【伝勇伝】鏡貴也第四法廷【エル・ウィン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミア・ラルカイル
「う〜むむむみゅっみゅみゅみゅにゅ!?」

 私――ミア・ラルカイル十七歳乙女はいま、試着室の鏡を真剣に見つめていた。
そこに映る美少女は、青いジーンズと白いTシャツを身につけながらも、
元姫の気品とか、もって生まれた乙女の才能みたいなのは隠せるはずも……

ライナ「どうでもいいから、とりあえず裁判しろよ…」
フィリス「いや、短編で裁判話しているぞ、ダンゴおかわり」
ライナ「マジかよ……だめだ…俺、もう寝るわ…」

ついに裁判話フーカツの武官弁護士。短編集で盛り下がった伝勇伝の二の舞になるのか?
読者の審判がくだされる!つーか短編のミルク史ね。

前スレ、作品は >>2-5
2ミア・ラルカイル:03/05/04 11:46
「裁判長、以上の証拠から武官弁護士エル・ウィンに地雷を求刑します」
「では、弁護人120は反対尋問を」
「あのなぁもう6巻だぞ、売れてるんだぞ。お前らは法律がないとか言ってるが、
いっているがな、表に出てないだけなんだよ!!(中略) エル・ウィンはな、
「武官」の方に重きを置いてるんだ!! わかってんのか、地雷とホザイてるのは
ここのアンチだけなんだよ!! 裁判長!!」

富士見の新世紀をリードする名作か? それともアンチの嘲笑の種の迷作か?
新証拠(7巻)が提示されるまでは泥沼の様相のこの裁判。
勝つのは120か!? それともアンチか!?
120未読の「伝勇伝」の話題もこのスレで!!

鏡貴也 「武官弁護士エル・ウイン」
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1002/10029/1002984558.html
鏡貴也第2審 「エルウィン&伝勇伝」
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1006/10064/1006449562.html
鏡貴也第3法廷「エル・ウィン
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1012229788/
※現在二審は倉庫行き審議中です。注意されたし。
3ミア・ラルカイル:03/05/04 11:46
文庫一覧

武官弁護士エル・ウィン
武官弁護士エル・ウィン ハタ迷惑な代理人
武官弁護士エル・ウィン 検事官はお年ごろ
武官弁護士エル・ウィン 被害者はどこにいる?
武官弁護士エル・ウィン 法廷の魔術師と呼ばれた男
武官弁護士エル・ウィン 執行猶予のバカンス
武官弁護士エル・ウィン 限りなく黒に近いグレー
(イラスト 義仲翔子)

雑誌連載 ドラゴンマガジン「伝説の勇者の伝説」

伝説の勇者の伝説1 昼寝王国の野望
伝説の勇者の伝説2 宿命の二人三脚
伝説の勇者の伝説3 非情の安眠妨害
とりあえず伝説の勇者の伝説@ 脱力のヒロイック・サーガ
(イラスト とよた瑣織)


間違いやすい誤字
×エルウィン→○エル・ウィン
○司法庁
>>1さん乙
……といいたいが、少しアンチ的すぎる書き込みはいかがなものかと

ついでに言えば誤字とは間違えなわけで、間違えやすい誤字とは変だぞ
間違えやすい名称とか、よくある誤字じゃないのか?
もともとはアンチVS120のスレ。
そう言えば、今このスレ住人は鏡信者なのか?
もう叩くために読んでた人は飽きちゃったかな。
>>4
Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン

全く、アンチのつもりはなかったんだが…
今までのスレ立てと同じ様にしたつもりなのに…

つーかミルク市ね
とりあえず乙〜
完全なアンチはもう居ないんじゃないのか
1は不満もあるが基本的には鏡作品の好きなヤシと言ってみるテスト。
俺?俺にとって人生のバイブルですがなにか?
さてミルクちゃんは何歳でしょうか?(短編)
@4歳の幼稚園児
A16歳の仕官
B16歳(知的障害者)

「アメちゃんだぁ!!」
少女が叫んだ。
「このアメちゃんは、いい子にしかあげることができないアメちゃんなんだ。君はいい子かな?」
「うーんと、うーんと。わかんない。いい子かなぁ?んと、アメちゃんは食べたいけど、でもでも、
 ミルクはいい子かどうかはわかんないし……」
>>7
今この時期は、鏡なんておよびもつかない壮絶に駄目な作品が地上波で放送されてますから。

素敵だね、ガンダムSEED。
107:03/05/04 21:34
すんません、私はSeed肯定派です。
なんだかんだいってMS戦がカコイイので・・・
丸一ヶ月戦闘が無かったアニメで戦闘を楽しみとするなんて、君はなんて忍耐強い人なんだぁ〜!?
なんかもう、アンチっつーか。この小説の存在を思い出すとやるせない気持ちになるんスよ。
はっきり言って忘れていたい。記憶の彼方にさらに隅っこに追いやりたい。個人的にそんな一作であります。
つーか、どのくらい売れてんの? コレ。
137:03/05/05 04:22
準主力ぐらいだと思う。
結構売れていると思うよ。

>>11
マジデ?録画してまとめて見ているので知らんかった・・・
楽しみが半減〜。スレ違いスマソ、名無しに戻ります。

鏡好き=ガンダムSEED好き

な構図がわかりました。

で、SEEDですが、ちゃんと戦闘あるよ。
>>11 嘘つくんじゃねーよ。
てか、ニコルたん…トールたん…
…これって戦争なのよね…
今週は凄まじい止め絵の戦闘だったな
手抜きかよ!と思ったが後半のテンポはよかった
正直いままでの1〜30話の中で一番よかったよ
特に「いままで、散々殺ってきたくせに…」がGOOD!

エル・ウィンの新刊は秋かな?
しかしストライクもイージスも破壊されて、来週からどんな展開になるんですかね?
AAも推力失って墜落するし、もうダメポ?

最近フレイも名に考えてるのか全然わからないし?キラにマジ惚れなのか?
ミアたんみたいに解りやすい妄想女だったらよかったのに…

とりあえず5月新刊の伝英伝3でも買っとけ。
スレ違いだボケ!と、言いたいところだが。
最後の一行が関係あるな。

サイン会は新宿か・・・
>>17
最後の2行が関係ありそう
SEEDつまらないけど、伝説〜よりはおもしろいよ
伝英伝やエル・ウィンをアニメ化したほうがSEEDより面白い。
>>14
26(総集編)、27(やっぱり総集編)、28話(総集編じゃないけど回想多い)で戦闘してるって言われてもなぁ。
3話も新規の戦闘シーンゼロって言うのはやっぱり異常。おまけにこの間に一回休みがはいってるし。
これは一ヶ月戦闘してないって言われても仕方がないと思うが激しく板違い。

120帰って来ないかな。
120はなんだかんだで熱いやつだったから。
こんなメッキはがれた駄作つくるやつに興味ないだろ。
伝勇伝は短編はともかく、長編はおもしろいと思うけどなぁ
と、書いてみる
文庫ランキングでも、一位になるしね
一位一位て言ってるヤシなんなの?
そんなこと自慢してどうなるんだ
ネタじゃなくて作者がほんとにいるのかここ
真面目に書いてみる
エル・ウィンは面白くなってきているし、伝勇伝の長編は結構面白いと思う
鏡氏の実力は伸びてきているだろう
ただ長編が分冊化してきてるね
あと伝勇伝の短編、あれはヤバイ
なんか最近の短編見るかぎり
ネタを思いついても、それを調理する時間が与えられていない感じがする
しかし、もう一人の若手有望株が遅筆なので
鏡氏にかかる負担は相変わらず大きいであろう
このままでは潰れてしまうのでは?
と、鏡作品のファンである私は心配してしまうのである。
う〜ん、ちょっと知ったかぶり入ったな。鏡ガンガレ。
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/novel/index.html#鏡貴也サイン会
サイン会行くヤシいるか?
本当に美形なのか知りたいんだが・・・
正直とても同じ人が書いたとは思えない
伝勇伝(短編)  と伝勇伝(長編)&エル・ウィン
短編読んだら正直萎えるよ
>>27
そうだな。伝英伝の場合、長編はシオンの周囲で多くの陰謀が渦巻いており、
緊張感があって面白いよな。隣国ネルファ皇国やエスタプールとの戦いや、
政治的な駆け引きも読み応えがある。

それに引き換え短編ででてきたルーナなんて変態貴族の集まりだったし。
貴族が平民を奴隷のように使っていたり自由に死刑にできるフ雰囲気もあった。
あれだけ長編で決め細やかに書いているのに、あれじゃあ…もうルーナは
書けないよなぁ…3巻とかででてきた途端に、あんな基地外どもがでてきたら…

どうやって整合性取る気なんだろう…短編が長編まで駄目にしそうで怖い。
逆にエル・ウィンは短編もそれなりに読めるから問題なし。だいいち短編のほうが
本来の姿のような気もするしね。
でもネルファの魔法騎士団も短編じゃ馬鹿ばっかりだったけど、
長編のネルファはなかなかシビアな話だったし、
こんな調子で、短編と長編は完全にわけちゃってくれたまま
進んでくれることを希望。
せっかく長編、おもしろいんだから、妙に整合性をとらないでもらいたいね
でも長編も一冊ごとにマズくなってる気がする
エルウィンの時と同じで最初だけはいいけれど3冊目ぐらいからもうダメと
ぶっちゃけ、短編はパラってことでイイんでない?
32イラストに騙された名無しさん:03/05/15 01:16
そうか?
長編は、物語の序章っぽかった一巻より、二巻のほうが好きだけどな
このへんは、好みで分かれるのかな?
なんにしても、おもしろいから三巻に期待
いま、富士見でおもしろいと思える、数少ない作品の一つだから、
だめなら、がっかりしそうだなぁ
というわけで、もうすぐ新刊age
三巻は、どうなるのか
33動画直リン:03/05/15 01:26
伝勇伝の歴史

・ライナがローランド307号特殊施設から帝国王立軍事特殊学院へ入学。
・帝国王立軍事特殊学院でシオンとライナが出会う。
・シオン暗殺者に襲われフェリスに救われる。ルシル・エリスと出会う。
・エスタブール王国がローランド帝国領に侵攻。再び戦争が始まる。
・シオン隊、ロクサヌ平原でエスタブール魔法騎士団50人を壊滅させる(ライナ覚醒)。
・エスタブール王国降伏。シオンが一躍英雄に。ライナは能力を恐れられて投獄。
・2年後革命によりシオンが新国王に。ライナは釈放されフェリスと旅に出る。
・ライナ達がネルファ皇国領に入る。トアレと出会う。トアレの協力により勇者伝説の研究が進む。
・ミルク中尉、忌破り追撃部隊隊長に任命される。フロワード大佐、シオン直属の配下に。
・シオン国王、ネルファ皇国を親善訪問。スターネル皇子によるシオン暗殺未遂。首謀者を拘束し解決。
・フロワード大佐によるトアレ暗殺計画。ライナ達により阻止される。
・ライナ達がミルク隊と初遭遇。伝説の竜が復活する。
・ライナ達なネルファ皇国が発見した新遺跡を破壊する。
・ライナ達がネルファ皇国魔法騎士団を襲撃し、戦闘服を強奪する。
・ライナ達がネルファ皇国国境を突破してルーナ帝国に入る。
・ライナ達がエナ公主を騙し、国宝を強奪する。使い方を誤りルーナ帝国の一部が消滅。
・ルーナ帝国の皇族パティ・ハミンに歓迎される。崇高な愛(男x男)を理解しない国民は全員死刑にされる。
・ミルク隊によりパティの邸宅が襲撃される。以後、ライナ達を追ってパティ嬢の旅が始まる。

35イラストに騙された名無しさん:03/05/18 02:53
>>34
意味が解らない内容だね…
やっぱエル・ウィンのほうが面白そうだよ。
伝勇伝長編はおもしろいと思うよ
1巻だけは読めた。この作者、続きは駄目だな。
>32みたいな、続きを買おう、みたいな宣伝ヤローは正直ウザい。いつも現れるヤシ
>>34
パティってこれからも出てくるのか・・・うぜぇ
伝勇伝3巻の内容

ルーナ帝国に入ったライナとフェリス。
その頃調度シオンはルーナ帝国との同盟強化策を考えていた。
そして計画されたのがエナ公主とのシオンの婚姻策だった。
しかし突然失踪してしまうエナ公主。エナには思い人がいたのだ。
混乱するルーナ帝国。ライナとフィリスの活躍は、またもやシオン
の計画に巻き込まれるのだった。
「弁護士が裁く」って段階でかなりダメ入りました。はっはっは。

「主人公不幸&やる気無し」オーフェン無謀&冴木忍作品ですでにお腹一杯です。

ついでに言うと、両方とも挿絵が自分センサーにはピクリとも引っかかりませんでした。
伝勇伝、浅はかなパクリで色々萎える点は多いが、とりあえずあの
劣化オーベルシュタインだけでも何とかしてくれんもんかね。
だがまあ奴を雇わざるをえない状態にしただけでも貴族の謀略は
成功って言えるわけか。
>>40
俺も伝英伝の挿絵にはピクリとも感じない。
まぁ、毎回絵が変わってるところをみると、発展途上なんだろうな。
ただ、ミアたんの挿絵はハァハァできないのか?最初は挿絵を見て
買ったくらいだったんだが…

>>41
俺もオーベルシュタインと感じたが、同じ事を感じていた人がいたんだな。
シオンはキルヒアイスの時のように大事なものを失うんだろうなぁ。
伝勇伝3巻読了
ってか、>>39がルーナに入るって言ってたから、
いつ入るのかと思いながら読んでたけど、
ずっとネルファじゃん(藁
おもしろかったよ
今回は勇者の遺物の話のほうに、かなり進展があって
なかなか出来がよかった
短編の一話目の竜がああいう使い方されるとは思わなかった

ちなみに短編はドラマガ読んでるけどハミンもう、出てこないよ
短編も長編のノリでやってほしいな>伝勇伝
>>40
>>42
挿絵のフェリスは、エロいような気がするがな。
特にドラマガに出てたのやつ
>>45
うぷしてほしいなぁ。
おねがいっちょ。
3巻読んでみた。。
微妙、短編どーすんだろって感じかな
後は最後が急ぎすぎてる用な気もしなくは無いと思うといってみ(ry
あとがきからすると、短編今後は無視すんじゃないの?
フロワードの黒い活躍やら、エスタブールの反乱、
あとは新ヒロイン、ノア・エン萌えで
俺は意外と楽しめたよ
むしろ三巻が一番おもしろいんじゃねぇ?
ただ、今後短編と整合性を取るなら、終わるとみた
パラになってくれると、いいなぁ
結局ライナ最強かよ・・・・・
伝勇伝3巻、読了。
どうにも安っぽいドラマに思えるとこがあったけど、面白かったよ。
ライナの出番減ってる。今まではライナ・シオンサイドの2つだったが、そこにミルクの話も入ってきたからなぁ。
覚醒ライナって『複写眼』を作った本人なのかな。
あと、ライバルキャラ2人がいい感じだった。

…キファの出番はまだなのか。
51イラストに騙された名無しさん:03/05/20 22:22
ライナ最強じゃないでしょ
自分でコントロールできない力じゃしょうがない

話自体は良くなって来てると思うな
魔眼の中ではうんたらかんたらの行から
何種類か存在するようだね眼
ライナは覚醒で何とかなるとして、フェリスパワーアップは欠かせないかな
ソーリー
ageてしまった
微妙だったな
無駄に長かった気がする
エルウィンでも三巻目で広げて失敗してたな
54イラストに騙された名無しさん:03/05/20 22:26
伝勇伝は短編やめて長編だけに専念した方がいいと思う
差がありすぎだろ?
鏡はエルウィンやめて伝勇伝(長編)だけに専念した方がいいと思う
差がありすぎだろ?
フェリスにも剣の遺品くらいを持たせないと戦いがきついと
思うのですが・・・
あのデスサイズみたいなの能力つきすぎ。
ライナたちも遺品を手に入れないと今後きついと思われ。
まぁ、まだまだ先だろうな。
やはり話を広げると破綻が見えてくるな。
シオンサイドは、フロワードが引き締めてくれててイイな。

>>56
だとしたら、ミルクにも持たせないとw
どうも長編を読んでいると、短編を完全無視しようとしているとしか考えられない。

シンクロさせてくれなきゃ、意味がない気もするが。
60イラストに騙された名無しさん:03/05/21 12:21
ライナは本当にミルクの事を忘れているのかな?
それともミルクの記憶が植え付けられた物で、本当の「施設で一緒だった少女」は別に居るのかも。
「施設で一緒だった少女」=フェリスだったりして。
>>60
フェリスはある程度大きくなるまでは、家の外に、ほかの人間
が暮らしていることを知らなかった。と書かれてるから
それはないと思われる。
クゥ萌えで読んでたので最後のほうでガカーリした…
>>61
バトロイでそのあたりの描写がなされた幼少時のエピソードの短編あったしね。
>>62
いや、あれが萌えるわけで・・(;´Д`)
なんか、忘却欠片大戦になってくるな。
なげー話になりそうだ・・。
65イラストに騙された名無しさん:03/05/21 19:51
フェリスは違うだろうけど、今のミルクが偽物、もしくはライナとの思い出が作り物てのはありそうな話だな。
あの過去話やミルクの夢が事実なら、ライナが覚えていないてのは不自然だし、わざととぼけているようなそぶりもないし。
そこで折れの予想。



本物の「あの少女」はラスボス。
確かにアノ回想とか夢はひっかけポイ。回想シーンのの視点を誤読するようにって書いてる感じ?
ミルクがヒロインじゃないと嫌なのは俺だけ?
3巻ラストのライナの暴走とか、出番の多さとかで見ると
ヒロインはフェリスで、ミルクはあくまで脇役だと思うがな。
シオンが言ってた「彼」ってだれ?
本屋行ったら昨日はあったのに今日はもう無くなってた。・゚・(ノД`)・゚・。
忘却欠片とかでてきて強さのインフレ化が進みそう・・・
反国王派があっさりやられたのに萎えた。
宮廷内の陰謀渦巻くドロドロした展開に期待してたんだがなー
このままガスタークやらストオルとの戦争編に突入するのかね。
73山崎渉:03/05/22 01:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
次巻は、ネルファとの戦争しない理由となってた、国内不安が一掃されたことで、
今後シオンがフロワードの圧力に対してどう対応するかが見もの。
仮にローランド側から攻め入った場合、シオンとライナとの良好な関係にも変化
が出てくるかもしれないし。
まぁ、無難にフロワードの策略でネルファから仕掛けるような形になって、というよ
うな展開になりそうな気もするけど。そうなったらちょっと興ざめ。
ミルクの立場ってのが、イマイチまだハッキリしないな。
気にいってるキャラだから、もうちょい出番増えてほすい。

忘却欠片って言葉からすると、旧文明ネタか?
強さのインフレ化ならもう起こしてるが
強力な武器が登場して魔法の存在価値がなくなってきたな
78イラストに騙された名無しさん:03/05/22 05:09
次の巻のシオンパートはどうなるのかね
ステアリードをフロワードが取り込んだけど、
その後ろに黒幕がいるとか、2巻のころに書かれてなかったっけ?
最後でフロワードが、ステアリードは利用したあげくに、始末する
ようなことを言ってたから、利用するってことは、黒幕もでてくる
ってことじゃないかな?
ネルファはその後か?
どーせステアリードの黒幕=スイとクゥの黒幕、だろ
しかし、長編のミルクは意味のないただの賑やかしだなぁ。本筋には全然からまないし。
短編がギャグだからこそキャラなんだから、いっそのこと短編専用のキャラにしたほうがいいかも。
上の方のレスで言ってるみたいに、実は過去シーンの人は別人でしたとか。
というかエスタブールが降伏したのは魔法騎士団が全滅するほどのやつが
ローランドにいるってのが理由のはずなのに、なんでこりもせず戦おうとしたんだろう?
エスタブールの中でも、戦わずに降伏するってことに対して、
統一した見解じゃなかったわけだよ、
戦わないで降伏した元国王たちに、不満を持っていた勢力の貴族たち
っていうのがいて、で、それをフロワードが操って、
反乱を起こさせたんでしょ?
この展開は萎えるとこ多そうだ・・・
これにしちゃったら短編は長編をダメにして、長編が短編ダメにしてくんでは
人が増えてきたら批判的な意見が増えそうだなあ
スレイヤーズとか気象精霊みたいに他の展開もできたんでは
過去とかがハッキリしないキャラが多い中で、ミルクはどーなるんだ?やっぱ何かあるのかな?

今のままじゃ、ミルクはただの銭形だ・・。
「ま〜〜て〜〜〜」
序盤の短編のコメディ描写と長編のシリアス描写とのマルチサイトは
なかなか面白い手法だったね。
実際に読み比べてみると、かなり凝ってる事は分かる。
同じ内容でありながら、短編だと完全にギャグだが、
長編の方だとそれなりにシリアスな内容になってる。
とはいえ、これからもこういうのが出来るとは思えないけど。
それこそ面倒くさいなんてもんじゃないだろうし。

しかしあの忘却欠片コンビのバックが国家なら、
各国のパワーバランスなんて既に崩壊してる気がするんだが・・・。
いやそれは今に始まったことではないか・・・。
86sage:03/05/23 00:36
つーか、、ミルク、うざくねえ?
話のバランス崩しすぎ。

少なくとも長編には出てきてほしくなかった。。
 だめだ。フロワード、どーにもこーにも安すぎる。劣化オーベルシュタインの
称号はこのままだと返上出来ないよ。

 アンチ・ヒロイック・サーガとはよく言った物で、否定とはいえ自分で考えている
訳じゃないから何とかなってるんだろうな。で、話がアンチなのにキャラが
平々凡々としている辺りが引き出しの限界か。

 もうちょい、もうちょいなんだけどなぁ・・・。
短編と長編の整合性について
作者もそのへんはわかってんじゃない?
あとがきでここからは長編が引っ張っていくって書いてあったから、
こっからは短編を無視していくんじゃないかと思うんだけど
どうかな?
フロワード>>>クラウですか?
クラウの強さがどのへんなのか、気になるところだよね
あと、俺的には、ミラー少佐の強さがどれくらいなのか、気になるな
フェリスの家系って伝説の勇者の子孫なんだろが
覚醒ねたはやめてほしい。
クラウやミラーは常人としてのトップレベルって感じでしょ。
せいぜい魔法や複写眼を使わないライナレベルじゃない?
それ以上の人外レベルにはまるで歯が立たないだろう。
でもフロワードの先祖は常人だったろうから、対処法を知ってれば
クラウならフロワードは何とかなるかも、って事じゃないのかね。
わざとらしい程にフロワードに関しての話題をライナとシオンの間で
交わしてないけどね。
なんか有効な対処法なんてあったっけ?
分かっていても、ライナ&フェリスでさえハッタリで逃げ切るしかなかったような・・・。
なんか巻が進むにつれて誤った方向性に進んでいってそうだな・・・。
エルウィンの時もそうだったけど、まわりがどうにかしないのかな。
ぶっちゃけ、電々のような展開が真性ローティーンズは好きなのか?
20代半ばの俺には、もはやクソのような展開としか思えないのだが
ついにライトノベル卒業かな
じゃあどんな展開がすきなんだ?
>>97
あからさまに言動がおかしい連中が、ひたすらしゃべってページを埋め尽くすような展開は嫌いだな
具体的に言うと、今回はスイとクゥ。
隠れていたところを見つかったときの言動といい、ミルクに情報を売るときの言動といい、いくらなんで
も非現実的すぎる。
ライトノベルに現実性を求めるなって言われそうだが、世界や法則が非現実的じゃなく、人間の思考や
行動が常識では理解できないのは、読んでいて冷める。
これがギャグ方面に突き抜けている作品なら気にしないが、妙にシリアスもやるから、どっちつかずで
すごく浮いて見える。
はっきり言って、スレイヤーズ!の出来の悪いコピーを読んでいるみたいだ。
あくまで俺の主観だけどね。
いやぁ、3巻読みました。
やっぱり長編は面白いね。それに糞だと思っていた短編が長編とシンクロしていることで、
見直しました。ミルクの行動や竜が消えたことに、こんな秘密があったのかと感心しました。
なかなか面白い手法だと思うので、今後もこういった方法を取ってほしいと思います。

それにしてもシオンパートがいい感じですね。フロワードはあそこまで暴走的な行動取って
許してしまっていいなか?と思いますが…勝手に兵一万率いて敵城を攻めて、中の人間を
惨殺。さらに国民まで虐殺しようとしたのに…シオンさんいいんですか?
あとはシオンのヒロインはどっちがなるんだろうね?エナか、エスリナか?それともフェリスか?

それはそうと、絵描きの人、だいぶマシになってきたね。たまにスイとライナの挿絵が見分けが
つかなかったりしたけどね。まぁ、一巻の頃、酷かったのと比べると、かなりマシになったかと。
しかし、なんで、こんなヘタクソな、絵描きを、使ったんだろうね。
>99
二人とも部下に割り当ててるからな。一人孤独に生きるしかあるまい。
あるいは悪友がマダムキラーなのだからロリコンに走るのもまた一興。
というよりその可能性高し。
絵描きは、分相応だろう。
正面の絵はまだしも、横顔は酷いな。見るに耐えない。
腐女子相手の商売だから、あの系統なんだろ<絵師
>>100
クロムは粛清されそうな気がするのは俺だけか?
ノアみたいな戦争回避派が近くに集まってきてるから、やばい気がする。
そのうちメリノス大陸統一を目指すフロワード(とシオン)の邪魔になって
適当な謀反の嫌疑をかけられて一掃されそう。当然ノアも一緒に。

フロワードを劣化オーベルシュタインとか言ってる人がいるけど、なんで
劣化なの?明らかにオーベルシュタインより器が大きいと思うんだけど。
まぁ、彼は必要だね。ローランドに。結局最後に役に立つのはクロムより
フロワードということになりそう。
>>103
>フロワードを劣化オーベルシュタイン

俺は前線で自分の手を汚すことじたい、器が小さいと思うけどな
ついでに言えば、自分の計画を3流悪役みたいに、最期にペラペラしゃべるところも
個人的にフロワードってわりと憎めなかったりもする。
なんだかんだ言って、妹もノアも見逃してあげてるし。
単に合理的なだけで悪ってわけでもないんだよね。
王の器に優しさも必要と認めてるし。

まあそれがオーベルシュタインと言われるゆえんだろうけど。
暗殺相手の容姿も調べられず特攻するお間抜けな暗殺者を器が大きいと
言いますか、そうでつか。

そいや3巻見て一つ。普段は写輪眼で、覚醒したらジャバウォックか。
力量バランスは結晶化出来るのがモデュレイテッドで、魔法騎士は
サイボーグ兵位かな。フェリスが高槻パパに相当するのだろう。

αがライナに忠誠誓ったりしたら萎えるな・・・
>暗殺相手の容姿も調べられず特攻するお間抜けな暗殺者を器が大きいと
>言いますか

器の大きさは関係ないような…
フロワードほど強ければ容姿を調べなくても、あの邸宅にいる奴を皆殺しに
すれば問題ないと思ってたんじゃない。まぁ、あくまで反乱を起こした貴族
達を殺したついでにってことだから。

しかし、彼の考える策謀はなかなか見るものがあると思う。
階級も低いが、あれだけの存在感もあるし。末は宰相かも。
フロワード人気があるのは、私心なくシオンのために力を
尽くしているからだろうね。やっぱ大望を抱く男はカコイイ!
>>106
写輪眼はナルトのまんまだけど、ジャバウォックもナルトからなんでは・・・・
ナルトとかガーラの中に閉じこめられてる獣が、覚醒するときと同じだし
世の中には分相応って言葉もあるわけだが
キファはもう出てこないの?
ヒロイン役かと思ってたのに。
>>110
キファまで出てきたら…
リウィみたくなってしまうよ。
>>107
>しかし、彼の考える策謀はなかなか見るものがあると思う

ないない。
暗殺相手の容姿も調べないわ、自分が直接手を下すわ、つめが甘すぎる
戦闘力を持った底の浅い策士ぐらいじゃねーか?
>>112
なんで唯一の失敗で、そんなにうじうじ酷評し続けるんですか?
他の部分での策謀とかみてみようよ。
容姿の方はともかく、自分で手を下す香具師が居たって別に良いような…
>>114

手を汚すのは自分だけでいい、王とその部下は理想を体現したものでなくてはならない。
とか言い出しそうなやつではあるがな。
>>113
まあ「漏れのだぁいしゅきなオーベルシュタインタマとこんなぺーぺー作家のキャラを比べてんじゃネーヨウワーン」てなとこではないかと。
オーベル某がどんなキャラか知らないけど。銀英伝?

フロワードも目指すところはシオンや、あるいは新キャラの公女とおんなじだけど方法論が違うと。
風呂の手段は人道的、あるいは効率面から見ても後に禍根を残しかねない点で問題があるけど、
混乱期を短縮することによって結果的に犠牲者は最小で済むかも知れないしね。
一番強いんだから自分が直接手を出すのは、むしろ合理的だろう。
>オーベル某がどんなキャラか知らないけど。銀英伝?
そそ。まあその中で出てきた表現を流用すれば、
「フロのは策謀と言える程の物ではない。例えるなら幼稚園児が
 描きなぐった画がたまたま芸術性を持ってしまったような物だ。」
ってあたりかね。
>>117
それは策士の思考ではない。
自分がいくら強くても、普通は策士本人が動くことはないぞ。万が一、敵に負けた場合、どうするんだ?
敵に捕まったり、殺されたりしたら、面が割れて大変だ。しかも、その後の策謀がすべておじゃんになる。
絶対に負けない自信を持っているから、絶対に逃げられるからなんてのは、ただの自信過剰だぞ。
実際に暗殺時にも、ライナたちという彼の予想外の人間の登場で失敗している。
もし、これがライナ以外でライナと同等以上の戦闘力を持った他国の人間だった場合、彼は異国での不審
な行動がばれ、最悪の場合には暗殺を計画していたと各国から糾弾されるだろうに。
エルメスの代わりにキノを乗せて走りたい。
121120:03/05/24 20:38
逝って来ます
>>113
>なんで唯一の失敗で、そんなにうじうじ酷評し続けるんですか?

致命的な計画ミスというか、素人でも犯さないケアレスミスですが、なにか?
あと失敗はしていないが、他のこともかなりずさんな計画立てているぞ
あれが失敗しないのは、ただそういうストーリーだからってしか思えない。
いや、オーベルシュタインのパクリだけじゃなくて全体的に底が浅いんだろ
でもそれは作者じたいの問題だろうからしょうがないんじゃ
だいいち戦争にせよ、反乱にせよ、あんなあっさり終わること自体変なんだよな。
弁護士の方も、どこかのサイトでストーリーがすごく矛盾しているとか、穴だらけだとか書かれていたよ
鏡は弁護士も電々も、話の煮詰め方が甘いと思われ
だから、そうした先を読んでいたタイプの策士なんかを出すと、すごいボロがでるんじゃねーか?
オーベルシュタイン神格化してる奴がいるな…

銀英伝の?あいつのどこがすごいんだ?
最初の上官は見殺しにするわ、「NO2不要論」とかぶち上げて帝国随一に名将を死なせるわ、
だいたいその後も失敗の連続。前線に出てみたバーミリオンではヤン艦隊に大敗。銀河統一で
活躍した功臣が力を持ちすぎてるといって策を弄して仲間同士で戦わせて相打ち狙って失敗。
さらに不用意にパーティーにひょろひょろ出席して何度も暗殺されかけたうえ、最後は爆殺。
ぜんぜんお前の言う策士の条件を満たしてないだろ?冷静になって考えてみろ。

その点、フロワードは大佐という身分ながら、策士としての役割も立派にはたしているし、
前線にでたときにも、失敗らしい失敗を犯してないぞ。
結局推敲や煮詰め不足だから早いんだろうなコイツの場合<執筆速度
ファンタジーS-RPGがベースで禿樹(つーか銀英)を
流し読みしてるぐらいの付け焼刃の知識で書いてる。

国家論とか軍事論とか魔法の役割、地勢、移動、捕虜の問題。
どうみてもこの作者に知識があるとは思えんが。
>国家論とか軍事論とか魔法の役割、地勢、移動、捕虜の問題。
>どうみてもこの作者に知識があるとは思えんが。

そこまで考えているライトノベルあるのかw
魔法の役割って何?
フロワード信者必死だな
あんな事前の調査もせず、策士のくせに自分で前線に出るバカのためにご苦労様
それって魔法の威力のことだろ。
弓矢レベル
鉄砲レベル
大砲・爆弾レベル
大量破壊兵器レベル

全然戦争の形態が変わってくる。
風呂ワードは別に間違って殺してもなんとも思わないから
綿密にそこまで調べないに一票
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た ?
オーベルシュタインとフロワードの年齢差も考えよう
経験値の差ということも
今おもいついたが、ローランドの魔法騎士団はどうしているのだろう。
反乱の鎮圧に参加したような記述はないし。
そもそも、誰の配下におさまっているのか?
クラウ?
魔法騎士団は皇帝直属部隊。
指揮権は皇帝のみが保持する。
常に外敵の進入に備えて待機。
そのため国内反乱鎮圧などには
出撃しない。
>>135
皇帝?国王以外に皇帝がいるのか?まぁ、何でトップ国王なのに、
帝国なのか、ってのは激しくガイシュツだが。
13787:03/05/25 01:12
>126
ん〜、神格化してるわけじゃないんだけどね。126が酷評するオーベルシュ
タインをさらに劣化させているな、ってだけ。

ただ、賛同してくれた人には悪いが、レスやら3巻やら何度か見てるうちに、
漏れは劣化オーベルシュタイン説は取り下げる事にしました。スマソ。
ここでローランド帝国の体系図をまとめてみよう。
どうでもいいが、クロムの階級低すぎるだろ。

国王:シオン・アスタール
秘書:フィオル・フォークル(死亡)
秘書:エスリナ・フォークル
護衛:ルシル・エリス
参謀:ミラン・フロワード大佐
軍部:クラウ・クロム少将
副官:シェス
軍部:カルネ・カイウェル
忌破隊:ラッヘル・ミラー少佐
忌破隊:ミルク・カラード中尉
忌破隊:ルーク、ラッハ、ムー、リーレ
遺物隊:ライナ・リュート
遺物隊:フェリス・エリス
伝達係:イリス・エリス

ステアリード公爵
ヌーブル伯爵
クリアド伯爵(死亡)
ベリル卿
パール卿(死亡)
イシュナ卿(死亡)
カラード家
ノア・エン

どちらにせよ、フロワードかっこいいよなぁ
オーベルシュタインには、>>137も言うとおり、
あんま似てないような気がしてきた(藁
強いし
いまんとこ、エリス家当主と並んで、最強キャラの一人
なんじゃない?
確実に殺さなきゃいけない相手を殺す場合、
自分が出向くのが一番確実ってこともあるし、
合理的だと思うし
最強だけに、フロワードに殺せない相手は、
いまのところ、ローランドの誰にも殺せないってことになるしね
なんせ、あの力で、フロワードの先祖は世界を統一しかけてる
んだしね
また、経歴がいいよねー
世界を救った聖騎士ミランの末裔が、あの性格でしょ?
ローランドを救うのは彼だ!
フロワード大人気。
フロワードって策士とかっつーより、とかく自分で始末しないと耐えらんないキャラ、って感じじゃない。
こんなに人がいるのにサイン会の話は無視か・・・・・
この作者は、なんだかんだパクリパクリって言われつつも、
その使いどころがなかなかうまいんだよなぁ
あと、ストーリーの動かし方も、盛り上げ方も面白いし
もともと、ヒロイックサーガを、アンチってるわけだから、
どれだけ既存のストーリーをひねれるかってことなのかな

ちなみにサイン会、いってみたいけど、その時間は寝てるよ(藁
面白かったけどね、ただA君と連続で読んだら、
軍事・戦略モノとしてはさすがに厳しい。
14487:03/05/25 05:11
追加
・大言壮語が好き
・考えているようで何も考えてないか知恵が足りてない
・むやみに自信満々
・自分を特別だと思ってる
・自分の思い通りに事が運ばないと極めて機嫌が悪くなる

僕の認識が間違ってました。フロワードはオーベルシュタインのパクリ
などではありませんね。パッと見の印象で騙されてましたが、むしろ
アンドリュー・フォーク准将のオマージュ。それに気づいた瞬間、目から
鱗でした。彼にはぜひ転換性ヒステリーをおこして欲しいものです。
べつにどっちをパクってるってわけじゃないだろ。
その作品をだろ。
まあパクリ云々は冗談でどーでもいいとして、遺産の結晶化やら
それを使う技術やらが出てきたという事は、2巻で話してた黒叡の
伝承もそれなりに歪んで伝わった可能性もあるか。
どうでもいいけどね、登場人物を他の作品のキャラと比べないでくれ。
その作品を知らない人間にとってはサパーリわからん。

というか、もう少し素直に楽しめないのか?
悪いとこばかりを突付くんじゃなくて、いい所を探そうよ (´・ω・`)
知っててもいい加減うざい。
話のネタレベルならともかく、
まじめにこう言う事やるのはいい加減よして欲しい。しつこすぎ。
おーべる抜きにしても、もう少し話を煮詰めて欲しい
弁護士にしろ、伝説にしろ、展開や設定に穴がありすぎ。
早く書くのはいいけど、もうちょっと時間を置いて、話を煮詰めて欲しい
話の穴って何?
謎のことなら今後解明されていくと思う。
フロワード、最後の最後で汚いトコロ全部自分でひっかぶって
自ら粛清を申し出たりしたら面白いんだけどね。
エルウィンは最近、解決されはじめてて、おもしろいよね
フロワードの最後は帝国宰相。
クラウは帝国元帥。
カルネは帝国中将止まり。

とみた。
召喚されました。

いま新宿南口の立ち食いそばやです。

これよりサイン会場に突貫します。

……ところで、なに報告しやしょ?
>>154
とりあえず、鏡をデジカメで取って来い。
サイン色紙とともにアプしろ<義務
サイン待ちの列につきますた

特設会場って…、紀伊国屋→高島屋連絡通路のどん詰ま
りなのね、

列待ち80〜100人くらいでしょうか、
案の定10代中心で、20代越えてるのは
数えるくらいですな。男女比は6:4ってとこ。

そいや、整理券は200枚きちんと配り切ったようで、
キャッシャー横の告知ポスターがすでになくなってたし、
特派員の整理券が水曜閉店間際で80番台だったから
結構フラットに売れたんだろうか?

あー、それにつけてもガラス張りの渡り廊下が
温室状態で辛抱たまらんです。

あ、打ち込んでるうちに特派員の後ろの列も
順調に増えてさらに+5〜60人ほど付いてます。

そろそろ終点、しばらくお待ちOVER。
>>154
イラストの人も来るんだっけか?
そっちもウプだw

ってか、ライナの研究ってあんまりあてになってないよーな・・。
>>156
暑さに負けるな。
とりあえずウプよろ。

君がうらやましいよ!
>>153
いや、当初 ライナ魔王化>シオンが退治で勇者王 のはずが
シオンが魔王化しちゃって勇者役を務める破目になったライナによってあぼーん。
サインげと。

確かに若かったよ。
恐らく特派員よりな、…鬱。

それはともかく、ただ今アプ板物色中。
>150
ころっと態度を変えたステアリードが生き残り反国王派3人がどさくさ紛れに
あぼーん。これを偶然と考える奴はいないだろう。周りはこう思うだろうよ。
「逆らう奴は皆殺しか。所詮シオンも前国王とかわらんな。次は自分かも。」

フロワードがやった事は勅命をないがしろにし、兵権を乱し、上官反逆罪。
それがお咎め無し。今後他の兵が同じ事をやった場合どういう対処を取るのか
お楽しみだな。

などなど。
162ナナシ特派員:03/05/25 15:17
>>155,157,158

ほらよ。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030525144902.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030525145538.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030525145637.jpg

とかいいつつも、モロ出しとかヤバイのは外してま(藁

なんにせよ素顔疑惑については、特派員がイケ面認定
するということでご勘弁を。

以上、ナナシ特派員でした。
>>162
特派員、乙です。

鏡ってどれ?2枚目のいすに座ってる黒い服の人でつか?
もうすこしあっぷの写真があればアプしてほしいです。
>>150
武官弁護士だと、不死鳥と法廷魔術師のあたりが苦しい
不死鳥は、あのイカれた女の狂言をうった理由がさぱーりわからん
法廷の魔術師もなんでわざわざ暗号なんか使うのかさぱーりわからん

伝伝は、フロアの暗殺対象の顔しらねーのが大穴も大穴
鏡はシチュエーションを先に考えて、そこに無理やり話をつなげるので破綻してそうだな
こうした展開をやってみたい。よしこうしようと思うのはいいのだが、その過程や周囲の状況をあまり
考慮に入れていない気がする
だから、いろんな点がおかしんだよ
>>164
狂言打ったのは、武官弁護士に殺される正当な理由を作るためでは?
死にたかったんだろ。
おいおい、サイン会行ったけどすげえ美形じゃねえか!
なんかぱっと見TOKIOの松岡似?
見たいな感じ。まじびびった。笑顔が超さわやかだった。
サインしすぎて疲れてなんか目の前でストレッチしてましたよ。
気さくにみんなに話しかけてたし。握手もしてもらってもう大満足ですよ。
行ってよかった。マジで。
>>167
鏡いいやつだなぁ。
まだ若いんだろうから、今後も月1冊のペースで頑張ってほしい。
>>166
それなら理由を話して、とっととぶっ殺されてから、みんなで口裏合わせりゃいいじゃん
狂言うつメリットがないぞ
>>168
てか、そーいう時に邪険に扱うやつっているのか?w
>>169
それが出来ないのがエル・ウィン。
それが言えないのが不死鳥の立場。
>>171
エルは、不死鳥の境遇を理解してぶっ殺してますが?
不死鳥は、女に協力してもらっていますから、話していると思いますが?
先生! 法廷の魔術師クァロトスが、なぜあんな暗号を使う必要があったかわかりません!
俺もいってきたけど、とにかく美形なのは間違いなかった
榊の日記でほめられてた理由がわかった
新刊読了。
読む前から分かっていたこととはいえ、やっぱり国家陰謀ストーリー部分と、
ライナのおちゃらけ道中に温度差があり過ぎて違和感を覚えるな。
上でオーベルシュタイン云々の話があったけど、それよりも、銀英伝と比べて、
キルヒアイスとラインハルトが喧嘩した陰謀劇あたりと並べたとき、伝勇伝の
陰謀ストーリー部分には底の浅さが見えるというか、真剣味に欠けるような。
まあ、そういうあっさり読める手軽さが魅力なので、別に伝勇伝としては
決してマイナス要素になってる訳じゃないんだが。
>165
ぁ、全く同じ事考えてた。やりたいシチュエーションに微妙にキャラが合って
ない時に無理させるから違和感が出てくるんだよね。時々ライナの中の人が
入れ替わったように感じる。漫画家なんかがよく言う、キャラがひとりでに歩き
出す、ってレベルに達してないんだろうな。
>>176
キャラがひとりでに歩き出すってのは、ようは作者があらかじめ予定していた展開までを書こうとしたら、
書いている途中でそのキャラクターでは、こういう展開にはならない、こういう行動を取らないと考えちゃう
ことだろうね。
人によってはプロットが悪いと言うかもしれないが、けっこうこういうのってあると思う。
鏡は、そういうの無視して、プロットどおりに書いているのかな?
あきらかにこの展開で、このキャラクターの行動はおかしいってのが目に付くね
そうかぁ?
あんまそんなん気にならない俺は、馬鹿なのかな?
ちょっと待て!
さりげなく168がとんでもねえ事いってるぞ。
突っ込み無し?
うぷろだもう消しちゃった?
>>162のやつ見れないんだけど。
>>179
月一冊出せってこと?
そうです。さすがに無理だろう。
とりあえず強化が必要というけど、
フェリスなどが身体能力を大幅に上げるようなの手に入れたら
手がつけられなくなるので、苦戦させるためにもこういうハンデが必要なんだろう。

実戦で役立つようなのを入手するのは終盤以降と見た。
敵がどんどん強くなっていってるのに、
主人公たちはまだ、弱いままってのは、ちょっと新しいと思った
だって、フロワードのときもそうだったけど、逃げようとするしね
俺も、そういうのが手に入るのは終盤だと思う
>>182
てか、短編連載もバトロワで良いと思うんだがね。
急いで半端な出来の長編とか出してほしくないし。
まあ、構成を先に考えるのではなく、やりたいシチュエーションを思いついてから
シーンを繋げていくタイプの作家であることは間違いないだろうけどな。
3巻ではサラウェルぶち殺した後のフロワードのセリフ辺りかな。やり
たかったシチュは。
しかしあのお姫様も相当お安いな。ちと惚れるの早すぎないか?そりゃ
危機一髪に現れたのはお見事だけどさ。
>>187
別に惚れてない。
ただ、これからのローランドには必要な人材だと思っただけ。
3ヶ月で1冊でてればこの出来なら十分折れは満足だ
それが2年に3冊とかになってくると見限りそうだけど…
なんだかんだで筆が速いってのは魅力だね
やっと3巻読了。

登場人物の物の見方がますます狭くなってるような。
特にシオンパート。
フロワードの献策は愚策にしか思えんし。

ドラマガ読んでないので判らんが、短編とのリンクを続けた場合、
勇者の遺物1つで長編1巻ペースだとして、何巻分ストックされてるんだろう?
あの指輪( ゚д゚)ホスィ
>>191
そんなに殺したいやつがたくさんいるのかよ…
>>191
犯罪者誕生のヨカーン
ミルクタソ( ゚д゚)ホスィ
ここの辛口ちゃねらーが美形っていうのがしんじられんような、しんじてしまうようなw


つーか誰か>>162の写真再うpして下さい。お願いします。
>>195
その写真じゃ顔分からないよ。
短編長編がんがって出すのは構わないが、
短編に引きずられるのだけは止めて欲しかった。
新刊のミルク、まんま短編版じゃねぇか。
おりゃ2巻の健気なミルクが好きだったのに・・・
とりあえずこれみよがしな夢入れる暇あるならもう本編にまともな形で絡ませてやれよ。
ビミョーに変わってんだよな。
結婚の約束が「貴族に引き取られる前」から「軍の訓練施設に入る前」になったり。
別人か?

幼ライナに結婚詐欺師の天性があったってことか??
記憶いじられてるに1票。

つか、暴走したライナに対して取った態度がフェリスと正反対なんだな。
化け物と呼ばれたくないライナに対して「化け物でも構わない」というミルクと
「化け物じゃない」と言うフェリス。
この時点でミルクの先行きが明るくなさそうな気がする。
200山崎渉:03/05/28 16:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
つまり、ライナの力は「他のあらゆる遺物を破壊する審判者の能力(アームズでいえばジャバウォック)ってことでいいのか?
つまりミルクは旧ヒロインでフェリスは真ヒロインと。
なんか今回のドラマガではライナが真面目に頑張ってるよ・・・
今回のドラマガは、ダークでなかなかよかったね
ドラマCD買お
ドラマCDになるんだ。
キャストとか決まってるの?
>201
どっちかって言うと消滅じゃないのかと思う。
魔王の転生みたいなもんなのかね(ライナ
あの五方星( ゚д゚)ホスィ
勇者の遺産が古代文明の遺産って可能性に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
折れが読んでるラノベは古代文明の遺産ばっかでてくるヽ(`Д´)ノウワァァァァン
209イラストに騙された名無しさん:03/05/30 17:00
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
210イラストに騙された名無しさん:03/05/30 23:32
ドラマCDネタ
ライナが 上田祐司
フェリスが 久川綾
ミルクが かないみか
とある。
ちなみに市場販売だから、
欲しけりゃドラマガ買わないと
締め切り六月二十八だってさ
211イラストに騙された名無しさん:03/05/30 23:32
間違えた
市場→誌上
キャストが不安だなぁー。
ミルクがさらにお馬鹿キャラになってしまうヨーカン。
フェリスもどうなんだ?なんか、イメージわかんぜ。
フェリスの声は十二国記の陽子みたいな感じかな。
>>213
あー、少しイメージキタ。
サンクス。
結局あの娘は・゚・(ノД`)・゚・
今度の短編書き下ろしって、ライナの過去編なのか?
>>215
・゚・(ノ∀゚)・゚・
>>216
ライナの過去っぽいね
三巻のあとがきによると、シリアスっぽい話らしい
もうちょっと詳しい話だと

ライナが施設で一緒だった死んだような目をした「同い年」の少女との話。

らしい。やっぱりミルクは(略
次っていつぐらいに発売?
221汚濁:03/05/31 13:29
上田祐司キライ!!(`Д´)ノ
あ〜、ミルクの雲行きが怪しくなってきたなー。
ライナが 上田祐司
フェリスが 久川綾
ミルクが かないみか

フェリスとミルクについてはなかなかよかったんじゃないか?
まぁ俺なら、こうするが、

ライナ  石田 彰
フェリス 榊原 良子
ミルク  桑島 法子
シオン  山寺 宏一
>>223
まー、ソリは理想系だな。
ライナとミルクどちらの記憶が間違ってる(操作されてる?)んだ?

ライナはそういう少女がいたことは憶えているが、
それがミルクと一致しない。

ミルクはそういう少年がいた事は憶えてるし、
それがライナである事も憶えている。
顔や名前はもちろん、複写眼を持ってる事まで知ってただけに、
人違い・勘違いはありえない。
ミルクだろうな。例の少女も何かの実験に連れて行かれたみたいだし
そのときに少女>ミルクって感じで記憶の移植でも受けたのかもな。
文庫 週刊ベスト  F文庫人気シリーズ「伝勇伝」新刊1位
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/
1伝説の勇者の伝説3
2あやし
3EME BLUE2
4A君(17)の戦争 5
5明るい未来の探しかた
2003/5/19〜5/25
※データは全国250店売上数合計の順位となります。

とりあえず今月のF文庫の中では一番売れたんだね
>>227
ファンタジア文庫の中でも一番だけど
角川全体のランキングだから角川から出てる小説の中でも一番なのね。
>>226

とすると数少ない生きていく理由も自分のものではないのか。
しかもヒロインの座まで手に届かないなんて、哀れなミルク。
>>227
それだけ売れているのに、なんでこのスレは廃れているんだ?

それにエル・ウィンのほうが人気がありそうだが。
ミルクは田村ゆかりだとばかりおもってたよ。
>>230
前からこのスレをまわしてるヤシがたぶん関係者(へたしたらまじで作者)
だから、他が引き気味なんでは。
売り上げランキングなんてちくいちチェックしてて、ラ版の売り上げ報告スレ
よりも早く自慢げに張りつけるヤシなんてふつういねーよ。
   _,   ,_
 ( ゜ д ゜)
>>232
普通じゃなくて悪かったな(w
カキコが少ないからねたを提供しただけなのにな。

たまたま来月の予定出てないかな?とおもって
角川のHP行ったら載ってたんで貼り付けただけなんだけどな。
235:03/05/31 16:53
関係者がいて何か不都合があるの?
何の関係もないじゃん。
ならスルーしとけよ・・・・・
おもっきり釣られてるじゃん
マッタリだ、マッタリ。ライナのごとくマッタリ〜〜。
! そういえば監視もいないのに一人で律儀に十日間も歩き続けたのか。
>>238
かねがないから歩くしかなかったんだよ。(だぶん)
だ→た
・゚・(ノД`)・゚・スマン
>>238
10日のうち8日は寝て過ごしたに一票。
フレイはこれからシャアに拉致られて開花したクェスのように
才能を開花します。そして知らない間にサイを殺してしまって、

何、気持わるい…とかいいそうです。
種かよ。
244イラストに騙された名無しさん:03/06/02 12:10
久しぶりに地雷踏んだ・・・
なんだこの文章力の低さは・・・
文章力以外にも、登場人物の個性を出したいと思って
会話に変な癖を付けてるのかもしれないけど、空回りしてて読んでる側が戸惑うよコリャ・・・
1冊の中で起こる各シナリオ毎の伏線も薄っぺらすぎて
結論が出ても「えっ?そうなの・・?」位の感慨しか感じられないし

ライトノベルしか読まないライトノベル好きの素人が書いたとしか思えない位レベルが低いと思うんだが・・
皆はこれで満足なのか?
245244:03/06/02 12:11
あっ、伝説の勇者の伝説ってやつのほうね
というかテンプレとして何にでも使いまわせそうな批判だな。
>>244
文章力に関しては、おそらく「上手い」と思っているファンはいない。
言ってることも、決して間違いではない。
まさに君の書いたように「ライトノベルしか読まないライトノベル好き」が
支持して、喜んで受け入れている。
だから、これを読んで「地雷」という感想を持つ人がいるのは当然だし、
逆に面白いというライトノベル読者がいることも自然なことだ。
つかそこまで望むんならラノベなんか読まなきゃ良いのにとか思ってしまいました。
249244:03/06/02 17:22
いや、人様から金とって売っている以上は最低限のレベルってものがあるじゃない
話の構成とか情景、人物描写がかなり無茶苦茶(というか小学生の作文レベル?)だと思うんだが
最近お堅い洋モノファンタジーばかり読んでたせいもあるけど・・・

これが、アニメ、ドラマかなんかの脚本とかだったらまだ納得はいくけど
小説と謳っている以上いい所同人レベル、金を取って読ませるものじゃ無いと思うよ

・・・と、だらだら書いてもしょうがないんだけど。
でも売れてるんだよね
>>249
(´−`).。oO(買う前に中確認しとけばいいのに)
>>249
わかる! わかるぞ、おまえの気持ちは。
設定はすかすか、展開はボロボロ、文章はダメダメ
こいつマジで小説家なんか?と思うだろう。
だが、これが売れているのが事実なんだよなぁ。
俺は最近世代の差を感じるようになったよ。もしかしたら、俺が厨房のころに読み漁っていたのも
ダメだと思われていたんだろうな
1巻の発売後すぐにだったら、同じように「騙された!」と賛同する声がそれなりにあったかもね。
ただ、これだけ時間が経ってしまうと、基本的にスレに残ってるのはファンだけになるので、
ここで批判しても正直、あんまりレスが返ってこないと思うよ。残念だけど。
>>252
言いたいこともわがるが
面白いやつは面白いぞ
読めるか読めないかで判断するんなら
今の富士見のなかでは読めるほうだ
鏡氏よりつまらんやつはたくさんでてるしね
駄作量産状態の連載も立ち読みした限りでは今月のは良かったし
おれは好きだね
厨房のころ読んでいたらまちがいなくはまっていたよ
それに他の本と本との間にいれるとなんだかんだいって読みやすいから
息抜きになるんだよな
読書は好きだけど疲れるからさ
まあライトノベルから半分卒業している俺が
擁護レスつけんのはお門違いだけどさ
面白いと思う奴はいるわけだ
それにメインの読者層の年齢は低いわけだし
成人していて鏡氏を肯定してんのは漏れを含めて一部だろ
そう目くじらたてる事もないでしょう


・・・・・べつに批判多いと思うぞ、このスレ。
>>244のレスがファンの意見だけに見えるのかね。
ジッサイ、もれも中身のない作品だと思うし。
256254:03/06/02 21:33
そお?俺の評価甘いからな〜
個人的にはスカスカとは思わないな
頭空っぽにしてヌルい小説が読みたくなることもあるわけでさー
伝勇伝とかエルウィンなんてその最たる物じゃねぇ?
お堅い洋モノファンタジーとやらが指輪物語でないことを切に願うとして、
まあそこら辺やオーベルの引き合いに出た銀英伝やハヤカワ系を
フルコースに例えるなら、時にはお茶漬けやかっぱえびせんを食べたく
なるもんだ。いくらそれらが安いからって、ただで道ばたに落ちている
わけでもあるまい。
>>257
ヌルイっつーよりも、ユルいと思う。
お茶漬けやカッパえびせんに失礼な物言いだな、君
銀英伝がフルコースかよおい(w
そんな真面目に受け取らないで適当に見てりゃいいんじゃね?


ぐらいの作品だからなぁ。
ここで文句を言いつつ読むから楽しいわけで、
こういう形でレスつきはじめるとしらけるな。
雑誌スレとかの羅列とかでもあるが、
叩きつつも作品や雑誌に愛着が感じられるレスで盛り上がるのが面白いのに。


つーか244は釣(ry
(違ってたらスマソ)
漏れが書こうとした内容を>>262が先に…

ひょっとして>>262は漏れですか?(・∀・)
>>244はべつに釣りではないと思うが…。読んだ人の感想のひとつでしょ。
いや、釣りの一種だと思うよ?あるいは自覚がないだけで。

わざわざ、こんな2ちゃんのライトノベル板にまで来て
購読者を不快にさせるようなことを書いているんだから。
深く考えずに、気楽に読むと面白い気がする
2ちゃんってなんでもありなようで、こういう作品スレではどこかしら愛があると思うよ。
だからこそ会話が成り立つ。
けどその愛すら全くないレスは単に不愉快なだけだよ。
批判があっても「こういうところは不自然だ」とか「言い回しがおかしい」とかならまだしも
「こんなレベル低いのどこが面白いの?金払って読ませるレベルじゃないだろ」って否定の仕方は、
作品だけじゃ飽きたらず読んでるここの住人まで小馬鹿にしてる。
どっちかってーとそっちのが不愉快だよ。
自分のファンサイトでやったら?
すげえ面白いってやつもいるし、レベル低いと思うやつだっているんだから
(´ー`)。o 0
間違えて投稿しちゃったよ…鬱

(´ー`)。o 0 (>>268は誰に対して言ってるんだろう…)
1個上の267かな
2chで自分の都合の良い意見のみが聞きたいなんてのは凄い話だよな。
273244:03/06/04 00:37
いや、釣りでも何でもなくて本心なんだが・・・
俺もスラスラ読めてあまり重くないのを選んで買ったみたんだけど
3巻まで一気に買って、読んでる内にだんだん辛くなってきて
上に書いたような感想しか持てなかった
でも本当に角川の売上一位になってるね

>>267
>こんなレベル低いのどこが面白いの?
こんな言い方で書いてないよ
何のレベルが低いかもう一度俺のレス読み直して確認してみてね

>2ちゃんってなんでもありなようで、こういう作品スレではどこかしら愛があると思うよ。
自分がつまらないと思ったものでも褒めなきゃいけないルールなんてこの板(スレ)にあったっけ?
あんたの言う愛が俺には分からないよ、ゴメンね

俺のレスで不愉快になった奴も居るんだろうが
何が面白いのかさっぱりわからんかったので感想を書いた
これだけレスが付くってことは、このスレの中では面白いと思ってる奴のほうが多数なのかな?
逆に面白いと思ってる奴はこの小説のどの部分で楽しめばいいか教えてくれ(スラスラ読める以外に)
>>273
あんた、否定派のわりに温厚だね。
肯定してるやつのが煩いってのも嫌なスレだな。
>>273
>これだけレスが付くってことは、このスレの中では面白いと思ってる奴のほうが多数なのかな?
ああいう発言書いて、この程度のレスで済んでるのはこの作品だから。
信者とかが多くついてる作品のスレで同じ事書いてみろ。
絶対この程度じゃすまないから。
こんな状況でこんなふうに書くのあれなんだけど、
伝勇伝、俺のまわり、おもしろいって言ってるやつばっかりなんだよなぁ
俺もそれに触発されて一巻読んでみたけど、富士見の中じゃ、
かなりおもしろいと思うっていうのが、正直な感想
売れてる理由も十分わかるし
これって、たぶん多くの一般大衆に受け入れられるように書かれてるじゃん?
それはそれで、長所だと思うしね
そういうのが、ここでたたかれるのもわかるしね
277イラストに騙された名無しさん:03/06/04 01:52
でも最近思うんだが文章力が卓越してても
やっぱりつまん無いものはつまらないし、内容が興味深い設定でも
読み解きにくかったら誰にも支持されないよ。
今の秋田先生板とかいって見るとわかるけど、あれだけ賞賛された文章力をもってしても
今の連載作の人気は半々だよ。
そう考えたら鏡もべつに捨てたものじゃないのでは。
うまくシェアを汲み取ってかいてると思う。
>273
何が面白いのかわからなくても気にしなくていいと思うぞ。ただ、『ネタ』を
提供しているというのも一つの商売だと思われ。つっこみどころ満載という
のも美点と思ってやれ。
別に難しいことを考えて読んでない人が大方だとおもうがどうだろ。
ネタが…。
主人公いじめて系は冴木作品でもう十分だし。
弁護士が裁くのって「おい!」って感じだし…。

結局自分的にはドラマガ連載の中ではかなり下位なんだな。間違いなく。
>>273
勘違いしてるようだが愛ってのは何が何でもマンセーする信者っぷりを見せる事じゃないと思うぞ。
そもそもここのスレ内のどこにマンセーが(ry
月刊・週刊誌の羅列やってるスレとかにはよくあるんだが、ボロクソ叩いてる中にもどこかしらに作品(もしくは作者)を生暖かーく(w
見守ってる節があるんだよ。
そういう愛じゃね?
(愛っつーよりはヲチのような気もするが)
>>276
某サイトを見るに、【面白さ】より【キャラ萌え】で読んでる気がする。
人気に火をつけたのは鏡の文章力より絵じゃないかと・・・。
仮にあの絵がリジィオの絵師だったら売れてたんだろうか・・・。
283イラストに騙された名無しさん:03/06/04 02:39
新鮮ではないがフェリスとかシオンは結構引き立ってるような。
主人公、がんばれ。
なんか、けなされてると、褒めたくなってきた俺
ストーリーも、キャラの過去もそこそこまとまってるし。
ぱくってるようで、実は段々斬新になってきた設定も、
なかなかいい感じになってきてると思う。
文章力も、一巻のときに比べて、最近じゃどんどん上がってるし
(もちろん決して文章力が高いとは思わないが)

それにエル・ウィンのほうも、弁護士が裁くってことになぜか文句がでる
みたいだけど、そこが新しいってのが、あの作品の魅力じゃないか?
おまけに最近は、なぜ、弁護士に裁断権なんてもんを、司法庁は
与えたのか? という謎が、物語の肝になってきてるしね。
この作者は、ちゃんと成長してると思うよ。
あのミアの口調で読めなくなっちゃった人のために補足しておくと、
最近のエル・ウィンは、ちょっとおもしろくなってるよ。
五巻あたりから、序盤のストーリーの遅さからは考えられない急展開。
一巻のラスボスだったクォーツが、実は、司法庁の行っている
人体実験の被害者で、家族を殺されたというのは洗脳によって
植えつけられた記憶でとか。
クォーツの暴走はそんな司法庁への牽制だったり。
武官弁護士とは、いったいなんなのか?
っていうストーリーになってきてる。
ずっとこのスレの住人で、惰性ながらも最初っから全部読んでる
俺としては、ちゃんとこのスレででた疑問点なんかを、解決してくれ
てるのは嬉しい限り
と、作者はこのスレを見ていると信じて疑わないエセ信者の俺が
書き込んでみたり
もまえは前から斬新だ斬新だとカキコしてる人だろ
クドくて読みきれん
よし単純に誉めてみよう。
会話のテンポや漫才が俺の好みだから読んでる。それだけ。











↓ダメだ。次の奴頼む。
筆 が 速 い
>>287
この人の一番の特徴はそれだと思う。
富士見でこんだけ出せるのは鏡だけ
富士見は書くのが遅い作家がおおいから
庄○卓とか?
仮にじっくり執筆させたらどうなるだろ。
面白さは増すかな?
早くて適度なギャグがあり読みやすい文章。
その本家だったスレがあの有様(絵含む)だと人気出るのもうなずける気がする。
どうかな
でも、いまのペースだと、一冊に二か月はかけてないだろうから、
時間かけたら、いいものを書くかもしれない
この作者、内容や、目の付け所は悪くないからなぁ
シリアスな話は結構面白いのに、ギャグがしょうもないのがもったいない。
ギャグでクスリともこないので、文章の水増しにしか感じないんです。
ボケも突っ込みも滑ってばかり。
声で聞く分なら、勢いで笑う時も結構あるけど、文章の場合それも無いしね。

団子ネタ、昼寝ネタ、熟女ネタ、なんかが吉本ギャグ並みに面白ければなぁ。
まあ、もう4巻も出ている段階だからもはや期待は出来ないけど。
いや、このギャグが人気の理由なんじゃないか?
吉本ギャグはもうはやらんだろ
漏れはこういうギャグはそれなりに好きだ
ギャグ部分・シリアス部分ともにどのキャラがどういう事を言ってるのかハッキリと紙面から伝わるだけこの人はマシだと思う。
とりあえず伝勇をこのまま読み続けるのかとっとと売り払うのかは今月のライナの過去話で決めるよ。
けどギャグの方はまたミルクが嫌な方向で暴走してるのかと思うと鬱だ。
なまじ本編の健気娘が好きなだけに・・・・・・・・ハァ。
296244:03/06/05 01:04
成る程、皆はそう感じているわけか
>>277
それはとっても同意
鼻クソみたいな細かい字でズラズラ説明文書いてある小説は俺も嫌い

手元に今2巻があったんでパラパラめくって見たが
違和感を感じたのは、まず文章に「・・・・・」が多すぎる
文節を誤魔化してるのか分からないが、
これじゃ文章じゃなくて、わざと抽象的な文体にしてる詩みたいだ。(国語の先生みたいな指摘だが

それとストーリー展開の緩急のつけ方が急すぎて何か出来事が起きても
パッとしない。

これは感性の違いだろうけど>>292と同じく、おそらく笑うべき場面なのであろう
場面で全く笑えない

他にも揚げ足取り出来そうな部分がいっぱいありそうだけど
楽しいって読者がいればOKなのかもしれないね
文章読解力を使わず、ノリで読む(感じる)とか?
そんな感じかな?
難しく考えて読むもんやない。
ぶっちゃけ昼寝王国マンセーなわけで・・。
>>296
いい加減しつこい。その辺で止めとけ。
なんでライトノベルにそんなに深く考えるの?
まあ、ギャグのほうの短編で龍皇杯をとってるくらいだから。
あのギャグはドラマガの読者に受け入れられるためには必要だと思うし、
となると当然、ギャグをやめるわけにもいかないだろ?

シリアスだけの作品をこの作者は書けないのか?と言われれば、
たぶん書ける思うしな
小難しくて読むのがしんどいだけの作品なんかよりも、よっぽど
おもしろく書けるんじゃない?
シリアスなエピソードは面白い、という意見は、このスレでもでてるしね

むしろ、龍皇杯でギャグで優勝して、それをここまでシリアスにしたうえに、
三巻では、その龍皇杯のギャグすらシリアスへ変えようとしてるのは、
評価できると思うんだけど、どう?
>>300
他の奴らとは少し違った視点で切り口を入れる僕カコイイの典型。


2chで愛がどうとか出た時は正直ハァ?だったが>>292>>296を見てやっとこさ意味が分かった気がする。
愛?
>>303

福原愛?

ジャイアンツ愛?
無駄に・・・・・・を使いすぎてるのは俺もさすがにどうかと思う。
文章より・・・より、後書きが一番ツマンネ。
ナルスィーのカヲリが漂ってる。
いや、あとがきなんてどーでもいいだろ。
あとがき・・・あ、読んでねぇ・・・・・。
・・・・読み直すか・・・・。
>301
うぬぼれてる作者が自分はもっとすごい作品が書けると書きこんでるみたいだ。
今までももっとすごい作品が書けるんだと言ってたやつと同じやつだと思うけど。
310イラストに騙された名無しさん:03/06/05 13:07
スレを呼んで思ったことだが、
狙った(?)キャラがそれなりにいるのに、
「萌え」話がほぼまったく(ミルク(ロリ)くらい)と言っていいほどでてこないな。
3巻でさらに新キャラ投入されたのに。
萌えってのは、キャラ性+エピソードで演出されるからな。
萌えエピソードを作るのが致命的にヘタなのは確かだ。
新キャラは少女と嫌な感じの奴ら2人だったかな?

悪役二人はさておき、少女は萌えを狙ってきてるのかな?
まあ、少女よりもお兄ちゃんのほうがずっと萌えられるん(ry
ノアたん
なんてか、ここも随分と住人が入れ替わったようだな。

120が叩かれまくってたあの頃が懐かしいよ。
315イラストに騙された名無しさん:03/06/09 21:38
俺は今後出てくるであろう、魔眼シリーズに期待しています。
きっと人を操ったりする魔眼が出るんだよ!
そしてエロエロな展開になるんですね
……バンコラn(ry
やっとこさ三巻を読み終わった。
一巻、二巻はまあ気軽に楽しめたのだが、三巻は……
とりあえず、大きく分けて三パートあると思うのだが、

○ライナパート
 今までと同じ。まあこれは楽しめた。

○ミルクパート
 論外。作者はいったい何を考えているんだ?

○シオンパート
 問題はこれ。全くダメ。
 作者はおそらく、シオンの苦悩、フロワードの冷徹さと有能さ、
 権謀術数うずまく政治と戦争、
 あたりを書きたいと思ったのだろうけど、全然書けてない。
 シオンは単なるヘタレになってるし、フロワードは口先だけの愚か者。
 政治と戦争を書くには、そもそも設定が全然整っていないし、
 戦争の成り行きも無理がありすぎ。
 つーか、フロワードはどうしてどうしてクラウを殺さない?
 クラウもどうしてフロワードが反乱の首謀者ということを問題にしない?
 おおやけには出来ないだろうけど、少なくともシオンには直訴するだろ。
 後、住民を人質に取られた時クラウは「攻撃できない」って言ってるけど、
 これも理解できない。譲歩できるはずないんだから、
 攻撃(強硬手段)はオプションの一つとして外せないと思うのだが。
 そういう意味ではフロワードの独断行動は正しいのか……?
>> そういう意味ではフロワードの独断行動は正しいのか……?

俺としては、フロワの勇み足だと思うけどな。
あそこまで敵方につくった内通者が権力を持ってるなら、人質を何人かブチ頃させなきゃ
その後で、これ以上人質に被害が出ないようにという建前で突入するのがスジでしょう
・・・・・
魔眼シリーズなら透視は必須だね。それでイリスを(ry
>>319
土台となる設定が虫食いだらけなのに、微妙な行動だけ取り繕っても仕方ないと思ったんじゃない?
まあそれ言い出すとなんでフェリス兄が自ら先王を粛清しなかったんだなんて話も出てくる。
シオンにはあんなに嚇しかけてんのに。
それとも彼の治世は庶民には圧制であっても国家の存続自体にはプラスだったということか?
>>323
よりマシな王族がシオンを見出すまで見当たらなかっただけのことだろう。
なんの不思議も無い。
>>324
にしては「シオンの代替者」が見当たらないのに即あぼーん宣言してるが?
あの一族の目的っていまいちよくわからない。
自分たち一族ではなく、国が栄えることが目的なんだよな?
戦争の時とか、なんで自分が動かなかったんだろ。
あの兄の実力なら魔法騎士団なんて余裕でアボーンのはずなのに。
>319
独断攻撃は、詰めの甘さはあるものの、
あの時点ではまあ及第点をやれる行動ということか。
どっちにしろ、シオンに相談に行くつもりのクラウに比べたら
はるかにマシな行動だわな。
>>325
ルシルの言葉はべつに嚇しってわけじゃないだろう。シオンの能力や行動に
対するある種の信用を前提とした言葉遊びみたいなものだとおもうが。
本気なら、おどす以前に殺す、ってキャラクターだと思う。
でも>326には同意。この話、個人が強すぎてパワーバランスが悪すぎ。
>>326
まー、そんなにまともなキャラじゃないだろー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   ルシル
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
    シオンの本音
>138 をみてて思ったけど、
ローランドの軍部とやらは、いったいどういう構成になっているんだ?
考えれば考えるほど疑問がわいてくるのだが。

とりあえず、軍の最高指揮官はシオンだろうけど、
その下のナンバー2、実質上の軍最高幹部は誰だ?
クラウじゃないよな? 少将じゃ地位が低すぎだし、
シオンが国王になる前のお偉いさん方がいると思うのだが。

元エスタブール領内にも当然軍は駐屯していたはずだけど、
それが話の中に全く登場しないのはどういうわけ?

いや、それ以前に現在のエスタブールは誰が統治してるの?

戦争では軍部だけが戦って貴族は兵を出さなくてもいいの?

ミルクが中尉なのはいいとして、ルーク、ラッハ、ムー、リーレの階級は?

シオンはミラーを少佐から中将へいきなり昇進させようとしたそうだけど
いくら何でも無理がありすぎるだろ……
つーか、シオンは軍部を完全に掌握しているのか?

フロワードは一万の兵を指揮して砦を攻撃したけど、大佐にそんな権限があるのか?
というか、この兵士はどこの所属?
軍部の兵ならフロワードに指揮権があるはずないし、私兵なら大問題。
>>331
ぶっちゃけ、鏡に何を期待してるんだ?
>>332
エル・ウィンの新刊
>332-333
不覚にもワロタ。順当に考えれば、おそらく軍部高官もまだ名ばかりの貴族が
死なずに残ってるんだろうよ。だから数のバランスで少将が精一杯なんじゃ
ないのかね。実戦部隊としての軍部は掌握しても、貴族の名誉職を取り上
げる事は出来ないんだろ。

風呂のは・・・完全に兵権侵してるだけ。三下策士のやる事だから見逃すが
よろし。
>329
行動がおかしいのは基地外だからというのは確かに正しいが……
それでいいのか?(w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   難しい事
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
    鏡の本音
ライトノベルなんだし、たまに面白い話が読めれば満足だな俺は
小難しい理屈ならべ立てる奴に限って30超えたオサーンだろうし
リアルな戦記よみたきゃラノベ卒業しなさい
>>337
30代じゃなく、20代でも変だと思うだろ
あれは10代前半を少年少女を相手にした戦記だろう。いくらなんでも、バカバカしい
339337:03/06/14 17:08
>>338
理屈こねたがる奴はオサーンと言いたかっただけなのだが、、、
それ以前に鏡書いてるのは戦記とかの類では無いとも思うけど
つか>>338って日本語として無茶苦茶なのだが。

>30代じゃなく、20代でも変だと思うだろ
何が変なのか明確にしていないので、「20代でも(設定が)変だと思う」のか
ラノベ読むのが「20代でも変」なのかはっきりしない。

>あれは10代前半を少年少女を相手にした戦記だろう。
はじめの「を」は「の」のタイプミスだろうが
>>339の指摘通り伝勇伝は「戦記」ではない。
つかどう読んだらこれを戦記と勘違いできるのか?

>いくらなんでも、バカバカしい
さて、これも対象を明確にしていない。
どう「バカバカしい」のかもはっきりしない。
極めて唐突な印象を受ける。

まあ自分では「何が」「どう」ってのがわかってるつもりなのだろうが
他人にそれを伝えようとする姿勢が全く見えないのがイタイな。
>>340
おまえもイタイのを自覚しろよ

あれが戦記じゃないってのは、はげどうだけどな
342338:03/06/14 21:26
てきとうに書いたので日本語になっていないとかの指摘は甘んじてうけるが、>>340はまじで死んでくれ
お願いだ。おまえのような奴は、正直うざったいので消えてくれるとうれしい。

ついでに言えば、俺もあんなの戦記とは思っていないが、これは>>337の「リアルな〜〜」のくだりをうけ
て、戦記と言ったまでだ。
それを>>339で、337にまで否定されるのは屈辱のきわみだ
もともと戦記じゃないと思うなら、戦記という言葉ではなく、リアリティがない、とか言って欲しかった。
>>338
わかったからおまえも読むのをやめて、このスレから出て行ったらいいじゃん?
>>343
おまいらふたりとも逝ってよし!
このスレ、なんだか肯定してるヤツも否定してるヤツも馬鹿にみえる。
やっぱり作品が・・・・・
少年漫画板みたいな雰囲気だな
ラノベなんて少年漫画とたいしてかわんないだろ
板の住人の性質は大分違うけどな
120がいた頃が一番良かった。
そうか・・・・・・奴はあえてああして振舞うことでこのスレを治めていたのか・・・・・・・
120が居たのって2スレくらい前じゃなかったか…
最近のラノベはチンパンジー並みの文章読解力でも読めるのが多いからな
客層のヲタ化も著しいし、、
お前ら風呂くらい入れ1メートル離れてても臭うぞ
それじゃ一生女の手も握れないぞ(w
>>352
ワラタ
>>353
マジレス悪いが、笑うところじゃないだろ?
リアクション間違ってるって。

お 前 が 引 く と こ ろ だ !
帰ってきてください120!
≪読者の反応に鏡が激怒≫

一部読者の心ない評価に、発売後、編集部で鏡が絶叫した。
「一緒や! 書いても!」
何度も繰り返される文章力不足の指摘に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じ批判を見ている。いくら面白い小説を書いても評価されない!」
とまくしたてた。
ライトノベルということを忘れて厳しい批判ばかりの読者層に鏡の不信感増大。
富士見ファンタジア文庫にとって最悪の売り上げとなってしまった。
なんのコピペか知らないけど
最後の1行へのつながりが悪いのが残念。
文章力が足りないと評価するのが心無い読者のやる事だったのか…
>>357
スマソ。
俺も最後のは今いちだと思ったが、なんとなく勢いで……。

>>358
コピペなんでマジに受け取られると……。
元ネタはこれ↓
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055337221/
揉みーがこんなところにも…
あれ?
そういや新刊発売日だなぁ・・・本屋行って来るか。
新刊購入
読んだら感想書きます
皆も語ろう
ライナの過去編、あいつがらみだと思ってたのに・・・
エステラキターーーーーーー!!
過去編、悪くはないんだけど過去の話だったら別のところを読みたかったかな。
で、キファが出てきたらもっとよかった。
367イラストに騙された名無しさん:03/06/21 12:10
新刊age
不覚にも書き下ろし短編で、泣いちゃったので
やっぱ鏡はギャグ捨てて、
今回みたいなシリアス一本でやってくれないかなぁ
暗殺者良いね
ミルクいらねって感じだ
今回の新刊の書き下ろしはよかった
ビオ様最高
・゚・(ノД`)・゚・
暗殺者萌え

ギャグ?(゚听)イラ(ry
暗殺者時点でライナ10歳。
そうすると孤児院を出たのは7〜9歳のころだよな。

ミルクとの年齢差を考えると、やっぱりミルクの記憶って
操作されたモノだってことか。
鏡が行き当たりばったりの設定で、整合性がとれていないとか
>>372
やっぱあの時点で孤児院でてたのかね?

陰成師とか言ってたし。
社会人はつらいねとか言ってたから、
もしかしてライナ自身は孤児院にまだいるのかな?
とちょっと思った。
ローランドのお偉方マジでひでぇ
シオンが王様になって良かった
あんな連中ならルシルが惨殺しても一向に構わないな
>>373
築地よりは10000000000000000000000000000000000000000倍マシ
わざとなんだろうが、あの頭悪そうな後書きはなんとかならんのか?
いい年したおっさんがアレ書いてると思うと、なんかキモイよ。
おまえらマッキーの曲好きでも
マッキーが好きって訳じゃないよな?(一部いるかも知れんが)

要するに作品と作者は別物と考えればOK
>>374
うーん、孤児院にいるのかどうかはわからないが。
暴走から元に戻ったのは〜って、爺さんが言ってたから。
少なくとも、今回の読みきりは3巻の過去回想のあのシーンから後の出来事だと思われ。
>>379
「俺のいた孤児院・・」って感じのセリフなかったっけ?過去形。
>>377
まだ二十代だろ?
不死身の作家のなかで二番目に若いんだから
おっさんはひでぇだろ
俺はあのあとがき読んで熱い奴だなと思ったぞ
担当との掛け合いは滑ってると思ったが
しかし伸びるんかね鏡氏は?
キモイというなら、武官エルウィン書いてる時点で泣けてくると思うが。
>>381
熱いというか熱さ故に滑り続ける感じがして見てると痛々しい。
まあ女の子が書いてるとしたら萌える後書きではあるんだが。
>>384
新鋭!女子高校生作家とかなら萌える。
が、25過ぎてたら萎える。
無理
新刊読んだ。暗殺者、まあ及第点てところかな。完璧を期する割に
即日実行ってなんだかなぁ。一人称と三人称が中途半端に入り
交じった文章でくどくどと優秀さを説明する辺りが見苦しい。
388イラストに騙された名無しさん:03/06/26 20:04
所 詮 ラ イ ト ノ ベ ル な ん だ か ら
正直、あとがきでエル・ウィンの続刊がでることが書いていたのが一番の収穫だった。
なんでだろう?一人称だからかもしれないけど、エル・ウィンのほうが読んでいて感情
移入できる。特にミアの健気さに惹かれるものがあるし(最初は嫌いだったが…)

伝勇伝は、ちょっとミルクの知能が低下しすぎてる。
あと、ルーナは貴族から市民まで変態の集まりだと言うことがよく解りました。
よく、あれで滅ぼされないのが不思議。よほど凄腕の宰相がいるのかもしれない。
>あと、ルーナは貴族から市民まで変態の集まりだと言うことがよく解りました。
>よく、あれで滅ぼされないのが不思議。よほど凄腕の宰相がいるのかもしれない。

国民すべてが変態すぎて、誰も征服したくないんだよ
>>389
本編最初のミルク真面目モードは良かったんだが、最近のはなぁ〜。
短編2冊目買った。1冊目より大分面白かった。
ミルクの低年齢化がさらに進んでいた。
初登場あたりは、健気で箱入りで天然ボケだったのが、
今では幼稚園児ですね。

ちょっと、気になったのはライナの突っ込みが長すぎることかな。
漫才だったら、ボケに嫌われます。
ミルクはもう駄目だろ。
怪しいキャラになってしまった。
任務と遊びを割り切れてないところが
困ったところ。自分達の任務を忘れて
遊園地へ言ってる時点でミルク逝ってよし!
本編にからむ話になるが、ライナ(とミルクも)のパートと、王宮編のパートの温度差が気になる。
一方では、大爆発があっても「危ないとこだった」と平然と言いそうなギャグパートだから、
もう一方でシリアスにやられても、同じ作品内なのに人の命や「死」に対する重みがまるで違う。
設定の練りこみ不足とか以前に、同じストーリーの中で、キャラクター毎にこれだけ温度差が
ハッキリと分かれているせいで、作品全体の印象があやふやでいい加減なものに見えるんだよな。
>>394
そりゃ短編が基本的にドラマガ連載のギャグである以上、仕方ないことだろ?

スレイヤーズにしたってオーフェンにしたって短編と本編じゃ温度差激しかったし。

同様の理由で、ミルクの低年齢化も仕方ないと思う。
まぁ、ドラマガ連載止めてシリアスにきちっと移行できるなら、俺も嬉しいけどさ。
だって鏡だもん。期待するだけ損ですよ?
まだエル・ウィンがある。
あれは短編も長編も面白いから。
>>397
つまんねーよ。
>>395
394ではないが、本編の中でも温度差が激しいと思うぞ
伝勇伝短編のギャグってオモシレー、ワロタって人いる?
なんかつまらない爆笑問題見てる気分になってくる。
しつこい太田(フェリス)のボケに、いつも同じツッコミの田中(ライナ)。
んで、結局は田中があきれて「あぁーもうそれで良いよ・・」ってパターン。
その通りだな。ギャグはつまんねー。
ただフェリスの赤面だけは良い。
ミルクの幼児化(精神退行)は実は記憶操作の後遺症で単にコメディリリーフであるがゆえのものではないのかもしれない。
忌破り隊もそれを知っているが、知能はともかく魔法、身体能力的には及第点のミルクを利用するために敢えて「幼稚園の遠足」を演じている、とか。
また、ライナの近くに張り付けていると言うのは「とりあえず」2巻書下ろしに出て来た爺さんの差し金である可能性は高い。
403イラストに騙された名無しさん:03/06/28 19:20
角川売上ランキング
2位おめでとう!
(1位はまぶらほ)
404イラストに騙された名無しさん:03/06/28 19:57
いまさら二位おめでとうって、先月一位とってるじゃん(藁

出してる本の数から考えると、鏡って富士見のなかでもかなり稼いでる方だな。
ドラマガに短編が載っても、レスがまったく無いってのもなんだかな・・。
>>395
長編でも、シオンの政策話と、
ライナフェリスの勇者の遺物ぶらりだんご旅〜との温度差だろ。
ライナフェリスもイロイロ過去あるっちゅーことなんだが、
どっちもそんな主張する場がねぇってことでまあ、
奴らとしては団子食って寝てたいんだろ。(キャラが一人歩きしてるってことなら)
下手すりゃ国際問題も、ローランドから来た美少女誘拐変質者で解決だしな。
温度差もあるがフェリスがマンネリ化しはじめてきたのでそれが面白くない。
しかもピンチになったらいきなり仲間思い発言されてもなんかついて行きにくいんだよな。
そういうキャラだから仕方ないのかもしれんが、一貫性が感じられない。
長編で今後ありそうなのがフェリスがライナを救っていくって展開なんだろうが、
今の状況を積み重ねただけなら説得力に欠けそう。
フェリスは微妙なキャラになってきたなぁ。
お笑いキャラとはいえ、そろそろ同じパターンばかりで新鮮さが無くなってきた。
(事件が起こる→ライナを脅して働かせる or ライナを犯人にして騒ぐ)
それも、笑えないギャグが多いせいで、純粋に「性格が悪いだけ」に見えて
嫌キャラになりつつあるので・・・そろそろ改善してくれんかな。
でも赤面するのだけは良い。
それでもお前らは鏡が好きなんだろ
>>411
でも、そこだけ・・。
剣のシーンもイマイチ迫力に欠ける感じで、格好よさが抜けてる。
妹の場合は悪意がない純粋に騙された子供ってのがわかるからまだわかるが
フェリスはここまでくると単に性格悪いだけじゃないかと思えるな。
そんなフェリスがダイスキだ!
きっとみんなもそうだろう
俺はフロワードが好きだけどな(藁
俺はフェリスは結構書かれてると思うけど。

ライナ心配する素振りは短編でも色んな所で出てくるし、周りにも気を使ってたりするし。
変則的な、普段は素直になれない女キャラと脳内で考えてる。
ギャグとシリアスのギャップはあっても、フェリス個人には温度差jは感じないなぁ。
まあ根は結構いい奴なんだろうし、
ライナのことも悪く思ってはいないんだろうし。
(いい玩具、旅の仲間〜程度には思っているだろう)
ただ、常識がエリス家の、兄貴の言う常識を刷り込まれているから、
程度を知らんのだろう。
あと閉鎖的(イロイロな意味で)な空間で育ったから、
偏見が強いのと、ギャグなどの視野が狭いってことで〜(って解決になってないがな)
まあ〜、>>417が言うように、
フェリス本人は結構生き生き楽しんるのかもしれんけどな。(外の世界を)
何気に団子を分けてくれないとかは無いんだよな。
お茶飲むかと言っていれてくれるし。
あれじゃないか
さまざまな方向に性格に破綻をきたした女どもが
生来のタラシであるライナに癒しを受けて
真人間に戻っていく、
その過程を書きたいんじゃないのか?
>>420
そいつは壮大でつね。終わんねーってw。
なんか短編にまた変な新キャラ出てたな
あのクラスの変人が沢山いるかと思うと
遺物なんか無くてもローランドの一人勝ちって感じしてくる
俺もそう思ったローランドから何人超人だせば気が済むんだよ・・・・・・・
ぶっちゃけ体制整えなくてもネルファ落とせるぐらいの戦力持ってるだろ?
>>422
ルーナ王国の変人っぷりに比べたら、ローランドなんてまともすぎる。
同性愛者の王族達、同性愛を奨励する貴族達、それに反抗する愚民どもは根こそぎ処刑…
そして教会の十字架を無断で売る神父達…神の力を盲信し、反抗するものをことごとく抹殺
する愚民達…ルーナ恐るべし。
何もせんでも周りの国が自滅していく罠。
いくらなんでもやりすぎな予感。
徐々にどころかどんどん外伝と本編の温度差が激しくなってきてる。
しかも同じ時間軸上の話だから余計にタチ悪い。
オーフェン・スレイとかは過去と割り切れる分楽しいんだがな。
鏡あんなうすら寒いのやめて過去話でも書き続けてくれよ。
長編はそれなりにいいから短編で無闇に突っ走るのは抑えてほしい。
実はあの変な槍?が遺物って可能性は無いよね
>変な槍?
ぶたさん?
430428:03/07/09 20:53
YESぶたさんのこと
外伝のミルクは明らかに知障。

早く病院に連れて行ったほうがいい。
>431
ごく一部の人間以外には無害なようですので開放治療を施しております。
鏡は無理にギャグやら笑いを狙わないほうが面白いのかな。
長編は好きだ。
>>433
鏡のギャグは面白い。
ただ、ワンパターンなのは、なんとかしてほしい。

正直、あきた。
435イラストに騙された名無しさん:03/07/13 15:52
シオンの嫁さんって誰になるんだろうね?

政治的に考えれば、エスタプールの安定統治のためにノア・エンになるんだろうな。
それか、ルナ皇国のエマ公主。あの秘書の妹とかは愛人にはなっても、けして王妃
になるとは思えないし。また、そんなことになるものなら風呂ワードに殺されますね。
436山崎 渉:03/07/15 11:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよ、誰か答えてやれよ。

>>435
フェリスかエステラだよ。特に後者は有力だね。

ちなみにライナはキファかイリス。こちらも後者が有力だね。
フェリスはない。ミルクもないね。
>>437
なして?<フェリス・ミルク無し
増刊号の漫画(;´Д`)ハァハァ
ナース服イイナ
ヴォイス、グッジョブ!!
下がりすぎだから揚げておく
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
コピペ貼るにも知性が必要って好例だねい。
>日系料理天
なんて誤字そのままで平気だし
>貧弱で弱弱しく
見たいな馬鹿で頭の悪い(w 同義語反復にも気がついてないし。

日本語読めない奴が
「この文章、日本人馬鹿にしてるから」って教えられて
そのまま貼ってる可能性も大だけど(w
とりあえず 鏡貴也サイコー
と書いておく。
446イラストに騙された名無しさん:03/07/26 16:21
とりあえずミアたんハァハァ…

とうでにあげておく。
447イラストに騙された名無しさん:03/07/26 23:41
とりあえずビオたんに号泣

とかいってみる
448イラストに騙された名無しさん:03/07/30 23:25
既出かも知れないが、富士見のサイトの鏡サイン会レポートを見た。
写真があったんだが・・・カッコイイか、アレ?
微妙だと思うが・・・
>>448
この手の仕事やってる人の中じゃイイ方じゃねーか?
まぁー一般的には普通だわな。
でも実物はすげーかっこよかったよ
あの写真うつりわりぃー
トキオの松岡にマジで似てたもん
まあ、写真に写ってもかっこいい芸能人には及ばないだろうけど(藁
>>450
なんか鏡を異様に擁護してるがあなたは某120さんでつか?

あの祭りをもう一度。
ぶっちゃけ、書いてるものが面白いかどうか以外に興味なし。
一般小説で有名になれば、テレビのコメンテーターとかで出演したり、
一般雑誌等のメディアに露出する可能性もあるけど、ラノベじゃ有り得ないし。
俺はドラマガの茶飲みツアーの写真見たけど中の下〜上をうろうろしてる辺りじゃね?
真正面写真は俵おにぎりを縦にしたみたいでワラタ。
サイトの写真は可もなく不可もなくだが、ああいうあんちゃんが後書きであんな電波はなってると思うと
痛々しいな・・・
>>453
作家の中で、もっと上がいるってぇ〜ことかい?
>>454
世間一般的に見て、ってことじゃねーの。
>>453
逆に好感持てますが。
457450:03/08/01 13:49
いやサイン会にいったときに見ただけ
他にサイン会いったやついねぇ?
実物は一般的に見てもすげぇモテそうだったよな?
背も高いし、顔もいいし
実物と写真ってこうも違うもんなのかな?
あの顔で「ミア・ラルカイル十七歳乙女(はぁと)」とか書いている様子を想像すると、
夏を快適に過ごすことができそうだw
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
写真写りが悪いのは同意。見たとき「は?」ってなったよ。
現物はもっとかっこいい。

作者の容姿など、クソ虫ほどの価値もない
そして、鏡の作品など……ゲフンゲフン
462イラストに騙された名無しさん:03/08/05 02:21
CDドラマ届いたage
なかなか出来がいいような気がする
原作の雰囲気壊してないし
笑いどころではちゃんと笑わせるし
次のも買ってもいいかもな
明日振り込みにいってくる
作者の容姿なんぞどうでもいいよ。

ただねえ…クソッタレな上司と同僚に悩まされる宮仕えへにょへにょ主人公の受難話なんて、
コメディでも読みたくないんだ。漏れは。

ちなみに、ただいま失業中…。
CDまあまあだったな。ただフェリスの剣を振る音がなんか・・・・
もっとびゅんびゅん振ってくれてもいいかなって思った。
まあEMEより全然出来いいからいいけど。次も買うか。
465イラストに騙された名無しさん:03/08/07 22:57
フェリスの声がかわいい!
ライナの魔法がかっこいい!
これにつきるね
リア厨だけど、伝勇伝はつまらないと思う。
文章はかすかす。特に『・・・』の多用が読んでていらいらしてくる。
俺は面白いと思うけど!?
たしかにやたらと・・・・使いすぎるのは止めた方がいいと思う。
あれ編集が作者に何も言わないのか?
まあ自分はそれでも買って読んでるけど。
手紙の部分をページ半分で改行するの、ダサイ。
小学生の課題作文の枚数稼ぎみたいだ。
まぁ、感想は人それぞれだから、どう感じようが別にいいと思うけど、
漏れは面白いと思って読んでる。

>>468
ライトノベルはどれも校正とかチェックが甘いような気がする。
誤字とか使い方の間違った表現なんかも結構見かけるし。
471イラストに騙された名無しさん:03/08/13 22:58
伝勇伝も普通に面白いと思うけど、
なんといってもエル・ウィンのほうが数倍面白いと思う。
特にミアがいい!腐った性格のフェリスや知障のミルク
はヒロインとしては失敗だと思う。
何て言うかさ、描写が足りないような気がする。
フェリスだって、『女神のような〜』だとか、『天使のような〜』とか
漠然としすぎ。
まぁ、テンポ良く読めるとは思うけど。
473p:03/08/13 23:08
サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
>>472
まあ、絵がついてくるという前提でかんがえると、あれもアリだ

って思った。
475マリーナの夏:03/08/13 23:58
≫474
じゃあ絵が付いていなかったら?
477イラストに騙された名無しさん:03/08/14 03:18
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
>>476
ラノベとイラストは切り離せないんだよ。
この板の名無しが『イラストに騙された名無しさん』ということからもわかるだろう。
とよた瑣織の『なんとなく伝〜』の方が面白いと思う。
小説は




どうでもいいや。
でも、長編三巻あたりには、『・・・・』が、
ずいぶん少なくなってるようだね。
まあ、伝勇伝は、長編はずば抜けて面白いと思う。
短編は、まあ、長編へ引きずりこむだけの看板じゃない?
ドラマガだし。

>>479
でも、小説で確立したキャラがあってこそのおもしろさだからなぁ
なんか同人っぽいし
ってか、伝勇伝はみんな美形であることが前提なんかね。
美形ばっかで萎えーってのがある。
しかもどう美形なのかってのがあんまりにも漠然とし過ぎてるし、それしか表現しないから内面が今ひとつ映えない。
ぶっちゃけ、伝勇伝キャラから美形ってステータスを消したらロクデナシばっかの悪寒。
フェリスなんてその典型のような気がする。
そうかあ?
ライナは美形じゃないんじゃない?
クラウも違うんじゃないか?
そういう描写なかったと思う。
あと、ヒロイン格のミルクが美形ってのも、書かれてない藁
まあ、あれはお子様だからねー
フェリスに関しては、超美人があの性格っていうのが
個性なんだから仕方ないだろうけど笑
俺の中での美形ランキングでは、フェリスがずば抜けてて、
次がフロワードだと思ってる(爆
483山崎 渉:03/08/15 21:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
484山崎 渉:03/08/15 23:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
夏コミで一冊だけ伝勇伝う売るって書いてあった場所
行ったら落ちてた−−−−!!
≫467
正 気 か ?
487イラストに騙された名無しさん:03/08/25 23:23
バトルロイヤル読んだ。
今回もしっかり裁判してましたよ<エル・ウィン

この調子で、短編集発売して欲しい。
短編4+オリジナル1くらいで。
オリジナルは、ミアの落城話か、秘書学校での
話でいいや。過去がわかるのがいいな。
488イラストに騙された名無しさん:03/08/28 16:22
下がりまくってるから
ageとく
来月エル・ウィン発売だしな
最初のうちは、けなされまくってたけど、
最近とくに、エル・ウィンがおもしろくなってきてる
気がする
とくに本編の盛り上がり
この作者も少しは成長してきたか?
先日ブクオフで「とりあえず〜」が1何故か早川SF棚にあったので100円で買いました。

頑張って投げずに読んではみましたが、
ひょっとして一番駄目なとこから入っちまった?

どこから読んでくのがよいのでしょう?
>>489
もう一度ハヤカワSFの棚に行って、「夏への扉」から読んでいきましょう。
491イラストに騙された名無しさん:03/08/29 01:06
伝説の勇者の伝説1
ってのから読むといいんじゃね?
こっちはシリアスだよ
そっちはギャグ
>>489
そんなあたなは、エル・ウィンでも読んでください。
493イラストに騙された名無しさん:03/09/03 03:55
九月にエル・ウィン長編
十月に伝勇伝の長編がでるらしい
エル・ウィンキターーーーーーー!!!!
ミアたん祭り前夜祭開催通知!
いやぁ、DM10月号が出たってのに、感想がまったく無いのはどういうわけかと思ったら、
なるほどね。読んでみて納得したよ。

 く だ ら な す ぎ 。

そんなにネタが無かったのか?
いっそライナの夢落ちということにしてたほうが、まだマシだったような気がする。
伝勇伝1・2巻購入。
感想は、

 つ ま ん ね え よ 。

薄っぺらい印象しかのこらない。
文章の書き方を厨学からやり直せ。
今さらだってば。
築地もそうだが、富士見は文章力や内容が優れているから主力張るわけじゃない。
イラストとキャラに支えられてる感じがする
メイン読者層の年齢を考えてみれば、
小難しくて格好のいい文章を書いても
逆に売れないだろ。
流し読みでも理解できて、ノリが良くて、キャラがおかしいことしてればいい。
主要購買層が小中高生なんだから、富士見の基本戦略は間違っていない。




もちろん小説としての評価は別だが。
売れると、中身があるは必ずしも同一ではない。
DMで短編読んで、長編を買ってしまった
漏れは馬鹿ですか?
>>502
いいんでないの。
漏れもそうだし。

DM10月号のはさすがにアレだったけど、結構面白いし。
自分が面白いと思えれば、他人の評価なんてどうでもいいんじゃない?
ま、他人の評価が良いにこしたことはないけどね。
伝伝は短編イラネ
505502:03/09/06 01:07
短編は流し読みしてたんで、あんなに『…』が
多い文章だとは思わなかった。
あれって文庫だと鼻についてたまらない。
消防や厨房は、あの「…」が意味ありげでかっこよく見えるんだよ
あと「!」の多用も好きだ
効果的なら文句も言わんけどね。



効果的なら……!!!!(←そうでない例)
んじゃ、俺も効果的ではない例

>>507
「………………………………」
>506
それでは某120の様だ。
しかしヤシは伝伝読んだかな
510イラストに騙された名無しさん:03/09/10 15:21 ID:StTM7OoE
やば
伝勇伝長編はすげーおもしろいと俺は思ってんだけどなぁ
なんか、ここの評価読んでると、おもしろいって思ってる
俺が馬鹿にされてる気分(藁
他の多くのラノベよりは内容あるし、出来もいいと思っちゃったんだけど
もしかしてこの作品、人気ない?
511イラストに騙された名無しさん:03/09/10 15:45 ID:L0L7v0mn
>>510
何もここに書いてある意見が全てってことはないだろ。

漏れも結構長編は好きだから、否定的な意見が続いてて、
ちょっと (´・ω・`)だったけど。

っていうか、最近ラノベ板も強制ID!?
512イラストに騙された名無しさん:03/09/10 16:41 ID:Kumk11yx
そもそも心底嫌いな奴は書き込みさえしないと思うぞ。
513イラストに騙された名無しさん:03/09/10 19:47 ID:vuLbaZ1I
>>510
今時のシリアスファンタジーにしては、世界観が少々安っぽすぎるのが不評の原因かと。
超人バトル(ライナサイド)と戦争モノ(シオンサイド)としてのバランスが取れてないんだよな。
一巻でいきなり主人公一人の力技であっさり戦争が終わらせられたら、
その後にいくら戦争の悲哀を描いても茶番劇にしか見えないんだよな。
しかもライナサイドのバトルもさらにインフレ化していってるから
一層シオンサイドの茶番劇度もエスカレートしていってる。
514イラストに騙された名無しさん:03/09/10 22:18 ID:dAXL4PqV
まぁ、エルウィンのほうが面白いと思ってるのは俺だけだけどな。
515イラストに騙された名無しさん:03/09/10 22:32 ID:tDp1V15A
>>513
多分、2chに書き込みしてるような人間には、ライナ周辺のドタバタコメディと、
シオン周辺のシリアス戦争ストーリーが同じ世界でやられてることには、
違和感を持つと思う。

ただ、おそらく伝勇伝のメイン支持層である中学生あたりには、あの程度の
「政治風」ストーリーこそが、ちょうど理解しやすくて、「リアル」と思って
読んでいるのではないだろうか。
516510:03/09/11 06:16 ID:FthkgYXf
ちょっといろいろネット回って調べてきたんけど、
人気はけっこうあるみたいで、
ちょと安心
長編楽しみにしてるから、打ち切られたりしないかと
心配してたよ
でも、見てきた限りでは、すでに富士見の準主力扱いされてたんだけど、
富士見の中で、伝勇伝と同期くらいの新人に、
伝勇伝より人気ある作品ってないの?

ちなみにEMEはランキング的に伝勇伝に水を明けられてるのは確認済み
517イラストに騙された名無しさん:03/09/12 11:07 ID:hYgQ8umG
ハーモナイザーエリオンを押しておこう。

同期でも新人でもないがw
518イラストに騙された名無しさん:03/09/13 16:23 ID:1VVoBgSC
踏んだり蹴ったり系主人公の需要って尽きてないってことなのかね…。

漏れは冴木でお腹一杯になって見ただけでイヤになってるから、主人公が借金しょってる作品なんかはは折り返し見て
平積みに戻しちまうもんな…。
519イラストに騙された名無しさん:03/09/14 19:33 ID:TDHUCU8i
踏んだり蹴ったり主人公以外の小説なんて
世の中一つもないと思うんだけど
主人公が無敵でナルシストって設定はたまにあるけど、
あとはみんな、波乱万丈なストーリーをどうやって進むか
ってのが、小説なんじゃない?
520イラストに騙された名無しさん:03/09/14 20:53 ID:g8REGsKI
いやあるだろ
521イラストに騙された名無しさん:03/09/14 23:58 ID:uJpNfvPV
基本的に、踏んだり蹴ったり系(長いな。なんかいい略称ない?」の主人公といっても、
「不特定多数からさげすまれているイジメられっ子」みたいな設定のはいないだろ。
大抵、「実力はあるんだけど、疫病神みたいなヒロインなどに利用されて貧乏クジを引く」
という感じの扱いになってる。その利用してるヤツにせよ、何だかんだで主人公に好意を
持ってて……みたいな設定が多い。
それも、「不幸」はギャグのスパイスとして使われるものがほとんど。
実力もなく、誰からも好意をもたれず、努力したことがすべて裏目に出る……という、
本当に救いのない「存在自体が不幸」みたいなレベルの主人公は存在してないだろ。

522イラストに騙された名無しさん:03/09/15 01:36 ID:bK9vx9X0
>>521
誰もそんな話読みたくないからな。
523イラストに騙された名無しさん:03/09/15 07:07 ID:8ONjMGp9
とりあえず、エルウィンもうすぐ発売age
524イラストに騙された名無しさん:03/09/15 08:39 ID:fTazGf19
>>521
タイトル忘れたが、不幸になりまくる主人公ならいたはず
生まれたとたん、こいつは王国を滅ぼすといわれ、母親の嘆願でどうにか殺されなかったけど幽閉
本人は一生懸命運命を乗り越えようとするが、すべて裏目に出て王国崩壊って話
525イラストに騙された名無しさん:03/09/15 08:48 ID:vuSF/R+T
面白そうだな
526イラストに騙された名無しさん:03/09/15 10:34 ID:f/Y+6b4A
>>523
久々のエルウィン楽しみだな。
そろそろミアの正体&あの人のことが語られるんじゃないか?
最近、ミアの「ラルカイル王国の皇女」という記憶自体が実は
植え付けられてるんじゃないかと思えてきた。
527イラストに騙された名無しさん:03/09/15 13:47 ID:IMtONf2r
タイトル忘れたが、不幸になりまくる主人公ならいたはず
生まれるまえから、、こいつは王国を滅ぼすといわれ、母親の裏工作でどうにか殺されなかったけど
本人は一生懸命運命を乗り越えようとするが、鶏に半殺しにされるは……

528イラストに騙された名無しさん:03/09/15 16:02 ID:x8YSaaYF
>>526

ミルクもそんなんだよなぁ>記憶植え付け。
529イラストに騙された名無しさん:03/09/15 16:26 ID:zOJM6kCF
>>527
スクラップド・プリンセス
530イラストに騙された名無しさん:03/09/20 07:50 ID:vWQbbAA/
エル・ウィン新刊
すげぇ盛り上がってきてるage
とにかく面白くなってる
最初のころが信じられん
531イラストに騙された名無しさん:03/09/20 10:55 ID:wrsnzfHy
>>530
なんか、わざわざあげているあたり、必死さを感じるな
532イラストに騙された名無しさん:03/09/20 15:32 ID:yKvIpOE/
新刊のほうが信じられん
533イラストに騙された名無しさん:03/09/20 20:04 ID:GzY/wsSL
新刊なかなか面白いと思うが。
正直、ひさびさに楽しめた。
534イラストに騙された名無しさん:03/09/21 10:01 ID:pMtXuXvo
>>531
どういう意味の必死?

>>533
面白いよな
エルウィン
伝勇伝長編
伝勇伝短編集の、書き下ろし
は、少なくともおもしろい
伝勇伝短編は、、、、藁
535イラストに騙された名無しさん:03/09/21 17:16 ID:Iztke2OC
すみません。今回はちゃんと弁護士してますか?
536イラストに騙された名無しさん:03/09/21 18:26 ID:4BYtLSJ4
>>535
弁護どころか重犯罪のオンパレードといった所ですな
537イラストに騙された名無しさん:03/09/22 04:46 ID:TpoKHP+Z
>>536
今回の展開。

・武官弁護士反乱
・あの人の正体が判明
・やっぱりミアは強かった
・先輩の衝撃の過去
538イラストに騙された名無しさん:03/09/22 17:33 ID:zIJ64u6x
あとは
なぜ 武官と弁護士という相反する
性質を併せ持った職業が存在するのか?
っていう謎が、最近のコンセプトっぽいね
そのへん、いろいろえらいことになってそー
次巻が少し楽しみ
539イラストに騙された名無しさん:03/09/23 13:42 ID:4yzmkV0p
激しく疑問なんだがウォッチャーの名称って便宜上のものだったはず
なんだが新キャラ二人は普通にその名称使ってるし…
あとウィンの両親が喜寿で死んだとあるが妹については何も触れてない…
540イラストに騙された名無しさん:03/09/23 17:30 ID:VE5GLRaZ
細かい事は気にするな!
541イラストに騙された名無しさん:03/09/23 18:53 ID:s15leUJC
>539
絶対の法を汚す大罪ってのが妹なんじゃないの?
フィロはあっち側のスパイか何かでさ。
542イラストに騙された名無しさん:03/09/24 10:10 ID:kBnL4SLn
>>541
だよね
ウィンの妹って七巻にでてきてる、
ミアと話した黒髪赤目の女の子じゃないのかな?
と思ってるんだけど

ウォッチャーの便宜上の名称って、ルイが出したんだっけ?
だったら、ルイはもう少し、内情を知ってるのかもね
543イラストに騙された名無しさん:03/09/24 22:54 ID:l6zLB6Ag
>>542
あの黒髪の女の子がウィンの妹でしょう。
それと、やっぱミアの「ラルカイル王家のお姫様」という過去は
彼女の妄想っぽく思えてきた。過去の詳しく思い出そうとすると
靄がかかって思い出せなかったり、明らかに「あの人」が何か
怪しい組織(別世界?)の人間だったり色々。

もうウィン自体がミアが妄想で作り出した虚像なんじゃないかと思えてきたり。
544イラストに騙された名無しさん:03/09/25 02:18 ID:oKz64SyK
なんか法の神にかけあってクォーツと話すとかそんなおもしろおかしい技は使えないもんかね?
545イラストに騙された名無しさん:03/09/26 04:47 ID:QjFgt/zo
いきなりですまんが。初めてこの人のスレに来た。前スレ1〜2まではとてもおもしろかった。
伝勇伝は長編だけ持ってるんだが、武官弁護士に手を出しても平気かな?
546イラストに騙された名無しさん:03/09/26 06:10 ID:v126kUBt
五巻まで読んでくれるのなら、
エルウィンお勧めだよ
四までは、まあそれなりにおもしろいが(ああここで叩かれそう藁)
五巻から四巻までに張られてた伏線が急激に
メインストーリーに絡み始める

あと、伝勇伝長編好きなら、短編集の
無気力なクロスカウンターだっけ?
あれも見てみたら?
二巻目のやつ
書き下ろし短編だけは、シリアスでおもしろいと思うぞ
ライナの過去ストーリーがやってる
547イラストに騙された名無しさん:03/09/26 20:20 ID:ctO0AUvz
>>545
>>546とは反対の意見になるけど、
伝勇伝みて、弁護士買うと損するよ。
伝勇伝はおもしろいと思っているけど、
弁護士は失敗した感がすごくする。
548イラストに騙された名無しさん:03/09/26 22:58 ID:8QQhMzVf
>>545
伝勇伝より武官弁護士のほうが面白いと思うよ。
特に最近では急展開で謎が解明されていってるから、
今から読んでも楽しめると思う。
549イラストに騙された名無しさん:03/09/26 23:35 ID:2XPZhqdg
武官弁護士は、弁護士とは名ばかりの魔法バトルもの。
全体の印象は、スレイヤーズ!の劣化コピー。
伝勇伝は、シオンサイドのシリアスな英雄伝を目指したが失敗した作品。ライナサイドは、これまた
スレイヤーズ!外伝の劣化コピー。

いずれにしろ、設定や展開に穴や矛盾が多すぎ。練り込みが、まったく足らない。文章としても、むやみ
に「……」を使用し、無駄な改行なども目立つ。ちょっと小説を読みなれた人には、お勧めできない。
ただし、まだライトノベルを読み始めたばかりか、低年齢層には受け入れやすい作品だと思う。
気軽に楽しく読める作品を求めているなら、読んでもいい。
面白い作品を求めているなら、お勧めしない
550イラストに騙された名無しさん:03/09/26 23:39 ID:c6oYvaJJ
>>549
正直よく頑張った。
たまには批判的な意見も新鮮でいいよね。

でも「劣化コピー」という言葉を連発していると
頭悪いみたいに思われるから気をつけてね。
551イラストに騙された名無しさん:03/09/27 00:19 ID:nXTeOl1N
>449
激しく同意。
でも、この人はシリアスはまあまあ書けてると思う。
ギャグが滑ってるけど。
この作品は、あの無駄な『・・・』さえ無かったら
読んでもいいと思える。
552イラストに騙された名無しさん:03/09/27 00:20 ID:YElsoAXv
>>550
>たまには批判的な意見も新鮮でいいよね。
たまに?

ところで、最近必ずageでマンセー書き込みしている(ピー)がひとりいるようです
以前にも同じくageてマンセー書き込みする(ピー)がいたけど、戻ってきたのかな?
553イラストに騙された名無しさん:03/09/27 00:36 ID:YElsoAXv
>>551
>この作品は、あの無駄な『・・・』さえ無かったら
同感。…ももう少し使う場所を絞ってくれたほうが、いいと思う。ここぞってときに使ってくれた方が効果的
だと思う。
どれぐらい使われているか気になって「迷宮からの脱出」の本文270ページまでを調べてみたら、…が使
われていないページは、そのうち3ページぐらいだったよ。
いくらなんでも、使いすぎだろ
554545:03/09/27 01:27 ID:2KPcTJ/l
あんがとです。しかし、両極端な意見が出てるね。
どうなんだろ、買うべきなのか……。ちなみに最近読んで楽しめたのは孤児、トリブラ
バイト魔術師、61分隊の各最新刊というなんか好みがわけわからん自分(藁
でも五巻まで読まねばおもしろくならんのか……

あと、魔法がださいってほんと?
555イラストに騙された名無しさん:03/09/27 02:33 ID:nXTeOl1N
>554
長編ブクオフに売っちゃったので細かい所(他の国の呪文)は
分からないんだけど、ローランドの呪文はこんな感じ。
『求めるは光陣>>>・縛呪』
ダサいかどうかは自己判断で。
エルウィソの事を訊いてたんだったらスマソ。
556イラストに騙された名無しさん:03/09/27 04:48 ID:Qtn4yhVP
>>549
ああ、そうか。エル・ウィンがダメなのってリナやミリィと違って、物語の語り部たるミアが
地の分まで感情剥き出しで見苦しいからだ…。
貴殿のおかげでやっと頭の中でようやくイメージが構築できたよ。
感謝。

557イラストに騙された名無しさん:03/09/27 06:14 ID:K1hYX/en
伝勇伝は、政治陰謀モノか冒険譚のどっちかにしぼれば面白くなった気が。
558イラストに騙された名無しさん:03/09/27 06:32 ID:Bikt4Bi5
>気軽に楽しく読める作品を求めているなら、読んでもいい。
>面白い作品を求めているなら、お勧めしない

気軽に楽しく読める作品=面白い作品=ライトノベルの良作

の図式が成り立つ私は読んだらいいのか、やめた方ががいいのか
559イラストに騙された名無しさん:03/09/27 07:54 ID:nXTeOl1N
>558
本屋で少し立ち読みしてから決めれば?
でも、私にはあまり面白いとは思えなかった。
作品にある程度の文章力を求めるのであれば、
積極的に進められるものでは無いな。
560イラストに騙された名無しさん:03/09/27 08:43 ID:V+IY5IbJ
武官弁護士というタイトルから、戦う弁護士を期待するとダメ。
弁護士っぽいことをするけど、ほとんど触り程度だと思ってくれ。そして、
たいてい最強呪文でドカーン!で決着をつける。武官と弁護士という、暴
力と弁論の相反する職種を組み合わせたもののはずだが、作品の中で
は「武官」がメインで、「弁護士」は刺身のツマ程度のものとなっている。
文体は、妄想傾向のある少女の視点からみた1人称形式。スレイヤーズ!
のような強く(ずる)賢いヒロインの視点ではないため、敵の陰謀などに
驚いたり、頭を悩ませたりと、より読者に近い視点であるため、スレイヤー
ズ!よりも主人公に自分を重ねて読みやすい。はずなのだが、ちょっと妄
想しすぎ!
この点についていけない人もいるが、同時にそうした少女の気持ちがわか
る、わたしも小さいときはそうだったなどの意見もあるらしい。
作品は一応謎や陰謀を解き明かしていく展開なのだが、これがお粗末。
ヒロインがワトソン役なのはいいが、周りほとんどがホームズたちで固め
られている。ホームズとホームズで会話しているのをワトソンが聞いている
だけで、とんでもない発想で事件の真実を推理していく。しかも、それはお
かしいだろっていうのも、ワトソンがホームズたちは頭がいいからで納得し
ている点も興ざめ。
561559:03/09/27 10:01 ID:nXTeOl1N
進める×
薦める○
でした。スマソ
562イラストに騙された名無しさん:03/09/27 13:40 ID:GHp7mM12
武官弁護士か・・・。うまーく組み合わせて逆転裁判なテイストを演出出来れば
よかったんだろうけどねぇ・・・。
563イラストに騙された名無しさん:03/09/27 14:28 ID:exiXTJul
このような展開を予想していた、バカな俺

検事「ふふふ。まずは、小手調べだ。召還呪文『目撃者』!」
目撃者「現場から逃げるモララーを見ました。時間はだいたい2時だったと思います」
武官弁護士「クッ! すさまじいエネルギーだ!!」
モララー「だ、大丈夫ですか、弁護士さん?」
武官弁護士「まかせろ! ハッ! 防御壁発生『司法解剖』! 被害者の死亡推定時間は3時半だ!」
検事「くっ、あれを防御するとは、やるな。だが、この攻撃に耐えられるかぁ! 証拠品サンダー!
現場に落ちていたモララーの指紋つきナイフ!!」
武官弁護士「ぐはぁっ! な、なぜあんなものが!?」
モララー「あれは僕の家から前日に盗まれた」
武官弁護士「ええいっ! リフレクション『盗難届け』!」
検事「グハハハハッ! その程度の軟弱なリフレクションで防げるものか! 食らえ、『モララーが被害者
と口論していた証言』。オラオラオラオラっー!!」
武官弁護士「回避呪文『被害者は金銭トラブルをいくつも抱えていた証言』! 彼を恨んでいたのはモラ
ラーだけではない! 根拠としては弱いぞフットワーク!」
裁判官「認めます」
武官弁護士「回避判定成功!!」
検事「チッ。ねばりますね」    
564イラストに騙された名無しさん:03/09/29 00:02 ID:qUw2YKfH
ライトノベルが苦手な人は、だめかもね
ライトノベルが好きな人は、楽しめる
というより、富士見作品が好きな人は楽しめるんじゃないの?
富士見の中では、かなりおもしろいほうだと思うよ
でも順番としては、
後発で出た
伝勇伝>エル・ウィンかな
エル・ウィンはデビュー作だから、まだ粗が目立つ
まあ、だからこそ、最近のエル・ウィンの新刊は、
おもしろいんだろうけど
565イラストに騙された名無しさん:03/09/29 00:10 ID:O3rJ1Sxj
俺には大風呂敷を広げたはいいが、そこらじゅうにシワやたるみが出ている気がする。
これが鏡に畳めるのか?
まあ、畳むだけならできるが、めちゃくちゃな畳み方になりそうな悪寒
566イラストに騙された名無しさん:03/09/29 01:09 ID:4gQ+ZtI1
>565
どこら辺が大風呂敷広げてるんですか?
三巻読んでないんで何処がどう広げられて
いるのか毛頭分からないのですが・・・
煽りみたいな書き方でスマソ
567イラストに騙された名無しさん:03/09/30 18:07 ID:BgaU6PVf
某頑駄無種みたいなラストだったら神
568イラストに騙された名無しさん:03/10/01 04:07 ID:JKMHXc/t
伝勇伝4
新刊でるねー!
楽しみだage
569イラストに騙された名無しさん:03/10/01 04:17 ID:5gJ790va
長編はいいよね!長編は!
570イラストに騙された名無しさん:03/10/01 22:54 ID:sw+tYjTJ
メルマガで築地のコラムのネタにされてたなw
571イラストに騙された名無しさん:03/10/03 11:09 ID:wYLzrh64
メルマガ見る限り、人良さげだよね
572イラストに騙された名無しさん:03/10/15 17:12 ID:EQvuTRLp
あの漫画、ドラゴンって喰えるのか?
573イラストに騙された名無しさん:03/10/16 18:11 ID:VZoF6NHP
FG報告まだ?
574イラストに騙された名無しさん:03/10/16 18:13 ID:HR4Kf0iE
>>572
ドラゴンの肉はカロリーが高くて腹持ちが良いんだぞ。
575イラストに騙された名無しさん:03/10/16 22:05 ID:7ygCkeH2
鏡って角川の株もってるんだ
賢い人だな
576イラストに騙された名無しさん:03/10/16 22:37 ID:8zUDatsp
四コマ普通に面白かった。
577イラストに騙された名無しさん:03/10/16 22:51 ID:rmN+ZOM0
>>574
な、なんだっ(ry
578イラストに騙された名無しさん:03/10/17 00:44 ID:QHpdT58D
>>577
某迷宮の達人では常識ですよ。
579イラストに騙された名無しさん:03/10/17 00:54 ID:hIW+279b
>>575
580イラストに騙された名無しさん:03/10/17 01:35 ID:Rj7sj0RD
famiget.com ファミコン詳細説明 : 迷宮の達人大迷路
http://www.famiget.com/title/fckp0948.html

これ?
581イラストに騙された名無しさん:03/10/17 02:11 ID:TmmJTgIq
582イラストに騙された名無しさん:03/10/17 10:41 ID:d+oldLdR
>>579
今回もメルマガの築地のコラムでネタにされたw
準入選のときの賞金で株を買ったらしい。
583イラストに騙された名無しさん:03/10/17 21:48 ID:xjanZQDv
角川の株買うの、賢いか?
いい人って書かれてるけど、
ただのお人よしバカじゃないの?
入選させてもらえたお礼にとか言って、賞金で株買っても、
メリットゼロだろ(藁
584イラストに騙された名無しさん:03/10/17 21:50 ID:i36oJkIY
なんだかんだでゲットしますた。
585イラストに騙された名無しさん:03/10/18 09:59 ID:gAR5gK31
とりあえず本気で短編と長編で温度差が違いすぎと思ったなぁ。
あの国とか色々な意味で。
586イラストに騙された名無しさん:03/10/18 18:10 ID:j9hWTLG/
新刊読んでいる途中ですが
……がうざくなってきました。つーか改行するタイミングがわけわからん。
意外に話はつまらなくないので、この……だけは何とかしてください。
587イラストに騙された名無しさん:03/10/18 18:23 ID:zKLM6WfL
小学生のさくぶんの行数稼ぎとしか思えないような改行と併せて、
作風なのであきらめましょう。
588イラストに騙された名無しさん:03/10/18 18:26 ID:UPQAxV1p
 新刊ゲット

薄い…内容が薄すぎる。
ネタバレは避けるけど、この内容なら50P以内で書けるんじゃないか?
589イラストに騙された名無しさん:03/10/18 19:52 ID:KvnLoEzR
>>588
今回のメインはどんな話よ。
ネタバレなしで教えてくれ。
590イラストに騙された名無しさん:03/10/18 20:15 ID:/g189nvC
新刊ゲット
ライナは・・・
改行して「・・・・」
て部分が気になった(うるおぼえ)、内容は相変わらず政治部分がクソでした

一般兵士なんかゴミみたいな扱い受けるんだろうな
勇者の遺物と超人達次第で、戦争の結果が変わるのは決定ですか
二人組の掛け合いが好きで買っていたが、そろそろ辛いです
591イラストに騙された名無しさん:03/10/18 21:42 ID:6HHZPchC
感想

ヤラレルとおもったら剥かれただけだった

二人目の・・・

キファキター
592イラストに騙された名無しさん:03/10/18 22:43 ID:0uAcGTxP
読破完了〜
うむ
まずまずかな
フロワード微妙
593イラストに騙された名無しさん:03/10/18 23:42 ID:Ion/NPrn
キファが出たのでそれでいいです。

えらくあっさり簡単に人が死ぬね。
594イラストに騙された名無しさん:03/10/19 00:18 ID:TsYgZnGj
とりあえず短編の時はしょーもないオチだなー、で深く考えないで済んだのが。
よくよく考えるとえらくどす黒いことだとわかった。
ドラゴンの時もそうだが、洒落にならんよ短編でアレだったことがここまで黒いことになるのは。
595イラストに騙された名無しさん:03/10/19 04:01 ID:rRANyZo7
というか、フロワード今回で味が出たぞ。
596イラストに騙された名無しさん:03/10/19 04:36 ID:f6m9DGEd
もう、出てたのか。キファのために買おう!
597イラストに騙された名無しさん:03/10/19 06:32 ID:TjP4O2+O
クラウ>>フロワード
とかやっていいですか?
598イラストに騙された名無しさん:03/10/19 07:59 ID:jtPke8UM
>>597
俺もクラウって好きだな。
シオンの部下でまともなのは、こいつだけだと思った。
いや、普通の将軍なんだけどね。最後は風呂話汚に
殺されそうな予感もするんだけど。

てか風呂話汚いるのか?シオン?
599イラストに騙された名無しさん:03/10/19 08:59 ID:SXmVGeL8
ネタバレ解禁はいつから?
やっぱり二十日。
600イラストに騙された名無しさん:03/10/19 10:05 ID:5lyAMYlV
>>595
一瞬妹が出たぞって読み違えた・・・・。
601イラストに騙された名無しさん:03/10/19 10:07 ID:jtPke8UM
>>600
フロワードの妹は正直萌えそう。
602イラストに騙された名無しさん:03/10/19 21:19 ID:9T+Y6NJr
感想

シオンサイドは、これで終わったな。もう後はダラダラやるだけだろ
ライナサイドは、まあライナだ。いつものとおり。
603イラストに騙された名無しさん:03/10/20 11:42 ID:vY32s7yb
最新刊全然面白くなかったと思うのは俺だけか?
なんか文章のリズムがだんだん歪んできたような…
内容も思いっきり薄っぺらに感じたし。
604イラストに騙された名無しさん:03/10/20 12:05 ID:/NTAtSIv
というか最近面白いと思えるライトノベルに会わないな。
主に惰性で読んでるんだが
605イラストに騙された名無しさん:03/10/20 12:50 ID:7X4I+fsa
そうかな?
どんどんおもしろくなってきてると思うんだけど?
文章も、最初にくらべればうまくなってきてるし

感想としては、これからどんどん戦乱に巻き込まれて
いくのかなぁって感じ。
しかし、ノアが剥かれるシーンは、エロくて燃えた
あれ、ほんとに剥かれただけなのかな?
それとももしかしたらやられたんじゃね?とか想像すると(藁
606イラストに騙された名無しさん:03/10/20 14:32 ID:oXSXoTFo
文章のレベルが新刊が出るたびに落ちている気がするんだが・・・。
今回はちょっとまとめ切れてない感じ。
607イラストに騙された名無しさん:03/10/20 15:34 ID:bM7S6Bta
思いっきり流れ無視&過去ログ確認してないのでスマンが、
似勇伝の2巻で、王様が隣国で、自分とこの貴族とつるんでた
隣国のバカ王子の策略をすっぱ抜いておいて、
若王「いやあ、貴方の国の誠意を疑ってませんよ」
隣国の老王「おお、あなたはなんと誠実な人だ」
てな流れがあったかと思うんだが、
そういう展開ってありか?

似勇伝の国は、国王の人柄と、それを慕う数人の廷臣だけで動かしてるんか。
国と国との関係で、あれはないよなあと思うのだが。

ブクオフで買ってみて思いっきり後悔している通りすがりの戯言でスマン
608イラストに騙された名無しさん:03/10/20 18:17 ID:l2XxKCQg
鏡は、おちゃらけファンタジーしか書けないからな
シオンはシリアスな国家ものでもやりたかったんだろうが、あちこちが破綻しまくっているし
今度は勇者の遺物を持った敵まで出てきたからね。
まあ、確実に戦略や戦術、外交などは、どーでもいい扱いになるだろうな。
国同士の戦いも勇者の遺物もった奴がドカーンとかやって、そこにライナが出てドカーンとやって
おしまいって展開だろう。もう見るのやめるよ
609イラストに騙された名無しさん:03/10/20 18:18 ID:6d9CBBgC
話が壮大になりすぎ。
まあ面白いんだけどね。
つーかこんなんでライナたちイエット行ってる暇あるのか?
もうその頃にはクラウとかカルネとか誰か一人ぐらい死んでそうだな・・・・・
610イラストに騙された名無しさん:03/10/20 18:19 ID:pTVz/mVK
まあ厚さとかをラノベに求めてもしょうがないとも思う。
611イラストに騙された名無しさん:03/10/20 19:55 ID:frisTlQ7
まだ読んでる途中だが・・・誰かあの風呂を止めてやれよ。謀略と児戯の
区別がつかない策士って萎えるよ・・・
612イラストに騙された名無しさん:03/10/20 20:19 ID:qBOijfSR
ライト[軽い・薄い]ノベル[小説]だかんな
613イラストに騙された名無しさん:03/10/20 20:46 ID:9LeCmmRw
>>594
「短編でアレ」って何の事でしたっけ?もうすっかり短編のほうは忘れてるもんで・・・。
614イラストに騙された名無しさん:03/10/20 21:06 ID:rPNrxVmU
4巻読了、俺はそこそこ楽しめた。

「ライトノベルでは」あの手の話が大嫌いなので、未遂でよかったよ。

つーか、ライトノベルに厚みのある物語求めてる人たちっていったい・・・
そりゃつっこみだせばライトノベルなんていくらでも破綻するって。
むしろ破綻しないライトノベルがあったら読んでみたいよ。
それをライトノベルだから、と好意的に解釈できないなら
ライトノベル読むのには向かないと思うぞ。

いや、金だしたんだから、つまんねーぞゴルァって叫んでもいいと思うけどね。
615イラストに騙された名無しさん:03/10/20 21:15 ID:3obGWlpg
>>613
ネルファでは神の力を借りて魔法を使ってるってこと。
短編じゃ、あっさりライナがそのからくりを見破ったり、
使おうとしたのも非戦闘員のシスターだったから、単純に聖職者の特技〜って感じだったけど、
長編だと、ネルファの魔法が使える=神の力を借りることができる=絶対的な正義という証拠にできるって感じで、
実は神の名と正義の名を借りて好き勝手が出来る、かなり黒いことだってのが判明してる。

というか、短編と長編で空気が違いすぎて同じ国だとは思えないんですが……>ネルファ
616イラストに騙された名無しさん:03/10/20 21:25 ID:iuWnjKcP
豚の主人がいるから妹は必要ないな………まさか生きてないのか?
617イラストに騙された名無しさん:03/10/20 21:40 ID:DEWMVrqu
>>615
ネルファじゃなくてルーナです。
618イラストに騙された名無しさん:03/10/20 21:51 ID:3obGWlpg
>>617
間違えた、鬱……
619イラストに騙された名無しさん:03/10/20 21:52 ID:cOh2xFSM
ルシルは何様?
前王を何年ものさばらせておいてごちゃごちゃと。
620イラストに騙された名無しさん:03/10/20 22:35 ID:rPNrxVmU
>>619
代々王に「のみ」仕える剣の一族の長だろ。
で仕えるべき王がいなかったから、放っておいただけじゃね?
それで自分が仕える以上王の資格がないなら殺すと。



現在の俺的強さランキング

ライナ(複写眼暴走時)≧ルシル>(超えられない壁)>>ガスタークのエージェント達≧フロワード>
エリス=ライナ(本気)>クラウ>ライナ(通常)>イリス・ミルク他>各国魔法騎士団>>一般

って感じだ。
621イラストに騙された名無しさん:03/10/20 22:37 ID:wZLfAVDO
というか短編ってはっきりいって国名どうでもいいから、すっかりそんなこと忘れてたよ。
あと、貴族貴族貴族貴族貴族……(中略)……貴族貴族。
なんか、政治的な話が書きたいのなら、何でもかんでも貴族っつー言葉で片付けるのはやめてくれ。
あの文体と合わさって、すごく萎える。
622イラストに騙された名無しさん:03/10/20 23:11 ID:AvQWl7Z7
キファガスターク入りかー。死亡フラグたっちゃったな。スパイみたいなことしちゃうのかなー。
で、あっさりばれて死亡と。
623613:03/10/20 23:17 ID:9LeCmmRw
>>615
サンクス。
624イラストに騙された名無しさん:03/10/20 23:17 ID:cOh2xFSM
>>620
大体順番はそうだと思うがフロ、エリス、ライナではタネが割れたから逆転してないか?

あと本気というかライナはその気になることは無いとは思うが相手を手段を選ばず
殺す気になったらもっと上に行く可能性もあるかも。
625イラストに騙された名無しさん:03/10/20 23:31 ID:ahk0twFe
>>624
うーんと、ライナって相手を殺そうと考えるほど切れると、多分複写眼暴走しそうだから、
本当の意味でのライナの本気って相当後まででないんじゃないかなーって思って。

フロとライナ、エリスの関係は種は割れてるけど、ライナ一人だと指輪を奪えない
エリス一人だと影を捌ききれないような書き方されてたから、あの順番にしてみた。
フロは一人でガスタークのエージェントといい勝負したし・・・遺物が反則なだけだけど。

まぁ個人の妄想なんだが。
626625:03/10/20 23:32 ID:ahk0twFe
ID変わってるけど620です。
627イラストに騙された名無しさん:03/10/20 23:33 ID:d/XcjNE3
もう軍隊を整える必要ないじゃん
風呂と喰らう、ルシルを戦場に投入すればたいてい勝てるって
628イラストに騙された名無しさん:03/10/20 23:53 ID:cOh2xFSM
あんまり語られんけどカルネって強いんかね?
629イラストに騙された名無しさん:03/10/21 00:06 ID:vQnL/FKA
ミラーの語りからしてそこそこ強いだろ。








と思ったけどルークがあれじゃあな・・・・・
630イラストに騙された名無しさん:03/10/21 00:07 ID:drGH/DPZ
>627
雰囲気的にはFSSの騎士みたいなのを出したかったんだろうな。戦の全権
代理人、てやつ。それが成功しているかどうかはまた別の話
631イラストに騙された名無しさん:03/10/21 00:39 ID:WE6F/OF9
とりあえず、封建社会で王様にも全く正体がつかめない、
全ての黒幕にして表舞台にも出てこない謎の最有力大物貴族ってのは
存在自体が破綻しまくってる気がするんだけど・・・。
632イラストに騙された名無しさん:03/10/21 00:56 ID:qqLTOnzr
ライナはその気になればフェリスから逃れて自由の身になれるんちゃうかと。
633イラストに騙された名無しさん:03/10/21 07:25 ID:hJsfSB2g
桃色の髪ってみんぞくせいか
ってガスタークやなくにだなぁ?
634イラストに騙された名無しさん:03/10/21 08:35 ID:bPJFr4XI
>>632
そういう類のやる気もないんだろ。
脊髄反射的にたまに反抗はしてみても。
635イラストに騙された名無しさん:03/10/21 09:54 ID:5rdHAyNe
ライナはどう考えても楽しんでるだろ
636イラストに騙された名無しさん:03/10/21 11:39 ID:TexJpYEf
このスレ見ててふと思い出したんだが
昔漏れの彼女はとあるネットのコミュニケーションソフトでこの鏡氏に会い、
なんか口説かれたそうで。
今でもやってるのだろうか・・・
637イラストに騙された名無しさん:03/10/21 14:03 ID:/jFOxTLq
複写眼使ってないライナってあまり強くなく見えません・・・?(他が化け物なだけかもですが。
638イラストに騙された名無しさん:03/10/21 15:11 ID:OtA2MSns
>>636
ネットのコミュニケーションソフトですか?本人か確かめようないじゃん。
まぁ援交してつかまらんかぎり作者が何してようがどーでもいいな。
639イラストに騙された名無しさん:03/10/21 15:19 ID:N0Px/un7
どっかの伝伝の特集でフェリスが剣の達人でライナを魔法の達人みたいな記事があったが
ライナは魔法だけでなく全般的な戦闘術の達人のはずだよな。
640イラストに騙された名無しさん:03/10/21 18:08 ID:drGH/DPZ
ところで、ガキの親父の首を何故ネルファの兵が落とせるのだろう。
641イラストに騙された名無しさん:03/10/21 19:14 ID:7BJVl8xA
>>640
ご都合ですから……

一匹でも門の破壊に獣を向ければ、その隙に喉笛を噛み切るようなことを言っておきながら、
何もしないのもご都合ですよ
642イラストに騙された名無しさん:03/10/21 19:15 ID:/jFOxTLq
ルーナのような気がしますね。
643イラストに騙された名無しさん:03/10/21 20:51 ID:aMt8fIeB
シオンとクラウを間違えてるとこもあるなぁ
644イラストに騙された名無しさん:03/10/21 21:21 ID:hJsfSB2g
>631
短編に出てくる
槍のいちぞくだったりして。
645イラストに騙された名無しさん:03/10/21 21:35 ID:hJsfSB2g
ふとおもったが、
だいたい100万石で、2万5千人が動因可能として
今現在、ローランドが兵力20万
20万つったら、戦国時代の豊臣家
の小田原包囲せんなみじゃない。
じゅうぶんでかいよ。
そんな規模の国をホンの数人で、運営できるもんか。
すくなくとも、江戸幕府なみの統治機構が必要だし。
ストールがその5倍として、100万
そんなくにが、あと4つか5つ
一体大陸全土で、人口どのぐらい?
魔法があるにしても、そんな規模の兵団どうやってうごけるの?
646イラストに騙された名無しさん:03/10/21 22:03 ID:e167A4p1
>645
知らなかったんですか?
残念ですが、学のない作者はそんなこと考えてもいないんですよ
647イラストに騙された名無しさん:03/10/21 22:35 ID:N0Px/un7
>>645
だってラノベだし
648イラストに騙された名無しさん:03/10/21 22:56 ID:0nFhU18P
>>645
兵力20万のうち、19万5千ぐらいはゴーレムなどの魔法兵器と、召喚した魔物によって占められています。
649イラストに騙された名無しさん:03/10/21 23:31 ID:garSl0fa
>645
ローランドってそんなに兵がいたの?
けど、4巻じゃルーナは八万の兵を有し、とか書いてるし……
よくわからないけどローランドってあの辺じゃ大国?
650イラストに騙された名無しさん:03/10/22 01:34 ID:RC+NhWrT
それだけ大規模な戦争でも、戦局を変えうる力を持つ魔法騎士団すら超人一人で殲滅できてしまうのが
伝勇伝の魅力です。
651イラストに騙された名無しさん:03/10/22 01:43 ID:RC+NhWrT
>>644
槍の一族とか以前に、封建社会で誰も知らない謎の黒幕貴族なんぞ成り立たない。
封建社会における貴族の権力は持ってる領地や兵力で計られるもの。
正体を知られずに権力だけ持つなんて事は不可能。
652イラストに騙された名無しさん:03/10/22 02:20 ID:pJCIVYdu
>>651
だからラノベに何求めてるの?
653イラストに騙された名無しさん:03/10/22 03:48 ID:cUiV6IPT
 まぁ素直に新書とか金があるならハードカバーの本読んどけ
と、言いたい所なんだけど。

ファンタジーしてる世界観の作品で、キチンと考証してる作家って判る?
今度読んでみたいんで紹介してくれ
654イラストに騙された名無しさん:03/10/22 06:33 ID:PzNlOYVG
ライトノベルだからとか、考証しているとかの問題じゃなく、ごく普通の常識に思えるんだが。
裏の大物貴族。かっこいいじゃん、ぐらいしか考えていないだろうな。
少しは考えればおかしいと思うはずなんだけど。

ライトノベルに何を求めているとか擁護しているのもいるけど、ライトノベルだからって馬鹿に
するもんじゃないと思うけどな。
他の作家は当時の貴族の権力や兵力について最低限のリサーチぐらいはしていると思うん
だが、鏡の場合はその場の勢いで書いているのが見えているんだよ
655イラストに騙された名無しさん:03/10/22 08:35 ID:4tT0Ni74
自分も設定おかしいと思うところあると思うけど
子供向けと思って割り切ってるよ。
656イラストに騙された名無しさん:03/10/22 09:41 ID:RC+NhWrT
何も誰から見てもツッコミどころのない、リアリティ溢れる考証を求めてるわけでもない。
でも小説を書く以上、そのジャンルに沿った最低限の基礎知識ってのは必要だと思う。
657イラストに騙された名無しさん:03/10/22 10:28 ID:pJCIVYdu
あんま作者擁護する気もないんだけどさ。

なんで出てきていないキャラについて(どういうキャラかわかっていない)文句つけんのよ?

4巻でちらっと出てきたっぽいけど、あれが誰かなんてまだわかんないだろ?
大貴族なんつってるのはシオンサイドだけで、本当のところなんてまだわからない。
もしかすると実は復活した魔王とかいう落ちかもしれない。
いや、そんな落ちだったら俺だってゴルァって言うけどさ。
とりあえず、そういうことは出てきてから言った方がいいと思うよ。
658イラストに騙された名無しさん:03/10/22 10:29 ID:pJCIVYdu
まぁ正直俺が魔法とかが存在する世界に一般的な中世の常識持ちこんでどーすんだよ?
って思って読んでるから「ラノベだから。」で済ましてるからかも知れないけど。

>他の作家は当時の貴族の権力や兵力について最低限のリサーチぐらいはしていると思うん
>だが、鏡の場合はその場の勢いで書いているのが見えているんだよ

こういう実際のところどうなのかもわからないことを自分の主観だけで言ってると
作者を叩きたいだけなんかなーとか思ってしまう。
それに、軍事戦記もの以外、兵力についてまともにリサーチしてる(ように感じる)ラノベなんて
読んだことない。
>>653じゃないが、軍事戦記ものじゃないファンタジーでそういうところをしっかり作りこんでいる
作品があるなら読んでみたいから教えてほしい。

後、なんか作者が話を好き勝手に作れるって思っている人が結構いるみたいだね。
659イラストに騙された名無しさん:03/10/22 12:39 ID:EzAlVlCn
裏の大貴族って、もうでてきてる、あいつじゃないの?
あいつなら、全然設定おかしくないと思うんだけど
力があるのに知られてない貴族なんてありえないじゃなくて、
力はあるけど、敵対しているとバレてない
もしくは、力はなかったけど、ガスタークの後ろ盾のもと、
力を持った、とか、考え方はいろいろあると思うけどねぇ
それにこの世界観には遺物持ってりゃ最強って構図があるから、
子飼いの部下にフロワードみたいなのが一匹いれば、
他の貴族を抑えられるという設定でもいけるし、
あんま考えずに、予想もたてずに叩いても、おもしろくないよ

660イラストに騙された名無しさん:03/10/22 13:14 ID:gq4c5VF+
擁護もくそも、文体がアレすぎるので、どーせ設定も適当なんだろう、と思ってしまうのです。
全てはあの文体に問題があるのです……
661イラストに騙された名無しさん:03/10/22 18:41 ID:V2R0dOaV
烈しく胴衣。
と言うより、エルウィソよりは
少しマシです。なんたって弁…うわ(以下略
662イラストに騙された名無しさん:03/10/22 18:56 ID:upNi7p+C
鏡自身が、シオンでシリアスな国家ものをやろうとしてるのが原因だろ
そんな実力もないくせにさ
けっきょくは、勇者の遺物を所持したりする超人で、すべて解決だろ?
かりにも一国の王の前に、たった二人の人間が衛兵200人以上もぶっ殺して脅している時点で、
もはや国家ものではなくただのヒロイックファンタジーじゃん
鏡にはそんな国家ものを書くだけの実力はないのがはっきりしたんだから、バカなファンタジーで
も書いていろっての
663イラストに騙された名無しさん:03/10/22 21:18 ID:SaF1XzY1
>662
煽りに対して同意(w

ライトノベルに何を求めてるの?
って言っている人がいるけど、少し違うと思うよ。
作者がシリアスな国家群像劇を書こうとしているんだよ。
で、シリアスにやろうとしているのに滑りまくっているから叩かれる。
ライトノベルじゃなくて、シリアス書くならもうちょっと考えろって言ってるの。
その証拠に二人旅のパートは設定考えろとか考証しろとか文句でないでしょ?

それと、つっこみどころがひどすぎるのが……
一見正しいけどよく考えればおかしい、っていうレベルならともかく、
普通に考えておかしいだろって点がイパーイ。
ライナパートだけにして、シオンパートはもう終わりにして下さい。
664イラストに騙された名無しさん:03/10/22 21:28 ID:V2R0dOaV
いいえ、みんなまとめて終わってください。
最近はあんな物が富士見の柱だと思うと非常に
ムカつきます(富士見スキーなので)
665イラストに騙された名無しさん:03/10/22 21:39 ID:on5VwlcW
 最新刊読了したんだけど



この行間の太さと文字の大きさはナニ!?
内容的には特に語る事はないんだけど、行間詰めて文字を1か2ピクセル縮めるだけでも
確実に100Pは節約できるんじゃないかと小一時間問い詰めたい。

目には優しいけど地球にキビシイよママン
666イラストに騙された名無しさん:03/10/22 22:07 ID:NmIpIJag
すまん。煽りでも何でもなく、どうしても意味がわからない部分があるんですけど。
フロワードが暗殺者を送ろうとしている箇所で、

いまだ国王派か、反国王派か、はっきりさせていない者のところへ暗殺者を差し向ける。
もし、反国王派の意志がなければ、より強い反国王派として、反抗してくるだろう。
そうなれば、殺せばいい。

上の部分なんですけど、反国王派の意志という言い方は日本語としてどうなの?
じゃなくて、上の部分はどういう理論に基づいているの?
1.反国王派じゃない人間がどうして反国王派になるのか?
2.フロワードは敵を作ってどうしようというのか?

教えて、エラい人!
667イラストに騙された名無しさん:03/10/22 22:44 ID:sMHuDCvo
よし、このエラくない人が、曲解…もとい、解説しようではないか
まず反国王派の意志という変な日本語…ゲフンゲフンじゃなく、問題となる文章だ。
「もし、反国王派の意志がなければ、より強い反国王派として反抗してくるだろう」
これは一見するとおかしい。もともと反国王派に加わる意志を持っていて、そこに国王派から暗殺
者を送り込まれることで、敵対心をあおられ、より強い反国王派になるというのならば納得できる。
もともと反国王派に加わる意志がないのに、『より』強い反国王派になれるわけがない。
これは、鏡先生の間違えかッ!?
いやいや。鏡先生に限ってそんなことがあるはずはない。
ここで「反国王派の意志がなければ」と説明されているのは、実は送られる暗殺者のことなのだ!
反国王派の意志がなければ=暗殺者は国王派の意志で送り込まれている! となる。
つまりは、「もし、(送り込まれた暗殺者に)反国王派の意志がなければ、より強い反国王派として
反抗してくるだろう」となるのだ。
668イラストに騙された名無しさん:03/10/22 22:59 ID:bomKEMDJ
ようするに間違いだろ。
あと少年の父の首はねたの
ネルファの兵って書いてあるけどルーナじゃねえのか?
669イラストに騙された名無しさん:03/10/23 02:22 ID:Ruwp2V7D
どっちも普通に誤植レベルの間違いだと思ってスルーしたけど。
670イラストに騙された名無しさん:03/10/23 02:25 ID:Ruwp2V7D
それより気になったのは、フロワード自身バリバリの国王派として
辣腕を振るってると言うのに、
なんで反国王派の連中はこんな奴を信じられたんだ?
そもそも父親はなにやってたんだ?
671イラストに騙された名無しさん:03/10/23 13:16 ID:JzvJnDz+
>670
フロワードは「切れ者」なので、
貴族達に自分は国王派だと悟らせていないのです。
えっ? 前巻では思いっきり国王派として行動していた?
違います。あれは全て秘密裏の行動だったのです。
読者は当然知っていますが、世間には知られていないのです。
ですから、今ローランド貴族社会では、
国王の側近に謎の切れ者がいて辣腕をふるっている
という事が話題となっているのです。
672イラストに騙された名無しさん:03/10/23 13:56 ID:Ruwp2V7D
そういや国王派の昇進祭りに合わせて、フロワードも少将辺りまで昇進してたよな。
そもそもそれにぶち切れて反乱起こそうとしたのに、
当の出世したフロワードを首謀者として信頼しきっていた?
いくらなんでも無茶苦茶だよ。
673イラストに騙された名無しさん:03/10/23 19:38 ID:JqS4TMBi
>670-672
なんか可哀想になってきたので(w
俺が作者に変わって解説してみよう。

実はフロワードの父親は有名な反国王派で、
フロワードをシオンの元へスパイとして送り込んでいたのだ。
もちろん、全ては「切れ者」フロワードの手のひらの上。
フロは父親を誘導し、さも自分が送り込んだと思わせているが、
実際はフロが父親を操っている。
フロが活躍し、父親へは順調に信頼を得ていると報告、
父親は仲間の反国王派貴族にそれを誇らしげに語っていた。
で、今回フロは父親を裏切り貴族(名前忘れた)と引き合わせ、
反国王派を集めさせる。計画の準備が整ったとか言って。
「いよいよ……儂の息子が牙をむく時がきた……集まってくれ……」
その父親の呼びかけに反国王派は喜び勇んで集まってきたわけだ。
「くっくっく……あの国王め……まさか……儂の息子がスパイとは……思っていまい……」
笑う父親の影で、フロが嘲笑を浮かべていたことは想像に難くない。

えっ? 本当にこんな伏線とか描写とかがどこかにあったか?
「行間」を読んで下さい。「行間」を。作者はちゃんと考えているのです。
素人じゃないんだから、何の考えもなく、適当にやってるわけがないでしょう。
674イラストに騙された名無しさん:03/10/23 21:06 ID:f+Pl3sP3
>673
いや、もういいから。無理すんな。
675イラストに騙された名無しさん:03/10/23 21:59 ID:XI6OR/FY
>>673
作 者 (代 理)必 死 だ な(藁




と、煽りっぽくしてみるテスト
676イラストに騙された名無しさん:03/10/23 23:26 ID:fzkc46Gz
>>675
「と、煽りっぽくしてみるテスト」

とか書いて逃げるなよチキソが(プゲラ
677673:03/10/24 00:06 ID:SjytnuY2
今更ながら自己レス。
>なんか可哀想になってきたので(w
作者がね。>670-672 さんが可哀想というわけではありません。

>675
煽るぐらいしかできないの。低脳(w


と、訳のわからないレスを返してみる。
678675:03/10/24 02:05 ID:PpM1KQo5
 >>676さん >>677さん
不快に思ったのならすみません。
679イラストに騙された名無しさん:03/10/24 20:03 ID:QtmTW2WC
今宵はルーク・スタッカートの優秀さについて
論議しようではないか?
どうみても優秀には見えないのですが、、、
680イラストに騙された名無しさん:03/10/24 21:56 ID:Pzfe83iy
あの世界では、とてつもなく優秀なのです!
だって、その他大勢がボンクr(ry
681666:03/10/24 22:12 ID:HQHFhXTt
ありがとうございました。
エラくない人とその他の方々。

でも単なる誤植レベルの間違いか……
どんな意味があるか考えていた俺がバカだったのか。
682677:03/10/25 02:57 ID:zNkeeVe8
>678
いえいえ。そんなことはありませんよ。
>676 がメール欄に書いている通り、お約束ですから。
683イラストに騙された名無しさん:03/10/25 03:44 ID:kRSQ9/gz
普通、鏡ぐらいの執筆速度で内容がある作品だしてたら話題が途切れることはないのになあ
684イラストに騙された名無しさん:03/10/25 11:09 ID:73WjJVT9
>>679
4巻読んで、ルークがとてつもなく優秀だということがよくわかった。
ミルク隊にいるから、感覚が鈍っていて「馬鹿に見える」と書いてあったが、
それって、完全な人選ミスなんじゃないのか?ミラーは才能を飼い殺しに
してるとしか思えん。

それより驚いたのがルーナ王。変態王族&貴族の集まりだと思っていたのに、
王様まともじゃないか!もっと違うだろルーナは!ルーナは変態の集まりで、
あくまでギャグに生きる国じゃなきゃ駄目だろ!
685イラストに騙された名無しさん:03/10/25 12:22 ID:AltfCSqz
>681
鏡先生がそんな単純なミスを犯すはずがないじゃありませんか。
すでにエラくない人が無理矢理な…ゲフンゲフン、論理的な解説をしていますが、
それとは別角度からこじつk……ゲフンゲフン、解説してみましょう。

フロワードが「切れ者」なのは既に周知の事実ですが、
そもそもフロワードの思惑とはシオンに強大な権力を握らせることです。
で、邪魔なのが貴族なのですが、
シオンが敵対する貴族をも味方にしたいのに対し、
フロワードは貴族そのものを滅ぼそうとしているのです。
最初から王に忠誠を誓う一部の貴族はともかく、
日和見的な貴族はいつ裏切るかわかりませんし、苦しい国家財政のためにも、
一つでも多くの貴族を潰し、財産を王のためにというのが彼のもくろみです。
もうわかりましたね。フロワードが必要としているのは国王派の貴族であり、
「反国王派の意志がなければ」などという貴族は排除すべきと考えているのです。
しかし中立を処分するのはシオンが許しませんから、
いっそ敵側に追いやって殺そうと考えていたのです。
えっ? 本当にこんな伏線とか描写とかがどこかにあったか?
「行間」を(以下略

>668
首をはねたのは本物のネルファの兵です。
これは伏線だったのです!
強大になったローランドに対抗するためネルファとルーナが水面下で手を結び、
秘密裏に魔眼、じゃなくて邪眼……でもなくて、
とにかくその研究を共同で行っていたのです。
これはこの後のストーリーに大きく(以下略
686イラストに騙された名無しさん:03/10/25 13:21 ID:EzpPE98k
俺思うんだけど、
ローランド内のガスタークとつるんでる大物政治家って、
あの国王派に最初からきてる爺さんじゃないの?
あんなにシオンに忠誠誓ってるのがかなり怪しい。
687イラストに騙された名無しさん:03/10/25 13:22 ID:m/1nV4mK
ヌーブル?
688イラストに騙された名無しさん:03/10/25 14:15 ID:QqfVM2rM
>>687
そいつ。
689イラストに騙された名無しさん:03/10/25 16:08 ID:ixymqsQb
それは俺も思ったけど、それにしても権力を、それもほとんどの貴族を操れるほど
強大な力を隠せる社会じゃないと思うんだが。封建社会って。
反国王派である事は隠せても、超大物である事は隠せないよ。
690イラストに騙された名無しさん:03/10/25 16:32 ID:Tf6bPvmk
>>687
ヌーブルは超大物だろ?
691イラストに騙された名無しさん:03/10/25 17:10 ID:cZaUymg8
ヌードルは中堅貴族じゃなかった?
692イラストに騙された名無しさん:03/10/25 17:22 ID:udANs8i2
>>691
大物でした。
693イラストに騙された名無しさん:03/10/25 19:43 ID:ixymqsQb
そんな超大物が表向き国王派筆頭にいるのに、
なぜ反国王派の貴族がまるで追従してこないんだ?
694イラストに騙された名無しさん:03/10/25 19:50 ID:SvZnK0vi
ローランドは安泰だろ
剣の一族やら
槍の一族やらいるぐらいだし
きっと斧の一族とか鞭の一族とか色々いるんだろう
695イラストに騙された名無しさん:03/10/25 20:00 ID:IIWgV6PE
ライトノベルなんだから深く考えてはいけないのです
696イラストに騙された名無しさん:03/10/25 20:38 ID:cp38I8lS
>686
P292にローランドの中で最有力の貴族って
書いてあるからエリス家の反ルシル派では?
697イラストに騙された名無しさん:03/10/25 21:00 ID:75YQgwMZ
ライトノベルだからって言われても、鏡自身がハードな国家群像ものをやろうとしているんだけどね
698イラストに騙された名無しさん:03/10/25 22:28 ID:kRSQ9/gz
でも無理なのはミエミエなんだけどね
699イラストに騙された名無しさん:03/10/25 23:31 ID:5+hae6jG
>>685
あんたが黒猫紳士に見えてきたよ・・・・
700イラストに騙された名無しさん:03/10/26 09:06 ID:VISBIK2B
ちょっと度忘れしたから教えてください。

剣の一族って、何かある度に「王として問題があると思ったら、
おまえを殺す」「正しい王を立てる」みたいなことを呪文のように
シオンにいい続けてるよね?それが剣の一族の義務みたいな感じで。
何で?前王とか馬鹿だったし、今までだってアホな王ばかりだった
はずなのに、シオンにだけなんであんなに厳しいの?
701イラストに騙された名無しさん:03/10/26 10:07 ID:wWz3TWZW
剣の一族に認められたからじゃねーの?
今までは認められなかったんだよ。
つまり王は剣の一族に守られてなかった。
だからこそシオンも前王を簡単に殺せた。
702イラストに騙された名無しさん:03/10/26 11:13 ID:SMjheaSO
もしかしたら一巻でシオンが答えた質問にそのことについての話がでたのかもな。
あんな風に質問された王はシオンだけだろうし。
703イラストに騙された名無しさん:03/10/26 21:53 ID:crvkxgRj
>>701
代々国王を守ってきたと言ってたよ。

>>702
前王って別に殺されてないんじゃ…
704イラストに騙された名無しさん:03/10/26 23:10 ID:xfnouIY/
なんというか、そういう誰でも疑問に思うところですら整合性がきちんとつけられていない作品&つけられない作者なのですよ。
705イラストに騙された名無しさん:03/10/26 23:33 ID:IJpRFT+1
なんだかんだ難癖つけて順繰りに殺していって、最悪の王子が残る
ってのを代々続けて来たんだよ。
だからあそこまで駄目駄目な国になったと。
706イラストに騙された名無しさん:03/10/27 00:30 ID:Sl2vI4WW
>689
一見それは正しいように思われますが、鏡先生はちゃんと考えておられます。
僭越ながら変わって解説してみましょう。

まず注目すべきは >686 にあるように「最有力の貴族」とあることです。
最大勢力でもなく、最大の領地、財産、軍隊でもなく、
もっとも力を有する貴族。では力とはなんでしょうか。
それはズバリ情報です。情報を制するものが世界を制するのです。
例えばアメリカの元FBI長官ジョン・エドガー・フーバーは
盗聴などによって情報を収集して「秘密ファイル」を作成し、
政治家などのスキャンダルを握ることで、
歴代大統領すら凌ぐ権力を手にしていました。
おそらくローランドにもこのような情報収集に長けた貴族がいるのです。
仮に千里眼の一族とでもしておきましょうか。
前王時代、貴族達は好き勝手やってましたから、
千里眼の一族は労せずして醜聞を取得したはずです。
そして秘密を握られているのですから誰も逆らえません。
また、情報のプロですから、自分に関する情報も完全にコントロールしています。
だから誰も正体を知らないのです。
きっと、表向きは領土も狭い弱小貴族なのでしょう。
ちなみに、この考えから行くとシオンの下に集ったのは
公私にわたって脅されるネタのない清廉潔白な貴族ばかりとなります。
おそらく鏡先生はシオン側は正義としたいのでしょうから、それにも合致します。
そして、これから先の見所の一つが「切れ者」フロワード率いる秘密警察と
千里眼の一族の陰謀と裏切り渦巻く情報戦争なのは説明を待ちません。
えっ? 本当にこんな伏線とか描写とかがどこかにあったか?
「行間」を(以下略
707イラストに騙された名無しさん:03/10/27 00:48 ID:/4XXv8yu
>>709
長文乙
ところでどこを縦読み?
708イラストに騙された名無しさん:03/10/27 00:55 ID:JHgzf/L8
>>707の期待に応えてたて読みがんばってください。

↓↓↓↓↓
709イラストに騙された名無しさん:03/10/27 00:55 ID:qxwe72S+
正直言おう。
その手の書き込みはつまらん>706他
710イラストに騙された名無しさん:03/10/27 06:29 ID:wzdVX8De
>>706
おお、何か納得してしまったぞ

今後、本当にそうなったらすごいなw
711イラストに騙された名無しさん:03/10/27 16:58 ID:k8qGM7xZ
>>706
一族かどうかはともかく、なんか本当に出てきそうだな。
情報のプロみたいな設定の貴族。ただし味方として。

「誰かガスタークについて知らないのか?」
「何と言っても遠いですから」
「あっ!もしかしたら……」
「何か心当たりがあるのか?」
「はい。実は……」

こんな感じで唐突に。
「千里眼のXX」という微妙に使い古されたような名前も、
作者のセンスに一致しそうだし。
712イラストに騙された名無しさん:03/10/27 19:47 ID:25SHQ5q7
読了

なんぼなんでもひどい話だな
敵に魅力がないと言うか、カキワリかってぐらい個性が無い

なんつうか、うむ
ひどいとしか言えんな
713イラストに騙された名無しさん:03/10/27 22:18 ID:9nUiHErZ
ふと思ったんだが作者は元帥というものを勘違いしてないか。
元帥は階級であって役職じゃないよね。
ところが4巻ではミラーとルークの会話で、

ミラー「また昇進してくれって言ってきたよ」
ルーク「へえ、今度はどの役職(ポスト)に?」
ミラー「全軍を統べてほしいそうだ」
ルーク「うわ、今度は元帥ですか」

といった感じのやりとりがあり、しかもその後で、

ミラー「けど俺たちは下でやることがあるはずだ。代わりにクラウに苦労してもらう」
ルーク「あ、じゃあ元帥はクラウがやるんですね」

という会話が……
えーと、元帥は誰がやるとかじゃなくて、階級ですから何人いても別にいいんです。
もしかして元帥を誰かが務めて、その人が元帥を辞めて、
代わりに別の人が元帥になって、とか考えてませんか?
というか、シオンは国王兼、帝国軍元帥じゃないんでしょうか?
いや、いくら何でも編集が気付くでしょうし、そんな間違いするはずないとは思うんですけど。
714イラストに騙された名無しさん:03/10/28 02:35 ID:ETioauBU
今更だが読了

目に優しい本だなと思った
715イラストに騙された名無しさん:03/10/28 05:31 ID:zbG5PP+/
軍事素人の漏れでも、
階級が滅茶苦茶なのがわかってしまうというワナ。
作者は階級を上げたら、
付随する軍隊がどっかから沸いてくるとおもっている。
716イラストに騙された名無しさん:03/10/28 05:49 ID:tlf304Cz
>>713
>>715
なにも無理に、こっちの世界の軍組織と一緒にしなくても...
717イラストに騙された名無しさん:03/10/28 05:58 ID:nIBMDdVm
>713
まあ作者が言いたいのは、
大元帥のことでは?
それよりも、元帥に昇進させられたクラウが
「俺は、おまえのお情けがなくとも、将軍まで
いずれ、出世する」みたいなこといってたけど
この人、少将でもう将官じゃない。
718イラストに騙された名無しさん:03/10/28 08:16 ID:P7lkEJWn
きっと「将軍」って役職があると思ってるんだよ
719イラストに騙された名無しさん:03/10/28 21:37 ID:tXNohpu4
>>717
俺も思った
小将は将軍だよね
720イラストに騙された名無しさん:03/10/28 23:29 ID:xGhKM+/D
>716
しかし作者が何も書いてないんだから、同じように解釈するしか……
元帥にしたって別に難しい事じゃない。一文、

ローランドでは軍最高司令官に就任した時に、
元帥に昇進するのが慣例となっている。
いわば名誉称号だ。

とでもあれば何の問題もないと思うんだが。
何で作者ははしょるんだろ。本当に何も知らないのか?
しっかし一介の少佐(だったっけ?)であるミラーをいきなり元帥ですか?
ローランド軍の人材不足は深刻ですね。
兵数は膨大だけど優秀な士官や指揮官がいないって、
まるでスターリンに粛正された独ソ戦開始時の赤軍みたいだ。
721イラストに騙された名無しさん:03/10/28 23:44 ID:tlf304Cz
>>720
なんで?

別に元帥が一人だけっていう組織形態かもしれないし
将軍っていう別の役職があるのかもしれんじゃないか
役職名が一緒だからってやることがこっちの世界と同じでなけりゃいけないわけでもないし

まあ、作者のミスなんだろうけどさ
722イラストに騙された名無しさん:03/10/28 23:52 ID:WrKUQ1XI
そのことについて特に記述がなければ、こちらの世界と同じものだと思うもんだけどな。
723イラストに騙された名無しさん:03/10/29 00:21 ID:uv2Qknzu
>721
いや、それこそがまさに俺の言いたい事なわけで。
一文、「元帥が一人だけっていう組織形態」て書いていてくれれば、
それでいいと思うのですよ。現実とは違うって。
ローランドでは少将は中途半端で、中将以上ではじめて将軍と呼ばれるとか。
けれどそれを作者が全然、全く、これっぽっちも書いてくれないんだから、
特に現実と変わりないんだなと読者は思っちゃうよ。

繰り返して言うけど、元帥が一人という設定もいいし、将軍という役職があってもいい。
けれど現実と違うっていう設定ならそれをちゃんと記述してくれないと。
724イラストに騙された名無しさん:03/10/29 01:01 ID:q8eXWeuO
>>723
俺は読んでて、ああこっちとは違うんだなって思って読んだのだけど

まあ、はなっから間違いだと決め付けるのもどうかな?って思っただけのことさ

725イラストに騙された名無しさん:03/10/29 02:25 ID:E0DldqOs
その辺の描写に関しちゃ、作者の間違いだと思わせる程度の内容だもの。この作品って。
ある意味自業自得ともいえる。
例えばこれがA君の戦争辺りなら、読者が勝手に補完してくれるんだろうが。
726イラストに騙された名無しさん:03/10/29 07:33 ID:koGypUsE
>724
それもあるけど、シオンに対して妙に言葉遣いが気安いというか
ぞんざいじゃないか。
ほとんどが「シオンさん」で、敬称の陛下をつかってない。
普通ありえないだろう。

727イラストに騙された名無しさん:03/10/29 09:48 ID:UJnBSwiu
やっと読了。

しかしなんというか、ライトノベルの内容でここまで討論するってのもすごいな。
まぁ、粗探しをしたがるだけかもしれないけど。

とりあえず漏れは普通に読んで、多少気になる点もあったけど、「あー、おもしろかったなー」で終わったんだが。

つーか、どっかの戦記小説とかみたいに、きちんとした考証に基づいた細かい設定とか政治描写とかあったら、
(それはそれで面白いかもしれないけど)それは既にライトノベルじゃないだろうし、ターゲットである中高生あたりは読まないだろ。
728イラストに騙された名無しさん:03/10/29 10:01 ID:E0DldqOs
>>726
「さん」どころか呼び捨てにして罵詈雑言浴びせてる奴もいるしな。
それも気心の知れた本人たちだけの場に限るならともかく、
他の臣下が揃ってる会議でも同じ調子なのはいくら何でもやり過ぎ。
こういう所でも作品としての安っぽさがプンプン匂ってくるんだよな。

>>727
それはライトノベルと言うものを馬鹿にしてるんじゃねーの?
そもそもマニアでもツッコミどころの全くない考証までは誰も求めてないよ。
でもシリアスな国家モノという要素を含んでいる以上、最低限の考証は必要だろう。
ライトノベルとしての読み易さと両立する程度には。
それにすら全く達していないから叩かれてるんだよ。
729イラストに騙された名無しさん:03/10/29 10:03 ID:E0DldqOs
ていうか粗探しどころか、探さなくても目に付く荒が多すぎる。
730イラストに騙された名無しさん:03/10/29 18:25 ID:fWVscYM7
もまえらは伝勇伝おもしろくないのか?
731240:03/10/29 18:42 ID:D3WHAyXZ
だから、おもしろいおもろくない以前にあの文体をどうにかしろ、と。
あれは鏡節とかいえる文体じゃなくて作文レベルだろ。
あれをどうにかしてくれなきゃいくら内容がよかろうと素直におもしろかったなぁなどとは言えん。
732イラストに騙された名無しさん:03/10/29 20:26 ID:/5USfhzM
毎回素直に面白いと思ってた俺は一体・・・・・
733イラストに騙された名無しさん:03/10/29 20:40 ID:KB34iFm3
>>732
それはそれで良いんじゃないか? 別にそれが悪いとは誰も言わないだろう
俺は読みやすいというより、中身がスカスカなんで、ちょっとした暇つぶしに愛用してるけどね
内容、文章、文字サイズ、行間、そのすべてがスカスカですわ
734イラストに騙された名無しさん:03/10/29 21:01 ID:5daunyLN
>>732
俺も面白いと思うけどな

まあラ板の読者層とはあいそうにない作品だとは思うけど
735イラストに騙された名無しさん:03/10/29 21:15 ID:UJnBSwiu
文章がダメだのなんだのと言いつつ、
シリーズ4巻まで読んでるおまいらに乾杯。
  _、_
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E
    ̄
736240:03/10/29 21:22 ID:D3WHAyXZ
マジレスすると、いや、なんつーか鏡の本はこれしか買ってないから、意外に間隔が空いてて新鮮に感じられるんだよ。
本屋で手に取るときは。
それでまあ500円だから大して考えもせずレジへ。

そして50〜100ページほど読み進めていくと段々あの文章にイラっときはじめるのさ。
737イラストに騙された名無しさん:03/10/29 21:39 ID:JPPzv9t+
まあ、でもおもしろいんじゃね?
すべてのライトノベルの中でいったら、上位のほうだとおもう
ラノベ自体がレベルの高い作品ってあんまないわけだし
漫画の延長線ってことでみれば、
やっぱり伝勇伝はおもしろいほうだろう
毎巻、伝勇伝はおもしろさであんま外れがないしな
短編と文章はともかく(笑
それに読みやすいし、展開速いし、それなりに意外な展開もちゃんとするし、
設定をごちゃごちゃやりすぎないのも、厨房に優しかったりすんだろ
俺はもう厨房じゃないが、やっぱり設定ごちゃごちゃやられるのは苦手だし
もちろん、それを物足りないと思う読者もいるだろうが、
そこの両立は、むずかしいよな
あの短編が好きっていう読者のことも考慮しなきゃいけないだろうしな
だからこそ、短編集の書き下ろしを、二巻からはシリアスにしたのも
ラ板読者のことも考えてくれてるのかなとか思って、
作者の配慮を感じてちょっと応援してみたい気分(藁
738イラストに騙された名無しさん:03/10/29 22:15 ID:j2IeqxDR
何も考えずに読むと少し面白い
739イラストに騙された名無しさん:03/10/29 22:29 ID:IWMFizrK
今日読んで、クロウとフロワードがくっつくのではないかという悪夢に苛まれました。
このショック、剣の一族のあの人(名前失念)が実は饅頭好きで饅頭の為なら平気で一国を滅ぼす、と言われたような感じです。

ところで、フロワードが銀河英雄伝説のオーベルシュタインに見えてしょうがない私は古い人間ですか?。
740イラストに騙された名無しさん:03/10/30 00:21 ID:vXx009UH
>>739
作者は確実に意識しているから安心汁!!。
741イラストに騙された名無しさん:03/10/30 01:38 ID:w65f1f8m
>>737
設定を複雑にしろって言ってるわけじゃなくて、
設定の粗をなくせって言ってるだけだよ。
物足りないとか読みやすいとかとは別の次元の問題。
742イラストに騙された名無しさん:03/10/30 02:58 ID:Myxsu9AC
別に一概にアラをなくせ、といっているわけでもなく、
本当に単純なレベルで疑問が湧きすぎるのをなんとかしてくれ、といっているのだよ。
設定、文体について鏡氏に多くを期待してはいけないのはもう周知の事実だからな。
743イラストに騙された名無しさん:03/10/30 14:43 ID:cJiDu2KI
1巻:うん、面白い
2巻:あれ? でもまぁ判断するのはまだ早いし保留
短編集:この作家 ゴーストライターでも使ってんのか?
3巻:短編集とのギャップで面白い作品だと評価
4巻:………  うがぁぁぁ! もう買わん
744イラストに騙された名無しさん:03/10/30 15:02 ID:lYREK+JJ
一言で言うと、政治の話を書く度にボロが出るから止めとけと。
745イラストに騙された名無しさん:03/10/30 15:28 ID:ipk1NRPY
今月は・・・・・・・・まあとよたGJ!ということで。




欲を言えばもうちょい大きく・・・・・・
746イラストに騙された名無しさん:03/10/30 17:07 ID:EiqFDqs8
ドラマガの絵でしょ?
今回、すげぇえろいよねー
フェリス露出度高すぎ!
747イラストに騙された名無しさん:03/10/30 19:54 ID:XDyZVubR
うpしてくれんかの?
748イラストに騙された名無しさん:03/10/30 20:23 ID:YnUv+Ioz
>>740
サンクス!。
そうか、私は古くなかったか!!。
ヨカッタ(´Д⊂
749イラストに騙された名無しさん:03/10/30 21:49 ID:IR4Ai62Q
>>747
買ってやれや
750イラストに騙された名無しさん:03/10/30 22:16 ID:aEG+3Txd
ここまで、設定にしろ、文体にしろ粗がめだつと、
作者本人の責任はむろんだが、校正をやったであろう
編集者の能力を疑うよ。
なんつうか、一度でも、目を通せば大半はなんとかなったろうに?
751イラストに騙された名無しさん:03/10/30 22:34 ID:pPoudByQ
なんで鏡のだけ、こんなに酷評されるんだろう?
ほかの作品と比べればかなりレベル高いと思うけど。
おまえら、望んでるものが高すぎる。司馬遼太郎でも
読んどけといいたい。

鏡のあとがきを読んでみろよ。
この作品は中学生以下をターゲットにしているんだよ!
おまいら軍事ヲタが真面目に読むようなもんじゃないんだよ。
752イラストに騙された名無しさん:03/10/30 22:49 ID:MfKMHxRJ
この板の住人には評判悪いけど
本自体は売れてるから安心しろ
753イラストに騙された名無しさん:03/10/30 23:54 ID:8hraHWfz
>>751
中学生以下をターゲットにしているなら、ライナ側で十分だろ
変にシオン側で国家群像ものをやろうとしてすべっているのが叩かれているんだって
754イラストに騙された名無しさん:03/10/31 00:13 ID:oy58VFjE
>>743
>1巻:うん、面白い
>2巻:あれ? でもまぁ判断するのはまだ早いし保留
>短編集:この作家 ゴーストライターでも使ってんのか?
>3巻:短編集とのギャップで面白い作品だと評価
>4巻:………  うがぁぁぁ! もう買わん

というわけで、5巻目からは叩くヤツはいなくなるよな?
いい加減>>753みたいな粘着はウザイし。
755イラストに騙された名無しさん:03/10/31 00:16 ID:8WOtxMy/
>751
1巻ならともかく、正直4巻のできでは中学生でもつらいかと。
小学生レベルならなんとかなるかな?
756イラストに騙された名無しさん:03/10/31 00:16 ID:VXDcHwxg
叩く奴がいなくなる訳ないじゃん。
グインスレ見れば分かる。
757イラストに騙された名無しさん:03/10/31 00:44 ID:a97FyTxn
>753
同意。ライナはあれでいいから、シオンの方を何とかしてくれ。

>750
確かに。
それでふと思ったんだが、伝説の編集は1巻からずっと同じなのかね。
いや、巻を追うごとにひどくなっていってる気がするんで。
758イラストに騙された名無しさん:03/10/31 02:01 ID:svtDa9WV
まあ一巻読んでつまらなかったが、小学生かあるいは中学生初期の頃に読んでれば面白かったかもとは思うな。
その後どうなったのかは知らんが。
759イラストに騙された名無しさん:03/10/31 07:54 ID:oy58VFjE
>>758
読んでないならわざわざ煽りに来るなってば。

ていうかさ、叩きネタはループしているって気づいていないわけはないよな?
新刊が出る度に、『文がダメだ』『政治描写が甘い』『中学生レベル』
こればっか。
強制的に読ませられているわけじゃないんだから、文句があるなら読まなければ良いし、買って読んだあとに文句ばっかり言っているのは、自分の本を選ぶ眼が無かったと、自らを馬鹿にしているようなものだろう?
本当に不満があるのなら、こんなところに書き込むのではなくて、アンケート葉書か何かに書いて、作者本人に言ってやれ。

それから、『面白いのか面白くないのか?』ってレスに対して、『面白いとかいう以前に〜』と言うヤツがよくいるけど、『以前に』ってナンだよ。
文章ってのは、面白いか面白くないか感じたその後に、理由あるいは不満点として、内容やレトリック等を論ずるべきじゃないのか?
『面白いという以前に〜』と言っているヤツは、内容が高尚なものでないと感想も持てないのか?
760イラストに騙された名無しさん:03/10/31 07:54 ID:oy58VFjE

――と書いたところで叩きが無くなるわけないか。

書いている本人にしてみれば、叩きレスを1000レス中にたった1レス書くだけかもしれないけど、それが何人もいれば、読むほうとしては幾つも叩きレスを読まなければならないわけで。
正直うんざりするんだよな。この作者の作品が好きでこのスレに来ている者としては。

…つーか、叩いているヤツって、そういう人に対してただ嫌がらせをしたいだけか?
そういうのは俗に『荒らし』と呼ばれるわけだが。
761イラストに騙された名無しさん:03/10/31 09:18 ID:ymDeCCQO
>>760
同意
確かに叩いてる人って、同じことばっかり言ってるよね
正直なところ、叩いてる人が言ってることもわかるが、
そこがおもしろさに関係してるかどうかというと、
別にこの作品、おもしろいと思うし、
設定はともかく、ストーリーは破綻してないしね
だからこそ読み続けてるわけだし
いったい、叩いてる人は、
この作品になにを求めてるんだろ?
ただ叩くんじゃなくて、
むしろそれが聞きたいね
762イラストに騙された名無しさん:03/10/31 09:31 ID:PA9ovXte
文学的判断とやらの好きな人たちなんでしょ
763イラストに騙された名無しさん:03/10/31 11:05 ID:iWn8ISHU
いつからここは「つまらなかった」という感想を書いてはいけない場所になったのですか?
買わずに面白くないと書くのは論外としても、
買って面白かったから面白いと書き込むのと、
買って面白くなかったから面白くないと書き込むのは一緒。

それと >759
買って不満なら買うなというあなたの理論で行くと、
このスレに不満があるならここに来なければいいのでは?
あなたの書き込みは面白くなかったという人に対する嫌がらせとしか思えませんよ?
それと『中学生レベル』はむしろ養護する側が言っているような……

>761
私の場合、
ライナパート ○楽しめる
シオンパート ×頼むからどうにかしてくれ
ミルクパート −どうでもいいや
毎回感想が同じになるのも当然で、
なにしろ巻を重ねるごとにシオンパートが悲惨な事になっている。
761 は設定はともかくストーリーは破綻していないというが、
俺にいわせればシオンパートのような話は
しっかりした設定の上にストーリーを組み立てるものであって、
土台の設定が無茶苦茶ならその時点でストーリーは破綻したも同然。
と言うわけで結論。
シオンパートをすっぱり斬り捨てライナパートに特化しろ。
あと、叩いている人が同じ事ばっか言ってるというけど、
それに対する反論側もライトノベルだからという同じ事しか言っていない。
そりゃループするって。
764イラストに騙された名無しさん:03/10/31 11:32 ID:opxEeDok
>>763
同意。設定が破綻してたら、
それを前提としたストーリーも破綻してる事になるよな。
新刊が出るたびに何度も叩かれるのは、
その破綻が巻を増すごとに酷くなっていってるからだろう。
765イラストに騙された名無しさん:03/10/31 13:37 ID:3USEsAXv
自分に意見がある以上、相手にも意見があるもんです。
766イラストに騙された名無しさん:03/10/31 14:30 ID:oy58VFjE
>>763
気に障ったのなら謝るよ。
基本的には>>765が書いているように、他人の感想は意見として認めるし、
別にここで言い合いをしたいわけじゃない。

俺が言いたいのは、不満を書くなってコトじゃなくて(変なところを指摘するのは別に構わない)、なんていうのかな、必要以上に作者を馬鹿にしたような、読んでいる方を不快にさせるようなレスは止めて欲しいってこと。
(だから>>759で『叩き』レスは止めてくれと書いたのだが)
同じ内容のことを書くにしても、書き方ってものがあるだろ?

具体的にレス番号を挙げると>646、>662、>698、>715、>718、>731、>755、>758
…って、アレ? 過去ログを読み返してみるとそんなに嫌なレスは無いじゃん…
ごめんよ。朝忙しくて、なんとなくで書き込んでしまったみたいっす。ヽ(゚∀゚)ノ
767イラストに騙された名無しさん:03/10/31 16:30 ID:l0FFW5xV
アンカーの使い方間違ってる
>646、>662、>698、>715、>718、>731、>755、>758

>>646,662,698,715,718,731,755,758
768イラストに騙された名無しさん:03/10/31 16:44 ID:fTh7M+o5
2chブラウザなら>でも大丈夫のはず
(少なくともゾヌは)
769イラストに騙された名無しさん:03/10/31 17:27 ID:sTvZBmmW
>>767
知ってるよ。
ただ、レスアンカーリンクが多すぎると鯖の負担になるし、
768が言っている通り、2chブラウザなら大抵大丈夫だし。
(´ー`)。o 0 (って言うか、きちんとリンクさせてもクリックして全部見に行く人は殆どいないっしょ)
770769:03/10/31 17:29 ID:sTvZBmmW
ありゃ、ID変わってる。
771イラストに騙された名無しさん:03/10/31 19:49 ID:Sr3TApDg
ようやく伝勇伝4巻読了。
以前、このスレで出た、

フロワード≒『銀英伝』のオーベルシュタイン

という説に違和感があったんですが、今回で確信しました。

フロワード≒『ベルセルク』のグリフィス−表の顔+指輪

ではないかと。特に今回、やたらと被るエピソードがてんこ盛り。
772イラストに騙された名無しさん:03/10/31 20:54 ID:6IKBCpPS
そうかな?
かぶるというよりは、必然じゃないか?
フロワードのあの設定は
フロワードの養父が、いままで大貴族として
生きてるってことは、そういうふうになってても
おかしくないと思うんだけど?
二巻から出ているフロワードを、
そこまで似せようとして、似せられるほどの力量が
鏡にあるとも思えないし(笑)
773イラストに騙された名無しさん:03/10/31 21:35 ID:+MOW+k77
武官弁護士の法廷の魔術師の話で、死んだ法廷の魔術師って呼ばれていた人がエルに
暗号を残した理由がわからないという意見があったんで、自分も考えたんだけど、やっぱり
暗号を使った理由が思いつかないです。
誰か、俺はこう考えているっていうのはないですか?
774イラストに騙された名無しさん:03/10/31 22:15 ID:86eu7RDo
>>773
おまえは馬鹿か?
暗号を残したのは、エル・ウィンに真実を
伝える為だろ。直接伝えようとすれば監視してる
奴らに殺されるからな。
775イラストに騙された名無しさん:03/10/31 22:17 ID:+MOW+k77
>>774
自分の疑問の原因になった文章です。

まず、クァロトスがなぜ死を選んだか? 罪滅ぼしをするつもりなら、とっとと真実を本人に告げれば
すむことです。わざと娘に殺される必要が見当たりません。監視を恐れて言えなかったとしても、あ
んな怪しい暗号を家に残して死ぬくらいなら、真実を書いたものを娘のユフィにでも預けて自殺すれ
ば、師の自殺を聞いたウィンが家に来た時にでも渡せばOK もしくは、娘の口から伝えても問題なか
ったはずです。わざわざ何の予備知識もないまま、あんな危険なところに連れて行くよりかは、何倍
もウィンへの罪滅ぼしになったのではないでしょうか?
 第一、暗号を使って何かを人に伝えるというのは、伝えたという事実そのものを他人に知られたくな
い場合、第三者に内容を知られることを警戒する場合などが考えられます。そうでなければ、わざわ
ざ暗号にするまでもなく、直接伝えればいいのですから。
 しかし、あんな堂々と怪しい研究室に向かえば監視者がいたとすればバレバレで、第1の条件に矛
盾します。そして、ユフィの口から直接彼だけに伝えれば、第2の条件を満たせるので暗号にする意
味がない。
 なぜ、クァロトスが暗号にする必要があったのか? それがどうしてもすっきりしません。
776イラストに騙された名無しさん:03/10/31 22:21 ID:+MOW+k77
ユフィが知らなかったんなら、>>774の言うとおりだと思うんですが、彼女も知っていたようですし、
彼女の口から直接言わせるか、メモでも持たせておけば良いという意見に納得してしまったわけです
伝えようとするのを監視者が殺す気なら、ユフィと会うのを邪魔しないのもおかしいなぁ
777763:03/10/31 22:25 ID:sSrhGmcb
>766
ご丁寧にどうも。こちらこそ言い過ぎたかも。ごめんなさい。
正直、気持ちは理解できます。好きなものけなされるとむかっと来ますからね。
けれど言い方というのも難しいです。
なにしろ金を払って購入した本の感想ですから、つまらなければ言い方もきつくなります。
そして今のところ言い方のきつい書き込みがあっても、
言っていることは大方正しいというのが現状ですかね。
>662 とかその典型ですか。

しかし考えてみれば不思議だ。普通、設定を巡る対立があった場合、

叩き:設定がおかしいぞ
擁護:いや、その設定で正しい

となるはずなのが、

叩き:設定がおかしいぞ
擁護:おかしいけどそれでいいじゃない

ですから、案外このスレの住人はみんな似たもの同士なのかも知れません。
778イラストに騙された名無しさん:03/10/31 22:49 ID:BJs8D0uO
長文レスが多いのはその作品について思い入れ(好き嫌いは別にして)がある証拠
何の感想ももらえないよりはマシなのかな
779イラストに騙された名無しさん:03/11/01 09:22 ID:Wff/DVrl
クァロトスの話
ユフィはクァロトスが知ってたほどの内容
つまり監視者に殺されるほどの内容を知らなかった
ってだけで、すむ問題じゃん
というより、ユフィが知ってたのは、ウィンのちょっとした過去について
でも、クァロトスが知ってたのはたぶん、
続刊で出てくる、あの黒髪の少女のこととか、かなり深いところまで
知ってたんじゃないかと思う
だから、ユフィのウィンとの接触は許されてるんだろ?

で、クァロトスが伝えたかったことはたぶん、
これ以上進むなってこと
そう、メッセージを残してたじゃない?
司法庁が進める物語の中をこれ以上進むなっていうメッセージ
自分がやってることが司法庁にバレてるのを知ってて、
残せるものは、与えられる情報を与えて、
それでも進むなってことじゃないの?
ウィンがあの研究施設へ行くってことは、施設がもぬけの空だった
ことから、司法庁にばれてるわけで
統合研究所の情報が残されてたのは、黒髪の少女の言葉からすると、
統合研究所壊滅が予定通りっぽいから、計画どおりなわけだろ?
だから、クァロトスはそれを承知で、情報を残した上で
進むなと伝えたかったんじゃねーの?
一応本の内容的には、そう説明されてると俺は解釈してんだけど
780イラストに騙された名無しさん:03/11/01 09:49 ID:ibQxeAJn
それより何よりミアの立場をどう思います?
ついにあの人も出てきたわけだけど、あの部下とかみていると
どうしてラルカイル王国の家臣だったとは思えないよ。実際、
ミアも昔のことが鮮明に思い出せないようだから、もしかして
作られた記憶のような気がする。

俺のよそうだとミア自体が統合研究所が作り出した対武官弁護士用の
最終兵器で、でも失敗作だったのでエル・ウィンの監視用に派遣していると。
本人は気づいていないけど、統合研究所からの指令が飛ぶと、エル・ウィン
瞬殺できる力があるとか。

で、あの黒髪の少女は普通に考えればエル・ウィンの妹?
781イラストに騙された名無しさん:03/11/01 14:00 ID:ryc2kzE0
>>779
自分の父親を手にかけるほどの決意をしているのに、殺されるほどの内容を知らなかったとは
苦しすぎやしないか?
それに本当に進むなと伝えたければ、まったく教えないか、素直に「進むな」と書けばいいだろ?
だいたい「暗号を使った理由がわからない」という疑問に答えてないけどね。
なんで、ユフィに伝言なりメモなりしないで、「暗号」にする必要があったんだ?

>つまり監視者に殺されるほどの内容を知らなかった
>ってだけで、すむ問題じゃん

作中に書かれておらず、またそのような内容を示唆する内容もない。
屁理屈の脳内補完といわれたいのか?

>一応本の内容的には、そう説明されてると俺は解釈してんだけど

どこの内容をどう解釈したか説明希望
782773:03/11/01 14:02 ID:ryc2kzE0
人を馬鹿よばわりした、>>774! おまえだけは必ず説明しろよなぁ!ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
783イラストに騙された名無しさん:03/11/02 06:47 ID:3kENsMHl
だんご姫(*´Д`*) ハァハァ
784イラストに騙された名無しさん:03/11/02 12:06 ID:6gTRy4rq
私は、あなたの主張に対してアンチ・テーゼを提出しているにすぎません。
ひとつの正義に対して、逆の方向に等量等質の正義が必ず存在するのではないかと私は思っていますので、それを申し上げてみただけのことです
785773:03/11/02 12:30 ID:za9x9Zk/
>>784
えーと、俺に対してのレスかな?
だったら、(°Д°)ハァ?だよ。
あんな怪しい暗号を残せたのは、監視者がクァロトスの行動を完全には把握していなかった
それなのに、クァロトスと接触できたユフィを放置するのはおかしくはないか?
何度も言うが、ユフィに伝言やメモを託すこともできた。そんな彼女をエル・ウィンと接触する
のを無視するのは変だよ。
ましてや終盤では、ユフィの言動は明らかに何らかの真実を知っていたことを臭わせている
というか、知らずにあんな怪しい言動を取っていたのならば、彼女は異常です

鏡さん、暗号を使った理由を明確に教えてください。気になって仕方ありません!
786イラストに騙された名無しさん:03/11/02 19:36 ID:a6pUAfvy
>叩き:設定がおかしいぞ
>擁護:おかしいけどそれでいいじゃない

かなり笑った。
あ、オレは後者ね。
787イラストに騙された名無しさん:03/11/02 21:14 ID:7tAp2eD4
俺は叩き:お前の文章読みにくいんだよ、だなぁ
788イラストに騙された名無しさん:03/11/02 21:55 ID:8YGKei0X
>>786
俺も後者だな

しかしカキコミ増えた気がする・・・
789イラストに騙された名無しさん:03/11/02 22:05 ID:s2UjpTk8
>>786-788
こらこら。終わったネタを蒸し返すんじゃない。
マターリ推奨で行こうよ。
790イラストに騙された名無しさん:03/11/02 22:46 ID:9a28wDMX
団子姫が見られたからいいよ
791イラストに騙された名無しさん:03/11/03 00:41 ID:wcdPowBA
今月の話読んだら議論なんてどうでもよくなるな・・・・
792イラストに騙された名無しさん:03/11/03 01:27 ID:mh8Qfi6M
美人に似合うのは巫女装束ということで。
793イラストに騙された名無しさん:03/11/03 08:04 ID:gZMAmAnz
某スレを参考にして
なにか困ったことがあったら
「団子姫なんだから」で済まそうよ
794イラストに騙された名無しさん:03/11/04 14:10 ID:m2JPhKlW
>>293
必死だな
795イラストに騙された名無しさん:03/11/04 23:28 ID:TY2B2tfh
>>794
必死だよ
796イラストに騙された名無しさん:03/11/05 02:42 ID:9WbAmlZc
ここは必死なインターネットですね
797イラストに騙された名無しさん:03/11/05 15:38 ID:1W9EdB20
必ず死ぬなんて、まるで貞子の呪いでもかかっているようだな
798イラストに騙された名無しさん:03/11/07 16:47 ID:jdBoCS1N
変な売り上げマンセー厨が消えたら、書き込みがとまったな
799イラストに騙された名無しさん:03/11/09 12:17 ID:Q8vUf3sz
800イラストに騙された名無しさん:03/11/09 19:35 ID:p+YkGTo2
とりあえず伝説の勇者の伝説(3)
暴力のファーストコンタクト

なげやり感覚の脱力系ファンタジー

[ 著編者 ]
著:鏡貴也

[ 内容 ]
「勇者の遺物」を求め、遙か辺境の国イエットへとやってきた無気力一代男ライナとだんご至上主義者の美女剣士フェリス。異常が日常となっているこの国になんとなくなじんでしまった彼らは今日もグータラ生きてます。

発売日:2003年 12月 20日
定価:未定
文庫判
ISBN 4-8291-1576-9-C0193
編:富士見

角川のページに追加されてたので一応。
うーん短編。

801イラストに騙された名無しさん:03/11/10 05:01 ID:mgIYTjPy
短編いらね
802イラストに騙された名無しさん:03/11/10 11:11 ID:6I5KeGZ4
これで、年六冊だな。
803イラストに騙された名無しさん:03/11/10 18:15 ID:czVQ4Abf
短編と本編の温度差が嫌になり破棄。スレイヤーズを2筋で買ってた頃は耐えていたがなぁ。
804イラストに騙された名無しさん:03/11/11 00:50 ID:u/jtj1m+
このひとの短編は読むのがつらすぎ
805イラストに騙された名無しさん:03/11/11 01:37 ID:zR2f7V0e
というか、なんで主人公は(長編)で勇者の遺物を集めることになったんだっけ?
いや、王様から脅されたっつーのはわかってるけど、なんで牢獄のなかで勇者の遺物について調べてたのかよくわからん
806イラストに騙された名無しさん:03/11/11 02:52 ID:zIILbsEt
>>805
暇になったついでに平和な国を作るために色々考えた結果だろ。
その結論が強力な力を抑止力にするってのは狙ってやってるのか
裏があるのか、単に読者層をなめてるのか・・・。
807イラストに騙された名無しさん:03/11/11 08:39 ID:jjgEzIUb
でも短編集の書き下ろしが、けっこうシリアスで面白いんだよなぁ
立ち読みするか、買うか、悩むな
808イラストに騙された名無しさん:03/11/12 01:17 ID:L/QWQRN5
>>807
短編集は各キャラの性格がよくでていて面白いと思うのは俺だけですか?
ミルクとかミルク隊のメンバーとか人間性がよくでていて、すごく生き生きと
している気がする。フェリスとかライナの性格もおく不覚までよく描写されて
いると思う。逆に長編は形式ばっていて、表面上は取り繕っているけど、
内面的な描写がまったくない。すこしはエル・ウィンを見習って欲しい。
809イラストに騙された名無しさん:03/11/12 02:19 ID:FDveAf2C
長編・短編で出すんじゃなく、シオン編・ナイナ編で出して欲しかったと思う俺に同意してくれる奴は居ないのだろうか…?
エンジェルハウリングみたいに。
810イラストに騙された名無しさん:03/11/12 04:00 ID:9NbPU1W6
>810
無いな。
811イラストに騙された名無しさん:03/11/12 23:43 ID:kPzY3IeN
>806
俺も忘れているなあと思って一巻を読み返そうとしたら、
どこかにいって見つからない。
見つからないと余計に気になる。
なんか、ライナが「昼寝をするための計画」みたいなのをシオンに出して、
それが通ったからだったと思うのだが、肝心の内容が思い出せない。
遺物を集めて、それをどう利用するつもりだったんだっけ?
抑止力って具体的にどう抑止力として使うか書かれていました?
812イラストに騙された名無しさん:03/11/13 00:24 ID:mc2PJ6Jb
ライナの暇つぶしに書いたレポートをシオンがかっぱらって
マダムキラーと言触らされなくなかったら行って来いという流れ。
813イラストに騙された名無しさん:03/11/13 03:45 ID:aA20Mdwz
>>811
自国が強力な力を持っていれば、他国はそれを恐れておいそれと手出しできない。
現実で言えば、他国に攻められないために、核を大量に保有しようと言ってるようなもの。
814イラストに騙された名無しさん:03/11/13 04:02 ID:OD0CaPad
>ライナの暇つぶしに書いた
この時点で普段のライナのキャラ設定からして矛盾してる行動なんだよな
……結局始まりから無理(ご都合主義)が露骨にあったわけだ。

まあ、今更気にするほどでもないか。
815イラストに騙された名無しさん:03/11/13 08:26 ID:UwDsVXQm
ライナがこのレポートを書いた理由は、長編1巻ラスト(308、309頁)参照。

>>814
『ライナのキャラ設定』をどう思い描いているかは知らないけど、
『普段は』アレでも、根は割と真面目で他人を気遣うような性格だと思われるから、何も問題ないんじゃないか?
816イラストに騙された名無しさん:03/11/13 11:56 ID:mc2PJ6Jb
人材が必要なときにミルクとかルーク達を無駄に国外に遊びに行かしていいのかね。
817イラストに騙された名無しさん:03/11/13 12:00 ID:zRY+F9hC
ミルクなんかは国内に置いとく方が危険な気がする…
818イラストに騙された名無しさん:03/11/13 12:24 ID:13msUD/U
>814
いや、これは別に無理矢理じゃないと思うよ。
いくら昼寝が好きなライナとはいえ、牢屋に入れられてすることがなければ、
暇になるだろうし。24時間昼寝というわけにも行かない。
しかし体を動かすのは嫌いだから寝たまま出来る暇つぶしと言えば
もの書くぐらいではなかったのだろうか。
考えてみれば牢屋は彼にとって天国だったわけか。

>811
このライナの考え方は体制保証のために核を保有しようとする
北朝鮮に通じるものがあるな……
819イラストに騙された名無しさん:03/11/13 12:47 ID:mc2PJ6Jb
こんを詰めて書いた論文ではないんだろうな。
おそらく寝そべってあくびしながら書いたんだろう。
820イラストに騙された名無しさん:03/11/14 00:18 ID:u3I4YJ3D
そしてその程度のことを誰も考えなかったローランド。
821イラストに騙された名無しさん:03/11/14 00:19 ID:q5q6A7Nb
まあ鏡に論文なんて書ける訳ないじゃん。
822イラストに騙された名無しさん:03/11/14 00:29 ID:mmTROouq
>817
ミルク、ライナ、フィルスあたり、
特にライナは国外に出してた方が色々な意味でいいと思う。
ミルクやフィルスもなあ……
まあ遊びのような任務にしか使えないわな。

けれどルークを遊ばせとくのはどうなんだろ。
ミルク単独で派遣するならわかるんだけど。
823イラストに騙された名無しさん:03/11/14 01:48 ID:fXEJHJvt
おそらく殺人狂で残忍なルークに
人の心を持たせてやろうとする
ミラーの親心だろ。

けど、確かに、もったいない。
824イラストに騙された名無しさん:03/11/14 15:04 ID:8an3TLuY
ルークは覚醒すると恐ろしいことになるのだ
825イラストに騙された名無しさん:03/11/14 15:53 ID:vp+3PMEf
『・・・・・・・』が、一ページに多すぎる気がす(ry
826イラストに騙された名無しさん:03/11/14 21:58 ID:X4m0fjB3
「いや、〜だが」も結構多いな
827イラストに騙された名無しさん:03/11/14 23:01 ID:DZnKNvEN
!?
828イラストに騙された名無しさん:03/11/14 23:14 ID:PkS7BuH5
強さのインフレ・・・・・・・・・・
829イラストに騙された名無しさん:03/11/15 10:31 ID:P3luYEi3
覚醒ライナ最強は決まってるっぽいのでインフレは間違いっぽい。
830イラストに騙された名無しさん:03/11/15 13:11 ID:RA0/wfwt
だな

インフレってのは
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ
仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジット
のようなことだからな
831イラストに騙された名無しさん:03/11/16 14:56 ID:dnEfxiud
ルークはちゃんと仕事してるんじゃないか?
国外の情報を集めさせるという意味でローランド外に出てるなら、
追撃部隊だということで、わりと国外入国を正当化できるあの任務は、
かなり有効だと思うし
竜の話のライナたちの事後処理報告をしたのも、
明言されてないけど、ミラーからシオンへと伝わってたから、
ルークがやってるんだろうし

それとライナの論文は、
戦乱の時代に平和をもたらすのは通常、
だいたい軍国主義で、そのあと平和がきてから、
民主主義へと以降していくもんだから、
あの時代で核のような大きな力を求めるのは正しい選択なんじゃない?
ただ当然、ローランドがそれを求めようとしたときには、
他国もそれを求めてるわけで
でも二大国が同等の巨大な力を手に入れれば、ソ連とアメリカみたいに
冷戦状態になって、一応いまよりは平和なるだろうから、
やっぱりライナの論文はあの情勢では間違ってないと思うんだけど、
どうだろう?
ライナは軍国主義がどうこう、よりも、とりあえず不条理に人が
死なない、という状況が作りたいみたいだしね
832イラストに騙された名無しさん:03/11/16 15:01 ID:6y6el38S
>>831
ルークが仕事してないというのは、あれだけの才能を持っていれば
一国の重責を担う職務につけるはずなのに、そこら辺の傭兵ですら
できるような仕事をしているからじゃないのか?

それに人材不足の現状で、ミルクのような優秀な軍人を、あんな意味
のない役職につけているシオンの考えがわからん。ミルクを将軍に
抜擢すれば、ルークも副官としてついてきそうなんだが。
833イラストに騙された名無しさん:03/11/16 17:45 ID:OJYUDqAg
ミルクが軍の幹部なんて(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
834イラストに騙された名無しさん:03/11/16 20:47 ID:s6qPwG2N
ミルクが軍の幹部になったら…

「えっ、ライナがルーナに捕まった?
 全員今からルーナに攻め込むわよ!!
 私のライナを私のをライナを自分のものに
 しようなんてぜ〜〜〜〜たい許さないもんね!!」

とか言って無計画に戦争をはじめそうだ。そして、

「駄目!!逃げちゃ駄目!!
 ライナを助け出すまではぜ〜〜〜たい帰らないんだから!!

こうして大量の兵が無駄死にしていきそうだ…
835イラストに騙された名無しさん:03/11/16 21:34 ID:iI8o6m8Q
>>834
あの世界なら

「なに! そんな浮気者なのか。わかった。さっそく引き渡すので、そちらで極刑にしてやってくれ」
「ありがとぉ〜」
「ミルク隊長! あそこで走り去っているのは!?」
「あ、ライナ! 逃がさないんだから! みんな、追え〜!」
一同「「おお〜!!」」

とわけのわからない展開で、なぜかライナ追討連合軍が生まれそうだ
836イラストに騙された名無しさん:03/11/21 16:49 ID:Da9w4lGD
短編のほうから、読んだのですが(王様が気になって)けっこうおもかった
(重のほうです)
ライナが自分の力を暴走させずに、自在につかえれば、勇者の遺物探索しなくてもいいのに
(まあ、あの性格では無理だし、話がすすまん)
みるくを、ライナにおくったのは、たんなる王様の嫌がらせだろうし、
(昔の、ミルクといたころの、働き者ライナに戻るとゆう期待半分)
まあ、今後の展開が楽しみです
(極悪軍師とイノシシ将軍のコンビも)
837イラストに騙された名無しさん:03/11/29 07:24 ID:164KJwXr
エル・ウィンって限りなく〜のあと新刊でた?
838イラストに騙された名無しさん:03/11/29 11:39 ID:o/Qg635Y
伝勇伝4読んだけど、刊を重ねるにつれて、読点の数が、どんどん、多くなってないか?
ほとんど、文節ごとに、読点打ってるぞ。
839イラストに騙された名無しさん:03/11/29 13:41 ID:K4aFWH2R
次の巻では1ページ全て読点のみ
840イラストに騙された名無しさん:03/11/30 03:08 ID:cdJkjIXh
イリスと、会話してる部分とかなら、我慢できるけど、
戦闘等の、テンポよく読みたいところで、読点が、多いと、イライラする。
自分で、書いた後、読み返したりしないのか?

つーかあんま多いと精神疾患の一種に思えるぞ。治し方を知ってる人は死んだし
841イラストに騙された名無しさん:03/11/30 06:55 ID:rIphXv2H
そうだそうだ。
ていうかおまいらこのスレまで読点多い書き込みするのはやめなさい。
842イラストに騙された名無しさん:03/11/30 10:37 ID:ZZBrOfSa
エル・ウィン限りなく〜の
次は、
迷宮からの脱出
ってのがでてるよ
843イラストに騙された名無しさん:03/11/30 19:25 ID:LrgmwZxh
>>842
迷宮〜は面白かったよね。
特にミアたんが剣を片手に活躍するシーンなんて惚れ惚れする。
「うん、悪くない」……鏡たん、かっこよすぎます。

それにしてもミアたんは何者なんでしょう。
絶対に記憶操作されている気がしてならないんですが。
844イラストに騙された名無しさん:03/12/04 00:25 ID:2qeIzbLg
ミア、確かに記憶操作されてそう
というより、それがこの作品の全体のキーワードっぽいもんね?
1,2,3,4巻あたりでやってたことを、全部ひっくりかえしちゃう
ようなストーリー展開してて、
エルウィンは後半になって、俄然おもしろくなってきてる
鏡の力量があがってきてんのかな?
845イラストに騙された名無しさん:03/12/10 10:44 ID:VWoOVdbS
この人「平気な顔してやたら強いキャラ」出し過ぎ。
伝勇伝でもまともなの元帥一人しかいないじゃん
846イラストに騙された名無しさん:03/12/12 22:55 ID:haOfeRUU
もうすぐ伝勇伝の短編集がでるね
前回から書き下ろし短編が、
シリアスな作品になってるから、今回の書き下ろしが
どうなるか、少し楽しみ
847イラストに騙された名無しさん:03/12/13 10:12 ID:JkV9d6Rv
迷宮からの脱出売ってないんだが・・・・・
848イラストに騙された名無しさん:03/12/13 18:58 ID:C4H+z1of
ネットで注文すれば?
ラスト、すごいことになってるよ
というか、話が段々むずかしくなってきてて、
ついてけないことも
まあ、ミアもついてけてないみたいだから、
巻が進めば説明されるだろうけど
849イラストに騙された名無しさん:03/12/21 03:44 ID:Khi7CnCd
とりあえず伝勇伝3ドクリョしますたー
まあ、短編はいつものごとく
書き下ろしはライナの過去で、良い
850イラストに騙された名無しさん:03/12/21 17:10 ID:nsgPOHuo
書き下ろし
ちょうど長編四巻のプロローグのすぐ後くらいに位置する話だね
ライナがどうしてあんなに寝ることに執着してるのかの、謎が
ちょっと解けたような
あと、一巻にでてきた、先生にプロポーズしたというコトの真相も
なかなかおもしろかったし
あれだけ訓練させられれば、強くもなるわ
851イラストに騙された名無しさん:03/12/21 23:19 ID:i4DNXoQJ
書き下ろしは良かった。
あれが先生にプロポーズの話だったのか。
全然気がつかなかった。
852イラストに騙された名無しさん:03/12/22 00:22 ID:ViLoXO+F
新刊も読んだし次巻が出るまで寝るわ。お休みー。
          __,,,,,,___      
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
853イラストに騙された名無しさん:03/12/22 06:44 ID:1JWaON1I
>>850
同意だな。・・・最も普通の人間なら、間違いなく死ぬか
発狂してるだろうが、耐え切るとことが天才ということか・・・にしても
ひでえ特訓だ。ミルクのもキツイ思ったが、ライナの方が
キツイとは。凡人が、天才より努力怠ってどうするか。
854イラストに騙された名無しさん:03/12/22 09:00 ID:TKv9jrv+
たしかに、明るく書かれてるけど、発狂するよなぁ
あの訓練
ライナ以外の訓練も異常に厳しいし、
死者って、出てるんだろうね?
あの訓練を経て、307号なんとか施設とかいうところにいけば、
そりゃ天才扱いされるだろうけど
でもそれじゃ、ピアとぺリアは、どうなったのかが気になる
あの時点では明らかにライナよりも実力的に上だったわけだろう?
あの二人はいま、どこにいるんだろ?
もしローランドにいまもいるなら、今後シオンの大きな戦力に
なるだろうに
855イラストに騙された名無しさん:03/12/22 19:36 ID:1JWaON1I
>>854
ライナの複写眼暴走で、殺されたって展開は勘弁して欲しい。
けど、できれば生きていて欲しいが・・・。
856イラストに騙された名無しさん:03/12/22 21:44 ID:ViLoXO+F
前評判とかも軍関係も承知だったろうし、早々に前線投入で対魔法騎士団に
投入されて・・・とかでないことを望む・・・。
857イラストに騙された名無しさん:03/12/22 23:30 ID:0iGtJnf8
俺はライナ以外みんな氏んでると思ってたりして。
それも戦争じゃなくて身内の暗殺で。
858イラストに騙された名無しさん:03/12/23 02:32 ID:pa0Mjtne
誰か一人しか生かしておく気がなかった、という展開かと。
むしろ、ライナの訓練のためにライバルとして居ただけだったり。

ひねくれすぎ?
859イラストに騙された名無しさん:03/12/23 03:00 ID:8E3lCHy/
ジェルメはそもそもデートする時間があったのか?
860イラストに騙された名無しさん:03/12/23 04:10 ID:xmg/vkrU
>>858
>誰か一人しか生かしておく気がなかった、という展開かと。

・・・・ありえるなあ、この作者平気で欝展開にするから。
861イラストに騙された名無しさん:03/12/23 11:11 ID:y1Xc1XSR
すごく間抜けな質問かもしれないんですが。
書き下ろしについてあとがきで書いてある”例の謎とスキャンダルが解き明かされる”ってなんの事だったんでしょう?
862イラストに騙された名無しさん:03/12/23 12:23 ID:8XXpBS9E
>>861
多分>>850
863イラストに騙された名無しさん:03/12/23 21:49 ID:y1Xc1XSR
返答ありがとうございます。
これって勝手に軍の管理下におかれ続けるか口封じに殺されるかの2択を
つきつけられて苦し紛れにプロポーズしたのかと勝手に自己完結してたみ
たいです;;
あと、質問ばっかりなんですけど三〇七号特殊施設と読みきりの訓練の場
所って別ですよね?ジェルメの発言から考えると。
でも1巻のシオンの発言だとライナは三〇七号特殊施設にもいたわけで・・・
何があったんだろ?私は858さんと同じことを考えてましたが。
864イラストに騙された名無しさん:03/12/23 21:57 ID:y1Xc1XSR
あと、シオンが告白を知ってるとするとその場にいた人から聞いたわけで。
そう考えるとあの二人(かどちらか)は生きてる気もする・・・
1巻から考えると特殊施設とジュルメごっちゃになってる気もするけど。
連文ごめんなさいでした。
865イラストに騙された名無しさん:03/12/23 22:48 ID:busg0XlV
>>863
今回の施設→307施設だね。
ライナみたいな絶好の研究材料手放す理由がないから、
やっぱり全滅したんだろうか…
それともライナが逃げ出したのかな。

>>864
それに関しては、あの施設にいた管理者はジュルメだけじゃない、とだけ。
866イラストに騙された名無しさん:03/12/23 23:32 ID:y1Xc1XSR
そ、そういえばそうですね。
867イラストに騙された名無しさん:03/12/27 18:42 ID:sLv/hRPc
連載は毎回オチがワンパターンだな。
868イラストに騙された名無しさん:03/12/28 14:45 ID:Ax9m8UIC
とりあえずとよた瑣織最高。(参:フェリスvsエステラ)
869イラストに騙された名無しさん:03/12/29 06:14 ID:PLsJHEHW
今回短編も出来よくない?
870イラストに騙された名無しさん:03/12/29 13:25 ID:4faLhdbn
>>868
激しく同意
871イラストに騙された名無しさん:03/12/31 17:41 ID:l32E4hdG
アレな話だが、ラノベのキャラのエロ絵を見かけることは ほ ぼ な い 。
アニメ化しない限り皆無といっていい。

絵師がサービス精神旺盛で大変よろしい。
水着イラストも良く書き、増刊の4コマでも毎回今回と同じノリで書いてるし。
872イラストに騙された名無しさん:04/01/01 09:53 ID:5YDsUF5H
フェリスの将来の夢ワロタ
873イラストに騙された名無しさん:04/01/01 10:37 ID:NCAWDl7J
? 年賀状か?  

どんなのだった?
874イラストに騙された名無しさん:04/01/01 13:42 ID:VZlojHsO
>>871
伝英伝の絵師が無茶苦茶ヘタクソだと思ったのは俺だけか?
正直、最近はマシになってきたけれど、一巻が発売されたころ
は「なんでこんなヘタクソに…」と思ってしまった。あれで鏡は
かなり損していると思う。駒都えーじとかにイラスト頼んでおけ
ば、間違いなく売り上げは倍増していたはず!!

それに比べれば、エル・ウィンの絵師はかなりマシだと思う。
ただ、横顔になったときに…まぁ、精進してください。
875イラストに騙された名無しさん:04/01/01 16:05 ID:Jy3mtagA
>>874
駒都えーじの絵は合わないと思うが・・・

そんな俺はとよた瑣織で良かった派
876875:04/01/01 16:06 ID:Jy3mtagA
ageちまった・・・すまそ

逝ってくる
877イラストに騙された名無しさん:04/01/01 16:49 ID:pjAbFQYv
ヘタクソと思うのは勝手だが、それで損というのは無茶だぞ。
アンタがエル・ウィンが好きなのはわかったから。

自分は最初、絵に惹かれたし、知り合いは絵で手にとったし。
こっちはむしろ、悪いがエル・ウィンは文体もあるが、あの絵もあって買う気が出ない。
878ネレイエル:04/01/01 18:10 ID:W+rhp18w
>>871
「伝英伝」という謎の略語が気になるのは私だけですかそうですか。
879イラストに騙された名無しさん:04/01/02 12:52 ID:lglv1X5G
俺もとよたの絵に釣られて買ったクチだからなぁ。
損してるとはオモワネ。
けど自分的に初期のとよたのほうが絵が若々しかったので
今の絵はあんま好きじゃないな。
中途半端に平面的というか・・・上手くなった変わりに失ったモノは大きい。
880イラストに騙された名無しさん:04/01/02 13:21 ID:aoToTHBE
1巻の頃のとよたの挿絵は、同じキャラでも、毎回顔が違うんだが…
そのうえ、書き分けできないのか、どのキャラも同じような雰囲気になってしまってるんだが…

特に酷いのがカラーイラスト時。はっきり言って汚かった。
最近、よくなってきてるよ。評価してやれよ。
881イラストに騙された名無しさん:04/01/07 23:52 ID:Lzo9ktGE
新刊、フェリスと猫が見つめあってるイラストはよかった。
882イラストに騙された名無しさん:04/01/09 12:25 ID:XNjh/nKy
>>881
あれの絵は頭身のバランスが気になるのは俺だけか?
883イラストに騙された名無しさん:04/01/10 16:28 ID:vo1jBQte
最近、ミルクのお子様絵しかないのがかなしい…

シオンは人材不足なら、ミルクを呼び戻すべきだと思うんだけど…
ああ見えても、一応有能な軍司令官だし、ルークも遊ばしとくには
もったいない。

「面白いから」という理由だけで有能な仕官を2人も遊ばしておくのは
無能だと思うんだけど…
884イラストに騙された名無しさん:04/01/10 18:46 ID:6iMhy2Ne
それで国内の有能な文官が次々に狙われてるんだもんな。
885イラストに騙された名無しさん:04/01/11 22:31 ID:O1OdNHwL
別に国内の有能な奴がいくら死のうと関係ないじゃん

勇者の遺物があれば、それで万事OKっすよ!

どーせその程度の展開だし
886イラストに騙された名無しさん:04/01/11 23:29 ID:OfMfY7J1
あれで本気で遺物探させてるつもりなら、それはそれであまりにも・・・
その場の思いつきで忌み破り扱いさせてるわけだし・・・。
つーかこの辺の理不尽なギャグ設定と、
長編のシリアス展開とがあまりにもかけ離れすぎてるんだよな。
887イラストに騙された名無しさん:04/01/12 13:16 ID:+IiLNR56
>>883
今知り合いに貸してて手元にないから正確な巻数は分からないけど
長編の3巻か4巻辺りで報告のために帰っていたミルクを
至急休暇を終わらせて海外に出させろって台詞なかった?
たしか貴族の粛清の計画進行中でその対象にカラード家もあるから
国内にとどまっていたら巻き添えを食らうとか何とかそんな感じのが・・・
888イラストに騙された名無しさん:04/01/13 00:41 ID:F2CMtLem
俺はてっきり忌み破り隊全員、フェリスに殺されると思っていたが、
最初はそういう残忍な性格じゃなかったっけ?

なんで、ウザイのに殺さないんだろう?
889イラストに騙された名無しさん:04/01/13 01:39 ID:8P/4fTTs
からかうのが楽しくなったんだろうさ
890イラストに騙された名無しさん:04/01/13 04:22 ID:ecJPtUpN
ライナが困るのが楽しいからに決まっておろう。
891イラストに騙された名無しさん:04/01/13 07:09 ID:F2CMtLem
>>889-890
ミルクを殺したほうが、ライナが困ると思うんだけど。
892イラストに騙された名無しさん:04/01/13 11:48 ID:C18vEJng
フェリスって結局殺人は一度もしてないんじゃなかった?
誰か殺したことあったっけ?
893イラストに騙された名無しさん:04/01/13 14:59 ID:4o9YzzlW
>>891
おいおい、そういうノリの作品じゃないだろ。
>>892
マジ敵はスパスパ殺してないか?
894イラストに騙された名無しさん:04/01/13 19:45 ID:Y1B2kInI
フェリスが殺したのって誰?
俺の記憶じゃまだ、誰も殺してないとおもってたんだけど
895イラストに騙された名無しさん:04/01/13 21:08 ID:VhIZdWn0
フェリスはいいやつだよ、うん。
896イラストに騙された名無しさん:04/01/13 21:28 ID:ecJPtUpN
ミルクはフェリスを殺す気があるような気もする。
897イラストに騙された名無しさん:04/01/14 07:23 ID:BnmmJ3sf
>>896
結構残虐な子だからね。
平気で体ばらばらにすることぐらいやりそう。
教育係のルークも実は残忍な人間らしいし。
898イラストに騙された名無しさん:04/01/14 15:32 ID:KIjn5aC0
ライナは
国境付近の村→ジェルメの施設(一年)→三○七特殊施設→(戦後)一巻の軍事特殊学院
って経歴で、
ミルクは
??→三○七特殊施設→(戦後)カラード家買取
という経歴で合ってる?
899イラストに騙された名無しさん:04/01/15 02:08 ID:420EANmR
ミルクの割り当ては面白いから、だけじゃないだろう。一応
ライナの出自がばれてクレームが来たとき、忌み破り追撃隊を
派遣しているかいないかで外交上大きな差が出来る。
で、あの二人を追い続けることが出来るのはミルクくらいしか
いないだろう。

ルークは呼び戻したところで、今のままじゃミラーの元からは
離れないだろう。だけどミルクにしっかり情が移れば、ミルクを
日の当たる地位に持って行ったときに一緒にルークも引っ
張ってこられる。今はミラー離れのための準備期間と言う
ところか。

・・・作者ですら考えてないであろう裏設定を補完してやる
義理なんぞ読者にはないんだがなぁ( ´ー`)
900イラストに騙された名無しさん:04/01/15 06:43 ID:AghG4gIx
>>899
それはあるかもしれないな。
ルークはミルクに情が移れば、ミルクについていく可能性も大きいし。
ミルク&ルークなら帝国最強の軍隊になりそう。ただ、しかしルークは
いつまでたってもミルク離れができない罠…

それはそうとミルクの義父って粛清されたんですか?あの、カラード家の?
それにしてはミルクはなんにも感じてないみたいなんですけど…
901イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:16 ID:Y9D7qZNB
>>900
恋する乙女は盲目なのです。
たとえ義父が粛清されようと、眼中にありません
902イラストに騙された名無しさん:04/01/15 23:39 ID:yyZpVJik
単に事情を知らず国から出ろと言われただけなんじゃ
903イラストに騙された名無しさん:04/01/16 07:24 ID:UL1h9GLX
情報収集をしない将官。
自分の国で何が起こっているのか知ろうともしない将官。

…これって…無能?
904イラストに騙された名無しさん:04/01/17 23:26 ID:DLDy6/v7
ミルクとルークに対し深慮遠謀があろうと、結果帝国軍が
アイドルとロリコン追っかけ集団になりかねないことに思い
至らないことを攻めることが出来るだろうか・・・
905イラストに騙された名無しさん:04/01/18 08:15 ID:M0bWj7jl
しかし、シオンに女がいないのはどうなんだろ?
せっかく出てきた女性キャラも部下たちにとられちゃうし…

ここは他国の姫と政略結婚か?あの変態のエマ公主とか…
それか、フェリス呼び戻して結婚話出すって展開も面白いかも。
906イラストに騙された名無しさん:04/01/18 09:37 ID:ERHJ33Wz
キファはどんな感じに再登場するのかな。
フェリスとミルクと遊んでる(ように見える)ところを見て
やっぱ魔法をちゅどーんとするのだろうか。
次の長編が出るのはいつなんだろ。
907イラストに騙された名無しさん:04/01/18 19:04 ID:MY89g/gr
>>905
イリス・・・・
908イラストに騙された名無しさん:04/01/18 20:49 ID:FvMxVAM8
>>907
やつもロリコンか…
909イラストに騙された名無しさん:04/01/18 23:46 ID:j1rZU3Bb
>>905
ジェルメ・・・
910イラストに騙された名無しさん:04/01/23 01:22 ID:tfXdfTl0
キファの寝返りが俺の希望。
ミルクイラネ
911イラストに騙された名無しさん:04/01/23 07:24 ID:Mp67udJB
>>910
キャラ人気では、

ミルク>>フェリス>エマ>イリス>>キファ
912イラストに騙された名無しさん:04/01/23 19:23 ID:guTojED5
キファがベッドで寝返り、胸の谷間がのぞくのが俺の希望
913イラストに騙された名無しさん:04/01/23 21:08 ID:89KTDpiI
ライナの訓練で思うんだが何で魔法使いが格闘訓練するんだろ。
複写眼は魔法の能力なんだから魔法さえやらせとけばいいと思うんだが。
914イラストに騙された名無しさん:04/01/23 21:15 ID:QflzEBMJ
魔法だけだと、もし接近戦になったらすぐやられるから、とかそんなような理由じゃないのか?
915イラストに騙された名無しさん:04/01/23 21:17 ID:Y+r3/Paa
ライナのいた施設は「魔法の使える」暗殺者育成施設だったから。


のような気がする。
916イラストに騙された名無しさん:04/01/24 01:17 ID:GkLp9TNV
フェリス>キファ>>ジェルメ>エステラ>ウェザー>>>>ミルク

クラウとかの手垢のついたキャラはいらない。
ピアは大人になれたのかな?
917イラストに騙された名無しさん:04/01/24 01:44 ID:keusuXh3
現在、ミルクの人気が2分しております…
918イラストに騙された名無しさん:04/01/24 03:13 ID:PBmbK9LK
あの世界は格闘技術を持たない魔法使いなんてほとんど役立たずなんでしょうな。
919イラストに騙された名無しさん:04/01/24 03:31 ID:a/15ck+K
普通の兵士って、
魔法を銃だとすれば、格闘技も習うじゃない?
そう考えると、当然格闘も習うんじゃないかな
と、書いてみて気づいたんだが、
むしろなぜ魔法使いは、魔法だけつかう、ひょろい奴らばっかって設定が
多いんだろう?
みんなもっと体鍛えろ!
オタクになんぞ藁

さらに言うと>>914>>918が言ったとおり
あの世界の魔法って格闘能力や使い方のうまさとかないと、まるで役にたたなそうじゃない?
もちろんなんでも出来るオールマイティーってのは無理で、
一巻のラストで格闘(剣技)を究極まで極めたフェリスと、
格闘もかなりのレベルな上に、しかし魔法がより得意というライナが戦って、
相打ちに終わってるけど
格闘だけで戦ったら、フェリスの圧勝だしな
そのへんのバランスはなかなか面白いと思う
あの世界のパワーバランスって、どうなってると思う?
とりあえず、ずば抜けて一番はルシルだろうが
920イラストに騙された名無しさん:04/01/24 10:13 ID:PBmbK9LK
>>919
一般的なファンタジーでは、魔法を極めようとする者に
必要以上に体を鍛えられる余裕はない。
ま、当たり前だ。
戦士が体を鍛えてる時に、必死に知識を詰め込んでるんでるんだから。
そんな魔法使いに体術も極められたら、
それだけに時間を費やしてる戦士の立場がない。
921イラストに騙された名無しさん:04/01/24 10:43 ID:Waqz6Eci
それはFF11の戦士のことかぁー!

922イラストに騙された名無しさん:04/01/24 17:23 ID:STpeO7F5
>>920
その不可能を可能にする設定が、幼少時に人間扱いしてもらえない施設で鍛えられた
なんだよな、使い振るされすぎて馬鹿一化してると思うが。
ついでに、ライナに関してなら、理論を理解するために考える時間が0だから、
一般的に魔法を極めようとする人の範疇から大きく外れる。
923イラストに騙された名無しさん:04/01/24 19:50 ID:PBmbK9LK
ていうかそれは単に世界観の違いとしかいえない。
伝勇伝の世界では魔法使いが体術にも優れてるのは当たり前みたいだし。
924イラストに騙された名無しさん:04/01/24 19:58 ID:oMxQmds+
魔法使いにも研究職と戦闘職があるように考えたほうがいいのかな。
925イラストに騙された名無しさん:04/01/24 21:34 ID:5c0VRmle
開発に専念する人と使用に専念する人がいるんなら。
兵器開発みたいに。そうすると結構合理的?
926イラストに騙された名無しさん:04/01/25 00:47 ID:Rqjw7jMS
相手の魔法避けなきゃいけないから体を鍛えてるんじゃないかな?
それか魔法をMPじゃなくてHPで撃ってるとか
927イラストに騙された名無しさん:04/01/25 01:41 ID:yZf0I8zL
効果範囲が結構狭いしあまり連発するのに魔術の発動方式が向いて無さそうなんで
戦士系とやりあったとき距離とって相手を近づけさせずに釘付けにして完封するのが難しそうな気がする
928イラストに騙された名無しさん:04/01/25 03:02 ID:PsBR87OH
魔法使いに研究職と戦闘職があるっていう設定は、
ありそうだよ
今月(十二月に出たやつ)のドラマガの短編に、
この世界の魔法の存在の仕方が書かれてたけど、
(読んだ人、要約よろしく笑)
魔法って、基本さえわかっていれば、即興でも作れるものらしくて、
だけど同じ効果を生み出すにしても、研究者が研究に研究を重ねて、
作った魔法のほうが、効率も威力も
段違いで、そのシステムさえ完成すれば、あとは修練次第で誰でもつかえる、
というのが、この世界の設定みたい
だから研究者が開発した新しい魔法って、新兵器扱いなのかな
929イラストに騙された名無しさん:04/01/25 08:26 ID:wpYFaLpp
伝勇伝の魔法は他のラノベと違って怪我治せないね。何故か。
930イラストに騙された名無しさん:04/01/25 16:59 ID:/Ryb1rML
炎や氷はともかく、人体の部品(皮膚、骨他)を空気中から合成するのは無理だからじゃないかな。
神の奇跡(自称)も嘘っぱちみたいだし
931イラストに騙された名無しさん:04/01/25 17:04 ID:yUR+dKNk
身体能力を向上させる魔法はある。
新陳代謝を加速すれば小さな傷は直せるかもしれない。
体力を異様に消耗したり老化が早まったりの副作用があるかも知れないが。
932イラストに騙された名無しさん:04/01/25 17:08 ID:/Ryb1rML
研究次第では副作用も抑えられるのかな。
しかし新陳代謝の活発化ってのは最近多いな。
933イラストに騙された名無しさん:04/01/25 17:21 ID:yUR+dKNk
>>932
漏れみたいなド素人でも思いつくよなネタだもの。
つか「理屈つけて」傷直すには他に手がないよな気も。
934イラストに騙された名無しさん:04/01/25 18:43 ID:YngoLuA6
身体機能の向上の魔法ってたしか、エスタブールのやつだよね?
あれって、脳のリミッターを外して、筋肉の限界を超えるとか、
そんな設定だったような気がするから、自己催眠とかに近いんじゃない?
新陳代謝の活発化ってのは、他の魔法に比べてすごい難しそうだから、
この世界では出てこないんじゃないかなぁ
それこそ勇者の遺物扱いレベルなんじゃないか?
935イラストに騙された名無しさん:04/01/25 19:23 ID:wpYFaLpp
エスタブールの身体能力上げる魔法を使って
トラップの激流から逃げ出した後めちゃめちゃ疲れて
こんな魔法使ってるから国が滅ぶんだと言ってる場面があったよね。
結局は何かを消耗しないと何か出来ないのね。
936イラストに騙された名無しさん:04/01/25 21:44 ID:Pggs2h6K
仮に三倍の速さで動けるとしても、肉体構造自体は変わらないから
それだけの疲労は避けられないって事だ。

ほら、界王拳とかw
937イラストに騙された名無しさん:04/01/31 13:11 ID:QtNbTFfu
うさちゃんパンツはスルーですね?
938イラストに騙された名無しさん:04/01/31 17:22 ID:9RErmVzQ
見なかった。俺は何も見てない、何も読んでない。
939イラストに騙された名無しさん:04/02/01 06:09 ID:EdFOXoUU
>937
どうやってフェリスやミルクから盗んだんだ?
というか最後のページのイラスト見るかぎり
見境無しか?>ヴォイス
940イラストに騙された名無しさん:04/02/07 10:44 ID:7s4rpUci
しかし、軍隊にいる奴は技術系であろうと事務系であろうと
体鍛えてあるけどな。戦闘に参加するなら当たり前。

中世当時を考えると、一般的な兵士はそもそも訓練なんて
しない。教育レベルすごい低いし、環境悪いから。
その点、魔法使いは知識階級だから戦闘に参加するような
奴の場合、その辺の兵士よりは使えるだろう。
941イラストに騙された名無しさん:04/02/07 11:11 ID:6C8Wd42E
新作短編発表してもそれに対するレスは3つだけ
4つ目のレスはあたかもそんな物存在しなかったかのように以前の話を続ける
最強のスレストッパーは作者本人であるという証左か
942イラストに騙された名無しさん:04/02/07 11:18 ID:FlySp2nK
ハッキリいって今月のドラマガ短編は気分が悪かった。
面白おかしく書いているつもりか知らないけど、全然笑えないし。
『主人公の男がガキに馬鹿にされ、冤罪でリンチに遭いました』

ってか、正直あの常識のないクソガキも女もうんざりしてきたんですが。
943イラストに騙された名無しさん:04/02/07 11:28 ID:6C8Wd42E
まあとよたが頑張ってフィリス(うさぱん装着状態)でも描いてりゃ別の意味で盛り上がっていたのだろうが(w
944イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:04 ID:Ynv/jeAe
俺はフェリスがあのうさぎ柄パンティを
装着してるってことを考えるだけでもう(アホ
それはさておき確かに伝勇伝、短編の出来にムラがあるよな
十二月の短編は魔法の仕組みとかがわかって、かなりおもしろかったのにな
まあ、幅広い読者層に受けるためには、いろんな間口が必要なのはわかるけど
むぅん
長編や書き下ろし短編は、富士見でもトップレベルにおもしろいんだから、
短編もあのノリでやってくれないかなぁとは思うな
そうすりゃもっと楽しみにドラマガ伝勇伝を読めるんだが
945イラストに騙された名無しさん:04/02/08 19:07 ID:DtsnYpVJ
まあ今回の短編の事件が長編に組みこまれた時にいかにどす黒く料理されるか、
それを楽しみにしようではないか。
946イラストに騙された名無しさん:04/02/09 01:56 ID:M9KeS7i9
>>945
うさパンを広めたのは例のピンク髪の連中だったんだよ…!!
947イラストに騙された名無しさん:04/02/10 13:34 ID:JIM1tmxK
しかしなんだかんだ言って、もう第五法廷に入るな
誰か作ってくれー
948イラストに騙された名無しさん:04/02/11 10:21 ID:uaaHwvJJ
新スレに移動

【エル・ウィン】鏡貴也第五被害者【伝勇伝】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1076462059/
949イラストに騙された名無しさん:04/02/21 23:10 ID:xnEWfQxS
うめなよ
950イラストに騙された名無しさん:04/02/23 03:08 ID:oMxdVgqS
うめ
951イラストに騙された名無しさん:04/03/05 19:39 ID:958L3IuX
うめ
952イラストに騙された名無しさん:04/03/12 11:19 ID:ElD1Y3Qg
おいおい
953イラストに騙された名無しさん:04/03/31 15:49 ID:6pAxCCpd
私たち騙されてますか?
954イラストに騙された名無しさん:04/04/01 23:46 ID:yNQ2zv6D
次スレ? どこ?
955イラストに騙された名無しさん:04/04/02 13:37 ID:UxwS1zAz
ここまで活気のないのもスゲ〜〜な。
久々に来ても全然書き込みが進んでないよ。
956イラストに騙された名無しさん:04/04/02 14:45 ID:2OGI8lr0
次スレではもう80にもなるのにまだ埋まってなかったのか、ここ(;´Д`)
957イラストに騙された名無しさん:04/04/02 22:45 ID:L3/fNbmp
次スレがないよー(;つД`)
958イラストに騙された名無しさん:04/04/02 23:27 ID:NaREmgdL
>948
次スレなんて、ないじゃんか!?
959イラストに騙された名無しさん:04/04/03 09:50 ID:qvu5LnuS
え?
俺は普通に見られるが…

…と思ったら、IEだと見られないんだな…何でだ
(よく分からないがホットゾヌなら大丈夫らしい)
960イラストに騙された名無しさん:04/04/03 09:53 ID:qvu5LnuS
ああそうか、移転の影響だな(いつからか忘れたがbook→book2鯖になった)
下のリンクで行けるはず

http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1076462059/l50
961イラストに騙された名無しさん:04/04/09 15:56 ID:2Ap3m4A9
いい加減、埋めたれ。
962イラストに騙された名無しさん:04/04/11 18:55 ID:r5TtaRAu
宇目手野郎
963イラストに騙された名無しさん:04/04/12 10:33 ID:nRxdej7U
うめぇ
964イラストに騙された名無しさん:04/04/25 18:59 ID:5R0PQmmY
965イラストに騙された名無しさん:04/04/25 19:59 ID:MbxT8nHC
ライナ「産め」
ミルク「!」
フェリス「この(ry」
966イラストに騙された名無しさん:04/04/26 00:42 ID:07QiWxJe
埋めよ府屋せよ
967イラストに騙された名無しさん:04/05/06 03:51 ID:0FWWZ6RN
まだあったんかい!
968イラストに騙された名無しさん:04/05/08 20:33 ID:AYyhmR+W
埋め
969イラストに騙された名無しさん:04/05/08 20:39 ID:AYyhmR+W
産め産め
970イラストに騙された名無しさん:04/05/09 12:28 ID:SqKbNFjA
せめて980までは埋めないとな
971イラストに騙された名無しさん:04/05/09 23:14 ID:a8qbJ1uS
なぜ980なんだ?
972イラストに騙された名無しさん:04/05/09 23:40 ID:1x30joAx
980越えると、何日かでdat落ちらしいから
973イラストに騙された名無しさん:04/05/10 10:52 ID:ReJ6MLLB
なんでまだこのスレ生きてるの?
974イラストに騙された名無しさん:04/05/10 12:43 ID:3/VoWrto
>973
ラ板だから

さあ、梅干しはBH
975イラストに騙された名無しさん:04/05/10 21:39 ID:hHLA9LNK
生め
976イラストに騙された名無しさん:04/05/11 20:01 ID:Beo5oA0q
埋め
977イラストに騙された名無しさん:04/05/11 22:48 ID:/3tNibsK
978イラストに騙された名無しさん:04/05/12 20:10 ID:xkz5QBQv
産め
979イラストに騙された名無しさん:04/05/12 20:35 ID:ZgPMYuVJ
熟め
980イラストに騙された名無しさん:04/05/12 23:15 ID:XCRjDgvT
績め
981イラストに騙された名無しさん:04/05/13 05:51 ID:fLcj4xEG
膿め
982イラストに騙された名無しさん:04/05/13 09:47 ID:Wn3p/7JK
鵜目
983イラストに騙された名無しさん:04/05/13 11:23 ID:wazkbnBQ
倦め
984イラストに騙された名無しさん:04/05/13 20:59 ID:woBSCewI
985イラストに騙された名無しさん:04/05/13 21:00 ID:woBSCewI
986イラストに騙された名無しさん:04/05/13 21:02 ID:woBSCewI
ウメ
987イラストに騙された名無しさん:04/05/13 21:04 ID:06YlrCCG
宇目
988イラストに騙された名無しさん:04/05/13 21:15 ID:B6wOKNnC
ume
989イラストに騙された名無しさん:04/05/13 21:17 ID:fLcj4xEG
雨女
990イラストに騙された名無しさん:04/05/13 22:48 ID:B6wOKNnC
ウメ
991イラストに騙された名無しさん:04/05/13 23:00 ID:06YlrCCG
ウムェ
992イラストに騙された名無しさん:04/05/14 09:16 ID:jUUI6gCA
UME
993イラストに騙された名無しさん:04/05/14 11:09 ID:g55KMlJC
ウメェー
994イラストに騙された名無しさん:04/05/14 12:17 ID:pyDf7Qwz
うめ
995イラストに騙された名無しさん:04/05/14 12:47 ID:oi2tXXIR
兎女
996イラストに騙された名無しさん
U・M・E
U・M・E(AA略