1 :
イラストに騙された名無しさん:
一、ラ板にある『未読作家』のスレは、
できるだけ読んではいけない。
それにはネタバレのレスが混じっている。
二、発売日の直前に伸びているスレ。
これは決して読んではいけない。
FG者のネタバレを踏まされてしまう。
三、電波文庫を読んでいる途中に寒気がしたら、
決して振り返ってはいけない。その時、
あなたの後ろには未読者が立っている。
ここは甲田学人作品について語るスレッドだ。
既刊情報たぶん
>>2
電撃文庫/メディアワークス
Missing 神隠しの物語 ISBN: 4-8402-1866-8
Missing2 . 呪いの物語 ISBN: 4-8402-1946-X
Missing3 . 首くくりの物語 ISBN: 4-8402-2010-7
Missing4 . 首くくりの物語・完結編 ISBN: 4-8402-2061-1
Missing5 . 目隠しの物語 ISBN: 4-8402-2112-X
Missing6 . 合わせ鏡の物語 ISBN: 4-8402-2188-X
Missing7 . 合わせ鏡の物語・完結編 ISBN: 4-8402-2263-0
Missing8 . 生贄の物語 ISBN: 4-8402-2376-9
文庫未収録作品・短編
夜魔 罪科釣人奇譚 電撃hp Volume.13(01年8月18日発売)
夜魔 薄刃奇譚 電撃hp SPECIAL(02年10月1日発売)
夜魔 魂蟲奇譚 電撃hp SPECIAL 2003 SPRING(03年3月14日発売)
4 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/26 01:35
田ノ中さん…
新スレが立った時に「乙」を13回書込むと……
>1〜3
スレ立て、お疲れ様です。さて、前スレは「くくり」と「人柱」の嵐になるのかな(失笑)。
もう立てたのか。早いな
なにはともあれ乙一
1オツカレー
1、乙鰈。
>1おつ
なかなかよい文なり
一さん、乙カレー。
…枯葉にほんの少し鉄錆を混ぜた様な匂いがするスレだな。
1サンお疲れ
∧_∧
( ・∀・)
/⊂ つ ←吉相寺
/ ,(__つ
⊂⌒~⊃*。Д。) し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ←大迫
| |
⊂⊂____ノ
彡
________
、、、、
_彡_, ,_ヾ ←三塚
/∩|;`"皿`"|) =3
くヘ | ̄ヽL| |」 ]つ ┐
|j、__| |_| ┰'’
|__|_| _||_ (○)
|__)_) | ∪ | |/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
うむ、これでしばらくはこのスレも安泰だな。
大 迫 、 楽 し そ う だ な
ていうか、もしもし>14
吉相寺の時点で名誉の死を遂げてるように見えるんですけど?
>>17 多分絞まらないように手で首をガードしているんだよ。
買・吊・埋
ナイスコンボだ御三方
しかし……本当に楽しそうだな>大迫
おいちゃん、これから大型二輪の免許取りに行ってくるよ!
大迫、いいなー
22 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/26 21:07
前スレが上がってるんであげ
__
./σ. _____
//' iヾヽ ||;;;;;;;;;;; |、、、、|
|| i i ヾ ヾ ゚ ||o;;;;;;;彡_, | ザアアアアアア
|| i i ヾ ゚ ||;;;;;;; (リ`"皿|
|| i i ゚! ヽヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| '.°゚ ゚ .
|| i. ノハヽヽ゚ ウシロガキニナル・・・
||9 ( ;;;;川───────────
□/ ⊂ )_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
∽___/(_)_)ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
=( )¬l /_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
/~~^~ ヾ||シ ~^^~~~~~ ~~~~~'、~~~~ ~~~ /
∧||∧
( ⌒ ヽ 前スレがもうそろそろ収穫の時期だよ。
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ もう収穫寸前
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ あ、逝っちゃった>1000乙
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ収穫されたみたいだね。しかし世の中まだまだ奥が深い
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ ついに前スレ収穫完了
∪ ノ これで大迫が楽しそうに復活します
∪∪
ってもう首つるなYO!!
″ ″ ″ ノ ″ ノ
″ ″″ノ ″ ノ ゚ 。
″ ″_ ノ ″ノ ノ 。 ゚
ノ. ||
| || || 。
| || ∧||∧
| || ( ⌒ ヽ
| || ∪ ノ
| || ∪∪
| || 。
.\ 。
^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これナシの木にみえるようにできるかな
桜と思った。時期はずれだが。
梨の木って、実物を見たことがないな…
>>32 元が桜だから梨にしてくれという話だと思うんだが。
なんで第一、二スレでは失敗したんだろう。
> 35
3スレ目だしな。
末子成功譚だろう。
素晴らしい……この名誉だけでご飯軽く三杯いけそうだ。
40 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/28 00:39
三すれ目が通る
今シリーズ読み返し中。
二巻p11の「のろいが発動してあなたはしぬ」って所、ひらがな表記になっていることで妙な不気味さを感じた。
こういう所の言葉の演出が上手いよなあ。
42 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/28 06:59
翠川って女性だったのか・・・。
これにでてくる都市伝説て全部作者の創作だよね?
もちろんモチーフはあるけど。
都市伝説なんて大体定型パターンがあるからなあ。
創作もなにもないような。
>44
既存のものばっかりだよ。
都市伝説に著作権はない!
47 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/29 13:57
TOSHI伝説…XJAPONの伝説か。俺、Xは嫌いなんだよ。
48 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/29 17:30
呂って口と口が繋がってるジャン?口吸う=キスって意味なんだって。
>47,48
お前とお前は市んでよし
>>45,46
いやパターンじゃなくて本に載ってるやつそのものが噂になっていないってこと。
例えばのろいのFAXだって不幸の手紙とか似たようなのはあるけど、
のろいのFAXの話はこの本以外で聞いたことがない。
既存の都市伝説に甲田氏が話にあわせてアレンジを加えてるだけでしょ。
52 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/30 10:35
>>48 へえーそうなの。知らなかったよー空がこんなにあおーいとーは
>>50 のろいのFAXねぇ・・・某O県にゃあるな・・・。
探せばあるだろ。呪いのファックスくらい。
正直、感染する『物語』って……別に目新しくもないし。
つーか、聞いた奴が怪異に見舞われるのは怪談の常套句。
それをハッタリ効かせたストーリーに組み込んでいるのは評価できるけど
怖くないのよ、これが。
↑日本語が変だ。スマン。
綾子タンハァハァはこのスレ的に許されてますか?
>>56 稜子たんハァハァなら許されてますが、綾子なんて得体の知らない女では認められません。
58 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/30 16:50
つーかうちののろいの、ファックス。困るんだよねこのスピード。
のろいちがいだYO!(゜Д゜)
女子寮の怪談ならそっくりな話をこの間友人から聞いたが。
あまりにもそのまますぎて逆に怪しい。
>60
ぱくりってこと?
都市伝説は著作権関係ないと思うけど
「教師と不倫した女子学生が壁に埋められた」という怪談なら、4年ほど前に聞いたことが。
都市伝説の話になるとすぐ「全部既出」とか言って
作品を大した事ないように見せかける香具師は、
小説でも漫画でも問わず現れるものなんだな。
その手の都市伝説ヲタの知ったかぶりは非常にウザイ。
>61
逆にMissingが元ネタの可能性も無いとは言えまい。
発行後2ヶ月経過してるしな
>64の意味です。
ちなみに「この学校の女子寮」のところが「県内のどこかの学校の校舎」に
「教師と関係を持った」のところが「教師の秘密(不正だったかな?)を知った」
に変わっていた以外はほとんど一緒だった。
「助けて」の数も13回だったし。
>>65 13回
日本やのになんでキリスト教やねん。
67 :
イラストに騙された名無しさん:03/07/30 22:48
>>58 ねこのファックス使ってるの?すげーな。でもねこじゃ遅いの当然だな。
>66
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | その大らかさこそ都市伝説の醍醐味
| |
⊂⊂____ノ
彡
________
コックリさんも地域により少々違うと思うがどう思いますかお前ら?
漏れが小学校の時やったのでは「使った十円玉はその日の内に使わないとイクナイ」ってのだったが。これは全国共通なのか?
壁に埋められた云々はエドガー・アラン・ポーの「黒猫」
が元祖だ。
ちったあ、ラノベ以外も読め。アフォども
ここで言及してるのは都市伝説についての話であって、黒猫はちょっとちがわねーか?
>69
漏れが聞いたのは、その日の内に「単体」で使わないと駄目ってのだった。
近くの駄菓子屋でうまい棒とか買って消費したらしい。
自分のとこでは、10円ではなく、鉛筆でやっていたよ..。
そして終わったらバキッと折ってた。
>>69 ウチの場合紙と一緒に焼却炉に放り込め、だったが。もうないんだな…焼却炉って。
>>70 ポーの黒猫については魔王様がちゃんと薀蓄垂れてたろうが。
魔王様がすきになれません!
どうしたらいいのおおおお!?
つーか、この作品スーパーファミコン及びPSの
『学校であった怖い話』シリーズまんまじゃねえか。
いや、別にいいんだよ。パクリでもね。
>77
前スレでも言ってなかった?
で、まんまって本当にまんまなの?
俺はプレイした事あるけど、
どこがまんまなのか全然わかんね。
>77
梨取りの見立てまでそのままですか?(笑)
都市伝説でパクるのパクらないのなんて言うのは野暮、ナンセンスというもの。
各種の要素が融合・独立・変化していくのが都市伝説なのですよ。
散々ガイシュツされた不毛な議論ですな。
>79
きっと君は忘れてるんだよ。古いゲームだから。
>>81 そこまで言うからには自信ありですか。
ちょっと実例を挙げてくれんか。めっさ気になる。
>>77 コックリさんで硬貨は高いほどいいとかいって500円貸しなさいといわれて
そのままパクるあれですか?<SFCの
怪談をモチーフにしてるって時点で似てるところが出てくるのは当然だろうな。
Missingはそれにユングやらフレイザーやら柳田やら引用して力技でへ理屈こねてるところが面白い。
あと文章の見せ方が上手い。これはパクリなどでできることではない。
>>84 屁理屈か?
かなりの所で筋は通ってると思うが。
文章の改行と強調点はやり過ぎかなとは最近思う。
でも確かに空気感なんかの描写はしっかりしている。
86 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/01 00:59
>83
SFCで受けたのは最終章で主人公が時間制限の中で
移動する所だったなw
まさか最後にあの様なオチがあるとはw
87 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/01 01:08
>82
すまん。遅れた。
確か黒岩先生と言う教師が、学校に住み着いた死霊を鎮めるために
生徒を生贄にしていたり
理事長が人を呪い殺す人形とグルだったり……。
あ、なんか急にやりたいぞ。「学校であった怖い話」
文章、上手いか?
……世の中にはいろんな価値観がアルナー煤i・Д・)
文章が上手いというより、文章の演出が上手い。
デッサンは狂ってるけど味のある絵みたいなものだな。
>>89 俺は全く逆の感想だ。
下手に見えるか!全くいろんな価値観があるもんだ。
俺は上手いと思う。作家の中でも屈指の評価をしてる。
>>91に同じ。
俺も正直何が下手なのか分からん。
まみずや時雨沢なら下手だとはっきり言えるが。
傍点と改行だな。
もっと効果的な場面でのみ使って欲しい。
甲田文体マンセーの漏れでも傍点はくどく感じることがある。
文章力とか、早々気にならないんだけど。
作家志望とかの人は気にするの?
リュースイ、西尾やナスキノコぐらい特長的な改行等ならわかるけど。
京極のこだわりにすら気づかなかった俺だが。
>>93 >傍点改行
その辺が最近過剰なのは事実だね。
それ以外の所だと、硬めの名詞をやや多用する所が癖と言えば癖かも。
自分は好きだけど。
>>94 個人的に、それなりの情報密度と読み易い流れが
両立出来てる事はかなり重要。
ミシーングは雰囲気重視のホラー。
何巻だったかわすれたが、後書きに書いてあったように、美しく見せるための演出なんだろう>過剰な傍点、改行
この手の演出って、失敗するとこの上なく叩かれるけど、甲田の場合ある程度成功していると言えるんでは。
それでも気になる人には気になるだろうな。
基本という点からみればめちゃくちゃなわけだし。
同じホラーの三上とは真逆だな。
□■どこよりも早い!! 10月の新刊予定(2003年10月10日発売)■□
●Missing9 座敷童の物語 著/甲田学人 イラスト/翠川しん
聖創学院付属高校に流行り始めた奇妙な“オマジナイ”……その背後には
恐るべき秘密が隠されていた――。超人気現代ファンタジー第9弾、登場!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ジェノサイドまであと何巻ですか(w
この後出そうなタイトル大予想。
取り敢えずこれはありそう
「子守唄の物語」
「魔方陣の物語」
民俗学知識炸裂を期待。
>91と>92
ホラーシーンがこわくないんだもんよ。
なんかのっぺりした描写で。
ま、どでもいいか。
黒服の組織は要らないと思う。
これがなけりゃ、もっと好きになったかも。
なんかアメリカ発の都市伝説って
日本人にはピンと来ないと思うな。
>>88 えーと、わざわざ言わせといてこんな事言うのは気が引けるんだが。
…それだけ?
>>102 怖いか怖くないか、ってのは笑えるか笑えないかに近いからな。
個体差が激しいのは当然かと。
>104
すまん。ゲームが手元にあればもっと細かく書けたのにな。
つーか、「学園」ネタで怪談なんだから
似てて当たり前か。
……お騒がせしました。
>>97 わーい新刊ー♪
そろそろ武巳君の「追憶者」の解説して欲しいなぁ。
魔女の、「全てを見聞きする少年」って台詞にヒントがあると思うんだけど、よく分かんないから。
>>108 事件の顛末を全て見聞きして、唯一最後に生き残る予定のキャラとか。
あるいは神父のスタンドにより運命が一巡して全てを知(ry
「正夢の物語」
そういや無題の「ある画家が(以下略)」のメモの件もあるしな。
これまで出た追憶者の意味の仮説。
1.一般人。
2.この話が武巳の追憶。
3.読者。
4.武巳視点が多いから。
5.この話は武巳の書いたメタ小説。
6.追憶される者。
7.そうじさまを取り込んだから。
8.他人を巻き込む。
9.武巳ではなく別の人。(芳賀という説が)
大雑把に調べただけだからミスあるかも。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
、、、、
_彡_, ,_ヾ
/∩|;`"皿`"|) =3 コレハ名誉ナノダ…
くヘ | ̄ヽL| |」 ]つ ┐
|j、__| |_| ┰'’
|__|_| _||_ (○)
|__)_) | ∪ | |/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ ⊂⌒~⊃ vv )⊃
⊂⌒~⊃ ・ε・)⊃ ◎
次で物語の数が七つになるので次の次の巻が
神隠しの物語完結編で終わりと予想。
首くくりの「ミナカタ先生」っのは南方熊楠を意識してつけた名前なんだろうか。
粘菌も異界?
118 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/03 12:34
age
>>108-109 >>112 漏れの脳内妄想によれば、1と3と4の混合>追憶者
鬱目は心理描写も少なく、異常な物事に遭遇しても動じずに
自分のペースは乱さないから、感情移入できないどころか
下手すると恐怖演出の邪魔にすらなりかねないキャラ。
となれば主人公とは別に読み手と同じ目線で事件を追って、
一緒に恐がったり泣いたり葛藤したりする人物を用意しないと
読者としては身の置き所がなく、作品の内容の把握が散漫になる。
例えば、シャーロック・ホームスで凡人であるワトソン博士の視点がなければ、
我々読者は如何にして天才であるホームズが華麗な推理を行なったか
理解できないのと似ているといえよう。
ゆえに、『追憶者』というのは実は作品内では意味の無い称号で、
むしろ作品外の人間(=読者)にこそ意味のあるもの。
つまり、『武巳=追憶者』というのは
甲田Gacktの『読者さんは武巳視点で読むと吉』という主張かと。
>116
べつに意識はしてないだろ。
自由自在にゲロが吐けるような描写もなかった死
>自由自在にゲロが吐けるような
何の話?
南方熊楠は自分の意志で自由自在にゲロが吐ける珍しい体質でな、
喧嘩の時には、ゲロでもって相手に目潰しを食らわせたんだと。
けっこう有名な物語なので、ぜひとも感染しておくように。
>>74 確かに一読の価値は、有ったな。価値の有るサイトありがとう
>>100 題名の理由は、?
>123
感染しました。
これで俺も深夜、南方熊楠にゲロを……嫌すぎる。
座敷童って妖怪だっけ?
妖怪って言うか精霊のたぐいじゃ?
よいものってきくし
日本では妖怪と精霊に明確な区分は無いと思うんだが
真偽は知らないが、座敷童が良い妖怪になったのは
柳田邦夫以降だという話を読んだ事がある。
小さく美しい神です。
美しい少女か…いいな…しかし
あ や め と 比 べ て 、 ど っ ち が 美 少 女 な ん だ ろ う
と考えた漏れは逝ってよしですか?
今更なんだけどさ、『その』とか『それが』とか『そして』とか、『そ』が
やたらと目に付くんだけど、漏れだけですか?
しかも巻を重ねるごとに増えてる気がしてならんのですが
133 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/05 09:39
座敷童ねえ・・・。
遠野の伝説を紐解くと「迷い家」という「異界」が姿を見せる。
座敷童の居る家は栄え、出て行くと滅ぶというのが、通説。
漏れは、座敷童は風水でいう竜脈のメルクマールと見ている。
竜脈の気の噴出す竜穴の上に、座敷童は存在する。
気の正体は、おそらく「マイナスイオン」。
噴出す気はその家の人間の精神に「活力」を与え、繁栄へと結びつく。
座敷童はマイナスイオン発生器に憑依するのかよ。
135 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/05 09:43
一瞬、詠子とハルヒ(スニーカー文庫)が漏れの脳内でかぶった。
「物語」を動かした動機はハルヒも詠子も同じ。
「非日常の世界で遊びたい」「非日常の存在と遊びたい」
ただ、「missing」にはその願いをかなえる「神野陰之」がいた。
136 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/05 09:46
>>134 「発生器」というより「発生させるだけの力を持った力場」というところか。
>>136 ようは、視えないマイナスイオン発生器?
座敷童ってあやめのことかと思ってたんだけど……
>座敷童の居る家は栄え、出て行くと滅ぶというのが、通説。
漏れは、座敷童は風水でいう竜脈のメルクマールと見ている。
竜脈の気の噴出す竜穴の上に、座敷童は存在する。
気の正体は、おそらく「マイナスイオン」。
ええっと、こういう解釈ってやって楽しい?
別に喧嘩売る気はないが、
怪談って説明付けると興ざめしないか?
なんか……。
怪談を解釈してて萎えっていうかむしろ、
素でトンデモなのか単なるネタなのか判断に迷うんだが。
>>133
妖怪「マイナスイオン」
近くにいる人間を繁栄させる
隠れ里「竜脈のメルクマール」の上でしか存在できない
>>142 いや……いくらなんでも……。
本気で言ってるならかなりイッてると思われ。
自分は座敷童って言うとまず男の子を想像するんだけど。
>144
だよなぁ
そういう意味では、真にうけてる>141もどうかな、と
とりあえず座敷童の容疑者としては
あやめ、そうじさま、タカシ君、山ノ神、魔女
といったところか?
まあ新キャラの可能性が一番高いが。
コメディに方向転換。
笑顔の魔王様ほど気持ちの悪いものもない
でも、昔は普通の少年だったわけで。
<<座敷童=そうじさま>>に一票。
クライマックスも近いみたいだから、そろそろ出てくるんじゃないかと。
>>145と同じで男の子のイメージがあるし。
実はあやめも普段から大量のマイナスイオンを放出してて
そのリラクゼーション効果でまわりの人間の認識から外れる事ができるんだろうな。
武巳は摩津方の手から出るマイナスイオンに首を絞められたわけだな。
魔術とはマイナスイオンを自在に操る技術の事だったんだよ!
な、なんだってーー!!(AA略
知ってたよ…(ニヤリ
「怪異の正体はマイナスイオンだという事は明らかなのに、
どうして作中で書かないんですか!」
などという手紙が作者の元に届いていない事を祈る。
>魔術とはマイナスイオンを自在に操る技術の事だったんだよ!
(・Д・)ヘー
そんな奴がちらりと
マイナスイオンは無力だ。
家電メーカーの言葉に耳を傾けてはいけない。
>>147 聡子お姉ちゃんを忘れてるぞ。
・・・ところでタカシ君て誰だっけ?
そういや座敷童て単語一回出なかったっけ?
怪異の前例かなんかで。
魔術とは意識の変容らしい
アレイスター・クロウリー
名付けられしマイナスイオン神野陰之
マイナスイオンを封印するために生き埋めになるなんて花壇の中の人も大変だな
(´-`).。oO(「闇」に名前をあげた「最初の魔人」は、登場しないのかな…)
「最初の魔人」の物語じゃなくて、最初の「魔人の物語」じゃないの?
個人的には二巻と五巻がすき。
あとはまあ、オカルトオタク向き?
二巻が一番オカルトオタクっぽいような気がするんだが
2巻ってなんだっけ
犬神
のろいFAX
ビャンビャンガツガツ
カラーページに魔術のやり方が書いてあるやつ。
んでカッター話はいつ文庫になるの?
犬神vsカバラ魔術。
もうね、何の冗談かと。
ソロモンの72の悪魔にさ、フォカロルって侯爵がいるのね。
それは風と海を操る力を持っていて、
人を水に引きずり込んで溺れさせたり、軍艦を沈めることが出来る。
もしこの悪魔をFAX通して召喚したら・・・・・・・・・!
知らんトコで人が川に落ちて、沖合いを航行中の巡洋艦が沈む・・・・・・!
おー怖。
デカラビアなら、いるだけで大混乱。
ダイターン3?
次に表紙を飾るのは誰だろう?
魔女あたりが来るか?
ある日の午後。
買い物を済ませたある女性が、駐車場に停めてある自分の車のもとへ向かっていた。
すでに周囲はうっすらと暗くなり始めており、辺りに人気はない。
車にたどりついた彼女がバッグからキーをとりだし、車のドアを開けようとしたその時、突然彼女の足に激痛が走った。
思わず倒れこんだ彼女が自分の足を見ると、アキレス腱が鋭い刃物で切られたかのようにぱっくりと割れて血が噴き出している。
いったい何が起きたのだろう。
そう思いながら彼女が痛む傷口を押さえようと、手を足に伸ばしたその時・・・突如車の下から腕が飛び出して、彼女の手をつかんだ。
見ると車の下に鋭い鎌を持った男が潜んでおり、彼女を車の下に引きずり込もうとしているではないか。
彼女は傷ついていないほうの足でその男の手を蹴ると地面をはって逃げ出し、痛みと恐怖と戦いながら必死で助けを求めた。
しばらく逃げ続けていると、やがて騒ぎを聞いた数人の男性が彼女のもとへ駆け寄ってきた。
後ろを振り返ると、どうやらあの男は追って来ていないようだ。
安心した彼女はそのまま気を失ってしまった。
・・・やがて、通報を受けて駆けつけた警察官が彼女の車を調べると、そこには血まみれの鎌が一本落ちているだけで男の姿は既になかったという。
犯人の男はいまだに捕まっていない。
あぼーん
既出の意見かもしれないが、MISSINGの話全体が一つの異界の物語で、
追憶者君がその感染者ってことはないかね。
そうなら近藤はすでに物語の本質を知っているわけだから追憶者の意味に合うし。
∧_∧
( ・∀・)
/⊂ つ ←谷尾
/ ,(__つ
⊂⌒~⊃*。Д。) し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ←田上
| |
⊂⊂____ノ
彡
________
、、、、
_彡_, ,_ヾ ←木佐貫
/∩|;`"皿`"|) =3
くヘ | ̄ヽL| |」 ]つ ┐
|j、__| |_| ┰'’
|__|_| _||_ (○)
|__)_) | ∪ | |/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
田上って誰。つーか何。
次の巻が出るまでここは首吊りのスレとします。
お前が首おっつれ!
いかん!このスレの堰がほころび始めている!
、、、、
_彡_, ,_ヾ 危なかった・・・教えてくれてありがとう
/∩|;`"皿`"|) =3
くヘ | ̄ヽL| |」 ]つ ┐
|j、__| |_| ┰'’
|__|_| _||_ (○)
|__)_) | ∪ | |/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ←
>>194
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
なんかエッチだナ、山崎パン。
しかし、稲川淳二の怪談はイイ!
魔王母萌え。
後姿だけだった母か?髪が茶色な。
・・・・本当に魔王と血つながってんのか?
202 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/18 17:30
age
この時間にその心霊写真とやらを見る勇気はない。_| ̄|●
この小説いつ読んでもこえーよ・・・
205 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/19 02:15
今ラ板でセカイ系なるワードが飛びかってますが、MISSINGはどうなんだろう?
そんなのは隔離スレ内でやってくれ。
今月のhpに「みっしんぐ?撲殺の物語」とかいうのがあったぞ(w
「セカイ系の物語」
なかなかすごい感染力で。
年末辺りに「ガイアの夜明け」でメディアワークスが出ると言ってみる。
って誤爆してもうた。首吊られて来る・・・。
つーか、セカイ系って何?
ただの人間には興味なし
宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、幽霊がいたら
返事をくださいタノ〜w
「みっしんぐ 撲殺の物語」を語るスレはここですか?
とりあえず甲田の報復攻撃希望。
フェンシング 刺突の物語
それはそうとコミックなわけだが。
天国に涙はイラナイ 守護天使悪魔祓い
219 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/23 04:16
>>203 どの写真のどの辺が怖いのかレスきぼんぬ。
220 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/23 04:19
スマン、sage忘れた _| ̄|○
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | 思う存分sageてやろう。
| |
⊂⊂____ノ
彡
________
フェイジング 時間の物語
「あれ、こいついつフェイズアウトしたっけ?」
マジックじゃないのか?
イラストの事でずっと気になってたんだが
よく「CLAMP」に似てるとか言われてたけど
あれって本気なんだろうか。
髪の毛の繊細さなんて顔負けだと思ったんだが。
ホワイトなんて誰でも使うと思うし
雰囲気の問題ですか?
>>225 そういう奴は少女漫画は全部CLAMPが描いていると思ってる奴。
>>226
サンクス。
つまり視界が狭いと。
>>225-27 CLAMPで育った世代の絵描き、て感じ?
類似点としては絵柄そのもの以上に、画面構成・モチーフ、
服飾等のデザイン、総じてセンスかなぁ。
漏れなんかババァだから、聖伝〜バビロン位の頃のCLAMPを思い出すよ。
翠川氏に限らないんだが、時代のニーズに適った作家たちの中には
CLAMPが少女・少年漫画に持ち込んだ技法・理論を踏襲した人は多いでしょ。
パクりとか真似とかいうんじゃなく、継承ということだと思うよ。
CLAMP自体、絵柄の幅が広いから、当然他と似る機会も多め。
そこで物知らずの人間が
「CLAMP に似ている → CLAMP のパクリ」
と短絡する場合が多いのだと思う。
パクったんじゃなくて自分でも知らず知らずのうちに影響されてた
って感じにみえる。
ところでみんな、空目ってどういうイメージだった?
俺的には黒髪で短髪って感じだったんだが・・・。
イラスト見るとどうも長髪みたいだな。
まあ、似てる、というのは否定することもないだろう。
パクリ、というとそもそものCLAMPが一流パクリ師なわけで。
つまり、人それぞれってこった。
空目は別に抵抗なくこんな感じかなと思ったな漏れ。
小説より先にイラストが出てるから
そのイメージが強かったかと。
でも片目が隠れてるのは
甲田先生の指定なんだろうか。
>>231 CLAMPも別にパクりなわけじゃないだろ。
参考とパクりは全く別物。
あれ?あっこの絵ってー☆
線が太くて小物も細かいしCLAMPっぽーい☆
やだやだナニコレッ☆★
パ・ク・リじゃーんっ!
…と言う認識がちょっと了見が狭いとなるんだよな。
>>232 キャラの容姿に特記があるなら本文に書くだろ。
イラストにだけ指定いれるようなトンチキな真似はしねえだろうよ、普通。
なんか、最近そういう書き込み見たなァ。
某作家が設定魔でそこらへんキビしいって。
おれの脳内、魔王つったらどーしても皇国のアレになる。
表紙が気になるな。
魔女かあやめか。
マツカタinリョウコで。
爺憑き稜子がシナ作って武巳に迫る展開になりますか?
考えただけで気色わ(ry
表紙は魔女がいいかな
え?表紙って理事長じゃないの?
241 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/28 10:45
1巻:あやめ
2巻:亜紀
3・4巻:稜子
5巻:武巳
6・7巻:空目
8巻:犬
・・・文芸部は出尽くしたから、やっぱ「魔女」だな。「神野」は「夜魔」用だし・・・。
・・・と、いう事は、9・10巻は連作か?
武巳は、摩津方という魔女に対抗できる強力な手札を手に入れたからな。
ここで敢えて芳賀とか。
一応、美中年(?)っぽいし。
>241
なんで駄犬だけ犬呼ばわりなんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
駄犬は駄犬だからこそ萌えと言う感情が湧き上るんだよ。
…萌えっつーか同z(ry
でも最後はちゃんと活躍はして欲しい…。
武巳も。
男陣、情けねぇな、ほんとに。
なぜか連作になるとあやめの詩がみじかくなるんだよな。
247 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/30 17:38
マンガ化記念あげ。
しかし・・・絵が翠川ではなく睦月れい・・・・微妙だな・・・。。
Missingは小説という形態…文字から想像するからこそ怖い・面白いのであって、
マンガやTV…視覚で捉えるものでは怖さが半減すると思うんだが。
かといってマンガ買う気が無いわけでは無いw
>247
詳細キボーン
漫画化されたりしたら、モロに少女漫画だなー。
まあ、多分買うだろうけど。
>247
10月の電撃hpから睦月れい作画のMissing神隠しの物語の連載がスタート
コミックス発売するかどうかは不明。
このことは電撃hp25の睦月れいのまんがの最後のページ(p279)に出てる
天国に涙はいらないと同様になる悪寒が。
254 :
イラストに騙された名無しさん:03/08/30 22:18
テレビドラマ化して欲しいかな?
ホラー(になるよな?一応)モノって
映像化されると、途端につまらなくなる気がするよな。
演出が上手ければ別だが。
難しいよね。
ところで話は変わるが、皆、何巻が一番好き?
俺はやっぱり一巻だ。
・・・話が進むにつれて登場人物のセリフが、
やけに説明的でワケワカラン事ばっか言ってるし、
魔術とか呪いとか、なんだかもうマニアック過ぎて、
怖いとかそういう感覚の前に(゜Д゜)ポカーン状態。完全に置いてけぼりくらってる。
まあ、俺に知識と読解力が無い所為でもあるが。
首くくりの物語かな。
昔話好きだし。あと見立てを利用したシステムとか優しい鏡とか。
でも一番好きな怪異のシーンは目隠しの
「“そうじさま”!“そうじさま”!」
255と同じく1巻。
サブタイ見て避けて通ってたくらいホラーもオカルトも苦手なのに
一巻の空目の台詞見て、買い続ける事を決意。
読後トイレとか風呂入るのが怖くなって時々挫けそうになるが・・
因みに次点は3・4、その次が8かな。
俺も1巻が1番だな。
オカルト関連の知識や心理学的な考察もMissingの魅力だが、
序章の幻想的な雰囲気で一発で好きになった。
後は、もう少しあやめの出番が増えてくれればな〜
1巻は幻想的で神秘的な雰囲気の怖さって感じだった。
2巻は火曜サスペンス
3,4巻は羊達の沈黙
映像化したらだが、相当怖いものになりそうな予感がするな。
呪音の監督とかに実写とかでやらせたら・・・おぉ〜恐ろしい・・・
映像化、はいいんだが演技力を
無茶苦茶要求される登場人物ばかりのような…。
まず、実写は無理だろうな。出来たら褒め称えてもいい。
おお、1巻が好きな人が結構いるんだなあ。
・・・結構といっても二人くらいだが。
時点が首くくりで、その次が目隠しと生贄か。
>>256 目隠しってまだ読んでないんだけど、ソウジって空目の弟だっけ?
>>257 ・・・すんげー怖がりだな(´Д`*)
>>258 激しく同意。
>後は、もう少しあやめの出番が増えてくれればな〜
俺もあやめの出番が増えて欲しいと思ってる。
3,4巻読んだ時点だとまだ、最後の切り札に使われる
存在感の無い、便利キャラって感じでなんか悲しい。
一番怖いと思ったのは、鏡なんだがな・・・
一番怖かったのは鏡かな。好きなのは神隠し。
257じゃないけど僕も読んだ後トイレとか怖くなる。
トイレ自体は何でもないんだがトイレの目の前に洗面台があって
それを見るのが怖くて目をそらしちゃう。
鏡が一番恐ろしかったな。
背筋が震えたというか、もう叫びだしたくなるくらいに悪寒が……
「神隠し」と「鏡」が好き。
>>257 同士よ! 俺は夜道とお風呂が怖くなる。
…それでも、何故か新刊が出るたびに買ってしまう。
電撃hp買おうか買うまいか悩み中。
面白かったら誰か教えて。
「鏡」と「生贄」が好き。
生贄の後半は木戸の女心のドス黒さが怖い(それかよ
あやめファンクラブ誰かつくんねーかな。
怖がり派はやっぱりCDも未入手?
小説化してない話だから興味はあるんだが
小説だけでも怖がってんのに、効果音までついた日にゃあ…と思うととても買えん。
ましてや映像化なぞ…!
マンガもすげ迷う。
小野不由美ファンの友達からゴーストハントの小説とマンガ版借りたんだけど、
小説は怖くないのに
マンガは夜中読めないし(怖いシーンは1冊に1箇所あるかないかだってのに…)。
多分買う、とは思うが…もしかして売り上げに貢献できなくても許してください。
鏡っつーか目玉つーか_| ̄|○
あと風呂も
読後風呂はいったとき
怖くて怖くてしかたなかった
頭ん中「助けて」がコダマしてたよなー。
数えるまいとしても。稜子と全く同じ状態。
>>268 でもCDドラマ全然怖くなかったと思うの俺だけ?
脚本も(確か)甲田先生では無かったし。
あやめちゃんの詩はかなり良かったけどな。
あと、番外編の「Missing100物語」は面白かったw
5巻の目玉やるとこ読んだ時、怖くて叫んだよ俺。(((゜Д゜))))ガクガクブルブル
俺の友人が以前いた男子寮では一人でトイレに行けないヤツが続出したとか
どこまでホントか分からんが
>>271 >あやめちゃんの詩はかなり良かったけどな。
どんなのだったの?
>>稜子と全く同じ状態。
イイ!
>270が女だったら萌え
元・宝塚の声優さんだそうで、声が透き通ってて綺麗だった。
歌詞は
「思い起こせや 気高き月よ
夢に通えや 真っ白き布よ
おのが命を 賭してまで
夢幻を還すは 気高き魂」
(で、セリフ)
赤きモノは 赤き空へ
黒きモノは 黒き闇へ
思い起こせや 今、ここに!
さぁ、月へそのたましいを、還しましょう
…ですた。
ぶっちゃけ歌詞はひねりもなんもなくてつまんない(;´Д`)
ひねりのある歌詞ってのがよくわからん俺・・・_| ̄|○
一番恐かったのは「鏡」だが、好きなのは「首くくり」。見立てのシステムが好きですね(笑)。
>>278 甲田さんの書いた奴は、もっと伏線っぽいって言うか、
その場(その巻・その話)には関係ない言葉も入ってるじゃん。
でも今回のはそのまんま。クライマックス部分を簡単にまとめた感じ。
勘の良い人は↑の歌詞だけで結末解るんじゃないか?
月=月子さん、気高き魂=亜紀ちゃん ってひねり無さ過ぎだろ?
>>280 なるほど、そういうことか。納得。
しかし
>月=月子さん、気高き魂=亜紀ちゃん ってひねり無さ過ぎだろ?
CDドラマ聴いたこと無いんで、それはワカランが。
>>282 >CDドラマ聴いたこと無いんで、それはワカランが。
あ、悪い。
簡単に言うと(ネタバレなのでメール欄)て感じだったんだよ。
280さんの言ってる通りです。語彙少なくてすまそ。
上の280は281さんの間違いだ。失礼。
>>283-284 CDドラマ見る気なかったんで、ネタバレサンクス。
(・・・ネタバレ嫌な奴は見ちゃいかん)
確かにそれじゃひねり無いかもな。
ドラマCD聞いて無いからあんまり言えないけどね。
>>285 お役に立ててよかったよ。
でも多分、CD買って1番良かった事は付録の大アルカナ(タロット)w
>286神野タソのイラストだけでどんぶり飯5杯はいけるなw
俺は、Y THE LOVERSと、Z THE CHARIOTが好きでつ。
(ちなみに前者は武巳と陵子ちゃん、後者は陛下と駄犬。両方書き下ろし。)
>>287禿同w
HAUNTEDじゃんくしょんくらいのひねりが効いた詩が欲しいね。
擬音がなけりゃ効果半減。
シリーズ最大のターニングポイントを迎える第9弾!
●Missing9 座敷童の物語
著/甲田学人 イラスト/翠川しん
本体 490円
座敷童とは「福をもたらす童女の霊」という形だけでなく、愛らしいどころか
不気味な姿をしたもの、また福だけでなく不幸の先触れである場合も『座敷童』
の範疇に含むとしている。あくまでも、この童子の本質は『怪異』である事を忘
れてはならない。
「――――ようこそ、みんな。“ここ”では久しぶりだねえ」
その言葉とともに、“魔女”――十叶詠子は聖創学院に帰ってきた。そして、
その“帰還”にあわせるように空目恭一ら文芸部の面々の間に微妙な亀裂が入り
始め――。
微妙な亀裂キタ━━━━(゚∀゚)━(゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ヤッ タ ネ !
つかいつからそんな青春モノになったMissing。
まあ物語の進行に大事なんだろうけど。
「童女」なのか…「そうじさま」かと思ったのに(´・ω・`)
295 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/02 22:43
微妙な亀裂は既に生け贄の物語から張られていたな。へたれ街道一直線の犬に対し、魔王陛下の゙稜子切り捨でに端を発した不信感と摩津方と言う切り札を持った武巳。それにしても童女・・あやめかと初めは思ったが、詠子がもはやふさわしいか。
て、本体490円?
表紙は誰なんだと小1時間問い(ry
>294の童女が一瞬童貞に見えた_| ̄|●
300 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/03 14:47
不幸の先触れ・・バンシーも座敷童に含むのかよ。
>座敷童とは「福をもたらす童女の霊」という形だけでなく、
童女ってのは例えとして出てきてるだけだから、
必ずしも童女が出てくるってわけではないのでは?
むしろ、
>愛らしいどころか不気味な姿をしたもの、
が出てきそうだ。
>>300 バンシーは子供じゃないだろ。
でも本当に話に出てきそうだ。
えらく薄いよなあ、490円って……。
また完結編と分冊だろうか。
304 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/05 11:41
内容は・・・意外と空目と摩津方の薀蓄合戦になりそうな予感。
状況にイラついている亜紀も、犬神を再び暴走させそうだし。
犬は犬で、自分以上に無能?と思っていた武巳の踏ん張りに嫉妬しそうだし。
その中で陛下と稜子は相変わらずのマイペースかな?
そういう情報どこにあんの?
電撃文庫のHPは醜く…じゃなく見難くて、
どこになにがあるか解らん…。
保守保守
殺め、危め、妖女
ここらへんからあやめの名がついたのかね?
それとも鬼を退治するというアヤメの花からついたのかな。
あ…やめ…おねがい……
>>309 名前は知らないけど、岡山に実在してるんだよね、あやめ。
帰る場所にいた邪魔な奴を、明治末期から3人ほど殺してるハズ。
↑それって鬼?
こんにちわぁ。
初めてカキコします。
さっそくなんですが、MissingのCDヴァージョンってもう出てるんですよね?
普通のCDショップで売っているんでしょうか??
>313 ドラマCDね。普通の店ではたぶん売っていないとおもうよ。アニ●イトとかにはあるかもしれないけど。
316 :
なんなんでしょう:03/09/08 22:07
ありがとうございます!
初心者の私にこんなご親切に・・・。
売ってないんですかぁ。CD。じゃあどーすればいいんでしょうね。
どうしてもほしいなぁ。
>>316 >で、しばらく他のスレッドなど読んで、「雰囲気読めるようになってから書き込め。」
悪いことは言わん。しばらくROMれ
どうなっても知らんぞ
>>316 315さん・317さんの言う通り、しばらく大人しく見ててくれ、悪いけど。
あと(他の人を見れば解るが)メール欄には sage と入れてくれ。それがこのスレのルールだから。
ちなみに解説しておくと、317さんの言っている「ROM」とは、
Read Only Member …読むだけでカキコしない人の事だ。
>>316 酷かもしれんが別に親切したワケじゃないかと。
つまり最低限のマナーを読み、
雰囲気をくずすなって事を教えてあげたのに
その様子じゃちっとも読んでないじゃないか。
つか親切だと思ってるなら仇で返すな。
ってか、誰かそいつの名前につっこめよ。
さ、そろそろその話題は終わりにして9巻のハナシしよーぜー。
今までも「微妙な亀裂」が無かったわけではないけど、
稜子・武巳・俊也が勝手に疎外感というか、劣等感というか、
とにかくそんなものを感じてただけだったんだよな。
ところが今回からはそこに亜紀も加わって、とうとう
「亀裂」が表面化する、と。
俺的には空目陛下とあやめちゃんがどう出るかが楽しみだ。
私はとにかく魔女さんが出てくれればそれで全てOKだなぁ…。
人ちがいだったら悪いが・・・一言言いたい・・書き込むなっちゅーに。
IDでないからただの推測でカキコ。
ひとちがいだったら奈良梨読んで首つって逝ってきつ・・。ホント、スイマセン・・
ひとちがいかもとか思うなら書くな
っつーかもうこんな話つまんないからやめろっての
漏れは武巳の“追憶者”が何なのかが気になるな
9巻じゃまだ出ないだろうけど
ヴんこのインタビュー。
有沢「『ドクロちゃん』は去年の電撃文庫の忘年会ですでに話題の中心だったんですよ。
甲田さんとか川上さんとかと話してましたよね(笑)」
~~~~~~~~~~~~
甲田先生がドクロなんて読むのか!意外だな…
かくいう俺も両方読んでるわけだが。
というか、電撃文庫の忘年会の方が想像つかない。
年齢不詳のおにーさんおねーさんが集うのだろうか。
・・・・・・なんか「本物」のような気がする。
あああIDがー
結果的に亀裂は収まるだろうけど
皆がギクシャクするのは(´・ω・`)
個人的に亜紀はどうでもいいんだが、
犬が…犬が辛いとママも辛いわ!
って感じで何とも。
だって最近めっちゃヘタレじゃん…(初めからだっけ|||
ダブル魔王がそのままなら漏れは構わん訳だが
甲田と川上と有沢でドクロちゃんの話か……すごいな。想像もできんな。
有沢「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪」
甲田「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪」
川上「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪」
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
甲田はちと意外だが、川上と有沢はあんまり違和感無いな。
意外かな。
何かおかしなとこある人だから、
結構「へぇー」て感じだったが。
この表紙の二人は稜子と亜紀か?
甲田は意外と陽気で一人漫才ごっことかしそうな奴だと勝手に推測。
>>336 電撃サイトに載ってたんすか?
339 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/11 20:54 ID:HaqelMOI
今更かもしれないが、
芳賀が魔女のことを「座敷わらし」だとか言っていたな。
おぉ新ネタ。
なんか藤島氏(テイルズオブシンフォニアとか)の絵に似てきたな。
翠川先生もそろそろ転換期かも。
>>339 合わせ鏡で言ってたね。
「部外者なのに気付かない」的なニュアンスで。
表紙はやっぱり綺麗だなぁ。
り、稜子タン…。
2人組みって事は次巻は犬と追憶者っぽい。
(気が早い過ぎる)
345 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/13 09:18 ID:iy3fKJxi
二人組みとは・・・予想を「いい意味で」裏切ったね。
>>344 意外と、魔王とあやめダターリして。
・・・魔王と犬という組み合わせもありか?
>>345 それじゃあ特定の層が大喜びじゃないですか
それが狙いか!
武巳と犬ならまた別の層が
あー、何か萌える人居るかもね。
魔王と闇野氏ってのも有か?
あぁそれじゃあやめが1人になるな。
・・・あやめと魔女?
武巳と稜子がいい感じに抱き合ってる絵を・・・。
↑もう亜紀がとっちゃったね。
待て!ひょっとしてあの表紙の稜子
中 身 は 摩 津 方 か !?
エェー!(((゜Д゜;)))
つか摩津方てロリコンだよね。
とうとう亜紀に狙いを・・・
ぬう……
体は女、心は男。
オールマイティーな摩津方稜子は武巳も亜紀も喰えますぞ ということか。
奥が深い。
>オールマイティーな摩津方稜子
ワラタ
魔女と魔王じゃないかなぁ〜
ってか魔女出番少なくって残念だ・・・
魔女が言ってる“ここ”っておそらく学校なんだろうけど、
あんたこないだ来たばっかじゃん。
ひょっとして別の場所か?
>>356 日常の世界で、って意味じゃないかと思ったり
カッコイイなあ・・・・・・なんか惚れた(笑)
見ながらいちいち驚く。
毎回怖くて寝れないのに・・・・・・どうしても見てしまう。
カッコイイなあ・・・・・・なんか惚れた(笑)
見ながらいちいち驚く。
毎回怖くて寝れないのに・・・・・・どうしても見てしまう。
芳賀は嫌い〜!!!あの人は危険だから
毎回警報がなってる(笑)
>>345-346 その2人だったら、今回みたいに正面同士ではなく、
背中合わせに外側向いてる気がする。
なんとなくだけどさ、イメージ的に。
…それはそれで腐女子萌えですか。そうですか。
絵が繊細だと腐女子が湧くのは最早世の常
ではいっそ荒々しい絵師にイラストを頼んでみよう
まんがたろう
>363 背中合わせか。…すまん萌えてしまった(藁
>364 イラストはあくまでもイメージをわかせるためのステップだからな…萌える話ならどうしたって萌えるだろう。
魔女だったらやはり神野と一緒がいい。
>>364 俺も絵に惹かれて買ったから別にいいかと思う。
366と逆だ…
女だけど、モロ少女漫画な内容嫌いだから
表紙絵時点で敬遠してた。オカルトも苦手だし…
某サイトの賛否両論見なければ買わなかっただろうなあ。
>>367 オカルトも少女マンガも駄目な人が何を言われればこれに興味を持つんだ?
男で367と同じだ
367のようなケースよりこっちのほうが多いだろうな
表紙絵でかなり迷ったが、立読みしたら面白げだったんで買った
イリヤも然り
最近は悟り開いたから何でも買えるけど
>>368 ID変わってるかもしれないけど367です(ついでに257でもある)
「某サイト」のログ消えちゃったんで、何書かれてたかウロ覚えだけど
否定意見で「登場人物が痛い」が目立ってたかな。
逆に肯定意見として「確かに痛いけど面白い」も幾つかあったかと。
んで「そこまで言われるのってどんなのだろう?」と
試しに手を出して、以来買い続けてるちゅうこってす。
基本的に「これ激おすすめ〜v」なんて言われると興味なくすヘソ曲がりだから
アンチ意見参考に読んでることが多いんだな
「これ激おすすめ〜v」
こんな発言を参考に買う気になるヤツはヤバイ。
いや、結構いるよ 素で
多分、何も知らない無垢な子供。
「これ激おすすめ〜v」
って言われて
「これ激面白かった〜v」
みたいな。(何
中学生辺りのナカヨシコヨシな集団だったら
「これ激おすすめ〜v」
「これ激面白かった〜v」
は全く珍しくないだろうな
日本人は和を大切にする民族ですもの
…帯の売り文句が気に入ったんで一巻を買った私は変ですか?
いや、内容的にもすごい好きですけどね、このシリーズ。
>375
大丈夫、俺も帯の文句で買った。
人によって萌え(燃えか?)ポイントはそれぞれってことで。
男向けなアニメ絵より、
少女漫画チックの方がまだ手に取りやすい。
同じく、帯の文句にひかれて。
んで、折り返しのあらすじみたいなの読んで買うこと決定。
無駄にアニメ絵で、無駄に胸のでかいアニメ絵より、少女漫画チックの方が(ry
翠川の絵が好きな俺は…__l ̄l○
自分は首くくり表紙にひかれてだったな。
あの縄が良かったんだよ。
>378
や、だからソレはソレでいいんでない?
絵自体は悪くないと思う。
…そこから《想起される内容》に興味が持てなかっただけで。
(E.G.コンバットとかもそうだったな)
漏れも絵だったよ。
本屋で平積みされてんのが先ず目に入って、
次に絵に惹かれて大人買い(別名、考えなし)。
>>378 仲間仲間。
自分も絵買いしてしまった1人だな。
オカルトマジでダメなので、ガクブルしながら読んだけど。
でも案外面白いね。・・・と思って専門作家に手を出したら撃沈したけど。
私は、電撃hpで、「Missing」の特集されてるの見て買った。
「そうか。人気あるんだな。じゃあ面白いのかな」って思って。
表紙と帯に惹かれるのを感じたけど、どうしよっかなーって迷ってたけど特集読んだら面白そうだったし。
で、私的には大当たりだった。
私の場合、買おうかどうしようか迷っているとき、特集が後押ししてくれることがまれにある。
「キノの旅」もそうだった気がする……
俺はお、新人だ。って感じで買ってみた
最近はこーゆー買い方出来なくなってきた
俺が変わったのか、はたまた電撃が変わったのか
>>384 それは卵が先かニワトリが先かの議論になります。
今日、ふと図書館で借りてみたコピックの本(プロ漫画家とかがどう使ってるか載せてる本ね)に
翠川氏の講座が。まあ講座って言っても大きく名前が載ってたわけでも無いんだけど。
ジバクくんがアニメ化した年のだったから、何年前のか分からないけど、
今よりもちょっと幼い感じの絵で、結構面白かった。
自分は5巻でコックリさんの文字にひかれて
絵もきれいだったし
で、本棚みたら5巻しかなくてちょっと立ち読んだら
いつのまにか買ってた
俺は一巻発売前にhpに載ってたストーリー紹介を見て購入決定。
タイトル買いって人はいないのかな?
私はタイトルがいいなと思って買ったんだけど
毎回「〜の物語」てくくるのはカッコイイと思った
あっ、俺はタイトルで決めた。
本屋の棚でタイトル眺めてて直感だけで買った。
『呪いの物語』のタイトルで手にとって、
カラーページの魔術の手順みて立ち読みし、
FAXの文字みて購入
西洋魔術好きなのよ……
タイトルでって、おんなじタイトルの文庫本あるよね。
いつ、子供に頼まれたお母さんが間違えて買わないかと、
本屋でバイトしながらドキドキw
絵の雰囲気とタイトルのセンスで何かピンと来て気になり始め、
確かその後中を覗いて文体確認、そこで首くくり(3巻)まで一気に買った気がする。
まだライトノベルに足を踏み入れた当初のお話。
ブギーみたいな有名どころをすっ飛ばしてこういうのやパラムンに
行くあたりが自分らしいと言うか。
現代物のTRPGのネタ・イメージ探しにと思って
都市伝説ものっぽいなーと思って手を取ったような人間は私だけか・・・
首くくりの絵に惹かれたのもあるのだが、今は純粋に読み物として楽しんでます。
首くくりの物語、というタイトルに引かれて手にとって、イラストが好みだったし軽く中を読んで大丈夫な文体だったから図書館で借りて読んだ。
その後6巻から買い出した。
これもタイトル買いになるのかね?買って無いけど…
この作品の絵師の絵柄は、
仕事はエロゲーの原画かエロ漫画家で、趣味でBLの同人やHPを作ってそうな奴の絵柄に見える。
>>396 そうか?
この絵柄はそうは思えないけど。
まあHPはあるけど、そういうんじゃないし。
極普通の人間のHPだし。
エロゲの絵柄っぽいって…今までどんなエロゲやってたんだい
貼るのかよ(三村
変なの行かなきゃいいんだけど。
>398
普通個人でやってるHPはるか?
しかも直リン…
普通貼らない。
直リンもどうかと。
つかここは甲田学人先生様のスレですのに
絵師の貼る必要性がないし。
ハラハラキリキリ。
(絵師好きとしては心配でならないんだが(´д`;))
少し前に翠川のサイトの掲示板がアレな感じに荒れたそうだが
>>402 前スレ最後の方の話ならまんどくせーので蒸し返さないように。
>375
自分は「本の雑誌」の文庫おすすめ増刊号みたいなやつで
お勧めされてたので買いました
>405
そんな有名どころでも紹介されてたのか!
貴重な情報ありがd(・∀・)
407 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/18 22:22 ID:Nm8oZDpZ
「神隠しの物語」の表紙の”あやめ”に見とれて手に取った。
あまりの美しさに心を奪われた感じだった。
この世ならざる者の恐ろしさを思い知った。
>>396-397 この絵師の絵柄はただ可愛い系で繊細な感じのの少女マンガチックなだけ。
BLも一部のエロゲーやエロマンガにも、そういった少女マンガチックな絵柄があるから、そう見えるんだと思われ。
というかラノベの挿絵画家の大半が(ry 常識か・・・・?
実際、そういう絵柄のほうが売れるんだからしょうがない。
って言うか、エロゲーマーでライトノベル読者ってのは割と多いと思われ
509 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:02/07/14 20:46
シェーファーフント君は自己犠牲の精神が強いようなので
「生贄の物語」とか。
過去ログ見てたらこんな言葉が。
内容は違うが題名は当たってるな。
少女キャラはいいけど、少年キャラや男キャラのイラストは感性が受けつけない。
これが少女小説の絵柄というものか?
ようは慣れなんじゃァないだろうか。
絵なんて気にしない俺は無問題。
はてさて。
貰った(持ち主は読んでない)
↓
読んだ
↓
フォォォォォォゥウッ!
な方は居らぬかな。
「目隠し」って都市伝説にある「青い部屋」とかいう話が元ネタなの?
>>417 都市伝説に元ネタなんて存在しないんだって。
学校単位に七不思議があるように、町ごとに物凄い数があるんだから。
作者が公式に言ってない以上、不明。
そもそもMissing自体いくつもの都市伝説やら伝説やらのモチーフをミックスしてるから
何か一つが元ネタとも言えないわな。
>417
それとは別に青い部屋とはどんな話か知りたいワケだが
でもベッドの下に引きずり込まれる、だか誰かが居る、っつーのは
結構あるよな
ウチの学校の保健室のベッドのしたにもなんか居る、とかいう噂はあった
自分の通ってた小学校は冗談抜きで心霊スポットでした。
おれが通ってた中学では保健室が噂のスポットだった。
全然違う意味だったが。
つーかなんであんな年増(r
425 :
422:03/09/21 21:30 ID:3CSNECIb
小学校と言うかその辺り一帯が古戦場で、血塗れの武者とか見た人が何人もいる。
現在は粘土細工室で当時は体育倉庫だった小屋で首吊り自殺した馬鹿がいて、今でも居る。
ついでに土地が悪いのか何なのか、職員室前のやたら長くて窓の無い廊下には正体不明の変なのがいる。
二年生のトイレで生徒が変なものを見て、一時期学校中がパニックになりかけた。
因みに、すぐ傍に生徒が列車に轢かれて挽肉になった踏切があるが、そこは何もいない。
あと、自分が高校三年のときに使ってた教室にも変なのがいて鬱陶しかった。
こんな感じです。
>>424 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
青い部屋
引っ越した家にまつわる怪奇
天井から音が聞こえる、物の置き場所が変わっている、頭を洗っていると洗っている手が一本多い
・・・不審に思い家を調べると、家主は隠し部屋があることに気が付く。
入り口は壁に塗りこまれ、わからないようにされていた。
それでもおそるおそる開けてみると窓が一切無い青い壁に囲まれた三畳ほどの小さな部屋が。
「青い部屋・・?」
・・・・!!
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけたすけてけてたすけたすけて
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけた
たすけてたすけてた
違う!これは・・・そう、この壁は元々は白い壁、青い壁に見えたのはびっしりと天井まで書き込まれた
青いクレヨンの幼い文字。
恐怖に駆られ逃げ出そうとした君、しかし何かが腰辺りをつかんでいる。
がりがりにやせた青白い手、自分の背丈にも満たない小さな子供。
彼はにっこりと笑う。
「ねえ、また僕をおいていくの・・・?」
417では無いが自分が聞いた青い部屋はこんな話。
このスレの住人が感染してもしらんが。
>>427 洋館引越しネタと「赤いクレヨン」の合成系かな。それともそれが分離か。
目隠しの物語は、自分が確認してるものだけで57種類も混ざってる。
つーかそれだけ調べてると、マジで幽霊の1つや2つは出たな。怖。
学校、特に公立高校に怪談が多いのにはわけがある。
学校は広い土地を必要とするので元々遺跡・墓地・基地等があったところが多い。
結果的に怪談が多くなる。
そしてうちの小学校は在学中に体育館の建て替えがあったが、地面から骨と土器
出てきた。
久しぶりにア○ラを買ったら、都市伝説探偵団なる
企画ページがあったんだが、ガイシュツ?
アエ○編集部に甲田ファンがいるのか?と、
一瞬、勘ぐってしまいました(藁
>427
漏れはそれ「赤い部屋」って名前で聞いたなー。勿論色は赤で。
>429
物語中にてガイシュツ。
どーでも良いけどレス番号「死肉」だよ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>430
初めて知った。今度読んでみるよ、ありがd!
>427
怖っ
し、死肉…((( ;゚Д゚)))怖っ!
「死にな」の命令形でも通るな。
>416
弟が買ってきていてずっと読んでなくて読んだな。
本屋で見て絵は印象に残ってたけれど敬遠してたんだが・・・弟よありがとう。
うちの学校にはその手の怪談が、いっそ不自然なくらいになかったな…
定番的な7不思議すらなかった。音楽室のベートーベン云々は絵が飾られてなかったから無理だったし、人体模型はなんか、型押しされたプラスチックシートに書かれてるようなのだったし。
何かの陰謀だろうか(w
漏れんトコもあったな。
胡散臭そうで本当の話(らしい←ウサンクセー
旧体育倉庫、これが凄くボロくて
壁も剥がれ、鉄が剥き出しでまるで檻の様だった。
何故そんなに放置してあるのかと言うと
何十年か前に、
この倉庫で自殺した生徒が居たから。
その子は自殺しようと刃物を用意した。
だがどうすれば死ねるのか解らない。
とりあえず自殺の方法で良く聞く手首を切ってみた
でも死ねない、痛いだけ。
じゃあ今度は他の所を…と、
切っていく内に苦しみながら死んだものの、
言うのも聞くのも見るのも
憚られる死体となった。
それ以来倉庫は使えなくなった。
数年後、
ある生徒が好奇心で倉庫に入った。
生きて還ってこなかった。
あの倉庫の窓、今はもう檻の様な形。
そこから倉庫を覗くと、
∧_∧
(´∀`* )
/ /⌒ヽ
_/⌒/⌒/ / |__
/ (つ /_/ /\ | /\
/ (_____/ ヽ/ \
/| ̄ ̄  ̄ ̄|\ /
/ | 気にしないで | \/
| ください .|/
なかなかマターリした雰囲気になってきたな。
大量の紙を切る大型カッターみたいなので
腕を切り落としちゃった子がいて
その手がいくら探してもなくて雨の日になると
その教室で手が見えるんだが手を捜してるんだが、そんな噂が
あったようななかったような
ウチも無かった。それで俺が七不思議作ろう。
1、女子トイレにトイレの太郎君が出る。・・・7、実は八不思議。
不思議なくらいウケ無かったな
10年前にできたばかりの私立、建物は新品。
元地は畑(確実)、トイレは広くピカピカで臭い無し(怪談で良く使われるトイレの敷居は網戸で封鎖)。
一応仏教高なので職員室に仏像鎮座。
勿論、自殺者なんて出たこと無い。
これでどうすれば怪談が出来るのか?
大学は敷地内に墓場が今もあるんガナー。
仏様も出ない辺りが諸行無常ですな。
つーか、異界の進行は阻止できないだろ、この話。
阻止してたじゃん。
理事長とかがw
446 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/23 14:34 ID:BomaS5Z4
447 :
拷問姫:03/09/23 14:34 ID:C/yBECBT
Missinngってかっこいい!!
あぁうん格好良いね。
…;?(釣り?
因みに
○Missing
×Missinng
小文字のNが1つ多いぜ。
すごい!盛り上がってるじゃないか!!
・・エロネタ以外でこんなに盛り上がってるなんてはじめt(ry
それを言うな>449
ちなみに自分は435なんだが、あれは小学校の話だ。いちおう今年か去年かが130周年だったはずだから、それなりの歴史はあるんだよな…
なのに怪談がアレほどまでに無いとは、やはり操作されているのか( ;VДV)
ちなみに中学にも無かった。去年20周年を迎えたわりあい新しい学校のせいもあるかも知れない。つまらないので友人と作ろうとしたっけか…。
出来そうな場所はあったな。駐輪所の裏に、何に使われるのか分からない、水の無いプールのようなものがあった。プールにしては深すぎるが…結局アレはなんだったのか、未だに分からない。
>>450 フォオオオゥ
確実に操作されてるな。
水の無い深すぎるプールもどき
り、理事長が(ry
>450
ちょっと校長室に行って
「名誉ですか?( ´,_ゝ`)プッ」
と言えば頭にスコップが飛んできて
めでたくそのプールもどきに沈めたのにね
一巻から八巻をブックオフで入手。いや、ゲオか。まあどっちでもいいや。
なんと一律120円。何か罪悪感すら覚える値段だ。ちらっと読んでみた限りなかなか面白いので
罪悪感がさらに増加。オレが神隠しにあったらきっと作者と編集の怨念でしょう。
>>453 悪いのは売った方だから気にするなかれ(w
>450
なあ、ひょっとして東京の競馬場がある市の出身だったりしないか?
学校の特徴がすごく似てる気がするんだが。
うちの小学校にも無かったな、学校の怪談。
こっちは創業から百年ほどだから、これまたそれなりの歴史はあるんだ。
図書室とかで学校の怪談読む度に、なんでうちの小学校には無いの……と、ひたすら悔しがってたな。
ところで新しい学校でも、あるところにはあるらしい。>学校の怪談
戦前からあったらしいうちの小学校もなかったなァ。
もしかしたら、俺が興味なかったから、耳に入らなかっただけかも。
小、厨、高、大と何一つ聞いたことないし。
むしろ、最近バイト帰りに0時過ぎに中学校を通り過ぎるとき、
宿直室以外の、音楽室等に電気がついているのが
不思議というか、ちょっと、妄想しちゃうというかw
実際の話、ある学校とない学校の比率が気になる。
ちなみにうちは小、中、高となかったよ。
人数が少ないせいか?
>>459 出身の小学校と中学校は900人いるけど、怪談とか無いな。
まぁ某日炉理坂みたいな土地だからなんとも言えないけど。
小学校は五時婆、六時爺というのがいるって怪談があったが・・・
未だにどんな怪談なのかわからん。
後はよくある動く像、三階トイレの手形(悪戯だった)、体育館の舞台の下には・・・・?
旧校舎には隠し地下室がある(父曰く本当らしい、但しただの倉庫だったとか)
人数はやっぱり900人くらい?
このまえ行ったら旧校舎が無かった、時代を感じた。
怪談って言うか、小学校の通学路に、「うわーおじさん」とか何とかっていう
(言い方アレだけど)頭のオカシイおっちゃんとかいたなァ。
あと、厨時代通ってた中学校の裏にあったラブホは
自分が体育の時間中に異界送りにあいましたw
463 :
450:03/09/26 21:39 ID:3O1BNv3F
公立だからな…理事長はいなかったぞ>451
校長は新任だったからなぁ。何か知っていたのだろうか。>452
防火水槽にしてはあまりに大きすぎる気がする。>455
残念ながら東京ではなく広島の、大学がある市の出身だ。>456
近所の小学校も遅くまで音楽室に電気がついているが、あれはママさんコーラスらしい。つまらん。>458
追記。例の「水なしのプールのようなもの」は今、がまの穂とススキが生い茂っている。
それから、フェンスが張り巡らせてあるが、1箇所穴が開いている。
そして降りれるように梯子(とは違うか?)がついている。
…ちなみに自分は、下りたことがある。深さは3〜4メートルくらいか?
旧校舎というようなものがないからなぁ…。
しいて言えばうちの小学校は自分が5年生ぐらいまで、ボイラーで暖房をしていた。
そのスイッチというか、動力源が地下にあって、校舎本館の隅に、そこに降りる階段があった。
そこがなんともいえずじめじめして薄暗くてしかも「生徒立入り禁止」だったからな。
怪談はなかったが、当時は皆近寄らなかった。
464 :
イラストに騙された名無しさん:03/09/28 23:29 ID:4w/A0wO9
ageage
465 :
逢魔:03/09/30 19:41 ID:o0du3V09
漏れが小3の頃に児童を連れ去る煤けたフランス人形の怪
ってのがはやったけ、、、
人形ってのも怪異のモチーフにはおあつらえ向きだけども
著者さまだったらどんな話をPUSHするのだろうか、、、。
1巻で空目が「彼女のものでない、匂いがするからな」
とか言ってたけど神野ってどんな匂いなんだろうな?
フローラルな
銭湯のアロエシャンプーの匂い
ないと思ったら一個だけあった漏れの小学校の怪談。
…その名もテケテケ。下校時に暗い道を歩くと下半身しかない(人間の)奴がテケテケと歩いて追い掛けてくる。
別バージョンでケタケタってのもあったけど…そっちは人間の上半身だけの奴がケタケタ笑って跳ねながら追い掛けてくるとか…確かどっちかに捕まると殺されるんだよな…誰か知ってる?
469 :
追加で:03/10/01 00:21 ID:B3nV5vK4
そういや使われてない焼却炉もあったな…なんで思い出さなかったんだろう。
>>468 有名な怪談ですな。>テケテケ
名前が違ったりしながら各地にあるそうな。
>>468 うちの学校は、手で走る上半身だけの奴がテケテケだった。
焼却炉って言ったら、死んだウサギを先生が火葬にしようとして放り込んで、結局生焼けにしてたな。
で、当時焼却炉掃除当番で一年の俺がモロに見る羽目になった。
ちょうど土曜日で、その後すぐに帰って昼飯だったんだよなー。
上手く言い触らせばアレも怪談になったかも。
テケテケは「肘で走る」バージョンもあったな。
焼却炉といえば、大学へ行く途中に、蔦に覆われた使われていない焼却炉があったのだが。
先日、その焼却炉が突如として青いビニールシートで覆われていた。
しかも5メートルはあるだろう煙突の天辺まで、シートと虎ロープでぐるぐる巻き。
何かあったんだろうか……
うちの学校のテケテケは
>>471と一緒で手を使って這って来る。
何かテケちゃんに捕まった
人の足を千切って頂くんだそうな。
因みに笑い声が「ケテケテ」って言うらしいから
うちの所は結構ごちゃまぜっぽい。
テケテケ・・・・・・
……お、思い出しちまったじゃねぇか。(覗いてる俺も俺だが
薄暗闇の廊下を、舌は鼻より上に曲がり、両目は白目でというイッた顔で、
テケテケ言いながら、高速で迫ってくる肘から上だけのお化け。
小三の時、その話を聞いてトラウマになったんだ。
ぐぁ、背筋が……。
後ろ向いても誰もいませんように
後ろを向いてはいけないよ
テケテケが 居るから
それにしても怪談話になってから面白いね
後十日(九日?)で十巻発売ですしな。
(うっかり忘れてたが)
昨日めちゃめちゃでかい梨を食った。
おいしかったんだけどさ、首くくりの物語が頭のなかをよぎって少し怖かったよ。
一応妹いるんだけどさ、三人兄弟の三番目なんだよね私。
……読書中は後ろを振り向かないようにしよう。
漫画版のMissingのキャラのビジュアルは
小説の挿絵と同じかな?
ぺたぺたさんには、「おさきにどうぞ」と言ってあげよう。
振り向いたら変質者だったというのは、某女性漫画家。
っていうか、柴田亜美。
>479
それって酔っ払ってるときの話だっけ
アーミソ好きだ
べとべとさんてのなかった?水木御大のに出て来ていた気がする。
「べとべとさん先にお越し」とか言ったらいいんだったっけ??
>振り向いたら変質者 (((( ;゚Д゚)))
>>481 うむ。漏れもぺたぺたさんとやらじゃなくてべとべとさんのほうなら知ってた。
後ろを見ないで道の脇によって先に〜、と言えばいなくなるんだったよな。
言わなかったらどうなんの?
(´∀`;)ベトベトになるんだろうか。
484 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/02 09:33 ID:amzQ8qNo
10月でふ。9巻発売の月でふ。
ネタバレ解禁は10月11日0:00でよろしいか?
いいんじゃない?>484 ネタバレ
それまではメール欄かな。
魔王様一派に入る亀裂って、どうゆー風になるのだろうか。
魔王様孤立 - 駄犬孤立 - 犬神孤立 - 約二名放置
ぐらいが妥当?どいつもこいつも我が強すぎて結びつかない。
魔王様は相変わらずで、
俊也はそれについていけなくなり(武巳と綾子が内心ウザイ)、
亜紀はあやめに嫉妬しまくり(武巳と稜子が内心ウザイ)、
武巳はそうじさまの事を言えなくてウジウジウジウジ…
稜子は自分の記憶があやふやでウジウジウジウジ…
な感じかと。
つーか、こいつら元々微妙っつーかひび割れた関係だったような気がしないでもない。
人間関係については元々都合良く役を割り振られてるようにしか見えなかったんで
なんでこんなうっとうしい寄り合いが成立してんのだと思わんでもなかった。
元々大した絆なんて無かった様な
亜紀も武巳も稜子も、魔王と
繋がってると思い込んでるだけだしね
…痛い関係だな結構。
(俊也は(あくまで)一応幼馴染だし何とも)
中心の魔王様からして何考えてんだかわかんねーキャラ。
あやめと駄犬の飼い主であり、感情そのものがえらく希薄な人。
コイツに損得勘定以上の「友情」があるとは思えないんだが、何故助けるのか。
謎多き人だが、最近さらに謎が増える。もうわけわかんね。
駄犬。魔王様の幼馴染であると同時に番犬でもある。
仲間意識は強いんだろうけど、能力至上主義ちっくなところがあり、事件が起きてからは特にその傾向が強い。
そのため武巳・稜子への対応は冷たく見えるが、普段はまともにやっていたと言われても納得はできる。
犬故に、魔王や犬神よりは繋がりは強いだろうから。
最近役立たず気味で鬱。
犬神も然り。
基本的に痛い女子であり、駄犬以上の能力至上主義者。魔王様ラヴ。
武巳・稜子に対しては一応友情を感じていたのだろうが、その繋がりは他の二人とのものと比べていまいち薄いと感じられる。
この五人の中で一番繋がりの薄い武巳がよく虐められていたというのも、こいつの性格からして納得がいく。
事件発生、さらにあやめの出現によって余裕がなくなり、常時テンパリ状態。
武巳・稜子は凡人だから、このよくわからない関係も特に気にせずノンビリマッタリ友達やってたと。
今やそうじさまに憑かれるわ爺に憑かれるわで、双方仲良く時限爆弾と化す。
あやめは魔王様の所有物故、友情云々はどうでも良し。
追憶者はそろそろテンパリが吹っ切りに変わりそうな期待があるのは俺だけか。
駄犬やガラスのケダモノはそのまま壊れそうだが。
鏡は最後まで足を引っ張る役で終わりそうな予感。
やはりこのままいくと、
全員あぼーんして、
追憶者が老後にお茶すする運命か。
追憶者もいなかったりして。
怪異化した追憶者。
実は鈴をくれた人(名前失念)が武巳のなれのはて
というのはどうか、時間軸とか関係なさそうだし
>496
神野陰之ね。神野=武巳か…それはそれで面白いかも。でもちょっと違和感(w
ここまで来ておいていわゆるハッピーエンドに収まったらすごいよな…。
魔女だけがハッピーとかなら有りそうか?
でも、あれだけ対抗宣言かました揚げ句にバッドエンドってのも勘弁して欲しいな
痛み分けくらいでどうだろう、っても既に半数は痛み経験済みだが。
ところで単なる素朴な疑問だけど、491は魔王信者か何かですか?
辛口文面の中で「様」だけが異様に目立ってる気が…。
>>498 魔王への皮肉だろ
それに魔王の場合
何故か自然に「様」をつけたくなる。
>497
神野で合ってたか、神野影ゆきなのはわかってたがゆきってどんな漢字だっけ?
と迷ってた
魔王やらそうじさまやらに関わりまくった挙句
鈴とそうじさまに導かれて異界デヴュー
んで時間軸もクソもないところで魔女と出会って・・・
無理があるか
はじめの頃は唯一戦力になりそうだった俊也は今じゃ駄犬。
読者に共感を与えるためだけに存在してたような凡人コンビが
今じゃ話の鍵を握る存在に。
いやー甲田ってすげいな。
502 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/04 09:10 ID:nhYeB3er
機関は置いてけぼりくらてます。
そういえばそんなのもあったね
|
| ハガゝ
| (ω0-`) ……
/ ̄ ̄∩■■
505 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/05 13:24 ID:U7m1+Ha3
新刊は、魔女の物語
「在るところに一人の少女が居ました。
その少女はみんなと違っていました。
そして、家族も周囲もその少女のことを煙たがっていました。」
その魔女はタケミ君にレイープされてしまいますた。
|電柱|ヽ( |||)おぇぇ・・
魔女キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
508 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/05 21:30 ID:RQqEIdBO
>>506 いや、むしろ魔女を襲うのなら駄犬だろ?
「駄犬は主人を守るため、魔女に襲い掛かりました。」
”ガラスのけもの”でも良いかもしれないが、
「魔女に多数の狗が襲いかかりました。
魔女の喉の奥から、高い悲鳴のような(?)声が漏れ出す。」
集団で襲いかかり、魔女から声が、、、。
あへあへ<魔女の声
よーしパパMissingHFGしちゃうぞー
新刊待ち埋め。
___
彡,ヾ;;_,l==
,/彡/)
タスケテタスケテ // ∧_∧
タスケテ…タスケテ… ||⊂(・∀・ ) メイヨナノダー
::∧∧l|li;l|ヽ つ
::(#゜;o゙|;;'|l|( (ヽ ヽ
::(ノ、;;,y`;`つっ::(_)
'∵~:;''";゙~‘
>511
うっ・・・なんか女子生徒がかわいそうだ
つか虐待AAはよせ
515 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/07 12:08 ID:1b+0K4/d
>>505 煙たがられている少女・・・詠子として書いたらしいけれど、1巻では生前のあやめもそうだったらしいな・・・。
あ、亜紀もそうだったな・・・。
つかちゃんと穴に埋めるAAに改造汁
517 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/07 14:57 ID:UFmsZddO
早売り購入記念上げ
神保町で問屋並んでるのを確認したので
書店に納入されると同時に購入(迷惑な客
まだプロローグしか読んでないけどエグいね〜♪
早売りGET!その2〜。
「ああ、あの人があの人がぁぁぁっ!」
と、だけ言って、煽ってみる(爆
ネタバレは発売日の深夜零時でOK?
>>520 発売日の24時だぁぁぁぁぁぁ!(24時00分01秒より)
新刊すっげ〜面白いんだけど
問題は面白すぎて頭の中がMissingで一杯
今日一日仕事が手に付かなかった漏れは社会人失格
明後日は中間だけど、明日買っちゃうぞ〜。
前回はマリみてまとめ買いして自爆したが、今回は1冊だから平気だ。
入学当初にコレの1巻で爆死した気もするが、まぁ気にせまい。
>523
やめなさい!
悪いこと言わん、中間終ってからにしろ。
一冊といっても何度も読み直すの確実。
ネタバレ煽りに殺気を覚える田舎者は漏れだけでつか。
いやきっと田舎仲間も居るはず!
理 事 長 と か な !
i||i ○| ̄|__i||i
不貞寝します…明々後日(ゲラリ)まで・°°・(ノД`)・°°・
これもネタバレに入るんだったらゴメン。
著者近影の絵(チョシャ猫)がぁぁぁぁっっ!
前にここで出てたあの話は本当だった。
でもまさかネタに使うとは………ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))
(笑えたけどナー
専門課程で九段校舎に通っていた頃は、神保町で早売りGETもしたもんじゃが・・・
卒業して十年経った今では、地元で律儀に発売日を待つ身。この連休はゆっくりと異界に身を浸すとしますか(笑)。
>>572 九段にある学校ってえと二松学舎か?
甲田学人と同じ出身だな
529 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/08 11:11 ID:LiFdHFbr
>>527 漏れは浜松でつが、昨日ゲットしまつた。
(これも一種のネタバラシ?)
いつもの(1〜8巻)と比べ、本の厚みがやや薄い。
10巻もよろしく。
ページ数話は電撃スレでも出てたからな・・・・・・びみお。
新刊出たって時期にアレだが、7巻まで読了。
怖くて鏡が見られません。
なんというか、シリーズ全体学校が舞台なだけに、学生時代……というか
子供の頃に怯えた怪談や物語をなぞっていく感じで、
なにか自分の中の根元的な恐怖を掘り起こされているような気分になる。
そういや自分、合わせ鏡とか階段とか死ぬほど嫌いだったなあと。
とりあえず8巻買いに行って、あわよくばFGしてきます。
あと、電撃スレ
>>73にもう一度ありがとう。
まだ目次しか見てないが竜宮童子出るんだね。
人に美しさや富を与える代わりに自らが老い、
醜くなっていくっつー妖怪だとぬ〜べ〜で見た。
ちょっと楽しみ。
FG、裏山しぃ…変な変換になったな、これじゃあしぃ先生みたいだ。
うらやましい。自分の地元は田舎で本屋はあるが発売日の数日後にならないと新刊は入らない。
それになぁ…たとえ売っていてもなぁ…試験中なんだよなぁぁぁぁぁ……
…試験が終わり一応正式発売日(本屋に無いことは確実だが)の10日まで待つさ。くそ。田舎なんて嫌いだ。
「夜魔」の単行本予告とかはなかった?
ナッシングです
岡山生まれはホラー……らしいですヨ(謎
おい貴様ら、ポストカードが2枚はいってました
537 :
532:03/10/08 21:42 ID:dV0KyE+y
竜宮童子出てなかったー
面白いからいいが。
>>536 ΩΩΩ<なんだってー
読了。
204ページカコイイ。
一緒にぴぴるを買ってきたんだが、百八十度逆だな。
いや、本当に撲殺の物語とかやられても困るんだが。
読了。
漏れ的に怖さツボ。
シリーズ中最高に怖かった。
寝れなさそう
あ〜、でも後にぴぴる読んだから平気だ、エスカリ略が安らかな眠りにr
>>536 一 枚 も 入 っ て な か っ た
>539
何安心しろ、俺がおまえの分のポストカードを得ただけだ( ´,_ゝ`)y─┛〜〜ムフーン
>>536 安心した。
これで漏れも安らr
どこだ?どこで"ポストカード2枚"の"物語"に感染した?
伏せ字でいr
読了。
ところでこんな時間に木魚をたたくような音がするんだが気のせいか?
なんか異界描写がワンパターンになってきてね?
はげ同。
ってか 今までよりちょっと内容が薄い気が。
とってつけたような名前とか設定が多いし。
あやめの過去が.......
545 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/09 11:35 ID:/rg4mox7
>>543 異界を正体不明にしている以上、どうしても描写がどんづまってワンパと化すのは仕方ないかと。
正体不明の恐怖で魅せる「ホラー」の持つ構造的欠陥みたいなものだ。
読了。
亜紀への憎悪が深まりそうですよ。
つまり(゜∀゜∀゜)←こう言う事だな!(裏表紙)
あの裏表紙は「うぁ……」って思った。
作ってみようかな。
うわーん。テスト前なのに放課後本屋めぐりしたけど、どこにも置いてなかったよ〜。
漏れは今回亜紀が可愛いと思った。
個人的には一番理解できるキャラだ。
共感は……あんまりしないが。
小崎摩津方に萌えてしまった・・・
あの体でじじい言葉なのが・・
爺言葉な稜子にじゃなくて
爺に直萌えなのか。
てか挿絵さ…主人公最後の1n…しかも小さい…
これって主人公の立場(ry
風邪と喘息のミクスチャー攻撃を喰らって買いにいけません。=□○_
俺は何か怪異に取り憑かれていますか?
554 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/10 09:29 ID:th7bfjFn
>>553 逆でしょう。
怪異から遠ざけようと、身体がわざと風邪や喘息引き起こして、本と接触させまいとしているのだと。
怪異には近づかないことが一番なのだと、本編で何度も繰り返している。
555 :
553:03/10/10 10:05 ID:u4QGPSWN
俺は護身完成しているんだろうか・・・・・・ってMissing護身してどうする。
>>554 Missingそのものも怪異だったのか!(な、なんだってー
>>555 巨大な門を押し開け、大海を渡り、それでもなお遠い本屋への道のり……
貴方の分まで闘ってきます。
ぶっちゃけ本は入手したが開いた瞬間に頭痛と目が痛くなる謎の現象が起こるから
読めない、なんか塗ってあるのか?普通に目が痛いぞ
摩津方非常にイイ!んだがちょっと唐突な感じもするなあ。
とはいえ各キャラがそれぞれの思惑で暴走しつつあって面白くなりそうだ。
完結編が楽しみ。
なんか最終的に亜紀は壊れてしまいそうだな。
((((;゚Д゚))))ガクブル 風呂入れねぇよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
読んだ日から夜に入れなくて、朝早く起きてシャワーあびたよ……
なんだかいつにも増して著者近影に力入ってまつね。
気のせいでしょうかw
>>557 目が痛いのが片方なら摩津方がのりうt・・な、なにをする!私をどこへつれていk・・・・!!
亜紀がテンパリすぎだなーと思った。
幾らなんでもちょいきついんではなかろうか。
焦ってんだろうな亜紀も。
これが亀裂って事だろうね。
それにしてもあやめに…!漏れのあやめに…!
(何か勘違い野朗が居ますが異界にしょっぴきますか)
今回って三巻構成?
568 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/11 08:41 ID:TSshkXoh
次巻あたり、亜紀のテンパリが頂点に達して、2巻以来の犬神発動でつか・・・。
リスクめちゃ高かったな・・・。
>>564 片目が痛いか・・・。痛いほうの片目は異界を観る「邪眼」と化すか?
569 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/11 08:45 ID:TSshkXoh
>>564 摩津方と言うよりは八純と言った方が・・・・合わせ鏡は覗き込むな!!!!
誰か、用途不明の「Missing抱き枕」を
購入する方は居らんかな。
あんな物出してどうするんだ、メディアワークス。
せめて書き下ろしあやめタソなら(ry
つっこむ所かわからんが、Missingのはテレカだが。
言ってやるな。
抱き枕に目がくらんで何も見えなくなっとるんだろう。
亜紀の失われた半身って犬神の事だよな。
人形が知らないうちに犬の形になってたりして。
読了。やっとスレ見れた。
549に同じで、亜紀が一番理解出来てしまう。
出来れば壊れずに犬神使いこなすまでになって欲しいところ。
そして容赦ない女王様に(ry
しかし「なかがき1」ということは最低でも3冊組か…ハァ。
あいかわらず魔女がイイ、しかも組織まで作って。
某トリブラの騎士団みたいなものか?
誰も基城の事に触れないのか?
まぁ、とってつけた感が強いのは確かだけど。
取り敢えず、ご冥福を。
クローゼットの中身ってもしかして(メール欄)・・・・?
578 :
577:03/10/11 20:58 ID:XS4Hfsc/
万が一当たってたら怖いのでネタバレ許容のある人しかメール欄を
見ないほうが良いと一応付け加えておきます・・・・アタッテマセンヨウニ
(メール欄)のときみたいだね。
>>573 失われた半身は「己の虚像」だったりしてねぇ。
いよいよ魔術師になるのかな?
582 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/11 23:19 ID:CzWEeGJU
キャラがみんな電波ってて好き。
空目とか。魔女とか。
10巻気になるな。
9巻は・・・まあまあ。とりえあえず「基城さん可哀相」とだけ云っときます
神野タンは今回も欠席……
新刊読んだ後でにビデオ屋のツタヤの看板見てちょっぴし怖くなった。
あと寝る前物音がしたから、電気をつけてみたら・・・・
黒い陰が
・・・・・ゴキーーー!!!
それは異界並みに怖いね。
基城さんは弟(あれ兄だっけ…?←酷)を
取り返したかったんだね・°°・(ノД`)・°°・
と、基城の気持ちを考えると結構泣ける。
>>584 漏れのエアコンの中からカサコソ音がするんですが
異界に繋がってますか…(゜∀゜;)(恐らくゴ)
基城が死んだとも限るまいよ
仮に基城が「既に人ではなくなっていた」とかいう状況なら、逆に異存在に発砲した黒服じじいの方が危ない
ところで基城が今回の「おまじない」の発信源だよね?
失踪後に魔女か神野と関わったということだろうか
588 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/12 08:55 ID:EcQLfTLm
つか使徒って何者
異界のモノ?
魔女が人型に造ったとか?
魔女の信者かと思った。
同志や信者というより、蟻や蜂のような「群」。
単純で純粋。故に非人間的。
とか言ってみるテスト。
そんくらいアレじゃなきゃ学校を異界に落とそうなんておもわんだろう。
どっから集めたんだろな、あんなん。
アセミナイフかメガテンを思い出すな。
特に漫画版のほう。懐かしい。
・・・・・・・ところで基城って誰だっけ?
一巻に出てきた坊さんとエージェントの兄弟。
593 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/12 13:59 ID:EcQLfTLm
消えなかった方だから、たぶん坊さんの方だと思われる。
失われた阪神を取り戻す儀式
まずカーネル○ダースの人形(なければ人間でも可)を用意します。
次に用意した人形を道○堀に・・・・・・・
>>592 サンクス。
そうか、すっかり忘れていたよ。
てっきり一人二役だと思っていたから。
まぁ古来から女の双子は、やれメイドだ、おるすばんだ、と尊ばれるけど
男の双子なんて、鉄仮面つけられて幽閉されるのが関の山。
まぁ鉄仮面つけられた女の子もいましたが。
なんの因果かマッポの(ry
>>595 仮面が割れた時に髪が綺麗にカットされていて、
「おまん」と言うセリフがハァハァものの、
現在某ファミ劇でやっているアレですか。
597 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/12 18:04 ID:EcQLfTLm
確か機関の人間は異存在に繋がるようなものは受け付けないような催眠をかけてあるとかなんとか3巻にあったけど。
だから基城敦さんは異界には行けなかったと。半身もかえって来ることはなかったと。
むしろあの儀式を異界として顕在化させるために噂を広めたと予想。
599 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/12 23:55 ID:EcQLfTLm
一番可哀相なのは腐った双子とその夫婦か
600 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/13 01:06 ID:HXJhRkpt
なかがきより・・・
「買ってくれることが応援です」
メディアミックスやるには「資金」が要る。その資金を販売の儲けから捻出するのは当然なんだが・・・
最近万引き本を古書店に横流しするヤシが増えて、アップアップ。
しかし、かなりTV化とかはむずかしいだろ。
テレ東あたりなんか絶対無理だ。
あんまりメディアミックスはして欲しくないなあ。
小説という形態だからこそできる旨みってものはあると思う。
映像化するとあんまり怖くない気がする。
WOWWOWあたりならアニメ化とかありそうだけどね。
6時位から。
誰か圭子タソの友達になってやれ。
次の巻で歩由美先輩2号になりそうな予感がする。
605 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/13 07:26 ID:b6RAgbtF
>>600 古書店で買わない→古書店が潰れる→万引きが減る→馬ー
606 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/13 07:50 ID:sK2vvBT6
なかがき1にはちょっとひいた。
まあ、事実ですが。それが現実ですが。
>>604 だよな。森居2号、それか魔女の使徒になる可能性もアリ。
圭子には色々親近感がわく。私も友人が少ない。3人くらいしかいない。
ついでにいうと、森居にも。亜紀はもっと。
・・・でもやっぱり私はそういう共感がもてるキャラより、意味不明理解不能なキャラの方が好きなようだ。
魔王陛下、魔女、神野さんとか・・・。
魔津方辺りは中途半端で好き。
俺はむしろ「よく言った!」という感じだ。>なかがき
甲田ばんざい。
中高生に売れてる作家が、
新刊を買わないと業界の支えにならないという現実を知らしめるのは良い事だ。
……と書店員であるところの漏れは思う。
パンがないのなら糞便ををたべればいいのに〜
本屋が古本なみに本の値段を下げれば
解決。
本屋が潰れまつ。
そろそろ異界描写で枚数稼ぐのは程々にして、その分話を進めてって欲しいなぁ
合わせ鏡でも思ったが、数巻に分けてやるほどの内容じゃない気が…
>610
(´Д` )?
>>611 つまり、「早く続きが見たいよヽ(`Д´)ノ」って事かと。
武巳達って、空目が居なかったら
絶対友人になってなかっただろうなあ・・・。
ちょっと叫びますね。
武 巳 が ジ ジ イ モ ー ド の 稜 子 た ん に 迫 る S S 読 み て ー !!!
翠川のサイトで4コマ見たんだが
この人でも漫画化出来た気がしる
何か表情コロコロ変わって可愛かったし。
…あ、そうか時間的に無理なのか…(繊細だしね!)(絵が)
今回の表紙でも、髪の毛とか、紐とか、羽毛とか、スゴイことなってるもんねェ。
ふと思ったんだけど、実は最終的にすべての表紙が繋がったりしないかしら。
ずっとどこの本屋でも新刊発見できなくてやっと今日発見、読了。
亜紀のテンパリぶりがなんとも
あやめを平手打ち! しないあたりが彼女らしいというか
しかしこれで亜紀が犬神をゲット、使いこなせれば
魔王組にもひとつ武器ができるというものだが
(あやめは武器という寄り哨戒機くらいのもんだし)
>616
マジデ!?そりゃスゲェ!と思ったが6巻と7巻がぜんぜん違うじゃねーかアフォめ
つーか同じキャラ2度でてるだろ
620 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/14 18:27 ID:NHju55Q+
犬神を操れるようになる・・・つまり自分のとっさの感情を上手く操れるようになるって事?
それこそ今の亜紀には大変なような・・・
亜紀はおまじないにより補完されます。
情熱的になってしまって、空目の周辺を破壊し始めます。
それであやめに手ぇだして人外のモノとなり、神野と並ぶものとなるでしょう。
このおまじないで犬神が復活したら
やっぱり座敷童属性が付くのだろうか?
犬神亜紀VS痛い魔女軍団
ところであの魔女の部下たちは「出来損ない」なのか?
「完成された“モノ”」とでも呼ぼうかね?
“できそこない”抱き枕 \8000
628 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/14 21:49 ID:ZbY0JvoT
どうせなら「あやめ」抱き枕で、あなたも異界へ・・・。
稜子抱き枕きぼ〜ん。
>>629 当然片目顰めて不適に笑うモードですよね?
最近読み始めて知ったんだが、ドラマCDのキャストすげーな
スクライドでもやるんか?
ようやく9巻購入、今読んでまつ。
・・・・・・・・躊躇するあやめたん謡うあやめたん小さく一礼するあやめたん(;´Д`)ハァハァハァハァ
つーか漏れにもあやめたんください、うっかりで異界送りの可能性あってもいいです
一名様ごあんな〜い
>>616 遅レスすまそ。漏れも似た様なこと思ったYQ!
全巻じゃなくて、今回から続きの(最低)3巻はつながるかも…。
何故なら上と下の曲線がいかにも繋がりそうに描いてあるから。
次の巻が楽しみだ。いつになるんだ?
635 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/14 23:40 ID:NHju55Q+
消失魔王ウツメ君
636 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/14 23:41 ID:NHju55Q+
いやむしろアヤメちゃんか
あやめは哨戒機どころか犬神戦においては最終兵器扱いだったけどな。
638 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/15 00:32 ID:UX6HOajY
>>637 メフェストフェレスとか呼ばれてた。
大悪魔ですか。
亜紀は将来バンドを結成します。その名も犬神サーカスだn…………ゥァ
読了。
亜紀に惚れた。
犬神復活したら手懐けるのかな。
そしたら亜紀はしょりそうだよね。
魔王との繋がりが強くなったと心の奥底で…
兎に角あやめ抱き枕漏れも欲しい
(話がdだよこの人)
>>640 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
かわいいじゃんかよ、と思った。
あやめを叩こうとしてやめたシーン見て思いだしたこと
理事長の言った魔術師の素養
今回の話で亜紀の評価が好き嫌いはっきり分かれそうな予感
何気に沖本君イラスト初登場?
沖本イメージ違った。
自分の中ではあんな童顔じゃない。
何かBLの受けみたいな顔の香具師ばっかだ。
亜紀タン(;´Д`)…ハァハァ
すいません、白状します。
爺稜子の黒マントの下は素っ裸で
そんな格好で「悪いようにはせんぞ」と言ってると脳内変換して
ハァハァしてました。私の過ちをお許しください
あ、枯草に微かな鉄錆を含ませたような匂いがする…
シャワーで髪を洗ってたら、片目が痛くなった。
大迫のことを考えていたので一瞬ビクーリした。
シャンプーが目に入っただけで、怖がりすぎですね(´・ω・`)
__ ザアアアアアア
./σ. _____
//' iヾヽ ||;;;;;;;;;;; |、、、、|
|| i i ヾ ヾ ゚ ||o;;;;;;;彡_, |
|| i i ヾ ゚ ||;;;;;;; (リ`"皿|
|| i i ゚! ヽヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| '.°゚ ゚ .
|| i. ノハヽヽ゚ ←
>>648 ||9 ( ;;;;川───────────
□/ ⊂ )_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
∽___/(_)_)ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
=( )¬l /_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ_ノ
/~~^~ ヾ||シ ~^^~~~~~ ~~~~~'、~~~~ ~~~ /
今だに夜風呂に入れない……
そろそろ朝風呂じゃ風邪ひくぞ漏れ。
>>645-646 6・7巻と大活躍で8巻でもちょっと描写があったのに
イラスト初登場な可哀想な沖本クン萌へ。
…下の名前も今回初?今までに見た記憶が無いが。
本文では、長めの茶髪で軽い風体・音楽をやっていそうな感じ…とあるから
こんなモンじゃないか?
翠川さんの絵はたいてい童顔だし。俺は割とイメージぴったりかな。
漏れも沖本通称オッキーはこんな感じだな、と思った。
禁句かもしれんが武巳ウけ要素は増えたと感じたよ…。
個人的に爺稜子に押し倒される武巳が…
武巳自身は爺が稜子から出てったとしても自分から押し倒そうとはしないだろうな。
かと言って、稜子からってのも想像できないが…。
進展無茶苦茶遅そうですな。
進展云々という展開になる以前にあぼーんして終わりに一票
爺稜子、と声に出したら脳裏に巨大な稜子が浮かんだ俺は異界送りですかそうですか ∧||∧
そんな事いったら爺稜子と武巳ちゃんの場面で
翠川氏の絵ではなく福本伸行氏の絵を想像して読んでた俺は…
659 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/16 20:59 ID:t0V0gVpI
疑問。
爺稜子は黒いコートをマント代わりに羽織っているが、ボタンは右左どっちにつけてるのだろうか。
ファスナー?
つか9巻の稜子のセリフが全部爺のものだと考えると、色々な意味で恐ろしい。
4巻でも、首吊りの木の前で空目でと退治したとき「魔王様・・・」とかいって演技してたし。
なかがき「1」って事は・・・・・・今回は「最低で」3冊のシリーズ?
夜中に一人で泣いている沖本萌
対人恐怖の木村萌
>654
ちょっとワラタ
電撃hpの漫画が予想以上に良かった。
ちゃんとページもあったし。
武巳と稜子が如何にも漫画ちっくな“普通の人”で
周りの変人以上に目立って面白い。
あと魔王様とあやめがラブってた(w
>>665 >あと魔王様とあやめがラブってた(w
魔王とあやめがくっつけば良いと思ってる漏れには
最高ですな。
(亜紀は他に良い人見つけると思う)
・・・読みてー…
667 :
640:03/10/17 18:27 ID:EI2fDq8Z
>>666 そうだな、じゃあ亜紀は俺漏れが…
あれ、なんだろこの犬の足a(グシャッ
教訓:亜紀を手なずけるならまず犬から。
教訓:魔王を手なずけるならまず駄犬から。
電撃hpのコミックで惚気まくってる沖本。
………先のことを知ってるだけに不憫でならねぇ(涙
コミックの稜子と武巳がいいー。すごくいいー。
やはり小説版とは雰囲気からして微妙に違うが、良い意味で漫画的。
原作から離れすぎず、近すぎず。
睦月氏にはこの調子でガンガって欲しい。
この人の書いた爺稜子見てみてー
明日チェックしようかな。イラストも抵抗無い?
どーじゃろね。
翠川氏と比べるのは無茶としても、睦月氏も線の細い描き方をしてるから。
俺は合ってると思う。
このシリーズ読み始めた頃(2週間前くらい)から
ときどき夜に耳鳴りがするようになったんですけど
やばい?
漫画うpキボン
38ページもあるんだぞ。
自分で買って読め。
そんなにあんの!?Σ(゜д゜;)>38ページ
つか亜紀は魔王が好きなわけだが
仮に魔王と亜紀がくっついても良いカップルにはなんないと思う
亜紀には似合わないし
なにより魔王には人間じゃ釣り合わない…
電撃hpのコミック
↑すまんがこえrはどこのことでつか?
ホームページじゃなくて雑誌だ。
何だか話がずれるのだが・・・
首くくりの完結編読みながら梨食いたくなったのは俺だけか?
コミック読んだけどなかなか(・∀・)イイ。普通に駄作を覚悟してたので嬉しい誤算。
漫画独特の魅力があるし、睦月氏の作風もキャラデザも特に抵抗なし。続きも読みたいね。
沖本 ・・・・(ノД`)
コミック、悪くないのか……。
hpは普段買って無いんだけど、興味が出てきた。
買って損は無い?どうなのかな。
hpって普通の雑誌のコーナーにあるのか?見つからん
今回のは中書きにいちばん驚いた
ブクオフ利用なんかは確かにダメージでかいだろうが、
図書館が最近批判されてるのは同じ本を20冊とか
購入してバンバン貸すから問題になってるのであって
Missingを複数購入する図書館があるとも思えないが…
自分は好きなら買うのが基本だから、もし図書館で
借りても気に入ったら必ず買うけどね
とくに続き物は読み返したいときに手元にないと嫌だし
>684
ドラゴンマガジンみたいなサイズじゃなくて、A5サイズ
なので、ゲーム批評とかユーゲーとかおいてる棚にないか?
やっと買う事が出来、ただ今読了。
稜子の一挙一動が気になって夜も眠れません。
10巻の見所はズバリそれですな。あー、待ち遠しい。
10巻は1月らしいですねー。タイトルは「Missing10 続・座敷童の物語」だそうな。……続か。続なのか(笑)
これは完璧に3冊以上ですな……
嬉しいようなそうでないような
え?て事は11巻は
「続々・座敷童の物語」なのか。
座敷童の物語完結編とかじゃないんだ…!
…何か座敷童がぞくぞく出できそうな題名だな…
真・座敷童の物語
魁! 座敷童の物語
>>685 金も払わずにサービスばかり要求する気違いが最近は多いからな。
(特に俺たちのような若者に)
作者も、その身勝手かつ厨房な言動に、愛想が尽きているんじゃないの?
>>692 「図書館で読みました!」「借りて読んでます!」
という厨レターが山ほど届いて切れたとか・・・(冗談で書いたが激しくありそうだ)
普通にあると思う。「古本屋で買いました」もな。
他のラ作家の公式BBS見たことあるけど、厨カキコばっかで見てて可哀相になったくらい。
「古本屋で買った」「友達に貸した」「サイト持ちです。二次創作うpしていいですか」
「あの話は読む気しないのでこっちのキャラが出る話書いてください。買うかどうかわかりませんけど」etc.etc.…
>「あの話は読む気しないのでこっちのキャラが出る話書いてください。買うかどうかわかりませんけど」
なんだそりゃ……(;´Д`)
あー、「古本で買った」ってのも失礼にあたると知らないんだろうなあ。
友達に貸すのまではいいんだが、布教目的よりも回し読みなんだろうし。そういうのは。
なんつーか今のうちに教育しとくのはいい事かもな……。
我らの愛する小説というメディアのためにも。
漫画にある「思考停止に安住するな」って原作じゃ何巻の話だっけ?見付からん・・・
698 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/19 17:49 ID:Uq0I9tgt
1巻のP222ですね。
そのまま漫画のシーンではないですが。
漫画では空目が大人びた絵。原作が童顔っぽいのか。
あと、服。
空目は4巻のカラーページのやつ。
亜紀、稜子、武巳、俊也は6巻のカラーページのやつ。
魔女は7巻のカラーページのやつ。
何故空目だけ4巻なのだろう・・・。
あやめは微妙に服違うような。
キャラデザインはそのまんまなのか。
秋がショートカットになってたり
魔女が月子みたいになってたりなんて事はないのか。
亜紀だけ微妙に髪形が違うかな?
漫画見た。
漏れの中で亜紀が激ツボ(*´Д`)アアン
翠川氏の絵よりも睦月氏の絵のがいいと思った・・・亜紀が!!!
漫画見た。
魔王様の言動一つ一つに萌え転がってしまった私はアフォでしょうか。
えらく格好良く見えたんだ。
これ、正確には一巻の直前の話だね。次回から本編に入るのか。
睦月さんの絵、好きだな私。続きが楽しみだ♪
漫画版が好評なんて電撃で初めて見たよ
>699
沖本はかなり違う。しょうがないけど。
空目はどう見ても楽譜読んでるようにしか見えないのだが…洋書か?(w
いかんな・・・・・すぐ
空目を空自と読み間違える
座敷童は3巻までな模様。
hp買ったヤシはマンガの次のページを確認しる!
マンガは個人的にはガラスの獣さんのイメージが翠川版と
イメージがけっこう違った。
あと、あやめの表情が豊か(?)なのが、小説からの
イメージとチョト違ったかな。
でも、なかなか良かったよ。魔女とか意味ありげな演出がイイ!
漏れは空目を「そらめ」と読んでしまう
翠川絵って真似のしにくい絵柄だと思うが、それを自分流に上手くアレンジしてると思う >漫画
眼鏡亜紀たん(;´Д`)ハァハァ
不敵な表情の亜紀たん(;´Д`)ハァハァ
武巳と稜子がいー感じだね
田舎なせいでhp売ってねー
表紙だけでもうpキボン
>>711 電撃文庫のHP行ったらあるyo。
漫画版、翠川氏に劣らず綺麗な絵だたよ…
稜子の髪型も微妙に一寸違う。
これからの楽しみが増えたネ!
本当、漫画版が好評なんて珍しいな…(*´∀`)
今、双子が母に殺されたってにゅうすが。
まさかあっちょっとまって何あれってうわぁぁぁぁ!
「こうこう」
「さくら」
>713
ちいと不謹慎だな
稜子に八重歯があるねえ
>>713 あー…それ漏れもちょっとタイムリーだなと思った(ニガワラ
電撃hpは次回から翠川の連載(?)もあるし
段々Missing色に染まって…!! き、た…のかな…
おかゆ色にも染まってるけどな
>>718 おかゆの駄文の何処が面白いのか、さっぱり理解できない俺…
>>720 そこで理解とかいう言葉がでる時点で
すでに親和性を欠いてると思われ。気にするな。
空目「大丈夫だ
>>720。それは病気じゃない」
異障親和性が低いのは幸せなことさ(゚∀゚)
まー確かにありゃ異界だよなぁ。色々と。
感染するし。
(゚∀゚)
ぴ(ry
、,/'-、
,il|″ `-、
,jl” `ヽ、
゙'',,、 `'-、 /ヽ| |
丶 ゙゚il| \ / |
゙'l!l,,、 `-,、 l゙
゚ヽ、 ,,,i´ /
゙'-、 ,l|i"´ /゙l/
,,,,,,、 .|'y,,. ,,,li|,、 -‐|
/゛ `'" ̄'i "゙゚く_| lヘ,,、 ヤ
゙i、 `゙''i、 |" ゙ヽ ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
,,l゙ー-、 .,,,ノ l、、、/\ ,i、、
.,,,ィ_ (_|゙ヽ/ /゙゙゙''''i゙゙ヽ″ ゙l ".、
_,,-'゙'''''''‐-,,,|,-―、l,,,,,,,,__/ } "′ | |
,/゛ r' ゙く ヽ,、 | .! | .l゙ i、
/ ( ゙ヽ 、l゙l / l|| 、.! 丶j"
/ ヽ .,'._,,jy―''''゙゙~ 丶.|‖ il .|、 ` 、
,/ ''入,,ミノ゙″ `\、 “ .||"i | .、 ∵ /'7┐
l゙ ''ヽ, \,、 ・.j|lil|!l".|l゙ ,!,'"-′/゛,,゙lJ, 丶
lヽ 、.,||` i、'||i!l|,i,|!|l|.,`,`、 / ,/″..゙,
| \ .,,/゙ ゙̄'l ∴,!|.i||i!l!|l', / 丿 ,i/‥
ヽ "'"'` .''" .''''''"'"''"~''''′`'‘“″
つうか甲田スレで甲田に絡まない単発おかゆネタなんかやるな。
ごもっともだがマターリしる。異界にさらわれるぞい。
729 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/22 17:15 ID:3Wt+lJKz
>>726 甲田自身がおかゆに感染してまつからいーんじゃない?
漫画版、知らない人が読むと
「おおっ、クール系主人公と不思議ヒロインの運命の出会いか?
ここから恋愛否定論者が愛に目覚めるのか?」
とか思いそーな。
いや前半は間違ってないっちゃ間違ってないが。
小説の第一巻も「俺と共にこないか?」って台詞は
もろ恋愛系の話を連想させるしな。
俺は一巻立ち読みして、恋愛系だと思って買ったよ
そうして騙しておいて実際は……
ぴぴるぴ〜。
とか、しつこく粘ってたら異界送りでつか?
安易に天使に手を出すと、異界送り決定だな。
でも、怪異というのは全ての事象を向こうに持って行くらしい。
・・・嫌なほどに、文芸部の連中の様子が手に取るようにわかったよ。
TSU○AYA帰りの私の手には撲殺天使2巻が。
なかがきで色々考えさせられた。
白状すると、学校の図書館で借りてるのよ、これ。
ラノベとか心の底から好きだし、これからは金払おうと思う。
…しかし10巻から買うのもなー(;´д`)
短編形式なら気にならないんだけど。
それはそうと、あやめ好きが少数派じゃないっぽくて嬉しい。
…やっぱ買うか、あやめの為に。
3巻を図書館で借りてはまり、6巻からは買い出した。今のところ2〜5巻が無いんだよね。
古本屋で買いたいところだけど、なかがきでああいわれてしまうと…。やっぱり普通の本屋で買うか。
>>737-738 どんなにゆっくりでも普通の本屋で買い揃えていくのが大切。
とりあえず新刊が出たら図書館から借りて読んでおいて、
お金に余裕がある時に好きな巻から買う、ってカンジのを続ければ
良いんじゃないか?焦る事ないと思うぞ。
でも正直あまり、メディアミックス(なったとしても)嬉しくない。
特に映像とか視覚メインの物は…。
この作者の味は、文章でしか表現できないと思うんだよな、どうしても。
だからといって古本屋で買ったりは絶対にしないが。
つか汚れたら嫌だからって二冊づつ買ってる漏れはアホでつか。
逝ってくる…。
あのなかがきは気になるかもだけど、
正直各人が経済事情と相談しないと仕方ない部分もあると思う。
ある程度以上収入のある社会人相手なら「全部買っちまえ」と言えるけど、
金欠学生なんかには「既読分は古本屋で揃えて後は新刊買ったら?」位しか言えないな俺。
まあ、作者が生きていく為には、現実での売り上げが必要なのだから、
Missingの世界が気に入っているのなら、食事一回抜いて本を買うのもいいんじゃない?
我々は、作家のパトロンな訳だからさ、よい作品を生み出してくれる作家さんは
こちらもちゃんと支援してあげないと。
出来る範囲で構わないから。
743 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/24 12:43 ID:pKCXRWIk
漫画みた。最悪だった。特に空目・・・っか何故俊也が色白なの!?何故私服高なのに2日も同じ
服着てるの!?しかもあやめの服アレンジするんなら、6巻のカラーの絵の服パクらんで
自分で考えろっ!実際読み終えて胃痛が・・・。睦月氏じゃなくて他の人にかいて欲しかった。
イメージぶっ壊れ・・・大体漫画だからってギャグとかはMissingじゃないよ!
モチツケ
言いたかないが、女性ですか。
これまで出てきた漫画評とあらゆる点で逆にかかれているのにワロタ
釣りなのかな?(w
目のつけ所が内容とまるで関係ないとこばかりでワロタ。自分の好みと合わなかっただけなのね。
魔王様と駄犬は、2日連続で同じ服を着ていても全く違和感がないなー。個人的には。
かたや年中黒服、かたや格闘男。そして両者とも、基本的に他者に関心がない。
となれば他者の目を気にする理由はどこにもない。
まあ、あーゆー耽美系な男どもに生臭い話を持ちこむ方がオカシイんだろうがなー。
漫画のキャラの服が変わってない事に突っ込む事自体なんというか…な。
ああ……そうだな。
文句言ってる人たちさえも、
見れたってだけでうらやましい。
山の中だから本屋さえ少なくて、
ましてやhpなぞ売ってない。
てかあの学校って「征服もあるけど私服OK」じゃなかった?
それに村神は珍しい制服派だったし。
まだ漫画は読んでないけど村神が制服っぽい格好で2日連続なら別にいいんじゃないの?
空目は黒服同じようなの何着も持ってそうだから違和感はないな。
>752
山の中って・・・まさかそのやま
755 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/24 21:41 ID:DDY+ZIaf
甲田氏は遠野物語が好きだよなー。まあ民俗学といえば柳田だから、普通か
>>754 >山の中って・・・まさかそのやま
そのやま、何だ。気になるじゃんかヽ(`Д´)ノウワァァン!!
Missing9を再読してから寝たんだが
夢で誰かが手を伸ばして来たんだよね
それを阻止しようとしてその手を掴もうとして
目が覚めたんだがその時漏れは
何か細く冷たいまるで腕の様な物を掴んでましたよ。
そのまま手を離して又寝たが。
因みにマイベッドの周りには何も無いが。
…異界と繋がった?(゜∀゜;)ジョウダンヌキデコワ・・・
>>757 やめろここで話すな感染するじゃないかうわああぁぁぁ
759 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/24 22:35 ID:jsSib/JA
>>757 ||
∧||∧
( ⌒ ヽ ぎし……
∪ ノ
∪∪
20年近く前からラノベを読んでいる身としては、買うのが当たり前の認識だったり。当時の図書館(学校・公共ともに)にはラノベなんて影も形もなかったからなぁ(苦笑)。
それ以上に、読みたい本は手元に置いときたいし。
まぁ、
>>739さんのいう通り、焦らずに1冊づつでも買い揃えていくのが良し。それが読者から編集部に対する、最大の営業活動なわけだし。
好きなら時間かけてでも本屋(古本屋は無し)から買いなさい。
俺のしょんべん一昨日から二重螺旋放尿(スパイラル・ジョー)するようになったんですが、どうしたんでしょう?
エレベーターの「2階です」というアナウンスが、どうしても
「異界です」に聞こえてしまうんですが。
765 :
737:03/10/26 01:15 ID:x6SfvQjq
>たくさんの方々
そうですね。焦らず揃えればいいんですよね。
お布施ってわけじゃないけど、やっぱこの作品好きだし、
これから余裕見て買っていこうと思います。
>763は各自あぼーん推奨
俺はもう手遅れだけd
馬鹿一的展開だと、たかを括ると途端にえらい事になるのだがね。
作中で、異障親和性が低いって言われる奴居たかな。
封印かかってゼロになってる稜子とかは抜きで。
確か大木奈々美と赤名裕子が陰性じゃなかったか?
まぁあの二人は「偽者」なわけなんだが。
>>756 おそらく、のびた君の家の裏山だと思われ
最近の学校図書館はラノベ置くのかいいのう・・・(遠い目
てかMissingってBOOKOFFとかにあるか?
最近雑誌のバックナンバー探す用があったので30店舗ぐらいまわったが
一巻をたまに見かけるぐらいのものだった
かえって新規読者獲得になると思うが
もちろん出版会全体の話として言ってるんだってことはわかってるが
俺は電撃specialをオークションで落としただけだな
hpと違って書店取り寄せできないし
(´-`).。oO(確かにMissingって古本屋で見た事無いな)
Missingを売ろうとしたものは甲田の手によt
都市伝説がまた一つ増えるわけか。
闇紫の「闇の本」扱いだったりして。
俺の行動半径内のブクオフ4件の内2件に置いてあったが。
23区の端の方。まあ、店によってまちまちだから、
有る所には有るし、無い所には無いってだけの事だが。
9巻のあとがきは、あくまで「お気に入りの作家を長生き
させたけりゃ買え」と言うことであって、とりあえず1巻だけ
試しに借りて読むとか、既刊は古本で集めて次からは
新品でって買い方を全否定してるわけじゃないよね。
ゲームほど中古の影響は受けてないと思うんだけどね。
ゲームは「買って焼いて売る」ってサイクルが存在するから
すぐに新作が出回るし。
本にしろゲームにしろ、発売後一定期間は保護されるべきと
思うんだけど、なかなか難しいんだろうねぇ…。
現状で古本屋が違法と言う訳でもないしな。
「ゲームの中古販売」裁判で高等裁判所まで逝ったからな。
「中古販売」に関しては“合法”を覆すのは相当難しいらしい。
10巻のタイトルはどうなるんだろう。11巻は完結編で良いとして。
どっかに、続・座敷童〜って書いてなかったっけ?
知障親和性が高い僕はどうすれば(´・ω・`)・・・・
今更だが漫画版読んできた。
…漫画だからしょうがないんだろうけどさ、なんか魔王様が「変わった人間」に
成り下がってるなと。もっと人間臭さが排除されてて良いと思うけど。
>>743さんの「Missingにギャグは要らない」ってのは同感。
絵も頑張って翠川氏に近付こうとしてるのは解るけど、正直苦手なタイプだ…。
むしろ次回からの翠川氏オリジナルの話の方が楽しみな漏れは逝って良しですか?
743や783みたいな読者が、あとがきであんなことを書かれてしまう手紙を送っているようなきがする。
>>783 ごめん漏れもちょっと…(by,漫画版稜子)
漫画は好きだったけどな。
コミクス出たら買うな、絶対。
あー。自分と違う意見だからといって攻撃的なレスするのは止めような。
>783
俺は「Missingにギャグはあってもいい」と思ってる。
でもまあ確かに小説ではギャグ要素は全くないわけだし違和感を覚えるのもわからないでもない。
自社本で連載とはいえ、漫画という別の媒体になった以上、
原作とは違う雰囲気が出るのは当然。
メディアミックス、特に漫画やアニメなど、小説より視覚に重きを
置いたものでアピールする利点は、新規読者の開拓もあるわけで。
原作が重い暗い怖いと三拍子そろっていて、近寄れずにいた人達には
このコミック化でアピールできるんじゃないかなー。
なんでここまで言うかというと、今まで手を出せずにいたのが
今回の漫画版で一巻買ってしまった人間だからですw
つか漫画読みてえYO・・・
読まないと感想すら言えねえ。
目隠しボーイズの見開きはなかなか雰囲気あっていいなあと思う。
あやめとか魔女とかがいるページも。
だがしかし個人的には日常シーンが妙に違和感……
Missingそのものがマンガ的日常表現に似合ってないのか、
描き手の画風がイラスト的だからなのか。
いや、あくまで個人的印象としてね。
悪い印象は持ってない。これからが楽しみだ。
ギャグっつーても役立たず2人がオーバーアクションするだけだしな〜
ふつーふつー
魔王様が「それは私のお稲荷さんだ」とか言い出したのなら総叩きになるだろうが。
>>763 もう ば く しょ。(総叩き
思わず飲んでた青汁を噴いちゃったゼ。
同じく、想像して噴出。
魔王様……
面白いけど、やったらファンにコロサレルだろうなぁ
想像して、モロツボ。
>793 文字を見た瞬間、想像しなくても吹いちゃったよ(笑)でも実際にはいやだ……
あー漫画版読みたいな。やっぱりhp買ってくる。
ここで誰か漫画改造して
空目にその台詞を言わしてうp・・・
畜生、スキャナさえ壊れてなきゃ今すぐにでもやるのに……。
それはさておき、>793に同意だ。
あのギャグ描写は普通二人の普通っぷりを強調するために、いい役割を果たしていると思う。
甲田の文章は元々……や行間が多い傾向があるから、絵にするならあの程度の脚色は必要。
1話でそれぞれのキャラを一通り見せるためにもな。
まあ、最近「八重歯萌え」という奇妙な属性持ちであることに気付いた俺としては、
稜子に八重歯をはやしてくれただけで睦月グッジョブなんだが。
Missing 〜変態仮面の物語〜
文芸部部室にひっそりと置かれていた「電撃hp(えっちなぱんつ)」。
何を思ったかそれを読んだ空目恭一が豹変。
おもむろに木戸野亜紀の下着を被り
「変態仮面」となってしまったのである。
轟く悲鳴(主に女子)、怒る亜紀、揺れるお稲荷さん。
超人気現代ファンタジー最新作!
果たしてあやめはパンツを履いているのか!
>>800 (´-`).。oO(絵師がこつえーに変わりそうで怖い)
こつ絵のMissing・・・
怖いもの見たさでキボンヌ
>>802 渡瀬のパラサイトムーンと同じ状態になると思うが。
そもそもイリヤでも扉以外は描いてないしな。
804 :
793:03/10/29 00:42 ID:/4LP4svl
この後魔王様は蝶の仮面を被り、
蝶のワンポイント付きの黒ビキニパンツ一丁になり、
「パピ・ヨン!」などとおほざきになられます。
>>804 駄目だ笑い過ぎて涙が止まんねぇ。
ほんと何の解説だ魔王よ。
最高だとか言ったら魔王ファンに百叩きされますか
>>804 ∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
ここでパピヨン仮面を見ることになろうとは……
Papiyon 〜ホムンルクスの物語〜
…。
…………_| ̄|○
813 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 17:19 ID:nh9KcBwF
804はさして面白くなかった。
「それは私の(ry」の最後に三点リーダーがつくとセリフの面白みが激減。
>804 ………っ!!!!最高!!保存したいくらいだ(藁
>805 810からするとむしろ「パピ!ヨン!」みたいですね
保存?当然してますとも
817 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 21:26 ID:6HlX4Djb
HPって何の略?雑誌で連載でもされてんの?漫画版見たい!おしえてエライ人!!
819 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 21:53 ID:6HlX4Djb
はや!!ありがと。探してみるよ。あと、ドラマCDとかにもなってんの?
(´-`).。oO(Mising買った時に挟まっているであろう「電撃の缶詰」ちらっとでも見ないのかねえ……)
>804
いいぞ!もっとやれ!
2・3日、後ろに気をつけろよ。もしかしたら後ろに・・・・
>>821 更に掴んだ物が妙に生暖かかったり、
柔らかかったりしたらそれはもう・・・
関係無いが。
九巻で初めて「がくと」と読むことを知った。
「まなと」じゃ無かったんだなぁ。
お稲荷の物語は感染する……
824 :
名古屋人:03/10/29 23:29 ID:53bawps5
あ や め タ ン は 下 帯 を し て る 。
亀レス失礼…
うちの近くのブクオフにはMissing結構ありやすぜ。1〜7ぐらいまで
825 :
783:03/10/29 23:31 ID:fluJML2J
レス激遅でスマソ。
>787-788の言う通りだと思いますた。どうも小説版と漫画版とは展開とか雰囲気とか
違うのしょうがない(というか必然)だというのを忘れていたよ。
漫画からアニメとかでもそうだもんなー。漏れの頭が堅すぎました。
うん、睦月氏の絵も綺麗だし頑張ってると思うよ。Missingに合ってるし。
漏れには好きになれない系統だってだけで。
(つーか自分はどうやら翠川信者らしいと気付いた。逝って来ます)
>785 悪いが俺は古本屋使った事ないんだ。ファンレター送る勇気も無いし。
友達に貸すのはするけど、ほとんどの友達は自分で買い直してくれたぞ。
826 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 00:07 ID:RAwtjMoC
わしも友達に借りて全巻読んだクチなんだ。だから電撃のカンヅメやらは見てない。もちろん自分用に欲しくなったさ。電撃HPは漫画雑誌コーナーに置いてるんでスか?
アニメ雑誌の近くに在る場合が多いかと。
ドラマガやザ・スニと扱いが同じなんじゃない?
828 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 00:25 ID:RAwtjMoC
わかりやすい説明サンキュでした!書店総舐めで探しまス!ってか物理的に舐めるかも。
【な め な m
おかゆスレに帰ります。ごめんなさい。
前の方でも誰か言ってたけどあのチョシャ猫、
hpのおかゆのmissingネタ見てから描いたんですかね?
830 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 01:12 ID:7JttRPmy
質問でつ。
Missing9巻だけ持ってるんだけど
こっから読み始めて大丈夫なん?
まさかこのスレでパピヨン様を見ることになるとは…
>>830 無理。1巻から読んどきなさい
ダメゼタイ
ちなみに8巻は、風呂に入る前に読むことを強く推奨
1巻から読んで事の推移と世界観・その根幹たる怪異発生プロセスは
やはり知っておいて欲しいしなあ。
増してや9巻には基城とか出てくるし。
>>832 マリみてを「一度レイニーブルーまでで止めておけ」と言うのと
同類の優しいアドバイスですな。
834 :
830:03/10/30 02:26 ID:7JttRPmy
おまいらありがとん。
明日にでも買いに行くか。。
誰がやった?後が続かないと思うぞ。あれ
836 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 13:19 ID:RAwtjMoC
ちなみに今月の表紙は??
甲田の後書き、リア厨には良い指針になりそうだな。
〆切設定手紙、古書店の話、書き方教えろ手紙。
困った読者の典型を引っ張り出してきて、やんわりたしなめてる。
あの位柔らかく書いてあれば、「そうなのか」と思う読者も増えそうだ。
この手の話題に後書きでキレる作者も時々いるらしいからなあ…
>>837 極力事実だけをきっちり指摘するあたりがMissingの作者らしいと言うか。
839 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 22:21 ID:RAwtjMoC
亜紀姉さんは犬神の血を空目に焼かれてしまったから、犬神再覚醒はないんですかね?最終兵器になりそうな気がするんですが。
自分も喰われる可能性があるって点では“最終”兵器。
あと、最覚醒は微妙なとこだと思う。<魔女>が<ガラスの獣>呼ばわりしてるってことは、
まだ、亜紀の中に眠っているってことだし。
<魔女>は魂の本質が変われば呼び方を変えるし。
例:<狼>→<シェーファーフント>
841 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/31 00:45 ID:7c6k80/x
最終巻までにぜったい一人死にそう。だれだと予想する?
あやめ
今一番死にそうオーラが漂ってるのは亜紀だと思うな。
だからこそ生き残りそうな気がしないでもないが。
844 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/31 01:33 ID:7c6k80/x
あやめは死ぬっつうか成仏じゃない?武巳とか殺したら、遼子いいかげん発狂するかな。
大抵死ぬより酷い事になりそうな。
魔王は向こうの世界に、ケダモノは廃人、駄犬と鏡は発狂。
そして追憶者は思う。
「あの頃はよかった・・・」
847 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/31 09:09 ID:iEDGIX5V
魔女は逝きますかね?
>>846 よかったか?
2巻以降、文芸部以外で死体がごろごろ量産。機関も処理に悪戦苦闘。
魔女の使徒連中との抗争スタートしたら、普通な2人はおそらく戦力外通知だし・・。
鏡から出ていった摩津方がどう絡むのか・・。
魔女は摩津方の復活を知っているのか?
848 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/31 11:17 ID:7c6k80/x
摩津方のじぃさんも、あそこまでやっといて魔女を倒すために空目たちと共闘、ってこともないか。9巻はまだ読んでないからうかつにいえんけど
追憶者は忠犬にクラスチェンジですか?
どうでもいいけどよく自己紹介で自分の事ハイ・プリーストとか言えるな
そりゃ、魔女の僕ですから。
>>850
ヤシらが一番あっさり死にそうではあるな。
853 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/31 18:49 ID:7c6k80/x
武巳の気持ちが固まった理由が、どうも瞭子のはだかを見ちゃったせいな気がしてならない。
それはそれで青少年かもしれん。
それ男としては1番正当な理由だな…
つまり裸を見て
「稜子が好き」なんだと「守るんだ」と。
あの真っ白な裸は漏れのものだと思ったんだなたっきゅん。
上から下まで全部見たわけだから責任取らないとな・・・・
責任か。そうなれば少なくとも駄犬より男らしいな、武巳。
駄犬も上から下まで見たら男らsh・・・・・・なんでもないです。
で、具体的にはどう責任をtうわnにをs(ry
責任をとってる時に出てくる爺
「小僧・・・若いな・・・」
俺だったらその時点で挫けそうです
相変わらずエロになるとスレが進みますな
毛まで見られたのだったら女として致命的だな稜子。
武巳はラッキーだったねとしか…
>>860 そして爺稜子が主導権を…Σ(・A・)
エロは人間の本能だからな、仕方無いよな(自分に言い聞かせる
けっこう男性読者もいるんだな・・・
電撃スレでも女性購入者の割合が非常に高いという話があったし、
やはりリアルでは女性読者って多いんだろうけど……。
2ちゃんねらー男から言わせれば、むしろその中でもここを見て
平然と話に加わってくれる女性読者がどの位いるのかが気になる。
男が出てくれば、(楽しくもw)下世話なエロ話が当然のように出るのは今のこのスレでも明らかだし。
そういう意味では、ROMはともかく書き込んでくれる住人は、むしろ男ばかりみたいな気がしてしまうから。
エロ話平気な女がここに。
上に同じく。
因みに863は漏れ。
普通にエロに混ざってますが何か。
濃厚なエロ話でなければある程度は大丈夫な小娘がここにも。
エロというか下ネタで笑えるものなら、女子もOKでは?
エロ話に女子がひいてしまうのは、男性向けのエロだから
女子はついていけない(というかつまらない)場合が多い気がします。
870 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/01 02:14 ID:UwZcO3pn
853だけど、何気ない素朴な疑問がここまで広がるとはおもわなんだ。なんだか悪いね。スレ汚しじゃないから勘弁な。
ここにも女がひとり。
エロ話は男女とも限度を超えない限りは平気。
人格疑われる程でなければ。
じゃ、このまま
裸(*´д`)ハァハァ
成る程、いい意味で達観された方が多いんだね。
某コバルトで今一番有名な小説の作家スレとはまるで別物だこりゃ(w
こんな時間になんだが読者女性陣に萌えた
こんなにいたのか・・・
>>874 禿同
ハァハァしていいでs(ry
うわやめろn(ry
876 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/01 07:57 ID:UwZcO3pn
稜子はハダカで発見されたことを知ってるんだろか。ああ〜9巻買ってこなきゃ…
877 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/01 20:57 ID:UwZcO3pn
電撃hpって何日発売ですか?今月まだ売ってそう??
売ってる。つか発売日ぐらい電撃公式に載ってるだろ。
亜紀、意外ときやせするタイプなんだろうな(9巻表紙より
880 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/01 23:54 ID:UwZcO3pn
稜子だってけっこうあるんでない?あ、乳のハナシだよね…?
タロットカードのイラストを見た限りでは、そこそこはあるかと
爺…稜子の乳の感触味わってたりしてな。
一巻のカラーのタッロットカード風は
基城が使うからだったのかな…
そして吊られた男。
爺に性欲があるとも思えなかったり。
元爺だからと言うより根本の性格的に。
いや個人的に何か爺は少女ばかりを狙ってる気がしてならなくて。
ロリコンなのかな。と。
・・・深読みしすぎだ
だが、それがいい
887 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 11:51 ID:Nk57THeQ
稜子は小柄だから(多分)普通サイズのチチでも体の対比的に大きめにみえるのか。コンパクトグラマーというやつだな。
888 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 13:10 ID:S7TfEeHu
既出かもしれん疑問だが、空目ってちゃんと服着替えてるのかな。なんとなく臭そうだ。
というか、なんでage進行なのさ。
空目って体育の時とか辛そうだな
>890
きっと一年中黒く染めた冬用ジャージ。そして半分位見学。
単位制とはいえ、ある程度の体育は必修なんだろうなあ。
こいつらの進路が気になる
>891
いや空目はあんまり体操服にこだわらないと思う。
白体操服も憮然とした顔で着るのであろう。
しかし想像しずらいなあ
体育祭の魔王様、水泳の魔王様、
合唱中の魔王様、テニスのm・・・うぎゃあ
894 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 17:52 ID:Nk57THeQ
マラソンのときなんかすっげぇ不細工な顔で走ってたりして。そして水泳のたびに俊也が人工呼吸。
(;´Д`)ハァハァ
空目は進路なんて本当にどうでもよさげ。
>>893 空目が「スネイク!」とかCOOLドライブとか。
空目嫌スレの方がいいネタかな。
>>890 あまりそういうことは考えない方がいいと思う(w
自分も「魔女は数学が得意」っての見て一気に現実に引き戻された。
そうか?
普通に授業受けてる魔女とかかなり萌えるんだが。
苦手な教科とかでめちゃ悩んでる様子とか想像すると(;´Д`)ハァハァ
俺だけか _| ̄|○
899 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 19:49 ID:Nk57THeQ
そうかなぁ?自分は一人娘の奇行を心配する魔女の両親の姿がみてみたい。精神科に通院させられる魔女とか。
901 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 23:03 ID:Nk57THeQ
今月の電撃hpにはMissingの漫画はないんだね。でも来月は載るみたいね。
903 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 23:13 ID:np619JwE
空目達の進路は国家公務員じゃないのか?
とりあえず、形だけの面接と試験を受けて、、、。
普通に学力と財力相応の大学に行くだけかと
(´-`).。oO(むしろ国家公務員のモルモットの立場なのに)
906 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 23:35 ID:muyU+lLC
>>904 それは、普通過ぎてイヤだな、、、。
凡人の武巳や稜子じゃあるまいし、、、。
907 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/03 01:08 ID:RwJFns6b
なんだかんだ言って俊也の就職先は黒服で決まりだね。もはや人をあやめてるみたいなもんだし。自分を蔑みながらも手を汚すことを選ぶとか?
進路で盛り上がってるところ悪いけど、そろそろ次スレを考えないといけないね。
テンプレはどうするの?
ここのテンプレとかスレタイは
別にいじる必要も無いのではないかと。
でも>1は毎回変わってなかったっけ?
>2は追加があるけど
911 :
908:03/11/03 22:07 ID:3q7fm/DA
>2にコミックも入れるべき?とすると2はこんなかんじかな……
電撃文庫/メディアワークス
Missing 神隠しの物語 ISBN: 4-8402-1866-8
Missing2 . 呪いの物語 ISBN: 4-8402-1946-X
Missing3 . 首くくりの物語 ISBN: 4-8402-2010-7
Missing4 . 首くくりの物語・完結編 ISBN: 4-8402-2061-1
Missing5 . 目隠しの物語 ISBN: 4-8402-2112-X
Missing6 . 合わせ鏡の物語 ISBN: 4-8402-2188-X
Missing7 . 合わせ鏡の物語・完結編 ISBN: 4-8402-2263-0
Missing8 . 生贄の物語 ISBN: 4-8402-2376-9
missing9 . 座敷童の物語 ISBN : 4-8402-2485-4
文庫未収録作品・短編
夜魔 罪科釣人奇譚 電撃hp Volume.13(01年8月18日発売)
夜魔 薄刃奇譚 電撃hp SPECIAL(02年10月1日発売)
夜魔 魂蟲奇譚 電撃hp SPECIAL 2003 SPRING(03年3月14日発売)
コミックス(画・睦月れい)
Missing 神隠しの物語 コミック版 電撃hp Volume.26 (03年10月18日発売)
1月までに次スレに行くかな?
>>1用に作ってみた
元ネタは5巻の7〜8ページ
「甲田スレ」の読み方
・気をつけること
レスを読み終わるまで、スレから目を離してはいけません。
これを守らないと、たたりがあります。
また、書き込みに使ったブラウザは早めに閉じてください。
ずっと開いていると不幸が起こる可能性があります。
※注意!
新刊発売日以降に伸びているスレは
非常に危険なネタバレです。
決して未読者は読まないで下さい。
ここは甲田学人作品について語るスレッドです。
既刊情報は
>>2
何かかっこいいよ!
914 :
ぁりぁ。:03/11/04 14:31 ID:sjSUcV+s
昨日Missingの1を買って、読みましたぁ。
ハマりましたぁ♪
早く続きを買いたいですー
ようこそいらっしゃいました、
>>914様。
一度足を踏み入れてしまった以上、
あなたは二度と後戻りすることは出来ません。
決して後ろを振り向いてはいけないということを、
ゆめゆめお忘れなきよう……
キタッポイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
1月の新刊予定(2004年1月10日発売)
●Missing10 続・座敷童の物語
著/甲田学人 絵/翠川しん
1月の新刊予定(2005年1月10日発売)
●Missing10 続々・新・New座敷童の物語
著/甲田学人 絵/翠川しん
1.吉相寺
____
/\ \
/ | \ \
/ | \ \ (´ー` )
/ | \ \ ノ( )\('-')
ヽ./ | \/ \/ ノωヽ 只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2.大迫
____ ギッシ
ギッシ // \\ \\
// | \\ \\
// ‖ \\ \\ ギッシ
// ‖ ギッシ \\ \\
// || \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3.三塚
____
/\ \
/ | \ \
/ | \ \ 〇 (´ー`)y-~~
/ | \ \ |<( )
ヽ./ | \/ \/ ▽ ノω ヽ /⌒\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
920 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/05 07:43 ID:Juab2IWQ
↑発売日の西暦が一年ちがうぞ。あれ、いま何年だっけか。
大迫、中でなにやってんだか(w
おりは>14の大迫の方が可愛くて好きだな
200X年です。
>921
首釣りプレイです
924 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/05 11:15 ID:0WRMHo4q
>>899 確か機関の調査では、1年以上前に魔女も両親も共々社会的に消息不明になったとか。
過ぎたるエロと魔術から「アレスター・クローリー」を思い出した。
収穫祭まだ〜?
926 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/05 14:36 ID:Juab2IWQ
MissingのドラマCDってのは、アニメのサントラとかのコーナーに普通のCDサイズで売ってるんでつか?マニアックな店じゃないと無いんかな。
もともと通販のみだからなぁ…
アニメイトに置いてあるのは見たことあるけど。
ちなみにパッケージサイズはDVDのやつと同じ。
>926
いや、売ってないよ。
本来通販用だからね、あのCDは。ちなみにとっくの昔に締切は過ぎてる。
アニメイトなら、売り切れていなければあるかもしれないけど、望みは薄いだろうね。
頑張って探してみてください。
930 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/05 18:47 ID:Juab2IWQ
そうだったのか…。期間限定の通販専用だなんて救われなすぎる!聞きたかったなぁ。坊主に惚れりゃ袈裟まで愛しい性格なもんでさ。
>925 950踏んだ人が次を立てるのでは?その後首吊りで埋め立て
……テンプレは
>>911-912でいいのか?
933 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/05 20:04 ID:Juab2IWQ
主要メンバーの声優は名もなき新人さんたちなんかい?空目なんかは石田彰なんていいと思ふが。
934 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/05 20:04 ID:Juab2IWQ
主要メンバーの声優は名もなき新人さんたちなんかい?空目なんかは石田彰なんていいと思ふが。
∧田上∧
(@≧д≦)<木戸野のあほ〜タノ〜
>>933 空目恭一:緑川 光(SLAM DUNK流川役、ガンダムWヒイロ役など)
近藤武巳:保志総一朗(藍より青し薫役、ガンダムSEEDキラ役など)
村神俊也:野島健児(シスプリお兄ちゃん役、サモン2ロッカ役など)
木戸野亜紀:田村ゆかり(Kanon舞役、GA蘭花役など)
日下部稜子:川上とも子(Kanon佐祐理役、ヒカルの碁ヒカル役など)
あやめ:水城レナ(当時新人。その後キングゲイナーで富野に認められブレイク)
合うか合わないかはともかく、電撃の過去のラジオの中でもかなり豪華な布陣。
個人的にあやめに水城はかなりのグッジョブだった。
>936
☆かよ…_| ̄|●
938 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/05 21:06 ID:Juab2IWQ
豪華じゃないか!しかも適役だし。名もなきなんて言ったら怒られちまうな。しかしキングゲイナーの前ってことは、CD出したんはカナーリ前ですな。悔しい…。
>>937 ☆がいけないんかー!!
…いや、俺も武巳に☆はどうかと思ったけどね… _| ̄|○
hp13号ゲトー!
へたれといえば保志だろ。
ごく僅かにアニメイトに存在するっぽいので
運がよければ見つかるかも知れん>CD
漏れのとこあるよ、まだ。<CD
944 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/06 13:41 ID:7qovfoTd
ありがd。がんばって探してみるさ。通販できるのかしら。
●Missing10 続・座敷童の物語
著/甲田学人 イラスト/翠川しん
聖創学院に蔓延する『自分の欠けたものを補ってくれる儀式』。そのオマジナイ
の影響が木戸野亜紀を蝕み始め……! 超人気現代ファンタジー10弾!!
946 :
ぁりぁ。:03/11/06 18:59 ID:a+kZy13n
近くの本屋にMissing売ってなかった・・・・泣
出かけた時に一気にまとめ買いすべきか・・・。
>946
うん、もういいからウザイお前
>923
そこはかとなく戯言シリーズっぽいな
クビツリ+リサイクル
なかんじだ
持っていない身としてはタロットがどうなってるのか気になる。
950 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/08 00:35 ID:4HyDMnyZ
∧||∧
( ⌒ ヽ さ、吊るぞ吊るぞ
∪ ノ
∪∪
∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ
∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
; ; ; ;
-━━- -━━- -━━- -━━-
∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ
∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
; ; ; ;
-━━- -━━- -━━- -━━-
∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ
∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
; ; ; ;
-━━- -━━- -━━- -━━-
∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ
∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ ∪ ノ
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
; ; ; ;
-━━- -━━- -━━- -━━-
._ _ ∧||∧
|/ XII = 吊るされた人.. \| ( ⌒ ヽ 注.これは逆位置
|\ THE HANGED MAN. /| ∪ ノ
. ̄  ̄ ∪∪
刑罰を受ける男の図。上下を逆にし、片足で立つ男とし
て『忍耐』『懸命』と題する版もある。オカルト的解釈に
よれば、自らに苦難を課した宙吊りの瞑想とされる。
男を殉教者と解釈し、イエスや聖人を示すという説もある。
◇正位置……不動、苦難、被害、損失、処罰、忍従、
犠牲的行為、因習の打破、別の観点
◆逆位置……利己的、気鬱、骨折り損、中途半端、
強いられた犠牲、不条理、辛抱が足りない
-Missing- 呼び声の物語 * 特製ブックレットより
/ / | ヽ \
∧ ∧/ / | ヽ ∧\∧
( / ⌒ヽ / | ヽ ( / ⌒ヽ
| | | / | ヽ | | |
∪ / ノ / | ヽ ∪ / ノ
| || ミ / | ヽ / / /
ヽ_)_) ∧/∧ | ∧ヽ∧ 彡 しl_ノ
( / ⌒ヽ | ( / ⌒ヽ
| | | ミ ∧ |∧ 彡 | | |
∪ / ノ ( / ⌒ヽ ∪ / ノ
| || | | | / / /
ヽ_)_) ∪ / ノ しl_ノ
| ||
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ とりあえずスタンダート梨の実
∪ ノ
∪∪
. ∩∩
. ノ ∩ +
+ ミ ヽ ) +
ヽ//∨ + +
+ * //
// \\ . *
ウイーン Γ// | | + .
ウイーン |.@| | | .
| //| / / +
+ |//| / / + .
// | //
∧//ヽ . + .
( ⌒ ヽ 彡
* ∪ ノ . . . *
. ∪∪
∧||∧
(∩⌒ ヽ 毎度のことになりつつあるよな、新スレいってからの首吊り
ヽ ノ
(( (.ノノ ))
∧||∧
( ⌒ ヽ おはようございます、今日も朝から願いの梨吊り
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ さて、電撃の新刊を買いに行くか
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ 図書館へ…。
∪ ノ
∪∪
_ ,- ‐‐‐ -、 _
,.‐´ `‐.、
,i´ `:、
,i i、
i l
| |
l !
i、 ,i
`:、 , '
`‐、 , ‐´
`` ‐--‐ '"´
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∧∪∩
(・∀・| | 梅殺陣、参加してみたかったんだ __ __
| | ___/~~ヽ~ ~ヽ/;;;
⊂⊂____ノ _,,;;~⌒ ;;;; ~\ `v;;;
__<!_______ _/~ 丶;;;;; ;;;;
〜 __/ ̄~^ ヽ;;; \;;;
〜/~ ̄~y~~ ヽ
~~~~/
∧||∧
( ⌒ ヽ 電撃の新刊買ってきました……。
∪ ノ
∪∪
:::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::||,. - 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::_:ノ !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/ _,、 ,.j'´):::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/ イ::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::i ,ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::l 丶.:::::::::::::::::: ぎぃ… :::::::::::::::
::::::::::::::l ヽ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::l , ヘ!::::::::::::::::::::::::: ぎぃ…
::::::::::::::l ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
埋め
||
Λ||Λ
( /死ぬヽ
| | まで |
∪首吊ノ
| ||
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ この梨の実をもぐとどうなるのだろう
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ ・・・・・・・・・いけ、
∪ ノ ・・・いけ・・・・・・
∪∪
,、
/ \
< ∧ ∧
`( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
,、
/ \
< >
\. ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
,、
/ \
< il'!l >
\lll/
l{ヽ ⌒ヽ
i|ノ ノつ
⊂ノ ( つ
鏡でも逝ってみようか
∧||∧
( ⌒ ヽつ大 おまじないに人形ドゾー
∪ ノ
∪∪
||
|| ⊂⊃
|| ⊂⊃ ∧ ∧
|| ⊂⊃ ∧ ∧ ( ⌒ ヽ 三連荘
|| ∧ ∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ
|| ( ⌒ ヽ ∪ ノ 彡 V
∧||∧ ∪ ノ 彡 V フワーリ
( ⌒ ヽ 彡 V フワーリ
∪ ノ フワーリ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ なむ。
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ 首吊りにも見えるけど上向いて目から光線出してる様にも見えるのは漏れだけか。
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ チリーン あっ、スレ間違えた
∪ ノ
∪∪
||
ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
| |`====′
| |__|
凵 ##ヽ
∪###ゝ
^T TT´
| ||
「 「 |
し'し'
974 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/09 08:08 ID:Gm9+fvPb
↑ってか上手いな!それ。
||
||,. - 、
_.ノ !
/ _,、 ,.j'´)
/ イ ソ
i ,ゝ
l 〈
.l 丶. ぎぃ…
l ヽ.
l , ヘ! ぎぃ…
l ヽ.
吊り摩津方(輪郭だけバージョン)
完走目指して1日1吊
,、|,、
(f⌒i
U j.|
UJ
今日はミニサイズ
:::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::||,. - 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::_:ノ !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/ _,、 ,.j'´):::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/ イ::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::i ,ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::l 〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::l 丶.:::::::::::::::::: ぎぃ… :::::::::::::::
::::::::::::::l ヽ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::l , ヘ!::::::::::::::::::::::::: ぎぃ…
::::::::::::::l ヽ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj/^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;''|| ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;" .||_;;__,,___________
///////// ||//////////////
.||
∧||∧
γ⌒ヽ)
( ∪
ととノ
(⌒;;)⌒;;)ズルズル
(⌒;;)⌒;;)
(⌒;;)⌒;;)
979 :
てめーーーーーー:03/11/10 19:21 ID:GhwAXI/7
荒してんじゃねーー。残りすくなー。
∧||∧
( ⌒ ヽ スレのしきたりを知らん馬鹿は無視で
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ 荒し?馬鹿なことを言ってないで君も吊りたまえ
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ そういえば8頭身ブギースレの埋め立てで首くくった奴がいたな。
∪ ノ
∪∪
983 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/10 21:15 ID:MHD1DLl4
∧||∧
( ⌒ ヽ 始めてきた人が一瞬首吊り愛好会と疑わんばかりの異質だな。
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ え? 違うの?
∪ ノ
∪∪
ライトノベル板の七不思議。
一.首吊りAAで埋まったスレを、埋まってから4日後の夜2時に見直すと、
ポ
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
完走目指して一日一吊
∧||∧ ∧||∧
( .⌒ ) ( ⌒. ヽ
( ∪ ∪ ノ
∪∪ ∪∪
今日は合わせ鏡
∧||∧
( ⌒ ヽ <これが人の重みか
∪ 。ノ
∩∪∩
(・∀・| |
| |
∩∪∩
(・∀・| |
| |
∩∪∩
(・∀・| |
| |
∩∪∩
(・∀・| |
| |
∩∪∩
(・∀・| |
| |
∩∪∩
(・∀・| |
| |
⊂⊂____ノ 彡