床が傾いてきたので、どう処分するか検討中です。
とりあえず、ロードス島系、風の大陸系、スレイヤーズ系、ねこたま系
が処分対象になってまつ。
傾いても買うのがラ板魂だな
とりあえず、冷蔵庫とかもっと重いものから処分したら?
3 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/27 19:00 ID:5GABISAQ
ま、まちがってる!
まちがってるよ、桑島さん!!
なんだ、部屋の中で燃やすのか
1酸化中毒気をつけろよ
6 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/27 19:09 ID:5GABISAQ
なんか小林めぐみの本なつかしくてよんでるんだけど、極東少年
面白いな。
OVAみてぇ
7 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/27 19:11 ID:SGMd99Hz
>ラノベ板住人なら
いやあんただけだから
8 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/27 19:37 ID:RXfHuhF+
ラ板住人だからこそ地雷作品は取っておくものだろ
本好きが本を燃やすわけあるまい。
10 :
無名人:04/05/27 20:18 ID:e3sV5Xit
>>1 燃やすよりもブックオフへ売りに行った方が良いのでは…?
この1は燃やす事に意義があると信じているんだろう
火遊びは危険だと思うのだがな
12 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/27 20:43 ID:5GABISAQ
ブックオフに売っても二足三問で、小綺麗にしたりホコリ飛ばしたりする
手間かんがえたら燃やした方がぬるぽ
13 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/27 20:46 ID:5GABISAQ
ブックオフに売っても二足三問で、小綺麗にしたりホコリ飛ばしたりする
手間かんがえたら燃やした方がぬるぽ
14 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/28 08:59 ID:pXpIxLZK
>>1 残った本を聞かなければ断言できなんだが…
ひょっとして処分する度に、
だんだん萌え系・セカイ系に凝縮されてってない?
…蠱毒の一種?
16 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/28 10:17 ID:mfYuA4dy
燃やしはしないけど、俺は埋めてるよ。
生ゴミと一緒に畑の隅の肥料入れに。
晩秋のある日、僕はラノベから卒業する決心をしたんだ。
「ありがとう、ハルヒ・・・」
「楽しかったよ、ドクロちゃん・・・」
1冊づつ声をかけながら火にくべていく。
なぜか涙が出てきたのは煙にむせたせいじゃない。
ラノベの焚き火で作った焼き芋は本当に本当においしかった。
燃やすっていうのは論外にしても、本の処分に困るのは確かだな。
古紙回収に出そうとしても、紙を分別する手間がかかると嫌な顔をされるし
ブクオフ逝きは出版業界の衰退を助長することになるし
貸倉庫を借りたとしても根本的な問題解決になってないし
分別ゴミに出しても誰かが拾ってブクオフに持って行くし
……そうか! 燃やせばいいんだ!
19 :
1:04/05/28 18:05 ID:YDVoL+u9
車で10分も走ると、某高専高校があるんだが、ここは出入り自由っていいうか、
社会人も出入りするんで、スーツでバックに本つめて、ここの焼却炉の
なかに投げ込んできてます。
そんな俺
20 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/28 18:34 ID:eUZHygM7
オレは図書館のリサイクルコーナーに置いてきてる。
たまにそこでゲットすることがあるけど、出すほうが圧倒的に多いな。
高専は高校じゃない。
このバカが >1
高専は頭の良い工業高校(確か修業期間五年かも)という認識。
面白かったけど、部屋の事情などで処分しなくてはいけない→母校の図書室に寄贈
くそ面白くなかった→BOOKOFFで売り払う
24 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/30 08:09 ID:M4mNCgQh
面白かったら人にやる
つまらなかったら売る
超クソ級だったら人にやる
>>24 「面白い」と「超クソ級」は、なかなか区別が難しいのう。
あ、どのみち同じ扱いするんだからいいのか。
26 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/30 18:01 ID:bsfG3Hnx
創世記のラノベとか引っ張り出して読んでると
凄いのが出てくるね
開始二十ページオール設定画とか
「敵は逃げた。が彼は追わなかった。ページが足りなかったからである」とか
作者が突然あとがきでまったく関係のない家庭用ゲーム批評はじめたりとか
スレイヤーズの魔王と作者の掛け合いなんかも記憶に新しい
まさになんでもありだった時代
もうあんなのはないんだろうな
27 :
イラストに騙された名無しさん:04/05/30 18:07 ID:ABftIyZz
いくら糞でも火にくべることはしないと思う。
遠くに行って捨てるか売るかだな。
age率の異様に高いスレはここですか?
いや、ところがエロゲといえども最近はそうでもないよ。
ユーザーはべつにパンツが見たいわけではなく、
パンツが見えてしまったときのキャラの(照れるなり怒るなり)リアクションを見たいわけで、
このような意味もなくスカートの中が見えているだけのパンチラ、
色気も存在感もないまるで空気のようなパンチラを、
専門家は「空気パンチラ」と呼んで忌み嫌っている。
(萌えキャラが恥ずかしげもなくパンツを見せるのは激しく萎える行為なのだ)
最近のエロゲでも、流行に敏感な原画家は空気パンチラさせずに
ぎりぎりの見えそで見えない感を煽るだけの絵が増えてきてる。
ちんぽ先生は時代錯誤も甚だしい。
今はもう「とりあえずパンツ見せときゃ客が喜ぶ」ような簡単な時代ではないのだ。
30 :
1:04/05/31 08:30 ID:JSZ1Yzm3
言いたいことはわかるが・・・
別の板でしろ。
29は誤爆?なんか全く脈絡の無い熱弁に激しくワロタ
本燃やすの面倒、黙ってたら焼け残る
火にくべただけじゃ燃えないぞ
ちゃんとかき混ぜろ
>29
奈良公園で行方を捜されてろ。
そこまで手間かけないな、以前怒りにまかせて、綴りから二つに裂いた事は有るが。
でも捨てる時は普通にゴミ箱。
古本屋に売る
たいてい只で持ってかれるのがオチだけど
. . .... ..: : :: ::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
゛__ . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::::\ . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ | :::::::::|\:._.:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ /: ̄ \ ::::::/::/:::::::::
/::::: ヽ)ノ ̄:/:::::::::::
巛:ヽ l⌒ll⌒il彡::::::::::
⌒''⌒
読んでて…
__
\|\_\ __
. _ |○| ∠ /|/
\|\_\. |○|
. |○| 死にそう…
_
_ (|\ \
/ /|) | ̄|
| ̄| \ \
/ /
ゴミ箱に捨てる。古本屋に売るよりも侮蔑の心。
壁に叩きつける。
j
・・・よね。
k
>>17 おいおい、こういうのはちゃんと補完しろ。
そして5年後にもう一度読めば
過去の自分を殺したくなるよw
♥
♥
49 :
卞:2005/03/22(火) 23:41:02 ID:IQcnDgW3
フンシュコージュ
コピペにマジレス・・・・
((=´Å`=))<ミスターワナビ
52 :
卞:2005/03/26(土) 11:13:59 ID:rwiEDFd2
マニフェスト
53 :
卞:2005/03/29(火) 13:11:42 ID:m1+4yITK
タンメイジロウ
tesuto
m
地下(-ω-)
最下s(ry
59 :
イラストに騙された名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:17:53 ID:WMrr4Q9m
♥
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61 :
イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 03:33:08 ID:YeXkscfj
アニメ放映開始を祝って
シャナ(とイリヤ)を処分しました。
車の整備ついでに、古新聞が無かったので。
廃油に塗れたそれは、黒煙上げて燃え尽きました
ああ、さっぱり。
本好きの俺としては糞でも捨てる事ができない
63 :
ドーチン:2005/11/27(日) 13:52:20 ID:Rx3Tc3Q1
本を燃やすなんて。
やっぱり野蛮だね、人間は。ラノベ板住人ですら、こんなことをするんだから……
その理屈で言うとこのスレッドで本を焼いてない奴は人間じゃないって事になるが。
65 :
イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 03:24:16 ID:GOompBaB
面白いのでage
66 :
イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 04:29:17 ID:EJgIsRUA
本を焼くような為政者は人を焼くようになる。
野焼きは多分かなりの自治体で禁止になってるんじゃないか?
シャナ、キーリ、され竜、ウイザーズ・ブレイン。
一般書籍しか読まなくなったので、
焼却! と思ったけど、勿体ないので寮の物置に放置しました。
誰か貰ってくれるといいな。
ラノベに限らず小説の場合読んだらほとんど人にあげてる
保存する以外は売るか捨てる
部屋の中で堆積している。
売
ドクロたんそこそこの値段で売れるのにもったいない
74 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 00:15:00 ID:P2QN1sYd
電撃のメガテン3は本当に破って捨てた
高瀬のやつ
あまりに糞な出来の上にあとがきで読者に唾かけてるなんて
それ一冊だけかな
75 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 00:45:57 ID:qRN0FCPn
燃やすぐらいならくれ
77 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 17:10:46 ID:ONPYcO1M
\(^o^)/
78 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 12:54:36 ID:2UtrcR70
バイトでウィザードが2冊あるがどうしようか迷ってる
電撃文庫のでぃえっちえぃがあんだがどうするか?
何となく買ってみたが開始30ページでギブだ
売りに行くにもあんなん店員にだすのもはずかしいから、燃やすかな
80 :
330 ◆E3JqaAFq5o :2007/02/08(木) 00:34:07 ID:kd9IzBwM
すみません、ライトノベル地雷大賞を
「イラストに騙された名無しさん大賞」
として再生させようと思うのですが、このスレを使っていいですか?
ライトノベルに「地雷」と呼ばれる特殊な"概念"がある!
書店から買って帰ったライトノベルを読書の最中(さなか)
地雷の文章・ストーリー・キャラクターは最初から最後までだだ滑りしていたのである
読了までの時間は予想以上に伸びていた
精妙なる理性の調節が出来なければ読者の意識はあらぬ方向へ飛んで行ったろう
地雷、踏んだことありませんか?
つまらない・面白くない・読んでて死にそう──そんなライトノベルを読んでしまったことはありませんか?
お金を無駄にしましたよね。
時間を無駄にしましたよね。
労力を無駄にしましたよね。
辛いですか?悲しいですか?それとも怒りに燃えていますか?
そんなあなたの魂の叫びを聞かせてください。
悔しさを叩きつけてください。
憎しみの声を聞かせてください。
地雷の踏みすぎはあなたの精神の健康を損なう恐れがあります。
吐き出して癒されましょう。
そして悲痛な叫びを共有しましょう。
投票開始は2007年2月10日(土) 00:00:00から。
投票の対象となるのは『ライトノベル』及び『ライトノベルに関係する事象』です。
以下の詳細を確認の上、奮ってご参加下さい。
【大賞概要】
この大賞はラ板デフォルト名無しさん的にもっとも優れたライトノベルを選ぶイベントです。
単純にアンチの量を競うものではありません。
むしろこれまで各スレでバラバラに愚痴られていた
「どの作品がどれだけ地雷か」を一堂に開示する性質の方が強いでしょう。
(以前地雷大賞なんてのもありましたが気にしてはいけません。)
賞には『作品部門』と『感想部門』を設けることにします。
■作品部門
もっとも得票数が多かったライトノベルを“イラストに騙された名無しさん大賞受賞作”と認定します。
■感想部門
もっとも優秀な感想に送られる賞です。
皆様の意見を参考に集計人が独断で決定します。
基本的に無効票は出さない方針ですが、以下のルールだけは守ってください。
●あなたが地雷だと思うものが地雷です。
●投票数に制限はありません。一人で何票投じても構いません。
●ただし同一IDで同一作品を何度も叩くことはできません。
●数えやすくするため1レスにつき1作品としてください。
逆に1作品のために数レスを費やすのは問題ありません。
●何でもいいのでつまらないと思った理由を書いてください。
叩いても、褒めちぎっても構いません。あなたの心の赴くままに。
●作品名は正確に、前後に<< >>を付けて括って下さい。
下記の作品リストからのコピペを推奨しますが、作品単体ではなくシリーズへの投票も受け付けます。
上記のルールが守られていれば投票形式は自由です。
【Q&A】
Q.感想は必須なの?三行も書くの面倒臭いんだけど。
A.本当に嫌いなら三行くらいあっという間だとは思いますが、一行でも別に気にしません。
Q.投票できるのは2006年下半期に発売されたライトノベルだけ?
A.2006年下半期以前に発売されたものでも以後に発売されたものでも構いません。
というかライトノベルに関係する事象ならなんでもOKです。
シリーズ・作家・イラスト・装丁・雑誌・担当・編集部・レーベル・出版社など何でもアリです。
Q.荒れそうなイベントだね。
A.荒れてナンボです。
Q.本当に無効票なしにするの?
A.基本的には。
Q.作品名が正確に書いてなかったらどうするの?
A.一番近いと思われる作品への投稿とします。例えば『戯言』とだけ書いてあった場合は
『クビキリサイクル』への投票ではなく『戯言シリーズ』への投票として集計します。
Q.『同一IDで同一作品を何度も叩くことはできない』ってどういうこと?
A.同じ作品への連投は勘弁してください、ってことです。
例えば同じIDで『涼宮ハルヒの憂鬱』と『涼宮ハルヒの溜息』両方へ投稿するのはおkですが、
『涼宮ハルヒの憂鬱』だけを何度も投票するのはアウトです。
無効にはしませんが票を圧縮するかもしれません。
Q.前回のハルヒ厨みたいにVIPなんかに依頼されたらどうするの?
A.突撃厨に対しては“二十分の一票制”を導入します。
作品名さえ書いてあれば二十票で一票とカウント(ただし切り捨て)するってことです。
突撃100人で5票分、50人なら2票分になります。
Q.突撃かどうかの判断の基準は?
A.集計人の主観です。通報があれば嬉しいです。
Q.圧縮間近だってのに、スレ立ててまでやるようなことなの?
A.スレは立てません。ラ板には使われないまま眠っている資源がいくらでもありますから。
そこまで行くことはないと思いますが、一応第二会場・第三会場の候補も用意してあります。
誰も許可していないのに勝手に暴走し始めた
>>330。
そして微妙にスレの内容と噛み合っていない独善的なイベント。
うぜぇ。
>85
褒めちぎりスレの処理人たちや富士ミスの十傑集を見習え。
89 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 23:46:51 ID:F9sc2paf
信者とアンチしかいないこの板でそんなことやってもなぁ
いくらなんでも、コピペしすぎだろ。うぜえ。だが、参加はしてみるぜ。
「世界は悪魔で満ちている?」著:相原あきら
いくらなんでも、こんな落書き同然の地雷をまっとうな商売モノとして売りつけられるとは思わなかった。
文が悪文なら設定も糞設定、おまけに絵は顔面神経痛かっていう曲がり具合。記憶の彼方にぶっ飛ばしたい。
「少女七竈と七人の可愛そうな大人」著:桜庭一樹
はぁ?頭のネジ抜けてるキャラ書けばブンガクテキなんすか?
可愛そうなのは、こんなもんに夏目さん二人殺された俺ですよ。
お釣りはユニセフにでも寄付しますよ。
少女たちよこんなもん書かない程度には教育受けてくださいってな。
「ラジオガール・ウィズ・ジャミング」著:深山森
あー、上っ面だけの言葉だけ連ねられても
ジャミングの必要すらないほど心に届いてきませんよ。
レベル4桁まで成長させたWIZでもやってた方がまだ時間の有効活用できたわ。
「シュヴァリエ」著:冲方丁他
結局、文芸アシスタント制度は無理だったな。
これ読んでからアニメの方も見る気しなくなったぞ。
「レゾナンス 1 夕色の墜落」著:山原ユキ
はいはい、エロゲエロゲ。
「月刊ドラゴンマガジン」富士見書房
読むモンねーーーーーーっっ
フルメタしか読んでない
これで740円
コストパフォーマンス悪すぎ
また特集の寒いこと
精魂に至ってはアニメ化特集号だってのに本文載ってないし
載ってても読まないけどな
書けなくなってからアニメ化ってどうよ?
動き出したら止まりません、って公共事業か?
お役所仕事もいい加減にしろ
フルメタ終わったら終わるな
っつーか終われ
「ボトルネック」著:米澤穂信
いや、それ無理ありすぎだからw
米澤の才能がボトルネックなんですか?
ていうか、古典部と限定スイーツシリーズの方を書けよ
「ドリームノッカー チョコの奇妙な文化祭」著:御影
面白そうなネタの数々が扉を開けて待っていてくれたんだ。
でも、作者はネタに向き合おうともせずに、ノックしただけでダッシュで逃げてしまったんだ。
ひたすら退屈。奇妙な読書体験でした。
「ゼロの使い魔10」著:ヤマグチノボル
『アンかわいいよアンおばかさんだよアン』でここまでつきあったけど、もう限界
シエスタがおふねおふね連呼してるところで床に叩きつけた
ルイズ?あああの萌えないゴミ?何がツンデレだよツンデレ舐めるな
作者はちょっと小学校の国語の教科書読み直して、
それからツンデレメインのエロゲでも10本ほどやってこいよ
まだ読めるモンになるだろうからさ
五代ゆうアーカイブと骨牌とか
そりゃ、本格ファンタジー衰退するわ。こんなのが名作って呼ばれるし。退屈。
正確には2006後期じゃないけど。
「戦え!松竹梅高等学校漫画研究部」(番棚葵)
SD新人発掘迷走行の出発点か?
応募は今年の大賞ではなく、その前の回っぽいけど、
作者が何を思って書き直したりしてたのかとか興味深い。研究対象にはしたくない。
「戦艦人間ハヤト 起動!白銀の宇宙戦艦!!」著:大迫純一
ポリ黒面白かったから手を出してみたけど、なにこのスカスカ度合い。
間違えてあかほりを読んだのかと錯覚するほど。
人気はあるらしく連載起動してたりするらしいが不思議なことだ。
売ればいいのに
「お・り・が・み」著:林トモアキ
たとえば「やつは強い。なぜならやつは最強だからだ」とか、まあなんでもいいんですけど、
最近はスニーカー文庫でも、こういう頭悪そうなトートロジーで書かれた文章をたまに見かけることがあって、
なんだかなーと思ってました。一見なにやらハッタリが効いてますが、明らかにおかしいですこの理屈。作者が手を抜いてるとしか思えない。
感想も三雲岳人のエッセイコピペ一部改変という、あきらかな手抜きですませてみた。ギャグは結構笑ったけどな。
あー、毒吐くとすっきりするわ。
とある魔術の禁書目録
(手元にないので、用語など間違いあるかも)
主人公の能力は手で魔法を無効化するだけなのに、何故か余波を全く食らわない。
手以外の場所に攻撃が当たることもない。
神など信じていない主人公が、神の力でも無力化できると言い切っている。
ヒロインを追い詰めることにマイナス要素しかないのに、「ヒロインのため」。
その他諸々作品の完成度が低すぎる。
この作者の周りにはまともにダメ出ししてくれる人ひとりもいなかったのかな?
えーと、『つまらなかったライトノベル』スレの感想版?
>作者が何を思って書き直したりしてたのかとか興味深い。研究対象にはしたくない。
この辺からID:jT3WxhF3はワナビじゃないかと予想
>●作品名は正確に、前後に<< >>を付けて括って下さい。
109 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/10(土) 01:25:35 ID:U+VePvOc
「エクリトワールの蝶」著:生田
これを最後まで読めたら
そのへんの地雷ラノベなど
屁でもなくなる。
いらないラノベを燃やすスレじゃないのか?
愚痴の集計をするスレらしいよ。
ID:jT3WxhF3は悲しい人
ネコのおと :富士見ミステリー文庫
これは買ってはいけない
他でよさげな作品出してる作家の名前があるからと
安易にリレーノベルに手を出してはいけないということを教えられる
読んでいると思わず床へ叩きつけ踏みにじりたくなること請け合い
さすがに火は使えねーしな・・・
つーか富士見帰れ土へ返れ!
ラブバージョンってなんだよ!
こんなもん出版するとか編集部大丈夫か
330、わざわざハルヒブームスレに告知に行ってるのな。
他のどんなスレに行ったかは知らんけど、例にも挙げてるしハルヒ叩いて欲しいってこと?
スーパーダッシュスレから来ました
取りあえずスレ借りておいて荒れてナンボは呆れた
SDスレから来ました
つか地雷処理したいのならSDスレに来い
>>97 おお、同志がいた・・・
中盤で投げ捨てた、俺のラノベ棚の一番奥に幽閉されてると思う
産まれて初めて途中で読むのを放棄した作品
<<鷹見一幸>>
この作家のデビュー作である時空のクロス・ロードのあとがきには
こう書かれています。
「この小説の舞台となる世界には、超能力者も、CIAも、宇宙人も剣も魔法
も、ばりばりの美少女も、何一つ登場しません」
つまりこの作品は、中学生しか喜ばない幼稚なライトファンタジーに疲れた
大人の読者にもお勧めできる素晴らしい作品なのです。
鷹見一幸に興味を持たれた読書家の方は、
まずは彼のホームページにある日記から読まれるといいでしょう。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/takazaka/index.html
>>119 こんなところにいては駄目だ。
あなたの居場所は褒めちぎりスレこそ相応しい。
まらスレから来ました。
>>115 うん。そー思う。
やることには反対しないけど、
それならスレッド建てればいいのにと思う。
クソスレ建てんなと煽られるかもしれないけど、
少なくとも
>>115の言っているとおり
(たとえ過疎でも)スレを乗っ取っといて「荒れて上等」とするよりはマシだと思う。
※とゆーか、まらスレでの集計を出せばいい話じゃね?
※つまらなかった作品をカキコするスレなんだし。
>121
なるほど、お前みたいな考えの奴が糞スレ立てて立て逃げするわけだな
大賞スレ早く何とかしろよ
>>122 んー?
書き方が悪かったのかな。
スレを乗っ取っておいて荒らしを歓迎するルールまで「勝手に」作ってしまったことに対して非難しているわけで
けしてスレ乱立を推奨しているわけではないよ。
ま、きちんと運用する意志があるなら、スレ建てることにいちいち目くじらはたてんというのは事実だけどね。
建て逃げは論外だと思うよ。
「伝説の勇者の伝説」シリーズ 鏡貴也
ランキングでもたまにタイトルを見るし、スレイヤーズ等の過去の富士見系のファンタジー作品と
並んで語られてるのを見て最近読むものもないし何冊か読んでみるかと思いましたが…
どうみても中二病の素人くさいラノベです。本当にありがとうございました。
主人公の独りよがりな悩みは読んでいてしらけるし、最強厨設定付き。
頭良いはずのキャラクターも設定のみで全然そうは見えないし、文章もスカスカ。
一冊で投げた。まとめて何冊か買ってしまったのを激しく後悔した。
1人しかテンプレ守ってないのなw
>125
実は誰一人としてテンプレを守っていないのだw
テンプレ
<<正確な作品名>>
つまらなかった理由
>83 の作品リストからコピペした場合の例
<<学園キノ>> 【著:時雨沢恵一/絵:黒星紅白/レ:電撃文庫】
「これは小説なんかじゃない。」
内容はともかく、作者が本文で突っ込み入れまくるのもむかつく。
これを読んで、まるで知人の腐女子が書いていた封神演義のBL小説みたいだと思った。
>123
んー?
書き方が悪かったのかな。
俺は
1、イベント自体はくだらない(まらスレ・つま小スレでいいだろ?)
2、てゆーか投票なんかラ板に要るかボケ
3、しかしこんな糞スレ(内容なし・需要なし・利用者なし)乗っ取って潰すのはいいことだ
と思っている
本当は削除されるのが一番いいんだろうけどな
それと
3、大賞スレ3つも残ってるじゃねーか。建て逃げは論外なんだろ?とっとと埋めろよ
とも思っている
今746スレ。あまり余裕がない
>>127 今、価値観の違いという奴をはっきりと意識した。
これが許されるなら、俺だって過疎スレ乗っ取っとるよ。
それから、大賞スレについては俺はいっさい関知してないし、何で俺が埋めなきゃいかんのだ。
建て逃げを論外と思っていたら、片っ端から埋めにゃいかんのか。
なら、おまえさんも自分の主張通り、機能してないスレを乗っ取って自分の好きなように改変すればいいじゃない。
それでいいと思ってるんだろ?
もう反対しないから好きなようにやってくれ。
※アク禁食らわない程度にな。アレはみんな迷惑するから。
129 :
119:2007/02/10(土) 23:04:17 ID:dxJ5aIGz
>>126 作家への投票はテンプレ違反じゃないです。
>A.2006年下半期以前に発売されたものでも以後に発売されたものでも構いません。
> というかライトノベルに関係する事象ならなんでもOKです。
> シリーズ・作家・イラスト・装丁・雑誌・担当・編集部・レーベル・出版社など何でもアリです。
>128
いんじゃね?乗っ取りなよ
お前が気づいてないだけで、ラ板じゃ立て逃げスレの再利用はよくあることだよ
以前これと同じ地雷賞に使ってたスレも乗っ取りだし
AA雑談で埋めてる連中もいたな
>129
おお・・・・・。
なんというか、>82 には
>もっとも得票数が多かったライトノベルを“イラストに騙された名無しさん大賞受賞作”と認定します。
>●作品名は正確に、前後に<< >>を付けて括って下さい。
> 下記の作品リストからのコピペを推奨しますが、作品単体ではなくシリーズへの投票も受け付けます。
>上記のルールが守られていれば投票形式は自由です。
で、>84には
>シリーズ・作家・イラスト・装丁・雑誌・担当・編集部・レーベル・出版社など何でもアリです。
になってて、なんというか、テキトー企画にしても度が過ぎるなw
ケンカ始まったな…
何だか、もう…
133 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 14:51:41 ID:Wf4OJVgc
>>113 まぶらほ目当てならまだ諦めがつくけどな
荒れてナンボだから喧嘩はとめちゃいけない
そりゃ自分で立てたスレで汁。
スレ主がやんなら「…あっそ」で終わりだが、
人の立てたスレでやったら嵐同然だとオモ。たとえ死んでるスレと言えども、だ。
スレタイに沿った話題が無いなら、せめて雑談程度にしといたらどうかと。
137 :
名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 17:22:30 ID:i5Mlb/2t
元々大賞スレでのガス抜きとしての企画だから
もう白けて沈静化した時点でここは用済み
で、集計はするんかの。
大変お待たせ致しました。
それではただ今から、「イラストに騙された名無しさん大賞」の結果を発表させて頂きます。
その前に、ルール違反の投票を一応発表しておきます。
>90(感想量不足・投票作品名を<< >>で括っていない)
>91(投票作品名を<< >>で括っていない)
>92(投票作品名を<< >>で括(ry
>93(感想量不足・投票作品名を<< >>で(ry
>94(感想量不足・投票作品名を<< >>(ry
>95(投票作品名を<< (ry
>96(投票作品名を<(ry
>97(投票作品名を(ry
>98(投票作品名(ry
>99(感想量不足・投票対象が不明瞭・投票作品(ry
>100(ワナビだから・投票作(ry
>101(投票(ry
>103(投(ry
>105(な(ry
>109(n(ry
>113((ry
>119(作品への投票ではない)
>124(ry
以上の票は、集計人判断により特別に有効とさせていただきました。
ルール通りに投票してくださった方々には、大変申し訳ありません。
それでは、順に結果を発表していきたいと思います。
■■■同率第1位(1票)■■■
「いくらなんでも、こんな落書き同然の地雷をまっとうな商売モノとして売りつけられるとは思わなかった」
「文が悪文なら設定も糞設定、おまけに絵は顔面神経痛かっていう曲がり具合」
<<世界は悪魔で満ちている?>> 【著:相原あきら】
ネット上で大きな注目を集めた、相原あきらの最新作が第1位。
魅力的なイラスト、ツンデレへの愛情、暴走気味な展開、ハイテンションな文体、全てが合わさって生まれた名作。
初の第1位。
「記憶の彼方にぶっ飛ばしたい」
■■■同率第1位(1票)■■■
「はぁ?頭のネジ抜けてるキャラ書けばブンガクテキなんすか?」
「可愛そうなのは、こんなもんに夏目さん二人殺された俺ですよ」
<<少女七竈と七人の可愛そうな大人>> 【著:桜庭一樹】
文学史上に残るであろうラノベ出身少女文学作家、桜庭一樹の恋愛小説が第1位。
圧倒的な個性を持つキャラクターは、まさに神業。
初の第1位。
「お釣りはユニセフにでも寄付しますよ。
少女たちよこんなもん書かない程度には教育受けてくださいってな」
■■■同率第1位(1票)■■■
「あー、上っ面だけの言葉だけ連ねられても
ジャミングの必要すらないほど心に届いてきませんよ」
<<ラジオガール・ウィズ・ジャミング>> 【著:深山森】
下半期恒例の電撃新人最終選考以前組から、深山森のデビュー作が第1位。
王道のストーリーを読み終えた後、心に残るのは仄かな暖かさ。
初の第1位。
「記憶の彼方にぶっ飛ばしたい」
■■■同率第1位(1票)■■■
「結局、文芸アシスタント制度は無理だったな」
<<シュヴァリエ>> 【著:冲方丁他】
冲方丁原作のメディアミックス作品、シュヴァリエ、堂々の小説版が第3位。
見事に連携したゆかいな文芸アシスタント達、そして全てを掻っ攫っていく冲方。
初の第1位。
「これ読んでからアニメの方も見る気しなくなったぞ」
■■■同率第1位(1票)■■■
「はいはい、エロゲエロゲ」
<<レゾナンス 1 夕色の墜落>> 【著:山原ユキ】
角川スニーカーより、新人賞受賞作が第1位。
あまりにも3次元離れしたボーイミーツガールに、驚嘆の声が続出。
初の第1位。
っていうか
>>94はもっと感想書けやゴルア
■■■同率第1位(1票)■■■
「読むモンねーーーーーーっっ」
「精魂に至ってはアニメ化特集号だってのに本文載ってないし」
<<月刊ドラゴンマガジン>> 【富士見書房】
イラストに騙された名無しさん大賞史上初、富士見書房のライトノベル誌が第1位。
人気シリーズのフルメタの役割はますます重要に、本文すら載っていない精魂アニメ化特集も心地良い。
初の第1位。
「っつーか終われ」
■■■同率第1位(1票)■■■
「いや、それ無理ありすぎだからw 」
「米澤の才能がボトルネックなんですか?」
<<ボトルネック>> 【著:米澤穂信】
米澤穂信の生んだ稀代のSFミステリー、ボトルネックが第1位。
とにかくあまりにも予想外な結末が、熱い支持を集める。
初の第1位。
「ていうか、古典部と限定スイーツシリーズの方を書けよ」
■■■同率第1位(1票)■■■
「でも、作者はネタに向き合おうともせずに、ノックしただけでダッシュで逃げてしまったんだ」
「ひたすら退屈」
<<ドリームノッカー チョコの奇妙な文化祭>> 【著:御影】
電撃文庫から、御影の新作が第1位。
メタフィクションというこれまた人を選ぶジャンルで、読書家なら誰もが期待する面白そうなネタを放置しまくり。
初の第1位。
「奇妙な読書体験でした」
■■■同率第1位(1票)■■■
「『アンかわいいよアンおばかさんだよアン』でここまでつきあったけど、もう限界」
「シエスタがおふねおふね連呼してるところで床に叩きつけた」
<<ゼロの使い魔10>> 【著:ヤマグチノボル】
2005年下半期ラ板大賞第9位の6巻に続き、ゼロの使い魔10が第1位。
10巻に到って、ルイズのデレは更に加速。
初の第1位。
「ルイズ?あああの萌えないゴミ?何がツンデレだよツンデレ舐めるな」
■■■同率第1位(1票)■■■
「そりゃ、本格ファンタジー衰退するわ。こんなのが名作って呼ばれるし」
<<“骨牌使い(フォーチュン・テラー)”の鏡>> 【著:五代ゆう】
ラノベ業界が誇るクイーン・オブ・ファンタジー、五代ゆうの人気シリーズが第1位。
純度100%の本格ファンタジーで、王道の素晴らしさをひた走る。
初の第1位。
「退屈」
ここから先も同率第1位です。
■■■同率第1位(1票)■■■
<<戦え!松竹梅高等学校漫画研究部>> 【著:番棚葵】
「作者が何を思って書き直したりしてたのかとか興味深い。研究対象にはしたくない」
<<戦艦人間ハヤト 起動!白銀の宇宙戦艦!!>> 【著:大迫純一】
「ポリ黒面白かったから手を出してみたけど、なにこのスカスカ度合い」
<<お・り・が・み>> 【著:林トモアキ】
「たとえば『やつは強い。なぜならやつは最強だからだ』とか」
<<とある魔術の禁書目録>>
「この作者の周りにはまともにダメ出ししてくれる人ひとりもいなかったのかな?」
<<エクリトワールの蝶>> 【著:生田】
「これを最後まで読めたら
そのへんの地雷ラノベなど
屁でもなくなる」
<<ネコのおと>> 【富士見ミステリー文庫】
「こんなもん出版するとか編集部大丈夫か」
<<鷹見一幸>>
「つまりこの作品は、中学生しか喜ばない幼稚なライトファンタジーに疲れた
大人の読者にもお勧めできる素晴らしい作品なのです」
<<伝説の勇者の伝説>> 【著:鏡貴也】
「どうみても中二病の素人くさいラノベです。本当にありがとうございました」
<<学園キノ>> 【著:時雨沢恵一/絵:黒星紅白/レ:電撃文庫】
「内容はともかく、作者が本文で突っ込み入れまくるのもむかつく」
「空の境界」奈須きのこ著
なんか友人がめちゃくちゃ名作だって言うから読んでみたが、
これのどこが面白いのかわからん。
笑えない、燃えない、萌えない。
文のテンポの悪さに萎える。
謎みたいなので引っ張ろうとしてるが、読んでてだれるだけ。
文学性とやらがあるらしいが、じゃあ文学読め。
燃え展開の全くないバトルアクションを読むほどこっちは暇じゃねえ!
あれだ。奈須を楽しむには神祖のDNAを感じるセンスがないとアカンかもしれん。
漏れはそんなに気に入らなかったわけではないが、物語そのものよりも、そのエッセンスとなったであろう部分を楽しんだ観がある。
二次創作者の域を出てないってことなんだろうな、きっと。
1票で大賞なんぞ呆れてなにも言えんわ。中断しろよ!バカらしいと思わなかったのか?
140において(ry してるが、投票を「なげひょう」で変換してる(断定できんが)っぽいのは俺と集計人の秘密な。
地雷大賞を気に入ってた俺は今年も地雷大賞があって中々面白かったぜ。
あ
ああ
153 :
イラストに騙された名無しさん:2007/04/05(木) 02:17:27 ID:NpvuPGv8
あげ
そもそも地雷概念はエロゲからの輸入物じゃないのか
ミステリーだろ
戦争だろ
よろしい、ならば戦争だ
159 :
イラストに騙された名無しさん:
age