イラストに惹かれて買ったのはいいが肝心の中身は

このエントリーをはてなブックマークに追加
280イラストに騙された名無しさん:2006/07/02(日) 20:14:36 ID:yDSX/Ku9
富士見全般
なんかさ、おもしろくないんだよね。昔はそうでもなかったんだけどなぁ
281イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 15:32:40 ID:hT4VJrYY
スタンプ・デッド
元々絵師が好きなので買ったんだが…
これなら奨励賞受賞した作品のほうがまだマシだと思った
282イラストに騙された名無しさん :2006/07/06(木) 13:39:01 ID:ZyjuSBJx
草子さん
283イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 17:37:43 ID:fgh6S6Az
南青山少女ブックセンターは中身スカスカ、読めただけましか




あと、まぶらほを普通に面白いと思う俺は異常者ですか、そうですか


今気付いたら、富士見はフルメタとまぶらほしか買ってねぇなぁ
284イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 18:31:36 ID:tC3jbfq4
>>283
異常とは思わんがスカスカっぷりは大差ないと思うw
まぁどっちも読んでるけど。
285イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 21:09:38 ID:BabW+VhE
なんというか魔法での戦闘ってイマイチ詳細なイメージがわかないっていうか
想像するのもめんどいっていうか・・・
286イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 23:13:37 ID:o6qsTR4X
そんな君にラグn
287イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 23:47:51 ID:Wvmtup+O
そんな君に魔術士オーf(ry
288イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 00:22:25 ID:a4XKBC1l
【この世に存在するものですばらしくないものなど存在しない!ただ、そこに個人の嗜好による選り好みがあるだけだ!】
とゲルハルト・フォン・バルシュタイン子爵が申しておりました
289イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 05:31:22 ID:LEAt4x/B
>>285
そんな君に「大魔法峠」
マンガだからそもそも想像する必要もない上に
「打撃系など花拳繍腿! 関節技こそ王者の技よ!」と魔法すら必要としない
290イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 10:02:10 ID:hoL83CwC
>>289
ちょwww殆んど魔法使ってないやんwwwwww
291イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 12:05:35 ID:7mCGYXDh
>>285
映画とかでも表現地味だからねえ、昔から今までずっと。
スーパーロボットのすごい必殺技みたいな魔法じゃんじゃん使ってるのって日本の作品だけだよな。
292イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 13:30:54 ID:NpKmKTf0
まぁ偉大な魔法使いほど魔法は使わんものらしいしw
293イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 16:09:03 ID:kIuq4zuH
プリンセス脇固めあげ
294イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 22:51:51 ID:EyFf0Tye
このスレ通して見てると人の好みは様々だと実感できて面白いな。自分が神認定してる作品がつまらなかったと言われてもここだとなぜかむかつかないな。
295イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 02:46:20 ID:qeObdQcm
超々遅レス、しかもスレ違いっぽいですが。

>>46
金春智子、オリジナルの方は興味惹かれつつ結局読んでないんだが。
(そのシリーズの存在知った時、既に全く見掛けなくなってたw
古本でも探してみたんだが。つーかそんな笑える内容だったのか…)
人魚シリーズのノベライズは中々良かった。
オリジナルなシーンが足されてたりもして。
二冊しか出なかったのはかなり本気で惜しいと思った。


これだけでもなんなので。

表紙に惹かれて買ったらBLってのは自分も経験ある。
あれって凹むよね。
普通の糞小説掴むのの何倍ものダメージ喰らうorz
296イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 11:48:46 ID:Rrqf59cl
終わりのクロニクル。
シリアスで世界の命運掛け戦ってるはずなのにアホなテンションで白々しさ満開。
正直つまんねえ分厚い文章下手な作家。

主人公は賢いと思うけどね。
297イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 13:07:15 ID:zhiB+sE3
>>295
遅レス過ぎだろ、それ四年前のレスだぞw
書き込み者が果たして生きてるかどうかも怪しい
298イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 17:04:43 ID:+pr9joJx
>>295
それ、多分シリーズ全部未だに持ってるよ。
確か光文社文庫だったと記憶している。
一応推理ものなんだよコレが……
当時子供だった自分には、それなりに楽しめたよ。
今、読み返したらどうか分からんがね。
299イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 21:12:33 ID:qeObdQcm
>>297
うん、正直レス付くとは思ってなかったから大丈夫。
でも知ってるネタがあるとやっぱり何となく書きたくなるじゃない?
つうかアンタも優しい人だw


>>298
うん、光文社。んで背表紙ピンクじゃなかった?
いや、何年か経ってからなら古本で見掛けたことはあるんだ。
そん時はもう特に読んでみたいとも思わなくなってたんで買わなかったんだけど。
改めて探してみようかなあ。
300イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 22:16:11 ID:+pr9joJx
>>299
先程は子供の頃はなかなか面白かったと書いたが、よく考えるとあまりお薦めできないかも。
かなり曖昧な記憶なのだが、確か少女小説家の春菜というDQN娘が思い込みだけで事件を無茶苦茶に掻き回し、
従弟・隼太(ウルトラマンのハヤタ隊員から春菜が命名)を巻き込んで酷い目に遭わせるというものだったように思う。
(名前と職業は間違ってる可能性有り)
子供心に傍迷惑な春菜にはムカついた記憶が……
表紙のイラストで自分の感情を誤摩化していたのだと思う。


高橋留美子の表紙つながりで……
自分の書く小説の主人公の人格になりきってしまう女の子とそれに振り回される男の子
という少女小説(?)があったけどあれも酷くつまらなかったな。
301イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 01:33:15 ID:CqghAln2
ご丁寧にどうもw
実物見付けることがあってもイラストだけ見てみることにしようw

しかし、高橋留美子も案外イラストの仕事やってたんだな…
良かった、大好きだった頃に知らなくてw
302:イラストに騙された名無しさん :2006/08/17(木) 11:38:44 ID:ak1cMvLy
そっくり
303イラストに騙された名無しさん :2006/09/07(木) 13:22:44 ID:+QS4XEH0
エロ
304イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 22:28:19 ID:qcyhKPXa
シャナあんまよくなかったな。まあ好みの問題だと思うけど。
いとうのいぢ絵っつことで買ってみたが個人的には駄目だった。
305イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 16:16:58 ID:+0ZcgD+K
シンフォニックハーツってどうなんだ?
306イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 22:13:39 ID:VdUQnJvR
消失以外のハルヒは微毛なのが多かったな。
307イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 01:21:55 ID:wimtb6DS
鋼殻のレギオス
うん、すらすら読めるっちゃ読めるんだ。だがあまりにも全体的に薄い。
キャラも薄けりゃ(かなり記号的、愛着わかん)描写も薄い。設定も中学生の妄想レベル。
読んで一日経てば内容をほぼ忘れてしまう。
308イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:38:51 ID:M6squ6so
それは誰か他の人の脳みそを移植手術してもらったほうが良いぞ
309だが:2006/09/21(木) 13:14:15 ID:UguvtGrU
だが
310イラストに騙された名無しさん:2006/09/21(木) 18:44:12 ID:gWIQHVtg
>>174
被害者同盟つくるか?
折れはワンピースの同人。古本屋で興味を出して読んじまったぜ。
子供には酷でした。
311イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 05:04:18 ID:HZQ91MKP
誰かが言ってた
「いのまたさんは凄い あの小説を挿し絵無しで読めるんだから」と
312イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 12:55:05 ID:/9dctUV8
面白いかどうかを別にすれば普通に読めるよ。
313イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 02:14:05 ID:Mgc3ZjkF
>311
風の大陸?

それだったら、そのコメントには心から頷ける。
だらだらと砂漠の旅を続けてたほうが良かった気がするな。

人生初のイラスト買いをして、ライトノベルの世界に片足を突っ込んだ
作品で、3巻までは最高に楽しかったんだが、
太陽帝国編でのあまりの展開の遅さと同じ内容の繰り返しで
つきあいきれなくなって途中放棄。

竹河聖は長編には向いていない気がする。
314イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 16:48:02 ID:3f/0RC8d
小さな国の救世主ってやつ。
あとでたまか。
買って一応最後まで目を通して売ったった・・
315イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 00:45:59 ID:soX0eWHo
でたまか、イラストが中身がある小説ですよと
言っている気がして買ってしまった。
好みのイラストじゃ無いのに。
316イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 22:27:12 ID:EumuZogQ
>>313
砂漠を旅してる頃は、厳しい環境の中でもラクシとティーエの不器用な接近とか垣間見えて、楽しかったな。
317イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 00:21:34 ID:lqUanLRb
風の大陸ってまだ続いているのか?
いのまた絵が好きで十ン巻まで新刊を見かける度一応購入(数巻抜けてた)していたが、
パラ読みで一巻くらい飛ばしても内容把握できた。
つまり、全然進まない……
流石に途中でどうでもよくなった。
よく十数巻も付き合ったものだと思う。
318イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 01:42:18 ID:cTK0gRrB
>>317
こないだ最終巻出てなかったっけ。

>>316
その不器用な接近が良かったよね。
だんだんなくなってきたから読まなくなっちゃったんだけど・・
319イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 08:49:32 ID:q0v7rq+p
>>318
あのまま不器用に近付いていくのかとwktkしながら読んでいったら、舞台が変わるたびに
それぞれに対抗勢力や対応キャラとか出てきちゃって、二人の関係とか複雑怪奇になって
いっちゃったもんな…。

あの作品思い出すとティーエ、ラクシ、ボイスの三人で旅してる頃が一番楽しかったように思う。
カイルロッドがミランシャやイルダーナフとの旅を思い出して懐かしむが如く。
320イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 21:26:59 ID:0LuDx875
シャナ
ハルヒ
バイトでウィザード
禁書
↑ゴミ

↓クソではないが大したこと無い
隣の妖怪王女
火目の巫女

エロゲ買ったほうがマシだった

風の大陸は序盤は面白かったね。途中からつまんないから投げた
321イラストに騙された名無しさん:2007/02/04(日) 03:22:36 ID:pKBlxa+V
>>320
バイトでウィザードと、隣の妖怪王女は同意なんだが、他はちょっと同意しかねるかな。

シャナは、1巻はあまりにライトノベルのテンプレすぎる展開で買うのをストップ。
だけど、コンスタントに作品を送り出す作家としての体力と、ベタゆえの安定性と受け入れやすさで、いつの間にか・・・
禁書も、ほぼ同じ。
ラノベ「も」読んでる小説読みとしては低評価にはなるけど、ストーリー自体じゃなくて作家的体力とベタ展開ゆえの強みを生かせたことによる総合点が優れてるタイプ。

ハルヒはSF好きとしては共感できる部分もあるし、ニヤリとさせられてそれなりに面白かった。
火目の巫女は、「惹かれて買ったけど・・・」とまで言えるイラストのレベルなのか、というのがそもそも疑問(w
322イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 05:52:18 ID:IMekhr7R
嘘や事実誤認とかがない限り、けなすスレで擁護をするものではない。
323イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 11:19:36 ID:F3xi3dX1
それっぽい設定、キャラでだらだら書いてるだけなのがシャナ
1巻で終わってるのにくだらないエピソードを繰り返すのがハルヒ
誉めるところを探すのがむずかしいのがバイト
お約束を使ってるだけで、何ら工夫してないのが禁書

俺がまちがってたが「二階の」妖怪王女だったな。
俺はカワギシケイタロウが好きなんだよ

まあ、ネタスレとしては作品羅列するだけじゃなく、少しは理由も書くべきだったかなと過疎スレで反省。

>ラノベ「も」読んでる小説読み
ラノベしか読まない人間はそんなにいないとおもうぞ
324イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 01:02:45 ID:oIVc+NkS
325イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 01:27:08 ID:hDNVp+oc
>>320

うわっは・・・
全く正反対・・・
326330 ◆E3JqaAFq5o :2007/02/09(金) 23:13:05 ID:H2WYqZvs
突然ですが失礼します。

   ☆★☆ 【イラストに騙された名無しさん大賞 2006下半期】開催のお知らせ ☆★☆
 − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
ライトノベルに「地雷」と呼ばれる特殊な"概念"がある!
書店から買って帰ったライトノベルを読書の最中(さなか)
地雷の文章・ストーリー・キャラクターは最初から最後までだだ滑りしていたのである
読了までの時間は予想以上に伸びていた
精妙なる理性の調節が出来なければ読者の意識はあらぬ方向へ飛んで行ったろう

地雷、踏んだことありませんか?
つまらない・面白くない・読んでて死にそう──そんなライトノベルを読んでしまったことはありませんか?

お金を無駄にしましたよね。
時間を無駄にしましたよね。
労力を無駄にしましたよね。

辛いですか?悲しいですか?それとも怒りに燃えていますか?

そんなあなたの魂の叫びを聞かせてください。
悔しさを叩きつけてください。
憎しみの声を聞かせてください。
地雷の踏みすぎはあなたの精神の健康を損なう恐れがあります。
吐き出して癒されましょう。
そして悲痛な叫びを共有しましょう。

投票開始は2007年2月10日(土) 00:00:00から。
投票の対象となるのは『ライトノベル』及び『ライトノベルに関係する事象』です。
下記のスレで詳細を確認の上、奮ってご参加下さい。

会場はこちら!↓
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085650866/
327名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 22:51:45 ID:FE/+HqKt
>>326は「地雷」を経験していないな。
「地雷」ってものは損得とか意義の有無とかじゃなく
読者の人生に黒い陰を植え付けるトラウマ創成文章だ。
328名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/13(火) 23:13:56 ID:CYNKrzSr
バイトでウィザード
我が家のお稲荷さん

学校を出ようも微妙だったような…
329名無しさん@公民館でLR変更検討中
シャナは7だか8だかまで付き合ったが、後半パラ読みだった。
三角関係は割りと面白かったけど、
肝心のアクションはナンダコリャだし、
のいぢの絵もカラーは良いけど挿絵は微妙だし、
後から後から出てくるキャラのことごとくにあざとさを感じだした辺りで読むのやめた。