCe
一作で切られるのがこの賞のお約束。
去年の大賞受賞者ですらその後が出てない。

例外は松○だけだな。
思いっきり義兄の七光りだろうけど。
975イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 16:32:01 ID:5duDjKds
松○は逆に、冊数出してるし絵師もいいのつけてるけど
それでもありえないぐらい全然売れてない。ある種オカルト。w
976イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 16:57:53 ID:mlCRu5Ro
よく松=コネデビューといわれるけど、本当はちょっと違う。
ジャンプ漫画で売り出せば小説の中身は糞でも売れると思い上がった編集長に嫌気が差して
それまでのまともなジャンプ述べる作家が出てったせいで、肝心の書き手がいなくなった。
で、久保の縁から目をつけて、デビューさせてやる代わり、命令通りに書くコマとして拾ったのが松。
そして天下の久保や小幡をつけて大々的に売り出した結果が、まったく売れずに壊滅的打撃。
そのせいで集英社上層部は編集部を入れ替えて、まともな小説を出す方向に方針転換した。
つまり松は自爆することで、ジャンプの七光りで売れるほど小説は甘かねえと、
集英社の勘違いを身をもって正した偉人なんだよ。

だが、それと同時にレーベルそのものの信頼性を木っ端微塵に吹き飛ばして、
まともな小説を出しても売れないようなレーベルにしてしまったけど。w
977イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 01:01:28 ID:wWp5G+53
>>976
結果はどうであれ、コネデビューであることに違わないのでは?
978イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 12:10:46 ID:wuvbpHl/
コネであろうが無かろうが面白ければよかった
979イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 12:56:30 ID:JXPOepKx
実際、面白くて売れてさえいれば、
コネ疑惑なんかワナビの嫉妬と一蹴されて、
話題にもならなかっただろうにな。
980イラストに騙された名無しさん
コネでも、努力してるからまあいいじゃん
鰤ノベはゴミだったけど「しゃべるいきもの」は結構好きだ