若木未生スレッド【その6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストで見放した名無しさん
現在・過去問わず、作品に関する内容推奨。
マターリと、何事もほどほどに。
過去ログと若木公式サイトと関連サイトなどは>>2-5

前スレ
若木未生スレッド 【その5】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1004714726/
  ,γ´wwヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( i.q|゜_ ゜|!  < うんこ
  j;从!ー、'!     \___________
  c《ミゝ〉
   ノ;| ト┤
    〈り-イ
   !`T'i′
   仁)二)
3イラストに騙された名無しさん:02/02/13 22:41
【ライトノベル板過去ログ】
若木未生スレッド
http://salami.2ch.net/magazin/kako/949/949007835.html
若木未生スレッドその2
http://salami.2ch.net/magazin/kako/983/983875924.html
若木先生スレッドその3
http://salami.2ch.net/magazin/kako/994/994150287.html
おお、いつの間にか引越し完了している。
1さん乙枯れです。
5 :02/02/13 22:51
作家としての姿勢やら若木個人への批判、叩き等いわゆるオチは難民で。

【難民板】
若木未生が小説を完結させることを祈るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=992535410
電波な純文学!?廚作家ヴァカギとその信者を見守るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/998665036/
ワカギスレ★現在進行中★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1006615464/


※公式関連への乗り込みやスレURLの貼り付けは、信者の逆流がウザイから禁止です。※

【若木関連】
黙認(藁)公式サイト
www3.justnet.ne.jp/~visions/
我らが先生、別名でワンピース同人ホモサイトやってました★(閉鎖)
www.geocities.co.jp/AnimeComic/7499/
書き込み不可・電波掲示板
www.tcup5.com/529/visions.html
期間限定・臨時掲示板(やっぱり電波)
www3.justnet.ne.jp/~visions/bbs3.htm
発行同人誌リスト
www.lares.dti.ne.jp/~yono/wakagi/list/doujin_list.html
若木心の友・がゆん日記
www.kokonoe.com/cgi-bin/tackynote2/tackynote2.cgi
61:02/02/13 22:55
不手際申し訳ありません。
「名前いれてちょ」エラーでしばし書き込みができなく
なっていました。入れてるっつーの。

過去ログ入れてくれた>3さんありがとうございます。
さーて今後はどんなおもれーことやってくれるんだか楽しみだわ。
前スレラストで頑張ってたのもいるようだが(w

>作家としての姿勢やら若木個人への批判、叩き
がどーしていちいち難民に誘導するのかわけわかりませーん
じゃああに、ラ板はマンセー信者書き込みだけになっちゃうNE
映画板で映画監督としての姿勢や批判叩きもダメで
ミステリ板でミステリ作家としての姿勢批判や叩きもダメで
芸能板で芸能人としての姿勢の問いや批判叩きもダメで?

ってそんなスレ聞いたことねえ(笑
7は祭りを起こしたいネタ提供者と判断するが、念のため。
難民の意義が分からないヤツは放置な。
前後の発言の趣旨を理解できないヤツも放置な。
新スレ導入でいきなり煽りに信者に語りに反省会と荒れるのは面倒だ。
つか7の頭から、作品自体の批判や叩きというモノの存在が
すっかり忘れ去られているようなのが心配である。
ああ、だからって信者擁護したいのではなく。
アンチ側も信者側も脊髄反射で煽りらや語りだすのやらは止めようや。
疲れるから。マターリ行こうぜ。
と言いたかったんだ。
おや。10は8の続き。スマソ。
12ぷはぁーっ。:02/02/14 00:24
336 :名無し草 :02/02/13 11:31
ぷはぁーっ。ああ疲れた。ROMるだけでもあっちしんどいわ。
確実に相容れぬ溝は深さを増す・・・。
「あたしは冷静なのよ」
「あたしは公平なのよ」
「あたしは正しいのよ」
間違ってるかなあと誘うい受け、その意はいや間違っているはずがない(反語)
適度に自分に突っ込みを入れつつ攻撃を回避、だと思うけどなあ(いや、そうに違いない)
ヴァカギ読んでると、自意識過剰・自我肥大症候群に陥るみたいね。
あーコワ。


337 :名無し草 :02/02/13 14:55
>336 
あそこの二つはどう見ても自作自演でしょ。
時間から見ても誘い受けの可能性低いって(ワラ
なんか難民とラ板を争わせたい人がいるようだ。
住み分け住み分け。
難民板で迷惑かけているわけでもないのだから
二つあってもよかろう。どっちも板違いでもないし。
14あーコワ。:02/02/14 00:52
217 :名無し草 :02/01/26 01:51
ていうかなんでか毎回、祭り終了後に反省会があるよね(藁
しかもさり〜気なくアンチを叩くやつな

絶対叩かれたやつが他人装って自己弁護してると踏んでるんだけど

218 :名無し草 :02/01/27 04:21

禿同。

そう思ってるの私だけじゃなかったのね(^^)
前もこっちに戻って来てニア厨信者な自分と、アンチの両方を叩いてたよ。
だから、多分同一人物だと思うよ。

よくやるねぇ。自分が周囲の者にどれだけ軽蔑されてるのかも知らないで(笑

219 :名無し草 :02/01/27 05:21
今回の信者(まあ前回のニア厨信者と同一人物かもしれんけど)も
やっぱり自分語りが大好きだったな・・。我が強いったらありゃしない。
なんでこう、最近でしゃばり・目立ちたがりの厨房が多いのかね。
冷静なフリして脊髄レスしてるんだから笑っちゃったよー。
しかも、嫌味たっっぷりだしね(笑
しかも誤字脱字だらけで、前回のニア厨信者とソックリ。

220 :名無し草 :02/01/27 16:06
つか、ここにラ板ヲチのつぶやき書くと、何故か向こうに反映されるのがイヤン
誰か乗り込んでる?(藁
( ´_ゝ`) ふーん

乗り込んでますよぅ〜っ!って言いたいわけやね。
三学期は学校暇だもんね〜
161さん乙枯れ〜:02/02/14 21:55
栗無存3月号入手。
中見て気がついたんだけど、がゆんの連載もこの号で終わりだったんだね。
まさかと思うが、共に切られてたりしないよな・・・

気になったのがエッセイの下のプロフィール。
---------------------------------
若木未生プロフィール
作家。12月2日埼玉県生まれ。射手座のA型。1989年「AGE」で、コバルト・ノベル大賞佳作入選。以降、数々の作品を
発表。十代読者の圧倒的な支持を獲得し続けている。代表作は、「ハイスクールオーラバスター」シリーズ。

*今の十代*って、下手するとオーラバが書かれ始めた頃生まれた子ってことだよね?
その子らの圧倒的な支持って受けてるの?
それとも*まだ*圧倒的な支持をしてくれてるのが、刷り込み受けてる十代だけってことかな?
そもそも乗り込むも何も難民へのリンク貼ってあるんだから
両方見ている人間がいても不思議じゃない。
というより、お互い見てるんじゃないの?

>16
そんなお決まりの文章をあげなくても。
でも新規読者がいるのか、はギモンだな、やっぱり。
このスレもいい年したお姉さん達ばっかじゃないの?(藁
>17
難民にスレが出来た経緯から考えて、
向こうの話題はこっちに持ち込まないのが
暗黙の了解なんだと思ってたけど。

それともニアちゃん渾身の2ch攻撃なのかな(藁

そろそろ受験解放厨の季節か〜
「自分を見て!」なお方だからある程度のリンクはするんじゃないかな。

ま、某温帯ほどになってくれればこちらが廃れるとは思う。
>16
同意。
新規読者や一般読者が、この粘着気味のスレに長くいるとは思えない(藁
>18 煽りは無視、マターリ放置でお願いしますよ。被害モーソーもほどほどに。
22イラストに騙された名無しさん:02/02/15 00:37
信者の立場として
スレを廃れさせたくてしょうがないんですね(ワラ
まあ頑張れ

臨時掲示板で辛口書き込みするヤシがいねーなあ
自分は読もうとも思わないので書けん
>>18
osakana ippiki tu re ta ne
24イラストに騙された名無しさん:02/02/15 01:47
自分はオーラバ歴3年のどちらかというと新参者の19歳ですよ。
なんか中学の時読み始めて一気にはまって一気に冷めた。
出てた本は全部中古で100円で買ってたしイラスト事件も
知らなかったからここ来て驚いたよ。
でもあとがき見て痛い人だなーとは思ってたから
なんとなく納得はしたね。
煽りでも荒らしでもなくて、冷静な意見。。
誰がどんなに頑張った所で、ラ板と難民の住み分けなんてできないと思うよ。

考え方は人それぞれなんだからさ・・全く正反対の人もいるしさ。

絶対にこう! なんとかは禁止! ココは作品に関する内容推奨!
とか決めても、かえって反発する子とかも出て来たりして、無理だと思う。
今回のテンプレからして危険だなと思ったよ。(注:思っただけよ。煽りじゃないよ)

正反対の出来事も、アンチカキコ・信者カキコ・ニア厨信者カキコも
楽しく読ませてもらってます。
それが2ちゃんの楽しみ方かな〜と思って。
全スレの

 ※公式関連への乗り込みやスレURLの貼り付けは、信者の逆流がウザイから禁止です。※
 雰囲気的にためらう人もいるかもしれませんが、若木小説へのマジレス等も勿論アリです。
 かつては住人さんも読んでいた…

コメソ。正直きもかった。(鳥肌が立った)←お前・・
確かに乗り込みは良くないとは思うが、信者が来るからマズイんじゃなくて、
ヴァカギたんに迷惑かけたくないから禁止です、と言ってるように思えた(w
被害妄想と言われても否定はしないけどね。でも本当に。

若木小説のマジレス?? そんなん信者でもない限り、きもいだけ・・
かつて住人が読んでいたのは、まだスレに歴史も暗黙のルールもなくて
いろいろ試行錯誤してたからだと思う。

この分じゃ6スレも手ごろに荒れそうだね〜。
まあずっと住みついてるニア厨信者さんも、もはや常連という仲間(w
これからもケンカしつつも、仲良くやっていきましょうや。
>26
それはマジで誤読だと思うが。
>ヴァカギたんに迷惑かけたくないから禁止です、と言ってる
てことはありえないと思うぞ。
てか、過去ログ読んだ?

あと
>かつて住人が読んでいたのは、まだスレに歴史も暗黙のルールもなくて
>いろいろ試行錯誤してたからだと思う。
これがよくわかんないんだけど。
かつて読んでいたのは「若木の小説」のことだと思っていたけど違うの?
27で合ってると思うよ(W
出だしからいっぱい釣れたな〜ホクホク
>27
禿げ同。
私には>26の言いたいことがよく分からんよ…。
名無し草 :02/02/15 02:29

先生!ラ板940から終わりまで、自作自演が横行しています!
敏感にニオイを嗅ぎ分けた精鋭どもが、新スレで茶々入れしてます!

・・・だけどまたいるんだよ・・二ア厨信者・・・(笑
ムキになって「はいはい」なんて言ってて、かわいーんだ(´Д`)


こりゃあ新スレも香ばしくなりそうだ〜☆
アンチは自分が厨であることに気付かないようだ。
信者を否定すればここではOKと思っている真性の厨房である人材が多し(違う人もいる)
無駄に歳ばっかり食ってしまったらしい。中身すっからかん。
こんなスレで真面目にエネルギー使ってもねぇ
ただの遊びでしょ、すべてが。。。
こっちでもあっちも、自分が厨だってわかんないではしゃいでる
ヤツがいて香ばしいったらありゃしない(w
自分はアンチだから、厨じゃないもーんと思い込んでるアホウだな。

>31
人材多いかな?文章のクセをみてると、極わずかな感じがする。
早速信者もどきとアンチの闘いか(ワラ

必死でアンチを叩いてる奴(自作自演で実は一人?)
何をムキになってるんだ?

ここにアンチが多いのはどうしようもない事実だろ?
信者くさい奴が叩かれるのなんて当然。カッカしないで落ち着けよ(w
>27〜29・31・33

不自然に連続しているアンチ叩き・・・(w
ま・る・で 自作自演厨★    ププ。ニアが禿同〜だって。

27さぁ・・いちいち26につっかかる必要あんのか?(w

せっかく25がイイ事言ってんのに。早速ケンカ打っちゃって・・(ほっときゃいーのに)
27こそスレちゃんと読んでる?
ここにはヴァカギに呆れ果ててる人、点呼で50人以上いるんですが〜?

マジカワイイ。ホント難民のエジキだNE☆


自分は軽い叩きと、作品の【先入観ナシ】の感想が一番いいんだけどね。
こいつらみんな違うんだな...。
なんだネタか。
>こいつらみんな違うんだな...。
自分が浮いているという自覚はあるようで(プ
ごめん。状況がよくわからん。

なんで35はアンチを気取っているのに
「自分は軽い叩きと、作品の【先入観ナシ】の感想が一番いいんだけどね。 」
なんて書いているの?アンチじゃないじゃん。むしろ信…

つかネタの人物設定はしっかりとしてくれないと困るよー(w
腐女子の動機ってのはよく判らんなあ。
執筆遅いのとヘタレて来ているってのは理解できるが、
だから作者を(スレ二つ作ってまでして)叩くってのが…。
公式で痛い発言繰り返すから、それをヲチってのは理解できるんだけど。
40イラストに騙された名無しさん:02/02/15 17:30
>35
君がオワッてる感じだよ(w
つまりアンチにしても信者にしても、意見に筋が通ってない奴は恥ずかしいだけってことで。
35のようにアンチが多い中でも恥ずかしいとアンチに言われてしまうような奴もいるわけだ。
それが恐らくは31の言う厨房アンチ。
お互い厨房がいる限りはどっちもそこをついての貶し合いが続くだけだろうなw
42イラストに騙された名無しさん:02/02/15 18:11
>>39
叩きのきっかけは若木が本業さぼってジャンプの
ワンピースのホモ同人&ホモ同人サイトをやっていたことが判明
したあたりだったと思う(よく覚えてないが)
椅子同人もそうだけど、公式でのファンつるし上げ事件が
出てきたからじゃない?

あとNEOのインタビューの影響もあったと思う。
イラスト関係の発言。
>35
匿名掲示板で50人っていってもなー・・・
ま〜〜頑張ってね。君に期待してるよ。君ならできる☆
棲み分け云々以前にここで何を話せばいいのかが良く分らん。
4辺りまでは普通に若木の書いたものを読んでの突っ込みとか
信者じゃないがそれなりに若木作品を好きだった頃の事なんかを
マターリ語っていたんだが、今ここで何しても煽ったり叩いたりだもんな。

ここって何の為にあるのさ?
ここは軽めの叩き用。
難民のは重度の叩きまたは冷笑用。

…みたいだね。
バトルをするため。もしくはバトル鑑賞のため。
精神の過敏なお嬢さん達に付き合うのも、慣れてくると面白いよ。テヘ★
>47
そうそう。
バトルってのがアンチvs信者じゃなくアンチvsアンチってのがなんとも。
「信者のジエンだろう」と互いに言い合う35や38が典型。
ストレスの溜まったタコが自分の脚食ってるのをみてるみたい。
49イラストに騙された名無しさん:02/02/16 10:45
「わたしは小説を書くために生まれてきた」
「わたしが作家になるのは必然だった」
とかいうひとに限って、デビューして10年くらいたつと、
文章やストーリーががたがたになっていくのはなぜだろう。
50イラストに騙された名無しさん:02/02/16 10:54
>49
「これについて世間に伝えたいことがある!」
っていうテーマが、一つきりだけだからだろうねぇ。
作者が、ある物事について何を感じ取っても
「あのキャラ達ならどうするだろう」
とか考えてしまうんだろうね。
いつまでもネタが続かなくなってしまうんでしょう。
>49
そう思わないとやってこれない、妄想だけが友達の人生だったような人が、
そのお陰で得た名声と小金で、遅まきながら俗世の普通の楽しみを覚えて、
一般人デビューして(妄想をやめて)しまうからではないかと。

まあ誰しも、ある程度歳をとると雑事に追われて、
ひとつのことだけに集中する生活は難しくなるってのはあるけどさ。
でも作家として生きていきたかったら、その辺は克服して欲しいとか
思うのは、読者の贅沢ではないと思いたい。
52イラストに騙された名無しさん:02/02/17 14:41
>48
ま、がんばれ(ぽん
信者も明るく生きろよ
53イラストに騙された名無しさん:02/02/17 18:50
>24
自分はオーラバ歴3年のどちらかというと新参者の19歳ですよ。
なんか中学の時読み始めて一気にはまって一気に冷めた。

そもそも3年前にオーラバ読み始めたきっかけを教えて欲しい。
その頃学校で流行ってたとか?
自分はかれこれオーラバ歴10年くらいの元少女(w だから、
今でも中高生のお嬢さんたちに人気のあるものなのか解らないもので。
やっぱ最初はハマって、でも醒めてくるっていう、同じ道を辿る少女たちが
これからもまだまだ出てくるのかね。チョト可哀想。
839 :イラストに騙された名無しさん :02/02/13 04:06
氷室冴子は「雑居時代」が本当に好きだった。
今でも時々読み返します。あとクララとアグネスも読み返す。
ところで、大学生の数子さんを書くという話はどうなったんだろ?
立ち消えかな? 続き読みたかった……。

という人間なので最近のコバルトは読んでません。
自分の周りには、氷室が書かなくなったのと
コバルトを卒業したのが同じ時期だ、という人が数人いる。

これで、もし前田・若木・桑原あたりを読んでたら
きっとキッパリ卒業できなかったのでは? という話を先日したよ。
ここ来て椅子ホモ同人やってたこと初めて知ったよ。
顰蹙承知で聞きたいのだが、CPは何ですか?
5624:02/02/18 09:49
>53
偶然本屋で見つけただけです。
その頃やっとライトノベルに手出し始めて
長めのシリーズ物っぽかったので見てたけど
小説の経験値無いときに読んだからはまっただけかも。
学校でオーラバなぞ読んでる人は結局見つけられなかった
一人赤面してこそこそ読んでたような…
>54
過去ログになかったっけ? カプ話。
最初は副×赤紙だったのが、赤紙×ゴムになったんじゃなかったかな。
現実は補完屋さんち参照。
ttp://rain.prohosting.com/vakagi/cgi-bin/up/003.jpg
5857:02/02/18 12:54
まちがいた・・・(゚ д゚ )
× >54
○ >55
59イラストに騙された名無しさん:02/02/18 13:15
>57
ありがとう。見てきます。
しかしちと意外でしたCP。
6059:02/02/18 13:18
スマンageちゃったよ・・・同人ネタというのに。

せっかくなので今更織らば新刊の感想。
水沢とっととやっちまえ。見てるこっちが恥ずかしい。
6153:02/02/18 23:16
>56
レスありがとう〜。
そうか、学校で読んでる人はおられませんでしたか……
ホントにいまでも売れてんでしょうか、この人の本。
>53
遅レスですが、リアル高房ですが、何故か新刊が出るたびに
図書室に入ってるらしいですよ、オーラバスターのみですが。
図書室にあることを喜んで(w友人達に勧めてしまったことを
ちょっと後悔しています・・・(w
63イラストに騙された名無しさん:02/02/19 01:33
新刊の感想。
「コーンフレークに牛乳をかけて、春名子はスプーンをくわえた。
舌に金属の味がした。ステンレス。」

とかいう書き方が大っっっっっっ嫌い。
寒気するくらい嫌い。
ステンレス。って何。
>63
細かい〜(藁
自分は、舞台がキサラの高校の移ったのがいきなりすぎて
ついていけなくなって、読むの止めたよ・・・
>63
普通は金気くさいとかだろう。錆びた鉄の味、というような表現もある。
そこを「ステンレス」にして「錆びてない鉄の味」を表現しようとしたわけで、
個人的には「寒気がするほど嫌」ってのはよく判らん。変な表現とは思うけど。

と書くと信者扱いか…。
66イラストに騙された名無しさん:02/02/19 09:37
>65
いやでもなんとなくわかるよ63の気持ちは。
なんつーか気取ってるっつーか鼻につく感じがしなくもない。
自分はそうでもなかったが嫌な人には嫌なんだろうとは思うね。
67イラストに騙された名無しさん:02/02/19 09:44
>65
信者どころか、ご本人様ですか?と思ってしまったよ(w
いや、ステンレスと書き加えたことが、「錆びてない」鉄の味
を表現しようとしたというわけで…って、解説しちゃってるから。
ステンレスは確かに錆びない金属代表だけど、それ以前に
スプーンから錆びている味を想像する人は少ないだろうになと思う。
私はたんなるいつもの言葉遊びだろうとしか受け取ってないけれど、
ほんとに鉄の味表現するために使ってる可能性もあるけれど、
はたして、65さんみたいに解釈してくれる人がどれだけいることか。
6865:02/02/19 09:55
>67
まあそうだね。
「錆びない鉄」というより「固くて冷たくて人工的」みたいなイメージかもしれない。
「たんなるいつもの言葉遊び」ってのはそういう解釈で良いのかな。

「体言止めの多用」とかは確かに気になるときは気になるね。
「**節」とか言われて評価されている作家さえ、「あの文体が嫌い」と言う人もいるし。
自分もある作家のデビュー作が下手な上にこの文体だったのでうんざりしたことを思い出した。
63もそんな感じだったのかな。
6963じゃないが:02/02/19 15:01
私も「ステンレス。」はどうかと思ったよ。
しかしあえて「ステンレスの味(感触)がした」とかいう文にしない辺り、
インパクト狙ってんだろうなと思うんだが、もはや多用され過ぎててウザイのみ。
階段の段数数えたり、歩数数えたりすんのも、もう用法とも言葉遊びとも思えない。
単に会話と会話の間を埋める文章を稼いでいるようにしか見えん。
実際、あったからって劇的に文章が変わるわけじゃないしさ。
(むしろ飛ばして読む部分だよね。)
なのに、うっかりとそういう所までじっくり読んでしまった時に、
ヽ(`д´ )ノ ウワァァン!! てなるんだよね・・・。
それが文体ということもわかるし、気取っちゃいかんという法はない。
しかしなあ…。ステンレス。
71イラストに騙された名無しさん:02/02/20 00:18
今年の流行語大将かな。ステンレス。
72イラストに騙された名無しさん:02/02/20 00:25
中身がしっかりしてるなら、気取ろうが文体にころうがそれがコケようがかまわない。(反語)
こういう文体が書ける、ならいいが
こういう文体しか書けない、だと……。

今更だけど、必死だったり魂を削ったりするのが好きな若木の辞書にはペース配分という文字はないのだろうか。
グラハでも、後先考えずとにかく全力なのが美徳のように書かれていてもにょー……。

若いうちはそれでいいのかもしれないですがね。
74長文ごめん:02/02/20 03:49
今更新刊読みました。

理林の口調が誰よりも萎え。どういうつもりで書いてるんだ?
文化祭だのバイトだのは高校生っぽさを出したいのかもしらんが、
シリアスなシーンとのメリハリがないからダラダラした感じを受けた。
肝心(と思われる)泥とやらも、ありきたりなうえいまいち活かしきれてない。
ついでに、冴子と諒の魚がうんたらのシーンが
同人に見えちまうのは私が腐り過ぎているからなのか?

表現といえば(ちょっと違うけど)、
「終いの詩を奏でし音」ってのは
「終いの詩を奏で氏ね」と掛けてる?ビミョー…

まあ、全ては私がコバルト適齢期を過ぎ去っているからかもしれないが。
ダンナに「ムカだよ、プン」と言ったら

めちゃくちゃ軽蔑の目で見られてしまった。

ネタじゃないっすよ(w
ちなみに当人まだそんなにババアじゃありません。

なんかさー。これ
「コーンフレークに牛乳をかけて、春名子はスプーンをくわえた。
舌に金属の味がした。ステンレス。」
ってさぁ・・・。
かつての「感覚だけで小説書いていた頃」風の書き方しようとしたんじゃないのか?
だけど大・失・敗して誤爆したんじゃないの〜?
文章すでに古臭いよね〜。おそらく本人自覚なんだろうけど。
無理に自分のイメージ通りの文章書いて、読み手に連想させるなよ。食ったものまで。
気持ち悪い。牛乳でブヨブヨになったコーンフレーク嫌いなんだよね・・・
想像させられて鬱・・・(これも気持ち悪かったらスマソ!)
77イラストに騙された名無しさん:02/02/20 16:21
洒落た感じの文章よねーと自分では悦に入ってそう。
大失敗してるよ若木さん(w
78話題違いスマソ:02/02/20 18:43
今頃本屋で「SFJapan03 手塚治虫特集号」をハケーン!
ずっと文芸誌のコーナー探してたんだが、男性漫画雑誌の
平積みじゃないコーナーにあった。しかも2冊。
まさかB5とは思わなんだ。しかも1800円するとも思わなんだ。
つ-か、リスペクトだのオマージュだので格好良く聞こえてたが、
要するにプロ作家に依頼してのアンソロと理解してOK?
ちょっと興味ひく執筆陣だったけど、手塚漫画の熱烈なファンって訳じゃないし、
1000円切ってても高いと思う厚さだったので未購入。

我らがヴァカギしぇんしぇいの作品は、いつもながらのテイストは
あちこちに見受けられながらも、そこまでの毒電波は出てなかったように思われ。
というか「留ートヴィヒB」っていう漫画読んだこと無いので、
ヤバさも良く分からなかった。
しかし他の若手作家さんに比べて、後書きの手塚心酔度が高くて、
八王子には手塚漫画しか存在しなかったのかよとオモタヨ……。
>78
あーそれ私も読んだ(立ち読みだけどしっかりと)
ヴァカギがどれだけ手塚作品に心酔してようが、あまり
大っぴらにデムパな萌え萌えあとがきとか書いて欲しくないよね...。
他の作家さんは、ある程度抑えていると思う。
作家である前に、一読者でもあるわけだから...ハタから見てると
香ばしいのよ。例えばFC臨時BBSで信者が
きゃあ〜、センセイ素敵〜♪♪とか、はなはだしいやつ
見かけるとモニョ、でしょ。あれと一緒。
最近のヴァカギ作品って、なんかひからびてるな・・
カラカラに乾いたスルメのようだv
やっぱり、作家のトシも影響して来たのかな〜。
33歳でまだまだ未完作品てんこもりのティーンズ作家か〜
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)完結する頃は40歳過ぎてる?
そのうち全部未完宣言して、純文学の方に行ったりしてね★
若木の文章が良いと言う人の文章はよくわからん。。
確かにデビュー当時の作品は、それなりに良かったと思うが
ホントに最初の2〜3年だけだったな〜〜私にとっては。

で、最初の頃の作品をなんで「許せた」のか考えてみたら
電波でもなく、言葉も選びに選び抜いて丁寧な感じが伝わって来たからかな。
伏線バリバリはうざかったけど、ちゃんとそれが生かされていて
物語にメリハリがあって片付いていたからだと思う。
発刊ペースも若い頃はもう少し早かったし。

昔の作品は「寝ないで頑張りました!」というだけのよく推敲した
文章だとは思ったよ。
でも今は、「寝ないで頑張ったわりに、この程度かよ。。けっ」
という感じかな。

特に最近はネット進出などもあり、自分がしょっちゅう降臨するのがうざい。
ネットやってる時間があれば続き書けよ...とガイシュツだし、その通りだと思う。
そして何より降臨の文章が偉そうでウンザリ。
読者を「お客様」とは到底思っていない文章に、禿げしく萎え。。
本来ならキャラ萌えとか作品の絶賛などは読者がするものなのに、
あとがきなどで1番乗りでやっちゃってる作家ってどうよ。
あとがき読んで自分と違うキャラ萌えとか書かれていた日には、
せっかく読んだ自分は何だったんだろうと思う。

結論:若木=救いようのないデムパ作家。
25歳くらいまでは、「寝ないで頑張りました☆」とか書いていても、
まだ脳内お子チャマとして許せたんだけどね〜
三十路の女にンナ幼稚な事書かれてもナ〜・・
こいつ幾つになってもこれで通用すると思い込んでないか?
83イラストに騙された名無しさん:02/02/20 20:57
>81
そうだよね〜作者によるキャラ解説ありすぎるよね。
なので、小説を一生懸命読まずともキャラの性格とか持つ課題などを
知ってしまえるので、
すると経過や結果も大体想像してしまえるので、
だから飽きちゃった、というのが私はあります。

若木さん、「それは違うだろう水沢」などとよく言ったりしてるけど
あれちょっと我慢できない。
ああいった言い方、読者(信者系)もよく真似しているね。
84イラストに騙された名無しさん:02/02/20 22:39
>80
スルメはほめすぎです!スルメは噛めば噛むほど味が出るんですよーっ(w
彼女の文章は噛んでも噛んでも旨味なんて感じませーん。
85イラストに騙された名無しさん:02/02/20 22:59
昔はそれでも読めたけどね。
自分は番外本で宮沢賢治の詩を堂々と使ったところからイメージダウン。
題ぐらい自分でつけよや、と怒りが沸いた。
86SF ジャパ〜ン:02/02/20 23:00
>78-79
他の作家さんは萌えを抑えているっていうか、偉大な先輩として尊敬、
とか、作品の感想や受けた影響とか、そういう文章だったよね。
若木のだけがどうも鼻息荒い感じがした。

ていうか、若木の世代は、手塚第二世代のはず。
だから他の若手作家さん達も、数ある漫画作品から手塚作品、という
感じで文章を書いてたように思う。
そこにきてヴァカギの鼻息の荒さは作品を褒めちぎるっていうより、
こんなスゴイ作品を知ってる私を褒めちぎるっていう感じで、
押しつけがましい自分語りの印象受けた。
なんか小すばのコラムの「七人の侍」と同じような感じ…
文章はともかく、内容は何かの真似とかでない本人なりのものを貫いているのでまだ読んでいられる。
少なくとも結末はまだ予想出来ないし。ありきたりにも終わりそうにない。
それだけの価値でも何とか最後まで読み続けてしまいそうだな。
昨日だかの朝日新聞夕刊で「少女小説から文学界へ」みたいな記事
が載っていたが、ヴァカギ大先生はあれを読んだらどう思うんだろう。
もちろん自分もその1人よ!と曰うのであろうか。
89イラストに騙された名無しさん:02/02/21 01:25
東京の描写に智恵子抄引用するっていうのがなあ……さんざんガイシュツ。
ハルナコの描写は小すば、文化祭の描写は同人って感じだった。
どうも1冊ですむ話を2冊(予定)にしてるような気がしてならない。

>88
新刊読むと、本人はその気まんまんなんだろうなあ、という香りがする。
でも、おとなの話書けないでしょ。今まで「おとな向け」に書いてるのも
全部モラトリアムの話だし。それに本人気づいてなさそうなのが致命傷かと。
純文学をバカにしないで!と言ってみるテスト
朝刊ではなかったかな?
なんか今年賞とった某氏が「少女小説はゆりかご・・・」みたいな
発言してた記事じゃなかった?(違ったらスマソ。

あれ見てヴァカが「私も今はゆりかごの中だけど、そのうち・・・(決意新た」
ってなことになってなければいいが。
9291は:02/02/22 04:16
>>88へのレスです。(スマン。
93イラストに騙された名無しさん:02/02/22 17:35
>「コーンフレークに牛乳をかけて、春名子はスプーンをくわえた。
>舌に金属の味がした。ステンレス。」


なんじゃこれ?!!新刊なんぞ読む気にもならないし
買えばバカギの生活費になるし興味ないが
激しくワラタ!
あーもうバカギたん最高だよう〜
どこまでチャッチイ中学生日記のポエム小説を書くんだ〜
スルメというよりは、気の抜けた炭酸みたいな文章だと思う。
時間がたつにつれて受け入れづらくなる。そしてもう元には戻せない。
生ぬるい、ってのも加えてみようか(w
95 イラストに騙された名無しさん:02/02/22 22:30
94さん、いい例えv
飲んだ後口の中に味がひっかかって、気になるんだよね。
96イラストに騙された名無しさん:02/02/22 22:46
この人本気で純文学にいく気なんだろうか。
とてもまともな大人が読むとは思えないんだが。
97イラストに騙された名無しさん:02/02/23 00:39
>96
本人がまともな大人じゃないから、そのあたり理解できてないでしょ。
純文学でも通用すると思い込んでるのを見て傍から楽しむのもまた一興(藁
98イラストに騙された名無しさん:02/02/23 21:08
難民dat落ちしてるみたい
99イラストに騙された名無しさん:02/02/23 21:23
>98
鯖が変わった模様
100イラストに騙された名無しさん:02/02/24 02:13
今日やっと新刊見てみたけど
なんなんだこの電波な登場人物どもは?
春名子の逝きっぷりに読んでて鬱になってきたよ…
挿絵も漫画の一コマなら問題無いんだろうが
小説の挿絵としては限りなく良くないよなぁ
101イラストに騙された名無しさん:02/02/24 04:45
う、うわ。ステンレスか〜。
おいおいって感じだわ。

そういや前に「階段の何段目」っていう表現がウザイって言ってた人
いたけど、同じ人の意見かなァ。着眼点が似ている(w・・・
お笑い小説。
103イラストに騙された名無しさん:02/02/24 11:09
京極夏彦の榎木津をはじめ、小説で、ハイテンションで目立つキャラクタが増えたからね。
若木さんのキャラもはじめは斬新だったんだけど、代わりばえしないんで、古くさくなっちゃった。
>101
違う人です(藁
私はそこの所はあんまりウザ!って思わなかった。
っていうか立ち読みで斜読みだから気がつかなかった(ゲラ

階段の表現は、webのキモイ予告で読んだのさ〜
>>100
春名子といい、前回の皐月(だっけ?)といい、ゆん絵になってから
ますます壊れたキャラが増殖してるような。
壊れてるキャラは19とか忍とかだけでイッパイイッパイダヨー。
106イラストに騙された名無しさん :02/02/25 00:18
>103
デビュー当初から若木のキャラは特に斬新だったとは思わなんだが。
既存キャラクターから萌系をこれでもかと集めて、上手いこと仕上げたみたいな感じ?
(上手いというか美味いかな、小説が、じゃなくてチョイスがうまい)
初手から今までキャラ萌以外の価値はない(w
>>105
メインキャラだけでも壊れてる奴多くて読者はイパーイだったのに
わけわかんないワン・シーズンのみの捨てキャラまで壊れて
きたからね。それであとがきで作者も壊れてるんだーっ!
の連呼でしょ。 読むのもヤメたくなるって。
いっそしりあがり寿に描いてもらえ>挿し絵
109イラストに騙された名無しさん:02/02/25 20:08
そうなったら若木をある意味尊敬する>しりあがり挿絵
しりあがりのファンが嘆きそうだな・・・>若木の挿し絵
>103
こんなところで榎木津の名前を出さないでくれ…
しりあがり挿絵(・∀・)イイ!!
つうか、迎合しないでいつもの調子で
挿絵のところで突っ込んだりして欲しいものだ・・・
一回で交代かもだけど(藁
113103:02/02/26 12:41
>>111
すまん。でも、若木作品が好きでなおかつ榎木津が好きな女の子は多いと思う。
*昔の*若木作品が好きでなおかつ榎木津が好きな・・・に訂正してホスィ
少なくとも今の若木が書いてるのは「個性的なキャラ」じゃなくて「壊れたキャラ」だー!
115イラストに騙された名無しさん:02/02/26 13:54
若木未読の友人が、ネットサーフィンをしているうちに
なぜかヴァカギの文学メルマのインタビューに行き着いたと言って
携帯にメールをくれました
「先生!なんですかあの電波ゆんゆんな文章は!十代の子が、
始めたばかりの同人誌のフリートークに自分語りしてるようです!
まさかと思うけどデビューからず〜っとこの状態なの?
いつまで夢見てんだ、とっくに30超えてるんだよね?」

あまりに的確なる一般人の意見に、なんと返したものか・・(藁
先生、んで椅子同人の続きは出して下さらないんですか。
私ひそかに買ってたんすけど。このカプ少ないから絨毯爆撃気味によう。
こんなところで京極及び榎木津の名前出さないで・・・
鬱になるよ・・・
たとえと判っていても、好きな作品とかキャラを出されたら、
ファンの人は傷つくよね・・・・
しかも、作品の質とか、仕事に対する真摯さとかで、好きじゃなくても
尊敬とか、評価に値する作家ならともかく・・・
比較対象ヴァカじゃねえ・・・
オラバ新刊頑張って立ち読みするかと手に取ってみたけど、
高村光太郎が引用されてるのを見て腹にどす黒い怒りが湧いてしまって
読めませんでした。
なんつーか、あまりにも無謀。分不相応。
がいしゅつだけど一言言いたかった・・・
ここに書いていいのか分らなかったんですが。
久々にロック物読み返したんだけど、
亜金ちゃんが前のバンド辞めさせられたの、やっぱ男関係だったのでは?と。
(本人否定してたけど)
周りの男みんな欲しいじゃ、バンドはできねーよ。
どんな音(才能)か分らないけれど、基本がダメ。
121イラストに騙された名無しさん:02/02/28 01:32
高村光太郎だの宮沢賢治だの引用してるけど、
そっち関係者やそっち嗜好の人にはいい迷惑かもしれないなー。
勢いあまって著作権とか、法に触れるようなマネしでかさない事を
いちおう(笑)願っとくよ。

まだ完結してないからNE! 
122イラストに騙された名無しさん:02/02/28 01:43
>121
単なるファンの一人だが、何様のつもりだよって感じ。
関係者が騒がないのは大人だからでしょう。
というより知られていないってのが正直なところかも。
>116
速やかに逝け戻ってくるな
124イラストに騙された名無しさん:02/02/28 12:00
>>116
出すワケねえよな、と思ってた私はコピー本まで買ってたよ。
案の定再録されたけどネ! 氏ね!(血の涙)

>>123
ということで私も逝ってきます。
よくもまあ文章の意味すら読み取れない糞読者ばかり集まったもんだ。

「コーンフレークに牛乳をかけて、春名子はスプーンをくわえた。舌に金属の味がした。ステンレス。」

これにしたってちょっと文章の意味が読み取れる人間なら何でこういう言い回しで
書かれているか、それによってどんな効果を出しているかすぐわかるだろ。
わかっててそういうのは嫌いだって批判してるなら良いが、わからないで言ってたらただのアホ。

最新刊は内容がないって言ってる奴もすごいな。
完結もしてないのに今回の巻に意味があったかなかったかがわかるのか。驚きだね。
そういうことは終わってから言えよ。
まあ、完結したところでどうせ読み取れてない人間には滑稽な発言しか出来ないんだろうけど。
ベースを弾きながら歌を歌うのはとても難しい。
藤谷はとんでもないベースラインを弾きながら歌うという。さすが天才?
しかし何故楽器がプレベ。随分使い勝手の悪い楽器を選ぶな。作者の趣味か。
127イラストに騙された名無しさん:02/02/28 22:58
煽りならもうちょっと面白く。
信者ならもうちょっと電波っぽく。
糞読者と馴れ合いたいなら、ちゃんと御高説かましてくだちい。
>完結もしてないのに今回の巻に意味があったかなかったかがわかるのか。
>驚きだね。
>そういうことは終わってから言えよ。

この板で該当するスレ(作品)の数を考えると(((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>125
マジレスしとくけど。

意味が読みとれない、って意見はなかったと思うな。
最初の63だけは「ステンレス。って何。」といってるから、可能性は少しあるけど
これも疑問と言うより文句だと思う。

>それによってどんな効果を出しているかすぐわかるだろ。
「文章が判る人間」がこんなことを書いちゃいけない。
判るのは「どんな効果を狙っているか」ということであって、それが「効果的かどうか」は別の話。
それが「効果的じゃなかった」と言う意見がここでは多かっただけのこと。

>最新刊は内容がないって言ってる奴もすごいな。
>完結もしてないのに今回の巻に意味があったかなかったかがわかるのか。
最初「内容」といって次に「意味」と言い換えているね?
煽りじゃないなら、そういうすり替えは止めてくれ。
スマヌ。私にはあのステンレス云々の文章の効果も良さも意味も
全く理解できない・・・皆さんには分かるのか?若干なりとも?
単にアフォなのかも知れないが、わたくしが・・・

いや、マジで(・∀・)イイ!とは思えませんが。
ていうかさー、謎掛詞みたいなのをだらだらやるより
さくっと行っちゃっていただきたいよ。まあどーせ
イズミしかかってないからいいけど〜。
てゆうかあの新刊最後まで読めた人、ある意味尊敬。
立ち読みして面白かったら買おうと思ったけど、
かなり最初の方で撃沈。
あの文章読むの、かなり苦痛だった。
>131
ムカです、プン。
で力つきました。
意外と釣れなかったな。図星な奴も多かったのか?

>>129
んじゃ、君的に何故ああいう文章になっているのかの理由、意見を聞かせてくれ。
効果的ではなかったにしろ、どんな効果を狙ったかはわかったんだろ?

途中で送信してしまった。132の続き。

言い換えはやめよう。というか、言い換えたつもりがなかったから気付かなかった。
内容がない=意味がない、という風に捉えていたから。
意味があったのなら、その本には内容があったということにはならないのか?
全く意味がなかったら内容がないということになると思うのだが、逆は違うのか。
その辺は捉え方が人それぞれなのかもしれない。
上で説明した通りの意味で「完結していないのに内容(あの本が出た意味)」が
わかるのかどうか、ということを思っただけだ。
その本だけで読んでも内容がないように感じられても全部を通して読んだら
ちゃんと要所要所に意味なり何なりがあるのは普通のことだと思うが?
週刊や月刊連載の作品で、その号の展開で一喜一憂するのはやめて長い目でみよう、
というのならわかるけど、年に一、二冊しかでない続き物は一冊一冊が勝負なん
じゃないの?
>>133
相手にしてないだけなのね(´ー`)y-~~
泳がせてもっと観察してたいので続行ヨロチク
「意味が無いということに内容を持たせている」芸術は糞余りあって、
そろそろ20世紀の遺物になりつつあると言うのに、
133はそんなことも知らんらしいのな〜と独り言。

ついでに意味がある=内容は無い」というのと
「意味は無い=内容がある」というのはモノとして存在し得るが
「意味は無い=内容は無い」ものは大多数が「必要無い」「ウザイ」「邪魔」
と思うだろ、と寝言。

ブクオフで100円でマンタ購入。
あのー、これって若木のこと熱烈に支持してる人の反応ってどうなの?
100円でこんなに惜しくてたまらない後悔を感じさせる本ってある意味すごい。
とりあえず最後まで読めんかったんですけど。
「んん。ワタシ食びました、先週」
「たびたの?んまかった?ヨーグルってた?」
「酸っぱかったでしゅ。よーぎゅるてって、デラックスってた」

「かりゃくはないでしょー、砂糖ナシのよーぎゅるとでしょ」
「んにゃ、かりゃいでしゅ。味見る?」
「あじみる」
放課後の、まわり制服だらけの、駅前の喫茶店で。
あたしったら人前で丈海の舌先なんかなめちゃって。
ぎゃーバカバカバカ馬鹿すぎですね!
でも我慢したくないんだもんっだ!!


冒頭で、これほどの破壊力が・・・
「そぉです。今、誘ってます。あたしと一緒に帰ってください先輩」
手をつないで、帰りたかったの。
駅まで。
たったそれだけでいいの。
「ん、そう」
向井先輩が夕焼けに染まって、ちょっとあちこちセメダインで固めたような、
ヘンな顔をしました。
「でもね、ユウリちゃんは、彼氏がいるんだからさ。いいかげんだろう、それは」
えっ。
ええええーっ?
(そんな蹴り方って!!有り!?)
あきれた。
そんな、常識なこと言っちゃったら。
だめじゃないの。
お説教モードで。
僕のところにおいで、だって。
何それ。余裕出しちゃってオヤジくさい、自意識過剰。
よくばり。
丈海は一番なんだから、丈海より上にあんたが来るわけないじゃないのバーカ!
バーカバーカバーカ!!
(かなしい)
心の風船がわれて中身の汚い水がはじけたみたいに、がっかりして、かなしくなった。
いい。
もういらない。
141イラストに騙された名無しさん:02/03/01 14:26
「昔のコバルトへのオマージュ的作品」って話だけど>満月太陽
いくえみ稜のイラストに負けてちゃオマージュもなにもないと思わんか、センセイ。
>136
観察しとけ。多分誰も相手にしないだけとか何かと理由をつけて質問には答えないから。
>137
それ、小説にも成り立つん?たとえばどんなのが意味はないが内容のある小説なの?
それに今回の巻が意味ないだなんて思ってないが?
次巻で終結すれば意味があったかどうかはわかるだろう。それを先に決めてどうする、と言ってるだけ。

で、ステンレスの文の解釈を出来る奴はいないのか?
個人的な解釈だから作者が意図しているかどうかは知らんが。
小説なんて読み手次第なところもあるからな。わかりやすいが一番のお子様文学でない限り。
本人的には

女のコはよくばりなの。
ドキドキも切ないのも全部ほしいの。
イマドキオンナノコを鮮やかに切り取った、ヴィヴィッド・キューティノベル!!
ダイスキが、いっぱい★

って感じなんだろうけど、21の私から見てもヲタクの内輪受け会話に見えて痒い。
センセイ、今時目指して必死にがんばってんのが見えて痛々しいよ。
>139
あの〜その文はなんでしょう?
まさか若木さんの小説抜粋、なんてことはないですよね?(顔面蒼白
このところ小説購入どころか立ち読みもしてないので…。
>>144
紛れもなくヴァカの創作汚物ですが?
146129:02/03/01 16:13
>125
125=133=142で良いのかな?
当方の解釈は65と68に書いてある。
まあ、新刊は読んでないんで、抜粋部だけで判断してるが。

判らない奴はいないだろ、と書いた直後に、130に「意味が不明」と書かれたのは
まあ、我ながら笑ってしまったが。

あと、電波飛ばすのはかまわんが、過去ログくらいは読め。読んだというなら、
>最新刊は内容がないって言ってる奴
ってのはそもそも一体どれなのか、発言番号で示してみろ。
147144:02/03/01 16:24
…そうなんですか(呆
いや、これを擁護するのは厳しいですね。
しかしこの本はいつ出たのだろうか。
ちょっと調べてきます〜。
148144:02/03/01 16:29
これは満太でしょうか?
すると去年の5月でこの壊れぶりなのですね(衝撃
失礼、去年オフィシャルでご本人様に意見しておりましたが、実態は私の
考えていたものよりも悲劇的になっていたのだと今、初めて知りました。
久々にこちらをのぞいて、なんだか本当に吹っ切れました。
149マンタ・再び:02/03/01 16:57
パラ読みしてるだけでも出てくる出てくる電波文。
ドブに捨てた100円が惜しいのでせめてネタ出しします。

「せんせい質問です。アルプスのヤギって、ちちしぼられてませんでしたか!」
「られてたね」
「そりゃヤラスィーね!」
「うむ、ヤラスィーさ。だがユキちゃんは子ヤギなのさ!」
「なおさらやばいね!」
「ぐっと危険なゾーンに入ったネ!」
150マンタ・再び:02/03/01 17:04
「さむぅぅい」
「ぼくのマフリャーを貸してあげよう」
「熱いものがたべたぁぁぁい。さめたのは食べらんないい」
「ぼくが買ってきたげよう。肉まんまたはあんまんまたはピザまん、チョイス」
「ニクー」
「おっけー、キン肉マーン」



こんなんで金がもらえるなんていいな・・。
151マンタ・再び:02/03/01 17:10
きつねうどんが食べたい。
かつおだしの熱いの。
あったかい、じゅって汁がしみたあぶらあげが奥歯で噛みたい。
そしたらずっと、いまより幸せになる。幸せになるのに。
のにのにのに・・・・・・。


このスレ的には「奥歯で」に注目ですな。ステンレス。
ところで、カイサクラは笑えてどうしてヴァカは笑えないんだろう。
152マンタ・再び:02/03/01 17:14
ムースポッキーが食べたい。
チョコレートのじんとくる甘さを舌にのせてジワっ溶けるの待ちたい。


お前は原稿を日記代わりにしていないかと(以下略
153マンタ・再び:02/03/01 17:22
散々ガイシュツであろう話題だけど、今回この本読んで
(真面目に読んでない、スマソ)
ヴァカって本当に恋愛したことないのではとか思ってしまった。
今までこの人の恋愛物って読んだことがなかったから
薄々思いつつも確信には至らなかったんだが、これを読んじゃうとどうも、ねえ。
154マンタ・再び:02/03/01 17:24
自分だけこんな駄文を読まされるのが腹が立ったので
憂さ晴らししてしまいました。
144さん、ゴメンネ。
知らなかった方がよかったかもね。

お目汚し失礼。
155144:02/03/01 17:38
失礼。
じゅって汁がしみたあぶらあげが奥歯で噛みたい。
これって、てにをは間違ってません?
汁がしみたあぶらあげ「を」奥歯で噛みたい、じゃないでしょうか?
それ以前の問題なのは重々承知しておりますが。
ヴァカギの一人称の場合は接続詞が間違っていても間違っていなくてもあまり関係がないと思われる。
多分わざとだから。
思考の直結的な言葉の羅列と、現代人(上の一人称って女子高生のだっけ?)の
日本語の乱れをわざと強調して書いているものと思われる。実際そういう奴いるし。
だが小説でやるとそれをわからない人にはかなり読みにくいものとなることは間違いない。
プ、100%わざとってか?(ワラ
そうか、バカギのナニな部分は全て先生様がわざとやってることなんだね。
わかっててなさってるのね。すごいね。
面白いのが居てるわねー。楽しいからいいけど。
ってかわざとだろうとわざとじゃなかろうと誤字脱字如きで騒ぎすぎ。
ただの粘着質な揚げ足取りにしか見えん。
編集の方で見ても気付かなかったのなら仕方ないだろ。
厨房じゃあるまいに、そんなもの見つけてみんなで喜ぶなよ(藁
密かにタノスィ
イズミに響子が登場するの楽しみにしてたんだけどな〜
このままじゃ出てきても、意味不明の言葉を喋る電波女だろうな。
>158
内容が面白ければ多少のことは許されるんだろけどね。
ステンレスだろーが奥歯だろーが、肝心の内容さえよければね。
(´・ω・`) …。
163イラストに騙された名無しさん :02/03/02 01:02
>153
私の読みはちょっと違って、「恋愛をしたことが無かったヴァカギだが、ここ一年くらいの間に
初めて誰かと”オツキアイ”なるものをして、ちょっと分かった気になってる」
という印象です。
栗無損の連載でも「バカップルののろけがウザイ〜」みたいに書いてたけど、
実は自分のことだったり、誘い受けなのかしら、と。
あぶらあげ、奥歯でかむの?熱いのを?
私は熱いのは歯先で噛むんですが・・・
奥歯に汁は行くかもですけど。
この作者AKIRA好きなのかな?って微妙に思った
何巻かにキヨコが出てきたから更に笑ってしまった。
考えすぎなのは分かってるけどなんとなく言ってみたかっただけ
166イラストに騙された名無しさん:02/03/02 01:26
ワカギさんは、若者のリアルな日常を追及することと、
現在的な話法を文字で再現することとを、
はき違えていると思われ。
だから、個性的な文なのに、登場人物が無個性なんじゃないかと…。
>160
そうかもー。電波ゆんゆんはもうお腹一杯です先生。
168イラストに騙された名無しさん:02/03/02 01:43
続編書いても電波ゆんゆんしか書けなくなってるから
しょうごもデムパ-になる可能性大よな
うじうじうじ男はもう19だけでお腹イパーイ
>166
あれが若者のリアルな日常なのか・・・

いくら個性的な文でもバカギの脳内だけで完結してて
読者に伝えようとする気があるのか疑いたくなる。
>163
禿げドゥ〜〜〜!
馬鹿ップルエッセイは「遅咲きの友達の話」にしていたが、
ここ連続の馬鹿恋愛原稿もあるし、お前のことだろ!と思ってた。
いくら対象ティーンズだからって、今更33才の書く日常じゃ無いだろ、と。
(読者だって、10年選手の作家の友がそんな奴だと聞かされたら、
年令想像してキモがるだけだろう)
お前が20年遅い恋愛デビューで、人に語りたいだけちゃうんかと。
その延長で、どっかのイベントに鞄持ちに連れてきたのだろうと想像してみる。
171132:02/03/02 03:01
どーでもいいがそんなに何度も書き込んでいるなら
早めに訂正してくれよ>134
激しく迷惑だ。
>>171
で、君には結局わからんわけね。何を訂正すんの?
レス番じゃないの?
>125=133=142
あなたにとっては意味があって、良かったね。
だからって、それをみんなに押し付けないでくれる?
ここの人みんなに「意味があるんだよ!」と叫んだところで...ねえ。
意味ないよー、内容ないよー、と思うのは、個人の自由だし、
正直な感想に煽るような、高飛車な文書かれてもねえ。
>142

>で、ステンレスの文の解釈を出来る奴はいないのか?
>個人的な解釈だから作者が意図しているかどうかは知らんが。
>小説なんて読み手次第なところもあるからな。わかりやすいが一番のお子様文学でない限り。

じゃあその、個人的な解釈というのをしてくだちい。
いい解釈だな、と思えたら、ヴァカギに送ってあげるから(笑

でも、解釈の仕方なんて人それぞれだって、ちゃんとわかってるんじゃん。
つっこまれた時に困るから、最後に付け足したの?
あんたの解釈が正しいかどうかなんて、誰にも決められないよ。作者以外はね。
それだけ偉そうに書いてるくらいだから、ご立派な解釈してくれるんだろうねえ。
楽しみだわ。
175さんじゃないけど
142、解釈まだですか? 
私も楽しみです。良いと思えたらそう言わせていただくし、
悪いと思えたら思いっきり罵倒させていただきますわ(w
>174
解釈出来ない奴が好き勝手に作者を馬鹿にするのは高飛車な態度じゃないとでも?w
>175-176
わたしが先に答えても意味ないじゃん。先に自分等の解釈答えたら?
わからないならわからないって言えば良いのに。素直じゃないねえ。
個人的な解釈で良いよ。言ってみ?
言ってもいないことを勝手に思い込まれると困るから言っておくけど
わたしは一度たりともその表現方法を褒めてはいないよ。
ただわかってないだけの奴は作者のことを馬鹿にするに値するのかって話ね。
…少し期待してたのになあ。

つか私はわかってるのよ!って言うだけなら簡単じゃん。
解釈書けない奴が好き勝手に、わからないって言ってる人を
馬鹿にするのは高飛車な態度じゃないとでも?
君がみんなを馬鹿にするに値するかどうかこちらに判断させて頂きたい所存。
>179
御託は良いから君が書いたら?お前が先に書けお前が先に書けって言い合ってるだけで進展しないじゃん。
わたしは書かないなんて言ってないでしょ?
自分はわからないくせに人が書いたことに対して好き勝手なこと言うの君達好きみたいだから
だったら先に書いてみたら?って言ってるだけじゃん。
わたしが先に書いたらそれに対して好き勝手言って終わるだけでしょ。
そんなの今までのここの流れ見てればわかることだし。アンチばかりなんだから。
仲間いっぱいなんだから変なこと書いても助けてくれるかもよ?張り切ってどうぞ。
それでもしもわたしが書かなかったなら口だけだったとでも逃げたとでも
好き勝手に罵倒してくれたら良いんじゃない?
181イラストに騙された名無しさん:02/03/02 07:17
>>180
大変申し訳ないんですが、書きこみ当初と文体も変わってきてらっしゃいますし、
ちょっとわかりにくいんで、番号でも結構ですので名前いれてもらえませんか?
>181
あ、すいませんね。2chだと文体はその時の気分で書いちゃってるんで。
125以降の肯定派的な意見は大体全部自分だと思ってくれて良いよ。
次からわかりやすいように番号を名前に入れるよ。
あおるつもりはなく、素朴な疑問とお願い。
>180
誰を相手にしてるの?
「あなた」って誰に対して?(たぶん179あたりとか?)
で、君達って?たとえば、
>999=888=1とかって相手を想定してほしいんだけど。どうよ。
売り言葉に買い言葉でぽんぽんレスされても、誰になにが言いたいのかわからん。


ところで私自身はステンレス云々は大して気になんなかったんだけど。
いつもの若木節だねえ、と思うくらいで。
グラハで多用されるようになって、マンタで全開になったねーという印象。イズミにこの手法とりいれるときは注意してくれよ、電波になるぜ。とか思ってる。(煽りで書いてんじゃないよ。)
解釈ってほどのことじゃないけどね。
184183:02/03/02 08:08
あー、改行忘れた。読みづらいね。スマソ。
185マンタ・再び:02/03/02 08:14
>>182
>解釈出来ない奴が好き勝手に作者を馬鹿にする
すんません私これに思いっきり該当してますが、あなた様のマンタに対しての
評価をお聞かせ頂けませんか?

私の感想等は上の通りですわ。感受性に乏しいのでセンセイの狙いに
はまることができんです。つーかワカランです。
ワカランチンでスマソ。あなた様の解釈はどうなんでしょうか?
いえ、個人的な興味ですが。
186イラストに騙された名無しさん:02/03/02 09:04
解釈できるからって、125そんなにエラいわけ?
解釈できないのって、自分が「単に馬鹿だから」だとは思わないけど。
若木以外の頭の良い作家さんでも、わからないもんはわからないと思うぞ。

つか142、そこまで自身満々なら、完全にわかってるんだろうね?
私はわからないよ。あんなヘンな文、ぜーんぜん(笑

だから聞きたいねぇ。ぐたぐた言ってないで、書けば?(w
>わたしが先に答えても意味ないじゃん。先に自分等の解釈答えたら?
>わからないならわからないって言えば良いのに。素直じゃないねえ。
>個人的な解釈で良いよ。言ってみ?

なんで意味ないのー?別にあんたが一番に答えたって何の問題もないですが?
(現にみんな待ってるじゃん)
素直じゃないのはあんたでしょ?さんざん煽っておいて、いざ聞いてやるから
書けば?て言ってもらった途端「先にお前が個人的な解釈書け?」
・・・馬鹿じゃないの?先に他の人の解釈聞いてどうすんの?
比較してそれも語りたいわけ?他の人間に解釈強制すんなよ。
私はここで作品深く掘り下げたカキコなんてしたくもない。
188イラストに騙された名無しさん:02/03/02 09:18
>125=133=142

>意外と釣れなかったな。図星な奴も多かったのか?

>んじゃ、君的に何故ああいう文章になっているのかの理由、意見を聞かせてくれ。
>効果的ではなかったにしろ、どんな効果を狙ったかはわかったんだろ?

...なんでオマエみたいなデムパ相手に意見交換しなければならんのだ
と小一時間。

みんなオマエの釣りに乗ってくれてるだろ?(w
せっかく乗っかってやってんだから、とっとと書けよゴルァ
>180

>わたしが先に書いたらそれに対して好き勝手言って終わるだけでしょ。
>そんなの今までのここの流れ見てればわかることだし。アンチばかりなんだから。
>仲間いっぱいなんだから変なこと書いても助けてくれるかもよ?張り切ってどうぞ。
>それでもしもわたしが書かなかったなら口だけだったとでも逃げたとでも
>好き勝手に罵倒してくれたら良いんじゃない?

なんで?そんなの判らないでしょ?
今までのここの流れ読んで来たんなら判るはずだけど、
アンチばっかりじゃないやん。
最後のニ文にがっかりしたよ。何開き直ってるの?
そりゃ書かなかったら、口先ばっかりで逃げたと思うよ。当たり前でしょ。
189じゃないけど。

180>わたしが先に書いたらそれに対して好き勝手言って終わるだけでしょ。
好き勝手言って終わって何が悪いのか?と思うが。
ここの主役がアンタなわけじゃあるまいし(藁
アンタも私も、タダの一般人だろ。それともご本人様ですか?(藁藁
私は全然わからなかったので、
偉そうな142さんが詳しく解説してくれるの楽しみです(w
いつもは作品語りなんて聞きたくもないけどね☆今回は例外です。
142さん書きたくて仕方なさそうだったから(はぁと

どうでもいいから早く書いて〜。125or142or180。
フツーに楽しみにしてんだから。
若木が特に意味するところなくステンレスの文章書いたのだとしたら
この流れみたら爆笑だろうな。意味がある!って決めつけてる180だけど
若木自身何も考えずに感覚的に書いただけだったら、サル芝居だね180。
>177

>解釈出来ない奴が好き勝手に作者を馬鹿にするのは高飛車な態度じゃないとでも?w

みんなを高飛車な態度だなんて思ったことないですねー。
解釈できないのは作家の文章が判り辛いからとか、自分の想像力が足りないからとか
いろんな理由が可能性としてあると思うので。
あなたは解釈できない人を『糞読者』だと仰有ってましたが
あなたも100%若木さんの思った通りの解釈ができないならば
あなただって『糞読者』の1人ということになりますね。
解釈の仕方が人それぞれ違う事を判ってらっしゃるようなのに。
全ての人が若木さんとは解釈の仕方が少しずつ違う。判らない人がいて当然。
解釈ができない=若木さんやあなたより劣っている、わけじゃないと思います。
みんなが好き勝手に作者を馬鹿にするのは個人の自由だと思ってますが?
195182:02/03/02 10:26
本当にヤバイの集まってるみたいだね。
何かと人のことは非難出来るけど結局問いに対して答えてる人が一人もいない。
口を開けば「あんたが先に書け」だって。おいおい。
自分等の都合良いことばっかりだね。
って書いたらお前も同じじゃんとしか言い返せないんだろうし。
こっちが先にいったことをオマエモナーで全部済んだら苦労ないよ?w

あと193に対してだけど、別に作者の意図する解釈かどうかなんて知らんよ。
正解だなんて誰も言ってないし。そんなもんわかるわけないでしょ。
作者が正解か不正解って言ってくれるなら別としてさ。
でも文章の中に意味を見出す努力もしないでつまらないって切って捨てるのは簡単だろ。
無意味なことからも意味を見出して楽しんで読めたらそれはそれで最高なんじゃないの?
つまり193の言いたいことはあれでしょ。某バンドの歌詞で言うところの
「去勢された彼の歌に人はありもしない意味を探し出すのに 僕にとっては都合が良く〜」ってことか?
いきなりそんな歌詞持ち出されても意味わからないかな?

ま、良いや。期待されてるみたいだけどこっちの考えは180で言った通り変わらないから。
口先だけで適当に人のことを言ってないで中身について書いたら?
早く見たいんでしょ?わからないから教えて〜っていう如何にも2chなのは勘弁してね。

全員がわからないってことになったら書いても良いけど、その時点でアンチはおしまいだな。
プライドもクソもないんだから。あ、これは煽りね。誰かのって。
196イラストに騙された名無しさん:02/03/02 10:28
>180

>わたしが先に書いたらそれに対して好き勝手言って終わるだけでしょ。
>そんなの今までのここの流れ見てればわかることだし。アンチばかりなんだから。
>仲間いっぱいなんだから変なこと書いても助けてくれるかもよ?張り切ってどうぞ。

ウワー最低。相当のひねくれもんだねアンタ。
アンチばかりって決め付けてるあたり、あんた今までの信者くさいカキコ
全て1人でしてた人〜? それでみんなに散々いぢめられたんでつか?
1人でいじけちゃって、さらに周りを煽って、とにかくみっともないですよ〜?
197182:02/03/02 10:29
>194
わたしは自分がわからないからと言ってそれを人のせいにしたりしないが?
人のせいにするのは簡単じゃん。
わからないならわからないなりの言い方ってものがあるんじゃないの?
全部作者の糞文が原因だ、でここの人達済ませちゃってるじゃん。
そういう意味での糞読者(ってかそんなこと言ってないと思うのだが?)ってこと。

みんなが好き勝手に馬鹿にするのが自由なら、わたしはわたしで
ここの人達が馬鹿なんだなーっと解釈して馬鹿にするのも自由でしょ?違う?
解釈は人それぞれ。良い言葉だね。都合の良い、ね。
198182:02/03/02 10:31
>196
単発で君の言うような信者クサイのが現れては一人に対して
全員で罵倒しているように見えますが何か?そう見えるだけで全然違うって?
みっともないのは君ね。御託は良いって言ったでしょ。少しは身のある内容書きな。
>182

じゃあご希望通り言い返してあげるね。結局あんたも同じじゃん。
書かないんだったらアンチと同類。というか、卑怯者だね〜!

さんざん煽っておいて、書かずに逃げる気なんだ。大笑い(w
200182:02/03/02 10:33
>199
で、君も同類なのね。w
煽っておいて書かずに逃げる気なんだ?大笑い。w
良いから早くお前の解釈を書け。w
201182:02/03/02 10:35
たまに祭りがあると盛り上がるから楽しいでしょ。スレの伸びも早い早い。
前スレ以来の祭り?楽しんでいってね。

それにしても、アンチなのにまだこんなスレに縋ってる人いるんだな。
飽きたなり見捨てたなりしたならさっさと他に行けば良いのに。w
いまいち建設的じゃないね。わたしもか。w
202194:02/03/02 10:37
>197

>みんなが好き勝手に馬鹿にするのが自由なら、わたしはわたしで
>ここの人達が馬鹿なんだなーっと解釈して馬鹿にするのも自由でしょ?違う?

別にそれでいいんじゃすか?誰も馬鹿にしちゃいけないなんて書いてませんが?

必死になってレスしているようですが、ちょっと落ち着いたらどうですか?
203182:02/03/02 10:38
こんなひねくれもの(197が言うところの)のわたしが更生出来るような
目の覚める意見プリーズ。
204194:02/03/02 10:38
>202
あら、脱字がありました。皆様失礼しました。
180さあ・・・よくわかってないようだからマジレスするけど、
そもそもあんたが125からのカキコで「解釈できないやつばかり」と偉そうに
言いさえしなければ、みんな解釈の話なんてどうでも良かったんだよ?
そんな事もわからず何興奮してんの?
206182:02/03/02 10:40
>202
必死になってませんけど?そういう方が決め付けっていうのでは?w
ただ書き込む速度が違うだけでしょ?

さっきは売り言葉に買い言葉で馬鹿にしても良いのかと訊いたけど
別に馬鹿にする気はないんだけどな。好きに書かせては貰うよ。
207182:02/03/02 10:43
>205
解釈の話どうでも良いんだ?
つまり話の内容はわかってなくても、一応みんなに混じって馬鹿にしておけば一安心ってこと?
単に話の内容がわかっている上でその話が駄作だとか言うのは構わんよ。
全く内容が読み取れてないのに内容がどうこう言うのが気にくわないだけ。

ここの人って本当に必至だとか興奮だとか好きね。馬鹿の一つ覚えかよ。w
>205
禿げしく同意。

もともと、180が一連のカキコさえしなければ、ステンレスの
解釈なんてどうでも良かったんだよねぇあたしゃ。
それをコイツがみんなを煽って「わからないんだろ?」て言うから
ああコイツはわかってんのか。じゃあ聞いてあげるか、と思っただけ。
つまり、他の人の解釈なんて元からどうでもいいわけ。
なのにみんなが聞く体制万全にした途端、言い訳三昧で逃げ回られてもな〜。
激しくもにょる。
209182:02/03/02 10:47
>208
で、君はわかってるのかって話をしてるのに何でそれについては答えないの?
そこを飛ばして何でこっちばかりに話振るわけ?w
>206
アナタも脱字があるわよ〜。
書き込む速度が速いのはすばらしいけど、脱字してたらあまり意(以下略)

売り言葉に買い言葉って...
そんなんだから必死になって、て言われるんだよ。
ちょっとアナタが気の毒に思えて来たよ(w
ここの人みんなが敵だとが思い込んでいませんか?
182さん、頑張るね。

私は未だに結構若木小説を楽しみにしてる信者もどきです。
というか、作者の人間性が痛くてもどうでもいいと思っていて
なおかつ私にとってはまだ若木小説は読むに値すると思ってる
というだけなんだけど、たぶんここでは「信者」と言われてしまう
んだと思います。

そういう人間から一言、私はあなたの言ってることは大筋では
間違っていないと思うけれど、あなたにこれ以上ここに書くのは
やめた方がいいと思ってる。見ていてとても痛々しくて、心配だから。

ここの人達がこんなに若木を憎むのはそれなりの経緯があって
だからなかばいいがかりのようなアンチ発言もまかりとおってる。
でもそれは仕方のない事だと思う。その原因はやっぱり若木に
あるんだと思うから。

突然勝手なこと言ってごめんなさい。でも182さんの行く先には
不毛な結果しか待ってないと思うので、ちょっと落ち着いた方が
いいよ、とお節介をやきました。お目汚しすみません。
212208:02/03/02 10:52
私はわかってるのかと聞かれたら、ステンレスの文章は
解釈する必要のない文章だと思ったねえ。(おっ、私182さんと意見交換してる(w
解釈する必要ない=わからない、でもいいよ。
私は別に、ステンレスの文章をけなすつもりはないし
はっきり言うとそこの文はどうでもいいんだよね。
でも、アンタの解釈は聞いてみたいねえ。なんかすっきりしなくてさ。
213182:02/03/02 10:56
>211
不毛だろうね。多分根本的な意見の相違っていうのは埋まらないし埋める必要がないから。
それでも書き込むのにたいした理由はないよ。半分祭りとして楽しんでいるわけだから。
別に昨日今日ここを発見して書き込んでいるわけでもないし。
今まで書き込んだ人がどういう風に扱われているかも当然見ているからね。
しいて言うなら、たまにこういうのを書き込むといろんな意味で盛り上がるからってところかな。
その辺に関しては賛成反対意見あるだろうけど。
祭りとして楽しむのも良し。信者だーっと潰しにかかるも良し。無視するも良し。

痛々しく見えても自分さえそれに気付かなきゃ痛くはないのよ。信者もアンチも同じくね。w
ま、あんまり気に病まずに適当に流し読むなり、痛々しいから見ないなりしてね。

結局アンチからの解釈は一つも頂けてないわけだし。まだ続きそうよ?w
別に正解出せなんて言ってないから。君達はどう解釈しているのか訊いているだけね。
214182:02/03/02 11:00
>212
こんなことを言うと意見を覆したかと思われるかもしれないけど
ステンレスの文章に「他と特に違った意味」というものはないよ。
元々若木の文章には普通に使われているものだから、特別そこを強調しているという
意味での「意味はない」から。たとえば話に大きく関わる伏線とか、そういう意味でのね。
わたしは元々そういう意味で言ってたんだけど、これって意見変えてることになる?
もしかして誤解してた人がいたらそれはすまなかったね。
でも意味がないわけではないよ。
そこだけではないけれど、「そこにも」集約された意味はあるわけだから。
>182
>何かと人のことは非難出来るけど結局問いに対して答えてる人が一人もいない。

だから、何であんたの問いにいちいち答えてあげなくちゃいけないわけ?
あんた何様?ココのスレの主役のつもり? 教えてちゃん超・ウザ(w

>口を開けば「あんたが先に書け」だって。おいおい。

言い出しっぺはあんただろ。言い出したからには最初に意見するのが筋だと思うが?

>自分等の都合良いことばっかりだね。

それはモロあんたのことじゃん。言いわけばっかりして、なかなか解釈書かないでさ(w

>こっちが先にいったことをオマエモナーで全部済んだら苦労ないよ?w

オマエモナー、としか言い様がないわあんた。
そうやって突っ込まれること先に想定してご苦労様。

祭りはいいでしょって言ってみたり、アンチばっかりって言ってみたり。
心配してくれてる人もいるのに、周囲煽ってばっかりでアフォ丸出し。

216182:02/03/02 11:08
>215
全文ひっくるめてくだらない文章だな。
御託はいらないって言ってるのを理解してないの?
そういうとっくに前に出てるような煽りがいらないっつってんの。どぅゆぅあんだすた〜ん?
わかりやすく説明しちゃったよ。鬱。

アフォ丸出し。
217182:02/03/02 11:10
同じ内容の煽り、ご意見、ご忠告、ご心配、はもういらないのでそれ以外でお願いします。
書く前に出来ればその人なりの解釈をお書き添えの上、あて先までどうぞ。
それがない限り何言われても何とも思わんので。
その人なりの正当な解釈を述べた上でのご意見は激しくダメージを受けるようです。よろしく。
218208:02/03/02 11:11
>214

おお。さんきゅー、214。
そうか、アンタも解釈するほどでもなかったか。だったら私と同じかなあ。
いや〜、アンタさんざん「解釈できないのか?」って書いてたから、
アンタなりの確固たる意見があるのかと思ってたさー。
こんな風に書くと他の人から「じゃあ今までの煽りは何だったんだ!」
というカキコが来そうだけど、まあわたしゃそれでいいよ。
219208:02/03/02 11:13
>217
だから、オマエがココの主役じゃねえだろっつの。
何様だヴァーカ(w
220本物の208:02/03/02 11:15

>219
やめてくれよぅ・・・。
221182:02/03/02 11:15
>218
確固たる意見っていうか、意味がないわけではないのにってことを言いたかっただけなんだけど。
あの文章のみの解釈っていうよりは、あの文も含めての全体的な文章、
内容に関しての解釈ができているのかっていう意味が強かったんだけどねえ。
一応、それっぽい意見が出たらわたしもそのことに関しては何かしら書くよ。
それで納得するかは知らんけど。w
222182:02/03/02 11:16
>219
主役にしろなんて頼んでないじゃん。w
何一人でわかった気になってるん?
何様だヴァーカ(w
>220
ワラタ
223208:02/03/02 11:16
1人でスレ独占してるんじゃねーよヴォケ。
何となくIDキボン。
225182:02/03/02 11:17
ってか219は何なんだよ。w
ついに人の名前語らないと書き込みも出来なくなったのか?恥ずかしい奴だな。
226182:02/03/02 11:18
218、219、220、223までが全部自作自演だったら面白すぎるが。
227220:02/03/02 11:18
>223

ヤメテ...嫌。
スマソ182、しばらくおちるわぁ。
228182:02/03/02 11:20
>224
わたしのID欲しいの?w
>227
信者系を擁護すると大変だな。
ってか、結局それがアンチの本当の姿か?って感じがして面白いが。
とりあえずわたしのせいで迷惑かけたな。グッバイ。
229182:02/03/02 11:21
>224
あ、スマン。誰が誰だかわからなくなったからね。
ちっと理解が遅れた。申し訳ない。
おやまー。落ち着いて来ちゃって・・・。
なんで182は、みんなが先に解釈を書くことにそんなにこだわってんの?
そんなもったいぶる必要ないと思うけど。
231224:02/03/02 11:23
うんにゃ、おまいさんのIDは別に知りたくないわ。
>208が騙られてるんだったらお気の毒と思っただけよ。
まぁIDったて、回線切れば変えられる人の方が大多数だし、意味無いが。

で、結局皆が書かないからと言って、自分も書かないのか?
あんた以外に、わざわざ作品語りしたい人がいるとは思えないが。
だから私も書かない、と言うのなら、最初からまわりを
解釈できないのか?なんて煽るなよ。

自分が起こした祭りだろ?自分で収集すれ。
233182:02/03/02 11:25
>230
書くことが嫌というわけではなくて、先にアンチの人の意見を聞きたいだけ。
信者じゃなくてアンチの人の解釈ってのを聞いてみたいのよ。
多分先に書いたらそれに関しての討論がなされるだけで誰も自分の意見書かないでしょ。
>231
勘違いだって。本当にスマン。
234イラストに騙された名無しさん:02/03/02 11:26

私はただ、182の解釈にミーハー的な興味があっただけです(はぁと
235182:02/03/02 11:27
>232
結局結論が同じになる書き込みすんなって。w
んじゃここで明言しておきましょ。
アンチの人が三人以上解釈を書いたらわたしも書きます。
それ以下ならぜ〜〜ったい書きませ〜ん。ww
このことに関しての言及無用。意味ないから。意味ないの嫌いなんでしょ。
236224:02/03/02 11:27
>182
自分がレス書いてる間に、たまたまあんたさんのレスが入っちゃったらしい。
重ねて文句行ってる訳では無いので、気にしないでくれ。
んじゃ、名無しに沈むわ…。
237182:02/03/02 11:29
>234
はぁとつけられたら惚れるぞ。
って、若木的電波な方向に話がいったな。やめよう。

↑お前はすでに電波だというツッコミが何人から入ったかな。
238182:02/03/02 11:29
>236
こちらこそわざわざスマンね。
>182
だから、何でここの住民があんたの明言に従わなければならんのだ(w
言及無用?あんたもここのただの住民なんだから、そんな言葉が通るかい。
実はもう、何書いたらいいのかわけわかんなくなっちゃってんじゃないのー?
240イラストに騙された名無しさん:02/03/02 11:33

センセイ!漏れは別に、意味ないの嫌いではありませーん。
むしろ好きでーつ
241182:02/03/02 11:33
>239
言及しても良いけど意味がないよって一応言っておいただけね。
別に従わなくても良いよ。延々と無意味な言及をし続けてくれても。w
多分体力の無駄。それが楽しいなら止めないけどさ。
242182:02/03/02 11:34
>240
意味なしは嫌いではないけれど若木は嫌いってか?w
>235
解釈〜〜ぅ?
なんであんな電波文を解釈せねばならんのだ。
オマエが自身満々にみんなを煽って、語りたそうにしてたから
祭りにのってやっただけだ。
それを3人以上だあ? なんじゃその勝手な言い草は。
ここで三人語らなかったらケツ巻いて逃げるわけね(藁
あーあほらし。つきあってやったあたしがばかみたい。
こんな意気地のないやつだったのかー。がっくり。
245182:02/03/02 11:41
>243
別にのらなくて良いぞ。こっちものらないから。
>244
わたしもがっくりだよ。一人くらいアンチでも書ける人いるのかと思ったら。
みんな>243と同じこと言ってケツ巻いて逃げちゃったから。w
飽きたなら他に行きな。さいならー。
私はアンチじゃないですけど?
私なりの解釈はありますよ。
ステンレス、は冷たい金属を喩えるのに、
手頃な言葉だったと解釈しましたが何か?

・・でも、これを書いたからって、182と語り合いたいとは
思わないけどねえ・・・だから書きたくなかったんだけどねえ・・・。
他の人の意見がとても欲しそうだったので、仕方なく書きました。
うおっ!1人でたよ182.
良かったな〜相手してもらえて(ワラ
アンチじゃないとダメだと182言ってますが(藁

つかなんでアンチ限定。
249イラストに騙された名無しさん:02/03/02 11:47
なんだかんだ言いながら、182に付き合ってあげる住民の皆さん・・・(w
そして暴言とは云え、かなり1人1人に丁寧にマジレスしている182・・・(w
ハタから見てると、皆さんとても仲睦まじくてほほえますぃ。
キャップつければいいによ……
練習してから来れるよ?
251182:02/03/02 11:47
>246
サンクス。冷たい金属か。
その解釈をする場合、何故冷たさを主張したかったのかとか
そういうところに考えが発展しそうだね。(別に発展ってほどでもないか
>247
良かったよー。これであの世にいるじいちゃんも浮かばれる。(涙
>248
いや、信者は信者なりの。アンチはアンチなりの解釈があるのかと思って。
252182:02/03/02 11:49
>249
完全な煽り合いのスレから見たら随分微笑ましい姿っしょ?
仲睦まじいとかいうとアンチ側に嫌がられるよ。w
>250
??何の話??
しかしよくもまあマメにレスできるもんだなあ182。
そこまで売り言葉に買い言葉的に、ガンガン書けるなら
あんたも若木みたいに本書けるんじゃないの?
で、若木より売れたりして。

と、若木より良い作家になれるのでは、とあおってみるテスト。
>250

キャップつけて、小文字にすれ、というわけやね(w
>250
キャップを付ければ、誰にも騙られずに
思う存分レス出来るよって話じゃないか?
騙りたい人がいるかどうかは別として(w
256182:02/03/02 11:57
>253
売り言葉に買い言葉っていう本を出すのか?w
それなら売り言葉をする人間が必要だ。253なんかどうだ?いけるんじゃないか?
小説は恐らく書けないだろう。小学生の日記みたいなのなら書けるだろうが。w
>254
ああ、224が言っていたのと同じことね。
257182:02/03/02 11:58
>255
別に名前語る奴が出たらそれはそれで構わんが。
ただの荒らしか、アンチ(一まとめにするわけではないが)の馬鹿攻撃か。
どっちにしろやる人間の知能の低さが窺い知れるが。
別にコテハンで常駐したいわけじゃないし、その内いなくなるだろうからなあ。
祭りってのは一過性のもんでしょ。w
このスレ若木に送ってやりたいな〜・・・と
悪魔なことを考えてしまったよ。

いや、かなりウケるんじゃないかと思って。
アンチだけじゃなくて、信者チックな祭りもあるしさ。
>257

煽るつもりはないが、一言多いって。
「どっちにしろやる人間の知能の低さが窺い知れる」って...。
君も君も。(そしてオレモナー)
260182:02/03/02 12:02
>258
意外と見ているかもしれんが。w
精神衛生上良くないから知っていても見ていないってのは十分ありえるね。

そしたらわたしは「あんな無意味な文章にわざわざ大袈裟な意味つけて解釈してくれたのね」
って喜ばれるのかな。w
261182:02/03/02 12:03
>259
確かに一言多いな。自分の文章を見てチープだと思ったよ。w
その辺はつっこまないでやってくれ。痛いから。
262イラストに騙された名無しさん:02/03/02 12:04
う〜。結局182の解釈はねーのかYO!
昨晩さんざん大口叩いてたから、もうとっくに書いてたかと思ってたYO
楽しみにしてたのによ〜。いいヲチ対象だったのに。

祭りも終わりか・・・。今回の祭りはなかなか楽しかったぞ。
漏れも正直、182の解釈は聞いてみたかったが。
まあ住人の1人が渋々とはいえ解釈したことだし、まあいいか。
264182:02/03/02 12:08
終わったのかよ。w
誰か意地でも書かせるために解釈書こうってヤツはいないのか?w
かなり真面目に流れてたよね。明け方からの数時間。
ざっと読んだけど、顔文字も意味ナシカキコもほとんどなかったし
かなり楽しめた。
>264
私は作品語りはどうでもいいっす。
昔の作品が好きだっただけで、今は完結してない
好きだった作品の情報収集にここに来てるだけなんで。
なのでこの一連の祭りは、かなり私にはどうでも良かったっす。スマソ。
267182:02/03/02 12:12
意外と楽しんでいる人いたんやね。
三人以上と明言したけど折角だからオチでもつけようか迷い中。
とりあえず昼飯は間近だ。

「舌に生暖かい味がした。おいなりさん。」
268182:02/03/02 12:13
>266
ま、どうでも良い人にはどうでも良いわな。
「好きだった作品の情報」はここにはあまりないような気はするが。w
>264
なんでオマエの為に頑張らなければならんのだ(乾いた笑い
ヘンな解釈書かれるよりは、書かないでいてくれて結構。
せっかく深夜盛り上がってたのに、水差してくれたよねえ。
>267

ワロタ。
>264
そうか?私はまだ読みたいって思うなあ。
おいなりさんの前に書いてみてくれ182(w
272182:02/03/02 12:17
>269
別に無理に頑張らなくても良いよ。w
変な解釈を書かれるよりはっていうか、変な解釈を期待していたんじゃないのか?
おかしいな。普通ならそう考えると思ったのに。ひょっとして君は良いヤツ?w
水差しちゃったの?ごめんね。
273182:02/03/02 12:19
>271
思うのかよ。w
おいなりさんがぁぁぁ。
今回は、アンチのみなさんもけっこう楽しそうダターネ。
かくいう私も、アンチの部類に入る人間ですが
そんなに182にむかつくこともなく楽しかったデス。
>272
謝られると弱いんだよなあ。
それが本気でも建前でもグラっと来る。私はアホか(笑
276182:02/03/02 12:25
>274
途中でわたしのキャラが随分と変わった気もしますが
細かいことを気にしていると若木も読めません。w

しかし本当に信者系は単発単発で現れるな。
誰か信者同士で一緒にアンチと祭りをしようとは思わないのか?w
とは言ってもわたしは若木の作品、作風の「一部」を認めているだけであって
熱烈盲信的な信者とはかえってアンチ以上にソリが合わない気がするけどね。
277182:02/03/02 12:26
>275
いや、悪いと思ったことは素直に謝る。
違うと思ったことは納得がいくまで意地でも自分の思う筋を通し続ける。
そんだけの話なのよー。あんまり気にせんといて。
278182:02/03/02 12:27
↑若いって良いな、とか思わんといて。そんなに若くないから。w
そろそろネタも尽きて来たようで(182も昼食だしな)
また新たなネタの発掘にでも逝って来ます...。
280182:02/03/02 12:33
>279
面白いネタ見つかると良いね。(只今おいなり中
>276
もうお昼ご飯行っちゃったかな?(w
作風の「一部」を認めてるだけなのか?
もしかして壊れ系とか?
だったら君には初期の作風とかの方がかえって駄作だったり?
>276
信者にもいろいろいると思うけどね。
最近の作風がだめな信者もいると思うし。
>280
パソコンの前に持参かよ!(ワラ
さっき、信者系の人が一人混じってたね。
ヴァカギのような文章だったけど。まさかNE!
あまりの書き込み密度の高さにもにょったけど、オモロカッタ。。

ヴァカギのような文章だったと言うが、ヴァカギはもっと遅筆のような気がしたが(w
臨時びびえすのご降臨カキコにしろ、文章必死で時間かけて考えてるような気がするのは漏れだけかい?
286182:02/03/02 12:40
>281
いや、初期は初期なりの味はあるけど、やはり作家としてまだ稚拙な感じ。
まあ…正直な話、天冥の剣前後が一番好きだったかもしれない。
星を〜辺りから作者が変わる予兆が感じられて、短編を挟んで
オーラバ以外の作品を色々書いて、裂光〜で絵と共に一気に爆発して変わった感じだね。
最近のは壊れ気味だけど、慣れて読めるようになればそれなりに味がある。
最近のも悪乗りが過ぎなければそれなりに面白いと個人的には思うな。
ああ言うここでは電波と言われている文体も嫌いではないよ。言葉遊びも好きだし。

要するに今はもう作家としてどうとかいう評価ではかるものではなくて
完全な読者の好き好きなんだろうと思うね。
287129:02/03/02 12:43
おや。意外に伸びてる、と思ったら。

誰も答えていないとか(246までは)3人答えろとか言ってるが、
既に65の付近で3人が解釈しているぜ?

129(=65)で既に答えて「発言番号はどれだ?」と質問もしている。
都合の悪くなりそうな質問には答えず、電波文でログ流すのが君のやり方かい?

というか、277や286見た限りじゃ、ただの自分語り野郎だったか。つまらん。
288182:02/03/02 12:44
>283
PCの前で食っちゃ悪いかよ!w
おいなりはいつどこで食っても(ごく一部例外有り)美味いんだよ!!
汁だけは飛ばないようにせんと。ノート壊れちゃう。
>284
そんなのいた?どこやろ。
>285
もにょったって戸惑ったっていう意味?さっきも使ってる人おったけど。
何かかわいいねえ。
>286
なかなか冷静な意見だねえ。いいんじゃない。
読者の好き好きであるというのは納得。
ここには嫌いな読者が多いんだろうけど、昔は好きだったという人が大半。
だから裂光〜あたりからの変貌ぶりがショックで
可愛さ余って憎さ100倍になってしまったのかなあ。
私は最近の作品を読んでると、どうにもイライラしてしまうので、
アンチと呼ばれてもムッとすることもなく、そうなのかなあ、と思うよ。
290182:02/03/02 12:48
>287
お、純粋アンチがまだいた。w
解釈って錆びてない鉄の味がほにゃらら〜ってヤツか。
書き込んだの125からだけど?わかってる?

現れると思ったけど、意外と遅かったな。
信者と馴れ合ってんじゃねー的なアンチ君。w
別に君の人生をおもしろおかしくしてやろうとは思ってないから安心してつまらながってくれ。w
>288
もにょる、は同人板で普通に使われている言葉だよ。
若木が同人やっていただけに、同人板に通っている人も多いんじゃない?
あたしも他にいろんな板に通ってるし。
(むしろラ板と難民板だけの人の方が少ないかと)
292182:02/03/02 12:51
>291
同人興味ないのよ…。スマンね。若木の同人作品も知らなかったり。
もにょるねえ。もにょもにょ。
>286
作家としてどうとかいう評価ではかるものではない、か。
うーん...。昔の作風のまんまだったなら、作家としてどうとかいう
つもりはなかったんだけどね。作風が今じゃ180°くらい違うから、
すっかり嫌いになってしまって、作品が嫌いなだけじゃなく
書いてる人間まで嫌いになってしまったよ。
あとがきとかに、いちいちいろんな言い訳ばっかり書くからさ。
294129:02/03/02 12:58
>書き込んだの125からだけど?
だから65じゃなくて129と名乗ってるんじゃないか。
あんたの解釈能力ってその程度って事だな。

>現れると思ったけど、意外と遅かったな。
125に129でレスつけて意外と遅かったと言われてもなあ。

話逸らして、結局、質問には答えず、か。
なるほど。
作家と作品は別物、と言ってる人がいたが、そんな感じなのかな。
まあ作品がクソでも、作家がイイ人だっていうのはよくある話。
個人的には、別にヴァカギが極悪人だとは思っていない。思っていないが・・・。
一連の言い訳・公式BBSでの個人吊るし上げ・厨な日記などを
うっかり読んでしまうとな・・・。どうも「もにょる」わけよ(w
296182:02/03/02 13:02
>293
人間嫌いになるのはしゃーないやね。
名作書いてようと駄作書いてようと作者の人間性自体が嫌いなこととか。
何故こんなに良い作品書くのに作者はこうなんだ?みたいなことは
それほど多くはないけどあるね。

昔の作風のままだと普通過ぎる…と思うのはわたしだけか。
コバルトだなあ…という感じが。登場人物も憧れの王子様キャラ達って感じで。
今のは時代が変わったせいもあるが、もっと生々しいものを書いている感じがする。
十九郎が煙草を吸っているのが発覚した辺りから少しずつ始まり、
星を〜で十九郎に対して呉葉が性的な意味合いを持つ表現をした辺りで更に変わってきた。
妖者との戦いから同じ人間同士での妬みなんかが混ざってきたりね。
で、182は作家としての若木自身は好きなわけ?どうでもいいのかな。
あくまで作品の良し悪しだけが全てなのか?
だったら、下手に作家の擁護は書かない方がいいと思うけどなあ。
ここは作品は好き・嫌いあるんだけど、作家は大嫌い!て人もいると思うから。
298182:02/03/02 13:06
>294
何を言っているのかよくわからない。
65辺り(?)で解釈してる人達は人達でちゃんと見ているよ。
それを踏まえた上でちゃんとわかってるのか?って訊いてたわけ。わかった?
解釈能力も何も、突拍子もないこと言われちゃったしねえ。
わかってないのは君の方だったんじゃないの?w
299182:02/03/02 13:08
>297
作家はよく知らない。
公式HPを見ているわけでもないし、後書きとかもそんなに気にして読んでいるわけでもないから。
作家の人間性を探りたいわけじゃないし。
作家に対しての擁護は別にしていないつもりだけど、作家と作品は別に考えて欲しいとは思う。
300297:02/03/02 13:10
あ、ゴメン。言い方がまずかった。
「作家の擁護は書かないほうが」じゃなくて、
作家としてどうとかいう評価ではかるものではなく、読者の好き好きだという
作家は関係ないよ、という言い方ね。それが、アンチさん達には
納得いかないんじゃないかと思って。
301129:02/03/02 13:14
>何を言っているのかよくわからない。
まあ、そうだろうね。
君にはちょっと難しかったみたいだね。
302182:02/03/02 13:14
>294
現れるのが遅いっていうのは、煽り合い的な祭りが終わって
少し落ち着いた流れでまったり話している最中に必ずそういう状況に
「慣れ合うな」とか話を蒸し返し始めるアンチがいるよなっていうことだからね。
それが意外と遅かったなってこと。

65のこととして話したのは君の言う「ステンレス」の話をしていたのは
125以降のことではなく、過去の65であったからという意味での話ね。
わかりやすく書いたつもりだけど、了解?
303182:02/03/02 13:15
>301
というわけだ。時間差でスマンね。
304297:02/03/02 13:15
さらに遅レスごめん。私、打つの遅いんだよね(笑
アンチさん達のことなんてどうでもいいのかなって思ってはいたけど
作家と作品を別物として考えている人、ほとんどいないからねえ。
すぐケンカになるだろうなって。
でも、299みたいに「〜思う」って書かれると、別に腹は立たないな。
あくまで意見として、そうか〜って思える。
今までの信者系カキコは割と「作家と作品は別物だろ!」と
押し付け的カキコが多かったから。
305182:02/03/02 13:17
>300
あー、そういうことね。
でも一応自分は分類として信者らしいし、良いんじゃないかなあ。w

よく思うことだけど、あんまり作家のことは知るもんじゃないね。
306182:02/03/02 13:20
>304
うん。押し付けるつもりはないよ。
自分だって押し付けられても何も変わらんし。

やっぱり作家と作品って互いで影響しちゃうんだろうね。
作家を知ればより楽しく読める。作家を知らなくても楽しく読める。
作家を知らないから楽しく読める。色々だしね。
>305
私はヲチしていた自称アンチだけど、
作家のこと知るもんじゃない、にだけは同感(ワラ
別に嬉しくもなんともないけど(藁藁
308182:02/03/02 13:22
>307
若木のみに関して?
それとも他にも同じく痛い目にあった作家がいるのかな?w
309イラストに騙された名無しさん:02/03/02 13:26
作品だけ見せてくれれば良いのに、でしゃばってくる作家とか役者とかいるよね。
おかげでその作品を見ると、そいつの顔が思い浮かんじゃうという…

別に誰の事とは言わないけど(W
310182:02/03/02 13:29
下手なのに歌いだす役者とかね。(ブッ

でしゃばり作家。ヒカルの碁の原作者のオバハン?(知らんか
311182:02/03/02 13:31
>309
いや…作家はどうでも良いと言っておいて何だが○木(あえて伏せるか)の
作品を読んでいる最中にもしも作家の顔が浮かぶようだったら同情するよ。w
多分集中して読めないし、あまり思い浮かべたい顔ではない。w
307じゃなくてスマソだが。
漏れは、ヴァカギの事を知らないままでいたかったよ...。
なんつーか。最近の壊れ気味の作風読んでも、作家がごくごく普通の
常識ある(例えばあとがきで言い訳ばっかしない・FCでイタタな日記かかないなど)
大人のお姉さんだったら、どんな作風でも「ま、作家様はご立派な人だしな、
最近の作風は壊れてっけど、完全にわざとだからいいや」て思えた。
だが、作家まであんな厨な状態だとどうよ? しかも何度もご降臨して
読者の憩いの場であるハズの掲示板に乗り込んで来て読者に混ざってカキコ、
小説の最後にあるからついでにあとがきを読んでみれば、言い訳三昧。
あげく自画自賛だの、キャラ萌えだの、他の大先生へのゴマスリチックな文章だの。
...何度吐き気をもよおしたことか(w
知らないでいられたら、今の壊れた文章も完全にワザとだと信じられたのにな。
もはや混同してしまって、どうすることもできないのさ。
313182:02/03/02 13:38
>312
実は昔の方が大人だったのかも。w
精神年齢が退行している…??

今の人格も全てわざとだとしたら…あなたはどうしますか…。(世にも奇妙な物語
314182:02/03/02 13:39
いなりも食べたしwそろそろ篭ってないで適当にその辺ふらついてくるわ。
着替えの後に一度だけレスするよ。
祭りも沈静化したし、もうわたしがここに書き込むこともないだろう。w
祭りに付き合ってくれた人達、さんくす。そしてグッバイ。
315144:02/03/02 13:39
>でしゃばり作家。ヒカルの碁の原作者のオバハン?(知らんか

あなた品性下劣だね。この人に恨みでもあるの?
話に全然関係ないじゃない。
ま、祭りも楽しいでしょ、なんて言う人に逝ってもムダか。
>313

ビミョーにワロタ。
317182:02/03/02 13:41
>315
君に言わせるとここの大半の人は品性下劣ってことになるね。
別に恨みなんかないよ。ぱっと思いついたから言っただけ。
話に全然関係ないって、たとえばの話を上げただけで別に無理な流れではないと思うが?
わたしからでしゃばり作家なんて言葉を出したわけでもないでしょ?
まあまあ。そろそろマターリしませんかね?
人もどんどん入れ替わってるようだし、182も24時間フル稼働は大変っしょ。
319182:02/03/02 13:44
それより気になるところは144は自分が144であることを主張する必要があったのか、というところかな。w
単に消し忘れただけか。
>319
その通り
321182:02/03/02 13:57
さて、完全に沈黙したようだし、問題に正解したので
副賞として地元一週旅行に逝って来ます。
もう会うこともないでしょう。会っても同じアンチになっている可能性も。w
何はともあれさようならー。

またーりまたーり。

323イラストに騙された名無しさん:02/03/02 16:29
>310(もう居ないみたいだが
ヲイヲイ!ヒカ碁の話題出さないでくれよ…
信者まではいかないが、ヒカ碁好きな自分には正直辛い。
向こうはそれなりにいい作品出してるんだよ
おや、自分語り大好きの自意識過剰全レス厨は居なくなっちゃったの?
久々の逸材だったのに…
みなさん生暖かさ全開で優しく見守ってあげてたら
嬉しかったようで素敵にはしゃいでくれたようですが…

吉祥寺みたいなヤシだったなぁ(´ー`)y-~~
バカギって自分の脳内に映像があって、キャラが映画みたいに動いたり
セリフの応酬をしたりしてるんだろうね。
バカギはそれを観たまま聞いたまま、ただ書き起こしてるだけで。
読者はそんな脳内映像なんて観れないから小説読んでも意味がわからないと。
まれに182のように脳内映像を受信出来る人がいるみたいな。



326182:02/03/02 18:08
誤解があったようなんでそこだけ一応弁解しておきます。
>323
自分もヒカルの碁好きですよ。
ただ原作者自らお洒落して(?)TVに出演しているから
でしゃばりなのかな?という理由だけでの書き込みでした。
その人を別に悪いと言っているわけではないんですが、でしゃばりという言葉がまずかったかな。
もしそれで気を悪くされたようなら申し訳ない。
327 :02/03/02 22:03
ま、祭りに乗り遅れた・・・・!
ガガ――――ン(((((((((((((((゚д゚)))))
漏れも発言したカターヨ・・
夜しか来れない漏れはツライなあ・・・・トホホ。
イタイ…イタスギル…
329 :02/03/02 22:11
私は自分をアンチだと思ってますが、
ステンレスの解釈も自分なりにしたし、その上で作品を叩く少数(?)派です。
今回限り作品解釈語りしてもいいですが、もう祭りも終わった今、誰も要りませんかね?
(注:これは煽りではないです。念のため。)
>327
アンタじゃないけど、私もすっかり乗り遅れたよ。
久々に来たらスレ伸びてるから何事かと思ったら祭りだったのかよ!!
ネットつないでればよかった。しまった…

つか満太の文章、ネットで読むと破壊力が増すんだなぁ…
本持ってるのにクラリと来た。ある意味スゲエ
>200
私は解釈できませんが(今はもうイズミ以外読む気しない)、
129=146さんが自分の解釈は65&68だと書いてますよ。
攻撃的な文章を書く前に過去ログを読んだ方が良いのでは?
332331:02/03/02 23:26
あ、過去ログ読んでる最中にレスしてしまった…
何やってるんだ私…恥ずかしいっっ
スミマセン回線切って逝ってきます…
>326
どうでもいいけどほったゆみはTVなんかに出ているか?
梅沢と間違ってない?
334 :02/03/02 23:49
うん、あたしも梅沢だとオモタ。
でもまあ...ヴァカスレには関係ないかな、と思い放置してた。
これ以上18●を刺激する気にもなれなかったし。
私も乗り遅れ。ちぇ〜。

当方はヴァカギさんに関してはアンチではないと思います。擁護もできないが。
イズミしかもはや買っていないから他の作品の壊れっぷりはこのスレでしか
わかんないんだけど(イズミも相当なもんだけどね。鬱。)・・・

単なる本読みとして言わせて貰えばヴァカギ氏は単に「つまんない」のだと思う。
意味が難解な文章を書く作家は何もヴァカギさんばかりではない。でも、
それで支持を受けている人も多分たくさんいると思う(いるんじゃないかな)。
ここの人間は彼女を叩くって言うよりはつまんなくなってしまったことに対して
一体何事?とか、どうしちゃった?とかそういうことを言いたいんじゃないのでしょうかね?
(難民は叩いているかもしれん・・・まああそこはそういうところでもあるので
致し方ないとしてね)
私は単に「つまんないから」他の本を買うのをやめたんですが(オラバはてんめいまで。
他の作品もその辺りで買うのをやめた)作者本人がどんな人間でも、純粋に作品が面白ければ
私は買っただろうと思うよ。実際作者にむかつきながらも買った本はある。今もわりと好きだし。

ステンレス云々は、書き方の表現として有ってもイイとは思いますが。
部分だけでは感想もへったくれもないですしね。つーかもう読んでない本がどんなだろうが
どーでも良いんじゃ〜と言う感じ。でも二度と読む気もしない・・・マンタの部分転載で
決意は固まった(w

早くにさくさく終わらしていただいてれば良い思い出の書になったかもと思いますよ。
どの本もね。残念だよ。
などと長文自分語りになってしまいスマソです。

一応>182にも向けてみたり。
いっそ鏡スレの120を目指せ。<182
マンタ転載の人
私からもありがとう(w
非常に楽しめたYO
18*と同じくらい。
338181:02/03/03 05:22
名前いれてもらって正解だったみたいですね。
昼から春厨同士の乳繰り合いか・・・
どこもかしこも生あったかいねえ
公式、常時開いてて欲しいな〜
いつも祭りに乗り遅れるんだよな……。
カキコの後電源切ってしまったわたしは183。
もう少し見てればよかった。……ちぇっ。
ヲチしてても、あまりハラ立たんかったけどね。
なんというか、アンチさんも「あーハイハイ。」ってカンジで。
意見は意見として、とりあえず聞いちゃるか、という姿勢が見えた。
年中春in脳内の339が言えた科白ではないがね(ワラ
343イラストに騙された名無しさん:02/03/03 07:05
>326
すでに何人かが訂正されていますがが解りやすく説明しときます。
ヒカ碁テレビに出演しているのは梅沢ゆかり四段、プロ棋士で囲碁パートの監修。
原作者のほったゆみも作画の小畑もちっともでしゃばりじゃないよ!

ここでほったを馬鹿にされるとはおもわなかった…真剣に鬱だわ…
祭りというか、182がチャット状態で書き込んでただけだろう?

他人の話聞かないで自分語りと議論のすり替え、最後の方はアンチだとか言い始めてるし。
326のような事実誤認、独自の論理と書き込み量は誰かを思いださせる。

182には「議論のセミプロ」もしくは「発症前の子牛」という呼び名を付けておきたいと思う。
がーん。祭りに乗り遅れた。ショック。
毎日チェックしにこないとだめか…。
どの人もカキコ口調が時々水沢だね…。
347イラストに騙された名無しさん:02/03/03 11:34
182は単に論理構築のゲームをしたかっただけなのでは。
本心は、ステンレスの解釈なんて心底どうだっていいやと思っていそうだ。
348マンタ・再び:02/03/03 12:08
楽しんで頂けたようで何よりです。
少しは報われました。

どうしても言っておきたいこと。
センセイ、いくら若者ぶってても「クーカイのリュック」は
ダサー。

あと、妙に古めかしいポエムを挟むのはやめてくだちい。
349マンタ・再び:02/03/03 12:11
例:
・・・・・・どういう仕組みなんでしょう。
とても不思議な現象。
少しづつ、教えて欲しいの。
じょうずにかわいがってほしいの。
ぜいたくなシンデレラ。

サムー。
350マンタ・再び:02/03/03 12:19
ぼくら、しょせん必殺キックのスーパーヒーローどころじゃない、
けっこーいろんなことが下手くそでうまくいかない、
そんな半熟タマゴみたいなオトコマエだった。
それでもしょうがない。
青春だし。
ぼくたちは、一歩ずつ育ってゆくんだ。
日進月歩の優良物件なんだな。


この手の文、自ら上手くかけたなーとか悦に入っていそうで
お腹イパーイ。げふ。
351マンタ・再び:02/03/03 12:35
「青毛、but、鬱陶しい・・・・・・・」
「あ、OKバット、ウッとし?」
「ウッとしてグー?」

アーチストなぼくら。
「仰げば、超(ちょー)うっとースィー。・・・超はムリ有り?
 どースか管手君?」
「ちょー。イイネー有田君」
「わがしの、和菓子の・・・・」
「和菓子ノン」
「和菓子NON!我が師NON!ノーモアティーチャー!ノーフューチャー!」
「縁起ワルいネー」
「最悪やね。叱られるネ、お菓子屋サンに」

最悪なのはセンセイのセンスdayo!

ところで、ヴァカの書く会話はクラスに必ず1グループはいる
堂々と漫画・同人・その他ヲタグッズを教室に持参し、グループ内
のみで奇妙な盛り上がりを見せ(周囲の目、空気は気にしない)
奇声を発しヲタ話をし仲間同士で妙なあだ名を付けて呼び合い
(漫画、アニメの登場人物等又は隊長、拙者、我輩等)
妙に時代がかった又は芝居がかった会話を好んで多用する奴らに
見えて仕方ないのだが、私だけでしょうか?
>351
激しく同意。センセイ的にははげすぃくどぅーい?
つうか、「都会の学生はこーゆう喋り方するんだ!!」
と感心していた厨房時代の自分激討つ。

センセイの作品は、オーラバ「星をオトスモノ」、グラハ「いくつかの太陽」、イズミ「砂上の旋律」
でとまってるんだけど、このスレを見る限り似た人多そうですね。
じゃ、売れ行き等もその辺で微妙な変動があったのでしょうか…。
それが作家の創作活動に影響していないと良いのですが。

この人の、過剰なまでの自己への正当性は10代の私には必要だったように思います。
今でも微妙に影響受けてるし。その点で感謝している作家の一人。
でも、新刊立ち読みしたけど、チープに感じてしまいました。

自分語りすまそ。謝ってでも書きたかったんだ。懐かしくて。
353イラストに騙された名無しさん:02/03/03 15:43
文章載っけるのやめちくりぃ〜。
読んでて気が滅入ってくるぅ。
354マンタ・再び:02/03/03 15:54
ごめんよ。
あれで最後だからさ。
>***=182
ハイハイ。稚拙な技術は微笑を誘っただけだったから。
これ以上誘い受けしたいならココ以外のどっかでやってねー。

転載はちょっと楽しかった(w
マジであれに金出した全国に何千人も居るのねぇ。遠い目しちゃうわ。
>344
あんなんディベートの入り口にすら立ってないって(w
転載さんの言葉を借りるならクラスに必ず居たオタグループの中で
視線を宙に固定させてうわずった声で機関銃みたいに自分語りしてた恐い子を思い出した。
356イラストに騙された名無しさん:02/03/03 17:12
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1009793148/
>354さんが転載した最近の若木文を見てこのスレ↑思い出したよ
いや、マンタうぷ面白かったよ!
立ち読みだったから、何にも覚えて無かったんで(藁

胸の悪くなるレスばっか続いてたから、
本人のつき抜けたアフォっぷりはかえって清清しいわ〜
>356 ワラタヨ!
でもヴァカギは33才でも厨房ポエマーだよね(・∀・)
359 :02/03/03 19:12
土曜の昼は暇だったから〜、ネット見て回った後に、いつも覗いてる
「いい大人がティーンズ小説にしがみついたまま、ぐだぐだ愚痴言い合って
作者叩いてる掲示板」行って、カキコしてみたワケよ〜。
そしたら、食い付いて来るわ来るわ。
ネタに飢えてたのか、図星さされて逆ギレしたのか、
ちょっと辛めの餌まいて、ケツ叩いてやったら、
稚拙な文章こ難しく味付けして、すっかり論客気取りなわけ〜。
顔真っ赤にして必死でキーボード打ってる姿が目に浮かぶようだったよ。
こんなイイ天気の休日なのに、匿名掲示板で私のネタ発言を論破するしか
やることないなんて、哀れだよね〜
もちろん私は、途中で飽きたから、やめてさっさと出かけたけどさ〜。

=============================================
いや、↑とか18●が思ってそうだと思ってな・・・(w
(本当は最後五行の立場、逆だけど)
土日仕事だった私は、さっき二日ぶん纏めて読んで
相手をしてやった段階で、無条件につけ上がらせてるよな〜と思いました。
なんていうか、ここって無茶な論理でスレ住人に噛みつくヤシが
時々生えてくるじゃん。
そゆ時は無闇にいじらず、生暖かく育てようよ〜(w
マンタのアップありがとう!
これ読んだことなかったんだわ。ぱ○の活くらでは結構よさげなコメント
載っていたけど、2ちゃんでは評判悪かったからどんなのなのかなーとは
思っていた。
見事なぶっ壊れっぷりだな・・・・これを本屋でちょっとでも読んでいたら
「冒険者たち」はきっと購入しなかったのに・・・
「冒険者たち」はどうしても読むことが出来なかったんです。
脳味噌が拒否したんだろうか、あの文章を。
うん、ああいう逸材はマターリと育てたい…
水を与えて肥料を追加して、
どこまでデカくイタく育ってくれるのかが見てみたい…
362 :02/03/04 06:09
ん?それってどういう事?
完全無視推奨?>359
それとも茶々入れて相手する?>361
スマソ、お勧めがどちらなのかわからない...
363 :02/03/04 13:13
>362
マジレスはほんの少しのみで、
あとはさそいうけレスっつうことでは?
あれ??
何で5の方がここより上にあがってんの?誰も書き込んでいないみたいなのに。
入れ替わった?(w
365 :02/03/05 01:02
ほんとだ。
てかこっちあげとくよ〜
366イラストに騙された名無しさん:02/03/05 02:57
一人を多人数で集中砲火なんて、
どこかの掲示板とやっていること変わりないよね。
ヒトのこと何て言えやしねぇ。
都合の悪いことは他人のせい、都合のいいことは自分のお蔭、てやつだ。
367 :02/03/05 03:22
この場合「一人が多人数に乱射砲火」だと思うが。
それより文体の18●臭が気になる(w
結局、鋼鳥の続きが二月とか言ってたのはどうなったんかいの?
369 :02/03/05 03:38
中学生の頃からオーラバ読んでたけど、このスレ来て初めて作者の実態を知った。
ワンピの同人なんか出してたのか・・・(鬱
かなり衝撃的で一人祭り状態だったヨ・・・。
370イラストに騙された名無しさん :02/03/05 11:41
白癬の鼻とユメ読んでる方いませんか?
今売ってる7号の「ダイ○モンド」って読みきりのキャラが激しくグラハと被ってる〜
勝手な思い込みかもしれないので、どなたか確認キボーン!
関係ないが橋本みつる氏の漫画は結構好きだったりする。
微妙に電波的なところもあるんだけどね。読んでる人いる?
372イラストに騙された名無しさん:02/03/05 21:40
オーラバ、久々に「不滅の王」をかってしまった・・・。
挿絵があの高河 ユンに変わってから全然読んでなかった。
杜さんの挿絵好きだったなあ・・・。
話がおかしくなってきていても、あの挿絵があったからまだ読んでたのに・・・。
でもブックオフで50円だったからつい・・・高河ユンの挿絵でも買ってしまった。
でも読んでいて疲れた、最後まで読んだ自分になんとなく拍手がしたい。
イズミもあんな感じになるんだろうか?
ずっと待っているけど、もうやめます。
なんか不滅の王を読んで、イズミもあんなんだったら・・・と青く
なってしまいました。

>370
読んだyo!
最初流し読みしてて「そんなに似てるかア?」とか半信半疑だったことを謝る。
確かに「そっくり」だった。
キャラの性格設定だけじゃ無くて、髪型とか台詞とか、エピソードまで。
(天才のが年下で足が悪い所もな〜)
思わず、大阪のグラハ同人にこんな絵のやつがいたかどうか、
脳内検索かけちまったよ。。。

しかし、ネタが古すぎ&知名度低過ぎで、パクりだとは世間に認識されないな
374 :02/03/06 14:23
イズミ幻戦記って、初刊が出たの89年だったっけ?90年だったかな?
で、確か6巻が出たのが98年でしたよね。
8〜9年で6巻(外伝除く)までしか出てなくて、4年経っても続きは出てない。
しかも、完結するまであと4〜5冊必要だとか作者が言ってたから、
完結するのは2009年くらいなのではないかと思われ。
それも、順調に行ったとして、の話ね☆

すごいな〜、のべ20年の大作かぁ〜〜イズミ幻戦記およそ全10巻☆☆
どんなラストになるんだろうな〜♪(プ

2009年・・・私三十路の後半だよ・・・鬱。

読み始めた時は青春真っ盛りの高校生だった・・・(遠い目)
まさか何気に買い始めた作品が、こんな事になるなんてな・・・・
せいぜい5〜6年で完結すると思ってた。今思えばなんて呑気だったんだろう。
いやー、別にねぇ、今更続きも完結もどーでもいいよ
猿に人語を解しなさい、油絵を描きなさいと言うても酷だろう
バカギの猿なみのキャパと猿文章でプロ作家と呼んだら他の作家ファンから殴られるだろうし
これからどういう風に痛い言動して電波を発してくれるのか、
そういう楽しみ方もあるからこのスレ見てるけど
もう10周年も過ぎてるんだね(ワラ

岡崎センセーも4年近くタクミやショウゴを描いていないわけね
これでまた挿絵頼まれたら、ギャラが入って嬉しい(?)反面
4年ぶりのキャラ画にとまどうだろうな〜と邪推してみる。
つか私がイラストレータだったら挿絵断るけどね...(w
仕事を選り好み出来るほどイラストレーターは甘くないと思うが。
有名になりたい、最低限の生活が出来る程度に金が欲しいと思ったら断れんよ。
踏み台にして有名になってから断ることは可能かもしれんがね。
   A_A 
  ( ・w・ ) < 378は岡崎氏を良く知らない、と
  (つ□φ)
  | | |メモメモ
  (__)_)



>>379
何言ってんのかよくわからないんだけど。誰が岡崎さんの話してんの?
377の「つか私がイラストレータだったら挿絵断るけどね...(w」の発言に対して言ってるのね。
誰も岡崎さんが断れるか断れないかの話なんかしてないの。わかりました?(w
そんなにムキになるようなことではなかろう…
>370
遅レスだが、漏れもそう思ったよ。
藤原、もともと嫌いだったが、なおさら嫌いになった。
狂牛病が蔓延。かまっちゃいけません!

>382 少女漫画板でいやに話題で、ちとモニョ〜リ(W
今更なんですが
グラハの新しいの(ごめん、タイトル忘れてしまった)以降
この作者の本を読んでないんですけど
やっぱり、あいかわらずなんでしょーか。
オラバは、とうに見切りをつけたものの
グラハだけはあきらめきれず
でも、なんだかイラスト変わる前後から
どーにも、ついてけません。
さらにひどくなってたり・・・しませんよね?
385名無し草:02/03/08 01:15
>384
過去ログ読め。わざとらしくて鬱。
>>384
まずはログ読もうな。
若木はプロ作家ではないのですから
あまり期待してはいけません。
友達もいない恋愛経験もないオタク女子中学生が
昼休みに自分に酔いながらノートに書き殴った電波ポエム小説と全く同レベルのものを
発表してるだけです。
一応擁護しとくか…。

オーラバと違って、元から感覚的な文章だったから、それほど気にはならなかった。

けど、デビューしてCD売れて、兄弟も仲直りして第一部完だったから、第二部でやることがない。
番外編で良かったのでは、と思った。
感覚的?
( ´,_ゝ`)プッ

電波的の間違えだろ
>>387
決して仲直りはしてないと思うが…。
最低限母親の秘密や2人の生い立ちがわかってからだと思われる。
多分最後まで仲直りという形にはならない気がするが。
初期は確かに新鮮で感覚的だったな、グラハ。
作者が腐った以降は読めたモンじゃなかったけど。
私には新鮮で感覚的→腐敗した電波です。
新スレが立ってから一ヶ月も経ってないのに
皆さんあいかわらず元気ですね……。

そろそろもっと有意義なことに目を向けたらいかが? なんて
老婆心ながらアドバイスしてみようかと思って来たら、
皆さん非常に楽しそうなので(以下略)。

ずっとこのままで居てください。
有意義なことに目を向けれとアドバイスする老婆心を持ってスレに書き込みする2ちゃんねら。
春だけに謎は深まるばかりです。
>391
狂牛病は直らずに悪化する一方だから大変ですね。がんばってくださいませ。
臨時BBSの方にはいいかげん辛辣な感想ってなかったのかしら。
見てもいないから良く知らないけど。
>394
俺は大学院で文学を専攻している。
その俺が認めるんだからワカギは文学だ。

って書き込み見て萎えたな。臨時BBS。
以降は見てない。
>395
そんな愉快な書き込みがあったのか。
俺様マンセーデンプァに擁護されてもな・・・
いやもうしてもらえただけマシか?プ
>395
あの臨時BBSも少し否定的な感想が登場したらすぐ閉鎖しちゃってね。
もにょるのは、ヴァカギが真性電波なんじゃなくて
電波にしか書けないものを目指して失敗してるせいだと思う。
中途半端な、妙に理性の強い優等生にありがちな感じ。
だがそれが嫌いな人には電波よりもムカツくんだろう。
どうあれ、イタイことに変わりはないが。
さて、半分より下に下がってきたがこのままdat落ちかな?w
マンタ買ってからもう正直どうでもいいや・・・
このまま落ちてくれても。
もうヲチすらする価値がないし。
>399
初心者たんでつか?
dat落ちはスレ順位に関係ないでつ。それともBSEかな?
402400:02/03/12 19:29
>>401
特別古参という訳でもないけど、スレ順位に関係ないの?
素でだんだん下がってdat落ちになるんだと今まで思っていたんだけど・・。
大勘違い?
正しいところを教えてほすぃ。
>>401
その使い古された喋り方がキショイので何とかして下さい。
ヴァカギと同じくらいの電波に見えます。
18*たん(´Д`*)ハァハァ
智恵子抄から引用しちゃったのか。あーあ。
ま、別にどうでもいいけど(もう読まないんで)、
雑誌のマンタでグイン・サーガの話が出てきた時、鬱になったのを思い出した。

遅い話題でスマンね。
この前はマツリの最中だったんで、魚血とチャチャ入れに忙しくてさ・・・
>402
昔はスレ順位に関係なく、最終書き込みで判断されていた。
でも去年の夏の2ちゃんの危機からは、300か400超えると危険となった。

…その後はわからん。知っている人教えておくれ。

でもまあラ板はスレ数少ないから、そんなにすぐdat落ちには
ならないと思うのだが。
>>406
今でも最終書きこみ順。sageで書きこんでいれば落ちないよ。
スレ数400というか一定容量越えると上の順に消える。
各スレッドストップは400Kbだったかな?
ラ板で越える事は滅多に無い。
このスレ落ちたら、それはそれで清々するかモナー
って思ってしまった(w
409通りすがり:02/03/14 20:51
スレストは512KB
dat落ちはスレ順(リンク参照)、レス数(100位が目安)、最終書き込み日時で判定

http://natto.2ch.net/kakolog.html

なんか荒れてそうなのでログ見るの恐。。
410409:02/03/14 21:27
ちなみに自分は邦楽板常駐の春厨でつ

dat落ちが深刻な板なので余計な知識ばかり増えていく…欝

グラハ好きなんだけどなあ、、色々(略
( ´,_ゝ`)プ
ところで不滅の王って結局どの程度売れたの?
売上的には下がってるの?
売れてるかどうかは知らないけど
うちの近くの本屋は入荷すらしてなかったよ。
つーか他の若木本も一冊も置いてない…
いつまでも自分が売れっ子作家だとか思ってるなよと
若木に忠告したくなったね。
414下がりすぎ:02/03/17 22:53
その本屋は正しいと思う。
未だに平積みが減らない近所の本屋もさすがに次回は見習ってくれよ。
お、あがってる!
416イラストに騙された名無しさん :02/03/18 01:12
うちの近くの結構大手の本屋では文庫全体でランキング三位だったよ。
指輪物語が5位くらいで。
417イラストに騙された名無しさん:02/03/18 08:59
>>416
それは、いまどき、めずらしいかも。
第一週で、文庫ランキングで、8位くらいが
いまの若木さんの売り上げ平均じゃないか、だいたい。
ウチの近くの本屋、昔は全種揃ってて、新刊も発売日前に出たもんだが
先週見たら既刊が2種類、新刊は影も形もなかった。
棚からサッパリですよ〜
兵庫県の某書店(かなりでかい)
新刊一冊もなかったです。ネオはあったけど。
メタバとかインテグラルとかももちろんなかった。

かつてはボロいデパートの中の小さな書店にも全種類(イズミとかも)
そろってたんだけどね。6年くらい前は。

けど、売れないからってお金に困る身分じゃなかろう・・・。
420公式日記:02/03/18 21:22
>某シリーズ続編のプロットもできた。
>良いスタートが切れるように色々配慮していただきつつ、準備中です。
>個人的にはシリーズタイトルあまり変えたくないんだけど……どうするかな。

↑ってきっとイズミだよね?
ファンタジー無くなったもんね?
421イラストに騙された名無しさん:02/03/19 09:00
スーパーダッシュ文庫から既刊も含めて出してもらえばいいだろう。
人気シリーズなら当然そうなるはずだ。
422イラストに騙された名無しさん:02/03/19 11:44
人気シリーズ……?(プ
人気シリーズなら、既にある程度売れてるから、
再刊しても新規客がつかない。つまり売れない。
むしろ、人気がないけど面白い、というのなら、
再刊して派手に売り出せば売れる可能性がある。

つーか、シリーズタイトル変えて、って今から新展開で新規読者開拓狙い?

完結編だけ書いて「伝説の作品の幻の完結編」とか適当なコピーで
ごまかして出版しかないと思うけど。
「構想十数年に及ぶ畢生の大作」とか。
大作かどうかはともかく、長かったのは事実なんだから…。
まあ新刊がないのはちっとだけ入って、入ったぶんくらいは売れたんだろうけどね。

>417 文庫ランキングで、8位くらい
一応オーラバが一番売れてるんだよね?グラハとかもそのくらいいくのかね。
てゆうか全盛期より売上はやはり下がっているんだろうか。
悔しいけどまだそこそこの売上はあるんだよなあ、若木。
「不滅の王」で検索すると思春期厨がしゃらくさい感想を書いてるのに
相変わらずぶつかるし。
いつの時代もあの手の小説は「私は他人とは違うのよ」厨に一定の需要が
あるんだろうね。ヤダヤダ。
でも不滅の王ってベスト10ランクインしたっけ? >売り上げ
427イラストに騙された名無しさん:02/03/20 14:25
>>423
イズミは前作からだいぶ間があいたし、旧作を少しの部数再刊しても、
あたらしい読者に売れるんじゃないかと思ったのですよ。人気シリーズなら。人気シリーズなら。
たとえば「退魔針」というまんがは、2回版元が変わっているのですが(スコラ、ソニー、幻冬舎)、
変わるたびにその版元で装丁変えて復刊されて、そのたびにそこそこ売れています。
イズミの再刊にこだわっている理由...実は挿絵の問題もあったりして(笑)
429イラストに騙された名無しさん:02/03/20 22:18
心中の美しかった思い出だけで十分なんだけどな>イズミ
ところでオーラバリングって騒動で登録が減ってあの数なの?
もっと数があるかと想ってたよ。
あんまホモ系サイトもないんだね。(同人系はやっぱ消えたか…)
あと諒冴多いな。
425の
>いつの時代もあの手の小説は「私は他人とは違うのよ」厨に一定の需要が
>あるんだろうね。

って定説(?)か何かなんだろーか……。
この意見、前にもどっかで読んだことがあるな。
定説かどうかは、よく知らないけど。
同じ人が同じことを書き込んだのを読んだんじゃない?
433イラストに騙された名無しさん:02/03/21 02:55
オーラバ、さっさと従兄弟がヤってしまえば
何の心残りもなく捨ててしまえるのに…とか言ってみる。
いや、別に特別ヤオイ好きって訳じゃぁないんだけど
くっついたり離れたりの「お前らホモか!!」状態より
いっそ完全に「ホッモで〜す☆」のがよっぽどスッキリ…
>433
それをいうなら亮介とりょ(略
たしかに「ホモくさい」より「マジホモ」のほうがいさぎよし。
彼らが、というより作者がね。イズミも同様。
というより、シリーズがさっさと終わってくれれば更にスッキリ…
今更だが、リア高のころは若木はそういうのは嫌なんだと思っていたよ。
同人誌だってカップリングだとか言ってもオーラバとかみたいな言い訳のできる
雰囲気ホモなんだろうと思ってたよ…。
デビュー時くらいの頃はあからさまホモは嫌だったんじゃない?
なんか若木見てると女子中学生が少しずつヤオイに目覚めて
いく過程に似てる気がする。
最近の後書きはじけっぷりとか、同人女の通る一番痛い時代そのもの。
若木、同人女じゃなかったっけ・・・?
私はデビュー当時被っていた猫の皮が破れただけ、と思っていました。
まんたの転載、ネット者じゃない友人に転送させていただきました・・・
彼女の感想は「これは若・ぎみおという作家の作品だと思うことにした」
でした。
ともに解脱です。さいならヴァカギさん・・・
>438
同人女だけど、デビュー前の同人誌には
あんまりホモシーンなかったよ。
というか、モノローグとかの雰囲気ホモが続く、
だらだらして山もオチも無い、
なんというか、本当の意味での「やおい」の
つまらない本だった記憶がある。

というわけで>437さんに禿堂。

っていうか「中学生がちょっぴり大人になって、
現実の恋愛デビューも果たしたものの、
何せ初めてのことなので痛々しく弾けている」
ってのも付け加えたい。
>440
デビュー前の同人誌があるのかー……。へえ。
そんな本があることすら知らなかった。

440は結構コアなアンチだね。情報収集力に脱帽!
>441
誉めてんのか叩いてんのか知らないが、
黙認ファンクラブでちょっとづつトークや装丁を変えながら
しつこく重版して売ってるから知ってる人も多いと思うけど・・・
しかも結構既出な話題でもあると思うし・・・
デビュー前の同人誌って言うとアレすか?ファンクラブ発行の
吟詠伝とかのやつとか、イズミやオラバの原点とか言うてるやつとか?
信者だったから数年とってたけど、冷静に考えるとやっぱりいらないと思いまして
この度処分しました。
ファンアイテムの一種ですね。若魏さんのイラストものっていたyo!
でも信者の当時もあんまし面白くないから一回しか読まなかった。
まあ、古本屋とかオークションで売ってると思うけど、高いお金を払うほどのものではないかと。
444441:02/03/26 04:10
>442
気に障ったんならスマソ。

自分、黙認ファンクラブにも入ってなかったし、
このスレ滅多に来なくて面倒くさそうなレスは読み飛ばしてるんで
知らなかったんだYO!

それにしても、そんな昔の作品まで売るのかー。若木タン流石だな(w
情報サンキューです。
>>439
ワラタ
供に散ろうぞ。

と言いたいとこだが、ヤツの言動は中々楽しいので
マターリ観察してくことにするよ・・・。本買って若気味の飯のタネになると思うと
イヤンな感じが若干するのであくまでできる範囲で(w
446イラストに騙された名無しさん:02/03/27 22:55
http://web.archive.org/web/*/www.geocities.co.jp/AnimeComic/7499/

これを張りに来たら、スレが伸びてて驚いた…
182…降臨に読めて仕方ないヨ…
447イラストに騙された名無しさん:02/03/31 01:18
最近まとめてグラスハートシリーズを読みました。
若木ミオを読むのは、これが初めてでした。

グラハ  期待してたより、全然面白い!
     なんで叩かれてるんだろう?

薔薇と〜 上と同じく。

ムーン〜 なんか主人公がハーレム状態っぽい?でも面白い

嵐が丘  ちょっと読みづらい感じがしてきた。

いくつかの〜  、、、、、、。部分部分で好きな所はあるけど
        文体読みづらすぎ。

あと、後半に行くにつれて正しさの押し付けみたいなのが感じられて
うざかった。

長文&おそらく既出意見ですまそ。
いくつかの〜の藤谷と桐哉の会話とかはすごい好きなんですが何か文句でも?
見当違いな噛み付きも、3日も放置されるといとあはれ・・・(藁
>449
構ってあげようにも会話なんて覚えてませんし(w

451イラストに騙された名無しさん:02/04/05 12:20
ageちまえー。
452イラストに騙された名無しさん:02/04/08 18:48
ワカギタソのまねっこサイトにぶち当たってしまった。
だから。
これが。
せいいっぱいの。

コトバの羅列が頭から離れてくれない。
453イラストに騙された名無しさん:02/04/08 23:19
高河ゆん公式サイト
4月8日日記より。

「わたしはあなたがとても欲しかったの、
そのあなたが手に入ったということは自信になった、
他の欲しいものも手に入るかも知れないと思えるから」
そんなことをマ顔で飯喰いながら言えるのは、小説家の人です。
すっげえだろー。(告発)小説家はヤバいですよ、これは聞き様によって
は即死級コロシ文句じゃないでしょうか。
「人生変わりました」とも受け取れるので。
なんちゅう面白いことを言うんだ、若木さんは。
わたしは、自分が彼女を好きなので、むこうがわたしとなかよくなる為に
努力していたなんて気がつかんかった(笑)。だってわたしはわたしで努
力してたんだ(笑)。
それも今は昔のお話しですが。
若木さんは独創的な言葉でしゃべる。それが面白い。
面白い、好きだ、と思う人は、たいてい自分だけの言葉をしゃべっている。
または自分だけの行動をして、自分の美学を持っている。
わたしの場合、「好き」と「面白い」は不可分なのです。
この「面白い」は、笑える状態でありながらわたしを感動させてくれるも
のということ。
例えば前述の発言、
「若木さんってばなにを言うのかしら(笑)」
「若木さんって人生マジメに考えてんだね(感動)」
てかんじですか。


普段の話言葉でもイタイ人なんだね、ワカキさん。。。
本人は詩的にかっこつけてしゃべってるつもりなのだろうか。
がゆんのいうとおり、ヤバイって。
454453:02/04/08 23:26
ごめん。4月8日ではなく、4月7日でした。
>わたしはあなたがとても欲しかったの、
>そのあなたが手に入ったということは自信になった、
>他の欲しいものも手に入るかも知れないと思えるから

どこが独創的なんだYO!単なる厨房発言にしか見えん。
つーかこんな事真顔で言われたら即効逃げますが何か?(w
相変わらず他力本願というか、何というか…
寒さ全開!恥かしいyo!
どんなにおいしいご飯も、味がわからなくなるな。
>453
砂吐きそうな文章・・・・
458イラストに騙された名無しさん:02/04/09 00:16
これ読んだら、若木のこと知らない一介のがゆんファンはびびるんじゃないか?
これから読もうという気は失せると思う・・・
なにげにがゆんは若木を嫌ってて、晒してるのではないかと邪推。
459イラストに騙された名無しさん :02/04/09 00:59
「欲しいものも手に入る」どころか、一旦は手に入れた「読者」を、
自分の言動でかなり失ってるよ、ワカギたん・・・。

ところで鋼鳥ニ巻はいつまで伸びたのでしょうか?
予定ではもう出ていた筈では?
前々から若木のが湯ん執着は語られてたけど、
あくまで非公式発言ぽい価値でしかなかったのに、
こんなところで相手に晒されちゃうとは気の毒にね〜(w
「面白い」というが湯んの表現に奥深さを感じるね、
確かに厨や信者の、一般常識の斜上を旋回するような言動は
「面白い」と表現できるしな。

これでもし若木の方の発言も、実は
「あなたを手に入れたら、才能の相乗効果で凄いの書けてウマーが
堕落相乗効果で評判ガタ落ち、読者は離れるわ叩かれるわで、
すっかり人生変わっちゃったよ!」という意味だったら
「面白い」んだけどな〜

>453
いや〜、ワロタ!35女がこれを言うか!最高だヴァカギさん。
私一生言えないから、チョト尊敬。
つーかさ、夢見る幼女が色んなもの欲しがって妄想するのは勝手なんだがな、
運良く高嶺の花だった(←過去形)人物と近付いたからって、
自動的に他の欲しいものも手に入ってくると思いこめるのは
あまりに脳が幼くないかヴァカギたん…
電波発信はいいから、取りあえず手を動かせ…!
……世の中って、色んな人間がいるのね……
464イラストに騙された名無しさん:02/04/09 16:33
いやその? もしかして>>453の内容って
某マンガ家さんの脳内で変換された言葉だったり……しませんか?
「自分は高河さんにとても(さし絵を描いて)ほしかった。
 その高河さんの(さし絵が)手に入ったことはとても自信になった。
 他のほしい(さしえ)も手に入るかも知れないから」
と言った内容を口にしたらがゆん脳裏で、さし絵=自分自身に変換されたんじゃ?
だとしてもやっぱイタい内容ですけど・・・。

つか脳裏に一瞬ビアン疑惑が浮かんだのは私だけですか?
465イラストに騙された名無しさん :02/04/09 17:43
>464
波化だけは勘弁してほすぃ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
466イラストに騙された名無しさん:02/04/09 19:17
才能があるからワカギミオ、才能があるからコウガユン
その才能をまるごと私のために発動して!今、ここに天才が集う!

…多分そのセリフさあ、誰かに言われたかったんだよ、ワカギ…
467イラストに騙された名無しさん:02/04/09 21:34
>543
すごい。なんつかーさすが若木!普段の会話からして電波ゆんゆん
手に入れるって何?
若木って相当やばい人だったんだね。
頭の中の妄想ならまだともかく、口に出すとヤバイだけだよ・・・・
私にしてみたら、真顔でこんな事言われた日には、タチの悪いストーカーに
惚れられたような気分になること間違いなしなのだけど。
>466
天才が集う!って本気で思ってるんだろーなぁ。
実際集ってるのは、電波なんだけどね。
お互いの電波にあてられて、二人とも消滅したりして(w
電波も何かを成し遂げれば、強烈な個性として認められるだろうけどさあ〜
二人とも口の大きさの割に、やってることは小さくて言い訳ばかり、
しかも、駄目な部分で「あたしたち赤い糸で!」って共感し合う仲だし
オバ厨仲間で末永く仲良くne........

ところでが湯んの子供もそろそろ小学生かな?
>471
雅ちゃんだよね?
ミヤビなのかマサなのかずっと疑問。
どちらにしても、座りのよくない名前のような気がする。
響きがおちつかない。

若木に関係ないのでsage
すご・・強烈電波っぷり。
ねぇねぇヴァカギさん、あなた実はレズだよね?
なんつーか
杜さんはこれ見たらどう思うんだろうね
上の転載見て興味が沸いたんで、日記見てきた。
何か、ざっと目を通しただけでもヴァカとシンクロする〜。

>まだ、まんが描くより好きなことみつけられないんだもん。
>多分、他にはなにもないと思うし。
>苦しいけれども、それより楽しいから続いている。
>ただ楽しいことしか、出来ないんだ。

>わたしはダメ〜な人間だけど、それでもやっぱり自分を自分で勝手に信じ
>ることが出来る。
>自分で自分に誓ったことを、守り通せるなら、
>なんでも出来る気がするからだ。

さすが類友…自分が大好きなのね。
なんか久しぶりに来てみたら、相変わらずのガユん日記
もワラえたが君らのつっこみがオモシロすぎ!!
ガユんもワカギも、二人だけで慰め合う癖
やめればいいのに…無理か(w
>472
ミヤビだyo
アシが「まび様」とか呼んでたな
当時リア厨のモイラのPNと同じだったんで、
小踊りした悲しくも苦い記憶が沸き上がるのは
かつて蛾湯ん信者だったからでつ。。。(鬱
478これも強烈:02/04/12 12:19
女の子の友達とデートしてきました。
ローストビーフの鎌倉山とゆうお店に連れてってあげようと思って、車で
迎えに行ったら彼女はおめかししていた(^-^)かわいい!
ああ〜やっぱ女の子はキレイなコでないとね………!!ウキウキ。
そんで乗せて、ごはん食べて、ちょっと買物しました。(HASU PUPPIESで
メタリックのスニーカーを。すごいキレイ、軽い。色はパープルで。)
あとはひやかしにひやかしを重ね。
それからまたお茶して、彼女を家まで送って帰って来ました。
「家まで送り届ける」という行為は、わたしの中の、……なんだろ、
保護欲?庇護欲?騎士道?(違う)が満たされるみたいで、わりと好き。
別々に帰る時なんかも、相手が改札に入るまで、とかタクシーに乗るまで、
とか見届けたい方。
全部ひっくるめて王子様モードかな。
他に女王様モードになる時もありますが(主に男子と遊ぶ時)、「お姫様
モード」だけは縁がないのですねえー。

うんと若い時からそうだから、年令のせいではないと思うよ!!
男気に溢れる頼もしい姐さんぶりを、必死にアッピールしたい模様。
(つーか昔からしまくりだがね…)
しかし読者は、本人がシャクレ30代後半子持ち女で、
免許をとったのが割と最近であることを知っている…

急に思い出したけど。
数年か前に「ランク王国」という深夜番組
(いろんなものに今週のランキングをする)に、
「人気コスプレランキング/コミックマーケット調べ」なる
痛々しい単発コーナーが出てきて血の気がひいたんだが、
それがまた深夜とは言え「他に誰か居なかったんかい!」と
絶叫したくなるオバブサイコス。
悶絶する目の前で、某制服で「ボキと決闘だ!」などと抜かして
決まらないポーズとってる後ろに、ナレーションが…
「モデルは人気漫画家の江河湯ん先生だよv」
茶ぁ吹く以前に硬直しましたがな。マジで耳と目を疑ったよ…。

そしてそんな人が欲しくてたまらなかったヴァカギたん…(w
自分が車持ってて友人持ってなければ家まで送ることもあるんですが。
あの、私も送ってくれた人は一応見えなくなるまで見送りますが・・・。
でもそれは「じゃあね」で背を向けると失礼になるからなと
自分の中の定義があるが故の行動なんですが。
お、王子様?なんですか、それは。
騎士道も王子様も引いたが、一番気になったのが
女王様(主に男子と遊ぶ時)…何気に男にちやほやされてるって
アピールも兼ねてたのか?つーか男「子」?
お気に入りのホスト君達とでも遊ぶのデスか??
>481
が湯んは、自分のオチャメな子供っぽさをさりげなく演出するために
(歳は重ねても子供の頃の心は失ってないんだぞ?)
(リアルタイムでティーンの気持ちも分かるんだぞ?)
(実年齢は内緒だけど、心は若々しいんだぞ?)
日常的に学校用語や学生用語を会話に混ぜるyo

ここの男「子」は一般的な成人男性友達だと思われ。
あのさ…今更なんだけどだらけってオーラバ引きとってくれる?
何か棚には余ってないみたいだからさ。(Kは駄目だけど)
時期とか在庫数にもよると思うから、電話で直接聞いてみるのが良いと思われ。
ちなみに今時期は、春休みに部屋をお片付けした人が多いらしく、
商品大量入荷の様子です。
古いぱふを読んでいたら、星を堕とすものの発売後だったみたいで
活字倶楽部に「ハガキがいっぱい来たから来月も載せる」とか書いてあって
思わず涙が…。
最近の活字倶楽部にも若木関連のハガキなんて来てるのかねえ…。
>483
ブクオフだと、コバルトを買い取らない店舗もあるみたい。
コバルトを買う客は少ないそうだから、在庫溜まってく一方だろうしね。
捨てちゃえ捨てちゃえ。
店に持っていく時間と労力が惜しいので、自分は捨てたなあ。
本屋に超都市のパンフが売ってたんで、立ち読みしたんだけど
ヴァカギジャンルってもう無いの? 見つからなかったyo!!
5/4の方であってるよね、小説だから・・・
とうとう絶滅か?
>489
だって冬コミだって2サークルくらいだったもんね…。
冬コミは抽選枠が厳しいにしても、
超都市は任意申し込み…
オーラバ読んでたなぁ中学生の頃。
私も立派に大人になりましたが、まだ続いているんですね
492久々に本家に行った1:02/04/21 13:45
【2002.4.5】

たとえば政治の現場に蔓延する不正をとがめるのも立派ですが、話題にすべきことってそれしかないのかな?
と、早朝のテレビ見ながら思う昨今。
だれかが「あいつは悪者」という材料を出したら、マスコミ評価が途端に一色になるのが気味悪い。
正義とヒステリーの境界がない。
一度いけにえのレッテル貼ったらプライバシーも何もおかまいなしで糾弾していいらしい。
トップニュースになるかならないかは事前に人為的に取捨選択されてるんだから、提示される情報を疑わずに飲みこむのは怖い。
むろん過ちには罰があってしかるべきです。
だけど下世話なキャンペーンの背後に、もっと他の、どうにかしなきゃならない重要な問題がいくつもごまかされてる気がする。派手な騒ぎに気をとられて、そっちに目が逸れているうちに、何かが淡々と進行していそうだ。
いや、真っ青になって「ショッカーの陰謀だ!」とか言い出すつもりもないんだけど。

〜中略〜

作家若木未生を、ある人から「永遠の青二才」と呼ばれたことがあるけど、うん、それは、そうかもネ……。
(そう呼んでくれた人の真意と、私の有り様がイコールかどうかは、きいてみないとわからないけど。まあ、勝手に。)
電車のなかで坂口安吾の堕落論必死に読んでるなんて恥ずかしいな青すぎるぜ学生かよ、と思う自分に回答。
「神よ、わが青春を愛する心の死に至るまで衰えざらんことを。」(デカダン文学論)
坂口安吾はすべてが凛々としてみっともなく本物でかっこいいので、しかたない。

ときどき「事情があって、住所が明かせません」って人から、お手紙をもらう。
(事情は、一家で夜逃げしている最中なので、とか。色々。)
お返事の出しようがなくて、悶える。
本屋で新しい本をみつけてくれて、ハガキ一枚でも、手近の紙やチラシの裏でも、何らかの言葉を届けてもらえる、その有り難さに、どう応えたら。
と、思う。
小説、書くしかないんだなあ……。がんばろう。精一杯。

(でもできればいつかお返事を送りたいので、差し支えない人はリターンアドレス教えてくださいね。
メールも、返信書いたのが戻ってきちゃうことがある。すごくささやかなお返事でしかないんだけどやっぱり残念。)

なんて気持ちで今は毎日書いてます。
-------------------------------------------

最近話題も新作もないので何してるのかと思って見に行ったら、
数少ないファンレターにしこしこ返信を書いているモヨン
以前は平気で3年くらい放置&へぱ送付してたのにね。
だいたい前半は何ですか?自分に向けて言ってるのでしょーか?(藁
あと、ここには抜粋しなかったけど、雑誌名作家名を挙げて
ファンだファンだ誉めたたえてるのがウザ。
後日近付く時の為の布石にしか見えん…
493久々に本家に行った2:02/04/21 13:48
【2002.4.9】

うわ。そうかあれ殺し文句だったのか。>高河さんちの日記
ワーイ。……ていうか。本人無自覚すぎ。天然かい。
やはり素で言うにまさるものなし?

先日某友達と「素でどこまで恥ずかしいことができるか」について激論をして、「あの。いい? きいて? あなた。大丈夫だよ。じゅうぶん恥ずかしいよ」って死ぬほどまじめに言われたばっかりです。
(いや大人になると子供の時ほど恥ずかしいことできなくなるよねって話題で……)
そーだったのかー。
しょーがないなーもー。

------------------------------------------
by ERIKO TANAKA(33)

(((( (゚Д゚;) )))ガクガクブルブル
友達は誉めてない方に100000000000000000000000厨
>>492-493
転載モツカレー
いろいろ見に行く時間も勿体無いんで
たまに現れてくれる転載・抜粋屋さんには感謝。

自分は他と違うの!!
変わってるの!!不思議なの!!変なの!!
友達(と思ってるのはオマエだけー)に恥ずかしがられるくらい変人なのアタシ!!
と言い聞かせて30ウン才になったねっからの凡人バカギたんが浮かび上がる。
>488
ほんとうにどうでもいいことなんだけど、SCC、ワカギサークル2つあった…。
ひとつはやおいでひとつは傾向不明だった。
SCC行くから観に行ってみようかな。


>494
わかるよ!リア厨夢見がち少女達ってよく嬉しそうに
「自分よく変わってるって言われるの!」とか言い合ってるもんな。
普通と違うと周りに言われる度に心の中でガッツポーズでもしてるのかも。
本当に変わってるやつは「変わってない!」と言い張るというのにな…(藁

>495
2つあったのか〜
あったということにびっくりというか、昔は島4つくらいあったのに
減ったな〜オイということにびっくりというか。
>497
個人的には2つもあったことにビックリ。
昔はぱふでも蜃気楼よりファンの勢いがあるほどだったんだけどね…。
5月で2つってことは、普段のイベントではほぼ絶滅している訳でつな…?
転載さんに誘われて、ゆるゆると本家散策…

タンクトップ重ね着……?

とりあえず外出なくて正解だったね、先生!
と思った私がファッションに鈍感なの…?ねえ…
それから情報は疑うだけでなく、自分に何が出来るか、
何を訴えていくのかを考えるのが大人なんじゃないのかしら…
しっ…!
先生は学生デビュー為さった*80年代*から
魂を削って壮大な小説を書いておられるんだから、
ファッションなんかには無頓着でらっしゃるのよ!

ずいぶん昔の話になるけれども、公式の日記かどこかで、
お友達の某コバルト作家とデパートにお買いものに行って、
ゴルティエの服がどうだとか浮かれたことをぬかされていた時に、
そうね先生は良く*にんげんの本質*は、外からは見えない
*うつくしい魂のかがやき*だ、などと表現されていたから、
外側に関しては全く気にされない*おおらかな*方なんだと
感心したものだったわ!

参照
ttp://rain.prohosting.com/vakagi/cgi-bin/up/021.jpg
>499
それじゃめざせ!0サークル!か?(藁

いや、それよりプラーミアonlyの方が寒いかも...
>>501
ワラタ

それにしても微妙な平仮名の使い方が癇に障るんだよな>うつくしい魂のかがやき
昔のオーラバの、生暖かい微笑を呼ぶ古代編とかでよく使ってたようだが
504イラストに騙された名無しさん:02/04/26 10:10
知り合いの同人さんが作る本が、
結構漢字が多くて画面も上下二段でびっしり黒いので、
「わ、密度濃いいですね」って言ったら、
「漢字を多用して詰め込まないと、文字数が多くなって、
ページが増えて印刷代が大変なんですよ」って言ってた。
それを思い出して、そういえば本が薄くなりはじめてから
ひらがなの多用が増えた鴨とか思ってみた。
>501 誰これ……まさか……
>505
だめだ、現実から目をそらすな!
ほんとーにどうでもいいことなんだけど、がゆんさんは
少なくとも93年ごろには某蜃気楼を読んでいたらしいので
(尾●芳美さんの同人誌にfaxが載っていた…)
ワカギとの蜜月ぶりをみるにつけ、時々は蜃気楼のことを
思い出すこともあるのかしらとか思う。
(ミラファンなの…)
思い出すことがあったとしても
がゆんが漏り絵に歩み寄った絵を描くとは到底思えない
「あーあたし自分の絵でしかかけないよ。全然違う感じになるよ」
「いいよいいよ、黄河さんの思う通りにやって!」

受信良好かも…天気いいからかな…(鬱

オーラバの新刊が出てることに今日はじめて気がついた。
というか2月に出てたのか。全然気がつかなかった。
本屋は定期的にいってると思ったんだけどなあ。
ところでこのスレを読んでるといつも思うんですけど、ワカギの小説を買っている人は
「作品は好きだけど作者は嫌い」って人が多いのでしょうか。
511イラストに騙された名無しさん:02/04/28 02:38
作品自体面白いとは思えないし、作者も嫌い。
好きなキャラクターの動向が気になるから読んでるだけです、私は。
作品はイマイチ。お子様かヲタの読む本。
作者はおもろい(もちろん魚地的に考えて)。

小説買ってる人のうちで、ここに来てる人は多分1%未満だと思うんで、
統計から言ったらあんまり参考にならないだろうけど、
売上の大半を占めてる読者が、何考えてこの人の本を買ってるのかは
興味あるなー。やはり惰性か?
惰性です。
惰性じゃぁ買い切れないよ〜〜〜〜〜
ってくらい頻繁に発売されるわけでもないしな。
>510 えーと「昔は好きだった」です。
ディアーナくらいかな? そこまですっごく面白いと思って読んでて、
その後だんだんペースが落ちて「ん?」と思わされて来て、
それでどうしたんだろうと思ったら作者の痛さがボロボロ出て来たと。
新刊は全然でないし、出てももう内容は以前とは違っていると思うので、
今は新刊、作者ともに「好きじゃないけど、愉快だから追っかけてる」
という感じです。どこまで堕ちて行くのか興味津々で。
本は立ち読みか図書館。そういう人多いんじゃないかな〜

515510:02/04/28 14:04
そうだなあ、確かに作品が面白いとは思えなくなった気がする。
自分もキャラクターの行く末が気になるから買ってるって感じです。
あとがきは興味本位で読んでるな…。
自分は大体立ち読みで済ませてる。
ここでつっこまれる面白そうなネタで見落としてたのがあったら
ブクオフで100円で買うこともある、くらいかな。
517イラストに騙された名無しさん:02/04/28 20:42
高河さんに絵が変わってから買うのやめたって人多いのかな?
散々既出なんだろうけどなんで変わったのか知りたいんですけど。
>>510
ウッ……

聞いてはいけないのかも知れないけれど、
あとのふたりはどちら様?(つか女子大生なの?)
519518:02/04/28 20:53
ごめんなさい間違えた。>>501でしたよ……。
>517
ぶっちゃけて言えば仲違いでしょう。ヴァカギさんの遅筆が原因と思われているが。
かなり乱暴な私の解釈なので、真相とかその辺は過去スレを参照して下さい。

杜絵の最後の辺りから、話がつまんなくなって読まずに買っていたよ。
でもつんどくが無駄に思われてきて買うのをやめていたらがゆん絵になっていて、
挿絵の変更は、うーん、イメージもそうだけど、たんにがゆんも嫌だったから
(この人も同人とかでさんざん嫌な気分になってたし)そこでぷっつり縁切りだったな、
私のバヤイ。イズミは頑張って買っていたがもうどうでも良いような気分になっている・・・
こないだのオーラバ、あんな中途半端なとこで切れているのに
来月出るのがグラハってどうよ、若木……。
そんなことしてるからファンがどんどんアンチになるんだよ。
522イラストに騙された名無しさん :02/04/28 21:50
>521
えっ?来月グラハが出るの?

うわーどーしよ、もう買うの止めようかなぁ。冒険者はかなり萎えたからなぁ。
なまじ初期がむちゃ好きだっただけに、いまいち思い切れないよ……。
>518
たしか前田珠子と桑原水菜(字自信なし)だったと思う。
よくは分かりませんがオーラバ不滅の〜の挿絵は酷いと思った。
少ない上にやる気がまったく感じられない。
サエコ別人だし。
>>523
ありがとう!
そうか……そうなんだ……
写真てこわいなあ。
何であのメガネ買おうと思ったのかなあ。
誰か一言「大きいよ」って言ってくれなかったのかなあ。

つか、カメラマンもどうして「メガネずれてるよ」って
言ってあげなかったんだろう。

メガネだけのせいじゃないとはわかっているんだけどね…
うん……
だけどすごくピュアな感じするね……
なんかね……
528公式転載くん:02/04/29 13:23
>「お客さん、脳がけっこうやばいですね」
>「ええ脳? 脳ってヤだな」
>「脳が疲れて腫れてますねー。それから目と首と背中と肩と腰がわるいですね」

傍から見ても「脳がやばい」のかと吹き出し、
その後「脳は*悪く*はないのか…」と呟いてみた。
てか「一生懸命原稿書いてます☆」っていう『さそいうけ』の文章をやめろ。

6/1発売って事は、今書いてる原稿はグラハじゃ無いんだよね?(藁
529無名草子さん:02/04/30 15:24
>501




ヲタだ
500円の文庫本なんて鼻糞みたいなもんだけど、
一冊でも買うとあの馬鹿木のメシ代につながると思うと
よくてブクオフ派だな。

>>501「華麗に大活躍」か・・・
素晴らしい写真だね
公式の信者たん達に見せてあげたいぐらいだ
水を挿してスマソだが、華麗に大活躍の写真は
ヴァカギタソとその愉快な仲間たちが「現役女子大生」のころの写真だから
すくなくとも10年は前のものと思われる。
現在は少々痩せて、写真の時には眼鏡をとっているモヨン
ttp://rain.prohosting.com/vakagi/cgi-bin/up/020.jpg
>531
そんなことは皆知ってるぞう
501も以前貼られた写真だし。
533530:02/05/02 01:54
>>531
しってまふ(;´Д`)
素朴に、美人になったねえ。
531の写真がよく撮れてるんだとしても。
特に501の写真みたあとだと、しみじみするよ。
がんばったんですね、センセエ!
ダト落ちかと思ってビクーリしたよ
*元*とはいえコバルトの看板作家だったのに
この話題の無さ・・・・(w
>>535
「ヴァカギって痛いよね」「そうだよね」
ですべてが終わってしまう人だからね…
アイタタな新刊出してくれれば、またそれなりに盛り上がるかもしれんが。
眠る帝国に出てきた女の子ってなんていう名前でした?
元信者な為、もう手元に本がない為、わかりません。

ぐーぐるで検索したけど見つからず。
やっぱりファンが激減したせいかなぁ・・・

私は砂上の旋律辺りまでは好きでした。作品は。
為為って・・・ゴメンナサイ。
>538

味醂だ
ここを見て出ているのを知って、新刊をつい読んでしまいました。
諒のしゃべりが特に激しく電波化しててキツかったです。。
もうどうでもいいんだけどあの最後のアレは何なんでしょう、
気になってまた続きを読んでしまいそうな自分に鬱
なんか新刊なんて出したのあの人?
2月頃にオーラバの新刊が出たみたいですよ。
543新刊晒し:02/05/15 00:04
「いざってとき、俺がおまえを守るのは絶対あたりまえだけど、おまえ逆に
 それだとイヤなんだろ、おまえはおまえの力で俺を守るのが好きだし義務
 だと思ってんだろ。……俺と十九郎、そこで適当に譲るのがまたヘタだよ
 な」
「正直な希望と、個人的なプライドの所在としては、いろいろと考えるよ。
 だけど、現実が俺の我を越えていくこともある」
 十九郎が答えた。
「俺の術力はいつ消えてもおかしくない。時間がない。もうほとんど時間は
 ないんだ」
「焦んな」
 希沙良が叱る。声は荒立てなかった。
「焦るなよ。おまえの力のレベルはいままでで最高のとこに来てんだ。俺が
 いちばんよく知ってる。おまえの状態(なかみ)なら俺がいちばん間違い
 なく、直接(ナマ)で見てやれる。本当にそんときが来たら、俺がわかる。
 だけど、いまじゃねぇ」

・・・意外性なさすぎ、ヴァカギさん。
544新刊晒し2:02/05/15 00:31
・・・新刊のラストシーン晒し。

 孟爺が、かすれた声を洩らした。
「こ、これだけ泥に囲まれておるのに、剣をとる気か……。いまだ天冥の剣、
 その腕に、示現いたしめるか……!なんということか……」
「ビビりは無用ぞ、伽羅王の力は抑えられている。元の半分もあるまいよ!」
 理林が反駁した。
 そうだ、伽羅王メッサツだ。春名子は相槌をうちたかったが、しゃべれなか
った。舌が痺れた。嵐の最中のように、大気がびりびり帯電していた。
「……ではない……」
 孟爺が理林に何かを教えさとそうとした。その声もかき消された。
 黒猫のかたちが解け、変形を了える。清けき白光を携え。空者総帥、伽羅王―
斎賀忍の手中に、ひとふりの光剣が帰還する。
 天冥の剣。
 名を、羅生。
「都合がよい、と……」
 世を灼く神剣の光輝を見やり、炎将セン司がつぶやいた。そして哄笑した。
野に放たれた獣のごとく。
「己自身の剣に、その器、喰らわれることを怖れるか。かくなる怯懦こそ、
きさまの宿痾と呼ぶが正しい。嘯くは、大神の為すわざとも思えぬ!」
「神を呼ぶほかに、向かう先がないのか」
 忍が言った。柔らかな一言だった。セン司の眼光が、そのときふと色を変えた。
 壮烈に。
「……きさまは、伽羅王ではないな……」
 唸る大気のなか、ちぎれたその声は、告発ではなかった。独白に近かった。
 そこへ。
「!」
あぁ、2月のやつか…ごめんもう脳内から消えてたよ。542さんサンクスコ
来月はグラハですかね……
546新刊晒し2つづき:02/05/15 00:38
 いまひとつの光が、結界の外から割り入ってきた。壁をむりやりに押し通った、
高速の銀光だった。
 天雷のような轟きが、斎伽忍の手元で起こった。
 新たな、凝結した力と意志が、天冥の剣にむけて撃ちこまれたのだった。
 ―朱雀剣。
 ぶつかりあった互いの光剣の交わりを、力任せに低く、諒の腕が押さえこむ。
「もうやめろ」
 諒が言った。
 斎伽忍は、即座には答えなかった。
 体温を含まぬ、透徹したまなざしが諒へと返った。
 天上に属するものの、蒼き双眼が。

・・・つづく。ザケンナ
晒し氏おつかれーありがd

もーワラタよ。こりゃワラうレベル。
行間から自己陶酔と電波の腐臭が漂ってきてたまらんですわ。
あと意図的なひらがながウザイ。新刊買ったらこいつのメシのタネになるから(゚д゚)マズー

> 体温を含まぬ、透徹したまなざしが諒へと返った。
> 天上に属するものの、蒼き双眼が。
こいつの文章って本当成長しねえな(;´Д`)
晒し乙〜
自分的にはアツアツ新婚さんの
佐恵子と両の3分クッキングシーンを晒したかったが
どうにも胸がむかついて、キーボードが押せなかったよ・・・

つか、今でも疑問。
お前と一緒にいられないって、従兄弟二人けんかしてなかった?
いつ解決したの?
549イラストに騙された名無しさん:02/05/17 11:10
щ(゚Д゚щ)age
来月のグラハはさておき、鋼鳥はいつまで延期だ?(w
 問題は、俎上(そじょう)の魚というやつだ。――慣用句ではなく。さっきからまな板の上で冴子を待ちうけているのは本当に一尾の魚である。鱗のよく光る鯛。
 包丁をかまえたものの、生の魚をみおろしたまま冴子はしばらく固まっている。
 こいつがりっぱな尾頭付きでさえなければ、ばっさりと手の下しようもあるものを……。
「ザ・鍋料理、レシピ提供バイ亮介っつーコンセプトで?」
 ぬっと背後からのぞきこんだ諒が言う。冴子が甲高い悲鳴をあげた。
「ああああああっ、ムダに気配と足音を消さないでちょうだいよ!!」
「冴子ちゃん、あなたいくら怪我が治せるからって刃物を人の顔に向けたらダメねえ」
 真剣白刃取りの要領で、鼻先に来た刃を、二本の指だけで止めた諒が言う。
 包丁のひとつやふたつ、仮に本気で投げつけられたとしても『動』の術者の反射神経があれば困りはしない。
「ふざけた呼び方しないでくれる?」
 斜めに睨みあげて、冴子が言った。諒の手中から、包丁をとりかえした。彼女の左肩ごしに俎板の鯛をのぞいた諒が、ちらりと短く笑った。
 冴子の耳元で唇をひらく。
「なるほど」
「何がよ?」
「おサカナさんのウロコ剥がしてアタマ切るとこまで俺がやってやろうか? 生魚の首をはねるのが、おまえ苦手だろう」
「・・・・・・・・・・・・」
 冴子が憮然と黙る。まさに図星なのだが。
「そ、そこは、なんでもなさげに克服するはずなのよ! たしなみとして!」
「しかし亮介もダメよ、この作業。ザ・サカナ脳が発信する何かの念を、きみらの場合アンテナで感知してしまうのかもしらん」
「あ、あたしは、それよりも調理技術を向上させたいのよっ。いつもラーメンばっかり作っているわけにはいかないじゃないの」
「誰が食うのそれを。言うてみて」
 さらに冴子の鼓膜に近いところで、諒が尋ねる。冴子が背中と眉を、ちょっと居心地が悪い様子で、すくませた。
「あたしよ!」
「冴子」
 耳朶に触れかける距離から、わざと諒がゆっくり名前を呼ぶ。低く抑えた、かすれぎみのその声音が神経(ニューロン)の中心に到達して頭痛がするが、冴子は単なる意地だけで平静を保つ。
追いうちで、髪を結んでいるせいでむきだしになった冴子のうなじを、諒の指先が捉えた。そして、じわりと囁いた。
「無理すんな」
「――っ、もう――――っ、ば、ばかーっ!!」
 真っ赤になった冴子が左側の耳を掌でふさいで、涙目で叫んだ。
 弱点を狙いすましたセクハラというやつだ。たちがわるい。
「だから名前はっ、あんたの声が、というか耳はっ・・・・・・つまりそれは全面的にだめだって言ってるじゃないのっ!」
「はいはいバカですよ、バカと呼んでいーですよー」
 本日のファイトでは勝利をおさめた諒が、サイズの大きすぎるコートのように背後から両腕を冴子の身に巻きつけた。
ぽんぽんと彼女の頭を子供相手にする手つきで叩く。抵抗の機を逸した冴子が、後ろに背中をあずけて、ああもう、とつぶやいた。
「バカね本気で」
「ドアをあけたらこのような冴子さんがおってメシの炊けてる匂いが、というのがすでにいかんねえ。俺のハートの穴的に、かつ男のツボ的にいかん」
「それは責任転嫁よ、あたしのせいにしないでくれる?」
「いや、このぺちぺちし甲斐のあるデコがいかん」
「・・・・・・じゃないわよ!」
 はたと我にかえり、冴子が凄まじい素早さで、再び諒の目前に刃先をつきつける。西部劇のガンマンなみに見事な包丁アクションだった。
-------------------------------------------
この後キサラからの電話でらぶしーん糸冬。
ラブシーンまで晒し乙です。。
前にあったラストはどういう意味なんですか?
本編を読んでないものでいまいち・・・
言っちゃ何だがここまでウプされるとウゼェ
>>553
どういう意味なのか興味があるんなら、立ち読みでもすればいいのでは。

うpはもういいよ。やりすぎ。
ここまでやったら、関係者からクレームつけられても文句は言えないよ。
とっくに足が遠のいたけど、思わずスレを覗いてしまう程度は続きが
気になっている身には、うpありがたい。大感謝!

らぶしーんなら、セクハラっつー単語は出てこないよねぇ。。。。
なんというか。
根気あるよなそれにしても・・・。
こんな長文打ち込むなんてアンチなんだか信者なんだか微妙ー
果たして全文晒す必要があるのか?
ま、乙カレー。もういいよ(w
スキャナ使ってんじゃナいの?
まーそれはどうでもいいとして、ほかの作家スレに比べてここは殺伐としてるね。
藤本ひとみとか、氷室冴子とか、シリーズ途中で書かなくなっちゃった作家の
スレでさえここまでじゃないのにね。よほどやりきれない住人が多いんじゃのう。
>559
まあ、難民のスレが3つめだからね……。
作品だけじゃなく、ネットでイタさを晒したのが致命傷だと思われ。

今の作品読まないけど、晒された文章を楽しみたいとかって人は
難民向きなんじゃないの?
>557
アンチ巨人の人々って、他球団のファンよりも巨人の事に詳しい場合が……。
そういうのと一緒では? ある程度は知ってないと叩けないからな。
そう言えば最近祭りがないね(ボソ
自作自演やネタでもいいから何か起こらないかな。

「わたしは中学生のころからわかぎみおを読んでいます。
 先生の作品はすばらしくて、発売日にはいつも買っています。
 キャラクターでは特に××が格好イイと思います。
 それなのに、ここでこんなに叩かれているのはなぜなんですか!?」
みたいな発言するお嬢さんとお話してみたいナー(w
君らイタタ過ぎ。
>>561
アンチはたいてい元信者。
現役信者もいつかはアンチになりうる。これ他の板でも定説。
両者の共通点は「程々という事を知らない」、「思い込みが激しい」、
「それ以上に好き(嫌い)なものがない」等。

勿論それが悪いとは言ってないでつ。
熱中できるものがないよりはあるほうがいいのでつ。
煽りに見えたらスマソ。スルーでよろしく〜。アキャキャ
>>563
元信者が多いんだったら「良かったあの頃を懐かしむスレ」にしたらどう?
作者のことはチョト忘れてさ〜
>564
今の藤本スレみたいな感じに?
ここのすさみ具合からすると、難しそうだ…。
>564
「昔は良かった」と思えるものなら思いたいよ。
しかし、ワカギ作品ってどれも「思春期だからこそ騙され、嵌ってしまう」幻想だから……。
あの頃の事を思い出しても、「自分ってなんてイタかったんだ!」と思いはしても、
「なつかすぃなぁ〜」なんてとても語れない……
>>565、566
藤本スレの、「昔ひとみ中毒でした」っていうのもかなりアレだよね。
藤本ひとみ本人も、ワカギとはまた違ったタイプでイタいしねぇ。
それでもあっちは陽気でこっちは陰気な感じなのはやっぱり、
小説の雰囲気の違いなのかなぁ。
スレの住人で作品語りしたい人ってもういないと思われ。
「オーラ場を数冊読んだから(読んだ過去があるから)ちょっと2ch覗いてみよっか」
っていう新規の人は、絶対に入り込めない雰囲気なのでは……。
と客観的に言ってみったり。
>>568
クールやねぇ。
>>「思春期だからこそ騙され、嵌ってしまう」幻想

「信じるしかできないんだ、信じるってそういうことなんだ」みたいなやつ?
激しく身に覚えあるけど(w、
しかし厨房ってそういうもんなんだと、あきらめてみたり(w
その手の過去を笑い飛ばせる人と、笑い飛ばせない人の
2パターンに分かれるんだろーな。。。
このスレはやっぱり後者が多いと思いまふ。自分もそうだしな。

マターリさんとクールさんの語り合いですね。
おや?
>571
地雷なのね。気にすんなヨ。
嫌がられるのを承知で、昔どのシリーズ読んでたの?どのキャラ好きだった?
と、聞いてみるテスト〜
>574
あえて答えてみるとオラバの水沢だ。脳天気キャラだった頃のな…
自分も量ちゃん好きだったなー。「迷える羊」の頃までは。
【2002.5.11】

仮面ライダー龍騎、ノーチェックだったんですが、最近日曜朝に起きてるので観てみた。ややっおもしろい……。
なめてましたすみません懺悔。
13人もの仮面ライダーが敵になったり味方になったりするらしー。ほほー。
新登場のイカス占い師、仮面ライダーライアがかっこいいゾ!
ライアかよ!(東映さんにはまったく無関係なツッコミどころですが私的にビミョーな照れが。)
この名前の上に仮面ライダーってついてるのを見る日が来ようとは……。

メルマガ最新号をやっとお送りしました。おひさしぶりになっちゃってすみません。
まずは新刊速報を。
(メルマガ加入してない人は、内容こちらで見られます)
また発売前に、直前情報をお送りする予定です。

なんか咳がとまりません。いきなりゲホゴホいうので猫がびっくりして逃げ回る……。ちがう、きみらを叱ってんじゃないんだ。
んー、悪鬼撃退、風邪退散。(言霊に頼ってみる)

今日の幸せ。ヤングユーとフィールヤングとモーニングとヤングアニマルとスーパージャンプを一気読みの幸せ。
ほんっとに漫画なかったら生きてけない。こんなもの描いてくれる漫画家さんたちがいて幸せ。
ビバ漫画。この世にあってくれてありがとう。(でも小説も負けないぞ。)
オタクねえ。ユルイけど。どうせオタクなら濃さ頂点のほうがかっこいいのにな。まあ、いいんです楽しいよ。

高河さんの日記読んで「キャラとの会話? いや私はしてないよハハハ」と軽く思ったけどそのあと「アレ?」と考えこむ。
仕事場の自分のありさまなど、椅子を立った瞬間に忘れるので……。うん忘れてるよ。
あんま深くふりかえるのやめよう。

「ゴールデンボウル」、第1話をビデオでいまごろ見る。真っ赤なドレスでストライクをとる黒木瞳の「画」に血が燃えた。
数秒の画像だけでなにもかも持っていかれ……。
ナンバーガール、最新アルバムで、いまごろ初めて聴いて血が燃えた。
言葉にならない音色だけですべてを持っていかれ……。
うわあ! 小説はどう書こう! どう戦おう!
何だ? 血が燃えモード?
【2002.4.28】

近所の自販機にチョー言いたいことがあるので言うぞ!
コーヒー全部「つめた〜い」にしちゃダメ……!(寒風のなか泣きながら後ずさる)

ご無沙汰すみません! 生きてます。
すでに世間では新刊情報が出回っているのに、サイトやメルマガ更新できてなくて申し訳ないです。
6月1日『GLASS HEART 熱の城』、コバルト文庫から。という予定です。
詳細は改めて。
ていうかこの本でこの話ちょっと大変な局面に。
いやそれも改めて今度。

先々週あたり、気候がよくなかったせいか、友達みんな具合わるくしてました。
私は顔色が青黒くなって高河さんにあやしまれ、いや、あやぶまれたので、いろいろ治療をこころみたのですが復調せず。
リフレクソロジー(足ツボマッサージってやつ?)受けにいきました。
フットバスで足をあっためたあと膝から先をアロマオイルでマッサージ。
「お客さん、脳がけっこうやばいですね」
「ええ脳? 脳ってヤだな」
「脳が疲れて腫れてますねー。それから目と首と背中と肩と腰がわるいですね」
「あー、パソコン使う仕事なんで」
「あれっ、あと膀胱炎になってますよ」
げっ、足の指を触っただけでそんなことわかるんですか!
言われてみれば思い当たるので翌日病院に行くとホントに膀胱炎でした。
わるくすればするほど治すのにも時間かかる病気だそうなので、重症にする前でよかったです。ありがと足ツボ。
まわりにきいてみたら経験者多かった。疲労等で身体の抵抗力が落ちてるのが原因なんだって。
ちょうど冬頃に私の大好きな人がこの病気をやったっておっしゃってたので「ウワー!どうかお大事に!」と切に祈っていたのに。
医者の不養生じゃなくて、何だ、灯台もと暗し、じゃなくて。(まあいい)
やはり内臓の炎症する感じってイヤなものですネー。

それより人間ドック行けと友にはいわれました。あーそうね……。
(結果が怖くてなかなか行けない。んなこと言ってると叱られるから行こう……)

世の中ゴールデンウィークがはじまったようですが、私には関係ありまへん。あいかわらず原稿です。
さっき、明け方の道路がスカッとすいてるのを見て「おお、都心から人が減った模様」と思いました。
(少年ジャンプ買いにセブンイレブン行ったのさ。
私、『ソワカ』かなり好きなんですがー! すごい展開になってきたなー)
↑ここライトノベル板だよ…?
ここまでやるんだったら難民でやりなよ。
まえから日記や本文うpとかあったのに、
なんで急に風気が多発してんの?

どうでもいいけど、若木って自分がおたくであることを
世間にアッピールしてどうしたいんだろうね?
がゆんはもともとおたく出身なのが周知っていうか、
今もおたくをターゲットに仕事してるんだから
あちこちで公言してるのも分かるけど、
若木が言うとどうしても「人の事はいいから自分の仕事しろよ」って
言いたくなるんだよな〜
作品の話なんかする気なくって、とにかく作者のイタいところを叩こう、
文章を笑おう、みたいな人がいるね。
読んだ結果イタいと思うのはしょうがないけど、今やってる人って、
笑うためにどうにかしてイタいところを探してるような気がする。
本末転倒だよ、それじゃ。
どうしてもしたいなら難民行きに私も1票。

そんで作品の話したら「信者ウゼエ!」と叫びながら小躍りするわけか
やりそうだな(ワラ
このスレの住人ではないのだが通りすがりにイタイ長文が目に入るのはなんとも…。
イタタ日記のうpは難民でやってもらえまいか。頼む。
>まえから日記や本文うpとかあったのに、
>なんで急に風気が多発してんの?
単純にウザイから、何がしたいのか解らないから。
一回二回くらいならスルーするが、何度も続けばウザ度倍増ってこった。
ちゅーか、雑誌コラムとかならともかく、Webに上がってるもんならリンク張ればよいのでは。

>581
禿同
たまには普通に作品の話ししたい気もする
前のほうで出てたけど作家自身やその後書きがイタいのは何も若木だけじゃないんだし

まーとにかくウプしたい奴は難民へ行けヨ。てことだね。
ここはライノベ板なんだし作品語りでいいんでは?
せっかく難民あるんだしさ。
公式の日記や新刊を転載されるのは、別にへーき。
自分が見に行ったり買ったりしないんで、便利だし。
もともと難民板は、椅子同人関係の魚血のためだったはず。
作者のオフィシャルに関わる叩きだったらここでやってもいーと思うが。
その結果、粘着同士の戦いで収集つかなくなっても仕方ないんじゃない?
>588
>585も言ってるけど、ネットで見られるものを転載する意味がわからん。
「自分が見に行かない」っていうのはそっちの都合でしょ。
転載がへーきな人もいればウザい人もいるんだけど。
その後ちゃんと読んで。
個人的な都合とは別に
作者の「オフィシャル」だから、ここでも可なのでは?
難民は同人関係(非オフィシャル)でしょ、つうこと書いてるでしょ。
ウザイのもそっちの都合。ウザイから難民に書けって言ってるわけ? 君は。
は〜〜〜〜〜。××の相手は疲れる。
つうか、どっちでもいいよ……。アホらしい。

作品語りしたいんだったら勝手にしてたら……?
それにどういうレスがつくかは過去レス読んでたら分かるはず。
転載君達はいずれ飽きるだろうから放っとけば?

それからここに来てる人は大概がもともとかなり熱心な読者だったわけでしょ。
(自分も含めて w)
その分今の若木にがっかりしてるのも分かるけど程々にしようよ。
多分端から見たら、アンチも過激すぎると信者と同じくらいスレの雰囲気悪くしてるんじゃない?
「転載は難民へ逝け」ってのも、転載の目的が解らないから安易に賛成できない。
難民は元々は過去の公式であった事を話すのに立てられて、その後
公式に乗り込みがあって、元信者ちゃんがラ板に逆流したのをきっかけに、
作品語りはラ板で、叩きは難民で、となって難民はほぼラ板ヲチに使われてたと。
転載が「ワカギがこんなイタイ物書いてるよ」って言いたいならコメント沿えて
難民に書くのがいいし、「この辺理解できないけど他の人はどう?」って聞きたいなら、
作品語りだし、ここでいいと思う。

転載したヤシは責任もって理由を説明しる!
どうでもいいが「不滅の王」ってあんまり書店で見かけないよな…

>593
おちけつ
>593
転載がうざければスルーしたらええのに。
同様に作品語りがうざければスルーしたらええのに。
もちろんレスつけてもええし。

スレ全体に関して風紀っぽい事されるのが、一番引く。
597574:02/05/20 01:01
>571
諒ちゃん、ウルルン…
なんちて。
とりあえず作品の話題でも。
7月のコバルトにグラハ掲載予定。「アンダーエデン」ってタイトル。
桐哉のおっかけの話とのこと。
上の方で藤本スレとの比較があったが、私は両方の住民だよん。
まあ最近こっちはあまり見てないけど。
>599
私もたまにあっち見るけど突き抜けてて面白いね。
>599
おや同志。私もあっちの住人だよ。
あっちは何というか「がっかり」とか「失望」ってレベルを
もう遙かに超えた域に到達した人たちの集合スレだからねぇ…
602599:02/05/20 02:31
うん。
あっちは作者の痛さも愛すべき痛さっていうか(w
最初から我々の手の届かないところに突き抜けていって
しまっている人だから…元から親ほど年の離れた人だし。
叩く気になれない、っていうか素直に続きが読みてええええええ

若木は中途半端にお姉さんぶっているところが気にさわる。
作品もどんどん劣化していっているし、いっそ断筆していれば
良い思い出で終わっていたかもしれないのにネ。
グラハは二部になって意図的にシリーズ表記をかえたみたいだね。
いっそグラスハートとGLASS HEARTは別物だと、思おうかと思ってる近頃。
自分は羽海野さんのイラストがイメージじゃないなぁ。
604イラストに騙された名無しさん:02/05/20 20:01
作者がどれほど痛かろうが小説さえ面白ければどうでもいいのさ。
10年前だったら同じこといってたって許されたんだから。

デビュー作当時、杜さんの漫画をこれといって好きだったわけではないんだが
あんな長いシリーズになりそうな作品のイラスト書いてたら杜さんがつぶれちゃう
速く逃げ出してって思ってた。だからケンカ別れは良いんだが次がガユンつーのは
杜さんの絵のがいいよー。藤本ひとみもラストコバルトがガユンだっけ。ふー。
おお、転載した方達、乙ー。
大変楽しめたよー。
サイトも見ないし本も買わないから助かるよ。
かちゅでレスあぼーん知らない又は気に入らないレスを脳内あぼーんできない人が
たまにつっかかるようだけど気にすんなー。感謝ダターヨ。

文章書きとしての魅力もないな…
現在:糞作家なんだなあ、本当に。
連載+挿し絵がどれだけ負担になるのか?って疑問はあるけどナ。

漫画家って、月に何誌か連載してたり、自作がヒットしたらそれに関連して
いろいろな仕事が派生するんだろうし、一般人が目にする以外の仕事も
沢山あって、大変なんだろうなって思う。
で、オーラバ漫画+挿し絵が漫画家生命にかかわるほどの負担になったの
だったら、杜氏の力不足もその背景にはあったのかなと。

あと、つぶされたってのは杜氏にとって侮辱である可能性もあるやね。
>606
過去レスを参照していただきたい感じなんだが、
六本気アヤがアシして、原作者と蜜月だった十戒のころならともかく、
連載形式の断片化した原作渡されてから、一人で一週間で仕上げたあげく
読者にも原作者にも酷評もらってた最後の方は、
漫画家としての力不足とか、つぶれるとか
そういう表現とは違うと思うんだけど・・・。
彼女は自分のために仕事を選んで「降りた」んだと思うよ。
静かに、何ごとも荒立てずに去って行った姿は
守さんの方が見限ったと言う感じがしてならないんだわ。
>607
レスサンクス。
ガイシュツな感じであぼーんされるかと思ってたよ。ループな話題だし。
ここは杜氏に対して好意もってる人が多そうなので、お手柔らかにお願いしまっす。閑話休題。

>一人で一週間で仕上げたあげく
別にアシを雇っちゃいけませんってわけじゃないと思うんだけど。(もしそう言った
なら、ヴァカギ最低。)なんでアシを雇わなかったんだろう……?とか疑問に思う。
早く渡せるはずのものを、ぎりぎりでしか渡せなかったのは、ひとえにヴァカギ
の落ち度。
でも原作つきで、作画に入ってから入稿まで一週間ってのはそんなに酷い締切じゃ無いと思う。相対的に。(私は漫画家でも編集者でもないけど。出版関係のお勤め。)

>彼女は自分のために仕事を選んで「降りた」んだと思うよ。
それについては禿同。

なんかヴァカギにネガティブな気持ちが向かう反動?で、「かわいそうな杜さん」みたい
な感じの人がいて、ヴァカギも杜氏もお互いプロなんだから、そりゃちょっとおかしく
ねえ?と思ったの。

>あと、つぶされたってのは杜氏にとって侮辱である可能性もあるやね。
とかは
>604
>あんな長いシリーズになりそうな作品のイラスト書いてたら杜さんが
>つぶれちゃう速く逃げ出してって思ってた。
に対してでした。
609608:02/05/21 23:01
改行ミスった。スマソ。
え!ネームから下書き、ペン入れ、トーンまでに一週間!?
そりゃ無理だべ、って言うか嫌だよ、同人でも・・・。
しかもLaLaだから36ページとか、もっと多いとかだよね?
手許にもともと原作があって読み込んでるんだったらともかく、
いきなり「第何話」とかで部分だけ渡されて、すぐ出来るものか〜?
ていうか、そんなスケジュールだったら、専属アシさんでもいない限り
助っ人呼べないだろうよ・・・
そしてそんなスケジュールだったら、専属アシさんを雇えるほど
仕事も入れられなかったんじゃ〜・・・?
ヴァカギから回って来てた原作ってのは、多分あの電波な文章だと思うん
だけど、そういう文章ってすごくマンガにしづらいと思う。
一作分仕上がってて全体からその部分がどういうイメージなのかって
把握できるならまだしも、断片だけから描け、しかも短期間でってのは
負担大きそう。

>608
>なんでアシを雇わなかったんだろう……?
原作の遅れでスケジュール狂わされまくって呼べなかった、という状況かと。
アシさんにも予定というものがあるし、いつも入ってくれてる人がつかまらない
から別の人を編集部で手配して・・・という事もできるけど、必ず使える人が
つかまるとも限らない。
>ヴァカギも杜氏もお互いプロなんだから、そりゃちょっとおかしくねえ?
 と思ったの。
お互いプロだからこそ、相手がプロとしての仕事してくれないなら、
この仕事はお断りします、てのが「仕事」じゃない?
小説だって、限界ぶっちぎって締め切り破れば印刷所に「もう無理です」と
断られるんだし。
何かせつない話題だ。
私的には『いくつかの太陽』の時橋本氏のへたれ具合に泣いたYO!
よっぽどコバルトの挿絵の方を転載すればいいのにとオモタ。
一晩で上げましたって感じの絵でさぁ。
ラノベは挿絵も含めて作品だからなぁ。
若木は特に。
原作付きと言ってもピンキリで、漫画にし易いように書いてくれる人と
プロット程度の簡単なものを渡されて、細かい肉付けは漫画家の方が
しなければならない場合もあるとか。
614イラストに騙された名無しさん:02/05/23 03:11
アーケイディアの原作は、本になったのが元原稿そのままだと
ヴァカギが後書きで言っていたような気が。
嘘か本当か知らないけどね。
(書き足し、書き直しをしたかどうかっつう意味で)
というかあの原作、あまりにつまんなくて一回しか読んでないんだけど
原作と言うには要点つかめず、小説と言うにはスカスカ過ぎるって感じだった。
守さんの挿し絵も漫画も不満足だったけど、
こればっかりはかなり同情したよ。
高河ゆんとの気色悪い馴れ合いはいつまで続くのやら。
そんなの。
がゆんが一言「あなた普通よね」と言えば終わるだろう。
がゆんにとってヴァカギって「都合のいい女」だよね、多分w
話したい時に電話かけられて、出かけたい時は呼びだしゃ来て、
いつでも瞳を輝かせて自分をマンセーしてくれる。
きっと飽きたら捨てられるだろうから、
この友情は壊れるの早いだろうと思ったら、
意外に長く続いてるのは、がゆんもヘタレになってる上、
集英社からまだ単体で受入れてもらえないからと見た。
(つーかジャンプ作家は無理だろ…)
アンチがゆんの自分だが
お手手をついて頼みたい昨今だ。
早くヴァカギを見捨ててやってくれ…冷や水療法でいいからさっさと目を覚ましてやってくれ…
……今更粥んに切られたからといってヴァカギの何が変わるというのだ。
せいぜい今よりもっとシリーズ書かなくなるだけさ。
んでまた「HAが今まで終わらなかったのは、この人に描いてもらうため!」
とか大騒ぎして新しい絵描きを探してくるのさ〜。
こんな経歴の作品の仕事が来たら、嫌だ…(w
しかも年に一度出るか出ないか。金にも知名度にもなりゃしない(w
621イラストに騙された名無しさん:02/05/26 02:08
ライトのベルの作家って、信者がつき始めると
大抵ダメになっていくよね…

若木の本の発行部数って確実に下がっているよね…
っつーか本屋に並ばなくなったなぁ。
以前は発売日にしか買えないくらいだったが(翌日までに売り切れるため)
今は発売日でも買えない本屋がチラチラ。(入荷が0〜2冊であるため)

この現実を若木はもっとまともに受け止めてほしいよ。
いや・・・別に・・・。
まともに受け止めようが受け止めなかろうが、
今更あのクソ作家さんは変わらないよ。
コバルトの中では今でも売れてると思ってたけど
売れてないなら喜ばしいことだ、却って(w
622>
私怨を感じる。。。コワ(w
現実問題一般書店のコバルト棚って減る一方だし、
そんな状況で10年も前に出たシリーズが並んでる訳無し、
新規読者なんて殆ど増える見込み無し。
つまり今もワカギのシリーズ新刊を読んでるのって昔からの読者だけだろ。
それもこんなペースじゃ減る事はあれ一旦離れた人が返ってくるなんて見込めない、
今は一応「出せばそこそこ売れる」作家だろうけど、落ち目なのは否めない。

まだコバルトで書き続けたいのならそろそろ過去の栄光を忘れて決着つけて、
新しい事始めるべきじゃねーの。
本人なりに過去の栄光を忘れて決着つけたのが、
「第一部完」「新生」なんじゃねえの?
一応ザザ以外には区切りつけてんだよね
哀れだけどね
>623
あ、ごめんね信者さんv
ヲチ対象とヲチャーは差こそあれこんなものだが。。。
こんなもんに私怨とか思っちゃう反応が新鮮だわ。
さすが公式から信者流入の元になった場所。
236がまともな反応だと思う漏れは逝ってヨシか・・・・。
624みたいな書き方だと、頷けるけどな。
628627:02/05/27 13:15
誤→236
正→623
・・・・・逝ってくるか・・・。
629イラストに騙された名無しさん:02/05/28 00:24
>627
いや、自分も>622のが激しくイタタ。
つーかぶっちゃけ>622=>626だろ?(w
つかぶっちゃけなくても普通にレスしているから
同一人物じゃないのか?
特に別人を装っている様にもみえんが…
631629:02/05/28 01:11
>630
あ、そりゃそうだ。
なんか業とらしく「・・・」と「。。。」って使い分けてるからなんちゃってかと思ったんだよ、スマソ。

飼い猫の毛玉を喉に詰まらせて逝ってきまつ……。

というか629が一番痛く見えるが、
逝ったようだから放置するか。
>632
一番痛くはなかろう。
622、626が痛く見える(w
とか言ってみるテスト。
誰が一番痛くても別にどうでもいいけど、
■3月18日「コバルト」4月号 集英社
  コラム「私の学生時代」
これをヲチしてきた勇者様はいないのでしょうか?
そしてこのスレの何人かはグラハを買ってくれるのでしょうか?
じっくりヲチするに値すれば買うかもだけど、
最近は香ばしいのがアヒャってウザいから
うぷはしないかもね
>634

それ持ってるよ…。
>634
勇者じゃないが未だに雑誌コバルト買ってるから読んじまったけど。
ヴァカギの私の学生時代とやら。
要望があれば難民にでもウプしますけど?
短いし。でも面白くもなんともなかったyo!
うpしたらまた信者が暴れるんじゃない?
売れててほしいんだろうが。
634です。>636さん>637さん
自分で話振っておいてどうかと思いますが、面白くないものを手間かけて
うぷして下さいとは言えないので、デムパの弱い時期だったと納得しておきまつ。
お答えありがとうございました。
うpキボン!!
暇の時でいいから〜。難民で待ってるNE!
641イラストに騙された名無しさん:02/05/29 18:35
保全あげ
642イラストに騙された名無しさん:02/05/29 18:41
私もウプきぼーん!
難民でなら文句はないと思うけど。
某所は完結に向けての盛り上がりを見せている。
ヴァカギさんには電波を期待しようか。
644イラストに騙された名無しさん:02/05/31 19:48
今回のグラハは前回よりは理解できた、とだけいっておこう。
前半の方のが読みずらかった気がする。ま、しょっぱなが坂本一人称だしな。
同じく早売りゲトしました。
「とんでもない展開に」などとありましたが「…ヤッパリネ…。」で続きでした。あと、「またかっ」もアリ。
後書きもセリフも電波少なく…総じて今回の新刊はネタとしても弱いように思われます。
立読み派の方は25(234)ページと135と156と185と246を読めば大体のあらすじは解ります。あと歌詞と口絵漫画かな。
646イラストに騙された名無しさん:02/06/01 14:26
読みに本屋に行くのもかったるい。
最後どうなったんだ?気が向いたら教えてくれーー
ヤッパリって???
→TURTLE TALK ノロノロ雑記

【2002.5.29】

新刊の見本が既に手元に。
きれいな本に仕上げていただきました。嬉しい。とてもうれしい!
「きれい」は、クリアであるとか、清澄であるとか、そんな意味のきれい。のような気がする。
羽海野さんと、装幀&編集の皆様に、地面に手をついて深く頭をさげて、感謝です。

土曜日発売です。もうすぐだなあ。
書誌情報→ここで。
(し、しかしここのあらすじの『楽聖・藤谷直季』ってスゴイ呼ばれ方だよ。ええー?藤谷君、肩書きに負けてない?どーなの?)

ネタバレ掲示板は、6月2日から開けます。
前回のbbsは携帯から書きこみにくかったんで、新しいのに替えますね。

それと、プラーミアが夏のコミックマーケットに受かりました。
8月9日金曜日に参加。
私はおそらく新しい本は作れないんですが、在庫切れになってる昔の本の、廉価版を用意するつもり。
くわしいことは検討中。またお知らせします。

-----------------------------------------------------
【2002.5.26】

一瞬強力に真っ黒な気持ちになってあたふたと周りを見る。そこは安泰。
(だというのになぜ真っ黒な爆弾など書いて花園に投げ入れて火の海にするような真似を?)
しかし書かねばなるまい……。

部屋の電気を消してディスプレイの光だけで小説を書く。
目にわるいのはわかってるんです! やばい。だけどこうやって書きたいこともある。

「ねばならない」なんてコトは本当は一個も無いな。
と、書いてるうちに判る。
ただ書きたいから書いているし。
わたしなんか、やりたいことしかやってない(できることしかできない)ので、これは幸福な仕事です。

たとえ爆弾でも火の海でも、愛をもって傷つけること、を絶対に考えてる。
愛がなければ、何書いても紙屑だ。

(それとは別の話だけど、虐待は本当にいやだなあ! 一方が愛だって言い張ったって、被害者に「避ける自由」がないものはダメ
648イラストに騙された名無しさん:02/06/01 21:45
だから何度も言ってるようにウプする奴は
目的を書けよ。
何がしたいんだよ
だから何度も言ってるようにウプが目障りな奴は
どうしてスルー出来ないんだよ。
何がしたいんだよ
実はコピペ屋さんって地味な降臨?
誰も見に行かない公式の宣伝をしている、とか。
穿ち過ぎですか(w
新刊、買い物のついでに立ち読みして来たんだけど。
見返しのあらすじ読んで、口絵の漫画読んで、
そのあと後書き読もうと思って後ろの方までめくって…
うっかりラストシーンから読んじゃった…。
なに、そうなの? そういうふうになったの?
読む気も起きなくて、速攻置いて帰って来ちゃったよ〜。
ようやく決別できそうです。いっそ爽やかです。
>651
なんだよ気になるじゃないか。
よ〜し、おとうさん明日本屋に行っちゃうぞ!…立ち読みしにw
電波少ないんか…買うか(苦笑)
654他板名無しさん:02/06/02 08:48
ワ〜ン、検索してやっとたどり着いたのにこのスレはアンチの溜まり場ですか?
グラスハ〜トは好きなんだけどな…
>654
グラハだけは好きだ、という人はけっこういましたが、
それもイラスト交代でだいぶ減ったみたいです。
羽海野さんが悪いというわけでは全くなくて、交代に際しての
若木の態度、および交代してはじめて出たグラハがあまりにも
だめだめだったために愛想を尽かしたというか。
確かにここはアンチスレではありますが、昔のグラハを褒める分には反論も
あまりないのではないかと思います。多分。
>654
昔はそうでもなかったんだけどね……>アンチの溜まり場

私はグラハ支持者なので、仕方ないから勇気を出して
公式にでも逝ってみるか、と思ってます。ここで新刊を
誉める勇気はさすがに無いので。
いま見たらまだそれほど香ばしくなっていないようなので
(いや香ばしいけど公式はあれくらいなら寧ろ普通だし)
654さんもそっち逝ってみたら?
香ばしコーン
こんがりコーン
公式で待ち合わせ約束ってすごいネー(藁

>>647
乙、三区ス!
もはや奴関連に対しては、見に行く労力も割かないから助かるっす
若木先生何時までも待ってます。頑張ってください!!
みんなも、ガンバロ★
未生さん。続きを読ませてください。
こんな凄いものを書いてたら、絶対寿命が縮むと思います。
でも、どうか生き延びて書きつづけてください。
お願いします。
本当に大好きなんです。
あらあら、公式の誤爆かしら?(W

>654
完全にアンチの溜まり場という訳ではありませんが、
お暇な時にスレ全部(難民も)読んでいただければ、
ここの人の辛口は分かるかと。
かくいう私も、スレの1くらいではここまで辛口じゃ
無かったはず・・・(W
>654
そうだね。655のいう通りだと思いまつ。
私も「嵐が丘」くらいまでは、ケナシでなくむしろ語りたい。
第二部も読んだ人が意見交わしてくれて構わないんだけど。
(自分は読んで無いからさ)
でも、突っ込んだこと話してると、行き場のないアンチが
「公式カエレ(・∀・)!!」ってうるさくなっちゃうけどね。
663イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:05
若木とはかんけいあるかないかわかんないけど・・・。

こばると自体がレベルというか質が下がってるからね。
何も便乗して中身のないてきとーなものかかなくてもいいやんとか思ったり思わなかったり。

とりあえず、コバルトの作家の前に編集者とか担当者とか・・・そこら辺の人材もどうにかしてほしいなあ。
そしたらこんなにはおばかなライトノベルにはならんかったんじゃないかなあとか。

横でのサポも大事かと。
なのでいいのは褒めてくずなのはけなしましょ(爆)
664イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:11
誰かヴァカギに聞いてくれ。
藤谷の一人称は「僕」なのか「俺」なのか
はっきりしろやゴルァ!!

相手によって話分けているのでもない。
作家としてそれはどうなんだ?
665イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:11
ほも化がすべての元凶でしょう
いまちょうど桑原スレと並んだからちょっとロムったんだけど
蜃気楼続刊8月なんだ・・・フーン。
ヴァカギは7月とかほざいてるがどうせ出ないんだろ?(w
667イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:16
>666
ヴァカギの新刊7月なんてありえない。
つうか新刊てナニ?

668イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:16
666 それ、ナニのシリーズでるの?(・・)


>667
あれ?何かで言ってなかったか?
多分メタルバード2じゃねーの?

664に禿同。
670イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:17
667 (藁)かぶった・・・
671イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:19
メタルバード2か、んじゃ立ち読みですませられるな。
←1買ってない

情報さんきゅ〜。
7月にでるかどうか楽しみにしるよw
672669:02/06/02 16:21
■7月17日
「小説すばる」8月号 集英社
新作読切(タイトル未定)
短編予定してます。またちょっと毛色の違ったのを
■7月18日
「コバルト」8月号 集英社 イラスト・羽海野チカ
新作読切「GLASS HEART アンダーエデン」
オーヴァークロームの話を。

ごめん新刊じゃなかった・・・
逝ってくる・・・(鬱
673イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:22
>669
気にすんな!
しかし669で思い出したがメタル〜って
2月に出すとか言ってなかったか?
674イラストに騙された名無しさん:02/06/02 16:24
また小すばか・・・今度は何をしでかしてくれるのやら
ヲチも鬱だから立ち読みもしないが(w

651さんと全く同じことしてしもうた・・・
読んだ人にうかがいたい!
あのラストは、あれは、そのまま言葉通りそうなんですか?
それとも中をちゃんと読むと、意味は違ってくるんでしょうか?
それが分からないと恐くて読めません。
お願い、誰か教えて・・・
>>664
気分によって変わる、そんな気紛れ感&不安定さを演出。
ピリピリしちゃダ・メ(・∀・)
違うキャラちゃうん化
新刊立ち読みで縦読みで十分・・・
言っちゃなんだが痛いな・・・
679664ではないのだが:02/06/02 19:24
>676・677
実は自分も664に同意なんだが。チョト書き出してみるテスト。
新刊より〜
P148L3
「僕の弟って、とても歌うまいよね?」対アカネ
L12
「だって桐哉のほうが俺より壊れてるよ」「俺は好きだけど」
「なんで俺より先に朱音ちゃんが聴いてるの?」対アカネ
P149L5
「俺は桐哉に嫌われてるけど」対アカネ
P150L1
「今日僕まだ『フジタニオーラ』出してないから」対源
L9
「でも僕と朱音ちゃんだよ?」対源
P151L12
「俺の愚行につきあいが良いなあと思って」対源
L15
「誰と?僕知ってるのかな?」対源
P152L14
「うわ、俺ばっかり乙女なハートの人みたい」対アカネ?
L17
「それでさ、僕、今年の(以下略)」対アカネ&源
P154L1
「それは俺、最初に断ったよね?」対源
L5
「でも絶対俺は行かないよ。俺はテン・ブランク以外で露出するつもりないし。
あの子も、テレビでまで僕とセット売りする必要ないよ」対源

とりあえず他の部分は検証する気力ナイYO!
ちなみにこの部分選んだのには意味ナシ。ラストシーンもめちゃくちゃ。
>気分によって変わる、そんな気紛れ感&不安定さを演出。
とは思えんのだが・・・
長カキコスマソ・・・
680>675:02/06/02 19:25
あの通り。
一冊目から脳内推奨してた(メール欄1)だが。
(メール欄2)だけでバトればまだマシなのに
他の人間も茜に秋波出しすぎで鬱。

でもグラハだけ、まだ好きなんだよな。
マウスのケーブルで逝ってくるyo
681イラストに騙された名無しさん:02/06/02 19:38
>689
乙〜
これは故意的なのかミスなのか・・・
ヴァカギ勢いで書いてたいして推敲してないんとちゃう?
682675:02/06/02 19:44
レスありがトン・・・結局ハーレム化進行なんだ・・・。
正直天才達が垢寝のどこにそんなに惚れるのか、まったく分からず。
グラハ、最後の砦だったのに・・・なんか泣きそうでつ・゚・(ノД`)・゚・
仕事モード(真剣)時が「俺」で、
普通モード(ぼんやり)時が「僕」なのかと思ったんだけど
(一人称表現に加え、あえて状態を示唆する意味も含む)
そうすると最後の台詞が当てはまらない。
結局は支離滅裂な思考能力を低表現したいだけちゃうんかと。
684校正技術のあるモノカキ志望:02/06/02 22:54
>675
いや、若木が間違ってたとしても校正の人が気づくし。
それにライトなモノカキって一人称になぜかこだわる人多いから
一応意識的かと。
685684:02/06/02 22:57
>675 間違い  >681
689はどんなレスしてくれるのか楽しみにしてもいいでつか?

グラハ流し読みしてきた。
正直二部が始まった時点でそんな展開になるのは覚悟していたが
あの歌詞だけは…臨界突破。
アカネの服もどうかとは思ったがあの歌詞の破壊力にはかなわん。
グラハの電波はラストのあの歌詞に!!
687イラストに騙された名無しさん:02/06/02 23:41
>686
なぜに689のレスを・・・?
>687
>681を見てみよう。
未来レスしてるでしょ?
>687
681のことじゃないの?

>684
それで一体作品的にどんな効果が?
690689:02/06/02 23:53
ご、ごめ…
被った上に期待に応えられなかったよ…
691684:02/06/02 23:58
>689
それは知らん。ワカギに聞け。
私の価値観だと、読者が判らない、ここまで読み込めないとなると
作者の負けというか失策だとは思うけどね。
692イラストに騙された名無しさん:02/06/03 00:10
久々にグラハ面白いと思った。
いや、本当に面白かったよ。
最後の歌なんて手を叩いて笑いましたw
モウギャグダヨネ
>689
気にするな〜、振りがちょっと難しかったのさ。
恐れずによく踏んだ、感動した!(嘘だけど)
694イラストに騙された名無しさん:02/06/03 00:32
誰か公式でヴァカギに聞いてこいよ(藁
>694
そんな面倒なことするんだったらとっくに
やってると思われ
テン・ブランクの音楽の方向性が全く謎。
何系なんだ?
ユキノは鬼束あたりイメージすりゃいいの?
ヒビキは鈴木あみ?
651です。
賑わっているようですっかり遅レスですが、みんなのカキコ見て
爽やかに決別しようと思っていた心にヲチの炎が…(苦藁
でもさすがに最初のショックが大きかったので、恐いので、
読んだ皆さんに聞きたし…。
超簡単でいいので、あらすじと見どころ(突っ込み・笑い所)を
おながいします。


あらすじねえ。
時系列的に進んでないから書きにくいんだよね。キャラ別でいい?

!ネタバレ注意!
藤谷→ユキノと仕事するうちにボーカリストとしてユキノに負けているのでは
ないか?このままではTBよりユキノの才能を選びかねないのでは?と自信喪失。
でも打開策を見つけたらしい。ついでに茜に惚れている事を自覚。
茜→3年になって進路で悩んだ結果、進学を決意。坂本とそれなりにラブラブ
でも藤谷の告白を自ら聞きに行く。
坂本→例によって体調が悪く珍しく茜に助けを求めたり。でも藤谷の気持ちに
感づいてなおかつ茜を藤谷のもとへ向かわせる。
尚→録音作業中父親が倒れる。危篤。( ゚д゚)マズー
桐哉→ファンに刺されたそうだが元気に登場。次巻オーヴァークローム解散らしい。

見所は他の人にまかせた。
>698
尚の父親死ななかったっけ?
あれ?まいっか。
蕎麦屋継ぐノカー
そして桐哉がテンブランク入って来たりして名!ハハハ!

そんなのグラハじゃないやい…!
(泣きながら走り去るモナーAA貼付)
朱音が六大レベルの大学受かったら藁う。
ユキノは性格変わり過ぎじゃないのか。
グラハ時間で文科省はねーだろ、と細かいツッコミも入れてみたり。
702698@文才ゼロ:02/06/03 08:51
>699
いや一応ぼかしてみただけ。
今更だけどナー

>700
蕎麦屋継ぐのはなさげ。死んだ当日もスタジオ来てたし。
親の死に目よりも音楽を!なオレ(を書くワタシ)カコイー!!(・∀・)
モテモテ★ハーレム★パラダイスなTBなぞ読みたくないニャー
噂の最後の歌ってなんや〜〜〜
めちゃめちゃ気になる。

が、ここで転載希望というのも
元ファンの人に酷かな。
よかったら転載神様、難民の方に降臨してくださいまちぇ。
抱腹絶倒したい・・・
ちょっとスレ違い。
ヴァカの同期と言う事で、一番影が薄いのは前田某ではないか。
乙女ちっく通信で新刊案内見たから思い出したんだけど…。
この人いまだに神獣とかなんとかやってんのね。
あまりの変わらなさに(つってもあらすじ見ただけだけど)驚いた。
昔読んでたはずなのに、内容思い出せないやー。
でも話題にならないってことは本人は痛くない人なのかな。
薄いっちゅーか突っ込む程の自我の露出がないのだと思われ<前田
サイト作って日記でも書き始めたらどうなるかわからんが、
只のゲーム日記になるような気がする。
前田珠子の話題は前田スレへ。
とはいえ、どちらとも途中から訳わかんなくなったあたりはさすが同期。
訳わかんなくなるよりは、中だるみのがまし、だと知った今日この頃
709イラストに騙された名無しさん:02/06/03 22:15
いつもすごいカキコなのに発売日には批判のカキコないんだなw
←かったがまだみてない。
このままレス埋めてもよかったんだがなんとなくあげてみたw
←それがやりたかっただけか(・・)

前田さんの先よんじゃったよ。
ごめん、真面目に意味わかんないんだけど
711651=697:02/06/04 00:03
>698
ありがとうございました。
とても分かりやすいです。
おかげさまで買う気は失せました。
ここだけは見とけ!って所が多そうだったら
買おうかなと思ったんだけど、
どうやら最後の歌だけ?
本屋で吐いたら困るので、心の中では
新刊は出ないで未刊で終わったことにしときまつ。
わざとだと分かってても文中の(笑)はがっくりきたかな。<見所
>>709
つーかおそらく永遠に買う気すらおきないので。私の場合は、だけど。
ヴァカギの電波作家生命のに貢献するつもりはもないしな…
だからさしてネタなし。恥をしのんで立ち読みでもしてくっか。
人口密度のうすーい潰れそうな本屋を探そう…いい年してコバルトを立ち読みしやすいところ。
ヲチ目的なら30円50円でブクオフで買うかもー。
>712
文中に、(笑)?
あとがきではなくて!?
(゚д゚)ポカーン
715イラストに騙された名無しさん:02/06/04 16:02
>714
感想を求められ、会話の中で「(笑)」
と表記されていた。
だから状態を表したのではなく言葉として発せられた模様。
だったら「カッコワライ」と書けばいいのに。
と思ったのは漏れだけじゃないはずだ。
ずっと好きだったけどもう嫌になった。
最初の頃はアカネかっこよくて好きだったのに、
今は本当に嫌いで、何がいいのか、作中で周りの人間に
ああまで誉められ必要とされるのかさっぱりわからない
キャラになってしまった。
しばらく前の、ライブ中に心配してくれた女の人への態度とか
今回ラストの源治への態度とかは、本気でワガママで人間
なってないガキじゃん。ワガママなコドモだと作中で自己申告する
ことが免罪符だと思うなよ。
普通に格好悪いんだよ、今のアカネ。

尚だけが気になるので先は読みます。
でも、はっきり言って糞ストーリーに成り下がったな、と。
失望で逆に腹が立つ。
つうかアカネは結局何を望んでるんだかがよくわからん。
藤谷にフラれた途端「あたしを坂本君のもちものにしていいよ」って逃げたと思えば
坂本が大事大事言う割に、「もしかしてこの人(藤谷)あたしの手に入る」とか、
言動が支離滅裂で自己中なのがどうにもこうにも。
>717
そこらへんが、なんかポリシーのない適当最低女って
感じがして格好悪いんよねぇ
>ワガママなコドモだと作中で自己申告することが免罪符だと思うなよ

禿げドゥ〜〜ン!!
前にオラバで重旧労が最上に向かって「俺達(従兄弟同士)は
共依存なんだよ」って口に出した時も思ったが、
キャラに自分の状態を言葉にさせることで、描写省いたり、
訳の分からないつじつま合わせしたり、
物語の方向性をうやむやにするのとか、やめてホスィ。
つうか、そういうこと始めたからこそ、楽しむ対象から
蔑む対象に変わったんだけど。


720イラストに騙された名無しさん:02/06/05 22:42
>共依存
それは私にとって物語破綻の始まりワード
ex:某サーガ

どうしてどいつもこいつもそんな関係にあこがれるのか。
>717
ああ、私がグラハを投げた一言だ〜
>「あたしを坂本君のもちものにしていいよ」
藤谷が好きだけど振られたから坂本君なぐさめてね。ってことだろ?
それが何でこんな押し付けがましい一言になるのだ。

つーか新刊でアカネがドラム叩いてたシーンって殆どなかった気がする。
今回の新刊はいる意味のわかんなかった脇役が結構おもしろいとこ食い込んで
きてて結構つぼはいった。

アカネちゃんはなんかまぁ、ちょっと違う人になっちゃったけど、坂本くんと
暮らしたいつっちゃうアカネちゃんもまぁそこそこ嫌いじゃないや。

痛いだけの話じゃなくなって、なんっちゅーか結構まぁ、今回のノリは前回と
かよりかは好き。つーか坂本くんと付き合う以降の話としては割と戻れた。

最初文章きもちわるくてどうしようかと思ったよ。
723722:02/06/05 22:58
んで、ネタバレ注意

坂本くんの「俺の曲殺してない」あたりの台詞とか箸の袋とかああいうだらだら
した音楽囲まれまくりの日常の描写とか、会話の一部とか面白かった。

主人公モテモテパラダイスな話もまぁ割と好きなので今後も読むよー。
今回は割と伏線拾っていたと思う。まじめに。
あーそうか。
私昔から、主人公に魅力があってモテモテパラダイスはともかく、
魅力がわからないのにモテモテパラダイス、が大嫌いなんだ。
だから今のグラハがこんなむかついて仕方ないんだな。
魅力ないのにモテモテパラダイスって、作者の投影ぽくてむかつかない?
725724:02/06/05 23:01
なんかすごい即レスしてしまった…
別に貼りついてるわけじゃなく、かちゅなんだよー
726722:02/06/05 23:07
まぁアカネちゃんは最初からスタンス絶対正義だけどね。

ユキノとかヒビキの存在からすると、藤谷との恋愛ラインはなきゃ嘘じゃんとか
思う。でも、こっから先は可愛そうな坂本くん視点で読みたいなぁ。

アカネに対して藤谷さんが坂本くん化してるのは、ちょっとワンパタなように思
った。せめてほかのバリエーションにしてくれみたいな。
難民の方のアレってもしかして本文転載?なの?
ヴァカギってほんっと自分の影響受けたまんまダダ漏れにする奴だな。
今回はこ○こかよ。前はス○カ?
ヴァカギってさ、文章読んでるとああこれはアレだな、とか
影響受けた人物がすぐわかるんだよ。
お前の下らん優越感満たすために他の真摯な創作物を汚すのはやめれ。
気分悪い。
あ。
中谷美紀かと思った。こっこだったのか。
>727
そうです噂の「最後の歌詞」です。
しかし私が一番もにょったのはその後のアカネのモノローグ。
>(テンブランクってバンドじゃなかったら)
って部分。
バンドじゃなかったらなんだ、サカモト捨てて藤谷に走るのか?
もう解散してオケー。さよならバイバイって感じだ(゚Д゚#)ゴルァ
>729
アカネには、藤谷をさくっと捨ててほしいけど、
なんとなく無理そう。今後、鬱陶しい「少女漫画」な展開になるのかな。

どっちかっていうと、
藤谷がユキノに刺されてあぼーん。的展開のほうがおもしろそうだ。
弟も刺されてるから、伏線的にはバッチリ(?)だし。
>>724
禿しく禿しく同意!!
初期のアカネならともかく、
今のアカネがモテモテパラダイスになるのはなんかむかつく。
アカネが初期と変わらず一本筋通ってて、
振られてもめげずに藤谷ラブとかならまだ良かったのにな。
あ〜今日のスレにはなんだか激しくナトークしてしまったよ!
そうなんだよな、別に主人公ハーレムな作品が嫌いなわけじゃ無いんだ。
最初は素人の小娘、若さと才能で頑張ってマス!みたいな元気よさが
良かったよ。好きだった。周りの目がみんな暖かいのも分かったよ。
でもさ〜、いつからどこからそんな女として魅力的になったのか?
全然分からなくて、恋愛ものとしてはおいてけぼりなんだよね。
音楽が超魅力的なのかも知れんが、そこの描写は無い。
そもそも私は、まだ坂本とのドラムとキーボードとの互換性も理解できて無いし。
(途中で入れ代わったりとか、見たことないしな)
しかも才能に惚れるのと、人として好きになるのって絶対的に違うよな。
年少組はともかく、大人組もそこらへん混同してるんだとしたら、
やっぱりもうついて行けん・・・
私は初期からアカネちゃんのどろどろした所がすきだったから
今の彼女も好きだけどな。表に出なくなった分より汚さ増して。
そんでセンセイとはくっつかんとは思うんだけどな希望的観測かなあ
最初坂本の魅力に全く気付かんで今男っぷりの上がった彼にぶっちゃけめろめろなので
このままちゃんとくっついて欲しいな
さすがにムーンシャイン時の彼とは無理だろが今の坂本ならもう少ししたら一緒に暮らせそうじゃない
あ、あがってる。
坂本がアカネちゃんを藤谷に譲る、ってパターンだけは嫌だな…。
ご、ごめんなさい。>734
確かにそれだけは嫌。あんたのがイイオトコなんだから(私の主観だけど)がんばれ坂本
736724:02/06/06 07:19
>733
なんかどろどろの質が変わったと思わん?
私はそんな気がする。汚いだけで勢いも綺麗さも全部なくなった。
汚いだけのストーリーなぞ読みたくない
同意。
なんか途中から開き直りっぽいと言うか、無責任ぽいって言うか。
鼻につくものに変化した気がするよ。
>736
横レスすんまそん。
分かる。ただ’オンナ’になったんだよね。
あれのどこに魅力があるのかな?
そこらの十把一からげに成り下がったね。
別にアカネである必要がないと思ってしまう。
まあある意味正しいジュニア・ノベルズなのかもしれんけどさ。
言ってみれば、少コミを読んでる気分と変わらない。
つーか少コミに出てくる女と一緒。(少コミはリア厨で卒業しましたが)
( ゚д゚)ポカーン
流入カ?
尾騾馬からワカギを読み出したがグラハの方が好きだった。
今はどっちもキライ。文章が気持ち悪くて読むのが辛い。
でも一度は好きになったキャラが作者によってどう落ちをつけられるのか
気になって頑張って読んでる…。
正直、元からデムパ集団だった尾騾馬の現状よりもグラハの濁りっぷりが悲しい。

>739
難民の誤爆ですか?
尚には女できないんだろうな〜
ワカギって自作の萌えキャラに怖いぐらい思い入れありそう
いい女とくっつくの見てみたいんだけど
女キャラとくっつけるならいっそホンモにしそうで嫌だ

でもヤツだけはアカネになびかなそうなんでちょっとアンシーン
>741
尚は結婚するだろ。
743イラストに騙された名無しさん:02/06/07 00:15
>717,721
禿しく同意。
まず最初は「ありがとう、とても嬉しい」じゃなかろーか、とオモタよ。
なんで一足飛びに持ち物なんだ?大体持ち物の意味判っているのか?

難民のうぷ読んできた。童話まで冒涜するのはヤメロ。
しかもバンドじゃなかったらって・・・どういう意味なんだよ。
バンドも欲しい、オトコも欲しい、じゃなくてどっちかにしろ。
精神的にコドモのまま、オンナになった女ってイタイ。
新刊立ち読みするのも恥ずかしいので買って読んだ。
「熱の城1」までならなんとか許容範囲内。2は駄目すぎ。
「坂本君といっしょにくらす〜」や「人を音楽で手に入れるなんてできない」って台詞
(両方アカネの発言)もどうかと思ったけど、一番キツイのは
スタジオに行ったのにドラム叩かないで先生のみかたして帰ってきたところかな。
あれで、ああ、この話は音楽物じゃなくて恋愛物になったんだなぁと痛感した。
音楽物を書こうとしてももう無理だからじゃない?
前回もTMの本から散々エピソードをパクっていた割には
嘘くさかったし。
ムーン・シャインと嵐が丘の前半でオワタ、と思ってたんだけど
未練を断ち切るかのようにダメ人間になっていくアカネがもうだめぽ。
747イラストに騙された名無しさん:02/06/07 03:45
激しく遅レスですが654です。
すいません、私がスレ違いしてたんですね。
せっかく紹介していただいたのですが公式の方はどうもなじめそうにありません。
グラスハート以外はほとんど読んだことがなく、坂本君(だけ)が気になって読んでいます。
なので>>734さんに激同。アンチなレスもほとんどがフムフムとうなずく感じです。
私も歌詞の部分はあまりにきつくて読み飛ばしてます。
すいません、サゲ忘れました。私ももうだめぽ
結局あれか
「趣味でドラムを叩いてました!」っていう
しょぼくても実体験に基づくスタートから
話が「憧れのプロの世界」の完全想像編へ突入したら
ネタや資料を消化しきれなくて駄目露呈ってことでしょ。
この人ホントに「作家」としての能力低いよね。

というか「素人の子娘、突然天才に抜擢されて
憧れのミュージシャンと同じバンドに!」って
完全に邦楽ミーハーな作者の自己投影だと思うんだけど。
第一部でさ、デビューしてライブして、
先をうまく匂わせた所で終わっとけば良かったのに
その先を小手先で「創作」し始めたから
本人の妄想+妙な恋愛観垂れ流しなんだろうなと思ってる。
アカネの澱み具合は=で作者の内面と見てる。
750イラストに騙された名無しさん:02/06/07 12:38
ようするにあれだな・・・。
話の設定に引っ張られてあかねの人格が崩壊していったんだな・・・。
彼女のいいところがもう見えない。
昔のあかねにすきだよいうならともかく・・・。
今の彼女にハーレム状態て・・・どうよ☆
いやだなあ。
751イラストに騙された名無しさん:02/06/07 13:00
誰もつっこまないのでかきこ。

ねえねえ。
人の親死んだっていうのにはずかしい歌で告白ってどうよ?
それも以前にふった女に。
しかもその女には彼氏いるって知ってるよねえ。
人間関係こじれるってわかってるのに
どうして

告白するのかようわからん。

まあ・・・ようするに若木の考え無しの精神年齢子供の考えが作品に投影されてるだけなんだけどさ・・・。

752イラストに騙された名無しさん:02/06/07 14:03
テンブランクはかなーりどーでもよくなってるが
源司さんとヒビキはまだ見たいので、買うだろうな…
753イラストに騙された名無しさん:02/06/07 16:48
>751
電波受信度が足りませんな。
ヴァカギの脳内ではパラノイアかつエキセントリックな人間こそ
至上なのです。
そんか彼をわざわざ演出している(つもりな)のです。
突発的な行動も、前後がつながらない歌詞も、
壊れた日本語も(わざとやってるのよ★)デリカシーのなさも
すべてそんな破天荒さがカッコイイ!天才!!アーティスト!!!
(ヴァカギ脳内調べ)なのです。

>まあ・・・ようするに若木の考え無しの精神年齢子供の考えが作品に
>投影されてるだけなんだけどさ・・・。

ちなみに、こういった言葉はヴァカギを喜ばせるものであるでしょう。
常識的な、まっとうな、平凡な人間に見られるのを恐れているようですから。
壊れた若木カッコイイ!!さすがアーティステックな感性!!
非凡な作家!!!
これがヴァカギの望む自己像ですから。(ヴァカギ脳内調べ)

まだ買ってる人間が居たとは…………しかもこんなスレに書き込むことに驚いた
つうか何書きたいのか分かんねんだよな〜。
破天荒もパラノイアもエキセントリックも、
天然でも薬モノでもたくさんいますよ、そりゃ芸能界。
だからってそれを、わざわざ壊れた文章で書き表すことに
何の意味が?って感じ。
普通の文章で、変であることを表現すりゃいいじゃんよ。
結局また、キャラに自分のマンセー代弁させてるようなもんじゃん?
「そういう*普通じゃない*人物も書けるのよ私!
ということはどういうことか分かる? 私もそういう種類の人間なの!
すごいでしょ! 普通の人の気持ちも分かりつつ、特殊な人とも
シンクロできるんだから!凡人とは違うんだからね!」と
しつこく繰り返されてるような気がして、鼻につくのYO。

そいでもって自分のトークでは、本当にしつこくしつこく
フジタニや19ロウが苦手だの嫌いだの言って
「もうっ変な人って困るよね☆」と普通人を装い、
「何言ってんですかあ〜ヴァカギ先生だって十分変わってますよう〜」と
突っ込まれる(彼女にとっては賞賛)のをさそいうけ。
もー分かり安すぎて嫌…
>754 そういう賞賛は難民でどうぞ〜★
みんな、すごいね。
アカネちゃんが嫌な女になったとか、坂本がどうとかとか、ちゃんと話が読めてるんだ。
「なんか暗号喋ってるやー」「どんなココロの動きでこんな行動をっ?」とか
ストーリーが読めないんだよ、ワシ。
「こんなつまらん本が読めるか、ゴルァ」以前の問題だふ。
ぶっちゃけ、アカネ*ちゃん*って読んでる人、公式流れだよね。
何かゾワゾワするんですよ。
>755
まあ、言いたいこともわかるけど〜
ラストのフジタニセンセイには気が抜けるけど〜
それさえなきゃ、新館は今までのなかで一番良かったと思うんだけど。
物書きにとったら、一般人と違う何かをもってないといけない部分はあると思うし、
自分の回りにいないし、考えもつかなかったキャラを書いてることは
それなりにすごいかな〜と。
前作やオーラバは「小難しく書けばイイってもんじゃ…」と思ったけど。
あんな文章、書くのってすごくすごいと思うのよ。描けないよ、普通。
キレイごとじゃない、人間のドロドロを「容赦しないで」書こうとしてる
のかな〜と私は思ってましたが。
〜ってタダの私見。ごめん。sage?




あの文章でプロになるのが難しいってだけなよーな。

今回は割と面白く読めました。コーヒーの蓋とかツボだった。でもやっぱ
似てるっつーか描き分けがどこかできてないのね。底のほうで繋がってる
不定形の同じ生き物っちゅーか異物に関する違和感は、イサギとか敵とし
て描かれるだけで。

今の絶対無敵味方なマネージャーより、前の敵か味方かわかんないマネー
ジャーが良かったな。敵を遠ざけておきたい心理状態なのかな今。
>あんな文章、書くのってすごくすごいと思うのよ。描けないよ、普通。

禿堂。尻文字で会話をしようとするようなもんだ。
普通は疲れるし回りくどいし、相手の迷惑考えたらやらないよね。

>キレイごとじゃない、人間のドロドロを「容赦しないで」書こうとしてる

どっかにあったなー、こういうワカギの文。
彼女の書いてるのは、確かにそういうものなのかも知れないけど
キャラごとの人間性でのドロドロじゃ無くて、自分自身のドロドロ。
分離が出来て無い。元ネタが透けて見える。
だから、私は興味が無くなった。
ヴァカギナイズ進行中
数年もしたらハジメチトセとかも取り入れてくるかna!
音楽とか全然きかないんだけど、若木の影響でブレインドライヴとかソフトバレエ
とかアクセスとか聞いてみた。イマイチどころでなく趣味合わねーと思った。。。
764>
派下しく怒初。
私とも合わなかったが、私の中のグラハのイメージとも全く合わんかったので
テープはあぼーんとなった。
あのですねー、私が思うにヴァカギが後書きなどで明記してるミュージシャンよりも、
本文内であからさまにこれはアレだなってのがあるんですよ。
んでも、あんまり音楽を聴かない人にとっては元ネタなんざ知りようがない訳で
それがあたかもヴァカギ自身の感性であるかのように思わせてるところが
姑息だと思うんですよ。
結局他人の感性の寄せ集め、スクラップでしかないくせにアーティスト気取り
なところが最高に鼻に突くだよね…。
>766
あ、聞かない人なのでまるでわからないけど元ネタには興味あり。
よければどのあたりがどれなのかプリーヅ。
>764-765
ごめ、音楽話はやめて…ヴァカギよりその辺の音楽が好きなので
ヴァカごときにトークとかで出されるのも辛いのよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
769724:02/06/07 23:36
>768
いいじゃん教えてよ。知りたいよ。痛いのはわかるけどさ。
食べ残しスマソ
>769
768がやめて欲しいのはソフバとかの話題じゃないのか?
普段聴かないアーチスト名が聞けるかもしれない。
>768
難民のほうでも良いので、お願いできますか?
773768:02/06/07 23:58
自分が止めてと言ったのはレス番あげてるバンドの話だったつもりです。
名前あがってる辺りが好きなだけなのでモデルは分かりません。
って事で>771さん正解。ありがと。
紛らわしくてすまんね>769>772さん
strobolights ha meikyoku dayo
risupekuto tte benrina kotobadane
paxxrijan!
775イラストに騙された名無しさん:02/06/08 01:56
ちょっと突っ込み。
最後の(テンプランクってバンドじゃなかったら)は、
朱音がそう考えたというより、その前の源司の台詞が
リフレインしていますってことなんじゃないのか?
だからって朱音がイタい女になってしまったことは否めないが。

私はユキノが唯一まともな女なような気がしてきたよ。幸せになってくれ。
>775
そっかー。
私の場合、ユキノは、まんまリア厨の脳内電波オンナでうざかったなー。
根性座ってそうなヒビキのほうが、まだマシに思われた。

西条は、はっきり言ってどうでもいいや(w
寝たばれ読んでしまって楽しみ半減だったYO!

なんか、でも割かし良かった。会話も一時の散文大爆発抜けたかな?
羽海野になってからポップでコバルト!な感じに雰囲気がなったねぇ。
橋本の方が異色作っぽい感じがしてたけど。羽海野イラストもちょっと慣れた。
これで続きが早かったらネ…
作家生命も視野に入れて、コバルトで続き物書くんだったらもっとシリーズ絞って、早く書けやゴルァ!

778イラストに騙された名無しさん:02/06/08 12:11
ヒビキは「賢いお子様」で、ユキノは「バカな女」って感じがする。
どっちが好きと思うかは好みかもねー。
朱音が一番中途半端なんだよな、どっちにしても。
なんていうかさー、
ちょっと無理だろ、普通目指さないでしょっていう理想をさ、
なんか真剣に走って向かってたりさ、どんどん近付いて行ってたりさ、
そういう青臭いような、でも乗せられてしまうような、
異様な前進感が好きだったわけよ〜 <グラハ
だからもっともっと突き進んで行くと思ったんだよねー。
目指すものが「音楽」として共通に一番にあって、
みんなしてそれを手に入れたいっつー話だと思ってた。
↑というのを背景に「恋愛もの」をしたかったんだね。
本気で読み違えてたよ。はははん。
でもアカネが一番オンガクに近いとこまでいけそうな気がするよ。

ユキノとアカネより前に出てきてたトーヤの信者さんが好き。この人が刺した
のかな。この人が犯人なのかな。

ユキノは思っていたより好きげなタイプ。アカネを刺して欲しい。いやもう刺
すのはあったから、階段上から突き倒し寄り切ってユキノ山ってかんじ。
>>777
作家生命って・・存命を望んでるの?
私はいまさらだなー
とっとと廃業すれ
全部のシリーズが終わった時に
「他のもの読みたい!」っていう人が何人いるかだね(w
<存命できるかどうか
すばるや徳間みる限り、私は次は望んで無い。
ていうか今のさっさとエンドマークつけてホスィ。
783イラストに騙された名無しさん:02/06/08 19:53
・・・カキコの数が公式版と張ってるんちがうかなあ?

・・・ちなみに今回の新刊喜んでるのは、藤谷先生ファンらしい。
(やっと自分の気持ちに気づいたのね〜っ)
と喜んでるの多数・・・・鬱。

ちなみに・・・。
かみさん六人もっても先生の面倒はみるぞという新マネおるが・・・。
実際に結婚して奥さんいても先生の面倒見そうなの尚だよなあ★
とおもった・・・。

藤谷ひいきだが、今回のは嬉しくもなんともないですが?
>783
わざとでないなら…「カキコ」とか「★」とかやめれ…
786イラストに騙された名無しさん:02/06/09 08:18
785

(・・)ん?
唯の癖だが・・・?
なんか悪かったか?
787イラストに騙された名無しさん:02/06/09 08:21
784

あ、そうですか
それは安心しました。(@_@)ノ
まあ、みんながみんなってわけじゃないのね。
>786
そういうノリは2ちゃんでは厨と蔑まれます。
>786,787
びっくりした〜。
785さんと784さんの発言かと思っちゃったよ。
読解力が足りませんか……?
大事にしよう 日本の天然記念物
自分でプロデュースした悲劇に自分でどっぷり酔いまくってる女ばっかりで
キモチワルイな、グラスハート。男もたいがいそうだけど。
イズミとかオーラバとかもこんなんばっかですか?
>791

イズミは違うと未だに信じているyo……(´Д`)
>792

イズミこそそんなキャラのオンパレードかと。。。
あーあ、と思うのに、必ず新刊チェックしちゃうのは何故だろうか。
小コミっぽいベタな展開が分かり易くて良いなあ。
昼メロをくだらないと思いつつ、うっかり見ちゃうのと一緒かね?
795777:02/06/11 20:20
781>存命…というか、持ち直して欲しいとは普通に思うけど。(でなきゃ、読んだり書き込んだりしない)

作品に対する作者の過剰なまでの愛情も、かわいいもんだと思ってスルーできる(ウザイ時もたしかに有るが)。
難民も見たけど、作者は割とよくいるタイプのお宅じゃん(藁。アンチも、過剰反応だろ。
こういうこと言うと信者呼ばわりされそうで嫌だけど。(逝ってくるか。)

一部の、きもいきもい言いながら読んではあげつらっては喜んでる人のが正直きもい。
マジレススマソ。
うんうんあなたは正しいよ。
797sage:02/06/11 21:13
信者もアンチも息が長いよー。
部数的にいまどれくらいか知らんけど。
ライトノベル作家で10年以上も関心をもたれてるってだけで
ひとまずすごいと思うよ。
関心っていうのが反感にせよ。
798sage:02/06/11 21:51
下がってないし↑
ヴァカギがサッカーについて語っている。
800ゲット(w
そういえば公式にこのスレ(過去ログだけど)が貼られて数ヶ月経つか・・・
そろそろ朱に交わってパっと見そうとわからなくなるぐらいだな・・・(ワラ
まあマジレスすると、馬鹿木のすること為すこと書くこと
全てが立派な楽しい観察対象になるってことだーね。
キモイのも痛いのも楽しく見届けられる。人の立場なんてそれぞれだろうよ。

難民やネトヲチのシリーズもののスレ見てごらんな。>>795
あ、間違っても「痛いと言いながら見てる人が痛い」なんて
場違いで被観察者サイドの書き込みはしたらダメよん(ワラ
>801
>人の立場なんてそれぞれだろうよ。

>801はウォッチ好きだけど、そういうのに興味ない人もいるってことだね。
別にみんな、嗤うために新刊チェックしてるわけでは
ないんでしょ?
結局のところ、期待「しちゃう」何かがあるんでしょ?
昔熱烈に愛していた人ほど、特に。
そんで、変わってしまった(昔から?)ワカギを嘆いている、と。
でも新刊で昔の彼女に戻ってたら、見逃したらくやしいから観てる?
でも、読者の年齢も上がっていくわけだし、そろそろ昔と同じではいられないよね。
読者側がさ。もちろん作者も。

正直売り上げの割りに、(今ではそんなに売れてないのに)
こんなに粘着なアンチがいて気の毒と思わぬでもない。
>804
そんなに売れてないってどこでわかるの?
今月の文庫新刊売上だけ見たら、1位 蜃気楼、2位 タマコ、3位ヴァカギ
だったと。
挟み込みのチラシもこの三人が柱扱いだしね。
文芸全体で見りゃ微々たるもんだが、ラノベの中では
上位だと思われ。
タマコ、売れてるのか…
展開ががゆんマンガみたいってのはガイシュツ?
>803
笑うためっつか暇つぶしかな。
暇でないと見ないなー。

ところで「嗤う」とかどうよ。
803みたいな信者もアンチもこんだけいりゃあ、
さぞかし作者冥利につきるだろ
よかったな、ヴァカギ(藁

809
「嗤う」もアリだろ。
見下してるつもりなんだけど、
わざわざヴァカギのところまで下りていってるヤツとかいるな。
810>そんなん書き込んでる時点で、お前も厨だよ(ワラ。
476 名前:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日:02/06/14 21:07 ID:b.rFWg0g
アンチに強烈な奴が多いと
普通のアンチは萎えてアンチやめたりする事も多いよな。
ワンピースやらミスフルやら久保やら
まあ矢吹は仕方ないが。
久保っつかブリチは信者痛いとか言われてるがアンチも傍から見ると充分痛いぞ。
どっちもどっちにしか見えん。

ジャンプスレのコピペ。
久保→若木、ブリチ→オラバなりグラハなり、に置き換えるとこのスレまんま。
自分はアンチだったけど、ここ読んでて前ほどでもなくなった。
もしかしてそれがめあての信者の工作かと思ったり。
この板の中にも有益なスレがあるので貼ってみる

http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/997926010/l50

そーいや「うちの店には不滅の王が百冊入荷する」とかいう店員さんはどこに逝ったのかな〜
813産休!見て来たyo

文教 50位→圏外(50位以下)
三省 21位→25位

これじゃー売れてんのか売れてないのか良くわかんないなあ(w
ちなみに同時期の蜃気楼は 5位→圏外/3位→12位 

2月のオラバも見てみた。
文教 12→圏外(50位以下)
三省 94→33→圏外



来るたびに荒んだスレになってるな。
全スレを見てオラバの文章が理解不能の人が私だけじゃなく
安心しました。・・そうか電波だったのか・・・
イラストも杜さんが本当に良かったな〜
いつんなったら終わるんだ〜
もう12年も続いてるのに、話の中では一年もたって無い。
ポケベル持ったかと思ったらピッチ持ったり、
携帯でメール送りっこしたり、本気でおかしいよ設定が…
私もそう思います。
みんなそう思ってます。
せめて作中時間が3年くらい経ってれば良かったのにね。

そしてあと10年かかって半年程度の作中時間が経つんだよ。
ホントだよ−はやくケリつけてくれ〜
822イラストに騙された名無しさん:02/06/20 00:39
安定したのペースも持続できないくせに風俗を
取り入れようとするから…。
間違った前提だと分かっているが
携帯が普及する前に「不滅の王」が出てたら、
メールは不幸の手紙だったんかなぁとか考えてみる。
不幸の手紙・・イイね−それ
まさにお子さまバカキに似合ってる

バカキは他の仕事ついて一般人と付き合い
世間の常識を身に付けてほしい
そのうちGPS携帯とかで、仲間の戦闘場所がすぐ分かり、
テレビ電話機能で実況もできるんだなきっと…

しかし今どき「美形の雑誌モデル」とかって笑っちゃうよね
バブル世代だからね…
少女漫画板にHAスレが立ってる。
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024511036/l50

とりあえず漏りさんはララデラに居るのではと突っ込みたいが面倒。
828イラストに騙された名無しさん:02/06/20 06:19
正直少女漫画板でまでワカギを叩くのはどうかと思うんだが、
多分そうなるんだろうなあ…。
829イラストに騙された名無しさん:02/06/20 06:33
>825 美形の雑誌モデル
でも発表当時もどうかと思った。
美形=モデルっ安易すぎ…。
830イラストに騙された名無しさん:02/06/20 19:24
がゆんの絵じゃモデルにも見えない
831イラストに騙された名無しさん:02/06/22 00:37
ふむ.今日は書き込みなかったんだな。

・・・売り上げ三本柱・・・。
要するにバブル全盛期作家かい・・・。
いいかげんに新しい才能のある作家発掘しろよ・・・。
ボーイズ系にはしらんでさ。
頼むよコバルト。

・・・て。全然若木話題じゃないw
832イラストに騙された名無しさん:02/06/22 19:22
バブル全盛期…私も嵌っていたクチさ…。
まさか10年たってもどれも終わってないとはな。
833イラストに騙された名無しさん:02/06/22 22:09
>827
モリさん…、そっとしておいてやりなよ…。
834イラストに騙された名無しさん:02/06/22 22:40
オーラバの次巻はいつなのか…。
835イラストに騙された名無しさん:02/06/23 18:37
少女漫画版のスレも結局挿絵変更話に終始してる
みたいだね…。
ほんと杜さん、ワカギのせいで漫画家人生狂わされちゃったね…。
今の所、出てる新作の予定は7月の諸薄刃と8月の古葉屡徒だけか〜
じゃあ次の単行本は12月くらいかな
またデビュー何周年だの誕生日だの宣伝のついでに言うのかな

フツーは雑誌の書き下ろしくらい、3〜4ヶ月に一度の単行本の合間にやるもんだけどね…

若木未生?

ああ、あの過去の栄光をズルズル引きずる
落ち目で超オタで有名なゴマスリ作家ね。         




                          ヤレヤレ ┐(´-`)┌
栄光ってほどの栄光じゃなかったよな・・・
アニメもCDも「ブーム」と言う程は売れなかったし、
同人イベントでジャンルとして独立できたわけじゃないし、
FCだって最盛期が1000人くらいでしょ?
落ち目と言う程のいい目を見てないはずなんだけど、
あれが彼女の人生最高の輝きだったんだとしたら小物過ぎ・・・(苦藁
全三巻でとっとと完結、編集長からも期待されててきゃ☆どうしよう〜
とか逝っていた鋼鳥、もうすぐ一巻発売から1年。二巻の予告も無い。

評判よければここからイズミ出して貰えるのではなかったのか?
まぁ編集からは完全に見切られただろうなぁ。
>839

7月に出ると聞いたが、それも延びたのか?
>838
90年代初期に限って言えば、*ライトノベルにしては*
人気もあって売れてたけどね。
まあ今となってはね。
842不良在庫…:02/06/27 22:18
【2002.6.27】

質問にお答え。
「グラスハートの既刊を本屋さんで注文したら、『版元で品切れ』って言われた。どうしたら入手できる?」
という内容のメールを、最近たてつづけに戴きました。
昨今のグラハーを手にとって、「前の本も読もうかな」と思ってくださった方々がいらっしゃった様子。
ありがたきことでございます!

んで、結論を先に言うと、
「なんと、『品切れ』と言われても、かまわずに本屋さんに注文してもらうと、手に入るらしいです」
集英社に在庫はあるんだそうです。

メールをいただいたので、s-bookで見てみると、確かに2、3、4巻が品切れですよ。
ブックオフ行くしかない?
でも今、進行中のシリーズの、既刊8冊のうち3冊も本屋さんにないってのはさすがに悲しいな。
と、少ししょんぼり。
コバルトの編集さんに「どうお返事したら良いでしょう」と問い合わせて、調べていただきました。

すると、「実は、在庫はまだあるので、本屋さんを通して注文してくれれば、2〜4巻も手に入ります」という回答。
ただ、大量の注文があると今の在庫数では足りないので、『品切れ』と表記してあるんだって。
「じゃあ今の在庫も完全になくなっちゃったら、真の品切れ状態に?」
「いえ、そうなったら増刷すると思います」
「???」
それなら初めから、品切れと書かなければいいんじゃないかなあ……。
事情も色々と察するのですが。ムムム。

きちんとネットなどで在庫状況を調べてくれる本屋さんには、先に「品切れです」って言われてしまうと思うのですが、
「これこれこういうことだと作者が言ってました」と説明して、集英社あてに発注してもらってください。
お手数をおかけしますが……よろしくです。

あるとこにはあるんだけどなァ……。
薔薇とダイナマイト、こないだ渋谷ブックファーストで見たよ。(渋谷ブックファースト好き。行くたび吸いこまれてゴッソリ買ってしまう!)
843メルマガ抜粋:02/06/27 22:23
■7月17日
「小説すばる」8月号 集英社
 新作読切(タイトル未定)
 短編予定してます。またちょっと毛色の違ったのを。
「小説すばる」公式サイト
 http://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/

■7月18日
「コバルト」8月号 集英社 イラスト・羽海野チカ
 新作読切「GLASS HEART アンダーエデン」
 オーヴァークロームの話を。

 この号のコバルトが、「ヒロイン特集」でして……。
 でも私が書いてるの真崎桐哉ですよ……。
 という感じで……。
 微妙に、申し訳なく……。
 いや、でも私なりに、まじめに……大切な、女の子たちの話です。
 枠に合わないかもしれないけど、枠を壊すならヌルく逃げず徹底的に。

 あとたぶん、この号でテレカの全員プレゼントがあります。 
 (8月、10月号の連続企画なので、どちらかで。)
 テレカはグラスハートで。羽海野さんが描いてくださってます。

 集英社公式サイト
 http://www.shueisha.co.jp/

■「コミックマーケット62」
 8月9日(金曜日)東地区 M−24a「プラーミア」
 で、参加が決まりました。
 私は、在庫切れしてる昔の同人誌の廉価版を出すつもりです。
 オーラバスター「十戒」原作小説版など。
 詳細はまだなんとも不明。 
 読みたい物や、ご要望等あれば、何かの折りにメールで教えてください。
------------------------------------------------
>>840 鋼鳥の頭文字すら見えんようで・・・


ま た 延 期 な の か !
尚って結婚するんか?
気になるけど今更グラハ読み返す気も起こらない…
846名無し:02/06/28 16:51
>845
尚がとは決まって無い。トキメキテレフォン(W でバンドの誰かが、と言っていた。
藤谷とアカネかもしれんし、坂本とアカネかもしれん。
いっそアカネと真崎とか坂本と藤谷でもイイかと。
>846
新刊で源が尚がケコンするカモーって言ってなかったけ?
> でも今、進行中のシリーズの、既刊8冊のうち
12年かかって8冊かよ・・・そんなラノベ誰が読みますか

>>847
第二部になってから読んでないので、ソース稀盆
既刊がないって事は重版されてないってことでOK?
850イラストに騙された名無しさん:02/06/30 02:10
売れない

重版されてない&店頭から返品されている

在庫なしといいつつ出版社にはある

だと思われ。
いや、若木をフォローするわけではないが
初版で絶版になってしまうライトノベルが多い中
今も十年も前の作品が買えるってことは
売れている方に入るんだよ。
グラスハートはともかくオーラバスターなんて未だに
最初の一冊がコバルト文庫フェアの対象になっていたりするし。
ま、終わってないからというのもあるので
完結したら売り切って終わる(もう刷らない)と思うけど。
なるほど。
と言うことはこれから細々とでも売れていくためには完結してはならないのですね。
ヴァカギさん、先見の明がおありになる。
853新刊P151〜:02/06/30 22:49
>848(ヴァカギ購入が役に立った(?)YO!)
「所帯持つんなら俺よか高岡が先だろ」
「誰と?僕知ってるのかな?」
「知ってんじゃないの?」
「でも僕の情報古いよ?更新してないよ。源治さんのは?」
「あいつがオモテ出さないのに、俺が言えるわけねえべ」
「あのひと内緒なんだもん全部……」
「あんたが訊いても言わねえの?」
「絶対言わないよ」
「そんなら、まだ新展開はないな」
「だけど高岡くんが結婚しちゃったらどうしよう!胃が痛くなってきた」
「イヤ、なんにも変わんねえんじゃないの?あんたがなんでブルーになんの」
847ではないがうPしてみました。
普通に読めば、尚には彼女がいるんだな、と。

高岡君、結婚しちゃいやだ〜と結婚の報告に彼女と来た彼に駄々をこねる藤谷
そんなものを想定していそうな若木さん
855イラストに騙された名無しさん:02/07/01 00:51
>853 うp乙&産休〜

ああそう、って感じで下。
全然関係ないですが
>イヤ、なんにも変わんねえんじゃないの
の所、「変わんねえ」ときて「じゃないの」って
とっても言いにくいなあと思いますた。
「変わんねえ」ときたら「じゃねえの」と行く、口の悪い私。
尚はヴァカがデブー前から書いてるキャラなので執着してるだろうから、
結婚はありえないと思ってました。
857イラストに騙された名無しさん:02/07/01 14:38
>>856
ヲンナの方に自己投影していたとしたら・・・?(ヲエ
>>857
想像したら気分が悪く…うわわわわ
「オーラバスター」は、2つのフィールドで書いていくことになるが、「ハイ
スクールオーラバスター」では、主人公の良介が高校3年生になる時点までを
書くという当初のシリーズ構成通りにすすめているとのこと。若木さんは、ご
自身の経験から高校時代については書きたいことがまだまだあるとのことで、
この作品を通して、高校生ならではの悩みや未来への明るい展望などを、前向
きに提示していきたいとのことでした。
「オーラバスターインテグラル 月光人魚」については、もう少し上の20代
に向けて、20代ならではの悩みやとまどいを書いている作品とのお話があり
ました。

…外出ならスマソ。
しかし10代でも20代でも内向きな人間の内向きな悩みしか書けてない罠。
>859
>ハイスクールオーラバスター」では、主人公の良介が高校3年生になる時点までを
>書くという当初のシリーズ構成通りにすすめている

…作品中ではまだ数ヶ月しか過ぎていない…
いつまで書く気でいるんだろうね、ははははh
>>860 そして内向きにしか解決していないので
読んでてちっとも分からないと言ってみるテスト
自身の経験をあの作品にどうやって生かすんだ?
というかあんな高校生はいない。
なんか、しみじみ思う……。
一定のレベルを維持しながら本を出し続けられる人って、
本当に素晴らしい。

厨房のときはヴァカギの「物語」が読みたいと思ってた。
今はもう箇条書きで年表の様に出来事と結末を書いてくれればいい。
それで十分だ。

偶然、隣の席になった人に、
「ねーねー、こんな話知ってる?」と言われて何気なく聞いてたら、
「やっぱ、やーめた」って断ち切られたみたい。
すっごい聞きたい訳じゃないんだけど、気にならないといえば、
ウソになる。何だったんだよ!と。
あんまり期待はしてないから、自縄自縛に陥らんでくれ。
さっさとオチを付けてくれ。
>865
烈しく深く心からどーい。
年表でいいや、もう。
若木の文章では物語として理解できんし(w

そういう意味では、一番っ最初に作者が年表を出してくれたFSSには感謝だな…
ここまで長く続いても、あまり気にならん(藁
868イラストに騙された名無しさん:02/07/08 11:08
自分も年表でいいよ。
オーラバって三部まであるってまだ本当だろうか?

さっき相変わらず香ばしかった日記を見て、もう未来はないかもしれんと思った。
>867
年表で作品の流れを最後まで最初にきっちり見せる、というのは
あれが最初でしたね。最初は反則だと思ったけど、今となっては有り難い。
まあ、FSSの作者はバカギと違って本っ当に寡作だから、気が長く持てると
いうのもあるけど。ブクオフで今さらバカギの本を1冊100円で全部揃える
くらいなら、私はあの7500円の設定集を買うよ。
関係ない話題なんで、sage。
年表だけで良い。
ヴァカギの電波な文章はいらない。
年表だけでも(その電波な展開に)ついていけなくて、
みんなの美しい思い出は壊され、非難gogo!になりそうなヨカ〜〜ン。
872イラストに騙された名無しさん:02/07/09 15:45
>871
それでもいいよ。結末だけ知りたい。
最終的にシノブと水沢が生き残るのかだけわかればいい。
新刊の>853の箇所読んで、高岡の相手って
ライブで手を踏んだ女の人なんだな〜と思った。

…自分でも思うが、何でだろう?
874イラストに騙された名無しさん:02/07/09 20:35
渋谷や新宿の大型書店めぐってもなかったから、取り寄せたよ
グラハ新刊、、、。さっと売れてしまったのか、入荷すらされて
なかったのか。
入った分は売れたんでしょう。
ここ数年でライトノベルのレーベルが増えた上に(デュアルとか)
ホモ小説にも押されてコバルトの棚が減ってきているから
なかなか既刊を置くスペースがとれないらしいよ。
新刊を売り切ったら一部の売れ筋作品を除いて
補充はしないらしい(すぐ次の新刊がやってくるから)。
↑の話は一般書店の話です。
漫画やライトノベルが強いところはまた違うと思うけど。
872
忍は生き残るでしょ
なんか書いてたじゃん、コバルトじゃないやつで
ああそれじゃあ、忍が水沢も19も和泉も崎谷も皆食っちゃって終わり。
それはない。
>878
あれは続きなのかなあ?
それだとキサラも何かの話にでてきたよね?(うろ覚え)
キサラ、大学生になって一人でヨウノモノ退治してたね・・・
受験生は信田のかな〜(鬱
>878
あれは同時進行じゃないのか?
忍大学生だし…
キサラのはまた別の話だけどあれは数年後みたいだな

そんなのより現シリーズを書けYO!>ヴァカ
883882:02/07/10 18:49
とオモタけどやっぱりヴァカにはもう書いて欲しくない
年表だせ
年表出そうにも、本一冊の中で起こる出来事が1行にも満たないという罠。

テンメイ(第1部終了?)後に何があった?
××年、亮介自宅を出て一人暮らし(と言いつつ実質諒と二人)を始める。

他に何があったのか思いつきません… 。・゚・(ノД`)・゚・。
886イラストに騙された名無しさん:02/07/11 00:46
>>885
禿同。
新刊とか、たしか読んだはずなのに思い出せない。内容薄すぎて。
>885
・きさら が ははおや の 「つかい」 を て に はめた!
・さえこ に テレポーテーションのうりょく が そなわった!
・みんなが けいたいでんわ を てにいれた!
・きさら が ぶんかさい に まじめに さんかした!
・さえこ と りょう が だいどころ で いちゃいちゃした!


このくらいかな、思い出は・・・
第一部は「☆堕」までじゃ?
>887
・みんなが けいたいでんわ を てにいれた!

藁タよ。所でパラパラ喫茶って新刊ではやったんだっけ?
覚えてない…なんだかんだ言ってるけど自分、
本当はもうどうでもいいのかもしれないな…
888>天冥までが第一部だよ。

885>
・19ろの術力の賞費期限があとわずからしい。
とかもあったな…
あとなんか諒とキサラでタイムスリップしたり。
てか、むしろ亜衣と亮介がラブラブしだしたのが意外だった…(何故だろう…)。
>889
パラパラ喫茶って……またそんな時代を感じさせるネタを使っていたのか。
今の時点でも懐かしい気がする流行モノなのに、オラバが完結する頃には

註1.パラパラとは、90年代後半から2000年にかけて若者の間で流行したダンスの一種。
    楽曲ごとに決まった振りがあり、集団で同じ動きを無表情で繰り返す。

とか付きそう(藁
今や顔グロの次ぐらいに懐かしいね(W
>パラパラ

でもそれ言ったら、私もう、ベルどうやって使ってたかとか思い出せないから
前の方読み返したら分からない所があるのかも・・・?(W
ケータイでメールが出来ない時代があったことは知らなかった、とか。
笑えるほど時期遅れ流行モノ小説
設定をバブル崩壊ぐらいから動かさないで欲しかったなぁ。
さすがに作中では「パラパラ」とは明言してんかった気がしたけど。なんだっけ「ダンス喫茶」?
後書きで予告してた頃は、はやっとったけど……出た頃には、自主規制?
「クラスの女子全員が謀議の上、ルックス優先で厳選した男子がウェイターとなり、しかも給仕をつとめるだけでなくショータイムがくればいっせいに踊り出すというキワモノ企画、『ダンサーズ・カフェ』」

だって。
897896:02/07/15 03:07
そういえば、読み返していて思ったんだけど、
当たり前に登場人物のほぼ全員が携帯電話持ち、
妖者までノートパソコン使って情報まとめんだけど・・・
マジで最初からのつながりとか考慮する気ないのかな?
898イラストに騙された名無しさん:02/07/15 14:14
>896
カフェという単語に流行をキャッチしてる
つもりのヴァカが見えるな

>「クラスの女子全員が謀議の上、ルックス優先で厳選した男子がウェイターとなり、
>しかも給仕をつとめるだけでなくショータイムがくればいっせいに踊り出すという
>キワモノ企画、『ダンサーズ・カフェ』」

こういうところ、骨の髄までヲタ女思考だな…と思う。

私の作家としてのキャリアとオーラバスターの歴史っていうのは
完全に同じなんです。
そのときからずっと書き続けてて、未だに自分が原稿を書きながら、
「亮介」とか「諒」って名前を書いているのがすごいことだなと
思うんですよ。えーっ、まだ書いてるよー、この人たちをって。
自分のキャリアと全く平行して進んでいる作品というのは、他には
あり得ないんですよね。
その時その時の私の知っていることや分かっていることを全部、
『ハイスクール・オーラバスター』の中に書いてきたっていう自信
と自覚と、あと、ああっやっちゃったな〜っていう気持ちなんかも
(笑)、ありますね。あとになって「ヤバッ、書いちゃったよ」っ
て頭をかかえることも、「よーし、書けたぞ」と拳を握れることも、
どっちの気持ちもずっと持ってますね。

「すごいこと」だって………。・゚・(ノД`)・゚・。
901ナナシ:02/07/15 17:12
すっぱりくっきりオラバ終わらせて、いっそ作家人生も同時終焉して欲しいな(w

所で900越えてますが新すれどないしましょ?
「未だに書いている」=「完結させられなかった」ことは
むしろ恥ずべきことなのでは…。
「完結させられなかった」ではなく「完結できていない」だわな。
完結の努力なんて、片鱗も見えんもんな。

マターリ進行だし950で良いのでは?<新スレ

>900

…何か温帯のグイソ自慢とよく似た響き。
粒は思いっ切り小さいけど(w
>904
ああ私もおんなじ感想だよ。温帯化。もうだめぽ。
温帯化しても波化しても、あくまで小粒。
未完作家同士、同病相哀れむ相手に比べても果てしなく小粒。
電波も貫きゃ強烈な個性だが、それすらも小粒。

本当にどうしようもなくなっちゃったね。
メルマガより
>■7月17日「小説すばる」8月号 集英社
>新作読切 「赤い蝶」
>この号、「灼熱の恋愛特集」だそうで……。
>私なりの、いちばんアツい純愛モノを。
>今まで書いたのとは足場の違うところから。

>人によっては「気色悪い。勘弁してくれ」と思われるかもしれない。
>読み方によっては「なんじゃそりゃ。謎。不明」かも。
>でも勝手に、いちばん書きたいこと書きました。
>ロマンスとして。


……ふぉもでつか?と思ったのは自分だけでしょうか。
とりあえず明日本屋でヲチしてきまつ。
赤から連想される海賊がいる・・・と呟いてみる。
>今まで書いたのとは足場の違うところから。

じゃぁホモではないね!w
若木先生、どんなん書いたんだろ(´ー`)y~~
>907
感想よろしこ(期待は全然してないが)
どうせ大笑いの作品でしょう
果たして文章として成り立っているのだろうか?
またヤマ無しオチ無しイミ無し書きやがって!
てな事になるんじゃないかな……
907です。予告通り小すば読んできました。
結論から言って、ふぉもではありませんでした。
だがしかし、いっそスナオに妄想のままふぉも書けばいいのに、と思いました。

以下ネタばれしますので、嫌な人は次のレス飛ばしてください。
まってました!笑わせてください
待ってますた!!
907です。小スバネタばれ感想。長文ゴメソ。

ネタとしては、なんちゃってグロ?
ハラダというOLが高校時代の同級生に、逝っちゃってた同じく同級生の男を
久しぶりに見かけたと聞き、逢いに行く(×2回)。
ハラダは本音を隠しつつ社会生活を平穏に送っている風だが、
実はハラダこそが一番壊れていて、逝っちゃっていると言われる男は、
ハラダの命令で逝っちゃってる振りをしているだけだった。

要はこの逝っちゃってる振りしてる男とハラダが純愛だね☆って締め。
……それをラストに二人して言葉にするから最悪。
文章は、(小スバには校正さんが居るからなのか?)比較的まとも。
しかし視点がはっきりしないというか唐突に変わってたりするのでわかりづらい。
賢治の春と修羅を引用してみたりして、なんちゃって文学気取り?
一本の作品として捕らえてみても、中途半端でだからなんなんだ!といつもの感想。
つーかまたもや肉体的な傷を付ける事で絆する、みたいなヲトメの妄想ようなお話。

総評、つまらなかったです。
>人によっては「気色悪い。勘弁してくれ」と思われるかもしれない。
>読み方によっては「なんじゃそりゃ。謎。不明」かも。

907さんがカキコした通りだったんだ
それじゃやっぱりつまらんよね〜なんちゃって文学作家じゃ

笑い所はなかったの?全部?
907さん、乙〜!
最近、読むだけ時間とアドレナリンの無駄だから、報告は助かる四!

しかし正素場の読者からは、どういう評価を受けているのやら。
要するに、普通の恋愛話を書くには経験値とプライドが許さず、
逝っちゃってる人を書ききるには力量が足りないってことでつか?
919レスの遅い907です:02/07/18 01:24
あ、なんかわかりにくい感想でスマソ。

>917
笑いどころ、考えてるんですが思い出せない。
なんか読んでる間ずっと(゚Д゚)ハァ??(゚Д゚)ハァ??って思ってたので。
やっぱり無意味に平仮名に開いてあってお子様臭がしたとか、
純愛がテーマの小説で物語のラストに主役が
「私たちって純愛だよね?」「そうだね純愛だね」っておもくそ言い放った事くらいか。

>918
>逝っちゃってる人を書ききるには力量が足りないってことでつか?
その通りだと思いまつ。
本当は逝っちゃってるハラダにしたって何がどうなって壊れたのか全くわからないので、
(゚Д゚)ハァ??となりました。逝き加減も中途半端。

取敢えずこれにて名無しに戻ります。(ってこのレス以外名前でふぉだったが)
920917:02/07/18 01:32
907さん乙カレ@アリガト
>なんか読んでる間ずっと(゚Д゚)ハァ??(゚Д゚)ハァ??って思ってたので
>「私たちって純愛だよね?」「そうだね純愛だね」っておもくそ言い放った事くらいか。

いや〜これだけでも笑えるよ!本当にお疲れさまです。
(゚Д゚)ハァ??となりながらも私達の為に読んで頂きありがとうございます。
ゆっくり頭の中休めてね!
>907
感想ありがとう!
そうか〜思ったとおり、つまらなかったか−
他に読んだ人いたのかな〜?カワイソウに・・・
922イラストに騙された名無しさん:02/07/18 10:09
感想だけでもアイタタタタな内容が目に浮かぶよ・・・
普通の純愛モノは書けんのか・・・?
本人「『普通』なんてアリガチ!ダサ〜イ!あたしは人と違うこと
書くもんね!書けるもんね!キャハ☆」とか思ってるんでは?
本当に『普通じゃ無い文章』を書く才能を持ってる人は、
本人が「普通」に書いても、人と違ってくるんだけどね。
その辺をもしまだ理解できて無いんだったら、
痛管とか厨スレに晒されてる自意識過剰な厨同人と変わんない…(´д`;)

あとはもーなんて言うか、台詞でモチーフ言わせるヘタレ加減も
さることながら、短編なのに描写で背景見えてこないんだったら
モノ書きとして致命的じゃない?
一縷の期待を持って生暖かく見守ってきたけど、
今年入ってからの連続ヘタレで、ようやく決別できそう(w
すでに枯渇しきっちゃってる人に、
続きを望んでも「無理」「無駄」だな、と。
925イラストに騙された名無しさん:02/07/18 19:04
自分も今回のコバルトで別離できそうです。
自分も文章書くものとして、ああいうのは「ずるい」
と思うんだよね。あれは楽なほうに逃げたとしか思えない。

厳しい言い方かもしれないけど、背景描写がまるっきりできていないのは
デビュー当時から変わってないと思います。
全作品を読んで来ましたが、元々のテーマがファンタジーもどき
(とてもSFとは言えません。イズミもメタバも)な為なのか、
全く物語背景がイメージできないまま作家がへタレていきました。

例えば宮●みゆきさんなどの作品を読んでみれば
次々といろんな風景・光景が目に浮かんできて、主人公が住んでいる家屋や
仕事場の様子、登場人物の容姿まですんなりとイメージできるのに、
若木作品ではそれが皆無です。
初期の頃のオーラバでは、モリさんのイラストがかなり助けになっていたと思いますが
最近の作品は挿絵もひどいどころか、全く風景・光景のイメージもできません。
根本的に文章力が全く違うと思います。
はっきり言わせてもらうと、作者の力量不足ではないでしょうか。
デビューは早く、作家生活はすでに10年を超えているようですが
一般の読者に読ませる作品を書くレベルには全く達していないような気がします。
この10年、ライトノベルの世界にはまりすぎていたのでは?

作家が公式サイトで、どんな大口を叩いていようと
個人的には鼻にもかけていませんが(勝手にやってくださいなと)
この文章力のなさは、今後の年齢に見合った作品を生み出していく
必然性の中では、致命的だと思っています。

オーラバスターにしても、某雑誌によるコミック化や
当時の流行にそれなりに嵌っていた モリさんのイラストがなかったら、
さしてヒットもせず、時期早々に完結させていたのではないでしょうか。
下手に変な具合に売れてしまったから、作家が増長してしまい
いまだに完結しない悲惨な状況を生み出しているのではないでしょうか・・。

今若木さんにとって一番必要(受け止めるべき)なのは、
チヤホヤとした感嘆のメールや、お手紙や、励ましの声ではなく
編集サイドからの厳しい御指南や要求や、読者からの不満の声だと思います。
作家が「これでいい」と思ってしまっているから、もう駄作しか生み出せない。
たくさんの優しい声に甘えて、のらりくらりと(〆切も平気で破って)作品を発表する。
このままでは、作家の未来は明るいものではないでしょう。
完結させて欲しいと思うのであれば、叱咤のメールを送るべきです。
賞賛や励ましのメールは何のプラスにもなりません。
苛立ちや、怒りのメールの方がダイレクトで良いと思います。
(本来これらは公式の信者ちゃんたちに言うべき言葉なのですが
残念ながら伝えられないので・・・。)

この作家を見ていると(作品を読んでいると)、読者のマンセーな声に押し流され
一人で勝手に自滅していった憐れな作家のようにしか見えません。

私は、今回のスバルの読み切りにしても
編集サイドに文句の葉書を送ってやろうと思っています。
「この作家は日本語を粗末にしすぎだ。そして毎回毎回精神的におかしな
 人間の話ばかり、マンネリでもううんざりだ」と。
「今後もまだこの作家に書かせるつもりなら、今度こそはまともな作品を
 書かせてみろ。壊れ系ネタも自傷ネタも全て却下して、普通の日常風の
 作品を書かせてみろ」とも。
多分それが叶ったならば、作家の本当の力量がわかると思います。
壊れ風のネタを書かせたらいい感じ、などという幻想を
編集サイドが抱いているにしても、「他のネタだと全くヘタレだな」と痛感すると思います。
なぜ長文。
以前は…急いで書いてもらったところで、それが駄作だったら
イヤだから、ゆっくりじっくり書いてくれたらいいやと思ってたんだけど
もはやそんなこともどうでもよくなっちゃったよ…。
上手い文章なんてもう全く望めないんだし、とっとと完結だけして欲しい。
ずるずる引っ張らずにラストの顛末教えてくれたらそれでいいよ、もう。
うん。
もう期待してないから、とにかく終わらせてくれたらイイよ。
>925
>楽なほうに逃げた というのは「また壊れ系ネタに走った」ということでつか?

なんかさ、小説読む側としては
感情移入しにくい(というかヴァカギ作品の場合できない)
壊れた奴らがうようよ出てくる小説よりは
普通の人々が動く小説で感動したいんだよね。
所詮、脳内妄想・なんちゃってファンタジイしか書けないんだよ・・・
ヴァカにまともな恋愛ものなんて書けるわけないよー。
長いヲタ人生で(しかも元デ●)ほっとんど恋愛経験ないだろうから。
片思いは別として、あとはほとんどドラマで仕入れた知識でしょ(w
927、私も同じこと思っていたよ!
「どう言うつもりでこの作家を載せているんですか?」と聞きたい。

次スレタイトルは【枯渇】【ヘタレ】とか【力量】【不足】とかで
挟んで欲しいくらいだ。
>933
正直、ニュー速みたいな【】挟みタイトルは好きじゃない、すまん。
変に目立つから変なヤシが来そうな気もするし。
シンプルに”若木未生スレの7〜才能も人気も脳内幻想”
とか煽りつけるんじゃ駄目ですか?
>927
>編集サイドからの厳しい御指南や要求や、読者からの不満の声だと思います。

小すばはともかく、コバルトには望む方が無駄かと。
私は933の提案にウケました。なかなか面白いかも。
つーか検索で引っかかってドキドキワクワクで来た信者ちゃん達を
一瞬でがっかりさせて、中に入らせないようにするには良いアイデアかと。

でも934の「才能も人気も脳内幻想(個人的には「脳内妄想」でも良)」も
かなり惹かれるものが…。
信者ちゃん避けに

・若木未生にがっかりした人の数→[ ]
・若木未生スレッド7〜才能枯渇・ヘタレ・ヲタクの花道〜

とかね。あくまでシャレだけどね(w
勿論タイトルはこんなだけど、作品を語ってもOKよv
ただし掘り下げすぎるとキモイので、ほどほどにねvv

…みたいな。
……なんか書いてて気持ち悪くなって来た…逝くか…(;´Д`)
もうさ〜、いっそモサスレみたいに、
作品の賛否両論全部ひっくるめて、
全員でネタとして扱ってみるくらいしか、
ヴァカギの利用方法を思い付かないょ
乱入失礼します。
先日発売のコバルトの短編、他作品めあてで購入したのですが
若木さんの短編掲載されてますね。
グラスハートの番外だと思います。
これが…今、見るとはなしに頁を繰って目に入りました文中に

「女役」と書かれてルビに「ウケ」と…(脱力。

激しく動揺してそのまま飛ばしました。
既に解脱済みで最近作を読んでませんでしたので衝撃は大きか
ったです。
本当に…若木さんが同人やおいを嫌いだと信じてました私って
一体?と考えたくなりました暑い午後の一日です。
あ。実は昨年お世話になりました「ヒ」です。
お陰様で無事解脱しております。
ありがとうございました。
ヒさんひさしぶり〜(・∀・)
そういやコバルトも出たのか。
誰か読んだ奴いないの?
後でヲチしてくるか……
941900:02/07/19 14:46
素晴らしい作品を見つけると、もう嬉しくって思わず、オマエ素晴らしい〜、
敵だ〜って、本人に言いに行くんですよ(笑)。
こんなこと言ってると勘違いされるんですけど、いや、私の言い方も変で
よくないなと思うんですけど、あなた素晴らしいですー、
ちくしょうくやしいぞ、オマエなんか倒してやるぅって言いたくなるんです。

ヴァカギインタビュウその2
誰に言ったのか聞いてみたい・・・(;´Д`)
942イラストに騙された名無しさん:02/07/19 15:56
>941
言われたくね〜
>941 厨同人の迷惑メール典型みたいな文だ・・・!(゚Д゚;)

あ、ヒさん、おひさしぶり〜
個人的な好みの話になるかもしれんが、
守さんもあんまり背景描写って上手くないと思うのね。
でも漫画「十戒」の時って、背景上手な露っ本議さんが
アシに付いてて、結構風景も描きこまれてたじゃない。
要するにあの段階で、キャラ萌えだけの若木の小説に、
守さんが可愛い顔をつけてくれて、
露っ本議さんが背景を足してくれた。
その三連コンボで、私はオラバをなんとか3Dで把握できて、
以降もきっとその「イメージ」で文章を脳内補完してきたんだと思う。
だから、途中からどれも欠けてきて、ずっと物足りないのかな、と。
自分の想像力だけでは、文章が理解出来なくなったし。
945イラストに騙された名無しさん:02/07/20 01:30
ヴァカギたんはバイトでいいから一度働きに出ろ。
そして現実社会のマナーを知れ。

それにしても>>939のルビはキッツいのぅ……
いや、彼女は「現実ばなれした」「人とは違う感性の」自分が大好きだから。
いわゆる俗世間の俗なお仕事には、従事出来ないんじゃない?
普通は現実を*踏まえた上で*計算して奇をてらうのが作家だと思うけどね。

仮に仕事についても「私の居場所は本当はここじゃない、こんな所でこんなこと
しているのは、本当の私のするべきことじゃない」とかって、ぶつぶつ言ってそう。
ていうか、デビュー前にそうだったみたいな記事、どっかになかったっけ。
バイトしながら、貧乏しながら4畳半のアパートかなんかで、ひたすら頑張った、
みたいな。
ヴァカギが働きにきたら周りの人達も迷惑だろうしね
>947
激藁
949イラストに騙された名無しさん:02/07/20 12:05
そろそろ次スレたてる時期か
まさか7まで行くとは・・・
(しかし内容に進展がない)
まヴァカが成長どころか後退してるから仕方ないか
・若木未生スレの7〜才能も人気も脳内幻想
・若木未生にがっかりした人の数→[ ]
・若木未生スレッド7〜才能枯渇・ヘタレ・ヲタクの花道〜

私が提案するのは
・[脳内作家] 若木未生Part7 [才能枯渇]
・[自称作家] 若木未生・其の七 [全部未完]
とかかなあ。
>934と同じく、私も挟む形のタイトルはあんまり好きじゃない。
もっと言えば、きつい煽り付きのスレタイもなんとなく嫌だ。
普通に若木未生スレッド【その7】じゃ駄目なわけ?
>1にアンチスレって明記しとけばいいんじゃないのかと思うけど。
952933:02/07/20 23:04
>次スレタイトルは【枯渇】【ヘタレ】とか【力量】【不足】とかで
> 挟んで欲しいくらいだ。

あの〜、私↑って書いたけど、「欲しいくらいだyo!」って
言っただけで、別に「挟もうよ!」とは言ってないんだが、
なんでモメてんの・・・? 私が悪かった?

つかアンチスレは難民に有るんだし、アンチ限定の為に
アオリを付けたかった訳じゃないんだが・・・
934が「挟みタイトルは好きじゃない」と間に受けたレスをしたからだと思われ。

ネタで済むサブタイつけるならいいけど、アンチかマンセーに片寄るのは
誤解&荒れの元だから、やんないほうがいいんじゃ?と思ってみたり。
951に同意ー。
フツーでいいんじゃん?
今までどおりに【その7】で。
では>>950さん、スレ立てよろしこ!
スレを立てたけど過去ログを貼れない。
名前入れてちょが出て書き込めない。
今書いてるのも書き込めるかどか・・・
あ、書けた。すごい不思議すぎる…
荒らし対策でURL文字列が多い書き込みは弾かれてるのかな?
誰か過去ログを貼ってくれると嬉しい。
私はどうやっても書き込めないし、テンプレもここに貼れません。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027181628/l5
だめだね〜。テンプレ用意したんだけど、書き込めない。