貴方に合う本を探すスレ〜Part7〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
275イラストに騙された名無しさん
僕が次に読んだらいいオススメのミス本を教えて欲しいです

僕はミステリーものは初心者中の初心者で(笑)、
・西村京太郎を30冊くらい
・赤川次郎のコミカルではない作品15冊くらい
・金田一少年の事件簿(マンガ)←恥笑
・シドニィシェルダンの全冊←本恥
しか読んだ事ありません。
誰かオススメ教えてください♪
お忙しい中すいません、よろしくお願いいたします。
276イラストに騙された名無しさん:03/12/18 15:48 ID:I/HzFO/R
↓深見禁止
277イラストに騙された名無しさん:03/12/18 15:56 ID:ih/YYfb2
>275
西村京太郎は
・名探偵シリーズ
・ブルーライオンという組織が東京都民全てを誘拐する話
を中心に初期の作品がオススメだな。
狂ってるとしか思えないが、綿密に計算している。
後期の時刻表トリックは読まなくていいから。

あとは、
・綾辻行人の『十角館の殺人』など館シリーズ(新本格らしい。パロディ系)
・森博嗣(個人的には好きじゃないけど、わかりやすいと思う)
・横溝正史の金田一シリーズ
(文体は古いが、乱歩の編集者をしていただけに萌えをわかっている。特にデビュー作『八墓村』
ラノベっぽさで言うと『怪獣博士』のあたりがオススメか。小林少年のパクリ登場)

まあ。こんなとこで
278イラストに騙された名無しさん:03/12/18 16:01 ID:ih/YYfb2
>>276
深見は初心者に読ませても面白くない。
むしろ上級者になり、ちょっと出来の良い富士ミス作品を読んだ後で
このレーベルの受賞者はどんなものなんだろう? と手に取らせるのがベスト。
そしてトリックと最後の一文で灰にする。

>>275は安心してくれ。紹介したのはどれも初心者向けだ……と思う。
279害悪細菌:03/12/18 16:11 ID:WG+J+Y9n
佐藤友哉って境目が微妙だよね
280イラストに騙された名無しさん:03/12/18 17:59 ID:s1A1CtKB
>254乙


時間軸を移動するラノベを探しています
「タイムリープ」「学校を出よう2」とか
そういうのです。
お願いいたします


281イラストに騙された名無しさん:03/12/18 18:01 ID:/9AF0SJ1
夏色の砂時計 ファミ通文庫
DEAR 富士見ミステリー文庫
282イラストに騙された名無しさん:03/12/18 21:16 ID:fdqD1PAu
>>273
樹川さとみ「楽園の魔女たち」(コバルト文庫)
なんかどうでしょう?
辺境の国ヨンヴィル国の、そのまた辺境である虹の谷にある魔術師の塔
「楽園」に住む魔術師の元に、四人の少女たちが弟子入りしてくる話。
基本的にコメディですが萌え重視作品ではなく、恋愛描写も抑えめです。
また、食事や家事などの日常的な場面が多く、生活感があります。
ただ、長いシリーズなので(現在19巻、20巻で完結予定)、その辺が
好みに合うかどうかですね。
283イラストに騙された名無しさん:03/12/18 23:05 ID:HCEiByuY
>>273 この場合のファンタジィってのが「どっか外国で物質文明が浸透してない田舎」くらいの指定なら・・・
ライトノベルじゃなくて海外の推理小説なんだが(でもノリはライトノベルに極めて近い)、シャーロット・マクラウドの、<シャンディ教授シリーズ>が、直球ど真ん中のストライクだ。
紹介貼っとくから、気になったら読んでみて。ttp://user.yoitoko.jp/xoen/macleod.htm
ただ、一巻はいまいち。どれからでも読める話なので、二巻の「蹄鉄ころんだ」をまず勧めとく。
284イラストに騙された名無しさん:03/12/18 23:16 ID:6SZfBUNB
>>273
北野勇作「クラゲの海に浮かぶ船」「かめくん」「昔火星のあった場所」
奇妙な世界、どこか懐かしい未来を叙情的に描いたSF作品。
285イラストに騙された名無しさん:03/12/19 00:43 ID:j6lYNjJn
>275
俺も最初はそんな感じだったかな。
島田荘司の「占星術殺人事件」と「斜め屋敷の犯罪」(講談社文庫・光文社文庫)
を読んで新本格方面に傾倒して読み漁ったが、
我孫子武丸あたりが入って行きやすいかと。
「8の殺人」「0の殺人」「人形はこたつで推理する」「探偵映画」(すべて講談社文庫)
がオススメ。「殺戮にいたる病」(これも講談社文庫)はサイコ・ホラーが大丈夫なら。

あと初心者に評判の作家といえば
・北村薫 …… 「空飛ぶ馬」「夜の蝉」「秋の花」など(創元推理文庫)
・京極夏彦 …… 「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」など(講談社文庫)
・西澤保彦 …… 「七回死んだ男」「念力密室!」など(講談社文庫)

最近は西尾維新が流行ってるが、結構好みの分かれる作家なので
強くはオススメしない。実際店頭で手に取ってみて興味をひかれたならどうぞ。
286237:03/12/19 01:12 ID:pXKzCLIG
>>239>>245
遅くなりましたが、サンクス!
『極大射程』と『一夢庵風流記』を購入しました。

ただいま『極大射程・上』を読んでます。
まだ序盤ながら、主人公がカッコいい……。

>>241>>275
はやみねかおる 虹北恭助の冒険 シリーズ 講談社ノベルス

ミステリだけど殺人はなく、ほのぼのした少年探偵ものです。

>>280
梶尾真治 『クロノス・ジョウンターの伝説』 朝日ソノラマ文庫 
岩本隆雄 『鵺姫真話』 朝日ソノラマ文庫

『鵺姫真話』の続編で『鵺姫異聞』がありますが、これはちょっと微妙……。
梶尾真治は上記以外にも時間モノを書いていたりします。
287イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:30 ID:9IuuuSHZ
実際にある地名や人名などが出ている現代風の作品を探してます。
理想としてはコバルト文庫の「丘の上のミッキー」ぐらい出ている作品がいいのですが、
同じコバルト文庫の「マリア様がみてる」の〜武蔵野のM駅〜程度の、
何となくあそこかなって思う程度でもかまいません。

こういうものってあるのでしょうか?
288イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:46 ID:P/bh3RJZ
話題の「世界の中心で愛を叫ぶ」は面白いですか?
図書館行っても無いし、買おうかどうか迷ってます。

西尾維新、上遠野浩平は偉大。
村山由香のBADKIDSは良作だけど、
その他の最近の作品は魅力がまったくなくなった。
289イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:53 ID:7RAoiuiZ
電撃文庫「時空のクロスロード」シリーズは、全部実在する地名と
位置関係に沿って話が展開する。
 日野市、東久留米市、茨城県龍ヶ崎市、静岡県三島市、埼玉県深谷市、寄居町
埼玉県坂戸市、さいたま市大宮など。
 
290イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:59 ID:LQn1uMdu
>>287
 >>265参照してくだせい。
291イラストに騙された名無しさん:03/12/19 02:01 ID:hlSiwC1N
ホラー、コメディ以外の内容の電撃文庫のおすすめ作品を教えて下さい

292イラストに騙された名無しさん:03/12/19 03:24 ID:Drp2mN7n
>>291
「陰陽の京」「キノの旅」
このあたりがおすすめかな
293イラストに騙された名無しさん:03/12/19 05:57 ID:G4471ZpX
>>288
俺と感性似通ってるな。村山由佳の辺りが。
世界の〜は普通に駄作なのでやめておいたほうがいいかと思われます。
完全に話題のみの作品ですね。
294イラストに騙された名無しさん:03/12/19 07:29 ID:cLe/aRKq
「世界で一番読まれている作家」としてギネスブックにも認定されているシドニィシェルダン。
その彼の代表作「ゲームの達人」を読んだ事が無いといったらこれはもうDQNでしかない。
映画に例えるなら「スピルバーグ監督の映画を一作も見たことが無い」のと同じこと。
この本の冒頭30ページ読んでみて途中で読むの止める事ができたらもう自分の感性疑ったほうが良い。

シェルダンの作品を読んだ後では
ドストの「罪と罰」やトルスの「戦争と平和」なぞ子供の日記のようにしか感じられない。
295イラストに騙された名無しさん:03/12/19 11:06 ID:RWnj57VY
プ
296イラストに騙された名無しさん:03/12/19 11:32 ID:yYqkPxuY
マジで言ってたら逆に怖いが、釣りであることが明確なので面白くもなんともない。
297イラストに騙された名無しさん:03/12/19 12:17 ID:+tp8s8tL
ドスト
トルス
298288:03/12/19 12:27 ID:P/bh3RJZ
>>293 謝々 買うのは止めて気長に図書館でまってよう

あと、さらっと立ち読みしたんですが、
「ついらく」って作品知ってる人います?
たしか作者が「かおるこ」だったような。
これは読む価値あります?
299イラストに騙された名無しさん:03/12/19 14:15 ID:cLe/aRKq
【題名】ゲームの達人
【著者名】シドニィ・シェルダン
【出版社】アカデミー
ドラゴンクエスト3以来の徹夜ぶりと衝撃でした!!!!!!!!!
まだ読んでないDQN厨房いたら読んでみなさい!!!!!!!!!!!
人生変わるほどの衝撃が体を突き抜けるから。マジで。
300イラストに騙された名無しさん:03/12/19 15:06 ID:hlSiwC1N
感動できる作品教えて下さい
301イラストに騙された名無しさん:03/12/19 17:45 ID:P/bh3RJZ
>>300
ドラゴンクエスト5の小説。
ゲーム小説と思ってなめてはいかん。
父と子の対話、父の仇の圧倒的な忌々しさ、幼年から青年への成長。
これは泣けて、とても綺麗な物語です。

ちなみにDQ1〜3は高屋なんとかが作者で3流作品。
単にレベルアップして敵倒して終わり。
が、4〜6は作:久美詩織で感情が入って2流作品にまで上がった。
5は別格ですが。
302イラストに騙された名無しさん:03/12/19 18:08 ID:LQn1uMdu
>>301
久美沙織です。
303イラストに騙された名無しさん:03/12/19 21:26 ID:UauEyg8K
23の方と多少かぶってしまうのですが、
仮想戦記モノで、戦国自衛隊のような現代日本がタイムスリップするような小説を紹介してください。
また、戦国時代、三国志時代の仮想戦記モノもお願いいたします。
私が読んだモノは、
旭日・紺碧の艦隊、中路悟氏の異・三国志、異戦国氏、です。
できれば、amazonにて入手可能で、既に完結しているものが良いです。
よろしくお願いします。
304241:03/12/19 21:32 ID:kQZ/Xye1
風邪ひいてしまい、即レスが出来ませんでした_| ̄|○
にも拘らず大量のレスに感謝感激、ミンナアリガトヨ。・゚・(ノд`)・゚・。

>>242
評判は聞いていましたが、やはり良いですか
>>243
ハードカバーみたいだけどなかなか面白そうです
>>245
デル戦どころか茅田作品は全て揃えていたり(゚∀。) この人も作風が好きなんだよー
>>246
あわわ、自分はあまり持ってないだけで決してそんなつもりではっ。読んでますよ!某コスプレ温泉とか!(ぉぃ
紹介いただいたのも面白そうなSFみたいなので探してみるです
>>247
わわわっ、いっぱい有難うございます! そして半分は既読なのにはナニヤラ
共通の愛を感じてしまいますか?(疑問系 あざの耕平、竹岡葉月、樹川さとみ、
清水マリコに(・∀・)ニヤリ 残り半分の未読作品も期待しながら探せそうでつヽ(´ー`)ノ
305241:03/12/19 22:01 ID:kQZ/Xye1
>>248
京極作品は只今強化月間で集めていたところですた。メインの京極堂シリーズから
開始しましたが、そちらも探してみます
>>262
北山猛邦さんは良い作品書きますね。バトロワは読んでますが、挙げていただいた
その他の作品もチェキしてみます
>>286
あまつさえ漫画版も持ってたりします(゚∀。)
>>301
(自分のレスとは無関係だけれど)小説ドラクエ5、あれは良いよね(;つД`)
数少ない、マジ泣きした小説のひとつだよ……

皆様のおかげで年越しも本に囲まれてすごせそうです。月末まで>>241
依頼はまだまだ継続しますんで、何か思いつかれたらレスくださいなっ
長レス失礼しました、それではノシ
306イラストに騙された名無しさん:03/12/19 22:36 ID:/QLBuULm
ドラクエ5は良かったなぁ
307イラストに騙された名無しさん:03/12/19 22:50 ID:L3jQ9SvS
いいよな。ドラクエ5。久しぶりに再読するかな。
そういや、ゲームの方もリメイクするらしいな。
308イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:01 ID:ZtuCpCiG
勢力間の争いを書いた作品が読みたいんですけど。
・和風(戦国時代風)
・主人公とヒロインがラブラブ
・合戦シーン有り

2番目の条件は難しいなら無視してもいいです。
イメージとしては群雄割拠の戦国時代といった感じの物を希望します。
309イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:18 ID:iE4c6fIZ
>307
同士はっけーん
結婚するときや、子供が生まれたとき、腐った死体や、
大人になって父親にあうエピソードが良かった。
310イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:24 ID:/sarwGBI
>309
腐った死体・・うわぁ、思い出した。ドラクエ小説は1〜6まで読んだが、5は泣いたなぁ。
311イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:26 ID:Wu+BkG+W
読んだことない漏れには
腐った死体と泣きエピソードを=で結べないw
312イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:44 ID:6ol0Mjp7
幼馴染のビアンカとの子作りのところが(;´Д`)ハァハァ
313イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:46 ID:CCV/Kmi/
>311
読んどけ。
あんなに素晴らしい腐った死体は、他では絶対見られれん。
314イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:47 ID:CCV/Kmi/
>309
いいよなぁ。腐った死体。
そんな漏れはがんどふたん(;´Д`)ハァハァ
315イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:54 ID:6ol0Mjp7
主人公の成長していく姿も◎
バラバラになった仲間にもう1度会うのも◎
スライムナイトのピエールも◎
316311:03/12/20 00:54 ID:Wu+BkG+W
うむ。
思わぬところで客になってしまった。
久美沙織はドラクエ小説以外で当時かなり好きでした。
あ、でもルビス伝説は読んだ。
探してこよう。
317イラストに騙された名無しさん:03/12/20 00:58 ID:6ol0Mjp7
感想頼むね
318311:03/12/20 01:01 ID:Wu+BkG+W
すまん教えてください。
小説ドラゴンクエスト5  久美沙織 単行本 エニックス
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870257122/qid=1071849439/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-2826347-4502712
と 
ドラゴンクエスト5 久美沙織 文庫 エニックス文庫
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870257726/qid=1071849439/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-2826347-4502712

同じもの?
文庫化されただけか?
319イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:10 ID:YxZtEBXF
>301
今金欠なので余裕ができたら買おうと思いますありがとうございました
320イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:16 ID:YxZtEBXF
灼眼のシャナのような作品教えて下さい。ただフルメタ以外でお願いします
321イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:22 ID:CCV/Kmi/
>318
おお、早速読んでくださるのか。嬉すぃ。
単行本タイプのものと、ハードカバータイプのものが出てる。
内容は同じなので、読みやすい方をどうぞ。
322イラストに騙された名無しさん:03/12/20 01:24 ID:LNtMt0PD
>>318
初出ハードカバー→文庫化→ノベルズ化
の順だったかな。
私は文庫しか持ってませんが内容は同じはずです。
323イラストに騙された名無しさん:03/12/20 02:31 ID:bnBpU0Tr
ドラクエ5。
パパスとの対話がほんとに泣けた。
ハードカバーは挿絵ついていないのではないですか?
324イラストに騙された名無しさん:03/12/20 03:07 ID:O56fcoYu
>>323
パパスと酒を酌み交わすシーンだな、あれは良かった・・・
そうそう、ハードカバーにも挿絵はついてますよ


325イラストに騙された名無しさん:03/12/20 05:01 ID:fOIJoMPu
>>ドラクエ5
横やりで申し訳ないが、ゲームやって無くても十分感動できますか?
326イラストに騙された名無しさん:03/12/20 08:10 ID:9zPdMwr4
皆さん相談者居るのに雑談でスルーですか。
>>1-2でも読んで初心にカエレ(・∀・)!!!

>>303>>308>>320
すみませんです。
私はお勧め思い当たらないですが、他の司書を待って下さい。
327イラストに騙された名無しさん:03/12/20 09:57 ID:XqToiSD5
>>308
読んでそうな気がするけど、
電撃文庫・高野和・七姫物語
328イラストに騙された名無しさん:03/12/20 10:14 ID:Azz7PVLV
>325
大丈夫だと思います。
まぁ、やった方が、ああこいつかって感覚があっていいと思うけど、やってないならやってないで先の展開が読めなくて良いと思われ。

>320
シャナのどのような点が好きですか?
雰囲気?キャラ?お話?それによって色々在ると思いますので。
329イラストに騙された名無しさん:03/12/20 11:22 ID:a23HHMvK
>299
感性は人それぞれだろ。その本好きって人がいてもいいじゃん。
それがどうしたバーカ
330イラストに騙された名無しさん:03/12/20 13:42 ID:Rq3oZZIF
ネタニマ(略
331イラストに騙された名無しさん:03/12/20 16:15 ID:X5o9DbeE
>>303 軍板の仮想戦記スレで聞いた方が良いと思われ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1065723709/l50

未完だけど、谷甲州「覇者の戦塵」(中公ノベルス)シリーズは読んでなければ絶対読む事。
タイムトラベラーらしき人物は一人だけだが、その影響は日本をとことん(地味に)変えていく。この分野のベスト&ブライテスト作品。
「現代の軍隊と中世の軍勢の戦い」を読みたければ、海外だが、ジュリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」(創元SF文庫)シリーズがおすすめ。
日本のまとまった部分がタイムスリップ&技術革新というネタは最早やりつくした感が大きいが、
・日本全土がタイムスリップする古典 豊田有恒「タイムスリップ大戦争」角川文庫(絶版 入手難)
・関東地方が↑して、時代が元の時点に戻るにつれ意外な展開を見せる 羅門裕人「青き波濤」(ワニノベルズ 完結)
・日本史じゅうから無念の死を遂げた人々が幕末に転生する、羅門裕人「敬天布武」(学研歴史群像新書 継続中)
・一地方の転移が太平洋戦争に及ぼす影響をどたばた風味に描く、橋本純「波動大戦」(コスモシミュレーション文庫 完結)
あたりがまずおすすめかな。

後、タイムスリップは出てこないが、読んでなかったら、佐藤大輔「征途」(徳間文庫 完結)は絶対的にお勧めする。
・・・とてつもない遅筆&これ以外に完結作品が無いという事実は書き添えておくけど。
332303:03/12/20 18:23 ID:juW2Wewq
>>331
本欄ならば、板違い的な質問だったのですが、
丁寧なレスありがとうございます。
軍事板にて、質問してみようと思います。
また、情報、参考になりました。
「地球から来た傭兵たち」はおもしろそうです。
「絶対に読んどけ」と指摘されたものは、購入しようと思います。

ありがとうございました。

333イラストに騙された名無しさん:03/12/20 20:14 ID:IINay75P
>308
むしろ「主人公とヒロインがラブラブ」要素メインなら
富士見ミステリー文庫の「業多姫」
(www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200310000047
 のアオリ文句に注目。)

・主人公は男女2人?で双方の一人称で交互に語られる形式、
 勢力を抜けた者同士の話なので「勢力間の争い」というには物足りないかも
・時代は戦国のちょっと前
・戦闘シーンはあるが合戦シーン好きを満足させられるかどうかは不明
・おめーそんなに惚れてんならとっととくっついちまえ的展開
・1巻はミステリ部分があからさまに浮いているが、巻を追うごとに良くなっている
334イラストに騙された名無しさん:03/12/20 20:16 ID:IINay75P
ついでに。未回答追加
>15、>18、>19(9)、>20、>52、>94、>133、>142、>149、>174、>264

…いや、自分も知りたいのがあるんで。
335イラストに騙された名無しさん:03/12/21 02:25 ID:DURmG8dK
>>328
気に入ってるのはイラストと戦闘の場面です。
ただイラストに左右されやすいのでイラストの雰囲気が似ている作品なら
どのようなものでもかまいません
336イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:20 ID:nlGY1B7O
ここで紹介されていたのでシェルダン読んでみようと思い古本屋に行った。
あいにくシェルダンは「顔」ってやつしかなかったが、帯の「冒頭3ページを読んで
読むのやめられたら貴方はすごい!!」ってのが印象的だったんで3ページ立ち読みした。
気が付くと店主の「ここは図書館じゃないよ?(怒)」の一言で我に帰った。
ページは54ページを指していたw
結局買って帰り、さっき家で最後まで読み終えたが、感動してしばらく動けなかった。
文学小説の奥深さと、ミステリーの超絶どんでんがえし、どちらも最高峰のレヴェルでミックスされていた。
読み終わった後の感慨は「人間失格」を読んで以来の衝撃だった。
シドニィ・シェルダン・・・世界一の天才作家に会わせてくれたこのスレに感謝!!
337イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:41 ID:nlGY1B7O
激しく同意です。
俺も今、大学で夏目漱石が研究テーマなんすけど、シェルダンファンの俺にとって
漱石は内容が薄すぎて退屈そのもの。
俺の意見ではシェルダンは太宰と、クリスティを足して2で割って2乗したような存在。
シェルダン原作が映画でヒットしないのも、「あまりにも内容が奥深く壮大すぎて
映像では表現しきれない」のが原因と某映画監督も言っていました。
338イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:50 ID:829xRtc5
以下、何事も無かったかのように続きをどうぞ
339イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:53 ID:nlGY1B7O
俺の中ではシェルダンの作品はハリポタと同レヴェルなのだが・・・
世の中いろんな価値観があるもんだな。
ちと勉強になった。
340イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:36 ID:C6ekwHDI
計算されたマーケティングの上で、複数人によって書かれているとかどーとかこーとか。
↑シェルダン
341イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:36 ID:2V4HrYSw
「マリア様がみてる」
友が読んでるとこを、少女少女してるな、と馬鹿にしたが、
本屋には山積みで、このスレでもあったので、読んでみたが。
引き込まれた。

なにが気にいったんだろうかと激しく疑問。
こういう系統の幸せ物語は、だいたい、ありきたりで、うざくなって、
心の中でのツッコミ(そうではないだろ、とかの反発)に忙しく、
高い位置に来たことがないのだがね...
うーむ。謎だ。話は平凡なのに。結果も大体よめるのに、
現在、すげー引き込まれてる。
342イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:43 ID:+vgc5LBj
>341
いや感想を書くスレとは違うんだけど
343イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:44 ID:gnS1PsXb
>>336>>337
すごいですね、同じIDが出るなんて。
これは「奇跡」か
もしかしたら「多重人格」か
そうでなければ実に底の浅い「ネタ」なのでしょうね。

私は「奇跡」を信じますけど。