【井上雅彦】獣人〜異形コレクション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1獣人
闇を愛する皆様
夜の香りを、蝙蝠の羽音を、蒼々と満ちゆく月の光を愛する皆様
そして・・・・何よりも短編小説を愛する皆様
遠吠えが聞こえてきます

あれは夜の子供達・・・
夜の子供達(獣人)の物語を集めたアンソロジー小説でございます
語り合いましょう。
2イラストに騙された名無しさん:03/04/30 10:42
2ゲット
3イラストに騙された名無しさん:03/04/30 12:32
偉業コレクションって何冊出てるんだ?あんま読んだことないけど。
4イラストに騙された名無しさん:03/04/30 14:04
玩具館買いました。

どれも厚みあって面白いですね。
アンソロジーなので一遍一遍短いんですけどね。

獣人は新作ですよね。今度買ってみます。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
ホラーだからSF板の方が需要があるんじゃないですか?>>1
過去にスレが立ったこともあるようです。即落ちたようですが。

「異形コレクション」の話題ってここの板だよね?
http://natto.2ch.net/sf/kako/1012/10121/1012111487.html

■ホラーHoRRoR恐怖怪奇小説総合雑談質問案内スレ■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013113143/l50
7イラストに騙された名無しさん:03/04/30 18:15
本屋で見かけたよ。表紙きもすぎ。
>>6
たしかにな・・・こっちじゃ難しいでしょうな。移動すべきじゃないのかな?
おおいなる誤爆だったりして。
1も以後あらわれてないし。
9イラストに騙された名無しさん:03/04/30 18:33
バカボンドの作者?
10イラストに騙された名無しさん:03/04/30 18:58
前衛の裏付けと云うと、例えばバウハウスの「伝統」との融合とか? 私も
それなりに、構成学などによる裏付けは必要だと思います。ただし、東洋的伝統を西欧的
視点に準拠させようとするのは困りますが。あちらに迎合するかの様に準拠させるのでは
なく、差異の肯定を踏まえて西欧美学をこちらから変えていくくらいでなくては。音楽と
の類比などはたまに見かけますが、この場合も当時の前衛技法と伝統技法との接点を掘り
下げる事に意味があったのではないかと。例えばシュプレヒシュティンメ(朗唱)の場合
は、文学性の表出方法を全く異なる仕方で組み込んだ事例と云えるでしょうから、この手
の主体的パラダイム内における前衛性については、革命的要素と或る程度分けて考えた方
がよさそうな気がします。
 前衛書や墨象が伝統書の枠組みからの離脱を意図しているなら、その動機自体はなんと
なく推察できます。先ず伝統との比較があり、次にそれを拠り所とした遊牧的離脱作用が
ある、とする様な。ところが他方では、芸術にこだわりすぎるあまり芸術自体の消尽作用
が見失われている様な気もします。消尽とか蕩尽と云わず、一種のプラグマティズムと云
った方がいいかしら。芸術でない筈のものの中に芸術があり、芸術とは無関係な作用と芸
術的作用とが同一のマテリアルの中に折り畳まれている状態。平たく云えば用美一体。こ
こでは見方次第で中身ががらりと変わるから、鑑賞者の育成が不可欠になる、と。
 母語表記に漢字を使わない人々にとって、漢字はそれ自体が前衛的な刺激をアフォード
する筈。同じ感覚を共有しようとするなら、日本人はいっそ漢字を捨ててしまえばよい。
〜が、これだと本末転倒になると思います。伝統書との境界も潜勢的な流れにおいて転倒
するし、却って未来がなくなっていくかも(未来が過去を指示して空中分解する)。
 当たり前の事が当たり前でなくなるとき、当たり前の事が分かる人々にとってそれは鼻
持ちならないか、もしくは新鮮な感動となるでしょう。もちろん、その逆もある筈。読め
るという事が当たり前でなくなると、昔の文盲とは異なる知的文盲の世界が創発する筈。
そうした時代の要請に依拠しすぎると、芸術自体が従来の文化とは別の地平で空回りし始
めるのではないか…と、そんな気がしています。
11:03/04/30 19:53
すいません。あんまりレスつかないからもうだめかなと
思ったんですが。SF板ですか?
う〜む、どっちにしろすぐダット行きですかね?(w
とりあえずここに置かしてくれませんか?このスレ。
誰かがもしかしたら興味持つかもしれないし。
悲惨なやつだ
13イラストに騙された名無しさん:03/04/30 20:29
富士見ファンタジアから出てた黒衣の武器商人は面白かったが
あんま売れなかったのかな。
14イラストに騙された名無しさん:03/04/30 20:42
獣人途中まで読んでたら内田春菊の作品出てきたので
読むのやめた。
そういえば玩具館にはラノベ作家が何人か書いてなかったか?
まあそれを言ったら菊地御大がいつも書いてるけど。
16:03/04/30 21:27
>>13
つか小説は一部除いてほとんど売れませんよね
>>14
エロで後半埋まってましたよ。
>>15
異形コレクションのオモチャ館はまだよんでいないので
分かりませんけど、全部アンソロジー小説の書き下ろしで
全部違う作家が担当していますよね。
上に出ていたうちだ氏の作品もそうですけど
17イラストに騙された名無しさん:03/04/30 22:36
ゲームとか漫画とかに力入れすぎやね。
取り敢えず玩具館が手元にあるので。これでライトノベル系とできそうなのは
青木和、浅暮三文、井上雅彦、久保田弥代、田中啓文、加門七海……ぐらいかな?
ライトノベル系デビューで一般に行った人がほとんどだなぁ。

他だと久美沙織、田中哲弥、五代ゆう、って辺りは見覚えがある……。
1918:03/04/30 23:03
訂正。ライトノベル系デビューで一般に行った人ってわけでもないか。
うーん。ライトノベル系も書いてる、って感じの人、ぐらい?
このシリーズ、もうこんなに出てたんか
>18
手元にあるヤツざっとみたら
北野勇作
梶尾真治
矢崎存美
岡本賢一

あと乙一も書いていたような…
やはりSF板の方がいいような
あと五代ゆう、竹河聖あたりも書いてる。
でもSF板にスレあったと思うぞ。
22イラストに騙された名無しさん:03/05/01 00:57
>>20
そうだよな・・・でも1が気の毒だってえのもあるが。
まあこのスレもすぐダット(失礼な言い方だが)するだろうし
それでSF板に行くだろうよ。
23イラストに騙された名無しさん:03/05/01 01:37
>>6
つーか現役スレあるんだけど… 以後↓でよろしく

「異形コレクションについて語りましょう」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019210057/l50
24イラストに騙された名無しさん:03/05/01 12:29
( ´,_ゝ`)プッ
25イラストに騙された名無しさん:03/05/01 15:46
この編者の「・・・」多用文体に
ナルシズムを感じます
すんなり読めません
26イラストに騙された名無しさん:03/05/02 00:12
面白い
27イラストに騙された名無しさん:03/05/02 20:50
晒しあげ
ナルシズムってのわかるな。
個々の作家はいいんだけど、井上ナントカがセンス無いんだよな。こいつ消えろと。
29 :03/05/05 22:23
あのビールの話の意味教えて。
エルダってドイツ女の正体はタガメだったの?
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
35イラストに騙された名無しさん:03/09/05 15:36
あげ
赤い蝋燭と人魚、昨日7年振りくらいに読んで初めてイイとおもった。

切ない話、だよな……
37イラストに騙された名無しさん:03/09/05 18:46
獣人編の話じゃないだろ。
38イラストに騙された名無しさん:03/11/26 23:41 ID:slnEXJyT
u
39イラストに騙された名無しさん:03/11/29 19:22 ID:E8PqZu0z
(´ー`)y─┛~~
40イラストに騙された名無しさん:03/12/06 15:11 ID:A1avkbqz
i
41イラストに騙された名無しさん:03/12/22 13:22 ID:dIjM39NJ
あぎゃ
42イラストに騙された名無しさん:04/06/06 15:12 ID:aMfTJwhz
ここの1ってちょっとイタイ
43イラストに騙された名無しさん:04/06/06 18:11 ID:AGizUZ2N
>>33のコピペ久しぶりにみたな。
(´・ω・`)またか‥
45イラストに騙された名無しさん:04/08/24 22:32 ID:jRWqdmCF
 
46イラストに騙された名無しさん:04/09/18 13:34:21 ID:0z5nlOUi
いのうえまさひこ?
47イラストに騙された名無しさん:04/12/19 02:34:30 ID:iJiHHi4q
ライトノベルに分類すんな。これは「ノベル」であって、中身の無い漫画のノベライズ版とかと同じ「ライトノベル」に属する物では無い。



とりあえず1死ねっ!!クソボケが!
48イラストに騙された名無しさん:04/12/19 02:39:05 ID:u8fc1WOc
異形コレクションに中身?(プッ
49イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 01:32:57 ID:WpyKzDna
井上 雄彦だと思うだろ?
ちっとは考えろ、紛らわしいんだよヴォケがぁ!
今田のように改名しろ!今すぐに!

50イラストに騙された名無しさん:2005/06/07(火) 17:17:01 ID:yEpFXzlL
あげあげ
51イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 02:52:56 ID:Dzj76Khy
あげあげ
52イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 18:27:15 ID:91IeW6Su
俺は異形コレクションでは「グランドホテル」が好きだな。
53吾輩は名無しである:2005/07/15(金) 13:07:36 ID:VUPiMJ4l
@
54イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 07:27:29 ID:/hTeQyDQ
t
55無名草子さん:2005/10/08(土) 11:49:20 ID:XxDn9A8Y
hu
56イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 14:39:02 ID:3LKG/nqv
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019210057/l50
みんなこっちに行きましたとさ
57イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 11:26:23 ID:gHBb2dhU
hoshu
58イラストに騙された名無しさん:2006/08/18(金) 00:02:54 ID:KEWaClaJ
ji
59イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 00:07:01 ID:CR4Stmau
ii
60イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 20:53:52 ID:/tPRXlQw
1巻 使い魔の癖にナマイキ!
2巻 親同士が決めた結婚。幼い日の約束。でも、何かがひっかかる…
3巻 ご主人様を蔑ろにして、メイドに手を出すなんて最低!キキキ、キスしたくせに!!
4巻 わたしにも(キスマークを)つけて。つけてくんないと、ねむらないんだから
5巻 初めてのデートなのに、エスコートしないわ、眠っちゃうわで最低ね!でも、あのメイドがいないから幸せ…
6巻 あんたの忠誠に報いるところが必要ね!ごご、ご主人様の体、一箇所だけ、好きなとこ、ささ、触ってもいいわ!
7巻 これなら押し倒してくれるよね?きょきょきょ、きょ、今日はあなたがご主人様にゃんっ!
8巻 キスして!私にも舌を入れて!誰と浮気してもいいからそばに居て!!←いまここ

このコピペ読んでゼロの使い魔全巻購入したからね俺
61名無しは無慈悲な夜の女王
        □お知らせ□

【♪】第6回 名無しは無慈悲な夜の女王大賞【♪】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1168728528/

2006年に発行、上映、放映されたSF・ファンタジー・ホラー(雑誌はその月号に準じ、
1月号から12月号まで)の面白かった作品を投票し大賞を決定する企画が、現在SF
板にて開催されています。
【投票期間】2月15日まで。
参考リスト(これ以外の作品でも投票できます。都合により年末時期の作品は未記載です)
ttp://www6.atwiki.jp/agesennin/pages/134.html

なお、今回の国内小説SF/FT/HR作品部門に、
○「進化論 異形コレクション」井上雅彦(監修)
がエントリーされています。皆様のご参加お待ちしております。