ラ板住人が貴方に合うライトノベルを紹介するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>930
直前に似た質問があったのだが、
その条件だと
・おちゃらか駅前劇場(電撃文庫)阿智太郎
・無理は承知で私立探偵(富士見F)麻生俊平 >>44
この二冊がよく推薦されてる。自分はどちらも読んだことないんで詳しくは解説できないが・・・

・封仙娘娘追宝録>>268
これもお勧め。ギャグ系じゃないが、絶妙な掛け合いコントのツボが美味しい。
単純、気楽という意味では短編から読んでみると良いかも。(一応、長編一巻からがお勧めではあるが)
>>932
素早いお返事ありがとうございます。
直前にあったのですね、申し訳ないです。。。

封仙娘娘追宝録、ですか、掛け合いって好きなんで早速チェックしてみます。
ちょっとぐぐるって見たんですが、かわいいっぽい感じですね、面白そう!
では、お勧めどおり長編一巻から読ませていただきますね。

恋愛要素っていうのも好きだから、前で紹介されていた本とかも
チェックしてみたいと思います。
アリガトウございました!
934932:02/06/09 16:13
>>933
ああいや、直前のは微妙に趣旨が違うんで、気にせずに。
結果として回答が似かよるだけ。
ここはもともと質問の被りもオッケーなんで。
基本的に鈴板の住人は同類を増やしたがってますから
>931
「プロークン・フィスト 戦う少女と残酷な少年」
 著:深見 真,刊:富士見ミステリー文庫

はっきり言ってミステリーとしては地雷だけど
+αがあるトンデモ格闘ものとしてならそれなりに楽しめるかも知れない

登場人物はほとんどが高校生だけど
空手の全国大会クラスの実力者として描かれているから
まあツワモノと言えなくもないと思う

※念のため立ち読みしてから購入する事をすすめる※
937931:02/06/09 16:31
>936
レス、ありがとうございます。
ま、ミステリーはどうでもいいので
探して立ち読みしてみます。
938932:02/06/09 16:35
>>932
リンク失敗してるじゃん・・・欝だ。
・封仙娘娘追宝録の解説は>>288
申し訳ない。
>>931
ブギーポップシリーズ(電撃)は読んだ?
後半へ行くほどそんな感じになってくるよ。
序盤シリーズのパズル的に交錯する人間ドラマも良い感じ。

一巻はドラマ要素が強いけど(でも名作)、シリーズ通して色んなツワモノ達が活躍する。
>>931
白井信隆「ガン・オーバー」(電撃文庫)をどうぞ。
正直、文章や構成はまだまだですが、バトルに関しては一級品。でてくるキャラもいろんなタイプの格闘家がたくさん。格闘技好きなら、楽しめると思います。
941イラストに騙された名無しさん:02/06/09 18:07
>>930
定番は
神坂一「スレイヤーズ」
庄司卓「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」
中村ウサギ「極道くん漫遊記」
あかほりさとるっていう選択肢もあるが、下ネタが多いのでおにゃのこにはオススメできない
942イラストに騙された名無しさん:02/06/09 18:08
>>931
夢枕獏「餓狼伝」を黙って読もう
943はげ:02/06/09 19:48
(*´∀`*)僕に本紹介してください(*´∀`*)

朝田次郎が好きです。北村薫も好きです。最近沈まぬ太陽に夢中です。

アフォなので、結末がハキーリわかるのがイイな。

よろしくおながいします!
>>934
そうでしたか、よかったです。
でも、前のログ読んで見ると、色々と紹介してあるので、興味とか持ちやすくて
良かったです。
ここ紹介してくれたラ板の方に感謝ですね。

>>941
スレイヤーズは、聞いた事があるです
アニメになってましたよね?
やっぱアニメになるって事はそれだけ面白いって事ですよね、読んで見ます!

庄司卓「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコ」
中村ウサギ「極道くん漫遊記」
は、知らなかったのでこれもチェックしてみます。
ありがとうございました!

下ネタは、チョト苦手なんで、やめておきます…(´・ω・`)ショボーン
>944
アニメ化するのは大抵がエゲツナイオトナの事情なので、アニメ化したからといって
必ずしも面白いわけではない罠。そこのとこ注意。
まぁそこに挙がってるのは定番なので割りと安心できるけれど。
全部アニメ化されてるし(でもどれもこれもアニメ版は異様なまでにつまらない)。
>>943
どんなのでも大抵結末ははっきりしているので、このスレの過去ログ漁って興味が沸いたの買えば?
947イラストに騙された名無しさん:02/06/09 21:04
>946
おいおい。それじゃ意味ないって・・・
>>943
キノの旅(電撃)とか。短いから、すぐにオチまで読めるし。

そうじゃなくて簡単に先の読めるベタなのを読みたいなら、
阿智太郎の作品・・・は、最初の一冊以降は多少ひねってあるから駄目か?

やっぱり究極のベタといえば、「月と貴女に花束を」。これしかないな。
>>897も参照した上で、自己責任で手に取ること。
>>943
あ、オチがばれるかじゃなくて、結末が分かりやすいかどうかか。
じゃあ、>>948取り消し。キノとかは考えオチが多いし、月花は体外の読者にとって地雷だからな・・・

誰でも読めるといえば、阿智太郎。以下全て電撃文庫。
「住めば都のコスモス荘」・・・妙なきっかけで変身ヒーローのモニターになってしまった、へっぽこ学生の愛と努力と青春とギャグの物語。
「僕にお月様を見せないで」・・・間抜けな狼男の青春ドラマ(?)
あとちょっとほろっと来るホームドラマチックな短編集、
「おちゃらか駅前劇場」

デビュー作の「僕の血を飲まないで」は最初の方の出来がいまいちなんで、
一見さんにはお勧めしかねる。
次スレ立てますか

>>943
その趣味からいくと
高畑京一郎「タイムリープ」
乙一「失踪ホリデイ」
大塚英志「木島日記」
アンソロジー「少年の時間」「少女の時間」(徳間デュアル文庫)
あたりか。
951イラストに騙された名無しさん:02/06/09 21:42
極端なライトノベル探してます。 ギャグなら最後までギャグ!いい話など無用! シリアスならシリアス、救いなど無用! ギャグはオールジャンル、シリアスは近未来系でお願いします。
>>951
救いが無いのなら
古橋秀之「ブラックロッド」「ブラッドジャケット」「ブライトライツ・ホーリランド」
大槻ケンヂ「ステーシー」「くるぐる使い」
日下部匡俊「呪法宇宙 カルシバの煉獄」
平井和正「幻魔大戦」
大塚英志「冬の教室」
953クランケ:02/06/09 23:02
>>950
次スレよろヽ(´ー`)ノ
954931:02/06/09 23:28
皆さん、ご紹介アリガッ等。
>939
ブギーポップは読んでます。
こんなリクエストしていてなんですが、やっぱり初期のほうが好き。
ま、リンクとか長いシリーズとか好きなので読み続けてますが。

>940
 いろんなタイプの格闘家…ツボです。探してみます。

>942
 餓狼伝は漫画版しか読んでないっす。
 小説版のほうが面白いらしいですね。
955950:02/06/10 01:30
立ててやるからテンプレ寄越せクランケ
>>950
待て、選対スレで話し合いしてる。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023106243/573-590
つっても、SF板の返事待ち状態だが。
まあ多分大丈夫だろう(いざとなれば、うちの住人だけでもSF書の推薦は出来る)し、
「予定」って書いてあるんだから、575のテンプレで立ててしまって良いと思うが。
SFさんの了解も通った模様。テンプレがまとまったら立てちゃってOK。
選対スレ、今人いない気もするけど・・・
958950:02/06/10 01:56
寝る。>>960よろ。
そして誰もいなくなる罠。クランケも選対も寝ちまったか?

とりあえずせっかく来たので注文を残して行こう。
ちょっと読み応えがあって、なんかやる気が出てくる小説キボンヌ。
麻生俊平、フルメタ、イリヤ、ブギーあたりの、このスレでよくでる定番は読破済み。

このところだれててネット漬けなんでなー(鬱
>>959
十二国記
>959
わりとライトノベル慣れしてるようなので、
あえて非ライトノベルつーかライトノベル・アナログな代物を。
「煙か土か食い物」「暗闇の中で子供」「世界は密室でできている」舞城王太郎
世間で言うところのジャンルではミステリーだが、ライトノベルとして読んでも
十二分に面白がる事が可能。←誉めてるんだよ。
書店で見てもらえば一目で分かると思うが、読み応えも充分ある。
「人からどう見えるかは別にして、当の本人はベリーハッピー、やる気アリアリ」
という意味ではあなたの注文にぴったりだと(俺は)思う。
>>959
イリヤを読んでるってことは、猫球とか勧めてももう読んでそうだね・・・

ここはあえて童心に返り、クレヨン王国シリーズ(青い鳥文庫)なんていかがか。
児童書と侮るなかれ。
貴方の上げてるようなあたりのライトノベルと並べても読み応えあり。質は高いはず。

シリーズで一押しは「パトロール隊長」。
いろいろと「痛い」「切ない」それでいてとても優しく、読後の満足感は高い名作。きっとやる気が出てくる。

もひとつあげるなら「新十二ヶ月の旅」。
こっちの方が読書感はライト。それでいて厚みと読み応えではこちらが上。
児童書版都市シリーズといった感じの、どこか不思議な世界観を持った童話。
>>959
シスプリは読みごたえ抜群
>963
かすみあみは違法ですよ?
タウ・ゼロ/ポール・アンダースン/創元なんてどうかなあ。古き良きSF。
ホラでどんどん事態が深刻になって大ボラでハッピーエンド。
ギャグ作品じゃないよ。
はよ次スレ立てれ
こんな本ありますか?〜貴方に合う本を探すスレ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023711271/
次スレ立てました。

こんな本ありますか?〜貴方に合う本を探すスレ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1023711271/l50

以降質問される方は次スレにてお願いします。
このスレで出た質問については、引き続きこちらで回答を行います。
>>945
(゚д゚|||)そ、そうだったのですか……
って、アニメ見ない人なので実はよく分かって無かったです。。。
所で、折角紹介していただいたのに、最寄の本屋には置いていなかった罠…(´Д`;)
紀伊国屋まで逝って来るかなー

色々ご意見くださった方、ありがとうございました!

>>968
新スレお疲れ様です、また是非利用させていただきたいです。
しかしそれでも蓬莱と都市
あれは一応クリティカルな質問みたいだから良いんじゃないかな・・・
出だしからかって気は確かにするけど、質問した方はまぐれだろうし。
>蓬莱、都市
ラ板三種の神器に認定されますた
3つ目は(藁?
秋山に決まっておろう

作品に罪はないんだが
お前らも性格悪いな(藁
976まとめNo.9:02/06/11 15:45
更新:>671-975

まとめNo.1 >89
まとめNo.2 >146
まとめNo.3 >279
まとめNo.4 >280
まとめN0.5a >413
まとめNo.6b >564
まとめNo.7a >669
まとめNo.8 >670

Q60 >650 >652(文章がしっかりとした、アンハッピーエンドな話ってある?できれば単発もので恋愛関係が一切で てこない ようなものを)
>651 >653 >654(>657) >655 >656(>658) >659 >660 >663 >664 >665 >666 >667(>668)

Q61 >678 (深夜に読むと眠れなくなる本。シリーズとかやたら長いのじゃなくて)
>679 >730 >741

Q62 >680 (深夜に読むとすぐ眠れる本。シリーズ、やたら長いの、難しいのじゃなくて)
>683 >738

Q63 >681 (レズ系教えて〜)
>682 >684 >686 >738

Q64 >685 (一押し作を教えてください)
>686 >687

Q65 >688 >744 (二足歩行でしゃべる猫かネズミ(ハムスター等でも可)が出てくる本。しっかりした文体で)
>689(>690) >692 >697 >699(>745) >738

Q66 >693 >702 >707 (そろそろ小学校5年生になる娘にお勧めの本)
>694 >695 (>696 >706) >698 >700 >701 >703(>714) >705 (>708) >709
(>710 >711 >713 >716 >718) >719 (>720 >721) >722 >723 >724(>727,>729)
(>726) >728(>730,>731) >732 >733 >734 >735 >736 >737 >738 >742(>743)
977まとめNo.10:02/06/11 15:46
Q67 >712 >746 (黒髪の可愛い少年がやたらと不幸な目に合う小説)
>715 >717 >725 >739

Q68 >749 >754 (面白くて世界史の勉強にもなるの)
>750(>755) >751(>756) >752(>753) >757

Q69 >758 >764 (一般的なジャンルを包括した荒唐無稽で破天荒でバーリトゥードなヤツ)
(>760) >761 >762 >763

Q70 >765 (とにかくかっこいいヒロインの出てくるライトノベル)
>766 >769(>771,>772) >773 >774(>776)

Q71 >767 (ギャグ物でソフトレズの登場人物が出ている作品)
>773

Q72 >768 (「作中に無数にばらまかれた伏線が,ラストまで読むと全てきちっと収まる」というタイプの小説)
>770 >773 >778(>324,>288)

Q73 >779 (設定が現代物で異能力とかで燃える展開なの)
>780 >781 (>782,>784) >783 >788

Q74 >785 >794 (無口でひたすらかっこいい男主人公にドキドキしながら最期まで一気に読めるシリーズ物)
>787 >789 >793

Q75 >795 >806 (ブギ―ポップとダブルブリットとキノと蓬莱学園と無理は承知でハードボイルドと妖魔夜行とルナルサーガとソードワールドが好き。金欠気味なんで古本屋で入手しやすいの)
>796 >797 >798

Q78 >802 >805 >811 (歴史(戦国時代)で面白いIF小説)
(>803) >807 >810

Q79 >808 >821 (漫画のニライカナイみたいなライトノベル)
(>812,>814,>815,>817) >813

Q80 >816 >826 >893 (現代もの以外で、冒険やら事件がありつつ、かっこいい男性との
恋愛が絡んでくる話)
>818 >819 >820 >825(>827) >828(>829)
978まとめNo.11:02/06/11 15:47
Q81 >822 (ロボットニンジャーがバイーンと出てくる小説キボンヌ)

Q82 >823,>852 >861 (悲劇のヒロインもの)
>824 >855 >857 >859

Q83 >830 >836 >837 (古城、塔、館・・・といった、巨大建築物の出てくるライトノベル)
>832(>833) >835 >846 >847

Q84 >834 >840 >842 >845 >862 (竜使いとか、竜騎士の出てくるライトノベル)
>835 >838(>839,>841,>842,>843) >848 >849 (>851)

Q85 >853 >860 (銃撃戦の描写が濃い小説。文章力で表現。現実の兵器希望)
>854 >856 >858 >867

Q86 >863 >865 (猫耳かメイドさんかロリプニの萌え小説キボンヌ!!)
>864(>868) >869 >871

Q87 >872 >876 (今、むちゃくちゃダークで破壊欲まんまんな気分。おすすめは?)
>874 >881 >888

Q88 >873 >891 (酒見堅一作「後宮小説」と傾向の似ている物、又は、読後感が同じ感じな物)
>877 >879 >881 >882

Q89 >875 (秋山瑞人作品が好きなんですが、他におすすめの作家さんは?)
>878 >890

Q90 >883 (読後、前向きに頑張る気になれそうなの)
>884 >885 >886 >895 >901 >905

Q91 >887 >908 (お勧めのファンタジーってない?)
>888 >894 >904
979まとめNo.12:02/06/11 15:51
Q92 >889 >902 (イカス親父が出てくるノベル)
>890 >892

Q93 >896 (つまらない小説。朗読→録音→再生の罰ゲームに使いたい)
>897(>898) >899 >900

Q94 >903 (「黒髪黒目で主人公を補佐するタイプの剣の達人(♂)」が好み)
>906

Q95 >910 >927 (●ラブでコメってオールオッケーなハッピーエンド小説)
>912 >913 >914 >915 (>929)

Q96 >930 >933 >944 >969 (単純に楽しめる、笑える小説)
>932(>44,>288,>934) >941 (>945)

Q97 >931 >937 >954(登場人物の大半がツワモノでバトルメインのヤツ。銃・魔法<剣<格闘)
>936 >939 >940 >942

Q98 >943 (朝田次郎が好きです。北村薫も好きです。最近沈まぬ太陽に夢中です)
(>946,>947) >948(>897,>949) >950

Q99 >951 (極端なライトノベル。ギャグならギャグ。シリアスならシリアス)
>952 >965

Q100 >959 (ちょっと読み応えがあって、なんかやる気が出てくる小説キボンヌ)
>960 >961 >962 >963(>964)

以上、質問が3桁に乗りますた。
司書の方々、お疲れ様。次スレでも頑張ってね。
間違い等は整理項に報告よろ。新スレできたのでちょっと手直しするかも。
>979
>以上、質問が3桁に乗りますた。
間違ってますた。
Q76,Q77が抜けてます。鬱。整理項では修正します…。
ご苦労さまです