書き込みづらいか?
普通に利用するぶんには無問題。
ガイドラインですら強制IDなわけだし、そんなに支障はなかろ。
俺も無問題だな。
普通の利用者には有り難い点の方が多い。
ネタスレに行きにくいって……お前等そんなに凄い事はなしてたのか?
ネタスレでちょっと書き込みして、
あとから「少しわかりにくいネタだったかな……」と思い
一旦他人のフリをして「↑って何?」と書き込んだ後に
「〜〜っていう事だと思われ」と書いて補完。
この一連の流れを封じられてしまう。意外と由々しき事態。
449 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/10 09:16 ID:PGsEQj5c
あさ〜
おはようw
451 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/10 09:24 ID:SNTy6zzT
>448
イヤもう、それはむしろ、開き直ってID付きで同じ事しよう。
俺はやるつもり。
なんかアレなんだよな・・・。
自作自演=悪っていう観念がもうこびりついちゃってるんだよな、2ちゃん中に。
方向性さえ間違えなければ、それなりに使える道具なのに。
× 自作自演=悪
○ 自作自演=恥
455 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/10 09:44 ID:4fvQgWYN
IDあぼ〜んがあるからとっても読みやすくなったなぁ。
自作自演は、ボケ=ツッコミの一人漫才だと思う。
読む側も書く側も、了解の上で楽しめばいいんだ。
IDがあるなら、あるなりの書き込みにすりゃ済むことだ。
文章チョコっといじりゃ話変えたりフォローしたりできるだろうに。
>>457なんか、2ちゃんも管理面が崩壊しかけてるのかね〜
って、ID1つで思う今日この頃。
利用者の良識、が期待できなくなってる
元々、良識とは無縁なのがウリみてえな掲示板だしな。
IDいっちょでそんな騒ぐことかね。
まだ小中学生ってのも居るだろ。
煽って痛い目みたり、なんとなく整合性ある発言して見たり、
利点が大きいと思うがなあ。
いや………まぁ………でも……良識はないけど、あるような気がする俺は既に2ちゃん中毒か?
あ゛ー、「最低限の良識」すら期待できなくなってる
いくらでも規制すればいいんじゃん?
やる奴は、複数プロバイダとか色々やるだろうけど、
IPが判明してるんだから、とばっちり受けた人は自分のプロバイダに
苦情言えばすぐ何とかなるだろ。
>>460 批判要望板やら運用情報板やら削除議論板やら見てみ。
アク禁しろだの早く削除しろだの、自ら自分たちに良識なんてものを期待するなと
宣言する利用者の多さに、ある意味呆れるぞきっと。
>>462 自分から何かをしようとする馬鹿には効果がある。
だけど、嘘を嘘と見抜けない馬鹿がいて、嘘を真実と装う方法を知っている馬鹿が
出現した時、とんでもない事になったりする事も時々あったりなかったりする。
ま、疑心暗鬼の呼び水とはよくいったもんだ。なるべく無意味な事はしたくないし、
してもらいたくないんだが・・・。
まーIDなんて既に2ちゃん全体でデフォルトみたいなもんだしな。
(俺が行ってる板がそうってだけかもしれんが)
何でそんなに騒ぐか実際よくワカラン。
>465
それがなかなか、すぐに回復しないところがイタイのだが、
まぁ半月2chできない程度で氏にゃしないしな
やっぱりIDがない、あるいは任意IDの方が書き込む側としては気が楽よ。
荒らしの事を愚痴スレで愚痴ったらIDストーキングされて
そこで粘着煽りを続けられた経験者の談。
脊髄反射的な叩きレスが書き込みにくくなるからいいんじゃない
と思う俺は素人なのか。
ま、iDついちまうんだから、それは仕方ない。
余計な心配したりぶつくさ言うより、それに合わせて書き込むやり方
開拓した方が建設的だ。
うむ、これからはイヤ展スレ16の950-からみたいな楽しいやり取りをしようぞ
うむ、こうやってみるとUJaWTWDR氏が今とても暇なのがよくわかる。