復活!ブラックキャット4チェックメイト新井素子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1森村一郎出してくれ
キャットは心臓病持ちの怪盗。黒木明拓は虫も殺せない殺し屋。
千秋は不器用なスリ。山崎ひろふみは破壊者。
彼らの次なる得物は神奈川県は岸和田美術館にて。。。

発売中のコバルト八月号より新連載開始。
ウェブコバルト
ttp://cobalt.shueisha.co.jp/index2.html
2イラストに騙された名無しさん:03/07/25 22:31
作家やめてなかったのかこの人。少々変貌してしまったが、古巣でがんばってくれることを祈る。
おお、天災シリーズ復活ですか、>>1乙。
岸和田と言えば男尻祭り。
山車よりも破壊の限りを尽くす山崎くんキボンヌ。
天災シリーズとか言われると
シリーズ新作が出る度に天災が起こるかのよーな
気分になってくる。ほら今年冷夏だし。って火○功じゃあるまいし(w
実際は『天災のように忘れた頃にやってくるシリーズ』だっけ?
ともあれ>1さん乙カレー
6イラストに騙された名無しさん:03/07/26 13:10
今回200枚、次回200枚、
さて、全部で何枚になるんだろう?
枚数コントロール技術はモノにしているのだろうか?

キャスリング本編は全部で何枚だったのかな?
7イラストに騙された名無しさん:03/07/26 13:46
関連スレッド
 新井素子の【絶句】を語ろう(SF)
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/992921701/

 ・えっと、新井素子です・(一般書籍)
  http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1033032126/
8イラストに騙された名無しさん:03/07/26 14:12
まじか
いやー初めて読んだ本が星へ行く船だったんだよなー

この年でコバルト買わなあかんのか・・・・・
おっさんなのに
>8
俺も雑誌買ったよ
田舎すぎて知り合いがバイトしちゃってる店で(つд`)
村田まり
あの、藤田 正の元愛人の一人。
とにかく性悪女
次々女の子を、AV業界に送り込み、ギャラのピンはね
藤田 正が自殺しても、そのネタをいつまでも引き合いに出しては
売名行為をくわだてる。とにかく目立つの大好きで、アニータよりも
ひどいです。目立てばなんでもいいんだってよ。

11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12イラストに騙された名無しさん:03/07/27 00:21
>>10-11を書いた香具師のところには、
黒木と新村と山崎を送り込んで、処理してもらおう。
13イラストに騙された名無しさん:03/07/27 15:58
黒木と新村はともかくとして山崎ひろふみは可哀想じゃないか
新村って誰だっけ・・
潤一郎のこと?<新村
まだ読んでないや。文庫出るまでまとうか迷う。
16イラストに騙された名無しさん:03/07/29 18:19
ここは、即死判定無いようですね。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
たしかSFスレでいいやってことでラ板撤退のはずだが

1は空気嫁
風紀厨だなぁ。
前スレが1000に達した直後はネタがなかったけど、
チェックメイトはこの板で話題にするのがしっくり来る作品だし別にいいだろ。
20イラストに騙された名無しさん:03/07/30 00:15
18こそ空気を読めってことだな。
>>16
あるよ。 5日で20レスだったかそのぐらい。
22イラストに騙された名無しさん:03/07/30 23:59
とりあえず、本来の話題に話を戻すけど、
今号の引きで思ったんだが、もしかして
「全部丸く収まるハッピーエンド」が待ってるの?

それはちょっと萎え
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24イラストに騙された名無しさん:03/07/31 00:55
つーかキャットは死ぬだろ。
……フリカッセをみんなで食べます
キャットは実は王族だった!!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
広瀬のお母さん。
どうしてお星さまになってしまったの?
29イラストに騙された名無しさん:03/08/03 01:00
【大規模Off】平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?2
(2chURL)
燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
まとめサイト(まだ未確定事項が多いからこまめにチェックする!)
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/

おまいら、とりあえず折れ!

後、郵送関係に詳しい方も探しています。
--------
素子さん
このオフに参加しないかなぁ。
あの人なら終戦記念日までに5千羽くらい折れるだろうし。

このスレ的にはB全用紙で折らなくてはいけないですね
31イラストに騙された名無しさん:03/08/03 15:10
昔挑戦したなあ、片手で鶴を折る方法。
久し振りにやってみようかなあ。
AA作ろうにも、1〜3って絵柄古すぎて作れない…
誰か素子さんに直接連絡できるヤシはいないのか?
折り鶴なら腐るほどあるだろうに。
気持ちがこもってナンボの折り鶴だろ?
知り合いでもないのに強制的に作らせor譲渡させようとするなよ。
35イラストに騙された名無しさん:03/08/06 02:09
つか、素子さんの鶴はサイズ小さいし。
試しに3.75cm四方で鶴折ってみました。
……小さすぎて無理……。
37イラストに騙された名無しさん:03/08/13 17:56
「おしまいの日」はかなり面白かった。
半引きこもり主婦のノイローゼ日記。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39イラストに騙された名無しさん :03/08/14 16:21
忘れた頃にやってくるシリーズ・・・

今までのストーリー忘れた
文庫もう持ってないし。
なんか,ドえらいカーチェイスシーンがあったのを憶えてるが

この人のカーアクションは・・・
42イラストに騙された名無しさん:03/08/15 13:49
>>39
ストーリはおろか
作家自身が世間から忘れられておりますが(w
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45イラストに騙された名無しさん:03/08/16 21:12
ライトノベル作家最萌トーナメント!Round4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1059407567/l50

新井素子
投票は11時までに。
46イラストに騙された名無しさん:03/08/16 21:12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1060925394/l50
間違えた。こちらです。
マ、マジで再開するのか?
もう40の声も聞こえるオサーンなのに、コバルトは・・・・辛い。
娘に頼んで買ってきてもらうのは・・・・・もっと辛い。
メイトで買えばまわりは同士ばかりだから大丈夫
それでは駄目だ。近所の本屋で堂々と胸を張って買うのだ。
カバーや紙袋も不要。「すぐ読みますから」と剥き身で小脇に抱えて家に帰ろう。
あ、ちゃんと本名で領収書も切ってもらうように。
そうだよね、どうどうと買えばいいじゃん。
そもそもその年齢なら、子供に頼まれて買うって感じに
周り(非知人)は見ると思うよ。

漏れは堂々と立ち読みしました。34才。(w
51イラストに騙された名無しさん:03/08/31 20:14
買うは一時の恥、読まぬは末代までの恥。
自分よりも年上の人が平気で立ち読みしてるので
気にせずにとっとと買って帰るようにしてます。
でも職場の人とかに見られたらヤだ。
うちの近所の本屋は、コバルト本誌が何故か女性誌のコーナーに置いてある。
一冊だけ異様に浮いているので、手に取りやすいのか取りにくいのか微妙。

でも本誌はともかくコミックスはアマゾンで買うことにする。
コバルトって女性誌じゃないのか?
55イラストに騙された名無しさん :03/09/04 02:16
>>54
少女小説誌
>>53-55

53がいう女性誌って、たぶん「女性セブン」とかでしょ、きっと。
たしかにコバルトとは全然違う。
5753:03/09/07 21:07
>56
そうです、女性週刊誌と一緒に置いてあるんです。
女性週刊誌とぴあとかの情報誌と一緒になってたんで、
最初まったく探せずないのかと思ったよ。
58イラストに騙された名無しさん:03/09/17 19:58 ID:qI+F9QQf
コバルト10月号、ゲトした人いる?
59イラストに騙された名無しさん:03/09/17 21:47 ID:egaWLX+i
>58
ゲト。
いいとこに差し掛かった所で終わってて、ラストに
「2004年1月期コバルト文庫より発売される予定です。

続 き は 文 庫 で お 楽 し み く だ さ い 」

次は3ヵ月半待てってか〜?
そもそもホントに出るのかー?一月に。

そして一冊で終わるんだろうか…。
(でも前回と今回でかなり進んだけど)
60イラストに騙された名無しさん:03/09/19 18:46 ID:wA1Rp6FN
 先生!
 コバルト10月号にはなにがのってるんですか?
\___ __________
      V
     ∧_∧∩
    ( ・∀・)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

61イラストに騙された名無しさん:03/09/20 01:16 ID:Hxb18enO
>>60
ボーイズ・ラブ特集
62イラストに騙された名無しさん:03/09/20 04:45 ID:Y5l/fS67

明宏ちゃんがひげを剃ったら…、というのは想像通り。
山崎ひろふみに肩入れする女性が多すぎるような気がする。
このあとコバルトは買わなくて良いけど、来年まで待つのは辛いなあ。
一体何冊になるのやら。
63イラストに騙された名無しさん:03/09/23 00:33 ID:UuUka5PO
「続きは文庫でお楽しみください」

これって、新井素子やコバルトではよくあることなの?
64イラストに騙された名無しさん:03/09/24 22:01 ID:IbCB/lZW
コバルトは知らんが、新井素子では初めて。
でも、この人昔から「連載」は苦手って言うか出来ないって言うか…

「チグリスとユーフラテス」なんか、「小説すばる」に連作短編として掲載するはずが、
1話目からいきなり320枚。2,3話目も200枚超。4話目に至っては630枚となった経緯がある。
その昔、「星へ行く船」を連載したときは600枚の原稿を全部書いてから、6話分にぶった切って
連載しようとしたこともある位だから。(構成が無茶苦茶になって書きなおしたらしい)


今回も予定枚数を遥かにオーバーして雑誌掲載が不可能になったんじゃないか?


65イラストに騙された名無しさん:03/09/25 22:54 ID:z9MIjqud
元々読んでた層は雑誌より文庫で早くほしいだろうし
もちろん連載に向かない方だっていうのもあるだろうし
うまく間を取ったんじゃないの?
読んでなかった層への宣伝も含めて
66イラストに騙された名無しさん:03/09/26 19:24 ID:sVNdRYJS
 いつになったら続きがでるんだ・・・

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
  三  |
  (/~∪
  三三
  三
三三

67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68イラストに騙された名無しさん:03/09/30 04:56 ID:A5UzUrDf
面白かったがそれだけに惜しい。
私も森村一郎に登場してほしかった。
69イラストに騙された名無しさん:03/10/01 00:36 ID:0jNfA0i1
「絶句」の伏線の解決はいつになるのか・・・

あとふたりのかつみの続きはいつ出るのか。
デュアルでいいから拾い上げて欲しい
70イラストに騙された名無しさん:03/10/02 23:01 ID:x1OTPVwM
ふたりのかつみ か〜何時出るんだろうね。
模様替えのたびに、捨てようかと悩むんだよね…
(持ってるけどさw)
諦めつつ、縋り付くって感じかな?
出してくれるのかな?駄目なのかな?ハア
71イラストに騙された名無しさん:03/10/03 18:41 ID:AWK4u4uI
4作目の舞台の美術館って
バブルの頃に金持ちが税金対策で建てたらしいけど、
1作目ってバブルより前では…。

いっそのこと、時代背景を統一した改定完全版を出して欲しい。
72イラストに騙された名無しさん:03/10/03 20:36 ID:udZu7WsD
>71
そんなの作ったら、全部揃うのいつになる事やら。
揃った頃にはまた時代遅れになって改訂が必要になったりして。
遅筆だからなぁ。
ありえないと言い切(ry
73イラストに騙された名無しさん:03/10/03 22:22 ID:0Itpe1rF
>>71
そんな事いったら、今回出ている携帯電話はどうなるんだ。
当時はなかったよ。
74イラストに騙された名無しさん:03/10/04 06:51 ID:lkjb2ME1
>>71-73
そういえば、氷室冴子はジャパネスクをはじめ改訂版を刊行したけど
新井素子は(表紙リニューアルオンリーも含め)そういう動きないの?

ブラックキャット既刊発売中とコバルトに出てたけど、絶版してなかったのかな?
75イラストに騙された名無しさん:03/10/07 16:21 ID:qif7WFMM
自分に忍耐がなくなったせいか分からないけど、文章のくどさに耐えられなかった。
なんだっけ、ひとつのセリフの意味だか裏にこめられた心理だか、2ページに渡って
えんえん説明するところ。切れかけた。
76イラストに騙された名無しさん:03/10/07 16:46 ID:CVIMs6xs
昔っからそうだろ
77イラストに騙された名無しさん:03/10/22 14:36 ID:e6vKMAiK
age
78イラストに騙された名無しさん:03/10/22 19:07 ID:FeY8N7PJ
キャットの切り札ってテレポート能力なのかな…。
79イラストに騙された名無しさん:03/10/23 00:03 ID:ghrd1QV3
走るとサイキックパウァで光の玉になり、機動兵器も一撃。
ダン○イオーなんてこのスレの人は知らないか。
80イラストに騙された名無しさん:03/11/14 20:38 ID:Ua4AdZGJ
主題歌は熱くて好きだったな。
81イラストに騙された名無しさん:03/11/16 03:13 ID:0WWHLId8
平野監督作品だっけ?
なんかブラックキャットと共通点あったっけ?
82イラストに騙された名無しさん:03/11/17 00:14 ID:s4fEBRYv
いんや、「走って発動する超能力」で、ふっと思いついただけ。
83イラストに騙された名無しさん:03/11/22 02:18 ID:FGTpbgXt
コバルトスレより
チェックメイトは12/25に前後編同時発売だそうだ。
ちゃんと出るようでよかった。
84イラストに騙された名無しさん:03/11/22 12:56 ID:3zhKf5oO
ほほう、それは良かった。
ではそれまでに既刊を読み返……すまでもないか。4冊だけだもんな。
85イラストに騙された名無しさん:03/11/22 19:45 ID:tQW556tL
いやでも読み返さないともう前の話忘れた…
86イラストに騙された名無しさん:03/11/24 01:45 ID:APbw1CyG
俺なんか、読んだかどうかも忘れてて、カバーイラスト見て思いだした…
87イラストに騙された名無しさん:03/11/24 19:37 ID:+Q1W7EVd
挿絵はどうなるのだろ?
3の時は確か、雑誌で挿絵描いた人はカバーだけで、
中は山崎さんだったっけ。今回もこのパターンか?
88イラストに騙された名無しさん :03/11/25 22:22 ID:RprRFMHr
>>85
買って読んだはずだが今その本がどこに行ったのか分からない
89イラストに騙された名無しさん:03/11/25 23:24 ID:TxglJsf4
「星へ」シリーズ書いて欲しい…
作者本人が「星から」の連載終了後
続き書くって言ってたから待ってるけど…
90イラストに騙された名無しさん:03/11/26 00:51 ID:ap3jtWzd
昔の文庫売っちゃったからまず再販して欲しい…
fukkanかな。
91イラストに騙された名無しさん:03/11/27 09:07 ID:6Z9X1/fe
>89
「星へ」の続き? αだよりはホントにおまけで、もう完結してんじゃなかったの?
ヴィーナスの話だったら10年待てば出てくるかもしれないけど。
92イラストに騙された名無しさん:03/11/27 11:07 ID:GjNmR7Pj
第13あかねマンションシリーズも、ずーっとずーっと待ってます。


・・・待ち続けて20年・・・・・。
93イラストに騙された名無しさん:03/11/27 23:38 ID:7vacFxzw
第13あかねマンションシリーズはSF JAPANで微妙に続編が出てたんだが・・・
94イラストに騙された名無しさん:03/11/29 13:09 ID:/qNz+0VF
あれか……、競馬は騎手にも注意しましょう。
どんなに良い馬でも、騎手がゴとかミとかだと……(謎)
95イラストに騙された名無しさん:03/11/30 17:37 ID:iEWM8DhR
>>91
>>89が言っているのは、太一郎行方不明の話でしょう。
確かにこれは待っている人がいると思う。
待ち続けていられる人が商業的にペイするほどいるかどうかは別として。

ヴィーナスって、何だっけ?
それがこれ?
96イラストに騙された名無しさん:03/12/05 13:37 ID:Oe0A5m2D
チェックメイトのイラスト、キャスリングの時と同じだった。
表紙 四位広猫
挿絵 山崎博海
雑誌のイラストは好きじゃなかったから、良かった。
ソースは乙女ちっく通信。
97イラストに騙された名無しさん:03/12/05 14:04 ID:73iTsxe9
>>95さんが言ってる

太一郎行方不明  の話


激しく キ ボ ン ヌ
98イラストに騙された名無しさん:03/12/07 13:11 ID:8eL/YwlS
チェックメイト、もう発売されてると思って本屋探し回った。
ここ見て25日発売と知った・・・

逝ってきます
99イラストに騙された名無しさん:03/12/20 12:01 ID:UAAe15Qf
にくざがの神を信じなさい。
にくざがの神を信じるのだ。
100イラストに騙された名無しさん:03/12/20 21:42 ID:PbyJSpmf
今日、渋谷のまんだらけでチェックメイト前後編が各100円で売ってた。
しかもスリップ入り。ネタじゃないぞ!! 今、手元にあるぞ!!
売 っ た の は 誰 で つ か ?
101イラストに騙された名無しさん:03/12/21 02:20 ID:pcSfOHVQ
にくざがって何のぬいぐるみだっけ、、、
ひたすら布教してる奴だってのだけ覚えてるんだけど。
102イラストに騙された名無しさん:03/12/21 12:36 ID:30kIy4m6
>>100
昨日、池袋のまんがの森で山のようなマリみての早売りがあったが、まさかその影に隠れていたのか!?
103イラストに騙された名無しさん:03/12/21 22:23 ID:FNncstUy
>>101
亀のぬいぐるみです。
講談社文庫「ぬいは今日も元気です」の6番(P140〜)。
確かこの辺〜と思って確認したら合ってました。にくざがの神を信じなさい。
104イラストに騙された名無しさん:03/12/22 21:47 ID:C6UNaGAQ
うちから自転車で20分ぐらいの古本屋はコバルト50円均一です。
ときどきめっけもんがあります。

この間は新井素子作品が「星から来た船(上中下)」と「キャスリング(前後)」以外、
全てそろってたのでまとめて買ってきました。
そして「キャスリング」は実家の近所の同じ系列の支店で上下とも発見(やっぱり50円)。
これで「チェックメイト」発売前におさらいできます。
「星から来た船」は探し中。

ブラックキャット第1作はコバルトコバルト掲載をリアルタイムで読みました。
そのときには千秋より年下だったはずの私が、今は明拓ちゃんを軽く越え、
来年には千秋の倍になってしまいます……。
105104:03/12/23 18:01 ID:Q5uEFPjI
何故か「コバルトコバルト」ってダブって書いちゃいました(笑)。
しかも「キャスリング」が前後だったり、上下だったり……。

Amazonで「チェックメイト」注文しようと思ってみてたら、
「チェックメイト 後編 (3)」この(3)っていったい何?
それに価格も¥2,800になってるし。
ホントに請求されたらおっかないので、近所で買います。
ちゃんと入るといいんだけど。
106イラストに騙された名無しさん:03/12/24 03:17 ID:jLhYSxGc
チェックメイト 前編1・2・3
チェックメイト 後編1・2・3

一冊450円(後編3のみ550円)

で2800円。
107イラストに騙された名無しさん:03/12/24 03:54 ID:6n1ZvRfr
>106
( ゚д゚)ポカーン
108イラストに騙された名無しさん:03/12/24 11:53 ID:QWKq+Eq7
450+450+450=1350
450+450+550=1450
1350+1450=2800でつか・・・・これで前後編ってなにごと???
109104:03/12/24 13:48 ID:X56tTHJ2
集英社のコバルトのオフィシャルサイトによると、
前編 495円、後編 514円だそうです。
単純にAmazonのミスと思われます。

今朝からキャスリングを読み始めて、
2→3の間で千秋がお誕生日過ぎていた事を思い出した。
よって、>>104の千秋の倍というのは、
「スタート時の年齢で」ということです。

いよいよ明日発売ですね。
フライングで今日から出てる店ないかな。
110イラストに騙された名無しさん:03/12/24 20:31 ID:czwN3Vnq
>>102
20日に池袋のまんがの森に行ったときは新刊台の入り口側に積んであったよ。
池袋のジュンク堂に既刊分がおいてあったのをちょっと前に買ってあって、
それで全部そろったので一気読みしました。
111イラストに騙された名無しさん:03/12/24 23:53 ID:p5OzI5J0
あ、明日だったんだ。
今日、某歓楽街のある町の本屋においてあったから、
あとがきだけ一気読みしてきた。

・・・○○さん、あんたはえらい!(w
112イラストに騙された名無しさん:03/12/25 22:20 ID:nET6uE7i
挿絵師に何があったのかちょっと心配になった(;´Д`)
113イラストに騙された名無しさん:03/12/25 23:01 ID:qLIuw11u
買ってきました。新作しらなかったので本屋に並んでいるのを
見て目を疑いましたよ。コバルト文庫恥ずかしいな・・・と思いつつ手に取って
上巻の後書きに言い訳があるだろうと思ってみたら一巻出てから
赤ん坊がほぼ大人になる時間が経ってたんですね。
こんなの買うのはおじさんおばさんしかいないだろうと勝手に確信して
レジにもって行きました。
114イラストに騙された名無しさん:03/12/26 02:43 ID:64+Nyp57
本屋ハシゴして4軒目でやっと発見。
夕方から読み始めて、ついさっき読了。
(久しぶりに読み終わるまで眠れないっての、経験しました)

時間の流れが進んだり戻ったりでよく分からない(特に前編)。
誰かタイムチャート作ってくれないかな……。
115イラストに騙された名無しさん:03/12/26 17:40 ID:53pQr4us
チェックメイト読了。
一般書籍板のスレにもあったけれど、挿し絵がヒドイ。
ストーリーとしては面白かった。
けど、途中しつこいくらいに入る作者の声が素子さんファソでもちともにょる。
素子さんだからアリなのかもしれないけど、作者が括弧書きで注釈入れたり、
唐突に地文で叫んでたりするのは、いくらコバルトでも小説としてどうかと。
最後に一言感想を付け加えるとしたならば、永田さんに感謝、これに尽きる。
116イラストに騙された名無しさん:03/12/27 09:43 ID:A6d1YRbJ
単行本の表紙、キャスリングと同じ人だとは思わなかった。
なんか、耽美(言葉の使い方に自信なし)っぽい雰囲気なんだよな、
チェックメイト。

挿し絵に批判が多いのは分かるが、雑誌掲載時の挿し絵も、あれはあれで
なんだかなーと思ったし。(キャットの目が氏んでるように見えて)
たぶん、山崎さんって、もう日常で絵は描いてないんじゃないかなー。

秋野さんって、主要登場人物じゃなかったのか?

この作品が、コバルトでの最後の単行本なのかねぇ?
117イラストに騙された名無しさん:03/12/27 23:19 ID:zsAUkn0F
山崎ひろふみが出てくるたびに日本ブレイク工業社歌が
脳内に流れるのは漏れだけではあるまい
118イラストに騙された名無しさん:03/12/28 03:09 ID:QeHO3glv
>>64
ラスト行、正解でしたね・・・・・

>>117
きゃーやめてー!
ひろふみくんの顔(My脳内イメージ)が強制的にあの顔に
置き換えられてしまっちゃったじゃないのー!
119イラストに騙された名無しさん:03/12/28 10:17 ID:poNl7xfy
>>115
山崎さんなくしてひろふみは無かったんだから、それ位笑って許してあげれば。
別にイラスト目当てで買っているわけじゃないんだし。
120イラストに騙された名無しさん:03/12/28 13:55 ID:OMFzC/af
 
121イラストに騙された名無しさん:03/12/28 20:08 ID:ZpvHHxAf
いやー、やっと終わりましたか、ブラックキャット。
何はともあれ、完結してくれたってだけで充分満足です。
ひろふみ開眼には笑わせて頂きました。
思えば中学生の頃、姉貴の本棚を漁って読み始めたんだよな、このシリーズ。
うーむ、感慨深い。
122イラストに騙された名無しさん:03/12/29 00:23 ID:dVqX88QM
近所のツタヤで新刊みつけて喜んで帰りました。
後編があることに気づいたのは家に帰ってからでした。
さっき、前編読み終わって後編買いに行きましたが置いてありませんでした…。

後編やーい!!
123イラストに騙された名無しさん:03/12/29 00:33 ID:qro4899I
え?完結?シリーズが完結したってこと?
単に新作が出ただけだと思ってた。
げげ。読まなきゃ!
124イラストに騙された名無しさん:03/12/29 01:13 ID:ouBMuujG
多分買うと思うけど、過去のブラックキャットがもう手元に
ないから、読んでも判るかどうか不安。
125イラストに騙された名無しさん:03/12/29 02:00 ID:n+JtH9++
この正月はヒマだからタイピングの練習代がわりに
全部打ち込むようなバカをやってみてもいいけど(笑)
まぁ、秒間6ストロークが限界だし飽きっぽいから一冊やるかどうか…。

なんつーか……
もとちゃん節全開でしたね。
小学生の頃に読んだ文体そのままだったのに笑ったのなんの。
つくづく遅筆なのに悩まされるが、読んでよかったと思ったよ。
地の文の作者の声がウザいって意見もあったが、
それも含めて懐かしさを楽しんでしまった。


先輩がレジ打ってて死ぬほど恥ずかしかった体育会系の男でした。
126イラストに騙された名無しさん :03/12/29 10:42 ID:fUnHvxEq
>>124
俺も最初の頃の設定はかなり忘れていた
本もどっかいちゃったし読み直せない

「南くん事件」ってなんだっけ?
みたいな感じ
127イラストに騙された名無しさん :03/12/29 12:09 ID:fUnHvxEq
この話自体は面白かったけどこれで終わりというのは寂しいな
128イラストに騙された名無しさん:03/12/29 18:16 ID:Lb/2COWy
秋野警部の生き別れになった娘(春日嬢と同じ年ぐらいの)が、実は千秋、
っていうオチをひそかに狙ってたんですが……。
129イラストに騙された名無しさん:03/12/29 23:42 ID:APAuIcmI
秋野警部が「日本語を喋る猫」「動物園から脱走」とかの言葉に
えらく反応するという伏線は一体どうなったんでしょうね

明拓ちゃんが「ルーシーのため」とか言ってるのは
逃避行中に誤って殺してしまったお仲間のことなんでしょうかね

ひろふみ君が主要キャラと途中の何話分かを”ぶっこわした”せいなんだろうけど
20年かかってようやく完結したから、文句を言いたくはないけれど、
なにせ他にも伏線張っていたから、ちょっと消化不良気味ではある
130イラストに騙された名無しさん:03/12/29 23:59 ID:Sjj1DZ62
なんだかハッピーエンドなのに涙がでたよ。
かなしいよ。
131イラストに騙された名無しさん:03/12/30 01:51 ID:s0g/GjZc
>129
それ、伏線か?
単に「絶句…」からの読者のためのサービスだと思ってたけどな。
132イラストに騙された名無しさん:03/12/30 02:41 ID:BELq15bs
>>131
読者サービスっていうか、壮大なる「もとちゃんワールド」の一環だろう。
10年位前まではもとちゃんワールドの続きを待ってたんだがな・・・
133イラストに騙された名無しさん:03/12/30 14:16 ID:BnjH3Dz4
結局、ララベス妃事件でのひろふみのどの行動が、
中間の話をぶっこわす元になったんだろう。
最終巻のあとがきで書いてくれないかと期待してたんだが、
書いてなかったな・・・。
134イラストに騙された名無しさん:03/12/30 18:40 ID:AO8O8EVp
コバルト文庫なんて買うの何年ぶりだか…
あの表紙の本をレジに持ってくのは恥ずかしかったw
で、いざ読み始めて、もう一度前作を読まないとさっぱり訳が
わからない事に気づき、結局4冊を一気に読んだ。
100%新井素子って感じで面白かったけど、
いろんな意味で時の流れを感じた一日だった。
135イラストに騙された名無しさん:03/12/30 18:47 ID:9TtBuOa3

26日に前後編買ってから、すでに4回ぐらい読んでいる。実家からブラックキャットの1を持ってきて
まとめて読んだ。
やっぱり間が開き過ぎたせいか細かい設定が矛盾している。
後編は書き下ろしのせいがこれ間違っているだろうという、表現もある。

けど、作者の一番言いたかったことはわかるような気がする。
私には買って読むだけの価値はあったよ。
いつか番外編や千秋と明拓ちゃんのその後を書いてくれないかなあ。
途中までひろふみ君と千秋が結婚すると思っていたから、ゆくえさんにはビックリした。
136イラストに騙された名無しさん:03/12/30 19:28 ID:QQ0rzT/X
どうでもいいけど、山崎ひろふみの子孫が山崎太一郎で
森村一郎の子孫が森村あゆみより、逆の方がしっくりくると思うんだけど。
あゆみのわけのわからない超能力もひろふみの子孫なら問題ないような。。。
137イラストに騙された名無しさん:03/12/30 20:55 ID:s0g/GjZc
ま、太一郎の話がまだ出てないからよー分からんがナ。
138イラストに騙された名無しさん:03/12/30 21:38 ID:MX8QjrFI
チェックメイト読了。なんと言うか無事終わってよかった。
しかしこれだけ間を空けて雰囲気が変わってないのは
喜ぶべきことなんだろうか・・・
139イラストに騙された名無しさん:03/12/31 07:44 ID:ba812gpq
一応、全部続けて読んだら少しは違和感感じるけどな。
140イラストに騙された名無しさん:04/01/01 10:56 ID:mIsb0ZzH
山崎ひろふみ「教えてやる! これが物を壊すって事だ!」
141イラストに騙された名無しさん:04/01/01 14:34 ID:utozJNCi
山崎ひろふみは月の式よりも
泡の最強野郎を思い出す
142イラストに騙された名無しさん:04/01/01 20:45 ID:2mvZJrOa
>141
新井・奈須・上遠野の3つをきちんと理解している貴方は偉い。

にしても、山崎ばかりが目立つ最終巻というのは何とも不思議な読了感だ。
143イラストに騙された名無しさん:04/01/05 23:54 ID:VhRwozx7
ところで誰か
乙女チック通信のWeBコバルト
新井素子先生「ブラック・キャット」を大特集
というのは観た人いるの?
私の携帯ではだめ(><;;)
144イラストに騙された名無しさん:04/01/06 01:39 ID:6pNR2wSv
よし、次はふたりのかつみだ。
145イラストに騙された名無しさん:04/01/06 01:41 ID:6pNR2wSv
と洒落で書いたら角川から本当に来月新刊が出るんで驚いた。
エッセイだけど。

http://www.kadokawa.co.jp/bk_search.php?ss=workeditor&s=%BF%B7%B0%E6%C1%C7%BB%D2&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7

146イラストに騙された名無しさん:04/01/06 01:51 ID:iUs7E1C8
ものものパラダイスの単行本か。早かったな。
147イラストに騙された名無しさん:04/01/06 12:48 ID:OAqcBKvk
ようやく読みました。
しかし上の方にも誰か書いていたけど、ルーシーって結局誰?
ちょっとくらい説明してくれても・・・

どうでもいいことだけど、同じ体型の場合、運動している人とそうでない人が
同じ体重ってありえない・・・
148イラストに騙された名無しさん:04/01/06 20:15 ID:p13e7sTW
>133

そりゃあ、やっぱり
「ララベス妃がブラックキャットだったんだ」
でしょう。
149イラストに騙された名無しさん:04/01/06 22:35 ID:2XTYDRjH
>>148
私は「ひろふみくん千秋と意気投合」だと思う。
150イラストに騙された名無しさん:04/01/07 00:36 ID:9Tsy6Fpr
>>149
それは作者自らが否定していたはずでは。
151イラストに騙された名無しさん:04/01/07 00:43 ID:9Tsy6Fpr
>>147

 「にゅ?」(w
152イラストに騙された名無しさん:04/01/07 01:48 ID:MXxpy+FL
キャットは外人だからちょいと骨太だとか。。。
153イラストに騙された名無しさん:04/01/11 01:46 ID:crSaDh6X
一気に前後編読み切ってしまった・・・明日も仕事なのに。
やっぱり新井素子大好きだなぁというのが素直な感想。
思えば、小学校三年生だったか四年生だったか、
あの頃からずっとあたしの「理想の男性」は山崎太一郎さん。
読ませてくれたおかんに感謝。
ちなみに今22なんですが、同年代の人っているのかな?
154イラストに騙された名無しさん:04/01/11 01:46 ID:crSaDh6X
あ、あげてしまった。スマソ・・・
155イラストに騙された名無しさん:04/01/11 07:51 ID:hVLd5NOI
ブラックキャットってまだ続いていたんですか・・・
156イラストに騙された名無しさん:04/01/11 18:04 ID:XDqy4zKp
今22歳
明博ちゃんLOVE
157イラストに騙された名無しさん:04/01/12 01:50 ID:ZhYOyIKy
今読み終わりました。

・・・いやあ、新井素子健在、という感じでしたね。
チグユーとかも面白いのですが、もう昔のような軽い掛け合い漫才は
見れないのかと思っていたので。

しかし「山崎」家と「黒木」家は途中で遺伝子の取り違えでも起したのでしょうか。
黒木の方が余程太一郎さん・・・。
潤一郎の名字は矢張り月村なんですかね。
158イラストに騙された名無しさん:04/01/12 12:24 ID:l+MXxjSL
>>157
潤一郎の名字はキャスリングの時点で判明してるよ。月村じゃない。
159イラストに騙された名無しさん:04/01/12 19:34 ID:eKmrfOkb
このシリーズが完結するまでは氏ねないと公言していましたが・・・・・・



 逝 っ て よ し と 言 う 事 で す か ?


160イラストに騙された名無しさん:04/01/12 20:49 ID:tsRlYeKP
>このシリーズが完結するまでは氏ねないと公言していましたが・・・・・・

作者が?
161イラストに騙された名無しさん :04/01/13 04:31 ID:zRRPqtfZ
>>155
ついこの間終わりました
162イラストに騙された名無しさん:04/01/13 16:43 ID:ZkmOoISG
とうとう完結してしまった。
ずっと待っていたけど終わってしまうと寂しい。
163イラストに騙された名無しさん:04/01/14 00:36 ID:w3CrYMRp
そういえば、電電公社だったんだよな・・・
携帯が普及するなんてのも想像もしてない時代だったなぁ
164イラストに騙された名無しさん:04/01/15 13:41 ID:+sXgATR2
ここのスレ見て発売されてるのを知り買おうかと思ったが、
あの表紙はとても買えない
165イラストに騙された名無しさん:04/01/15 21:44 ID:TCEgfCT6
>164
と、思いつつもオレは買っちゃったよ…

こっちの年齢が上がったせいかねー、あんな「お子さまな絵柄」が
くっつく本だったっけか、コバルト文庫?
166イラストに騙された名無しさん:04/01/15 22:59 ID:seOz5Jjj
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1070639888/l50
素子さんか? 素子さんのことかー!?
167イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:20 ID:h+QQD27h
もしかしなくても素子さんが住人に紛れ込んでそうな予感>166のスレ。
168イラストに騙された名無しさん :04/01/16 05:31 ID:ZWDgDegC
ぬいぐるみ増えてるんだろうな
169イラストに騙された名無しさん:04/01/16 13:36 ID:ng79XiZR
>>165
お子さま以前に変だよね。素人目にもあきらかに
人体のバランスがおかしい。顔でかすぎじゃ。
「ナイト・フォーク」までのデザインぽい表紙のままに
しといてくれたらよかったのに・・・
170イラストに騙された名無しさん:04/01/17 13:56 ID:GC79oTVp
前後編の表紙が似てるので、最初見分けがつかなかった。
レジでも「同じ本2冊でよろしいですか?」って言われたし。
171イラストに騙された名無しさん:04/01/17 14:39 ID:GMxRIN7t
別になくてもいいものなんだけど、
乙女ちっく通信と愛読者ハガキ(図書カードプレゼントつき)が
前編にしか入ってなかった。
抜き取られたのか、入れ忘れたのか、
はたまた最初から前編にしかつけてないのか……。
懸賞マニアなんで、ハガキは欲しかった。
172イラストに騙された名無しさん:04/01/18 03:29 ID:tdFNOmRv
>166
もし、あのスレに素子さんがいるとしたら、147っぽい。
ぬいは魂をもってるとか、不思議なパワーで生きてるとかのあたりが。
173イラストに騙された名無しさん:04/01/18 11:12 ID:r+JvVPV4
>172
電波キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─
174イラストに騙された名無しさん:04/01/18 21:00 ID:Uxg+BM0L
前のシリーズが手元にないので、買おうかどうか悩んで、
何軒か本屋めぐりしてもやはり前の分は置いてないので
とりあえず手ぶらで帰ってきました。
でもパラパラめくってみて、「久しぶりに普通の文字サイズ
の文庫に出会った」という感じです。

175イラストに騙された名無しさん:04/01/19 00:18 ID:nFbZzBIw
>>171
確認したらうちもそうだった。デフォルトなのかな?
葉書のあて先は「前編 係」になってるけどね。
176イラストに騙された名無しさん:04/01/20 14:57 ID:cBGlXzZ6
終わったねえ、ブラックキャット。
でも、僕から言わせてもらえば、ブラックキャットの話を
本当に作者は書きたかったのか? と思った。
枝葉の部分だけ生い茂ってしまって(途中からひろふみ話が暴走)
幹の話なんかしょぼいよ。
「結果どうなったのか」だけを大事にしていて、プロセスに素子姫
特有のキャラ遊びが無かった。 きっと今彼女のインナースペースが
現実空間と混ざっても、「ブラックキャット連」は、こすもすより先に
消えると見た。 星に行く船とつなげることよりも話を考えろよ。
ファンだっただけに腹が立ったなあ。
177イラストに騙された名無しさん:04/01/20 17:33 ID:o/fj6hpB
あんまりおもしろくなかった。
登場人物に魅力がない。(特に女)
178イラストに騙された名無しさん:04/01/20 18:39 ID:zvM9flDD
結局、作者の頭の中で将来が決定しているキャラクターの方が強いってこったな。

最後に残るのは山崎ひろふみ、か。
179イラストに騙された名無しさん:04/01/21 15:46 ID:spo45Kct
結局、キャットは飛ぶと62.7%の確率で死ぬの?
それとも「飛ぶ」が成功するの? どっち?(参考P178)
180イラストに騙された名無しさん:04/01/21 15:59 ID:zMF6PfhS
生存確率 なので飛んだ後生き残る確率が62.7%なのではないかな
181179:04/01/21 16:18 ID:spo45Kct
後編の178頁。キャットの死亡確率が62.7%になってるんだけど
他の頁は生存確率62.7%(約5分の2の確率で死亡)で統一されている

これはどっちがまちがいなんだろう って読んでたんですけど。
182イラストに騙された名無しさん:04/01/21 16:35 ID:SeN5dOTf
2/5の確率であたくしは死ぬの、とか言っていたので、
生存率の方が高いよ。

久しぶりに読んだら懐かしくて、昨晩延々過去の本を読んでたよ。
寝不足だ…
183イラストに騙された名無しさん:04/01/24 21:38 ID:wahvE/2e
キャットと月村(木谷)真紀子って似てると思う?
別に先祖と子孫なんていう気は無いけど。
184イラストに騙された名無しさん:04/01/24 22:43 ID:HVHwEvYb
似てると思うー。どっちも私は主人公より好きだ。
185イラストに騙された名無しさん:04/01/24 22:46 ID:MK/Foy/4
>183
似ているとは思う。
でもそれは祖先とかいう裏設定ではなくて、作家が持つ
人物設定の幅の問題だと思う。
「魅力的で相手をうまく手玉(?)に取る妙齢の美女」
って設定で書くと似てしまう、って感じじゃないかと。

あとは、キャットたちのいた組織がのちのち遺伝子操作で
優れた遺伝子を選ぶ時にキャットの遺伝子も含まれていたなんて妄想もできるけど。
186イラストに騙された名無しさん:04/01/24 23:34 ID:euNZLDN1
そういえば、レイディの遺伝子の父親ってワープ機関の開発者なんだよな。山東博士。
SF板でも書いたけど、ワープ=空間歪曲機関は「・・・・・絶句」の時点で秋野信拓が開発してる。
で、山東博士の「名前」は出てない。「母」は相馬さやかってフルネームが出てるのに。

信拓は再婚する事になってるし、奥さんの姓に合わせてもおかしくない。奴がワープ機関を今世紀前半あたりまでに開発する・・・のかな?
(下手すると二十世紀中に開発してるかも)
187イラストに騙された名無しさん:04/01/25 07:01 ID:hr8jMvXM
再調整の時にマッドサイエンティストの設定は削られたんじゃなかったっけ
188イラストに騙された名無しさん:04/01/25 18:49 ID:vXPlXiwF
>187
削除されてるよ。
しかも、拓の能力を分析して得た知識だから、
拓の能力も消えた後では、再開発は無理かと。
言語学の教授から、イラストレータ、
そんでブラックキャットの冒頭に出て来るバーの共同経営者になってるので、
ワープ理論の山東博士は無理があるんじゃないかな。
繋がってたら面白いんだけどね。
189イラストに騙された名無しさん:04/01/25 19:45 ID:M3gika+C
いや、そこで「全員」能力復活ですよ。再結集する話あたりで。
というか、星へ行く船の時点までに第十三あかねマンションをなんとかしなくちゃならんでしょ。
時空が乱れたのは三階だけだった筈なのに、地下まで拡大してますよ?
・・・まあ、書けないだろうってのは判ってるんだけどさ・・・ 
190イラストに騙された名無しさん:04/01/26 02:26 ID:XB/bdTAD
そういえば、ライオンさんは記憶消されなかったんだよね…
後書きで言ってた、登場人物の一人とアフリカで会うって話はどうなったんだろ。
191イラストに騙された名無しさん:04/01/26 17:30 ID:97rELhtV
設定が削られたで思い出したが、
水沢総合事務所の中谷広明は、秋野信拓の何代目か後の子孫じゃないだろうか。
(ガイシュツだったらすまん)
信拓の旦那の、「なぜか情報が集まってきてしまう」は削られずに残ったよな?
192イラストに騙された名無しさん:04/01/27 03:14 ID:6RQPJ0Xe
>191
奴の場合は自力でコネ作ってるから「なぜか〜」じゃないと思うがどうか。
193イラストに騙された名無しさん:04/01/27 23:40 ID:eOagbTA7
キャットはレイディよりもティンクを思い出した。
"跳んだ"し
194イラストに騙された名無しさん:04/01/29 07:09 ID:3AHpawsK
後書きに絶句のもとちゃんのその後は考えてないとか書いてたけど…
あの話はもとちゃんが死ぬまで続くんじゃなかったの?
作者の頭の中では終わったことになっちゃってるのかな。
195イラストに騙された名無しさん:04/02/01 11:52 ID:UtYT7Trp
チェックメイト、良かった……
「作者」の語りは私も気になったけどまあ素子さんだし仕方ない。

でも千秋と明拓ちゃんが「惚れあっている」ような雰囲気が
全然なくてちょっと不満(w
恋愛小説とまではいかなくてももっと匂わせてくれー。

キャットのラヴシーンも
「んで」で始まる文章が浪漫チックな雰囲気を壊しているし(w
しかしファンなのでやはり満足。読了できてしあわせです。
196イラストに騙された名無しさん:04/02/01 20:29 ID:Fe0CkSXH
チェックメイトを読み終わりました。
想像よりずっと面白かった……読んで良かった。
文章のくどさもそんなに気にならなかったし。
山崎さんもなんか、ちょっとかっこよかった。
クロキと千秋については確かにもっと雰囲気が欲しかったかも。

次は森村一郎さん辺りのお話が読みたいな。短編でもいいので。
197イラストに騙された名無しさん:04/02/02 17:21 ID:0LaKxICC
というか、1の冒頭に出てきた絶句三人組は何をしていたんだ。書いてください・・・
198イラストに騙された名無しさん:04/02/02 19:32 ID:Bn2seG4s
あ、1には、神奈川県って書いてあるな。
これ、雑誌掲載時にはそうだったの?
でも、秩父とか地名出ているんだよね
199イラストに騙された名無しさん:04/02/02 22:36 ID:FNJCFSqb
>197
バーで飲んでただけじゃね?
200イラストに騙された名無しさん:04/02/03 00:29 ID:7YXPyD+R
あれは単なるファンサービス。
201イラストに騙された名無しさん:04/02/03 09:13 ID:yN0/BNsB
最初は絶句組+グリフォマスターも
ブラックキャット話に絡むはずが、ひろふみ効果で予定変更
メインキャラが大幅に削れたってことが書いてなかった?
202イラストに騙された名無しさん :04/02/03 19:50 ID:Zm7JZkH8
>>201
書いてたね。立ち読みでオチだけ読んだら、いかに誰も悪くないかという
辻褄あわせがえんえん書いてあって、あー、そういえば新井素子って、ご都合主義だった
なーって思い出した。
203イラストに騙された名無しさん:04/02/03 21:09 ID:xm/VWfw+
御都合主義は作者本人も認めているからね、OKでしょ。

普段はすっかり忘れているというのに、チェックメイト
以来すっかりモトコづいてしまって去年出たらしい
「グリーン・レクイエム」の漫画版を衝動買いしてしまいました。
なつかしかった。絵も綺麗で良かった。
原作読み返したくなったがどこへしまったかのう。
204イラストに騙された名無しさん:04/02/03 21:18 ID:h6iTksqv
>>166
悪いけど痛杉。
205イラストに騙された名無しさん:04/02/08 16:06 ID:3A4aZ0UA
ブラックキャット全12話予定が4話になったそうですが(ひろふみ効果で)、
そのせいか登場人物のお互いへの思い入れについて、説得力がやや浅目
だったような。
千秋→キャットは判るけど、キャット→千秋となるといつから??て感じがした。
普通に好きなのはもちろん判るけど、恋人以上に思い入れる程の絆は
いつできたんだろうか。
それ以上に千秋・黒木間は……途中にあと1話は欲しかった。
今回も面白かったけど、全12話版で読ませてほしかったなあ。
一郎さんも見たかった……。
206イラストに騙された名無しさん:04/02/08 18:00 ID:zil0DkF5
でも全12話版だと終わる前に作者の寿命が(ゲフンゲフン
207イラストに騙された名無しさん:04/02/12 04:55 ID:7R1CopQi
とにかく読むのが辛くて仕方なかった……
取り敢えず終わらす為に書いたって感じ。
ちょっと筆が荒過ぎない?
「キャスリング」を読んだ時はこんな風には感じなかったんだけどな。
208イラストに騙された名無しさん:04/02/12 14:01 ID:0KKd4713
>207
あ、それは私もちょっと鼻についた。<筆の荒さ

でもって、上にもあったレイディの先祖(?)、私は
何故かずっと広瀬千秋嬢だと思い込んでいました(w
ほら、手先がミョーに器用だしさ。
209イラストに騙された名無しさん:04/02/13 23:28 ID:DP/ZUtfy
いまさら読了。
最後の瞬間まで日本ブレイク工業設立すると思ってた… < 山崎ひろふみ
210イラストに騙された名無しさん:04/02/14 10:23 ID:tgLwk9+0
19年掛かったことがこんな風に役に立つなんて…

ttp://maijar.org/word/tukibetu/200402_1.htm#040208
211イラストに騙された名無しさん:04/02/14 11:00 ID:3dDcdfxW
>210
なんか懐かしくなった。キャスリング以前は捨てちゃったけど
買い直そうかな。
212イラストに騙された名無しさん:04/02/16 14:44 ID:+NVPJd0o
絶句さぁ・・・読もうと思って手に入れたんだが
表紙がキモくていやぽ・・・
ついでに新井の顔写真もイタタタ・・・
ファンになる素質無いかも・・
213イラストに騙された名無しさん:04/02/17 21:04 ID:wDkshdw2
>>212
すでに不惑をはるかに突破してるおばはんの顔の良し悪しを今更いわんように。
214イラストに騙された名無しさん:04/02/18 18:24 ID:VwKFia/J
でもあのヘルメットのような髪型だけでも
なんとかならないものだろうか?
215イラストに騙された名無しさん:04/02/27 01:22 ID:Dld+G6Ou
最近実家の押入れから星へ行く船シリーズが出てきて懐かしく読んでます。
でも「ひとめあなたに…」はほんとに地球が滅亡するあのまんまのリアルな夢を見て、
起きたときに自殺したくなったくらい鬱になったのでいまだにトラウマ。

たしかディアナ・ディア・ディアスだったと思うんだけど、新書版の表紙の絵の構図
(人物のポーズ)が映画「愛と喝采の日々」のポスターそのまんまだった。
ほとんどコピーじゃないかってくらい。
216イラストに騙された名無しさん:04/02/27 03:41 ID:6SlmqBVP
>>215
そういうのは俗にパロディといいます。
217イラストに騙された名無しさん:04/02/28 02:17 ID:zIRn03cB
星へ行く船、私も十数年?ぶりに読み返し中ですが、厨房時と今とでは
ちょっと印象が変わってしまった。
昔はあゆみちゃんってほんと運がいいよね、片思いもちゃんと実ったし。と思って
いたけど、今読むと、先に片思いしてたのは太一郎さんのほうにしか見えない。
地球育ちで世間知らずのお嬢さんを火星にお持ちかえりして、ちゃっかり結婚
してる太一郎さんて、作中では奥手とか言われてたけど、そうは見えないし。

2年間の行方不明話、もし書かれるとしたら太一郎さんの一人称で書くのが一番
面白くなりそう。
あれも公約の筈だから、例の編集さんがせっついてくれないかなあ…。
218イラストに騙された名無しさん:04/02/28 23:45 ID:h2/1HALA
ブラックキャットの完結編、まだ読んでないけど、
山崎ひろふみのせいで登場すべきキャラ(絶句連?)が削除されて
話が短縮したというのなら、絶句の後書きに書いていた
絶句のキャラ達が出てくるこれから書きたい話ってのにも
影響出たのかな?書こうと思ってた話を書く必然性がなくなったとか・・・。
219イラストに騙された名無しさん:04/02/29 01:04 ID:j+5Yja+W
>>217
太一郎の一人称ねぇ。
「星から来た船」で試みて挫折したっていってたから
無理じゃない?

あの話は、黒猫と違って期限を決めてないし・・・・
220イラストに騙された名無しさん:04/03/01 00:05 ID:7fn4hKYH
黒猫シリーズが一番好きなので、完結編が読めて嬉しかった。ほっとした。
最近気になってた「くどい言い回し」も、このシリーズでは控えめだったし。
・・・でもやっぱり「終わらせるために書いた」ような感じがして物足りない。
物足りない点について <以下ネタバレです>



1.今回の犯罪は、「意味もなくやたらと地味」
   これまでは、営業時間内のデパート・TV生放送中・満員のホール・・・という
   衆人環視の中での犯罪だったけど、今回は、緊張感のない山崎ひろふみと警備員
   しかいない、ど田舎の美術館が舞台。 なんか、わざわざ下見なんかを繰り返す
   必然性が感じられない。
2.キャラクターの心の動きが唐突
   千秋・明拓ちゃんの関係がここまで深まるとは予想だにしなかったよ・・・。
   潤一郎についても然り。
   どうせ登場人物がここまで少ないなら、「あなたにここにいてほしい」の時
   みたいに、それぞれの心の葛藤の方に力を入れればよかったのに。
3.伏線の回収
   潤一郎はテレパス(精神感応者)っぽい書き方をしてあったけど、消化不良。
   そういう超能力者たちの苦悩みたいのをもっと追求してほしかった。
   「ナイト・フォーク」とのつながりで・・・。

とりあえず、そんなところかな。
221イラストに騙された名無しさん:04/03/06 20:55 ID:1IcGK4eL
>>220
私的に感じた問題点は
1、文章が句読点で区切られすぎていて、ぶつ切り状態なので読み難い。
2、千秋がいつから明拓に惹かれていたのか判らない。ラブコメ好きなんで
もうちょっと作中で触れてほしかった。
3、少しでもいいから絶句連を出してほしかった。
以上3点くらいかな。
その辺りを除けば面白かったです。(テレパスの伏線には気付きませんでした…)

チェックメイト以来、新井さん熱が再発して色々読んでますが
一番好きなのが星へ行く船(あゆみちゃん萌え)、次点が絶句(一郎さん萌え)
どうやら私は森村一族萌えらしい。かわいい娘と美形の男が好きなんだ…。
222イラストに騙された名無しさん:04/03/07 10:41 ID:SbFaCT7q
文章の途中に出てくるのは気にならないんだけど、
段落や小節の最初に出てくる「うん」が気になった・・・
「素子節」じゃなく、素子さん本人の合いの手に感じる。
そこ以外も、小説よりエッセイの視点に近い気が。
千秋の部分は千秋の自己つっこみにしても良かったのでは。

あと括弧で括られたつっこみの頻度が多すぎに思う。
地の文に混ぜるわけには行かなかったんだろうか。
223222:04/03/07 10:43 ID:SbFaCT7q
5行目の「千秋の〜」は、最後の行に書いたつもりでした・・・
224イラストに騙された名無しさん:04/03/07 21:38 ID:2WWSg/rQ
ワープロで原稿書いてた頃はまだ地の文がまともだったけど、
パソコンでやるようになってから今みたいになったような気がする。
エッセイと小説が同じテンポというか。
225イラストに騙された名無しさん:04/03/08 00:32 ID:9mh+jCA/
カッコやダッシュでくくられた文章の長ったらしさが気になる。
閉じカッコが現れる頃にはそれがカッコの文章だということを忘れてるほど長いぞ。

カッコ内の補足や追加を読んでるうちに途中になってる本来の文章を忘れてしまい
いちいちカッコの前に戻って読み返すので、スムーズに読み進められないんだよー。
226イラストに騙された名無しさん:04/03/08 02:01 ID:HjjvdfhA
まぁ、まわりくどい描写ややたら長い()内の文章というのが素子節の
特長なわけで。。 私は読んでるうちに次第に慣れてったな。

ところで「丘の上のミッキ−」シリーズはイラスト描き替えて再版されてる
みたいだけど、ブラックキャットシリーズは再版されないのだろうか・・
227イラストに騙された名無しさん:04/03/08 12:28 ID:3ZdP4t/2
特長ではなく、特徴だと思うなあ。>まわりくどさ
漏れが年取っただけか?
228226:04/03/08 13:15 ID:UcX/WyPj
おおっ、そうでした、間違えました<特徴

特徴と特長の違いについても、結婚物語かなんかで長々と
解説されてましたよね、、いまだに覚えてる。

229イラストに騙された名無しさん:04/03/08 18:04 ID:nVH3VCLG
ブラックキャットとか基本的に(コメディ部分があるというか
シリアスすぎないもの?)はまだスルーできるんだけど、
「ハッピーバースデー」みたいな作品で、(読者と作者は知っているが〜)
みたいのを繰り返されたのはちょっと違和感感じずにはいられなかったかな。
小説の雰囲気がそこで中断してしまう感じ。
シリアス系でも昔からあんなだったっけ?
230イラストに騙された名無しさん:04/03/10 04:03 ID:QqOAhU9r
昨日読みました。
この数年思うのが
素子さんの文章(カッコの中とか)って痛いなあって事。
小学生から読み始めて20代半ばくらいから
きつくなってきた。
でも好きだから買ってしまう。
231 名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:34 ID:f45Dl+Ki
そのうち、図書館で借りて、読むと思う。
もうちょっと興味あるうちに出て欲しかった。
出ただけでもすごいが。
232イラストに騙された名無しさん:04/03/14 21:36 ID:rQYzxTSx
つまんなかった。
近々、ヤフオクで売る予定(w
233イラストに騙された名無しさん:04/03/26 23:06 ID:zPTvWLhX
一郎さんからあゆみちゃんに遺伝したのって
1、猫舌 2、楽天的な性格 3、山崎さんに弱い(出番取られてるし)
の三点くらいだけど、どう考えてももっと伝えるべき重要なものがあるような。
美貌とか戦闘能力とか絵の才能とか……。
その辺りはお兄さんの拓氏がひそかに受け継いでいるのだろうか。
(まあ、容貌はあゆみちゃんはかなりかわいい筈だけど。でなければ幼少時からの
「好きの連鎖」は形成されないだろうし、太一郎さんもお持ちかえりは
しなかっただろうし。…たぶん)
234イラストに騙された名無しさん:04/03/28 23:01 ID:vGOaM4jm
これでコバルトとは切れてしまうのかな…‥
第十三あかねマンション物もっと読みたいんですが。
235イラストに騙された名無しさん:04/03/28 23:53 ID:8aHK2IHv
第13あかねマンションは、各階ごとに出版社を転々としてるから大丈夫じゃない?
扉の後日談が徳間のSFJAPANに出てたし、今の三階住人は徳間でやると大昔読んだ覚えがある。
236イラストに騙された名無しさん:04/03/31 18:46 ID:TDOS5v8Z
ぇ、扉を開けての続きがあったの?
超読みてぇ
237イラストに騙された名無しさん:04/04/02 00:58 ID:s0dxwV0m
「斉木杳の憂鬱」ですね。
私もだいぶ経ってから知ったので、もう読めないかと半ばあきらめてたのですが、
つい最近、市立図書館の蔵書検索で「著者名:新井素子」で検索して、
みごと引っかってくれたので、市内の別の館から取り寄せてもらいました。
なんかすごく懐かしい気分を味わいながら読みました。

238イラストに騙された名無しさん :04/04/02 17:30 ID:tbXjxwhZ
どういう話なのか内容きぼーん
239イラストに騙された名無しさん:04/04/02 22:55 ID:ZU/37q0P
少なくとも斉木(扉)なのか斎木(2分割だっけ?)なのかはっきりさせたい。
240イラストに騙された名無しさん:04/04/03 00:54 ID:XXyxKwyP
はるかちゃんなんだから斉木はるか(扉)でしょ。
杳は仕事用に使ってる当て字だったかと。
二分割は斉藤だったと思う。
241イラストに騙された名無しさん:04/04/03 01:28 ID:F94T02ti
>240 239じゃないが、そういう事じゃない。
斉藤礼子とは別に、扉では斉木、ニ分割では斎木って表記されてるんだ、はるかちゃんの姓。
242イラストに騙された名無しさん :04/04/03 13:39 ID:PhA/Lx04
えーい、斉藤でも斎木でもどっちでもえーんじゃ!
はよ続編の内容を教えんかい。

243イラストに騙された名無しさん:04/04/03 14:23 ID:bkfaBFnD
「斉木杳の憂鬱」は全然しらんかったー ありがと。

でもうちの区の図書館にはSFjapan入ってなかった。。ショボンヌ
244イラストに騙された名無しさん:04/04/04 01:05 ID:4IoZvjOC
237とは違うけど、「斉木杳の憂鬱」の内容。杳の一人称で語られます。

中の国から戻って圭一郎も第13あかねマンションに移り、ネコちゃん達も大学4年生になった。
最近、自分(杳)に内緒で二人がこそこそ何かやっている。
「目標がどこそこへ移動」とか「気絶させて」とか(せりふはうろ覚え)物騒な会話がもれ聞こえる。
心配で圭一郎の部屋のトイレで盗み聞き。
二人が出かけた後をこっそりついていったら実は…。

というお話です。短編ですが、杳の視点でのネコちゃんと圭一郎のことや主人公たちのその後が語られるので面白いです。
245イラストに騙された名無しさん:04/04/04 09:47 ID:7aHTlkLz
いつの間にかブラックキャットの続きが出てたなんて知らなかった…。
物を壊す名人「やまさき」の登場から私の中で時は止まっている。

あれからどれだけ本が出たのだろう。
(チグリス…は読んだのだが)
246イラストに騙された名無しさん:04/04/04 23:50 ID:uT7qHjxj
星へ行く船シリーズであれ、と思ったところがあった。
太一郎さんは生死不明になったあと、火星に帰ってきて、
真樹子さんがどこでどうしているのか探さなかったのかな?
テディの粉事件にあゆみちゃんが絡んでから、ようやくあゆみちゃんから聞かされて
「真樹子…帰ってきたのか」と言ってたってことは、
その時はじめて真樹子さんの消息を知ったようだった。
探したけど見つからなかったのかな? 太一郎さんの性格考えると、
見つからなかった、で諦めてしまうなんてちょっと違うような。
真樹子さんの状況もかなり切迫していただろうけど、
そのへんの話を外伝で読みたし。
247イラストに騙された名無しさん:04/04/04 23:55 ID:um186yIb
組織と戦う都合上、太一郎ですら後を追えないほど完全に姿を消していた、と言ってみる。
248246:04/04/05 00:59 ID:VEpa3PpB
>247 そうなんでしょうね。手足のほとんどを失うような戦い、ってことでしたし。
太一郎さんだけじゃなくて、所員溺愛の水沢所長だって何か手を打ったとは思うんだけど、
それでも探せなかったってことですかね。

ところで「星から来た船」の太一郎さんと本編の太一郎さん、かなりキャラ違うと思う。
特に女性に対する接しかたが。半裸を見られただけで慌てふためいてたのに、
真樹子さんと結婚するころには彼女の頭をくしゃっと撫ぜたりしているw
あゆみちゃんに対する奥手っぷりも同棲経験ある男の態度には思えないw
249イラストに騙された名無しさん:04/04/05 22:14 ID:sCKtYgt/
>248
人間がいるような場所まで帰りつくまで2年かかったってことだから
さすがの太一郎さんも孤独が長過ぎて人格がちょっと変わってしまった。とか。
それか、あゆみちゃんに対する奥手の原因は、実はあゆみちゃん側にあったりして。
あゆみちゃんは自分が初心で奥手なだけじゃなく、その恥じらい(?)を相手に
投影できるわけで……。
250イラストに騙された名無しさん:04/04/06 02:46 ID:XRPeMWVY
ひかわきょうこさんの「彼方から」の文庫版の解説を素子姫wが書かれているそーです。

そのためだけに文庫版かっちゃいそーだ。。すでにコミックスでそろえてるのに。。
251イラストに騙された名無しさん:04/04/11 20:54 ID:9ZHVY2Q+
大昔のインタビューで
「星へ行く船の原型になった話はつまらなかったのでボツにしたのだけど、
その時は黒木さんとあゆみちゃんがコンビを組んでいて善側で
太一郎さんと山仲さんが悪側だった。ところが、
殺し屋の太一郎さんがどーやってもあゆみちゃんを殺してくれないし
誘拐されたあゆみちゃんも太一郎さんが体調をこわすとその看病ばかりする。
どうしようもないので練り直して今の形になった」
というような内容のものがあるのを、最近読みました。
なんか、αだよりの「あゆみが好きだから結婚できて嬉しかった」という
太一郎さんのセリフにすごく重みが出てきた感じ。
そうか、悪役からヒロインの相手役になりあがるのはさぞ大変だっただろうに、
そんなに好きだったのか…。
252イラストに騙された名無しさん:04/04/15 21:22 ID:LzZMxcyq
久々に「ラビリンス」読んだ。
あとがきにあった、いつか書けたらいいなという、
「東の国王朝盛衰記」
「一千年に及ぶサイドストーリー」
が禿しく読みたい。

ブラックキャットの担当さん、どうかこれを次の作品におながいします。
253イラストに騙された名無しさん:04/04/18 03:10 ID:to+TyKYA
やっと読み終わった。。。

コレ作者よ、もうちょっと登場人物を自分で管理しなさい。
あと、「そんで」っていう語句が後半目に付くようになってしまった。

な〜んか作者も読者も老けたのかもしれないが、
話自体が大人しくなってしまっていると思うぞ。
254イラストに騙された名無しさん:04/04/18 14:38 ID:nrY0WOa4
>>252
コバルトの編集さんは、あの世界の話はどうでもいい(自分の仕事じゃない)と
思ってるに違いない。
「扉を開けて」はコバルトが初出じゃないし。
255イラストに騙された名無しさん:04/04/19 21:27 ID:J/bTzk5b
それじゃ星船の番外編(太一郎さんの過去)なら、と思ったけど
あれは期限切ってないから厳しいかなあ。
256イラストに騙された名無しさん:04/04/22 21:43 ID:ANc2lDT8
昔の本やらインタヴューやら読んでると、実に楽しそうに自キャラ萌えを
語ってらっしゃって、ああお話を作るのがほんとに好きなんだなーと思えたけど。
もう10年に一冊くらいしか新作は出ないし、エッセイ書くだけで満足なのかな。
最近のエッセイ本を読んでたら、碁打ちの練習やらホームパーティやら家事やら
老猫の通院、スポーツクラブ通い、そういう日常生活の充実ぶりがひしひしと
感じられて、ラノベ好きの読者としては切ない。
「もとちゃん」が今幸せなのは嬉しいけど、幸せすぎると作家のモチベーションは
下がっちゃうんだろうなあ。
森村一郎さんが活躍するはずの全12話版のブラックキャット、読みたかったよう。
257イラストに騙された名無しさん:04/04/25 12:09 ID:GL8HXeFv
最近作品が少ないのは、体力低下的なものの他に、題材のせいもあるんだろう。
執筆中は主人公と精神・体調がシンクロするから、ハッピーバースデーみたいな主人公を選択すると、
途端に書けなくなる。
チェックメイトはハッピーバースデーからそれほど時間が経たずに出てきたし。
258イラストに騙された名無しさん :04/05/04 22:17 ID:vXivq2nr
>>256
エッセイ読んでも、
昔と比べると
「話しを書きたい」
という意欲があまり感じられないな
259イラストに騙された名無しさん:04/05/06 21:27 ID:eAJ+nL8G
>251の原型版星へ行く船、没原稿か何かどっかに出回ってないかな?
悪役な殺し屋で、何故かあゆみちゃんだけは殺せない太一郎さん、ちょっと見てみたい。
通りすがりのレイディに出てきた村田さんみたいな感じかな。
それ以上に見たいのはブラックキャット完全版だけど。

>>258
もう書きたい話はあらかた書いちゃったのかも。寂しいけど。
260イラストに騙された名無しさん:04/05/10 00:06 ID:BPBPYlFu
チェックメイト読み終わった。
で、気がついたんだが、俺、キャスリング読んで無いよ〜なきがする。
下巻は本棚の隅にあるんだが...
261イラストに騙された名無しさん:04/05/10 00:37 ID:9ePKCyy1
>>260 上巻はどこに? まー前のから10年経ってるもんなあ。
262イラストに騙された名無しさん:04/05/10 22:24 ID:jvtUU2Ir
前編読んで放り出していたチェックメイトの後編を読み終わった。
最近読んだ別の作家の小説が氏に落ちで鬱だったため、
ご都合主義のこのラストはむしろ自分に優しかった…。

このスレ上から読んでてどうも流れを思い出せんと思ったら、
自分は「星から来た船」をスルーしたんだったなあ;
263イラストに騙された名無しさん:04/05/18 22:16 ID:049c5RSC
「斉木杳の憂鬱」を図書館で借りて読んだ。
このスレ見なかったら、ずっと知らないとこだったよ。サンクス。

インタビューで、
「第十三あかねマンション物語」を連作で書いてくって言ってるけど、
2002年のこの時点で執筆中&構想中だった
チグリスにハッピー・バースディ、ブラックキャットの続編。
これらがちゃんと出せた以上、いよいよ連作に取りかかってるのかな?
264イラストに騙された名無しさん:04/05/18 23:33 ID:aDaU2Qoy
黒猫完結編以降、依頼済みの仕事がどれだけあるかわからんからなぁ。
265イラストに騙された名無しさん:04/05/18 23:55 ID:Lm/hsqFy
>>263
>斉木杳

って「扉を開けて」の?
266イラストに騙された名無しさん:04/05/20 00:24 ID:mkqrq/ZA
>265
>235-237


>244は微ネタバレかもなんで自分で確認ヨロ
267イラストに騙された名無しさん:04/05/20 23:29 ID:Slr6XuSq
>>266
thx
図書館で探してみる
268イラストに騙された名無しさん:04/05/30 23:01 ID:6eNgyiDG
立て続けに本を出してくれたのは嬉しいけれど、
これから次の本までどんだけ待つのかと思うとちょっとウトゥ・・・
269イラストに騙された名無しさん:04/05/31 01:05 ID:vjawCHlj
十年ぶりくらいに再燃したけど、読むものがあまり増えてない。
つくづく寡作な方だ……。

ともあれせっかく再燃したのでこれまで持ってなかったものをあれこれ集めてみました。
「まるまる新井素子」とか「高一コース連載版星へ行く船(コピー)」とか。
前者も面白かったけど、
特に後者は、竹宮さんの幻の挿絵が見られて嬉しい。
サントラは「通りすがりのレイディ」が一番気に入った。
あとは広川氏が太一郎さん役を演じたというドラマさえ聴ければなあ。。
270イラストに騙された名無しさん:04/05/31 05:04 ID:L+3yDmfC
>>268
8月にエッセイ集が発売されるらしい。
271イラストに騙された名無しさん:04/06/13 22:22 ID:MP0I6hXq
ここで続きが出てるの気づいて、1巻から読み出したけど、
あの文体ついていけない。読みづらい。
子どものころは平気だったんだけどなぁ。
272イラストに騙された名無しさん:04/06/13 22:36 ID:+wT6fCeb
まだ作家やってたのか!!
好きな作家さんだったので、文庫になったら買わせていただこう。
結婚物語、新婚物語は人間関係に疲れたときに、未だに読み返すし
幾度もの読み返しに耐える作家さんだな。
しかし、このペースで仕事して食っていけてるのがスゲエな。
子供でも出来て専業してたのかね?
273イラストに騙された名無しさん:04/06/13 22:50 ID:UEdJ/XJ8
子供はいないはず。
作家収入が全くなくなっても旦那さんの給料だけでも食べていけるのでは。
書庫を建てるのは無理になるだろうが。(w
274イラストに騙された名無しさん:04/06/14 20:11 ID:gRnYxSYO
もう建てたというか、石神井公園の近くに新居を構えられてるよ、現在。
275イラストに騙された名無しさん:04/06/15 21:54 ID:cbTJ0BTA
大病を患って何年間か病院通いを続けてたせいで、事実上作家休業の期間があったから。
276イラストに騙された名無しさん:04/06/17 23:40 ID:TptmfiS5
すっげ頑丈そうな書庫めいた本棚に囲まれて
ニコニコしてる写真をどっかで見た事ある。
277イラストに騙された名無しさん:04/06/18 21:29 ID:a9rs1ZCl
ハヤカワ文庫ではないですか
絶句の著者近影がそんな感じだったような
278イラストに騙された名無しさん:04/06/18 22:21 ID:QkTfLwnM
引っ越した後のダ・ヴィンチの写真じゃないかな。
279イラストに騙された名無しさん:04/07/14 20:22 ID:OH3tJi6p
春日嬢は実は秋野警部の娘だったりしないのかなぁと思っていたんだけど、
全く触れられることなく終わってしまった・・・あんだけ思わせぶりなこと書いといて。
完全版、書くのは無理としてもあらすじでいいから公開してくれたらなぁ・・・
280イラストに騙された名無しさん:04/07/14 20:40 ID:zUe6DmXR
ガイシュツだったらスマソ。
っつーか既出であってほしい。
そんでとっくに結論が出ていてほしい。

太一郎さんって山崎姓だけど養子でしょ?
なのにひろふみくんの子孫なの?
苗字は偶然の一致ということなのか…。

ってか、水沢さんもひろふみくんの子孫じゃん!
281イラストに騙された名無しさん:04/07/14 20:46 ID:TFRnoSSB
親戚同士で養子にしていた様な。
282280:04/07/14 21:05 ID:zUe6DmXR
アッ( *゚д゚)ホントだ!
水沢さんのお母さんは旧姓山崎なわけね。
6プンで解決したよ(´▽`*)281さんありがとう。
顔洗って出直しまつ。

オイラは千秋×一郎さん=あゆみちゃんの先祖だったらいいなと思ってた。
あきひろちゃんも嫌いじゃないけどさぁ。
283イラストに騙された名無しさん:04/08/06 23:22 ID:Zpc/ZA6z
友達が好きだというんで読んでみたけど、
キャラも話も青臭い上に痛い。

作者も電波っぽい…。
284イラストに騙された名無しさん:04/08/07 10:24 ID:QQQozhl0
>>283
何読んだの?
いきなり「チェックメイト」から?
285イラストに騙された名無しさん:04/08/08 20:26 ID:CNMpZrrZ
>>275
大病というよりは病院選びに問題があったんじゃ…エッセイとか読む限りじゃ。
286イラストに騙された名無しさん:04/08/10 20:52 ID:h3gBCwa6
「チェックメイト」読了。
自分が最初に読んだ新井素子作品が「ナイトフォーク」だったので、
ケリをつけるために手を出したけど、
20年近くの間に自分の目が肥えたのか
素子さんがイヤイヤ書いた作品だからなのかはわからないが読むのが苦痛だった。

こんなにも読者を拒絶する文体だったっけ?
読者が心の中でつっこむ前に作者がつっこんじゃこっちは置いてけぼりじゃん。

一つわかったことは、自分は山崎ひろふみというキャラが嫌いだったんじゃなくて、
作者がいちいち彼へのツッコミをくどくどと書いているのが嫌だったんだ。
287イラストに騙された名無しさん:04/08/19 20:10 ID:9AO7P6mR
三人称が決定的に向いてないとしか。
一人称だったらまだ読めたと思う。
288イラストに騙された名無しさん:04/08/20 01:54 ID:UGSILiPi
『・・・絶句』の下巻をやっと読んだ。(探すのに手間どった)
自分自身を登場させてこのオチかよ?と引いた。
しかしなぜか読んでしまう。不思議な作家だ・・・
289イラストに騙された名無しさん:04/08/22 00:40 ID:P7cUIe0m
同じ三人称でもラビリンスはかなり読めたんだがなあ。
やっぱり本人のモチベーションの低下が原因じゃなかろうか。
昔の作品には、何かこう切実な熱さみたいなものがあって、今読んでみても
自分が年くったせいか当時ほどではないが、何かしら感じるものはあった。
満たされてる人間に面白い作品は書けないって真理だと思うよ。
今のもとちゃんが幸せならそれはそれで喜ぶべきことだと思うが

ブラックキャット、完結してよかったねと綺麗にまとまってよかったね以外に
積極的に人に勧められるところがないのが辛い。
文体は回りくどくてだるいし、人物の心理がかなり飲み込みにくかった
(自分が今回のテーマに入り込めなかっただけかもしれんが)
この人の、無茶苦茶だけどそれなりに腑に落ちる御都合主義は
今作でも健在だったし、個人的にはかなり好きなんだけど……
流石に今回は、作品か本人か、どちらかのファンでないと辛いだろうなと思った。
290イラストに騙された名無しさん :04/08/23 12:27 ID:mgtenODq
>>289
ラビリンス好きだった。後書きで、設定だけ知らせてて続き読みたかったなあ。
2人のかつみとかも続き出てないよね?
291イラストに騙された名無しさん:04/08/23 21:29 ID:Ilhhn2dA
正直、もう若い頃の作品の続きは期待出来ないんじゃないかな、と思う。
やっぱり世の中の見方とか変わっちゃってるだろうしね。
(それがいい方向に出たのが『チグリスとユーフラテス』でしょうか)
292イラストに騙された名無しさん:04/08/24 18:06 ID:tbNbxNuf
新刊発売あげ。名台詞スレに一つ買いといた。
293イラストに騙された名無しさん:04/08/27 22:09 ID:vXzXehSI
コバルト文庫から10/1に新装版?で扉を開けてが出るみたい。
(イラストを替えて)
またあとがき書くかな。っていうか本になるの4回目だね。


294イラストに騙された名無しさん:04/08/30 10:58 ID:rainyF78
10年くらい前に出た「あたしの中の」とかのハードカバーって絶版?
295イラストに騙された名無しさん:04/08/30 21:06 ID:IaiLOQCI
コバルトも商売上手…でもそのあたりってマリみて新刊が出るんじゃなかったっけ?
置いて貰えるスペースはあるのか?
296イラストに騙された名無しさん:04/08/31 15:49 ID:CBaFg2/R
ブラックキャット第一話で、「車関係の情報は友人某氏より」と謝辞にあったような気がするが、
本当なら某氏の情報、でたらめに過ぎる。

当時の最新型ブルーバードにもあったSSSを「古風な車」と言わせてみたり(犬神明のオールド
ファッション・ブルSSSからの誤連想か)、ギャランΣを高級車扱いしてみたり、キャットが車を飛
ばすことを「街中でギヤがほとんどトップだった」と表現してみたり(本当に飛ばす奴は低いギヤ
で引っ張りまくると思うが)。

千明が関越道でバイクのギヤをローに落としてウイリーしたりもしたが、高速でローまで落とした
ら、アクセル全開であっても、クラッチつないだ瞬間に強烈なエンジンブレーキで恐ろしいことに
なるんじゃないか? バイクには乗らないので断言はできないが。
297イラストに騙された名無しさん:04/08/31 23:05 ID:kjZlL4SK
>>296
うん、トップスピードからいきなりローにギア繋いだら、まず間違いなくライダーは前にブッ飛びますな。
急ブレーキの方がまだしも安全。少なくともウイリーだけはしない。
ウイリーさせるなら、緩めのスロットルから一・二段落として、全開でクラッチ繋ぐべきでしょう。
まあ、素子さんの話に常識とか物理法則とかはあまり期待してないので、笑ってスルーしてましたが。
298 :04/09/01 18:24 ID:dh4ouXU5
>>295
10/1でダブるようです。
「ハリポタ」よりはマシだろうが…。
299イラストに騙された名無しさん:04/09/01 20:56 ID:Cf82kP7J
>>293
ドラマCD付けるとか思い切った付録が付かないと…買う客がいなさそう。

ぶっちゃけ、「グリーンレクイエム」再販の方がいい!
300 :04/09/02 11:15 ID:VGhENcou
>>299
「セカチュー」でさえ売れるのだから、「グリーンレクイエム」新装版の方が期待できる
301イラストに騙された名無しさん:04/09/02 16:45 ID:S5RPdhws
「扉をあけて」の新装版、イラスト羽海野チカだそうですよー。。!!

ttp://cobalt.shueisha.co.jp/news/index.html#next_issue

想像もできんわ。。
302イラストに騙された名無しさん:04/09/03 00:49 ID:CRsEtKYM
羽海野チカの絵は好きだけど

むしろイメージ的にはグリーンレクイエムやってほしい
扉を開けてはなんか違うんじゃないだろうか
303イラストに騙された名無しさん:04/09/05 11:12 ID:ICTeeQT6
「扉をあけて」の再販が、中の国シリーズの再開の合図だったら
メチャ嬉しいんだが。

もう20年以上もディアナディアディアス&ラビリンスの続きを待っている漏れって・・・orz
304イラストに騙された名無しさん:04/09/05 15:34 ID:kvMEYR1Q
>303
俺漏れもー(つд`)
305イラストに騙された名無しさん:04/09/05 20:44 ID:VZJ5pO2k
声優板のキャスティングスレに勢いで書いてみた。
後は何も言うな…。

527 :声の出演:名無しさん :04/09/05 19:33 ID:QD1VQPKM
新井素子の「グリーンレクイエム」と続編の「緑幻想」

三沢明日香:能登麻美子
嶋村信彦:鈴村健一

三沢拓:岩田光央
三沢夢子:川澄綾子
三沢良介:秋元羊介
岡田善一郎:加藤精三
松崎教授:大塚芳忠

箕面夏海:菊池志穂
黒田博:子安武人
世界樹:納谷悟郎
306イラストに騙された名無しさん:04/09/08 06:07 ID:bP/TE8/x
氏ね
307イラストに騙された名無しさん:04/09/11 14:29:18 ID:Q1hSmXmo
>>306
無駄なスレ消費という点では305並みだがな。
308イラストに騙された名無しさん:04/09/12 23:17:38 ID:majhqd0q
10月まで維持するためには必要悪
309イラストに騙された名無しさん:04/09/13 11:10:11 ID:rvs3VzvK
「扉を開けて」で、中の国は貧しいから人々は毛皮を着て原始人並みの生活をしている、
という話がありましたが、そんな事がありえるんでしょうか。
舞台は中性ヨーロッパ風だと思うんですが、「貧しいから仕方なく毛皮の服」
という話は他で聞いたことがないし、無理があるんじゃ…。
作り話といえばそれまでですが。
310イラストに騙された名無しさん:04/09/13 19:20:17 ID:q/ak+WBj
>309

狩猟やってるなら毛皮は手に入る。
木綿とか、絹は工業製品だからある程度の資金と、
農地に余力がないと無理。

みたいな感じでは?
中世レベルではどこでも布は貴重品だよ。
311イラストに騙された名無しさん:04/09/13 19:27:32 ID:ltjWPTDa
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
312イラストに騙された名無しさん:04/09/15 12:35:37 ID:vKSZwDmm
a
313イラストに騙された名無しさん:04/09/15 19:24:18 ID:TcLfcN1k
>>310
中国じゃ、銅銭の代わりに通貨がお金の代用品だったわけだし…。
314イラストに騙された名無しさん:04/09/15 19:28:43 ID:tLHkc94J
>313
まて。『通貨』はお金だぞ。
布が通貨代わりだったのかな?単にミスだとは思うが、面白すぎですあなたw
315イラストに騙された名無しさん:04/09/15 19:44:53 ID:X3zi0O1S
紙幣みたいな、布幣はあったそうですよ。
使うための布じゃないです。
316イラストに騙された名無しさん:04/09/15 21:46:17 ID:f/qIf6fT
>>314
誤記です。通貨→布類が正しい。ちなみに布類は軽貨と称した。
317イラストに騙された名無しさん:04/09/19 14:26:54 ID:pHiCuxxk
本当にネタがないな。
318イラストに騙された名無しさん:04/09/22 02:01:35 ID:oiLvpQ1/
とりあえず10/1で
319イラストに騙された名無しさん:04/09/23 00:08:17 ID:2BEn8run
「扉を開けて」が出るのかー・・・
ハードカバーでも文庫でも持ってるからもういいよ。
新刊だして欲しい。

久しぶりにラビリンス読んだら、自分が成長してたせいか
「男前で角がある獣って・・・」
と、なんだか設定に苦笑してしまいました
読んでいた頃は10代だったもんなぁ・・・
完結したシリーズって、星船シリーズとブラックキャットだけ?
320イラストに騙された名無しさん:04/09/23 00:15:40 ID:kTMPdg1Y
半島部シリーズも第一部完じゃないかな。後はカトゥサ中心で統合していく話だし。
…第13あかねマンションの三階マダー?
321イラストに騙された名無しさん:04/09/23 09:29:41 ID:JH8942+v
>320
なんだったっけ、それ?

絶句関係で補完されていない、回収されていないエピソードって
あとどれくらい残ってたっけ?
322イラストに騙された名無しさん:04/09/23 10:48:45 ID:8D48Kk7P
>>319
シリーズと銘打たれないことが多いが、グリーンレクイエムや結婚(新婚)物語も
入れていいのでは。
星船はある意味完結と言っていいのかどうか微妙だし。

>>320
扉を開けて、ラビリンス-迷宮-、ディアナ・ディア・ディアスの世界。
323イラストに騙された名無しさん:04/09/25 22:43:43 ID:/EVd5xvs
デビュー当時からファンなので、歴はかなりだけど・・・
ここに集うファンの年齢層って30〜40代が多いかな?

気長に待とうね。同志。

といいつつ、素子さん、裾野を広げて補完なしってひどいよ〜
いつまで待ったらいいの?
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325イラストに騙された名無しさん:04/10/01 11:19:20 ID:Vrl5BTpD
一応発売日上げ
326 :04/10/01 11:21:24 ID:oUUG4JTj
中途半端な修正はどうなのかと思う。
327イラストに騙された名無しさん:04/10/02 12:26:03 ID:Tw0EvO4G
つい買っちゃった
持ってるのに

でも最初に出た時
自分生まれてないっていうのにびっくりだ
328イラストに騙された名無しさん:04/10/03 10:47:01 ID:UPxkwV3/
字がつまっているのにびっくりした。
あとがきだけよんだけど、修正はいらないなあ…
329イラストに騙された名無しさん:04/10/03 23:10:47 ID:u6+u4Pwc
「クンニ」は修正されてましたか?w
330イラストに騙された名無しさん:04/10/04 00:33:30 ID:FyPo9rhM
それはもう、愛蔵版が出たときから修正されてたじゃん
文庫、明日買おうっと。羽海野さん大好きなのでたのしみ〜
331イラストに騙された名無しさん:04/10/04 04:47:28 ID:SKuYo2Lq
重箱の隅つつき

P75 4行目 「おたく」修正忘れてる。
332イラストに騙された名無しさん:04/10/04 20:38:36 ID:YlBJis/m
全部直したんじゃなくて使い分けてると思う。
推敲好きの素子さんが見のがすとは思えない……

なんて
333イラストに騙された名無しさん:04/10/04 23:01:14 ID:tbuhCDa/
「あたしの中の……」と「いつか猫になる日まで」も
新装だって。
イラストはまた羽海野さんかな?だといいなー

しかしコバルトといい徳間デュアルといい
新装だらけで印税入ってうらやましいぞー!
334イラストに騙された名無しさん:04/10/04 23:21:18 ID:rLwHXgaS
「完結作品」を新装にするならまだマシだよ、と、
多分ここと殆どスレ住人が重なってないどっかの板(いや、ここにもスレあるが)のどっかのスレの住人が言ってみる。
335イラストに騙された名無しさん:04/10/04 23:39:57 ID:1zVYMWPB
「クンニ」の誤植(誤用??)ってあったの?

336イラストに騙された名無しさん:04/10/05 00:03:16 ID:VhLqyscq
「クンニ」って、今は何に置き代わってるんだっけ?

後書きでえらく宣伝バリバリだけど、
古本屋でしか入手できないのがあるのが・・・・・
337イラストに騙された名無しさん:04/10/05 00:22:29 ID:256E74Qb
クンナ ですよ。
338イラストに騙された名無しさん:04/10/05 00:33:16 ID:14pw4KxL
>>336 宣伝つうか、もうこの先書けないからネタばらし、に読めた。
339イラストに騙された名無しさん:04/10/08 01:01:05 ID:YETE6jl/
別におたくなんて扉を開けてに限った文句じゃないのになあ
340イラストに騙された名無しさん:04/10/11 08:41:52 ID:v58KJ7HA
>>339
あとがきにあるだろう。
書いた当時と現在では言葉の意味合いが違ってしまっていると…。
341イラストに騙された名無しさん:04/10/11 19:41:54 ID:EVhECX4c
つーか意味合いを違えてしまった原因は、新井素子自身にもあるだろうに。

ちょっと洒落た言い回しの意図で用いられていたおたくという言葉に
真っ先に感化されたのが、素子ファンを始めとするオタク青少年達なわけだ。

しかし彼らは世間一般の目から見るとちょっとアレなので、彼らが好んで使う
おたくという言葉も、彼ら同様に冷ややかな目で見られるようになって
しまったんだよ。
342イラストに騙された名無しさん:04/10/11 21:34:13 ID:SDE/Dnhf
>341
「おたく」「あたし」がカッコイイ!と思ってしまって使ってしまったよ。
リア厨房のころの漏れ。
343 :04/10/12 17:55:32 ID:nKjusq+2
というか、89年(だっけ?)の宮崎事件以後、「おたく」という言葉に悪意的な意味が含まれだしたのだと思うのだが。
344イラストに騙された名無しさん:04/10/25 16:58:51 ID:OJAmtZPI
>342
今でも痛いね>漏れ
345イラストに騙された名無しさん:04/11/17 00:15:42 ID:elqLrdAD
ブラックキャットの新装版が出たら買いなおすかもしれないが
新刊が出たばかりなのでしばらく無理だろう。
つか、新刊のイラストの人がうまかったら、その人で1〜3巻をリメイクしてもらう
つー手もありだったかもしれないが、あのイラストではイヤン。
346イラストに騙された名無しさん:04/11/17 18:32:41 ID:OMjIMIFC
念のため言っておくが、3巻と4巻の表紙イラストを描いたのは同じ人だよん。
347あい:04/11/24 04:56:26 ID:CXfnG9Me
へーそーなんだー
348イラストに騙された名無しさん:04/12/04 05:58:19 ID:HPzp6Aor
このスレのおかげでブラックキャットが完結していると知り、買ってきた。
旦那に「コバルト文庫?ポカーン」という顔をされたし
確かに本屋のライノベコーナーで自分が浮いている事もわかっていた。

読んだ。懐かしかった。色々な事を思い出した。
ニッポン放送・キリン提供の夜11:30の番組で、彼女のデビュー作が
ラジオドラマ化された時、親にばれないように布団被りながら聞いたことまで
思い出したよ。ありがとう。
349イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:52:26 ID:Jzm5wtrQ
自分はなぜか氷室スレでチェックメイトの存在を知ったよ。これから買ってきまつ
350イラストに騙された名無しさん:04/12/04 19:37:28 ID:tjJfKpv8
自分も同じく氷室スレで知って最近購入。
時代の流れを感じた。

昔は主人公にどっぷり同化して読んでたけど、
今回は自分年取ったなーとしみじみ感じつつ読んだよ。
351イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:16:46 ID:3ha3uWjl
>>348
懐かしい。なんでかよくラジオドラマ化されてたよね。NHKとか。
「絶句」の美少女にしか見えないアルト声の男、てのをほんとに
男性がやってて哀しかった覚えが…。
352イラストに騙された名無しさん:05/01/10 10:35:59 ID:5vHVsbVA
ほす
353イラストに騙された名無しさん:05/01/13 20:56:34 ID:pCha25un
>>309
遅レスですみません
「中世」の定義は400年代から1500年以前だからアリじゃないかなあ。
リニューアル前の扉を開けてのイラストは、古代っぽい雰囲気でした。

最近の若い人は、なんでもファンタジーを「中世ヨーロッパ」で片づけたがるけど
かれらが実際にイメージしてるのは中世ではなく近世の16世紀以降の雰囲気ですよね。

>>341
あの文体の先駆けは新井素子だと思いますが、「おたく」という呼びかけかたは新井素子発じゃ
ありません。小説以前にもテレビなどで普通に耳にしていました。
>つーか意味合いを違えてしまった原因は、新井素子自身にもあるだろうに。
これは暴論だと思います。

扉を開けての修正はアリだと思います。
今手に取るのは、コバルトの若い読者だと思うので。
ついでに、手にはいにくくなっている続編や関連小説もコバルトで復刊してくれたら
嬉しいですね。自分はもう30過ぎてしまったので、今の10代が今あの新井素子を読んで
どんな感想を持つのかとても興味があります。
354イラストに騙された名無しさん:05/01/17 06:05:02 ID:Kf5Tb65I
>>334
御大への呪詛は別の場所でやってくださいW
(違ったらスマソ)
355イラストに騙された名無しさん:05/01/20 21:34:12 ID:zOIBuq+q
>>353
中世の定義自体、定まったものはないからな。
中国の中世はせいぜい唐のあたりまでだが、唐が滅んだ頃の日本を古代とか中古とか呼んでも中世とは誰も言わない。
356イラストに騙された名無しさん:05/01/27 09:55:04 ID:/dK5kbhn
厨房時代にはまったが、正直今読むのは気恥ずかしい。
357イラストに騙された名無しさん:05/02/11 14:55:28 ID:JO1LEiHq
素子さんの文体は、後世への影響云々もそうだろうけど、何より
「あの内容を」「あの描写を」「あの文体で」書いたから凄いんだと思う。
ラビリンスやあなここや緑鎮魂歌の精神性とかその活写とか
ひとめあなたにのチャイニーズスープとか真理とか夢見る女の子とか
星へ行く船のカレンダーガールの「なんでステテコに負けるんだ」のくだりとか
めちゃくちゃ印象的だったし、気恥ずかしいけど今でも大好きだ。
素子さんの描くぎりぎりの閉塞と、嘘みたいな読後感が忘れられない。
儲と痛罵されるだろうが、二十代のもとちゃん作品くらい濃いラノベが読みたいよ。
358イラストに騙された名無しさん:05/02/26 04:23:56 ID:y5hwUue5
別スレでなにげに絶句とか二分割ネタが出てきてなつかしくて
来てみた。
359イラストに騙された名無しさん:05/03/01 23:57:07 ID:e7BggxW4
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                               |
        ドコドコ   < 「あた中」と「いつ猫」の新装版まだーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
360幸子:05/03/12 01:53:18 ID:IZW94Ggf
いまいち訳わからん
361イラストに騙された名無しさん:05/03/16 18:27:03 ID:SjBGC5lQ
保守っとく。
362イラストに騙された名無しさん:05/03/19 20:25:03 ID:vGPbK7jR
『いつか猫になる日まで』の新装版がコバルト文庫から5月に発売されるらしいです。
懐かしいですね〜。お金と時間に余裕のある人は買おう!
『扉を開けて』の新装版と同様に、新しいあとがきが付いていると思われます。

記念age
363イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 05:18:58 ID:SzWTwmns
質問sage。
新井素子好きだった人、今何(誰)読んでる?
大概のラノベは読んでもなんだか物足りない。
素子さん好きにおすすめの作家、いれば教えてくれると嬉しいです。
364イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 17:47:44 ID:M8mex9Ik
十二国記に走ったが、こっちでも、


                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   新  刊  ま  だ ーー!!?   >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _  _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

状態になってる。

・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
365イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 17:57:33 ID:4QfMeGUh
今週氷室冴子読んだな
366イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 21:53:51 ID:pZ1gnjAd
ん、佐藤大輔。ネタじゃなくマジで。新k(ry

…仮想戦記として「…絶句」を読み直すと意外と出来がいいんだ、これが。
367イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 00:24:29 ID:aJdRxjyo
漏れも十二国記はまった。
そして、新刊マダー?状態www
368イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 16:43:58 ID:tVNxJZdt
恩田陸とか読んでるなあ。ジャンル的にはミステリなのかもだけど、読みやすいし
ラノベぽい。
違う作品に、共通するキャラクターが出てたりして面白いよ。「苗字が○○って
ことは、あれに出てきたあの人の家族か!」みたいな。
369イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 01:03:14 ID:XbKq8WNo
はずかしながら「マリみて」読んでまつ。。
恩田陸、十二國記も。
370イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 15:09:39 ID:/wNdEja7
前珠、十二国紀…

私、放置プレイが好きなMなのか?
371イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 02:12:18 ID:SADSEZtZ
十二國も待ってる
総門谷も待ってる
創竜伝も待ってる

新井素子だけではないから気が楽とも言えるが、こうも放置ばかりだとさすがに辛い
どんな無理な展開でもいいから完結して欲しい
372イラストに騙された名無しさん:2005/04/12(火) 01:04:39 ID:IH0IarbB
皆川博子 タニス、リー スーザンプライス …好きな作家はいっぱい居るから
読むものには困らないなぁ
>>171
アルスラーン今も待ってる…
373イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 01:20:24 ID:23ZBXjot
コバルトだと
まりみて、流血女神、楽魔女...なぜかSWリプレイとか。
それ以外だと十二国も創竜伝も前珠もヴァカギもカヤタンも読んでる。脱落しかけだけど。
グインはもうすっかりトマトです。

最近は読んでないけど小林めぐみはちょっと素子さんを思わせるとおもてた。
374イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 01:53:16 ID:YK82Khcz
自分もSWリプレイ読み。特に秋田みやびは
リプレイも小説も (・∀・)イイ!

小林めぐみは、『食卓にビールを』を読んだけど
不条理SFで雰囲気が確かに素子さんっぽい
初期のねこたま・まさかなも好き

って富士見ばっかりだ
十二国記、創竜伝は自分も待ってる。マダー?
375イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 01:54:17 ID:s2F5xg1D
俺は今日ブラックキャット2読んだよ

20年振りに
376イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 18:15:13 ID:yxXSvZCn
>>374
「ビール」は面白いと思う
377イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 01:34:07 ID:Je4G4jmS
378イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 11:54:10 ID:LqWxM4Kf
自分語りは済んだ?
379イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 12:19:47 ID:Nc4+BwdO
いつ猫新装版の広告で、
ブラックキャットの完結編が既に文庫化されてることを
今更ながら知った自分…_| ̄|○

そういやコバルトはキャスリングが載ったとき以来読んでなかったなぁ。

380イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 13:42:26 ID:HPRfnhKQ
何かの本かあとがきに
全作品のキャラをリンクさせる計画があると公言し、
たまにあとがきでいちいち「〇〇(キャラ名前)は△△と☆〇の関係」と
ネタバレしてるのがイヤになって読みたくなくなった
381イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 22:35:46 ID:HOjOjnVb
新装版はブラックキャットの絵の人か
382イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 13:58:46 ID:SyO8/uzk
>380
どうせこの先も書かないんだろうし。
383イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 21:33:02 ID:1zfclbSa
猫の新装版なんか出たのか

先週二十年ぶりぐらいに愛蔵版で読んで、文庫版と見比べたりしてたばかりなのに
なんだかなぁって感じ
384イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 00:30:26 ID:gWWtrhWo
あげ
385イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 02:02:08 ID:nK1g9yXg
話題ないね
386イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 12:30:28 ID:mfGelAJ8
「あたしの中の…」の新装版っていつ出るんだ?
387イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 16:28:56 ID:JVPbvg/0
もうでてるよ>386
四位広猫がイラスト。
388386:2005/07/17(日) 22:09:19 ID:hzszMq4z
>>387
そうなんだ。書店で捜してみるよ。thx
389イラストに騙された名無しさん:2005/07/25(月) 18:47:39 ID:4s979uu6
『季節のお話』復刊決定age
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=1244
390イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 22:31:10 ID:dPXwM3Zb
ダ・ヴィンチコラム
391イラストに騙された名無しさん:2005/09/23(金) 01:43:21 ID:uvepe0Rr
角川より新刊
久しぶりに読んで この文体だめだー とか思った私はきちんと大人になれたってこと?
最近の若い子はー が口から出るのも仕方ないお年頃ねorz
392イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 19:01:31 ID:jIUUVVuS
>>391
文体は昔から気になってた。
あれは受け入れない人がいるのも仕方ないと思う。

ハッピーバースデー読んだが、心理描写の流れが相変わらず
ライトノベル的というか少女漫画的だなと感じたな。
ひとめあなたにから変わってないというか。
393イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 21:36:53 ID:Og131SHQ
でも、新井素子に文章は今の文章より
昔の文章のほうがまだ読みやすかったような気がする。
デビュー時の少女小説一人称を肯定されてそのまま
変なほうへ進化した、と言う感じ。
394イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 22:42:33 ID:o/GlLxSK
30、40になってもこの文体でいいんか? とデビュー当時で小松左京が疑問を呈していた希ガス。
395イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 23:40:03 ID:Hkp4MZRs
でも、多少普通に書こうとしたと思われるディアナ〜の文体は
輪をかけてつまらんというか華もない上に読みにくかったんだよなあ…
396イラストに騙された名無しさん:2005/09/25(日) 23:40:48 ID:Gb8Bs/2s
え、ごめんディアナの文章好きだわ
397イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 07:55:01 ID:nW7ENF+A
人それぞれなんだなあ。
読みにくいと思ったけど、単に好みの問題だったのかも。
こちらこそごめん。
398イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 09:20:50 ID:rpGSxSeZ
ディアナの文章は自分も苦手。
あれは普通に書こうとしたというより、全文一気掲載だったから、
ノリと勢いで書き上げたんじゃないかと。
399イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 07:15:09 ID:TPkzsFab
作者が( )内で延々駄弁ってるのがどうにも受け付けないので
ディアナの方が読み易いと思う。
400イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 01:14:59 ID:87TZHJr5
ディアナが一番好きかもしれない
星へ行く船は外伝(?)で
一気に自分内の株が下がった
401イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 11:03:08 ID:VL459tj1
作者の声っていらない
あとがきで説明してくれればいい
そんなこと書いたら今まで以上にあとがき長くなるだろうけど

自分は本読んでいるときに映画のスクリーンが目の前に広がっている感じなんだが、
作者注が地文に入ってくると一気に現実に戻されるんだよ
まさに、興ざめ

大体にして括弧書きが多いのは説明力不足・文章力不足だろ
エッセイならともかく小説に括弧書きは(゚听)イラネ
402イラストに騙された名無しさん:2005/09/28(水) 19:31:29 ID:E6r/aMbh
>>400
うん、星へ行く船の外伝(太一郎さんの昔話のことだよね?)
はイラネと思ってたなー当時。
もう話も忘れちゃったけどw
自分が一番好きなのはブラックキャット。ただし2作目まで・・・。
3作目からはなんかなー、時間が開きすぎちゃったせいか
なんか違うって感じ。イラストのせいかもしれんが・・・。
403イラストに騙された名無しさん:2005/10/01(土) 19:06:02 ID:KNv0jqup
絶句が一番好きだったな。
当時、中一。夢中になって読んだわ(遠い目)
あとがきに「記憶の残ったライオンさんと旦那がアフリカで出会い、話がはじまる」
って書いてあったけど、もうその話は書いていただけないんですよね。
他にも「書く書く」といって書いてない話がいっぱいありますが、
どう、落とし前つけてくれるんだ。
読者を舐めるのもいい加減に(ry
404イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 12:24:09 ID:+9aCzUao
「ディアナ〜」は、個人的に文体が読みづらくて読むのをやめた唯一の小説。
405イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 22:07:28 ID:fJiGhbUC
>404
確かに回りくどい文章だった。
ちょっと(かなり?)歳を取って読み返したら
回りくどさに病的な情景が浮かんできて楽しくなってきたw
時間を置いて再読すると面白いかもしれない
でも、扉を開けてでの「アッケラカン」とした
世界観と同時なのだな〜と思うと う〜〜んだよね。
406イラストに騙された名無しさん:2005/10/04(火) 22:58:04 ID:FjcnNhd6
扉を開けてはエトランジェの視点から見てるからあっけらかんとしてる様に見えるだけで、内実はえらく深刻だぞ。
大体、中の国に自治能力がないからね(革命軍幹部がまとめて帰っちまうし、ディミダも異邦人だし)
407イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:54:42 ID:HgeKVe/m
いやいや中の国はこれから戦地になるだろうから自治云々は関係ないように思う
南の国(カトゥサ)と西の国(ラディン)が中の国で衝突してるところへ東の国(ディミダ)も参戦
そこへ「ラビリンス」組が戻ってくるだろうし 赤い月の人達とかもいるし 山猫さん達もさ…中の国は国自体が消滅するじゃないかなー
って20年くらい前から続き待ってるんだけど いつ書いてくれるの?
408イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:57:43 ID:yY3b/Na0
扉は閉じてないだろうけど、ラビリンス組は戻ってこないんじゃないの?
そう思ってた
そして今、ラディンは「扉を開けて」の最後でどうなってたんだっけ?と考えてる
生きてたんだっけ……忘れちゃったよorz
409イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 12:26:58 ID:8Gp1CBOd
今では森の向こうに都庁も見えます
410イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 21:58:12 ID:2eHBj8bD
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1130651991/498
498 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/11/11(金) 21:10:29
ま、考えてみれば新井素子もクズ小説ばっかり書いてるクズ仲間だけどね。
411イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 22:22:01 ID:sQ6HMrSu
>>410
忘れてますよ

新井素子の【絶句】を語ろう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/992921701/
412イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 21:04:35 ID:MLA0mnSW
来月「あたしの中の…」新装版が出るそうですね。
413イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 21:57:46 ID:D5WmAnbe
どうせならリメイク版を出せばいいのに

作家生活30年目も間近な新井素子がデビュー作を
リライトするとどうなるのか、非常に興味深い
414イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 22:55:54 ID:AYWsQ/+y
奇天版と今持ってる最新版を読み比べてみた? 
骨格はともかく、細部の文章表現がまるっきり別物になってるぞ。
415イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 23:37:02 ID:JP5UKuCj
そういう問題でもあるまい
416イラストに騙された名無しさん :2005/12/11(日) 21:42:33 ID:ZHypTzMx
リライトするくらいなら絶句のあとがきで書くと言っていた
あの連中の話のつづきとか、かつみのつづきとかそういうのを
書いて欲しい。
417イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 00:34:53 ID:jB5rmKsE
ずいぶん下に来てるからあげるか。

『いつか猫になる日まで』新装版の表紙をデスクトップの壁紙にしていたのだが、
『あたしの中の……』新装版の表紙の絵に変えてみた。
グッドですよ。
418イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:22:10 ID:bn/STjGw
hosyu
419イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 23:04:33 ID:7FnLxXD6
次のコバルトは、星へ行く船シリーズの新装版なのかなぁ?
そもそもどこかの出版社から新作本が出るのかどうかすら分からん状態だが。
420イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 15:45:05 ID:uuafPQmz
星へ行く船は今読むとさすがに古い。ついていけない。
421イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 20:32:22 ID:kVYnyVUJ
え、現役女子高生のあたしは平気で読んでるぞ
422イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 21:57:43 ID:PqXPPcY1
南ちゃんの時代の現役女子高生がいるな
423イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 22:20:34 ID:Uz1LqAfx
南ちゃんと言えば『ウルトラマンA』を思い出す俺が来ましたよ。
424イラストに騙された名無しさん:2006/02/15(水) 23:31:38 ID:EkLbxa1F
星へ行く船といえば

「あたし、仕事できないからお茶をおいしく煎れて皆さんを癒します」
って言ってた電話番も出来ないバカ女が昔職場にいたなぁ。



フツーに仕事ふったのでスグ辞めたがな。
425イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 11:05:51 ID:kjsWrt2y
正味の話、今の女子高生は新井素子の小説を読むのかね?
>>421のような人もいるようだが。
426イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 22:16:30 ID:DJj4Zwiu
最近売ってる白夜行の表紙を見て、自分のがあんな表紙じゃなくて
良かったと思う今日この頃、そう言や新婚物語を買った時の表紙が
沢口靖子だったと思い出し、当時の情けない気分が蘇ってきた

何が情けないって、刊行途中でドラマ化が決まった関係で、既刊の1が
さべあのま先生のイラストなのに、新刊の2と3は沢口靖子の写真という、
3冊揃うとそれはもう情けない状態なのだった

だからと言って出たばかりの新刊を沢口靖子の為に先送りにするわけにも
いかないし、新たに沢口靖子の1を買い直すのもバカバカしいしで、なんだか
釈然としない思いを抱きつつ、3冊は結局そのまま本棚に収まった

教訓、ドラマ用に特別の表紙を作るのはやめよう――特に初版の場合は
427イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 23:02:20 ID:gTR7BE0S
自分は逆に、その昔「セーラー服と機関銃」の文庫を買おうとした時、
表紙が薬師丸ひろ子の写真じゃなかったので断念したことがあるよw
って、今確認したら、自分のも2,3巻は沢口靖子だったよ!
カバーかけてたのでちーっとも気づかなかったw
さべあのま版の2,3巻って存在するのかな?
428イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 03:33:30 ID:BTERml/3
うちの新婚物語2・3巻の表紙はさべあのま。
ちなみに2巻は7版、3巻は再版だ。
429イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 08:35:33 ID:zFv18BkS
自分も半分ぐらい沢口靖子でさべあのまのに
買い直そうかなー、と思いつつもそのままだ。
430イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 16:34:28 ID:1/hEHCnE
>>428
サンクス
さべあのま版あるのか
買い直そうかなあ・・
431イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 20:41:40 ID:ZP9bVm9c
沢口の表紙ってあったんだ
知らなかった。
432イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 01:43:17 ID:+QxLCPSR
うちも混ざってるなあ<さべあのま版・沢口版
高校生くらいの時に読んだけど、多分自分はあの物語の
素子さんの年齢を越しちゃってるな。。orz
433イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 03:02:13 ID:gMPWozj8
うち、2巻は両方あった。
3巻はさべあのま版しかないから、きっと変わるまで我慢したんだろうな
んでも1巻も買い足さないと、背表紙の色も違うから結局本棚の統一感は得られないのであったw
434イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 12:39:02 ID:8+Wx88Jd
SF板、新スレ移行開始。

新井素子の作品を語ろう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1141215069/
435イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 00:18:22 ID:rw+8FTWd
ttp://dl.nazca.co.jp/prog/dl_main.phtml?id=ogimori&login_pass=&dir=191&mesid=88&year=2006&month=3
> 臭詠木場流戸なんてしば〜らくチェックしていなくて、この本が出版された事も全然知らなくって、
>古書店で見付けて吃驚、Hちゃんに聞けば「持ってるから貸そうか?」との御言葉に伏し拝んで
>お借りしたのでした。嗚呼ようやっと読み終えました………何が辛いって文体の若さとページに対する
>文字の大きさとスカスカっぷり。昔は平気だったんですけどね〜今となっては内容よりも本の作りに眸が悲鳴を上げました。
>ほら、私昔の新潮文庫愛してる人ですから。

フォントサイズは小さいが行間空けてるSSS程度の長さの物しかうpってない人が
昔のモトコ姫作品に対してこんな事を抜かしていますが。
こいつの作品↓
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~ogimori/db/city/city-01.html
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~ogimori/db/db-top.html
436イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 01:10:46 ID:v23Cbi9D
うるせーバカ
437イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 01:30:32 ID:rw+8FTWd
こっちにオリジナルがあるね
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~ogimori/odai/iroiro-top.html

なにこれテラワロッシュwwwwwwwwwwwww
いわゆる壷ポエムしかないじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
438イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 08:15:53 ID:1mug9Rf3
どっかのプロかと思ったらただの個人サイトか。
私怨乙!
439イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 17:34:40 ID:1zrj8a6g
私怨はご免
440イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 17:56:50 ID:GixO5dLm
私怨か?
アマチュアでも書いてるものがあの程度で
新井作品を貶せる面の皮の厚さがすごいなと思った。
しかも合う合わないとかではなく、文字が大きいだの
文章が若いだの。
「結局読みませんでしたw」って読んでないなら感想文書くなよ。
441イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 20:10:53 ID:h6A31/Uc
私怨じゃないなら、たかが一個人のチラシの裏の落書きででガタガタ騒ぐなと言いたい。
442イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 13:05:06 ID:KSEGUFhj
雑誌の「ナルニア国物語」のインタビューに答えていた。
相変わらずのダラダラ節だった。
443イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 17:11:54 ID:uIn1wkgZ
懐かしい!小学校から高校まで読みまくったよ
レイディーに憧れたなー
グリーンレクイエム読みたくなってきたぁ
あの曲なんて曲だったけ?
444イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 21:13:54 ID:HZJK2hlY
ショパンのノクターン?
445イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 21:16:14 ID:A2AgnIqo
作品9の1だね。
446イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 22:17:07 ID:3TPJX1Wd
443です。ショパンか〜。みんなありがとう。
作品9の2は家にあったんだけど1がないみたいだから探してみるよ。

今日図書館でグリーンレクイエムを借りてきました。
とっても楽しみ!さあ読むぞ〜。

新井素子の作品で人気投票やりませんか?私は以下です。
1、チグリフとユーフラテス
2、グリーンレクイエム
3、通りすがりのレイディー
447イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 22:29:35 ID:w4g69EwA
1、……絶句
2、二分割幽霊綺譚
3、おしまいの日

かな。

どうでもいいがあそこのご主人、佐藤大輔は絶対に読んでるだろうな。
軍板辺りで新刊まだーとか書き込んでるんだろうか。
448イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 22:46:20 ID:bFkNly0Y
二分割…、あなたにここに…、ひとめあなたにだな

こうしてみるとヒロイン萌えの傾向が強いな
449イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 22:47:56 ID:DMhfri0D
1、絶句
2、ブラックキャット(ただし2まで)
3、新婚物語
450イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 23:16:39 ID:fc4yIhXs
二分割〜、ラビリンス、わにわに物語、かな。

最後のがなけりゃ448同様ヒロイン萌えと言い切れたかも。
451イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 01:07:27 ID:qdFddF1b
今ハッピーバースデー読んでるんだけど(かっこ内書き)が
多すぎて挫折しそう…。そんなに説明要らないんですけど…。
452イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 12:05:10 ID:E8YDN4C6
学生時代
星船シリーズ、絶句、二分割

現在
チグユー、おしまいの日、今はもういないあたしへ
453イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 12:02:51 ID:K8ePyYwW
>>452
まったく同じでビックリした
454452:2006/04/25(火) 15:50:00 ID:amCI6NoN
>>453
気が合いますな
455イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 19:20:44 ID:MJaAtmPe
1あたしの中の 2今はもういないあたしへ 3ディアナ・ディア・ディアス
基本的に短編好き
ディアナは初素子作品なのでけっこうアレだと思いつつも外せない
456イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:44:17 ID:8RSDeGCV
1 チグユー
2 おしまいの日
3 あなたにここにいて欲しい

かな。3は凄く迷ったけど
457イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 18:52:14 ID:ZsSBnIVc
1星に行く船シリーズ
2絶句
3いつか猫になる日まで

だなー
今は(期待はあんまりしてないけど)絶句連の出てくる話は読みたい……orz
458イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 03:06:27 ID:m/jXRM3g
ここの住人は10人ぐらいかw
459イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 16:35:51 ID:5BIWKE7O
住人じゃないよ。みんな通りすがり。
通りすがりのレイディ。
なんちて。
460イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 02:22:52 ID:7R3SlD5P
果たして「レイディ」はどれだけ居るかなw
461イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 07:00:51 ID:KIAqAF73
おっさんが7時をお知らせします
462イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 15:36:28 ID:TcPHJuzK
「レイディ」だった人なら結構いるんじゃないw
463イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 00:38:17 ID:jsN3oyQb
いつの日かレイディに成れると思ってたけど、
通り越して只のおばさんに成りつつあります。
464イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 02:46:49 ID:D4K8aeKO
>>458 アンケート面倒くさいから書かないだけ
465イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:09:35 ID:aMsZrChY
1.いつ猫
2.絶句
3.あなたにここにいて欲しい
15年位読まず、最近チグユー買ってよみまちた。
いい意味でも悪い意味でも変わっていない感じでした。
36歳通りすがりの男でした。
466イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 19:34:07 ID:qMDSKC4x
1 2分割幽霊奇譚
2 あなたにここにいて欲しい
3 ディアナ・ディア・ディアス
「緑幻想」あたりからくどさが目立ったきたような気がする。
それまでは書かずに済ませたことまで、書かずにおれないみたいな。

なんといってもベストは「素子とひでおの愛の交換日記」
467イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 23:02:31 ID:tTF4JAzK
「素子とひでおの愛の交換日記」 わりと好き。
でも吾妻先生…っ。悲しいよ。
468イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 21:04:55 ID:xx9XS9Vs
1 グリーンレクイエム
2 あなたにここにいて欲しい
3 星へ行く舟シリーズ
469河豚 ◆8VRySYATiY :2006/06/01(木) 22:18:25 ID:TytiiwVn
うわ。なつかしい。
新井素子大好きだった。

1.グリーン・レクイエム
2.二分割幽霊忌憚
3.婚約物語シリーズ

自分は、こんな感じだなぁ。
グリーンは書き出し数行を暗記するぐらい繰り返し読んだよ。
470イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:23:22 ID:ZOKM4f6a
まあ舞姫の本歌取りなんだけど>グリーン・レクイエム
高校の教科書で舞姫読んで吹いたな。元ネタ明示したオマージュだからいいけどさ。
471イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 20:53:23 ID:hhlomekH
>元ネタ明示した

詳しく
472イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 02:52:24 ID:AghvB4PJ
二分割を挙げる人多いな。

そういう自分も二分割を読んでハマったクチなんだけど、客観的に見れば
そこまで評価されるような話ではないよな。それだけになんか不思議だ。

個人的にはイジメっ子への当てつけに自殺を考えたという描写、あれにやられた。
そんな心の暗部、思ってはいても言葉には出せない心の闇の部分を堂々と
書き綴ってる事に衝撃を受けた。
473イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 12:31:27 ID:wnVPMvM4
1 星へ行く船シリーズ
2 いつか猫になる日まで
3 くますけといっしょに

「おしまいの日」とか「二分割幽霊奇談」とかも捨てがたかったんだけど。
474イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 15:52:25 ID:AAxeYP18
1、二分割幽霊綺譚
2、星へ行く船シリーズ
3、扉を開けて

「他の生物の犠牲がなければ、びた一秒たりとも生きてゆけない」
「後悔しない事は、後悔する事よりつらい」
「私は変えたかったのだ」

10代前半に読んで影響受けたよ…、確かこんな台詞があったと思うんだけど。
475イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 20:29:27 ID:V9On1b2a
1.・・・・・絶句
2.チグリスとユーフラテス
3.おしまいの日

「・・・・・絶句」は、コレを読んでしまったおかげで未だに新井素子作品から
離れられないという作品なので。一郎さん大好きだった。
476イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 22:54:15 ID:bprXUXxp
中黒5個にこだわるお前が好きだ
477イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 17:48:07 ID:A596RLOL
1.絶句
2.星へ行く船
3.結婚物語・新婚物語

最近の作品も嫌いじゃないけど読後感が重過ぎて…
478イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 21:27:28 ID:G4FUQ7LN
1 絶句
2 扉を開けて
3 おしまいの日

絶句連は誰も彼も好きだけど、特にあもーるとライオンさんが好きだったなあ。
初素子作品は「おしまいの日」だったんだけど、とにかくあの暗さに耐えられなかった
塗りつぶされた日記が怖かった
479イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 11:12:43 ID:eKuvjGVc
初素子作品は「おしまいの日」?
480イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 00:42:17 ID:uOEN6JWo
シド・バレットが亡くなりましたな。
皆さん、Wish You Were Hereを口ずさんでやってください。「あなたにここにいて欲しい」はあの曲がなければありえなかった訳で。
481イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 11:40:04 ID:0bCLGwLm
さて、この新連載なら書いてるうちに10倍にも20倍にもなって
ということはないだろう。
しかし、本になれるのだろうか?
482イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 16:50:37 ID:FsC3o2D1
私も参加。

「絶句」
「ディアナディアディアス」
「おしまいの日」

三冊選ぶのは難しいね。「絶句」と「ディアナディアディアス」は、学生時代にハマッた。
絶句は、はちゃめちゃなのにグイグイ読まされた。面白かった。
「ディアナディアディアス」「ラビリンス」「扉を開けて」は、三つまとめて好きだった。
「扉を開けて」のキャラが、赤い月のほうに影響された理由、いまだに知りたいっす。
「おしまいの日」は、最初読んだときはいまいちだったけど、結婚しあと読んだら、やたらとハマッて、再読しまくってる。けど「ハッピーバースディ」は好きじゃない。
はじめて読んだのは「グリーンレクイエム」だった。これも好きだ。でも、「緑幻想」は好きじゃない。
「ネプチューン」と「今はもういないあたしへ」も好きだった。
「星へ行く船」シリーズでは、「逆恨みのネメシス」が妙に好き。
483イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 22:14:34 ID:ihpTMZVV
「…‥絶句」は、はちゃめちゃな様に見えて実は(大前提さえ受け入れれば)話の筋はぴしりと通っているのがさりげなく凄い。
前に第三部を三人称視点で分析してみた事があるんだが、例を挙げると、
もとちゃんが秋野警部に秋野伸裕の名を洩らして、そこから"絶句"連の怪しさ加減があぶり出されるまでは別に時間もかからんだろうが、
この時点で実は、杉本夫妻(東くらこの両親)が一階に住んでいる事が、あとがきで明言されている。

動物革命の震源地に、現代文明に批判的な動物行動学者だよ。警察どう見るよこれ。

警察がいーさんにやっつけられてすぐ自衛隊が出てくるのも、この場合全くご都合主義はない。
実は、第13あかねマンションから徒歩十分もしない市ヶ谷に第32普通科連隊1500人がいて(現在は大宮に移駐)しかも警察機動隊もここに同居(現在は立川)していた。
政治決断一つで陸自は動ける。で、青い巨大ナメクジはふつー、政治決断の材料になるだろう。

あと、ブラック・キャット1でデリンジャーから三発撃ってるのがよく突っ込まれてるけど
実は4発撃てるデリンジャーが実在する(ブレードランナーに出てくる)のを踏まえると、3発撃って残りの1発は予備として温存する、いかにも本職らしい手順だと読みが変わったり。
484イラストに騙された名無しさん:2006/07/21(金) 22:58:11 ID:A2inYQbB
いや当時の作者は絶対そこまで考えてないよ。
485イラストに騙された名無しさん:2006/07/22(土) 01:46:50 ID:5kecIQ59
うん、なにもかも考えてないとは思わないけど
がっつり考えてああなら今もバリバリ書けてる気がする・・・。

ところで「ブレードランナーに」ってあれSFじゃないっけ?
実在していてブレードランナーで見られるよって事かな。
486イラストに騙された名無しさん:2006/07/22(土) 21:19:15 ID:IteaTqWv
>>485 まあ、いじっていた期間が一番長い作品だから…

あと、>実在していてブレードランナーで見られるよ で正しい。COP.357って奴。
487イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 22:23:50 ID:mYMzH++s
【沢口靖子】結婚物語・新婚物語【陣内孝則】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1148193466/
488イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 11:05:02 ID:KhssjTI7
20年、ファンで、いまだに新刊を待っている女ですが。
こんなスレがあったのは知らなかった。
つか、このスレ3年もの〜〜〜〜っ!
すごすぎ!
もったいないから、あげちゃいます〜〜
489イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 02:46:15 ID:iUgVy98k
もう二度と来るな(・∀・ #)    
490イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 19:39:18 ID:QHS67zLv
小説すばる、立ち読みして来た。
491イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 20:33:21 ID:UMyd3UF6
SF板とイヤ展スレでも書いたが、新装版「地球人のお荷物」の解説文は一読の価値がある。
どう考えてもアレの解説は新井素子以外に相応しい人がいないわな。ところが…
492イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 20:43:17 ID:1rvMUO7S
SF板にも書いたが新井素子は海外SFが苦手なんだよね。
493イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 21:53:45 ID:pzF+ahh+
この歳であずまひでおと一緒になんかやんねーかなー
見てみたい気がする
494イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 21:10:13 ID:QOk3d5a8
他の作家の対談で新井さんの名前がでてきて気になったんで読んでみようと思いました。
それで、デビュー作の「あたしの中の・・・・・・」を購読しようと思ったのですが
近所の古本屋に「わにわに物語」しかありませんでした。
これを読めば、新井素子のなんたるかがわかりますか?新井素子の中でも異端的作品であることを恐れています。

495イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 21:21:39 ID:iGr+ao0A
>>494
わにわには確かぬいぐるみエッセイだから、小説とは系統が違うと思われる。
新井素子は図書館にも結構入ってる方だと思うから、図書館で借りた方がいいかも。
「絶句…」「星に行く船シリーズ」あたりが新井素子の代表的作品な気がします。

個人的な好みで行けば、おすすめは「ラビリンス」「ディアナディアディアス」
「大きな壁の中と外(あたしの中の……収録の短編)」ですが。
496イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 22:30:55 ID:QOk3d5a8
>>495
どうもありがとう。
他のものから読んでみることにします。あたしの中の・・・・・・って短編集なんですね。
多分これから読んでみると思います。
497イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 21:55:34 ID:GhJJjjqR
「あたしの中の。。。」って新井素子が16歳のときに書いた作品
なんだよなぁ。すごいや。
498イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 22:51:31 ID:xXHzfZ/c
正直年齢で感心した事は無い
駄目な奴は何歳になっても駄目だし
499イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 00:38:14 ID:PO03unAx
早熟なだけ
それから進歩なし
500イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 01:07:22 ID:XQO8EVi9
初期の頃の作品は、昔なつかしのSF+若さ爆発つー感じで
不思議な魅力がある。「大きな壁の中と外」自分も好きだ。
501イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 16:02:10 ID:v/3tVNn1
今の連載が、次に出る単行本なのかなあ?
502イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 14:38:17 ID:hW7YCvdY
今の連載も三点多いの?
チャックメイト読み返したら、三点の多さにうんざりしてしまった。
あれあの3分の1まで減らせるよ。作者突っ込みも多いし。
あとキャラの声がハモる時「「……」」って表記するところ、
なんかネット小説っぽい。スレイヤーズなら多分気にしないんだけど、
素子さんの文章にはあわない安っぽい表現だよな。
あれ、推敲しないで連載してそのまま文庫化したんじゃないかってぐらい、文章酷いよ。
503イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 10:01:37 ID:MZupp8K+
hoshu
504イラストに騙された名無しさん:2006/11/25(土) 18:24:24 ID:r4gLhy2V
hohoho
505イラストに騙された名無しさん:2006/12/05(火) 00:22:21 ID:rN2wgMhx
保守ならageようや
506イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 22:09:38 ID:nvbU8vbO
今、連載してるの?
507akapon ◆mOTokODOgs :2006/12/29(金) 16:28:22 ID:SaTphNIi
エッセイの連載が3本。

「今日もいい天気」(『クロスワードハウス』、廣済堂出版、毎月2日発売)
「おかしな食卓」(『暮しと健康』、保健同人社、毎月2日発売)
「サルスベリがとまらない」(『週刊碁』、日本棋院、毎週月曜日発売)

ショートストーリーの読み切り連作が1本。

「ちいさなおはなし」(『小説すばる』、集英社、毎月17日発売)

以上が現在の連載です。
508イラストに騙された名無しさん:2006/12/29(金) 16:49:27 ID:ZIQUKkTM
ものすごいトコロで連載してるのね・・・
509イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 21:01:05 ID:RELaRk3+
新宿・渋谷のバラバラ殺人事件。
奥さんが旦那を殺してバラバラにしたと聞いて、「ひとめあなたに・・・」の
人肉シチューを思い出しちゃったよ。(T T)
510イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 23:14:32 ID:BFb+EYRS
荒井由美の「チャイニーズ・スープ」を聴くと「ああ、新井素子……」と思い出し、
おもちゃ屋でワニのぬいぐるみを見つけると「ああ、新井素子……」と思い出します。
511イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 19:06:48 ID:Pa+4vfQT
あじましでおの漫画を読むと「ああ、新井素子……」と思い出し、
テレビで沢口靖子をみると「ああ、新井素子……」と思い出します。
512イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 23:27:36 ID:FAhLyZT3
チャイニーズ・スープ欲しいんだけど、どのCDが今ならおすすめ?
初期素子さんファン的に。
513イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 21:24:19 ID:eTEQN+QN
曲の発表当時の雰囲気に触れてみたいなら

『COBALT HOUR』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005GMFO/

多分素子さんが聞いたのもこのアルバムだと思う

荒井由実の他の曲も聞いてみたいなら

『Super Best Of Yumi Arai』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005GMFR/

変わったところで、トリビュートアルバムなんだが、
原田知世が気だるげに歌うヴァージョンなんてのも

『Queen's Fellows』
http://www.amazon.co.jp/dp/B000075B1C/

由利子さんが作業中に鼻歌を歌っていたらこんな感じ?
という気がして妙に恐かったりする
514イラストに騙された名無しさん:2007/02/09(金) 23:17:44 ID:s78GwOxx
この間、隣の奥様にスープを分けていただきました。
なんか、おいしかったけど変わった味でした。。
515名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/18(日) 12:47:51 ID:u6oAkA2S
>>514
最近お隣の旦那を見かけなくなりませんでしたか・・・
と、書いてみたけど、旦那入りなら人に分けてあげたりはしないね。
入っていたとしてもせいぜい、オオカミぐらいでしょう。
516名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 01:54:57 ID:lBInL0BW
517名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/19(月) 19:51:39 ID:1Ua/7wpq
…大きなくすの木の下で 確かに単行本未収録作品だったな…
518名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 13:51:50 ID:eI3eVfq3
先日、やっとこナイトフォーク以降の黒猫作品を購入し読了しました。
で、改めて1から読み直して、1の中で当時も疑問に思い、今もやっぱり
意味がわからない箇所が・・・
キャットと千秋の出会いの場面で「My dear cheesecake」ってキャットの
セリフと、その後にチーズケーキに振ってあるルビが「スタイルの・しい・」
・しい・って何でしょう?
あと、キャットが乗ってた車のギャラン煤Bこれに対して千秋が
「この車、いくらするんだ、おい」って、ギャラン狽チてそんな高価い車
でしたっけ?当時、小学生でわからなかったのかと思ってましたが
今、読み返してもやっぱり・・・
ご存知の方いらっしゃったら、教えて下さい。
519名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 16:52:01 ID:cihmpzXb
>518
前半のチーズケーキについて。
チーズケーキには、ナイスバディな女性とか、セクシー(ポルノ)写真というスラングの意味があります。
(ちなみにビーフケーキは男性版。マッチョのry)
C.Cはチーズケーキの頭文字でしょう。

たしか、キャットが自分とスリーサイズがほとんど同じ千秋に対して
「チーズケーキ(のようなナイスバディだ)」と言うセリフがあって、
千秋が「自分と同じプロポーションにチーズケーキなんて…キャットって自惚れ屋さん」みたいなシーンがありましたっけ。
520名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/21(水) 22:32:45 ID:6NysrCvA
>>518
ルビの件ですが、私の持っている33刷では「スタイルの美しい女」となっているので、初期の印字ミスなのでは?
そしてギャランΣの方は、昔もそれほど飛び抜けて高価ではなかったと思います。
ただ、わりとスポーティなフォルムなので、車に詳しくない千秋にはいかにも高級車という風に見えたのかも。
こんな処で納得できますでしょうか。
521名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/22(木) 02:51:12 ID:1fk07rPy
だねぇ。ギャランは作者かキャラの勘違い的なアレでしょう。
車格やスペックなりの価格といったトコロかと。
522518:2007/02/22(木) 11:19:32 ID:pKN/aKpf
みなさま、レスありがとうございました。
長年の、ほんっとぉに長年の疑問が氷解しました。
たしかに私が持っているのは、初版なんで、印字ミスかもですね→・しい・
スッキリ!
523イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 17:12:05 ID:qxUIXDXV
スタイルの・しい が スタイルの・C の誤植なの?
で、チーズケーキのルビのCは チーズケーキのC?
私が莫迦なのか? 意味が分からない 誰か教えてくれ
524イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:22:07 ID:CScBGM3l
>>523
「スタイルの美しい女」

「スタイルの・しい・」

漢字が中黒になってしまったんだと思われる。

525イラストに騙された名無しさん:2007/03/07(水) 18:22:52 ID:fwKSOIE5
>>523
お宅の場合、莫迦じゃなく馬鹿の方が似合いそうだな。www
526イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 03:16:11 ID:3vZKJxwi
Do you understand?
527イラストに騙された名無しさん:2007/04/24(火) 23:45:51 ID:XftGS7IZ
保守の宅急便
528イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 00:38:08 ID:/i9vqmlC
20年ぶりに、新婚物語を読み返しました。
当時は小学生で、結婚したらこんな感じなんだと
楽しく読んでいたのですが、結婚した今読むと
大島夫妻の怪電波が強くて、読むのを挫折しそうに
なったよ。
いい大人が〜だよお、というのにもモニョったし。

絶句はよかったんだけどな。
529イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 00:42:14 ID:ukLXQEEr
20年・・・そうか・・・あれからそんなに経ったか
530イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 03:30:00 ID:rgN7GGXM
結婚物語は元々妄想暴走電波っ娘萌えでしょうよ…そういう本としてたまに合う本スレで紹介してるけど。
531イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 13:54:51 ID:pSI6cg9r
萌え…なんて便利で幅広く使える言葉なんだ
532イラストに騙された名無しさん:2007/04/26(木) 19:30:43 ID:E065Zxly
当時から、これはねーよwwwと思いながら楽しんでいたしな
533イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 19:14:21 ID:HrZVEcyK
小林めぐみの「食卓にビールを」は明らかに新婚物語のインスパイヤじゃないのか?
534イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 19:50:48 ID:sT03jegk
とゆーか「阪神が、勝ってしまった」だな。
あれから20年以上経ったのか…‥。
535イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 20:56:39 ID:WczHtri/
関東ローム層に関する喧嘩が非常に印象深い。
今現在をモデルに「熟婚物語」とか書いたら売れないかな。駄目か。
536イラストに騙された名無しさん:2007/04/30(月) 21:08:46 ID:sT03jegk
最近のエッセイがそういう感じに見えなくも無い。
537イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 02:52:00 ID:E7n1MSJd
私は関東ローム層を愛してる
頭の片隅にへばり付いて離れない科白だな
538イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 19:51:31 ID:i5w17sPd
キャットはおばさん口調だし、マリリンモンローみたいなのを想像してた。
若い娘さんの絵に変わったときはマジで!?って思った。
539イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 04:51:40 ID:OzYMu4WB
ほし
540イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 23:44:29 ID:o7QfOdyB
ずいぶん久しぶりにお写真を見たら偉く太っててビックリ
凄く太ったんじゃないけど、若いころは普通より痩せてたので・・・。
更年期の女性ホルモン治療でもされてるんかな?
(あれは痩せてた人でも太るらしいから)
541イラストに騙された名無しさん:2007/07/25(水) 05:50:25 ID:auNNRgx5
ブラックキャットと聞こえたので飛んで…来たけど暗視能力付の金色の目をした女の人が出てくるブラックキャットじゃなかったのかorz
542イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 09:27:49 ID:n4IT6uJm
星へ行く船シリーズの太一郎さんが行方不明になる番外編はもう書くつもりないのかなぁ
543イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 12:59:08 ID:7ZVryNFx
さあ。
ただ、いろんな仕事を遅筆のせいで断ったり順番待ちさせたりしてるそうだから
黒猫を(おそらく)順番繰り上げ執筆したコバルト関係は、仮に書く気が
あっても当分順番は回ってこないだろう。
544イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 14:08:59 ID:gSwJKR1G
( ;∀;) イイハナシダナー
545イラストに騙された名無しさん:2007/07/29(日) 21:02:46 ID:qq3la4bI
ブラックキャットの2巻でB全のでかい紙で千羽鶴折ってたけど、
あの紙の入手ルートで足が付かなかったのかと
大人になってから時々考える。
546イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:11:12 ID:MuueT6Mk
太一郎さんの話を待ち続けてる俺がきましたよ

当時中学だった俺ももうすぐ三十路だ…orz
547イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:05:33 ID:RUzekhnu
何でもいいから第十三あかねマンションものを…‥
548イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 00:45:38 ID:c6/olY4h
「第十三あかねマンション物語」って今どうなってるんだぜ?
549イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 15:38:25 ID:CM7q4J4b
最近ようやくチェックメイトの存在を知って、昨日読み終えた。
昔の文体をけっこう再現出来てるのには感心。
色々不満もあるけど、綺麗にまとめてくれて、嬉しかった。

「スタイルの・しい・」誤植だったのか・・・。ずっと変だと思いながらも読み過ごしてた。
550イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 15:56:33 ID:CM7q4J4b
4話だけ日付が出て来ないのは、わざと誤魔化してるのかな。
「海の涙」強奪が10/18頃だから、どう考えてもエンディングは秋じゃない筈なんだが。
551イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 16:59:37 ID:NThR9Lib
組織の事が書かれなかったのは、ちょっと不満だ。全ての謎を解き明かす必要はないにしても、
キャットや明拓が過去にどんな仕事をしたかくらいは書いて欲しかった。

俺の想像では、千秋とキャットは血縁関係があると思ってた。だって親を知らない千秋と顔以外は
そっくりなキャットが現れて、実はキャットは整形してたって言うんだから。
そうすると実は千秋も超能力者っていう展開にできる。ラストは千秋のとんでもない超能力が
発現して組織を壊滅させる、ってのを予想してたんだがなあ。
>546
自分も太一郎話待ってますorz
553イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 01:06:52 ID:daP/Al79
エッセイ集発売age
554イラストに騙された名無しさん:2007/10/04(木) 11:51:03 ID:pVLdw9FS
新井さんの作品は初期のものが好きだ。
厨房だった当時「あたしの中の…」にのめり込んだ。
特に「大きな壁の中と外」。これを、彼女が当時の自分と
さほど変わらない年齢の時に書いたと知った時は驚愕した。
555イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 00:48:28 ID:aPKFvFPW
556イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 10:02:20 ID:RqfIQt6e
新井素子の作品を語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1141215069/
557イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 20:11:12 ID:FzAu/JmO
20歳過ぎてから読むとつらいものがある
558イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 10:49:23 ID:oF18O81M
3話までは読み直しても面白い。チェックメイトはつらかった。
559イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 15:34:39 ID:QTtuRfqO
ブラックキャットとか星へ行く船みたいなシリーズ物より、
単発の話が好きだった。「あなたにここにいて欲しい」とか
「いつか猫になる日まで」とか。
560イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 15:51:00 ID:zph96D7y
ラビリンス、扉を開けて。ディアナ〜のあの時代の国物語が好きだ。
561イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 23:25:05 ID:jDQVBEf5
初期作品は神!
562イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 01:01:02 ID:P5/YEHo4
とても16歳が書いたとは思えんよなぁ、、
563イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 15:55:14 ID:tuic/YSh
>>560
俺も俺も。続き待ってるんだけど書かないかなぁ
多分今書いたとしてもラビリンスの後書きの構想とは別物になるんだろうけど
564イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 20:36:49 ID:zwtlSEug
>>563 なにをどう書いても悲惨な話にしかならんので多分書かない、と大昔に伺った。
あのカトゥサが半島部統一帝国を打ち立てるのが確定しているからなあ。推して知るべし。
565イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 21:00:04 ID:rUM4qb8l
じゃあ年表とあの世界の種明かしだけでも・・・
566イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 23:23:24 ID:l1ELrEDx
土曜日に王様のブランチ見てたら、新井素子さん映ってたよ
この前あった立教大のイベントの映像で、碁を打ってた
時間にして5秒くらいだけどw
太ったっていう割にはあまり変わってない印象だった
567イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 03:18:05 ID:8J4xn/gZ
orz見たかったorz
568イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 10:48:59 ID:A+bRIMyo
新井さんの他に、東野圭吾とか石田依良が映ってたよ
ブランチのじゃなくてもイベント参加者とかの動画なら探せばあるかもね

569イラストに騙された名無しさん:2007/12/22(土) 13:34:41 ID:OOhJyP+g
むーむー
570イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:52:26 ID:KWwq4M5D
写真はないけど東スポのお正月特別号にコメントが載ってた
来年の抱負は旦那に囲碁でおいつく事w
571イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 18:05:40 ID:TkjPscJy
ほしゅ
572イラストに騙された名無しさん:2008/01/27(日) 08:21:38 ID:gTJcPP8p
俺はふたりのかつみ2を待っている
573イラストに騙された名無しさん:2008/01/28(月) 22:02:37 ID:NKi+EhQ0
俺も俺も
ザ・スニーカーあたりで連載できないのかな
574イラストに騙された名無しさん:2008/01/29(火) 02:50:36 ID:oVFm8fCd
絵師変えられそうで不安
575イラストに騙された名無しさん
経緯的に絵師差し替えなら書かないのでは?