4 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/28 14:58
アンテナedit用のアカウントです。
ID lightnovel
pass itteyoshi
>1-5
お疲れ、>3はもう少し確認しておくべきだったと反省。
後、削除避難所も含めた削除4板はID表示からIP(HOST)表示になってる。
>>7 雑談25の後ろにリンク修正版あったのな(w
最初のリンクと修正情報だけで直したので、一部ミスがあるかと思う。
私の責任なので、平にご容赦ください>>ALL
>9
かちゅ〜しゃ等閲覧ツール使いの利便も考えて、
今の形態になってるんでないの?
一応、それに該当するリンク集はガイドライン氏のそれが一番近いね。
>>1
スレ立て乙です。
さてこのスレはいつまでもつか。
12 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/28 16:24
>11
一週間で新スレ移行だからね。早い早い。
過去/歴史に「もし」はナンセンスだってのが常識だと思ってたんだが…
厨房は模試が好き。
…進学コースか?
僕自身は、ネットに満ちる噂話にはうんざりしているし、迷惑もしている。
とりわけ、ライター経験も編集者経験もクリエイター経験も何もないくせに、
業界通を演じている若いやつには吐き気がする。 −東浩紀ー
僕自身は、ネットに満ちる夏蟲にはうんざりしているし、迷惑もしている。
↑これコピペになりそうだな。誰を何をネタにするもんかさて。
この板でその手のコピペをするなら大塚英志の発言にしましょう
アカヒの捏造は酷すぎる。
惨茎もな〜
聖教と赤旗と東スポ読んで足して3で割ったくらいが丁度いい
「戦争プロパガンダ10の法則」という本を読んだが。
10の法則うちのひとつに、戦争を始める国の政府は、
「敵の首領は悪魔のような男だ」と宣伝するというのがあるそうな。
はたして、ビン=ラディンについて公平に報道した組織がいくつあったか。
彼がなぜ米国を憎むのか、とかね。
何が言いたいかというと、報道はどこまでも「伝聞」でしかなくいうこと。
我々が自分で確認できるのは「そういった報道があった」という事実だけだ。
それさえ心得ておけば、どのマスコミだろうと同じことではなかろうか。
長文ごめんなさい。
EXノベルズ専用スレってあったっけ?
>>24 一度立ったんだが、レスが4しか付かず、速攻でdat落ちしてしまった。
>26
トップ絵もトップ絵だがバナーが…
トリップのてすつ
おや、ここはまだ10桁になってないのか
>>26 多分他に保守できるひとがいないんだろうな(w
でもそれほど雰囲気壊しているわけでもないし、まあまあいいんじゃね?
>>25 ありがと。
来月には田中の昔書いたやつもでるし、建てていい?
>26
ポイントはIT研究会か?
>>30 いいんじゃない? でもすぐに落ちないように頑張れ。
>>23 ビール飲みながらマターリ見てたからどこのTVだったか忘れたけど
ビンラディンの生い立ちとかああいう活動をやるきっかけとか紹介する番組やってたよ
まぁ全体的にはかなり偏っていたとは思うけどね
ネタ戻してごめんなさい。
完全に個人サイトと化してる……恐るべし
松島基地航空祭行ってきた。
めっちゃいいてんきで午前・午後双方のブルーのフライトを堪能。
そして、松島初、そして初のピッツ2機によるエアロックによる編隊アクロバットまで。
日に焼けて真っ赤な肌がひりひりだけど、いーものみさせてもらいました。
>26
ちょっとナニだと思うけど、でも好きな絵柄なので許すw<そういう問題か
>26
絵柄には,もはや何も言うまい。
しかし,女の子の「衣裳」に関してはいかがなものかと……,
町役場のHPなんだろ?
それとも
「こんな懐古主義的に健全な女の子がたくさん住んでいる町ですよ」
とでもPRしたいのか?
WEB担当者を変えるべきだっ,もしくはデザイン許可を出した上司のクビを切れっ!
……いてぇ。 (´Д⊂)
>「こんな懐古主義的に健全な女の子がたくさん住んでいる町ですよ」
>……いてぇ。 (´Д⊂)
(*゚ー゚).。oO(いきてぇ、の間違いじゃないのかな…)
「居てぇ」とかな。
|´ー`).。oO(…が2つ、「さらいてぇ」って言ったんじゃないかな?)
>40-42
きみたち,ちょっと話があるから,コッチにきなさい。
やっぱり拉致ですかそうですか。
監禁で強●で●辱ですかそうですかそうでしょうええそうでしょうとも。
オマワリサーン
あ〜あ夏はナイター観戦も楽しみだったのに今年はつまんないな…
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < さがってるからショボーンとあげるよ
(つ旦と) \______________
と_)_)
>39
遺跡とかあったりするんで、まるっきり的外れな衣装でもない罠。
吉野ヶ里遺跡が二つ隣の町だし、町名の由来もそれ系。
…体育の日だからってブルマはどうかと思わんでもないが(;´Д`)
つーか、自分がいまでも故郷に住んでいたら、ライバル意識丸出しで
隣町のホームページに温泉入浴美少女のヲタ絵を描いてたかもなー(怖
AA作ってどうするんだよぅ……。
祭るのさ。
せっかくだからライトノベル板のヒロインにでもなってもらおうか。
お嬢ちゃん、おぢさんの言うこと聞いてお金もうけしよう
53 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/28 23:07
暑いのでage
浴衣着てるほうのまほろさんか…
さっき5分外に出たら、蚊に3箇所も刺された…んでキンカンを塗ったんだけど
「キンカン」って「金冠」だったのなー 初めて知ったX8才の夏。
56 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 00:12
ゴクドー君漫遊記(外伝)って中村うさぎに放置されてます?
全作から軽く一年以上は経ってるみたいですが…。
中村うさぎは他の仕事がずいぶん増えたからなあ…。
>>55 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
そうだったのか…
>55
十八か二十八だな?
まさか三十八などという剛の者でもあるまい。
>55
食べ物の「金柑」だとばかり…
ゴクドーくん。
前作は、2001年6月刊行。
たかだか1年ちょいでも放置っていうのか?
>>57 やはりこれいった情報はでてないんですね、大変だろうけ
がんがってほしいものです。
レスありがとです。
征露丸以来の衝撃だ…… >金冠
>>61 同じくレスさんくす。やはりもう一年ですか…。
>>64 >煮えたぎった湯を自分の腕にふり注ぎ、キンカンを塗布して見せる、
>正に体を張っての販売法でした。
やけどの薬だったのか〜絶対気絶するぞ、あんなのやけどに塗ったら。
近姦
・・・スマン
近況って見たことないけど、
中村うさぎの病気は相変わらずなのかねぇ。
69 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 01:22
寝る前に積ん読を消費しようと思って、手にとった本がまずかった。
「新耳袋〜現代百物語 第一夜〜」
うおおおおお、こええええええ〜!!!
でも、やめらんねえええええええ!!!
我が家ではキンカンよりムヒ派だったので、自分は未だにキンカン塗ったことないです。
……なんでもいいけど「ムヒ」って「キンカン」なんかメじゃないくらい変な名前のような気がするな(w
ムヒは「強力無比(きょうりょくむひ)」のムヒ。
ああっ…おそかった…
うちはキンカン派だ。
他は置いてない。
先日深夜、まぶた2箇所を蚊に刺されたとき、
キンカンを塗ろうかどうか真剣に悩みました・・・
結局塗らずだけど。
おそいと言えば、今年は出るのが遅いと思ったけどやっぱり出るねぇ夏蟲。
でもイマイチはじけて無いな。
>>75 真剣に悩むぐらいなら何故塗らないのだね?
>77
塗れば死ぬって、多分。うちはウナ派だからよく知らんが。
「ウナ」ってのも、変な名前やね(w
ウナギ食いてぇ!
ウナギ食いてぇ!
ウナギ食いてぇ!
(゚д゚)ウナー
食うがいい、心ゆくまでっ!(意味なし)
そういやウナギの国産・大陸産を遺伝子で判別するって話が盛り上がってたけど、
そんなに重大なことなのだろうか?
業者に対しては不正に売買するのを防ぐって意味があるだろうけど、正直自分には
あまり関係ないような。安くて旨けりゃどっちでもいいよ(w
国産のウナギの方が劇的に旨いとかいうのなら話は別だけど。
「ウナコーワ」のウナは「ウナ電」のウナ。
ウナ電と言っても若い人は知らないと思うが…昔、緊急電報の事をウナ電と言いました。
つまり「すぐ効く」→「ウナ」
さらになんで「ウナ電」というかというと、「ウナ」は電信用語で、英語で至急を意味する
「Urgent」をモールス信号化した時の符丁です。
俺小料理屋でバイトしてるんだけど、ひつまぶしが味そうで美味そうで。
いつか喰ってやる……
>82
昨今の痩せ薬騒動を見てもそんな事言うの?
漏れは仕事絡みで関わるから余計に思うけど、
中国の食料品の管理なんて酷いもんだよ。
長期的と視野とか先々の信用とかお構いなしに目先の儲けに走る。
危ない添加剤だろうが禁止されてる方法だろうが、それで儲けが増えるなら
その時見付からなきゃいいやってノリでガンガン使う。
チェックする役人も賄賂次第で見てみぬふり。
Tシャツの絵が洗ったら色が消えましたとかならお笑い種だけど、
食料品は洒落にならないから、せめて区別だけはしておいてもらわないと…
ひまつぶし,喰いたいねぇ……。
89 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 03:17
>86
わざと間違えた?
>>26 巨石群とナマズというのが興味深い。
鹿島&香取神社は元来、要石を神体としてこの地方の神を祭っていたという説もあるし。
今! 日立と肥後が見えない点で結ばれた! かどーかは知らんが。
>85
いや確かに信用できる管理がなされてるかって問題はあるけど、今回のは
「生産者」ではなく「品種」を特定する作業なんでしょ?
……私は詳しくないんでトンチンカンなこと言ってるのかもしれないけど。
つーか26のサイト見て、あさりよしとおはこんな仕事もしていたのか、
むやみに幅広いなぁ。と思ってしまった。
実際描いてたら…笑うしかないな。
>92
品種をチェックすることによって、ある程度まで生産地を特定することが出来るんですよ。
うなぎに関しては。
それで、国産か中国産かくらいはかなりの精度で推定できる。
遺伝子チェックするより、有害物質入ってないかのチェックの方が
簡単なのではないかなー、と言ってみたり。
中国製という言葉でひとくくりにするのも問題があるような。
ユニクロマンセー!
>ユニクロマンセー!
しかし、国内の紡織産業が衰退する罠。
ガンジーではないが、国産品を買おう。
全体国家を賛美するつもりは無いが、行き過ぎた個人主義だってそれなりに
性質が悪い。
97 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 07:01
朝――――ッ!!
なんか曇ってて雨降りそうですよ?
台風はもう行ってしまったはずなのだが…
問題は紡織産業の衰退じゃなくて、新しい産業が興らないことだろう。
政府がやっている「構造改革」は「新産業育成・雇用拡大」じゃないしね。
(中・長期的にはそうなる可能性もあるが)
>99
>構造改革の主目的
既存企業の保護?
厨房よ 夏来たりなば 赤唐辛子
訳)
ああ、今年も厨房が現れる夏になったなあ。
きっと厨房扱いされて興奮するやつらの顔色は、
赤唐辛子のように真っ赤なことであろう。
ついでにチン●ンも唐辛子サイズなのであろうなあ。
季語 赤唐辛子
103 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 11:50
ちがうよぉ。
夏バテには辛いものがいちばんだよね。
暑い国の人だって辛いもの食べるもんね。
台所に唐辛子があると夏って感じだよね。
ってことだよう。本当だよう(w
ちなみに唐辛子は秋の季語。
評 一句の中に季語を複数入れるのはあまりよくありません。
厨房 も季語です
厨房はいつだっているじゃないかょぅ
>104
>唐辛子は秋の季語
いやあ、なんとなくほら、
夏はホットでレッドなチリヌードルって感じだからw<わけわかめ
ひとつ勉強になりますた。
108 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 13:56
幼するに氷川刑事が
メメクラゲにかまれ
足首から血をながしている
(´д`)ハー
(・∀・)
からい物つーたら。
「柿の種 わさび」ってもんがあったんだけど。
信州限定か?
いや、スーパーで買ったんだよ。あの「けなげ組」とか乗ってた奴。
なぁ、いつか適当な祭りやらない? こないだの偽女子校祭りみたく。
すまん、新スレに気づかず旧スレあげてしまった。鬱。
>>112 一つだけ確かなのは、浜松でも「柿の種 わさび」は普通に買える、
と言うことだ!
スーパーでな。
質もーん:あの文庫版ドラクエで有名な角川ゲーム文庫?は絶滅でつか?どこさがしてもみつからないんだが
117 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 16:54
夕あげ
>>113 ああいうのは自然発生するからおもしろいのでわぁ
仕組んだら無粋だでよ
(´-`).。oO(なんか無性にマックドいきたいな…安売りはまだだっけ…)
マックドって略し方初めて見た。マックとマクドのあいのこみたいだな。
(゚д゚)ヘイワ-
>>116 文庫版ドラクエはエニックスだと思うのですが。
そういや最近ぶくおふでしか見ないな。
角川スニーカーG文庫のことならとっくに潰れました。
相談なのだが、ライトノベル板で【嫌いなヒロイン決定戦】
というスレを立ててみようかと思うのだが、意見を聞かせてくれ。
集計等は100ごとに自分がするとして
参考テンプレ
ーーーーーーーーーーーーーー
【名前】
【作品名】
【作者】
【嫌いな理由】
【備考】ヒロインじゃないときとかは書いて
---------------------------------------
ガイドライン。
「■荒らし・煽り・厨房は完全無視すること。無視できない貴方も厨房です。」
(゚д゚)ナツー
そんな事決めてどーすんだ?
荒れるだけだと思われ
荒れるだけですな。
今から惨状が目に浮かぶようです。
(゚д゚)ナツイアツー
どうせまぶらほスレ出張所になるんだろ。
最弱主人公決定戦は密かに見てみたい。
少女漫画板の元スレも見てきたけど、つまらん。
ならやめときます。ご意見ありがとうございました
と言うか、そのスレ見て案立てたんだろうな。
民明書房が実在しないことを知った夏の夜。
>133
男塾のネタ解説に出てたウソ出版社だよね?
>>127 あれだけ叩かれるヒロインも貴重だな(w
「裸胃斗野部流」
中国唐代に生きた伝説の格闘家、蔵之毛氏が興した伝説の流派。
羅胃斗野部流の使い手一人は並の兵士千人に匹敵し、
その一撃は500冊の地雷文庫本を一瞬で紙ふぶきと化すと伝えられる。
しかし、その後、あまりの力を恐れた時の皇帝により禁圧。
今では伝える者も無い幻の武術となっている。
〜民明書房刊「中華秘術大行進」より〜
アフガン航空相撲を思い出すねぇ
139 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/29 21:58
「罘虻流昆虫記」読んで見たいなー
姪(13)が「南国少年パプワくん」を読んでいたので。
俺「えらい懐かしい漫画読んでるなー。」
俺「それって完結したんだっけ?」
姪「してるよー。」
俺「そうだっけ?」
姪「だって、この作者の人、次の新しい漫画描いてるじゃん」
俺「……そうだな。」
目の前の仕事が終わらないうちは、次の仕事に手を出さない。
これが常識だよね、確かに。
(つД`)
大林憲司スレって在りましたっけ?
何となく立っても即時にdat逝きっぽいが・・・
というか>140が姪(13)とどういう関係なのか問い詰めたい・・・
叔父と姪以上の甘美な関係を希望しているのですか?
145 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/30 00:31
(゚д゚)メイ-
(・∀・)メイー
Σ(´Д`メイッ!?
(;´Д`)メィメィ
ヽ(´ー`)ノメイ~
(((((((( ;゚Д゚)))))))メイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイメイ
姪は確か三親等内だから色々とやばいじゃんか。
それならば従妹とかの方がいいと思うのだが。
でもやっぱり妹がいいなぁ
最強は幼なじみだけどな。
最強はコメットさんにケテーイ
つかおまえらコメットさん☆見ませう
義妹ヽ(´ー`)ノ義妹
実妹のが燃える
義母ヽ(´ー`)ノ義母
年増はなぁ
ハイル! メテオ様ですよ!
どーでもいーがハーケンクロイツが元はフィンランドの義勇軍の象徴だと知った
21世紀の夏……
オカルトうんぬんと言うのは後づけの嫌がらせ設定?
シチュエーションとしては姉に頼る弟、なんてのも萌えるがな。
あれこれ世話焼いててな、ある日弟に好きな人が出来るとやきもきするわけだ。
それが弟を取られることに対するやきもちなのか、自分の男を取られる女の嫉妬なのかでどの分野に類せられるか決まる。
前者ならライトノベルの守備圏内、後者は完全に「美少女ゲーム」のテリトリー。
某妄想戦士漫画に曰く、
「血の繋がった妹は妹じゃねぇーーーーっ!」
ふたなりの妹がつるぺたの年の近い姉に逆レイープされるシュチュエーションが最高
ふたなり禁止!
肉体の異常に萌えるな。もっとこう、精神的なもので悶えろ!
……と言いつつもアルビノで目の色が違うとかなら可であるが。
ふたなりはその肉体の異常からくる精神的動揺が萌えるんじゃねぇか。
>160
い…いい…
>それが弟を取られることに対するやきもちなのか、自分の男を取られる女の嫉妬なのかでどの分野に類せられるか決まる。
前者が後者にスライドして行ってしまうから
現実の人間の気持ちってやつは厄介なんですよ。鬱。
最近ちょっと夜が涼しくていいな…
非常にどうでもいい疑問なんだが「槍加藤」こと加藤清正って
なにか妖怪退治のエピソードってあったっけ?
ぐぐってみたが虎と河童を退治してるみたいだな
秀吉に「この屏風の中の虎を退治してみよ」と言われたので
「では虎を追い出して下さい」と答えたのは有名な話だな。
饅頭を喉に詰まらせたので、「今度はお茶が怖くなった」と言ったのも
有名な話ですな。
(゚д゚)アサ-
173 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/30 04:42
朝ヽ(´ー`)ノ朝
(;゚Д゚)チッ
Σ(´Д`アサッ!?
今日は暑いな
なんか順番が逆転したが
>>169-171 ヽ(´ー`)ノアリガトン
秀吉が「わしはこのいらすとの美少女に萌え萌えじゃ、どうにかしてくれ」
加藤「ではその美少女をいらすとからおいだしてください」
秀吉「それができれば苦労はせん」
加藤「ですよねえ」
と言う話や
怖いものは何だ?と聞かれ自分の好みの美少女を一晩中語りつづけ
鬼を辟易させ退散させる話とか有名ですよねえ
二次元から追い出したい美少女かあ……。
とっさに思いつかない俺は、大人の階段を昇ってしまったのだろうか…(寂
(´-`).。oO(二次元だから良いのに…)
何でそこで自分が二次元の世界に入っていくという
発想の転換ができないんだろう?
(゚д゚)y−~~~ 2次元じゃみんなツルペタだしなー
最低でも3次元ないと
本文には柔らかいだのなんだの書いてあるから、きっと
柔らかいんだろう。それでいいじゃん。
186 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/30 12:40
昼ageー。
キーマカレー(゚д゚)ウマー
>>185 横山ノックも芸名で立候補してなかった?
>>185 その人は青森県の富豪で城に住んでる人だよ
ことあるごとにいろんな選挙に出馬しては落選する
都知事選、府知事選にも立候補していたような・・・
扇千景も宝塚時代の芸名だね
本名は林寛子だったか
>>185 関係ない話かもしれないけど、
会社の名刺が本名と違っていても社会的に通用するぞ。
ホントに仮名を使っている人がいる。
芸名とも筆名ともいわないし、なんでそうするか理解できないけど。
外国出張の多い営業マンは名前を変えるのが一般的みたいだね
山田輝昭→テリー山田みたいな感じで
あとは結婚して名前が変っても旧姓のままとか
>>191 へ〜、そういうもんなんだ。
でもオレが知っているのは、ちょっとカコイイ日本名に変えているヤツで、
二つの例にはあてはまっていない。
そういうのが一部で流行ってるのかな
オレも名前変えてみるか……
(・∀・)コテハンニナルノ? ワクワク
実はお前以外の奴はみんな仮名です。
クランケの“true name”は、戸籍上の本名ではなく、クランケなのだろうな……
ロゴ作の名はロゴ作
じゃあ、
>>192のかっこいい日本名を考えてやろうじゃないか。
とりあえず、「キンニク万太郎」あたりが俺のオススメかな。
うけるぜー。
>>196 日本どころか地球の名前ですらないじゃないか(w
198 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/30 18:05
ここは「無敵の万太郎」しかなかろうっ!
「にちゃんねる太郎」ってのはどうだ?
「大陸戦士セクシー騎乗運動会」
なんかsports鯖がおかしくなってる
サバイバーは、何を楽しめばいいのやら。
>199
取引先に無言の威圧がかかりそう
「ヘタ打つと晒すぞゴラア」
これくらいならコテハンしてもよさそうとか思った。
素で
後はどれだけ芸があるかだな。
……コテハン乱立、群雄割拠の戦国時代に突入か?
クランケさんの名前はたくらんけから取ってるんですか?(どきどき)
夏なので厨なことを聞いてみる
>208
なんでやねん
クランケはまんま患者って意味だ
クランケの正体が長期入院してる発酵の美少女ってのはラ板の定説
ラ板に3人しかいない女子中学生コテハンだぞ
>208
そんな成り立ちだったと思ったが
最近、患者が語源かとも思ったり。
>209
一人がクランケ、もう一人が沼底として、あと一人は誰だ?
少年板の「患者(感謝)」と実は同一人物です。
女子中学生コテハンが三人しかいないじゃなくて、
このコテハン数なら、「三人も」と思ってしまう
ラ板の寂しさ。
>>209 不思議なのは、「どうやって病院から接続してるか」ってことだな。
回線引けないぞ普通。もちろん病院内じゃ無線関係も×だ。
手旗信号で、近所のお兄さんと通信してるんじゃないかな…
>>210 樫緒萌え。かな? ただ年齢g
パキューン
そもそも女子コテハンがどれくらいいるのやら。
>204
おお、勇者だ……
その者、アホき衣をまといて金色のガッシュにまたがらん……<ロリ
すまんリンク先間違った…訂正して再送。
>>211 樫緒萌え。かな? ただ年齢がだいぶu
ドルルルルルルルル
>214
14歳で早逝した妹の遺志を継いだ実兄
脳内であの世の妹と交信しているとか
>>213 全板レベルのコテハンが2桁いない板で、何て贅沢な科白を吐かしますか
>211
観察スレで話題になってた嵐タンが確かそんな「設定」だったかと
>215
スレ限定なら何人か心当たりがあるけど汎用型は樫緒萌え。だけじゃないかね
まあどの女性コテハンも女子というには年齢g
>>214 ぱじゃま姿でAAをあれこれ手旗送信してるクランケタン萌え〜。
>パジャマ姿で手旗信号
ってーか、そんなに元気なら退院しれ(笑
風呂入ろ
糸電話では? <院内通信
227 :
マシュマロ ◆masuEE5Y :02/07/30 22:12
ここは女性の割合が低いんですね
ただいま、某女性限定スレで
「雑談スレ220を小一時間問い詰める会」結成を検討しております。
>>222 いやだから、体が悪いんじゃなくって(w
つーか いきなりのコテ書き込みラッシュは何よ?w
>>226 糸電話モデムってすげーうるさそうだな。それに触ったらケガしそうだ。
232 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/30 22:22
>>214 漏れの頭の中では、ちよちゃんがぱたぱた跳ねてるイメージなんだが…
ああクランケタン。
モールス信号という手も。
クランケタンは甲殻機動隊のプロトタイプだ……グサッ
・手旗信号
>>214 (パジャマ)
>>221 ・脳内交信To霊界 >> 218
・伝書鳩 >> 223
・糸電話 >> 226
・モールス信号 >> 233
・甲殻機動隊 >> 234
そういえばカブトガニが絶滅寸前だってどっかで読んだな。
同じカブトでもカブトエビは注目されてないけどな。
カブトガニって食うとうまいって本当?
カブトガニ・・・昔「科学」の付録に飼育セットが付いていたのを思い出す。
そんなにセックスが好きなのか!
…えーと…、スマン。
NYのカブトガニはうなぎ漁の餌に使われて激減してるらしい
どちらかといえばセックスよりはマスターベーションの方が
>240
カブトガニってほとんど甲羅だけど食える場所あるのかな。
シャーペンの芯の出てるほうをギュッと押して・・・超イテェ ヽ(`Д´)ノ
しかも0.3mm芯
>248
ドジっ子か!?
天然記念物発見、直ちに確保せよ!
>248
おながいです。
何もないところでズベッ!って感じですっ転んで鼻打って、
赤くなった鼻をこすりながら、
「私ってドジだから……」と照れてください。
なお、その際に「テヘッ」なんて台詞をつけることは厳禁。
あざとすぎます。
病弱で天然でドジなので
「プロフィールだけ見ると美少女だよね」
ってよく言われますが(藁
でも実は248は、
『28歳サラリーマン、残業中』だったりするんだよな。
んで天然でドジっ子。
…やおいのキャラにいそうだ、そういうの。
撤収ー。
んだよ。男かよ。やってらんねーよ。
漏れは止まっている車にチャリで三度突撃した事がありますがドジッこですか
>254
駄目です。もう駄目駄目。
歩いていて電信柱にぶつかるとか、自動ドアが反応せずに顔からぶつかるとか、そういうのじゃないと駄目。
よってお前には「特攻野郎」の称号を授けるものとする。
夜の病院で、あまりにガラスがきれいだったんで存在に気づかずに
ドアに顔面からぶち当たったことあり(藁
ちょ、ちょっと待ってくれ。聞きたいんだが、君達は女性かね?
わかりやすい意思伝達を、わかりにくい賢さの犠牲にしてはいけません
>>259 つまり自分の言ってることが、わかりづらいと自覚しているわけだなw
しかし、なんだってこんなにラ板の面目躍如なスレなんだ。
勇者テイストだからさ。
もうたねぽ。
最近書き込みが異常に多いので、残念ながらかちゅ〜しゃの「お気に入り」から
このスレを外す。
それでは、また秋になったらお会いしましょう。
帰ってこなくていいよ
書き込み多い方がいいじゃん。
携帯のブラウザのお気に入りに入れて、ちょくちょくチェックしてる位だ。
素朴な疑問だが、なぜ「かちゅ〜しゃ」で「お気に入り」だと、
書き込みが多くてはいけないのだろう??
かちゅは既読部分から開いてくれなかったりして、新着が多いと若干使いづらくなるのだ。
navi2chでも使いなされ
かちゅ〜しゃとか関係ないと思うよ。多分厨房が嫌いなんだろうね。
時期的に秋って夏厨がその一生を終える時だからな。
>270
夏廚がなんか言ってるよ。
まぁ確かに書き込み多いと見るの面倒だけどね。
いつも最新50しか見ないけど。
>271のアホ! うち、あんたのこと嫌いや!
>273
その台詞萌え。
今日回転寿にいってみた。広告についてた「500円分お食事券」を使うために。
…なんかご飯の握りがぜんぜん駄目駄目だったなぁ。機械ってのは分かるんだけど持っただけで崩れるってどうよ。
デザートにはライチ食って6皿105円という暴挙にでますた。
一閃で消える流星のよふに儚い…夏厨
灯りを求めて群れ乱れ飛ぶ…夏厨
夏のあひだ命の限り鳴きつづける…夏厨
短ひ命を知っているのか…夏厨
僕もかつてはさうだったように…夏厨
歌へ踊れ…夏厨
みんな夏だから適度に厨房になればいいじゃないか
それはそうと、近所にサンクスが新規開店したんですよ。
8月1日までおにぎりが50円引きなんですよ。
TV版のぴたテンがぜんっぜん面白くなかった…
いいからコメットさん☆を観ろ。話はそれからだ。
>276
みんな14歳女子中学生か?w
某スレの惨状を見かねて…「OFFスレ」を「スレOFF」に使ってもらおうか
と思うんだがどうよ? 答えはあちらで。
ディティールとして、何をネタにすれば「現代の14歳女子中学生」っぽく
なるのだろう……?
アイドルなら誰が人気だとか、そういったことがサッパリ分からん自分に
老いを感じてみる今日この頃。
キョロ((゚Д゚≡゚Д゚))キョロ
285 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/31 05:10
(゚ー゚*)アサー
(*´Д`)ヒルー
>286
……嘘つきは閻魔様に舌を抜かれるんや。
(゚д゚)東の空を血の色に染めて、じきに夜が明けるわね……
クランケたんハァハァ
閻魔さんに引っこ抜かれた舌は、そのあとどうなるんやろう?
(・∀・)ヨル!!
293 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/31 06:56
そして朝が再び訪れる……
朝だ…
└―y―┘
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| y |)
>294
朝 か ら そ れ か よ !
清 々 し す ぎ ん ぞ !
悲しいときー
一晩寝かせておいたのにネタに誰も回答してくれてないときー・゚・(ノД`)・゚・。
しかも自分の意図と違う方向に盛り上がっていたときー
世の中そんなもんさ。
いいじゃないか、くらんけたん萌え萌えな人達が多いんだよ。
え?おれ?
いや、俺はどじっこのほうかな。
昼飯、何にしよう…。
1.外へでてラーメン(\750)
2.外にでてコンビニへ(\600)
3.寿司を食いに行った母親へのあてつけに冷蔵庫を荒らす(\0)
300 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/31 11:20
3.
経済的だ。
・・・家の冷蔵庫にはビールしかないのでうらやまスィ
鮫島事件って何よ?
ガイドラインみてたら気になったんだけど。
全然知らん。
>301
どこに書いてありました?
>>301 俺リアルタイムでそのネタが出来てく経緯見たなぁ。
懐かしい。ラ板でその名前を聞くとは思わなかったよ。
どんなにネタ扱いされても執拗にはぐらかすのが
そのネタの遊び方だから、全容が掴みにくくなってるけど、
一言で言えば、ラウンジの固定が始めたネタスレ。
他の板で鮫島スレを見かけたら、思う存分あることないこと
知ったかぶってくらはい。
と、するとこの場合空気読まずは…俺?
≡・゚・(ノД`)・゚・。 シラナカッタンダヨゥー
なつかしいなー。
気に寸名(w
パソコンが熱で逝きかかってるし。
SP3も出来たようだし、逝く前にOS再インストするかな
SP3ってWin2kのSP3? 出たの?
今キッズステーションでベイブレードやってるんだが、
ミニ四駆で荒野の刑務所を開放していた頃に比べて、
より傍迷惑なことができるようになってるんだなぁ。
昔、豆縞一族の息のかかった鮫島生徒会という暗黒生徒会が(以下略)
カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| y |)
>314
懐かしいっ!!
317 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/31 20:26
「かりんとう」って知ってる?
黒糖かりんとう(黒いやつ)じゃなくて、
きつね色で、ピーナツまぶしてるやつ。
このごろ見かけないんだけど、どうなったんだろう?
>>317 かりんとうの話はマジでよせ。
2CHを潰す気か?
>>317 この間食べたよ
うちの地域じゃピーナッツはまぶさないけど
>318
それって昔ひろゆきがかりんとうを潰して固めたものをうまい棒と偽って食べさせられた事件関係か?
それ以来かりんとうの文字を見るたびに機嫌が悪くなるらしいけど。
かりんとうの話は荒れるからやめようよ…
だいぶ空気が読めるようになったな
もうわしに教えることはなにもないぞ
で、後藤と保田が脱退するわけだが
>323
それってモー娘。か? どうでもいいや。
というかなんで一発変換できるんだ? おれ今まで変換したことないのに。
モー娘。
あ、ほんとだ。一発変換だ。
あらまびっくり一発変換。モー娘。
てゆーか、どれが誰だか分からない。
その二人がちっちゃい子ではないらしいのは分かるが。
モー蒸す。
>328
「もーむすめ。」じゃないのか?
「もーこ」では?
>329
「もーむす」の変換で句点まで出てくる。モー娘。
モーム巣
モー子
IMEです
モーム……しかも巣……
モームす
でなくてホッとしたようなガッカリしたような(笑
>>331 俺のIMEではこうなるが
「モー蒸す」
ちなみに IME2000 7.0.0
「ぎれ」でピカチュウは一発変換なんだか
モー蒸すは出ないなぁ
ああ、うちATOK14だからなぁ。
モーム巣
ちなみにIME2000 7.1.0。
MHO生す
漏れのIMEは一体どうなってるんだ・・・
喪ー夢巣
モー蒸す
母ー蒸す
モー蒸す
343 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/31 23:29
モー娘。
ミニモニ。
…au c3002k。なんて変換機能つけやがる(w
ぎれ モー蒸す
IME98だとこんな感じ。
イヤな伸び方ですな(w <スレ
346 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/31 23:54
モーム巣。
ついつい試したくなる罠。
モーブス…
>347
30点。
>348
すかさず付けるところが…プッ
7分ですかさずとか言われてしまうのか……
回転の遅いラ板では、
7分までなら即レスと認めてもらえることに決まりました。
ラーメンが2回作れるな・・・
回転遅いって言ってもなぁ・・・
こことかまぶらほスレとかは随分と早いと思うんだが、どうよ?
>353
それは鈴板内での話。
他の板と比べたら……ねぇ。
と、いうか。
>347-348 が「すかさず」なら、
>348-349 も「すかさず」であると思うのだが。
みんなレス早いな…w
みんなこだわるなぁ・・・
>354
ところで、それは「すずいた」と読むのか?それとも「べるいた」か?
>358
きっと「りんいた」だ。
…なんか可愛いな。
も〜蒸す・・・
今の部屋の状況ですなw
鈴板って定着してたのか…
野辺板
>>336 ATOKがモー娘を一発変換してくれるのは割と有名だね。
ゲハー。
P4のおかげで熱で逝ってしまうPCは増えているのだろうか?
それとも、エアコンつけっぱなし?
P4の1.3でエアコンなくても問題ナシ。一応あるけどあんまり使ってない。
>>366 つーか道民だな、いや決まってる。
今晩の暑さでエアコンつけなくていい土地が北海道以外あるとは思えん。
沖縄県在住ですが何か
>367
緯度が低くても高地なら涼しいんじゃない?
だから沖縄在住なんですけどー
窓は開けてるけど
ってゆーか、今矢風見てきたら、
明日の予想気温、東京が35℃、大阪も35℃
那覇……31℃
恐るべし、ヒートアイランド現象。
ビルの屋上はことごとく緑化しやがれウッキ――ッ!
……いっそビル全部をたたき壊し、アスファルトを引っぺがし、みんなで花を植えるというのはどうだろう。
おとなしくエアコン買え
花ではだめだ。広葉樹をできるだけ多種類植えねば。
……そして人類は地中へ(w
ここは矢張りデビルガンダムで地球再生を。
>>376 そして80万年後には人肉食人種と化すわけだな…クソ映画ですた。
ガイ・ピアーズ目当てで見るから(・∀・)イイノ!
タ〜イムマシン♪過去へ未来へ〜ズビキュンシャズズン〜♪
381 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 03:23
40落ちage
ご飯を炊いていたら、火をつけたまま寝てしまっていた・・・
>381
炊飯器で炊いてないのか?
ガス炊飯器ってのも民宿とか行くとあるが。
>381の場合は、ガスコンロか、釜戸か、焚き火と飯盒で炊いてるのだろう(w
また登山中に2chかよ。おめでてーな
>383
ガス炊飯器でも時間がくれば止まるよ。(大抵は)
……つまりコンロで鍋使って炊いてるってことか。危険だな。
保温機能付ガス炊飯器には憧れる。そして皆様おはょぅヽ(´ー`)ノ
387 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 07:18
ぐっもーにん皆の衆。
下がってないけど朝上げ。
圧力鍋で炊いたご飯最強。
>384
登山中に炊きながら寝たら死にます。
芯が残るからな。
>389
>登山中に飯炊きながら寝たら死ぬ
一酸化炭素中毒でやろ?
とマジレスしてみるテスト。
テントの中で、普通ご飯は炊かないだろ……
雨が降ってれば炊くんでない?
そーいえば、テントの中で飯作ってて、
バーナーの火がテントの内張り(ナイロン)に引火して恐ろしいことに
なったって話があったなあ。
テントの中でも月見うどんは出来ます。
我が家は未だにバイメタル式炊飯器。
慣れれば失敗は無いが、保温限界が12時間前後という罠。
396 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 12:01
朝━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!
よい目覚めだ
今日も元気に朝ageだ
さあ朝飯ナニ食うかなー
朝夜逆転生活になる前に食い止めんと夏休み明けがきつくなる
ま、9月も自主休講にして調整すれば問題なしだ
397 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 13:03
399 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 13:21
なんかおすすめのMMORPGないかな?
>400
人に勧められるほどのMMORPGなんてないYO!
>>400 ネトゲ板で聞いた方がイイのと違うか。
とりあえず俺は今FF11やってるけど、
無条件で人にお勧めできるような代物ではないなあ。
それよか信長やろ、信長。でたら。
MetalMaxOnline(未)
>400
よーし、いいのがあるぞ。
その名もラグナロク・オンライン。
個人情報漏れまくりのステキなゲームだ。
ユニバーサルセンチュリー出たらやろう
>405
ガンダムのやつだよな。
407 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 20:17
MMOじゃないけど麻雀打とうぜ
>392
遅レスだが登山中の事を言ってるなら、
移動中じゃない限り、普通はテントの中で煮炊きするよ。
>400
ResonanceAgeのα1テストが今日から始まったぞう
おもしろいかどうかはしらん
ROのβ2が始まるまでのつなぎになりゃいいな
しっかし,最初の蜂でいきなり10Mダウンロードさせられるのはたまらんなあ.
麻雀どこで打てるんだ?
411 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 20:52
東風そー
>>408 俺は前室でやってるが…
>>ALL
妙に重くないか〜
軽いよ?
live鯖とsports鯖はノーヒットノーラン祭りで重い。
今、落ちてなかった?
うわ。すげっ。雷雨ってより、雷の雨みてえ。
ああっつ ついに家の上空にやってきました<雷
空が連続してずーっと光ってるよ〜(泣
雷警報〜。2ch全体が不安定なモヨリ。
雷になるとドリフを思い出す
「兄ちゃんだよ、おまえの兄ちゃんだよ」
お。復帰記念。
422 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 22:12
423 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/01 22:45
こちら小岩。
落雷で一分近く停電。
おぉう。おめめがピカピカしてます。
こちら大阪。
いいなぁ……。
ごろごろ〜
ぴかぴか〜
あわあわ〜<停電した
>>427 その送れじゃなくて、交信終了の意味の送れだと思われ。
結局今回の原因は何だったの?
板一覧がどうも読み込めないからよくわからん俺はIE派。
送れはこちらからの発信終了、そちらの発信を待つ、の意味
じゃなかったっけ?
自衛隊の人がオフで町に来て、携帯電話に出て、
「送れ送れ」
といってしまったというのが昔のラジオライフかなんかに
あった気が。
>何お?
もうちょっと勉強しろ。痛すぎる。
>>431 何が言いたいのかはわからなくもないがお前も十分痛い
監視所によると、2ch.netだけが(´・ω・`)ショボーン模様。
送れ。
>>431 気持ちは分かるが、普通知ってるものかな?
俺は何かの本で読んだけど。
俺は浅田次郎のエッセイだか小説だかで初見。>送れ
別に「送れ」のことじゃない。「何お?」が痛かっただけだ。
一年か、二年くらい前に受けた傷が開きかけたんだよ。
あの野郎「そおいう」なんて言葉ねぇのに使いやがって。それでプロだったなんて信じられん。
……ごめん>427。言い過ぎた。
じゃあ2chなんかに来るなよ(藁
何となくだが、427=432=437じゃないか?
あともう一つ聞きたいんだけど、あんた昨日海羽スレにいなかったか?
>>438 違うつかイチイチそんな事確認すんなよ。
匿名掲示板で個体識別して何になるよ(わら
>439
恋に落ちたんだよ。応援してやれ。
この板で語尾に藁なんてかなり久しぶりに見たなぁ…。
つか俺が安定してるスレに居るだけか?
おおおぅぅ。じゅてぇぇぇむってか?
漏れも久しぶりに使った
>>442 違う。『ああああ兄貴ぃぃぃぃぃ!!!』て奴だ。
>444
阿呆が。「……俺、貴方のことが……好き、です」て奴だ。
わーるかったなw つーか愛されてるのか?
無茶苦茶重くて瞬時に書いて送ったらタイプミスしてたんだよ。
そして427以降に書いたのはこれが初めてで、さらに昨日の海羽だと888だけが俺。
満足したか〜(ワラ ←これは初めて使ったw
くっ。不覚っ。
それにしても、具合悪いのが直ったようなので良かった。
久しぶりにしばらく接続できないだけで、かなり不安というか苛々した。
2chに浸りきっている自分を再認識しました。
時期が時期だし、どうしても「もしや」って思っちまうな。
それはそうと、まだまだ油断は出来ない模様。
「送れ」ってさ、ほら夏コミが始まると
同人板で伝統の「有明現本」が立つじゃないですか。
あれの語尾が「送れ」だよなぁ、とか思い出した
1999年夏も2000年夏もちょうど期間中同人板dでたけどなぁ・・
じゃあれは2000年冬からか・・?
ぜんぜんラ板に関係ねえな・・
・・・ガスコンロでご飯炊いちゃだめ? 親子3代続いてるから炊飯器はどうも慣れない。
さすがに弱火でも6時間放っておいたら「炭水化物」が「炭」になってたよ・・・
炊いてもいいけど、火には気をつけような。
>452 すごい家だな。ボタン押すだけだぞ
>454
「慣れ」ってのは味とか食感の話じゃない?
……で、「わたしの勇者さま」なんぞを思い出してみたり。
陽子の家では炊飯器は不味いからってんで、コンロで炊いてましたとさ。
内釜が鉄兜並みに厚めに作ってある機種なら
炊飯器でも結構美味しく炊けるですよお兄さん方。
最近さ、この板で雑談スレとバカ一とこんな展開スレしか
行ってないんだよね。
作家スレ以上にラ板らしいスレだけどさ、ちょっと何の為
にラ板に来てるのか、わからなくなっちゃったよ。
細かい事は気にするな。所詮掲示板なんざ、ネットなんざ馴れ合いの場に過ぎぬ。
ジェニンの虐殺が証明できないのなら、
アウシュビッツもなかったことにしろ〜。
一人イスラエル不買運動展開中。
つーてもスィーティー以外に見あたらないが。
ツェノンの逆説が証明できないのなら、
出歯の亀吉も死ななかったことにしr
パキューン
461 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/02 10:21
復活age
(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ) おっはよー、おっはよー、ボンジョルノ!完全復活か?
一体何時間氏んでたんだ?
批判要望板すら入れないし、もうこの世の終わりかと思たよ
当方千葉県。
昨夜から現在まで停電中。
昨日よりは涼しいのが救いだ。
パソのバッテリーが切れたらこの通信も終わr
壮絶っすね。情報の孤島っすか。うち千葉県柏市ですが、電波も電気も良好。
昨日は夜半に間近で雷が落ちて、
そのせいでネットに接続ができなくなったけど、今朝みたら復活であります。
今朝は壮絶な雷の音で目がさめました。石川でーす。
雷におびえる可愛い妹がいなかったのが痛恨事。
雷をおもしろがる妹ならいたが。
電気復旧〜♪
電気屋さんありがとう!!
新宿区です。
ただいま雷雨通過中…。
今日も雷がドッコンドッコン・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
晴れ〜暑〜
曇り〜蒸〜
これぞ夕立ち これぞ日本の夏ヽ(´ー`)ノ
((((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
でもまあ、蒸し暑いより良いか。かなり涼しくなったしな〜
雷マンセーヽ(・∀・)ノ
それにしても、えらい長生きの雷雲だな。
今ごろごろ雷が鳴ってるだーよ。
飼い犬がおびえてるだーよ。
晴れ間にちょろっと外出してみたら・・・土砂降り。
タバコが全滅。洗濯したてのシャツがぐしょぐしょ。
今日はもう寝る。
>479
きちんと身体拭いて寝ないと風邪引いちゃうよ?
熱いシャワーでも浴びて体温を戻しておいてくれれば言うこと無いのだが……もう寝てるか。
夏に風邪引くとみっともないんだよねー。……っくし。
夏風邪はバカがひくっていうねー。
でも、最近は温暖化の影響で、むしろ夏のほうが体調崩しやすいかも?
モナーポップ、可愛い。
ヤヴァイ、陸まおにはまっちまった
雷で教導アンテナがアボーンしたらしくTVが映らん。
こういうときにニュースが見られないとちょっと不便かも。
486 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/02 19:56
40オチあげ
友人(23)は年の離れた妹(13)をとても可愛がってるが、
別の友人(22)は年の近い妹(19)とは小さい頃からケンカばかりだったそうだ。
一概に言えないだろうが、
年の離れた兄妹ってなんとなく仲が良いってイメージが有るし、
年の近い妹の悪口言ってる奴は多い気がする。
どのくらいの年齢差がボーダーなんだろうね。
対等的なきょうだい関係になるか、擬似親子的なきょうだい関係になるかは
およそ6年前後がボーダーらしいぞ。
どうも、同じ学校に通う期間があるかどうかで決まってくるらしい。
>488
そういう数値が出てるのか…
うちは6歳離れてるけど、かなり仲の良いほう。
まあ、普通は親兄弟とは否が応でも顔突き合わせて
生きていかにゃならんから、せいぜい仲良くしるってこった。
離婚した母親方に付いてった2歳下の妹、今何やってんのかしら。
俺の知り合いの女の子。
強気なくせに実は暗いところが怖かったりするやつでさ。
あまり笑わないけれど、優しい子なんだよ。
離婚して母親と暮らしてる。
こないだ、そいつの携帯に電話がかかってきたんだけどさ。
それはそれはうれしそうに言ったんだ。
「おとうさんっ!?」って。
それなりに長い付き合いだけど、
あんなに弾んだ声は初めて聞いた。
本当に本当にうれしそうな声だった。
それだけの話っす。
>493
惚れたな?(w
( ゚Д゚)y─┛~~ お義父さんになりたいんじゃねーの?
従兄弟であれば10歳離れてますが、中学生になってもまだ
高い高いします。
トトロいいなぁー。
夏そのものだ。
>夏そのものだ。
この一節だけピックアップすると煽りに見える罠
でもトトロ飽きた。
見るたびに新たな発見が、ってもんでもないし。
まあ、終戦記念日の蛍の墓よりはましっつうことで。
>>500 病死する妹に萌えられない奴が
なぜこの板に来てるんだコノヤロウ!
トロロ蕎麦いいなぁー。
夏そのものだ。
>>501 500じゃないけど。
いや…あれ重過ぎ〜 骨はいやだってばよ骨は。
俺も蛍の墓はニガテー。
ところで、サクマドロップが例のキャンデーの缶に
蛍の墓の絵をつけてるけど、アレって趣味悪くねえ?
骨は嫌でも病弱な妹は好きだよな?>ALL
,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
/::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
. i:::::|:::::/:;/,|;;;/ | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
l:::::|:::/'!/ _|/_` | ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
|:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` ' 'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
|::::::l:| i {:::::::::| {::::::::::i i゙|:::::::::|
|::::::::| ! io:::::ノ io:::::::i l !:::::::::|
|::::::::| `'''" `''''" |::::::::::|
|:::::::::l ' /:::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::ヽ、 _ /:::::::::::::| < なんでホタルしんでしもたん〜?
|:::::::::::::::;`'':;,、, ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::| \_____________
|:::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
|::::::::::i'" l .l ``!:::::::i::|
,l:|i:::::::| i i |:::::::||:|
終戦直後ですからー(泣
,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l
|::::::l| | | | |::::::::::::::! ドロップめっちゃおいしそう
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
話の流れと関係ないので、心苦しいが聞いてくれ。
俺は会社の用意したアパートに住んでいるんだが、今日社長が俺に言ったのさ。
「今週の土曜日に引越し、な」
……、社長、明日ですか?
「用意、ぜんぜんしてないんですが(汗」
「前から言ってたじゃねーか」
そりゃ、去年の12月から聞いとりますが、延期延期でいつの間にか立ち消えたと…
なんとか、来週の日曜まで延ばしてもらったが、
部屋にはライトノベルが山積み(実はそれほどではない)
皆さんは、引越しの時には本をどうやって持ってきます? それとも売っちゃいます?
参考にしたいので、皆さんの場合はどうやってるか教えてください。
普段から段ボール箱の中なので、それを車に積んでごぉ。
どうしても間に合わないときは貸し倉庫に一時退避。
箱詰めして最小限残して実家に送る
>509
ダンボール箱をそこらへんの店からもらってきて適当に詰め込む!
売ることなんて考えてません。
あと、引越し先に置き場所が無いなら実家に送るとか。
>509
なんで引っ越すことになったのかが激しく知りたい。
ま、それはそれとして。
俺個人としては本は捨てたくないなぁと思う。だって勿体ないじゃん。
やはり段ボールに詰めてどこぞに避難させるのがベストだ思うが。
何を使って運ぶつもりで聞いてるのかがはっきりしないな。
車回せるんだったらいちいち心配しないだろうし。電車?
ただ、郵送しようとすると結構高いぞ。(重いから)
あと、質問はage推奨。
,,.. -───- 、
, ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
/ ..........,.....,ri /' l i........................ i
,':::::::::::://::/' |:::/ | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
i:::::::::::/,.i::/‐-レ' | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
l:::::::::/ ',,,,,,,, | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
|::::::::i /,:‐-、 -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
|:::::::| l i::::::::::l r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
|:::::::| 'r‐j:::i !:::::::::::l l |:::::::::::::::| 売っても〜たら〜?
|:::::::! `''''" 'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
|:::::::':、 、 `'''" /l::::::::::::::::!
|:::::::::| ヽ, ,__ / !:::::::::::::::|
,|::::::::::| | `i'‐;、_{ ) _, ィ"| |:::::::::::r、:!
i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/ ,'|:::::::::::|. |!
i i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ / |:::::::::::| 'i
l i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l !
|__ヾ,'y' -‐i" \‐--- l::::/l:::i l
>515
売ってしまうなんて…
キミは激しくライトノベル分が不足しているようだな
>510-515
レス、サンキュウです。
>510-511
やっぱり箱詰めが、一番ですよね。
>512
今の部屋より、多少広いらしいです。
なので、問題は本棚の広さなのです。
>513
引越しの理由は、会社の事情です。交通の便が悪いところへ→安い。
俺も本は捨てたくないんで…、雑誌は別ですけど。
>514
会社の車がつかえるみたいです。でっかいワゴンみたいなの。
なにか、効率的な方法がないものかと、聞いてみました。
それから、基本的なことを忘れて、すいません。
>515
やっぱり売るのはもったいないです。集めると、けっこう愛着湧いちゃうんで(w
>>517 ワゴン使えるんなら、だいぶ楽チン。
お勧めは缶ジュースのつまってるサイズの段ボール箱。
これぐらいの大きさだと、ひょいひょい運べるので結構楽。
大きい段ボールは重いし疲れるし底が抜けるしでいいことはない。
本なんざ放っておいてもゴキブリの如く増える
地雷本が捨てられない私。
というか、こんな変な本、置いておいたらそのうち価値が出てくるんじゃないかとか
思っちまって(w
単に自分と相性が悪かったって本なら、売るなりできるんだけど。
本、どーにかせんとなあ……。
いいかげんにせんと、九十九神が生まれそうだ。
なまんだぶなまんだぶ(−人ー)
,. -──- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::!
l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::!
.,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::|
,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::|
| 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::| あのスレさがりすぎや〜
l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::| ageといて〜
! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
l! |大" `''"/'"' ヽ
! | ヽ| 、i ,. イ'
! ' /! l,/ |
あげ
榊さんでもちよちゃんでもなく、
大阪であるところがとてもイイ(・∀・)!
そういや大阪のAAを最近やたらと見かけるなぁ。
なごみ系キャラ?
秋葉にて、ジャンクコーナーに大阪の絵が貼ってあって
「ホンマに動くん?」と成っていたのにもろに同意した
スレ違いなのでsage
>>516 それは…糖分とか塩分みたいなものか?
大変だ…516がもうだめだ。
しっかりして下さい。
電撃スレを埋めたて完了! いやあ、面白かった。
……んだらば、そろそろ風呂入るとすっか。
>528
そうだな! 確かに楽しかった! 俺も寝るかな。
530 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/03 05:36
アサ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マサ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とりあえず、「違う」とだけ言っておく
おや、クランケたんだ。
ここ二〜三日見かけへんかったけど、バカンスで胸キュン?
グラサンにアロハシャツにトロピカルフルーツ満載のジュースを手に、
パラソルの下で寝転んだ大胆な君の胸元にドキドキ?<止まれ
グラサンにアロハシャツにエキゾチックなお兄さんに
みすぼらしい六畳一間の下で囲まれてました。
>>509(517)
私は,つい先日(2ヶ月前)引っ越したけど……。
その際は個人的事情で広い部屋へというもので,すぐ近所への(直線距離100m)移動
だったので,引っ越し業者の手は借りないことした。
金,かかるしね。完全依頼型なら10〜15万円ぐらいかかりそうだもの。
で,レンタカー屋で中型の10tトラックを借りてきて友人と一緒に引っ越しすることに。
レンタカー代は6時間で7000円。
本格的な引っ越しは,6月1日(土)に行うので,5月30日(木)から荷物の箱詰め
作業に入った。ここでのポイントは……
1.ダンボールは規格品を使用
郊外型雑貨洋品店(ホーマック等)で売っている,1箱200〜250円程度?
ってことだろうか。
近所の店舗で譲ってもらうような箱は,大きさがまちまちで,箱つめと積載に手間暇と
混乱が出てくる,汚れていないかどうかのチェックや,商品によっては「臭い」も
気にせにゃならん。書籍と衣類を詰める以上,コレは致命的な手間だ。
そしてライトノベル(書籍)は結構な重量がある,また,本棚の本を箱詰めすると
意外なほどに体積もあることが実感出来る。入れる際のコツは……
2.書籍(に限らず)箱詰めは,少し軽めな程度の重量で「箱詰め」する。
私が使用したのは,43×32×27cm の箱だった。搬送の作業効率から考えると
書籍を詰める箱としては,ギリギリのサイズだったかもしれない。
貴方が「肉体的労働」に自信がある方なら,もっと大きくても良いだろうが。
また,最後に「箱はたくさん用意する」ってことだろう。
私は前回の引っ越しにで使用した「引っ越し専用ダンボール」を20箱保管しておいた
のだが,それでは全然足りなかった。そして……
3.衣類の箱詰めは最悪,体積がとてもかさばるので覚悟する。
4.台所用品等は,おそろしく入れにくいのでダンボールの数を消費する。
5.CD・CD−R類の重さは,書籍の比ではない。
ということも覚えとくと良いと思う。
最後に,私の書籍ライフは「読み返すお気に入りと,現在進行中の連載物のみを所有する」
というスタンスだったのだが,その際での移動荷物は……
1.移動レール付き書棚(85×180×30cm)2台分の書籍・CD・ビデオテープ
2.本棚からはみ出した書籍……ダンボール3〜4箱分
3.折畳式の机と椅子
4.中型の冷蔵庫
5.全自動式洗濯機
6.台所用品(少量)
7.衣類……ドレッサー2つ分,小型チェスト1つ,衣裳ケース2つ分
8.靴……8足
9.バイク・キャンプ・シュノーケリング用品
10.布団2組
11.液晶テレビ,ビデオデッキ2つ,LDデッキ,MDミニコンポ,ゲーム機器2つ
12.ノートパソコン
そして,その際に捨てたものは……
1.カーペット(裁断して紐で縛って捨てた)
2.雑誌・新聞等,台所用品を包んだ残りの紙類
3.トイレ用品
でした。
作業で出たゴミの処分についても考えておかないと,行く先々まで持っていかないと
いけなくなるので念頭におくこと。
で,搬送荷物は「ダンボール30〜35箱分」と「家電製品類」となって,トラックに固定
する手間を惜しんだので,薄く詰めた為2往復することとなった。
協力要請による人員は「友人4人+本人=5人力」という構成で,作戦所用時間は4時間。
最後に,出費に関しては……
1. 7,000円(レンタカー代)……10tトラック6時間
2.15,000円(協力してくれた友人への「寿司」)……回るすし屋でしたが
3. 2,000円(雑費)……ビニール紐,布テープ,ハサミ等
引っ越し頑張ってね。よい,新居・読書ライフを。
引越しに限らず自分でやると経費安上がりになるなあ
10トントラックって普通免許でも運転できるんやろか?
。・゚・(ノД`)・゚・。…ってか漏れ引越し手伝ってくれるようなトモダチがいねぇ
肉体労働に自信があっても、本は小さいダンボールに詰めとけ。
あと10トンは無理。
4トンなら運転できるからガンガレ!
>>537 あんたがそう思ってても、実際は何人か手伝ってくれるもんさ。
引っ越し屋でバイトしてたとき、客の職業が「国語教師」だったりすると悲惨だったな。
とにかく本が多い。しかもそれをでかい段ボールにめいっぱい詰め込む。
今でも一番楽だったと記憶してるのは40代独身のショボイおっさん。
冷蔵庫(小型)、クーラー、布団(一組)等、三人掛かりで1時間かからんかった。
しかし自分の部屋を眺めてみて・・・おれ、そんな中年になりかけてるな・・
サカイは絶対に使うな
トラックが事故ってもなかったことにする会社
TVでヘンテコなCM打ってる会社はロクなもんがない罠。
でも、へたに自力で済まそうとするより、
素直に業者に頼んだ方が楽だったりもするよ。
特に読書家は。
俺も自力で引っ越しの経験あるけど、後にクロネコで引っ越しを頼んだとき、
「あー、やっぱ業者は金払った分仕事してくれるわ」ってしみじみ思った。
とにかく早いし、自分も楽。
自力で引っ越しすると疲労で翌日動けなかったりするし。
会社内のバイトを雇うところとリーダーだけ会社内であとは派遣バイト君をやとうところが
あるから注意だね
前者だと社員教育もしてるけど後者の派遣だと現場つくまで引越しだと知らされない
ところもあるし面接すらなしにやとうからどんな奴が来るか分からない
545 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/03 17:38
ブックオフでライトノベルがたくさん置いてあるところを知りませんか?
私が行ったことあるのは池袋要町店だけなんですけどさっぱりです。
私が住んでいるのは池袋の近くです。できれば山手線のどこかの駅の近くの
店舗だと通いやすくてうれしいです。
>545
ブックオフじゃないけど、世界中のあらゆる本が揃う場所なら知ってる。
>546
どこ?
>547
俺達の理想郷さ。
世界中じゃないが日本なら国会図書館だな。
つーか最初から中古狙いの厨房は氏ね
>>545
そう邪険にしてやるな。
中古の意味に無頓着なだけで氏ねまで言うこともあるまい。
つーかブクオフぐらいで文句いうなよ、絶版本探すときは必須だ
しかし中古屋の場合ライトノベルが多く入っていたとしても欲しい本があるとは限らない
まぁ足で稼ぐのが普通だな
そういう場合は神保町へ逝け
カレーパンより美味いパンはないと思うな。
ヽ(´ー`)ノ○ あんぱ〜ん
いいやクリームパンだ
フランスパン丸かじり。
ヽ( ´Д`)ノ■ こげぱ〜ん
カレーパンの美味さはあれだ。
表現不能だ。
カレーパンより美味いパンがないかどうかはともかく、
カレーパンを自宅のオーブンで、ちょっと焦げ目がつくくらいに
焼く(途中で裏返して両面焼く)と死ぬほど美味いのは確か。
これで100円のカレーパンが500円分くらいに美味く感じる。おすすめ。
>559
五倍!? ちょっと炙るだけで五倍の美味さ!?
驚きの豆知識。お婆ちゃんもびっくりですな。
一時期、7−11で揚げてない焼カレーパンなるものを
売っていたが、あれ美味かったのかね??
一番はきなこパンだよ。
給食でたまーに出てきたアレ。
うっかりナイロン袋を忘れてきたら箸で食うはめになり、机の上がきなこだらけになるアレだよ。
次点はやきそばパン。
>562
お幾つですか? あ、あと小学校の合った地区名も希望。
きな粉パンなんて食ったことない。そんなにうまいの?
>563
フッフッフッ漏れなんかごはんの給食が小3の時から始まった世代だもんね…
たまに出てくるあんかけラーメンとミルメークが楽しみだったあの頃…
普通はあげパンと言うと思われ
しかしあれは箸で器用にだべるのが一流さ
>564、565
いいなぁ。
あ、そう言えば給食の焼きそばって何故か美味かった。
なんでだろ。
23歳で兵庫県です。
たしか揚げパンは別にあったと思う。
んで揚げパンにきなこをまぶしたのがきなこパン。
給食直後の1年生の教室はひどかったもんさ。
>567
おかしいな。俺岡山で今現在二十歳なんだけど、食ったことないや。
……やっぱり地方別で給食って違うのか。それとも三年ぐらいの間で何か起こったのか。
いずれにせよ、あげパンもきな粉パンも食べてみたかったなぁ。
>>567 あ、ホンマ?
俺は千葉だけどきな粉つけて揚げたパンしかでてなかったよ
ミルメークは俺の一年前まで粉だった
長崎ちゃーめんをこなごなにして入れるか少しつぶすか
はたまた気合でつぶさずに入れるかで論争になってたなぁ(w
千葉21歳だけどあげパン食ったことないなぁ。
話は良く聞くから食ってみたいんだけどね。
しょうがないのでコンビニのあげパンを食う日々。
窓の外でデカい音がしたから、3日連続で雷かと思ったら
今日は江戸川の花火大会だったのだな…。
去年はどっかのボンクラTV局が迷惑なヘリの飛ばし方して
激しく興醒めだったので、今年は邪魔にならない様に
やって頂きたいもんです。
揚げパンは食べた事あるけど、きなこパンは無いっすね。
ミルメークは「粉末でコーヒー味のみ」でした。
給食を自分の学校で作ってるところはあげパンが出てないって言ってたよ
ちなみに某舟橋の学校
ところで、小学校内に給食センターがあるのって普通じゃないよな?
うちの小学校は敷地内に専用のを持ってたんだが、他のところではどうなんだろう。
あと、給食って季節ごとに特別なメニューが出なかった?
一月なら汁粉とか節分の日にはきちんと豆が出たりとか。
あげぱんといえばどれみ。
ももこっちはぁはぁ
うちも給食は給食のおばちゃんが作ってたぞ。
パンと米飯はよそから来てたけど。
2学期最後の日にはチキンとミニケーキが出ました(クリスマスあたりだから)
給食といえば脱脂粉乳と鯨カツだろう
とか言ってみる
なぜ給食のサトイモはあんなにまずいのだろう・・・
トラウマになりそうな味だった。。。
>576
じゃあ、普通なのか。あの大鍋を一度でいいからかき混ぜたいな。
食中毒が出たら事だけど。
ミニケーキはあったけどチキンはなかったなぁ。
ところで、給食のパンって妙に甘くなかった?
いやどう考えても普通じゃないと思うぞ
都市部は特にな
自前で作ってるところは市内に1つあればいい方だろう
>579
俺のところは、市内の全小学校の給食を作る専用施設が市の外れにあって、
そこから配送してた。そのせいか給食の保温対策が徹底してたよ。
Σ(゚Д゚)そうなのか?
関東のそこそこ人口の多いベッドタウンに住んでいるが、給食は学校で作ってるのが当たり前だったぞ。
センターから配送はごく一部だけで
田舎ですか。すみません。
うち結構生徒数がいたからなぁ。
郊外だった、ってのもあるだろうけど。
……ふぅ、また給食が食べたくなっちまったよ。
東京にも大阪にも給食を食べさせる店ってのはあるが
(´-`).。oO(なんか違うんだよな…)
4時間目とかに給食室の近くを通るといい匂いがしたんだよなー。
ビバ田舎。
>クランケ
子供を作ってその子が小学生になるまで待ちなさい。
年に1・2回、保護者のために給食の試食会があるぞ(今もやってるよな?)
余ったデザートとかで、ジャンケン争奪戦を繰り広げたっけなあ。
懐かしい。
12月24日にはケーキとか出なかった?
さすがにあれに宗教上のイチャモンつけるやつはおらんかったな(笑
牛乳ストローク大会。
(´-`).。oO(そこまでして食べたいわけでは…)
給食が嫌で嫌でしょーがなかった。
だって不味いんだもん。
クリームシチューにきくらげ入れんなヴォケが!
きなこパンの日に給食当番をやって
そのとき階段で全部ぶちまけた為に
クラス中を敵にまわしました(藁
給食がまずいとはなんと贅沢な・・・
家だとジャガイモかサツマイモだが給食だとコッペパンに鯨の竜田揚げだぞ
この差はかなり大きかったなぁ
ちょ、ちょっとまってくれ。
ここの平均年齢は一体幾つなんだ?
>ジャガイモかサツマイモ
マジで?
>593
進駐軍がやってくるまでは,大豆に水あめを塗ったモノが
唯一の甘味モノだったものだよ……。
そういえば東京タブロイドの短篇で昔の給食ネタがありましたな
とめずらしくライトノベルネタを出してみる。
>594
でも進駐軍が来てからくれるようになったチョコって結構苦かったぞ
今みたいにミルク風味とかじゃなくてビターだったんだろうなあ…
支給品のチョコはまずかったから、よくそこらへんのガキにあげてたよ
給食の容器で、大体の年代が計れるぞなもし。
そんな漏れはアルマイト世代。
えーと、ステンレス世代。
ベビーブーム世代なりきりスレはこちらですか?
>598
材質なんて分からないっつーの。
>>601 金属かプラスチックかぐらいはわかるだろうに。
赤っぽいプラスチック風のやつ。
きっと環境ホルモンバリバリ(藁
関係ないけど。
今、縁日にいってたこ焼きと缶チュウハイ買ってきて夏にひたってるーよ。
くれよんしんちゃんの映画(時代劇もの?)を放映しててびっくり。
>602
じゃあ金属。
あれをステンレスかと言われればそうでないとは答えづらい。
かといってアルミかと言われればどうなんだろうと首を傾げる。
ところで牛乳は瓶と紙パック、どっちだった?
>>604 それ、多分アルマイト。牛乳はビンだったなあ。給食当番の時、あれを運ぶのが重くて重くて。
牛乳はビンのほうが美味いと思うけどどうか。
そういや、“この板の住人は・・・”スレで平均年齢誰かが算出してたけど、
あれぜってー嘘だと思う。少なくともこのスレ見てる限りでは。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やっぱこの板の住人には一人ぐらい
| 吸血鬼とかがいるんじゃねーの
\__ __________
∨ 大通りびあがーでん
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) (´∀` ) < 年齢2000歳ぐらいの奴とか?
( つ )つ□ □ ⊂( ) \__________
┃レ __ | ̄ ̄ ̄ ̄ | .___ノ┃
┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄| ./━┳┳┛
┃┃ |_____| .┃┃ (・∀・)平均年齢アゲマクリ!
暑い夏に、冷えた牛乳は最高だった。
一気に六本飲んで保健室に行った奴もいたけど。
世の中のライトノベル読者平均よりも5から10歳くらい上っぽいのは確かだなぁ
611 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/03 22:02
ウチんとこ(埼玉)はパックだったなあ三角錐の。
途中で四角に変わったと思うけど
AGEちまった、スマン
紙パックの牛乳って、なんか薬臭かった記憶あり。
ビンは美味かったなあ。
ラジオ体操から帰ってきたら、キンキンに冷えたヤツを飲むのが楽しみだった。
そういえば、紫式部ってヤオイ女がうざかったっけなあ。
同人誌とか作っちゃってさ。
女の子達の間で、意外に受けてたけどね。
えーっと牛乳は90日間常温保存可能とかいうのじゃありませんでしたか?
小学校の時、デザートは他のおかずを全部食べてから、という鉄の掟があったんだが。
今考えるとおかしいよな。なんで飯の食い方を指図されなきゃいけないんだろう。
ばかやろう。給食は三角食いに決まってるだろ!
それ以外の食い方は邪道なんだよ。
ビンは一気できるしなー。
中学んときは余ったの十本一気とかやったなあ。つか、やらされたなあ、先輩に。
>617
うちの掟だと小食な奴がデザート食えないことになってるんだよ!
デザートのおかわり不可。欠席者がいた場合は先生のもの。
この鉄の掟になんど、くやし涙をのんだことか。
でも△食いは余計なお世話だけど、デザートは最後だろう。常識的に。
牛乳は三角→ビン→四角でした。
なんかビンに変えたはいいけど皆が割るので紙パックに戻したらしい。
四角い紙パックの皆さん、飲み終えた後あきパックを床に置いて
勢いをつけて踏んで「ばふん!」て破裂させる遊びってした?
>620
と、とんでもねぇ……。もしや、先生の名前は剛田でしたか?
うちは余ったら希望者でジャンケンしてたな。
先生の好きなものだと先生も参加。あの緊張感、忘れられねぇ。
>622
大義名分は喧嘩の防止だったよ。その癖、キャロットゼリーとかが余ったら
欲しいやつはいるかって聞くんだよな。本当に欲しかったコーヒーゼリーと
かは二人休んでも全部喰っちまうくせに。くそっ。
>621
どうしても食べられないものがあったらデザートと共にボッシュート。やってられるか!
最後に食うってのは同意だけど、食べさせないというのは異常極まりない。
登校前(集団登校だった)空き缶を縦に潰すのは流行った。
下手にスチール缶に手を出すと死ぬほど痛かったけど。
>614
あー,紫式部に会ったことあるんだ?
あいつ気ぐらい高くてさー,なかなか会ってくれなかったんだよね。
会ってくれたと思ったら3段重ねの御簾ごしだぜ?
結局,ツラ見てないつーの,会話も侍女の取次ぎだし。で,美人だった?
ムカツクといえば個人的には大安万侶だなぁ,あいつ稗田阿礼の話,無理に
曲げやがって,てきとーに面白おかしく編集しやがった。
おかげで……まぁいいや,どーでも。
>給食の三角食い
いや,学校給食ってのは,本来「児童の健全な身体育成」の為の授業だから。
栄養バランスの取れた食事,食べ方による的確な栄養摂取(租借行為)
食べる姿勢と方法による社交マナーの構築などなど……。
「余計なお世話」ってのは本来間違いだ。
教師自体が「間違ってる」ヤツ多すぎるが。
>牛乳
床にこぼした牛乳を拭いた雑巾。
残った牛乳を持ってかえる途中,鞄の中での破裂。
夏休み中の忘れ物で異様に膨らみ,振るとヨーグルトの音がしたあの爆弾。
ああ,素晴らしき思いで。< マジ?
>624
食べさせないどころか、食べるまで家に帰れないということもしばしば…
放課後に冷めた給食を無理矢理食べさせるのはどうかと…
>玉殻が降って来る
なんかいいなあ。俺も浴びてみたい。
戸田の花火はよく雨にたたられる、という話があるが今日は天気はよかったみたいね
給食か……。
もう、十年程前の話だ……。
ある日、俺は「デザート」の係だった。
その日のデザートは小さなプリン。
しかし、俺は給食置き場に持ってくのを忘れてて気付いたら放課後。
そして、慌てて持っていったが給食置き場はもう閉まってた。
先生からいわれた言葉は「持って帰りなさい」。
……こんな事親に言える訳がない。
…………今でも自室の押し入れの奥底に眠ってる。
今日は長野県松本市では松本ぼんぼんという踊り狂いまつりでしたよ。
ところで給食。「パインあえ」とか「レーズンあえ」とか、パインとかレーズンをキャベツの千切りに混ぜた奴。
あんなのを考えた奴を殺してやりたいと、当時皆で思ってた。クソ不味いんだもん。
あと、果物の類が全然熟してないから固くて酸っぱくてマズい。
>631
別に食えないほどじゃなかった。フルーツだーと思って食えば意外といけてる。
>630
よく分からないな。何を持って帰ったんだ?
3年前かな、途中まではよく晴れてたんだけど、花火大会終了とほぼ同時に豪雨。
GOODなのは白系のゆかたを着たおねーさん達で、文字通りの浴衣状態すなわちシースルー。
あれはあれで絶景ですたなw
俺が殺したいのは、チーズ納豆。納豆に細かくしたチーズ。
当然、かけるタレなどなし。今だ納豆が食えない。
>>631 提灯灯したー まつもーとぼんぼんー
ぼんぼんまつもとぼんぼんぼん ぼんぼんまつもとぼんぼんぼん
ぼんぼんまつもとぼんぼんぼん!
どっこいどっこいじんじょ! どっこいどっこいじんじょ!
何時聞いても意味不明な歌詞だよなー(w
>632
…十年前の1クラス分のプリン容器の入ったダンボール箱……・。
>636
生物化学兵器保持の疑いがあります
国連監査を速やかに受けて下さい
嫌なら空爆
>633
来年は雨が降るように祈ります(真剣)
>635
漏れの地元にも似た感じの歌があるよ。
歌詞がはっきり思い出せないのが悔やまれる。
給食って……。懐かしい響きだ。俺の頃は牛乳パック四角でトレーはプラスチック
だったな。で、先割れスプーン。
あぁ、タレで煮たマグロが不味かったな〜、パサパサで。
>627
ウチの地元の花火じゃ不発の黒い火薬の玉が降って来て(ビー玉大)、
バカ集めてたき火に投げ込んで爆発させたよ。あー、懐かし〜。
>535-544
遅レスですが、レスありがとうございます。参考にします。
>535-536
細かなところまでフォローして頂いてありがとうございます。
特に、>535の3.4.5.は引越しの意欲を萎えさせるのに十分でした。
それから、前にどこかで「着道楽」と言われていた通りに衣類の多い引越しのようでしたね。
自分は衣装ケース3つにダンボール1つで事足りました。
>537-539
荷物の少ない一人暮らしの引越しなら、トラックよりワゴンタイプのほうがいいかもです。
さらに雨の多い時期は、トラックだと荷物が濡れる可能性が……と会社の同僚の話です。
>540-544
今回は引越し業者には頼まないので次回以降の参考にします。でも、ありがとです。
引越しに伴い、各種住所変更、電話移転の手続きなどを考えただけで、憂鬱な自分。
その中でadslの開通が一週間ほどかかり、その間ラ板に来れないのが、
一番の理由というのが、さらに鬱。
この機会に2chから足を洗えば?
ああ〜あ今年の夏も大した事も無く過ぎ去りそうだなぁ…
8月最初の土日もワイルドアームズで終りそうだし。
これで結構楽しいのがなんか哀しい…
こむぎたんハァハァ
むしろモモーイハァハァというかマンセーというか
>646
それなに?
まじかるてだっけ?
今関連スレ見てきたよ。な ん だ こ れ は。
頭痛してきた……。
俺ニュさんがキャプを。。。
…………。
ハ、ハライテェ
DVD絶対買うぜっ!
( ゚д゚)ポカーン
まああんなもんだろな。使い方としては。
キャプを見た限りでは完全ヲタ需要の番組っぽいし。
>>640 20歳前後と見たがどうか?
俺と全く同じなんだもの。
牛乳にデザートのイチゴ入れてスプーンでつぶしてかき混ぜて
イチゴミルクにしたなぁ〜
あとなんか高学年になったくらいの頃から
スプーンや箸を持参してくるようになったよ。
学校から支給されたやつだけどね。
たぶん、給食場の労力を減らすためなんだろうけど…。
ズボラなやつとか何日か洗ってなくて異臭を放ったりしててね。
先生に怒られて急いで水道で洗ってくんの。
あさって花火大会だな@杜の都。市街地のど真ん中をつっきる川の上であげるやつ。
地元の人間にしてみれば、七夕祭りのメインはあくまでも、この前夜祭の花火であるという
悲しい事実……w
給食話。
「デザートベース」って知ってる?
牛乳を入れて混ぜると固まる……要するにフル―チェみたいなもんなんだけど。
おそらく商品名。
関西圏で、給食センター経由で給食の恩恵に与ってたら、けっこう知ってると思う。
他の地方じゃどうだろうかと思って。
よっしゃー、一ヶ月ものながきにわたり、どくしょ時間をうばい、
健康をそこない、飯はのどをとおらずオヤツは三倍、夜も眠れず
昼寝のまいにちだった鯖立ておよび、フロート型掲示板(アッhan!)、お絵かき掲示板、
UPLOAD掲示板(お絵かき掲示板過去ログ用)、の実装および作動確認終了!
あとはセキュリティホールを塞いでいって、地道にマターリサイトを育てていく
だけじゃよー。
あんまり見かけない、ライトノベル系イラストお絵かきサイト(微エロあり)に
しようと思うので、いつか検索に引っかかるようになったら遊びにキテクサーイ。
あずまんがサイトになっていなければ!
>659
当方北関東圏の人間ですが、そのような商品は知らんです。
せいぜい「コーヒー牛乳のもと(普通の牛乳に入れて飲む)」が出たくらいだなあ。
雷ヽ(;´Д`)ノ雷
>>661 当方関西出身ですが、コーヒー牛乳のモトは経験アリです。
664 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/04 03:54
アサage―――――――――――――ッ!!!
誰がなんと言おうと朝!
テメェ等も起きやがれ、コンチキショウ!
こういうときに限って雨も降ってねー!
>660
アプロダがあるのはよいかも
あー、でも絶版ものでも雑誌の表紙とか↑すんのは
まずいんだろうな…って、そういうアプロダじゃないのか
まぁ頑張ってくれ
>664
は、早ーーっ!? もう朝っすか? 外暗いっすよ?
えっと、おやすみ……なんだけどな。自分としては。
ま、がんばれ。
>>664 書籍(雑誌だったかな)の表紙は、たしかスキャンした画像は
コピペ自由だったはず。検索を掛けるとすぐに解答がでるが、
オンライン書店もいちいち表紙画像アップに許可はとっていない
ので、表紙のみアップなら問題ないと思う。中身はマズイはず。
ごめん、肖像権の補強材料とかと間違えてた。
>664
朝なの?じゃもう寝るよ。
吸血鬼ハケーン(・∀・)ノ†
微妙に雨、降ってたな。
そういや最近は十字架の通用しない吸血鬼が増えましたな。
672 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/04 06:37
つか、どうして吸血鬼が十字架を怖がるのかフシーギ
イスラム教徒や仏教徒は吸血鬼にはなれないってこと?
大阪人が納豆が嫌い、みたいなもんです>十字架
あ、気がついたら口内炎治ってら。
>674
おめでてー。
まあ、そんなおまえはこれを機に規則正しい生活しろってこった。
朝のラジオ体操に参加してみたりね。
幼女ウォッチングもできr
>675
今起きてるのは、まだ寝てないだけだよ。
677 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/04 09:48
>>671 近頃の吸血鬼はキリスト教を信仰してないんだろな。
そういや仏教徒タイプの吸血鬼はどうやって撃退するんだ?
あ、シスターレレナには十字架が通用するんじゃないか?
>677
数珠と木魚と真言とびょうぶの虎
>そういや仏教徒タイプの吸血鬼はどうやって撃退するんだ?
まず両手と両足に角度をつけて曲げてな
「 卍 」な形になって、ジャンプして空中でぐるぐる回るんだよ
そうすると奴らは怖がって逃げ出すから
>680
懐かしいネタだ。
>680
吸血鬼じゃなくても怖くて逃げると思う。
684 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/04 15:27
おはよー。
朝だあさだーよ、今日も元気に朝ageだー!
そのうち24時間体制で朝ageが行われるよう
になるのかもしれん。
その暁にはクランケタイプの量産が実現されるだろう。
クラソケ、クランク、クランワ、クラソク、クラソワ、
ク〒ンケ、ク〒ソケ、ク〒ンク、ク〒ソク、ク〒ンワ、ク〒ソワ。
>689
赤いヤシ
通常の3倍の勢いでAAが貼られていきます。
中国産の吸血鬼というか鬼なら懐かしのキョンシーなんで
ひたいにお札だな。
ドラキュラ紀元でも、ヒロイン(外見16才)ジュネヴィーヌと
長生者・エルダーこと中国キョンシーがガチンコバトルですが、
ちんこはでません。
でかちんこのふすきー。
キョンシーは分類するならゾンビじゃないか?
でも血は吸うな。……あれ? 噛みついてるだけだっけ?
キョンシーか…テソテソチャンにハァハァ(;´Д`)してた日々を思い出したな…
>694
www.sinorama.com.tw/jp/9610/610078j3.htm
一応血は吸うらしい。
帰ってきたら量産されてるよ…
指揮官殿が帰還なされた(w
誰か量産型に立候補する奴はいるのかなー。
……俺は、ヤダ。
やっぱ緑はヘボいしなー。なんとなく。
( ゚Д゚)y─┛~~じゃあ俺はニヒルなブルーに立候補しておくか
漏れのは白く塗ってください。
704 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/04 20:41
ライトノベルが大量に置いてある書店知らんか?
知ってたら店の名前教えて
>>704 神保町か秋葉の書泉。
あそこ以上の所は都内では少ないんじゃないかな。
おりはピンクじゃなくて深紅。
また近くに雷落ちた・・・怖いよぉ
708 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/04 21:24
今東京は大雨と雷に襲撃されています。
雷がヽ (* ゚∀゚)ノ好き
降りて来い来い妖邪界
軍鶏食べに行こうと思ってたのにー
ゲンナリ・・・
三日連続…、関東上空で誰か戦ってるのか?
昼間は晴れてるから、団体戦とかで。
一昨日が先鋒で昨日が次鋒で今日が中堅。
試合結果によっては今日で勝敗が決定してしまうので、
どちらも必死で勝利を掴もうと激しくぶつかり合い…。
…などと折角の土日なのに雨に打たれたせいで
考えてしまいますた。今日で終わるといーなあ。
>709
一度うたれて目を覚ませ。
>>711 明日の副将の必殺技は竜巻ということですので気をつけて。
大将は隕石落としらしいです。
昨日今日と激しく晴れ、ちょこっと雨だったーよ@関西
天候ひとつでこうも違うなんて日本て広いんだなー
今、完成間近の都内最大規模の高層ビルの2Fにいるんだけど……
ト イ レ の 下 水 が 逆 流 寸 前 で す ! ! !
全部、激しくゴボゴボ鳴ってるし、異臭が漂ってるし、床濡れ始めたし……モウヤダ
>715
わーるいんだ悪いんだ。せーんせーに言ってやろー。
いいんちょー、また716くんが715さんイジメてるよー。
ひとこと言ってやりなよー
>715
雨は小降りになったが、危機は脱したか?
>716
わけわかめ
>718
あれ、いなかった? こんな奴。
突発的な事故をかぎつけてすぐ騒ぐアホ。
720 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/04 22:21
ライトノベルが大量に置いてある大型書店探してます。
( ´ー`)y-~~
破局は避けられますた……ちょっぴり決壊したけど。
東京に居を構える予定の方、排水性には十分お気をつけて……
そろそろ収まったか?
今回は停電しなくてよかった。
>724
寿司っ子って何? 味っ子は陽一にしても。
727 :
日本@名無史さん:02/08/04 22:52
>725
将太の寿司では?
>728
あーそれか。読んだことないから頭に浮かばなかったわ。
ここ最近の夕方は「こっこれは!!」ってセリフがピッタリな天気ですな。
なるほど。味皇様が衝撃を受けて、雷が発生しているのか。
アニメ版なら、まあ納得できるがな。
最近だったら、黒柳が暴れている可能性もある。
…徹子?
マッドサイエンティストがなにか完成させた可能性も捨て切れない >雷発生
すいません、最近、隣のおじいちゃんがボケちゃって
夕日を見るとラムウを召還するんです。ご迷惑掛けて申し訳ないです。
この際だからシヴァ召喚してくれヨ。
……レベリオンとは誰も言わないみたいだな。
ムカデが封印を解こうとしているのですよ
>736
『♪愛は〜♪心の仕事です〜♪』の人だね。
>740
だからイタズラに板の平均年齢を上げるなと小一時間(略
>740
わ、わからねぇ……。誰か説明してくれ。
>740
菊池桃子?
答えは3択
1)ら・むー
2)ラ・ラ・ムームー
3)だっちゃ
読心術の存在を信じるか?
ネタと思ってくれてかまわないのだけれど、
俺はそれに類する能力を持ってる。
残念ながらスーパーナチュラルな超能力ではなく、
単に経験に裏打ちされたものに過ぎないのだけれど。
ジョジョじゃないけど、
「おまえは次にこう言う。『息子の自主性は尊重するべきですから』と」
でも、本当は自主性も糞もあったものではなく、暗に強制してるだけ。
めんと向かって口にはしない。でも、視線で、態度で、物腰で、
例えばドアを開け閉めする音の乱暴さで、強制する。
子供は敏感だ。そして、父親である彼はそのことを知っている。
知っていて、それを利用してる。
子供は、神様がこの世に送り出してるそうな。
で、出生率は年々低下しているとか。
これ、神様がこの世に存在してる証かもな(苦藁
長文なうえに愚痴スマソ
読唇術は確かに存在します。
>745
>ラムちゃん
思えば、あれが「押しかけ女房型ヒロイン」の元祖なのかな……。
もっと以前にあったっけ?
>750
ツルの恩返し、あるいは雪女。
>750
あれも「居候物」のヴァリアントだからなあ
居候者の元祖はオバQあたり? もっと前があるかな?
>734
焼きたて!ジャパンである。>黒柳
>750
二口女
二口女って、押しかけヒロインか?(藁
あれは、「嫁にはちゃんと飯を食わせてやるんだよ」という
深い意図があったように思えてきてしまう27歳の夏。
>750
とりあえず最新が「藍より青し」であることは論を待たない。
流れとはまったく関係ないが。
今日サンクス行ったんです。サンクス。
そしたらなんか唐揚げの串ざしみたいなものの上にPOPが貼ってあったんです。
「僕の名前は唐揚げ棒。
唐揚げ君じゃないんだよ。
僕も人気者になれるといいな。」って。
いや、お前には無理な気がする。何となく。
…って思いました。
>750
更級日記の「竹芝」のお姫様。
>755
ラブやん…
>756
とりあえず、他人との比較にアイデンティティーを求めている点で
ヒーローの資格は無い。
一見すごそうだし二枚目なんだけど、実は主人公に劣等感を持っていて
最終的にテリーマン的役割に陥る脇役どまりである。
たぶん第6回ぐらいで暗黒面にとらわれるものの、
最終回土壇場で改心して主人公を守って死ぬタイプ。
から揚げの暗黒面ってなに!いったいなに!
・・・モスチキン辺りかなあ。
>756
とりあえず罵しっとけ。
「この…チキン野郎!」
>759
目からウロコでした
重箱のパンツやろぅ!
ジャぱん、だ。ジャ“ぱん”な!
>753
オレもそれしか思いつかんかった・・・
最新の押しかけ女房はるくるくではないかと思う今日この頃。
から揚げの暗黒面? そりゃあ、やっぱり竜田揚げだろ。
竜田揚げと唐揚げの違いってなんだ?
「唐揚げ棒…」
唐揚げ君の腕の中で唐揚げ棒は力無く、急速にその温度を失いつつあった。
「なぜ…」
「い…いいんだ。これで…」
唐揚げ棒が咳き込むたび、冷えた肉汁が唐揚げ君の包装紙に流れ落ちる。
「僕は…君が羨ましかった。君のようになりたかった…
でも、無理だった。
君は君、僕は僕だったんだ。そんなことに今更気付くなんて…
はは、僕ってバカだなぁ…」
「唐揚げ棒…」
「そんな目で見ないでくれ、唐揚げ君…
ぼくは商品開発の人たちの期待を背負って…そして、君を見つめることでここまでこれたんだ。
ねえ?僕は…期待に応えれたかなぁ…
胸を張って、僕はがんばったんだって、あの人達に言えるかなぁ?…」
「唐揚げ棒!しっかりしろ!まだ、まだ保温器にたどり着ければ…」
「フフ…ダメなんだ。もうそこまでもちそうにない…
ねえ、唐揚げ君…一度冷めた唐揚げは誰も見向きもされないんだよ?
だから…唐揚げ君…君は…君だけは冷めることなく…お客さん達の…口…へ…」
「カラアゲボウゥゥゥ!!!」
つまり、こういうことでしょうか?>760
チキンタッタ・ザ・ダースベイダー。
くだらないが語呂だけはいいな。
>768
。・゜・(ノД`)・゜・。
……ごめん、あしたサンクス行って食うから許してくれ唐揚げ棒……。
素材に味をつけてから粉をまぶすのが竜田揚げ、
素材に味のついた粉(水も加わるので実際は液体)をまぶすのがから揚げ、
ということらしいぞ。
唐揚げ「くはあ、貴様の粉には味が付いていないではないかっ」
竜田揚げ「粉に味など無用、無意味、無価値ぃぃっ。味は吾自身に在りっ」
うっ
はりま屋の唐揚げが喰いたくなった
>771
あ、そうなんだ。
唐揚げ粉をまぶすのが唐揚げ、片栗粉だと竜田揚げだと信じてたよ。
>771
ジャンクの王様ケンタッキーフライドチキンはどっちになるんやろか?
カラアゲかな?
うむ、自分自身に味があるってことでなんとなく竜田揚げのほうが偉そうだ。
唐揚げ →親の七光りタイプ。きっとパパは県会議員かなんか。
竜田揚げ→地味だけど良いキャラ。ヒロインが惚れるタイプ。
と、反省の色も性懲りも無く唐揚げをいじめる俺でした、まる
役に立たない豆知識。
竜田揚げを考案したのは、天龍級巡洋艦“龍田”の料理長だそうな。
>ケンタッキーフライドチキン
唐揚げだな…
ケンタは衣に味ついてない…よね?
フライドチキンはハーブまぶして云々だそうなので、
竜田揚げかもねー。
>765
激しく同意&さらに激しく萌え。
>776
私は「竜田川で考案された」からって、TVで見たことあるが(w
まあどっちでもいいけど。
「竜田」ときくとどうしても、
「ちはやふる 神代も聞かず 竜田川 からくれないに 水くくるとは」を思い出してしまいます。
解説。
昔々江戸時代の頃。竜田川というめっぽう強い力士がおりました。
しかし竜田川、いかんせんその容貌は魁偉の一言。
気になる花魁の千早にも振られ、その妹分の神代にも振られる始末。
世をはかなんだ竜田川は力士を廃業し田舎に帰って豆腐屋を継ぎました。
数年後。
薄汚い物乞いが二人、「せめておからをお恵み下さい」と店先をうろつきます。
竜田川は(そのころは実名に戻っておりましたが)、商売の邪魔、とけんもほろろに追い払います。
物乞い達は世をはかなみ我が身を蔑んで「この世には慈悲もなし」と川に身を投じてしまいます。
数日後に上がったのは見るも無惨な土左衛門。
仕入れがてらに物見高くのぞき込んだ竜田川。「あ、あれは千早に神代」
そう、物乞いはかつて竜田川を手ひどく振った花魁二人でした。
まさか、「おからをくれなかった程度で水くくる(入水する)とは」。
竜田川はこの世の無常をかみしめ、この一句を残しましたとさ。
ここはひとつ、揚げのマスコットキャラを考えてみてはいかがかね?
|´-`).。oO(ビスケタン(;´Д`)ハァハァを見習いw)
ほんならやー、天ぷらの衣には味付けるんやろか?
>780
「とは」は千早の本名だった、というサゲを記憶しているのじゃが
>>782 (´-`).。oO(天ぷらは天ぷらじゃないのか?)
天婦羅は衣に味無しだろ。
天カスに味はついてないであろ。
>783
そうなん?
俺は又聞きだから自信なし。
そっちが正しいのかも。もういっぺん聞きに行こうかな、落語。
じゃあ確認するけど、天ぷらの衣の材料は小麦粉、卵、水が基本?
他には何も入れないんだろうか。
天ぷらの衣には氷を混ぜるんだよな?
うちで作るときは入れないなあ。人によっては小麦粉に浮粉を混ぜるらしいけど。
なんでも衣がさくさくするんだと。
>781
虹板の妄想力には勝てないよ…
792 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/05 01:01
夏コミ前のカタログチェックしたら、以前からのヒイキが軒並み壁配置に。
先見の明を誇るより、ライバルの多さと必要とされる体力に暗然…
一週間後の今ごろは泥のように寝ている事だろう。
>789
小麦粉を振るっておいて冷蔵庫に放り込む手もあったはず。
揚がりが良くなるんだっけ?
>780
ちゃんと落語のネタって言わんとわからん人はわからんと思う。
>792
天ぷら食べて体力つけれ。
温度差が大きいと揚がりがよくなるらしいね。
しかし、油の温度にはおのずと適温があるので、水やら粉やらを下げると。
>891
|´-`).。oO(そうだねえ。ラ板のウリは食談義だしねえ)
(・∀・)ニヤニヤ
伝説にはこうある
・衣を混ぜすぎない。ダマが残る程度で良し
・衣は冷やしておく
アスパラのてんぷらにショウユをジュッとかけて……ああ……
唐揚げは好きだけど、鳥天も食べてみたいなぁ…。
>799
アスパラは塩で炒めるに決まってるだろう!っと激しく主張。
んじゃおいしい天ぷらの作り方
1.まずネタ。とにかく新鮮なものを用意。旬の食べ物なのでそのへんにも留意。
2.衣には小麦粉、卵、冷水を使います。小麦粉は冷蔵庫に入れておくと湿気が
飛んでベター。あとダマ防止に使う前にふるいをかけるとさらに良し。
3.衣は混ぜすぎないこと。少し粉っぽさが残るぐらいでちょうどいい。
なんでよくまぜるとダメかと言うとグルテンが出張ってしまうから、
冷やすのも同じ理由。
4.油はごま油がベストだけど高いので、普通の揚げ油にごま油を加えると
リーズナブルでよい香り。
知恵の唐揚げ
侠気の竜田揚げ
力の天婦羅
揚げ物三銃士
アスパラぁ? ベーコンで巻いて炒めるのが正統派であろぅ。
おべんとのおかずは、これだぁ。
最新はやっぱワるきゅーレだろ、と再放送見ながら思うダメ人間。
アスパラ産地の者だが…朝に畑で取ったアスパラをゆでて食うのが一番。
塩茹でだけでもいけるがマヨネーズもまたよし。
御託はいい。キングゲイナーのためにWOWOWと契約するんだ。
マヨネーズはアレルギー持ちの人が意外と多い罠
……アスパラは噛んだ時に口中に広がる香りがどうも好きになれないなぁ。
やはり天ぷら最強はかき揚げだな。様々具が混じり、美味い。
てか、卵だからな。
>804
ベーコンをくわえるなら是非酒蒸しで。
>808
目玉焼きにマヨネーズかけて食ってますがなにか?
テンプラは茄子じゃないか、やっぱり?
ちょっとピリピリするところが、なんとも言えん。
(´-`).。oO(何故ラ板の雑談は食い物の話しだと異様に熱くなるのだろう)
天麩羅は厚切りの茄子がさいこー
次が海苔
荒れる儀が怖くてカニが喰えるか〜!
エビフリャーが忘れられている…
>814
茄子は美味いけど油を含ませすぎるとあとで腹にもたれる。
そう言えばちくわを揚げて青のりまぶした奴は給食に出て美味かったなぁ。
甘いね。食べ物の一番上手い食い方はつまみ食い。
そして天麩羅のつまみ食いの中で一番上手いのが
サツマイモ。
よってキングオブ天麩羅はサツマイモの天麩羅さ。
819 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/05 01:24
>>817 焼きナスは背中に切れ目を入れて、油を思いっきり吸わせたのが好きですが…何か?
天婦羅は、ししとうが一番。
…なんてこんなに人がいるの(w
サツマイモよりは南瓜。でも茄子と納豆の掻き揚げがベスト。
きてはぁぁっ!
何を云っておられる皆の衆。
レンコンの挟み揚げ。単品で惣菜コーナーにも顔を出すほどの人気者。
これ、最強。
厳密にテンプラといえるのかという辺りが罠。
サツマイモの天ぷらは……ちょっと悲しくなるから。
>819
焼き茄子に何かける?
天ぷらはやっぱり小柱のかき揚げ。あえて塩で喰う。
これに勝るものなし。
>820
一度唐辛子の天ぷら食わされました。
>821
美味い……のか? 納豆揚げるなんて考えつかないのだが。
納豆はやはり御飯と一緒に食べねば。
獅子唐は素直に焼いてもそんなに味変わらんしなぁ
>823
熱い焼きナスにはしょうゆー
どんぶりで飯3杯!
焼きナスは一切の油抜きじゃないの?
夏の夕暮れに七輪でナスを炙って、氷水にジャポン。で、炭になった皮を
丁寧に取り除いて醤油と鰹節をぶっかけて喰う。美味。
ちくわに切れ込みいれて開放して、納豆を詰めて
てんぷらにすると上手い。
天つゆはみなさんどうする?
自分は醤油:味醂=1:1で煮きりしたものを使うよ。
>830
作ったことないなぁ。
それ、カツオとかで出汁取らないの?
>>828 うむ、それが「焼きナス」と漏れも解釈していた。
正式名称ナスの黒焼き。
フライパンで油等で炒めるものは、炒めナスとか言うのでは?
たらっぺのから揚げもいいぞ。
>832
あ、じゃあそれ揚げ茄子だ。
ナタデココの寿司はうまい
>830
天露?
昆布でさっと潜らせた湯に死ぬほど鰹節をぶちこんでとった出汁に
醤油:味醂:酒=2:0.5:1.5を合わせて煮きる。これを適度に
薄めて出来上がりってやってるけど。気分に合わせて最後に山椒の葉を
落としたりしてる。
>>828 焼きナスという物に2種類あって全くの別物なんだよね。
片方は油で炒めるもの、もう一方は炙るもの。
居酒屋なんかで出るのは後者。
俺は、焼きナスといえば油派だな…
そうだったのか。奥が深い。>焼き茄子
とりあえず新スレの予感といって寝る
なんか、ライトノベルに出てくる献立とかスレ立てても需要ありそうでこわいな。
厚切り焼きナスに、切れ目に染み込むくらいの醤油をかけて一気にかぶりつく!
あれが美味いんじゃぁ〜
むしろ「ライトノベルに出して欲しい献立」ではないかな(w
俺ここで紹介されたサムゲタン作ってやたら美味かったからなー。
正直あれには感謝。
>サムゲタン
新手の萌えキャラですか?
と言う冗談はさておき、それなんですか?
ああ、サムゲタンいいよねー。こう、ぷにっとしてさ…。
一見とっつきにくそうだけど、実はとても優しい感じで…。
>840
ろくごまるにスレ住人が攻めてくる罠。
食前絶後なんて最近のろくごファンは知らないのですかそうですか。
参鶏湯(さむげたん)
かの有名なサムゲタン。鶏まるごと一羽に餅米と一緒に棗・高麗人参などを詰めてスープで煮込んだ料理で、これだけなら辛くないしとてもおいしい。
古くからの滋養強壮の料理。とても暖まるので特に寒いときにオススメ。
「ライトノベルに出てきたこの料理の作り方」とかいいなぁ。
てんぷらの美味しい揚げ方を知ったのは,
「キスまでの距離・おしいしいコーヒーのいれ方1/村山由佳/ジャンプJブックス」
の32ページででした。
…いやその,珈琲の入れ方なら,良く分かっているつもりなのだが。
(゚∀゚≡゚∀゚)あの、此処ライトノベル板の雑談スレですよね?
>>846 とまとあき&塚本裕美子スレVSろくごまるにスレ
という戦いになるのでは。
>846
むしろ神坂一スレ住人の方が食い物には五月蝿そうに思うが(w
>843
マジで鶏一羽を調理した……とかじゃないよね?
神坂と土門も参戦。
幼馴染みスレの連中も弁当アタックで乱入してきそうだ。
>>843 確かに紹介してたな。古い話だ(w
俺も作ってみようかなぁ。
食い物がもっとも美味そうに描写されてるライトノベルってどれだろなあ。
……最もまずそうなのが食前絶後であることは決定としても(笑
あれだろ…味覚戦隊「サムゲタン」。
新しい戦隊ヒーロー物だよな。
苦味のブラック
激辛レッド
クールなブルー
スッパーイエロー
ほの甘いピンク
五人そろって 味覚戦隊「サムゲタン」 悪の料理をたいらげろ!
>858
もう騙されないよ。さっき検索したんだもん。
>>857 俺的には「わたしの勇者様」が一番美味そうに見えたけどなあ。
食前は、あれは食い物というより(イカリャク)
ばっかなにいってんだよおまえサムゲタンは沙無夏たん
のことにきまってんじゃねぇか沙無夏たん(*´Д`*)ハァハァ
>853
まじでやったさー 地鶏を絞めるとこから初めて…
というのはウソだけど、やったよ一羽丸ごとでかいなべで煮て、3日かかって喰った。
絶品。極楽。
「EGコンバット・2rd/秋山瑞人/電撃文庫」
のP158(6P?)問32のチャーミー模範解答も捨てがたく。
そもそも騙されるようなレベルのホラじゃねえだろw
とりあえず>858は「みっちゃんのママ」を見習うように(謎
同意、「勇者様」は読んでるだけで腹が減ってくる罠。
リアル高校生には読むのが一種の苦痛だったなーw
>>861 俺も同じこと考えたけど、「寒ゲーたん」に変換してしまい萎え。
なんか負けた気分なのはなぜだ……。
ひょっとして今ここの平均年齢バカ高いですか?
……十代はいるか?
あああああ、はらっへったぁぁぁぁっっっっーーーーー!!!
…コンビニ行くか。侘しい…。
食い物といえばラノベではないが池波正太郎の梅安シリーズは美味そうだ。
白子の躍り食いとかな。
食いもんのところだけ集めた本もあったっけ。再読しよう・・・
>867
十代ではないが十代に間違われる24才ならここに。
そんなに高齢じゃないよね?ね?ね?ね?
最近の作品ならば
「吸血鬼のおしごと/鈴木鈴/電撃文庫」
のP200あたりに記述される,「レレナ特製パエリア」だろうか。
しかしアレ,具体的なレシピは記述されてなかったな。
>861
サムゲタンって…なんか毛深そうだよね…
>>871 赤飯使うんだっけか?…なんかマズそうだな。
ベタベタしたパエリアが出来そうだ。
そういや今日読了した
「天空の姉妹と雲の騎士/ゆうきりん/ファミ通文庫」
のファとコウの料理風景も……腹減って来た,マジで。
>870
やば、俺のが年下だ。
もしかして皆さん二十一歳以上ですか?
ま、それはそれとして。
素麺の薬味って何がある?
>>864 そういや食べ物の話で思い出したけど、
ロシア人はキャビアよりも辛子明太子のほうが好きなんだよな。
シュワルナゼ元外相もそう言ってたし。
つーかお前ら。この時間にこんな話をして腹減らないのですか?
ちくしょうっ、どーせうまいもの常備してやがるんだろっ。ウェェン
>875
1.サイネギ
2.わさび
3.おしんこ
>868
喝ー!貴様のラ板の住人ならば、有り物でなんか作らんかー!!
>877
粉のコーンスープすすりながら書き込みしてる。
ていうかすでに酔いが回ってきた(ロックをがばのみ中)。
ねむ。お休み。
池波正太郎はライトノベルだよな。
つーわけで、鬼平も梅安も剣客も読んでて腹が減る減る。エッセイなんか極めつけだ。
軍鶏喰いてー! って、さっき喰い損ねた人がいたな。
>>879 米とトマトジュースとしなびた万能ネギと
しなびた納豆としなびかけの新じゃがと
CCレモンしかありませんが何か?
昔食った薩摩の地鶏を思いだしちまったよー!
ゴムみたいに固いけど中まで味がしみこんでて噛めば噛むほど味が出てくる、アレだ!
しかもオヤジとの想い出に直結してやがる!
しょっぱいやら醤油の味が美味いやら。
チクショウ俺はしんみりすればいいのかヨダレ垂らせばいいのか!どっちだ、人として!
「天空の姉妹と雲の騎士/ゆうきりん/ファミ通文庫」
P110より
タマネギである。それが薄切りになって山になっている。
隣にはジャガイモの薄切りが,同じ様に積まれていた。
(そういえば,今日は『ダジック』だっていってたもんな)
『ダジック』とは,ジャガイモを薄めに切って焼いたのと適度に炒めたタマネギを,
朝焼きの丸パンに一緒に挟んで,その上に,特製のステーキソースを煮詰めてとろみを
出したのを,たっぷりとかけた,大大陸でよく知られている軽食料理だ。
>882
とりあえず、ジャガイモを炒めてCCレモンでもかけてみるというのはどうだろう?
付け合わせに、納豆とネギのきざみ和えとか。
>883
しんみりと涙(ヨダレ)を垂らそヽ(´ー`)ノ
>>885 お 前 が ま ず 喰 え>ジャガイモ炒めにCCレモン
>>882 ジャガイモをスライスして茹でる。
トマトジュースに塩コショウを加えながら煮詰める。
グラタン皿に両方入れて、細切りにした万能葱を散らして、
オーブンで焼く。
と、そこそこ食えるんじゃないかと思う。
もしくは希釈したトマトジュースで米を煮て、やっぱり葱
と一緒にオーブンで焼く。
このラインナップでCCレモンを絡ませようとする貴方が恐ろしい。
よく探したら賞味期限切れの柿ピーもありますた。
…素直にコンビニいくかぁ。
おむすびでも作って食え。
>882
いや、納豆チャーハンというのはどうだ?
納豆と葱があれば出来る。多少しなびてても関係なし。
>>888 やっぱりとまじゅーを使うべきですか。
とりあえずコンビニ行く前に試してみます。ありがとう。
。・゚・(ノД`)・゚・。.。oO(>891トレナカターヨ>797)
食い物でないけど、ブラッドリンクで修道院ビールの話しがあったので、
最近はビールにこっているな
カクテルやワインほどビールの銘柄はポビュラーでないので、おもしろい
昔チンタオビールとエールとか飲んだぐらいだったが、修道院ビールとかも
いろいろあっておもしろい 値段もビールだから安いし気に食わなくても、
一回で飲みきるぐらいの量だから捨てることもない
>887
それほど不味くもないと思うよ。
うちでは炒めたジャガ芋にポッカ100レモンを振るというのは普通の料理。
ではジャガイモのとまじゅー煮と納豆チャーハンを
今夜の夜食としますです。ラ板のみんなありがとー!
ワンフェスいった奴おらんのん?
腹減ってきてしょーがないので,4日前に拾ってきた「モルモット」でも喰うか。
中米大陸でインカ帝国時代から食肉用として飼育されて来た歴史を持つヤツは
16世紀にドイツ人にヨーロッパに持ち込まれた際の名称は「ギニアピック」
豚に体型が,もしくは味が似てるから,この名称が付いたとか付かなかったとか。
……今からバラすのはめんどいので,米でも炊くか。
>898
え!? 面倒じゃなかったら食べていたのですか……?
>894
いや某氏と飲んだ地ビールの「クラーク」が美味かったぞ…マジで。
エロゲーの女キャラでハムスターを非常食に飼っているというのあったな
腹減ったんで、中華風雑炊でも食うか。
モルモットってうまいのん?
油はあるんだよな?
なら、ジャガイモを薄くスライスして、それを更に5ミリ幅くらい
に切って、茹でる。
フライパンに油を引いて茹でたジャガイモを焼いて表面を固める。
裏返して、同じ事をする。
ソースはトマトジュースを味付けしながら適当に煮込んだもの。
小腹がすいたので煮干しでも食べよ。
っていうか、喰うところあるのか? あんなにちっこいのに。
>898
解体の基本は血抜き。一気に、きれいに抜くことが美味い肉を作るコツ。
検討を祈る!
イモをラップでくるんで電子レンジでふかして塩かけて食え
某魔術師をみならって塩スープを食す。
葱すらないが、モヤシで代用。
今検索したら、クイと呼ばれる食用モルモットがあるみたいだな。
パイにしたりするらしい。
でも、まさか「モルモットを食べる」で検索成功するとは思わな
かったよ。
てか、この勢いでホントに新スレですか?
うちの猫はネズミや雀を捕まえて食うぞ 見ていると気持ち悪し (W
>>904 量的にできるかどうか分かりませんが、余ったらそれも試してみますー。
天然塩って、精製塩とは比較にならんくらい体に良いそうな。
……ミネラルってスゴイなぁ。
ベタで申し訳ないが、山犬を食べるでぐぐるとやはりひっかかる。)W
塩っていうと、塩田で作るのを思い出す人が多いだろうが、
実はそれだけじゃなくて、海水を煮詰めて、それに海藻を
浸し海藻ごと天日干して、塩を作る方法がある。
食ってみたけど上手い。
>>909 リジィオか....味平も苦労していた由緒ある料理だぞ
>>915 いや、うちの飼い猫も鳩つかまえてきたことがある。
結構普通だぞ。
どれどれ…
ほんとだ。三件ひっかかった。
「ゴキブリを食べる」だと174件。多いんだか少ないんだか…
こういう知識満載のヒロインが出てくるライトノベル…は、嫌だ(きっぱり)
「はい、非常食です、冬馬さん」
「これは…なにかな?」
「ゴキブリです(にっこり」
>>920 せめて、蝗か蜂あたりで手を打ってくれ……
うちの猫はミミズを捕まえてきては床の間にコレクションしていたな。
片づけると怒ったそうだ(母談)。
ごちそうさまでした。
(=人=)なむー。
うちの猫がコンジョ無しなのかな?
空を舞うゴキに怯えて、逃げ回ってやがるし。
そういや、東京のカラスをハントして調理するHPがどっかにあったな(w
この板でこの伸び具合は一体何ですか?(w
仕方ないので夕食残りのトリの甘辛煮にタマゴを溶いた親子丼でも食べてみますだ
ネギとかタマネギぶっ込んで
>>915 ちゃんと食べる? (W 猫って捕獲はよくするのだが、おもちゃにして
遊ぶだけで普通は飼い猫は食わないんだよね
うちの猫も昔は食わなかったのだが、命を無駄にしているようでなんか
悪い気がしたので、捕まえたらちゃんと食え!と鼻先おしつけるのやっていたら
なんか腹空いている時は食べるようになってしまった。
だけどなんか見ていると気持ち悪いので後悔している (笑
>910
母留母徒
古代中国で食用とされていた小動物の一種。
文字通り母親の胎内にいる間に妊娠しているという特殊な生態をしており
口伝が正しければ、哺乳類では唯一無性生殖を行う動物であったことになる。
この生態より古来から神秘的な動物とされ、その霊力を求めて食用とされたが
乱獲のため清代末期には絶滅した。
特に四川風の「爆炸醤母留肉」が有名。
民明書房刊「中国異食列伝」より
トロロ蕎麦ごっそうさん、と。では寝る。
最後に一言。
蕎麦に合う生卵は鶏卵よりも鶉の卵だよな?
新スレの準備してるんだけど、立てられたら立てておいていい?
どーでもいいがこんな時間に料理すると家族とかいるヤシは「うるさい」って言われないかなー
>930
いや…950踏みは神聖な儀式だから(w
>>931 食べられるのはわかるんだけど、何か有害物質大量に取っていそうで
野カラスは食うのは遠慮したいな
公園の鳩を捕まえて食べるのとかもあるらしいけど同じ理由で避けたい
カラス、煮込めば美味いのか。
なんかの絵本でカラスのパイは肉が硬くてまずいとか
いうのがあったけど、臭みがあるわけでなきゃ、確か
に煮込めば食えるのかもしれない。
鼠のパイを食べて気持ち悪くなる犬。
さて、なんの話でしょう?
そうだよなあ。連中、食ってるものが食ってるものだもなあ。
何が蓄積されてるか、まさに神のみぞ知るって感じだし。
腹減って、スパゲティでも食おうと思い、ソースは
挽き肉とトマトがあるのでミートソースを作ろうと
下ごしらえ…、レシピ見たら一時間かかる(w
>934
立場逆転だな。
日頃ポップコーンを与えてくれる人間が、今、牙を剥く!
大量ブロイラー飼育での,生育ホルモン剤を越える「有害物質」は,
そうはないだろうという気もするが。
まぁ,悪食のカラスは確かにちょっとね,病原菌の方で心配だ。
しかし「けものっぽい味」というのは,惹かれるか。
>937
基本的には、残飯と、残飯にたかるネズミを食ってるらしいが。
あとは、石鹸とか(w
そして カウントダウン!
さあチキンレースの始まりです。 チキンなラ板の諸君、950を踏んでみたまえ。
いい感じに足が鈍ってきたな。
ところで、普通の人間に都会の洗練されたカラスを捕まえられるのだろうか。
02:50に三人踏みで鈍ってるのかよ〜(w
>943
あいつら強いらしいねー
ところで何人いるんだ一体。
…夏休みだからか?
>944
さっきまで凄かったもん。あたし嘘ついてないもん!
>936
はて?
>941
ああ,石鹸ね,この間TVでやっていたヤツね。
幼稚園から石鹸を盗む犯人は,そして自宅玄関先で観察実験したせんせい。
ところで「重箱」って美味しそうだよな。
料理たくさん詰まっているのかな? <金の卵を産むにわとりを殺すヤツ。
明日面接なのになぁ、とチキンを加速させてみる。
カラス肉のハングリーハンターページ、
全般に面白い。
都知事の言葉に従って、ホントにカラス
パイ作ってるし。
>936はピーターラビットのなんかだっけか
>950
いいなぁ。
>950
ということで、次スレよろ。
テンプレは>930が作ってくれてるらしいぞ!
後楽園で君もサムゲタンと握手だ!<謎w
スレ建てお願いします。
さあ、みんな安心して悪食談義の続きだっつ!(藁
点呼ー
1−
…>930君、早くテンプレを出したまえ
……テンプレ張る?
と言うかもうクリックすれば立てられるようにしてるから試してみてもいい?
この間立てたから無理かなぁ……。
悪食談義というと「ライトノベル地雷本」談議のことでしょうか。
おいしいライトノベルの食べ方,誰か教えてください……。
>930
うーん >950に相談してみてみそ。
>930君よ、
>【2ch停止時の避難先】・【2ch危機に関する詳細】――――
>>2-5のどこかへ
の部分を
>【2ch停止時の避難先】・【2ch危機に関する詳細】・【2ゲッター】――――
>>2-5のどこかへ
として君が立ててくれ
>950
ん、わかった。やってみる。
>962
ラ板でそれ(2げったーの洒落)はなしにしてくれろ…マジ荒れるぞ。
>965
そ、その程度で荒れる板なのか…ここは。
>966
……あー、今即席で考えた洒落だったのにメジャーだったか。トホホ。
つーか荒れるのか。
……なんで?
>966
逆鱗ってのがあってだな…たぶんコレもその内だな…。
それを言うなら避難先はともかく2ch危機の詳細って外していいだろ?
まぁ、今は残り少ないから、このままでも良いと思うけど。
>967
あちこちのスレ見てもらえば判るけど、ほとんど2ゲッター居ないでしょ。
つまりその手のジョークが通用しないのよこの板2ちゃんなのに…
だから荒らし(または煽り)と確実にみなされる方に1000海羽。
>970
すいません。……逝ってきます。
>>972 あー逝かんでいいよー。ただいいかげんもう古い話なんだから
テンプレに入れることも無いと思って。スレ立て担当した訳でもないのにすまんね。
>919
激しくどうでもいいような気がするがメルヴィだと思ふ。
>973
ジョークですよ。(眼鏡を持ち上げながら)
なんて強がってみるテスト。
……はぁ、緊張した。
今回は9日でしたな…夏は過ぎ行く…スレも過ぎ行く
自営業氏阻止!はダメなのね。
なぜ2ゲッターがいないか。なぜ○まれるか。
ここにラ板の秘密が隠されてると思い、我々は観測所に向かった。
そこで見たモノとはいったい!
sage
980到達
孕まされる…?
|∀゜)ジサクジエ…
|⊂
>982
目が逝ってる
突如、クランケをクララと呼びたい衝動に…
「クランケが、クランケが勃った!!」
字が……
「クランケが、クランケが勃てた!!」
ヤパーリ字が……
結局クランケは勃ったのか勃てたのかはっきりしる!
建てたのでは……
「クランケのバカっ!!なによいくじなし!!ひとりで立てないのをナニのせいにして!
ナニはちゃんと治ってるわ!クランケのあまえんぼう!!こわがり!!いくじなし!!
どうしてできないのよ!そんなことじゃ一生勃てないわ!それでもいいの!?
クランケのいくじなし!あたしもう知らない!!クランケなんかもう知らない!!!!」
>985
EDですか? そりゃー深刻だ。
で,ハイジがどのようにしてクララ(クランケ)を勃たせたのかが,気になる。
……廃児?
|∀゜)
|⊂
|∩
994 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/06 11:05
AGE
嵐タン死ね埋め
埋め
腹へった。
998 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/06 12:00
AGE
999 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/06 12:01
AGE
1000 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/06 12:01
AGE
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。