〜今野緒雪10〜☆マリみて&夢の宮&スリピッシュ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ごきげんよう、みなさま。

お嬢様学園を舞台に展開する青春人間活劇心理的伝奇忌憚『マリア様がみてる』シリーズや
ファンタスティックロマンス『夢の宮』シリーズ、五年ぶりの新刊が発売された
『スリピッシュ!』シリーズなどなど、今野緒雪作品について語り合う
スレッドです。

○発売日後三日間程度は著しいネタバレ発言を避けましょう。
 フライング購入による本スレでのネタバレ発言は厳禁です。
 ネタバレ解禁前のネタバレ発言に際してはこちらのスレをご利用下さい。
 ●ネタバレ総合スレッド●part2
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027558230/l50

○次スレ移行時期に関して
 950で移行です。850前後から次スレテンプレを準備、
 950を踏んだ人が新スレを立てましょう。

○過去ログ、関連スレは>>2をご覧下さい。
2イラストに騙された名無しさん:02/12/27 22:19

〜今野緒雪9〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039357867/
〜今野緒雪8〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1035490326/
〜今野緒雪7〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1031917115/
〜今野緒雪6〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027777761/
〜今野緒雪5〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1025436915/
〜今野緒雪4〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1019426651/
〜今野緒雪3〜☆マリみて&夢宮☆
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1008/10086/1008688394.html
〜今野緒雪2〜☆マリみて&夢宮☆
http://natto.2ch.net/magazin/kako/992/992809353.html
〜今野緒雪〜☆マリア様がみてる☆
http://salami.2ch.net/magazin/kako/953/953472385.html

関連リンク
[ライトノベル]☆コバルト文庫で好きなのは? パート2☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020518280/l50
[ライトノベル]少女向け非ホモ本応援委員会<2>
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1032021366/l50
[同人コミケ]「ごきげんよう」マリア様がみてるスレッドその3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039394269/l50
3ハード百合スト:02/12/27 22:35
>>1
乙です〜
久しぶりに来たら
青春人間活劇心理的伝奇忌憚ってなんですか〜!
ワラタ
1面白すぎw
ナイスだ。
>青春人間活劇心理的伝奇忌憚
ま、まあ……
これは一種のショック療法ということにしておきましょうか。
しかし、マリみてって伝奇なのか? 忌憚なのか!?(汗)
一応貼っておきます。

○新刊「マリア様がみてる 子羊たちの休暇」発売中
○「Cobalt」2003年2月号にて短編「ショコラとポートレート」掲載予定
8イラストに騙された名無しさん:02/12/27 23:24

.        /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ *´Д`)/
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /   愛   .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
9イラストに騙された名無しさん:02/12/27 23:25
 ___
  |、(´ー`ソ|
  | .(___).| キミハキュウセイジョウキドウエンダネ
  | 3月 | v───────────    ,<t>,、
  | ::: ,、o,、      ,、,、  。___。  //(ハ∂
  ロ_  ( ´マ`)     (゚jコ゚;)  ll,,,,,,,,,,,,,,,,,ll   (`ー´ハl
  __/┌(ヽn/)     u ul  .ll | || |ll   ( l:l )
   ll/ll l_└ヽ_トヽ    /, 丿  ll | || |ll   </ヽ_ヽ
  -.ll ┸。_]l___)_)    レレ┸ 。┘~~~~~~└。  (_(__)

          ┌───^───────
          │ヨウスルニシカゼジャネエカゴルァ!!

―――――――――――
10イラストに騙された名無しさん:02/12/27 23:28

           ∧_∧
           ( ´∀`)
           /   ̄⌒ヽ
        . lヽ〈|    lヽ、 | __
        . L___|    L__| |_. `ヽ
           ヽ〉     lヽ‐'〉 .|
           /  __  \/  .|
           |__,´ー-`\ \,,ノ
     ∧二∧ ̄         `ヽ  )
   /(´Д`; )       ,// /
  と⌒ ̄ ̄ ̄´ ,ィ‐!ニヽ ̄ 〈__ `ヽ
  `⌒´ ̄ ̄ ̄´              ̄ ̄ 
11S・T ◆H8yA7h3n0U :02/12/27 23:29
K・Iの頭の中が俺のことでいっぱいになりますように。
俺のメガネを外した顔がハンサムになりますように。
俺の仕草や、喋り方がカッコ良くなりますように。
俺がバスケットボール上手くなりますように。
俺の身長と足が順調に伸びますように。
俺の野球とボクシングのセンスが上がりますように。
俺の家の金運が上がりますように!!!!
俺のIQが上がりますように。
俺の想像することが何でも叶いますように。
俺の笑顔が素敵になりますように。
俺の運気が良くなりますように。
12イラストに騙された名無しさん:02/12/27 23:30
 =三|......................................................................................................................
    =三|...モ ナ は、1 0 0g 1 0 0円....... . ──  ......................
    =三|................................................................/         \................
    =三|....... .. じ ゃ な い モ ナ … .../        ..........................
    =三|... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ...
       ∧_∧.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. |              |.. .. ..
      (三  |). . . . . . . . . . . . . . . . |               |. . . .
        ~|三  ,). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .       /. . . .
        ヽ三   ). . . . . . . . . . \          . . . . .
      ;" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@. . . . . . ー __   /. . . . .
        ミミミ_、-─" ̄.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
    =三| ̄ ̄.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
    =三|
13イラストに騙された名無しさん:02/12/27 23:32

                       ∧_∧
                       (´∀` ))
              ひらひら〜 .(づと[,, )
               ι     ,,  | T  |
________________________________________σ_ノ_.(__(_,,) ___________________________________
((_((_((_((_((_((_((_((_((_α_((_((_((_((_((_((_((_((_
ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___σ__ノ___ノ___ノ_  )._ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___
,__ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___σ__ノ___ノ___ノ___ノ___ノρノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ
ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ__
==@==@==@ =@==@==@ =@==@=σ =@==@==@ =@==@==@ =@==@=
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!α!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
             ,, ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ (/       ノ
    |  ォオッ?          ρ
_,,__  \_  ___  k__,_  .,_,.__λ__,,:;,;..;:. ___,,  _,__
\,イ ̄   ∨     〉ー、/⌒L.:ノ\_〉イ  X,巛巛ツゞ"\/ ̄Y 〉ー∠
ii,,/~ ̄ゝイ ̄/√ `i" ̄《,, : ;} ,,jw" ヾ ./,, k^)-",;.:}、~~viiwvWw /~\
~~~~~~~~~~∧_∧~~~~~~~~~''"""~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"""""""~~~~~~~
""   Σ(;;;:::::::::))     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===|l⊂[i;;;::::::.. )  .Σ(;;;;;;::::: )) <  これは・・・木の葉?
      .〈;;;〈\,,\  ⊂L;;;;;:::::. )   \_____
       (_)(;;_)   〈;;;〈\,,\
      ////////    (_)(;;_)
               ////////

>>1さん乙

新刊記念に最初から読み直してるけど、一巻で一番印象が違うのは江利子さんかな。
なんか一番常識人っぽい。
15イラストに騙された名無しさん:02/12/27 23:36
     。 .  ┃ ぶんっ
        `   ,゚┃三 ミ              ,ノ"" "〜, ヤッ !
     ゚ヽ ∧ ∧ ┃                  (((((( ノ彡"      ∧∧ オッ !
   (て__(メ゚Д゚)っ ○ ======== ⊂(゚ー゚*,彡"        (゚Д゚,,)、、
    \  こづ,,                   ゝ @_) )) ヽ   /(っ@_丿、ヽ
     ━⌒━                    し'⌒ヽ,) ))  ゚   ゚  レ'⌒ヽ)゚ ゚

前スレで馬鹿がルール改編議論を持ち出してる。
半年ROMってろ。議論厨ども。

>1 責任とれ。 それとも、自作自演か?
新スレ乙

ごきげんよう、荒れていますが
マリ見て読者のたしなみとして上品に流しましょう。
青春人間活劇心理的伝奇忌憚
青春人間活劇心理的伝奇忌憚
青春人間活劇心理的伝奇忌憚
青春人間活劇心理的伝奇忌憚
青春人間活劇心理的伝奇忌憚
ごきげんよう。

とりあえず、本日(12/28)で晴れて新刊ネタは解禁ですね?
>>1
乙ですわ。
2日間見なかったらスレが代替わりしてた…
240レスって一体…

   `\  ◯" ,ノ       。   ........____......o___...._____.....__........_    |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /      iニi   i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο  i   ∋oノハヽo∈ .| || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O (*´D`)   0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __(_ おめ_)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.......................
     〃〃〃ヽ --ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^| | | | iノ)    ,.。-ー'^"´         o         o

  
新刊を見て…

他人の噂好きなお嬢様方にはゲンナリした…けど、
2ちゃんを見てる時点で、自分もあのお嬢様方と同類なのかなあ、

なんて考え込んでしまいますた。
最終話は遊園地デート……かなぁ、あの雰囲気だとなんとなくそうなるかも。
となると、祥子様は1年も約束を反故に…
うーん、でも遊園地デートは冬でしょ?
学園祭が終わってまもなくじゃちょっと早すぎない?
祐巳ちゃんに妹が出来るのはおそらく学園祭だろうし。
学園祭ってなにやるのかな
やっぱり安来節か(w
まぁ・・・というか普通に休日に行けと思った>遊園地
冬ねえ……。祥子さまは試験勉強どころか受験勉強されないのですね。
内部進学かもしれないけど。
それにしても志摩子・乃梨子組は、
巻を追うごとにお笑いの世界に行ってしまっているような。
新刊ではもはやこのコンビ自体がネタと化していると思いますた。
乃梨子ふぁんとしては、早く彼女メインなお話を読みたいと思うわけですが
いかがでしょうか皆様? また瞳子ちゃんとのバトルを……

  ノ  ヘ
(● ´ ひ ` ● )
   ‘∀’
>>1のせいで、このスレは氏ぬほど荒れるでしょう(^Д^)
コンビといえば蔦子さんと真美さん、単独では切れ者なのに、
二人並ぶと微妙に間抜けな雰囲気が漂っていたのが(w
ネタばれ…解禁なんですよね?んではひとつ感想など。今回の話も良かった〜!
なにが良かったって、もうベタベタだが、「天使の歌」。ある程度先が読める展開だったが、
それでも感動してしまうのは何故なんだ!!祐巳が歌う為前に出て行ったとき、
「自分にはできない…負けだ」と思った。やはり祐巳はすごいヤシだった。
そしてピアノ伴奏でサポートする祥子お姉さま。もう、このシーンに尽きるっしょ!!
まあ、曾お祖母様が「マリア様の心」を知っている人だった(リリアンOGか?)てのは、
ちょいとご都合主義の香りもしたけど(w。山百合の演出も良かったし、まあ良し!!
あ、35=36です。連投スマソ
新刊、個人的に萎えでした。
読み終わっても、次を楽しみにする気持ちが湧かないのはこのシリーズ中初めて。
既刊の中では、最低の出来だと思いました。
瞳子がなんかクールで格好良かったのが唯一の救い。
少し前からぷんぷんと漂ってた祐巳マンセーのスメルが、今回に来て一段と強くなりましたね。
それがちょっと頂けなかった。
>38に同意かもしれない。
瞳子は本当に格好良かった。

それでも次は文化祭ということで面白くなる・・・と期待したい。
>>33
>>1のせいかどうかはわからんが、また950論争が
巻き起こるに800リリアン。
>38 やや同意。
ちょっと方向性がずれてるよなーって思った。
祥子さまと祐巳のふたりの絆はこれ以上ないくらいに確立されてることはわかったものの
新刊はそれを一層浮き立たせただけな気がしてならない。


逆に期待できるのは「祐巳に妹ができるとき」。
祥子さまが祐巳に妹ができると聞き及んで、いまの祥子さまが冷静でいられるか?
そもそもいまの祥子さまは「祐巳の妹」を全くと言っていいほど意識してないと思う。


ただ単に福沢祐巳最強伝説だけが綴られるのは、読む側としてはちと辛い・・・
漏れが読みたいのは「福沢時空の人々」であって「福沢祐巳最強伝説」じゃないんだぁぁぁぁぁ。(脱兎
>>41
しなやかに同意。
他の薔薇の出番が少ないのが間接的に不満へ繋がっていると思う。
まあ今回は文化祭への布石ということかな。
それにしても1冊まるごと使うような内容じゃないが。
まあ今回は番外編ってことで。
1氏ねブォケ
やはり聖様がいらっしゃらなかったから・・・・いや。なんでもございません。
今回はインターミッションだと漏れは思ったけどな。
それゆえ、大きな事件は起きなかったと思われ。
むしろ次巻以降の伏線がちりばめられていたと感じた。
確かに話的には盛り上がりに欠けるきらいがあったけど、
サブタイトルが「子羊たちの休暇」なだけに閑話休題な話でも
いいんじゃないかな。

多分次はみんなが予想しているように文化祭と共に祐巳や
由乃の妹問題が絡んでくるだろうしね。
今回の話を呼んで瞳子がますます祐巳の妹になる確率が
高くなったように思うのは漏れだけかな?
最近まとめて全部読みました。
>>46
いや・・前の巻のあとがきにあったように感想送った人の大半と同じで、
瞳子が祐巳の妹になるのは嫌だな・・。

やっぱり前の薔薇さまのキャラが強烈過ぎたのが・・。
>45
聖さま、実は既刊では皆勤賞だったんですよね・・・

>47
瞳子はレイニーブルーでの印象が強烈すぎたというより、どこをどう読んでも悪役でしかなかったからねえ・・・
「子羊たちの休暇」P144あたりでそんな印象は一掃されたけど。

ただ、「祥子さまを手玉に取るような」蓉子さまだからこそ祥子さまの姉であったわけだが。
蓉子さまだからこそ祥子さまにロザリオを渡せたわけであるが。

瞳子が祐巳のロザリオを受け取るまでになるにはまだハードルが多数あるんじゃないかなあ。


でなきゃやっとれん。(笑)



今作を読んで瞳子の評価がちょびっと上がったのって私だけ?
で、コバルト2月号の短編はいきなりバレンタインに飛んじゃうわけですよね?
ちと面倒くさくなりそう・・。
瞳子・・・五十歩百歩という言葉もあるので微妙です。
今回、紅薔薇姉妹だけでなく他薔薇姉妹の休暇も
『ウァレンティーヌスの贈り物』みたいにザッピング方式で描き、別荘で合流。
そこで白薔薇、黄薔薇の話は終って、最後に紅薔薇姉妹の決戦(?)となると
理想的だったかもしれない。(祥子のSOSをどう捉えたかももっと詳細に描写できる)

でも、まあ、『パラソルをさして』でも甘甘は最後の方だけだったし
祐巳へのご褒美ということで、紅薔薇尽くしでもそれはそれで
紅薔薇姉妹のファンとしては嬉しく。

思い切り怠惰にお姉さまとお昼寝をした巻…という感じで。

瞳子、柏木、真美、蔦子等、脇役陣の細かい演出も良かった。
特に瞳子の登場は、祐巳の妹問題への伏線なんじゃないかと思う。
所々に散見出来る、瞳子の「祐巳さまは祥子さまに相応しくありませんっ」という態度が
「天使の歌声」での祐巳を見て、どう変わるか次巻以降に期待。
悲しいけど祐巳の妹は瞳子だとして・・
由乃は妹作るのか・・?

あと人形カップルをもうちょっと出して欲しい。
今回は七三眼鏡コンビが一番良かった
今回のオチは、なんとなく美味しんぼっぽかった。
紅薔薇話がつづいたのでフレッシュな白薔薇話が読みたい

えっ黄薔薇がいい?由乃さんの妹話じゃないと
名詞が入れ替わっただけの似た話になるかとω
このまま瞳子が祐巳の妹っていう流れが見えるので
コバルト2月号で謎のニューフェイスが妹になってるのを
ひそかに期待している。瞳子は令さま卒業したら由乃さんの
妹なってね!

われわれ(一人)が求めているのは意外性である!


58イラストに騙された名無しさん:02/12/28 16:54
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>56
でも次の巻って学園祭話だよね?
祐麒・日光・月光先輩出演確定って感じだし。
瞳子の評価が上がるのと妹問題は別なんだよなぁ。
どんなに瞳子がいい奴でも紅薔薇の親戚ってだけで祐巳の妹になって欲しくない。
黄薔薇組みになるのなら瞳子の正確などから考えても許せる(w
でも1番の希望は薔薇と一般生徒との橋渡し的役割をやって貰いたいかな。
瞳子が山百合以外の妹になる場合

1.何か箔がある上級生
2.お互いの利害一致でスールの関係を結ぶ

のどちらかと踏んでいるんだが
今回の話で、妹問題ってそんなに気になるかな?

しいてあるとすれば、
「マリア様の心」で瞳子が急に祐巳さまマンセーに転向する可能性だが、
帰ってて聴いてなかったかもしれないし。
>>62
丸くなったら瞳子の魅力激減だよ
彼女はツンツンしてるくらいが丁度いい
ふと思う、祐巳に対する下級生の評価はどんな感じなんだろう?

祥子は文句のつけようも無い正真正銘のお嬢様。
令は凛々しく格好いい。下級生からしてみれば王子様。
志摩子は近寄り難く綺麗。物静かで美しいお姉さま…と憧れられるだろうし。
由乃は(性格は別として)美少年風の令に似合う可憐な容姿。
誤解して、お姉さまを支えてあげたい、とファンになる下級生も多いと思われる。
#白薔薇の蕾は1年生なので、比較対照から除外

翻って、祐巳は普通の容姿で成績も普通。
外側から見てる下級生には「しょぼい蕾」とか密かに囁かれているかもしれない。
等と余計な心配をしてしまったり。
>>63
丸くなるというか、祐巳べったりでそれ以外にはむしろ敵対的になる感じで。
>>64
そこらへんは福沢時空の魔力により、
「頼りないからなんとなく支えてあげなきゃならない蕾」
という劉邦的スタンスを得ています。
つーか今のところ福沢時空無敵過ぎ。
まぁシンデレラは幸せにならなきゃいけないんでいいのかもしれないけど。
タヌキ顔だからどこか憎めないんでしょ>祐巳
タヌキはネコミミ目当ての冒険者に狩られます
読んでて途中、近親相姦でもあるかと思ったよ 
真性レズの祐巳もいいけどまだ一般人っぽい乃梨子の視点でなんか書いて欲しい
>59
次回は学園祭を舞台にした祐麒主演の「お釈迦様が見てる」を予定していまつ
2月号予告の由乃さんが可愛い

そんだけ
そろそろ花寺の男子生徒と絡めて欲しいなー、なんて
祐麒が祐巳との仲をしぶしぶ手伝ったり、やっぱり祥子さまが良いみたいな感じで。
福沢姉弟でロミオとジュリエット。
姉がロミオ。弟がジュリエット。
番外編で花寺の話(祐麒主役)が読みたいと切に思う私は、
ボーイズラブコーナーに逝ったほうがよいのでしょうか?
>>75
同人板にでもいってくれば
77塔子萌 ◆x6Ooba2Qms :02/12/28 21:27
瞳子と祐巳の関係が、
「クララ白書」の、しーのと夢見の関係に思えてきた。
祐己のハンカチを盗んで使う瞳子……
福沢姉弟でふたりのロッテ。
ユミたんロッテ、ユキチがルイーゼで。
祐巳マンセーとか祐巳最強伝説とか、自分はマリみて読んで全然そう感じないんだけど、
そういう人間は少数派なのかな……
もともと小説やマンガの主人公の扱いってあんなものじゃないの。
うん、祐巳ちゃんはあれでいいんじゃないの?
ようやく表立って強くなった気がするし、今回みたいな話を読むと
「こうやって紅薔薇さまへの道をすすむんだねぇ」としみじみ思ったり。
万が一、今回の話が伏線でもなんでもなかったら、ちょっと萎えるなぁ。

祐巳がこうやって立派な薔薇さまに成長していくのだと考えれば、
読んでいて面白い。3年生になっても未熟なままでは、
話の展開上困るし。
けど、あまりにも立派な人間になってしまって
だんだん感情移入できなくなっていくようでちょっと寂しい。
複雑な気分です。
83イラストに騙された名無しさん:02/12/28 23:55
ユウキは姉が好きな気がするのは私だけ?
そろそろ祐巳マンセーをどうにかしてほしいかなぁ。最近著しい。
>>64じゃないけど、実際自分の上の学年に彼女がいたら薔薇として「何であの人が?」って思う気がする。
人間成績だけとか容姿重視ってわけじゃないけど、彼女じゃ薔薇は務まらないような。
結局主人公だからいいようにされてるのはわかってるけどね。
祐巳が紅薔薇さまになるかどうかは、今はまだ未確定でいいのでは。
意外なところで、選挙に立候補しないという可能性もあるわけだし。
祥子さまの卒業後のことなので案外ありうるかも。
全員が全員、委員長タイプである必要はないっしょ。
ああいうタイプが嫌な人がいくらでもいるのは事実だが、ああいうのを見て親近感を感じて好感を持つ連中がいるのも事実。
あれが薔薇になっても全然問題無いと思う。
>>85
今回、祐巳が強くなったとかいう部分があったから、
お姉さまがいなくなったらどうしよう、と悩むことはあっても
立候補しないということはあまり考えられんのだがどうだろうか?
88イラストに騙された名無しさん:02/12/29 00:44
あの時、実は私も祥子さまと同じことを思いました
>84
祐巳って結局のところムードメーカーなんだと思う。
それとこれまでの話を読む限り山百合会の幹部達って近付きがたい
雰囲気があるらしいからそれを和らげる役目もしているのだろう。
現実世界でもその人がいるだけで場が和む人っているし、祐巳は
そういった雰囲気を自分で気付かずに持っているんだろうね。
その点に本人が気付いてないところが楽しいんじゃないか。(w
新刊中程まで読みました。
以前に誰か言ってたと思いますけど、聖-栞と祥子-祐巳の
対比が気になります。この話の祥子の心理って、かつての
聖の心理にかなり近いような…。

祥子-祐巳は周りが祝福してくれるし、場合によっては一生
添い遂げられるからいいのかな。
つーか、真美さんが普通でかわいかったのにびっくりした。
もっとヤヴァイ感じの子を想像してたので。
>>89
それがいわゆる福沢時空なのですな(w
真美さんは丸顔だと思いこんでたから、
意外に細い顔でちと驚いたなぁ。
>>83
私もそオモータから安心しるよ! アレは出来がイイと言うより
極度のシスコンです。 (w。
>64
>外側から見てる下級生には「しょぼい蕾」とか密かに囁かれているかもしれない。
>等と余計な心配をしてしまったり。

中にはそんなこというのがいないわけではないだろうけど、その場合は
人を見る目がないか嫉妬だろう。
なにせ祥子様の妹なんだから。(w
お嬢様で容姿端麗成績優秀な祥子様が妹に選ぶくらいなんだから普通の
人に見えて実はすごい人なんだと勝手思ってくれるだろう。
実際、レイニーブルーでも一年生達から声を掛けられているし、薔薇様達よりも
取っつきやすい雰囲気はあると思う。

ただ、それも福沢時空のなせる技で、由乃と志摩子だけだったら声を掛けにくいんじゃ
ないかと思われ。
祐巳ちゃん強くなったなぁ…
なんだか私には、学園祭準備で「横暴ですわ! お姉様方の意地悪!」
と言っている姿が思い浮かんできます(w

学園祭、なにやるんでしょうねぇ。
>>83
漏れもそう思った。
自分姉持ちの男なんで、女子高の雰囲気はまったく分からんからスールとかは何の違和感もなく、
お話として楽しめるが、ユキチと祐巳の関係だけはなんかダメ。
今までもなんだかなあと思いながら読んでたけど、新刊では特に気になった。

つーか高校生の時点で姉に対してあのような態度を取れるのは、それこそ完璧超人かシスコンだけだと思う。
>83
シスコンorシスコン気味なのは間違いないですよね、
学園祭では一緒に恥じをかくことを厭わない発言とか、
日傘を忘れたからと合宿先から届けに訪ねるし
(ついでに持っていくサイズじゃないですよねぇ)

弟の周辺説明もついでになされたし、学園祭への伏線はばっちりですね。
>>97
同意、俺も姉持ちなんで、祐巳とユキチの関係は少し気持ち悪い。
当方妹持ち男ですが全然気になりませんよ。
妹とは仲悪いですが。
新刊はよかった。本当に閑話休題だった。

祐巳マンセーが気になる人もいるみたいだけど、
おまえら単に「聖様、ハァハァ」と言いたいだけとちゃうんかと。
紅以外の薔薇の出番が少ないと荒れるのかもしれないけど、
キャラ萌え小説になる必要はなかろう。

祐巳マンセーが気になるヤシはどうなれば納得するのだろうか。
単に絡みたいだけに見える。
加東さんの登場が唐突だと主張してたヤシを思い出したよ。
巻が進にしたがって、だんだんと読むのが辛くなってきた。
いや、こっぱずかしくて。
読んでいる途中で、本を閉じて町内をひとっ走りしてきたくなる
衝動に駆られたことが数回。なんとか読み切りました。ハァハァ
初期の巻はこんなこと無かったんだけどな〜。

ここでは好評のようなカメラ&記者ですが、自分はちょっと
マンガチックになりすぎて違和感が。
先代の新聞部部長ならいざしらず、休暇に自腹で追っかけをするような
キャラじゃ無かったとおもうんだけどなー。
(バレンタインのときは近場&半分公務だったからいいんだけど)
>>90
可能性としては祥子と祐巳も聖と栞のように
決定的な破局を迎える可能性もないわけじゃないね。
祥子がこういう過度に祐巳に依存している状況では。
結局聖も栞をひとりの人間としてではなくかけがえのない「何か」と
認識していたような関係では、将来的に良くない事が起こるかもしれない。
祐巳の能力不足云々てのは、
自分が学生時代に「生徒会」ってものをどう捉えてたかで読み方も変わるだろう。
普通で当然、今までの完璧超人揃いの方が異常っていうのが実際では?
>104
おー確かに。
祐巳批判派ってある意味潔癖症ではないか。
超お嬢様学校の生徒会が舞台なら主役も超お嬢様たるべしって感じで。

少なくとも嫌々やっているわけではないという時点で祐巳スゲーと思うのだが。
自分に能がないのを理由に逃げにまわるわけでもないしね。
過不足ない能力の主人公ではたして面白いかという問題もあるし。
今回の舞台は清里方面でしょうか?
>>101
>祐巳マンセーが気になる人もいるみたいだけど、
>おまえら単に「聖様、ハァハァ」と言いたいだけとちゃうんかと。
なんでそうなるかなぁ。確かに聖様は好きだけど(w。
個人的に祐巳萌え小説になることを危惧しているわけです。
キャラの魅力より、ストーリーの面白い話を読みたいんですよ。
いろいろトラブルは起きるけど、最後は祐巳の魅力で一見落着なんて安易な話は、
一度で十分。
福沢時空とか言って、マンセーする気にはなれません。

>キャラ萌え小説になる必要はなかろう。
新刊はキャラ萌え小説だろう。
ストーリの盛り上がりに欠けた、キャラだけで持ってる話。
何ヶ月も楽しみにしていて、こういうのを読まされるのは辛い。
うーん。自分は一番好きなキャラは裕巳じゃないからマンセーには
なれないんだけど今巻フツーに楽しかったけどなぁ。 一巻からに比べると
ホントに成長したなぁってのが伝わってくるし。成長物語で成長したのが
ハッキリ分かる作品ての以外に少ないからそこらへん今野さんは上手いんじゃ
ないかなぁとオモーた。  後、裕巳萌えハァハァにとってはこの成長はおもしろ
くないんじゃないかと・・あのうっかりキャラのが萌えられたんじゃないかと
・・・ とまぁイロイロオモーたケド早い話白薔薇姉妹を読ませてくれと・・
(;´Д`)乃梨子まんせー    
109イラストに騙された名無しさん:02/12/29 15:09
> 107
 少しとらえかたが違うと思われ、学園祭で唐突に新キャラ大量投入などの
展開を防ぐために伏線をはる「閑話休題」な部分なのでストーリーが薄くなるのは
ある意味当然、例えば祐麒が生徒会に関わってたとかその周囲の人間関係や、
祐巳と祥子様とのパラソル後の絆の確かさの表現。
 流れから見るとパラソル時は祥子様がいかに祐巳のことを大切なのかを告げた話で、
今回は祐巳がいかに祥子様を大切に思っているかを告げた話だと思う。

 これが無い状態でストーリーを進めても、おそらく次は学園祭>生徒会交流、
花寺の生徒という新キャラ達が唐突かつ複数人数登場し、
そのキャラ達の表立った性格付けもその場でされるという慌しい展開かつ、
以前と変わらぬ姿勢の姉妹or唐突にポンポンやりあう姉妹に読者混乱という
結末だと思うが如何に?

別に加藤景の登場が唐突だとか、祐巳が無敵すぎるとか、
そういう意見がおかしいとは思わない。はっきり言うと俺も思ったからな。
しかしコバルト文庫にそういうリアリティ求めても、ちと的外れではないか。
少年漫画でも主人公は大抵無敵だろ。それと同じ。

どうでもいいけど、オフィシャルページの誤植直ってるなあ。
>>109はシリーズ全体を見渡した、広い視野で新刊をみているんだな。
確かに、私とはとらえ方が違うね。
私は、待ち焦がれた分の面白さが新刊になかったからという単純な理由で
不満なのだよ(w。

今回が、閑話休題な話なのは理解できる。
きっと、パラソル→子羊→次の本と一気に読んだら、
今回の本の内容の薄さは余り気にならないかもとも思う。

でも、現実にはマリみてはまだ完成してないシリーズものなのだし、
毎回毎回、それなりの感動を期待しては駄目だろうか?

それと、閑話休題話としても薄いと思うよ今回の新刊は。
敵役としてて出て来た三人も、祐巳サイドからしか描かれてないし。
祐巳にやられるために出て来た悪役っつー感じ。萎えだ。
どうしても書くのなら、「イマイチでした。次に期待」位にしとけば?
面白かったって言ってる人に対して、反論的に書いても荒れるだけ。
内容薄い薄いって言うけど、今回のもバレンタイン話とかいとしき歳月
あたりとほとんど似たり寄ったりの内容だと思うが。
違いは紅薔薇姉妹に焦点が当たっていて、ほとんど他姉妹が出てない
ぐらいで。
自分はマリみては波瀾万丈物じゃなくて、基本的にこーゆーほのぼの話が
作品の本道だと思ってるので、不満は全然なかったな。

人気が出たからって、前後編物の合間に強行スケジュールでマリみて
書かされて、感動巨編じゃなかったからって文句言われる今野さんも大変だ。
>>112
内容の是非はともかくとして、批判が即荒れに繋がると言うのはないでしょうに
>103
祥子が祐巳にそれほど依存してるとも思えないけどなぁ。
精神的には依存してても行動はむしろそっけないくらいで
どちらかというと聖と志摩子の関係に近いのでは?
少なくとも「両手を繋ごうとしてる」感じには思えない。
心と行動のバランスがいまいち取れてない感じは確かに不安ではあるけど、
そんなに危惧するものではないんじゃないかなぁ。

ちなみに個人的に新刊は「悪くはないけどちともの足りないかな〜」
てな気分で読んでたところ、山百合会メンバーが別荘に勢ぞろいする
シーンになったとたんに幸福感でいっぱいになる自分に気付いて、
やっぱ自分は特定の姉妹関係とかより、山百合会全体の人間模様
みたいなのが好きなのだな〜、とかは感じたかな。
116109:02/12/29 17:15
私も>111のいわんとしている事を理解しました。
 私の場合は最近のマリ見てブレイクの直前に2chでの評価で購入に踏み切ったもので、
試しに1巻購入>即日読破>翌日パラソルまで購入>一気に読破というケース。
(蛇足だが一気購入時がレイニー迄でなくて良かったでつ)

今までも1エピソードによる前後編、上中下っぽい構成もあったので
今回の話は前編的な部分として読んでいたのだと思います。

 冷静に単巻の評価をしてみると内容は薄いと思われる。
理由としてはストーリーを深くすると伏線はっても理解されにくいから、
全体に影響しないエピソードを用いて構成したからだと勝手に推察してみたり。
 そうみるとガイシュツですがザッピングによる視点切り替えなんか導入されてると
面白くなったのでしょうね、由乃・(あえて)乃梨子視点による他の薔薇姉妹からの
話の展開から今エピソードに繋げば単巻でもいけそう(逆にお腹いっぱい?)

長文スマソ
113と116を見て。

今回のも、ヴァレンティーヌスやいとしき歳月みたいに、黄薔薇姉妹と
白薔薇姉妹の夏休みのエピソードも加えて、前後編にしたら不満を持つ人
減ったのかなと思った。
今野さん死んじゃいそうだけど(w
どんな風に書いても不満に思う人はいるって
マンセー感想しかなかったらシュ-キョー認定されるっしょ
不満が色々出るのは、有名税と言う奴である意味仕方ない…かも。
それよりネタの枯渇が怖い。長期連載の漫画によくあるマンネリ化
が起きないか心配だ。…出さなきゃいいだけの話?
着実に時間が進んでるわけだし、少なくとも次の卒業式までは
ネタ枯渇という心配は無用そうな気がするけど。
マンネリ化は作家の力量の問題が大きいから起こらないとは断言できないけど。
>>114
作品についてやるならまだしも、面白かったって感想に対してやるのはどうか?
って話なんだけど?

ついでに書くと、作品について批判するのも、ここでやるより個人のページ
なりでやった方がいいと思う。個人的な意見だけどさ。
まぁ、全く止めろと言ってるんじゃなく、抑え気味で頼むって事。
基本的に、みんなマリみて好きでここに集まってるんでしょ?

なんか自分が荒れる原因作りそうな気がするので、当分ROMに徹する。書き逃げスマソ。
長く続けるってことは、難しいことなんだね。
マンネリ化すらネタにしてしまう、サザエさんやドラえもん、水戸黄門は偉大だということなのか。
12390:02/12/29 18:32
新刊読み終わりました。面白かったです。
今回、祐巳ちゃんは落ち着いてましたね。盛り上がりに欠けたと
いうみなさんの指摘はなるほどと思いました。祐巳ちゃん最後ま
で崩れないですから。開き直っているというか。
この分なら、祥子-祐巳は今後祥子さま視点のほうが盛り上がる
かもしれません。今回も祥子さまお弁当食べたり激怒したり硬直
したり…結構忙しそうでした。

ところでそろそろ、

 白 薔 薇 姉 妹 話 キ ボ ン ヌ。

最近すっかり漫才コンビ扱いなんですけど…。
>>102
遅レスですが、同意です。
"砂糖菓子"の甘さといいつつも、初期は和三盆のようなまだ控えめな
甘さだったのが、最近は洋菓子のこってりした甘さになってきた気が
します。
今野先生の目ざす甘さは最新刊のものなのかもしれないけど、初期の
味わいも捨てがたい。

>>123
>白 薔 薇 姉 妹 話 キ ボ ン ヌ。
マターリ同意
ギュウギュウ状態で由乃さんをガードしつつ
おばちゃんに寝返りを食らいながら眠る令さま、
という図が激しく見てみたい…
ネタバレスレでも出ていたけど、新刊は、
・悪人がいない
・男性が活躍しない
の2法則が破られた点で波紋を呼びそうな気がしていたのだけど、
そうでもないのね。

これまでも登場人物に罠がしかけられることはあったけど、
今回みたいな悪意に満ちたものは初めてだったよね。
珍しく、リリアンの外の世知辛い世の中を思いださせる作品でした。
レイニーブルーが出たときもこんな感じだったのかな?
>127
レイニーブルーの時は「登場人物についての議論」が主で
「作品全体についての議論」はそんなになかったような気がする。
129127:02/12/29 20:50
>>128
サンクス。
シリーズ的に中盤だから展開についてあれこれでるのは当然か。
130106:02/12/29 21:03
ネタばれスレみたら、舞台は軽井沢みたいですね。
位置的には清里かと思った……逝ってきます。
このスレ読んで、自分がどこに不満を感じてたのか分かった気がした。

お嬢様方があまりに漫画的な悪役過ぎるんだ……。
で、それに引きずられているせいもあるんだろうけど、ストーリーの動きに比して
祐巳ちゃんの感情の揺れの描写は薄い。
所謂少女小説のテイストが薄れて、全体的に古い少女漫画の雰囲気になってるのかも。
>131
けなげなヒロインとトゥシューズに画鋲を入れるいじめっ子?
133イラストに騙された名無しさん:02/12/29 22:01
>130
昔からの高原の別荘地と行ったら、やはり軽井沢だろう。清里は
基本的には戦後だし。
>131
確かに、瞳子と違って、お嬢様ズは「役割」「象徴」としての存在だったと思う
ただ、さすがに閑話休題的な話にお嬢様方の個性の確立まで要求するのは厳しいかと。

尚、祐巳の感情の揺れの描写は、祐巳自身が簡単に動揺しない強さを
持ったため、薄く感じるんじゃないだろうか?
白薔薇メインが読みたくなってきた。
あの二人って他より甘すぎない普通の会話が成り立ちそうだし。
聖もだけど、白薔薇って他よりいちゃいちゃしてないからすきなのかも。
>133
これまでの例を見てもモデルのままってわけではないだろうから、地理的に
軽井沢はどうかと思った。現地の状況は軽井沢だけど。

黄薔薇・白薔薇姉妹、蔦子さん、真美さん、あなたたちどうやって来たの?
ちょっと足を延ばして軽井沢?清里でも遠いんじゃ……。
>134
お嬢様方の個性が書き込まれていないのが不満というよりも、
ああいう典型的ないじめっこ役が登場したこと自体が、
これまでと違和感を感じる点なんじゃないかな?
>136
友情&取材のために無理して行ったってことでいいのでは。
>>137
そうだねー。今回のいじめッコ3人組は、いまいち生きてるキャラとは感じられなかった。
マリみてはどんなキャラでも、みんな生きてるって感じられるのが良いんだよね。
最初のころの祐巳なんてまさにその象徴みたいな感じで好きだった。
まあ、閑話休題ってことで次回に期待してまふ。

ところで俺は最近どんどん優さんが好きになっていくのだが、マリみてファン的にみんなはどうなの?
>136
夏休みだし青春18切符あたりを使ったんじゃないかな?
>>136
「東京から新幹線で一時間半でいける高原の避暑地」って書いてあるから、
やっぱり軽井沢しか浮かばないな。
イメージは軽井沢で書いてるのかと思う。
>140
黄薔薇姉妹は新幹線なので青春18切符は使えないね。

それはそうと白薔薇姉妹が訪ねた石仏ってどこだろう?
こんなにも素敵なスレがあったのか・・・
過去log漁ろう。
以下過去log読まずに書いてまふ。既にこの話が終わってたらスマソ

「子羊〜」
シリアスをたてづつけに書くのも作者もつらかろうて。
まぁ人にもよるけど軽いのを書きたくなるときもあるんじゃね?
読者の為に本を書くのが確かに小説のあるべき姿かもしれんが、可能性を魅せることも作者しかできねー業だろうかと思った。
キャラ動かしてどうつなげるか、華族な方々が今後の伏線になるとは思ってないが、
作者にとって面白い展開でないと話が続かないだろうしね。

まあ長続きしてくれるなら、金払うのが楽しみさ。
常に新鮮味、あるいは楽しみがあれば。

>>139
漏れはどんどん蔦子さんが好きになってるよ(ぉ
同年代は同級生でさえほとんど名前が出てない中、
フルネームで登場したお嬢様3人トリオは、
今後の登場機会はあるのでしょうか?
>142
碓氷峠は青春18切符で越えられないのでは。
どこ歩いて来たやら>白薔薇姉妹
>144
ないと思う。というか、なくていいです。
前三薔薇様でさえしばらくフルネーム明かされてなかったことを考えてみても、
フルネームはたいして重要な意味を持たないと思う。
>>145
軽井沢に停まるJRって、長野新幹線しかないですね。
新幹線で帰る黄薔薇姉妹は問題ないけど、
快速でかえる白薔薇姉妹は、帰るのが大変そうですね。
祐巳と祐樹って仲が良くて羨ましい
祐巳は元々、強い?性格だったような…
瞳子の言うように、祐巳は下級生に人気あるのでは?
最初の巻でも、薔薇の館に訪ねて来た人達が
「祐巳さんって、親しみやすい感じがある」って言って
るしね。
新刊読み終わりました!んで気になったことをひとつ。

綾小路に西園寺、京極……
どう見ても小笠原よりこいつらの方が旧家に見えるのはおれだけでしょうか?
小笠原はなんというか、もしかしたら成り上がりなのかも。
旧家といったら祥子のお母さんの家がそうなのでは。
>>149
私も同意見です…
苗字だけだと、綾小路に西園寺に京極の方が旧家に
見えますな。
>>149

名前も立派だし別荘も立派、いかにもお金持ちで何不自由ないように見えるが
実は旧家(小笠原)に対してコンプレックスを持っている、というのを
強調したかっただけでは?
153131:02/12/30 00:42
>>134 そっか。祐巳ちゃんが強くなったってのもあるのかもね。
ただ、少女小説としては「お姉さまとごろごろする」ってだけの話のなかで
主人公の心の動きを追ってくれてもよいのになー、とか思ったり。

>>149
50年くらい前にのし上がってきたなら、名前はお金で何とかしたかもね。
荒れる元かもしれませんが、言わせて下さいな。
「閑話休題」ってのは、横道にそれた話を本筋に戻す時に使う言葉です。
箸休め的な話しをする、という意味ではありませんのでご注意下さい。
でしゃばり失礼しました。

〜閑話休題〜

自分的には新刊も結構楽しく読めました。・・・あまり深く考えて読んで無いからでしょうか(汗
確かに絵に描いたような悪役達と祐巳の活躍ぶりでしたが、「ああ、祐巳も成長したなぁ」と素直に思いました。
まぁ、全員集合した時はかなり嬉しかったですけど(笑

次巻では白薔薇姉妹の初々しい姉妹っぷりを見たいですなぁ・・・
「お姉さまと怠惰にお昼寝」があっさり飛ばされてしまったのがショックでなりません。
私は意地悪三人のうちの某一人と同じ苗字の元華族さんを知ってるから、
小笠原の家に嫉妬してなんとか蹴落とそうとしている云々、が非常に萎
えた。
もっと、なんてーか皆様のお仲間であった(その中でも素敵な方であった)
祥子様が、こんな庶民と関わるなんてーキィー!とかの感情で、祐巳が意
地悪されるほうが納得できました。
>155
字のイメージからてっきり、「ちょっと一休みして次へ」って意味かと思っていた(笑
訂正ありがと。
Oh Yah!
指摘サンクス
正しく話が終わったあとに閑話休題と付けられて本筋に戻されてしまうような話を
閑話休題な話と俗に言われるんですよね
まあ、フィクションだし、それを言ったら…(w
そもそも、華族のための学校がどうしてカトリックなんだ?って
話も出てくるし。「現実」を持ち出して評価したらいかんでしょ。
いや、もーちょっと他に考え付く苗字はなかったのか?と言いたいだけ。
わざわざ華族ー元公家ーちっくなの選んでつけて、あの話の展開はさ…
私は違和感を感じたの。
でも分かりやすい苗字の方が詳しい素性を説明する必要が無いから
余分なページ使わなくていいでしょ
鈴木とか、田中なんてありふれた苗字でアレやられてもかなり
妙な感じがするしなあ。

実際はともあれ、どれもなんか妙に豪華で高慢チキな感じがする
苗字ではあるから、あれはあれでいいと思うぞ。
つか、三人ともあのノリでつけてるってことは確信犯じゃないの?
ロナ家は家の名を金で買ったのだよ
165塔子萌 ◆x6Ooba2Qms :02/12/30 01:37
京極も綾小路も西園寺も、いずれのお嬢様も本家筋じゃない、
傍流の人間なんだよ、きっと。
で、名前だけは立派だけど財力は伴わないので、ここ50年程度で
財を築いた成り上がりと縁組したため、真に名門のお嬢様である
祥子様に嫉妬したと。

こういう解釈はどう?
うーむ、いろいろ解釈のしようはあるもんですね…。

>>154
さんくす。
小笠原って名字はすごく立派な家柄だったんですね…知らなかった。
ん、いいんでない?
本当に正真正銘庶民の出だったら血筋にこだわるも何も
なくなっちゃうからね。
中途半端に血筋がいいものだから、あんな風になったって
解釈、案外正しいかも。
一応、家名だけで家柄を比較すると、
二条(公爵)>島津(公爵)>西園寺(侯爵→公爵に昇格)>
>小笠原(伯爵)>松平(子爵)>綾小路(子爵)>京極(子爵)

になったような。西園寺よりは落ちるものの、他の2つよりは
上みたいですね。
まあ、「人間としての立派さ=家系の立派さ」では無いわけだしねえ。
家柄ではぶっちぎりである天皇家にすら、終戦直後に昭和天皇を
蹴落として摂政の位を狙っていた奴もいたわけだし。
雄略、武烈天皇は最低の暴君だったという話しだし。

家柄なんぞたいしたものではないよ、実際。
ずっと前、鹿島アントラーズの小笠原と祥子さまをひっかけたネタがあったけど……

もしかして、日本中の小笠原さんがみんな遠縁の親戚だったりするんですか?
171168:02/12/30 02:29
(訂正)家名についていた爵位の上下で比較してみただけでした。
厳密な「家柄」ではないです。
二条、島津(公爵)、西園寺(侯爵→公爵に昇格)>
>小笠原(伯爵)>松平、綾小路、京極(子爵)

フィクションなので実在するものとは全く関係ないだろうけど、
少しでも知ってるとずいぶん違和感のある名前でしたね。
>>155
Σ( ̄□ ̄;)勘違いしてたよ!
荒れる元というより指摘ありがとうございます、これからは恥をかかずにすむかも?
何故勘違いしたんだろう?
昔に読んだ小説(ライトノベル)で、「閑話休題」のルビに
「インターミッション」てふられてたのを憶えちゃったのかな?
・・・これからはちゃんと調べようと思う年末の深夜でありました、まる
実際、実家が成り上がりで、名前ほしさに伝統ある家に嫁いだ家庭の方が、
見栄はりたがるのは事実だからね。
ああいう苗字を選んだからにはわざとやってるとしか思えないんで、
>>165みたいな解釈か、さもなきゃ>>171みたくフィクションと割り切るかだよね。
>>170
小笠原の起源は甲斐国巨摩郡小笠原邑が起源で甲斐源氏加賀美遠光の次男の
長清の末裔で武田家の一族にしてその分流の多さは武田氏に匹敵
なもんだから一応めちゃくちゃ遠縁の親戚の可能性もあるね
でも一般人の場合明治時代に適当につけてる人もいるから関係ない可能性のほうがおおいかな
「閑話休題」に「それはさておき」ってルビ振ってた小説はなんだっけ?
小説じゃなくて漫画かも…やべえ気になってしょうがねえ。
スレ違いスマソ
小笠原の起源が長清なのと
なかきよを書く習慣って何か関係あるのかな
この風習を持ってきたのは清子さんだから違うか・・・

>>175
庄司卓著、魔法の勇者ステラーミミィ誕生編、あとがき
こんなマイナーなのだと外してるかな
結構やってる人いそう
>>175
パトレイバーであったような
広辞苑より引用
かんわ‐きゅうだい 【閑話休題】
(話を本筋にもどすときに用いる語)むだばなしはさておいて。それはさておき。さて。
「閑話」でどっか行って、「休題」で戻って来るんじゃなかったっけ?
さっき突然気付いたんだけど、花寺の学園祭の話では(山辺さんがいるはずだから)
江利子様が出てくることを期待してもいいんだな〜。出してほしいな〜。
ガイシュツだったらスマソ。
181イラストに騙された名無しさん:02/12/30 10:57
ラノベ市ね。
い`
http://ranobe.com/up/data/up0378.lzh
c63の設営マニュアルが、マリみてだったときの衝撃。
見たときは、虎王完了状態。
キャラ的に江利子が1番出せる機会無いから
>>180に同意
>>183
おもろい
>>183
はあとりえ雅ですなぁ。ああ俺もあそこからリリアンへ入ったんだっけか・・・懐かしい。

>>180な可能性に期待。
>>175
火浦功(こいつも懐かしい名前だが)の得意技だった気がする
疑問。
祐麒は『金庫の暗唱ナンバー』を知らないはずじゃ。
なんで小笠原の別荘を発見できたの?
(どっか読みとばしたかなぁ…)
>>188
米が届くくらいだから家族は知ってるんじゃないの?
190175:02/12/30 19:21
>187
それだ。これで安心して年を越せるよ。サンクスコ。
その他情報提供者にも感謝。わりとありふれた表現だったのね。
>>188-189
祐巳の忘れ物に気づいた祐麒が、家に電話して母親に聞いたわけね。
>>189
>>191
なるほど。米がポイントな訳ね(w
すっきりしたよ、さんくす。
>183
あとりえ雅でもう少し大きいサイズのが公開されとるよ
194一部の:02/12/30 23:20
ヲタ共は月姫→歌月十夜→あとりえ雅かUGOあたり→マリアさまがみてる

と流れ着いてるかと予想してみたが・・・どうかな。
>>194
さあ同人絡みのオタ男にまつわるギスギス煽り合い大スタートの合図ですね?
ただ俺明日実家に帰るので破壊的で無益な宗派闘争は来年5日から初めてほしい。

あと板違いになるので説明はしないがその予想違う。
ヲタですがこうのたけしさんの日記を読んで気になって読むようになった俺は変ですか?

それはそれとして、
そろそろ祥子さまがお姉さまらしく祐巳ちゃんを守るお話が欲しいトコですが、
祐巳ちゃんが祥子さま以外のことで落ち込んだりするのを想像できないので、
そのへんで「おおっ」と思わせる展開に期待。

……祐巳ちゃんの妹話よりは先だと思うんだけど。そうでもないのかな?
んーまあ自分としては
あっちのマリみてには縁が無いので
しばらくこっちのマリみてに居着きたい。

ところで
祥子様は本当に別荘滞在最終日にごろごろしてたんだろうか。
なんかごろごろする事をみっともない格好といいそうだし
やっても数分で本を読み始めそうなんだが・・・
どうにも想像がつかない。
>>194
すみません、マリア様しか知りません。

今野作品以外の話題でしたらスレ違いですので、別のスレへどうぞ。
マリア様関連の同人作品ということでしたら、同人関係の板のほう
がよろしいかと思います。姉妹スレということで、ここにはポインタ
を示していただければありがたいです。
>>197
他にも書いてた人いるけど、たしかに怠惰にお昼寝の描写はしてほしかったね。
実は眼鏡と七三が黄と白薔薇姉妹からしっかり別荘の場所を聞き出していて、
お昼寝シーンを激写していて(でも紅薔薇姉妹は最後まで気付かなかった)、
次の巻でじっくり描かれる、なんて妄想もしてみたんだけど…、なさそうか…。
メネキン転がした様子を想像するといいよ>祥子ダラダラ
コバルトで連載されてるのは、文庫とは違ったエピソードなんですか?
コバルトでは連載されてないです。
ただ、次号(とその次の号もだっけ?)には短編が載るそうです。
それが文庫に収録されるかどうかは分かりませんが、チェリーブロッサム収録の
銀杏の中の桜が昔雑誌掲載された短編を手直ししたものであることを考えると
いずれ収録される可能性が高いとは思います。
バレンタインものって、構想時期は一年前のバレンタインのころ
(チェリーブロッサムとレイニーブルーの間)じゃないか?
風邪かなにかで原稿を落としたやつ。
だとすれば、ウァレンティーヌスの時期だと思うがどうか。
あぁ、その可能性も高いんですよね。だとすると、文庫には入れにくいかな?
もっとも、番外編集みたいな形でもいずれは収録されそうな気はするんですが。
ていうか、せっかく番外編やるなら前三薔薇さま方の過去話をやってほしい
というのが本音なんですけど。
205イラストに騙された名無しさん:02/12/31 03:24
やっぱりアソコは旧軽か。
「ショコラとポートレート」のポートレートというのは、
避暑地で蔦子さんが撮った写真のことではないかと妄想してみる。
でもバレンタイン特集だからねぇ・・。
208194:02/12/31 12:07
>さあ同人絡みのオタ男にまつわるギスギス煽り合い大スタートの合図ですね?
>破壊的で無益な宗派闘争

正直、しらんかった・・・スマソ。
宗派闘争なんつーもんがあること知らずに書いてみた。
メアド参照?
>>208
194もイタかったがせっかく195がスルーされたのにレスつけんなよ!
ヲレモナー

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  閑 話 休 題  |
 |________|
    ∧_∧ ||
   ( ´∀`)||
    / づ Φ

でヨロシコ
>>207
バレンタインってことは少なくともセンター試験はすでに終わってるってことだし
薔薇様方の進路の話題は出るんかな?
少なくとも祐巳の妹は出そうだな。
瞳子か、それとも別の・・?

次巻は黄薔薇、白薔薇、花寺(祐巳も出て)の3本立てでくると予想してみる。
その次は学園祭じゃなく誰か個人メインの騒動の話かな・・。
今回の最新刊は今迄で一番内容が薄っぺらくて正直がっかりだ。
いつかネタギレして狙ったようなつまらない展開に
ならないことを祈る。
今年、マリア様がみてるという作品を見つけられたことを
マリア様に感謝しながら、明日初詣に逝ってきます
ここの住人にもお世話になった。今年一年ありがトン。
今夜はマリみてを見ながら過ごすか
なかきよでも書いてマターリと
少年ジャンプ的、インフレ展開をお望みの方が、結構いらっしゃるのですね。
またーりまたーりと進むのも、乙な物ではないでしょうか?
スリピッシュ書かなきゃいけないからスケジュール詰まってるんだろうね。
死なないでくれ・・緒雪さん。
わたしも、マリア様と今野先生と祐巳ちゃんとこのスレの住人に
感謝します。というわけで、祐巳ちゃんの好きなやつをば。

めでたし聖寵みち満てるマリア、
主、御身とともにまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子イエズスも祝せられたもう。
天主の御母聖マリア、
罪人なる我らのために、
今も臨終のときも祈りたまえ。
アーメン。

# 漏れはカトリックでないのでマリア様にはスマソ。
>218
心が洗われたよ。ありがとう。
ハッピーニューイヤー!謹賀新年!ボンアネ!
よろ、今野先生がんばってね
あけましておめでとう

今年もマリア様の御加護がありますように
>220
あけましてごきげんよう、聖さま。
いま、パラソルをさしてを読み直しているんだが、瞳子が祐巳を
嫌っている?のは福沢時空に取り込まれそうになっている自分を
守るためかなぁ?
おめでとう
あけましておめでとうございます、お姉さま方

今年もマリア様に後ろ暗くない生活がおくれますように・・・
とりあえず、祥子様に髪を撫でられてうっとりしてる祐巳たん萌え。






と、言っておこう。
>>224
私はそう解釈してるなぁ。
昔の人は言いました。
「嫌よ嫌よも好きのうち」と。
おとといマリみての存在を知って一気にまとめ読みしました。
全編かなり楽しめたんだけど、萌え弟には拒否反応が出てしまう…
女性向け作品のなんだから仕方ないんだけど。
そういうもんでつか……。弟かわいいのに。
正月でも開いてる本屋はあるものですね
ネットやコミケで話題沸騰という紹介はどうなんだろうかと思いました
自分の場合ネットで知った。地方なんでコミケは無縁。
新春初マリみてはいとしき歳月。
・・・自分も高3なせいか妙に感傷的になりますた。
江利子のデザインの変わりっぷりが面白い
235棒研究者:03/01/01 19:43
矢張り瞳子が祐巳の妹になると、紅薔薇姉妹の一子相伝の伝統芸も
彼女が継承することになるのであろうか。
236睨下:03/01/01 20:17
上まぁ、一子相伝ではあっても紅薔薇に伝わるわけではないし、
瞳子が妹にならぬ可能性もあるわけではないのだろうか。
>>229
男どもは脳内あぼーん。
「なかきよ」やるのって、今晩で良いんだっけ?
千代紙は用意していなかったから、単なる白紙でもいいか。
>>238
明日の晩だよ。
ところで蔦子っていつの間に眼鏡代えたの?
ほんとだ、銀縁の眼鏡になってる。
一巻では縁なしの眼鏡をかけてたよね…
彼女もいいとこのお嬢様なんだから眼鏡を複数持ってても不思議じゃないんデナイノ?
ターゲットによって変えてるとか
>>239
自分の持ってる紙には元日の夜と書いてあるが。。。
>>240-242
「縁のない眼鏡」「フレームなしの眼鏡」という表現は
何度か出てきているのでそれが蔦子のデフォだと思われる。
(一番最近では「レイニーブルー」収録の「ロザリオの滴」中)
単に筆者のケアレスミスの可能性もあるが、何かの伏線かも知れん。
覚えておくか。
>>243
初夢に関しては諸説あるけど、2日の夜にみる夢が一般的らしい。
マリみての「なかきよ」も2日にやっていたしね。
今年こそは『なかきよ』を!
http://www.ipc-tokai.or.jp/~miyagami/novel/Maria/nakasyou.htm
>>246
マルチうざい。
なかきよ用紙うpキボンヌ
Rに焼いて枕の下にしいてみます。
>昔の人は言いました。
>「嫌よ嫌よも好きのうち」と。

密かに、さっちゃんx王子マンセーなんですがそれでもいいのでしょうか、皆様?
>>249
祐巳×王子なら可
誰も疑問に思ってないみたいだけど、二学年上の先輩に
姉の送迎を要求する祐麒くんて一体……
銀杏王子、何気に立場弱いのか?
欲しいものを手に入れるためには
労を惜しんではだめなのですよ。
マルチポストなんてしてないのにな(´・ω・`)ショボーン
>249
王子じゃなくて玉子なら(以下略
>>253
アニオタの誤爆だと思えばよし。
>>253
役に立ちました。
ユウキが嫌いになった巻かもしれない。
荒らすつもりじゃないが、兄弟いる身としてはあれキモイ。
うーん。私は年子の兄がいるけど、今回の祐麒君みてちょっと
うらやましかったな……なんか弟っていいなあって。
人それぞれですねぇ。

ま、実際に弟がいれば別なんでしょうけど。
今回の祐麒を見て尽を連想したのは私だけではあるまい
祐麒にしてみれば姉とはいえ同学年だし、祐巳の行動を見ていると
姉というよりは妹に近いという認識が心の底であるんじゃないか?
それと祐麒は年の割には気配りができるようだし、それは祐巳だけでなく
他の人にもやってそうだしな。

表面的にはやさしく見えるが実際はかなり強かな感じを受けるけどな。
祐麒が世話焼きすぎという意見が多数あるけど、年子って仲良いものだと思ってました…。
うちも年子の姉弟なんですけど、ずっと仲良かったです。
大学が近かったので同じマンションに住んだりしていました。
今は私が結婚したのでバラバラですが、もし未婚のままだったら社会人になっても一緒に住んでいそうなくらいでした。

顔が似ているせいか良く双子と間違えられたのも懐かしい記憶です。
ちなみに、うちも弟のほうがしっかりしていたり…頼りない姉で大変だっただろうなあ。
行き付けの本屋がマリみて平積みにしてました。
宣伝用カードには、コミケやネットで大人気(略)の煽り文。
嬉しい反面、隠れた良作がメジャー化してしまった寂しさも感じる一瞬でした。
無事仔羊げっと、これから読みます。
>>261さん萌え
さて、今年も『なかきよ』を……。
>>261
漏れも年子で姉妹持ちの弟なのだが、親元を出て姉と同居してたよ。
妹と同居するなんて考えられなかったけど、姉とだと普通に同居出来る。
ただ、あんまり仲良かったって記憶はない。
二人共本好きなので、暇な時はだまって本読んでたし。

双子に間違われた事は無いけど、女に間違われた事は何度か有るなぁ。
>>261さん
>>265さん
萌え
駅伝は由乃さんも見てるのだろうか・・・
>267
沿道で旗振ってるかも。
祐麒って双子の弟じゃなかったっけ。忘れた。
年子ってことは福沢父と母、一体なぜそんなにガッツイて子供作ったんだろう
そんな言い方しなくても…
全国の年子(私含む)の立場が
なかきよやって見た初夢が「おね○ぃ2」……
わかんね! わっけわかんねーっすよぉ!!
駅伝見に行ったんじゃなかったけ、長き夜でそんなことが
ふと思ったのだが、山百合会って生徒会長が三人いるようなものですよね?
聖・蓉子・江利子や祥子・令・志摩子、祐巳・由乃・志摩子ならいいけど、
薔薇様同士の仲悪かったら生徒会、なんにも決まらないだろうね…

会長職が一人じゃない学校って、本当にあるの?
そういうのに縁が無かったので、解説希望。
明確に役職上の上下関係の決まった山百合会は見てみたいかも。

会長・紅薔薇さま
福会長・白
会計・デコ
>>274
>会計・デコ

「うるさい、アメリカ人!」
デコはいくらなんでも酷すぎる。
君にマリみて読みの自覚はあるのか!?












聖様と同様「デコちん」と呼んで差し上げましょう。
そうすれば古い青春ドラマのごとく、ドツキあいの
果てに熱き友情が芽生えるかも。
ラッキーカラーは青。ラッキーな方角は北北東。
初期の江利子様の方が美しかったと思う。
令とかぶってるけど。
江里子様のお姉さま=先代黄薔薇様ってどんな人だったのかな。

「お姉さま、貴方は堕落しました」
安来節を踊られたらどうしようと思ったのよ(≧∇≦)
あの緊迫した場面でこんなことを考えてたのか姉よ


誰々は船を何隻持っている、という出だしで、大きな話をずらずらと並べた挙げ句に、
あいつは大うそつきだから気をつけろ、みたいな歌詞の歌ってなんですか?
民謡?
>あいつは大うそつきだから気をつけろ
なにかマザーグースっぽいが…毒舌入ってるし。
>278
「トムピリピ」とかいうどっか外国の歌だったかな。
小学校のときの歌集に載ってた。
1・2番が大金持ちでアレコレ持っていてうらやましい、って内容で
3番で実はそれは全部大ボラでした、ってオチがついてました。
トムピリピ

トムピリピは2軒 お家を持っている
お城のように 大きなお家
トムピリピは2せき お船を持っている
宝を探しに 出かける船
幸せな トムピリピ
何でもできる すてきな人
仲良しに なりたい
大金持ちの トムピリピ

トムピリピは2わの オウムを飼っている
何でも知っている おしゃべりオウム
一羽は赤で 一羽は緑
魔法の国の 魔法の鳥
幸せな トムピリピ
何でもできる すてきな人
仲良しに なりたい 
大金持ちの トムピリピ

誰もが好きな トムピリピには
一つの悪い 癖がある
トムピリピの癖は うそつく癖
お家も鳥も つくりごと
おおぼらふきの トムピリピ
だけどとっても お人好し
仲良しに なりたい 
すてきな人 トムピリピ
282イラストに騙された名無しさん:03/01/04 00:02
>>277
「カルメン 故郷へ帰る」?
あと、どうやら「トムピリビ」(Tom Pillibi)が正確なようですな。
「Tom Pillibi」で検索したらゾロゾロ出てきた。
>280
>281
こんなにすぐに答えてくれるとはありがとん
有名な歌だったんですね。すっきりしました。
>277
禿藁
>277
解説希望。
「さっちゃんの妹なら小笠原の娘も同然だ」ってそんな無茶な・・・。
姉妹制度はリリアンの中だけで通用するもんじゃないの?
いくら名門女子校ったって外部で認知されて無いだろう。
卒業生の清子小母さまならともかく、祖父や父や他人にとっては単なる
「祥子が妹みたいにかわいがってるだけの」下級生だと思うんだけど。
小笠原家は、「男は花寺、女はリリアン」なのでは。
すくなくとも小笠原グループ内ではそう扱われると考えてみる。

しかし、小笠原グループの跡取り娘だよね、祥子様は。
考えてみたら生臭い争いがあってもおかしくないんだよなあ。
>286
究極超人R
>287
上流階級では
リリアンの姉妹制度は有名なのでは?
>287
小笠原家は伝統的に男は花寺、女はリリアンみたいだから…(一巻P.170)
祐巳以前にも小笠原家の娘の「妹」になった子はみな、小笠原家の娘
と同様の扱いをしてきたんじゃないのかなぁ。
だとすれば納得できると思うけど。
>288
うーん、だからこそ早いうちに祥子さまの婿に銀杏王子をって決めてたん
だろうね。お祖父さまの権限はかなり強そうだし。

だとすると、あぶないのは同性愛者だってウィークポイントを抱えてる
銀杏王子の立場なんだけど。
のんきに祐麒で遊んで手大丈夫なのか?
>>286
「堕落と墜落は良く似ている」
>289
ども。

>292
銀杏王子、実際は鬱屈したものを抱えていたりね。
いきなり祐麒と駆け落ちでもしそうだ。なんか。

で、小笠原グループ崩壊。でも祥子は祐巳たちと
幸せに暮らす、とか。妄想だけどな。
>>294

×祐麒と駆け落ち
○祐麒を拉致
祐麒と駆け落ちしていばらの森状態の二人…
美しくない(w
>いばらの森状態の二人…
その先に待っているのは「死」とか書いてあったな。
ちと古典的ではあるが、こういうのは男同士のほうが
お話としては上手くまとまるよ。

話がマリみてからずれてるけどな。
>>287
祥子さまがそれなりの場所に祐巳ちゃんを連れ出して「わたしの妹」と紹介すれ
ば、子細はともかくその場では祥子さまの妹に準じる扱いを受けることに。そし
て祐巳ちゃんが「小笠原」を背負って恥をかけば、祥子さまの恥となり、ひいて
は小笠原の恥になる。

祥子さまが祐巳ちゃんを「親しい後輩」くらいに紹介すれば、祥子さまの恥で
収まる(…恥ずかしい後輩をお持ちの祥子さま…)と思いますけど、祐巳ちゃん
を前にそういう紹介ができないのではありませんか?>祥子さま

だいぶ重症だと思います。お薬出しておきましょうね。
>298
「あなたを恥ずかしいなんて、私は思ったことは一度もないわ」
(子羊たちの休暇 p.162)
なんで、そういうことは祥子さまの頭の中にはないんじゃないかな。

自分が小笠原の人間だから、妹の祐巳にも小笠原の名が被さってきて
格好の標的になり、祐巳が辛い思いをするだろうって考えてたんじゃ
ないかな。
祥子さまがどう紹介しようが、別ルートで祐巳が妹だってことは
伝わっているだろうし…
公の場で断言するのは、やはりそれなりの重みを
持つと思う。祥子は「祐巳の恥は私の恥」と考えているのでは
ないか。一種の運命共同体、言葉どおりの妹と考えている、
そう解釈したほうがしっくり来ると思うが。
>>297

♪ある日兄様は家を出て、あなたも二度と来なかった
 母様は嘆き悲しみ、家には灯りもともらない
 大人になるまで知らずにいたわ
 町はずれの湖に2人は、沈んだと
 神に背いた愛の報いだと、人々は囁くけど私は目を閉じるだけ

……とか、歌の歌詞を思い出した。くだらないことでスマソ。
>301
なんて歌?

しかし、普通のお話なら聖と栞の駆け落ちは成功してるんだろうな。
それで、上の歌詞どおりの救いようの無いラストが待ってると。
女同士からかもしれないが、今までのパターンとは確かに違うと思ったよ。
でも池田理代子の「クローディーヌ…!」じゃ女同士でも救いようが
ないなあ…

ま、>296のいうとおりホモ同士の心中なんて美しくないけどな。
ディカプリオだろうとなんだろうと(w ていうか、良く撮ったよな、アレ…
マリみては買えるがアレは流石に。
303298:03/01/04 02:29
引用された文章で何を指摘されたいのかよくわからないのですが、誤解させた
ようならごめんなさい。
スールが公にどう扱われるかにかかわらず、祥子さまにしてみれば祐巳ちゃん
は「わたしの妹」以外に紹介のしようはないだろうし、紹介された相手として
は祥子さまの家族として接するだろうという話なのだけど……。

いろいろ考えて上の書いてからリロードしたら >>300 さんの書き込みが。
禿堂でした。
304イラストに騙された名無しさん:03/01/04 02:31
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>>302
ALIPROJECTの 「Noblerot」収録、「ナルシス・ノワール」
兄の恋人だった美少年に密かに恋していた少女の歌。
>>305
スミスとかにもその手の歌が有った気がする。
>273
チト違うが近くの学校には生徒会長いない(人づてに聞いたから確かではないが)
三つぐらい大きく委員会で分けてそいつらが生徒会長代わり
選挙は無しで前任者の指名に近い形で決まってた。
山百合会ってクラスの代議委員とかも出たことなかったけど、どうやって運営してるんだろう

うちの学校は全校生徒から選出された生徒会長のみがいて、
彼の指名で執行部が決まるシステムだった。
>305-306
ども。色々あるみたいですね。
考えてみりゃ、この手の恋は歌にしやすいものね。

>307-308
ども。生徒会っていっても、一口じゃいえないんだねえ…
ローマの三頭政治みたいなものってことで。
三頭政治って最後悲惨なことになったんじゃなかったっけ?
(うろ覚え)
>>308
大統領方式ですな

>>311
ポンペイウスがカエサルとクラッススを裏切る
3頭政治は元老院に対抗するためのものだったが
ポンペイウスが元老院と組んだため、崩壊
最終的にカエサルが勝利した。
860 :名無しさんだよもん :03/01/03 13:42 ID:Mr9fBBoz
おれ、フランスパンのマリみてシューティング持ってるんだが
これ売ってたの?身内配りじゃないんだ…

ちなみに名前は「紅薔薇連弾」。画面固定のバラマキ系。
舞台は講堂で、ステージ真ん中に蟹薔薇、周りに雑魚キャラの合唱団。
自分が祥子を操り、トイポップみたいな感じで祐巳が隣で動いてる。

つうかですね、いくら雑魚倒しても終わらないんですが。
蟹薔薇、何発当てても死なないし。
もしかしてエンドレスのスコア競いゲーなのか?
ところで、コバルトはいつ店頭に並ぶのかな?
皆さま、ごきげんよう
初カキコなります、当方紅薔薇派なれど、何故か蟹様上等のヤシです
蟹様好きは、ここでは少ないのかな?(ショボーン

先ほど、新刊子羊読み終えました、前巻を含めて、こう来たか・・・という感じ
インターミッションの回なんでしょうが、先代薔薇様卒業後、話をどうやって
作ってゆくのか気にかかっていたので、下級生の方が先に成長してゆくという
お話の展開に感心しています
先々代、先代と、人間としての成熟度(?)が下降気味になるのは作劇上しょうがない
ことなんでしょうが、長編である以上、以前のパターンを踏襲するだけだと先細りに
なってゆくので、どうやってお話を続けてゆくのか心配だったのですが、なんか
一安心した気分です

ワケのわからん長文ですみません
では
>>314  
第一回三頭政治。水野蓉子さまが当時対立していた名将佐藤聖さまと大富豪鳥居江利子さまを和解させ
自分を含めた3者でリリアンを動かす密約を結んだ。これが第一回三頭政治と呼ばれるものである。
だが、蓉子さまが花寺遠征で名声が抜きん出たこともあり,結合は磐石とは言えなかった。
蓉子さまの孫で聖さまに嫁いだ裕巳さまが病死し,江利子さまがロサ・カニーナに敗れて戦死したため
以後解消され,蓉子さまと元老院に担がれた聖さまは対立することとなる。
第二回三頭政治。 水野蓉子さまの暗殺後もリリアンの実権を握っていた山百合派である小笠原祥子さま
・支倉令さま・藤堂志摩子さまの3者が(略
えっと、現在マリみてのヴァレンティヌまで読み終えた新参者です
あとがきを読んだりしても解消しない疑問があったので質問させてください

スールの証であるロザリオなんですけど
姉から妹に渡すのが儀式といいますが、妹を持った姉は自分のロザリオどーするのでしょう?
再度自分のロザリオを買うんでしょうか?
でも2年あたりだと姉もちの妹もちの場合どっちのロザリオをつけているもんなんでしょうか?

>318
本当のところは分かりませんが…
姉をもたないまま妹をもつことも出来るはずなので
2年生になったときに自分が渡すためのロザリオが支給されるとか?

じゃないと、祐巳ちゃんが祥子さまからもらったロザリオを
手放せなくて紅薔薇の家系が途切れてしまう罠…
1年生の最初から1つは持ってるんじゃないかな。
妹ができたらそれをあげる。

姉から貰ったのを妹に渡す人はいないんではなかろうか。
>320
ロザリオは、祐巳と由乃の持ってるののデザイン違っているし、
支給されるってよりお姉さまがが用意するのでは…
購入するのか、姉さまから貰ったものをそのまま渡すのかは
姉妹によって違うとおもうけど。

とりあえず、この話はウァレンティーヌスまでしかよんでないと
いろいろとその……ゴニョゴニョ
子羊読了。
私も今回は少し物足りなかった。
インターミッションなんだと好意的に解釈してみます。

>88
同じく。出て行ったとき、すごい度胸だと思った(笑)

>316
蟹様はここでも人気高いですよ。という私は、蟹、志摩子ファン。
>316
私もロサ・カニーナのファンです(笑 出来ることなら妹にしていただきたいくらいの。

>317
個人的には、真面目で万能無敵キャラ蓉子様がポンペイウス、
ガチンコユリ聖様が文学青年崩れのハゲの女ったらし(佐藤賢一版)のカエサル、
で、江利子様がグラックスの方が似合うと思うのだけれども、どうでしょうか?

ちなみに志摩子様がオクタビアヌスで、第二次三頭政治で一人年若というので合いますし。
はっ、そうすると、栞様がラビエヌスになってしまいますか(死
冬休み最後の日、1巻から順に読み返しているんだが、
やはり祐巳は現時点でも最強な気がしてきたw
これで3年になったらやっぱ主役引退かな……強力すぎるし。
一年生を蓉子のように支え聖のように導き江利子のように振り回す
最強の先輩になってくれそうでそれはそれで楽しみだけど。
大学編がはじまるかも
さっき彼女に電話したら「これから妹とお茶するから遊べない」とつれない返事。

そうか、リアル姉妹デートなのか。。。
>324
うーん。でも、もともと祐巳は強いんだよね…
一巻での祥子さまと銀杏王子捜索のくだりから温室のシーンまでとか。
黄薔薇革命の病院にすぐさま飛んでいきそうな令さまを諫めるシーンとか。
祐巳は自己評価は低いけれどもちゃんと行動できているからね。

今まで祐巳が迷ったときに助けてくれたのはお姉さまでなく先代の薔薇さま方
だったから、彼女たちが卒業した現在、祐巳がものすごく強く見えるんだと
おもう。
これが、二年生三人組や、由乃さんとのコンビで行動する話がはいって
来れば、また印象も変わってくるんだろうけど。
やっぱ普通の子じゃ山百合会の一角を占めるのは無理か
>327
同意。そもそも一巻の最初の方の、祥子の申し込みを断る所や、にも拘らず
祥子の弁護をする所なんて、充分立派な態度だと思った。
おそらく薔薇様方もそんな祐巳を見て、「この娘なら祥子の妹に…」と思って、
あんな賭けをふっかけたんじゃないだろうか。

>>322 >>323
お、わざわざどうも
そうですか、ロサ・カニーナが好きな方が結構いらっしゃると聞いて安心(?)しました
ああいう我の強い孤独なキャラというのは大好きなので・・・・

志摩子さんを放置してサラバイ(w したデートのシーンなどを読んでいて、もう少し
弱い人ならば周りから支える友人など出てきてマターリとした生活を送れたものを、
なまじ強いために孤独にならざるを得なくて損してるなあ、と不憫に思ったのが
ファンになったきっかけデス
なぜロサ・カニーナだけどこにもないんだ・・・
最近はまった私に対する嫌がらせとしか思えない・・・
また売り切れ?
カニーナ様の親衛隊が買い占めてしまったのです(w
http://www.mangaoh.co.jp/ で、大量陸揚げしちゃったからじゃない?

> 原産地では取り尽くされたようで1月中旬まで収穫できません。
って書いてあるから、もうしばらく待てば、重版されるのかも。

あと、JBOOKにも在庫があった。
昨年末から今年にかけては
蟹が値上がりしてるそうですね。
理由はロシアからの輸入が無いからとか。
という話は置いておいて

売り切れというより
大きな書店が相当数取り寄せたため
在庫数が偏ったのではないでしょうか。

そして話を蒸し返すが
ロザリオは代々受け継いでいく方んじゃないかなと
「片手だけつないで」>「チェリーブロッサム」でそう読めたんですが。
そのまま渡す姉妹もあれば、自分の用意したのを渡す姉妹も
あるんじゃないかと思うんですが。
入学して姉を持たないまま2年になって、妹を持つ場合なんかも
あるでしょうし。

でも祐巳が祥子からもらったロザリオを渡すとは思えない(w
ところが、そうとばかりも言い切れないんだよね。
一般的にはリリアンの生徒はロザリオは首からかけてるけど
(一部例外あり)、祥子さまは祐巳に渡すロザリオを胸ポケット
から取り出してるんだよね。
だから、これは蓉子さまから貰ったのとは別に妹に渡すために
用意したものって可能性も考えられる。

つか、片手だけつないで、チェリーブロッサムでロザリオを渡す側に
なってる人が、その辺あっさりしすぎてる人たちだから、なんとも
言えないのではないかと…
白薔薇さま(現・前)のロザリオ授与についてはお姉さまが卒業済みっていうのも要素のひとつなんではないかと。
まぁ、姉妹によっていろいろってことでしょうね。
(購買で渡す用を購入or姉からもらったものを渡す)

ところで前3年生、現3年生は同期はお互い呼び捨てなんだけど
現2年生(祐巳の代)はみんな『さん』付けなんですね。
(リリアンの習慣からするとこっちが正統なのか)
現1年生(乃梨子・場合によっては瞳子)は呼び捨てになりそう。
チェリーブロッサムではロザリオを渡してないというつっこみは無粋ですか?
ロザリオって学校の購買で売ってるものなのかなあ・・・。
ちょっとイメージダウン。
それは野暮というものよ。
つうか、レイニーブルーが微妙にトラウマになってるから
>335、>337は無意識に書くのを避けてしまった…と分析してみる。
>340
売ってるかも知れないけれど、バリエーションはないだろうからね。
「高二になって妹が出来たら渡そう」ってよそであらかじめ買ってる
子とか多いんじゃないかな。

祐巳の持ってるロザリオ、実は彩子お祖母さまの持ち物だった
なんてこともありそうだ。
幼稚舎からエスカレーターな祐巳とかは、もっと早い時期からロザリオを持っていそう。
っていうかリリアン生はあらかじめひとつ自分のロザリオをもっているんじゃないかな?

ちなみに新刊読んで私が思ったのは、ちゃんと文化祭実行委員会があるじゃない。でした(w
344338:03/01/06 00:58
ロザリオについては制服のタイとかと同じように購買で売ってるかと思った。
万が一無くしたり、壊したりした場合にすぐに手元に戻せるように。
お姉さまからのは一品モノですからそんなわけにもいかないでしょうけど。
(勝手な想像です。根拠なし。)

これは!と思う下級生を見つけたらいそいそと購買にロザリオを買いにいくってのも良くないですか?
で、購買の店員さんに励まされたりして。

そういえば、メダイヨンは新入時に全員学校から支給されてますが
ロザリオについては特に支給されたって話はないんですよね。
(キリスト教系である以上自分で持っているべきってことなんだろうか)
この辺の話は祐巳が妹にロザリオを渡すときに明らかになるのでは?
(祥子からのロザリオを渡すとは思いにくいので。)
>>342
うんうん。やっぱり普通あらかじめどこかで買っていそうだよね〜。
もらうほうからすると、一生の宝物になるかもしれないんだから、学校の購買部で売ってる、みんなとおんなじデザインの380円のじゃやだ(笑)
えっと、わたしはカトリックの学校を卒業したんですが、キリスト教の信者というのは1学年180名のなかで、せいぜい4〜5人から7〜8人でした。
よそのカトリック校もそんなもののようです。
ですから、キリスト教の学校であっても、ふつうはロザリオ持っていない人のほうが多いです。
リリアンのような特別な制度がない限り・・・。

ところで今野さんはこのへんの事情をご存じなのか、登場人物全員をクリスチャンとしては描いてらっしゃらないですね。
でも、祐巳は洗礼受けてそうだよね。
新刊で一応「日曜日に教会に行く」って選択肢も考えてるから。
気のせいだろうか…。
久々にいばらを読み返したら、白薔薇様が「生徒会長」となっていた。
・・・・も一回、読み返してこよう。
ロザリオ・・・2年生になったら貰える物だと思ってたよ。
ある程度デザイン選べるのかな?
>>339
ごめんよ。
ロザリオで首吊ってきます

しかしロザリオってそんなに種類あるのかな。
着替えの時とか同じロザリオしてる同級生みつけたら
なにか気まずい雰囲気になったりして・・・
ロザリオはただのアクセサリーではないんだから2年生から持ち始めるってことはないでしょう。
>>348
聖さまとぎんなん王子とのやりとりの中かな?
薔薇様=生徒会長 ですから問題ないかと。
あのシーンは結構好きです。聖さまは怒るだろうけどw

冬休み、読み返してる人は多いみたいですねw
柏木の「ぶち壊してやろうか?」は、やはり本家・安来節をぶちかまして
パーティーをメチャクチャにするつもりだったんだろうか(笑)。

個人的に「子羊」では祐巳と柏木の絡みが妙に好きなんですが。柏木
は本当に、祐巳を自分にとっても妹みたいなスタンスで好感を持って
いるんだろうなあ。
銀杏王子は良くも悪くも
マイペース、ナチュラル、天然
なお方ですから。

無印と子羊ですさまじく印象が変るから
子羊の後に無印を読むと結構笑えたり。
>>350
聖品店やカトリック教会の売店に行くとかなり売ってますよ。
十字架や珠の形や色や大きさ、材質も様々。
日本製、イタリア製、フランス製、ドイツ製とか原産国(?)も色々。
基本的に首からかけるものじゃないけど、
姉妹になったら首からかけるのが前提だから輪の部分の大きいのを選ぶのかなぁ。
ロザリオについて少し検索してきました。
以下のサイトが参考になりそうです。

ttp://s1.buttobi.net/check/
ttp://www.pokoko.com/

上のサイトはなぜかあゆの関係(クロスをしてたことがあるらしい)。
下のサイトはアクセサリー屋さん。ここでは「オーダーメイド」の方も見てね。
解説が充実してます。

じゃ寝よっと。
>353
まちがって飲み物を誰かの服にひっかけて、
拭こうとしたフリをしてさらにテーブルをひっくり返すとかさ。
柏木の立場なら「ごめんよ〜」で済まされると思う。
>>338
先輩→後輩 ××さん(正式)、××ちゃん(非公式)、呼び捨て(姉妹or親しい関係)
同期→同期 ××さん(正式)、呼び捨て(親友)
後輩→先輩 ××さま(正式)、お姉さま(姉妹)、令ちゃん(例外)

原則はこんな感じですか。確かに現2年生は呼び方に関してはよそよそしいね。
乃梨子が先輩の志摩子を一時期「さん」づけで呼んでたけど、あれも例外なのかな。
>>350
ここのショッピングコーナーでもロザリオ買えます。

ttp://www.pauline.or.jp/index.html

同じくここのHPでロザリオについて書いてあったので。

ttp://www.pauline.or.jp/tokusyu/rosary/index.html
リリアンの生徒も、もしかしてロザリオを祝福してもらってるのかな。
ttp://www.ne.jp/asahi/hosanna/angel/Rosary1/FirstRosary2.htm

首にかけられなくもなさそうだけど、
あくまで数珠であって、首にかけるものではないようです。
種類はいっぱいありそう。
>>355>>356>>359>>360
>>350さんにロザリオを買って首を吊れと逝ってるような(w

いざというときのために、漏れもひとつ買っておこう。
>359のショッピングコーナーにあるSDシスターイラスト
に萌えてしまいました。私は地獄逝きですか?
>358
まず疑問点
令ちゃん(例外)というところだが、学園内では日常的に使われてないということから除外していいかと
逆上したりしてつい使ってしまうところもあるけどそれはご愛嬌ということで

あと、乃梨子が志摩子さんと呼んだことについてはクラスメートからいっせいにツッコミが入ってるから
その式にはやや当てはまらないかもしれないね
もっとも白薔薇姉妹は変わり者姉妹だから一概に基準通りといっても面白くない(ぉい
乃梨子が「志摩子さん」呼びで風習に従ってないのがすごいすきだった。
もうロザリオもらったから「お姉さま」呼びになるのかな。
あー・・すごい残念・・・。
乃梨子にはもっと他のメンバーと衝突して欲しい。
それをハラハラしながら見守る白薔薇さま(w
>364
由乃みたいに使い分けている可能性も十分あるんじゃない?
でも、「お姉さま」と呼んで、2人して照れている様子もいいかも。
え〜と、こんなのあったんだけど……
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1039054552/566
368358:03/01/06 20:27
>>363
ごめんなさい。「令ちゃん」はちょっとウケ狙いです。
ご指摘の通り校内では「お姉さま」と呼ぶことにしてるようだから、
(例外)は削除して考えてくださいませ。
そもそも瞳子の「祥子お姉さま」も(例外)に入れなきゃいけないし。

乃梨子の「志摩子さん」呼びについては例外あつかいなのか、
親しい先輩への非公式な呼びかけとして広く使われているのかは、
クラスメートのツッコミからは判断できませんね。
ほかに見たことないし、乃梨子自身は知らずに使ってたっぽいから、
やっぱり例外なのかも。
…リリアンかわら版号外。

「マリみて、海を渡る」

本日、2chハングル板において「マリア様がみてる」を
パロディ化したレスが書き込まれていることが確認さ
れた。「マリア様がみてる」の知名度が着実にあがっ
ていることを裏付けるニュースである。

このパロディに登場する「海原ヒカル」なる人物は
『普段はフツーの日本人女子高生、海原ちゃんは、
在日韓国人が日本人にいじめられているのを見る
と変身! (以下略)』するらしい。
おそらくネットアイドル的な架空の人物であると推測
される。

わが新聞部は、引き続きこの話題を追う…かもしれ
ないし追わないかもしれない。
*******************************************
なんというか、チマチョゴリは萌えなんだが、「悦び組」
は…………………まあなんだ、アレだ、まずいだろ。
えらいところに目を付けられてるな。
つーか、サイトのタイトルがアレ過ぎ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_wata/
いとしき歳月以降はマンネリを恐れて変化球をちょびちょび試してる感じっすね。
そのせいで、ある種のお花畑感覚は薄れてしまったと。+に出てるか−かはわからんけど。
祐巳&祐旗ネタはわざとでしょう。そっち方面向けのささやかなアピール。
>370
だからさ……同人関連は同人版でお願いします。
物議を醸しそうなのはとくに……
>>371 そっち向け……、って何?
あっち系はすぐ「@@撲滅」とか掲げる(ギャグらしい)から畏れ
あっこのサイトを見て手を出した厨がここらへんにもいらっしゃるかもね。
撲滅ですか……。
>375
それ、私です……
タイトルだけ聞いて興味持って、内容も知らずにネット通販で頼んだら、
届いてみて少女小説と知ってビックリ。
当方、30代男……すっかりハマってます(w
2巻、黄薔薇革命の頭のやり取りを見ていると、
お姉さまを持っていない一年生はロザリオを持ってないのが普通なような気が。
それとも祐巳個人が普段ロザリオを持ってないことを皆知ってただけなのかねえ

ところで、黄薔薇(でこちん)様は親知らずで入院したときに
ついでで整形したのだろうか?
黄薔薇革命のイラストとそれ以降って完全に別人だよねえ。
いばらの森の巻頭紹介では既にヘアバンド付でこちんバージョンだし。
>>367
ちとワロタ。
1文字違いで大違いってヤシやね。
>>378
キャラについて指示が無くて想像で江利子のイラストを書いちゃったとかかな。
3巻からでこちんで書けと指示されてヘアバンド着用。
>378
祐巳ストーカーと化してた1巻の祥子さまでもないかぎり、
「お姉さまにもらったロザリオ」はともかく、
「未来の妹に渡すためのロザリオ」はふだん持ち歩かないような気がします。
洗礼受けてる生徒は別かもしれないけど。
>381
うろ覚えだけど、スールの制度って学園が定めたルールと言うか伝統だったと思うが、
だとしたら、先輩になる2年になった時点で学校側から支給されるんじゃないの。
下級生の指導をして貰う、と言う訳だし。
ロザリオなんだから礼拝とかの時も持つんじゃないのか?
姉妹の証として使うのが主ではないだろう。
それでは余りにも罰当たりというか……(罰当たりは変かw)。
>383
すると、姉無し、妹持ちの人はロザリオが手元に無くなる事に……
>382
スール制は生徒が勝手にやってることな筈だが。

>383
リリアンの生徒みんながみんなカトリックってわけでもないかと
386イラストに騙された名無しさん :03/01/07 15:13
 生徒会四役を三薔薇で分担。当然手が足りないので妹にアシスタントさせる。
・・・素直に四人おいたらどうか?
 四人+つぼみ+その妹でも多すぎはしないと思うが?



ガイシュツならスマソ
>私立コリアン女学園。
お茶をモニターに吹き出したぞ!
>>382>>385
1巻P16あたり参照だね。
もとは学校がはじめたことだけど、制度というわけではなさそう。

>>383
自分が使うためのロザリオを持ってる人もいる、ってことでいいんじゃない?
中にはそのあと妹ができて、それをあげる人もいるだろうし。
コバルト文庫を買うとついてくる「しおり」ですが、
マリみてのしおりって何種類が確認されてるんでしょう?

当方、いま出てる1月刊のコバルト文庫の、
「子羊たちの休暇」の絵のバージョンしか持ってないのでつが。
>>389
無印のは漏れ持ってるYO!
あとパラソルのがありそうだけど、どうか?
>>389,390
無印、パラソル、子羊は見たことある!
子羊だけ所有。
すり替える勇気がなかった(ニガワラ
>391
それを勇気とは申しませんわ。無意味な自嘲はおやめになったら?
ロザリオ支給品説はちょっと頂けないな。
おしつけがましい。
売店で売ってるんじゃないの?
カトリック系の学校って売店に宗教関係の品物売ってるのかな
経験者光臨キボンヌ
なぜに、こんなに早く話題がループするのだ…(w
宗教関係の品物と聞いて、真っ先に壺と掛け軸を連想する私。
398391:03/01/07 19:24
>392
ごめんなさい、お姉さま。
いつもマリア様が見ておいでなのを忘れていました…(しょんぼり)。
とりあえずロザリオの調達について妄想…

なんといっても今旬なのはネットオークションだね。
ヤ○オクなんかには専用のカテゴリーがあるし
その中には薔薇様直々に出品している物なんかあって
妹に選ばれなかった下々の者たちがこぞって入札、
高値が高値を呼びすごい事になっているそうな(w
まあ、山百合会の運営資金はこれでまず安泰だね


なんてナ。
まぁ! なんて無粋な方なのかしら。
>399
貴女の提案には品性が無くってよ。
出直してきなさい。
>>390>>391
情報ありがとう!
これまでに無印、パラソル、子羊の3種類はあったってことね。
(古)本屋さん回ってこよう……
>399 >401
提案というよりも戯言ってカンジだね。


それはともかく、子羊買ったんで読み始めたんだが
どうも読み進める気がおきない…

既刊と子羊で微妙にキャラのイメージがブレて感じるせいかな。
真美さんに至っては“キャスティング変更?”といったカンジだし。

最後まで読めば違和感感じなくなるのかな?
399も別に面白くないけど、
「無粋」の本来の意味からすると、400の書き込みの方がよっぽど無粋だよw
>403
うーん、なんというか…子羊を呼んだ限りでは彼女たちが
いったい何のために登場したのかサッパリわからないんだな。

七三と眼鏡の登場シーン、バッサリ切ったとしても問題なく
読めてしまうし。
白薔薇、黄薔薇姉妹への突撃インタビューを次巻でスクープしても
あまり意味なさげだし。
やっぱり、誰かが思わず口を割ってしまって、彼女たちは西園寺邸で
紅薔薇姉妹(と言うより「天使さま」な紅薔薇のつぼみ)をスクープ
してて…続くのだろうか? だとしても微妙に不親切な伏線だよなぁ…
>>350-360あたりで引用されたサイトを見ると、ロザリオの転売なんてしたら
はっきり「罰当たり」と言えるようですよ。
>>405
学園祭に出品する写真・記事のネタにするために追っかけてたわけだよね?
祐麒やら花寺の先輩も含めて、すべて次回の学園祭ネタへの伏線だと思うけど。
まあ、単体で読むと謎の多い話ではあるね。
蟹様が主人公の海外話キボンヌ
当方男ですが>>355などをみているうちにロザリオが欲しくなりました。

そんな私は変でしょうか。
こんな私にお薦めなロザリオを教えてくださいませ。
>405
私もサッパリわからなかったんで、「取りあえず出しとけ」だと受け取りました。
祐麒まわりのキャラもいらない気がしますが、こっちは次回への布石っぽいですね。

>403
私も今回はとっつき難かった。
P45あたりからスムーズに読め出したかな。
>410
「取りあえず出しとけ」だと、後半にも出てくる意味がないんで
これも伏線には違いないんだろうけど…
あまりにも他のシーンとの関連がなさすぎるんだよねえ。
412355:03/01/07 23:43
>409
やっぱりここのネットショッピングかな。
ttp://www.pauline.or.jp/index.html

近くにお店があればもっと沢山の種類を見て選べますよ。
ttp://www.pauline.or.jp/shop/map/shop.html

ここ以外にもカトリック教会の売店などに行ってみては?
値段も素材も見た目も色々あるから…。
ちなみに私は珠がクリスタルガラスのグリーンのを主に使っています。
今なら広告が紛れ込んでも違和感ないかもしれない(笑
ああ、きっとあれだ。
今回は紅薔薇ばっかりだったんで、
次巻では同じ頃の白薔薇、黄薔薇の話をやって、
そこで、つながるんだよ!>七三と眼鏡
「休暇」を2巻連続ではやらないかと。
カトリック系の学校(女子校)に行ってたのですが、
先生にシスターが多い関係で学校の近くに教会があり、そこでロザリオが売られているのを見たことがあります。
学校内では学園祭の時にシスターのお店で売られていましたよ(数種類あったと思います)

PTAの方たちの店の中には、彫金教室に通っている人が作ったものでプラチナ製の値段の高いロザリオ(明らかに学園祭に来る父兄をターゲットにしたもの)も売られていたので…高価なロザリオが欲しい人にもそれなりに機会があるんじゃないですか?リリアンにも(w
「しおり」も気になるのだが・・・

それ以上に欲しいのは「帯」!!特に「黄薔薇革命」の帯が!!
あ〜初版で買っておくべきだったわ
無印が初版なのに何故か
帯がお嬢さんお読みなさいバージョンで
裏表紙の既刊案内が
いとしき歳月まで入ってる不思議なもの。
でも本当に福島祐巳になってるんだよ。

本当に初版なのかこれ?
次巻は文化祭+おまけ(紅以外のメンバーの夏休み話(or取材騒動))という
構成になるのかな。

「当たり」だよ、きっと
>>419
文化祭は10月だからまだじゃないかと思うんだけど。
夏休み後半の文化祭準備じゃないかな。
>>358
>令ちゃん(例外)

ワラタ
423イラストに騙された名無しさん:03/01/08 01:42
マリみてって何気に本文中の誤字が多いね。みなさん気になりませんか?
結構脳内補完でそのまま読み流してるかも。
この手の書籍の誤字の平均数からすればむしろ少ない部類かと。
ただ一見すると誤字っぽい風変わりな表現は多々見受けられるのでアレだ。
(正しい表現に戻すと逆に意味がおかしくなるのでわかるという
>>418
カバーだけ変えることはよくありますよ?
>>399の元ネタはこれか?

【聖戦】転売屋と怒れる神々・十字架2【ジハード】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1037197339/l50
>>426
そだね。売れなくて書店から返品になったものを、
痛んでいた表紙だけ新品に替えて再出荷したと考えるべきかと。
>417
昔、書店にて帯だけを欲しいと言ったらやはり断られた。
そういうものなんですね。
ヤフオクでセットがあるかなーと思ってちょこっと検索してみたら
11冊セットが現在価格5250円。
送料合わせたら新品で買えるよ。本屋で買うのが恥ずかしい中途半端なオタかな(w
初版良品とかなら、初版本に拘る人間は結構居るので。
コバルト2月号が1月18日発売なんですが、この雑誌もフライング発売があるのでしょうか?
文庫と違って雑誌は重版がないから取り逃さないか心配なんです。地元の小さな書店にはあまり置かれないモノだけに。


>>426,428
なるほど、そういうものってあるんですね。
知らなかったのよ、ありがと。

そっか私の無印は祐巳ちゃんの傘のように
いろいろ旅してたんですね・・・

どこかに縫い目はないよな・・・
>432
そういう場合は恥ずかしがらずに取り置きをたのむと吉
というか、小さな店だと入荷しても店に一度も並べないまま返本、というパターンも珍しくないので
難民って都内でも発生してるの?
都内なら大量に見かけるけど……。
今回の子羊は、レイニー→パラソルときて
やっと前作の抑圧から、さっちんと祐巳のイチャイチャが見れるかとおもったら
あとは勝手にやってね。の祥子さまの放置プレーで拍子抜けしてしまった。
>436
自分も最初はそんな感じだったけど
おいしいところだけ読み返してたら気に入ってきたよ。
「うれしい!」のシーンがお気に入り。
でもちょっと祥子さまと祐巳ちゃん、倦怠期の夫婦っぽくなってしまった気もする。
お互い気持ちを確かめ合ったうえだし、あのくらいでちょうどいいんじゃない?
というか、手をつないで歩いてみたり結構イチャイチャしてると思うけど。
これ以上ベタベタされると、読んでる方も「もどかしさ」みたいなものが
薄れて、かえってつまらないような気もするし。
倦怠期って当事者の主観の問題の気が
>>438
そして同じく倦怠期夫婦の黄薔薇姉妹と新しい刺激を求めてスワッピ(ry
「ここでは貴女を守れない!」のあたりで、
ジタバタしながら気持ちを伝えようとしている祥子さまが良かった。

しかし送辞の時といい、紅薔薇さまにしては脆いぞ祥子さま。
何だかんだで先代は甘やかしてたのかも(笑
子羊は、最後の一日で何があったかを妄想するべし。
最後の一日の詳細は七三眼鏡がリポートしてくれます
>442
蓉子さまが完璧超人過ぎて、聖さま、江里子さまがいい加減(w だったので、
紅薔薇が引っ張ってるように感じたが、実際は黄薔薇、白薔薇ら3人で
支えあってやっていくのが理想でしょ。
紅薔薇が常に上位、という権力構造は無いはずだし。

送辞の時なんか、祥子さまと令さまでいいコンビぶりを見せてたし、
今度の薔薇さまはバランスが良いと思うけどね。
一見弱そうで図太い→ 祐巳
一見強そうで脆い →  祥子
強そうで本当に強い→ 蓉子

バランス取れてるよね(w
大人しそうだがはっちゃけ → 由乃
しっかりしてそうでボケてる → 令
掴み所がなさそうで本当に掴み所が無い → 江利子

がんばれ黄薔薇ファミリー
試練を乗り越えたらハジケちゃった→聖
試練を乗り越えたら開き直った→志摩子
本当の試練はこれからか?→乃梨子

最近、影が薄いなあ・・・
淡白な人たちだから
>>445
サボリ魔の二人が卒業し、かわりに乃梨子が入ってきたので、
山百合会の事務所処理能力は前年比150%に向上しています。
ようやく新刊読みました。

で,別荘地に登場の悪役さんたちはリリアンの生徒なんすか?
曾お祖母さんは元リリアンみたいだけど。
>452
リリアンだとしたら大学部か中学等部以下になると思うが、
そんな年上(年下)だったかな?
同じ学校なら祐巳らを知らないはずないし。
個人的には別の学校だと思ってたが。

曾お祖母さんが元リリアンなのは、あの人こそ代々名家の家系の人なのかも。
銀杏王子が言ってたように、あの人らは50年程度の成りあがり者との事。
その割に名前が立派なのは、没落した名家の人間と養子縁組する事で、
名家の家系を取った、と言う事なんじゃないの。

曾お祖母さんはそうした政略結婚にさせられた当事者か、
その親なんだと思うな。
単に住居がリリアンから遠いんではなかろか。
リリアンへの入学に家柄は要求されないでしょ。

それに思い入れがある人間にとっては特別だけど、
彼ら彼女らにとってはステータスになりえないとか>リリアン
389=402です。
無印・パラソル・子羊の3種類のしおりを入手しました。
情報いただいた>>390-391さん、どうもありがとう。

コバルト文庫の売り上げにまた貢献してしまった……
>>451
そうなんだよなw 乃梨子ひとりで、もの凄い事務処理している
気がする。彼女いなかったら、ほかの人達 最近悩んでばっかり
いるから仕事が滞っていそう。
>>451
先代黄薔薇さまは退屈そうなだけで、サボってはいなかったのでは。
先代白薔薇様・・・あからさまにサボる。
先代黄薔薇様・・・一見仕事しているように見せかけてサボる、さりげなく妹に押し付ける等の高等テクを保有
先代黄薔薇さまは、つまらなそうに仕事をするだけで、
実際はかなり有能なはずなんだよなぁ…

実際、パラソルの時点で明らかに戦力不足になってるし、
ま、乃梨子は入りたてだけど、一人前に勘定できるって程度じゃない?
>453-454
個人的にリリアンには入試で落ちたという説を唱えてみる
頭軽そうだし

>457-458
先代白薔薇、黄薔薇はまじめで頼れる妹を得たことでサボったと思ってる俺は美化しすぎですか?
それまではあんまり乗り気じゃなかった&蓉子に全部押し付けるわけにはいかないということで
それなりに仕事はやっていたけど、令と志摩子ができたのでそっちに投げているとか思ってる俺
>458
黄薔薇さまがさぼるという記述は本編にはないんだけどなぁ。
半年に一度ほど故障するみたいだけど。
事務処理能力と成績がイコールってわけじゃないけど、
聖さまもあれで学年10位以内をキープしてたのよね。
掃除もサボらずにやる人みたいだし、
栞との一件のとき以外は普通に働いてたんじゃないのかな。
>460
漏れだったら令と由乃が妹だったら激しく不安w
三薔薇&つぼみが仕事中…

・飽きてきた白薔薇さま、手近な祥子にちょっかいを出す
・無視しようとするもキレて相手を始めてしまう祥子
・仕事の手を止めて面白そうに見てる黄薔薇さま
・オロオロしてる令
・青筋立てつつ仕事を続ける紅薔薇さま
・マイペースで仕事をこなし、お茶でもどうですか?なんて言う志摩子
>>464
百面相も加えとけ
>461
半年に一度故障してるわけではないと思うぞ

紅薔薇さまが半年もたたないでまた壊れるってどういうことって怒ってるし
「中耳炎の次は黄薔薇革命…」
といっているあたり、在学中にはその3回しか壊れたことがないと思うのだが
>463
由乃はともかく令は抜けてるところはあるけどやるべきことはキッチリやるから安心できるけどなぁ、俺なら
>>454
三悪嬢は家が遠くてリリアンには通えなかったのでしょう。
そういう意味では松平が彼女らに先んじていたのではないかと。
あそこまでべったりなのも、別荘でしか会えない鬱憤を晴らしたいからなのかもね。



……だからって同情はしないが。
正式な生徒会役員は三薔薇さまだけで、つぼみは手伝いに来てるだけだよね?

実際は祥子・令・志摩子の事務処理能力が先代に劣るということはないんだろうけど、
ただ乃梨子ひとりに仕事が回るってのは、なんとなくキャラ的に似合うわなw
>>446 >>447 >>449 ワラタよ。
皆なんだか三段おちみたいだ。
白薔薇姉妹に仕事を取られて手持ち無沙汰になりあろうことかつぼみにちょっかいを出し始める現紅薔薇さま之図。




…などという想像をしてしまった私はどうすれば。誰か描いてください。むしろ描けよ自分。
祥子さま・・・99%完成していた書類を「やっぱり美しくない」などといって破ってしまう。
令さま・・・・能力、速度ともに問題ないように見えるが、人の良さが災いして山百合会以外の仕事も
       抱え込んでしまい結局事務効率が悪化
志摩子さん・・ギンナンとユリネとムカゴ(推定)その他山の幸の季節以外はマイペースで仕事してくれる
由乃さん・・・一見筆が速そうだが、ちょっと目を離すと内容があらぬ方に吹っ飛んでいく。
祐巳・・・・・完成した書類にお茶をこぼしてしまう。
クールで仕事もバリバリこなせてさらに弁論に強い万能型→ 蓉子
ちゃらけた言動に惑わされがちながら一番物事の空気をつかむ昼行灯→ 聖
なんでもそれなりにおまかせ、優秀なバランス型→ 江利子

先代三薔薇はやっぱり最強

仮面をかぶったプチ蓉子、情緒不安定なのが玉にキズ→ 祥子
たまの大ポカもなんのその、真面目にそつなくこなします→ 令
責任感と思い込みは人一倍。でも仕事はきっちり→ 志摩子

現三薔薇は平時ならばいいんだけどトラブルに対処できるかどうかが疑問

天然ボケと近寄りやすい雰囲気が魅力→ 祐巳
暴走列車は止まらない、先手必勝とりあえず動く→ 由乃
上の2人を抑える役目は荷が重いか。→ 志摩子

次期三薔薇は極めて不安だ・・・
>460=>467=>471かな?
なんか独特の感性してるなぁ(w

んで、どうでもいいことなんだけど、適当に改行してもらえると
読みやすいです…
>>473
次期の三薔薇は他の生徒らが寄りやすい和気藹々とした
ものにするのが目的ですからw
現三薔薇体制だと、蓉子さまの理想とした展開にはまだまだ
遠いかも。
現にレイニーあたりのギスギスした展開だと誰も遊びに
いきたくないような。 漏れもw
476471:03/01/09 20:22
いえ、471は単独です。
改行を入れ損ねてしまい大変申し訳なく。
(自分でも読みづらいと思いました・・・)


でも下級生から見たら現二年だって三年になったら

黄>可憐な見た目と快活さを兼ね備えた行動派
赤>親しみやすくて他の薔薇さまとも絆のあるなくてはならないお姉さま
白>フランス人形のように美しくて運営処理も完璧(しかも黄からベストスール賞を奪取)

ってことでまあ例年並みに扱われるんじゃないかな。
COBALT 2月号は短編といっしょに漫画が載るそうですが
ちょっと不安だったり
>478
激しくガイシュツ。
失礼いたします。始めてこのスレ見つけたので
ちょこっとレスを。
ちょっと昔のお話ですが
聖様の栞事件ものすごい好きです。。
高校の頃好きだった女の子を思い出しました。
幻想みたいなお話ですね。
流れに関係ないのでsage。
>>477
プレゼント、特に甘いものをもらった時のリアクションの良さから、
バレンタインデーには次期紅薔薇は大量のチョコを貰うと予測。
せっかく貰った物は食べないと、と全部平らげる次期紅薔薇さま
翌日気分が悪くなって弟にからかわれる次期紅薔薇さま
数日後、洗面台で吹出物と体重計の針が指す数字に顔面蒼白になる次期紅薔薇さま
>481
俺は親しみやすさから、逆にそんなことはないと思うけどな〜
薔薇さまって基本的に雲の上の存在って感じだけど次期紅薔薇はそんな雰囲気ないし
感じとしては友達って感じでわざわざチョコレートをあげるほどでは・・・
って感じになると思うが
484イラストに騙された名無しさん:03/01/09 22:33
結局他の二人よりプレゼントが少なくて悩む時期ロサ・キネンシス
(こういう仮定はよく見るな)
>>484
バレンタインのチョコは、本命チョコ以外は全く受け取らない人ではなかった?
現紅薔薇(祥子)さまは。

だから個数で悩みはしないと思うな
>484
次期世代ならば志摩子の一人勝ちだろうよ

>485
484は次の世代のはなしをしていると思われ
あの、ガイシュツかもしれなくて、しかもすごく基本的な質問で恐縮なんですけど、
「紅薔薇」はみなさん、「べにばら」と読んでらっしゃいますか、それとも「あかばら」でしょうか。
ちなみにわたしは「あかばら」と読んでいるのですが、ちょっと不安になって・・・。
普通「べにばら」だと思うけど。
489487:03/01/10 00:11
>>488
そうですよね。
でも、「き」「しろ」とのトリオなので、ついはじめに「あか」と読んで、そのままなのですが・・・。
うーん、やっぱりみなさん「べにばら」で、「あかばら」はわたしだけなのでしょうか・・・?(^^;;
「べにばら」です。
491487:03/01/10 00:15
>>490
ううう・・・やっぱり「べにばら」なのですね。
ありがとうございました。
瞳子がカナダ蹴って別荘に来たのって、祐巳さんのことが心配だったからってのは考えすぎかな?
祥子さま狙いなら、祐巳さんの前で「祥子お姉さま〜」とかベタベタするくらいやると思うんだけど。
私も同じ事考えてました。
原因になりそうな伏線なかったし、今後ひっぱるネタとも思えないし。
何よりなんだかんだと世話やいてたしね。
>>471
遅レスすまなんだが、ちょっかいではなく
漏れは「手を出す」と読んでしまったーあるよ。

そ れ は ま ず か ろ う。
瞳子が好きな人いる?
私は初めから結構好きだったんですが。
パラソルと子羊でさらに好きになりましたw

ちなみに柏木も好き(祥子と絡まなければ)。
やっぱり好みが少し変わってるかもなーと思う今日この頃w
瞳子は俺も株上がり続きだなぁ。
つーか珍しく悪印象から始まったキャラなんで、
普通の状態になっただけのような気もするがw
>495
柏木も含めて小笠原一族は基本的に祐巳の味方だね。
しかし、「ぶちこわす」って柏木はあの場で何をしようとしたか気になる(w
>>497

無印にならって…
(1) 祐巳を拉致する
(2) 祐巳にキスする
(3) 祐巳と踊る(安来節を?)
>498
そういえば祐麒に安来節セットを授けたのは柏木だったな(w
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25403933

こんな値段になってるんですが、現在売ってるのと何か違いがあるんでしょうか?
>>500
書店では恥ずかしくて買えないチキン野郎には最適かと(w
>500
考えられる理由としては、

・旧巻が小さい本屋ではあまり見かけない。
・特にロサ・カニーナが品薄。
・最近興味を持った人が、纏め買いしたいと思った。

こんなとこかな。
祐巳ちゃんからドジ属性が無くなったら、
外見はともかく性格的には聖さまのようなセクハラ親父になりそうな気がする。
瞳子ちゃんへの応対を見てると……
>503
あれは聖さまとの接触が多かったため伝染したという仮説を・・・
片手しか繋いでなかった志摩子さんは伝染していないようです。
紅薔薇には「べにばら」ってちゃんとルビ振られてましたよ?

それはそれとして、祐巳ちゃんを「ドジ」と表現する人もいますが、
べつに祐巳ちゃんはドジではないと思うんだけど。。。
そういうエピソードなんて特にないと思うし。
>>495
わたしも最初から瞳子ちゃん好きでしたよ〜^.^
特に乃梨子ちゃんへのいたずらで、靴をそろえておいたりとか、画鋲のかわりにクリップを入れておいたりとか、机にドラエモンを描いていたりとかしたのがかわいくて好き。

ただ、最近キャラがマイルドになりつつあるのが気になります(^^;
乃梨子ちゃんみたいに陰が薄くなってほしくないなあ・・・。
507487:03/01/10 09:45
>>505
がーん、ルビがふってあったんですか〜(@@)
気がつきませんでした。さがしてみます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
>487
「ロサ・キネンシス」と読むのが正しいかと(笑)。
よく言われる事だが「紅薔薇さま」、「紅薔薇のつぼみ」、くらいならともかく
「紅薔薇のつぼみの妹」=「ロサ・キネンシス・アン・プゥトン・プティ・スール」
は舌噛むよな(笑
>>505
慌てるとドジな面をチョコチョコ見せてるよ。
謝ろうとして机に頭を強打とか、
卒業式準備で花の水の雫で制服をダメにしたりとか……
最近、私の中ではすでに瞳子が祐巳にラブラブ……(-_-;
二学期になった途端に瞳子の派手な「妹にしてください」攻撃が
始まるのではないかと思うと、今からもうドキドキです(先走るな!)。
昔は「えー、祐巳の妹に瞳子ぉ?」だったのですが、ねぇ……

そういえば、
1月15日(水)のお昼に薔薇の館(違う)でお茶会が開かれるようですが、
みなさんは参加されますかしら?

ttp://www.mailish.jp/
>510
実は結構やってるけど
何故か自然体に受け取られるのが強みですね。
やると目立つのは大ボケかます令ちゃん。

>511
その日は普通の人にとっては平日と言って
お仕事したりお勉強したりする日なのです・・・

なんで平日に……1/15をまだ祝日固定だと勘違いしたのかな?
すいませんとりあえず冬コミでのみんなの半狂乱ぶりを見て読んでみようと思うですが
とりあえず都心近辺ではどこに行けば入手できますかね?
勤務地近くの新宿書店には一巻以外しかなくって…
>514
西武新宿の地下の本屋(福家書店?だっけ)に全巻あったと思います。
む、何か見覚えのあるHNが居るよー(藁
>>515

西武新宿ですか…馬場からなら一本だから逝ってみようと思ったら
年調で盛大に引かれていて鬱な罠。嗚呼彼女たちはこんな税金の悩みなんて(ry
>509
「ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン“の”プティ・スール」が正しいみたい。
途中でルビが切れてる。
新宿なら虎でも新宿書店2号でも積んであるよ。
>>512
毎週水曜日がイベントデーだからだと思われ。
仕事ブッチして見に行ってみよっかなぁ(w
>517
あらあら、馬場でしたか。失礼、新宿書店というからてっきり新宿だと…
馬場です、新宿書店なのに馬場にあるんですよね…
>>522
元々新宿にあったのが多店舗展開してるんだが何か。
漏れが逝ったのは新宿、池袋、上野、神保町、馬場、今は無き渋谷など。
虎も新宿書店2号もロサ・カニーナはなかったと記憶している>新宿エリア
>>524
んだばどこに逝ったらいいでしょうか?
一週間かかって「バレンタイン後編」まで読みました。
素直に面白かったので本屋で続きを買って来ます。白薔薇様かっこいいなぁ…
>>525
>>515
新宿サブナード店、ここのマリ見てのオススメっぷり(派手な自作POP、平積み)は
ファンとして嬉しい限り、誰か写真とってupしてほしいぐらいw
自作POPは見てみたいかも
529イラストに騙された名無しさん :03/01/10 14:22
 新宿エリアの人はおとなしく「紀伊国屋」に逝く!!
530524:03/01/10 14:26
紀伊国屋にいってもなかったと思ったけどなぁ・・・
俺の探し方が悪かったのか
子羊だけしか平積みしてなかったと思った
俺は諦めて渋谷まで出張って渋谷のコミックステーションでロサカニーナを買ったさ
>529
前にみた時には2階奥のライトノベル系棚に歯抜けで置かれてただけでしたけど
あれから変わったのかな?それともコミック類の別館の方?
第2次蟹難民発生の予感。
通販で良ければココは在庫揃ってるみたい。

http://www.mangaoh.co.jp/topic/maria.php
534529:03/01/10 14:37
本館2F。先週末に一斉入荷して、当方その時点でようやく全巻揃い。
でも、あっという間に「歯抜け」になったみたいね(w

紀伊国屋アドホックにコバルトはないよ。タイムズスクェアも探すといいかも。
535530:03/01/10 14:51
俺は>531と同じところを今週の日曜に見にいったけど
壊滅状態ですた
>534
親切な解説ありがとう、でも早速歯抜けでしたか
もしや重版前の難民組が確保した分で新規組が難民化・・・(怖
残業確定、たぶん本屋がやってる時間には帰れない罠…鬱だ
わたしがみるとこじゃ、無印〜蟹が少ないとこが目立つな。
仕事場のそばの本屋は、子羊だけが無い...

読み返してるたびに白薔薇へ惹かれていく。
やはり>>514みたいに冬コミで洗脳されて原作へっていう
パターンが多いみたいでカニに続いて無印が壊滅状態に
なりつつあるみたいだね。

無印とカニの重版は下旬らし。
>>539
いやね、うちのサークルは電源不要だったんだけども隣のサークルのマリみてカードゲームとかがものの数十分で売り切れるの見てたから、これはいったい何事かと思っていろんな所のコミケレポ読んでたら「マリみてブレイク」とか逝ってるんで…
2日前に、池袋芳林堂書店3F奥にて、全巻×各6冊程度を目撃。
まさに、リアル「いばらの森」状態ですかね(笑
>540
とりあえず一巻目だけ買ってみるほうがいいかも。
はやってるとはいえ、とにかく甘い甘いケーキバイキングな
お話だから、受け付けないひともいるし。
とりあえず会社から繋ぐなよ駄目社員
そんなに甘いですか…
そういえば「ねえねえ」アタックは修得ですか祐巳は・・・・。
前巻で開眼したばかりなのに。
やれやれCobalt2月号注文殺到してる模様
取り置きお願いしたらもういっぱいって断られること2軒
3軒目でようやくようやくお願いできたよ・・・
田舎の人は激戦が予想されるので早めに取り置きしる!

新宿書店新宿二号店で全巻そろってたー!

4巻までゲトしました…



これは堕ちそうだ
>>548
レイニーとパラソルは一緒に買わないように。
レイニーを読み終えてから、お茶でも飲んでゆっくり本屋に買いに行こう。
できれば夜9時頃から読み始め、一日くらいは間を空けといたほうが良い。
堕ちたいならレイニーをもってどこか国外へ行くことをおすすめするよ。
>>549
あんたなんつーか悪魔やね(w
でも、あの歓喜を味わうためには間をおくというのも重要だよ。
うん。>549はとってもいい人だと思うよ (w
一巻読了


堕ちました(苦笑

しかし普通のコバルト文庫ってここまで原理原則に忠実に仕上がっているモノなのですかね?

ふだん突拍子もないモノばかり読んでいるのでちょっとうらやましくなってしまいますた

>>549
それはいったいどおいう意味…
http://www.mangaoh.co.jp/topic/maria.php
ひびきさんの漫画って15ページもあるんだ。
こりゃ2冊は買っとくべきか…
人それぞれなのはわかっているが、あえて聞く。

>こりゃ2冊は買っとくべきか…

なんで?
>>552
だまって言うこと聞いときなさい。
悪いようにはならないよ、ねぇ>>550-551
>552
今野さんはコバルトの中でも抜きんでてキッチリしたお話を書かれる方です。
デビュー当時から、本当に安心して読めるお話を書かれる方でした。
マリみては、今野さんの作品の中でも破格に崩れた文章で書いてるけど、物語
の流れはやはり堅実。
それは時に、地味であったり派手さが足りないという短所にもなりますけど、
安心して読めるというのは、それを上回る長所だと思います。

ちなみに、コバルト作家全員が安心して読めるわけではありません(w
>>552に薦める、
無人島に持っていきたい10冊。

1.マリア様がみてる
2.マリア様がみてる 黄薔薇革命
3.マリア様がみてる いばらの森
4.マリア様がみてる ロサ・カニーナ
5.マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物(前)
6.マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物(後)
7.マリア様がみてる いとしき歳月(前)
8.マリア様がみてる いとしき歳月(後)
9.マリア様がみてる チェリーブロッサム
10.マリア様がみてる レイニーブルー
>>555
嗚呼、先達の言うことは素直に聞いておこう、というかさしあたりあたりかはずれかよくわかんなかったのでロサ・カニーナまでしかかってないのでとりあえず読みます。

>>556
それはそうでしょうねぇ、だって最後に読んだコバルト文庫って宇宙のファイアマンですからねぇ
コバルトも読まなきゃ読まなきゃと思ってはいたんですがどうもねぇ、甘口とかじゃなくて文脈を理解するための脳の構造が違うんですよね
>>553
おーっ! つうか、マリみて月間コバルトの表紙を飾っているではないか!。
買わねば買わねば。

560559:03/01/11 01:55
×月間
○雑誌
いやしかし、惜しい事したね>>558
正月前に堕ちていれば、正月休みにレイニーまでまとめ読み、って事が
出来たのに。特に、田舎に里帰りする予定でも有れば最高だったのにね。
黄薔薇革命読了

この人ほかのジャンルでもちゃんと小説かけるだろうなぁ…

黄薔薇様ってそんなっていうかきちんと読者の疑惑にあからさまに答えてくれるのが(・∀・)イイ!!
この文脈で多少なりとも想像力が働くとそおいう結論しか出なくなるんだけどもこれはあからさまに読者の両親回路に訴えるためなんでしょうか

黄薔薇様に対しておそれおおくもそんな不敬な想像をしてしまった自分を恥じました
このスレ蟹薔薇様みたいな人多いねえ(w
いや、すでに書いてるから>別ジャンル
マリみてがいちばん新しい今野ワールドなんだよ……
元々、夢の宮読んでたから…
マリみてワールドはちょっとした衝撃(笑劇)だったなぁ
正直、●焦げ茶坊主● ◆0OfbKatzD2が若干ウザく感じてきた。

いちいち報告せんでいいからおとなしくレイニーまで読むのが吉。
しかしさ、まんが王のこの注記

この部分は2001/04/11最初にupした時のものです。ハンニバルなど古いネタを使っているのはそのせいです。各巻のコメントも「いとしき(後)」までは勢いで一気に書かれいるため後の巻の勢いがないのはご了承ください。

折角だからもっと加筆して煽れYO!(w
>>566
こーゆーこと書く人のほうがうざ(略

一巻ごとの感想もらえるほうが嬉しいのに。私はだけど。
なんか自分が通った道を見てるようで微笑ましい。
>>510
うわ、あの程度でドジ認定なのか。

あ、いや、それが悪いとかじゃなくて、
たまたまリアルでもっとすごい知り合いがいるので、
あの程度ではドジだと思えないのです。。。
悪いが俺も566に同意。
あまり声だかには言いたくないけど。
>>569
派手な失敗じゃないんだけど、祐巳ちゃんの場合は小さいドジを
頻繁に積み重ねているのがドジっ娘の烙印を押される原因かと思われ。
まんが王、コバルト本誌が規定数に達したとかで予約一時停止したYO!
こりゃ18日はエラいことにならなきゃいいけど(汁
それこそあまり声高にいいたくないけど
このスレの(一部の)人って本当に狭量だな。
同人ネタに反応するのはまだしも
正当な感想まで拒絶かね。
よっぽど自分以外の新たなファンが付くのが嫌いなのか。
そんなに自分だけのものにしたいのかね。

新しい読者の感想は
下級生を見守るお姉さま方の気分で
温かく見つめてあげてはいかが?
やっばり現在進行でワクワクしながら読んでる人の感想も聞きたいもの。
みんながみんなそれをやりだすと収集つかなくなってさすがにうざいとは
思うけど。

というわけで続きキボン
>>573
ここにせよ同人板の方にせよ、どうもマリみてスレ住人には
異様に狭量な人間が多いみたいで・・・・・・。
576487:03/01/11 11:38
>>573
そだね。>>566みたいな仕切り屋のほうがよほどウザイ。
温室育ちの箱入り娘(?)が多いのでしょう(笑)
今回のアレはマリみてスレ一般の潔癖症とは質が違うと思うけど。
ネタやあまり関係ないものとひっくるめて語るとなんか嫌がられてたけど
一般的な感想は普通に書き込めてたもの。

単なるコテハン嫌いとみた。
>>562
>この文脈で多少なりとも想像力が働くとそおいう結論しか出なくなるんだけども
>これはあからさまに読者の両親回路に訴えるためなんでしょうか

漏れはこの作品がそんな生臭い話を書くとは思えなかったので多分これだろうと
思ったら大当たりだった。
入院した部分はちょっと謎だったが、その後の謎解きで納得できたしね。

まあ、これがその後の黄薔薇まっしぐらの伏線になっていたし。
私は最初から歯以外の可能性考えられなくて一読後、なんで妊娠疑惑に
なるのか理解できなかったよ(w
ようやく理解出来たのが三回目に読み直してる最中だった。
我ながらカンの悪さにしばらく立ち直れなかった。
>>580
>私は最初から歯以外の可能性考えられなくて一読後、なんで妊娠疑惑に
>なるのか理解できなかったよ(w

漏れは妊娠疑惑云々の下りを読んだ時点でその可能性もあったなと気付いたよ。(w
>580
頬を押さえて涙ぐむ江利子様に(*´Д`)ハァハァしていたので
妊娠云々は気づきもしなかったよ。
(´・ω・`)ショボーン

荊の森読了です

とりあえず5巻以降買って来ますね(w

で、結局レイニーとパラソルは別々に買ったほうが良いんですかね?
>>583
お好きにどうぞ。レイニーだけ買って渇いても知らんぞ。

あと君にはちゃんと感想を書く義務がある。
>>583

別々をお勧め。

...私は両方買って読んでからここに来たら
なぜか損した気分になりますたw
>>584
んだば感想をば

荊の森読了、この巻を読んでいる最中に弟に1巻を貸してみる、彼も冬コミでの騒動というか
盛り上がりを知っているだけに若干興味はあるようだ。

いやぁやっぱり白薔薇様の造形が思ったとおりというか基本から一歩もはずれていないのには
呆れると言うよりも感嘆しましたね、ここまで使い古されたキャラクターメイクなのにどうしようもなく
魅力的に見えてしまうのはすでに自分の脳にマリみてフィルターができているせいなのかすでに
判別不能です。あと結局例の作者の相手がソレなのもありきたりなんだけども、でもそれが心地
よく感じるのは技量ってやつなんでしょうねぇ

度肝を抜かれる展開ではないしストーリーもキャラクターもある意味平々凡々なのに全てを高い
レベルでバランスをとらせるというそれこそ戦車開発の基本のようなものですね。
まさしくどこかにあったように「白薔薇様大地に立つ」というのが非常にお脳に響きますね。
あと昨日一緒に買った中坊林太郎があたまの中でマリみてと融合してクソゲー倫理捜査官
中坊林太郎系のリリアン倫理捜査官赤薔薇林太郎という(ry

そうそう弟の感想は
「おれはこんな風に構えて(野球のキャッチャーの構え)ばっちこーい、ぐらいの感じでいたのに
上空から球が30個くらい降ってくるものと思っていたが、なんか軟球しか来なかった、コバルト
ってこんな感じなんだねぇ」
まぁそりゃ各所の冬コミのレポ読んでればすげぇ期待しちゃったんでしょうけども高校生に近い
年齢だとやっぱり肩すかしになっちゃうんですかね…
>>586
>「白薔薇様大地に立つ」

まんが王倶楽部だ。
ttp://www.mangaoh.co.jp/topic/maria.php
>なんか軟球しか来なかった、コバルト ってこんな感じなんだねぇ」
貴方の弟さんは甘い。「親の小言と冷酒は後で効く」とか、
「ボディーブローは地獄の苦しみ」という名言の意味を、
彼は身をもって知ることになるだろう。
初巻をはじめて読んだのは確か、去年のゴールデンウィークの中頃でした。
読んだ直後そのものはどちらかというと拒絶反応に近いものがあったのですが、
黄薔薇革命・いばらの森と読み進めていって・・・

・・・・・・

連休が終わるころには狂ったように続刊を探し求めていました。(w


ほんとに後から効いてきますね、これ。
欧州野薔薇様読了

蟹!!!蟹!!!蟹!!!

蟹様ですよ蟹様!
あ、でもちょっとGPMの原さんとかぶってるかも

白薔薇様やっぱり良いなぁなんでこんなに素敵なんだろうなぁ、あの名前を出すのもためらわれると
ごく一部では言われ、ごく一部では若干の色事の主人公として迎えられているあの人との漫才も(・∀・)イイ!!

ヤバイ、なんで薔薇の学名とか調べてるんだろう、本屋に行ったら棚の一角を買い占めて10センチほどの穴を開けたし。
おまけに子羊はなくて明日コバルトの予約とともに各所を回ろうと決意したり。

でも萌えじゃないんだよなぁ、というか自分の中でこれは萌えないことが確定
幼稚園であの歌を歌った記憶があるとやっぱり萌えとは違う感覚で受け入れてしまう罠にはまり中
だんだん意味がわからないことを書いてきてるのでとりあえずSt.Valentinusを読んできます
>572
一歩違いで予約し損ねた・・・・・・
きっと発売日に秋葉あたりにいけば山積みだよね?ね?ね?
>>591
秋葉はマニアが集中するから別の場所の方がいいかと
マニアあんまり来ない+男性が買いづらい雰囲気の店とかが狙い目だと思ふ
>>592
山積みですよ(´ー`)ククク
雑誌は発売日守るとこがほとんどだから18日に有給を(ry
アレだよね
聖様って、「お兄ちゃん」って感じのキャラよね
お兄ちゃんと言うよりは兄貴って感じがする・・・
男ですが、聖様はかっこいいと思うぞ。
銀杏王子よりも、男版祐巳よりも、熊よりも。
というか、アニキと呼ばせてくれ。
漢度は
聖様>>万券>銀杏
でファイナルアンサー?
♪姉貴と私 ぼでぃびる!
>589
うむ、異議なし。

祥子が銀杏に襲われた(ように見えた)とき、本気でぶちきれているし。
蟹様の告白もきちんと聞いてるし。蟹様のデート後の志摩子をちゃんと
慰めてるし。大家のおばあさん(名前なんだっけか)もちゃんとエスコート
してるし。「女子高生からおばあさんまで、女性にやさしい佐藤聖」なんて
フレーズつけられてるし。

でも、万券って何?
万券=福沢諭吉
>601 万券=福沢諭吉
なるほど。熊がいないのは…何故か…納得できるような
できないような。









すまん、彼ははっきりいって女子高生に手を出したスケベ
親父にしか見えません。私見ですが。

祐巳ちゃんのお母さんも「祥子”さま”」と呼ぶことに違和感が……
やっぱり娘のお姉さまはさま付けですか。
それとも祐巳ちゃんに合わせただけかな?
薔薇やつぼみにはさまって付けたいんじゃないの?
そりゃ祐巳ママ元リリアン生だから。
在学中は娘と同じように、薔薇様に憧れてたりしたんだよ、きっと。
リリアン生だった自分にちょっと戻っちゃって、
無意識で「様」づけしてるんじゃないかな?
そう考えると、ママ可愛い。
私は、元リリアンだからこそ「さま」をつけて欲しくなかったと思うのですよ。
>>606
なんで?
納得できない。
で、15日に薔薇の館に出向く人はどのくらいいますか?
>>608
なんとか時間の都合がつけられれば行きたいんだけど……
もちろん挨拶は「ごきげんよう」ですね。

やっぱ男は詰襟着て花寺気取らなきゃだめかなぁ?
……でも、それだと銀杏扱いされる可能性が大……

>>606
普通、逆じゃないの?
リリアン卒業生である祐巳の母にとって、祥子さまは後輩。
だからさま付けは変だってことでは。
私は祐巳母も娘と同じ視線で、気分女子高時代に戻ってるのでさま付けしてもいいと思うけど。
入るなり、ごきげんようか…なんか間違ってる気もするけど。客商売として。
後輩ってよりも紅薔薇さまというイメージの方が先にきているんだろう
>>611
店に入った客に対し、コス店員さんは
「いらっしゃいませ」というか
「ごきげんよう」というか…さあどっち!?(w
客商売的には前者、コスプレ魂的には後者。
614606:03/01/12 01:16
だって、卒業しても紅薔薇さまは紅薔薇さまだと思います。
たとえ人は変わっても。

それとも、卒業したら「紅薔薇」って呼び捨てにするんでしょうか・・・?
615606:03/01/12 01:24
あっ、すみませんすみません、ちょっと言葉足らずでした。

卒業しても「紅薔薇さま」と呼ぶと重いますから、「祥子さま」と自然に出てくるのだと思います。
卒業しようがしまいが、紅薔薇さまのことは
『ロサ・キネンシス』と呼ぶと思うのだが。
616正解w
「べにばらさま」という呼びかたはないはず。
それだと、次代の紅薔薇と紛らわしいから、
やっぱ「名前+さま」だと思うんだけどなあ
614さんへ
とりあえず特定レスに返事する時は>>606などとしようね。
名前欄に606って入れると606=614ってことになるから。
>>615>>618
現在元白薔薇さまこと聖は「聖さま」と呼ばれている訳だが。
同級生・上級生は「ロサ〜」で呼ばない時は「名前+さん」なんじゃよー
それがリリアンなんじゃよー

なんで、
>私は祐巳母も娘と同じ視線で〜
は納得できるけど「薔薇様だから名前+さまが当然」には
同意しかねるのだよー

と、週末の深夜という状況に甘えて絡んでみたりして。
>>621
「さん」は上級生に対しては使わないでしょ?
621の1行目は
>同級生・上級生《が山百合会幹部を呼ぶ時》は
>「ロサ〜」で呼ばない時は「名前+さん」
と読んで欲しいんじゃよー
「ロサ〜」は、結局『山百合会幹部』の事でしょ?
卒業したら、当時の生徒は昔を懐かしんで「生徒会長」とか呼ぶかもしれんが
基本的には一般の呼び方でしょう。

リリアンの生徒だから、「年上には+さま」って事で聖さまとか蓉子さまとかなんじゃないの?
ヴァレンティヌス上下読了

白薔薇様と蕾がメインであるように見せかけて黒薔薇様と紅薔薇様です

やっぱり白黒のこの話はもうなんと言って良いのやら、セピア色のほんわかとしたひかりのカーテンが自分の目の前に降りているようでうめきながら読んでいました。

黒薔薇様がこのままそのようになってしまうことがとてもとても悲しいけれども幸福な気がして来たのは仕様ですか?
若干影が薄すぎるようだった紅薔薇様の幸福な日はなぜか舟木和夫の「高校3年生」が脳内BGMでかかってしまいました

そうそう、弟は今日の放送後に2巻を持ってゆきましたがこれはよい兆候でしょうか?(w
まずは発端の>>603を見て欲しいんじゃよー
祐巳母が祥子を“さま”付けで呼ぶわけ

・娘の立場に合わせて、“さま”(姉さま、は祐巳専用で当然却下だろうけど)
・紅薔薇、紅薔薇のつぼみに対して、元リリアンの立場から“さま”
 (だったら、自分のが先輩だからさん付けって噂もあるが)
・財閥の娘、上流階級のお嬢様に対して“さま”
・祐巳から聞かされている、祥子のイメージに“さま”付けが相応しいと判断

漏れの脳内ではこんなもんか?
個人的には、一番下+一番上の気がする
自分の娘が紅薔薇のつぼみの妹に(当時)なったっということに
興奮して1年弱そのままなんですよきっと。
自分も高校生のつもりになっているに違いないのです。

やさしく見守ってあげましょう。
愛しき歳月読了

え?ちょ、ま、黄薔薇様?
へ?は?
いやしかしそれはそれ、これはこれで…
>>629さん、その「黄薔薇様」という呼び方ね、どうにかならないものかしら。
(中略)「黄薔薇さま」、もしくは「ロサ・フェティダ」とお呼びなさい。



……一度やってみたかったんです、スマソ
631イラストに騙された名無しさん:03/01/12 04:55
「さま」って漢字不可なのですか?
>>630







Σ(゜д゜lll)ハッ!! (百面相擬態)
申し訳ございません、そしてありがとうございます、イラストに騙された名無しさんさん(w
633イラストに騙された名無しさん:03/01/12 05:59
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
18日発売のコバルト争奪戦はかなり凄いことになるのでは(((;゚Д゚))
雑誌だから増刷は無さそーだし、今野さんの短編はいずれ単行本に
収録されるだろうが、ひびきさんの漫画はこれっきり…。
開店したら速攻で取り置きの電話入れるでー
買占めバカとかが近所で出ないことを願うよ(w
>611 >613
いや入るなり「ごきげんよう」でしょう、客商売ならそれくらいやらないと(笑)
間を取って「ごきげんよう、いらっしゃいませ」とか。コンビニ風に。
ごきげんよう、お客さま
>634
コバルトは、雑誌掲載のマンガを文庫に収録することも多いですよ。
もしかして、去年雑誌の短編1本落としたのが今回の作品かも・・・
例え文庫に掲載される事になろうとも、
一刻も早く読みたいので買ってしまう哀しさ
アレだ
「ごきげんよう、天使たち」だ。


ありえねぇ・・・
>祐巳母が祥子を“さま”付けで呼ぶわけ

ジャンプ読者が「フリーザ様」「ハート様」と呼ぶのと同じ理屈。
サクランボ読了

嗚呼、白薔薇さまは代が変わってもやはり
ロサ・ギガンティアであらせられる…
レイニー突入か・・・

パラソルは手元に無いだろうね
>>643
   _、_
 ( ,_ノ` )    n  グッジョブ!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
雑誌コバルトはうちの大学の生協に一冊だけ入荷するらしい・・・

リアルでいばらの森の1シーンをやるか・・・
> 「ごきげんよう、いらっしゃいませ」

それもいいなあ、と思った次の瞬間、

『祥子さまが不機嫌になりそうな日本語の使い方はいかがなものか』
と思ったのですが。(ゴメン
そうか、大学は来週あたりから後期試験がはじまるところ多いですよね。


……マジで試験会場からダッシュで買いに行きそうな人が出そうな予感。
コバルト2号のとりおきをお願いしたら、
「コバルト?どのようなものですか?」と聞かれました。
高1男に、「ほら、あの……、少女向けの雑誌のやつです。」とか答えさせんといてくれ……
後ろに並んでたオバハンは、なんか変な物見るような目で睨んでくるし。

結局、発売されていない雑誌のとりおきは出来ませんっつうことで断られたし。
>644
悪いこと言わないから『レイニーブルー』と『パラソルをさして』を
一緒に揃えておくことをお勧めします。
飯が食えなくなる恐れあり。

>645
「お姉さま方の意地悪!」(笑)
>650
イ`

ところで、自分も取り置きお願いしてきたんだけど
そのときまだ発売されてませんよね、とか言われました。
(問題なく取っといてもらえることになったけど。)
取り置きって発売済みの雑誌が対象なのかな?
で、発売前のは予約?
後学のために本屋に詳しい人教えて。
「ごきげんよう、お兄さま」
だと何のコスだかわからなくなるワナw

コバルトの取り置き、結局勇気が出せず頼めませんでした
土曜日は午後出社にして、開店と同時に強襲をかけます

・・・・・・三十路男としましては、
「へ? 男の癖にコバルト?」と不審に思われるのも
「・・・・・・ああ、マリみて目当てね」と理解されてしまうのも、どっちもたまらないわけで(;´・ω・)
当方、本屋でのバイト君ですが、私のバイト先では
『取り置き』は発売されている物の事を指しています。
電話での取り置き希望のお客さんも多いので、店頭で言うのが恥かしい方は電話での
予約はどうでしょうか?
ちなみに、うちのバイト先にはコバルトは1・2冊位しか入らないので、18日は朝からバイトが入っている私は
雑誌の袋を開封時に取り置きは決定です。
655イラストに騙された名無しさん:03/01/12 22:19
先月初めにはまりました。
すごく上質の、正統派少女小説で、クララとか思い出して懐かしくて、
コミケで男ばかりが行列してるのも、男ばかりが買ってく(本屋のレジ打ちやってます)のも
納得できません。
男が多いのじゃなくて、女の子が少ないのが。
今の10代女子は小説買わないのかい?
制服姿で、少し頬を上気させながら、
その日発売のコバルトを持ってくる女の子がたまには見たいよ!
656イラストに騙された名無しさん:03/01/12 22:24
今からパラソル読むんだが・・・レイニーのラスト見てもドキドキしない自分は変なのだろうか・・・みんな悶えたようだし
>>656
感受性なんて人それぞれだから、それはそれでいいかと思われ。
ところで最近、友人に無印を貸したのだが、
読んで数ページもたたないうちに笑い出したし。
いくらコメディだからって、どうすればあのオープニングで笑えるんだろ?
友人の頭の中が分からない・・・
基本的に雑誌は書店が希望した数が入荷するわけではありません。前号の数がそのまま
引き継がれることが多いですが少なくなったりすることもよくあります。
なので確実性のない雑誌は予約を受けない書店が多いです。
今回は集英社ということで実績がないと手に入りにくいため実績のない秋葉系書店は
特に入手が難しいと思われる。大型書店か今まで1,2冊入荷している小さな書店が
ねらい目だと思う。
>655
コバルト乙女たちは既に発刊ペースで読んでるので
いまさら本屋に走らないのではなかろうか
買い占めてヤフオク転売や〜ヽ(´∀`)ノ
>>655
もちろん、発売日そうそうレジに走りこむなどといった、
はしたないマリみて読者など存在していようはずもない。(w
いつも買ってる乙女達が買えないのは可哀想だから、
一人で無意味に何冊も買ったりするのはやめような。

>>656
ドキドキッつーか、えっ、ここで切っちゃうの?そんな〜っていう感じですた、私は。
656は、待たずにパラソル読めるわけだからそこら辺の実感はわからないかも(w。
>>649
世間の受験生はセンター試験とぴったりと重なるんですよ
大学受験かマリみてか、人生の別れ道になること必至ですねw
>>664
現受験生のマリみて読者の心境は
現白薔薇のつぼみの本命受験と同じ心境?
>660
もちろん発売早々買い占めてヤフオク転売しようなどという(ry
>>657
冒頭だけだと笑えると思うが……。
冒頭でいきなり笑える人はツッコミ体質だと思われます。
つまり、「こんな学校あるわけないだろ!」とか、つい心の中で
ツッコミを入れてしまい、自分のツッコミに自分で笑ってしまうわけです。
たぶん・・・。
純粋培養のお嬢様を、箱入れで俺向けに出荷してください
>630
タイトルがタイトルなんで、マリア様は本文中でも「様」。
あと、薔薇さまとか祥子さまとかは基本的に「さま」、って
使いわけてるみたいね。
この連休の旅行で、旅先の大型書店に寄ってみた。
マリみては最新刊しかなかったが、夢の宮シリーズがほとんど全部揃ってた。
初めて見ました、あんなにずらりと揃ってるの……。
>668
出荷先は資産家or名家のお坊ちゃま限定(w
志摩子さんは純粋培養ではないので俺が貰っても文句はないね?>668
>その日発売のコバルトを持ってくる女の子がたまには見たいよ!
そんな女の子など存在していようはずもない…
>674
いや、俺がいいたいのは…まあいいや。
657でつ。

>>666
まあ、言われてみれば確かに。しかし、無印読んだ後の感想が
「俺を笑い死にさせる気ですか?」という感想だったんで、
終始笑いつづけていたのかなぁ、と。

>>667
その線はあるかも。まあ、面白い(腹を抱えてand純粋に作品が)と
言ってるんで、残りを貸して、マリみて漬けにしますか(w
ごきげんよう>>all

そんなわけで現在レイニーブルーを読んでいます、
パラソルと子羊は昨日飲みに逝く前に買っておきました…
(´-`).。oO( コテハンだったら、ファンサイトの掲示板に行って欲しいなあ。 )
(´-`).。oO( ・・・・・・名無しさんに戻る気ないでつか? )

(´・ω・`)
コテハン叩きは荒れるもとなんでやめようね。
ナナシでなきゃ駄目な理由なんてないんだから。

まぁ私も、マリみてスレで焦げ茶の名前を見ると笑ってしまうのですが(w
マリア様がみてる奇妙な冒険
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1041858251/l50

ネタの分かる方にはなかなかの良スレでしてよw
>>679
寛容だよな。
日記書いてて怒る奴のいない掲示板なんて初めて見た。
子羊の感想書き終わるまではコテでいいと思いますが。
>>681
 「そういう人達もいるんだぁ」 って。一つ勉強になったねぇ〜
「買いました〜」「読みました〜」というレスを名無しさんが書いていても、
「日記書くな」などと言う煽りは付かないだろうな、と。
俺もウザイってのに同意だな。
感想書くだけならなんとも思わんが、>677みたいにこれから読む報告とか
何を買ったかなんて報告されてもな。
なんかすっかり雰囲気が2chになってしまいましたね
(いや元々ここは2chだと言われればそれまでですが)
いやはや。コバルトなんて20年ぶりだわ。本誌も含めて。
>>655
>すごく上質の、正統派少女小説で、クララとか思い出して懐かしくて、
私も無印読んで思ったのがクララとアグネス。
マリみてのほうが百合度は高いが。
ttp://ces-n.com/rsc/

マリみてタイム限定メニュー?
……となると、やはりホットミルクのイチゴ牛乳割りか?(w
感想だけなら参考になって良いと思うけど
ほんといちいちつっかからないと気がすまない人達ばかりだね。
子羊のあの方たちと同じですよ。それでは。

マリア様の御心のように寛容な気持ちをお持ちなさいな。
まったく焦げ茶にはあれほど
パラソルはレイニーを読み終わってから買えとアドバイスしたのに
無視しくさってからに。(`Д´)
「書込みにけちを付けられれば、
 発言者自体に恥をかかせることができる……!」
「そういうこと。自分がこれ以上気の利いた書込みが
 できないならば、他の発言をこき下ろしてでも優位
 に立ちたい。そうやってバランスをとろうとするんだね」
>>691
全くだw
>>688
バウンドケーキもな。
店内のあちらこちらでケーキがびょんびょん跳ね回ってる図。
>>692
そんな事を言ってると、
「このスレをぶち壊してやろうか?」
という銀杏の香りな方が…
何をする気かわからないけれど、
取りあえず気持ちだけありがたく受け取る。
「それじゃ……お姉さま、5円玉持っていませんか?」
「祐巳!?」
コテハン叩きやってる奴らなんて、結局人間の屑なんだよね。
社会のゴミといってもいいと思う。
マリみてスレから出ていけ。
漏れの命令だ。屑。
釣りは他所でやっとくれ。
マリみて読者の中からいずれ出世してリリアン女学園を
作る人が現れるんだろうなあ〜ホワワワーーーン
ttp://www.yomiuri.co.jp/02/20030108i411.htm
マジレスすると日記みたいな感想文許容してると
その掲示板に自分語りしかできない奴が増えたり
日記書いてる奴を中心とした馴れ合いが起きてグダグダになる可能性がある。
このスレに過剰に入れ込んでるネット経験の長い信者が
そういうの懸念して攻撃してるんだと思う。

まあ所詮2chのスレだし心の底からどうでもいい。
ネット経験の長い、なぁ…
>>700
許容、ねぇ。。。

まーどうでもいいには心から同意。
>>691
ネタか?お茶目なやっちゃw

>>701
俺も同感だよ・・・・・・。
>>703
ネタというか本気だ。
焦げは今すぐパラソルを萌やしなさい。
要はお局さんみたいな、矢鱈に他人にばかり厳しいやつがいるってこった。
2チャンでまで自分が仕切らないと気のすまないやつがな。
>>696
ワロタ(w
あ、皆様ごきげんよう

そんなわけで、弟から「貴様はコテハンの登場によってだスレになってゆくスレをいくつみてきたんだこのバカ者」
といわれて無自覚なコテハンの使用とスレへのカキコを非常に反省した次第であり、各方面に謝罪と賠償(ry

そんなわけで子羊まで読みました。あ、もちろんレイニーとパラソルの間は8時間ほど身もだえしてみました

嗚呼良いですねぇ、まぁ続きは自分のところでやりますです、おつきあいありがとうございました
>>707
(* ^ー゚)ノバイバイ
新刊が読んだらまたお寄りくださいな。
げふ… ×新刊が ○新刊を
焦げ茶さんって祐巳並みに弟と仲よさそう。
>>709
さては貴様、翡翠だな!?
(なぜにそうなる?)
現在掲示板が荒れる最大の原因が取り付きました。
>711

こういう書きこみみて思うんだけど、
自分の守備範囲のネタを不用意に使われても困る、
知らない人にとっては?な話だし知ってる人でもスレ違いで萎えるし
僕だけかな?
712の後に713が来るというのが何とも(w

ちなみに自分も711のネタはわかりませんが。
わからないので、スルーいたしましたよ。
月厨は放置しる。
まあ、毎回めくじら立てても仕方がないでしょうけどね。
でもね、自分が知っていることはみんなも知ってるという前提で
他のネタやられても…
>715でネタのでもとはなんとなく了解したけど、このスレその手の知識
ないひともかなりいるスレだってことわかってて欲しいとは思うよ。
馬鹿には何言っても無駄。放置しる。

傷つけ合った言葉も重ねた涙も
いつかは想い出になるよだから… 跡切れたMelody
胸に抱きしめて 明日も生きるだろう貴方に会えなくても

Sing without you I'll sing without you
Can't you feel my heart Falling through the rain

I sing without you I'll sing without you
Can't you hold my tears Cause, still I love you
I can't face the thought of being alone
I sing for the song still carries on

胸に抱きしめて 想いを歌わせて 声にならなくても

Sing without you I'll sing without you
Can't you feel my pain There's nothing I can do
I still have a longing for your memory

傷つくだけでも 心を伝えたいよ
今は… 独りにしないで 降り注ぐ雨に 壊れそうな夢 明日も奏でるから
知らないネタが出てきたからと言って即刻噛み付くのもどうかと思う。
最初は様子見が基本。もまいらもちつけ。

>>718
なんでXやねん。
>>719
レイニーブルーを読み終えた後に流れてきそうな曲ベスト100で
1位になったからです
ようやく全ての巻が読み終わり(1週間かかった)ちょっと発言します。
パソ通からやってる者としては、名無しというのは抵抗あるのですが……。
まあ、それはそれとして。
キャラ語りしたくなる「マリア様がみてる」ですが、わたしもひとつ。
桂さん。名前だけでセリフが無いのかと思いきや、意外とあったり。
性格は祐巳さんよりも普通の人?割と自主性が無いように感じられるところで
株を下げまくってます。友人Aといった役回りですね。
一般生徒の平均値として活躍(?)してるようです。

ここんとこネタ切れっぽいですね。
おとなしくコバルト2月号を待つしかないか。
>>721
桂さんが「普通の生徒代表」という立場のままでいる以上、
そのフルネームが明らかになることは今後もないでしょう。
でも、そういうキャラクターも最低ひとりは必要なのです、きっと。

ちなみに……
祐巳ちゃんは「普通の生徒が普通でない立場に立たされた例」。
>>723
というか祐巳はどういう立場に立たされても「普通」であるという、
ある意味普通じゃないキャラのような気がする。

変な文章でスマン
>722
いえてる。

誰かマリア様で吉野屋コピペでもつくんねぇかな。
680のスレは、サパーリ分からん
つか、あれ削除対象だよな。(一作家一スレ)
>>725
姉妹スレにはありましたよ>吉野屋コピペ
たしかどっかでみかけたことあるけど。
まあ、いまさら吉野屋でもないだろ。ただでさえ、このスレでは
ネタ系のレスは好まれてないのにわざわざやることもなかろうて。
>>721
桂さんはパラさしで走って祐巳と会うシーンでかわいいなぁと思った
いつまでもネタに関する許容度が低いのも
好ましくないと思うんだけどな・・・・・・。
別に面白ければヨシノケコピペでも貼ってくれてOKだと思う。
葉鍵板のマリみてスレ、板違いにも関わらずマターリ進行中。
聖さまが加東さんの名前を知らなかった時の祐巳ちゃんの気持ちを
吉野屋コピペで表したのを前に見た記憶が。
どなたかあれを再録ANDお嬢様言葉版希望
>729
ネタによるんではないかなと思いますよ、
>711なんかの元ネタって18禁ゲー(だよね?)じゃないですか、
少女小説のスレから考えれば自粛してほしいと思う。

>>730
むこうはコテハンが引っ張るという
スタイルを完全に受け入れたから。
長年ネタ不足に喘いで雑談スレが
幾つも出来てる板のスタイルだね。
ところで、俺はマリみてしか読んだことないのだが
夢の宮、スリピッシュも読んだほうがいいかな?
まんが王倶楽部にてコバルト受付再開
頼もうと思ったら送料500-700円で断念。もう一冊買える・・・・・・
仕方ないので開店ダッシュで済ませるつもり
それでもイイ、確実にホスィという人はどうぞ
注文しました。

某所でせつなーくなったもので。
乙女の涙に比べれば送料700円の出費ぐらい!
>707
遅レスだが

レイニーブルーを発売直後に買った人は
3ヶ月ほど悶えつづけたそうです(w
まんが王のサイト見て爆笑
>cobalt発売前にうちが祭り状態でした・・・
よっぽど注文いったんだろうなぁ・・・
雑誌のネット通販って、できる店が少ないからかな?
740650:03/01/14 20:53
本屋巡り4件目にして、ようやくコバルトとりおきお願いできました。
ありがとう…
電話でお願いすればよかったのに。
>741
家族に知られたくなかったのでは
微妙な男心というヤツですよw
743イラストに騙された名無しさん:03/01/14 21:47
マリみてって男性読者すごく多いのはなんで?
百合っぽいから?文章の力?イラスト?
それとも・・・
>743
面白いから、だと思いますわお姉さま
女性向作品は掲載誌などの都合で殿方に知られにくいだけで、
そもそも男女の嗜好に大した差はないものと思われます
少年漫画にはまる女性読者が少なくないのも同じ理由でしょう
>>743
もにょもにょするから。
ぼくのもじょが(以下略
>743
男だがベルばらとか面白いと思う。古いかもしれんが。
池田理代子は結構見てるけど。今の少女漫画で面白いのってなんですかね?
CLAMPは大きいお友だt(以下略)

実際、少年漫画や小説でも面白いのはそう多くはないわけで。
基本的に>744のいうとおりでは。
志摩子たんに 会・い・た・い♥
>747
百合でも学園ものでもない妖怪ものなんだけど、百鬼夜行抄(今市子) 
なんか、マリア様好きに合いそうな気がする。
マターリしててそこはかとない笑いもあって。

ストーリーもしっかりしてるし、1話〜数話で完結の連作だからテンポも似てる。
絵もデカ目じゃなくて、綺麗ですよ。
>>737
私は6月の終わり頃はまって一気にレイニーブルーまで
読みました。「うおぉ、何故ここで終わるぅー」と思い
「続きはいつ出るんだー」と調べたらなんとその日発売だった。
「ラッキー」と本屋に直行したけど、このスレ見て今思うと
果たしてラッキーだったのか?
もうちょっと悶えたかった気もする。
>>736
>乙女の涙に比べれば送料700円の出費ぐらい!
エロチック街道の19103/01/09の記事のことかな?
確かにあんなことになったらせつねぇ
俺も通販にしよう・・・
>>750
それはキミ、人生の半分くらい損してるな(マテ)。
祥子さまにブーイング浴びせまくっていたあの日が、今は懐かしひ。
>>752 禿同。
レイニーブルーの読了後、お姉さまと2人で「切ない」って語り合ったのは素敵な経験でした。
パラさしのクライマックスが1番泣けた

祥子さまって俺のお姉さまの髪の毛長かった頃に似てる
禿しく遅レスですが、私も>>655さん、>>687さん同様、クララやアグネスを思い出しました。
聖さまなんか、イメージが「奇蹟の高城さん」とカブって見えてしょうがないです(^^;
「学園祭での生徒会の演劇」というネタも同じでしたしね。

>>743
…私も男ですが、昔から新井素子・氷室冴子などのコバルトは好きで読んでいます。
それはともかく、「マリみてに男性読者が多い」というのは、「最近急に男性読者が増えた」
からそう見えるだけではないでしょうか?>>744の言うとおり、男性読者はコバルトには触れる
機会が無かったのが、最近のコミケやネットでのブレイクでようやく男性にも情報が行くように
なった、と。
>>756
何スレかに一回は紹介されるなぁ
コバルトって早売りされるもんですか?
初めて買うのでおしえてつかぁさい
そう言えば、雑誌掲載版のネタバレの扱いって、どうする?
発売日後三日程度…
手に入らなかった人間の怨嗟の声が聞こえてくるようです
(´-`).。oO(そもそも雑誌コバルトってどのコーナーに置いてあるんだろう)
店員に訊いて案内させなさい(笑
そんな!お姉さまのいじわるっ
>761
店によって違っててすごいわかりにくいけど、
よく女性向けマンガ雑誌とかのコーナーにあるよ。
女子中学生が群がって立ち読みしてたりして、
いい年した男性が手に取るのはすごい恥ずかしいよ!
>>764
俺は逆に興奮する
それにしても8月号のロアデルのときも、
10月号のテレカ全プレのときもほとんど無風だったのに、
一体この騒ぎは何ごとかしら?
>>747
どうも。検索したけど割と評判いいみたいですね。

>>756
どうせなら、そこの「イラスト」の「アレ」を紹介…
無理か。
>766
ただ単に、そのころはまだ知られていなかったから、だと思います
ホントにこの1・2ヶ月で爆発的に広まりましたから
>>688
逝ってきますた(藁
漏れもそれを密かに期待してたんだけど、今日の数量限定セットは
バウンドケーキ(藁)にアイスクリーム添えの「薔薇さまセット」。
お茶は紅薔薇さまイメージのローズティーか白薔薇さまお気に入りの
ブルーマウンテンがチョイスできますた。
もう結構もう結構ですから、もうそんなに盛らなくて結構よ。
お味噌汁もうないんでしょう。つまっちゃうから結構です。
だからそんなには食べられません。
あなた、もう結構です言ってるのに。食べますからよこしなさい。ほら。
どうして盛るんですか。盛らなくて結構です。盛らないで。
食べられません、盛り過ぎですったら。盛らないで。よこしなさいったらほら。
ねぇ、あなた、どうしてまだ盛るんですか。すごいことなってるでしょ。
何盛りですかそれは。おやめなさい。食べきれません。
聞いてるの盛るのをおやめなさい。どうして盛るの。おやめなさい。やめなさいったら。
誰が食べるんですかその盛りを。もう結構ですから。結構ですからね。
ねぇ、本当に食べられませんから。ちょっと聞いてるの。ねぇ。
もうやめて、盛らないで。おやめなさい。盛らなくて結構ですって。
やめなさい。ちょっとおやめなさい。やめて、盛るのをやめて。盛らないで。盛らないで。
あなた何してるんですか。盛るとか盛らないとかの話ではなく何をしてるんですか。
ねぇ、本当に何をしてるの、盛り切れてません。汚いでしょう。
もうおやめなさい。やめて。やーめーてーよー。
>>770
薔薇の館(メイリッシュ)でそんなことが!?(w
                r'⌒ヽ
           /´ ̄l、_,/}:\
         /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
         (T´ |1:::.  \_>、};;_」   ←今日メイリッシュにいくつもりだったのに
           ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}    親が交通事故にあってそれどころじゃなかった俺
        〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´      
            1  ヽ   .:::レ  ヽ、          
         |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、 
      __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 --- ...,,,__
_,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,
        └―
>772
イ`
>769
入店時の、店員さんのあいさつはどうだったのでしょう?

>770
なんかホラー。
もとネタがあるのかと思って、ぐぐってみたけど見当たりませんでした……怖い。
つか、オレは>769の心の中のリリアンのイメージが
壊れなかったかどうかが人ごとながら心配だぞ(w
776769:03/01/15 21:15
>>774
ちゃんと「ごきげんよう」でしたYO!
漏れを席に案内してくれたのは江利子さまで。

>>775
なかなか頑張って演ってくれてましたね。
イメージぶっ壊しかとかなーり心配しちゃいましたけどね。
メイリッシュってよく分からなかったけど、688のリンク先からたどったら分かった。
ある意味楽しそうではあるけど、よくわからん世界だった。

サイトのトップ見た時は、女性をターゲットにしたこじゃれた喫茶店かと思ったけど
よく見たら逆なのね。女性は居なさそう。
なんか秋葉原にはそぐわなさそうな店に思えるけど、流行ってるの?
778769:03/01/15 21:25
>>777
通常はメイド喫茶なんですねぇ、ヲタ目当てといいましょうか(藁
毎週水曜日がイベントデーで今週がメイリッシュ女学園(通常編)ですた。

今日は開店前の段階で10人ほど並んでました。
開店して程なく満席になって空席待ちもちらほらって感じでしたね。
いや、そぐわないと言うより、ある意味現在の秋葉原にマッチしすぎかも(w

……でも、この話題続けるんなら同人板のスレのほうがふさわしいかな。
>>777
おお、メイド喫茶……なんか濃そうですね。
通常編というのがよくわかりませんが。(笑) やっぱり女性には入りづらそう。
久しぶりにパーツ買いにいくついでに寄ってみようかな。勇気を出して見物に。

>>779
秋葉原って部品の街=硬派ってイメージで書いたんですけど、そうなんですか。
暫く行ってないから、イメージが……

もちろん、秋葉で紙袋を提げているなどといった、
はしたない住人など存在していようはずもないw
>>778>>780
「通常編」ではなく「日常編」です。
日常だから、全員制服というわけかね。
ブルマとか部活着とかはなしってこと?

……でも、体育の授業だって充分日常だと思うけど(笑)。
783769:03/01/15 22:12
>>782
おーおー、そうですた。日常編でしたな(汁

それにしてもおおよそウエイトレス向きでない人選だったなぁと。
聖さま、江利子さま、祥子さまの3人だったから(w
784769:03/01/15 22:14
連投スマソ。

>>780
そういえば女性客もいましたねぇ。男連れだったけど(w
いかにもレイヤーっぽい感じの三つ編みの娘だったっけね。
そろそろ、メイリッシュ以外のネタフリを

祥子さまには、是非、ファーストフードに引き続きサンボ(牛丼屋 うまい)
を祐巳といっしょに体験して欲しい。
参考:
ttp://homepage.mac.com/garcon/mac/Akiba/Akiba_6.html
>785
うーん、流石に牛丼屋は祐巳の守備範囲からもはずれるかと…
つーか、大体において、秋葉原自体が守備範囲じゃないぞ。絶対(w
いいかげん秋葉から離れ(以下略
秋葉は守備範囲外か…
話は変わるがリリアンのお嬢様方はインターネットとかには触れてるんだろうか。
いや、2ch見てそうなのは誰かなとか思っただけですが。
意外と銀杏王子が秋葉原常連だったりする罠。
祥子さまと祐巳をメイリッシュに案内してみたりする罠。
>>788
奴は飯食う場所=銀座の高級店と考えてる人民の敵ですよ?
>>787
不思議なほど、ネットもパソも描写がないよね。
実は高校生ってそんなもん? 会社の同僚はみんなパソもってるからピンとこない。
2chやってそーなのは、乃梨子と聖(w
蓉子さまは2chやってないだろうな
やはり白薔薇ファミリーか
お嬢様ですから
PCとかは労働者が使うものと思われてると・・・
携帯も持って無くても不思議ではない。
なにせ店員は来るもので、品物は運んでくれると信じてそう。

それに、下手したら秋葉原どころか新宿まで出たことなさそう(w

ただ、乃梨子は例外。
蔦子あたりがやってそう
>787
チェリーブロッサムで、乃梨子がネット活用してたね。
あれが最初なのに、その後その手の描写が全然無いことを考えると
シリーズ化するに当たって、意図的に避けた要素の1つのような気がする。
どろどろした妬みや僻み、嫌がらせとかの要素が極端に少ないので
その辺も意図的に避けているのかなと思ったり。

由乃もネットしてても違和感無いな。
>795
>シリーズ化するに当たって、意図的に避けた要素の1つのような気がする。
同意。

故意に現代風俗的なものの描写を避けているフシがあるものね。
そのかわり、レトロなものは頻繁に登場してるし。
>>794
オンライン山百合会写真館(※会員制)
案外、令あたりがネットしてたり。
女の子らしさ全開の日記とか書いて。

ネットストーカーが付いて。
由乃と一緒に歩いてる所を見られて、
ストーカーに誤解されて、由乃=ネットの令とか思われて(以下妄想につき略)
>>798
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
近所の本屋でコバルト予約完了、覚悟完了、人生初の少女雑誌(蔑視に非ず)購入体験


感想

以外と変な顔されずに予約できるもんだな(w
俺もネットやってるとしたら令だと思うな
コスモス文庫スレッド見てたりとかしてそう
あーでもあそこの家は頑固な親父がいるからパソコン無いかもね
俺の友達で高校生になるまでビデオ無かったやつとかいたし。
メールでかおもじ使いまくるのは令だろうな
あと聖は(;゚∀゚)=3ハァハァ こんなかんじで
とう子は( ´Д⊂ヽウエーン こんなかんじ
>>795
2chやってるならば、
由乃は「必 死 だ な」言われて大暴れとかしそうだな
>>796
以前にも言われてたが、マリみては基本的に
「善人しかいないファンタジー」なんじゃないかと。
そういう意味では悪の坩堝のようなネットなんざもっての他というわけで。
もっとシンプルに、今野さんがネットを使う機会がほとんどなく、
描写するのに無理があるからだと言う説が有力では。

・・・・・・そこ、身も蓋も無いとか言わない。
「マリア様がみてる」初巻発売よりも「2ちゃんねる」設立の方が
1年遅いうえ、2ちゃんが一般に知られるようになったのも
ここ1〜2年の話。小説に登場するには、まだ時間がかかりそうです。
ファストフードで思い出したんですが。

お茶やコーヒーは山ほど出てきても清涼飲料水の描写は
ほとんど(というか全く?)ないよなあ、などとつらつら思いましたです。


そもそもお嬢様方にコーラとかは無縁なんでしょうか。

>805
更に身も蓋も無い説を言うならば、架空の話とはいえ、
今野さんも女学院出であり、その時の背景をベースにしてる関係上、
当時はインターネットなんて欠片も無かったから、と言うのもあるかも。
そりゃカボスとかDrペッパーとか飲んでるお嬢様ってのは想像できんし
炭酸系は飲まないような気がする。
だからと言って中国茶とかにはまってても怖いけどな。
>807
無縁ってことも無いだろうけど、ほとんどの話が学校が舞台だから
学校の自販機に置いてないってこともありえるかと。
実際うちの学校がそうだった。
自販機で買い食い(飲みだけど)というのははしたないとか
単純に作者の好みが紅茶とかコーヒーで
炭酸系の清涼飲料水は飲まないから自分の作品にも登場させてないだけと思うが
>805 >808
今野さんのネット使用頻度はわからないけど、
中学生で仏像同好のサークルだかHomePageだかメーリングリストをばりばり利用して、
親身な年の離れた友人まで作ってるキャラを最初の主人公にしておいて、それは無いと思う。
私も意図的に避けたに1票。

>803
絶対、画面に向かって叫んでるね(笑)
>>806
つまりあめぞうを利用していると?
>>812
意識しない筆者の好みが作品に反映される事はあるだろうけど、
飲まないから出さないって事はないでしょう。
さすがに存在を知らないわけもないだろうし。
>813
方向性が違っていたら、乃梨子の夏休みは「神護寺薬師如来オフ」とか
濃い(?)世界に行ってそう(笑)
ネットにしても清涼飲料水にしても、
「ちょっと世間とは違う世界」感を出すために
意図的に避けてるんでしょ。
で、演出上、その対比として
本来は「ちょっと世間とは違う世界」の住人ではない乃梨子は
ネット使いこなしてる(?)という設定なわけで。

演出意図くらい読みとりましょ。
そういう「外の感覚」を持ってる筈の乃梨子がすっかり埋没してしまっているという…
いじめっ子云々の発言では垣間見えたけど。
>817
最後の一文が無ければ煽り臭くならずにすんだのに。
820817:03/01/16 11:44
>>819

自分で読み返してみてもそう思いますた。
気を悪くした人いたらスマソ
>817
>ネット使いこなしてる(?)という設定なわけで。

「さて、と」
 自室に入ると、乃梨子はパソコンの電源を入れた。

彼女は確定です(笑)せめて夕食後じゃないと。
むぅ…
ネットを使いこなす乃梨子と画面に向かってムキになってる由乃というネタから、
「友達のハッカーに頼んで〜」というコピペを連想しました(笑
>>821
うん、確定ランプ灯りっぱなし。

これでFFとか立ち上がったら正に廃プレイヤー・・・
>798
しかし、令にたやすく組み伏されてキメられた挙句、警察呼ばれてタイーホ
そんな令を見て「令ちゃんカコ(・∀・)イイ!! 令ちゃん大好き〜♥」

なんてナ。

>809
中国茶と紅茶はわりと関係が深いよ。
っていうか、紅茶自体、中国茶から来たのだし。
紅茶からこうじて誰かはまっててもおかしくは無いと思うわれ。
個人的には放課後に縁碧茶園とかに行ってる光景が思い浮かぶけどね。

日本茶だったら、志摩子、乃梨子辺りが普通に飲んでそうだけど。
特に乃梨子は寺回りしてるのだから、マニアであってもおかしくは無いし。

>823
信長の野望オンラインのβテストに参加してるかも…

今の統計を見ると、ネットに関しては紅薔薇系統は全滅っぽいかな?
祐巳以外はこれからの時代には…って考えではないだろうし(習い事でそれどころではないとか)、
実際必要ないだろうし、メールにしたって、手書きの手紙が基本って考えかもしれない。
祐巳にしたって、機械全般ダメっぽいしなぁ…

そういえば、携帯使ってるの誰かいたっけ?
>824
祐巳はパソコン多少は使えるようだぞ。
年賀状の話の時、父親のパソコンを駆使して作った、とあったし。
>825
おおっ、即レス感謝。
話忘れてるな… もう一度読み返すか…
コバルト年間購読者なので今日、届きました。
今から読みます。どきどき。
>>827
なにぃ!そういう裏ワザがあったんか!
今日あたり早売りしとらんかな。
>>827
>>1の正式発売日から3日間ネタバレ禁止を遵守して下さいね。
嫁ない方々が困りますので。
あぅあぅあぅ…、大きい本屋には入荷してるかな?
そんな事を聞くとまた本屋巡りをしてしまう。
>827
年間購読申し込みをいま決めましたw
>830
大きい本屋はフライング販売するとすぐ通報されるので見込み薄
832イラストに騙された名無しさん:03/01/16 15:02
>821あたり
1994-95年のカレンダーを使っているという調査があるので
ただのパソ通の可能性あり>乃梨子
ttp://waike.tripod.co.jp/period.html
>>832
そうだよなぁ。漏れもパソ通この頃から首突っ込んだクチだったし(w

で、このサイトの考察からすると来年で祐巳タソ高等部進学10年経過なの?
つーことは今年で25歳かよ(汁
……まさか自分が聖さま達と同期だったとわ(w
>>834
それって銀杏王子とも同期だって言わない?(w
「ネットやってます」と聞いても「へぇ、そうなんだ」で流せるが、
「パソ通やってました」と聞くと「へ、へぇ…、凄いね…」とちょっと引いてしまう。
乃梨子あなどり難し
837832:03/01/16 15:48
携帯電話が出てこないのも、この年代設定で納得。

お嬢様にはいらないという見かたもありますが(w
838834:03/01/16 15:53
>>835
天国から地獄に突き落とされた気分です(w
乃梨子のネット慣れ具合から、あの時点で2〜3年はパソコンを使っていると考えられるだろう。
早ければパソコン購入は92年あたりか(中学進学祝い)。
機種はなんだろうか。92年といえばまだPC9801も頑張ってたし、Macの肩身も狭くない時代だ。

。。。ここはあえて、乃梨子X680x0ユーザー説を唱えてみたい(w
>>837
実際はお嬢様ほど持たせるケースが多いだろうけど、
リリアンだと校内での使用は禁止されそう。

しかし避暑地でも携帯メールですみそうなやりとりすらしてないし、
ほんとに持ってない(持ってきてない)っぽいね。
>839
1994・5年ならWin3.1+ニフティあたりでも全然不思議はないけどな。
中学生なんて慣れるのあっという間だし。

そもそも架空のお話の年代特定で、曜日なんかを根拠にしてもアテにならないし、
実際は発表当時の1997・8年ごろのネット環境を想定してる気がする。

といいつつも、X68ユーザ説にはなんとなく同意w
>>839
ペケロクかぁ、そりゃマニアックだ(ワラ
>>840
だって宇宙人なんですから、小笠原時空は(w
まったく別の小説ですが、超絶お金持ちのお嬢様が
なぜ携帯電話を持っていないのかと聞かれて、
「わたし、いつでも電話にでなければいけないほどプアではありませんの」
と答えてて、なるほどと納得した覚えがあります
>>844
たしかに、そうだわな。
それに祥子さまあたりが携帯を持ってたら、親戚やら取り巻きやらからの電話がひっきりなしに。
イラついて携帯を叩きつけてしまいそうだ。
ちょっと話が違うんだが、
蔦子はクリスマスとお年玉で二個カメラを買ってたよな?

んでちょっと思ったんだが、あのペースで写真を撮ってるのなら
写真部の部費で現像に必要な薬品とか買い揃えるのは厳しいと思うし、
片方デジカメなんじゃないかなー、と思ってみたり。
今回のCobalt(雑誌)の表紙は祐巳と由乃だった。
特集ページも結構いっぱい。
コミック版も15ページほどありました。
>>847
ありがとう
ただ



・・・それ以上口を開くな(w
携帯か
江利子さまは寧ろ持たされそうになって拒みそう
持たされたら最後、着信履歴は父と兄達で埋まるだろうな
雑誌コバルトって何万部くらい刷ってるんだろう?
あの手の本はそう多くは無い気がする…
しかも今月号に限って購入予定の人が数万人単位でいるだろうし…

争奪戦のヨカーン(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

携帯電話や携帯メールは気軽に連絡し合える手段だから、
気持ちが上手く伝わらず〜といった話では使い辛いですな。

マリみてに出てこないのはお嬢様校の異世界感を出そうとしてるに一票ですが。
時代設定が94年だとそもそもベル全盛期…
>>847
許容範囲をお守りいただき、ありがとうございます。



さて、850まで来ました。
そろそろテンプレの話をせねばなりませんが、
基本的には1のままでよろしいかと存じます。

>青春人間活劇心理的伝奇忌憚

これをもう少し縮めさえすれば。(w

今回こそスムーズな移行ができるよう、
そしてマリア様の御心に背かぬよう、
皆で譲り合い、協力し合ってまいりましょう。
そこの煽りは950に一任ですから。
あぁ、もうこんなに進んだのか。
祥子さまが桜や銀杏の季節を嫌う気分が少し分かるような。
あおりって「完全に950に一任」じゃなかったと思うんだが。
アレ(wを入れるかどうかのみ一任。あとはきっちりテンプレ
作っておくのでは?

はっきり言って今回の1みたいなのはチョト勘弁。
んー、本スレ>>1みたいにおふざけのすぎたアオリじゃなきゃ、何でもいいよ。
>>853
てゆーかそもそも
 × 忌憚
 ○ 奇譚
だろう。
>>847
買おうかどうしようか迷ってる…
マリみて以外に、マリみてファンが読んで面白そうな小説ってありました?
(ぶっちゃけた話、ボーイズじゃないもの)
>846
時代設定が上の設定だとアレだけど、(もしそうなら自分は乃梨子達と同期だ(w)
今の時代なら手間を考えて、デジカメ→レタッチ→記事用写真で編集やっててもおかしくないかも。
もしそうならフォトショやイラストレーター辺りは玄人はだしと見た。
(Word&Excelは言わずもがな)

個人的にはマリみては、ライトノベルっていうよりジュブナイルなんだけど、
下手に>1の煽りに関連付けると魔人学園と混同する諸刃の剣(w

>858
自分はわりとファンだから読んでるけど、
宮城とおこの漫画でお嬢様が学園を革命する(ただし男装ではない)のがあるよ。
って今持ってないから、今月載ってるかどうかわからないけど…
そうか、女の子向けというだけでなくボーイズ物の側面もあるのか。
ちょっと二の足…
いや、確かに前号の特集は「ボーイズラブ」だったし、
(今回はバレンタイン特集)
今回も炎の蜃気楼が巻頭ではあるけど
普通の商業誌なのでかなりゆるいと思うよ。
ぶっちゃけ、そう言うのが好きなお嬢さんは
そういう専門誌を読んでいると思う。

>859
宮城さんは今回も載っています
自分もこれがお薦めかな。
雑誌Cobalt に関しては関連スレの
☆コバルト文庫で好きなのは? パート2☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020518280/
を読んでみるのもいいかも。タイトルに「文庫」って入ってるけど
本誌についても毎号かなり感想のレスがついてるから。

ただ最近、そこで、この「今野緒雪スレ」にマリみての感想書きにくいって
意見も出てたり……
このコバルト文庫スレ、わりと平和なスレだから、その意見を読んで
「それは違う」と思った人も、むやみと突っかかるようなレスつけないで
くださいね。

外から見ればそうなのかも知れないし、そう感じている人がいるのなら
悲しいし、このスレも作家スレとしてもうちょっとあり方を考えなきゃ
ならないのかなって私は思ってるんだけど……
例えば、コバルトの広告にあるアオリをそのまま使うというのはダメでしょうか?
以下、>>1の第1案です。



〜今野緒雪11〜☆マリみて&夢の宮&スリピッシュ☆

ごきげんよう、みなさま。

超お嬢様たちの大騒ぎ学園コメディ『マリア様がみてる』シリーズや
ファンタスティックロマンス『夢の宮』シリーズ、
五年ぶりの新刊が発売された『スリピッシュ!』シリーズなどなど、
今野緒雪作品について語り合うスレッドです。

○発売日後三日間程度は著しいネタバレ発言を避けましょう。
 フライング購入による本スレでのネタバレ発言は厳禁です。
 ネタバレ解禁前のネタバレ発言に際してはこちらのスレをご利用下さい。
 ●ネタバレ総合スレッド●part2
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027558230/l50

○次スレ移行時期に関して
 950で移行です。850前後から次スレテンプレを準備、
 950を踏んだ人が新スレを立てましょう。

○過去ログ、関連スレは>>2をご覧下さい。
>852
ベルやピッチだと古くさくなるし、携帯メールがあると俗っぽくなるから、
やっぱ意識的に排除しているのでしょう。
引き続き、>>2の第1案です。

〜今野緒雪10〜☆マリみて&夢の宮&スリピッシュ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1040995151/
〜今野緒雪9〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039357867/
〜今野緒雪8〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1035490326/
〜今野緒雪7〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1031917115/
〜今野緒雪6〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027777761/
〜今野緒雪5〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1025436915/
〜今野緒雪4〜☆マリみて&夢宮☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1019426651/
〜今野緒雪3〜☆マリみて&夢宮☆
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1008/10086/1008688394.html
〜今野緒雪2〜☆マリみて&夢宮☆
http://natto.2ch.net/magazin/kako/992/992809353.html
〜今野緒雪〜☆マリア様がみてる☆
http://salami.2ch.net/magazin/kako/953/953472385.html

関連リンク
[ライトノベル]☆コバルト文庫で好きなのは? パート2☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1020518280/l50
[ライトノベル]少女向け非ホモ本応援委員会<2>
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1032021366/l50
[同人コミケ]「ごきげんよう」マリア様がみてるスレッドその4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041952146/l50
>例えば、コバルトの広告にあるアオリをそのまま使うというのはダメでしょうか?
こうなる罠↓

 ネットやコミケで大人気の『マリア様がみてる』シリーズや
今気がついた、94年に高校入学って俺と同じじゃん、まぁ設定は明らかになってないからあれだけどさ

俺が高校1年の時の3年生…(;´Д`)ハァハァ
>862
男性が増えて雰囲気が変わったっていうのは確かにありますね。
以前点呼したことがあったけれど、あの時点で男女半々だったので、
今の比率を想像するとちょっと怖いものがあります。
でも今更どうしようもない流れですし…。

次スレからは男性はネカマ推奨というのはどうでしょう?
……嘘です、ごめんなさい。もっと怖いですね。
ネカマを演じるのはチョト勘弁して欲しいが…
(;´Д`)ハァハァ とかするのをやめるだけでもかなり雰囲気変わると
おもうんだがなぁ。
お姉さまがしろとおっしゃるなら、ネカマでも何でもしますわ!

…ゴメン勘弁してください ∩( ・ω・)∩
>863に賛成。
オフィシャルならまあ無難なところでしょう。
>>863
それ提案したけどスルーされましたわ(´ー`)
みなさま本当はキシャーシャー(´ー`) ガルルって感じで煽りあいたのではございませんとこ?
うーん、今の雰囲気ならオフィシャルのアオリで文句はあまり出ないと思うよ。
もう、殺伐とするのはみんなうんざりしてると思うし。
> キシャーシャー(´ー`) ガルル
由乃 vs 瞳子かな?
エセお嬢様言葉やめれ。
リリアンの生徒の言葉遣いはそういうのじゃないでしょ(w
876858:03/01/16 21:08
>859-862
情報サンクスです。近所の本屋は月刊誌は紐がけされてて、中が分から
ないんで助かりました。
今回、トライしてみようと思います。
>>875
一巻のころは、かなり“そういう言葉遣い”だった気がする。
でも872のは皮肉が効きすぎではございませんことかしら。
>877
わかっててやってるんだと思うけれど。
「ございませんことかしら」って言い方は、多分正しくないと思う……
879863:03/01/16 21:32
>ネットやコミケで大人気の『マリア様がみてる』シリーズや

ああしまった、そっちもあったんだ! >>866さま、ごもっとも!!
まあでも、確かにそれも「悪い」とまでは思わないですが……(^-^ゞ
>>878
わかっててやってるんだろ
ネタにマジレスかっこうよくありませんことよ
>>868
推奨せずとも、やる人はすでにやってるみたいよ?(w
いっそのこと前スレのアドレスと新刊紹介だけにして、
アオリをなくしたら?
>>882
依然そう主張したら「そうまでして百合を取りたいか」とか絡まれた(ρ_;)
普通で良いべ、適当適当
変なんじゃなきゃええやろ。>>950に任せりゃ良いじゃん
マリみてにはボク女が足りないッ!
由乃の妹はボク女!由乃の妹はボク女!
リリアンのようにみんなの自主性に任せられる日は来るのでしょうか?
来るなら私にプティスールを・・・
前から思ってたんだけど、こんなほとんどsage進行のスレのテンプレのアオリが
そんなに重要なの?
888868:03/01/16 22:39
>881
でしょうね、私もそうですから。

(お許し下さい、マリア様)
いまだッ、>>886 お姉さまのロザリオゲット〜〜〜
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

・・・はしたないので却下ですか、そうですか(つД`)
>>885
リリアンにボク女はいらないと真面目に反応してみるテスト
>841
私もニフのフォーラムを想像してました、理由とかはないんですけどね

>881
もともと丁寧な言葉遣い推奨な草の根ネット時代経験者なので
少し語尾をかえれば化けることができます。

ttp://www.excite.co.jp/book/

950までマターリ行くためにも、
とりあえずここでネタ供給也。
>892
そこで紹介されてるクララ、懐かしい……

でもわたしも、マリみてって、吉屋信子、アンシリーズ、
クララ&アグネス白書、あとついでに松田瓊子なんかの系統の
正統派少女小説だと思うな。
894次スレテンプレ案:03/01/16 23:23
〜今野緒雪11〜☆マリみて&夢の宮&スリピッシュ☆

お嬢様学園を舞台に展開する”ソフト百合”物語『マリア様がみてる』シリーズや
ファンタスティックロマンス『夢の宮』シリーズ、五年ぶりの新刊が発売された
『スリピッシュ!』シリーズなどなど、今野緒雪作品について語り合う
スレッドです。

○発売日後三日間程度は著しいネタバレ発言を避けましょう。
 フライング購入による本スレでのネタバレ発言は厳禁です。
 発売日前のネタバレ発言に際してはこちらのスレをご利用下さい。
 ●ネタバレ総合スレッド●part2
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027558230/l50
30以上でも、普通に開けると思うぞ

ガキも居ないから良いんじゃないか?
896895:03/01/16 23:26
すんません、誤爆です…
何を開くおつもりですかな?(w
スレ6あたりで「オフィシャルどおり学園コメディにしたら?」って提案したら、
「コメディもちょっと」って拒否されますた……とちょっと恨み節w
>898
とりあえず、過去の傷ほじくるのやめなされ。
せっかく>>871>>873で賛同意見も出てるんだし。
>899
すみません。
>>894
乙〜♪
やっぱこれが一番シックリくるね
書泉ブックマートでコバルトのフラゲできるかな?(´・ω・`)
>895-896

同人やってる彼氏彼女が欲しい人の集いの場 その7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1036062413/956-957

誤爆カコワル…
【美少女がいっぱい! 若者がハマる「マリみて」ワールドの秘密】
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/012/
>904
>892で既出だったりするんだが…
http://www.excite.co.jp/
のほうがインパクトはあると思うぞ。何てったってexciteのトップページに
「マリみて」なんだもの(w
また自作自演の厨が湧いて出てきたか……
)906
指さし不要。
取りあえず、スルー OR 透明あぼーんで対処しる。
950が近づくにつれ、言葉遣いの汚いレスが増える…
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042731877/l50
370年に一度・・・
受験捨ててでもいくかな?
910858:03/01/17 01:04
>>909
いくでしょう。乃梨子なら確実に(w
余談だが、ここのおみくじは容赦ない。修学旅行で友人とともに
大凶ひいて二人とも (´・ω・`) ショボーン だった思い出が。
>>905
どこに・・・?
ってしばらく探して、びびった。でかすぎて気が付かなかったw
男性はやっぱりこういうスレで男だとばれるの嫌なものなのでしょうか。
いやその、私普段漫画板などで男を装っているので、ここでは逆なのかなと…。
>>912
バレても構わないけれど、雰囲気を壊したくない、と漏れは考えてますが。
ファンなんだから男も女も関係ねーだろ
>>910
ほほう、今度おみくじひきに行かなければw
>>905,904
記事の方読みました?
何かツッコミどころあるかな〜、と読んでみたら。。。
マリみてじゃないとこでツッコんでしまいますた。

>『あずまんが大王』は、女子高4コマ漫画。

共学だよ。
ばれても構わないっていうか
隠そうとも思ってなかったり。

ただ、会話が出来そうな方に漂うのみ。
うちの店って明日コバルト入ってくるようです
文庫みたいに1日で売り切れるのかな〜・・・
多分開店直後に売り切れるね!
今日買えるかなぁ。
一応本屋覗いてみよう。
そう言えば、次号のCobalt(3月18日発売予定)にも新学期番外編が載るそうだ。
>>911
見つからない・・・
923892:03/01/17 09:43
>>911
ttp://www.excite.co.jp/book/

他の方々には再掲示で申し訳ありません。
または>>905のリンクから
「エキサイトチャンネル」の「読書」をお選びくださいますよう。
早売り報告まだ〜?
コバルト早売りげとー。
当方名古屋在住。子羊の時は当日まで待たされたが今回は!
明日は土曜だし18日発売の雑誌は今日並んでるんだろうな。
昼休みに買いに行くか、背広で... ヽ(´Д`;)ノアゥア
兵庫、駅傍の本屋に置かれてました。
しかし恥ずかしくて買えなかったよ。
>>927
がんがれ。漏れも続くから(藁
>>921
新学期??
となると祥子さま卒業直前の祐巳タソがショボーンってスジか?
当方も無事確保・・・昼休みに・・・
なぜだ!なぜジャンプとか早売りしてる本屋に入ってないんだ!!
ジャンプとか早売りしてる本屋はコバルト自体売ってないような気がするが
早売りを期待して、「町の本屋さん」ばかりねらって行ってみました。
2軒目までは「置いてません」とのすげない返事。
でも、3軒目で早売りこそしていなかったものの、無事明日入荷分の取り置きをお願いできました。
手に入れるのむずかしいかと思ってたから、よかった〜(^^;
ブックタワー、ブックマートにはなかったがグランデでゲット⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
>>934
ナイス情報!


・・・グランデ?知らんな。明日買おうっと
936920:03/01/17 14:37
駄目だ、やっぱ売ってなーいヽ(`Д´)ノ
>>934
は書泉ね、一応言っとくと。
秋葉や神保町周辺のひとは参考にどうぞ。
グランテって、どれだっけ神保町の駅にちかいほうだっけか?

あれマートが三省堂のそばの通り挟んで角でタワーが秋葉だよね?
コバルト読了
ネタバレは↓でいいのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1040995151/
昼休み新宿駅近辺の大きな本屋をさんざん探し回ったあげく
会社の近くのちっちゃい本屋でゲットしました〜
関連スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1031734307/
薔薇様方を検索した方挙手



(・∀・)ノ ハイ、シラベマシタ
あなた方、早売りはルール違反ですわよ
明日までお待ちなさいな

ドームには先月号が並んでました(´Д⊂ヽ
>>941
ロサ・蟹名の葉が巨大にってあたりでワラタ
>>939

●ネタバレ総合スレッド●part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027558230/
>>943
「カニナ男」ってコテハンだっけ。
このスレだったらイタいよな、粘着風で(w
このスレに移行する際に決めたとおり、
今回からはメール欄ネタバレもナシということでお願いいたします。
私は明日、場末の本屋さんに行きますわ。(w
先走りなんて、先走りなんて……(T-T)
>>939
かちゅでリンククリックしても変化ないと思ったらこのスレだったんか。
明日の発売日から3日間は>>944のスレへ。
>>946
ま、環境に寄る罠。
難しいと思うけどne!
950かな。
次スレ立てます!
なんか、その辺で発売日前に売り切れそうな勢いだな……(^^;
>>950
おめでとう!
貴方にすべてお任せしますわ。

いいですか、恨みっこなしですよ?
953950:03/01/17 16:29
立てますた。

〜今野緒雪11〜☆マリみて&夢の宮&スリピッシュ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1042788523/
>>950
乙彼様

荒れそうなネタはグッと堪えてスルーを >all
>>950
とりあえず逝ってよし。
>>955
オマエモナー
で、雑誌の方のネタバレもネタバレスレでいいんだな?
>>957
了承しました。
950を過ぎた今なら言える。



私は瞳子が大好きだー!



祐巳と瞳子の良い感じのSSキボー
自分に言われたことをそのまま出力するとは……
人工無能みたいなお人ですなあ。
>943
同じく。
カニナ男最高(笑)
962770ではないが:03/01/17 23:27
新スレに移行したので770の元ネタ


もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
おいらも瞳子好きですよ
まぁ、レイニー読み終わった時は、にゃろうっ!、って思ったけど
パラソルの
「怒ったように先を歩き出す瞳子ちゃんは。
耳が少しだけ赤くなっていた。」
この2行で好感度急上昇w

弓子さんと会った後のシーンでも祐巳にヒントあげたりして
祐巳を支えるいい妹になりそうだけどなぁ・・・
964連衡スマソ:03/01/18 02:00
ああ、でも祐巳に妹が出きると祥子さまが「タイ直し」をやめてしまうんでないかとちょっち心配だったり(汗
でもでも二人っきりになったときにもっともっとやさしくするのかもw

祐巳が妹の事ばかりかまってると祥子さまは拗ねたりしそうだなぁ(笑
祐巳に限ってそんなことは無いかw
SDなる人形用ですが・・・
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25814450

チョト、ほすィ。


>>
>>964
「祐巳っ」
「はっ、はい。何でしょう?」
「今度の日曜は空いてるかしら? また買い物に行こうかと思うのだけど」
「私は空いていますけれど、瞳子がどうかわかりませんから。演劇部が忙しい時期ですし」
「瞳子の話なんかしてないわ。あなたの話をしてるのよ」
……かな?
むしろ、誰になるにせよ妹とベッタリな祐巳を見たい。
そしてショボーンとなる祥子さま・・・
>>967
「なかきよ」を読み返していてふと思ったんだが
祥子さまがお父さん、祐巳がお母さんで真ん中に瞳子という
シチュエーションで買い物しているビジュアルが浮かんだのだが(w
祐巳ちゃんに妹ができてベッタリになると
祥子さまの最強リセット技である引き篭もりが発動します。

・・・ある意味魔性の女(w
ただのダメ人間じゃないかそれw
チェリ風呂以降の第2期の薔薇さまって総受けってかダメダメだよな。
妹の方が皆しっかりしてる(ワラ
紅薔薇姉妹は卒業までにもう一波乱あるね。
祥子さまはなんであんなに祐巳に依存しちゃってるのかな。
>>973
仮説なんだが、リリアンの小笠原祥子と、
小笠原家長女としての小笠原祥子は別物なのが根底にあるんじゃないかと。
リリアンの祥子は蓉子と祐巳によって作られたと考えてるんだが、
その蓉子が卒業し祐巳が離れていった場合、おそらく祥子の中には
優等生であるという以外何も個性の無い「お嬢様」である自分しか残らず、
その虚無感が彼女のダメモードを発動させるトリガーなのではないかと。
>>973
隣の芝は青く見える。
お嬢様は普通の女の子の祐巳にifの自分を重ねてるんじゃないかなー
とか俺ちゃんは思ってますが
それはともかくとして、どうしてコバルトの表紙に志摩子さんがいないんだー(汁
>>976
バレンタインとか聞いて「何それ?」って顔してる子だから
>>977
乃梨子ちゃんはどうなんだろう?
お姉さま……というか志摩子さんにチョコあげるんだろか。
>>978
あえてそこで大福とかあげるとか
>976
カレンダーのサンプルイラストで我慢しる
>>979
どちらかというと甘党の祐巳の方が喜びそうだ(w
祐巳は好物に絶対いちご大福があると思う
983佐藤聖:03/01/18 16:41
この季節、自販機で缶入りお汁粉を見ると
祐巳ちゃんのぷにぷにした抱き心地を思い出す今日この頃(w
イチゴ大福にイチゴみるくオレか…


やはりどうかと思うが
>>984
黄薔薇革命の時の由乃さんじゃないけど、女の子らしいイメージとして
いちごっていうのは欠かせないのではないかと。
cobaltは皆さん普通に買えたみたいですね
コバルト探そうと勢いこんでTSUTAYAにいったら
入ってすぐのところに2列で平積みしてあったよ・・・
買い忘れてた今月号のティーポを探す方が時間かかった

来月号も買うことになりそうだ……

〜今野緒雪11〜☆マリみて&夢の宮&スリピッシュ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1042788523/

マリみてもマンガになるとずいぶんキャラ等の雰囲気変わるなあ
と思ってたら違う漫画だった……

その漫画も結構面白い罠なのでしっかりはまるようにw
>>990
同士(笑
>962
ありがとうございます、お姉さま。もともとホラーな感じですね。
今度は大量に検索ヒットしたけれど、もとのシチュエーションはわからずじまいでした…。
994由乃:03/01/18 22:24
令ちゃんのばーか ヽ(`Д´)ノ  ムキー
ホントだスルーしてたけどその漫画面白い(w
この漫画見たさに次号も買うことを決意。
>990-991
御木菫が岳画殺に見えた今日この頃。
あほばっかりやな。
おまいら、大好きです。
1001
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。