津守時生/多戸雅之 ●3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ900
O2だけが私たちの心の救いです(´Д`)

「喪神の碑」「カラワンギ・サーガラ」
「夢幻不思議草紙・七宝綺譚」「やさしい竜の殺し方」
「三千世界の鴉を殺し」
のお話しはこちらで。。。

【前スレ】
津守時生/多戸雅之 ●2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/996249573/
【過去スレ】
津守時生/多戸雅之 ●2(〜128レスまで)
http://salami.2ch.net/magazin/kako/996/996249573.html
津守時生/多戸雅之
http://salami.2ch.net/magazin/kako/948/948990420.html
2続くのかな……:02/08/12 00:01
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
>>1
乙ー!
41:02/08/12 00:52
「ショウ&クラウド」を忘れていたことに今更気づいて(´・ω・`)ショボーン

4ゲトズザーーーーッ!!
5イラストに騙された名無しさん:02/08/12 16:18
出番ありありのO2の「バーカ」は全然オッケーだったけど、
ドクターズとライラが出番ナッシングでひたすら淋しかった…
>1
乙〜!

小説ウィングス出たけど、思ったよりスレ伸びないね。
あんまり読んでないのかな。
皆さん文庫派ですか?
7イラストに騙された名無しさん:02/08/12 22:04
1さんおつかれ。

6さん
小説ウィングスまだ買ってない。
近所では売ってない。
8イラストに騙された名無しさん:02/08/12 23:57
>>6
萌えろ!O2に!
しか感想がないのでは・・・・と言ってみるテスト
9イラストに騙された名無しさん:02/08/13 00:02
1さん乙です。
これからウィングス読んで期末。
O2の為に・・・
ウィングス立ち読みしてきますた。
個人的には、O2の描かれ方にそんなに違和感ありませんでした。
でもあの通信シーンは、雑誌の特集企画やら小説の単行本の巻末企画やらでみかける、
キャラ座談会のような印象を受けました。創竜伝の巻末にあるやつとか、
スレイヤーズ・オーフェン合作話(これは座談会じゃないけど)とかそんな感じ。
単行本の書き下ろしオマケなら多分面白いと思えるかなと。

O2出たのでとりあえず良し、というのもそれはそれで本音ではあるけどね。
次は回想シーンではない、フリーダとO2のどつき漫才が読みたい。と言ってみるt(ty

まだ非番の一日が終わらないのかよ・・・つか例のサイトの仕事情報みると
次回まで持ち込むんだな。しかもまた登場人物増えるんだな?(;´Д`)
展開の遅い、書き込んだストーリーって津守センセの初めての試みじゃない?
商業誌だと、完結させずに放置〜ってことはできないだろうし、
生あたたかーく見守ってマス。
例のシーン、しゃべっているのがニコルなのかルシファなのか
解らないときがあったのは私だけなのでしょうか?
O2はよく解るよ。括弧が違ったからね・・・
> 商業誌だと、完結させずに放置〜ってことはできないだろうし
甘い! 甘いよ! 小説ウィングスだよ!?
>12
七宝と緑シリーズ。

どっちも商業。どっちもウィングス。信用できるか(゚Д゚)ゴルァ!
1612:02/08/13 19:17
みなさん危機感持ってらっしゃるようで…^^;
でも七宝は本が出てないものの連載は完了したし、
緑はシリーズものっつーか、単発みたいなもんだし。

同人誌のように、他ジャンルに行っちゃったりして、
シリーズ長編を置き去りにってことは、
(○ーガスとか、○○ズナーとか、後編が出てない○○大帝とか)
商業誌ではないと……信じたい。
小説W読みました。つか買いましたよ、O2のためだけに。

………。
なんと言われようと、やっぱりO2が大好きだーーーーーー!
「漏れたちは、O2に対する愛のみで
 『三千世界の鴉を殺し』シリーズを読破することを誓います」

と同意を集めてみるテスト。
↑激しく同意しまつ。
>18
禿同
今号読んでちょっと疑問なのですが…現在でも女から男への転換が
可能なのに、未来においてそのへんの技術は全然進んでないのでしょうか?
苦痛なのにあの身体のままでいた理由があるんだろうーか…いや、津守
センセの中ではちゃんとした理由があるんだろうけど、私は納得できん。
O2のことは愛していましたが、マイホームパパは駄目ッス…。今回はまだ
耐えれましたが、フリーダム関係が絡んでくると駄目だなぁ。
喪神においてさんざん「友情」と云うてたのはどこにいったのかしらー。
そーいう方向に行くのならさっさと外科医との仲を進展させて欲しいわ。
そしたらキャラ萌で乗り切るよ。
身体はどうとでもできるけど、精神のコピーを繰り返すと発狂しやすくなるから
やりたくないとかいうことが「鴉」のどこかに書いてあったよ。
O2の中では、身体は同じでも、マリリンとフリーダに対する感情は別物なんじゃないかと。
つか、そう思わないとやってられん。
21は、とりあえずルー×サラに期待するのはやめたほうがいい。
センセはあの二人を恋仲にするつもりはナッシングだと思われ。
>22 そういう意味ではなく、
>21 は現代でも可能な性転換のことを言っているかと。

一応ボーイズラブらしいので、ルー×サラは恋仲に「いつか」発展するのでは・・・
ただ作者の「ギシギシはない」宣言が、混乱を招いているのではないかと。
津守センセはあれでBLを書いてるつもりなんでつか…?
ホモりそうでホモらないのがセンセの美学じゃなかったんでつか…?
誰か公認サイトで単刀直入な質問書き込んでくれないだろうか。

>現代でも可能な性転換
……親指サイズのナニをくっつけてるマリリンを想像して泣きそうになりますた…・゚・(ノД`)・゚・。
ああ、いや、未来の性転換ならホンモノOKなのかな。
そういう場合、自分のDNAを取り出して培養して、ホンモノのティムポを造るんだろうか。
グロい話だなオイ…
三千世界の1巻後書きにて、
「ひとがすなるボーイズラブといふもの、
われもしてみんとてすなり」とありましたね。
ただギシギシが最後まで待ってもないということは、
公式サイトでも再三言ってます。
O2の毒が薄いよママン。゚(゚´Д`゚)゚。
トラウマになるくらいの毒舌はいったい何処へ行ったんだよ?
あれは影武者で本物はどこかで任務をがんがてると思うことにしまつ。
>26
同意
O2には背筋が凍るほどの嫌味&毒舌でいてホスィ…。
ニコルやルーとほのぼの仲良し話してるのはO2ではないような。
にしても今回も内容薄かったなー。だらだら続くわりに打ち切りにもならず
CDも出るってことはウイングスの中じゃ売れてるの…?
正直、看板になるほどの話じゃねーよなあ。
巻頭多いし、昔の喪神〜やカラワンギが重版されたところを見ると、
かなり売れてはいるんじゃないかな。
新宿の本屋で、1巻から平積みされてるんだよね。
ニコルの「あんなO2なんて、O2じゃない」という叫びが
読者の気持ちを代弁していることに、
センセイが気がついているのかどうか・・・
軌道修正してください。
隠し味の砂糖は塩の辛さを引き立てる…ってな表現があったけど、
なんか変じゃない?
ぜんざいやお汁粉などに、隠し味に塩を入れて甘みをひきたてるけど、
その逆、隠し味に砂糖を入れるって聞いたことないんだが。
「隠し味に砂糖」で検索すると、かなり出てきたよ。
こないだ別板のまったく違うスレで「確信犯」の語意について
一般に流布している思い込みと正確な意味が違うということを知ったのだが、
・・・津守センセも間違っておられませんでしたか、今回。

かくしんはん【確信犯】
自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

O2とニコルの悪ふざけは「愉快犯」とか表記されるべきものではなかろうか。
その後ろの前玉の連載でも同じ間違いをハケーンして
「これなら誰でも間違って覚えるはずだわ」とチョト安心しますた。
3330:02/08/16 17:08
>>31
「料理の隠し味に砂糖」はよくあるけど、
「塩味を引き立たせるための隠し味に砂糖」ってのは変じゃないかと。
9月30日発売予定のドラマCD購入予定の方々、教えてほしい。
どうやって入手する?
紙上販売もオンラインショップのクラブメールも送料\600。
書店注文ってできないものだろうか?
あるいは、発売日には確実に置いてある店なんてある?
>30
素朴な疑問だが、では隠し味に入れる砂糖の「真の役割」というのは
一体何なのだろうか。
私は買わないけど、コミック専門店とかが近ければそちらには発売日には
並ぶのではないかと思います。
書き下ろし短編に少しだけ心が揺れましたが、最近の出来を見てると
CDをたたき割りたくなる衝動に駆られそうなので、やめました。
発売日通りに出るんでしょうかねーとちょい疑っていたりも…。
37イラストに騙された名無しさん:02/08/16 19:56
たまにはageるか…

うちはド田舎なので送料払って買います。つーか、都市部に出る交通料と変わらねーよ!ヽ(`Д´)ノ
O2が出なきゃ買うつもりなかったんだがなぁ……
裏切られる可能性も無きにしもあらずだけど、O2と聞けば無視できない。
「書き下ろし短編」も気になるし。
書き下ろし短編にまどわされて買う人多そうだね(´・ω・`)
なんか商業主義に乗せられているようでイヤなんだが、でもやっぱ見てみたい。
正直、CDドラマとかは好きじゃないんで、そっちはどうでもいいんだけど。
>35
トマトの酸味を和らげたり。

塩の味を引き立てるのに砂糖は知らんぞ(;´д`)当方料理人。
カラシの辛味を際立てるのに砂糖…ってそれはミスター味ッ子…
O2の優しさなんて、読者とマリリンだけが気付けばいいもんなのにー。
許せてロブくんまでだ。ニコルくらいの位置づけで気付くような優しさを
振りまくO2なんて偽物だい! と我ながら痛いことを云いたくなった。
O2は、冷血無慈悲だからいいのー。それでもついてくマゾな部下に囲まれてれば
いいじゃん〜。
>40
禿!禿!堂!堂!
>>40

そうだよね……なんかすんなり納得しちゃったよ。
O2はマリリン(+ロヴ君)と私たちだけのO2でいれくれ……
4342:02/08/21 01:11
「いれくれ」ってなんだよ、いてくれダヨ……寝ます。
夏号は、あまりにも
O2デタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!
くらいしか感想がなかったのだな。
漏れもそうだったが。他に言うべきことが見当たらない。。。
とりあえず保守。
45某IT業者:02/08/23 23:07
今号の小説Wingsのルシファードの台詞
「一度開封したメールを未開封に戻す工作は通信科なら簡単にできます」
に突っ込みを入れる人、いないのっ?
おいらはこの台詞に
「津守さんは、電子メールを普通の郵便物と同じに思っていないか?」
と小一時間、
この文をスルーしたWings編集部のIT度に小一時間、
IT講習会を開いてやりたくなりましたが…。
そんなコト言ってたら電脳戦の描写なんかツッコミどころ満載すぎ。
ネット上で、クラックした相手に追跡されて逃げ場が無くなるなんて、
町の路地で追いかけっこしてるんじゃないんだぞと思ったよ。
リモコン通って帰れたつーのも読んでて脱力。
津守さんの考える電脳空間は、ネットの中に小さい妖精がいて
情報を運んでるみたいだ…。
はっ!ポスペなのかな?ペットが行って帰ってこないと届いてませんよ、みたいな。
>>46
(・∀・)ソレダ!
>>45
そんなことをつっこんだら、津守大先生のお知り合いでいらっしゃる
すぺさるで天才なハカーにIPを握られて住居に押し掛けられた挙句
「ソショー!ソショー!ヽ(`Д´)ノ」と騒ぎ立てられるので誰もやらないのです!

ということではないか(ワラ
49某IT業者:02/08/24 15:39
>>46
そのあたりについては今まで死ぬほどSF漫画やアニメであったシーンなので
逆に流してしまっていた…
うむ。やはりコンピュータにはもう少し強くなっていただかないと
電脳戦やるなら、ね(ToT)

>>48
その天才ハカーさんは何故先生にメールの仕組みを説明されないのか…
10分で終わる話だぞ?

本当に天才ハカーさん?
               
                    ……といってみるテスト。
>>49
「本当にそんなハカーがそばについてれば」そんなことには。・゚・(ノД`)・゚・。
誰か説明してあげてください。
ていうかわざわざ既読のものを未読にしなくても
コピーとればいいのでは、とかシロウト考えにも思いますた。
そもそも鯖からダウンロードされる以前に読まれても気づけないのでは。。。
ぱそこんオンチの私は電子メールの事はあっさりスルーしました。
スペシャリストなら何でもありかな?ぐらいにしか思わなかった。
センセの知識レベルも私と同じくらいということかな。(W
未来のメールは今のと違うんだよきっと。
ネットの仕組みも違うから袋小路もあるんだよ。
そう思えば何も怖くはない。うん。……多分。
オハナシなんだから面白くデフォルメする必要はあると思うが、
違和感アリアリで読者が白けてしまうような描写じゃなぁ…

同じ様な「ハカー対追跡者」描写を読んだんだけども、やっぱり
仕組みを知ってる人と知らない人では説得力が違うと思いますた。
>>53
俺は作者が「元SE」なのにコレと似たような「ハカーVS追跡者」描写を読んだよ。
萎え萎えでした。
ちなみにスニーカー文庫。


スレ違い逝テキマース
55SEとは:02/08/26 11:31
自分が勉強したプログラム言語でプログラムを組む、
あるいは設計する仕事なので、ITについての知識は皆無でもできます。
プログラム組めないSEさんも結構いるよ…困ったことに、ね。
Excelを使えないSEが友人にいるんだがこれは普通なのか?
まあ、世の中そんな世間知らずもいるかと。
>>57
普通です。
SEはアプリケーションソフトを使いません。
流れを遮ってスマソが、O2もサラも最初の「毒舌」の設定は
どこへ言ったんだろうね・・・

絶対話し的にありえない事だけど、毒舌で鳴らしたO2とサラ
が対面して会話したら、血も凍るような毒舌合戦が展開されて
面白いだろうなと思ったことがあったでつ。

でも、今のO2もサラも、最早毒舌の「ど」の字も・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>60
そういえば最近サラって「恋する乙女」だね(;´Д`)
あれを両性だか無性だかにする理由がわからん。
801無しだというなら最初から乙女にしちゃれよ。。。
サラを女にした方が、生む選択が出来て楽しかっただろうにね。
男にしたために「滅亡寸前の一族最後の一人」の重みがなくなってる
ことに作者さまは気付いていらっしゃるのだろうか。
サラが女だったら………激しく萌えだな。
でもありえない設定で萌えても空しいだけ…。・゚・(ノД`)・゚・。
女じゃないのなら、なんで「同種族との間にしか子どもが産まれない」
なんて設定をしたのかしら〜。この設定は女だからこそ生きる設定だと
思うんだけどなぁ。好きだけど子孫が残せない相手と、子孫を残せるけど
嫌いな相手の狭間で揺れ動いてくれたりしたら大変楽しかったのに。
>>62-64
プライドと恋心と種の保存の間で揺れ動く
美人でタカビーな天才女医(しかも外科)
萌えだ……。・゚・(ノД`)・゚・。
>65
私も萌えるわ(藁
でも肝心のセンセの萌えは読者との間で深〜い深〜い海溝並みの隔たりがあることに
全然気付いていないんだよねぇ。
なんせあの牛歩が受けてる、と思いこまれる方だから…。
ところでO2もフリーダの深層意識について知ってるんでしたっけ?
今号で知ってるの前提に話が進んでいたからアレ?って思った。
子どもじゃなくていっそ孫かひ孫世代で話を作ってもらえたらこんなに
悲しくなったかもしれない。O2がちろっと出てくるのも楽しめただろう…。
今のはO2じゃないので、いつか本物が出てくるといいな、なんてな…。
美しい男たちがいちゃいちゃしてるほうが読者には受ける!
ついでに漏れの大好きなO2も出しちゃったりなんかしてキャー☆ミ

とお考えなのでは。(書いていて鬱に)

正直、自分はO2萌えだが、O2をあんな出し方するなら
いっそ全く出さないか、台詞もなにもなしなチョイ役程度のほうがよかった(´・ω・`)
なんかもう、あそこまでキャラ壊れちゃってるの見ると、
まるで脳内妄想まみれでへ(略)なドジーンシ読んでる気分だ<O2



…でもあれ正真正銘の原作なんだよね…(ノД`)・゚・。
いっそ誰か同人作ってくれといいたいよ。
同人の方が面白いものがある場合もあるんだし・・・
71イラストに騙された名無しさん:02/08/28 23:23
今のツモリセンセとなら同人の方が
良い話イパーイあるしね
同人誌=パープルヘブンと変換される、私の頭は腐っています。
ルシファーのデビュー作を書いたら、O2は喜んでくれるでしょうか?
小説が良いのか、漫画が良いのか(w
>72
ぜひ書いてください。買います(w
できれば小説きぼん。
ホシュsageヽ(´ー`)ノ

次の号は、O2萌えは望めそうもないようだが、
白氏萌えしかなかったら笑う・・・いや笑えないが(;´Д`)
>72
カップリングはワーくんルーくんでおながいしまつ(w
たとえ偽者だと思っていつつも、それでも
O2の一言一言につい顔が綻んでしまう。

…私の解脱の日はまだまだ遠い。
77イラストに騙された名無しさん:02/09/05 08:12
ヽ(´ー`)ノホシュ
ヽ(`Д´)ノ ホシュ
ヽ(´ー`)ノ O2さまぁぁぁ
ほっしゅほっしゅ( ・A・)
保守。そういや夏コミで三千のコスいたよ。
西二階のテラス?にいたスタッフが集団でやってた。
ルシファとライラとサラとカジャとメリッサらしいのが一人とO2。
なかなか良かった。
一応センセのファンであることを自認しております。
ですが、センセと熱いファンの痛さにはついていく気はないんだよね。
これでもファンと語る資格はあるんでしょうか?
>>82
ここにいる人は概ね同じ意見だと思うよ。
少なくとも私は公式に行く勇気も元気も無い(´Д`)

最近は先生の「過去の作品の」ファンになりつつあるけど(w
>>82
作者を盲信するだけがファンじゃないと思われ。
私だってセンセ自身を好きじゃないし、熱いファンと同じテンションは絶対に維持できないけど
O2だけは永遠に好きだと思う…

ところでひっさびさに公認サイト行ってみた。
あそこでは「鴉はBLではない」という認識で管理人さんも信者さんも一致してるんだね。
要するに「男同士の恋愛がメインでなければBLとはいえない」ということ?
それとも「エロがなきゃBLじゃねーよ」ということ??

こんなことはまずないと思うが、もし自分が鴉を知人に奨めるとしたら、
やっぱりBL、もしくはBL色の濃い本として紹介するよ。
あれだけルーに群がる男どもの話ばっかりでページが埋まってる小説を
「これはBLじゃない」なんて私には言えん…
BLじゃなかったら何なんですかね。それ以外にセールスポイントがあるような
作品じゃないように見えるのですが、見てるものが違うのかしら。
まぁBLに含められてもJAROに文句云おうかと思うけどさ。
どっちつかずでどーしょーもないことになってることを担当さんくらい
突っ込んでくれんもんだろうか。会話のノリを楽しみに読めるほど
会話のセンス良くないのよ、津守さん。
SFとかスペオペとか、FTのくくりにするには内容が冗長で薄すぎ、
BLに含めるほど甘くもない。

「中途半端」つうジャンルがあればよかったね、津守センセ(・∀・)b
>84
自分は喪神をまったくの一般人(普通にラノベや時代小説が好きな人)から
貸してもらって知り、すぱーんとはまったクチなんだけど
鴉が出たとき、その人には絶対に教えられないと思ったよ。
BLに縁のない人間が読んだら、あれは単なるホモ小説だって……。

たとえルシファにそのつもりがなくても
男(複数)にプロポーズされるとか、男に恋愛感情を寄せられるとか、
ホント、男が群がってくるだけの話にしか見えないもの。
センセは一体、鴉で何を書きたいんだろう?
ルシファの成長物語のつもりなら、もっと主人公を魅力的に書いて欲しい。
O2はじめ、他の脇キャラに食われまくり。それ以前に主役の割に出番が少ない。
サラはルシファの精神的成長の軸になりうる存在なんだろうからOKとしても、
カジャやニコルがそれほど重要なキャラとも思えない。
メカニック小僧や人魚は一回ぽっきりのゲスト出演(使い捨て)で十分な気がする。
彼らの内面の葛藤を書くくらいならその分をルシファに回してくれよ〜〜
読んでていつも「この物語の主役は誰?」と疑問を持たずにはいられない。
サラは例外として、他者の視点なんて「ルシファの異質さ」を強調する時だけでいいんだよ。
それ以外の場面ではいらない。何より二コルのギャグは一番寒い…。・゚・(ノД`)・゚・。
人に薦められない本のトップですわ<鴉
そうそう、一巻当初にでてきた「お前の封印云々」の話も飛んでるもんねー。
あのセリフがあったから「ああ、これはルシファとサラの話なんだな」と
思っていたのに…ただのコメディですか。
皆が皆ルシファに惚れるのもバランス悪い。私はまさかカジャまでルシファに
惚れるとは思っても見なかった。恋愛感情じゃないけど、友情の延長で
サラの方に執着するキャラだとばかり思っていたのに。

 三千世界は、O2萌えによるO2萌えのためのO2萌えな物語である。
…にしては、「あのO2は偽物!」という悲鳴が多くないか?
>92
私の中ではギリギリOKなラインだな<あのO2
ただあのノリばかりだと困るけど。

センセ、くれぐれもこのへんのバランスを間違えないでね…
私の最後の萌え要素を奪わないでね……
喪神のときのように、一本通ったキャラもストーリーも存在しないもんね…。
番外編でもいいから、FMゼロの話が読みたいぞー。
FMゼロは人格が2つあるから、書き分けができずに
よけいにひどい話になりそうな気がするんですけど…
>>95
>FMゼロは人格が2つあるから

違うのは言葉遣い*だけ*という罠。

 ……だったらイヤソ……
>96
最初はともかく、最近はそれが正解だと思うよ。
同じモノを嫌って、同じように動くのなら、人格が二つあるとは
あんまり思えない。
なんでフリーダの方をちょっとだけ男嫌いだけど、ちゃんと女性に
しなかったのかしら。女性人格に女性を否定させて楽しい?
それだったら何のための女性人格なのか先生にお話を伺いたいところ。
それはね〜、きっとアレとアレを両親に持つルシファードという存在を
作りたかっただけだと思います。設定生かせていないけど。
子ども作るだけなら悪の秘密結社がさ、未来の科学技術によって
作ればよかったじゃん〜。っていうかごく普通にお互いの孫あたりを
掛け合わすくらいじゃいかんかったの?
マリリンには普通に長生きして子沢山になって欲しかったよ…。
ヽ(`Д´)ノホシュ

>>97-98
前のほうにも書いてた人いたけど、
どうせならフリーダとO2は本気で恋人でいてほしかった。
フリーダとはタフな恋愛(含・殴り合い)マリリアードとは ぁ っ ぃ 男の友情(含・超能力戦)
両親の関係が人格によってガソガソ入れ替わるくらいまでやれば
幼少期のルシファのトラウマも設定し放題。
フリーダが出てくるたび、何か縛られているようで勿体ないと思う。


101イラストに騙された名無しさん:02/09/19 12:52
もーすぐCDドラマ発売ですね。
ググルってたら、声優陣のインタビューを見つけました。
ttp://music.cup.com/palm/osirase.html
ここの「三千世界…」のレコーディングインタビューです。
>>101
(・∀・)アリガトー!!
ドラマCDどうしようかな… さり気にセキトモが出てて気になる(w

出演陣、褒めすぎ!!っつーくらい褒めてるね。 
商売だってのが分かっててもついつい買いたくなってしまうよ。
>>101

三木さんノリノリだね〜。CDの主役はサラなのか?(w
(゜Д゜)ホシュ
「ザ・ビーンズ」発売延びたね…。
一番楽しみにしてるのは竜なんだけど、
どのあたりの話なのかが激しく気になる。
ウルとアークはちゃんと出てくるんだろか。
まさかご先祖様の話じゃないよね…。
10/23だっけ>ザ・ビーンズ

まあその前に鴉のドラマCDが家に届くわけだが…
届きますたが………
演技はいいんだけど、もうちょっとストーリーを
何とか出来なかったのかな。
分かりにくい…
>>107
付録のミニブックはどんなでしたか?
本編終了半年後の後日談ということですた。

ブックレットの煽りより。

銀河連邦創立記念日。
惑星バーミリオンの首都カーマインに駐屯する銀河連邦軍基地では、
その日、一般市民も敷地に立ち入りを許される。
一般人向けの数々の娯楽プログラムの中、
催し物への参加だけは断り会場を巡回するルシファが出会ったものは………!!


「!!」をつけるような出会いでもないんでつが。(煽りだから)
ほのぼの話でつ。
しかし後日談て。いつになったら終わるのか。
そっかー、じゃあ、戦争状態にもならないし、惑星が壊滅したりも
しないってことなんだね>後日談。
それとも何十年か経過後の半年後なんでしょうか?<わけがない。
>>110
ルシファも長生きなんだし、数十年後ということもありえなくはない…。
まあ、津守センセはどこぞのオンタイのように、
鴉をライフワークにはなさらないでしょうし、
あのペースで何十年も続くことはないでしょうけど。
>111
でも10年くらいは余裕で続きそうだ…(;´Д`)

ウチはまだCD届かない。
届いた方、O2の出来具合はどーだったんでしょ??
>110
ライラもワルターもラクロワも健在のようなので
そんな先でもなさそうでつ。
センセーは、後日談を出してしもたらこれから先、緊迫感が(もともとないけどさ)
なくなるってことに気付いてないのだろうか?
それとも、その辺のことが気になるものは書かないのでOK!なんだろーか。
文庫は売り払ったとはいえ、雑誌は買ってるのでほんの少しは先の展開を
楽しみにしていた。なんかその欠片の期待もうち砕かれた感じ…。
なんでよりによって「後日談」を選択するのかしら。各キャラの過去話とか
でお茶濁しとけばよかったのに。
後日談が実は伏線でこれからそれを踏まえて驚きの展開が用意されているのなら
謝る。是非謝らせてくれ。
>>111
マターリとしてるこのスレで温○なんて呪いの言葉を出さないで・・・
O2とFMゼロが「やめて、やめないで」なんてやりだした日には・・・

スマソ、「真実の愛」とやらを探しに旅に出ます。
>>115
・゚・(ノД`)・゚・
801板のBLCDスレで妙に受けがいいのがおもしろい・・・
原作知らないほうが面白いのか(w
ヤフ奥にドラマCDもう出てるねー。

別の作家のドラマCDで、ウィングス社のじゃなかったけど、
ふつーにCDショップに注文して入手したことがある。

小説原作のドラマCDって書店に置いてあることもあるよね。
(小野フユミのとか)
アニメイトが絡んでると無理なのかな?
小野不由美の「東の海神〜」は書籍扱いのCDでございまつ。

なんだろうね……アニメイト(と通販)限定っていうのは。
アニメイトもない地方者には辛いです。
>>117
あっちじゃ受けてるのか…スキップマラソンとかのあたりかな?
でもあの場面はやっぱり文章で読むのが一番面白いとオモタよ。
ああセンセ、せめてあの頃のキレと勢いを取り戻してプリーズ。

ところで原作も知らずにドラマCD買う人なんているんスか?
>120
声目的で買ってる方もいるのではないかと。

スキップマラソン…大笑いした昔がナツカスィ〜
>>120
>ところで原作も知らずにドラマCD買う人なんているんスか?

たくさんいるよ(w
自分あっちのスレの住人でもあるんだけど
原作読んでて買ってる人の方が少ないカンジ・・・・
声優買いする人が多いから。
声優買いするにしても、まさか好きな声優が出てるCDを全部買うわけじゃないよね。
どういう基準で選んでるのかな。主役だったら買うとか?
自分もあっちのスレの住人でもあるんだけど。
それに近い<主役
あとは原作読んで面白かったら買うとか……
買う前に必ず原作は読むよ。
「鴉〜」は声優買いもあるけど、やっぱり原作が好きだから買ったよ…
最初から、純然たるキャラ萌え小説として読めば
それなりに面白いですよね。
結局、津守センセの昔の作品を懐かしんでるから(;´Д`)と思うのであって。
126イラストに騙された名無しさん:02/10/06 15:54
私は小林先生のイラスト見たさに竜シリーズを買って、それで津守センセの小説に
はまったクチです
それから流れる様に喪神とカラワンギを買ったのだけど、何故か鴉を買う気になれない…
ここでの評価を見る限りだと、「♪もう 終りだね…センセ」という歌が聞こえてくるのは
気のせいでしょうか?

ところで本屋・古本屋のどこを探してもショウ&クラウドシリーズが見付かりません
>126
ショウ&クラウドシリースは文庫じゃなくて
ウィングスノベルズ(A5サイズ)なんだけど
そこを探しました?
>>127
細かいツッコミだけど、A5(教科書サイズ)じゃなくって、
B6(新書サイズ)だと思う…。
それと、126さん、著者名も津守名義じゃないから気をつけてねー。
>128
確かにB6だ。スマソ。
多戸雅之名で出版されてるね。イラストは小林さん。
初回得点めあてにCD買ってみた。
ルシファ、声はよかったんだけど
なんか最初っから最後まで気取った感じがして、はぁ。
ブックレットもわざわざ後日談にした理由がわからん。
「ある日の話」でいいじゃん。
これからショウ&クラウドを読むであろう>126が激しく羨ましい
もうきっとこんな話(作風・文体)読めないよね。・゚・( ´Д⊂ ・゚・。
>>131
これよんでふと思い出したんだが
津守さんは「リフレイン」の頃のがもっとよかった、らしいんだが、
そんなにいいの?

ヤフオクでもほとんど見たことが無いし読んでみたいよ・・・
>>132
津守さんの、過去のオリジナル同人作品ってまったく読んだことない…。
いったいドコにあるんだ〜!?
下北沢のコミケットサービスに1冊あった気がする。
値段が高すぎるせいか、ずっと売れ残ってるみたい・・・
最初見た時は確か5万だったよ。今はだいぶ値下げされてたと思うけど。
「リフレイン」だったかどうかまでは覚えてません。ごめん。
そういえばそんな店もあったな…<コミケットサービス
今度冷やかしにでも行ってみよ。

っつーか5万って…(´Д`)
コミケットサービスは貴重本が置いてある(売れ残っている)確率が高い。

だけど…
オークション落札価格以上の値札がついてるんだよねー。
津守スレとは関係ないけど小野不由美の置いてあったよ。
2万円だったかな。
>>136
「中庭」なら激安(w<2万
138136:02/10/09 22:03
>>137
「麒麟都市」ですた。
>>138
それならヤフオク相場・・てか今じゃそれよか安いかな?<相場
スレ違いスマソ・・・

それにしても「リフレイン」読みたいなぁ・・・
今のヤフオク相場だと6000円前後位かな<麒麟都市

スレ違いはともかく。
何故か近所の古本屋で津守センセの星矢再録本をゲトー。
でも原作知らないからサパーリ分からん…
>>140
再録本というと、「左胸の☆座」かな?
あれは原作知らないと楽しめないかなー。
でも津守センセの星矢本って
原作無視の年齢設定など、ほとんどオリジナルに近いんだよね。
入手できない本についてこんなこと書いてもムナシイだけだし
聞かされるほうもナンだと思いつつ、でも言わずにいられない
>>132
イイです!
今読んでも泣けるよ・・・これは「今と比べると昔が輝いて見える」ってのとは
違うと思う。(つか、私、ドウジンサッカに夢を見ない性質だし。
なんだかんだいって、基本的にはプロのほうがうまい。・・・最近は
そうでもないかもだが)
・・・まあ機会があったら逃さず読んでみて。
価格がアレだけど、
ヤフオクに出たのを逃さず買って、読み終えたら即オク放出、って手もある。
過去の「オリジナル」同人誌って、
「リフレイン」と「バーディア」と「翠月」の3冊で全て?

どれでもいいから読みたいよ(涙)
またしても公認サイトのご本人の書きこみ。
確かに販路は作家の責任ではないけど、
もう、ちょっと書きようがあるでしょうに…。

ヤッパリ、アソコハイカナイヨウニシヨウ

>>144
次に担当さんと打ち合わせする時にでも、こういう意見が
ありました、って伝えりゃすむ話なのにねえ。
何であれで自分が責められたと思うのかが理解できない。

それはそうとあのサイト、JAVAアプレットがめちゃくちゃ
ウザイんですけど・・・
公認サイト見てきましたー。
ふぅ…コメントは避けておこう。

初回特典ってもうついてないのかなー。
明日(もう今日か)都内出る予定なんだけど、どこなら置いてあるかな。
池袋のメイトにあるかしらん。
>144
公認サイト見てきたよー。
センセー誘い受け全開(・▽・)b プチ温帯、プチ波平って感じですね。
それに、連載落とすってことをあの流れで書くことないのに…。

>145
禿同。
ウザさがパワーアップした感じ…ウザすぎ。
>>147
連載って小説ウィングスのだよねえ。
ドラマCDのミニブックとかビーンズが
あったにしてもひどすぎるよ・・・
年4回発行のうち、1回は風邪で大幅減ページ、
1回はお休み、挙げ句にもう1回は原稿落とし
ちゃうんでつか?ヤレヤレ
ヘタレでも鴉好きなんだよ!ちゃんと書いてくれよう〜。
「原稿落とす」だとぅ?
こちとら糞つまらん”ルーを中心に置いたハーレム状態”の鴉を
それでもO2のためだけに買ってるっつーのに、1年に2度も落とすなんざ
許さねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
…と思って公認行ってみたけど、はっきり「無理です」と言ってるわけじゃ
なかったのね。ああでも時間の問題か…(;´Д`)
しかしまあ、通販方法云々をセンセに直接言う方も言う方だけど、
いくらなんでもあの言い方はあんまりだ。さすがはセンセ。
なんか数年前の某ファンサイトでの出来事を思い出したよ…(欝
あら、翠月なんてのがあったんですか>オリジナル個人誌。
それは知らなんだ。
私が把握してるのは、リフレインとリフレイン改訂版とバーディア。
他に、華激団発行誌に掲載された短編数編(バーディア番外、リフレイン番外有)
あと長編は暴夢に載ってた・・・タイトル忘れた。なんでしたっけ。
そんなところです。
151146:02/10/13 21:13
池袋のメイト、ドラマCD売切れてましたー。

もう入手は難しいだろうなー。
ミニ冊子も初回だけなんだろうし、しゃーない。諦めるか。
10月入ってから基本は通販での発売だと気づいてネットで
注文して、実際三日前に届いたんだけど、
初回特典の小冊子無事ついてましたよ〜。
アニメイト探しても無駄そうだと諦めて、本日注文しますた。
ヤフ奥で「冊子ついてませんでしたー」って方が出品してましたが、
貰いそびれたんだろうか?
なんかファン初心者なんでつが、
今回の津守センセイの書き込みにはちょっとモニョった………
こ ん な 人 な ん で つ か ?

要望書いてる人もキツイ言い方だったけど、センセイもセンセイの援護してる方も
それはちょっと 違 う と言いたくなるようなカキコでつね。
ちょっと鬱……
>154
そんなアナタに旧ファンサイトログを・・・と言いたいところなのだが、
ログ保管サイトって残ってましたっけ?
あの時のやりとりを見ると百年の恋も冷め、生まれかけた愛も渇くというもの・・・なのだけれど(苦笑
>154
これくらいでモニョってたら身が持たんぞよ、と言いたいところだが
信者フィルターに引っかからず気づいたアナタはエライ。
自分も旧ファンサイトの一件でまさしく「百年の恋も一気に冷めますた」状態になったから
あのときのログを見てもらえればわかると思う。
アレはセンセの逆ギレ度も信者の異常ぶりも今回の比じゃないからね…

ログはうpしてくれた人が前スレにいたんだけど、まだ持ってる人いる?(藁
>154
旧ファンサイトのログ保管サイト
ttp://www.geocities.com/wakawaka_0808/tsumorisamatop.html

読み返してみたけど、やっぱり凄いやセンセイ…。
過去ログの海(ってほどでもなかったでつ。湖くらい?)
にダイブしてきますた。
今から↑のファンサイトのログ読んできまつ。
作品と作者の人格は比例しないんだろうけど、やっぱり好きな作品の作者さんが
あんまりイタイ人だと何だか哀しくなるんで、読む前からちょっと鬱です。
でもちょっと楽しみ………(w
読んできますた。157さんありがd。
センセイ、凄いや……大人気ないや………(´・ω・`)ショボーン
はしゃぎっぷりと構ってチャンぷりにモニョったでつ。
センセイ、小説家なんだからもうちょっと言葉を選んでもいいんじゃないかと小一時間。

そしてルシファーやサラのモデルにショックですた。
一番ショックだったのはアークとウルでつ。やはりグリーンウッドではなかったんでつね……
ガンダムでしたか。
>159
お疲れ…
小説家以前にいい年した大人が一ファン(成人していたとしても確実にセンセより年下)
にムキになって食って掛かるってだけでねぇ…

ウルとアークのモデルは私はすぐにわかったよ。
だってウルがクリソツなんだもん(藁
商業誌なんだから、せめて妹に変換してほしかった…。
愛に性別関係ないなら女でもいーし、物語的にも女騎士で問題ないし…。
でも男同士でないとダメなのね、センセ…。
>161
妹ってのが意味不明だけど、アークが女じゃ物語的に問題があるから、
ウルが女でも良かったってことかな?

竜のメスがアークを守ると誓うのか。
それはそれで葛藤しそうだな<アーク(笑
ガンダムでは、ウル役が命をかけて守ってるのは、アーク役の妹だったはず。
「お前を殺す!」とか何とかいーながらだけど。
センセ、次はガンダムシードで妄想とかはじめないで下さい。

ウルでもアークでも、どっちかが女だったらヨカッタのになぁ…と
思うことが多々ある。美貌の女騎士とか、アヤナミ系の無表情美少女とか。
いっちゃ悪いけど、男同士のわりに首をかしげてしまう描写も、結構あると思うし。
むしろ男女だったほーが、物語的にも、描写的にもすっきりするな。
個人的感想なんだけどね。
ガンダム見てなかったんで、
アークとウルのどっちかがオンナだったらって考えてもみなかった。

ウルを女にしちゃったら、「ホモ竜!」の面白みがないし、
アークが女だったら、
オスの竜に言い寄られて、最初は迷惑だとか拒んでるのに、
最後は、オトコでもかまわない!と突き抜けちゃう爽快感がないと思う。
ノーマル恋愛モノは、津守センセがわざわざ書かんでもいいでしょ。
ただでさえ遅筆なんだから。
私も考えたことないや。
アークの生い立ちを生かそうとしたら、どっちかを女にはできないと思うし。
てか、そこを変えたら別の話になっちゃいそうデスガ。
そのへん、面白いと思う人もいたのか。いえ煽りじゃないです、ごめん
私、視界がせまくて主観的にツマンナイだったもののほかの人の評価が
うまく想像できてないみたい

個人的には、ホモ竜とかやってんのも中途半端で、
それが中途半端だから最後の展開も全然突き抜けた感じがしなくて、
ということは爽快感もかけらも感じられず。
んー、やはり男女にしたほうがまだ収まりのいい話だった気がします。
アークの設定など、いくらでも変えようがありますしね。
(こだわるほど出来た設定とも思えないし。アリガチヘイボンツマンナイ)
設定がありがちでさらに普通に男女カプだと
余計につまんなくなる可能性もあるね…
それはそうですね>167
しかしツモリセンセの場合、長年のBL蔑視に近い発言暦があるだけに
ヘタレBLもどきのみっともなさ倍増、という面がなきにしもあらず
BL蔑視ってどーいう発言してたの?
「アタシはBL作家とは違うわよ。デビュー作はノーマルだしぃ」
って感じ?
そういや翼癌ダムの同人誌も書いてたね。緋色×仮面被ってる人のやつ。
小林さんの芸能本見たことある。
参加者全員別PN使ってたんで、マンガの方は誰が描いてるかわかっても、
小説は津守センセが書いてたのかどうかわかんない。
某ビジュアル系バンドのボーカル攻のお話でした。
竜はあのベタベタさ加減が好きなんだが。
あれを男女カプでやられたら、ちと勘弁な気がする(藁
>169
んーと、自分が思いつくのは鴉の後書きと、
スニーカー文庫版の挿絵について、文句たれてたことかなー。
他にもイロイロあった気がするんだけど、
この二つが強烈だった。つい鼻で笑っちゃったよん。
>171 前にバンド系話を新書館の雑誌で読んだことがあるから、
その頃にハマってたとしたら津守さんかも。
作品読むと萌えてる物がすぐわかる人だしな。
ツモリセンセの書かれる作品は、BLではないそーです。
御本人曰く、一般書籍の棚に並ぶに相応しい作品を書かれてるそーです。
…これまでの作品、全部もってますが、どれもBLモドキに読めるんですが。
つーか、読者がツモリセンセにもとめてるものって、BLっぽさでしょ?
ツモリセンセも、自覚してると思ってたんだけどなー。
>175
>御本人曰く、一般書籍の棚に並ぶに相応しい作品を書かれてる
センセ、いつそんなことをのたまったんでつか…?
信者ファンがそう持ち上げてるだけじゃないの?

緑シリーズは二人の関係が微妙だけどBLっぽさよりSFのイメージが断然強いし
喪神はスペオペでいいんだよね。カラワンギもまあ大目に見よう。
でも竜がBLじゃなかったらなんなのよ?
迂闊にファンタジーとか言っちゃうと正統派ファンタジーファンからフクロにされちゃうよ
鴉なんてBLにもSFにもなりきれてない中途半端な作品だし。
センセ、早く鴉の方向性をきっちり定めてくださいよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>174
B-Tのヴォーカルがモデルと思われるキャラはあのバンド物
以外にサイバーパンクっぽい話でも出てきましたな。
つか、電脳話のモデルはどう見ても敦司とHIDEとジキルの人・・・
砦様のモデルがHIDEというのも初めて知った時にはビクーリしました。

>>175
ギシギシがないからBLじゃないってご本人は言うけど、
それってやっぱ定義間違ってると思いますた。
ギシギシがないからBLじゃない…ワラた。

んでも、津守センセはギシギシも書ける人なんですよねー。
商業誌では「まだ」やってないってだけで。
楽しみにしてるのか、その日を怖れているのか自分でもわからない…。
ギシギシに踏み込んでくれれば、爽やかにお別れできるのに…!
そういえば、信者ファンな人と話した時、
あのBL蔑視めいた発言がちょっとね、と控えめに(強く刺激する気はなかったので)
言ってみたら、
「先生はそんなこと書いてない!中傷しないで!!」
とすごい勢いでくってかかられた。
信者さんだから、もちろん入手できるものはすべて熟読してるらしいんだけど。
なるほど、好きが講じると、いやな情報は目に入らないものなのだなあと
ある意味感心したケド… 正直言ってチョト寒かった
三千世界はギシギシもないけど、内容もない罠
売れ行き見る限り、面白いと思う人もいるみたいだから
まあいいんじゃない?>カラス
私個人は(小説的に)へったくそだなあと思うけど。
でも「(自分にとって)笑える、面白い」=「(一般評価として)上手い、すばらしい」
な人は世の中に大勢いますな。
皆様津守センセのファン(←昔が懐かしいとか、生温かーく見守るのも含めて)は
いつ頃からですか?
華激団の頃からの古株、MP☆矢の頃から、喪神から、それ以降。
時期的にはだいたい4つに分けられますよね。
どのあたりが多いんでしょ。
喪神ではまって、鴉で去ってった人が一番多かったりして。
喪神→鴉でグッバイ。の一人です。
鴉も第一回目なんかはかなり期待してこれからの展開を楽しみ
にしてたんだけどねぇ。
津守先生は男同士になんかロマンをお持ちみたいだけど、どーしても
片方が足らん子ちゃんになってしまうので、男女カプのが向いてるんじゃ
ないかなと思う。津守先生のお書きになる男同士のロマンはあんまり
わからんのよ。なんでああも、うぜえくらいに性別に拘るのか…。
先生の存在を知ったのが☆矢の頃で、そのままファンになったっけなあ。
そして喪神がでて…あの頃は良かった…
空湾義がラストで空振りったあたりで雲行きが怪しくなり、鴉の出だしで期待した
ものの、だんだん萌えが疎遠になっていった感じかな。
これってオーソドックスな解脱コースかも。
オーガスパロを人に勧められ、めちゃめちゃハマってその頃まだ売ってた
オリジナルも買い込みますた。
喪神は良かった…。好きな場面は暗記できるくらい読み込んだっけ。
今は新刊出たらとりあえず買う惰性読者……。
そんな私は乾燥トマトでもあります…。
小林さんが挿絵を描いてた某雑誌に通販の案内が乗っていて、
最初に手にしたのが「SAINT FOCUS」でした。
ペーパーでプロデビューすることを知り、喪神に緑シリーズで陶酔し、
カラワンギでモニョったもののO2との再会を喜び、
竜はそれなりに楽しんで、そして、現在。
O2の残骸を見るためだけに鴉を読んでいる…。

なんか一作品抜けてるけど、あれって完結編出てないんだもん。無視!
それより緑シリーズの続編読みたいなぁ。
緑シリーズではまって、喪神で楽しみ、殻椀木の冒頭にワクワクし
ラスト(&後書き)で遠い目になり、七宝でなんかどーでもよくなり
竜で匙を投げ、解脱したかと思う。しかし鴉の一話に期待してしまい、
現在は「あのとき解脱しときゃよかった…」かな。
鴉、メインストーリーが存在しなかったんだもん。期待して損しちゃった。
>188さんとだいたい同じ道を歩んでおりまする。
O2が出てる限り鴉は買うんだろうな… 自分…
単行本やめても他の人目当てで雑誌買っているから
結局読んで遠い目になるんだろうし…
188,189さんと同じだわ。ほーっほほほ。

だけど、とうとう鴉の文庫とはきっぱり手を切りましたわよ。
内容があれではねぇ・・・
完結したあとに余分な贅肉を全部はぶいて再編集してから
もう一度再発行してくれたら買うかもと思っております。
全3巻ぐらいになるんじゃないかしらね。
>190
> 完結したあとに余分な贅肉を全部はぶいて再編集してから
> もう一度再発行してくれたら買うかもと思っております。

あ、それ賛成かも。ついでにイラストを替えて欲しいな。
>190
あの薄さのままの全3巻でつか?(w
文庫で大量の書き直し・書き足しするくらいなら、その分
新しい先の原稿書いて欲しい。
最初に鴉の1巻読んだ時、グラディウスのイメージが雑誌と
全然違ってたのにはビクーリしたよ〜。
雑誌そのまま収録してりゃもうちょっとコンパクトにすむ
んでない?
>>193
えっ、連載と文庫とそんなに違うの?

……どっちがオススメでつか?
>>194
正直、書き足されててもドコが変わったのかイマイチ分からないという罠。
いらない部分が余計に増えていっているだけのような気がするんですが…(´Д`)
どうせイラストの人もやっつけ仕事で書き直しもしないんだし、
他の作家さんが読める分、連載買った方が精神的にはいいんじゃないかな。

藍川さとるも好きだったんだけどなぁ… 最近どうしちゃったんだ、一体。
>>194
1巻が出るまでの雑誌掲載分では、あんな夢見る乙女じゃなかった
・・・と思うんですが。
個人的には乙女なグラディが気持ち悪くて嫌いなので、雑誌の
方がオススメ。

あと、すごーく重要そうな記述が文庫ではカットされてたのは
どうしてなんでしょね?
>196
>すごーく重要そうな記述
その回のウィングスを今すぐ出せないから確認はできないんだが、
それはもしかして最後のO2関連?
>すごーく重要そうな記述
途中で作者のキャラ萌え方向、もといキャライメージが変わってしまったため
萌えとずれた伏線は排除した。ってところか。
いや、単に、自分が当初何を書きたかったのか見失っちゃっただけかもしれませんが。
>>197
えー? 何、何?
ネタバレでも何でもいーから、教えて。
もう過去の雑誌は入手無理だし、この先ずっと知る機会なさそうなんで。
鴉の挿絵の人、こんなスレが立ってた…。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1032130634/l50
201197:02/10/20 18:54
>199
鴉の第1回連載ウィングス、無いと思ったらベッドの下に落ちてた…。
えーと、文庫の1巻だとサラの独白で終わってるんだけど、連載分はその後に
数行ほど入ってるのね。
O2がルシファをバーミリオン星に送り込んだ本当の理由として
「未来視と呼ばれる予知能力者と13台のMMシリーズの計算が
 予言の成就される日をようやく確定しようとしている」
って部分がけっこう意味深。
どうやら連邦軍のお偉方もほとんど知らされていないような感じ?
でもって今回の左遷を「暗に示唆した人物」=黒幕=O2?と推測させるような
記述があります。

予言て何なのよ、こんな重要な部分をなんで削るんだと当時は思ったけど
今の超スローペースを考えたら削って正解かもね(藁
予言に関してはマオ中佐がらみで改めて言及されてたけど、
何で前は削ったのか、マジでわからん・・・
単に伏線を張り忘れたという気もしたり。
ようやくドラマCD届きました。
おまけに釣られて買ったんで期待はしてなかったけど、
小説の音声ドラマ化ってなかなか当たりがないですね…。

ライラの声は男の子みたいだし、
サラの声はちょっと男っぽい。
ベンはもっとかわいい声の方がいいかも。
O2の声は池田秀一(シャア)のイメージ持ってるんで違和感持ちました。
>>203
逆じゃない?
あの一節は伏線のつもりだったはず・・・削除したってことは
あれはなかったことになったのか、と思ってたんだけどなぁ。

ところでCDのおまけ本の話。
O2とフリーダがドンパチやってもヴァーミリオン星は無事
だったんでつね(w と思いますた。
(星を砕く力があるのはルシファだけだっけ?)
星を砕く力。

地球割りを想像してしまいますた。
アラレちゃんVSルシファ!
こんな流れの中ですが(w
津守様が巻頭を飾るという例の雑誌を買った人いる?
いそいそと探しにいったけど、うちの近所じゃまだ出てなかった。
つか、そもそも判型もわからなければ、厚みもわからないんで
本屋のどこを探したらいいのか見当がつかなかったり…。
「ザ・ビーンズ」だっけか。本屋に行って、見つかれば買うかも。
竜の外伝とか気になる企画があるしなぁ…
厚みはわからないけど、ウィングスと同じくらいのサイズらしい。
>206
自分は超人ロックとか、ジャスティだったよ…>星を砕く力
私は「星を砕く力」で☆矢の金色セイントを思い出しました。
「ザ・ビーンズ」>小説Wと似た感じの雑誌だった。
竜、喪神の番外と新作が載ってましたよ。
あと、ス ペ シ ャ ル イ ン タ ビ ュ ー 。
三千世界は進化系でつか…
初期の先生の作品を求める我らはマニアなんでつか…
はぁ〜。
最後、喪神に対して一言。
ロヴ君ってあんなだったっけ?
えっ、もう発売したの「ビーンズ」
小説ウィングスと似た雑誌ですね。
とりあえず近所の本屋に行ってみます。
田舎だからなぁ、あるかなぁ・・・
自分的には、竜とか鴉ほどマニア向けな作品はないと思うのだが。
アレがマニア向けでなくて、いったい何なのだ。
マニアの定義によるのかもしれないが「ある特定の層のみ」を狙ってるのは
間違いない。あれで「幅広い読者層に向かって…」とかセンセが思ってるのだとしたら
ハリポタや指輪物語の立場がない。
同じライトノベルで比べてみるのも何だが、
十二国記と竜&鴉、どっちが対象読者層が広いか、と聞かれたら
自分は迷わず十二国記と答えてしまうなー…。
マニア・・・(苦笑)
私はいまだにリフレインを深ーく愛しておりますけれど、
リフレインにしても喪神にしても
分類するなら「良質ライトノベル」だよ。
最近のマニアはライトノベルを読むんでしょうか?>センセ
ビーンズ買ったよ。ウィングス同じ大きさで880円。
まだ読んでなけどパラ見。
小林さんのO2が見れるだけで幸せ(*´Д`) ハァハァ
これから番外編読んできまつ。
新作、このサワリでもうダメな予感。
「女王様と犬」なら緋金と高槻のがまだ良かったよ。

「三千世界」は先生のおっしゃる軽〜いノリで進んで行くと
完結はいつになるんでしょうか。
先が見えないでつ。
また最後に凝縮されるんでつか?
ルシファの無駄なフェロモン話で巻数潰す位なら
ライラとの過去話が読みたい。
親友が監視者なんて良い素材なのに!
BL作家でないならノーマルでいこうよぉ。

…先生、自分は指輪物語を見ていないので、
ヒゲ白髪のほっそりとした艶めかしい美老人が想像できませんでした。
…指輪物語に美老人なんていたっけ?
DVDで見直しても、解らないんだけど…戦う元気爆発爺×2ならいたが。
竜の外伝はなかなか面白かったよ。
でも、新作はまったく期待できそうにないヨカーン。
何かありがちっぽい世界観だし、キャラは他作品で読んだ
誰かみたいだし。初っぱなからこれではなぁ・・・
インタビューは何かここのスレ住人を意識したもののように
感じたのですが気のせいですかね?(w

ところで、喪神の碑番外編は最初からああいう内容の予定
だったのでせうか?
一瞬落丁かと思ったくらいエピソードが飛んでるし。
もしや、時間がなくてあんな形で出すことになったんじゃ
・・・? と言ってみるテスト。
ツモリサマの描写は気色悪いが
Sルマンさまのことでしょ
・・・ほんと気色悪い言い方だなあ。
センセ、作品だけでも十二分に不快なんだから、そのよく動く口まで
誌上で公開せんといてください。
174の言うとおり、ハマッてるもので作品書くんですね。
今度は指輪ですか。
誌上で公言なさってるもんね。
私はこれから指輪見るんだが
変なイメージつきそうだよ・゚・(ノД`)・゚・。
新作の告知のトコにあった一文。
 ↓このへんあやふやだけど。
新作、近日公開!((編)切実希望!)乞うご期待!!
           ↑ここに笑ってしまったよ。

編集さん、ご苦労様です。
げ。誌上で公言?
そ、そのキタナイ手で指輪に触れないでくれ つД`) 頼む・・・
サルマンもガンダルフも、自分にとっては
殴り合いやらチャンバラやら、さくさくこなしちゃう元気ジジィです。
馬にも、大鷲にものっちゃうスポーツ万能魔法使いっす。
ホントは人間じゃないんだけどね。でも、けっして耽美系じゃないのです。
サルマンは悪役だから、暗黒系かもしれないけど。元吸血鬼役者さんだし…。
しかし、あの発言で、みんな誤解しないでくれ…!と、
思わず泣き伏しそーになりました。
うち、夫婦で碑のファンでした。
それから始まる大レースに、だんなは脱落。
私はかろうじてひっかかってます。
あああ。こんなに鴉でもにょってる人がいるなんて(うれし涙?
過去ログに沈んできます。
公式のアレに書いてあったが、
新作に挿絵がないのは

「私のせいではない」

って、
わざわざそう言うところがもにょるんだよ。
普通に「残念です」でいいじゃんか…つД`) 
しかし今までが今までだけに「残念です」とだけ
書いてたら、それはそれで
「お前の原稿が遅れたせいじゃないのか、ええ!?」
と思いそうだ。少なくとも私は思う。
「私のせいではない」と言われてさえ、
ほんとかぁ?と思ってる。
>227 編集さんも原稿遅れるの分ってたから
イラストレーターを押えてなかったのかと思ったよ。
すいませんが教えてください。

「ギシギシがないからBLじゃない」という発言を最初になさったのは
何処でだったのでしょうか? イラストレーターさんの4コマにまで
出ていたのでかなり公式の場での発言だったのだとは思いますけど。
「やさしい〜」は好みじゃないから買わなかったんだけど、
後書きででも言われたんですかね?
>>229
>でも私の小説はギシギシがないから、
>その棚(BL小説コーナー)に置くのはサギだと思うな、やっぱり。
「あぶない竜」新書版の後書きより。

ギシギシ発言を探す為に他の巻の後書きにも目を通したんですが、
「ゆがんだ竜」でも「私のせいじゃないのよオーラ」を出してるのを見てモニョ。
ここでも[もっと広告して(ファンレターの要望)]→[作者に言われても…]のコンボが…
>228 編集さんがミスって押さえられなかった
だったりして。結構雑なとこ有るから…


>>231
津守センセなら編集のミスぐらい平気で言いそうだ。
他の作家さんが遅れたなら流石に言わんだろうが。

『30倍楽しむ方法』のページを見ると編集さんの努力具合が見えるよ。
「切実希望!」のあたりとかね。
なんか雑誌の、竜も前より面白みに欠けてる気がするyo

これもCDドラマ化か…
>>233
でも、竜・喪神・新作と並べたら、竜が一番まともに読めた気が。

ところで、夏龍の性格がまるでルシファのようだと思ったのは、
私だけでつか?
鳳夫人はライラみたいだし。
もうキャラの引き出し枯渇しちゃったんでつか・・・?
235233:02/10/26 23:48
>234
そうなんだ…喪神・新作はまだ読んでなかった。
明日にでも覚悟して読むよー。
喪神の短編、新装版の方を読んでないと意味不明のような気が…
新作いらないから、O2の両親の救出劇まで書いて欲しかったです。

それと竜の方、竜が向こうに行くとバランスが崩れると騒いでいた割には
大挙して竜が行っているような気がしますけど。
そしてまたラブラブ・マンセー話、飽きるよ。
キャラ枯渇か・・・
昔、多少話がヘタレてもまたホルヘ・ゴメスタイプが出てきてくれたらなー
とか思っていた時期があったのだけれど。
今になってみると、センセが美形マンセーになっていてくれてよかった・・・(泣笑
>>236
竜の誓約者、何人まで増えるんだYO! な話でしたな。
あんまり大挙して来られると誓約のありがたみが・・・

喪神は確かに「自由としてのM」を読んでいるという前提の
もとに書かれてる感じ。
せめて間で抜けていたエピソードはちゃんと書いてほしかった。
そしたらもう少しは単独でも読める話になったんじゃ?
読者アンケートの結果に愕然
1位の作品が「鴉」でキャラがルシファ
・・・自分との価値観のあまりの違いに鬱。

これだったらノリノリで「鴉」を書き続けられるね。

喪神の短編に一言
これで終わり?ホント?マジ?
絶対落としたと思ったよ。
何かさ、津守先生の作品って設定萌え小説みたいだ。
このスレの人がこんなに批判しちゃうのは先生の昔の作品が好きだからだよね。
もしかして昔のような作品をまた書いてくれるかもしれない!
と期待しちゃうからだよね。
私はそうだよ。
だからいつも新作チェックするしさ。
こういうファンは津守先生にとってウザイんだろうか…。
インタビュー見たら悲しくなったよ。
古いファンも新しいファンも、両方大事にしなければ
結局自分に跳ね返ってくるのにね。解っているのか<センセイ
どちらのファンも満足するような作品を書いてください。
心の底から願っています。
>>236
喪神の文庫の内容って、旧と新で何か違うの?
カラ湾義は冊数も変わったし、外伝が入ったのが一目瞭然なんだけど。
明日でも本屋で喪心を確認してきますので、(手元にあるのは旧)
チェックポイントを教えてくださいませ。
竜がGWなら、今度のビーンズは指輪ですかセンセ…
いや、まあいいんですけどね。そこそこ面白かったんで…
でもインタビュー記事をつい先に読んでしまったせいか
ビーンズ読んでる間中、妙なイメージの相違に悩まされました。
他の人はどうか知りませんが、私は「美老人」を皆目理解できん(;´Д`)

ところでセンセ、またもや公認でイタイ発言をなさってますね。

>私が嫌いなのは「異様に細かく設定を調べ、
>それで発見した設定の不備や矛盾を作家に指摘する人」です。

つまりあれですか。設定なんぞクソ食らえでオモロイ部分だけささっと読み流せと?
熱心なファンであればあるほど設定に細かくツッコミ入れずにいられないものだと
思ってたんですが、違うのかしら…
よほど好きで思い入れがなきゃタイムテーブル作ろうなんて思いませんよ。
タイムテーブル作るのが面倒だなんて、作者本人が言ってりゃ世話ないですね…
鴉も結局、センセの中ではただのナンセンスギャグ小説なのね…
いつかスペオペっぽく変身するだろうと淡い期待を抱いた私が馬鹿だったのかしら…。・゚・(ノД`)・゚・。

>>242
私の知る限りでは、喪神の旧・新に違いは全然なかったと思う。
念入りに読み比べたわけじゃないのではっきりしませんが。
>234
全く同意。
これってルシファ?と思いながら読んでました。
キャラもかぶってて設定もありがちって…。・゚・(ノД`)・゚・
そして男を見ただけで欲情するのにBLではないとまた言い張るんですよね…。

竜は胸までヒゲがある年寄りに別嬪だのなまめかしいだのとなんとも
想像できない形容されてもついていけませんですた。

>>239
・『オセロ・ゲーム』原稿用紙35枚
 喪神の碑・幻の第二部、プロローグのような短編。
 前3分の1は完結記念小冊子の原稿の一部を使っています。
 執筆に正味丸一日しか時間がなかったので、構想の半分で
 終わってしまいました。

・・・だそうでございます。(公認サイトご本人のお言葉)
本当は全部書くはずだったのか・・・

>>242
新装版はカラワンギのことと思われ。
「自由としてのM」にちょろっと出てきた、Jのもとにマリリン
のDNAが残ることになったきっかけ云々の話だからじゃない?
>>234>>244
公認サイトで無邪気なリア厨ファンから「ルシファにそっくりですねっ♪」
などと指摘されて逆ギレするセンセを想像してしまいますた……
豆雑誌を読んで、しみじみ思った…。
ツモリセンセ、骨の髄まで男同士が好きなんですね。
男同士で女性視点が入ってる、男性作家では想像もしない書けない、
女性作家ならではの、何か歪んでる関係が、大好きなんですね。
周りに女性を配置してみても、やっぱり好きなのは男同士の関係(女性視点)
そーゆー作家さんのこと、私はBL作家として認識してるんですが。
ツモリセンセも、そろそろ自分の趣味を認知してあげたらどうでしょう。
硬派な(BLとしては)物語主体のBL作家として、一時代を築けるかもしれません。
現在もそんなカンジですし…ってしみじみ思ってしまった…。
>247
単純に一緒にしないでください・・・
BL作家というか、801スキーは自分の嗜好の偏った部分に自覚あるから
「SF作品を」と言われたらちゃんと制御して切り分けするんじゃないかね
(もちろん人によるでしょうけど)
ツモリ御大様は「私のは凡百のBLとはチョット違うのよv」とか
勘違いなさってるから、切り分けさえできずにああいうものを書く。

それに、あんなに(小説的に)ヘタでは
たとえBLでも一時代は築けないと思う。

いろいろ考え合わせると、やはり今の路線しかないんじゃない?
「私はちょっと違うの!」と言い放ってれば、なんとなく
「ちょっと違う」と思いたい若い(精神的に)人がよっていく、ってこともあるし。
素直にBLにきたら、とたんに売れなくなるかもしれない・・・
>247
センセの作品はBLにすらなってないんですけどね…
つーか今のセンセが「硬派」だとは到底思えませんわ…

鴉の場合、主役の二人がまっとうな恋仲にもならない。
竜みたいに恋仲になってもコメディ重視でエロ一切無し。
BLを普段読まない人ならアレでも「BLだよ」と思うかもしれないけど
801スキーな人にとっちゃ「肩透かし」以外のナニモノでもないんじゃない?
万が一センセがBL畑に来ても、しっかり萌え〜なエロ書けなきゃ売れないと思う。
本当は書けるのに寸止め美学で書かないだけ?
同人誌時代のセンセのエロってどんなもんだったんでしょ?
>>249
オリジナル時代のは知らないけど、プリズナー(星☆矢パロ)を読ませてあげたい。
私の宝物でつ。
>250 さん、伏字になってないのはネタですか(笑)
まあ確かにプリズナーは★矢パロは全般に、えらく濃かったですよ>801濃度
あれなら硬派801を名乗れるかもしれないね。
ただし、801以外のなにものにもなれませんけど。
252250:02/10/28 21:35
>>251
ネタじゃなくて、ただの検索避けでつ^^;

プリズナーの8冊目でしたっけ。えらく濃い801本は。
津守センセの☆矢同人時代も知らない方たちを見ると、
ホントにしみじみと自分のトシを感じます…。
253独り言でスマヌ:02/10/28 22:16
センセのスパイラル・ダウンぶりにうんざりしながらも止められない・・・。
ビーンズも「アフォでつか?」と自分にツッコミ入れながら買ってしまった・・・。
でも「オセロ・ゲーム」以外はもう見てらんない。「喪神の碑」がなつかスィ。
>>231

センセをかばう訳じゃないけれど、それ、本当だと思う。
特集担当のスニーカー編集者の手配ミスで発行遅れたくらいだし。。
>254 イラスト無くて良かったと思ってみたりするテスト

しかし、あの新作は小説wingsに載ってるやつに設定が似てるなぁ。
同じ雑誌に連載してるのに気にならないのかなセンセは・・・
ありがちな設定だけどさ。
雑誌、新作以外は読みました。鴉でさよならしたつもりで、どこかまだ期待してた
ようでちょびっとショックだったのがショック…。
どーでもいいことに突っ込みますが、軍隊で直属の上司をいつまでも
「O2」呼ばわりできるものなのでしょうか? 階級で呼ぶ癖がついたり
しないの? 軍隊好きで出すわりに軍隊の萌えどころを潰してる。規律を守る、って
ところが私は萌えどころなんですけどねぇ。個人を殺しても全体として生きるとことか。
その中にあるからこそアウトローが栄えるってもんなのにーアウトローばっかじゃ
軍隊じゃないよぅ。
ついでに竜は気持ち悪かったです。これが一番の感想。やおいは平気というか
好きな方だけど、嫌だったーー。お願いだからどっちかに傾いて下さい。
ボーイズ書くのなら書くで性根を据えて濡れ場まで書く、書かないのなら
お話を見せて下さい。なんかあの恥ずかしい寸止めはやーめーてー。
作者がなんと言おうと竜のアレはBLだね
漏れは素直にBLとして読んだが、正直あの程度の頁数に
あれほどガソガソ新キャラを出す必要性がどこにあるのかと
小一時間どころでなく問い詰めたくなったYO
258イラストに騙された名無しさん:02/10/30 00:11
シャーマン・ヴォイスの新作を拝めることはないのかなぁ…
>>258
・・・あれ、面白かったでつか?
確か公認サイトかなんかに、続きはこうなるはずだった、
ってあらすじみたいなのが載ってたよね。
>259 あの頃、信者だった私にさえ読むのが苦痛だった作品だ。
キラキラした挿絵しか覚えてないよ。
…豆。
あれは…キャラ萌えやラブラブが見たい人向けなんでしょう。きっと。

あたしゃ、綺麗な絵が見られたからよしとして満足しておく。
わたしは紫●伝の絵がキモかったよう。竜は小林さんでみたかったなぁ。
私は紫宸殿のファンだから絵が良かった。
小林さんも別な魅力があって好きだけど、他の作品の絵描いてるから竜はいい。
紫宸殿も小林さんも好きなので絵についての文句は一切ない。
内容に対してどちらの方の絵も勿体ないなぁと思うだけで…。
竜の短編、アレ正気で書いたの? と聞きたい出来でした。
鴉だけがヘタレてたのかと思ってたけど、全体的に構成力とか文章力が
駄目になってきてたのね。
キャラを沢山出すわりに、どれがどれか見分けがつきにくいし、笑えない。
これから諦めながら対談と新作読みにかかるけど…まだ底があるのかしら。
もう新作だけ書いててくんないかな、津守センセ。過去作品の派生物は
やめて欲しい…。
竜の短編な。
あれだけ人数だすなら本一冊分くらいは書くべきだし
枚数限られてるならもっとコンパクトにまとまるような人数にすべきかと。
やたらキャラだして展開させているからには
藻前続きをどっかで出すつもりなんだなと読者は期待せざるをえませんが。
(ちなみに対談は鬱になりたくないので読まんかった)
>>262
コソーリ胴囲・・・
今回のポスターも何つーかウルはともかくアークが・・・
まだ蔵王さんにしてくれたようがよかったにょ
>262
私も…
いや、紫寝伝は嫌いじゃないが
アレは勘弁してくれ。
>262
同じくひっそりと同意。
紫寝殿は前に同人誌買ってたくらいで好きなんだが
どうも自分的には竜に合わない…。
そして豆雑誌、他の話が既刊の続きばかりで全然判らんという罠(w
小林さん、ベニー松山の「司星者セイン」でお美しい挿絵をかかれてて
物語も挿絵も「これぞ本格ファンタジー!」ってカンジで幸せな気分になれた。
……だから竜の文庫版挿絵は紫●伝でいーんじゃないかな…。
何処をどう読んでも、BLファンタジー(ゲーム系)にしか読めないし…。
自分、あの物語を小林さんの挿絵で読みたくない…新書版が絶版になって
実は嬉しかったりする…。
>262
同じく。
新書版しか持ってないからまずびっくりした。
小林さんってもう津守センセとは組まないのかな。
それは嬉しいのか悲しいのか。
でも小林さんの描くルシファやサラが一度見てみたかった。
新作の挿絵は誰が描くんだろうね。
超絶美形ばっかり出てくると挿絵先生は大変だ。
今のツモリセンセイの作品に、小林さんの挿絵ってのは・・・
正直、小林さんに失礼なくらい、レベルが違いすぎ。
というか、ツモリセンセイのヘタレぶりが際立ってお気の毒な気分になるなー
>270
小林さん、イラストレーターとしては売れっ子の部類になると思うから
雑誌連載や、新刊予定のはっきりしない人とは組めないんじゃないの?
喪神の短編だけど
加筆して1冊の本として出して欲しいんだけど

・・・・・無理だろうなぁ。
>>273
それよりまず七宝の最終巻をええかげんに出せ、と・・・
久々に小説Wings読み直しちゃったよ。
連載の方読んでないから七宝のラスト知らんのだよ…。
いつになったら最終巻出るかわからんから、ネタバレでもいいから
誰かストーリー教えてー。
O2がラストに出るって聞いたことあるけど、
それって空湾義とごっちゃにしたガセ情報だよね?
>>275
さすがに七宝にはO2は出ないぞ(w
ちなみに、単行本に入ってないのは2回分
ネタバレしてもいいんだけど、文才がないのでまとまらない〜
ラストのオチだけでもいいでつか?
277七宝 ネタバレ:02/11/01 00:05
前スレでとても的確にまとめておられた方がいらっしゃたので
引用いたします。


446 名前:イラストに騙された名無しさん メェル:sage 投稿日:02/01/03 12:59
ネタバレ
 
  


  
 

    
  


読み直すとまた突っ込み入れたくなるようなラストだったので記憶を頼りに書いてみた。
     
金髪おかまは救援信号を出しリセットワザを掛けじじいに愛の告白をして力つきる。
その後じじいはリセットされなかった唯一の国に旅立って
金髪おかまと似たような人物を見つけて酒飲みにいっておしまい。
ツモリセンセイ、自分萌えヘタレ作家になっちゃった…じゃなくて
なっちゃってた んだな。

紫宸殿の絵は、挿絵じゃなくてただの絵として見れば綺麗なんだが。
>>277
・・・確かに的確だが、重要なネタバレが入ってないぞ、と。
重要っつーか・・・
七巻ひっぱったあげくにこれかよ、とつくづく脱力したよ。
ま、あれで9割方あきらめがついたから、カラスのヘタレ振りも
諦観できるんだけどね。
ここはひとつ重要なネタバレのネタバレをお願いしたい。
>282
えっ。重要なネタバレってそれだけ??
一巻目から読者にはバレバレな周知なネタだと思ってた。
>>282
それが「重要」なネタバレなのか…。
完結編待つのばからしくなっちゃったよ。
いや・・・一応ひねってはあるんだよ。
ライトノベル・BL的にはあれで及第点かも、と言えなくもない・・・カモ。
カラスを「なんとか楽しめないこともない」な人なら
もしかするとなんとかなるんじゃないか?
遅ればせながら、やっと指輪見ますた。
び、美老人はいったいどこにいるんでつか?
映画は面白かったYO!
原作読みたいなぁ。
センセ、小説W落としますた。

>今回『三千世界の鴉を殺し』の連載は載っていません。
>ごめんなさい。
>仕事上のトラブル続発で精神的にまいってしまい、
>ワープロを前にして一行も書けない日が続いたため、
>早々にギブ・アップしました。

by公認サイトより
あいかわらず繊細ですね、センセ
(´-`).。oO(仕事上のトラブルって豆雑誌かな… )
<また> 落としたのね。
話が進まないねぇ。

小説Wは他に読みたい作品があるのでまあいいけど・・・
291イラストに:02/11/02 23:17
仕事上の人間関係のトラブルとくれば門川編集部なんだろうね。
最近のセンセはそことは蜜月だから(w
そんなに人間関係でトラブルならばいっそのこと商業誌をやめて、同人オンリーで
いけばいいと思う。
あれだけ間の開く雑誌で落とすんだからもう無理だよ、連載は。
センセは自分の能力にも過信しているのでは…
ツモリセンセイの今までの言動(旧ファンページから延々と・・・)
を思い返すに、そのトラブルの相手(編集さんだろうな)が気の毒でならない。
筋の通らないことをまくしたて(イラストレーターとの間に波風立てて
みたりな)トラブルを振りまいたあげく、自サイトで被害者面して
読者の同情をひく・・・
まんま、厨サッカの基本行動パターンですね。
個性が売り、と吹聴したいなら、ちょっとはひねってください>ツモリセンセ
293コピペですが・・・:02/11/02 23:49
叩かれない作家は成長しない。
叩かれても成長しない作家はどうしようもない。

どんな作家もふとしたことで叩かれる可能性は
ある訳で、肝心なのは叩かれないことではなく
叩かれた後にどうあるかと思いまふ。
センセって何歳だっけ?
まるで世間の荒波に揉まれてない十代の小娘みたいに
「あの人にこんなこと言われてすっごく傷ついたのよッ
 私は全然悪くないわッ。ね、そう思うでしょッ?」
なんて言動やめてほしいわ…
もういい年したオバハンなんだから、仕事は仕事で割り切ったらどーなのよ
また落としたんですか。ただでさえ進みの鈍い鴉がまた進まないよ。
何年作家やっててもプロとしての自覚がない人だね。

…かつてはあんなに好きだった作家にこんな事いいたくないよ…。・゚・(ノД`)・゚・
自分が遅筆なのを人間関係のせいにしないでほすぃ・・・
>289
豆はきちんと出たからWじゃないの?
落としたのもそっちなんだし
でも某イラストレーターも噂を聞くと厨…ゲフンゲフン
行動が厨でも作品がすばらしければ、誰も文句は言わないんだよ…
299イラストに騙された名無しさん:02/11/03 14:14
そう。
素晴らしい作品さえ書いてくれれば・゚・(ノД`)・゚・。
6巻も出ていて事件はまだ触りだけって、ヤバイんじゃないんすか?
萌えはいいからアクションを!
先生はHP持ったりコメント書かない方がいい。
サイトの掲示板なんてマンセーなファンしかいないんだから。
ぬるま湯に浸からないで欲しいでつ。
いまさら…
センセはすでに、ぬるま湯がないと生きていけない体質と思われ…
センセはいかにも勘違いしてそう…つーか絶対してるだろうだけど、
信者ファンと違って、普通の読者は基本的に作品そのものを愛してるのであって
作者を愛してるわけじゃない。
センセみたいな人を見てると、つくづく読者と作者の間には作品以外の
余計なものは不要だと思う。
作者の人柄を知って、作者との距離が近づいたからと言って、
肝心の作品がつまらなければなんの意味もない。逆に不満が募るだけ。
センセもな〜「人間関係で悩んで〜云々」とか恥ずかしいことよく言えるね…(;´Д`)
「私はこんなことで落ち込んで仕事ができなくなるほど精神的に未熟です」
って宣言してるようなものじゃん。腐ってもプロなら根性見せんかい。
普通に「個人の諸事情」とか「体調を崩して〜」とか適当にごまかせばいいのに。
302イラストに:02/11/03 20:54
それでも頑張れ!って応援できるほどのファンじゃないんだ自分と違う自覚を
感じました。
これでサヨナラできるわ、センセありがとう!
>センセみたいな人を見てると、つくづく読者と作者の間には作品以外の
余計なものは不要だと思う。

禿げ同!
先生の場合はあとがきさえも欲しくない罠。
そして299の私はageてしまってスマソ。
作者と作品を重ねることは、あまりないんだけど、
センセの最近の作品は、どーしても重ねてしまう。竜とか鴉とか豆の新作とか。
周囲に大事に扱ってもらって、甘やかしてもらって、
そんで深く傷つかない程度に、ちょっといじめてほしい。
もちろん、海よりも深い愛情ゆえに。
……主役と脇役の関係をみてるとね…願望かとおもっちゃうのさ…。
それもこれも後書きとかHPとかで、余計な発言をみちゃったせいなんだけど。
HPなくても、後書きで痛さがばれてると思う。
信者だった頃は後書きは脳内スルーしてて痛さに
気づかなかったんだよね。摩訶不思議。
やっと豆雑誌よみました。
何を今更かもしれないけど・・・鴉だけがつまらん(失礼ボ)わけじゃなかったのでつね。
ツモリセンセイの書くものってこんなんでしたっけ・・・。
今回の竜の短編、なんか指輪のドジン誌書きたかったのか?と子一時間(以下略
美老人キモイ・・・。(指輪の方の二人は勿論良かったでつ
内容はない(目新しくない)ので萌えポイントが無いと読むのがツライ。

買ってまで読まなきゃいいんだろうけど、もしかしたらという僅かな期待と
めったにセンセの本って出ないからついつい買ってしまふ・・・
ttp://jummi.kiss.ac/book3.htm
上記のHPで見た所によると、今回のソウシン短編は、
元になる話しを既に同人で出してたのですか?
ソウシン完結記念本の所参照。
309イラストに騙された名無しさん:02/11/06 05:51
>308
ガイシュツ。
ヤフ奥で特典BOOK付きの鴉CDがすごいことになってるねー。

来年出る竜のCDも通販特典があるらしいけど、
これは普通のCD店でも入手できる…かな?
たぶんミニブックが目的で高値になってるんだろうけど
そいえば小説Wingsでミニブックのみプレゼント対象に
なってたね
小説wings秋号より、鴉CD第2弾が来年5月頃に発売決定だそうです。
何かヤフオクでThe Beansが結構高値になってる・・・
>313
マジですか……
うちの近所の本屋にはまだ平積みしてありますが…
>>314
私はけっこう探し回ったよー。
多分、地方なんかだと入手不可能なんじゃないかな。
一般書籍と違って雑誌だから、ネット通販もできないだろうし。
今更だけどショウ&クラウドの緑の標的(だっけ?1冊目)が手に入らねえ!!
ブクオフ4件回って見つけたのが2冊目だけ。ちくしょう、どうしてだ。
版元のHPに行ってみたら1冊目だけ品切れ…。こっちも切れそうだ。

今日出来心で喪神読んでから鴉読んだら、なんだか泣けてきた…。


サギだ。
鴉CD第2弾、てっきり出ないかと思ってたのに
やはりO2は出るらしい。

くそ、買うしかねぇ……(;´Д`)
>317
なぬ? O2が出る?
…買うしかないか…。
>>317-318
このO2マニアめ!!!



                                            正直、漏れもほしいよぅ。
小説W落として話題もナッスィングになちゃったねホシュ(;´Д`)
     γ''⌒ヽ
     | 。 .|
     |゜ 。 |
     |。 ゜ |
     ゝ,_ノ) ・・・
      |  J
     〜  |
      ∪∪

    γ ''~'~~'⌒ヽ、
   γ''。o ,,---、゜''ヽ
   ( 。 (.   )。 .)
   入.  ゝ--''。 .,ノ
    'ゝ(,゚Д゚,).ノ' <ドーナッてんの?
     (|  つ
    〜|  |
      ∪∪
小説W買い忘れたsageホシュ
どうせ今号は載ってない罠…
そして次号も載ってなさそうな罠…(´・ω・`)ショボーン

何だかんだ文句言ってても読んじゃうんだよなぁ
そして現実を見て打ちひしがれる(w あの頃のO2はいずこに。

次号はさすがに載るんじゃ?
いくらなんでもそこまで落とし続けたらまずいだろう・・・
新書簡はドラマCD第二弾なんぞ企画するより、もっと
センセの尻ひっぱたいて先を書かせてほすぃ。
CD企画が続いたら原作に追いついてしまいそうな予感・・・
CDでライラの戦闘シーンが入るのは第二弾?
そこだけ聞きたいなぁ。
鴉で好きなシーンはあそこだけだ。
超絶美形はどうでもいいから 戦 っ て く れ !!
津守先生には他のBL作家が書くライトノベルを期待してるんじゃないんでつ
もっと愛憎渦巻いた戦闘とか見たい、と…
自分、間違ったファンですか?
未だにデザートとフレアの暗く重く悲しい話(あとがき)が見たいのですが。
>>325
漏れもデザートとフレアの話、読みたいでつ!
思わせぶりなエピソードだすだけだしといて放置プレイ
は悲すぃ・・・
そういや、あとがきでネタふりする事多いねー。
どうせなら短編書かんかい!
でもデザートとフレアの話なら長編で読みたい・・・
あーゆー設定大好きですよ!
ルシファが美貌で世界を征服しそうな話よりデザートとフレアの話が読みたいです
って、あのー。
単に、作品に仕立てるだけの筆力がないだけだと思いますけど。
あとがきの思わせぶり・ネタふり発言が複数回でたら、
(で、それがひとつも作品化されなかったら)
そりゃもう、小説家としての能力は枯れたと思ってまず間違いないと思うよ。

実を言えば、まだ何かツモリせんせに期待を持っている読者さん(not信者)が
いるってことが、なによりフシギ。
本職(のはず)の小説はすでに小説の体のなしてないし、
なのに本人は危機感もなく、信者に囲まれて浮かれてるってのに・・・
>>328
人間は何かを信じていないと生きていけない生き物なんだよ…

まあそれはともかく。
好きで読んでた身としては、今の状況は「一時の気の迷い」
であって欲しいと思っています。 まだ諦めきれないんで(w
…信者達に囲まれたぬるま湯生活から目覚めるなんて物凄く可能性低そうだけど。
忠告されても「私の悪口言ってる奴がいるわ(゚∀゚ )アヒャ」で耳に入れてなさそうだし。
>>328

センセがどうなろうと、O2だけは見捨てられない。

………。・゚・(ノД`)・゚・。
>330 共に泣こう。・゚・( ´Д⊂ ・゚・。

いくら先生でも過去は変えられないよ。
一緒に喪神でも読み返そう。完結しててヨカータ(;´д`) コルァ
「作家は語るな、物語れ」

だれの言葉だったかな・・・・・・。
症状が悪化すると温帯への道まっしぐら…?>信者に囲まれる
それはあまりにもはやすぎる…温帯でさえ、
読める小説が初期には多々あったことを考えると……でも
早期(プチ温帯化)発見できたなら、読者としてはラッキーなのかしら……。
>333 プチでも温帯化はイヤーッ(゚Д゚*)
むしろ反面教師に汁!!!
津守てんてーはここって見てんのかな?
温帯化しないでねーてんてい。
最近、超絶美形のにも食傷気味なんで、たまにはハードボイルドもよろしくお願いしまつー
サイトのリア厨(新規だとたぶんそのくらい?)以外にもここにファソがいることを忘れないでー
今は亡きファンサイトを思うにつけ
ツモリセンセにとっては信者以外はすでにファンじゃない
のであろうと・・・

しかし、いきなりリア厨呼ばわりってのもなんですね(ニガワラ
同じ思考回路辿って「津守ファンはこんなんばっかかよ」と言ってみようか
>335

ここにいるのは元「ファン」、もしくは首の皮一枚で「一読者」の立場を維持してる人だと思われ
O2愛しさのあまり完全解脱できない人も沢山いる
ツモリトキオがハードボイルドを書いたことがあったとはしらなんだ。
話ブった切ってスマソ
「the Beans」の「津守時生への手紙」の中で漫画家の人たちが描いてるのは
全部津守キャラ?
CLAMPの項のはもしかしてO2なの?
それとも自キャラ?
何か関係あるのかな?
>>339
CLAMPのは自キャラ。津守センセーのリクエストだそうだ。
CLAMPの公式サイトに書いてあった↓
ttp://www.clamp-net.com/album/album.cgi?action=view&disppage=1&no=148&no2=483&up=1
>340
自分はてっきり深淵警部かと…
そうか…自キャラか。
≫340
ありがd。
何のフォローもなく描かれると分からないよね;
津守先生のリクエストか…
他板でカキコしたときのIDがO2でとても泣けました。
喪神のころのO2に会いたい・゚・(ノД`)・゚・
喪神を読み返せば、何回でも再会できます。自分はそうしてます。
自分のなかで喪神以外のO2は違う人だから、もう諦めてます。
喪神のラストで生き返ったときは、うれしかったんだけど。
今なら「…あのときお亡くなりになっておけば…」と、思ったりします。
公認ページゲストブックに縦よみハケーン。
>>345
うちのブラウザの窓サイズだと一見ヘンなとこで改行されてる
からどこが縦読み?と思ってしまったよ(w

ところで、ザ・ビーンズ売ってるところはまだ売ってるんだね。
>345
縦読みワロタ(w 控えめな主張だね。
気付かれるリスクを考えたらあれが限度だろうけど。
1月発売の7巻には曹長(名前ワスレタ)の外伝がつくそうな。







……そんな外伝書く暇があったらとっとと話進めろや(゚Д゚)ゴルァ!!
縦読み(・Д・)ウマー
縦読みワロタ
激しく遅すぎなのだが>>173は挿絵への文句をどこで見たのか
知りたい…(;´д`)
>>348
曹長ってアダン?
もしかしてルシファがアダンの家にいって子供にまとわりつかれる話?
(前にどっかでそういうの書く予定って言ってたよね)
>351
ソレでつ。
嬉しいかも。
アダンはあのシリーズで一番好きです。

しかし、この作品って、登場キャラが悉く口ではホモを否定してるくせに
やってることは結局ホモっぽいですな。
まあ、その建前のおかげで俺みたいな三十路間近のヤローでも
自分を誤魔化して買うことが出来るのですが。
漏れは自分を誤魔化せなくて・・・

普通の男女ものが読みたいなぁ、と。
O2とゼロ船長の出会いとか良かったのに・・・。
でもゼロがマリリンって分かってからイヤ・・・。
結局O2はゼロがマリリンだったから好きって事なの?
それ以前に、O2ってフリーダがマリリンの女性体だって知ってるのでしょうか?

はぁ・・・糸電話君、出てこないかなぁ。
>355
知ってるからこそ、一緒に暮らしたがったんでしょ。
ルーシーがそんな話してなかったですか。
ああ、そういえばルーシーに一緒に住みたいとか言わせてましたっけ。
多謝。
O2とフリーダの関係ってつっこんでいいですか?

マリリンが客船の爆破テロで死んじゃって、
O2は失明(その他)する程ショックを受けた。
傷心のO2がカラワンギに行くために
ロブくんにゼロ船長を紹介してもらった。
そこで始めてゼロ船長と出会って
カラワンギに行く途中、O2はゼロ船長に恋愛感情を抱いた。

で、
「鴉」の3巻でルシファが言うには、
(たぶんカランギ事件からしばらく後)
フリーダとO2が同じ戦艦に乗り合わせて、
マリリンと共に爆破された客船の残骸を見つけてしまった。
またブルーになったO2をなぐさめるためにフリーダはO2と身体の関係をもった。
その時点ではO2はフリーダに惚れていたけど、
フリーダの方はトランスジェンダー(本当の意識がマリリン<男>だからっつーより、疑似人格のフリーダ自体が性同一性障害)で
男の気持ちがわかるから慰めてあげた、と。
でもフリーダは妊娠してしまった。
そしたらO2は子供を堕ろせと言ってバックレた。

ここまではO2はフリーダがマリリンであることを知らないわけだよね?

で、フリーダはなんとかルシファを生んだ。
その後にやっとO2はフリーダがマリリンであることを知って(いつどうやって知ったんだ…)
フリーダ=マリリンと一緒に暮らすためにルシファを誑かした。

この時のO2の感情ってフリーダに対する愛?マリリンに対するホモ?それとも親友にたいする友愛?
津守センセが書きたいのは「恋愛感情ではなく、一人の人間がただ一人の相手に対して
執着する」ってことなんじゃないかと思う。それが空回りして、いっそ恋愛関係に
しちまえ!! と叫びたいが…。
フリーダ関連は後付設定っぽく感じるので書けば書くほど矛盾が出そう。
子ども作るにしても、何かなー誰が悪いんじゃないの、恋愛じゃないの、と
都合のいいことを考えすぎて倒れてるしなぁ。
>358
>フリーダに対する愛?マリリンに対するホモ?それとも親友にたいする友愛?

一番強いのはマリリンへの執着でしょ。
フリーダの正体を知らない間は「一緒に暮らそう」なんて言わなかったし、ホモ疑惑はO2本人も
センセもとりあえず否定するだろうし。

O2がフリーダの正体に気付いたのは、O2が太陽系をブラックホール化しようとした時だよね。
そのときの過程で止めに入ったフリーダからマリリンの精神波でも感じ取ったのかなと思ってるんだが。
>360
> O2がフリーダの正体に気付いたのは、O2が太陽系をブラックホール化しようとした時だよね。

そんなこと書いてあったっけ? 鳥頭だからすっかり忘れているよ。
連載が長すぎて、話が進まないから、記憶に残らないのかもしれないが。
>355
確か最初は知らなかったはず。で、フリーダの優しさが仇…もとい
ルシファー生誕のきっかけ……じゃなかったけ?
363362:02/12/07 14:23
リロードしたはずなのに…亀スマン
364358:02/12/07 17:37
補完サンクス
>360
> O2がフリーダの正体に気付いたのは、O2が太陽系をブラックホール化しようとした時だよね

って、O2がマリリンを爆死させた犯人を見つけて
太陽系ごとブラックホール化して殺してしまおうとした話だっけ。
何巻に書いてあるかわからないけど確かそんな事だった気が…

>一番強いのはマリリンへの執着でしょ

そういえばそうだったかも…
能力者として同じような精神感応を持つマリリンに執着してたような…
でもフリーダに対しては一応恋愛感情を持ってたんだよね(マリリンと分かる前)
分かった後のマリリンへの執着の中にはフリーダに対する恋愛感情はないんだろうか。
マリリンへの執着にしたって親友に子供を産ませた事はどう考えてるんだろ…
365358:02/12/07 17:39
続き

マリリン側から考えたって
マリリンはO2の事どう思ってるんだろ。
ルシファとO2とマリリンが3人で暮らしてた時って
表層に出るのはマリリンなんだろうか、フリーダなんだろうか。
O2はマリリンが出てくるのを望んでると思うが
親友の子供を産んでしまったマリリンはO2の事をどう割り切ってるんだろ。
マリリンは女である事を拒絶してしまうから女性の疑似人格を作ったんだよね。
(その疑似人格さえも女を否定する性同一性障害だったけど)
なのに子供を産んでしまって、しかも相手は親友だ。

う〜ん、わけわかんない…

だれかマリリンが死ぬ所からルシファが軍に入るまでの
O2とマリリンとルシファの年表を作ってくれないかな…
過去の事って全部ルシファが所々で話すだけだから余計わけわかんなくなってる。
>359
フリーダ関連は後付設定っぽく感じるので書けば書くほど矛盾が出そう
先生の後付設定の誤算はルシファの存在だと思うよ。
ルシファが生まれたからO2とマリリンの関係がよくわからなくなった。

366360:02/12/07 19:38
>365
>表層に出るのはマリリンなんだろうか、フリーダなんだろうか。
これはマリリンのはず。センセがいつか公認で言ってた。家事全般をこなせるのがマリリンだからとか。

私の考えで恐縮だが。
マリリンの中ではO2にどんなことされようが大事でただ一人の親友であることに変わりはないんでないかと。
ルシファ孕んでO2がバックレた時も怒り狂っただろうし、幼いルシファの家出の原因がO2だと知った時も
心停止するほどO2に「お仕置き」したらしいし、でもそこまで怒ってても、最終的には許しちゃう。
それに一度宿った命を自分の都合で消すなんてこと、マリリンは絶対にしない。
善人だろうと悪人だろうと、力いっぱい生きてる人間は美しくて愛しいと思ってる。
マリリンってそういう人。少なくとも喪神ではね。
逆にO2は……まあフリーダに恋愛感情はあってもマリリンへの執着心の前では塵に等しいのかも。
女体の親友とヤった上に孕ませたっつー事実については、フリーダ好きだから抱くのはオッケー
ってことでさらっと納得してる可能性もあるな(w

自分は喪神マンセーなんで、その後の時間軸について年表作るほどの熱意はない…
ただフリーダ…というか女版マリリンの設定は喪神書いてるときから暖めてたものなんだし
いくらセンセでもフリーダ関連の設定くらいちゃんとしてると思いたい。
ルシファの存在をどこで思いついたかが問題だけど。
367358:02/12/07 23:47
>360
>善人だろうと悪人だろうと、力いっぱい生きてる人間は美しくて愛しいと思ってる。

おぉ。そういえばマリリンてそんな人だった。
マリリン…この先、貴方は出てくるの?
ルシファの話の中だけかい?
360さん、納得のいく回答ありがとう。
マリリンとO2の関係は360さんの意見に概ね同意だわ。

先生の誤算はやっぱりルシファって事で。
ルシファの話書く前にマリリンの事故その他を書いてくれればよかったのに。
設定だけルシファにしゃべらせるから読者が訳わからなくなってくるんだよ…
こんな事だから小説家としての能力は枯れたとか言われちゃうのに…
>367
>ルシファの話書く前にマリリンの事故その他を書いてくれればよかったのに。

いや、いきなりマリリンの事故の話だけ書かれても、激しく蛇足かと…。
事故からフリーダとのあれこれまではきちんと話で読みたかったよ。
ルシファの会話の中で済ませるのでなく・・・
何となくルシファが女の子だったら楽しそうと思いました。
私も喪神マンセー派だわ。
ルシファがもっとカッコよければいいんだけど、なんだか女々しくてイライラする。
マリリンはカッコよかったのに、センセはもうカッコいい男が書けなくなったんですね。
だから今のO2は別人だということにしています。
>370

禿同。
子供のころの女装エピソードを文章化してくれないかな。

どう考えてもアラムートとくっ付きそうなんだけど、
本人、あれだけ否定しまくってるんだから、ホモカップルになるのは勘弁して欲しいな。
蓬莱人って確かジェンダーをあんまり意識しない種族だよね?
だったら、フリーダみたいに、体だけでも女性化してくれたら、私は嬉しいんだけど。
ちゅうか…サラディンの設定でやつを女にしなかった先生は、話を作る気が
ないのでは? と思うの…。ホモは好きな方だけど、この設定だったら
絶対に男女間の方がいいのにねぇ。
ルシファのその辺に関する態度は、坊ちゃん、いくつですか? と問いつめ
たくなる。売れない芸人が一度だけ微かに受けたことを何度も何度も
繰り返しているのと同じ切なさを感じるので、もうそろそろ話を動かして
欲しいなー。
ライラとかメリッサ達、ホモ嫌いな筈の女達の態度って
ルシファをホモ化洗脳してるようにしか見えない。
サラを女性化しちゃえば問題解決☆ミ             とかいってみるt(ry
津守先生は華奢な絶世の美女は書かんと思うぞ。
やるならサラはマッチョな美女戦士くらいになっちまうと思う。
(゚Д゚)!?
マッチョなサラなんか見たくねぇ!(w

乙女なサラが実はスキだとコソーリ言ってみるテ(ry
ルシファって、女相手に惚れられるのか疑問だ…。
初恋もまだな割りにライラとゆー女性の中でも上級クラスにお手つきにされてるし(w
本気で結婚相手みつけて、家庭を作るきはなさそーなカンジ。
もしも、ルシファが女に惚れるとしたら、どんなタイプなのかな?
自分的には……うーんと、星界のラフィールみたいな有能な軍人で、
なおかつ、まっすぐに育ったプライドの高いお姫さま(王族としての自覚有)
……ぐらいしか思いつかん。ところでアーヴって種族は、
O2が好きそーな種族だと、ちょっと思ってる。
>378
後半の例えが私には意味不明なんだが…
ライラ好きの自分としてはやっぱりルシファ×ライラが諦めきれない。
このままサラとルシファの話だと延々と甘々になっちゃうだろうし。
でも津守先生はホモ否定だから2人はギリギリ恋人にはならんのでしょ?
だったらライラとの関係は続けてくれないかな。
んで、番外編でいいから惑星バーミリオンにくる前の2人の話が読みたいな〜。
>379 378じゃないけど、後半の例えは星界の紋章って早川文庫のSF小説。
アニメにもなってます。続き全然出てないけどなー。
この板に作者のスレあるはず。ちなみに私は姫様萌え。
378の例え面白いね。O2はの出生からいくと彼はアーヴっぽい。
>381 説明されてもやっぱり意味不明。
アーヴは、ホモ、レズ、近親相姦、異性人交雑、などなど、
性的な禁忌がない種族だしな。さすがに猫相手とかは歓迎されないが
不可能ではないという…(w 複数で子供を作ることもあるし。
種族全員、美形で、不老長寿(200歳ぐらい)だが、結婚、という概念が存在しないから、
万が一にもルシファが、アーヴに惚れたりしたら喜劇。有り得ないけど。
スレ違いっぽくて失礼しました。
>380
ホモを否定しつつも、竜ではホモカップルが出来上がってたが…。
今回も「異種族」のトクベツな関係…等の屁理屈がしゃしゃりでてくるのでは。
などと遠い目をしている…もう淡い期待なんかしないのさ……。
まあ、出版してるのがホモレーベルだから、しょうがないのかも。
ベタベタホモ描写が無く、建前上ホモ否定してくれてるので、
他のホモ全開小説よりは、男でも抵抗無く読めるので助かる。
387イラストに騙された名無しさん:02/12/12 18:28
2のが上がってんのでこっちをあげとく

漏れはホモくさい話より「友情」とか「葛藤」とか「衝突」とかの方が読みたい…
>387
>「友情」とか「葛藤」とか「衝突」とかの方が読みたい

は げ ど う
正直ホモくさくてもホモでもいいが>387の「友情」「葛藤」「衝突」には
禿げ上がって捲れるくらいドウーイ
このさい「友情」「葛藤」「衝突」までは求めない。
ストーリーさえ進めてくれれば、今はそれでいいの・・・
>「友情」「葛藤」「衝突」
気が向いたら書いてくれそう。
気が向くとか、魔が差すとかしたら。
ストーリー早く進んで欲しい。
三千〜の一番新しいヤツ、どうしようもなかったな。
もう美形ネタはお腹イパーイ。
それにしてもあの公認サイトのクソダサさはどうにかならんのか・・・
白背景用のBACKボタン、色の濃い背景画像にまで使うなよー。
>ストーリー早く進んで欲しい。
 
 私はこういう日常風景ダラダラ続くのって結構好きだけど、少数派かな?
 一定のクオリティを保ち、必ず納得のいく結末を迎えてくれるのなら
 出来るだけ長く続けて欲しいな。
一定のクオリティというのが問題。

そこまで達してないんだもん。
もーちょい上げてくれないとなー…。
もう5、6巻(ウロ覚え・・・)出てるんでしょ?
この調子でマッタリ書かれると完結は10巻以上になるヨカーン。
もう少し早くストーリーを展開させて欲すぃ。
終わったら番外編でも何でも書いてくれていいから・・・
クオリティ。
今の津守作品の前では忘れていたい言葉だ。
つか、忘れないと読めないレベルだと思いますが・・・

それか、自分の読者としてのレベルをとことん下げないと・・・(それはさすがにイヤ)
竜シリーズキャストキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ウルにちゃんとグリンリバーを持ってきてくれたのでもう満足です。
W同人とともに墓まで持っていくよ!
あーはやくきいてみたい。
>>397
もしかして写経さんのファンでつか?
>397
ウルにグリーンリバー?! 

……釣りか?
コピペだけど。

緑川光(ウランボルグ)、千葉進歩(アーカンジェル)、梁田清之(ドウマ)、増田ゆき(クローディア)
立木文彦(ガイス)、子安武人(ダンダリオン)、諏訪部順一(セファイド)

…だそうな。
子安がアークじゃなくてがっかりしたようなほっとしたような。
>>400
・・・・セファイドがルシファと同じ声・・・・?
竜シリーズって予算がなくて(?)津守センセがキャスト満足に選べないって文句言ってなかったっけ?
豪華じゃん。
やっぱりね。そーだよね。しんどいね。未練だね…。
ウルに緑川、と聞いて浮かんでしまった。
やはり同人ネタと切り離せなかったのか。
竜は自分的にどーでもいい作品だから、キャストもどーでもよかったんだが。
その一点だけが、みょーに気にかかってしまった……未練だ。
そーなんだ。ウルが緑川…アークじゃないけど子安も出るんだ…

………。

O2以外に声優に釣られるとは、私もまだまだ修行が足りんな…
津守センセったらまたコミケ受かっちゃって……
たまには新刊読ませて欲しいよ。
小林センセばかりじゃなくってさ。

……愚痴コスマン
406405:02/12/15 03:05
なんだ「コスマン」って……「コ」の消し忘れですウヒャー

竜のCDジャケットってやはり文庫挿絵の方?
だったらジャケ買いするかも。
自分は小林先生のが食指動くけどな・・・
って、皆さんCD買うんですか!?
漏れ、三千世界〜も買ってないし、
竜も買う気ないよ。
でも誰か竜買ったら感想キボンヌ
ムッキーズって、ボブ・サップみたいなのかな・・・。
>408
ボブ・サップか……
あれが群れて可愛い子羊ちゃんになるわけか……








                           ブルッ((( ;゚д゚)))
>408
猫好きボブ、可愛いじゃん。
>405
禿げ上がるほど胴意。新刊がないのはともかく(これも問題だが)
年にたったの2回、どうしてペーパーすらも書けないんだろう…。
小林さんだって時間掛けてるペーパーじゃないよね。
いつもスケッチ程度のイラストと簡単な近況くらいだし。
それすらも出来ない(する気がない)センセって………。
まだプリズナーを売る気なのか!
・・・ほんと、どういう神経なんだろう・・・
未だに在庫を抱えている、ってのもすごいけど(十年越し?)
なにより、完結させる気もない連載ものを売り続けるって・・・
>405 しかも毎回受かるのが不思議。

竜CDのアーカンジェルの声優はサイ役の人だね。苦手な声だ。
買う予定はないけどさ。
未だ連動螺旋の続きを待っている私はどえらい大馬鹿もの
なのだとこのスレ読んで気が付きました。

…でも待ってるんだが。
うーん昔のオリジナルは読んでみたいなあ。
そんなにお金つっこめないけど。

と思いつつ冬も特攻してきます。
指輪美老人本とかでてたらそれはそれで嫌かも
>415
それはそれで、どころではない も の す ご く 厭 だ
>416
禿同


自分はパロ同人しか読んだ事ないんですが
オリジナルは(・∀・)イイ!!んでしょうか?
ヤオイ全開より、友情モノの方が好きな自分としては
オリジナルが友情系だったら激しく欲しい。
あ、でも小林智美さんの「個人誌」なら欲しいな、指輪本・・・
・・・・・・・抱き合わせ(つか、二人誌)はものすごく厭だけど。

ツモリセンセイは、信者さんのために烏書いててください〜
>414
私も待っておりまつ。・゚・(ノД`)・゚・
サイテー男でもオルソンが好きなんだい。

祭典期待せずに行ってきます…
414だす。
私はシュヴァルツだよー。
桂たーん…っ!>滂沱たる涙
O2の原型は、オルソンやシュヴァルツにあったのでは…と言ってみるテスト。
414さん、419さん、O2ファンでは?


……漏れもだよー。
しかしwings原稿落としておいて、冬祭りに新刊出てたらモニョーン(゚Д゚)ゴルァ!!
423イラストに騙された名無しさん:02/12/21 13:23
>>422
そ れ は ゆ る せ ん 。

…つってもヤツは痛くもかゆくもねーだろうな。
言ったヤツを被害者意識マル出しでこの世の悪のように言いそうだ(w
>421
そーでしょうね>O2原型
しかし、年末の掃除してたら永遠回帰と連動螺旋が出てきたんで
思わず読み返してたんだが(掃除は・・・)
んー。しゅわるつのほうが好きかも(O2より)
どうも★矢あたりから、へんにキャラを幼児化させる傾向が出てるよな、
ツモリ先生。
いや、けいちゃんの子供っぽさみたいなのじゃなくて、
思考回路が幼児的で *べたついて* 甘ったれ。
しゅわるつやおるそんはべたついてなかったんだよ・・・
(その分凶悪だった気もするが)

・・・あんまり続き書いて欲しくない、私は。
あの世界まで壊されたら泣く。
O2の為に保守
O2の為に死守
むしろO2を死守
>>427
禿しく同意
>>427
ワラタ

……このところの御大の騒動など見るにつけ、
もう喪神関係は書かないで欲しいと切実に思ふ……
新作のヤツ一本になったらとうとうサヨナラだな。
烏の7巻出てたんで買った。
これから読みます。
>431
本当は1月の発売だよね。早いな〜。おまけの短編の感想希望。
433イラストに騙された名無しさん:02/12/27 15:12
>431を読んですぐ買いに行ったんだけど、なかった…(泣)
羽文庫の入荷は来年になるって…。

くそー。だから千葉の田舎はよ〜!
今夜さらに田舎に帰省するのだ。ますますもって入手できん。

431さんはどこで買ったの?
新宿駅近辺の本屋にあるかな。
434431:02/12/27 15:35
買ったのは大阪なんばの「わんだーらんど」

>アダン短編

ちと尺が短いが、期待したミニイベントは殆ど抑えててくれた。
やっぱアダン父さん、イイですな。

しかし、本編の展開の遅さはどうしたものか。
今回も過去の回想に終始してて、作品内時間が二時間ほどしか経ってないと思う。
面白いから良いけどさ。

あと、CD発売のチラシが挟まれてました。
都下だけど新刊ゲット。

6巻もまだ読んでないから、あとがきのみ読了。
冒頭・・・・・・・(゚д゚)・・・・・・イテェ・・・・・・
だけど今回のは何だかテンション高い?ってくらいですた。
まぁ鬱鬱としてるよりはマシかもね。
一緒にディアスポラも買ったけど30円の差で60ページ近くも
違うのは、ちょっと納得いかないよ。同じページ数でも進行は
全然違うんだろうけどさヽ(`Д´)ノ コユイハナシヨミタイヨー

新刊大量に入荷しててたので上げとく。
で、新刊は出てたんでしょうかー? >コミケ参加者の方
それともかび臭い本が並んでるだけ?
全くありませんでした。小林さんペーパーすらナシ。既刊のみ。
覗いたときにちょうど買い物してたお嬢さんがいたので、それを買っても続きは
読めないよ…と老婆心ながらご忠告したかったです。
今日出てたのか… (つд`)
買った事無いんで見たかった…
アダン短編って、連載後の設定だと後書きに書いてあったけど、
読んでみるとナチュラルにネタバレしているような気がしてならないんですが・・・
作者自身でそんな子とするなよ、おい。
433です。
地方都市だけどアニメイトで7巻ゲットできましたー。
アダン短編で、親子3人で暮らしてたころの話が出てくるんだけど、
お菓子作るのが得意なお母さん…って、マリリンのことですよねー、
フリーダじゃなくって。
それにしても、正直、不思議でならない。
一 応 は 人気作家なわけでしょう(雑誌で特集くんでもらえる程度には)
しかも、小林さんのイラストもある。
それがどうして十年も売れ残るんだ?>同人誌
同人誌バブル期が終わったのに気づかず、
前世紀と同じ部数を刷り続けた?(・・・だとしたらマヌケ過ぎる)
確かプリズナーの初期のあとがきに「あとから読む人のために完結するまで
既刊の品切れがないようにする」って書いてあったと思う。
あれは続きものなのでその時は偉いなあと思ったな。
といっても今再版してるとは思えないので、前に再版したのが余ってるのでは?
完結するまで…ってプリズナー完結させる気あるのかなぁ…。

それと、連動螺旋の方は途中まで(7まで)しか持ってないんだけど、
こっちの方は完結してるの?
7巻読み終わったけど、短編以外は読むところないね(´Д`)
完結してないようにおもふ。
オルソンは、オルソンはどうなったー!?
短編は面白かった。
本編は、正直、もう外科医いらない。
部分、部分は笑えるんだけど、全体の話がどーなっているのか
さっぱり解らない…これは自分が真面目に読んでない証拠なのかしら>鴉
だれか物語の大まかな流れを教えてちゃん。
外伝はマジ面白かったなぁ。
しかし本編ラストのネタバレ部分、傍点つきの最初の方はともかく
2つめの方が気になる・・・
>>447

ルシファーが辺境に左遷される

外科医と運命の出会い

辺境と思ったらちょっと違うかも。
連邦にとってちょっと価値のある実験の候補地?

辺境と思ったら実はテロリストが暗躍している場所?

枝は取っ払うとこんな感じ?
短編はまあ面白かった。でも幼稚園児までホモにすることはないと思う。
先生を好きなのはフロラちゃんでいいんじゃないの?
二つ目の傍点が気になるけど本編のペースでは謎解きはいつになるやら。
>446
こそっと同意。
外科医が運命の人ならもっと絡むべきだし、そうでないならいらん。
話がうざくなるだけだ。ニコルもレッドも同じ。関係ない話はさらっと流してほしいよ…。
外科医がいなくなると「鴉〜」の話の中核となる(筈の
ホウライ人関係のエピソードが無くなっちゃうよ…

むしろ、ニコル・レッドの二人加えてO2・マリリンがいらない。
O2・マリリン関係の話は匂わすだけで良いよ…
O2様とマリリンについては、別個で話を書いてほしかった(´Д`)
ヲトメ回路全開の外科医なんかもうオナカイパーイ
ところで、ルシファはいつになったらサラの情報ディスクを
読むんだ? まだ開けてなかったよね?
>453
それ、自分もずっと気になってる。
7巻たってもまだ読まないって事はもしかしなくても、全然話し進んでないって自覚が先生にもあったり・・・・

・・・・したらいいな。w

ディスク開けるのってもしかしてサラが狩る者に捕まるとかそうなりそうな時だったりして。


最後まで開くの忘れてて、O2パパに怒られるに1票を投じる。
新刊、外伝がよかったのは同意です。
で、本編だけど、ライラとの過去話は割とあっさりまとまってたので読みやすかった。
サラとの話もあんなに引き伸ばさずあっさり書いてくれればいいのに。

なにかこう、ネタはいいのに引き伸ばしすぎてぼろぼろっていうか…。
捕まってからディスクのこと思い出して慌てて見るに5000カラス
【津守スレ】今後の展開当てクイズ☆ミ【鴉】

ホウライ人についての情報ディスクをルシファが開けるのはいったいいつでしょう。

>454 ディスク開けるのってもしかしてサラが狩る者に捕まるとかそうなりそうな時だったりして。
>455 最後まで開くの忘れてて、O2パパに怒られるに1票を投じる。
>457 捕まってからディスクのこと思い出して慌てて見るに5000カラス

正解は10年後の17巻でヨロシクNE☆ミ
ディスクのことは忘れ去ってて、そのまま服ごとクリーニングされる直前に
ライラに保管されているに一票。
460イラストに騙された名無しさん:03/01/03 10:58
>>458
あと10巻でそこまで話が進むだろうか(藁
461460:03/01/03 12:32
ごめん、あげてしまった…
462458:03/01/03 16:28
>460
せめて10年後までに(どうせ1年1冊だろうが)終わらせやがれゴルァという
あきらめ混じりの予測値です。
463458:03/01/03 16:28
漏れも禿しくスマソ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
464イラストに騙された名無しさん:03/01/03 21:58
今回も口絵のイラストは良かったな。1巻の口絵のイラストにだまされて
買い始めたのだが。
七巻のP165〜P185いらないんじゃない?
新キャラがでました→ルシファが新キャラをののしりました→新キャラがルシファに惚れました

       
          何 回 目 で す か ?
新キャラなんていたっけ・・・・?
ってかなりの時間考え込んで該当するページを読み直してようやく思い出した自分は逝ってよし?
>>465
それ「だけ」しか載らなかった小説ウィングスを読んだ時は
目が点になったよ・・・
いくらインフルエンザで倒れたにしてもねえ。
自分は腐女子だが
アクションシーンのみ!楽しみなんですが何か?

昨日ドラゴン●ールのアニメ映画スペシャルを見てルシファを思い出し、
鴉の新刊を買いに走りましたが何か?
自分は、話の流れよりも誤字の酷さに目がいっちゃったな。
ニコルはいつから少尉に降格になったんじゃい!
加筆訂正したんなら、誤字脱字もついでに直しとけって感じ?

流れるほど話が進んでないから、重箱の隅をつついてみたくなっただけ…。
なるほど、すでにツモリ様にはまともな校正もつかないのか・・・
あ、ウィングスではそれが普通? 失礼。
ギリギリ入稿のせいで校正もいいい加減なのかもね…。
7巻買いました。短編とライラの怪我のエピソードは好き。
雑誌掲載は7巻に入ってる分で終わりですよね?
8巻出るのはいつになるのかなあ・・・
>>472
いや、去年の夏号(だっけ?)に載ったO2再登場編が残ってる。
474472:03/01/07 01:45
>473
ありがとうございます。そう言われればあれがまだでしたか。
少しは文庫分のストックがあるのね。ちょっとホッとしました。
展開があまりにも遅いのでどこまで入ってるか文庫になる頃には忘れちゃうよー。
O2を死守
>475
何からでつか?
>476
dat落ちから。>425-427
>476
むしろ作者から。
7巻購入。外伝割と好き。
「筋肉羊」にワラタ。
だから単発お笑いストーリーなしに徹すればいいのに。
笑ってくれる人もいるんだからさ。
伏線ひいては忘れ、思わせぶりに引っ張っては引っ張りすぎてちぎれ、
なんてアルツハイマーみたいなことやっとらんと・・・
富士見ファンタジア文庫とかで見かける
コメディ短編集にしてくれれば、どんどん巻数を重ねてもらっても
全然OKなのにな、鴉。今までだって、短編ネタの寄せ集めっぽいんだから。
長編仕立てにしてあるから、読者にいらぬストレスを与えてるよーな気が。
短編で、起承転結、オチのつけ方とか、もっかい修行してから
あらためて鴉2、続鴉とかで、一気に長編を書き上げてほしーな。
482イラストに騙された名無しさん:03/01/15 02:03
age
>481
既に伏線なんて全く考えずに単発ギャグ&キャラ萌えとして読んでます。
楽しいです。でもほんとはきちんと読みたい・・・。
>483
自分をあえて騙しているんでつね。
私も…似たようなものでつ。
悲しいね。
3末発売の竜CDにも初回特典の書き下ろし小説がつくんだって。

出てから送料無料のとこ(amazonとか)で購入するつもりだったんだけど、
予約した方がいいかな。

送料無料で予約できるCDショップ知らない?
通販は新書館のみじゃなかったっけ。
そして販売はアニメイト&大型書店だったような
>>486
竜は角川。。。
うわっ、スマソ。角川はもっと普通に売ってるね。自分はメイトで予約する予定。
月闇の時は予約無しで店頭で買ってもクリアファイル付いてきたなあ。
>485
オンライン書店だけど、bk1で予約を受け付けてたよ。
1500円以上だから送料も無料になるハズ。
490485:03/01/17 23:47
>489
サンクス!
さっそく予約することにします。
そういえば一昨日だったかな? オクで見かけた★矢ドジンシ、
確か小林さん個人誌なのに、執筆者 小林、多戸、とか書いてあった…
どうなるか気になってたんだけど、ブクマし忘れて。気づいたら終わってた。
あれ、落札者さん間違いに気づいてたのかな…

まあ、だらけのケースでは合同誌でも値札には「小林智美執筆!」としかないし、
落札者さんは小林さん目当てかもしれないけどさ
ホッシュ。

イエス!マム!のマムはマダムのマムだということを
フルメタルジャケットすれで知った。
罵倒セリフを××にするなんてツマンナイね。
ハートマン軍曹を見習え。
じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
死ぬか? 俺のせいで死ぬつもりか? さっさと死ね!
分かったか、豚娘ども!
分かったら返事をしろ!
ふざけるな! 大声だせ!
カラス7の番外編を読み直して気付いた。
どうも本編でマリリンが出てきて活躍するらしい。

…複雑な気分だ。
永遠回帰いちまんごせんいぇん
>492
うっさい、ハゲ!


…ではなく、××にしてるのは自主規制なのか、それとも一応
夢見がちな乙女読者の為に、編集側から多少のお気使いを
お願いしてるという可能性も否定しきれないんだけど。
ところで自分、鴉の六巻読み忘れて七巻読んだんですが、
あんまり問題なく読めました。経済的で(・∀・)イイ!!
>>495
>経済的で(・∀・)イイ!!

ワロタ

なんか不意に5巻を読み返して泣いてしまった。懐かしいなぁ…(゚д゚)
>495
最終巻だけ読むという手もある。たぶんあまり問題(・∀・)ナイ!!と思われ。
・・・永遠に読めずに終わる可能性もアルけどね
498山崎渉:03/01/23 04:30
(^^)
>>495
××にしているのは伏せ字でもなんでもなく
単に適当にしているだけで
実際に何といってるのかは別に考えていない

 ……と、津守せんせー本人が昔の公式掲示板(?)で仰ってた覚えが。
保守sage
今、どのあたりまで話がすすんでるのかなぁ。
だんだん興味が無くなってきたよ。
で、次の小説Wingsは2/10発売でしたっけね。
今度こそ落とさないで掲載されるんだろうか。
・・・・たしか司令官殿をタラしてから、
パパと逢引したところまでではなかったかと。>501
>502
無事刊行されそうですよ。お仕事情報が更新されてましたから。
でも新展開はそのまた次の号(巻頭らしい)からだそうです…。
ご本人も自覚があるようだけど、早く話進めて欲しいな。
ご本人の自覚は「コメディだから早く進める必要はない」でしょ。
>504
センセにとって「コメディ」とは何ですか?と真剣に聞いてみたい。

つーかコメディならもそっと面白いギャグきぼん。
1巻と比べると半分くらい空回ってるような気がする…
シリアスシーンだけ抜粋して読みたひ…
>506

   ワ  ロ  タ
>506
七冊のうちからシリアス部分だけ抜粋したとして、一冊分あるのか…?
>508
「あらすじ」程度の長さにしかならないような気が。
510<脱落者その1>:03/02/06 01:09
鴉、何だか最近続きを読みたいとか期待するという気持ちが薄れてきた。
だって、今まで出てるどの巻を読んでも内容が変わらないんだもの。
完結してから最終巻だけ読むことにするよ。さいならー。
小説Wゲトー。
さ、帰って読むか。
えっ、もう出てたの?
気が付かなかったよー。
513イラストに騙された名無しさん:03/02/07 23:38
ちょっとあげます
ついでにセンセの執筆スピードもあがって欲しい
…こんな駄作を書くくらいなら
もう一回休んで中身のあるもん書いて欲しかった。
センセイ。よく分かんない「萌え」はどうでもいいから話を進めてください。
ルシファの凄惨な過去はもうお腹イパーイ。
今回の話「も」読まなくても
今後のストーリーに支障はないと思われます。
センセイがここまで話を進めない理由は何なのさー!
こんなやおいもどきの作品で飯食ってく気なの!?
>511
ページ数はどれくらい?
話は(多少は)進んでますか?
小説ウィングス探したけどなかったよー。(都内でつ)
10日でないと入らないって…。

みんないったいどこで入手したの?
>>516
渋谷の三省堂コミックステーション
518516:03/02/10 06:53
>517
サンクス!
でももう近所で買えるよぉ。
ディアスポラ面白かったです(^-^)



・・・・・・だから、はやく進行させてほしいのに、
あんな山もオチも意味もない話でお茶をにごされても!(・∀・#)
小説ウィングスげっと〜

はっはっはっはっ・・・・・
結局いつものおちゃらけだけ でしたね。

>519
うん、ディアスポラはよかったね。
うーん、何かどっかネジはずれたまんまって感じ?
今回もインフルエンザで減ページだったんですかアレ?
いくら連載とはいえ、あまりにもバランス悪・・・
24ページ……。
公認サイトで63枚書いたとか言ってたからもっと長いかと思った(´・ω・`)ショボーン
前段階では50枚予定だったって…。公式同人誌を読みたいんじゃないぽ。
ウィングス読んだ。
ストーリー上では6時間も進んでないんじゃないのか?ゴルァ(#゚Д゚)
せめて一日くらいは経過させてくださいよ先生

ディアスポラは毎回面白いです(・∀・)人(・∀・)-♪
つい読み返したくなるようなモノを書いて欲しいと願うのは読者の我儘でしょうか。
ホ......シ......ュ..._φ(゚Д゚ )
>524
わがままではないが現実逃避かもしれず。
・・・真面目な話、今のツモリサマにそんなものが書けるとお思いですか・・・?
やっとゲット!結構楽しめました。色々とO2親子萌えして。
インフルエンザは仕方ないよというか安静にして欲しいよ先生。
去年親戚がインフルエンザで亡くなったので余計に思う。
だいたいインフルエンザで間に合わなければ病気のために
休載でもいいじゃないの?無理に原稿とらなくても…と思う。

最近編集さん疑ってしまうことが多いです
誤植とかあんな挿絵をつかうとか…何もしなくても
読者がついて売れるからってなんか某少年誌みたいに
連載引き延ばししてんじゃないの?とか思ってしまう
担当さんが変われば先生の筆の進み良くなるのでは?
と疑ってしまう今日この頃。
>527
センセ担当=編集長     …だったら笑える
なんつーか、信者サン抱えた編集者はヒサンだね・・・
幼児思考の先生サマとおつきあいさせられて、その上センセの作品の質低下の
責任まで転嫁されて。
ウィングス編集部がいい加減なのは確かだが、まさか自己管理もできない
中年作家のヘタレ化まで「編集のせい」って・・・

いや、忠実なる信・・・もといファンに恵まれて、ツモリセンセイは幸せものだ。
でもその「なんでも人のせい」菌はあんまりお外に振りまかないでホスィ・・・
未だ目が覚めていない信者さんがいたのか…
そういう方はココで発言するより、公認サイトの方に行った方が
精神衛生上良いのではないかと思うのだが。(煽りではなく)

挿絵の人も連載始まった頃はもうちょっとマトモに仕事してたんだがなぁ…
いい加減スランプから脱出したのだろうか。 自分の連載すら休止中だし。
ツモリセンセも挿絵の人も凄く好きだっただけに、今の状況はちょっと(´・ω・`)カナスィ・・・
たとえ 527のいうように編集が最低最悪だったとしても
デビュー十年を過ぎる商業作家がそれに振り回されてるって解釈もなあ……
それこそ何気にツモリセンセを馬鹿にしてるような。

一番ヤバイのは(煽りではない念のため)無責任に全肯定する
マンセー読者だよね。先生は全て素晴らしい!ていう。
それに囲まれて自己満足のお城にこもるようになったらあとは質低下の一途。
確かに同人誌だったら面白かったかもね、今月号。

それにしても いつになったらオルガが出てくるのかな?
「喪神」ファンとしては、楽しみに待ってるんだけどな・・・
>532
 忘 れ て た 。





 セ ン セ も 絶 対 忘 れ て る 。
しかし・・・いつぞや書かれた敬称の法則(「先生」と「センセ」「センセイ」「サマ」)
はやはり有効みたいでつね・・・(ニガワラ
(´Д`)
新書時代からの複数の後書きチェキ入れた。その結果わかったのだが、
津守センセの担当編集者って、このスレでも評判のいい(w

前 田 栄 さ ん の 担 当 で も あ る ら し い

泣いていいかなあママン…(TДT)
↑結局、作家次第ってことですな。
もしや信者サンたちのデフォルト認識では「 編 集 者 が 悪 い 」なのかなあ・・・
いや、いくらなんでもそこまで性質の悪い愚劣な発想に走る人ばかりだとは
思いたくないが
「編集が悪い」とは思わないけど、現状を見ると「何してるんだろ?」と思ってしまう。
どこまでが編集さんの仕事か知らないけど、少しは話の内容について
進言しておくれよと、常々思っておりました。
>539
ウィングスの編集は基本が「放置」らしいから。
編集の質が悪いのは、もう周知に近いんじゃないかな。
……しかし、それを「好きなように書かせてくれるv」と認識して
そのいい加減さに甘えきって、自己管理さえできないツモリサマ4?才って……
と考えるとなんだか泣けてくる。
>540
放置が必ずしも悪いことではないと思う。
なんだかんだ言って、ウィングスの小説は0から出発したにしては良くここまで来た。

しかし、津守先生の株は自分的に半落。額面割れも視野に推移と言ったところ。
作家は売れないうちが花なのかなあ、なんて思ってみたり。
>541
それが相手と状況を見てやってることならね。
ウィングス編集部の放置は、単なる無能の表れとしか見えません。
それとも、編集部がどれだけ努力しても効果がないほど
ツモリ(アーンドマキ)がイタタなのか・・・
(編集部方針=放置 のネタモトはマキセンセのドージンシ)
やっぱり年をとったということなのかなあ。
確かに若い頃から書いてる作家で40ぐらいから質のぐっと落ちる作家は多いんだよなあ。
というか、死ぬまでいいものが書ける作家はごく稀。
・・・>543は何を読んでそういっているんだろう。
小説全般に、に読めてしまうんだが・・・・

それを「ラノベ、国内エンタテイメント若手」に限って言うならまあ同意してもいいが。
せめて推測に用いた母集団をかかないと、40以上の小説家の皆様に
失礼だと思いますが。
ちなみに、ノーベル賞とってる作家の代表作は大抵40以上になって
書いた作品デスよ。読んだことないかもしれないけど。
編集に放置状態、マンセー信者以外は排除
…温帯化がどんどん進んでるね…・゚・(ノД`)・゚・
546544:03/02/16 21:45
ラノベなら、田中芳樹、オンタイ、
一般書なら、村上ドラゴン、サガン、
あたりかなー。思い浮かぶのは。

ただ、その年が40歳か、50歳かは分かりませんが、作家には曲がり角といえる年があると思うし、
それを乗り越えられない作家はたくさんいるように思えます。
乗り越えた作家の作品は素晴らしいですが。
そういう方がノーベル文学賞をとるんでしょう。
スレ違いスマソ。
547544:03/02/16 21:46
失礼。私は543です。
>546
スレ違いだが一言。
サガンは近作の評価、高いよ。逃げ水、水彩画のような血。
ただ、初期の倦怠とか退廃とか含んだ作風を好む向きは「こんなの違〜うっ」
つー反応してたりするけどな。
私の好みだとベストは「水彩画のような血」なんだか。
(「逃げ水」は、全て味わうには私の方の経験値が低すぎた…十年立ったら再読予定)
いや、もともとカイコウタケシあたりが好きなガサツ系なもんで。
ドラゴンは多作だから玉石混合、なんでない?

曲がり角説も国内エンタテイメント系限定の話のような気がするなぁ・・・
いや、私も全分野網羅して調査しているわけじゃないから断定はできないけど。
(正直言うと、546の判断の背景も知りたいところだが、
 そこまで追求すると場所変えなきゃならないし)
「何となく若書きヒット」ってのは、国内エンタティメント系によくあること。
そのヒットを出した作家が、後々ヘタレになるのもよくあること。
想像すると、そんなに苦労せずにヒット作をだしてしまったから、
「運の良さ」と「己の才能」がごっちゃになるか、信者の存在に目を曇らせるのか。
津守さんも、同人で人気→どさくさでデヴューだから
ヘタレになっても仕方ない気がする。それでいくと松殿さんもそうなる予定か…?
若い頃の作品の呪縛(ヒット作)から逃れようと、七転八倒する作家も多いんだけどね。
550546:03/02/16 23:36
すまぬ。ここはラノベ板だし、国内エンタメ作家に多く見られる傾向ということでいーのではないかと。
たぶん、似たような例は外国にもあると想像する。
翻訳されるほど大物でないだけで。
いずれ文学板ででも会おう。
出入りしてるし。
スレ違いスマソ。
年をとってから、若い頃書いたものの同人誌のような作品を書く作家は何人か知っている。
好きな作家だっただけに悲しくてしょうがない。
津守先生にはそうなって欲しくないんだが…。
>551
年取る前からすでに書いてると思うけど。
>552
今書いてるのは同人誌だよね。
あれで連載なんて主張しないでくれ・・・
>>551
御大以外にもいるのでせうか? ドキドキ
解脱した今もトラウマになってますが…。
茅田砂胡とか、マエタマとか、水野良とか(w。
あと漫画家だけど、河惣益巳。これは笑いゴトではありません。
若き日に未完だった作品を完結させたが、後半完全にBLエロと化した…。
他にも探せばいるでセウ。
>555
え、何描いたの?>カワソウ
若き日の作品*しか*しらないのだが、私が読まなくなって以降かな
ツーリング以外は・・・あ、マリンなんとかって短編があったか。他は思い出せぬ。

ところで、>551は「同人誌を出す」といってるんじゃないよね?
「(商業誌上に)同人誌まがい、同人レベルの作品を載せる」って意味・・・
だと思ったのだが。
いや、カヤタマエタマともに同人レベルの商業誌作品だしてるけど
それが他と比較して特に劣っているわけでもないというライノベの現状・・・
関係ないが私はマエタマと同じサクールで書いてた長編作家さんが好きだった。
マエタマより数段上手かった・・・(最近はシラナイので過去形。イベント行かなくなったんで)
>556
つまりですね、昔作った世界観、キャラを使って、自分で自分の作品の同人誌を作っているようなモノ、と言いたいわけです。
例えるなら、10年前の作品がオリジナルで、今の作品はそのパロディということです。

カワソウセンセは、ツーリングを完結させられました。エロ作品として…。
>557
ありがとうございます。いや、556は完全に555を誤読しておりました。
カヤタ、マエタマは同人誌作家として出逢い、またカワソウは先日
銀英同人誌を見たばかりだったので・・・オリジナル同人も始めたのかと
勘違いを・・・失礼しました。
ツーリングのアレコレは存じてます。終わったのは知らなかったけど。
なんつーか、あれも最悪の一例ですね・・・いや別にいいんだけど。
でもあれ、ヤッちゃったらそこで「物語」が死んでしまうタイプのストーリーだったと
思うんだけどな・・・

長々スレ違い、失礼しました。久しぶりにクロネコさんとこでも詣でて参ります・・・
559>558:03/02/18 00:25
>でもあれ、ヤッちゃったらそこで「物語」が死んでしまうタイプのストーリーだったと

鋭いですね〜。
読者さん方はそういうの判っていても、書き手は判らないというのが往々にしてあります。

編集の話題と言えば、角川の編集さんとは作品のことで結構もめることもあると聞いたが…。
角川の編集はマトモだということでしょう。・・・ご苦労様でつ・・・
津守サマアーンド信者さんズは「角川は個性・オリジナリティというものが
わかっていない!」ってな方向で憤っていそーですけど。
もめる編集をもってシアワセだと思ってほしいんだが。
それだけお互い真剣に仕事してる証拠だと思うけど。
でもスニーカー文庫の編集が困ってる姿は目にうかぶ。
少年向けでターゲット設定してるのに、なんちゃってボーイズを書かれても
そりゃ困るだろ。どっちかっつーと萌え美少女系を希望したいだろーに。
ルビーやビーンズなら、歓迎されるかもしれないが。
>563 萌え美少女系を希望
これをセンセに期待するのは最初から無理と思われ。
編集は妄想掻きたてる萌え☆男の友情!!くらいを
求めてるんじゃないかと想像。
編集部にも求めるものは色々あったが、それ以前に小説のキホンを押さえねば
ならなかったという悲劇。
センセ「コメディにストーリーを求められても、ねぇ」(フンゾリカエリ)
ヘンシウ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
566イラストに騙された名無しさん:03/02/19 14:53
>565
ウウ、泣けた・・・
でも、以前の作品、喪神やカラワンギよりも売れてるんだよね。
今の路線。
私の趣味が余程マイナーなのだろうか。昔はよかったなあ。
568イラストに騙された名無しさん:03/02/19 17:02
そりゃあボイズだから。過去読者にボイズ読者が加わった訳で。売れてなきゃヘンだ。
立ち去りかねてる読者もいるだろうし。
友人曰く、「こんなものだと思って読めば(そしてたまたまツモリギャグがあえば
文庫代程度は十分楽しめる」
言われてみればそうかも。と思いました。
・・・・私はのれないんだけどね。ツモリギャグ。
いや、長編の中にテンポよく過剰にならずに織り込まれれたのは
いいんだけど、カラスのあれはね・・・
女たちがやたらとホモを応援するのはどうかなあ。
フミやオルガだったら、絶対阻止するんじゃないかな、なんて思ってみたり。
…、かわんないかなあ。
正直鴉は絵師買いですた。
鴉読み直しても、サラが出てるとこしか読み直してません。

テンテイ、早く話し進めてー。
こんな調子で十数巻とかいかれても困りまつ。
古本でしか買わなくなりそうだ・・・。
大人向けなライトノベルを書かれる作家だと思っていたのに、いつからセンセイはBL作家になられたんですか…。
「ギシギシがないからBLじゃない」そうでつ。
津守さんがブレイクしたのって、やっぱ鴉から…かな?
喪神やカラワンギ、竜(新書)の頃は、一部マニア向けっぽかったんだけど。
七宝の頃も、あー売れてるんだなー…と本屋で感じたことがない。
鴉がでて、竜(文庫版)がでて、最近売れたなーと思った。
やはりBL系読者がチェックを入れる小説ウィングスで、
超絶美形なんちゃってホモを書いたのが、効いたのだろーか。
ダメ押しの竜(文庫版)は完璧なホモ(登場人物が認めてる)だったし。
>574
まあそうでしょう。
BL読者として言わせてもらえば、あちらはストーリーはさほど重視されない世界。
萌えツボにヒットするかどうか。その一点が重要です。
たぶん、烏はちゃんと平均以上の線を抑えてます。
576イラストに騙された名無しさん:03/02/20 09:49
竜、最初は面白かったのに、どんどんへたれちゃって…
もう書いてほしくないなぁ…
ご、ごめん、ageてしまった…
これの原作って某ゲームなんだろうか…コバヤシガハクトツナガリガアルラシイシ
>578
何がいいたいのかよくわからんが、
対象をきちんとわかるように書こうね。
・・・いや、中傷だから明確にかけないとか事情があるのかもしれないけど。
>578
原作っていうかモデルがか?だったら(メr
見当違いなことだったらスマソ

先ほど烏の7巻買ってきました。毎度どこから突っ込めばいいのか…
とりあえずルシサラ もっとイチャイチャきぼん
>579
578さんは、スクウェアのロマサガシリーズのことを言いたいのでは?
自分は2作目までしかクリアしてないから、よくわからんが。
竜の世界観がRPGゲームっぽいのは、感じる。
魔法とか、宗教とか、細かい設定イロイロ。
複数の物語がこんがらがって、まとまりがなく、力技で大団円とか。
上手く説明できないけど、自分には、良くも悪くも小説にありがちな
大黒柱というか、骨組みが感じられなかった。スレイヤーズにすら感じたのに。
RPGゲーム設定が、いろんなファンタジー小説のつぎはぎなのは面白いが
小説設定が、いろんなRPGゲームのつぎはぎっぽいのは、なんだかなー…な気分。
582イラストに騙された名無しさん:03/02/20 14:51
性風呂にグラサンと医者と褐色の美女がいたっていう過去の記憶に感動
…やだなぁ(藁
ロマサガより烏、もとい喪神のほうが先なんじゃない?
確かに竜や緑は原典のイメージ引きずっているけど
(ツモリセンセに云いたいことは山ほどある私だが、一応あのへんも
 オリジナルにはなってると思う。イメージ引きずりまくりではあるけど…
 あ、私の感覚では「パクリ」はネタパクリ、原作そのまんま、
 原作知らないとピンと来ない、ってやつね。
 原作知らずにスッキリ読めて、ネタ盗んだりしてなければ一応オリジ認定)
それと、今までの例は全部、原作にツモリサマが入れ込んだ結果だ。
ロマサガにはまったっつー話は聞かないねぇ・・・
何か若い読者がいる感じだな。
ツモリセンセにはもうストーリーを期待してないでつ。
ラストが読みたい。
ただそれだけ。
オワルノイツダヨ・゚・(ノД`)・゚・。
たとえば、日常生活のあれこれを微にいり細にいり書き込んでも
それは構わないとは思う。
ただ、それがあのような文庫書籍のうすっぺらいページ数で
しかも改行台詞無駄ページありまくりの本として
出るのが間違いだと思う。
どんな小さな活字でもいいし厚さになってもいいから
少なくとも1冊である程度の起承転結が付けられるような内容でないと
どこが面白いのかぜんぜんわからなくなるね。
ついでに言うと、不幸な過去テンコ盛な主役たち、がどーも。
喪神のマリリンは超悲惨だったけど、ロブやカラマイもいたし…。
ボーイズラブとしては平均点以上って、それSFとしては駄目ということじゃ…。
本人はスニーカーでSFが書けなくなったから、ウィングスに持ち込んだらしいが。
すべてがなんちゃって系だからなぁ…SFとしてもBLとしても小説としても。
ちなみに竜も、自分にとってはなんちゃってFT。とりあえずBLなのは確かだが。
なんで「なんちゃって系」になったんだろー…マニア向けだったのが災いしたかな。
どのジャンルでも、本腰入れた本格モノが書けないからでしょ。
能力以上の結果物を求めるのは酷ってもんだよ。
ラフェール人の設定はありがちだが、フィラル人の設定は結構新鮮だった。

しかし、靴でSFを書かせてもらえないか。
竜のあのなげやりな設定は、靴へのあてつけもあるのかなあ。
喪神もカラワンギも、初版はそんなに売れてた記憶がないし。
竜も新書の頃は、地味だった。スニーカー新書そのものがマイナーだったが。
売れない話を書かせてくれるほど、靴は優しくないと思う。
なげやりな設定は、ドジン誌がモトネタだからいまさらじゃん。
スニーカー新書の他のメンバーと比べると……作家性の問題じゃないかな。
スニーカー新書の中では一番売れたとオモワレ。
スニーカー新書の中ではだが。
ブレイクした後壊れた作家はたくさんいるが、
壊れてからブレイクしたというのは…。
涙。
スニーカー新書の同窓生を挙げてみる。
高千穂遥 嬉野秋彦 菅浩江 友野詳 六道慧 安田均 竹河聖
花田一三六 吉岡平 森岡浩之 前田珠子 秋津透
こんだけだったかな。メンバー自体は、そんなに悪くないかな。
新人の花田さんを除いて、そこそこブレイクした経歴の持ち主だし。
新書はあまり好きじゃなかったけど、菅さんと森岡さんのは好きだった。
あの二つよりも竜が売れた(想像)としたら、なんだか残念。
新書→文庫になってるのは、2冊と1シリーズだけかな?
ちなみに森岡さんは、新書1999年7月→2000年8月文庫化
菅さん、新書1997年10月→2002年3月文庫化(角川文庫)
津守さん、新書1997年10月→2001年4月文庫化。
…一冊で一番売れたのは、森岡さんかも…とちょっと思った。
森岡の文庫化は正解のモンショウのせいじゃない?
読んでみたけど政界ほど面白くなかった覚えがある。
竜シリーズの新書版の5刷を確か見たな。
初刷りが何部かは知らないけどさ。
>595
星界でブレイクしてから、スニーカーやソノラマに書いたはず。
自分は星界を読んで、この人の著作を探してるときに
スニーカーブックスが発売されて、速攻、購入した記憶がある。
新書が文庫化される期間が、長い方が売れたのか。
短い方が売れたのか。関係者じゃないからよくわからん。でも気になる。
出だし好調と、ずるずる売れるの差なのかな?ウサギとカメみたく。
竜シリーズ、主役のどちらかが、あるいは両方(w、女だったら、結構すきだったかも、とか思いマシタ。
ちょっと質問があるのですが…。

私は小林さんの表紙で、「やさしい…」「ゆがんだ…」「あぶない…」を
持っているます。
公認サイトに、竜シリーズ「やさしい竜の…」1〜5とあるのですが、
私が持っている本とは別モノですか?
>599
同じ
文庫化したときに全部「やさしい…」にして
リナンバーしただけです
外伝とかまで、保証はできませんが
>>598
自分も思いました。好みの問題なんでしょう。
「種族を超えた愛」がテーマなら、男女でも問題ないし。
もちろん男男でも問題ないんだけど、倫理観との戦いも必須な気がするので。
竜には、そういう要素は見当たらなかったからなぁ…よくあるBLと一緒で。
個人的に美少女竜王×美男騎士が見たかっただけかもしれませんが。
>>599
挿絵と後書きしか変わってないでつ。
>601
美少女竜王×美男騎士、美女竜王×美少年騎士、美少年竜王×美女騎士、あたりが萌えツボなんだが…。
あるいはいっそ、美少女竜王×美女騎士とか。

美少年竜王×美男騎士はBLの偏見抜きには読めない。
あ、最悪は美男竜王×美少年騎士ね。
>594
友野のディープナイトランニングも出版社変えて文庫になった(なる)
ような気がしたが。水野もなりますた。ロードス外伝(アシュラム編)だから。

と、囁いてSNEヲタは自スレに戻る。喪神は好きだったよ、喪神までは(;´д⊂
マリリンとO2がくっついたと知った時はショックだった…。
>605
アレも、くっついたら「物語」が死んじゃうタイプだったなぁ…。
「女」だからOKとか、そういう問題じゃなくてさ。
死んだ物語から生まれた鴉がBLとしてブレイク…まさしく新境地なのね。
自分も納得いかない…!
フリーダ格好良くて好きだったのに。
あんなに強くてあの性格…!
と思ってたのに
フリーダ=マリリンで激しく萎え。
個別の人物にして欲しかった。
あのぅ。
分り難いとは思いますが
ツモリセンセは一応フリーダ=マリリンでは無いと書かれているのです。
体は一つでも別人格、という事なのです。
納得できないのも無理はない、と激しく思いますがね。
O2が惚れたのは、フリーダ?それともマリリン?
>609
女性として惚れたのはフリーダの方だと思うけど、
執着しているのはマリリンの人格じゃないかと思います。
わかってる。
わかってるんだけど
フリーダとマリリンは身体も別!な個人にして欲しかった…

612>594:03/02/24 14:38
素人考えだけど、
新書の方が利益多いと思うから、
新書が売れてる限り文庫にしないんじゃないでしようか?
だいたい、目安は3年で文庫化らしいですが…。
あの人が好きなのは、私ではなく私の中の別人格、
というのはそれなりに萌えるシチュエイションだが、そのためにはフリーダがもう少し普通の女であって欲しい。
喪神のロブみたいな感じの。

そう言えば、昔O2×ロブだ、と思いこんでいたな。若かった。
>612
そうか「竜」シリーズは売れてたのか…とは単純に納得できない。
本屋でほとんど見かけなかったからさ(w
鴉がブレイクしなかったら、新書のまま文庫化もされず
絶版になったような気がする……鴉がブレイクしてよかったね……。

フリーダがマリリン・クローンじゃなかったら
O2との関係は、もっとあっさりしてたよーな気がする。
結婚とか形式はなくて、通い婚つーか、ずっと恋人(愛人)みたいな。
子供ができても、フリーダが勝手に育てちゃうと思うし。しかも複数。
O2は存在(自分の子)が嫌いだけど、気になる部分もあるとゆーか。
しかしそれだとルシファは生まれないんだけどね。
ルシファ(サラブレッド)じゃなく雑種(ハイブリッド)になるから。
純血種はマリリン・オリジナルだけで十分。
喪神の最後でせっかく「これからは人間の時代」だって言ってたのに。
完璧な遺伝というのはつまらない。
ユーフェミア姫の子供ぐらいなら読んで見たい気もするけど。
とりあえずO2のためにホシュ
O2の外見が若いからユーフェミアも若いはずだよね。
いま何してるんだろ・・・
センセはオルガの伏線さえ忘れてるから姫なんていうに
及ばずなんだろうけど。
二コルが出てきてからサラの影が薄くなった気がする・・
最早サラとO2への萌えだけで鴉を読んでいますが何か…?
>619
ボイズとしては正しい読み方なんじゃないかと。
>618
そうだね…
ボーイズなら主人公の相手役をもっと立ててやってほしいよね…
最終巻でルシファとサラがギシギシやって朝寝するというオチ
にならないことを祈りつつ…
ギシギシの関係になってもいいんだけど、そこはサラリと流してほすぃ。

それこそ、その手のシーンは同人誌でやってくれ。
サラとルシファでギシギシはないでしょう。蓬莱人のサラは生殖以外で
そういう行為はしないはずだし、蓬莱人にとって最高の性愛行為って相手の
首筋をかみかみすることだったはずだし・・。性的に淡白なルシファにとって
サラっていい相手だと思うけど。首筋愛撫するだけで相手が感じてくれるし。
ベッドでギシギシするよりHっぽいと思うのは私だけだろうか・・・。
O2への愛は、彼が女マリリアードと夫婦生活を送っていたという事実を知った時点で冷めマヒタ。
>624
しかし、そーなると、なんだかサラが哀れにも見える。
ある意味、ライラ以下の扱いだし。恋人っつーか
セックスフレンドでさえもない。
なんか発情したペットの相手をされてるみたいじゃん。
>624
サラはルーに対して、
同種族じゃないから子作りはできないけどギシギシ希望、
と本文からは読み取れるんだけど。
>617
ロブはどうしてるんだろう?
>628
長命族のソ・トトはもちろんのこと、
肉体的には最高齢のオルガが存命なんだから、
イルカ号の乗員全員生きてるよね。

カラスで全員集合したりして。
……イヤかも
>629
全員集合はありうる話ではありますが
問題はこのペースでいくとオルガでさえ
何年先になるかわからないということでは?
オルガってふわふわモンローな女医さんよね?

一番年長だった乗組員つったら地球系の元軍人の
病院でO2とマリリンぶっとばした人(イアラ?だっけ)じゃないか?
632629:03/03/01 01:02
>631
そか。イアラ・メグが最年長だった。
二人の子供は成人したって話だったから当時50代か?
いくらなんでも彼女は生きていまい。
正直サラはあんまり好きじゃない。
むしろマッチョ軍団の中にルシファに萌えてない奴の生き残りはいないのか?
ライラは好きだー。ソ・トトの復活キボン
平均寿命が120歳の時代らしいから、生きているかも。イアラ。
全員集合は、本来は好みじゃないけど、
ここまで萌えを追求した以上やってくれとかオモウ。
>625

O2とマリリンとルシファで3人で暮らしていた話を読んでみたい。
夫婦生活って言ったって、「奥様」はどっちにしても男なんだから、
ルシファの弟妹ができるようなことはしてなかっただろうし。

当然マリリンが主夫業を引き受けてたんだろうなー。
料理や家事はフリーダより適任だろうし。
>635
自分は読みたくない…フリーダはマリリンだけど、マリリンじゃないから。
夫婦交渉だって、あった「かも」しれない。避妊はしたろーけど。
ルシファの製造過程で、タブーは一度、破られてるわけだから。
なんてゆーのかなぁ、仲良く暮らすマリリンとO2が見たくないのだ。
マリリンとO2は悪態の応酬をする、一種の好敵手であってほしかった…。

>636
殺伐とした夫婦だったと思う。
だって一家のおとーさんがO2なんだよ…。
私の楽しみはPHのみでございます。
同人誌で出してほしいものです。
発禁になったというPH創刊号読んでみたい…。
漏れもサラが好きじゃない…。
ライラの方がいーよー(⊃д`)
絶世の美男同士というのがなあ。
マリリンとO2といい、ルーシーとサラといい…。
サラよりライラの方が好みだ。
あれだけルーシーにホモじゃないと言わせ、BLじゃないと後書きで言ってるのに
最終的に男選ぶ展開になったらイヤすぎる……
ライラじゃどうしていけないのかのう。青い鳥は身近にいるんだよ…
ライラというとZガンダムのライラのビジュアルしか浮かばない(欝
鴉のライラは無論いい女なわけだが
マリリンにとって天使というか心の支えとなった存在がロヴという青年で、
異性ではなかったように、
ルシファの心を動揺させる相手が
「サイコで刺激的」な同性のサラでもいいと思う。

くっつくかどうかは別としてだけど。
ライラには5人の子供を産んで家庭を提供して欲しいものだ。
医者は首筋なであっててもいいです。

作品みるかぎり、色っぽいシーンよりほのぼの馬鹿なシーンのほうが魅力いっぱいにかけてるんで
医者がライラに勝ったら物語崩壊するね。
サドおばさんがルシファと家庭営んでも面白いけど、医者じゃだめだわ。
>644
でもマリリンには「永遠の恋人」っつー心の支えもあったわけで。
その辺りが魅力的でもあったんだけど。ルシファはバカだからな…。
もー皆さん何を言ってるんですか!
はなしが進まないからってなんなんですか?マリリンの過去とか、オルガ
やイアンが今更出てこなくったっていいじゃないですか!今の鴉には、
なんてったって美しくてカワイイ!ルシファに、奇麗で怖いサラ
に面白くて哀れな子羊ムッキーズちゃんがいるじゃないですか!ついでにライラも。
もう、過去の作品の人物なんてどーでもいいんです。今の展開が
きらいだからって、もー過去の栄光を語ったって仕方ないじゃないですか。
たのしく「鴉」を読めればいーんです。
いつ、また新刊出るのか楽しみ!またきっとルシファがあの超絶的な力
で敵をバッサーリ!いつものように倒してくれるんでしょうね〜。
きたいしちゃうなぁ。
んーサドオバサンなんて次でとっととやっつけちゃえー楽しみー!………(´Д`)
そうだな!すごく楽しみだよ!




O2の出番がな…ミレンタラタラ
648に同意

O2の出番を楽しみに待ってます
>647
立て読み職人さん、ぐっじょぶ!
>647
気付かなかった…ぐっじょぶ

鴉を文庫版で読み直してみたんだが伏線の敷き方がイマイチワカラソ…
一つ一つ箇条書きにして調べてみたんだがますますワケワカラソ…
ウィイグス読んで思ったんだが、最終巻がライラとサラのギシギシだったら
…憤死もんだな…スマソ(つД`)
>>650-651
あ、よかった…ホ。アリガトゴザイマス
>653
よかったら伏線を挙げてみてください。
>653
…どうした?大丈夫でつか。

伏線挙げるとしたらネタバレになるが覚悟の上か?
ネタバレするほどの内容なんてあったんだろうか…
いや、ネタバレされても全然ほしくないぐらいOKなんですけどね(藁
ところでそんなに伏線なんて張られていまいしたか?
流して読まないと辛すぎてあまり内容まで考えて読んでいませんでした。
読み直した。とりあえずネタバレに挑戦してみる。
鴉しか読んでないから突っ込みどころ満載だと思う。ていうか(メル欄)

一巻でO2が「母親を失いたくなかったら」とか言っていた(…違ったか?ここはウロ スマソ)
七巻のアダン編で『今回の騒ぎで自分は母親を失った』という文があった
一巻のO2の言い回しからして『蓬莱人に噛まれたら母親を失う』ような印象を受けた。
噛まれたら伴侶にされてしまうらしいが、そんな感じはうけなかった。折れはな。
母親を失ったとか言いつつもルシファードの回想(?)にマリリアードの台詞があるから
失ったのはフリーダかと予測。マリリンが男に戻っただけかも(藁)

O2の台詞で「私がそうであったように、お前が封印を解くことを」というのがあった。
鴉しか読んでないからちょっと勘もきかん。だが六巻でマリリンが
「時限装置付きの作り物〜」というネタ、それが封印のことかと想像を広げた。
マリリンの台詞は過去形だった。理由はまあそれだけだが…
657656:03/03/07 02:37
お目汚しすまない。頭悪い折れには正直これが限界だよママソ…逝ってくる





651降臨キヴォン
やさしい竜の殺し方、文庫版1・2巻読了。
漢侠が見あたらないのですが…
659sage:03/03/09 21:59
最近「喪神の碑」読んではまったんだけど、
ここ読んでると、この後にでた話には手を
つけないほうがいいみたいだ…。どうしよう。
読んでみたいような、止めたほうがいいような。

さげ間違えました。ごめんなさい。
>659
「やさしい竜」は、ホモな恋愛ファンタジー。
「七宝」は、オチはホモ(異論はあるかもしれないが、自分にはそう見えた)
「鴉」はホモを笑いものにしてるミイラ取り話(そのうちミイラになりそう)
それ以外のテーマは見当たらないので、ホモに抵抗がある人は読まないが吉。
ホモが好きな人は、読んでて割りと抵抗なく、楽しいと思う。
「カラワンギ」はホモじゃないけど、3巻をどう読むかで個人差が。
O2に愛がある人は嬉しいらしいが、愛のない自分は邪魔だった。
アスカとスーリヤが好きだったのさ…子供カップルも大人カップルもね…。
「カラワンギ」は三巻目で、自分的に評価がガタ落ちなので
イマイチ、オススメできない。「喪神」で止めるのが、一番幸せかも。
>>656
母親を失うっていうのは、愛想つかされるとか親子の縁を切られるとか、そういう意味じゃないかな。
だから1巻の場合は蓬莱人の伴侶になってしまう事を指してるけど、7巻はおそらく別件じゃないかと。

封印については、O2と滅び行く種族であったラフェール人との関係を指してると思うので、
ルシファが蓬莱人の追われる者としての運命から開放する、というようなことかと推測。

解釈違ってたらスマソ。
カラワンギは個人的には大好きだ。最終話は目をつぶって読む価値があると思う。
O2ファンの漏れにとって、
バランスの悪いカラワンギは最終話だけが読む価値がある。
作者のインタビュー読むと、カラワンギ<三千世界って感じだったので
次はこれを読もうかと思ってたのですが、とりあえずやめときます。
661さん、ありがとうございました。
…でもカラワンギまでは読んでしまいそうです。
個人的感想だが、どんなにO2が邪魔でも、物語が広がりすぎてても、
カラワンギ>>>>>>>>>(中略)>>>>>>>>>>>>鴉、かな。
カラワンギは、それなりに謎解きも起承転結も存在してたし。
鴉に存在するのは、キャラだけだし。
キャラ萌えな人は、逆転な感想を持つような気がするけど。
キャラ萌え小説なら、無意味な謎とか、ばら撒かないでほしーのよ。
名前をど忘れしたけどカラワンギで恋人を白氏に殺された彼が鴉で
ルーシーに萌えてる姿は見たくなかった。
その彼の義父(カラマイだっけ?)や新型戦艦に搭載されている
生体コンピューター(そんな設定があったような・読み返してないけど)
までルシファに萌えたら、今度こそ鴉を見限る。
ルシファ萌えは変態外科医と筋肉子羊だけにして。

てゆーか、新型戦艦て伏線だよね?
短編ではルシファは相変わらず基地に勤務してたけど。

謎だのなんだのやりたいのなら
別シリーズ始めて欲しい

鴉はムッキーズとルシの平和な基地日記として馬鹿小説路線走って欲しい。
馬鹿路線の部分は大好きなんだよ。
>667
カラワンギの植物コンピューターだっけ?
彼女、と称されてたから、スーリヤの人格が混ざってると思われ。
ミーハー女子高生の可能性ありだから、登場したら
ルシファ萌え&PH愛読者になるに、90000カラス。

新型戦艦と外宇宙探査基地計画は、伏線だと思ったんだけど。
期待した私が愚かでした。コメディに伏線を求めてもね(w
外宇宙からガミラスや彗星帝国、アーヴにでも、あんな惑星、侵略されてしまえ。
670山崎渉:03/03/13 15:54
(^^)
アーヴの支配下におかれたなら、カジャの憂鬱も消えるし、サラディンも
逃避行しなくてもいい。ラフェール人の子孫問題も人工子宮で解消できる。
ルシファも顔隠さなくてもいいだろうし、いいことばっかだなー<不可能だけど。

「コメディなので」というくらいなら、オルガを出すのかしら? とか
外宇宙に舞台を移すのかしら? とか思ってしまうようなネタふりは
やめてほしかったなー。
対アーヴの宇宙戦で、カラワンギ型植物コンピュータを積んだ
新型戦艦で、艦長ルシファ、副官ライラ、大活躍。
O2も、もちろん情報戦の主導をにぎる。
しかし局地戦では連戦連勝のルシファだが、
銀河連邦(だったけ?)そのものは、アーヴの圧倒的な戦力に敗退。降伏。
宇宙海賊にでもなろーか?とルシファは思うが、
アーヴ内の居心地の良さに気づき、ムッキーズを率いて傭兵隊になるのだった。
…一瞬、こんなドリームを見てしまいました…。
ひさしぶりに某温帯サマのサイトを斜め読み(というより斜め滑り)しながら
ふと思った。
津守サマサイトのビビエスに、こんなファンレター投稿・・・
「喪神からずっとファンです!(中略)カラスは喪神の世界で嬉しいです!
長いお話って、なんだか読んでいてわくわくしますよね!
長いといえば、私、ぐいんさーがとかも大好きなんです!
クリモトカオル先生ってそういえばツモリ先生とちょっと似たかんじ??
日記のきさくなかんじとか!(爆) (類似点百項目分の記述 略)
カラスも、グインみたいに100巻まで続いてくれたらいいなー、なんてv
もちろん、一生かけてでも追い続けますー♪ グイン同様に♪」
津守サマ、喜んでくださるかしら♪
やだなー、そーいう投稿だけでも温帯の呪いがかかりそうだ。
なんだたて読み出来ないのか。
真性ってコワーイ。
久々に来て遅レスすまそ。
>662
「封印」について、自分はルシファの感情というか精神的な開放かと思ってた。
センセがルシファの内面の特異性をことさら強調してるので、その伏線かと。
サラの開放っていう解釈もあるのね。ちょっと目が覚めたw
>675
真性って、何の真性?
いや私もツモリさまってプチ温帯だなーと思ってるクチなんだけど、
私も真性なのかな。
(実際、「似てますねー」メール書いたろかと思ったことあるしな(ニガワラ
>675さんはグインファンの方なのでは?
ファンから見たら、グインに似てるってのは絶賛の言葉かも。
そういう立場の人には、 >673 は真性の津守様信者に見えるんじゃないかな。
679イラストに騙された名無しさん:03/03/14 23:04
あげてみる。
グ○ンにそっくり…それはホメ言葉には聞こえない…。
ある種の侮辱(皮肉)だ、と思う自分は、プチトマト。
ツモリさん、プチ温帯だなぁと自分も思ってる。くぅっ。
(´-`).oO(>673はネタで書いただけなんじゃないの…?)
温帯、プチ温帯ときたらその解脱者も
トマト、プチトマトって名付けたくなったよ。
両方当てはまる人多そうですね(泣
>680
温帯の現状を踏まえたネタでしょ?
ほとんどの人はそう受け取って反応しているようですが…?

いや、680さんも(680以外でもだけど)クリモトカオルサマファンの方だとしたらごめん。
特に675さん、ごめんね。クリモトファン道を邪魔する気は全然ないんです。ごめん。

やっぱり別の作家の名を(例えに使うとしても)出すのはうまくないね。
その作家のファン、信者の人との温度差で妙なことになる。
683イラストに騙された名無しさん:03/03/15 22:15
プチ温帯ってことはこの人、女なの?
ずっと男だと思ってた欝だ…
え? どこからどこまで徹底的に女くさいと思うけど・・・>全作品
つか、お写真のってるじゃん文庫。
・・・「ずっと」つーくらい前から読んでいて、
「欝」になるほど思い入れていて(?)でも判断つかなかった?
じゃなくて、単なるage嵐さんかな・・・
男らしさのかけらもありませんな>全作品
腐女子特有の「萌え」が、全編にちりばめれてますし。
686イラストに騙された名無しさん:03/03/16 06:30
名前は男っぽいが、作品読めばすぐにわかるよ、女だって
女性の書いた作品をあまり読まれない方なのでは?
保守sage
鴉のドラマCDって予約した方がいいかな…初回特典がチョト欲スィ
確か675を書き込んだのは自分だったかと・・・(w
「真性」としたのは>>673の内容を読み違えてて、HPに
『温帯みたいに(ry♪』と本気で書き込んでいたヤシがいたのを
晒したのかと思ったんですわ。んで、その文章縦読み出来ないなーと。
いやもうどうにも>>673さんにも他の皆様にもごめんなさい。
温帯、噂だけで恐ろしくて読んだ事もないです。
決してファンではありません!必死になって否定してみる(w
どうも重ね重ね失礼を。
O2をホシュ(`・ω・´)
|∀・)ニヤニヤ .。oO( ホシュされるO2…
|д`*)ハァハァ .。oO( ホシュされるO2…
 |дT)サラを保守…ゴメニョ
694イラストに騙された名無しさん:03/03/27 00:19
bk1から竜CD発送完了のメールがきました。
注文したことも忘れてたよ。
もう聞いた人いる?
自分、文庫の竜→碑→カラワンギ→鴉 ときてるんだが。
この作家はホモっぽさをベースにしてる作家じゃないの?
自分の場合は何故か竜はホモじゃないと思い込んで買い(友人に表紙見てなんで分からないんだ、と言われました…)、
ラノベ読みたくて買ってそのままきてるんだけど…
まさかご本人がBLじゃないと言ってるとは…。ま、考え方は様々だけど…納得できん…。
鴉の話自体は、これから動くんだろうと、あまり気にしてないんだけど…
何言いたいのか分からなくなってきた。スマソ。
要するに自分が見えていない作家なのだよ。
CD届いたよ。

  ま た 子 安 か
竜のCD、BLコーナーに陳列されていて、
しかも何の違和感もなくとけ込んでるわけだが

この現実を直視しる >ツモリ
初回特典の書き下ろし小説につられて竜CD購入したのだけど、
鴉CD程度のはついてくると思っていたので失望。
CDケースの4倍サイズのチラシに書かれた「超」短編。

せめてCDが小林さんのイラストだったらなぁ。
オフィ通したらサウンドトラックついてきたのだが(一瞬二枚頼んじまった!?とうろたえた)
これって店頭でももらえるんだろうか

それにしても…サウンドトラック…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
店頭ではちっちゃいクリアファイルだったよ。
アニメイトで購入です。

サウンドトラックってジャケットもちゃんとイラストつき?
702イラストに騙された名無しさん:03/03/30 03:00
>701
ちっちゃいってどれくらいのサイズ?A5くらい?

通販で購入したらおまけは何も付いてこなかったよ…。
703701:03/03/30 04:21
ポストカードが入るぐらいのサイズですた。<クリアファイル
用途がないっちゅーねん……。
700と同じく、オフィ通したらついてきた>サウンドトラック
同じジャケットですた。
クリアファイルもついてきた。
用途の有無などに関わらず! 津守先生のグッズだ!と
ありがたがるのが正しいファンのあり方というものよ!!!

・・・用途=踏み絵、つーことで。
ためらわずに踏める。

小林さんの絵なら嬉しかったがなぁ。<ファイル
折れには踏めない………




小林さんの絵だったら。
ヽ(´ー`)ノ O2のためならホシュ
今烏はどの辺りまで話が進んでますか?
>709
胸を張って進んでいないと言えます。
ルシファが着任してから、何日たったんだろうか?
まだ1週間ぐらい?
春号まで1ヶ月とちょい。
いちおうラインナップの中に入ってるけど、落ちたりしないよね・・・(;´Д`)
巻頭なんだもん。一応載せるんじゃない?
5ページとかでも。
もちろんイラストは鉛筆画で。

…笑えねえ…。
鉛筆画、かこよくて好きだ。
絵は正直どうでも(よくないけど)いいから内容をな。
最初は絵の為に買ったからなぁ、鴉も竜も。
俺にゃぁ踏めねぇ。鴉の本文ならいくらでもどんとこい。
その分枚数が増えるなら、いっそのことイラストなしでも(・∀・)イイ
さらに水増しだな・・・うすあじがお好きですか?>716
(水の味しかしねーよ)

いっそ、ページを削りに削って、いや連載だから
「後二回で打ち切り!」
と通告すれば、多少は改善される・・・かも・・・無理か。
クロネコさんのサイトでいーかーにー新書館に問題があるかを
だらだらと垂れ流すだけかもしらん。
716だけど、うすあじでも(・∀・)イイよ!



O2がイパーイでてくるならという限定条件がつくけどな
もはや本筋などどうでも(・∀・)イイね、元々鴉にはないも同然だし(ワラ
スレストップの責任をとってO2のためにホシュ
↑ あと一ヶ月くらいできっと新しいカキコが入るよ、がんばれ。
そか。CD第二弾、FM出るのか・・・。

一 瞬 息 と ま っ ち ま っ た よ 。

予約するんじゃなかった・・・。
722山崎渉:03/04/17 11:58
(^^)
>721
FMが出るのは付録か何かについてくる書下ろし短編と違うのかい?
724山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
このままダラダラヌルイ話が続くなら、茅田砂胡に乗り換えようっと。
どっちもどっちさ、、、
>726
でもカタヤンはとにもかくにも持ち直したよ…
五十歩百歩だけど

津守/多戸 百歩
茅田 五十歩

の差で茅田の方がマシって感じだな。
同じスレの住人が結構いるんだなぁ。<カヤタソ
O2も愛してるけどキングも好きなんだよね。。。
なんだかんだ言ってカヤタンの書くキングは最高にカッコいいけど、
最近のセンセの書くO2は……微妙〜…
今のツモリンなら、カヤタンの方がマシ。
ルシファとライラは他人だが、キングと女王は夫婦だから。
キングとクイーンも好きだが、とりあえずO2のために保守っとく。
小説Wings発売まで2週間くらいか?
O2でるかな〜でないよな〜でないかな〜(´・ω・`)
話進んでるかな…。
せめて10時間くらいは経過して欲しいな。
朝出勤するあたりから、昼飯食い終わるまで位だったりして
回想シーンばかりで一秒も進まないかも。
すすんだとおもったら夢オチかも
なんだなんだみんな景気悪いゾ
漏れは超ウルトラスーパー思い切って

# 3日進む

に賭けまつ
んじゃ漏れは

1日戻る

に賭けまつ。
結果は何時出るんだっけ?

ラフェール先史文明まで遡ったりして。
回想シーンだらけで進まない
(+0.5時間程度)

に賭けます。
あたったらオメデトウっていってね。
おめでたくないけど。


くすん…誤爆しちゃったよママン
> 742
しかも「どこが誤爆?」とか言われてるし(w
ウィングスの進行状況みずにカキコ

22年戻る

に賭けさせていただきまつ
(現時間の進み具合は1分程度で)
一週間進む

未来を夢見て賭けさせてもらおう。
時間はどーでもいいので、医師と進展させてほしい…  ムリか
昨日のTVでイシイタツヤが浪漫飛行を歌ってたのを聞いて連想したのがあの本。
…いったい何年前だと思ってるだ自分!ヽ(`Д´)ノ
でも好きだったんだよ…前の本ともども好きな箇所暗記できちゃうまで読んださ〜
…アフリカの本? 漏れも好きだた〜よ
思い切って3日飛ぶ。
でも、とんだ先では1時間くらいしか進まないに賭けてみます。
きっと、作者がHPのネタにちょうどいいシーンを思いついたら
2週間くらい時間が進むに違いない。
そして次の号でまた2週間進み、PH発行でまた2週間進む。
751まとめてみる:03/05/02 20:31
○夢オチ・回想派
>741 ラフェール先史文明まで遡ったり
>744 22年戻る
>740 1日戻る
>738 すすんだとおもったら夢オチ
---------
○夢も希望もない現実派
>737 回想シーンばかりで一秒も進まないかも。
>742 回想シーンだらけで進まない(+0.5時間程度)
>736 朝出勤するあたりから、昼飯食い終わるまで位(4時間?)
>735 せめて10時間くらい
---------
○たまには夢見せろ派
>739,749 3日進む
>745 一週間進む
>750 2週間くらい
752まとめてみる:03/05/02 20:33
>737・742氏は回想派に入れるべきであった・・・無念・・・
そういえば、このスレの人って小説wings買ってる?
私はいつもマンガ喫茶で読んでるんだけど(ディアスポラと4コママンガが好きだけど文庫買うほどでもないから)
創刊号から欠かさず >753
読者の鏡だな> 754
自分は3人以上読みたい作家があった時は買う。
潰れてもらっちゃ困るけど、小説7,8本のうち
読みたいのが2本以下じゃ720円は出せないYo
目当ては鴉とスガさんだけなので、どちらか載っていれば買うのだが
馴染みの店長さんが頼まなくとも取り置きしてくれているので
たまにどっちも載っていなくとも仕方ないので買っている。

目当て以外は、マンガとエッセイは読むけど小説は読まない
>753
鴉の文庫化待ってたらイライラして窓から投げ捨てたくなるので
小説Wings買って読んでるyo
最近は鴉以外の小説が購入理由になっているかもな
それによく考えたら鴉は文庫になってもあまりの進まなさに窓からなg(ry
自分も小説W購入派
理由は「鴉」だめでも他があるからだよ〜ん
文庫本は見捨てました
加筆してあるはずなのに連載時とほとんど変わらない印象はなぜ?
と思っているうちに購入するのがもったいなくなりました(W
創刊からかかさず……本棚を圧迫してます。
いるものだけより分けて捨てるつもりだけどこれがなかなか……
文庫も買ってるよ。違いはわからないけど(w
757ですが、両方読んでるとなんか、加筆したせいで逆に
連載時のキャラ同士の掛け合いとかの文章が
いまいち精彩を欠いてしまっているような気がします。
ちょっと荒削りだけど連載の表現のほうが面白く思う時があるかなあ。
禿げ同。
加筆たって水増しにしか見えない。
水で薄めて量を増やしても味は悪くなるだけなのに。
あと5日か
キャラの印象が書き足しで変わっちゃうのはどうかと思う。
なんか作者本人だけがたのしーって感じの茶化しで変わってるっぽい
ので書き足しなんかやめればいいのに…。
連載の第一回目は、なんか普通に今までの世界を書こうと
してたっぽくみえるから連載の間に誰かに何か言われて酸っぱい葡萄で
ああいうギャグになっちゃったのかしら? と好意的に捉えてみる。
好意的になったところで文庫は全部投げちゃったけどね。
書き足しでグラディウスがただの恋する乙女になっちゃったのには
思いきり萎えた・・・
雑誌掲載版のままの方がよかったよ。
鴉の書き足しは改悪以外の何者でもないな。
萎えた、萎えた>764
彼女の印象の違いが一番萎えた。
そんでも、出だしは面白そうだったんだよぅ。
雑誌掲載時の第一回目を読んだ時には一番楽しみな連載だったのになぁ。
カラワンギも喪神も竜も売っちゃおうかなぁとまで考えてしまうように
なってしまうなんて…自分でショックだ。喪神、すっごい好きだったのに
鴉読んでると段々価値が下がっててるような気がする。
改悪し続けてると自分で首を絞めそうなものだけどなー。
雑誌連載との辻褄合わせとかで頭いっぱいになって雑誌掲載は数ページとかさ。
この人、話と時間進めないのに登場人物出しすぎだよね。
登場人物多すぎだから余計に話が牛歩になるし。
誰か小説ウィングスをフライングゲットした方
情報求む!

「鴉」は面白かったか?
面白い云々より
ど れ だ け 進 ん だ か
が激しく気になる。
あれ、発売10日じゃなかったっけ?
>770
確かに正規の発売日は10日だけど
超早売りの本屋ってのはあるみたいだから
それをゲットした人いませんか?と聞いてるのです。
それを知ってどうしようというのだか…

時間経過したかどうかは割合にはっきりとした客観的事実だが
面白いかどうかなんて、超個人の主観だしな〜
>それを知ってどうしようというのだか…

いえ、ただ心の準備をしようかと・・・
消化に悪そうな料理を食べる前に胃薬を飲むみたいなモノです。
鴉のCDの発売はいつだったか…?
いや買わないけれども
小説うぃんぐすげとー。
736さんの予想がどんぴしゃ。
ルシファのハーレム(男)なんてどうでもいいんじゃ!
さっさと話すすめんかい(ノ`д´)ノ~┻━┻
やおいは好きだけどスカトロは嫌だな・・・

おーい津守センセ
たまには1週間ぐらい話を進めてみろや!


ディアスポラは面白かったよ。
あーあーあーまったくもう
こんな書きなぐったような文だったら、
また文庫化のとき修正バリバリ入ってそうだなあ
水増し修正がな。
ちなみに何ページくらいありました?
50ページくらいあるのにイラストが最初のカラーだけ。
本文中に一枚もないのはなぜ?
イラスト描けるだけの時間ももらえないほど余裕がなかったということでないかい?
といってみるテ(ry

大分下がってるので、ほしゅage
783__:03/05/12 02:01
50ページくらいあるのに話が進んでないのか・・・
進んだよ…朝から昼までな
50ページぐらいあっても
大半はいつものじゃれあいのような気がするんですが・・・
じゃれあいと大尉のモテっぷりを愉しむ為の作品だろ?
このままだと、
マヂで1巻、2巻ぐらいと最終巻だけ読んでも話が通る作品になるのでわ…。
イラストないのはイラストレーター側の諸事情らしい。
CDの書き下ろし絵もないんだってさ。
3巻4巻7巻は無くても全然問題なさそう。
でも、基地内乱闘シーンは好きなんだけどね。
「情報を分析する人手が足りない」とか言ってるから、
またまた新顔の美形が登場しそうだな・・・
せめて個性的な女性が良いんだけど、無理か。
ブレインギアを開発した地球人の友人つーのが気になる。
またルシファを好きな美形が増えそうなヨカーン…
鴉のラストってどうなるんだろ。敵の話はいつのまにかフェードアウトで
「明日も明後日もルシファのまわりには美形がいっぱい、基地はいつもハレムです」
だったらイヤン。
最終回予想

最後は収拾つかなくなって、いきなり戦争勃発。
白医者とか半漁人とか色男軍人は交戦中にであっけなく死亡。
(首ちょんぱとか宇宙放流で放射線で蒸し焼きとか串刺しとかの描写はしっかりとされる。)
美形が8割くらい減ったら
サド医者他美形異性人(男)達はルシファの暴走に引きずられて
因果地平に昇天。文字通りエクスタシー感じながらあぼーーーん。
エピローグでライラ様御懐妊報告。

【本当の未来予想】
来年春の小説Wingsは発売されないまま  あ ぼ ー ん。
同人誌でPH発売。未収録鴉も収録。
漫画Jokerシリーズのモブにさりげなくルシ登場
数年後、講談社か角川かエンダーブレインあたりから
同じ世界の別話のシリーズにO2な扱いで懐かしいキャラがみえかくれ。

…誤爆しちゃったよママン
>794
トミノ監督ですか?
前田栄さんと松殿さんは読みたいので小説Wingsのあぼーんはいやん。
ツモリせんせにも・・・まだわずかに期待を残してまつ。

きっとせんせはお忙しくて疲れていて今はグダグダになっているんだー
そう思いたい自分がいまつ。
せんせー、広げた話の収拾をつけてくだつあい。
>>794
ゴバーク、みーつけた(w

そういえば、今回の小wのカラーをみた時にふっと
 ベン:正論
と表情見て思ったのをきっかけに、今回のカラー限定で
 ケルベロス:奈子
 くるくるパツキンぱー:染子
 ルーシー:アサムキムキ
 サラ:アルグレ(ないがしろにされっぷりが)
などと連想してしまったのことよ・・・ 
さすがにサラが不憫になってきた。
雑誌のあらすじだと、
ルシファーとサラが出会い惹かれあう、一方星では大きな陰謀がなんたら
とか書いてあるけど、こんな展開どれだけ見てない事か…ヽ(`Д´)ノ
大きな陰謀がなんたら
えーと、市街戦やったあたりで最後ですよね…
あれ5巻だっけ?

キャラかぶるから
レッドいらないんだけどな。話に関係ないしさ。

サド庸兵姐さんも登場シーンとほぼ一緒のシーンがあるし
最近は似たようなシーンが何度も出てきていやになってくる。

誤爆したら意外な場所で同志に出会ってしまいました。
ここには来てないけど読んでる人も結構いるのですね。
>797
こんなところで波平関係の名前が出るなんて!
縁起が悪いんだぞ( 'A`) b
でも何か言いたいことわかるよ。
J(だっけ?)がマリリンクローンを作るもとになった細胞?を手に入れるエピソードって
どっかで語られてますか?
>801
雑誌の The Beens で、それより前の部分は書いてたな。
O2 が飛んで行って、マリリンが追っていくところまで。
これが進むと、>801さんの言っているエピソードになるんだろうけど
完結するのは何時になる事やら。
>801さん…
 やおいゲットすか…おめでとうって言って良いのかな。
次の小説Wingsは、ディアスポラのついでだぞ、と。
鴉、カワランギ、喪神と読んで、これらが同じ世界観だとは分ったんですが
未読のショウ&クラウドってのも同じ世界観なのでしょうか?

カワランギ一巻だけ読んで挫折したんだけど、
聖闘士星矢か、天空戦記シュラトかと思った。
>805
ショウ&クラウドは独立してます。
一読の価値はありますが、やっぱり未完なんです。
>806
でもとりあえず、掲載されたものは単行本で出ましたよね。
七宝と違って。


七宝〜〜早く出せ〜〜〜(呪
>805
カラワンギは、最後の巻で、某人気キャラに話の筋を
強引に持ってかれてるので、
その某キャラが嫌いなら読むのはやめておいたほうが。
809山崎渉:03/05/22 01:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
そしてまた誰もいなくなったので、O2様のためだけにホシュ
人いなくなるのは早っ。
今回の小W、前回と比べればだいぶ話し進んだような気がするが。
前回と比べればだけど。
>811
…そうなの?
ここでの反応が異様に薄かったから「そんなに進んでないのか」と思って
今回はスルーしようと思ってたんだが。

どのみちO2が出てなきゃ読む気も半減するけどな…
あ、買ったのに読むの忘れてた<小W

>>811
マジですか?
期待しちゃうぞ(w
今回の話で最も印象に残ってるのは「スシ・ロール」の話だけだ…
サラにあんな貧乏臭いこと言わせないでほしかった。
815811:03/05/26 01:35
進んだと思うわけ。
1.日が変わった。
2.プロジェクトらしきものが始まった。
(今までのストーリーを思い出させてくれるというおまけつき)
3.すっかり忘れていたなぞの宇宙船の正体に関する話題が出た。
ほら進んでる・・・。
5Pですみそうな話のような気がするけど
これまで数行で済むだろ、というレベルだったのでずいぶんまし。

しかしサラの影が薄い・・・。狩る者とかオルガとかどうなったんだろ。
「オルガ」ってなんでしたっけ?
本気で忘れてるんですが…
黄金のイルカ号に乗ってた、マリリンモンローな女医。

今はカワイイおばあちゃん。蓬莱ドクター関係でメールくれますた。
サラ、はやく誘拐されてくれないかな・・。話が進まん。
なんでいつもいつもルーシーが同人誌を読むシーンを入れるのであろうか?
あれが無ければもう少し話が進むと思われるのだが。
読者サービスにはなっていませんよ<津守先生
「日がかわった」程度で
もの凄く進んだ気がする物語…悲しい…。
オルガさん、いつ出てくるのかな…。
1巻であんな前振りしといて未だに出さないってどういうことですかセンセ。
加筆後の単行本より雑誌掲載時のほうが面白かったって話を聞いたんで、
読み比べのためにヤフオクかまんだらけで
雑誌を買ってみようかと思ってます。
…買って損ないですかね?
私が読み始めた頃には、既に雑誌もかなりアレだった気が…。

七宝も単行本にならんのなら、雑誌買おうかなぁ。

はっきり言って、買う価値あります?
>822
ディアスポラと漫画が面白いから
まったく価値がないとは言わない。
>822 ディアスポラも面白いけど理理さんの話も好きだ(*´д`*)ポワン
年4冊しか出ないし試してみてはどうかな。

と言いつつまだ最新鴉は読んでないんだよね。
読もうと思うけど眼が行間を滑っちゃうのだよ。やばいよママン。
一話目は買う価値有りだと思う>822
このままの雰囲気で進んでいってくれてたらよかったのに…。
時間の進め方は遅いのに、人と人との関わり方は書いてる年数が
反映されてるから。普通に考えたらかなりおかしいよ、あそこの人間関係。
日常を書きたいのならそれでいいけど、時間すっ飛ばしながら書いてくれた
方がまだ納得できたわ。好きだったのになー。今回のサラの扱い方には落涙…。
826山崎渉:03/05/28 16:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
こんなに文句たらたらなのになぜ読み続けているのだろう、ここの人たちは…
>827
「喪神」の貯金があるからさ。(もう底をつきかけてますが)
>>827
雑誌に載ってるから。
載ってなければもちろん読まないんだけどね。
830297:03/05/28 23:01
買ったのに読まないでおくよりも
くだらない(趣味じゃない)小説を読む時間の方がもったいないので
自分は目当ての作家しか読まないので。

すでにウォッチャの人もいるんだろうけど
人生の無駄遣いじゃない?

まあ、余計なお世話だろうけどネ
>827 O2が関わってるし、たまに出てるから。
出てなかったら、雑誌買ってもとっくに脳内スルーでしょう。
1)このスレで文句垂れるため
2)たまにO2がでてくるから
3)ディアスポラは面白いから

以上の3つの中で比重が高いのは一番下。
O2とかニコルのため。
もしかして出てくるかもしれないオルガのため。

ラクロワ中佐も結構好きかもー。

というわけで主人公のためでは決してない。。。
>827
O2を見捨てられないから。O2が出てない時は買ってない。
読んでる理由:ライラ好きだから、ライラのとこが読みたいから。
買ってる理由:ディアスポラとサッカーエッセイと漫画も載ってるから。

文庫は一応買ってる。
でも、4,5,6巻の区別がついてない。
>827
カジャのけなげさが可愛くて。
オルガさんの登場を心待ちにして。
ニコルが好きだから。
それでもやっぱりサラが気になる(あの自己ツッコミ好きなんです)
 
私は「鴉」が出てないときは小Wは買わない派。
「鴉」以外は好みの話がないので。
(このあたり喪神からの惰性あるかも)
雑誌読んでて文庫で読むと、やっぱり違和感があります。
完全に加筆した部分はいいけど、
微妙な言い回しや台詞を変えられるのはちょっと…かな。
>827
一巻で期待してたから。だらだらと裏切られ続けてるから。
読んでから文句をたれるのが、自分のポリシーだから(w
具印性よりは、まだ購入して読む価値があるよーな気がするから…?
CD鴉2が届いた。もう注文したことも忘れ果ててたよ…。

さー、書き下ろしノベル読もっと。
今回も本編後日談だそう。
>838
できれば書き下ろしの感想きぼんぬ
注文するの遅れて付録付かないかもしれん自分…
CD本編なんて目じゃない、FMが目的だったのに…_| ̄|○
840838:03/05/30 01:29
>839
前回よりも量は多めでウィングス連載分くらいありました。
相変わらず内容はないけど、まあそれなりに楽しめたし。

後日談なので、本編の今後を暗示するようなエピソードも随所に。
どーもマリリンが登場して関係者に正体をばらすのは確実みたい。

カラワンギの終盤で誰かさんに話をかっさらわれたように、
鴉がカラワンギの二の舞にならないといいんだけど。
あー。いいなー。もう届いたんだ?

すっかり忘れてて5月入ってから予約したからまだ届かん。
この分じゃ特典は無理かなぁ。しょぼん。
O2やマリリンが場を攫いまくってもかまやしない、
あの話が尻切れトンボにならずに終わるならっ・・・!!
(・・・志低いったら)
そうだな
マリリンが出るということは必然的にO2様もでばるに違いないと信じて
最後までがんがろう漏れ・・・
どーせならオールスターキャストがいいな。
ロヴくんやオルガ先生も出てきてさ。
ぱーっと派手に大団円。

問題ははたして今のペースでそこまでたどり着けるのかどうかだけど・・・(W
まぁ、これからどんな展開になっても
最後は結局O2とマリリンでデウス・マキーナっつーのは、皆さん確定と思ってるのね(w
846839:03/05/30 20:20
>840
おお、ありがd。
でも「鴉=カラワンギの二の舞」は確実だと思われw
予約しそびれたけど池袋まで出向けるっつー人〜

ジュンクで予約ナシで特典つきが買えます。
前回が24P分、今回が38P分。持ってすぐまともに分量あるじゃん・・・
と手で実感できちゃって、ちょっと予想外(W
鴉CD来た。寝てるとこ起こされてちょっとムカついたけどw
O2とFM、O2と部下のシーンはなかなか面白かった。
つーかセンセ、ドラマCDで本編の伏線張るのやめましょうや…
伏線あるのか…。
CDと文字(冊子)はわけてほしいなあ。
CDには興味ないから買う気はなし。
なのに伏線ある話が出てるなんてヒドイ。
こういうのがあるからCD化って嫌いなんだよね。
いっそ、文庫に入れますって公言しててくれれば有難いのに。
伏線ってより、本編の補完じゃないかなぁ。
CD聞かなくたって何の問題もない程度のエピソードだし。

FMが息子と十何年も音信不通なのはなぜか、とかって
そのうち本編で説明があると思う。
FM(=マリリン)とO2が登場するのは確実みたいだし、その頃までには。
その頃は一体何時なんだろうな。

あと何冊出たらFMとO2が・・・いや、話が進むんだろうw
たとえ、話がなんにもすすまなくても
FMとO2とマリリンが出れば話は続終わりそうな気がする。

医者は放置のまんま。
何て言うか〜。
キャラ萌えでも何でも良いからっていうか自分キャラ萌え嫌いじゃないけど。
とっとと話を先に進めて欲しいです。はい。
医者は放置決定じゃねーの?蓬莱人として必要なコトはやりつくしたし。
残ってるのはハンターとの対決くらい。
もはやそんなことは、どーでもいいことっぽいし。
後は、FMがでてきて鴉を終わらせてくれることを希望。
諸々の伏線は、どーせ未消化になるんだから、いったん終わらせてほしい。
で、あらためてルシファと愉快な仲間たちの物語でも始めてくれ。
サラファンとしては悲しい予想の連続です。
自分もサラ好きなんでちょと悲しい。
鴉ってルシファとサラのお話だと思っててたんですけどね。
いえ、今でもコソーリ思ってるよ…思わせてくれ( ´Д⊂
とりあえず早く話し勧めてくれたらそれでいいや、と最近思うようにはなったがなw
私もサラファンです。死んだ子の歳を数えるように一回目のノリで
話が進めばなぁ、と思うのはもうやめようと雑誌を読むたびに思います。
後日談がなければ(読んでないけど)一足飛びに数年後で展開するとか!
って期待もできたけど無理っぽい…。

とあるところで「話が昔に比べて分かり易く面白くなった」という感想を
目にして何ともいえなかった。確かに昔は分かりにくい組み立ての処も
あったし、説明不足で想像で補って読むとこもあったから読みにくかった
というのは理解できる。けどなー、その読みにくさを補って余りあるくらい
話にスピード感があって感動的で楽しかった…。
自分の好みの方が少数派になってしまったんだからもう諦めようと
思ってるけど、鴉のような話を書きたいのなら一から立ち上げたキャラと
世界で書いて欲しかった。
ついでに云うならマリリンが死んだのも納得がいかん。なんかな、死なすのなら
O2の方を死なせて欲しかった気がする。なんで相手が死んだという衝撃を
二度も受けんといかんのだ、と思うO2ファンの戯言。
>857
同じO2ファンとして、二度も死んだという衝撃を受けるというのも萌え要素ではある、と言って見るテスト

しかし「分かり易く」なったって…喪神の頃と比較してって意味?
それは・・・なんつーか、ハハハ…
つまり「何も考えなくても読める」ってことか。確かに。
>858
確かに「鴉」はテレビを見ながらでも読めます。(w
>859
。・゚・(ノД`)・゚・。
お手軽に読めて楽しいので好きだけど
それじゃだめなんかね?

デビューの頃から読んでて、喪神は面白かったけど
カワランギは難わかり憎くて面白くなかったので読んでない。
別にO2のファンじゃないからO2出てきても嬉しくないし。
お手軽にするんだったら、
以前の作品のキャラを使いまわしすんなって事でしょう。
サラファンだけど、鴉あきらめたほうがよさそうだな・・。
お手軽な話好きだよ。鴉も気楽に読むと楽しい。
ただ気になるのは、作者が「コメディだし〜」とか嘯きつつ
本心はコメディじゃなく超シリアスでドラマチックな物語を書いてる…と
思ってるんじゃねーのか、と疑いがよぎることかな。
昔のキャラのその後とか、意味深な伏線モドキをちょろっと見せてみたり。
「アタクシはコメディも悲劇も同時に書けるのよ〜」みたいな空気がイヤ。
超絶美形が男たちを悩殺する読みきりコメディなら、すごく楽しかったのに。
医者ファンのみんな!
大丈夫、きっと次回作の途中では
きっと医者とルシが話かっさらってくれるから!


…白医者と人魚もくっついてくるかもしれないけど…
はは、次回「作」なんだ…。
いいじゃないか。子供医者も人魚もからんでくれば。

ルシファに絡むキャラはみんなそれぞれ好きなのだが
あのノータリンだけはどーにかしてほしい
ライラがぶんなぐってどっかやってくれないかなあ
次回作は10年後くらいに発表されるに1000人のO2を賭けておこう。
>867
ルーに絡むノータリンって誰?
思い当たるキャラが何人かいて特定できない。
ルシファに絡むノータリン私的見解

本命:ニコラルーン
対抗:名前忘れたタラシの人ミー君だっけ?
穴馬:ラジ

医者・人魚・サド医者・はルシファに対しては
みんなノータリンだとおもってるけど
あえて除外しときます。
ノータリン
新キャラ(だっけ?)の童顔ブリ男。名前忘れた。
かな?
基地最強の尻を持つ人…私も名前覚えてないな
あーあの顔が斜め45度のヤシか。私も名前知らんわ(ワラ
パトリックなんたらだっけ。
平凡な名前だった気はする…
何で、文句言ってるのに買うの?という質問があったけど
一番の理由がわかった

それほど思い入れがないから。
ダラダラしようが、ダメだろうが、怒りにはならないんだよね。
だからなんとなく買える。
>>869-874
パトリック(推測)、影薄ッ

どーでもいいキャラだなと感じた、という記憶ならあるんだがな。
じゃ最強尻パト君のアダナはノータリンでいいよね。
そのほうが憶えやすいし。
ノータリンじゃないキャラなんていたっけか?
と言ってみるテスト。
サドとじゃじゃ馬と出戻りと女タラシと脳筋野郎とオタクとアバズレと
ひきこもりとお調子者とマヌケがいる。
全部馬鹿だけど。
>879
サドは医者で
じゃじゃ馬は…副官?
出戻りは?女タラシの元妻?
脳筋野郎は筋肉ダルマたちの誰かを特定してる?
オタクは…るーもオタクだし。
誰が誰だかわかんないよー。
とりあえず、お調子者はあれだろう。

で、どれがO2かな
O2は神様でFAでいいですね。よし。(自己完結
オタクはケルベロス?
ひきこもりは人魚?
アバズレとマヌケって?
アバズレはレスお姉さまと予想
マヌケがO2だろう
>885
ぅ うわあぁぁぁああ(AA略
俺、喪神と鴉しか読んでないんだけど、
鴉にロヴが出てくる可能性ってないんですかね?
冷凍睡眠か何かで生き延びてて、
目覚めてから、フリーダムゼロと絡んでO2と三角関係とかになって欲しい。
>888
これ以上のクロスは勘弁してください。
>888
カワランギにご登場していたロヴくんは
りっぱなおじさまになってましたので
クローンとかの卑怯なわざを使わないかぎり
めくるめく耽美な妄想はできない罠。
>890
指輪の影響著しい作者が老人耽美に走ってしまうかもしれない罠。

マメの悪夢再び・・・(ノД`)
ロヴがでるよりもロヴの孫娘とかが出ると嬉しいのだが。
そんなことは、天地がひっくり返ってもありえない!
…と断言できる自分が悲しい……。
なんでみんなそんなにO2が好きなんだろう…
好みは人それぞれだと思うが、人気の高さの理由が分からない

それとも、O2人気ものだなあ、というのが勘違いなのかな
>893
O2の美点

・性格が歪んでいるところ
・弱いものいじめが好きなところ
・でもちょっと馬鹿
・あと見た目

たまらなく超好みなわけで。
>892
そういえばロブ結婚して子どもも生まれたけど離婚したって出てたよね。
赤毛の元気で純情な女の子なんか出てきたら楽しいのになあ。
前はO2に特に興味はなかった。
でも、鴉で息子の目線で語られるO2は可愛いと思う。
語っている息子がオヤジにメロメロだからだろう。
O2の、クールなのに大人気ないところが好き。
喪神のあとがきで、バレンタインのチョコ、O2とマリリンがきっちり半々だったとあったよね。
今はO2ファンのが多いのかな。私の周りの人もみーんなO2好きだし。

鴉を読んでると、死んでまで不幸街道突っ走り続けるマリリンが不憫でならないよ…
こんなお笑い沙汰になる為にFMを遺したんじゃないだろうに。
泣いているマリリンファンは他にいないか。・゚・(ノД`)・゚・。
ルシファの側にサイコレゾナンサー(ロヴ孫娘と仮定)を置くと
何が起きるのか、とても気になるのだが(w
マリリンにいじめられるO2と、
O2をいじめているマリリンが好きです。。。
マリリンもO2も不憫で泣いてるO2ファンならいます>898
O2は生涯独身で、マリリンは子沢山、孫沢山の未来が待ってると
思っていたのですよ。作者様が友情だ友情だ友情だと何度も何度も
仰っておったので、言葉のままに受け止めておりました。

ルシファってO2とマリリンの直接の子どもじゃなくてお互いの孫と子どもとか
ひ孫と玄孫との間に出来た子じゃまずかったのかしら。
何を思ってマリリンもあんな風にしてしまったのかわかない。
唯一の友を二度失うO2も可哀想だし、身体に抱えた
タイムリミットがなくなったのに若くして死んでしまったマリリンも可哀想。
そんな犠牲を乗り越えて出来た作品が鴉って…泣けてくる。

喪神の頃の方が、男女の感情描写が上手かったように思えるのは
思い出の美化…とは思いたくない。なんかカラワンギあたりから
「ただの色恋沙汰じゃなくって!」に拘りすぎて滑って転んでる
ように見える。物わかりの良すぎる女も沢山いると鼻につく。
年取って衰えたんじゃないの?
人間、いつまでも向上なんてできない。
現状維持がいっぱいいっぱいになり
だんだんと下り坂転げ落ちていくわけです。
6巻の外伝って、本編後日談ってことらしいけど、
ルシファの回想で、「母親を永遠に失った」
って言うのは、FMが死んだってこと?
それとも、どちらか片方の人格が消えたって事なのだろうか?
>887
それが何か?
フリーダムは擬似人格なんだよね。
なのでこの人格が消えたんだと思っているけど。
死んだならあんなさらっとは流さないと思う。
ルシがO2に、FMが今どこにいるのか訊ねようかと思ったけどできなかった
というシーンがあったので、死んではいないと思う
>887
なにかと思えば・・・・わずか10レスで乗っ取り成功かい(w
>>903
勘当されたとか、縁切られた、とかそんなんだと思ってたよ。
この後、人格のある宇宙船でてくるんだよね?
その宇宙船の人格の裏にフリーダムがもぐってるとか
それは…やだな…
O2人格の宇宙船よりマシだよ。
……面白そうだけど。
>910
O2人格の宇宙船・・・
どんなに高性能でもマリリアードの命令しか聞かないぞきっと(w
>887
キャラハンキターーー
というかこのスレリサイクルけてい?
あんまり賛成はできんがね

デモチョットキャラハンヤッテミテー
七宝…七宝はどうなったんだよ…。ほっぽりっぱなし?
雑誌掲載では一応完結しているんだよね?<七宝
出版社が単行本にしてくれないっていうだけじゃないの?
一冊にするには足りないんで、外伝を書き下ろすことになってるんだよ。
だもんで…(以下略)
書き下ろし外伝書いても本が出る見込みがないのでは?
917イラストに騙された名無しさん:03/06/21 11:39
>912
そのスレは放置で決定です
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
919イラストに騙された名無しさん:03/06/21 11:53
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
希望的観測ですが、ルシファードの話は喪神シリーズの中では寄り道なのかなあ、なんてふと思ったのですが。
O2とマリリアードとロブの三角関係が精算されてないのです。
次シリーズでもいいから、ロブの孫「娘」や玄孫「娘」登場キボーン。

無理かな…。
ロヴくんといえば糸電話機能。
で、ふと思ったのが、カジャの能力。
能力が強大なほうが成長を早く止まる白氏族の中で何故か
カジャは大した能力もないのに若い姿のままだ、っていう設定だよね。

実際はロヴの糸電話機能みたいに滅多にない能力で
それが超能力であるとかその中でも特殊な力の一つってことも
中々気づかれないようなタイプのかなり強い力を持ってて、
それが理由で少年の姿で止まった、ってことだったりしないのかな。
ルシファの心の奥深くに潜ってったような、あれって一見フツーの
接触テレパスの延長のようでありながら実はもっと系統が違うとか。

んで、カジャが実は白氏族としてもかなりの能力者だってことを
ルシファと関わっていく中ではっきりするなんてオチなのかと。

・・・ごめん、きっとただひたすらマイ妄想だよ。
カジャが大きな潜在能力を秘めてるってのは有り得そうだけどね。
秘めてても活用されない。
津守作品ですから。
というか、無能だから登場シーン多いけど
ストーリー進行の鍵になったら使い捨てされると思う。
それを言うなら、全ての登場人物に知られざる潜在能力が(w
冠者に限らず、意味ありげな表現が多いからさ。無駄に。
ここで恒例のO2様のためにホシュと。
・・・今日初めてこのスレの存在を知った者ですが。
過去ログを読めば読む程自分の分身かと思うような人が山程・・・。

☆矢の頃は通販を待ってどきどきしながらポストを毎日覗き、
緑や喪神の発売の折には県内中の本屋をかけずり回って探し、
七宝の連載時には応援ハガキまで出していた輝かしき過去は
美しき思い出としてしまっておきましょう。
カラワンギラストで「?」と思い、竜や鴉にはもうついて行けなかった
自分の感覚はやはり正しかったようですね・・・。

全くもって今更な書き込みですみませんでしたが、どうか皆様
私の分までO2を最後まで見守っていて下さい〜。
・・・好きだったんだけどなあ。
私は、カジャは白氏のニュータイプかなあ、って思っていた。
超能力はないけど、長命な白氏がこれから増えて、カジャはその前触れなのかなあ、と。
増え行くニュータイプが生殖能力なさそうな成長レベルだと
あっちゅー間に種族滅亡してしまうのでは・・・?

自分、逆に捉えてるかな<928の意味
930イラストに騙された名無しさん:03/07/02 00:52
緑シリーズと鴉どっかでシンクロしないかな〜。
鴉、絶滅種(希少種)の祭典なんだからショウくんもいれてあげなくては〜
と期待する今日この頃。 ハァ〜
931イラストに騙された名無しさん:03/07/02 00:57
☆頑張ってまーす!!☆見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
もう緑はそっとしておいて欲しい。
やっぱりO2の為にホシュ
連載の進み具合からいって鴉の次巻っていつごろ発売でしょうか?
9月くらい?
>934
いつでるのかは私にはわからんが、
確実に次巻の内容が薄いことだけは断言できる
加筆訂正でさらに水増しとか
>936
さらに薄味(w
熱力学第二法則通りの内容。
懐かしいな。カワランギの感想として、
サイエンスフィクションではなくスペースファンタジーのようですが
キャラ立ちがしっかりしていてとても好きです(ハァト
といったようなものを同人と一緒に送ったら(昔の事とはいえ、我ながらアイタタタ…
その後の単行本の後書きでキレられた事がある。
体どころか精神のクローンまでできるなら、眼球や腕の再生ぐらいできて
当たり前なんじゃネーノとつっこんだのも、嫌がられた原因になったのかもなー。

カワランギの後は読んでいなかったけれど、マリリンたちの話が続いていたのか…立ち読みしてみよう。
ヤオイという言葉も知らないリアル厨房の頃誘われたイベント先で
初めて買った同人誌が、この方のギシギシ☆矢本でした。カルチャーショックだったよ…
すま。カラワンギか。しまいこんで何年もたつからな…
カラワンギか…つい外伝につられて2種類あるよ…旧版と新版
O2がより多く出てるから読みたかっただけなんだもん(´・ω・`)
センセ、あのサイトで内輪で褒め褒めしてもらってて満足なんでしょうね…。
それがそのまま作品に反映されてるような気がする。
もう初期の段階で見なくなったけど、変わってないようだし、
むしろパワーアップしてるらしいし。
何もかも「最高!」って言わなきゃいけない雰囲気あるなあ、あそこ。
 
「喪神」「カラワンギ」「鴉」好きなんだけど、胸を張って言えないのがちと辛い。
943山崎 渉:03/07/15 11:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ホシュも辛くなってきた…
だめぽ?
新スレどうする?
この調子だと必要ない気もするが。

個人的にはマンセー公認サイトでいえない生温い意見をここで吐き出したいので、
新スレできると嬉しい。
>946 わたしも新スレできると嬉しいな。
このスレまで無くなったら、惰性で読んで愚痴る場所が無くなっちゃうよ(´Д⊂グスン
私も新スレ希望します。

ついでにサブタイトルもあるとうれしいな。
「津守時生/多戸雅之●4〜O2ファンの墓場〜」とか。
「津守時生/多戸雅之●4 〜本音はここで〜」

捻りがないか。
「津守時生/多戸雅之●4 〜水増しで内容薄〜」
「津守時生/多戸雅之●4 さっさと話進めろやゴルァ」
アンチしか需要ないのか(藁
…そんな作家になっちゃったんだね( ´,_ゝ`)

そういや雑誌で書いた新作っていつ続き書くんだろ。
鴉終ってから?
10年後にも再開しねー。
とりあえずO2ファソでない人もいるだろうから
>950にイピョーウ

ちなみに漏れはO2ファソ
…ところでスレ立ては950ではないのか?
>952
2002年の終わりか2003年の初めくらいに、カツクラのアンケートで
何か答えてなかったか?作家が纏めてアンケートされてた号でさ。
2003年の予定…じゃなかったのかな?スニーカーブックスから出るとかなんとか。
スニーカーブックス自体がもはや存在してない気もするんだが…。
スニーカー文庫で出せる本じゃないよなー…ビーンズ文庫が似合ってるよな、アレ。
どっちにしろ遠い遠い遥かな未来でしょう。そして未完な気が(w
津守時生/多戸雅之●4 〜O2の墓場〜
津守時生/多戸雅之●4 〜ファンの墓場〜

二つに分けてみた。反対なら取り下げるが。

>>1の煽り文、作品リストはこのままでいいのか?
●2へのリンクは修正したが。

O2だけが私たちの心の救いです(´Д`)

「喪神の碑」「カラワンギ・サーガラ」
「夢幻不思議草紙・七宝綺譚」「やさしい竜の殺し方」
「三千世界の鴉を殺し」
のお話しはこちらで。。。

【前スレ】
津守時生/多戸雅之 ●3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029077553/
【過去スレ】
津守時生/多戸雅之 ●2
http://book.2ch.net/magazin/kako/996/996249573.html
津守時生/多戸雅之
http://salami.2ch.net/magazin/kako/948/948990420.html
ささいな突っ込み
(誤)のお話しはこちらで。。。
(正)のお話はこちらで。。。
>955
1作家1スレッドが原則。二つもスレッドをたてる必要性はナシだと思う。
それともスレタイが異常に長くなるってコトなのか?
そんな長いスレタイは、イヤかも。自分は950に一票。
おお〜 今度はサブタイトル付!
では自分も>950に1票

だいたい他のスレでも950が次スレを立てるってのが多いね
>950みてないみたいだから
>960でどうだい(・∀・) <スレ立て
立ててみよう。
勃てたよ。

次スレ
「津守時生/多戸雅之●4 七宝はどうなったんだよ」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058670583/l50
962959:03/07/20 13:12
>961
乙華麗。
1日経過しても誰もいなかったら自分で踏もうと思ってたよ(・∀・)
そのスレタイ(・∀・)イイと思ったけど、やっぱ>950のにしたんだね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ