フォーゴトンレルムについて語らないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ー¥−
ムーンシェイサーガ
アイスウインドサーガ
シャドウデイルサーガ等
 正直、シャドウとムーンはいまいちだった。
 アイスウインドはミスリルホール探索までは凄くいい、その後はいまいち。
 ま、貴重なAD&Dノベルなんで全巻揃えたが。

 今は、翻訳されてないアイスウインドを期待してる。
>2
ほぼ同意見。
アイスウィンド、おれも前半はすげー好きだった。
主人公が格好良いよね。どっかのハーフエルフとおー違いw)
でも、確かに他のはあんまし。
プール・オブ・レイディアンス(だっけ?)はわりと好きだった。

>1
どうせだから、富士見から出たの全部OKにせん?
なんなら冥界とかも。
4イラストに騙された名無しさん:02/05/05 00:32
ムーンシェイは結構好き。
第一巻の構成とか珍しいモンスターがいっぱいでるとことか。
カズゴロスに向かっていって次々と玉砕される地母神の手下が泣ける・・・
>3
デスゲイトが出てたのは角川なんですが・・・
63:02/05/05 01:27
>5
いや、だからそこらへんの洋物全般でってこと。
ディスクワールド(だっけ?)とかもさ。スレ違い過ぎかな?
72:02/05/05 01:37
 あ、私は新規に販売計画が立ってるから 1 がスレ立てたんだと思ってた。
8ー¥−:02/05/05 04:19
ドリッズド・シリーズの続編が翻訳される予定はないのだろうか?
ムレムの書、中学時代集めてたんだけど
三巻だけ貸したきりになっちゃって持ってないんだよなー
不恰好で困ったなー
本家のゲーム設定の話題になって、マニア以外
ついて来られなくなる罠。
>8
ダークエルフ物語とかいうアイスウィンドの前の話は
アスキーから翻訳されるらしい。
でも、アイスウィンドの後の話は未定。
売れたら出すっていってるから、期待はしてるけどね。
12ー¥−:02/05/08 05:11
ムレムは表紙がよかったな〜
トラベラーの続き読みたい
1巻は艦隊戦ありで銀英伝風? な感じで面白かったんだけど>トラベラー
トラペラーって何巻まで出てたの?
おれは一巻しか持ってない
15イラストに騙された名無しさん:02/05/09 04:30
>13
「少女マンガみたいな勘違いで何?人も殺してしまうのが納得いかない」と山本
弘に酷評されてますが?>トラベラーの一巻
16ー¥−:02/05/09 13:18
トラベラーは二巻まで
俺は二巻のスパイ大合戦な内容が好きだ
山本はしょ〜がない
17デリヘル王:02/06/17 01:41
>>3
プール・オブ・レイディアンス
おもしろかったね。
こぎみよくまとまってたよ。
当時8801でゲームもやってたが・・・
しかし懐かしい!!
プールオブダークネスはクソ。
>18
うっ、確かに・・・
20イラストに騙された名無しさん:02/08/16 19:58
マジかよ。
21イラストに騙された名無しさん:02/11/16 23:30
ファンタジーはライトノベルに入るんですか?
スレ違いじゃあないの?
>18
確かにAD&Dのシステム性とユニークなキャラクターによる正統派冒険活劇と言える
『プール・オブ・レイディアンス』はゲーム小説としてはそれなりに面白かった
記憶はあり、ゲーム版にもそこそこハマったクチだ。
前作の完結性とエンターティメント性に比べると『プール・オブ・ダークネス』は
いささか残念な出来であったようにも思うのだが、しかし個人的には骸骨の聖騎士と
スケルトン・チャンピオンの激突はなかなかに面白い絵ではあったように思えた。
実際にあぁいったNPC(またはPC)はTRPGのゲーム上では問題があるやも知れず、
そういった意味ではゲームの背景世界観とセンス・オブ・ワンダーの方向性を
表現していた『プール・オブ・〜』シリーズはゲーム小説としては良質と言えると
思うワケなのだがどうか。

その点SWは多様な方向性を模索しつつもやや窮屈になりすぎたのはSNEの作家力の
不足であるように思え、『死せる神の島』の如き良作がまた出ないモノかとは
思うのだが。

>21
入り口のガイドラインを10回ほど黙読することを勧める。
私は2回で飽きたが、もしかすると貴殿の観点からは新しい発見があるかも知れない。
23イラストに騙された名無しさん:02/12/12 21:59
ウルフガーのツンドラの叫びが聞きたい
24イラストに騙された名無しさん:02/12/19 23:37
ダークエルフ物語1巻ゲト!age
25イラストに騙された名無しさん:02/12/21 19:46
ダークエルフ物語・・・あの表紙には激しく違和感が。
26イラストに騙された名無しさん:02/12/21 21:04
たすかに
もっと激渋なのがよかたのに

何故に童話調か
>>26
D&Dだ、サルバトーレだ、と来れば黙ってても買う層は表紙にあまり影響されずに売れるだろうと。
(よほどの萌え絵になってれば別だろうけど)

それよりも、なんとかeb版ドラゴンランスの時も感じたけど、
扱いが「児童書」っぽい。っていうか、児童書なのかも。
そう考えると、こういう表紙になるのかな、と。
28イラストに騙された名無しさん:02/12/22 17:39
サルバトーレは、スターウォーズでそこそこ名前出てきたから
一般向けにハリポタっぽくしたとかなんでは?ヽ(´ー`)ノ
29イラストに騙された名無しさん:02/12/22 21:00
なにはともあれ面白かった>ダークエルフ物語
3026:02/12/22 23:22
中身はヨカタ
はやく続きが読みたい
でも続きは来年の4月なんだよね・゚・(ノД`)・゚・
32イラストに騙された名無しさん:02/12/23 13:34
グエンワイヴァーをグエンヴァイアーと思ってた罠



どっちにしろ黒豹萌え
今読み始めたけど説明なくてわからん。
ドロウって何?
ぶっちゃけ、ダークエルフのこと。
「ドロウ」は、元々はGHワールドの固有種族の名だったが、
FRでも踏襲したのをはじめ、すでにファンタジーのお約束になってしまった
「生まれつき肌が紫っぽい黒で、銀髪もしくは白髪、高い魔法抵抗力を持つ悪いエルフ」のこと。

指輪物語やDLワールドのダークエルフは普通のエルフが悪に落ちたもので「ドロウ」ではないということ。
>>35
ミドルアースのダークエルフはべつに種族として邪悪なわけではない。
3735:02/12/24 01:52
>>36
「エオルとマイグリン」を想定して書いたが、
考えてみればアヴァリ族もダークエルフだった。というかスレ違いスマソ
>>27
児童書風でもいいのだが、ドリストとグエンワイヴァーとわかる絵にして欲しかった…。

>>32
そういうあなたは、Realm of Magic を読むべし。
わかるけど?
>>33
ドロウについてはカバーに書いてあるよ。
メンゾベランザンのより詳しい設定はゲーム用のサプリメントで
出てたがヤスの監修ではその辺の説明に期待できない。
>>33
というより、Dark Elf Trilogy こそが Drow を知る上での最も良い本です。

他に入手しやすいものとしては、3e の City of Spier Queen があります。
D&D3E:PHB日本語版ではDrowの表記がドラウと
原語の発音通りになってるね。
表記をあわせて欲しかったな。
>>41
 そだね。ドロウについての記述は三分冊の中でもこれが一番だと思う。
後の話はドリストの出奔後の話になるからドロウそのものについての
記述は減る一方だし。
ザクやドリッズトって3Eだとどれぐらいの強さなの?
学院を卒業したドロウの平均的な強さは?
学院卒業当時のデータはないと思うが、現在は16レベル(CR18)だよ>ドリッズト
>>45
ゲーム的な質問で恐縮だが、
ドロウエルフはCR+1じゃなかったっけ?
Forgotten Realms Campaign Settingには、Level Adjustment +2とあるけど。
4846:02/12/31 01:47
ああ、Level Adjustment か、納得。
Level Adjustment はプレイヤーがドロウをやるときに、
CRはPCがエンカウンターでドロウと遭遇した時に考慮する数値だ。
だからドロウエルフはCR+1、かつ Level Adjustment +2 だね。
CR変わらずに Level Adjustment だけ変わるってのもいたはず。
(ホブゴブリンとか)
>>44
1st ed. で想定されている年齢と比べると、1st-level ではないかと。

>>48
hobgoblin は CR1/2 で、drow は CR1 ですね。
template じゃないのだから、CR の上乗せはないのでは。
advancement による CR 上昇はあるけど。
流石に1st-levelではないでしょう。
魔術師学院の生徒がファイアーボールや
Vitriolic Spehere(D&D3EベースのPCゲーム、IWD2では4lv)らしき呪文を
使ってる場面がありますからね。
それなりの大きさのアースエレメンタルを単独で倒していたりするので
8Lv前後(最低限5Lv)のファイターだと考えるのが良いのではないかと。
ひょっとすると10Lvになってるかも。
以上、D&D3Eベースの検証でした。
51イラストに騙された名無しさん:03/01/07 01:28
>>49
ダンジョンマスターズガイドのモンスターNPCの項を見るとですね、
CRはキャラクターのレベルに追加されるのです。
ドロウはCR1だから、ファイター1なら2レベル扱い。
ホブゴブリンはCR1/2だから、ファイター1ならそのまま1レベルです。
(これがゴブリンなら、元のCRが1/4だから、ファイター1なら1/2ですが)
ところが、ホブゴブリンとドロウはそれぞれレベル修正+1、+2です。
CRとレベル修正は基本的に違う物なのです。
従い、ドリッズトのレベルが16なら、CR17のはずです。
>>51
Drow の場合、CR1 が基本です。
advancement によって class level を得て、それが CR に加算されます。
従って、Drow だから CR +1 なのではなく、CR1+class level なのです。
そういう意味で、template とは異なり、race による *上乗せ* はないのです。
# 結果は一緒ですが。
CR と ECL は似て非なるものってことで、終了。
>従い、ドリッズトのレベルが16なら、CR17のはずです。

では、FRCSにCR18とあるのはなぜ?
55イラストに騙された名無しさん:03/01/08 22:53
>>54
スタッフの誤植か、ドリッズトのレベルが実は17だったか、
ドリッズトだけの特別待遇のどれか。
ドロウエルフがレベル+1のCRだということは確実。
>>55
だから、その判断の根拠は何? ECLのルールが優先ってことじゃないのか?
ソースもなしで間違いとか特別とか言われても、公式の出版物の記述を信じますよ、ふつう。
ちなみに、同じFRCSのJezz the Lameも12レベルCR14なんだが、読んだことあるのかな。
5755:03/01/08 23:38
>>56
DMGなんだが……。
FRのドロウは別種なのか?
>>57
たしかにDMGのCHAPTER2にはドラウのCR修正は+1となっています。
しかしFRCS記載のドラウはLevel Adjustment+2。
(N)PCは基本的にECL=CRなのでクラスレベル合計16+
Level Adjustment+2の18になります。
FRCSのルールを適用するとドラウは性別にかかわらず強力だし、
Light Blindnessを克服出来るフィートも紹介されているので
FRならこちらの方がバランスは良いと思いますよ。
FRCSのLevel Adjustmentの記述を読んでDrowのCRは
キャラクターレベル+2だと思ってたんだけど、
このスレを読んで、FRCS以外のDrowに関するデータを調べてみました。
するとSILVER MARCHESのp105に記載されているDrowの女スパイ、
Cierreは5lvレンジャーでCR6になっていました。
これは間違いなのかな??

ちなみにCierreは平民出身で
DrizztとJezzは貴族出身だから、そこに違いがあるのかも。
ダークエルフ物語には貴族は平民より優れているというような
記述があったような記憶があるし・・・。
DMG、MM、FRCSの記述は一般的なDrowの説明だから、
貴族は平民より能力値修正が優れており、その分
CRが高いとかいう設定でもあるのかな??

レルムのDrowに関する記述はCity of the Spider Queenが
一番詳しそうなんだけど、そこに何か書いてあったりするのかな?
丁度アマゾンで40%オフなので、買って読んでみます。
シャドウディルサーガって結局どうなって終わったんじゃ?
2巻までしか読んでネエ〜
安田さん大激怒。
6359:03/01/15 00:20
City of the Spider Queenでは
キャラクターレベル + 1がDrowのCRになっていますた。
ちなみにDrizztのデータもそうなっていたしFRCSが誤植?

初出
http://wizards.com/forgottenrealms/FR_3E_Drizzt.asp
FRCS発売前リーク
http://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=fr/fx20010117d
>>61
何で?
>>61
アイスウィンドサーガのあとがきで思いっきりけなしてた
(題名は出さないが明らかにシャドウデイル)ことだと思われ。

ムーンシェイにしろシャドウデイルにしろ、
海外ではオーソドックスなファンタジーが出尽くしてたからこそ捻ったのが人気出たわけで
オーソドックス自体にまだ渇望していた日本で、これらが(ドリッズトとかより)先行したのはまじかったかも。
一般日本人の宗教観の薄さも、この2作にはかなりネックだろうしなぁ。
>安田菌の当て擦り
 漏れもそれは読んだ。安田菌って何気に迷惑なヤシだってそん時に
思ったよ。漏れはムーンシェイよりはシャドウデイルの方が好きだった。
ラストのオーバーパワー同士の掛け合いを読むとAD&Dルールブックの
版が変わった事で発生した混乱を物語にしたんだと伺える。まあだからと
いってその辺の事情知らない日本人があれ読んで面白かったかというと
怪しいもんだが。
既にずっと1版を遊んできた本国みたいに、FRの神々にも既に馴染み深いんだったら、
神々の殴り合いとかもメガテンとかのノリで楽しめるんだろうけど、
あれではじめて読んだら面白いかどうかは確かに疑問かも。<シャドウデイル

それ以前のFRでオーソドックスなヒロイックファンタジー的な小説はなかったんだろうか?
「プール」は中々だったけど。
68山崎渉:03/01/23 04:39
(^^)
アイスウィンドシリーズの最新刊(SEA OF THE SWORDS)
やっと読み終わった……
『ダークエルフ物語』を読んだばかりだったから
なんか後味の悪い……ふー
>>69
最新はオーク千匹じゃ?
Thousand Orcs だな。
War of Spider Queen 入れて良いなら、Insurrection。
あ……今検索したらそうだな。教えてくれてありがとう<オーク千匹
剣の海を読む気がしないんで一年ほったらかしにしてたら
新しいのでてたのに気付かなかった。
買っておこうか……あいかわらず良い感じにドリッズトが怖い表紙だなあ……
ダークエルフ物語第二巻発売日決定sage
四月末か。…長いな。
75イラストに騙された名無しさん:03/02/19 15:53
(・∀・)アヒャ
プールオブレイディアンスに出てきた切り札アイテム、「アイオーン石」が、
CRPGとかではゴロゴロ手に入るDMGの「Ioun Stone」のことだと、数週間前にいきなり気付いた。

「イオンストーン」と発音してたうちのDMが悪いんだ……
77イラストに騙された名無しさん:03/03/06 12:54
ダークエルフ一巻を読んだけど
死ぬほどつまらんかった。
アイスウィンドサーガは好きだったのに。
78イラストに騙された名無しさん:03/03/07 00:49
そうか?
俺は面白いと思った。
んで、すげー久しぶりに本を引っ張り出して読んだ。
本と本の間でヤモリが冬眠していた。
それはともかく、アイスウィンドサーガだと、
ドリッズドはかなり好戦的だな。
ダークエルフ物語でドリッズドがおとなしく見えるのは
周りがとんでもなく好戦的だからか。
79イラストに騙された名無しさん :03/03/08 00:31
漏れにとってはアイスウィンドは読み捨て小説
ダークエルフは一生ものの小説(言いすぎ?w)
80イラストに騙された名無しさん:03/03/09 03:50
ダークエルフ物語でザクに激しく萌え
ヤヴァイ
あの帯から「どんな作品も手に取られなきゃ糞以下なんじゃ!!」って
熱いメッセージが伝わってきたよ>ダークエルフ物語
内容は前評判どおりの面白さだったす
82イラストに騙された名無しさん:03/03/10 02:04
ザクには萌えますな・・・
(注:このザクは、ザクとは違うのだよザクとは、のザクとは違います)
でも Zak だけどな。
かわいそうな末路だしな。
84イラストに騙された名無しさん:03/03/11 00:12
>>83 激強なのに悲劇的、そこがZakの萌えどころでしょ
最期が一応「救い」っつーのがたったひとつ萎えですた。

あとはカムペキ萌え萌えザクたん

すぐにニヤニヤするザクたん
しつけるのに息子を気絶するほど殴りつけるザクたん
魂を汚されるくらいならと、息子を本気で殺そうとするザクたん
嗤ったのを気づかれた途端、知らんぷりして息子におしつけるザクたん

さすがドロウ
ザクとアルテミスに萌えてたんだけど、
この二人が出てこなくなってつまらない。
あんまり特定の人物にこだわるのも寂しいとわかってはいるんだが。

>85
まだあんまり救われてないからイイじゃないか(2巻へ続く
>>86
Exile でやっと救われるわけだ。
88イラストに騙された名無しさん:03/03/16 19:37
慈母まんせー
慈母という文字を見るたびに笑いが込み上げてきます
ザクってSEX上手なんだよね?
マソジって変な名前だよな
マリスたんの方がすごいのでは
>91
ええ?ドリッズトも変な名前だと思ったよ。



でもザクネイフィンって名前はカコイイ!(;´Д`) ハァハァ
>ドリッズト
向こうではドリストって発音するって聞いたけど、
それでも妙な名前に聞こえたかも。
もう馴染んだけどね。

そしてザクは邦訳が出るまで
ずっとザクナフェインと言ってた。ハズカスィ。
いままで、海外の翻訳ものを読んでいて気になったけど、
固有名詞って向こうの人どうやって読むのかな?
普通に読めるものならともかく、ドリッズトみたいなやつだと
正確な発声は、綴りから想像できないのではないでしょうか
そういやFRCSなんかだと、神様の名前のところに読み方も併記してたりするな。

案外海外でも、読み方で悩む事が多かったりして。
D&Dシリーズの場合、DRAGON誌に綴りごとの「読み方法則表」が載っていたことがあったね。
翻訳の人は、原作者とかに聞くんだろうけど……
>>95
www.wizards.com/dnd/DnDArchives_FAQ.asp の
How do you pronounce...? という項みたいに
単語と読み方が表記されている場合があるよ。
D&D系の小説はサウンドノベルが発売されていたりもするので
それを通してどういった発音が正しいのか知ることもできる。

>>94
Zaknafein: zack-NAY-fee-in
そう読んでしまうのも致し方ない。
上記項目の一番下にザクの発音について書かれてるくらいだから
英語圏の人間でも間違えることが老いん
恥じることはないさ。

かなり前になるけれど
ドラゴンランスのニュースグループ(英語)で
双子の兄弟の苗字Majareの発音は何が正しいんだ?って
議論になってたよ。
変な読み方を主張する香具師もいて結構笑えた。
ドリスト・・・・カコイイ!!

この間映画観ててgrahamって名前が出てきて、どー聞いても「グレアム」なのに
字幕だと「グラハム」だったもんな。
アイスウィンドサーガって復刊してる? 読みてー
してないよ。でも多分、ダークエルフ物語のシリーズが終わったら
次に出てくるんじゃないかな。
>>101サンクス

2日レスなかったのにこんなにはやくレスが返ってくるとは・・・・
103イラストに騙された名無しさん:03/04/04 23:54
つーかダークエルフ物語の売れ行き次第だろーけどな
アルトンには氏んでほしくなかった ライバルでいてほしかった
何日発売だっけ?
すごく楽しみ!
ドリッズトのライバルはエントレリだからな。

この作者さんのキャラは結構良く死ぬし
エントレリって誰?
>>106
ダークエルフ物語2巻の事なら、4月25日発売。
アルテミス・エントレリ
アイスウィンドサーガ3巻から登場のシーフ/ファイター
ドリッズトと同等の剣の腕前をもつ冷酷な暗殺者

ドリッズトはアルテミスが出てきてからが面白いよホント
(出てこなくなった剣の海以降は寂しいんだが……自分だけ?)
>>108
ありがと!

でもザクは出ないんだよね・・・
二巻でも漏れのツボにハマるキャラが出ますように・・・
出るよザク
>>109アイスウィンドサーガ持ってない・・・ 復刊待ち

>>110予告ではダークエルフの魔手にかかって恐るべき刺客と化したザクがでるとか書いてあったような
113105=110:03/04/12 01:48
>111,112ホントだ!
友人に貸してた(今日返ってきた)ので気づかなかったYO!
メンゾベランザンで「あのいやらしい<蜘蛛の女王>」に捧げられてきまつ。
>>113
ザクであってザクでなし。
まあ、結局は死んでしまうのだがな。
>>114ザクとは違うのだよザクとは
116イラストに騙された名無しさん:03/04/14 03:27
やっぱアメ絵のムキムキドリに見慣れてるとあの表紙には違和感あるな
アイスウィンド・サーガの後書きで
「キャッティ・ブリーというネーミングが最高!」
みたいな事が書いてあったんですが、
キャッティ・ブリーという言葉に何か意味があるんでしょうか。
ドリって童貞?
ドリはあっちの方も2刀流
120イラストに騙された名無しさん:03/04/17 02:30
>>118->>119
うまいな
クダラネえけど
121山崎渉:03/04/17 11:16
(^^)
で、ザクってロリコンなの?
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
エルフの処女を犯した英雄・・・・!!!!!
126イラストに騙された名無しさん:03/04/24 05:34
明日発売か
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
発売キター
131(・∀・):03/04/25 19:11
ダレモイナイ?
ナンカサミシイヨ
ボク カイニイッタケド チカクノミセニ ハイッテナカッタヨ
1カンハ ハイッタノニ
ナンデダロ
132イラストに騙された名無しさん:03/04/25 20:10
amazonから発送メールキター
まあ明日には届くでしょう。 とても楽しみデス。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
まだ読み中
135イラストに騙された名無しさん:03/04/27 16:49
どーでもいいが、ベンレのとこの魂喰らいは何を警告したんだ?まったく話と関わってこなかったような…
単にあそこの中枢脳が馬鹿野郎だったってことか?
異郷売ってねぇえgjきmgmkjhんhgbvgんbn
137イラストに騙された名無しさん:03/04/29 15:06
>>136
絶版後、ヤフオクで高値がつくな、こりゃ
絶版いうな

でもアイスウィンドも良い値段で出てるよな
読了。
なかなか面白かった。かなりなページ数なのに、終わるのが早い…
次は夏頃?

けっこう行った道早く戻ってきたりしてるんだよね。
狭いわけではないのだろうけど…
なんとなくアンダーダークの地図が欲しいと思いました。
>>139
SNEのサイトでは7月という話が出ていたが、あまり当てにはなるまい。

10月発売予定のの”UnderDark”(英語版のFRサプリ)には地図が付く可能性が
高いと思うが……。

”Lord of Darkness”にイリシッドはアンデッドを憎みかつ恐れているという行があったが、
むべなるかな。
話的には色々なキャラクターと関わった方が面白いと思うから今後に期待だな。
売れ行きが良くて、順調にシリーズが翻訳されれば有り難いのだが。
141イラストに騙された名無しさん:03/05/01 19:27
>>136
そうなのか?俺の行った本屋じゃ20冊くらい平積みになってたが
いりしっどに金的が効くというのが衝撃的ですた。

>>136
表紙がアレだから童話のところにあったりとか。
>142
買いに行ったら海外文学の所になくて、児童文学やゲームのフロアにあった。

渋谷の本一番での分け方
ハリポタ・指輪・アバラット→海外文学コーナー
デルトラクエスト・ドラゴンランス・ダークエルフ→児童・ゲームコーナー
>>14120冊平積みってすごすぎ。ネタ?
うおおおお!ザク再出場に萌えぇ!!

むかしと変わらず見目うるわしいことよ、愛しいザクネイフィン

ハァハァ
146イラストに騙された名無しさん:03/05/03 05:02
ダークエルフ物語、全然売れてなくて絶版目前だってよ
ダークエルフ物語、Bk1で注文してこの連休中に1,2巻読破した。
真っ当な成長ファンタジーはいいなぁ、やっぱり
>>146
やはりアイスウィンドの方から出版するべきだったか?
個人的には続編まで出してもらいたいところだが。
売れてないのか?ドラランよりおもしれーのに。
妙に人間くさかったな、いりしっど。
もう少し異質かと思ってた。
151イラストに騙された名無しさん:03/05/03 12:24
>>148
一度文庫で出てたもんハードカバーでだしたらますます終わりだったろうよ
>>151
ドラゴンランスは?
153イラストに騙された名無しさん:03/05/03 12:29
じゃ、>>151はこう言いなおそう。
一度文庫で出して全然売れなかったもん
ハードカバーでだしたらますます終わりだったろうよ
>>153
アスキーがシリーズを出そうというのだから、そんなに売れていないとは思わなかったよ。
どれくらい数が出たんだ、文庫版のアイスウィンドは?
マッガ・カマラ!買った香具師は読者ハガキを送る!!
>>155
マッガ・カマラって何?
157イラストに騙された名無しさん:03/05/04 21:49
>>156
百科事典でもGoogleでも何でも使って自分で調べろヴォケ
158イラストに騙された名無しさん:03/05/04 22:09
159157:03/05/04 22:23
>>158
マジレスかよ・・・

Googleなんかで出てくるわけねえだろw

答えは『ダークエルフ物語』2巻の中にあるよ
160イラストに騙された名無しさん:03/05/04 23:24
>>159
さんくす。
>>155送るとなんかあんの?
>>161
シリーズが継続する可能性が増えるという期待が持てるような気がする。
やっと手に入ったので光の速さで読んでくる
>>163
神々にかけて! なんという読みっぷりだ!
165ザクネイフィン:03/05/06 18:14
「う〜〜追跡追跡」
今ドリッズドを求めて全力疾走している僕はアンダーダークで戦うごく一般的なドロウ
強いて違うところをあげるとすればスピリットレイスだってことかナー
名前は”メール欄”
そんなわけで地中にある都市の手前にやって来たのだ
ふと見ると眼前にタコ頭が迫っていた
ウホッ!イリシッド・・・
そう思っていると突然そのタコ頭は僕の見ている前でマインドブラストを撃ち始めたのだ。
「(中枢脳の世話を)やらないか?」
>>165名前欄に書いたのはわざとでしょう!?
あなたはそれが楽しくてしょうがないんでしょう!?
>165-166
あなたたちはネタでいっぱいですね、小さな友だち
これ売れたら、いつかは文庫版が出るのかな

原書の新刊もハードカバーで重いし高いし
もっと手軽に読める本だと思うんだけどなあ
D&D小説って日本でいったら富士見ファンタジアとか
角川ファンタジー(でいいのかな)みたいなものだと思ってたのに
>>168
文庫版は出ないだろうね。
アスキーの方は販売戦略としていわゆる”ライトノベル”とは一線を画す形で
展開しようとしてるらしいから。

ハリーポッターブームにあやかるか便乗するかはともかく、
「ファンタジー」というジャンルをライトノベルとは違う形で位置づけたいだろう。
成功するかどうかは知らないが。

ネットを探せばその辺りの裏話が出てくる。
そういえばダークエルフ一巻はハリーポッターと一緒に買ってきたな
原作読んでると映画ハリーポッターと秘密の部屋はすごい駄作に見える
そんなことより>>1よ。ちょいと聞いてくれよ。このスレとあんまり関係ないけど
さ。
昨日、アンダーダーク行ったんです。メンゾベランザン。
そしたらなんか、ドロウがめちゃくちゃ一杯で入れないんです。
で、よく見たらなんかデブの高尼僧が、
今宵をさかいに、われらドゥアーデン家の名は世に知られるようになる、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、たかが第十分家の分際で普段来てない第四分家にきてんじゃねえよ、ボケが。
第十分家だよ、支配家議会外。
なんか愛人兼剣匠とか居るし、一家揃ってデヴィーア家討伐か。おめでてーな。
よーしマリス子供産んじゃうぞー、とか言ってるし。もう見てらんない。
お前ら、軟膏やるからそのせきあけろと。
メンゾベランザンってのはな、もっと殺伐としてやるべきなんだよ。
産まれてすぐに<蜘蛛の女王>の生け贄にされてもおかしくない、
第二皇子か第三皇子かで生死が決まる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
後見人や供物になったアホはすっこんでろ。
で、やっと戦い終わったかと思ったら、死に損ないのアルトンが、デゥアーデン家に復讐する、
とか言ってるんです。
そこでまたぶちきれですよ。
あのな、復讐なんてきょうびはやんねーんだよ。
得意気な顔して何が、襲撃された生き残りとしてドゥアーデン家を告発する権利がある、だ。
お前は本当に復讐を頼みたいのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、“顔無き導師”のふりに飽きただけちゃうんかと。
暗黒世界通の俺から言わせてもらえば、メンゾベランザンでの最新の流行は、ジン=カルラ、これ。
スピリットレイスのザク、これが通の頼み方。
スピリットレイスってのは慈母の精神力が多めに入っている。そん代わり残りの人生が少なめ。これ。
で、それにザク。これ最強。
しかし、これを失敗すると次回からルロスにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
寵愛を失った慈母にはお勧めできない。
まあ>>1は、魔法院の同級生でも裏切ってなさいってこった。
なかなか良く出来てるんだが、、、、

あのな、吉野家コピペなんてきょうびはやんねーんだよ。

す、すまん。。。
さしずめ次に来るのは…

諸君、私は戦闘が好きだ
(略)
174ザク@1巻:03/05/10 00:38
>173
引用するなら全部しろ。さもなきゃ最初から使うな!



ってか、全部引用したら少なくとも2レスは消費するよな
三巻にはザクでない?
でない。
でる。
名前だけな
ザクの替わりにオークが登場します。
180イラストに騙された名無しさん:03/05/11 03:39
原書にはザクが主人公のシリーズもあるんだがなぁ・・・
とりあえず、そのスレではドリとかザク人気だな。

まあ漏れもザクたん萌えだけど。
そのスレってどのスレのことだ。
183181:03/05/11 19:10
>そのスレではドリとかザク人気だな

このスレではドリよかザク人気だな
のまちがいでつ。

酔っぱらってたスマソ
ダークエルフ的にドリってまだ少年?青年?もう成人?
もう成人だっちゅうの。
>>144
いや、事実。つーか別に平積みされてようが売れなきゃ返品されるだけだがな
>>180
Zak が主人公のシリーズって初耳だ。
なんてシリーズ?
FR小説著者の合作でザクが主人公になってるストーリーが入っている本なら見たことあるな。
>188
それけっこう良かった。
お子さまドリストがかわいかったし。
でもサルヴァトーレが書いたザクも読みたい。
190イラストに騙された名無しさん:03/05/12 00:50
>>184
エルフとしては少年〜青年だろ
漏れの脳内のビジュアルイメージでは16才くらいでつ>ドリ

ちなみにザクは30代後半
漏れの脳内のビジュアルイメージではばりばりショタでつ>ドリ

ちなみにザクは40代後半
>>188-189
時期 (DR1297-1340) 的には Ed の "So High a Price" (Realms of Infamy) か James Lowder の "The Family Business" (Realms of Valor) だな。
どちらもまだ読んでないので、後で確認してみようっと。
ザク祭りは二巻までか・・・
>>193
Official Time Line を見てのこととは思いますが、どちらでもありません。
Zak の話は Realms of the Underdark に入っている Fires of Narbondel です。
正史がまとめられた後に発売されたので載ってないのです。

>>184
Exile の時点で 43 歳です。
1st では young adult は 50 歳からなので、young でしょう。
Sojourn の終わり頃でやっと young adult ですね。
あれで3巻にもザク出てきたら喜ぶ前に萎える
>>196
ドリの頭の中に呼びかける謎の声。
ドリ「あ、あなたは!?ザク(ry
ってのはダメ?
え? Passage to Dawn で?
199イラストに騙された名無しさん:03/05/18 17:38
身長ってどれくらいなんだっけ
>>199
ドリッズドの身長は、FRCSによれば5ft.4in.(5フィート4インチ)
結構小柄だね。
これドラランみたいにキャラ紹介のとこに顔ないからみんなどんな香具師かわからんのだが
キャラのイラストどっかにない?
>>201
FRCSにイラストがあるが、好みが分かれるところかも。
203202:03/05/19 12:29
と、おもったらWotC社のサイトにイラストがあった。

ttp://www.wizards.com/default.asp?x=books/fr/drizzt2

こっちがFRCSのイラスト。
ttp://www.wizards.com/books/images/DrizztDo'UrdenFRCS_16.jpg

ま、いろいろと思うところはあるかも知れないが。
204202:03/05/19 12:32
ついでに3Eでのデータ。
CRはこちらでは17になってるな。

ttp://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=fr/fx20010117d
>>220サンクス!
202の間違い
ドリッズトっていったらこれ

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20030520021349.jpg
ドリと戦ってる香具師だれ?
Artemis Entreri
噂のエントレリ
うげっ。眉毛つながっとる。

何に載ってるイラストですか?>>207
ド・ドリ〜・・・(つД`)

漏れの脳内のザクはこんなカンジですた↓
ttp://www.namco.co.jp/cs/ps/talesofdestiny/004.html
名前に「ドロウ」入ってるし(w
昔の吸血鬼みたいだな>207
214207:03/05/20 23:12
>211
Villain's Lorebook
だよ。
ttp://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/dx20020121x1
のClassic Realms Productsから
ただでダウンロードできるから見てみるよろし。
ザクのステータスも載ってるし。
レベル24ファイターハアハア……
>>212そりゃ若すぎでい
漏れの脳内ザクはもっと渋い!
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>214
あれ意味不明だよなあ。
1st で既に死んでいる NPC の 2nd 用データを出してどうするんだ?

Drizzt なんだが、
Rgr10 (FR7) -> Rgr15 (Menzo) -> Rgr16 (Hero Lorebook) -> Rgr16 (Pre 3e) -> Bbn1/Ftr10/Rgr5 (FRCS)
以外にデータある?
どのサプリメントだったか忘れたけど、
モントリオに会ってレンジャーに転職するまでは
18thファイターっていう記述なかったっけ?
MenzoberranzanかDrow of the Underdarkのどっちかだと思うけど

ザクのデータはファンが「ウホッ強いドロウ……」
とハアハアするためのもの
>>218
ほんとだ。
Menzo に書いてあった。
毎回ドロウのイメージをぶちこわすような画像ばかり
探してきてごめん。でもこれがザクだ。

ttp://www.geocities.jp/tempest_yk/sf/cards/94100ud.jpg
何てファンタジーを感じない顔と髪型なんだ…
>>220
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
なんか剣がへぼいぞ
アメリカのうだつの上がらないサラリーマンが、コスプレをしている写真のネガにしか見えません。
懐かしいなあ。
Spell Fire か?
Longsword に見えないし。

Ftr18 からの Dual にしては、hp 低かったりするが。
がちんこのときは、経験値要らないから、Ftr18 で戦っちゃえって感じなのか?
そういう意味では 3e での Ftr10/Rgr5/Bbn1 ってものありか。
225212:03/05/24 01:36
ザクたん・・・(つД`)

>むかしと変わらず見目うるわしいことよ、愛しいザクネイフィン
はどうなるんでつか?
アレ(212)じゃあ若いとのことなので↓これに変換しまつ
ttp://www.namco.co.jp/cs/ps2/talesofdestiny2/chrs/index5.html#chara09
226イラストに騙された名無しさん:03/05/24 03:50
>>220
ダークエルフ物語では、ザクは長髪という描写があるのに・・・

ザク、髪、切った?
>>220
なんか、もっさりしてるなー。黒い眉毛がりりしくていいネ!
ていうか、マンダム。
>>226
たぶん後ろで三つ編みにでもしているのでしょう。おしゃれだね!(うそ)
229イラストに騙された名無しさん:03/05/27 20:27
ダークエルフ物語って何で原題を本に載せてないの? 俺が見逃してるだけ?
いったい元は何なんだーと思った覚えが。
あとサルバトーレのR.A.って何の略なんだーとか。
ま、調べればいいんだけど、別に本に載せたっていいじゃないかよ……
>>229
Homeland -> 故郷
Exile -> 異郷
Sojourn -> ??

R.A. は Robert Anthony の略。
原書も R.A. Salvatore だから仕方なし。
ちなみに、Robert の愛称が Bob なので、Bob Salvatore と書かれることもある。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
                         ヽ、___,,,,,>kiと⌒`  く、
                         r'" ,.,r``'" ``ヾ、_ノ   ))
                       r7,イ/ィ/'l|l.|lト、'、ト、く、 <´
                        l/l/仕ト、l lj土レ|l }! }.   ))
                         rl "」;;}゙i  '{;;L`lイl  `='"               
                         {j!    ' ___   lf}                    
                         |ヽ、 f‐ー} /´ ,.、. ,rー、、                
                       ___,rL l ヽ  ̄,/ | { Y/´`'‐`i             
                _,、‐''"´::::::::::::::::::` 、>、 ̄ _r‐''^>`i 〈/´rー l               
              /::::::::::::::::::::::_,、-'辷三三三三弐:::l  Y゙ r  l`ヽ           
             <んへんへr'"´      くフllヾフ   `}  `T′ .l::::::ヽ、         
             / 八    },. ──      ´`----―-ヽ、 !   .lへんヽ、     ←ブリザってこんな感じ?   
             }  ⌒   /´     ―---―      } 、_,   L  ノ`'
            /       ,'       ̄ ̄ ̄ ̄      L__,r''''<  (          
           /      i     ===----―      |     '、 l
          /       '、      ニニニ==―      .l      ヽ l
          ,′       /ヽ、   --────--    l        } l
         ,ノ       , '   l`'''''"´       `''ー---‐{       ノ l
>>230
サンクス。
ちなみに邦訳本にはやはり原題は載ってないよね?
>>233
「故郷・メンゾベランザン」の「故郷」が原題の Homeland に相当。
「異郷・アンダーダーク」はちょっと違うが、「異郷」が Exile に相当しているのでは。
本来「亡命」とでも訳すべきなんだろうけど。
Sojourn は「滞在」だけど、日本語タイトルはどうなるのだろう。
ダールモン・ナシェズバーノンを略すとドゥアーデンになるのはなぜ?
>>234
どの訳に相当するかは、うん、そのとおりだと思うが、
233の疑問自体は原題表記そのものが本に載ってるかどうかを聞きたいのだと思われ。
確かに見当たらない。
>>232
ドロウは人間よりもチビだから大柄のブリザは
人間から見れば結構背の高い美人に見えると思うよ
238イラストに騙された名無しさん:03/06/01 19:15
>>232 >>237
普通に考えればそうだけど、俺の脳内イメージではやはり、>>232に近いものがあるよなあ。
リアルでいればものすごくいやな笑い方をしているルシア・ライカみたいな感じ。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240238:03/06/01 20:19
ageてた。
スマソ。
ぬおおお!漏れの頭の中では

ブリザ=ゴツイ男女みたいなおばはん
ヴィエーナ=上品なスレンダー美人
マヤ=ちょっと幼げな小悪魔ライプ

マリスたんは岩下志魔みたいなかんじ
ライブ→タイプのまちがいです。
もーホントすんません
ドロウの女ってたくましいんじゃなかった?
肉体的にも、精神的にも、能力的にも、権力的にも、すべての面で男性より優れています。
そんな女たちより強いザクたん萌え
いままで紹介されたザクのイラストはイメージと違うが
212さんのイメージとはもっと違うと思ってしまった洋モノファンタジー好きの俺。
>>246
禿同
つまりドロウの女ってアメコウが書いたただでさえマッチョな男たちよりさらにマッチョなんだろ?
>>248
戦士などという低級な役職には女性はつかないので、単純に Str だけで見たら女性の方が劣るのではないか?
何かの本の表紙か忘れたけどドロウの女性は
すごいゴージャスに描いてあった記憶がある。

ところでこんな写真見つけました。
ドロウ怖い
ttp://www.darkon.org/gallery/feast/feast01/drow_entertainment.htm
>>243-249
DMGで見てみると、典型的なドロウの能力値では、
Chaの平均が男9、女13の他は、StrもConも全く同じだけど。
FRの設定ではまた違うんだろうか? くわしい人ギボンヌ

2ndでは身長体重も書いてあって、女の方がかなり大きかったのだが。
>>251
それはいわゆる一般人 (NPC クラス) なので、貴族には当てはまらないでしょう。
PC Class 持ちなら、少なくとも Default Array 程度の能力は持っているし、有名 NPC は結構とんでもなかったり。
Default Array なら、女性は NPC Clr、男性は NPC Wiz もしくは Ftr の能力値に種族修正を入れればよいでしょう。
でもブリザはすごいマッチョな気がする
>>250
エルフって髭生えるの?
ブリザって名前も、太くて強い印象を与えないか?
マリスって考えてみれば名前からして悪意そのものなんだな。

>241のイメージ、自分的には結構賛成。
>250
一応体毛は生えるんじゃないか?
薄すぎて、髭といえるほどまでのびないという可能性はある。
知りあいで日本人だけど髭も臑毛もほとんどのびない奴いるよ。
そんなもんかも。
つまり>>250のあやつは異様に毛深いdrowということで。
エルフって体毛ないとか書いてあった気が。
うろ覚えだけど……
ドロウもそうなのかな。
>>258
設定では体毛はえなかったような気する。
確かめてないけど。
でも頭髪以外の体毛がまったくない皮膚というのは、やや不自然に思える。
産毛もチソ毛もないってのはなあ。それはそれで気味悪い。
>>235
略すと、というか、古代の名前と今の名前という事じゃない?
ドラゴンのIcing deathとかSimmer groom等のやたら長い本当の名前みたいに。
サプリメント買ったりゲームにチャレンジしないと、味わえない面白さも
あるような気がするんだけど、どこまで手を出したらいいのかわからん。
ここには小説しか読んでないって人もいるのかな。
おいらは新和版からD&Dプレイヤーだから、
ゲームに置き換えるのがデフォと化してはいるが……

で、どこまで手を出すかだが、贅沢を言うと本当に止まらなくなるので、
ドリ兄が出てくるCRPGのシリーズでもやって、
あとは気が向いたらD&D3eのコアルールでも見てみたらどうか。
(FRのサプリメントをすすめはじめると線の引きようがなくなる)
貸してたダークエルフ2巻が返ってきて、唐突に
「この本どのくらい重さがあるんだろうか」と思って
会社のはかりではかってみたら735gもあったよ(本屋のカバー込み)。
スゴイな。漏れ、こんなんを満員電車で立ち読みしてたのかー。
>>262
レスサンクス。
FRにだいぶ興味もったんだけど、要素が多くてどっから手をつけていいのか
まだよくわかってないんだよね。
TRPGは無理そうなんで、CRPGあたりからちょっとずつやってみるわ。
ドリ兄が出てるってバルターズゲートかな。PCゲームなんて久しぶりだ。
漏れはいつか時間が出来たらアイスウインド・デイルをザクネイフィン
+ジャーラクスル+ファーストハウスのウエポンマスター+ドロウ3人と
かでキャラメイクして地上世界襲撃するつもりでつ。
>>265
第一分家の剣匠はダントラグの方でっか?
>>265
おいしいメンツだね。
私もゲームやりたいけど、マカーなので出来ないんだ。
とりあえずWIZARDRYあたりで、ザクネイフィンの名の戦士でも
育ててみようかな。
しかし>>220は、個人的には同姓同名の別ザクとしか思えないんですが…
ドリッズトといい、もうちょっと「普通の」絵ってないのかよう。
268イラストに騙された名無しさん:03/06/11 03:38
遅ればせながらダークエルフ物語を読んだんだが、
これって過去に出たフォーゴトン・レルム小説の中では
最高の出来じゃないかいな?
でも売れてないみたいだからアイスウィンドのとき同様、
このままじゃ続編は出ないんじゃないかと早くも心配。
やっぱり売れてないのか。
あの装丁と児童書扱いが一因のような気はするが、どうなんだろう。
そして公式サイト、申し訳ないが、もう少しなんとかしてほしい。
自分も、続編が出なくなるのではないかと心配だ。
270イラストに騙された名無しさん:03/06/11 11:45
>>269
いや、単に書店でのレアさ加減を見ての印象>売れてない
まぁ公式サイトは、あるだけましだがな
図書館にて、1・2巻ともハケーソしますた。


みんな買ってょぅ
ダークエルフは2400円とやや高めだから、ふらっと買ってもらうのは
難しいと思う。
とりあえずみんな友人知人に宣伝しる!!

内容はいいんだ。口コミでだってファンは増やせるさ。
>>272
よし。
しかし、次回の三巻は7月末発売ならすぐには買えそうもない。
日本語版のMMがでる上に、英語版の3.5eも買わねばならん。
翌月の給料日には何とか……。
274イラストに騙された名無しさん:03/06/15 00:44
>>273
おまいが買う前に書店から消えるだろ
返品で
>274
そんな悲しいこと言うなよ〜。
最近はアマゾンとかで買う奴もいるだろ。
上司にすすめたら注文してたよ。
面白いっつってくれるといいんだが。
ダークエルフ物語を読んでいて板違いだが、種のキラはザフトからの脱走者の方が面白かった
んじゃないかと思った。…いや、サルバトーレと嫁を比べるのは失礼なのはわかってるが。
すまんが明らかに板違いだ。
あと板特有の言葉はできれば避けてくれるとありがたい。
保守
279イラストに騙された名無しさん:03/06/22 05:54
公式で発表されたのに盛り上がらないな、このスレは。

全世界5000万部のファンタジー小説『ドラゴンランス』の初邦訳・最新刊!!
若き日のレイストリンを描いた短編、タニス/ギルサス親子や黒ローブの総帥ダラマールを巻き
込んだエルフ王国の闘争を描く中編、興奮の続編『夏の炎の竜』第一部、各種資料を収録した
『ドラゴンランス セカンドジェネレーション〈下〉』(全344ページ)

「こうして、ぼくの物語は終わる──」
読者から感動のお便りが日々届き続けている全世界2000万部ファンタジーシリーズ!
巨人族、ドラゴン、異界の魔物との壮絶な死闘、
そして拒絶され、憎まれ、裏切られながらも孤独から社会へと向かう少年ドリッズトの心の成長
を描く完結編
『ダークエルフ物語〈3 新天地、フォーゴトン・レルム〉』(全496ページ)、
2003年7月25日(金)に2冊同時発売!!
そして初邦訳の傑作長編『ドラゴンランス 夏の炎の竜』(全三巻)
も、2003年9月よりついに刊行開始決定!!
2004年には『注釈付完全版 ドラゴンランス伝説』を刊行開始予定!
おお、7/25か。
公式を見ると悲しくなるから、あまり見てないんだよね〜。
281イラストに騙された名無しさん:03/06/22 14:22
>>280
何が悲しいんだ?w
自分も公式は見ると不快になるので見ない。
あのサイトなんとかしてくれ。

7月の新刊ラッシュは嬉しいな。
ところで、読者はほとんど男か?
そんなことないよな。
公式、サイト自体の作りがすさまじ過ぎるな。
やっぱり公式サイトがおかしいと思ってる人っているんだ。
仮にも企業サイトなのに。WEB制作者としてのセンスを疑うよ。

サルヴァトーレがテレビシリーズ用にFRの話を書くっていうのが
あったけど、どうなったんだろう。ドリストが出る話じゃないのかな。
アニメ?
286イラストに騙された名無しさん:03/06/25 01:13
>284
WEB制作に限らず、本自体の表紙もコピーもセンスが悪い。
良いのは内容だけだ。。。
>>284
内容がいいだけに、もったいない。
私は周りの人にかなり薦めてみたけど、ほとんどの人から
「すすめられなかったらきっと読まなかった。教えてくれてありがとう」
と言われたよ。
折角シリーズの版権取得したなら、もっと気合い入れて戦略展開してほしかった。
どんなに面白くても読まれなければ意味がないんだからさ。
ちなみに、ここの人たちはどんなコピーや装丁なら手に取りそう?
自分は、ドリッズトの容貌はともかく、原書の装丁の方がまだ好み。
288イラストに騙された名無しさん:03/06/25 15:54
Lords of Darkness (Forgotten Realms Accessories)を日本語版にして欲しい。
って、その前にFRCS日本語版はいらないのかよw
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291イラストに騙された名無しさん:03/06/25 18:31
>>289
Forgotten Realms Campaign setting (FRCS) :フェイルーンの世界で遊ぶために全ての基本となるガイドブック。追加の上級クラス、
スペル、ニュードメイン、地域フィートその他盛りだくさん。広く浅く感は否めないがDMはもちろんのこと、プレイヤーにも必須アイテム。

Lords of Darkness :フェイルーンにおける、大小様々な悪のパワーグループをあつかった本。ズヘンタリムやカルトオブドラゴン、セイ
など魅力的な敵役が網羅されている。DMは必須。

後者の方に興味があるもので。




292イラストに騙された名無しさん:03/06/25 18:38
>>291
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=4439&KEY=1044412897
Lords of Darknessのレビュー
大きな悪の組織が7つ。人員の数とか組織のボスとかセキュリティとか組織のシンボルとかの情報と、
その組織の目的等が色々と説明されています。他に専用Prestige Classとかある組織も。
様々なELの敵の組織員パーティのサンプルがあるので急な敵役にはちょうどいいかも。
軽くデータも載っているので便利。アジトの地図も参考になります。
その後小さな組織が20個ほど同様に解説されています。重要NPCも載ってたり。
最後にマジックアイテムやFRでのドラッグ、追加Spellが17種、追加Featが3種。
Major Organizations
 The Church of Cyric・The Cult of Dragon・The Drow・The Night Masks・
Red Wizard of Thay・The Shades・The Zhentarim

Minor Organizations
 The Arcane Brotherhood・Beholders・The Church of Bane・The Church of Shar
The Daemonfey・The Eldrech Veluuthra・The Fire Knives・House Karanok
The Iron Throne・The Kir-Lanans・The Knights of the Shield・The Kraken Society
Malaugryms・Mind Flayers・Monks of the Dark Moon・Monks of the Long Death
People of the Black Blood・The Rundeen・The Shadow Thieves・The Twisted Rune
City of the Spider Queenなんかはどうよ?
294イラストに騙された名無しさん:03/06/25 20:22
>>293
レビューの転載
Lolth様が音信不通になったせいで、Drow 社会に動乱が起きる。
その余波でダガーデイルあたりが襲撃され、それでPCたちが調べに来るというもの。
シナリオとしては一本道だけど、Underdark のガイド本として考えるなら買い。
追加モンスターがかなり充実してます。[D&D 5:261より]

個人的には10月予定のUnderdarkの方がガイド本としては期待できると思う。
Amazonではもう予約可能。

Underdark (Forgotten Realms(r) Accessory)
Bruce Cordell (著), Gwendolyn Kestrel (著), Jeff Quick (著)
ISBN: 0786930535
295イラストに騙された名無しさん:03/06/26 10:53
フォ-ゴトンレルムについて詳細に解説してるサイトはないのでしょうか。
日本語で。
296イラストに騙された名無しさん:03/06/26 12:28
>>292
詳細に教えていただいて有難うございます。

大きな悪の組織である7つを知っている方いましたら教えていただけ
ないでしょうか?ゼントゥリム、レッド・ウィザ-ド、カルトオブド
ラゴン辺りかな?この位しか思い浮かびません。
>>296
>>292がせっかく教えてくれてるのに・・・
お前はいったい何を読んでるのかと小一時間
298イラストに騙された名無しさん:03/06/26 14:14
>>296
大きな組織:Major Organizationsなんだが……。
翻訳しないと分からなかったかな?
299イラストに騙された名無しさん:03/06/26 19:27
>>298
英語苦手なもので英文読み飛ばしてました。
参考になりました。有り難うございます。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/rip/dnd/geography/freedale.html
のフリーデイルってオフィシャル?
妄想?
妄想…、といいたいところだが、Introduction to the AD&D には Freedale という町が取り上げられている。
ただ、他のどのサプリでも触れられていないところがなにだが。
302イラストに騙された名無しさん:03/06/28 10:26
http://bard_lore.tripod.co.jp/Fr_deities.pdf
ここに書かれている事は妄想ですか?
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304イラストに騙された名無しさん:03/06/28 11:07
>>302
自分で確認したらどうだい?
確かに、余所のサイトの中身を「妄想」と表現するような礼儀知らずの教えて君の質問に答えるのは、
礼儀知らずを助長するようなものだな。
306イラストに騙された名無しさん:03/06/28 16:11
>>302
うわ〜いいね、これ。すごいホームページだね。
同様のpdf、もっと読みたい。
でもトップページのどのメニューから飛べばいいのかわかんない。
だれかおせえて。おながいします。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>306
教えて君は帰れ、というか少しは自分で努力しろ。
309イラストに騙された名無しさん:03/06/28 23:06
>>308
興味があるんだから努力位みんなしている。それでも分からない事が
有るんだから聞いたっていいと思うが。
310イラストに騙された名無しさん:03/06/28 23:32
>>308
公式サイトでは親切なくせにここでは不親切だなw
>>309
この程度の事、サル並みの知能の持ち主でも無い限り努力なんて必要ない。

そもそも、片っ端からリンク辿ってみても2〜3分しかかからん。
312イラストに騙された名無しさん:03/06/29 05:52
>>311
片っ端からリンクをたどったりなんだりしてもわからないから>>302の人に
どうやってたどったか質問しているわけで・・・おまえは何も知らないなら
大きなお世話なこと言わずに黙ってろよ、ヴォケが
>>309
>311に激しく同意。
トップページのメニューから総当たりすることもできないようなら、
そいつはネットには不向きだとアドバイスせざるを得ないな。
自分で試せば分かることを聞く奴が教えて君と呼ばれて嫌われるんだ。

で、参考までに>306がどう努力してるのか教えてくれないか?
ここでつまらん質問するのは努力のうちには入らないぞ。

>>310
言われて公式サイトの掲示板を見てきた。ああいうノリが好きなら向こうに行くことをお勧めする。
>>312
>でもトップページのどのメニューから飛べばいいのかわかんない。

トップページのメニューまで行けるなら、そこのメニューを総当たりしろとしか言えんぞ。
自分の聞き方が悪いのを棚に上げて逆ギレか。見苦しいな。
もう少し大人になれ。
315イラストに騙された名無しさん:03/06/29 06:01
>>313->>314
やっと釣れたw
316イラストに騙された名無しさん:03/06/29 06:16
(≧m≦)ぷっ!2chにむいてないまじめ人間はむしろ>>313>>314
317イラストに騙された名無しさん:03/06/29 06:51
>>313 >>314
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ 
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |   
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  <プ
    \_        ヽ―/   __/    
     /          ̄ ヽヽ   \
318イラストに騙された名無しさん:03/06/29 08:00
煽られてるが、実際、>>313>>314
マジファソサイト行ったほうがいいぞw
誰とは言わんが、必死だな。
すごい必死な人がいますね。
ここでも教えてクンの逆ギレが・・・
わざわざ全部のリンクをたどってみなくても、
メニューを見れば一目瞭然の筈なんだが。
サル並みの知能の持ち主なんだろう。
気の毒だから言わないでやってくれ。
324イラストに騙された名無しさん:03/06/29 14:45
それでは努力しても中々見つからないようなサイト知ってる方いましたら
教えて下さい。
325イラストに騙された名無しさん:03/06/29 15:13
教えてクンの逆ギレとそれへの逆ギレ、藁た
2人でやってるのか?
326:03/06/29 16:37
分かりやすい子ですね。
テンポスの賛歌を口ずさめ
ああ、あの長崎にあるやつ。
・HJはFRCSを初めとする、3eのFRサプリの和訳。

・アスキーはR. A. Salvatoreの小説の翻訳。
できればCleric seriesも。
個人的にEdの小説は、物語としては今ひとつの様な気がするので。

・SEGA(に限らないが)はPCゲームの日本語版。
できれば攻略本に初心者向けのワールドガイドを。

と、主にこの三本柱の展開で頑張ってくれれば個人的には有り難い。
あんまり話題だったので公式サイトいってみたよ。
ダークエルフ物語の扱いがあまりにも・・・。
最初はDLのみのサイトだったから。そっから中途半端な後付けをゴチャゴチャと・・・
332イラストに騙された名無しさん:03/07/01 09:49
>>329
激しく同意。
HJ は Greyhawk で行くらしい…。
>>333
「ぎゃざ」の情報ね。
残念だが、地道にプッシュしていけばFRも翻訳されると思う。
グレイホークはシナリオはまあまあ出ているが、ワールド関係が少ないから。
FRCSだけでも出してくれれば大分違う。
335イラストに騙された名無しさん:03/07/03 10:48
Lords of Darkness も是非出して欲しい。
先は長いな。LoDよりSilver Marchesの方が先に出て欲しい。
地域の詳しいガイドの方が有り難い。敵の組織と大雑把な地域情報だけあってもやりにくい。
順次訳されれば皆が満足して幸せになれるかも知れないが。
>>329
たしかに、Cleric Quinted 読んでないと、Sea of Sword に出てきたキャラが良くわからないしね。
まあ、気の長い話ではあるけど。
338イラストに騙された名無しさん:03/07/05 03:56
ホビージャパンはフォーゴトンレルムのサポートを
すでにあきらめているほうに1G
FRの原書小説でオススメは?
数多すぎて、何読めばいいのか分からない…
一応、SalvatoreのLegacy4部作は読みました。

>>339
何を期待しているのか分からないので、答えるのが難しいが、
そのままSalvatoreのPaths of Darkness、The Hunter's Blades、
もしくはWar of the Spider Queenや>337に出ているCleric Quintetなどに走る。
Elaine Cunninghamの
Songs&Swords:ハーフエルフのArilynとThann家の放蕩息子Daniloの話。Kehlbenも出てくる
Evermeet: Island of Elves: Kymil NimesinのEvermeet侵攻とエルフの歴史
Starlight and Shadows:DrowのLiriel BaenreとRashemen戦士Fyodorの道行き
辺りかな。これらは小説としても面白いと思う。

Ed Greenwoodの小説は個人的には大味であまり好きではないが、
メインデザイナーなので読んでおいても良いかも。Cormyr好きなら、Cormyr Saga辺りか。
Elminster series、Seven Sisters、Shandril's Sagaと有名人の追っかけをするもよし。

この三人の作家の書く話が、WotC言うところのFirst Story Levelで世界設定の核になるとか。

その他、気に入った作家の本を追い続けるも良し。気になった事件や人物を追い続けるも良し。
アンソロジーがさくさく読めて、サイドストーリー的要素が強いので、面白いかもしれない。
Salvatore や、Realms of Underdark などが良いかも。
100万回生きた猫とか・・・
グウェンワイバーはメスだけど
>>339

340の方も書かれてますがRA SalvatoreとElaine Cunninghamを抑えておけば
小説としてのハズレはほとんどないでしょう。

でも、個人的にEd のはイマイチなんですよね。あの人の文は読みにくい。
私の英語力にも問題はあるかもしれないけど、前の2人の本は、
スイスイ読み進められるのに、Ed のは、よく引っかかる。
彼はゲームデザイナーとしてはすごいけど小説家としては…、だと思います。

私のオススメは、世界を震撼させるイベントを書いたシリーズですね。
どれもレルムの年表にも出てくるような大事件で、その後の世界に影響を与えてます。

Avatar シリーズ:DR1358〜1370 
シャドウデイルサーガとその続き2巻。お馴染みシリック、ミッドナイト、ケレンヴァーの話、
神になってからの事もでてます

Hoard 3部作:DR1359 
東の平原から、Tuiganホードと呼ばれる騎馬民族がレルムに侵略してくるが、
ゼンタリムやコアミアなどのレルム諸国は連合軍を組んで対抗する、という話

TheThread from the Sea 3部作+短編集:DR1369〜1370
サファギンの軍勢がウォーターディープなどレルム各地の街を襲撃

Return of the Archwizards 3部作+短編集:DR1371?
古代王国の魔法使いが異界からシェイドとなって帰還してくる話
未読なんで詳しい事は知りません

344イラストに騙された名無しさん:03/07/11 12:43
>>343
めちゃ読みたい。翻訳されないかなぁ。
345山崎 渉:03/07/12 08:09
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
346イラストに騙された名無しさん:03/07/13 01:54
フォーゴトンレルムの小説が再び翻訳される日がやってくるとはいい時代になったなぁ
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348イラストに騙された名無しさん:03/07/15 14:05
緊急浮上
349イラストに騙された名無しさん:03/07/15 14:05
【晒せ】【晒せ】【晒せ】【晒せ】
葉鍵コスプレヲタが幼女のスカートめくりしようとして捕まりました!!
HPも残ってます!!

旧サイト
http://blueofgreen.hp.infoseek.co.jp/contents.html
BBS
http://bbs2.ardor.iui.jp/?0202/10801080
プロフ
http://blueofgreen.hp.infoseek.co.jp/profile.html

現在
http://destiny-child.web.infoseek.co.jp/contents.html
BBS2
http://bbs2.ardor.iui.jp/?0202/108077

【社会】女児の首絞めた男逮捕、ナンバー目撃スピード逮捕−愛知★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058236563/
【小牧】ニュー速でコスプレカメコ祭り【NTT】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1058024094/
葉鍵ヲタ首をしめてタイーホ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1057985960/
【社会】女児の首絞めた男逮捕、ナンバー目撃スピード逮捕−愛知
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057979990/
350イラストに騙された名無しさん:03/07/15 19:55
ダンジョンズ&ドラゴンズ モンスター・マニュアル読んでみたいけど
値段高いね。
読むだけなら図書館にリクエストして入れてもらうという手もあるが。
352イラストに騙された名無しさん:03/07/16 11:18
え?そんな事出来るの?
>>352
時間はかかるし、確実に入るとは言えないがね。
駄目もとでリクエスト出してみたらどうだい?
それで、気に入ったら購入すればいい。
>>350
今までAD&D 1stや2ndのモンスターマニュアルを読んだことがなく、
当たり前の他のTRPGのモンスターリストみたいなのだと予想しているなら、
迷わず買って隅から隅まで熟読すべし。
ファンタジー観変わる。コンピュータゲーム1本分の値段どころの騒ぎじゃない。
マジレスすると、モンスターマニュアルは3rdのより2ndの方が面白い。
1stは読んだ事が無いので評価不能。
そういえば、MM2とMoPもHJが日本語版を出すらしいね。
この調子でFRまでたどり着いて欲しいものだ。
3巻もうすぐ発売だっけ?
あと6日。
359イラストに騙された名無しさん:03/07/20 01:56
>>358
待ち遠しい。すごく好き >ダークエルフ物語
24日にはフラゲしちゃう予定
いまってフォーゴトンレルムの灯が再び消えるのかどうかの瀬戸際になくね?
頑張って買い支えるべし。
362139:03/07/21 21:24
買い支えます。

UnderDarkもアマゾンで予約しちゃった…
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
漏れも買い支える。フォーゴトンレルムは漏れの第二の故郷だから。なんちゃって
365イラストに騙された名無しさん:03/07/24 06:05
↑あんたのせいでレスピタやん

当然、今日はダークエルフ3巻をフラゲするんだろうな
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
読んだが微妙だな。
放浪記だが、ドリに興味がない(他の作品を知らない)香具師には辛いんじゃないか?
一般受けするようなカタルシスがないというか、劇的さに欠ける。
例の連中も顔見せだけで終わってるというか、持ち味がまだ出せてない。
この先の盛り上がりを知らないと買ってくれるかどうか不安だ。

個人的にはドリの変化、地上での生活などこういう色合いが好きだから楽しめたが、
ドラゴンランスの方が目を引くだろうな。
>>367
いや何の話?
>>368
ダークエルフ物語3巻 新天地フォーゴトン・レルム
>>367
心配しすぎじゃない?少なくともあんたはすごく面白かったんでしょ?
俺も波乱万丈でめちゃ面白かったよ。感動だよ。レルムヲタでない一般人も同様と思う。
371イラストに騙された名無しさん:03/07/25 09:03
>367
フラゲしといて何えらそうに語ってんだカス
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
地方なので今日になっても書店に届いてませんが何か?
ダークエルフ物語3読了。
いろいろ出た新キャラもいいが、もうちょっとブルーノーとの絡み欲しかった気が…。
ま、贅沢すぎる注文だな。
376イラストに騙された名無しさん:03/07/26 17:14
つかウルグルとの追いつ追われつの死闘が続くのかと思ったらあっさり倒しちゃったのね。
助けて! “ドリジット”におそわれたよ!
もうちょっとネタばれ待ったら?
なんで?とっくに発売日過ぎてるのに?
380イラストに騙された名無しさん:03/07/27 00:35
結局売れないと続刊はないようだな。そんなわけでお前ら買え
海外じゃまだ続いてるようだけど、面白く続いてるの?
ジャンプ漫画みたいにダラダラと惰性で続いてるの?
今回、主要でないキャラまで見返しの紹介に書いてあったから
何かごちゃごちゃしてた気が。
明らかに話の中でそれなりのウェートを占めたキャラクターだけ紹介してると思うけど...
今回限りのキャラの退場の仕方が結構悲惨だったね。
墜落死したり、絞め殺されたり、叩き潰されたり
ロディは漢前だな
絞め殺されちゃった香具師、
え?もう?ここで?コイツに?殺されちゃうの?ってカンジだったなー
しかも、闇に葬られたっぽいしな。続編でフォローあるのかね
ない

サルバトーレは結構味のある良いキャラでもあっさり殺しちゃうからね
最後まで読んだが、、、
アイスウィンド・サーガのドリッズトにいまいち繋がらん・・・
>>376
所詮幼体だからな。
Ftr18 には造作もないことだろ。

>>381
楽しく続いてます。
Hasbro が売れてないのに出すわけなかろう。
>>388
「ぼく」だからなあ。
それに、レギスも登場してないしな。
ダークエルフのドリに萌え。アイスウインドのは萌えないんだが。
>>391
糞激しく同意。
ダークエルフで入ったファンはアイスウィンドで冷めたりして。
でるかどうかがまず問題なのだけども
アイスウィンドも「ぼく」でいくんだろうか

アイズウィンドはエルモアのドリッズト絵の
印象が強くてあれでぼくいわれたら怖いな
>>391
でも、アイスウィンドのドリは燃えると思う。
>393
アイスウィンドは「おれ」
ダークエルフ→アイスウィンド(原書)で読んだんで、
新刊のドリとアイスのドリに言うほど違和感はない気がする。
レンジャーとなってからの一人称は、普段は「おれ」
まれに私的な部分では「ぼく」のイメージがある。

ところで、ゲーム中でも魔導師より戦士系の方が最終的に役に立つの?
よくあるRPGだと、なんだかんだ言っても最後は戦士や格闘家が
直接ぶったたく方が早くなっちゃう気がするんだけど、AD&Dの
世界でもそういう感じなら、ザクの考え方もゲームに即してるって
ことになるのかな、と。
>>396
AD&Dだと、大呪文はやたらに時間がかかる。
あと、やたらと強力な魔法の武器が必要になるかもしれないが、武器で傷をつけられない相手のほうが
呪文を無効化する敵よりは少ない。
選択ルールになるが、たしか武器のスキルを極めると攻撃に必要な時間が減る。
魔法は1ラウンドにせいぜい1回だが、武器攻撃を極めると1ラウンドに5回の攻撃が可能になる(両手に武器を持つ場合に限る)。
ただし、魔法には後先考えなければ、一瞬であらゆることを可能にする「願い」という呪文もあるわけで…。

あと、ザクは普通のAD&Dルールを越えたとんでもない戦士(F24?)で、このレベルの戦士がドロウが得られる最大のDex20で
策略の限りを尽くして襲い掛かってきたら大抵の魔法使いじゃ対抗できないと思う…。
>>396
D&D3eの話になるが。

D&D3eにおいてレルム最強のモータルはエルミンスター先生。
さらにFRCSにレルムにおいて最強は強力なウィザードだと書いてあったような……。
もっともエルミンスター先生はD&D3eではマルチクラスの上、CR36(レベル相当)という、
ルールを超越したようなお方ではある。

高レベルウィザードは戦士では対抗不能なことを行えるので、それが怖い。
タイム・ストップで時間を止め、その間数ラウンド自由に行動できる。
ウォール・オヴ・フォース(破壊不能な力場の壁)に閉じこめ、
ディメンジョナル・アンカー(次元移動・テレポートの阻止)で脱出を阻み、
中にサモン・モンスターで強力なモンスターを召喚して死ぬまで戦わせる、など。

有用性で言えば、高レベルではウィザードの方が上。
マジックアイテムの製作もさることながら、
テレポートし、スクライングで相手の情報を集め、レジェンド・ロアで魔法の品を鑑定する、
ディメンジョナル・アンカーで敵の脱出を防ぐ、など、他のクラスでは代替が難しい役割を果たす。

D&D3eのパーティー編成における原則。
ウィザードがいないと、パーティーは高レベルになってもやれることが増えない。
ローグがいないと、パーティーはダンジョンへ行けない。
クレリックがいないと、パーティーはどこへも行けない。
399イラストに騙された名無しさん:03/07/31 15:52
しかし 敢えて言おう 最後の華は殴り合いにこそあると
高レベルでは殴り合いに持ち込むためにまずウィザードが必要なんだが。
>>399
はっきり言おう。
3eの戦士など、下手すれば戦闘能力がドルイドの連れているクマにも劣る存在に過ぎん。
戦闘力でパラディンに大差を付けられ、呪文で召喚されるモンスターに戦闘力が劣る、
その程度なのだよ。
相手がビホルダーやDead Magic Areaで戦うなら少しは見せ場が作れるがな。
TRPGの世界観に馴染みのない読者は
「動物は自然の一部だけど怪物は自然の破壊者だからばんばんぶち殺そうぜ」
という設定にひいたかもしれんな
396だけど、解説してくれた人サンクス。
実はザクのLv.24ファイターもどのくらいすごいのかよくわからなくて
他のキャラクターのステータスと見比べて、かなり高レベルらしいと
推し量る程度です。なんとなく戦士は下級ジョブ的イメージがあるから。

ダークエルフももとは地上エルフと同族なら、本質的に太陽が駄目という
ことはないような気がするけど、長いアンダーダーク生活で陽光耐性が
種族から失われたということかな?それが魔力にも影響するというのが
いまひとつピンとこないんだけど。
>>403
コンピューターゲームだけど、プールズ・オブ・ダークネスではドロウの拠点を掃討する
話があって、そこから持ち出したドロウのアイテムは地上に出るとみんなチリになってしまいます。

AD&Dの世界観ではプライム・マテリアル・プレーンを覆うというかさらに区分けするポジティブと
ネガティブな領域があってドロウのたいていの魔法はネガティブプレーンからパワーを引き出す…のか?
あまり資料持ってないんで憶測ですまん。

漏れは1st+2nd混在AD&Dで遊んでたから高レベル戦士の強みは攻撃回数とTHACOがほかと
比較にならないほど伸びが速いってくらいしかあまりない気がする。
あと、武器技能の覚えか。レベルアップに必要な経験値の差もあって武器の習熟速度もほかと比較にならない。
>>401
3.5eならともかく、3eのファイターはポリモーフして戦うから、
パラディンより凄く弱いということはないと思うぞ。
ゲーム的なツッコミをここでしたくないが、
戦士には戦士の利点があるからな。
一概に一面的要素で強弱を決めるのは愚かだ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
>>406
横レスですまんが、戦士の利点を具体的に挙げてもらえると有り難い。
高レベルにおいては魔術師の方がやれることが多い=有益である局面が多いと思うので、
自分の知らない戦士の利点があれば知りたい。
>>405
やはり秘術呪文は偉大だな。術者の有用性を如実に示してる。

と、いうのはともかくとして、

そろそろ地方の人間もダークエルフ物語の3巻を入手できたと思うが、その割には盛り上がらないように見える。
シリーズの先行きも含めて不安だ。
410イラストに騙された名無しさん:03/08/02 14:18
ドリッズドやモントリオもまさか、神々の実像があんなボンクラ駄目人間(人間じゃねーけど)
ばっかだったとは夢にも思わなかったろうな>シャドデ
>>408
HPの量が桁違い。
アンチマジックエリアに無力。
高レベルになってくるとそもそも魔法に抵抗のある奴も出て来る。

呪文の使用回数も少ないし、一々準備が必要。
「戦闘」に関してはウィザードは下から数えた方が早いよ。
ソーサラーならもっと上に来るけど、今度は「戦闘」以外が出来なくなる。
それに上の段落の三行の弱点は相変わらずだ。

いわゆる戦士系の中での序列においても、
近接戦闘ほとんど以外ろくに出来ないバーバリアンやパラディンなどよりは、
汎用性ピカ一のファイター、野外活動の鬼レンジャー、
特殊能力満載のモンクらのほうが総合的に見て優秀なのではないかと
俺は思っている。
>>411
素早いレスを感謝。

HPの少なさはは防御魔法でカバー。
アンチマジックエリアに無力はWizはどうにもならん。
戦士もDR持ちなどには魔法の力が必要と負け惜しみを言っておくか。
高レベルの敵の魔法抵抗に関しては、サモンモンスターなどの抵抗されない呪文や味方への呪文、
魔法《Spell Penetration/抵抗破り》で対抗する、と。

秘術呪文使いがいないと手も足も出ない局面がある。
(魔法無効エリアや魔法無効の敵とどちらが多いかはDM次第だが)
スクライングやテレポート、ディスペルや対抗呪文は代替が難しい、
というのはWiz派として主張させてもらうか。Clrが出てくるとちと苦しいが。
マジックアイテム作成ルールのお陰で、術者の重要性は増したな。

後は、「戦闘」に関してウィザードが下から数えた方が早いというのには異論がある。
高レベルならそれこそゴーレム作っても良いわけだし。呪文の使用回数はマジックアイテムで補える。
パーティーの中での役割として普通は戦闘能力が重視されないだけだと思う。

個人的には、三人パーティーでは、専業Clr、専業Wiz、Rogは必要だと思うが、
専業戦士はそれほど必要性が高くないような気がする。
あとは、敵として厄介なのはFtr/20LvよりWiz/20Lvだと言っておくか。

結局はプレイスタイル次第という話になりそうだが。
ダークエルフ物語三巻について。

もう少し落ち着いてからのドリッズドの生活が見てみたかったような気がする。
人間の社会(街)と具体的にどう付き合っていくのか。カルチャーショック、カルチャーギャップも含めて。

後書きを読んだが、今後の予定がまだ明確に決まっていないようで不安。
414411:03/08/02 19:41
>>412
あと大事なこととして、
リソースが尽きることがないと言うのも戦士の利点だよ。

>HPの少なさはは防御魔法でカバー。
まあ、それもよろし。HPが多いほうがどっちと言えばいい気がするが。

>アンチマジックエリアに無力はWizはどうにもならん。
戦士にアンチマジックエリアは作れないけどな。

>戦士もDR持ちなどには魔法の力が必要と負け惜しみを言っておくか。
アダマンタイトでなんとかなるかな?
DRの量次第では気合いと根性で付きぬける事も不可能じゃないが。

>高レベルの敵の魔法抵抗に関しては、サモンモンスターなどの抵抗されない呪文や
>味方への呪文、魔法《Spell Penetration/抵抗破り》で対抗する、と。
抵抗破りは重要だが確実ではない。
味方はどこから確保するの?召喚?
召喚は確かに強いね。1ラウンドの隙が出来るとはいえ。

秘術呪文の必要性に関しては正にその通り。
むしろ代替が難しい呪文を会得していなければならないからこそ、
戦闘に割く余裕がなくなるわけだ。
ゴーレムの事が出てきたけど、そのゴーレムが敵で出たらどうすんの。

まあ、いろいろ言ったけどWizが凄く優秀だって事は異論はないよ。
ただ、前にも言ったけど、戦士には戦士の利点があるわけだ。
Wizが後で偉そうにしていられるのも、戦士の踏ん張りによるものだってわけだ。
>>414
要はマリスやブリザが呪文に専念できるのも
ザクの前線での踏ん張りあってこそ、ってことか?
そういやダークエルフって、MR無かったっけか。
>>416
どんな身分が低くても、ちょっぴりある。
あと、AD&Dのエルフってのはスリープ・チャームに対する生来の抵抗力もある。
いつの間にか、Ftrの存在意義について語るスレになっちゃてるね。
>>415
前衛系のクラスで体力と装甲重視のキャラはタンクと呼ばれる。
要するに敵の攻撃を遮断するための壁役だ。

パーティに一人は欲しい役割。
ただ、悲しいかな、呪文で強化されたドルイドのお供の動物の方が攻撃力、体力ともに
一般の前衛クラスを凌駕することに。

マリスやブリザはクレリックなので、呪文使いの中ではHP、攻撃命中率が最も高く、
且つ重装甲を纏い、最前列でタンク的な役割を果たしつつ、呪文も使うことができる。
呪文で強化すれば、前衛クラスに劣らない戦闘能力を発揮する。
それでも壁役の戦士がいるに越したことはないけどね。
ダークエルフ物語を読んでると、前線で踏ん張っているのでは戦士ではなく
ゾンビと奴隷という気がしないでもない(w
このスレ、すっごいおもしろいし、勉強になる。
ダンジョンズ&ドラゴンズは知らない、ただの小説ファンなんだけど、
ここの書き込みを読んでたら、
より奥深くダークエルフ物語を楽しめるようになったYO
>>419同感。
でも時々、単純に小説としておもしろかった云々という感想を
書き込んでいいものかちょっとだけ不安にもなる。
>>418に横からちょっと補足

Faiths and Pantheons(FRの神々や信仰についてのD&D3eのサプリ)に
ArachneっていうLolth神官のプレステージクラス(上級職)が載ってるんだが、
女性にしか成れないとか、Zin-carla(ジン=カルラ)を使えるとか書いてあるんで気分はもうマリス。
もちろん、Zin-carlaを支配し続けるのに失敗すると自分を殺しに来るなどリスク満載。

他にも、レベルが上がると男性のDrow(ドロウ)にdominate person(支配の魔法)を
一日一回使えたりと、”らしい”能力が何とも良い感じ。

その他、Silver MarchesというNorthの地域サプリには、ブルーノやウルフガーのデータ
(小説より後だが)や、その後のメンゾベランサンの歴史が点描されてたり、
Underdarkと地上の位置関係図が載ってたりするので、それなりに面白い。

>>420
全然OK、個人的にはむしろ大歓迎。みんなでFRを盛り上げていきたい。
Zin-carlaって、どうもダークエルフ物語を読んだだけでは、どのあたりが
「最高の贈り物」なのかと思ってしまうけど、どうなんだろう?
マリスの計画は残酷だが、ああいう上手い使い道やそれに即した死人は
そうそういなそう。しかも制御にはかなりのエネルギーと集中力を必要とするし、
失敗の時のリスクも大きいよね。
そこはやはり、人間には想像できんような有用な使い方がいろいろあるのか。
贈り物としての意味はLolthが認めたという政治的な意味が大きいんじゃないかな。
内輪もめの方が過酷そうな都市だから。

他には、イリシッドやアボレスなど、アンダーダークの精神攻撃を行うような連中とやり合う時には
役に立ちそうではある。
イリシッドに関しては二巻で語られていたが、
アボレスなんかも、精神支配・形質変化を起こす触手・呼吸変更をもたらす粘液雲
という三連コンボを使う厄介な相手なので、Zin-carlaが有効そうな相手ではある。
ただ、アボレスはあまり大きな集団を形成しないようなので、リスクを考えるとイリシッド相手が適当か。
424イラストに騙された名無しさん:03/08/06 03:31
どんどん寄生対象のグレードが下がっていくテファニスくんの転落人生が切なくていい
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>424
確かに・・・笑える
>>426
そして、結末もね
「だんな!」
「なんだ!」
430イラストに騙された名無しさん:03/08/11 01:19
しかし、表紙もだんだんとオッサン度が高くなってきたな>ドリ
アイスウィンドの表紙ほどではないが
表紙なんて飾りですよ。
ラノベ板住人にはそれがわからんのです。
ま、いくらドリッズトを差別しても
ウルフガーに一刀両断にされる
ことはないと思うぞ>3巻のあとがき










一撃粉砕は十分にありえるが
オッサンくささでいえばペーパーバックの
ダークエルフトリロジーの表紙にはかなわんでしょう

ダークエルフが髪の毛ふさふさなのは知ってるけど
あのもみ上げは何とかしてほしかったw
しかし1巻の表紙のドリは白すぎ
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
スレタイをフォトンゴーレムと読んでしまった

光子のゴーレムなんてヤダ
438卓ゲ板D&Dスレより転載:03/08/25 18:14
197 名前:NPCさん[sage] 投稿日:03/08/23 22:44 ID:???
現在進行形のJGC2003、1日目ででたD&D関連の情報。

・今年のHJ刊行予定

9/27 夢でささやくもの
10月 環状列石の謎
11月 モンスター・マニュアルII 夜牙塔の心臓
12月 グレイホーク・ワールドガイド

・Forgotten Realms Campaign SettingについてはHJは「出したいが分量が・・・」といっている。(byエンターブレイン担当)

・ドラゴンランス「夏と炎の竜」は今年度中に予定通り刊行。上中下の3分冊。

・アイスウィンドサーガも今年度中予定。

・ダークエルフ物語の続編については営業を説得中。
原書のカバーイラストなんかを見ると、Drizztは禿しくオサーンなんですが
他の読者さんのイメージもあんな感じなんすか?
顔の皺とか見て、ドロウはみんなああなのかと思うと、いまひとつ熱があがらないんですが。
Maliceや姉妹はみんな美人じゃないのかなあ。
Menzo のイラストを見ても美しくはないなあ…。
Daughter of Drow のカバーは美しいかも。
日本のオタ向きの絵師が描いたドリッズトもあんまし見たくないなあ…せいぜい末弥先生までだな。
ところでレギスとはいつ会った? 
443イラストに騙された名無しさん:03/09/10 00:41 ID:Tk22dgAm
ダークエルフ物語とアイスウィンドの間。
その辺のお話はまだ無かったはず。
444イラストに騙された名無しさん:03/09/10 21:30 ID:EfhmmGZi
アイスウィンドその他続刊希望だけど、文庫か新書にしてほしいな…
軽い、小さい、安い、方が手にとってもらえそうな気がするけど
ハードカバーじゃないと儲からないんだろうか?
445イラストに騙された名無しさん:03/09/11 11:51 ID:UsfHhnPZ
店でハリーポッターの隣に並べて貰いたいんじゃない?ほとんど見かけないけど
446イラストに騙された名無しさん:03/09/11 14:04 ID:lOvaP7SD
高いし、普通の規模の書店じゃせいぜい一冊くらいしか取次ぎもまわさないものな…。

TRPGベースの海外ファンタジーだと、新書では前例もほとんど無いしな…。
447イラストに騙された名無しさん:03/09/11 18:44 ID:owlkCtjx
>>444
ハードカバーですらヤバいらしい。Legacyまできちんと続くのか。
文庫ならなおさら数が出ないと辛い。現状では夢のまた夢だな。
448イラストに騙された名無しさん:03/09/13 16:55 ID:lnIzFITv
>>444
日本の悲しむべき現状ではハードでないと駄目らしい。
売れていないのね。
449イラストに騙された名無しさん:03/09/13 21:25 ID:B1me6bx0
正直なところ、オタク絵師はTRPG好きが多いんだから、巻き添えにしてダークエルフでもドララン
でも描かせりゃいいのになってちょっとだけ思う。

キディグレイドのアイキャッチみたいなやつ、壁紙で提供してくれたらちょっと面白い気がするんだけどな…。
もし実現したら、モローなドリッズト…ちょっと欲しいかも。
450イラストに騙された名無しさん:03/09/13 22:13 ID:NLZTWpmo
オタク絵なドリッズド・・・
勘弁してくれ。
451イラストに騙された名無しさん:03/09/13 23:36 ID:mY6QDscj
オタク絵はちょっと勘弁してほしい。
ファンアートとして見るのは楽しいが、表紙や公式イラストみたいな扱いは辛い。
でももうちょっとオタク受けする売り方はしてもいいかもしれない。
本が売れなきゃはじまらないわけで、その点オタクは金使ってくれそうだもんな。
ぶっちゃけこれが別の大手出版社だったらもう少し事情が違ったんではと思わずには
いられない。
452イラストに騙された名無しさん:03/09/14 09:10 ID:W9HDA66C
>>451
大手出版社はある程度売れる(=商売になる)とすら考えなかったという罠w
453イラストに騙された名無しさん:03/09/15 03:35 ID:Ox8/gmQa
>>452
そんな悲しいこと言うなよう
もしかしてこのシリーズって日本人にはむかないのか?
おもしろいと思う奴は少数派なのか?
454イラストに騙された名無しさん:03/09/15 03:44 ID:4txmtNoU
読めば間違いなく面白い。

しかし、値段と出版形態、知名度、そしてTRPG小説というのがいろいろと購入意欲に
作用するのは否定できん。
455イラストに騙された名無しさん:03/09/15 12:13 ID:oY4wSnWt
今のところ絶版という話も聞かないし、「普通に」は売れてるほうじゃない?
いまどき活字の小説なんてそんな売れるもんじゃないし。
456イラストに騙された名無しさん:03/09/15 16:20 ID:C+CnCi5a
>>455
増刷が掛かっていないらしいので、ドラゴンランスよりは売れていない。
JGCの段階では、アイスウィンドの次は出るか微妙という話。
457イラストに騙された名無しさん:03/09/15 23:53 ID:oY4wSnWt
>>456
それを「普通」と呼ぶ
458イラストに騙された名無しさん:03/09/16 02:49 ID:caUtQH2M
アイスウインドサーガは以前出ていた訳の再販になるんかねえ?
459イラストに騙された名無しさん:03/09/16 06:28 ID:lSa3iAmu
>>457
随分楽観的だな。漏れははっきり言って売れてないと思う。

>途中、『ダークエルフ物語』についての話題にも触れ、急きょ翻訳家・笠井道子がマイクを握る場面も見られました。
>「これからも翻訳し続けていきたいです」とコメント。
>現在編集さんもプッシュ中なのだそうです。いつかいいニュースをお届けできますように!
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/report/jgc2003/jgc03_02.htm#11

これではな、楽観できんよ。漏れの心配が杞憂ならいいがね。

>>458
前のは風見潤・訳 か。
富士見が許可を出してくれれば訳が使えるかも知れないが、新訳なんじゃないか?
参考にはするかも知れないが。


460イラストに騙された名無しさん:03/09/16 14:46 ID:7hF+EF8I
富士見のアイスウィンドも売れなかったの?
今は結構オークションとかで高値になってるよね。

>値段と出版形態、知名度
知名度のためには広告かな。でも値段は高くできないし、難しいね。
どうして児童書扱いにしたんだろう。
ハリーポッターよりは指輪物語の隣にあった方が売れそうな気がするよ。
461イラストに騙された名無しさん:03/09/20 17:17 ID:qi/CNfuP
帯ではロードオブザリングファンにお薦め!てやってたな
462イラストに騙された名無しさん:03/09/20 18:19 ID:OSLBq57i
アイスウィンドが出る前に、ムーンシェイサーガ、シャドウデイルサーガ
が先に出て、読者ばなれが起きた可能性がある。

ドラゴンランスは結構売れていた。
463イラストに騙された名無しさん:03/09/20 20:07 ID:RPpDaDD/
ダークエルフ物語→アイスウィンド・サーガで同じ轍を踏まなければいいが。
アイスウィンド→ダークエルフの方が一般受けはしただろうな。

ドラゴンランスも、今回の伝説を飛ばしての展開が吉と出るか凶と出るか。
464イラストに騙された名無しさん:03/09/22 22:22 ID:JMCvuWID
アイスウインド、妙に評判いけど初めて読んだときはなんか中途半端な出来に思えたけどな・・・

みんな安田均の褒め言葉に乗せられただけな気もする。
465イラストに騙された名無しさん:03/09/24 10:13 ID:K+35MD8a
おれはムーンシェイサーガ、シャドウデイルサーガ と読んだせいで
アイスウィンドサーガが面白く読めた。

個人的な趣味の問題だとは思うが。
466イラストに騙された名無しさん:03/10/01 12:15 ID:2j34orj1
SNEの歳時記を読んだが、ドラゴンランスの予定は書いてあっても、アイスウィンドの予定は書いてなかったな。
年内発売は難しいか? 次号に情報が出て、心配が杞憂ですめばいいが。

ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/cosw/cosw0310.htm
467イラストに騙された名無しさん:03/10/10 22:16 ID:mmrSBFbg
やっと3巻読んだ。スカンクの屁にやられるドリッズト萌え。
ところで、アイスウィンドの後はキャッティと一緒に旅をする
そうだけど、2人はラブラブでいつのまにやら肌が黒めの
ハーフエルフが産まれてた、なんてことになってるのか?
468イラストに騙された名無しさん:03/10/11 11:54 ID:Vagd0NNx
俺の友達はお前だけだ、グエンワイヴァー、とか、ぶつぶつ言ってますよ。
469イラストに騙された名無しさん:03/10/12 01:24 ID:7BdeK0j0
子供が生まれても世間に受け入れてもらえるかなあ
とかぶつぶつ言ってなかったっけ?w
470イラストに騙された名無しさん:03/10/14 00:25 ID:hlm1WBi2
『アイスウィンド』は最終巻の200ページに渡る戦闘とかのいかにもD&D的な
馬鹿馬鹿しさがとても良い。『ダークエルフ』とはだいぶ作風違うよな。

サルヴァトーレは『スターウォーズ』のノベライズとかも書いてるけど、
読んだ人誰かいない?どういう感じなんだろう?
471イラストに騙された名無しさん:03/10/19 14:32 ID:cxeP5X5p
>>470
本屋で立ち読みしてみたら?
472470:03/10/22 00:48 ID:FdNQg2+n
ですか。
473イラストに騙された名無しさん:03/10/22 06:49 ID:mzreGpcL
以前Underdarkの地図を見たがってた人がいたな。
WotCのサイトにサンプルが出たので、サプリのUnderdarkには確実にありそうだ。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/dnd/20031019a
474(・∀・):03/11/09 14:00 ID:bPwPYKxE
ダークエルフ物語以降、出版予定なし?
475イラストに騙された名無しさん:03/11/11 23:00 ID:QXAKd5oG
>>474
> ダークエルフ物語以降、出版予定なし?
ないみたいだねえ…。
476イラストに騙された名無しさん:03/11/18 00:10 ID:go+MRqmb
このスレ見ている人間はみんなオトナだから騒ぎ立てないけど、続編読みたくてぐつぐつ煮えたぎっているって
ことをSNEはわかってるんだろうか…。
翻訳だからうまみが薄いとか思っておざなりにしてんじゃないだろうな…。

風見潤はもうX文庫で隔月刊ペースで書いているから今更やってくれそうに無いな…。
477イラストに騙された名無しさん:03/11/18 06:19 ID:ZCgFHdzs
>>476
SNEの都合ならまだいい。
アスキーの都合で出ないなら絶望的だな。
478(・∀・):03/11/18 17:39 ID:sIhXC4f5
ヽ(`Д´)ノウワーン ツヅキヨミタイヨー
479(・∀・):03/11/21 13:24 ID:vU0JLDjk
ダークエルフ、ハヤカワから出てれば
細々と続いてたかな?
480イラストに騙された名無しさん:03/11/21 15:42 ID:T9olLBUU
>>479
その可能性は高いが、あそこに関してもデイヴィッド・エディングスの新刊が出ないことで
今やきもきしているからなあ。

結局は日本でのAD&D展開が大コケしたのが未だに響いている、というところか。
どこか一社がきちんと全部の版権を取って継続していたら、と愚痴ってみる。
エンターブレインも版権を取ったからには継続して出して欲しいものだ。

TRPGやPCゲームも含めて盛り上がれば、今後の展開も見えてくると思うのだが。
481(・∀・):03/11/22 07:21 ID:xePc6+zU
エディングスか〜
そういやでてないね。
でも、売れてない事は無いよね?
482(・∀・):03/11/22 07:29 ID:xePc6+zU
そういやNWNはうれてるの?
NWN買った人たちが参考資料としてTRPG買った話は聞くけど、
ダークエルフ買った、て話はあんまり聞かないね。

ドラゴンランスファンの友人達にダークエルフも買ってて
言ってるんだけど、表紙とか題名とかで興味もってくれ無いんだ。
貸しても読んでもくれないしね。
483イラストに騙された名無しさん:03/11/22 09:58 ID:0iYYTbat
>>481
「時の車輪」シリーズよりは面白いと思うんだが……リヴァシリーズすら出ないのが何とも。
角川は角川で版権横取りしたくせにエレニアを絶版にしやがるし。
と、スレ違いなレスを付けてみる。

>>482
NWNか、まあまあだろうが楽しみ方が特殊(マルチ、ゲーム性に魅力)なので、
直に小説に結びつくかは不明。

NWNの追加パック、Hordes of the Underdarkがでたら、サプリのUnderdarkと一緒に、
ダークエルフ物語が売れるといい、と願ってみる。

>貸しても読んでもくれないしね。
やはり先にアイスウィンドがでた方が良かったと思う。
PCゲームのアイスウィンドと同じタイミングで出ていれば良かったのに。
ドリ先生に感情移入していないと取っつきづらいだろうし。

あとはPCゲームの新しいプールオブレイディアンスの評判が今一なのも悲しい。

「グレイホーク・ワールドガイド」12月27日(土)発売予定
HJの方もグレイホーク重視だし、レルムファンには厳しい情勢だな。
484(・∀・):03/11/22 13:44 ID:QFuNR5Ox
>483
HJはレルムの展開に興味はあるでしょ。
ただ、FRCSとか文章量が半端じゃないから、
かかるコストのことを考えると二の足を踏むんじゃないかな。
FRCSだしてコケたら、D&Dの展開が止まりかねないしね。
ダークエルフやNWNの売れ行きを眺めてるのかもしれないしね。

>角川は角川で版権横取りしたくせにエレニアを絶版にしやがるし
角川は特に酷いね、デスゲイトシリーズとかでオイラも恨んでるよ。

>NWNの追加パック、Hordes of the Underdarkがでたら、サプリのUnderdarkと一緒に、
>ダークエルフ物語が売れるといい、と願ってみる。
エンターブレインが追加パックに広告チラシを入れてくれれば
可能性はあるかも。
そういえば、アマゾンで買えるDrizzt Do'Urden's Guide to the Underdarkって
小説?TRPGのサプリ?
485イラストに騙された名無しさん:03/11/22 15:16 ID:2TlFdUqN
>>484
うむ。FRCSは値段も半端なものでは済まなさそうだし。

角川の翻訳ファンタジーの扱いは酷すぎるな。
あちこちで怨嗟の声を聞くよ。

>そういえば、アマゾンで買えるDrizzt Do'Urden's Guide to the Underdarkって
>小説?TRPGのサプリ?
AD&D用のサプリだったと思ったが。

サプリのUnderdarkにはHordes of the Underdarkの広告が入っているとか。
流石アメリカはPRに関しては抜け目がない。
日本の関係各社ももっとお互いに協力して盛り上げてもらいたいものだ。
486(・∀・):03/11/23 07:54 ID:d5cABNUo
>485
Drizzt Do'Urden's Guide to the Underdarkは
サプリなんだ。
んじゃ3eのUnderdarkだけ買おうっと。

487イラストに騙された名無しさん:03/11/23 10:21 ID:Ql68FMEx
>>486
ドリたんのあっちでの綴り、初めて見た。
488イラストに騙された名無しさん:03/11/24 11:55 ID:pA/lZkE9
今まで一巻しか本屋に置いているのを見たことがないんだが
489(・∀・):03/11/24 12:52 ID:ZrLJveUO
>488
大きい本屋でなら全3巻みかけるよ。
近所の本屋では1巻が売れにくかったのか
2、3巻は入荷せず。
>488さんのみた本屋も1巻が売れなかったのかな?
490イラストに騙された名無しさん:03/11/24 17:22 ID:pA/lZkE9
>>489
池袋のジュンク堂だよ
491(・∀・):03/11/25 07:18 ID:FISdIWr+
>490
じゃあ売れちゃったんだね。
再販はかかってないのかな?
492イラストに騙された名無しさん:03/11/28 21:51 ID:oRblVniW
売れてねえんだな。
493イラストに騙された名無しさん:03/11/28 23:58 ID:NJd1OX1N
最近寒いね。

初めて地上で冬を越すドリッズトの気持ちがわかるよ。
いや、電気代ケチってエアコン回してないだけだが。
494イラストに騙された名無しさん:03/11/30 12:43 ID:9ODdttCR
半袖小僧もいるぐらい糞熱いよ
495イラストに騙された名無しさん:03/12/02 13:46 ID:qTH3i6P7
レルムの国々とかまとめた本出して欲しい。
496イラストに騙された名無しさん:03/12/02 14:21 ID:xTZHo1/J
HJが頑張っているので、3.5E日本語版→レルムの日本語展開というのも
あながち夢ではないかも知れない。
とりあえずはグレイホーク中心だが、サプリの翻訳予定が当初予想を遙かに超えるものだから。

来年春のプレイヤーズガイドトゥフェイルーンの出版以降になるとは思うが。
497イラストに騙された名無しさん:03/12/07 17:39 ID:EfCzy8nY
不浄なる暗黒の書、マニュアル・オブ・プレインズ興味有るな。
早く読みたい。
498イラストに騙された名無しさん:03/12/08 15:37 ID:OR10jU2D
余裕があれば今月末発売のグレイホーク・ワールドガイドも買っておくよろし。
売れればHJがFR展開に乗り出すかもしれん。

今年一年、HJは予想を上回る展開を見せてきた。
ガンガレ、HJ!
499(・∀・):03/12/09 07:22 ID:I8FDWOOh
HJはがんがってるけど、エンターブレインがダメだ〜
ドラゴンランスも買わないとダメなのかな?
ダークエルフの続き読みたいよ〜
500イラストに騙された名無しさん:03/12/09 09:43 ID:nVoBMy1J
>>499
SNEの歳時記にも情報が無かったしな。
正直、04年3月発売予定の『ドラゴンランス 夏の炎の竜〈下〉』の頃までに情報が出なければ、
かなりヤバいと思う。
アイスウィンド・サーガを出せばダークエルフ物語よりは売れると思うんだが。
ああいう毛色の作品は日本では受けないのかね。

海の向こうでは、The Lone Drowまで出ているというのに……。
501イラストに騙された名無しさん:03/12/09 11:33 ID:tygaJq5C
>>500
ファンタジーブームが去った今では売れないだろう・・・

ドラゴンランスも当時は凄い売れていたからな
502イラストに騙された名無しさん:03/12/10 00:28 ID:KeIgBP0T
アイスウインド・サーガ原書買ってやったぜ。
1ページ読むのに30分かかるがな!
503(・∀・):03/12/10 09:33 ID:pIriRgJi
>500

近くの紀伊国屋では定期的に売れてるんだけどね
図書館でも常に貸し出しされてるし

ヽ(`Д´)ノウワーン モウダメナノカー

504(・∀・):03/12/10 09:34 ID:pIriRgJi
そういや、富士見のアイスウィンドは売れたの?
505イラストに騙された名無しさん:03/12/10 13:45 ID:feV6J7qJ
部数的にはドラランに全然及んでないらしい。でも、当時買わずに知り合いから借りて読んだりしてた
人間は入手できなかったことを悔やんで、古本屋に立ち寄る習慣までついてしまったのもいる。

そのせいか、未だにオクで6巻セットが一万円で落札されたりすることもたまにあったりするんだよな…。
506イラストに騙された名無しさん:03/12/10 19:05 ID:UcCVfUa3
SNEが大嫌い。
507イラストに騙された名無しさん:03/12/11 00:03 ID:cKlzMIjE
>505
>未だにオクで6巻セットが一万円で落札

マジか。。。全巻、帯つきで持ってるぞ。
ま、ここに来てる人はそういう人、多いだろうけど。
508(・∀・):03/12/11 10:13 ID:b6PVq+Pv
>505
一万円ってタカーイ。
ボクは4巻までしか持ってないから
5,6巻がほしぃんだよね。

ところでフォーゴトンレルムが舞台の小説(日本語版)って
ムーンシェイサーガ 1〜6
シャドウデイルサーガ1〜6
アイスウィンドサーガ1〜6
プールオブレイデュアンス
プールオブダークネス
カースアジュアボンド
ダークエルフ物語1〜3 
だけ?
509イラストに騙された名無しさん :03/12/11 23:16 ID:TUBfAnyt
公式で、ダークエルフ物語の続巻近く登場、って発表されてたぞ
510イラストに騙された名無しさん:03/12/12 08:00 ID:DEEF4wEb
>>509
伝説の方は刊行開始スケジュールも出てるのにな。
ともあれ、希望は持てるわけだ。
情報THX!
511イラストに騙された名無しさん:03/12/20 17:02 ID:AW0suv6+
新しいWotCのミニチュアセット、ドラゴンアイにレルム関連のキャラクターが含まれてるな。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mg/20031219a

Purple Dragon Knight (Cormyr)
Thayan Knight(Thay)
Drow WarriorやDrow Wizardもお勧め。

この調子でアイコニックとしてレルムの有名人も出ないものか。
ドリッズドやエルミンスター先生の着色ミニチュアは欲しい。
512イラストに騙された名無しさん:03/12/26 10:07 ID:zNsL9+wS
ところでアンダーダークって酸素は誰が作ってるの?
513イラストに騙された名無しさん:03/12/28 16:30 ID:8WWjtPMH
魔法じゃね?
光合成は無理ぽだし。
514イラストに騙された名無しさん:04/01/13 16:44 ID:+x/O7KpH
>>512

サプリの UNDERDARK の107ページによると、
Elemental Plane of Air につながってるのでうまく換気されてるようですよ。

その後の記述では、
StaleAir(新鮮でない空気)
DepletedAir(空気の無い状態)
の解説なんかもありますです。
515イラストに騙された名無しさん:04/01/18 23:58 ID:/zt6CHNs
>>704
壮絶に空気読めない発言をしてみよう。

スペルファイア訳してくれ〜!
516イラストに騙された名無しさん:04/01/19 17:41 ID:vRBQ0Aqf
03年にSNEが手がけた翻訳ファンタジーには、他にも『ダークエルフ物語』があります。
昨年夏に第3巻『新天地、フォーゴトン・レルム』が発売され、一区切りを迎えていましたが、
今年はその続編にして元祖、かつて富士見書房からも刊行されていた『アイス・ウインド・サーガ』が
登場予定(翻訳は富士見書房版も手がけていらした風見潤先生)。
異端のヒーロー、ドリッズドにはまだまだ語られていない物語が残されています。
反響次第では、さらに未訳の作品までお届けできるようになるかも。ご声援をよろしくおねがいします。

翻訳者が同じということは以前の訳文を使用できるのかな?
それなら刊行ペースは速いと思うのだが。

ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/cosw/cosw04newyear/cosw0401.htm
517イラストに騙された名無しさん:04/01/19 19:22 ID:NdNVGz0W
ええとタイムオブトラブル関連の資料をあさっているのですが、
CyricがBaneを殺したボアレスキア橋(?)ってどの都市(?)に
あるかご存知でしたらご教授いただきたく。

宜しくお願いします。
518517:04/01/19 19:27 ID:NdNVGz0W
あ・・・倒したのはバール(?)だったね。おおポカスマソ。
519イラストに騙された名無しさん:04/01/19 23:38 ID:EjSBcmQo
>>517
どことは言いづらいが、
High Moorの真下でBaldur's Gateから北東の方角。
Field of the Deadの真上。
The Forest of Wyrmsの西。
といったあたりが、位置を示す情報かな。
もっとも近い街はSoubar。
所属する国家は無し。強いて言えば(地域だが)Western Heartlandsか。
英語での綴りはBoareskyr Bridge

こんなとこでどうよ?
520517:04/01/20 01:02 ID:D+MxHVyN
これで位置がつかめました。
丁寧な回答ありがとうございました。
521イラストに騙された名無しさん:04/01/20 22:08 ID:wt6DgX54
数年前にエントレリとザク(ドリッズドもあったかも?)の美麗なイラストを
描いておられた日本人の方がいて、すごいかっこよかったのですが、
今探してもそこのURLがどうしてもみつからなくて。
イラスト保存しておけばよかった・・・(そこではアイスウィンド・サーガ
の紹介分もありました)
どなたかそれらしいサイトをご存じありませんか?
ゼノギアスとかのゲーム系のCGも描いておられたかもしれません。うろ覚えですが

そこのエントレリとザクは一見の価値はあると思いました。
522イラストに騙された名無しさん:04/01/20 23:26 ID:RM1Xvz1H
リンク貼るとあれかも知れんのでヒントだけ
synnでぐぐったら?
523イラストに騙された名無しさん:04/01/21 11:49 ID:KT73Cl7O
この人のドラウって、あまり黒くないから気持ち悪いんだよねえ。
The Silent Blade の Drizzt の絵が好きなんだけど、最近の Todd Lodwood の Drizzt は好きでなかったりする…。
524イラストに騙された名無しさん:04/01/23 17:49 ID:MwBmgQCW
こっちにも。

◆ D&D公式ミニチュア第3弾「アークフィーンド」
3月中旬発売予定!!
大好評のD&D公式ミニチュアシリーズ第3弾が早くも登場!
モンスターの中でも人気の高いデーモンやデヴィルなど、悪魔系フィギュアの充実がこの「アークフィーンド」の見所。
さらにD&D世界を舞台とした小説「ダークエルフ物語」(日本語版:エンターブレイン刊)の
主人公ドリッズトも含まれるのも話題のひとつ。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
525イラストに騙された名無しさん:04/01/24 03:41 ID:Bn10VXAR
>523
これならいいのか
http://www.lysator.liu.se/~kring/pics/live/trolldom99/DROW.JPG

最近のTodd氏はドリがちゃんと青年に見える事と
もみあげがない事を激しく評価したいぞ!漏れは!w
あとcondemnation?の表紙ってドリ?アレ激しくカコイイ
526イラストに騙された名無しさん:04/01/24 04:15 ID:Bn10VXAR
527イラストに騙された名無しさん:04/01/26 11:41 ID:hWiHTlJ6
>>525, 526
そんな感じだ。
日焼けした黄色人種みたいのは、どうもいただけない。

>>525
War of the Spider Queen には Drizzt は出て来ないと思ったので、多分違う。
# ちゃんと読んでないので、出てくるのならごめんなさい。
528イラストに騙された名無しさん:04/01/26 23:40 ID:/2e3oQp/
個人的にはDrizztのイラストはLarry ElmoreとLegacy of the Drowのセット本の
カヴァーのBromが好きかな。とくにBromの場合は、Catti-brieがかわいい。
Heroes' Lore Bookのイラストのしょぼさに泣いた口なんで。
529イラストに騙された名無しさん:04/01/26 23:55 ID:2K/YAoz0
ダークエルフというとロードスに出てきた
ねーちゃんを思い浮かべてしまうので
フォーゴトンのドロウほど黒いとは思わんかったりした。
集合写真、顔、見分けつかないな……orz
530イラストに騙された名無しさん:04/01/27 16:50 ID:Sn3prXr6
フォーセリアのダークエルフも「漆黒の肌」という設定のはずだったんだが…。
531イラストに騙された名無しさん:04/01/27 23:29 ID:WUrsRZUe
>フォーセリアのダークエルフも「漆黒の肌」
アニメで漆黒の肌だと何が描いてあるか分からんからだろうな
顔とか・・・。
532こっちにも貼っておく:04/01/29 19:43 ID:BCFu4F/9
アスキー/エンターブレインが角川書店に買収
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040129AT2E2900429012004.html

今後に影響出るか!?
533イラストに騙された名無しさん:04/01/29 20:04 ID:q8yDOZLf
マルチかyo!

・・・採算取れない部門とか言われて切られたらやだな・・・っと。
534イラストに騙された名無しさん:04/01/29 23:50 ID:KIRZhGYP
これで日本語展開は終わりかな。
角川はいい噂聞かないからな。

もう原書にあたってるからいいんだが・・・
535イラストに騙された名無しさん:04/01/30 05:55 ID:9I1kxyWp
合併話が日本のD&D関係に良い影響を与えたことが思い出せないからな。
期待せずにマターリ見守るか。
536イラストに騙された名無しさん:04/02/15 13:16 ID:G3Yk2wtD
落ち防止
これによると、夏ごろサーガがでるらしい。

873 :イラストに騙された名無しさん :04/02/12 21:22 ID:e/2+NsXh
そういえば、これを貼っておこう。SNEかわら版 『ドラゴンランス夏の炎の竜』『ドラゴンランス伝説』」
http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/kawara/04-01/kawara0401-1.htm
(微かに魂の戦争ネタがあるので注意)

アイスウインドサーガは夏だそうだ。角川絡みでゴタゴタしてるが大丈夫か!?
537イラストに騙された名無しさん:04/02/20 12:31 ID:UTkZIC7A
904 :イラストに騙された名無しさん :04/02/20 09:09 ID:diMWug8p
はなまるで
吉田美和の机の上にダークエルフ物語が。


905 :イラストに騙された名無しさん :04/02/20 10:17 ID:5uY2tDsJ
>>904
まじ?w
クワシク


906 :904 :04/02/20 11:20 ID:WfyzAKyO
>>905
あんまり詳しくないけど。

はなまるカフェのゲストがドリカム中村。
吉田がワインのラベル用のイラストをかいてる写真で
絵の向こうに本が開いて伏せて置いてあった。
中村はトークでは特に触れてなったと思う。


907 :イラストに騙された名無しさん :04/02/20 11:41 ID:5uY2tDsJ
>>906
サンクス。伏せておいてあったのは1巻?2巻?3巻?読みかけなんだね
いずれにせよ吉田美和がAD&D小説を読んでるとはうれしくて笑えるw


ドラゴンランススレにこんなのがあったので貼っとく。
538イラストに騙された名無しさん:04/02/20 16:50 ID:5uY2tDsJ
>>537 同じことを考えてたか。で、これが続き

908 名前:904[sage] 投稿日:04/02/20 13:01 ID:WfyzAKyO
>>907
なんか、薄い水色っぽい表紙。
ランス系しか読んでないからよくわからん。

あ、もしかしたら吉田美和のじゃないかもよ。
ただ置いてあっただけで。

909 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/02/20 13:20 ID:UTkZIC7A
>>908
とすると、3巻目だな。いや吉田美和が読んでるかどうかはわからんけど、
彼女のそばにそんな本があるというだけでちょっと嬉しいのよ。

910 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/02/20 16:47 ID:5uY2tDsJ
>>908
薄紫なら2巻、水色なら3巻。
いずれにせよハマってるってことだ。
なんだ、でもスタッフのかもしれないのね・・・
539イラストに騙された名無しさん:04/02/23 00:51 ID:iUGh/IZh
うざ。
540イラストに騙された名無しさん:04/02/25 03:35 ID:WY0v8rAu
541イラストに騙された名無しさん:04/03/03 20:13 ID:+eAm1/NS
復刊ドットコムも「夏に出るよー」ときたか。
542公式:04/03/06 12:38 ID:ukqMgxZP
> 第1巻〈魔石の復活〉(予価 900 円)は2004年8月発売予定 !!
> 小説家・風見潤氏による入魂の全面完全新訳に、乞うご期待 !!

900円って・・まあミスだと思うが。
543イラストに騙された名無しさん:04/03/07 00:40 ID:7hqPFcf9
>>542
文庫で900円てことはない?
544イラストに騙された名無しさん:04/03/07 02:34 ID:Il9poxVN
>543
どうだろうね。文庫なら嬉しいが、それだったら「最初(ダークエルフ)から文庫にしとけよ!」とも思う。
545イラストに騙された名無しさん:04/03/07 18:55 ID:FfI7+ofa
ハードカバーから一段階下がって、ノベルズサイズ。とか。
546イラストに騙された名無しさん:04/03/14 21:01 ID:oVVsOWll
ハードカバーは読みにくい
547イラストに騙された名無しさん:04/03/18 19:56 ID:1idtKfd6
フォーゴトンとは関係ないけど

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040317206.html
548イラストに騙された名無しさん:04/03/18 23:41 ID:64bj8g4s
でも、邦訳されないだろうな…。

しかし今日は2ちゃん重いな。春休み厨が湧いてんのか?
549イラストに騙された名無しさん:04/03/26 16:09 ID:m6nVo8lb
保守を兼ねての話題。

ゲームぎゃざ5月号の内容発表

[会話型ロールプレイングゲーム]
ダンジョンズ&ドラゴンズ
戦え! D&Dミニチュア
D&D FAQ
小説でD&Dを知れ!

一応、ゲームぎゃざで紹介があるようだ。
550イラストに騙された名無しさん:04/03/28 06:33 ID:Lil7DaCW
そして最後に。
米国では『ドラゴンランス』と双璧をなす一大シリーズとなっているR・A・サルバトーレ氏の作品群
(世界で2千万部のシリーズ)も、がんばって刊行していきたいと思っています。
現在刊行中の『ダークエルフ物語』(全3巻)は、ダンジョンズ&ドラゴンズやフォーゴトン・レルムのファン以外の方にも、
ぜひ1度読んでいただきたい大傑作です。ファンレターも、ドラゴンランスよりさらに熱いものが多いのが実際です。
残念ながら現在、増刷はかかっていない状況ですが、こちらの応援もぜひお願いいたします。
このまま埋もれさせるにはあまりに惜しい作品ですので。
そういった思いも込めて、続編である『アイスウィンド・サーガ』(予価900円/全9巻予定)を8月より刊行開始する予定です
(新刊が出ないと既存の巻は書店から消えゆくのみなのです)。それが『ダークエルフ物語』の売り上げ増にもつながれば、と考えています。

ttp://ascii24.com/news/announce/2004/03/26/648917-000.html
551イラストに騙された名無しさん:04/03/28 13:53 ID:7k5gU2OJ
900x9=8100

な、なんだっt(AA略
552イラストに騙された名無しさん:04/03/30 11:31 ID:Qz/Se7oZ
安いね
553イラストに騙された名無しさん:04/03/31 00:22 ID:vI9Et6cW
原書なら3000円もあれば……

やっぱり一冊2000円くらいじゃ採算とれんかったのかいのう
554イラストに騙された名無しさん:04/03/31 09:35 ID:G6JfQKiS
合計より一冊を安くした方が手にとってもらいやすいと判断したのか。
まとまった量があった方が引き込まれていいような気がするが、やはり未見の人にとっては取っつきにくいのか。
ともあれ、これで売れなければレルム系小説の展開は終わりかも。
売れることを切に願う次第。

他のネタとしてはようやくAmazonからD&Dミニチュアのアークフィーンドが発送されそう。
首尾良くドリ先生が手に入ると良いが。
555イラストに騙された名無しさん:04/04/01 12:16 ID:EKHw8maQ
続編ではザクネイフィン復活だって!
556イラストに騙された名無しさん:04/04/01 15:07 ID:WthDxF58
Zak かあ…。
名前は出てこなくはないが…。
557イラストに騙された名無しさん:04/04/01 16:12 ID:vWvl27TN
そういや今日エイプリルフ−ルだw
てかもう四月か
558イラストに騙された名無しさん:04/04/14 03:07 ID:kQbGomD3
みんなでレルム小説の急浮上を祈願しよう
559イラストに騙された名無しさん:04/04/24 13:56 ID:nr48byAC
このスレも終了か
560イラストに騙された名無しさん:04/04/25 19:53 ID:ffGRcvsq
Forgotten Realmsの詳しい全図って見られないですかね。
少し小さめのはあるけど、字が微妙に小さくて見れない。
やっぱり版権かの問題でネットではないですかね。
561イラストに騙された名無しさん:04/04/25 21:37 ID:7RWztP5M
562イラストに騙された名無しさん:04/04/27 00:24 ID:SkZ2a2rT
>>561
うむ、ありがたいんだが、少し小さ目って言うのがこれなんです。
字がはっきり読めるものを、思ったんですが、やっぱりこれが一番いいやつなのかな・・・
563イラストに騙された名無しさん:04/04/27 01:09 ID:KdmxdImf
>>560
凄い。どうもです。

レルムに巣食う悪の組織に興味があります。魅力的な組織ばかりですね。
564イラストに騙された名無しさん:04/04/27 01:11 ID:KdmxdImf
間違えました。>>561でした。
565イラストに騙された名無しさん:04/04/27 03:54 ID:jrgSaEwE
セイの赤魔術師、ズヘンタリム、ドラゴン教団?くらいしかすぐ出てこないなあ…。

オークの部族とかデュエルガーとかジャイアントとかははあちこちにいるし。
ドリッズトが絡むとダークエルフのタチの悪さがまず前面に出てくるし…。
566イラストに騙された名無しさん:04/04/27 17:18 ID:VKSP15pk
>>565
その辺が主な悪の組織ですね。ダークエルフ達も悪の組織の一つですね。
567イラストに騙された名無しさん:04/05/12 01:40 ID:qcTLVaiA
そういえば、レルムで今まで出てきたでっかいドラゴンって…本当に倒せそうな気がしねえ…。

せいぜいアイシングデスがウルフガーの奇策で倒されたりとか、ブルーノーの特攻で闇竜がほぼ
相打ちに追い込まれたくらいで…。

でっかい赤竜はほんとに死なねえよな…。その辺の銀竜をおやつにするようなやつらばっかりで…。

世界は違うが、グレイホークでヤングレッド相手に9レベルキャバリアパラディン()と11レベルウィザード
(モルデンカイネン系統)を使ってて、ブレス一発食らって死にこそしなかったけれど、パラディンは
装備品のSTに失敗しまくって魔法品以外が壊れまくって、ウィザードはトラベリングスペルブックが
燃えた日にゃ…。

ええ、泣きましたとも。
568イラストに騙された名無しさん:04/05/12 04:10 ID:qqi4AIC/
>>567
3eなら、相手の情報がきちんと得られていれば準備次第でかなり行けるでしょ。
極端な話、先手を取ってヴォーパルウェポンでクリティカルすれば首が飛ぶ。

向こうが万全の対策を取って仕掛けてくるか、野外で不期遭遇戦になればヤバいが。
569イラストに騙された名無しさん:04/05/12 04:18 ID:qcTLVaiA
>>568
いや、PHB+DMG+UA+MM1&2にGHAに適当に2ndの使えそうなルール混ぜて遊んでたときの話。
もう7年以上前か。
パラディンはフロストブランドとバンデッドメイルくらいしかマジカルアームがなくて、ウィザードはマテコン以外は
マトモに使い方の解らないオーブオブマイトしか持ってなかった…。使うたびにSTRとかMAXHP持ってかれるし…。
570イラストに騙された名無しさん:04/05/12 19:36 ID:lVyzKlln
DR1370年代に入ってドラゴンは相対的に弱くなったのさ、きっと。
タイムオブトラブルみたいなもんだ。

その後、さらにヘイストが弱体化したりと時代によって色々と変化があるわけだ。

版上げやらサプリが追加されるたびに色々あるのはそういうものと割り切るしかないでしょ。
ドラゴン族の栄光はELHと共にかげり、今や秋の時代を迎えてる、ってシリーズが違うな、これは。
571イラストに騙された名無しさん:04/05/13 10:39 ID:8PuKN6F6
そうか? より強くなっていると思うが。
DRAGON と Dragonomicon でカスタマイズされた日には、勝てる気がしない。
まあ、Young Adult より下なら、サイズが S から M だし、SR なし、特殊能力もたいしたことないから、そうでもないけど。
572イラストに騙された名無しさん:04/05/13 20:47 ID:2bWyStim
>>570
>DR1370年代に入ってドラゴンは相対的に弱くなったのさ、きっと。

どうでもいいが、グレイホークの話をしてるのではないのか?
573イラストに騙された名無しさん:04/05/14 13:01 ID:ESaMRfUG
>>571
3.5eになってまた相対的に強くなったんだろう。
かくして再び龍族の春が巡り来る、というわけだ。

>>572
2nd→3eでグレイホークのタイムラインがどう動いたのか知らんのよ。
574イラストに騙された名無しさん:04/05/14 17:38 ID:cyBgT+OG
ちょいと別の視点からドラゴンの強さを考えてみると、
FR小説や設定の中でドラゴンの強さを物語るエピソードは、
Death of the Dragonでコアミア王アゾウン4世がドラゴンと相打ちになったのと、
DR1357年「王子の年」におきた"群竜の飛翔"でセブンシスターズの長女、
"岸辺の魔女"サイルーンがドラゴンと相打ちになり死亡したことか。

他にもあるだろうが、とりあえず自分の知ってる限りでも重要人物が二人
ドラゴンとやり合って死んでる。なかなかの戦果のような気もするな。
575イラストに騙された名無しさん:04/05/14 20:10 ID:AhTUKavH
あー、ようやくわかった、ダークエルフ物語が部屋の腐海のなかに沈んじまってたから。
ダークエルフ物語に出てきたのはヘフェスタスとマーガンデヴィナサンダー(名前だけ)と
モリューメ一族(名前だけ)だったか。

ブルーノーにぶっ殺されたのはシマーグルームだった。
576イラストに騙された名無しさん:04/05/16 00:40 ID:ThMxtSIr
ウルフガーとドリストに殺されたのはインゲローカスティミジリアンか。

どーでもいいが、次の金曜ロードショーはDungeons&Dragonsか。
邦題の「ダンジョン&ドラゴン」には萎えた・・「ズ」はどうした「ズ」は。

ストーリーは言うほど面白くなかった(っつーかD&Dからみたらツッコミどころ満載だ)が、
たまに見せるD&Dらしいシーンにはちょっと感動。
イズメール王国ってのはどこのワールドかね?
グレイホークでもドラゴンランスでもフォーゴトン・レルムでもないようだが。
これ、当初は3部作予定だったそうな・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
577イラストに騙された名無しさん:04/06/01 16:26 ID:+xpj2/Pa
>>576
保守を兼ねて。
第二部の企画は未だ動いているらしいぞ。
578イラストに騙された名無しさん:04/06/01 17:15 ID:70bjhTGx
指輪物語が出ちまったからなー
出しにくそう
579イラストに騙された名無しさん:04/06/01 20:13 ID:nK3NJ3lo
FRCSの翻訳予定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「フォーゴトンレルム・ワールドガイド(仮)」 “Forgotten Realms Campaign Setting”
小説やコンピューターゲームでもおなじみのワールドである「フォーゴトンレルム」で
遊ぶための世界設定集および追加ルール集。
D&Dで最も人気の高いワールドがついに登場。全てのD&Dファン、RPGファン待望の1冊。

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
580イラストに騙された名無しさん:04/06/03 01:12 ID:SS7wtlGu
レルムの世界観に非常に興味有るので嬉しいな。いつ頃出るんでしょうね。
待ちきれないです。
581イラストに騙された名無しさん:04/06/03 11:50 ID:R3uW78oD
>>580
他のサプリで予定が出ていない物が二つあるため、早くて9月末。
遅ければ年内〜年度末くらいか。
最近は結構ハイペースでHJが出しているので(毎月末)、9月か10月に出るかも。

6/30:「邪悪寺院、再び」
7/末?:「挑戦の書」 "Book of Challenges"
8/末?:「不浄なる暗黒の書」 "Book of Vile Darkness"

売れれば他のレルム本、魔法本や神様本が出ると思うので、買ってやって下さいな。
582イラストに騙された名無しさん:04/06/08 01:13 ID:MzPkYO0r
ここに出入りする人は必要ないとは思うが…。
AD&Dは遊ぶしコンピュータゲームはするが、レルムは小説しか手にとった事がない人のためにちょっと
作って見た。

テンプレに使えるかもしれないフォーゴトン・レルムの神様表・不完全版(50音順)
フェイス&アバタール他から小説に関連してそうなところだけいいかげんに紹介。
シャドウデイルの内容忘れて久しいので、死んだ神様は多分相当間違えてると思う。

アザス      (中立。下位神。ミストラの使者とされる魔術の神)
アンバーリー  (悪。中位神。海洋神)
イールメイター (善。中位神。忍耐の神。信者は世界の痛みを引き受けるとかいう理屈で苦行する)
オー        (フォーゴトン・レルムのすべてのバランスを司る至上神)
オウリル     (悪。下位神。冬の女神)
オグマ       (中立。上位神。知識の神)
ケレンヴァー   (中立。上位神。死の神。『タイプオブトラブル』の後に、シリックから死の力を奪い取った?)
グワェロン・
ウィンドストロム (善。半神。マイリーキーの従者。北方のレンジャーの技能神)
ゴンド       (中立。中位神。製作の神。職人が信奉)
シャー       (悪。上位神。夜の女神)
シャウンティア、
ショーンティア  (善。上位神。農耕を司る大地の女神)
シャンダクル   (中立。下位神。旅の神)
シリック      (悪。上位神。新たなる悪の主神、もと人間。バール、ベイン、ミアクルの司っていた全てを司る)
シルーネ     (善。中位神。星と月の女神)
シルヴァヌス  (中立。上位神。自然の神。彼のプリーストをレルムではドルイドと呼ぶ)
スーニー    (善。上位神。美と愛と情熱の女神、焔髪)
タロウナ     (悪。下位神。病気と毒の女神)
タロス       (悪。上位神。破壊の神。自然の力による破壊を引き起こす)
ティール     (善。上位神。正義の神。隻手)
ティモーラ    (善。中位神。幸運の女神)
テンポス     (中立。上位神。戦いの神)
583イラストに騙された名無しさん:04/06/08 01:16 ID:MzPkYO0r
続き
バール     (悪。中位神。死の神。『タイムオブトラブル』と後に言われた世界の一大事にシリックに殺される)
ビシャバ    (悪。中位神。不運・災厄の女神)
トーム     (善。下位神。義務の神。『タイムオブトラブル』と後に言われた世界の一大事にベイン神と相打ちに。死にかけたがなんとか生き延びる)
ベイン     (悪。上位神。闘争、憎悪、暴虐の神。『タイムオブトラブル』と後に言われた世界の一大事にトーム神と相打ちに)
ヘルム     (中立。守護の神。監視者。神界へ無理やり戻ろうとした初代ミストラをヌっ殺す)
マーラー    (悪。下位神。魔獣の王)
マイリーキー、
ミエリッキ   (善。中位神。森の貴婦人、彼女のプリーストをレルムではレンジャーと呼ぶ)
マスク     (悪。盗賊の神。『タイムオブトラブル』の後はシリックとは敵対関係)
ミアクル    (悪。上位神。強奪・堕落の神。『タイムオブトラブル』と後に言われた世界の一大事に最終的にシリックに殺される)
ミストラ    (善。上位神。魔術の神。『タイムオブトラブル』と後に言われた世界の一大事に、
          初代は神界に無理やり戻ろうとしてヘルムと戦い、力だけ残して消滅。
          魔術師ミッドナイトことエリアル・マンクスが力を受け継ぎ、2代目ミストラとなる)
ラサンダー  (善。上位神。暁の女神)
レイラ     (中立。幻惑と幻影の女神。『タイムオブトラブル』と後に言われた世界の一大事にシリックと裏切ったマスク神に殺される?)
ロヴィアター (悪。下位神。苦痛・拷問の女神。)

人間外種族の神様表・不完全版(基本的にワールドが変わっても共通、50音順)
オーカス    (オークの神)
クランゲドン  (ドワーフの戦神)
コレロン・
ラレシアン   (エルフの主神、祖霊?)
デュマソイン  (ドワーフの「秘密」を司る神)
モラディン   (ドワーフの主神)
ヨンダーラ   (ハーフリングの主神である女神)
ロルス、
ルロス、
ルロルス    (ダークエルフの女神、蜘蛛の女王)
584イラストに騙された名無しさん:04/06/08 01:54 ID:MzPkYO0r
しまった、オーは「エイオー」もしくは「アイオー」ってのが正しいらしい…。
585イラストに騙された名無しさん:04/06/08 02:11 ID:MzPkYO0r
さらに書き忘れ多数。ヘルム中位神。マスク下位神。レイラ下位神です。
586ドリッズト・ドリースト:04/06/08 02:15 ID:pts0WOND
587イラストに騙された名無しさん:04/06/08 03:14 ID:MzPkYO0r
さらに間違えハケーン。オークの神はグルームシュでした。オーカスは確かデーモンだったような…。
588イラストに騙された名無しさん:04/06/08 23:16 ID:U5pnnVQj
質問:バルダーズゲートは関係ありますか?
589イラストに騙された名無しさん:04/06/08 23:19 ID:BxFqmze8
答え:質問の意味がよく分かりません。
590イラストに騙された名無しさん:04/06/09 01:44 ID:8aYyjkEz
まあ、最近レルムの資料欲しさにぐぐって見ると、一番情報が濃いのは小説系でもTRPG系でも
なくて、BGとかIWDとかNWNとかの関連サイトなんだよなあ…。

ドリッズト絡みだと、未訳作品の紹介してくれてるところもあるけれど…。
591580:04/06/09 18:52 ID:vkdr+uiU
>>581
どうも。年度末では遅いので9月か10月に出て欲しいですね。

>>590
確かにレルムの情報は中々集められませんね。だからBGやNWNみたいなレルムを
舞台にしたPCゲームをどんどん出して欲しいです。ゲームの中でレルムの事を
色々知る事が出来たので。
592イラストに騙された名無しさん:04/06/09 18:55 ID:YYswJfIq
>>591
先日のHJのD&Dコンベンションでは11月か12月とアナウンスされたらしい。
楽しみに待つべし。
593イラストに騙された名無しさん:04/06/09 20:43 ID:Fbd/i8NY
シリックたんの外道プレイが読みたいのでシャドウデイル復刊希望。
安O均暗殺すれば出ますかね?
594イラストに騙された名無しさん:04/06/09 21:33 ID:Hu4NPPG9
>>588
共通の世界を使ってるから関係あるっちゃあるけど、
個々の作品でストーリー的な絡みはほとんど無いからなあ…

PCゲということもあり、このスレでその話題は 微 妙
595588:04/06/09 23:20 ID:0p/kADBV
返事どうもです。ゲームでの出来事がオフィシャルな出来事とされたりしてるのかなぁ?
と思って。全然設定を知らずにやって、主人公の背景とかさっぱりわからなかったけど
なんか世界の一大事に絡んでるみたいだったんで。
596イラストに騙された名無しさん:04/06/09 23:31 ID:YgDbGsfC
>>593
どちらかというと続きが読みたい。
597イラストに騙された名無しさん:04/06/12 21:38 ID:ZGhn1myW
ttp://www.daggerford.com/index.asp
英語だが、俺が知ってるForgotten RealmsのHPはここが一番情報が多いかと。
>>582-583にあるけど、神リストが充実してる。
でも俺英語苦手だから誰か訳してくれませんかΣ(´□`;)
機械通すとかなり・・・になるので
598イラストに騙された名無しさん:04/06/22 11:45 ID:GN3siuHg
おお、アイスウィンド・サーガも出るんだ。
えらいぞ、アスキー。
新訳かぁ。

ありがたや、ありがたや。
生きてて良かった。
599イラストに騙された名無しさん:04/06/22 19:16 ID:x6ntFg9v
>>598
本当に新訳かは怪しいもんだ。
DLのときもそんなこといってなかったっけ?
600イラストに騙された名無しさん:04/06/22 21:18 ID:wxzR8fkC
新訳といっても訳語の統一とか、誤訳の訂正とか、そのレヴェルだろう。
ちなみにドラゴンランスの方も、訳に手直しは入ってる。
601イラストに騙された名無しさん:04/06/22 21:35 ID:ZIUMKIqG
DLの時に新訳なんて話は全く聞かなかったが。
602イラストに騙された名無しさん:04/06/24 18:41 ID:xunVOK+7
おーほんとだ。8月か。楽しみだ。
どのくらいの刊行ペースになるのかねえ。
603イラストに騙された名無しさん:04/06/28 20:45 ID:674I1blQ
「全面」「完全」「新訳」で用語統一とか誤訳修正だけだったら
JARO行きではなかろうか。

しかし900円という(比較的)リーズナブル価格の裏を読みたくなるのも人情か。
604イラストに騙された名無しさん:04/06/28 23:46 ID:z/jUz9hJ
>>603
> しかし900円という(比較的)リーズナブル価格の裏を読みたくなるのも
> 人情か。
裏も何も、各巻3分冊、計9冊だからリーズナブルでもなんでもない。

605イラストに騙された名無しさん:04/06/29 00:05 ID:NN2rlJPl
900円でリーズナブルって・・・
606イラストに騙された名無しさん:04/06/29 00:35 ID:Fq4PZzwR
3册×3の金額をあわせると前作より高くなる上、
本棚に並べた時にバランス悪そう。
ハードカバーならハードカバーでそろえて欲しかった。
607イラストに騙された名無しさん:04/06/29 01:44 ID:5b3Y1hf1
ドラランだと、固いのは一冊が税込み1945で、2巻で英文一巻分だから、まあ、ちょっぴり安いことは安いな。

つーか、ダークエルフ物語は1冊あたりのページ数、ドラランの5割くらいに増になっとりゃせんかね?
608イラストに騙された名無しさん:04/06/29 09:34 ID:nBaENj9i
あれ、6冊じゃなかったのか。
609イラストに騙された名無しさん:04/07/01 16:12 ID:Z58emPW7
今回の新訳で、SNEで訳している「ダークエルフ物語」はもちろんだが、ホビージャパンのD&D3eや
アスキーのPCゲームのシリーズとも訳語のすり合せをしてるなら、俺は十分評価するな。
訳語の「統一」はすでに不可能だが(ドラウとドロウなど)、「すり合わせ」の努力はして欲しいね。
610イラストに騙された名無しさん:04/07/01 21:53 ID:LihRTCF5
レルムって治安悪そうですね。危険地帯ばっかって感じ。自己防衛出来る力を持たない
一般市民は大変ですね。Lords of Darkness見てそう思いました。ハーパーズだけでこ
の本に載ってる全ての組織に対抗できるとは思えないし。ハーパーズ以外にも街とか国
とかが対抗してそうですけどね。個々の悪い組織だけに対抗する組織とかもありそうで
すけど。カルト・オブ・ザ・ドラゴンに対抗している銀と炎の姉妹みたいな。この辺は
良く分かりませんが。コアミア辺りは治安良さそうですね。
611イラストに騙された名無しさん:04/07/02 04:59 ID:+XcvvZt2
>>610
コアミアは王様戦死してから色々大変だよ。
それまでは治安が良かったけどね。

闇あるところ光有り。悪あるところ正義有り。
トラブルあるところ冒険者有り。
むしろ危険な世界の方が楽しみが多くていい。

エルミンスターやセブンシスターズ、ケルベンなんて連中も頑張っているし。
612イラストに騙された名無しさん:04/07/03 02:49 ID:Rk1K98uW
黒い肌の双剣使いのエルフもいるしな。

でも、神様レベルだとタイムオブトラブルの後って悪サイドって結構失点多いよなー。主にシリックだが。
デススフィアパワーを骨の城の素材にしていたケレンヴァーに持っていかれるわ、何気にベインが
復活してたりで。
メンゾベランザンの面々も結局撃退されたしな。
613イラストに騙された名無しさん:04/07/03 07:49 ID:FD1epa7Y
シリックはパワーはあるしシリニシャッドとか厄介なもの作ったりしたんだが……
凄みのある悪役という感じではないね。
レルムではモータルの方が手強い、あるいはカッコいい悪役なのかも。
614イラストに騙された名無しさん:04/07/03 08:09 ID:C7q+iEJs
セイのスザス・タム御大とか厄介そうだけど、小説か何かに出てたかな?
615イラストに騙された名無しさん:04/07/06 23:01 ID:Q+AQ/NJi
Lords of Darknessに載ってる組織の目的を簡単にまとめてみました。機械翻訳ですの
でおかしな表現や訳せないところや読めないところがありましたけど。
規模の大きい組織
シリックの教会
シリックに反対する人間の破壊。ライバル教会の除去。世界を占領する。
カルト・オブ・ザ・ドラゴン
ドラコリッチによるFaetunの支配。
ドロウ
表面のelvesの世界支配および破壊。
ナイト・マスク
ドラゴン・コーストとセンビア、コアミアにまたがる ヴァンパイアが公然と居住
し牛のように人間が奴隷にされ集められる王国のために夜行性の楽園の創
設。
セイのレッド・ウィザード
貿易による世界支配。
Shades
ファエリムに対処した直後に帝国を回復し中核地域を包含するその旧境界
を拡張することを計画。Telamontの息子の各々は自分の領土としてFaerun
の少なくとも1つの部分を切望する。
ゼンタリム
ソード・コーストへ途中ずっと西方に広がる国を支配する。貿易のコントロール、支配。
規模の小さな組織
アーケイン・ブラザーフッド
ソード・コースト北方からまわりの国をコントロールし全北部を支配。シルバー・マーチ
が主要な目標。
ビホルダー
通常征服と支配。
ベインの教会
ベインを崇拝しない人々の破壊。
シャールの教会
教会を永続させてかつ彼女の信頼に崇拝者を改宗させることにより暗い神性の影
響を広げる。
616イラストに騙された名無しさん:04/07/06 23:09 ID:Q+AQ/NJi
続きです。
デーモンフェイ
リーダーのSaryaはsun elvesを捕らえて培養林の下の深い避難所中の呼び出された
デーモンにそれらを連れ添わせて種畜としてそれらを使用することを計画する。それに
よりハーフデーモンとfey'riの半分の軍隊を持つ。その力では混乱および北部のelves
の破壊。
Eldreth Veluuthra
Tordynnar Rhaevaernによって設計され支援されたものが荒野領域へ人間の拡張を
閉鎖するか妨害。貿易キャラバンから農業までどんな種類の人間の活動も分裂させ
ること。人間性の除去に集中。
ファイアー・ナイフ
Cormyrian高貴のできるだけ多くのメンバーを始末する。しかし若い暗殺者はドラゴン・
コーストで帝国を作るOrbakhの計画を進めるために働くことの方が魅力的であると信じる。
ファイアー・ナイフがコアミアを軍事的に経済的に征服するのをナイト・キングの計画が可
能にするだろうと主張している。
HOUSE KARANOK
既知の魔法使いを誘拐し次にそれらの奇妙な神性に対するいけにえとしてゴマノハグサ
科の火葬のまきの上でそれらを燃やす。エルミンスター、Simbulあるいはケルベンを始末し
た者に10,000gold の報酬の提示を行っている。
アイアン・スロウン
KrakoshはSfenaを見つけて、かつ彼女を回復するためにとりわけ望む。構成の全メンバー
が行方不明のリーダーを見つける為それらが取引するエリアを探索するように命じた。そ
の間に探索エリアが同様に拡張することができるようアイアン・スロウンの用上のエリアを
増加。MareadyはKrakoshが彼の目的に役立った場合彼をふるい落としアイアン・スロウン
の支配者に自分がなるつもりでいる。
Kir-Lanans
それらの寺院の神聖を汚しそれらのgodslavesをすべて消滅させることに神性を処す。この
目的の為に存在し始めた。
617イラストに騙された名無しさん:04/07/06 23:18 ID:Q+AQ/NJi
最後です。
ナイツ・オブ・ザ・シールド
入って来る情報を調整し分析し会議メンバーの政治的な立場あるいは経済動向と出来事を
改善し利用する。
Kraken Society
情報で富、個人の力を得て人の敵に対する復讐をもたらす。リーダーのSlarkrethelは彼自身
結局神性になりたくUmberlee(この人は選ばれて、彼を彼女と命名した)の支援がある。
Malaugryms
力でのFaerunに侵入。Faerunに現在存在するmalaugrymsはべての記述の永久により大き
な楽しみを探求しマジックのアイテムのそれらの個人の収集を増強してほとんどの時間を娯
楽として他の創造物(特に人間)を苦しめて悩ますとこに費やす。
マインド・フレイヤー
ぜいたくの生活を送るように世界を支配したい。呪われている太陽を汚す異なるある希望もあり
その為には法外な力のアイテムを作成するために表面、奴隷の大軍を蓄積する。
暗き月の僧院
暗い月の僧はシャールに役立つために存在する。暗い月の僧はシャールの教会と同じゴール
を共有する。しかしながらそれらの方法はそれほど明白でなくより選択的。
長き市の僧院
僧は市を理解しかつ完全な市を達成したいように努力する。他のものに苦痛と市を与えること
によってそれらが自分の完全な市を達成するためにそれらが行う必要のあるものと信じる。
People of the Brack Blood
獣性を大いに楽しみ彼らの領域侵入する人々を攻撃し自然のより温和な部分以外に対してそれ
ら自身を盲目にする人々を虐待することを楽しむ。
Rundeen
利益をとりわけほかに求めます。
シャドウ・シーフ
それらの富を増加させてそれらの力を拡張すること。シャドウ・カウンシルはさらにいくつかのより大き
な政治的と個人のゴールを所有する。またウォーターディープに復讐する。
ツイステッド・ルーン
娯楽のための刈りムシャンの中の力のウェブを操作しねじるundead spellcastersの陰謀。微弱な人間の
生命の終わらせ無益に喜ぶ。
間違ってる部分もあるかもしれません。しかし危険な組織ばかりですね。物騒です。
618イラストに騙された名無しさん:04/07/06 23:32 ID:Q+AQ/NJi
ツイステッド・ルーンのところ刈りムシャンになってました。カリムシャンです。
619イラストに騙された名無しさん:04/07/13 18:34 ID:gKFBzIvD
★新刊発売のお知らせ★
『ドラゴンランス』と双璧をなす世界二千万部ファンタジー小説
『アイスウィンド・サーガ』刊行、ついに開始 !!
D&Dフォーゴトン・レルムで繰り広げられる壮大なる剣と魔法の世界。
ダークエルフの二刀流剣士ドリッズトとその仲間達の波瀾万丈の大冒険 !!

第1巻〈魔石の復活〉(予価 900円)は2004年9月22日発売 !!
小説家・風見潤氏による入魂の全面完全新訳に、乞うご期待 !!

全巻増刷決定!! 『ダークエルフ物語』(全三巻)

ttp://www.ascii.co.jp/dragonlance/forgotten_realms/
620イラストに騙された名無しさん:04/07/13 19:36 ID:3WCsaAuL
なんか、サーガ一巻のタイトル「悪魔の水晶」になるみたい…。掲示板の方にそう書いてあった。
621イラストに騙された名無しさん:04/07/13 19:59 ID:gKFBzIvD
悪魔か……デーモンとデヴィルを混同するような訳語にならなけりゃいいが。
FRCSも翻訳されるんだから、事前に摺り合わせて欲しい。
622イラストに騙された名無しさん:04/07/14 12:21 ID:yF+Zr3Za
そもそも「サーガ」じゃないしな。
623イラストに騙された名無しさん:04/07/15 23:41 ID:k8kaLtaT
メンゾのドロウってエロマンガ地でいってるよな
624イラストに騙された名無しさん:04/07/16 08:53 ID:3AErepBJ
つーか、嵩峰氏のアドナを俺は思い出したけどな…。

しかし、レルムのダークエルフっていろんな意味で元気で執念深いよなあ…。
625イラストに騙された名無しさん:04/07/16 20:00 ID:AT+SuqDb
>>624
親方からしてねちっこいタイプなので仕方がないような。
長いものには巻かれろ的諦観もレガシー辺りで見せたような気もするけれども。
626イラストに騙された名無しさん:04/07/16 23:52 ID:NbCxJggm
>>595
鉄不足とかサレヴォクがバルダーズゲートの大公暗殺した事はオフィシャル
な出来事とされてたよ。世界の一大事って程でも無いです。舞台となった場
所はレルムのほんの一握りの場所に過ぎないので。
627イラストに騙された名無しさん:04/07/20 21:27 ID:iQcuwyA6
レルムのイラスト集とか出して欲しいな。国々や有名な人物とか描いたイラ
スト集。非常に興味があります。
628イラストに騙された名無しさん:04/07/20 23:21 ID:ddFVlm5x
アメ公の描くクリントイーストウッド顔のドリッズト…あんまり見たくねえ。

山田画伯とブチと末弥先生と生頼画伯と中村博文と伊藤のおいちゃんが描くならちょっと
見てみたいかも…。

…すまん、ミラーコートのグラサンかけて、「うわははははは」と高笑いしながらジャイアントを
切り刻むドリッズトが頭に浮かんでしまった。
629イラストに騙された名無しさん:04/07/20 23:23 ID:uhFwKaUW
富士見版表紙のドリは駄目でつかそうでつか。
630イラストに騙された名無しさん:04/07/20 23:51 ID:Y5M01MWK
Hunter's Blade Trilogy のドリストは結構良いですよ。
631イラストに騙された名無しさん:04/07/21 20:50 ID:S62YXIEY
生頼画伯のレイストリンとキャラモンならあるぞ。
AD&Dゲームブックで。

なんで生頼画伯が表紙書いてたんだろ、あれ。
632イラストに騙された名無しさん:04/07/21 23:15 ID:fY16n0UU
青いレイストの事か
633イラストに騙された名無しさん:04/07/23 21:02 ID:RIN+l7PX
ダークエルフ物語の日本語での未訳分の紹介・感想サイトをいくつか発見。
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~hasinaka/ras.html
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~hasinaka/ras2.html

ttp://www.ne.jp/asahi/kg-nanasi/command/darkelf.html
634イラストに騙された名無しさん:04/07/24 00:01 ID:HPfR7uVM
ダークエルフの1巻読み終わったよ。明日から2巻を読みます。
635ドリッズト・ドリースト:04/07/24 03:38 ID:B1w/87XP
>>633
どっちもすごく有名だけどな。ネタバレ注意

>>634
いいなぁ、これからあの2巻と3巻を読めるなんて
636イラストに騙された名無しさん:04/07/25 00:54 ID:pxRX5x2x
すまない、ちょっと聞きたいんだけど
なんかプレステ2のゲームでAD&Dベースのアクションゲームで
そのゲームの隠しキャラにドリッズトがいるという話を聞いたのだが…。

真偽を知ってるかた。詳しい情報を求む。
ゲ板で聞くよりもこっちのほうが知ってる人間多そうだったもんで…。
637ドリッズト・ドリースト:04/07/25 01:57 ID:SSospUxn
バルダーズゲート ダークアライアンス
638イラストに騙された名無しさん:04/07/25 02:29 ID:A5R8M6NV
2にはアルテミス・エントレリも隠しで出てくる。
639イラストに騙された名無しさん:04/07/26 21:32 ID:i1iyjPeT
人間以外の種族の神様表、いろいろ調べなおして、手直ししてみました。

人間外種族の神様表・不完全版(基本的にワールドが変わっても共通らしい、50音順)
アバソール    (悪。中位神。ドワーフの強欲の神)
ヴァイラーン   (悪。下位神。"夜の仮面神"。コレロン・ラレシアンとロルスの息子でこっちは母同様に転向している。ドロウ社会の盗賊神。)
エリストライー   (善。下位神。"闇の乙女"。コレロン・ラレシアンと悪に転向する前のロルスの娘で善良なドロウの守護神)
キアランサリー (悪。半神。"死の貴婦人"。神になったエルフ。アンデッドの女神。)
ガール・
グリッターゴールド(ノームの神)
クランゲドン・
シルバーベアード(善。中位神。ドワーフの戦神)
ゴーム・
グルームシュ   (悪。オークの主神、片目をコレロン・ラレシアンにつぶされる。この為、AD&D世界でのエルフとオークは敵対している。)
グルティン    (善。下位神。ドワーフの防衛の神)
コレロン・
ラレシアン    (善。上位神。エルフの主神、祖霊?)
サード・ハル   (善。下位神。ドワーフの野外生存の神)
シャリンドラー (善。中位神。ドワーフの愛と癒しの神)
ダグマレン・
ブライトマントル(善。下位神。ドワーフの知識の神)
ディープ・
ドゥエラ       (悪。半神。デュエルガーが信奉するサイオニックの女神)
デュマソイン   (ドワーフの秘密(鉱脈)の守護神)
640イラストに騙された名無しさん:04/07/26 21:32 ID:i1iyjPeT
>>639の続き。

バーガダイン   (ドワーフの商売の神)
ハイラ・
ブライトアックス(善。半神。ドワーフの戦女神)
ベロナール・
トゥルーシルバー(善。中位神。モラディンの妻、癒しと安全の女神。ドワーフの神々の女主人)
マーサモア・
ドゥイン       (善。下位神。ドワーフの旅と探検の神)
モラディン    (善。上位神。鍛えと細工を司るドワーフの主神)
ヨンダーラ     (ハーフリングの主神である女神)
ラドゥガー    (悪。中位神。デュエルガーの魔法と技術の神)
ロルス、
ルロス、
ルロルス     (悪。中位神。"蜘網の女王"。ダークエルフの女神)
641イラストに騙された名無しさん:04/07/31 16:49 ID:dbvj7tnQ
ついにアイスウインドデイルがでるわけだが、
もちろんおれは買う。だが、
ドラゴンランス、ダークエルフ物語ともに
ハードカバーのファンタジー小説らしい装丁で
とてもよかったが、今回、例外的に文庫版で、
しかも富士見のときより冊数が多く、かつ非常に高い
値段設定なのはいただけない。
是非ハードカバー版でだしてほしかった。
って感じで投書したい。
無理な話かもしれんが、両方出してほしかったな。
642イラストに騙された名無しさん:04/07/31 22:16 ID:ij0wgbaV
アイスウィンドが文庫で出るなんて初耳なのだが、よければソースを教えて欲しい。
ハリーポッターの軽装版みたいなソフトカバーだろうと想像していたのだが。
文庫になると、書店でダークエルフ物語やドラゴンランスと同じ棚に並ばないので、
営業的に問題がありはしまいか。
あと、アスキー/エンターブレインで文庫というと、ファミ通文庫しかなかったと思うが、
あのレーベルで海外作品の翻訳は前例がないような?
643イラストに騙された名無しさん:04/07/31 23:46 ID:dbvj7tnQ
644634:04/07/31 23:55 ID:u0f/a1fn
ダークエルフ物語読了。
グエンワヴァー。かわいいよ、グエンワヴァー。

ロディはこの後にも出てくるの?
645イラストに騙された名無しさん:04/08/01 00:00 ID:l95VaL32
このシリーズは脇役はすぐ死ぬ。使い捨てNPCそのもの。
たとえ作者から忘れ去られてしまっていても
死ななかっただけありがたいと思うべし。
下手に思い出されると死ぬ。以上。
646イラストに騙された名無しさん:04/08/01 00:05 ID:zYAKvvEW
>>643
文庫で出すなんてどこにも書いてないんだけど…?
647イラストに騙された名無しさん:04/08/01 00:12 ID:AQWQRfuR
んー、確かに文庫とは書いてませんが、考えると、
ダークエルフ物語のときは1部(1冊)約500ページで、
それはアイスウインドサーガでもほぼ同じくらいになるでしょう。
それを3冊に分けるわけですから、1冊200ページもないから
それを本当にハードカバーで出すのかなー?、と思ったんです。
でも、よくよく考えれば、1冊900円は文庫では高いかな・・・
富士見版はシリーズ全6巻で1冊540円くらいだったから、
やっぱりハード装丁で出すのかな・・・

ごめん、わからなくなってきた。ただ別のところでも文庫ででるというのを
目にしたもので・・・(*´д`;)
648イラストに騙された名無しさん:04/08/01 00:31 ID:Ljl8wcht
翻訳で発行部数が少ないなら、なくもない気はするが。<文庫で900円

でもありそうなのはソフトカバーか、小さい版型のハード装丁かと。
「デルトラ・クエスト」なんかは200ページ前後で800円(税別)だし。
649イラストに騙された名無しさん:04/08/01 00:42 ID:zYAKvvEW
アスキーの編集の工藤氏が、続編を出していかないと「ダークエルフ物語」が書店の棚から消えてしまう、
みたいな発言をしていたから、(書店で棚が別になってしまう)文庫の可能性は低いのではないかと。
ハリーポッターやネシャン・サーガの軽装版(ソフトカバー)が、一冊850円から1000円くらいなんで、
あのくらいの版型で出すんじゃないかと思う。
650イラストに騙された名無しさん:04/08/01 01:08 ID:AQWQRfuR
うーむ、どちらにせよ今までとは違う形で出るのは残念だ。
両方のタイプで出すのってやっぱり採算取れないからムリだよなぁ・・・
ダークエルフ物語のは確かに相当分厚かったから
もっと持ち運びしやすくしてほしいって言う要望があったからかもしれんよな。
だがあの重厚感がたまらn(ry
651イラストに騙された名無しさん:04/08/01 09:37 ID:GYyLOUoI
つーか、でかすぎて邪魔
652イラストに騙された名無しさん:04/08/01 10:31 ID:JUiZKE9E
>>650
厚さもだが2400円って価格は一般人にはハードル高いだろ
D&Dのモジュールを買い慣れている奴には抵抗少なくても(?)
653イラストに騙された名無しさん:04/08/01 13:22 ID:lru/VqLu
しかし、2400円で全3巻(7200円)より、900円で全9巻(8100円)の方が合計は高い罠
654イラストに騙された名無しさん:04/08/01 23:51 ID:wszJdIEt
それでいくと3360円(520円×4+640円×2)で全巻揃う旧文庫版のほうがハッキリお得なわけだが。

まぁもう絶版なんだから無理だがな。
いまだにヤフオクじゃ2倍以上の値がついてるし。
655イラストに騙された名無しさん:04/08/01 23:54 ID:R4KIxoNT
つーか今は文庫の値段自体上がってるぞ。
その上場合によっちゃ字まで大きくなってページ数増で更に値段アップ。
656イラストに騙された名無しさん:04/08/03 18:50 ID:L9pSxvGZ
新シリーズ『アイスウィンド・サーガ〈1 悪魔の水晶〉』(ISBN 4-7577-1939-6)は、
四六判サイズ(縦127×横188mm)のソフトカバー本として全九巻で刊行の予定です。
1巻の総ページ数は256ページ、価格は900円+税です。
このたびアスキーで翻訳する原本は「The Icewind Dale Trilogy Collector's Edition」ですので、
旧富士見版には存在しなかった新たな文章なども追加されています
(R.A.サルヴァトーレ氏自身が『ダークエルフ物語』執筆後に書き足した要素です)。

そのいわば完全版とも言える物語を、小説家 風見潤先生が、最近の若い読者の方でも読みやすいように、
実に意欲的に訳してくださっています。
旧版の文章を知る一部ファンの方からは不満が出るかもしれませんが、
現代においてより大きなセールスを実現するには最良の文体と思っています
(9月1日には『ハリー・ポッター』の第五巻が発売され、
書店ではまたぞろファンタジーコーナーが盛り上がりをみせるはずですので、
そのなかに置いてもらって、読みやすい文章と900円という価格設定で新規読者の方にも
多く手にとっていただこう、という作戦です)。
初校をじっくりチェックしていて思うのは、「大人でも、この文章だとすごく頭にはいりやすく、
実に読みやすい!」ということです。旧版の翻訳が少し読みづらく思えるほどの名文ですので、
その辺に関しても(不安を感じる方もおられるでしょうが)ご期待いただきたいです。

また、『アイスウィンド・サーガ』の中で、ホビージャパンさんと組んでのプレゼント企画も実施しますので、
Dungeons&Dragonsファンの方も要チェックです!

ttp://www.ascii.co.jp/dragonlance/diary/
657イラストに騙された名無しさん:04/08/03 20:19 ID:h3ODRygr
完全新訳というのは本当だったようだ。
658イラストに騙された名無しさん:04/08/04 01:21 ID:uwznrvF1
>>656
公式にそんなページもあったのか・・・orz
659イラストに騙された名無しさん:04/08/04 11:32 ID:EJFP5m+9
全9巻!?
660イラストに騙された名無しさん:04/08/04 12:59 ID:bvRuHcJ1
ずいぶん前から全九巻ってアナウンス出てるじゃん。
一冊分の値段を下げて買いやすくする+全体としては実質的な値上げ、ということ。
ダークエルフ物語の売れ行きが芳しくないみたいだからな。
661イラストに騙された名無しさん:04/08/06 21:19 ID:CTFe4OoY
レルムで一番強い人物って誰ですか?
662イラストに騙された名無しさん:04/08/06 22:59 ID:Vh6vOHyu
「さあ、買うんだ」
 と、安田ッズドは片手で手まねきしながら繰り返した。「今度は、たったの九冊だぞ!」
 読者ガーはあきらめたように首をふり、溜め息をついた。
 安田ッズドは恐ろしいほど正確にフェイントと押しを巧みに使いこなす、
自制心にとんだ恐るべき監修者だった――それはこの数年間でわかっていた。
しかし、この前のダークエルフ物語三部作の経験で、読者ガーは安田ッズドの大胆不敵な
――むこうみずとさえいえる――側面も知ってしまった。
 安田ッズドの自身にみちた態度をみるかぎり、彼が自滅の衝動にかられているようには見えない。
だからといって、常識的な判断を捨て、高価な書物を買えというのは、あまりにもむちゃな話だ。
このさき安田ッズドに何度、財布を預けることになるだろうと、読者ガーは思った。
 いつか安田ッズドのせいで、経済的に絶体絶命のピンチに追い込まれるかもしれない。
不意に、読者ガーの脳裏にそんな予感が浮かんだ。
663662:04/08/06 23:52 ID:Vh6vOHyu
読み返したら…ッズドってかいてたよッズトだろ漏れ
664イラストに騙された名無しさん:04/08/07 01:52 ID:vMJFf1K4
>>661
おそらく、人間の範疇ならエルミンスター(Mageで40、Priも40あったような…。サイオニックも
あったはず)。次点でケルベン、コアミア王アゾウン、七姉妹のシンブルあたり。

ドリッズトはレンジャー(1stだとLV10、2ndでLV20)なので、武器戦闘オンリーだと、装甲の問題
もあって純正ファイターのアゾウンあたりには一歩劣る。

まあ、ドリの左手にあるトウィンクルは二刀流だと垂涎もののシミター+5ディフェンダー(武器のボーナスを
防御に転用できる能力)なので、戦闘時に身に付けている魔法のミスリル・チェインと合わせて、実質的な
防御力は相当なものではあるけど。
ちなみに、エントレリの左手の短剣もボーナスの差はあるがディフェンダーだったりする…。

メンゾのダークエルフはかなり始末に終えない。ザクあたりはお日様の下でなければ、おそらくアゾウンを切り刻める。
665661:04/08/07 02:38 ID:iYEfW98m
>>664
有り難うございます。参考になりました。エルミンスターはファイター1/ローグ2/ク
レリック3/ウィザード24/アーチメイジ5でしたっけ?シェイドのリーダー(ウィザード
20/アーチメイジ5/シャドウアデプト10)と総レベルは同じですね。
ダークエルフ物語1巻読んだんですけどメンゾで一番強いドロウは第一分家の慈母ベンレ
でしょうか?ダークエルフの基準を超越しているらしいですからね。
666イラストに騙された名無しさん:04/08/07 02:58 ID:N2n0DzOz
1stだと、エルミンスターは34レベルMU、セカンドだと、40/40でMage/Priだったような…。

Priは無いかもしれない、2nd対応FRCSがちょっとみつからないから…。
667イラストに騙された名無しさん:04/08/07 03:06 ID:N2n0DzOz
>>665
ベンレのマトロンは2ndでLV25ある。ちなみに1st&2ndとも、ドロウはロルスプリーステスはレベル上限ありません。
668イラストに騙された名無しさん:04/08/07 06:23 ID:/X/txfxE
>661
シリック(大嘘)
669イラストに騙された名無しさん:04/08/07 12:58 ID:0ZfI6v5s
オーに決まってる。
670661:04/08/07 13:21 ID:cvY9jVGN
神格は除いて欲しいです。神格ってレルムにいるって解釈していいんでしょ
うか?外方次元界にいるんですよね。
671イラストに騙された名無しさん:04/08/07 14:21 ID:1dKYW/UY
>>670
レルムのコスモロジー知りたければFRCS読め。
そもそも誰が一番強いかというのが厨極まりない質問だがな。
672イラストに騙された名無しさん:04/08/07 14:23 ID:/X/txfxE
シリックって人間の頃のデータって無いの?

ファイター/シーフあたり?
673イラストに騙された名無しさん:04/08/07 20:20 ID:Qs5ZVa2Y
>>671
せっかく楽しい話をしてたのに何なんだおまえは。
通ぶりやがって。おまえみたいな奴がD&D人口を減らしてるんだよ。
674イラストに騙された名無しさん:04/08/07 23:46 ID:93qPb+uW
>>670
えー。タイムオブトラブルのあと、神様たちはは信者獲得の為に、時折アバタールに身をやつして神界から
降りてきて布教活動やってます。
熱心な信者は特別なアイテムとか力もらえたりすることもあるらしい。

ヘルムなんか先代ミストラをエイオーからの命令とはいえ、問答無用でヌっ殺したせいで、信者がトームに流れ、
上位神に殆ど等しい力を持った中位神だったのが今じゃ下位神一歩手前まで神界でのパワー落ちてます。

人間の頃のシリックはシャドウデイル開始の頃はF3/T5(1st)。
アバタールはT30レベル以上で、総合レベルは80以上とだけ言っておく。こっちは2ndのF&Aから引用。
アバタールのレベル合計だけなら、シリックの方がミストラ=ミッドナイトよりも高い。でも、ミストラは
アバタールのクラスレベルで一番高いものはシリックよりも高い。
ちなみに、アバタールのレベル合計だけなら100レベル超えている神様も多少いるが、まったく神格とは
関係ない感じ。
上位神でもレベル合計が60ちょっとなんて結構います。中位神で100あるのもいるし…。
タイムオブトラブルの時に殺されてるのもいるし…。
675661:04/08/07 23:56 ID:usP3dxcV
>>674
参考になりました。有り難うございます。詳しいですね。これが神格のレベル
ですか。当たり前といえば当たり前ですが次元が違いますね。
676イラストに騙された名無しさん:04/08/08 04:01 ID:a/0e3aTw
Karasu the Madなんかは既に死んじまってるが禁呪使ってTorilの魔法を無茶苦茶にしかけ、
Mystrylが自分を犠牲にしてWeaveを救ってるからなあ。

単純に載ってるデータが強いから最強だとも思えない。

まあ、最強論争が厨っぽいというのは同意だが、楽しければそれはそれでいいんじゃないかとも思う。
677イラストに騙された名無しさん:04/08/08 07:45 ID:r7bJTQNJ
>>675
昔のシナリオは頭のネジが緩んだようなものがあるので、次元が違うとまでは言いきれないのが怖いところ。

The Throne of Bloodstone

All you have to do is journey to the Abyss, confront the mightiest demon of all,
steal the Wand of Orcus, and take it to the Seven Heavens to be destroyed.

アビスに旅してオルクスのワンドかっぱらって(現)セレスティアでワンド破壊しなけりゃなんねーよ、
というのが謳い文句のこのシナリオ、推奨レベルは下記の通り。

Recommended for characters of levels 18-100,
The Throne of Bloodstone is the highest-level adventure ever published by TSR!

ttp://home.flash.net/~brenfrow/fr/h4.htm

版が変わればデータも変わると。
678661:04/08/08 21:24 ID:8qiMh3n0
>>676
Karasuってネザリル帝国崩壊させた人でしたっけ?ネザリル帝国の生き残りのシェイド
って結構やばそうですね。特殊体質で魔法も受け流すし回復力もかなり有る様だし。
それにネザリル時代の高度に発達した文明を誇るし。
>>677
確かにデーモン・ロードを相手にするにしてはレベル低いですね。神格とデーモン・ロード
ではどのくらいレベルの違いはよく分かりませんが。
679イラストに騙された名無しさん:04/08/09 03:36 ID:TUOrC/cx
>>678
うん、ちゃんと読んでるかい?
>677は推奨レベルが18から100なんだが。
100でもレベル低いと?
680661:04/08/09 07:34 ID:QNwMsyXs
>>679
>>674が神格のレベルを教えてくれたので100レベルは神格クラスということ
が分かります。100レベルがレベル低い訳がありません。18レベルでも推奨
レベルに入るのがレベル低いと思ったのです。
681イラストに騙された名無しさん:04/08/09 14:30 ID:DgcTtLr0
別に神様だからってレベルがいっぱいあるってワケじゃないんですけどね…。

エルミンスターやシンブルよりもアバタールのレベルが低い面々だって、
レルムにいるし…。
682イラストに騙された名無しさん:04/08/09 21:45 ID:FKQTgzgx
>>680
> 18レベルでも推奨
> レベルに入るのがレベル低いと思ったのです。

ダブル・ネームですよ?
それとも、1st/2nd の 18 レベルがどんだけ強いかしらんのか?
683イラストに騙された名無しさん:04/08/09 22:40 ID:DgcTtLr0
18あればMUが9レベルスペルに届いてるしなー。
マンチに徹したパーティでは基本的に勝てない相手がマテリアルプレーンのモンスターでは
いなくなりつつあるレベルだしー。
684イラストに騙された名無しさん:04/08/13 17:21 ID:6EPPJQ1T
ダークエルフ物語3巻の途中まで読んだんですがドリッズトの家族が好きだっただ
けに2巻のラストは衝撃的でショックでした。故郷があまり関わってこないので1巻
や2巻に比べて3巻はいまいちだと感じました。それでも3巻も面白いとは思います
けど。
685イラストに騙された名無しさん:04/08/13 17:48 ID:SjJmWAzQ
そりゃ故郷を捨てて安住の地を求める話だから、
3巻でアンダーダークが舞台にならないのは仕方あんめぇ。
686イラストに騙された名無しさん:04/08/13 23:59 ID:k/ZOlse2
メンゾベランザンは次のアイスウインドサーガではほとんど触れないね。
でもその次のThe Legacyではメンゾベランザンでのストーリーがあるね。
687イラストに騙された名無しさん:04/08/14 00:06 ID:JAoVi/sn
そりゃ、書かれた順が
アイスウィンド>ダークエルフ物語>ドロウの遺産だから
688イラストに騙された名無しさん:04/08/14 12:59 ID:69LuXUhr
>>687 俺の中での順位は
ダークエルフ物語=ドロウの遺産>>アイスウィンド
まぁ評価は人それぞれだけどね
689イラストに騙された名無しさん:04/08/14 13:18 ID:P2MTyeLo
>>688
いや、アイスウィンドでメンゾベランザンのことにあまり触れられていない理由として、
作品が「執筆された順番」をいってるのだが。
690イラストに騙された名無しさん:04/08/14 13:18 ID:vqisdJAC
(゚д゚)ポカーン・・・
691イラストに騙された名無しさん:04/08/14 15:28 ID:PNGYEnFu
( ゚Д゚)ポカーン
692イラストに騙された名無しさん:04/08/14 16:15 ID:Lc2nSkaW
>>688
Legacy of the Drowを読めるなんて凄いですね。英文訳せる人はいいなぁ。
693イラストに騙された名無しさん:04/08/14 17:04 ID:69LuXUhr
僕にも釣れた
694イラストに騙された名無しさん:04/08/14 19:11 ID:11lhJWb4
ごめん、おれには自分が餌になっているようにしか見えない…



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
695イラストに騙された名無しさん:04/08/14 22:03 ID:E+Mh4H8E
ただ単に>>688は誤解しただけのようだが。

おれも原書は読めないから是非続編も翻訳してほしいよ。
売上が伸びれば・・・もっと宣伝すれば結構伸びそうな小説なのになぁ。
万人受けするものは黙ってても売れますか、そうですか・・。
696イラストに騙された名無しさん:04/08/14 22:35 ID:69LuXUhr
いやほんとに釣ったのよ。
悪ふざけしてごめんね。
697イラストに騙された名無しさん:04/08/15 01:10 ID:5wMuwM1I
誰か知っている人がいましたら答えて頂けると嬉しいです。ゼンタリム
のManshoonって人がStasis CloneというNecromancyの呪文で生前ク
ローンを作ってたらしいのですが彼が死んでクローンが目覚めてからク
ローン同士で破壊しあう理由は何なのでしょうか?またクローンはオリ
ジナルのManshoonの記憶を有しているのでしょうか?お互いを破壊す
るのは本能的にか破壊しあって最後の一体になれば全ての魂が収束
されその時にオリジナルの記憶や能力が全て備わり復活するみたいな
感じかな?この位しか思い浮かびません。
698イラストに騙された名無しさん:04/08/18 12:36 ID:U8Ks6kiZ
>>672 シリックはファイター3/シーフ5でHP14らしい・・・・
2ndEDのHall of Heroesより
699イラストに騙された名無しさん:04/08/18 22:08 ID:+t/RuP+8
>>698
そんな奴が上位神になるとは。シャドウデイルサーガ入手困難だからどんな奴なの
か知りませんが悪巧みに長けた人物なのでしょうね。上手くタイムオブトラベルの
混乱に乗じましたね。

ダークエルフ物語2巻でヤーラクスルって最初は絶対使い捨てキャラみたいですぐ
しぬと思ってたんですけどドロウがらみの小説にほとんど登場している有名キャラ
だったんですね。BG2にも出てきて上手く利用されたし。
700イラストに騙された名無しさん:04/08/18 22:08 ID:+t/RuP+8
>>698
そんな奴が上位神になるとは。シャドウデイルサーガ入手困難だからどんな奴なの
か知りませんが悪巧みに長けた人物なのでしょうね。上手くタイムオブトラベルの
混乱に乗じましたね。

ダークエルフ物語2巻でヤーラクスルって最初は絶対使い捨てキャラみたいですぐ
しぬと思ってたんですけどドロウがらみの小説にほとんど登場している有名キャラ
だったんですね。BG2にも出てきて上手く利用されたし。
701イラストに騙された名無しさん:04/08/18 22:10 ID:+t/RuP+8
連続書きこみすみません。
702イラストに騙された名無しさん:04/08/26 13:16 ID:k3M4pEqw
>>697
単に己が複数存在するのが許せない性格の悪い人だからだと思われ。
ちなみにStasis Cloneの記憶と経験は、呪文をキャストしたときのもので、
術者がStasis中のCloneに触れるとアップデートされる仕組み。
703697 :04/08/27 21:31 ID:gH+w54uy
>>702
参考になりました。本当に有り難うございます。確か三体のクローンが今は残存
しているそうですね。
704イラストに騙された名無しさん:04/09/18 22:48:42 ID:Vfl7RFa1
保守
705イラストに騙された名無しさん:04/09/19 23:34:28 ID:7TRJz89P
もうすぐアイスウィンドサーガ発売だな
706イラストに騙された名無しさん:04/09/20 00:34:20 ID:61Gh+654
アイスウィンドなんだかんだで発売か
ひさしぶりにこの絵でも見ながら復習するかな

ttp://up.satoweb.net/img100/291.jpg
707イラストに騙された名無しさん:04/09/20 10:06:45 ID:NMJ7nP3V
エントレリって左利きなのか。
708イラストに騙された名無しさん:04/09/20 19:18:51 ID:waOyRsRa
不浄なる暗黒の書も出たことだしFRCSの翻訳を頑張って欲しいね。楽しみだ。
709イラストに騙された名無しさん:04/09/20 20:28:15 ID:3nqM0DsY
>>706
奥のキャラがドリッズトかい。なんかイメージと違うわ。

>>707
エントレリもドリッズトも両手利きなんでないかい?
710イラストに騙された名無しさん:04/09/21 13:18:29 ID:66LEGZ8z
いや、どっちのキャラも両手利きじゃない。
まあ、2ndや3rdのレンジャーはクラス能力として、両手利きあるけど、1stの頃のルールで
書かれたドリッズトは確か右手-2、左手-5で戦闘してた。

まあ、最終形態のドリッズトは

フロストブランドと(通常の敵+2、冷気に弱い敵に+4、触れただけで通常の炎は消火される)
と、
+5ディフェンダー(攻撃ボーナスを防御に使用できる。)
だからな。
DEXも20あって、ディフェンスボーナスがこれだけで確か+6修正。戦闘時には防具として+3か、
4くらいのミスリル・チェインを着込んでいるから、ガチでやってちゃ攻撃当たらない。

ちなみにエントレリの武器も何気にドリッズトに負けないくらい始末に悪い武器だったような…。
711イラストに騙された名無しさん:04/09/21 18:53:16 ID:1H9+E5IJ
 
 アイスウィンドサーガが発売ですよ!

712イラストに騙された名無しさん:04/09/22 04:43:47 ID:Vj9ushSf
<忘れられた領域> 最新ニュース
『アイスウィンド・サーガ 1 悪魔の水晶』
9月24日(金)発売
http://www.ascii.co.jp/dragonlance/forgotten_realms/

アイスウィンド・サーガ〈1〉 悪魔の水晶
R.A.サルバトーレ (著)
価格: ¥945 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757719396/qid%3D1094101248/sr%3D1-3/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F3/249-7821487-3197132
http://images-jp.amazon.com/images/P/4757719396.09.LZZZZZZZ.jpg
713イラストに騙された名無しさん:04/09/23 00:27:55 ID:bAm9osLK
かつてない読みやすい文章

ってなんだ。
714イラストに騙された名無しさん:04/09/23 08:11:13 ID:opFhPFYr
>>713
低年齢にも対応らしい。実際は現物を見ないと分からないが。
715イラストに騙された名無しさん:04/09/23 08:21:11 ID:caGReft0
>現物
 岩波少年文庫みたいだったよ!

 本当に小学生向けなんだな…

716イラストに騙された名無しさん:04/09/23 08:38:56 ID:opFhPFYr
>>715
レポTHX! やはりそうか。
これでFRやD&Dに興味を持つ低年齢層が増えれば良いんだが、ちょっと複雑だな。
717イラストに騙された名無しさん:04/09/23 10:38:31 ID:cRVXiLy+
小学生向けじゃ買うの恥ずかしいな・・・
718イラストに騙された名無しさん:04/09/23 10:59:39 ID:DXAfvk73
いい年こいたオッサンオバサン連中がハリーポッター買う御時世に恥ずかしいも何も…。

ドラゴンランスや他のシリーズよりはいいとしても、小学生にアイスウィンドが受け入れられるかな?
特に序盤あたりはビッグリンのあたりまでいかないと盛り上がりに欠けるからなぁ…。
途中で投げ出されかねん。
719イラストに騙された名無しさん:04/09/23 11:20:04 ID:nSwZLilo
ハリーは猫も杓子も買ってるから恥ずかしくないんだよ。
720イラストに騙された名無しさん:04/09/23 17:13:45 ID:bQCESrnx
ForgottenRealmsのロゴのついた本は全部買っておく、おれはそういう男
721イラストに騙された名無しさん:04/09/23 23:19:53 ID:IzEt0EQm
昔文庫のドラゴンランス戦記をなけなしの小銭を持って
買いにいったものだけど、
低年齢を意識してるにしては値段が高すぎ。

2巻はいつごろ発売になるんだろ。
722イラストに騙された名無しさん:04/09/24 01:55:32 ID:UwuYz2cg
ダークエルフ物語とはえらい雰囲気の違う表紙だな
723イラストに騙された名無しさん:04/09/24 02:18:32 ID:QL5E5SNr
アイスウィンドサーガ1、買って読んだよ。
完全に小学年向けになってた。
なんか「マスター魔術師」って訳がひっかかったけど、
あとは概ね満足。
724イラストに騙された名無しさん:04/09/24 09:58:59 ID:PmDqa2Tg
>>723
旧版の風見先生の頃から「マスター魔術師」って訳は使われてたよ?

変にマスターメイジとかマスターマギとかマスターウィザードとか言われるよりも
わかりやすいと思うけど。
725イラストに騙された名無しさん:04/09/24 12:23:20 ID:G6rfp0Nr
ダークエルフ物語の内容をふまえて中身がけっこう変わってたな
726イラストに騙された名無しさん:04/09/24 13:21:05 ID:V8fkBPi9
翻訳者の風見氏のコメント

こんばんは。へとへとへろへろの風見です (^_^;)。
表紙絵が、変わることにお気づきでしょうか。
まもなく『アイスウィンド・サーガ』が書店に並びます。
〈忘れられた領域〉フォゴットン・レルムを舞台にした冒険ファンタジー小説です。
ロールプレイング・ゲーム(RPG)という言葉をお聞きになったことがおありかと思いますが、
そんなゲームを彷彿とさせる小説です(現に、いくつものゲームになっています。
ttp://sega.jp/pc/baldurs/index3.html)。
肌の黒いエルフ(ダーク・エルフ=ドロー)といえば、ゲームの世界ではたいてい悪役ですが、
本作の主人公ドリッズト・ドゥアーデンは、やさしい心を持ち、魔法と二刀流の剣をあやつる若者です。
彼の誕生から、権謀術数渦巻く地下世界を抜け出し、〈氷風の谷〉アイスウィンド・デールに着くまでは、
同じ出版社から『ダークエルフ物語』(全3巻)として、すでに発売中です。
本書はその後日談ですが、発表されたのは、こちらが先。
翻訳も、平成3年3月から富士見書房より刊行されました(原書は全3巻。日本語版は文庫で全6巻)。
いまでは入手が困難で、オークションでも高値で取り引きされているようです。
復刊ドットコムでも、高い得点をだしています。ttp://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=156

今回は、ドリッズトのエッセイ(?)がくわわったコレクターズ・エディション(全1巻)をもとに、
小中学生むきに改訳、全9巻で刊行の予定です。
小中学生向きというのは、たとえば「荒漠たる原野」といった訳文を「どこまでもつづく荒れ野」とする、
といったことです。「自尊心」「謙遜」などという言葉を言い換えるのは、大変でした(ので、一部、残っています)。
品薄になることも考えられますので、完結後にまとめて……とはお考えにならないほうが
よろしいかもしれません(^_^)。なにしろ、完結は16か月後ですから。
書店にない場合は、ttp://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=00066437 から購入することもできます。

ttp://hpcgi2.nifty.com/kazami-jun/yybbs.cgi
727イラストに騙された名無しさん:04/09/24 15:57:54 ID:EOmW0WRj
小中学生向けの改訳ということが理由か、微妙に翻訳の際に省かれてる部分があるね。
俺が気づいたのは、ヒーフスターグが蜜酒の館に来た時、ウルフガーがヒーフスターグ
の経歴を述べる部分だったけど(富士見版や原書だとヒーフスターグの祖父にも
言及があるけど、新版ではなくなってるし、ベア族の描写も削られてる)、他にもあるかも。
728イラストに騙された名無しさん:04/09/25 04:41:31 ID:69njyCoC
>品薄になることも考えられますので

これってつまりあれってことか
729イラストに騙された名無しさん:04/09/25 08:00:25 ID:bkaTTTox
最初から品薄
730イラストに騙された名無しさん:04/09/25 09:52:23 ID:x9Gyw36L
「売れ行き悪けりゃ増刷しません」宣言だな、そりゃ。
下手打つと9巻まで出ないかもしれん(流石にそれはないか…)
731イラストに騙された名無しさん:04/09/25 11:40:53 ID:3+oHo0hI
ここでバッシングされてます

【モルデンカイネン】D&D 3e CR27【大先生】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1095569665/
732イラストに騙された名無しさん:04/09/25 13:51:22 ID:OrbPMO9b
以前のようにマニア層をターゲットにするのではなく
はりぽた、指輪を気に入った一般層かつ低年齢層を
狙ったほうが商業的にやりやすいってことなんだろうか。

出ないよりましだし、いいんでねーの。
どうしてもやだって人は原著を頑張って読めばok。

ただ、一点不満があるとすれば、あの分割だと
1巻って本当に導入部でしかないから、早いところ
続きを出してくれないと・・・
個人の要望だけ言うと原著と同じ三分冊がよかった。
せめて1〜3まで;準備できたところで一気に出してくれればなぁ。
733イラストに騙された名無しさん:04/09/25 14:17:06 ID:QnB1VuRs
>>732
>せめて1〜3まで;準備できたところで一気に出してくれればなぁ。

分けたのは一冊の値段を下げて手に入れやすくしたんだろうから、
それはないだろうな。

ダークエルフ物語やもともとの原著と同じく三分冊ハードカバーが良かったということで
個人の要望には同意。
734イラストに騙された名無しさん:04/09/25 16:26:50 ID:TWcoaUQq
kora!
ドラゴンランスとは別の児童書コーナーにおいてあるじゃないか!無駄に探すの苦労したっ

しかも子供向けの翻訳、文字デカ・・・ふざけるな!タマおとしたか!
これで二ヶ月刊行じゃだれすぎだぜ・・・
735イラストに騙された名無しさん:04/09/25 22:46:55 ID:w83zjFpJ
まあ、なんつうか…小中学校の課題図書を呼んでいる気分にさせられる。

でも、「ズボンの中に一物」が「お○ん●ん」と表現するのはなあ…。
あと、エルク、ベア、ウルフをヘラジカ、クマ、オオカミってのも。
蛮族ってのも差別的なんで引っかかったのか?

でも、風見先生…これは屈辱なのでは?いま、富士見版持ってきたけど、イカス
テキストだとしみじみ思う。
なんか、富士見版がオクでますます値上がりそう…。
736イラストに騙された名無しさん:04/09/26 00:16:15 ID:uFevYq/C
内容が小中学生むきかっていうとそうとも思えないあ。
ヒロインが○○しちゃったりシリーズが進んでいくと
キャッティも30近くになるし…

いっそ電撃文庫で萌絵でも付けて出せば良かったんじゃ。
もともとラノベなんだし。
737イラストに騙された名無しさん:04/09/26 00:27:21 ID:50uN0ZCs
…装画がこつえーのアイスウィンドサーガか?
キャッティが穿いてないってネタまみれだな…。

…装画が緒方のアイスウィンドサーガか?
本文と違ってシミターじゃなくてレイピア持ってるドリッズトになりそうだな…。

…挿絵が放電映像のアイスウィンドサーガか?
ウルフガーが可愛い系になって誰だかわかんなくなりそうだな…。

…装画が宮須弥のアイスウィンドサーガか?
ブルーノーがとーってもイカしたギャグ親父になりそうですね…。


738イラストに騙された名無しさん:04/09/26 00:30:14 ID:uiaR33iR
内容がそこまで子供向けになってるとすると不安もあるな。
エントレリがレギスの指を切って伝言にするって所とか、残虐だって理由でカットされてたりしないだろうなぁ。
ドリッズトとエントレリの対決シーンでも、結構エグい描写あったりするし。
739イラストに騙された名無しさん:04/09/26 00:51:10 ID:sriFwYVU
>>735
あそこを「一物」とか言う女の子よりは「おちんちん」という女の子の方がはるかにましに思えるがw
俺の周囲で男のあれを「一物」とか呼ぶ女がいたら嫌いになると思うw
740イラストに騙された名無しさん:04/09/26 01:36:16 ID:J/TlGNKp
原文だと"what you hold in your pants"だから
はっきりと一物とかおちんちんとかは言ってないんだ。
いくらキャッティでもw
741イラストに騙された名無しさん:04/09/26 01:46:28 ID:VLLZqj8y
例えばこんな訳。
「どういうことよ。”立派なものをぶら下げてなきゃ”、名誉を語る資格はないっていうの?」

中学生はともかく小学生には厳しそうだね。おちんちん賛成。
742イラストに騙された名無しさん:04/09/26 01:54:29 ID:50uN0ZCs
そこでおとうさんとかおかあさんに、「男がぶら下げているりっぱなものってなーに?」とか質問して、
親子のコミュニケーションが始まるのですよ。
743イラストに騙された名無しさん:04/09/26 02:14:49 ID:sriFwYVU
俺は富士見版持ってるし、読者の裾野が広がるなら訳は変わっててもいいんだが
お子様向けってことで気になるのはアイスウィンドの序盤が結構地味なことだ
新版では一巻でどこまで話が進むんだ?まぁ、今日立ち読みにでも行ってくるがw
最近のお子様が喜んでくれるもんかどうか気になる
744イラストに騙された名無しさん:04/09/26 05:40:48 ID:h6Xn50jk
そういやキャッティのドワーフ訛りとか翻訳じゃ
だせないのかな。日本語だと何弁になるものか。
745イラストに騙された名無しさん:04/09/26 08:16:32 ID:kLQAt/Gl
パンツの中のいたずらっ子。
746イラストに騙された名無しさん:04/09/26 12:30:48 ID:KfLZxQPG
>なお、続く『アイスウィンド・サーガ 2 ドラゴンの宝』『ドラゴンランス伝説 5 黒薔薇の騎士』は
2004年11月19日(金)に同時発売となる予定である。

ttp://ascii24.com/news/announce/2004/09/24/651692-000.html
747イラストに騙された名無しさん:04/09/26 15:05:13 ID:xZjklhmQ
小学校高学年向け改訳にしては読者を舐めてる文章の気がするなぁ
これもっと下の年齢層向けの文章じゃないの。
748イラストに騙された名無しさん:04/09/26 16:05:52 ID:kLQAt/Gl
2〜3年前に、小学生高学年の文章を、ある程度まとめて見た事があるが
とんでもなく稚拙な文章でビックリしたことがある。

新訳版の文章がどのようなものか知らないが、今の子供の程度にあわせたら
そんなもの、なんて事なのかもしれない。
749イラストに騙された名無しさん:04/09/26 17:54:42 ID:n1XF4fn1
読む気なくなってきた。
ヌルイ文章に我慢ならん。改訳ってこういう事だったのか。。

・・富士見版探すかな。
750イラストに騙された名無しさん:04/09/26 18:14:32 ID:siMIq4BL
なんか否定的な意見が多いなあ>>新訳
新規読者を開拓すること自体は間違いじゃないと思うのだが。

まあ、わざわざ子供向けに文章のレベルを落とすことに、
ある種の押し付けがましさ(子供から見て)を感じないでもないけどな。
751イラストに騙された名無しさん:04/09/26 18:45:05 ID:sriFwYVU
手持ちの富士見版をヤフオクに出すチャンス到来かな
六巻揃いなら2万円から3万円はいく気がするし
752イラストに騙された名無しさん:04/09/26 19:33:55 ID:UgkT7/EH
売れればLegacy以降も出るかも知れないが、売れなければ確実に出ない。
それだけの話だ。
続きが出て欲しければ読者としてできることは購入することだけ。
するもしないも自由と。
753イラストに騙された名無しさん:04/09/27 00:54:34 ID:j8ooXXYS
冒険者たちとか銀のほのおの国とか小学生向け長編童話の文章と比較しても
やっぱり対象年齢を低く見積もりすぎじゃないかなこの文章
754イラストに騙された名無しさん:04/09/27 03:48:32 ID:aGA5/JlG
ほう。逆に興味わいてきた。D&D小説を本気で児童に読ませようとはやるなw
755イラストに騙された名無しさん:04/09/27 21:28:10 ID:EouSlv4D
とりあえず近所の図書館に入れるよう言っておけ(w
756イラストに騙された名無しさん:04/09/27 23:28:50 ID:wyVz7AEL
続編出たとしてさ、レガシーなんて死にまくりの殺しまくり
ドリが○○まで殺してんだよ?
児童書路線は無理あり過ぎでないかい。
ってことでレガシーからはまた大人のマニア向けになってくれ。
757イラストに騙された名無しさん:04/09/28 01:36:57 ID:VfY9+5Eg
ドリッズトの独白は富士見版には載ってないんでしょ?
758イラストに騙された名無しさん:04/09/28 01:38:38 ID:0M/TBpML
>>757
載ってないよ
759イラストに騙された名無しさん:04/09/28 07:54:18 ID:PnkHiI5j
あの広告・・・・・
760イラストに騙された名無しさん:04/09/28 20:45:18 ID:Hk7T9vaT
見なかったことにした。>>広告
761イラストに騙された名無しさん:04/09/28 21:09:12 ID:C1GiFuSd
広告関連で一つ。

一応原作(つーか、元となるシステム)だからとはいえ
巻末にD&Dのルールブックの広告載せるのはどうかねぇ。
小学生向けの商品じゃねーぞ。3冊とも買うとプレステ2の本体並みの価格だぞ?
762イラストに騙された名無しさん:04/09/28 21:36:40 ID:7zm5lNp5
>>761
最近の小学生は金持ちだよ。正月にお年玉の額を聞いてビビった。
なんで自分より小遣い持ってるブルジョアにお年玉やらなきゃならんのかと。
763イラストに騙された名無しさん:04/09/28 23:29:46 ID:2KQ8NhtF
>>761
プレステ2持ってる小学生も少なくないわけだが。
764イラストに騙された名無しさん:04/09/29 03:33:25 ID:EPFguC7o
それより表紙と相反する公式ミニチュアの広告はどうなんだ
765イラストに騙された名無しさん:04/09/29 03:36:30 ID:3orvdYFV
読み終えたけど、それほど酷いものでもないよ。
あの程度の文量なら、月1くらいのペースで出して欲しいところだが。
766イラストに騙された名無しさん:04/09/30 00:12:41 ID:LoeDX2L5
買ってきた。結構きっついと思った。

富士見版とやらの文体そのままで復刊してくれたらよかったのに。
と、このスレを読んで思いましたとさ。
767イラストに騙された名無しさん:04/10/01 02:26:13 ID:aK6LvBUD
きっついって例えばどんな文ですか?
不死身板4巻までならあるから対比でもしてみたい。
768イラストに騙された名無しさん:04/10/01 02:40:48 ID:SBYUutmv
おちんちんがついてなきゃ名誉を語る資格はないっていうの?
769イラストに騙された名無しさん:04/10/01 07:22:35 ID:SW/rSABj
>>767
ドリッズトが興奮すると以下のような関西弁になるのは萎えたNE!

ドリ<あー、めっさむかつく。あのドワーフじじい、めっさむかつく。何様やっちゅうねん。

ドリ<おい、こら、野蛮人、そんなことしたらあかんがな!しばくぞ、こら!

ドリ<むっちゃブルーやわー。また差別されてん・・・わしが何した言うねん

ドリ<もう、やっとれんわ!メンゾベランザンに帰らしてもらうわ、ほんま!
770イラストに騙された名無しさん:04/10/01 12:52:21 ID:91x+7W8X
めっさ読みたいわ
771イラストに騙された名無しさん:04/10/01 22:39:53 ID:PIbW+9gO
>>767
まあ真面目に答えるとだ、本気で小学校の国語の教科書を読んでる気分になる。

「こわす」とか「うらぎる」とか、簡単な言葉でも漢字を使わずひらがなで書いてあるので雰囲気台無し。
あと全体的に文章が富士見版に比べて簡略化してる。そのせいでなんとなく展開が
淡々としたものになってるような気がする。

それと固有名詞の訳が富士見版と違ってるのがいくつかある。さすがに人名や地名はだいたい同じだけど
「ケルヴィンズ・ケルン」が「ケルビンの石塚」になってたり、「イージス・ファング」が「イージスの牙」だったり
「ナックルヘッド・トラウト」が「ゲンコツマス」になってたり(個人的に今回最悪の訳)する。

「ダークエルフ物語」を読んでりゃあまり気にならないかも知れんが、ドリッズトの一人称が「ぼく」なのも気になった。
772イラストに騙された名無しさん:04/10/01 23:35:51 ID:ljKVJM9N
「ぼく」!?「俺」じゃなくなったのかドリ。
「俺」だともっと孤高で男っぽい感じがしたんだけど。
773イラストに騙された名無しさん:04/10/02 01:19:51 ID:xU/JNTI1
727が本当だとすれば、ある意味きっついかもな。
まあ、もとを知らなければきつくもないか。
774イラストに騙された名無しさん:04/10/02 03:08:17 ID:+zUJpCZc
ダークエルフ物語とはドリッズトの口調が微妙に違うのが気になったな。
「〜かね」とか言って。
2〜3年後の話なんでしょ?エルフにとっては数週間程度の月日だろうに。
775イラストに騙された名無しさん:04/10/02 15:30:04 ID:1whW9ZMa
ゲンコツマスは俺は気に入ったけどな。
776イラストに騙された名無しさん:04/10/02 16:19:20 ID:Wkn9tbJ/
そう言えば「ヴィ」を全部「ビ」に勝手に「公正」されて、「改竄だぁ!」と怒り狂って原稿引き上げた
人がいたなあ…。
まあ、アスキーは流石に風見先生にそういうの言ったとは思うけど…。
777イラストに騙された名無しさん:04/10/02 16:20:42 ID:sE7XvyUw
ゲンコツマスは名訳でしょ
姿がすぐに目に浮かぶしぃ
778イラストに騙された名無しさん:04/10/04 23:37:28 ID:VEPfiIHo
俺も富士見版を全部読んで思ったが、そもそもD&Dを低年齢向けに
読ませようとしたのがまずかったんじゃないかなと思う。
上にも発言があるけど、虐殺の内容や卑猥な発言や表現からして
子供向けではないな。しかも平易な言葉、使いすぎて迫力がイマイチだったのに萎え。
せめてダークエルフ物語のときの文章くらいにはして欲しかった。
前作のときに多分投書かで子供が大きくて値段が高いし内容が難しいから
簡単にしてくれみたいなのがあったのかも知れんな。
だけどこれじゃあ、今まで読んでた大人が買わなくなって逆に売上落ちるんじゃないのか?
名詞の訳の変更は脳内変換するからまあいいとして、平易な言葉というのが一番イタイな・・
しかし、売り場がファンタジー小説じゃなくて小学校高学年って・・・
779イラストに騙された名無しさん:04/10/04 23:39:45 ID:JPZK3VIX
最近は少年誌にエグい漫画が載ってるくらいだから別にいいんじゃない。
780イラストに騙された名無しさん:04/10/06 01:13:40 ID:MpzG+7b1
実のところ少年漫画は昔の方がよほどえぐい描写が満載
781イラストに騙された名無しさん:04/10/06 11:09:50 ID:69srgGXK
そりゃ、デビルマンとかあったからな
782イラストに騙された名無しさん:04/10/06 13:02:43 ID:yOoPtVcf
北斗の拳を読んでバイオハザードでゾンビ撃ちまくって育って
そのなれの果てがおとなしすぎて人と話せない引きこもり
783イラストに騙された名無しさん:04/10/07 00:56:07 ID:DQEtSSM4
文字によって想像を膨らますのと
漫画やCG見るのとは大分違うよーな。

同じ子供向けでも、例えば『ホビット』は
平坦な言葉は使ってなかったと思う。
平仮名だっただけ。そして丁寧な文だった。

平仮名になったせいでなんだか分からない台詞もあったかな、
「きんちょう!」とか。でもそんな分からない言葉を
場面から推察したり、調べたりするのが面白いんではないだろうか。
言葉をどんどん吸収できる子供の脳みそならつかわにゃ。
784イラストに騙された名無しさん:04/10/07 11:34:15 ID:sVjsTli8
洋書を買ったほうがましかな・・
785イラストに騙された名無しさん:04/10/07 12:28:58 ID:gBbU/4Vj
>>784
「アイスウィンド」だけなら富士見版を探したほうが楽じゃね?
洋書を読める語学力持ちなら別だが。
786イラストに騙された名無しさん:04/10/07 18:28:35 ID:xyggTWRJ
 ょ ぅ ι ょ ハァハァ
787イラストに騙された名無しさん:04/10/07 21:19:43 ID:xDKC0Tek
>> しかし、売り場がファンタジー小説じゃなくて小学校高学年って・・・

ここが一番おかしいよね。いいんじゃないなんていえる人間がいる
日本の文化って最悪だな。
788イラストに騙された名無しさん:04/10/07 23:24:54 ID:Rwwk29vr
原書はとにかく安くてシリーズがどんどん先まで読める。
ドリのシリーズって大体年に一冊は新しいのがでてるで。

>>785
784じゃないけど、富士見版アイスウィンドは文庫終焉頃出ただけあって
なかなか出回ってないんだよ〜。ヤフオクはふっかけてくるし。
シャドウデイルの比ではないけど。
789イラストに騙された名無しさん:04/10/08 04:07:24 ID:YN4EhR3y
>>787
それで日本文化を語る君が最高
790イラストに騙された名無しさん:04/10/08 12:46:03 ID:0UINGg8c
>>788
え?何?シャドウデイルってアイスウィンド以上にふっかけられるほど希少なの?
富士見版全巻初版で持っとるんだが。
アイスウィンドは色あせるほど読み返したがシャドウデイルは一回しか読んでないから新品同様だぞ?
791イラストに騙された名無しさん:04/10/08 16:56:13 ID:kPpDBooN
児童向けコーナーに並べて売ろうという発想が既に池沼。
792イラストに騙された名無しさん:04/10/08 17:17:09 ID:w9K74GqM
>>790
レルムに関して非常に重要な事件を扱っているにもかかわらず、あまりに文章が
つまらないから本当に売れなかったらしい。
俺も読んでて苦痛だった。

藤川に挿絵描かすという暴挙のせいかしらんが、ファインダーズ・ストーンも2巻で
打ち止めになったしなあ…。
793イラストに騙された名無しさん:04/10/08 19:26:33 ID:fbQ0ia+8
>>792
ドリストものはファーストストーリーだが、
アヴァターものはセカンドストーリーだからじゃないか?
794イラストに騙された名無しさん:04/10/09 00:17:15 ID:X9DPdWNO
>>789
語れないと考える基礎教養の足りなさに失笑。
795イラストに騙された名無しさん:04/10/09 02:31:50 ID:sA37Z9H1
いまヤフオクに出てるアイスウィンド1・5k円だぜ。
おまえ阿呆だろって感じ。
796イラストに騙された名無しさん:04/10/09 04:52:45 ID:Nr2NCuqF
>>794
好きなだけ児童書と日本文化の問題点について語って下さいな
ただし相応しいスレでね

ま、いくら駄々こねようと現実は変わらないだろうけど

この形のアイスウィンドが売れなけりゃ、これで展開が終わるだけ
797イラストに騙された名無しさん:04/10/09 23:20:55 ID:PUJjUAgi
>>1
レイストリン「キャラモン、乙」
798イラストに騙された名無しさん:04/10/09 23:22:38 ID:PUJjUAgi
ごめそ、思いっきり誤爆
799イラストに騙された名無しさん:04/10/10 04:29:40 ID:fL088pn7
シャドウデイルは文章へたくそかもしれんが、シリックのナイスな活躍だけでも一見の価値あり。

ファインダーズ・ストーン、安田も誉めてたのに3巻以降はでないな・・・ドラゴソベイト萌え。
800イラストに騙された名無しさん:04/10/13 03:40:28 ID:ga9rpjIi
個人的には怪鳥ぺリュトン萌えです
801イラストに騙された名無しさん:04/10/15 23:11:11 ID:mVrw9v8C
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/fr.html
ついに来ました。
802イラストに騙された名無しさん:04/10/16 06:05:39 ID:HDbe+5eU
ハイムーアが「高森」…なのか!?
803イラストに騙された名無しさん:04/10/16 13:22:59 ID:dmOdembY
>>802
High Forestだろうが。
804イラストに騙された名無しさん:04/10/16 13:44:38 ID:WZ/J6THm
アイスウィンド、近所の本屋には売ってなかった・・・
でかい本屋いかないと駄目か・・・
805イラストに騙された名無しさん:04/10/16 14:19:42 ID:FBUUVbsI
ドラゴンベイトの種族って結局何なの?フェイルーン土着の種族じゃないみたいだけど。

エイリアスは新造人間ですね!?

しかしなぜにイラストが藤川・・・>探索の魔石
806イラストに騙された名無しさん:04/10/21 05:48:11 ID:3n/I82lm
やっとアイスウィンドを見つけたが、
ちらっと立ち読みして買う気喪失。

あの文体にして得たものと失ったものどっちが大きいんだろうな。
807イラストに騙された名無しさん:04/10/23 17:33:08 ID:EbNMmO3k
808イラストに騙された名無しさん:04/11/01 19:23:40 ID:xnK/a1LB
>806
 失ったモノの方が大きい様な気がするな〜
 本屋で働いているが、『アイスウィンド』売れたのは2冊、しかも俺が一冊買っているから、実質は一冊…
 

 入荷12冊で、この状況ってのが…
809イラストに騙された名無しさん:04/11/02 23:33:25 ID:H8r6ULc9
>>807
ちょっと・・・これは流石にブチ切れそうだ
D&Dを何だと思ってるんだと。
これじゃあ幼児向け絵本じゃねーか。
810イラストに騙された名無しさん:04/11/03 03:26:45 ID:/Z5V6nMG
>>809
まぁ今回のアイスウィンドの復刊そのものが低年齢層をターゲットに絞ったものだったからねぇ。
売れ行きと評判を見る限り、成功したとは言いがたいが。

「ダークエルフ物語」を今までのコアファン層向けに出して売れなかったからこその路線変更なんだろうが、
D&D小説がただでさえ活字離れを起こしてる低年齢層に受け入れられるかどうかなんて
はなっから判ってそうなもんだと思うんだがなぁ。

コアファン層は高くても買うんだから、大人向けにして一冊あたりの単価を高くしてでも出して欲しかった。
原書の読めない人間には翻訳を待つしかないんだからさぁ。
この先の「レガシー」とかが今回のアイスウィンドの形式で出てこられても激しく萎えるんだが。
811イラストに騙された名無しさん:04/11/03 15:52:03 ID:nmUpvbzJ
この売れ行きだと全部翻訳されずに終わる恐れすら・・・>アイス
812808:04/11/03 16:23:39 ID:YWSt6Toc
 真面目に、その可能性はあると思うよ。

 コレは『ドラゴンランス』にも言えると思うけど、出版社に客層が見えてないんじゃないかな?

 あそこの掲示板の書き込みを見てると『読んでいる』のは小学生〜三十代かも知れないけど、実際『買っている』のは三十代のコア層なんじゃないかな。
 
 買って行く人を見るとそう思えてくるよ。
813イラストに騙された名無しさん:04/11/03 20:34:51 ID:XoQZ5jTA
たぶん、30代のオサーンが自分の子供(小学生くらい)に買い与えるようなことを想定していたんだよ。
(子供にとっては高めの値段設定だし)
どうやら思惑ははずれたぽいけどな。
814イラストに騙された名無しさん:04/11/03 23:21:25 ID:A3d3byVX
親も子も満足できる文体ってのは無かったものか。
小学生の時ドラゴンランス読んだけど、
あれくらいの漢字&文体だったら問題なく読めたよ。
815イラストに騙された名無しさん:04/11/04 09:48:40 ID:JELlceM1
>>814
親戚の中学1年にドラゴンランス貸したら
文が難しすぎて読めないと言われましたが
816イラストに騙された名無しさん:04/11/04 09:49:51 ID:JELlceM1
IDにジェルIce、きたー
817イラストに騙された名無しさん:04/11/04 19:44:50 ID:8Uoefg7y
むぅ、最近は天動説派の子供も多いってハナシも聞くし
俺らが思ってるより小中学生の能力(国語力、読解力)が低下してるのかもしれん。

とわいえ、安易に迎合すると益々LVダウンしそうだが。
和製RPGもヌルイのじゃなけりゃ売れないしな〜
818イラストに騙された名無しさん:04/11/04 20:36:04 ID:rOqiEJde
 まあ、年寄りの戯れ言かも知れないけど…

 中学生くらいだったら、アイスウィンドサーガ(富士見版)の日本語くらいは、読んで欲しいな。
819イラストに騙された名無しさん:04/11/04 22:29:56 ID:raCam/K7
当時リアル厨房で、ドラランとかアイスウィンドとか少し難しいかなって思ったけど、
おもしろいからがんばって読んだ記憶があるよ。
今の子はそんなことはしないのかねぇ・・・
820イラストに騙された名無しさん:04/11/04 22:41:42 ID:dRTNRP3x
FFとかに代表される「映画的RPG」が増えたせいもあるかもな。
文章読まなくとも、目と耳から情報が流れ込んでくるから「行間を読む」って行為が
出来なくなってきてんじゃないか?

とまぁ、リアル中高生時代にドラゴンランスもフォーゴトンレルムも読んで
極まったあげく高校の図書館に指輪物語を入れさせた(もちろん読んだのは俺一人だった)俺が
偉そうなことをほざいてみる。
821イラストに騙された名無しさん:04/11/05 00:03:00 ID:1/fYBUv3
>>815
うっそおん今時の子はそんなものか。
ドラゴンランスは小学3〜4年の頃だったかな。
なけなしのお小遣いかき集めて握りしめて4巻を買いにいった記憶がある。
最も自分は図書室好きな子供だったので
小学校高学年の頃には指輪を入手してた。米粒のような文字の文庫版。
深く読み込めるようになったのはやっぱり高校生くらいだったけどね。
822イラストに騙された名無しさん:04/11/05 00:43:51 ID:ax6fP89y
>>817
どうでもいいけど、「とわいえ」は「とはいえ」「とは言え」ですよ
823イラストに騙された名無しさん:04/11/05 00:45:06 ID:NA9ad1+V
トワイエとか書くと仏語っぽい。
824817:04/11/05 01:08:30 ID:9UridJHP
いや、ワザとやってんだケド。
2cnでこんな細かいツッコミ受けるとわ思わなんだぞい。
俺が小中学生の国語力云々って言ったのに対してツッコンでんのかい?
825イラストに騙された名無しさん:04/11/05 02:43:27 ID:9YBRrmRz
文脈的にわざとやる必然性がないですぞ。
826イラストに騙された名無しさん:04/11/05 06:41:08 ID:NA9ad1+V
というか、誤字脱字を突っ込まれて逆切れするパターンは
2chでは良く見かける光景だが。
827イラストに騙された名無しさん:04/11/05 07:01:39 ID:URSG2/Bo
ほう、するとチミは2chのプロフェッショナルというわけだな!
828イラストに騙された名無しさん:04/11/05 12:34:36 ID:pntEEEIO
じゃあ「漏れ」とか「○○杉」とか「しますた」とかも皆NGですな。

・・・そんな細かいコト気にしてたらやってられないと思うけど。
829イラストに騙された名無しさん:04/11/05 18:35:56 ID:t1xCo1Dn
普通に皆が使ってるものと、そうでないものの区別もつかないの?
ま、天然で間違えたからってムキになってもみっともないだけよ。
830イラストに騙された名無しさん :04/11/05 19:00:25 ID:gZSiBIEq
つまらん事に粘着すな荒れるから。
そういやこのスレが荒れるのって初めて?
831イラストに騙された名無しさん:04/11/05 19:48:57 ID:ax6fP89y
>>829
禿同w
832イラストに騙された名無しさん:04/11/05 20:35:45 ID:IrroYwzA
スレが荒れるほどフォーゴトンレルムも有名になったってことか。
833イラストに騙された名無しさん:04/11/05 21:42:26 ID:gZSiBIEq
たぶん昨夜のスレの流れ「小中学生の読解力の低下問題」にカチンとキタ、リアル厨房が粘着してると思われ。
と推理してみる。
834イラストに騙された名無しさん:04/11/05 21:47:17 ID:gZSiBIEq
枯葉も山の賑わいよ。
835イラストに騙された名無しさん:04/11/05 22:35:27 ID:IzKr9Tel
>>834
「枯葉」じゃなくて「枯木」じゃないか?
836834:04/11/05 22:39:00 ID:ZBjt+RpR
いや、ワザとやってんだケド。
2cnでこんな細かいツッコミ受けるとわ思わなんだぞい。
俺が小中学生の国語力云々って言ったのに対してツッコンでんのかい?



・・・という流れだけは勘弁してくれ。
837イラストに騙された名無しさん:04/11/05 22:58:14 ID:ET68UZ5f
そう思うんならこの流れで微妙な言葉を使うなよ
838イラストに騙された名無しさん:04/11/05 23:05:06 ID:gZSiBIEq
先生、ここって何のスレですか?
839836:04/11/06 00:15:15 ID:GTkLDUP6
>>837
>>834>>836なんだが。
840イラストに騙された名無しさん:04/11/06 00:45:26 ID:ksW7KSFZ
>>833
違うでしょ。まじめ系の2chスレではよくあること。
>>817は別に>>822をスルーするか
>>822 釣れた」とか「>>822 漏れの国語力・・・_| ̄|○」とかで良かったのに
841836:04/11/06 09:20:31 ID:GTkLDUP6
>>840が何を言わんとしてるのかいまひとつ理解出来ない。
842イラストに騙された名無しさん:04/11/06 10:58:30 ID:q6VKlx2E
とうとう2chの毒にヤラレたようだな(w
843イラストに騙された名無しさん:04/11/06 18:20:20 ID:Q5z478nn
あれで子供向けってのは真っ当な長編創作童話に対する侮辱だな
文章のレベルを下げすぎ
844イラストに騙された名無しさん:04/11/06 22:45:11 ID:ksW7KSFZ
文章のレベル下げすぎが侮辱って素で笑った
じゃあ岩波の「アルプスの少女ハイジ」とかみんな侮辱だなw
文章もっとやさしいもん。子供を馬鹿にしすぎ!!!
845イラストに騙された名無しさん:04/11/07 01:55:17 ID:6PixKpNo
今日見てきたけど、ホント平易な文章だね。
小学校低学年〜中学年くらいがターゲットなのかな。
846イラストに騙された名無しさん:04/11/07 02:27:08 ID:TwlqnhUJ
買ってこなかったのか…
847イラストに騙された名無しさん:04/11/07 07:51:34 ID:xg1r1gZf
でも、ハリポタは、原書も日本語訳も、もうちょっと難しいんだよね
848イラストに騙された名無しさん:04/11/07 10:11:44 ID:c3DRajRl
>>847
ハリポタの日本語訳はあまりいいとは言えないけどね
849イラストに騙された名無しさん:04/11/07 15:21:20 ID:ULMeTpEj
文章が子供向けっていうか、それ以前に面白くないぞ>アイスウィンド
1冊辺りの話短すぎ。
850イラストに騙された名無しさん:04/11/07 15:25:39 ID:ru/dmrvx
1巻はさわりのさわりぐらいの内容だからねえ。
エントレリが出てくるまでもつのかどうか・・・
851イラストに騙された名無しさん:04/11/07 16:51:04 ID:UXUeuSiM
エントレリまでとはいかなくても、せめてビッグリンのアジトか”凍れる死”までいけば
面白くなるんだがなぁ。富士見版でも一巻だけが出てた時はあんまり評判がよくなかった。
二巻以降からスゲェ面白くなったからな。

原書一巻分の三冊を同時刊行とかに出来なかったんだろうか。
正直言ってこんなブツ切りで刊行されてっても初見の人は読む気無くすと思う。
852イラストに騙された名無しさん:04/11/08 19:48:02 ID:zP2+hluC
確か、ドラランは最初の発行は黒赤同時発行だったよなあ…。

アイスウィンドは富士見版だと魔石の後に水晶宮出るまで半年かかっているけど、結構待てたような…。
あの頃はドラランとか他のレルムも間に挟まってたせいだったかなあ?

しかし、原書第1巻は三部構成だけど、3分冊にしといて、それに従っていないってのがちょっとなあ…。
やっぱり原書第一巻分を無理矢理一冊にして、¥1200で売るくらいの大盤振る舞いすれば「勝った(&買った&狩った)」
やつもっと増えたと思う…。
853イラストに騙された名無しさん:04/11/09 01:18:57 ID:ROVpWvel
そう、そう。1冊10円とかな。日本国民全員が買うだろう
854イラストに騙された名無しさん:04/11/09 07:20:07 ID:dgercSU4
ブクオフで100円投売りされてても買わない本は買わないと思うが・・・


て釣られた?
855イラストに騙された名無しさん:04/11/11 14:06:31 ID:e2zWPnQU
856イラストに騙された名無しさん:04/11/11 14:22:22 ID:Yh9Q9loz
> 開始価格: 5,000 円

わおぅ!
857イラストに騙された名無しさん:04/11/11 22:41:04 ID:MFKonkwo
宣伝乙
858イラストに騙された名無しさん:04/11/12 00:25:47 ID:hPSzJIl7
いくらなんでもナメすぎた値段だな…。

全巻セットの開始価格ならともかく…。
859イラストに騙された名無しさん:04/11/12 15:55:06 ID:Z3k890nF
スレ違いだけどドラゴンランス関連のを10個ぐらいまとめて10万とかで出してるバカもいなかったか?
1個ずつ2千円ぐらいで出せばどれか売れるのに、しつこく10万で出し続けてた。
860イラストに騙された名無しさん:04/11/12 23:22:48 ID:ho4x55MB
久しぶりに見てえらく伸びてると思えば、

まあ、以前テレビで今の小学生の4割は天動説だと言ったときは
流石に( ゚Д゚)ハァ?だったな。リア厨のときにD&DのPCゲーから知って
アイスウインドの富士見読んでみたが、全然難しい部類じゃないだろ。

しかし、開始5000円なんて他人の身になったら買いそうもないことくらい
わかりそうなもんだが。そんなだったら図書館で何度も借りた方が
ましだ。
ちなみに、うちの中高の図書館にはランスとダークエルフが置いてあるけど
比較的借りられてる方だよ。しかし、何でドラゴンランスの6巻だけ無いのかと。
861イラストに騙された名無しさん:04/11/12 23:26:24 ID:ho4x55MB
連書きですまんが、
今見たら若干の焼け、スレ本の6巻セット2100円てのがあるな。
まあ最近見た中で結構安い部類に入るし、まだ5日も残ってるから
4000円くらいまでは上がりそうだけど。
862イラストに騙された名無しさん:04/11/13 00:12:10 ID:4dEECUT+
セットだと毎回1万円近くいくよ。
863イラストに騙された名無しさん:04/11/13 00:18:11 ID:cYteXppW
だね。
他の富士見ドラゴン文庫のセットならほぼ
2000〜3000円の競り合いもない値段で落ちるんだけど。
864イラストに騙された名無しさん:04/11/13 16:28:23 ID:ehLfGHb4
古本屋に背取りに行って来ようかな
865イラストに騙された名無しさん:04/11/14 02:45:59 ID:D74mXZgH
シャドウデイル・サーガがヤフオクで即決1万4800円〜2万で出てるね。高いわあ
866イラストに騙された名無しさん:04/11/14 02:56:37 ID:D74mXZgH
ちなみに昔アイスウィンド・サーガ全六巻はいつも2万近くまで行ってたな
867イラストに騙された名無しさん:04/11/17 02:37:28 ID:Vw32QOHo
新版アイスウィンドの日本語、けっこういいじゃない?
そんな俺って少数派?
868イラストに騙された名無しさん:04/11/18 01:41:13 ID:jf0xl7BE
つか小学生並
869イラストに騙された名無しさん:04/11/18 11:31:00 ID:G8jMWoqS
>>867
俺も結構好きだよ。旧訳が特に名文だったわけでもないし。
漢語を無理矢理ひらがなにするくらいなら、ルビをふって欲しいとは思ったが。
870イラストに騙された名無しさん:04/11/19 00:00:28 ID:Y/qGZi5O
富士見版読んだことなくて、ダークエルフから入って、
普通にファンタジーや児童文学も好きだったら新訳でも平気かな?
871イラストに騙された名無しさん:04/11/19 07:55:50 ID:jg5BkEws
 訳文には、あまり不満はないんだけど…

 量が足りないという、不満はあるかな。
872イラストに騙された名無しさん:04/11/19 23:26:22 ID:hOPcCurJ
>>870
俺はそのパターンだ。富士見版読んだ事ない。
ダークエルフ物語は読んだ。良かったので期待して新しいアイスウィンドも読んでみた。
…なんか違うような気がした…そんなもんなのかなあ。
まあとりあえず次も読んでみるつもりだが。
873イラストに騙された名無しさん:04/11/20 02:06:30 ID:re4wn6BZ
富士見版の翻訳もイマイチだったかと。特に後半な。
オクで無理して高値で買うべきか否か疑問だわな。
874イラストに騙された名無しさん:04/11/24 02:21:58 ID:ZC6WxF5v
富士見版は表紙のイラストと中身に関連がまったくない巻が多かったよね。

最初勘違いして、2巻の赤いマントをきた導師みたいなのがケッセルかと思ってたYO

そんな奴、ほかにもいるだろ?
875イラストに騙された名無しさん:04/11/24 13:13:31 ID:bjEWRLf1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000000-san-soci
新版アイスウィンドは大学生向けだったorz



876イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:50:52 ID:3HJfd+AW
>>874
ちなみに富士見版では原書の一冊を二巻分に分けて刊行しなければならなかったため、
どうしても表紙の絵が足りなかったという裏事情があったのだ。
そのため未訳のAD&Dのサプリメントの表紙からイラストを持ってくるいう苦肉の策を立てている。

富士見版のアイスウィンドでいうと1、3、5巻の表紙は原書に使われた表紙で
2、4、6巻の表紙はまったく関係ないAD&Dのサプリメントの表紙だ。
ちなみにシャドウデイルでも同じ理由で別のイラストが使われている。
877イラストに騙された名無しさん:04/11/27 02:04:37 ID:5kxyUOtL
新訳読んでみたけど全然OKだった
878イラストに騙された名無しさん:04/11/27 04:18:34 ID:dHDFTSBz
全然OKってのからして日本語として変ですぞ。
・・・まぁ現在はワリと普通に使われてる様だが。
879イラストに騙された名無しさん:04/11/27 10:01:46 ID:67l05sin
 個人的には、『訳』そのものよりも、『文章の量』や『字体の大きさ』が問題だと思ったよ。
 
 こんな所で切らんでくれよ…
880イラストに騙された名無しさん:04/11/27 21:46:48 ID:GbfgTj22
>>878
全然美しい、とかって実は正しい日本語なんですよ、もともとは。
881イラストに騙された名無しさん:04/11/28 07:25:54 ID:9Rzyov+/
>875
いきなり、そんなこと言われてもわからん。
根拠なりなんなりを示してくれ。
882イラストに騙された名無しさん:04/11/28 09:20:10 ID:LOTcuozM
>>881
身を持って「日本語力」低下を証明しましたね。
883イラストに騙された名無しさん:04/11/28 10:16:45 ID:ES1HBXHi
も ち つ け

語学力が厨房並と判定されたのはごく一部だろ。
それをもって大学生=厨房並ってのはあんまりだ。

こういっちゃわるいが、一方的なレッテル貼りのような気がする。
レッテル張られた側の人間がそういわれてもしょうがないと納得しているんならともかく・・・

あ、語学力低下自体は否定しないけどな
884イラストに騙された名無しさん:04/11/28 10:21:12 ID:2kvMshHb
お前が落ち着けよ、って感じだな・・・
885883:04/11/28 10:35:09 ID:ES1HBXHi
しまったその通りだな、ハハハ・・・
886イラストに騙された名無しさん:04/11/29 21:16:51 ID:KZo5Xhae
TVゲームのデーモンストーンに出てくるドリッズドが渋過ぎて格好良過ぎてハァハァハァ・・・
1ステージしか操作出来ないのがもったいなさ杉。
887イラストに騙された名無しさん:04/12/01 02:01:38 ID:WI0V1r4A
アイスウィンドの2巻出た?
888イラストに騙された名無しさん:04/12/01 20:22:35 ID:53YDp5X8
>887
 出て無いよ、公式サイトも一巻の広告のみ。

 下手すると『一巻の売り上げが悪いので、D&Dノヴェル自体が刊行中止』という事になりかねないぞ。
889イラストに騙された名無しさん:04/12/01 21:17:43 ID:DFS5zFyd
俺も今日、その可能性を考えてた所だ_| ̄|○
890イラストに騙された名無しさん:04/12/01 21:51:00 ID:lkreQe1u
スーパーファンタジーの掲示板で管理人が2巻は12月発売予定ってレスしてるが・・・
間違いなのか?
891イラストに騙された名無しさん:04/12/03 20:21:46 ID:iTcMommc
 う〜ん、訳者のHPでも何も言って無い様だし…

 延びたのかね?
 
 冗談抜きで、『このまま終わり』だと洒落にならんな…
892イラストに騙された名無しさん:04/12/04 01:54:59 ID:Y6eXr/Ko
↑公式の掲示板見ろ
893イラストに騙された名無しさん:04/12/04 09:19:16 ID:76H2lOLD
ワールドガイドと同時発売か。

ただ伝説最終巻について「しかし残念ながら、発行部数はかつてないほど僅少になりそうです」
などと不穏な一文も。本編以外に色々収録されてブ厚くド高い本に成るからだと思うけどなぁ。

ぶっちゃけアイスウィンドが全巻刊行されてもレガシィ以降は絶望的だなこりゃ。
894イラストに騙された名無しさん:04/12/04 19:08:27 ID:eXcnhl51
どうしてもクレンシニボシと読んでしまう
895イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:25:58 ID:YC+4Kuew
>>894
やっぱりか。
ニボシ派とシニボシ派がいるとみる。
896イラストに騙された名無しさん:04/12/05 00:01:37 ID:XQc1H3u3
もうファンタジーブームは去りつつある。
出遅れたな。。
897イラストに騙された名無しさん:04/12/05 00:07:20 ID:R851h5Wm
そもそも、ブームに乗っただけの一時的な出版なんていらないよ。
898イラストに騙された名無しさん:04/12/05 00:46:09 ID:SpuG0wr5
↑一時的にすら出版されない永久氷河期は近いから安心しろw
899イラストに騙された名無しさん:04/12/05 01:11:38 ID:aBxKU6dN
日本語ででなくってもシリーズが続いてればいいよ。
でもそろそろマンネリかなあ。
20年くらいやってるんだっけ、ドリシリーズ。
もっと続いてるドラゴンランスはいろんな意味で飽きない展開だけど。
900イラストに騙された名無しさん:04/12/05 11:05:43 ID:ECa+g/I9
>>899
原書はそうかも知れんが、日本語版じゃアイスウィンドとダークエルフ物語しか
無いしなぁ>ドリッズトのシリーズ
せめてレガシーぐらいは出して欲しい。ドラゴンランスよりもドリのが俺はいいよ。
901イラストに騙された名無しさん:04/12/05 18:23:44 ID:Wy7fv5SF
 確かにランスよりも、アイスウィンドの方が、俺も好みだな。

 しかし、このままだと全部翻訳されるかも怪しいよな?

 正直、早川系のファンタジー小説が個人的に『全滅』に近いので、このレーベルが潰れると非常に困るな…
902イラストに騙された名無しさん:04/12/05 23:17:22 ID:Etk8kdMe
英語版で読めばいいんだ!中学でてりゃなんとかなる。
一冊1年くらいかかるけど翻訳されるのを待つより早いと思うw
903イラストに騙された名無しさん:04/12/05 23:31:00 ID:Jili8yBq
慣れるともっと早くなるよ。
ってか筋を追う程度でいいのなら、ちょっと英語に慣れてくれば
日本語の本を読むより少し遅いくらいの速度でいけるようになる筈。
904イラストに騙された名無しさん:04/12/06 13:53:51 ID:R3tJFhuy
>>887
2巻は年末に出るって聞いたよ。
905イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:35:18 ID:3GTTGv4i
2巻がやっとamazonで予約できるようになったね
906イラストに騙された名無しさん:04/12/18 14:55:04 ID:edyqgySP
>正直、早川系のファンタジー小説が個人的に『全滅』に近いので
「氷と炎の歌」は面白いよ。高い&分厚いけど・・・
907イラストに騙された名無しさん:04/12/18 23:56:04 ID:Fv7ejK3L
↑宣伝か?思わず買ってきてしまいました。
908イラストに騙された名無しさん:04/12/20 00:43:22 ID:VTHIhxOR
俺も「氷と炎の歌」は好きだな。あんまり売れてないみたいだけど。
海外ファンタジーが平積みされる店で発売当日に棚入りだったし。
909イラストに騙された名無しさん:04/12/22 23:31:44 ID:qMWjVtks
2巻フラゲット

今回1巻と違ってストーリー盛り上がるのでおすすめ
910イラストに騙された名無しさん:04/12/22 23:45:57 ID:PCjlXtTm
ここでちょっと話題をふってみる。
おまいらのフォーゴトンレルム小説の中で気に入ってる(カコイイ)フレーズキボン
ちなみに漏れは
Darkelf Trilogy 1巻 25章から
「私は殺す。ドロウを殺す。マトロン・マリスに仕えるがためにな。だが、ほんとうは、それは
この怒りと満たされぬ思いをなだめるためなのだ。私にはわかっている。子供たちの悲鳴を聞くと・・・・・・」
 ザクは口をつぐんでドリッズトを凝視し、不意に襲い掛かった。ザクの秘めたる怒りは10倍にも増幅され、蘇った。

ついでに、何かドリストのカコイイ台詞、ないですか?
911イラストに騙された名無しさん:04/12/22 23:52:49 ID:x/1LjwT8
>>909
うむ。2巻おもろいわ

>>910
かっこええ。・゚・(ノД`)・゚・。
912イラストに騙された名無しさん:04/12/24 10:02:56 ID:g/UqC2aG
レルム設定集とアイスウィンド2巻の感想を待つ
913イラストに騙された名無しさん:04/12/25 12:31:53 ID:fgkpN7u/
♪住み慣れた
♪我が家に
♪花の香りを
♪そーえーてー
914イラストに騙された名無しさん:04/12/28 04:17:17 ID:+0soHswt
2巻ゲト。
一番よかったのは章を区切る小さい絵の中にあった、明らかにドリのフロストブランドシミターと
思える絵だったのは内緒だ。
刃がクリスナイフみたいに蛇行してて、あれを手にしたドリを想像したら、かっこよさになんか
脳がピリピリきたよ。
ちなみに俺が想像するドリはエルモアでもイーズリーの絵でもなく、オーランド・ブルームの
レゴの色違い版です。
915イラストに騙された名無しさん:04/12/28 22:07:02 ID:ZPjQX+1O
>FRWG
 良いね〜、文章の量が多すぎて読み切れないけどね!

 アイスウィンドデイルとドリの旦那だけは読んだよ。
 『アイシングデス』と『トゥインクル』のデータが載っていたのは嬉しいんだけど、『イージスファング』がないのは残念!

 後、エルミンスターとレディアラストリールは激強でした!
916イラストに騙された名無しさん:04/12/29 02:27:37 ID:13A43LI6
UNDER17の「天罰!エンジェルラビィ」のサビの部分を聞くたびに「テンポス!」と変換するこのスレの住人は
どのくらいいるんだろう…。
917イラストに騙された名無しさん:04/12/29 02:34:14 ID:13A43LI6
>>915
イージス・ファングは確か1stor2ndのルールでは通常の相手にはウォーハンマー+4。
ただし、巨人が相手の場合に限っては命中すれば問答無用で即死するというとんでもない
武器だったはず。
ただし、ジャイアントストレングス(STR19以上)がないと振り回せないという制限ありだったと
思う…つまり、普通にウルフガーが殴ると、最低12点ダメージから始まるっていうシャレに
ならん得物なんだよな…。
918イラストに騙された名無しさん:04/12/29 07:38:24 ID:Y7ubYe3L
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 テンポス!テンポス!
 ⊂彡
919イラストに騙された名無しさん:04/12/29 08:26:00 ID:5TIqW8rX
そういえば昔いたコアミアのナカシア姫って黒歴史か?
920イラストに騙された名無しさん:04/12/29 08:50:38 ID:duVwSuNr
>915,917

 補足すると、3eでは別のサプリ(SILVER MARCHES)にウルフガーやブルーノー共々データがあるけど、

>>Aegis-fang(+4 throwing maul of returning)

 ウルフガーが殴れば1d10+13点、10%でクリティカルして三倍ダメージで、全力攻撃ならこれが二発。
 離れても、ちょっと落ちるもののイージスファングは飛んで戻る……本人Lv9バーバリアンの癖に何この性能……orz

 ってな感じ。ウルフガー本人も、コレの為に特化したデータだったりする。

 この本、地域サプリの名作なんで、訳されねぇかなぁ……とか妄想中。
921イラストに騙された名無しさん:04/12/29 12:24:05 ID:f877tkTE
既にフェイルーンのモンスターとフェイルーンの魔法の発売が決まってるから、
リク出せば出るんじゃないのかね。
フェイルーンの神々とシルヴァーマーチは欲しいね。
近づき難き東方はまあ出なくてもいいや。
後は3.5eのサプリだな。ウォーターディープ本の出来が気になる。
922イラストに騙された名無しさん:04/12/29 13:17:06 ID:J+F136Eo
>>920
うわぁ、なんかそれだけ聞くとドリよりも強そうだなぁ。
普通のTRPGのプレイで出したら一発で厨扱い受けそうな武器だがw
まぁウルフガーが使うんなら無問題。ドリのトゥインクルも反則級の武器だし。

ブルーノーの斧やら鎧やらは普通なのか?
一応、ミスリスホールの王族用の特製品なんだよね?
923イラストに騙された名無しさん:04/12/29 13:40:46 ID:f877tkTE
>>922
ブルーノーの鎧は+3プレート、斧は+3キーングレートアックス、
ついでにアミュレット・オヴ・ナチュラルアーマーの+2にガントレット・オヴ・オーガーパワー。
Lv13Ftr

ウルフガーの鎧は+3ハイドでLv9Bbn。
924イラストに騙された名無しさん:04/12/29 14:54:22 ID:13A43LI6
そういえば「ドリッズト」でぐぐると、某氏の描いた絵に当たるんだよな…。この人の結構好き。
まあ、ファンアートでしかないけど…。
925イラストに騙された名無しさん:04/12/29 19:41:52 ID:apncBAkY
>>919
ナカシア姫ってコアミアのだよね?

アルセア・ナカシア・オバースカイア

コアミアの鋼鉄摂政として目下、王国を統治中。
道は遥か遠くにありそうだけど。
926919:04/12/29 20:07:02 ID:5TIqW8rX
サンクス。なんだアルセアと同一人物だったのか・・・後付け臭いミドルネームだけどw
FRCSにアルセアが末娘とか記述されてるから改変のアオリを喰らって抹殺されたかと思ったよ。
927イラストに騙された名無しさん:04/12/30 08:04:51 ID:dGD/APa+
昔、政略結婚を嫌って駆け落ちしたんだよなこの出戻り王女
928イラストに騙された名無しさん:04/12/30 08:19:00 ID:WAt8OVay
 ?、『出戻り』って事は、相手はどうなったん?
929イラストに騙された名無しさん:04/12/30 18:04:53 ID:BkyhSAEo
相手はティルヴァートンのゴンドの元司祭長だったっけ?いつ別れたんだろ?
まぁ当時は「喧嘩別れ→ヨリを戻す」を繰り返してた様子だけど
930イラストに騙された名無しさん:05/01/02 06:57:13 ID:u3cbyPal
AD&Dにあんまり詳しくないんだけど、
そのウルフガーのデータだと、
ドラゴン倒すのはどの位の確立なの?
小説内ではハンデ戦みたいだったけど、
実際はどれだけ無謀だったのかと思って
931イラストに騙された名無しさん:05/01/02 09:01:54 ID:ggVJTwp1
>>930
一人で倒すのはまず無理。
そもそも3e(v.3.5)で術者の援護なしに同CRのドラゴンを倒すことはほぼ不可能。
932イラストに騙された名無しさん:05/01/02 13:10:16 ID:PXbUMZlh
>931
 当時は、最初のAD&Dでしょ?

 その場合だと、どうなのかな?
933イラストに騙された名無しさん:05/01/02 13:27:21 ID:VFpOB4h+
よく読んで。

> そのウルフガーのデータだと
だから。
934932:05/01/02 13:46:10 ID:PXbUMZlh
 あ、すまん。
 シルバーマーチに載っている、『ウルフガ−のデータ』が前提だったのか!

 三版以降対応のドラゴン相手じゃ、(一人では)無理だね…
935イラストに騙された名無しさん:05/01/02 14:13:42 ID:Aes7GIm2
>932
一応AD&D1stの場合、Hall of Heroesでのウルフガーは6レベルファイター、イージスファング
はウルフガーが使う場合は+5ボーナスでダブルダメージのハンマー。

対する白竜は1stだとHD5-7だからブレスに気をつければ一人でも勝つことは不可能ではないと思う
(期待値的にはブレスに耐えられれば勝てそう、2nd以降でドラゴンは大幅に強化されているから
2nd以降なら絶対勝てないけど)。

ウルフガーの場合、攻撃力よりも防御力に難があるけど(ウルフガーのACは5)。
936イラストに騙された名無しさん:05/01/02 21:06:26 ID:GWlU2YCN
そもそもウルフガーは一人で”凍れる死”と闘ってないし。

ドリの援護付き+ドラゴン自身の能力の低下+狙えば一発でドラゴン死亡させられるツララ罠付き
「GMの思惑通りに動けばドラゴンを倒せます」というよく出来たシナリオ(?)だな。
937イラストに騙された名無しさん:05/01/04 07:39:26 ID:j2FsKOgs
それを言うなら、ウルフガー本人は、計画を立てた当初

ドリが後をついてきていることも、
ドラゴンが弱体化してることも
ツララの存在も知らなかったわけでしょ。

それなのに挑んだってことは、
よっぽど自信があるか、単なる無謀かのどっちか、なわけで
AD&Dのデータ上で、勝てるくらいの強さ?だったのかなぁ、と
思ったわけさ

>「GMの思惑通りに・・・
むしろGMの思惑なんて無視してつっぱしってないか?
寝てるドラゴンをわざわざ起こしてるし
938イラストに騙された名無しさん:05/01/04 10:46:36 ID:8xbmWHf2
逆に無謀でお馬鹿さんな蛮人(NPC)を援護してドラゴンを倒すシナリオだったのだよ
939イラストに騙された名無しさん:05/01/04 11:37:00 ID:FwGm+deK
GMじゃなくてDMな。
940イラストに騙された名無しさん:05/01/04 12:35:48 ID:8QR6s2F5
>>937
無謀だけど、蛮人たちの愚行を止めるには、
それをやって王位を求めるしかない、って決意したんでしょうね。
そうわかる描写があったよね
まぁ、自分のステータスや武器のステータスなんて本人にはわからんし
941イラストに騙された名無しさん:05/01/05 00:17:43 ID:ZHhTn6rd
レルム設定資料集は買いなの?
942イラストに騙された名無しさん:05/01/05 00:28:54 ID:M9VqKmqD
>>941
フォーゴトン・レルム・ワールドガイドのことか?
お前さんがTRPGのD&Dやるなら買いだと思うが、設定知りたいがためだけなら微妙だと思うぞ。
943イラストに騙された名無しさん:05/01/05 02:09:16 ID:ZHhTn6rd
読み物として楽しみたい小説ファンです
メンゾベランザンのこととか
944イラストに騙された名無しさん:05/01/05 11:20:28 ID:zCSJGQ0+
 最低限の事しか、書いてないと思うよ。

 メンゾベランゾンは1ページ弱だっけ?

 ちょっと値が張るので、資金に余裕があるのではないなら、お薦めは出来ない。

 全体のデータ量は凄いけどね…
945イラストに騙された名無しさん:05/01/05 11:56:48 ID:OgDjZbc/
フォーゴトンレルム・ワールドガイドはレルム全体の概説書だからしゃーないわな。
レルム全体の歴史とか、各地域の概略、暦、貿易、種族、万神殿などの説明とゲーム的なデータが載ってる。
レルム全体について背景情報を知りたいなら買う価値はある。値段は高いが。

ただ、訳語がPCゲームやアスキーの小説と違うものもあるので、その辺は違和感があるかも。
慈母が母長になってるとか、固有名詞の読みが違うとか。

小説に関わる設定について詳しいとなると、Silver MarchesかUnderdarkになるな。
そのうち和訳も出るかもしれん。
946イラストに騙された名無しさん:05/01/05 12:21:05 ID:ZHhTn6rd
>>944-945
サンキューでした。やっぱ買っとこ
慈母は母長なんですね・・・
947イラストに騙された名無しさん:05/01/05 21:43:02 ID:08NiavM7
それどころか全体的に機械翻訳臭が強いんだよなぁ
948イラストに騙された名無しさん:05/01/05 22:05:49 ID:ZHhTn6rd
ワールドガイド、本日買ってきました。

>>947
分量も多いし下訳に機械翻訳を使ったんですかね?
949イラストに騙された名無しさん:05/01/05 23:46:53 ID:4B47TDHv
でも翻訳はある程度機械翻訳的にした方が良いんだよね。
後で似た用語が出てくると困る。
基本ルールで《二刀流》という単語を使ってしまったために、《ツインソードスタイル》なんてそのままカタカナ語訳せざるを得なくなったりw
950イラストに騙された名無しさん:05/01/06 06:59:39 ID:z5HLkj+P
慈母マリスはヤリマン
951イラストに騙された名無しさん:05/01/06 07:04:35 ID:uAwgUisB
>>949
《ダブル・ソード・スタイル》だからそのままのカタカナ語訳じゃないんだな、これが
苦心の跡が見られるw
952イラストに騙された名無しさん:05/01/09 00:41:46 ID:Qn63xO9r
…ところで次スレどうする?
スレの流れも遅いし、アイスウィンド以外にめぼしい作品もしばらく出なさそうだし、
>>980踏んだ人間が立てることにでもしようか?
953イラストに騙された名無しさん:05/01/09 04:29:59 ID:tlrKZdgf
>>952
それで良いんじゃないかねえ。
立てられなければ有志に依頼ということで。
954イラストに騙された名無しさん:05/01/10 04:33:29 ID:5PjD6ZYW
>951
『ツインソードスタイル』が『ダブルソードスタイル』か…
『二刀剣術』なんて訳語だと想像していたよ。
英語版しかなかったあのころ。(昨年を懐かしむ視線で)
955イラストに騙された名無しさん:05/01/10 15:30:14 ID:S/EHdqRH
後は今後FR系のサプリでダブルソードスタイルという特技が出ないことを願うばかりだ。
一つずつずれて段々ややこしくなるからなw
まあ、特技には英語も併記してあるから大した問題じゃない。
訳も気になるところが無い訳じゃないが、まあ許容できる。
それより、今後の展開が気になるな。
v.3.5に移行するのであれば、PGtFが翻訳されるのは確定だろうが。
956イラストに騙された名無しさん:05/01/10 15:49:48 ID:s0SxhIkJ
なんか卓ゲ板に移行した方がいいんじゃねぇかって流れになってるな、ここしばらくのところ。
まぁいまさら議論してる余裕もないので(残りレスがあと50もないし)現状維持しか選択肢は無いけど。
957イラストに騙された名無しさん:05/01/10 15:59:32 ID:S/EHdqRH
FRCSの発売がFR関係で大きなトピックだからそれ絡みの話題なのはある意味当然だろう。
これまでも関連の話題は出てたしな。
それに、アスキーには悪いがアイスウィンドの話題でそう盛り上がるとも思えん。
958イラストに騙された名無しさん:05/01/11 01:13:18 ID:HDo68rxE
このスレタイじゃ小説ファンは来ないだろ
来るのはマニアだけ
959イラストに騙された名無しさん:05/01/11 01:25:23 ID:pI9EOFj1
ダークエルフ物語でスレ立ってた気がする。
すぐに落ちた気もするけど。
アイスウィンド・ダークエルフ物語で立てた方が人来るだろうね。
ドラゴンランスみたいな共通したタイトルがあれば良いんだけど。

「ダークエルフ」フォーゴトンレルム関連出版物「アイスウィンド」
とか?
960イラストに騙された名無しさん:05/01/11 01:27:54 ID:aFWCHVwl
まぁスレ立て当時は、復刊&新刊発売なんて事があるとは誰も思ってなかっただろうしねぇ。
ムーンシェイやシャドウデイルがあったから、まとめてレルムのスレタイになっただけで。
961イラストに騙された名無しさん:05/01/11 08:36:22 ID:I5TecJDL
>>959
スレタイにしては長すぎると思われ。
「ダークエルフ」FR総合「アイスウィンド」くらいがいいのではないかと。
962イラストに騙された名無しさん:05/01/11 10:02:18 ID:/PrjNDDY
つーか、スレ立て当時って2年半も前かよ…。
まぁ同じ時期に立ってても、まだスレの半ばもいってないようなスレに比べりゃ
まだ幸せなほうだよな。
翻訳&復刊とはいえ新刊は出てるんだし。
963イラストに騙された名無しさん:05/01/11 11:43:45 ID:f6xe6PSk
小説以外の展開も考えると上出来なんでないの。
NWNも拡張キットが出た、出るはずもないと思われてたFRCSが和訳された、
PS2でも展開してるってのはさ。
964イラストに騙された名無しさん:05/01/11 13:49:38 ID:twmdWO7C
正直、いまほどレルムが盛り上がってる時期はないとも言えるのだが
965イラストに騙された名無しさん:05/01/11 17:22:32 ID:sux5NoI1
富士見で小説が、ポニーキャニオンからPCゲームが出てた頃が第一期の盛り上がりやね。
TRPGとしての展開が無かったので、徒花というかバブルっぽかったけど。
新和はAD&Dを翻訳した頃、手を出す予定はあったのかねえ。
966イラストに騙された名無しさん:05/01/11 19:06:20 ID:aFWCHVwl
予定はなくとも願望くらいはあったんじゃないかw
967イラストに騙された名無しさん:05/01/11 21:51:31 ID:d5Z4bFk3
TRPGというかファンタジーバブルはあったなぁ、ドラゴンランスのオーディオブックまで出てたし。
今はハリポタや指輪のおかげでファンタジーブーム再来ってとこかな
968イラストに騙された名無しさん:05/01/12 03:00:16 ID:C9O2O4bO
こんなのどうかね?

レルム総合2 【凍れる死】ドリッズト【トウィンクル】
969イラストに騙された名無しさん:05/01/12 08:44:28 ID:8AzFUO3j
普通に

ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ他

でいいんじゃね?
970イラストに騙された名無しさん:05/01/12 09:41:18 ID:H0iD/jRt
ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ【FR】で入るかな?
971イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:08:07 ID:P+piAv9x
埋め
972イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:09:17 ID:P+piAv9x
埋め
973イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:10:20 ID:P+piAv9x
埋め
974イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:11:21 ID:P+piAv9x
埋め
975イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:12:22 ID:P+piAv9x
埋め
976イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:13:21 ID:P+piAv9x
埋め
977イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:14:23 ID:P+piAv9x
埋め
978イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:15:22 ID:P+piAv9x
埋め
979イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:16:22 ID:P+piAv9x
埋め
980イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:17:22 ID:P+piAv9x
埋め
981イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:18:21 ID:P+piAv9x
埋め
982イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:19:22 ID:P+piAv9x
埋め
983イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:20:21 ID:P+piAv9x
埋め
984イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:21:24 ID:P+piAv9x
埋め
985イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:22:26 ID:P+piAv9x
埋め
986イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:22:57 ID:tb7QhJ4j
埋め立て荒しか。
987イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:23:28 ID:P+piAv9x
埋め
988イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:26:53 ID:P+piAv9x
誰にも気付かれずに埋められかやってみたが上手くいかないモノだね。
失敗したので消えます。迷惑かけました。
あと十数分だったのに…。
989イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:32:58 ID:qrJJwq43
つか、次スレは?
990イラストに騙された名無しさん:05/01/13 02:57:54 ID:rJIO0TNL
無理に埋めなくていいよ
あと10もレスできるんだから1ヶ月はもつだろ
991イラストに騙された名無しさん:05/01/13 07:04:44 ID:1ctw6qMO
またおかしなのが埋め立て荒らしに走ったら困るから、とっとと次スレ立てた方がいいよ。
今のレス数だと、万一、丸一日レスが無ければその時点でdat落ちするし。
992イラストに騙された名無しさん:05/01/13 07:45:58 ID:SXark+xQ
次スレ立てたよ。

ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ【FR】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105569811/
993イラストに騙された名無しさん
>>992
サンキュー