谷原秋桜子 激アルバイター・美波の事件簿スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1武熊
富士見ミステリー文庫を狂乱の渦に巻き込んだ作品。
「激アルバイター・美波の事件簿」について話すスレだ。
まずは十二月発売の第2巻までにそれぞれの思いを語ろう!

関連スレ
集まれ地雷処理人・富士見ミステリー文庫
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=967859113

集まれ地雷処理人・富士見ミステリー文庫2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=985111487
2イラストに騙された名無しさん:01/12/14 01:22
・・・・・うーむ。
タイミングがいいのか悪いのか。

まあ、2巻まで落ちないようにお願いします
3イラストに騙された名無しさん:01/12/14 11:42
二巻期待あげ
この人だけ、
富士見『ミステリー』文庫なのよな。

ほかは、『富士見』ミステリー文庫ばっかだけど。
5イラストに騙された名無しさん:01/12/14 13:28
まさか、スレが立つとは思わなかった。
富士見ミステリーの板で、荒れそうになった時、思わずマジで論陣を
張ってしまったのは私です。
『天使が開けた密室』は赤川次郎なんかに代表されるライトミステリー
として、非常によくできた作品だったと思う。ライトノベルの読者か゜
つまらないと感じるのは仕方ないが、好き嫌いと評価は一応別のもの
だろうと思う。
何か、このスレができてすごくうれしい。ありがとうさん>1
6イラストに騙された名無しさん:01/12/14 13:36
>4
上手い。座布団一枚。
7イラストに騙された名無しさん:01/12/14 13:39
8イラストに騙された名無しさん:01/12/14 14:51
読む人が読めばわかるんだよ
9イラストに騙された名無しさん:01/12/14 16:53
そうか、ここに来たか…。
10イラストに騙された名無しさん:01/12/14 20:45
このミス2002でも、東京大学のミステリサークルが『天使が開けた密室』
に一票いれていたな。富士見では、それだけだった。やはり…。
11イラストに騙された名無しさん:01/12/14 21:21
はやくでないかな>二巻
12イラストに騙された名無しさん:01/12/14 22:26
そうだね。赤川次郎路線をちゃんと歩んでいるって感じだ。
赤川次郎ブームをリアルタイムで感じていたので、読んだとき「そうそう、これこれ」って思った。
13イラストに騙された名無しさん:01/12/15 01:31
ライトノベルとしてみると正直つまらない。
が、ミステリー文庫の中ではほとんど唯一といっていい、
本格系ミステリでもある。
14イラストに騙された名無しさん:01/12/15 02:28
…すまん、ミステリーとしてつまらんかった…
本格ミステリというやつは、どのへんのミステリと
比べてるんだ?いや、まじで。
15イラストに騙された名無しさん:01/12/15 07:29
age
16イラストに騙された名無しさん:01/12/15 08:40
>14 御手洗学園ナントカ、などなど。
どのへんのミステリというが、富士見御捨り文庫自体、ミステリと呼
んでいいかどうか、はなはだ怪しい。
つまらんかおもろいかは個人の感じ方だから、どう感じようと自由だが、
谷原のは本格ミステリと呼んでいいと思う。
17イラストに騙された名無しさん:01/12/15 10:25
>>14
ミステリー文庫のその他すべての作品
本格系ミステリはジャンルであって、
面白さの評価じゃない。
18イラストに騙された名無しさん:01/12/15 11:56
こちらは谷原肯定派が主流みたいね。
ちなみに、オレは…バリバリの肯定派です。ただし、新作についてはシビアに
評価するつもり。
19イラストに騙された名無しさん:01/12/15 16:11
ミステリとしての評価にこだわるなら、ミステリー板に行った方がよくない?
ここはライトノベル板なんだし、やっぱりライトノベルとして評価するべきと
思うのは漏れだけか?
20イラストに騙された名無しさん:01/12/15 17:41
>>19 富士見書房という版元を考えると、現状はここでよいのでは。
富士見ミステリー文庫はミステリ板では盛り上がらない題材らしいし。
21ペンネームC:01/12/15 20:17
>20
「ライトノベル好きで、ミステリも読む」
「ミステリ好きで、ライトノベルも読む」
 前者の方が多いと思われる(私も前者だ)ので
こちらでやったほうがいいのでは。
22イラストに騙された名無しさん:01/12/15 22:07
ドラゴンマガジンに載った短編があるはず。
未読なんだけど、誰か感想をきぼーん。よろしく。
23イラストに騙された名無しさん:01/12/16 09:05
age
24イラストに騙された名無しさん:01/12/16 19:30
>>22 『たったニ十九分の誘拐』だろ。いかにも、この人らしい本格そのものと
いう作風だった。オチは途中で見当がついたけど、伏線なんかはきちんとして
いたと思う。まりお金田の挿絵はいいね。直海が特に。
25イラストに騙された名無しさん:01/12/17 00:05
>>22
ドラゴンマガジンじゃなくて、ドラゴンマガジン別冊ね。漏れも読んだよ。
ミステリ短編の手順をちゃんと踏んでいた。小説推理あたりに載っているのを、低年齢向けに落としたような感じだった。
ただライトノベル読者にとって一番重要なキャラクター描写が、甘い気がする。
無理して描こうとして、失敗しているんじゃないだろうか。
26イラストに騙された名無しさん:01/12/17 00:36
アヤツジやアリスガワを尊敬するだけ、あって、
短編でも本格だね。
俺は好きだな。

ライトノベルした読まない人にとっては、物足りなさ
みたいなのはあるかも。
2714:01/12/17 01:01
うむ。書き方が悪かったな。
ごめん。ミステリとしてというか、小説として
つまらんかった。ミステリとしては三流もいいとこだし、
他に何か優れてるところも感じられなかった。
読んでいて面白いなあと、素直に感じることが全く無かった。
つーのが俺の感想なんだが…

どーも少数派らしいなあ…
28イラストに騙された名無しさん:01/12/17 01:12
>>27
いやつまらないかどうかは人それぞれだから。
ただジャンル的に本格系かどうかって話なだけで。
本格だろうがバカミスだろうが、似非ミスだろうが
面白いのもつまらないのもある。
29イラストに騙された名無しさん:01/12/17 01:29
>>27
それは残念だったね。
漏れは三流とは思わなかったし、なによりこの文庫で谷原だけがミステリの香がしたので良かった。
でもまあ、これも個人の感想だから。漏れの方が少数派かもしれないわけだし。
感想なんてそんなもんじゃん。
30イラストに騙された名無しさん:01/12/17 01:30
>>27
まあ、確かにおもしろいと感じた人がいれば、つまらない
と思った人もいる。

ところで、27さんはミステリーとか読みますか?
煽りではなくて。
31イラストに騙された名無しさん:01/12/17 11:01
つまらないと思う人にも書き込みしてもらった方がいいと思うよ。谷原教じゃ
ないんだから。オレも別に信者じゃないし(藁
ただ、新人なんだから、せめて次を読んでから判断してほしい。
もしつまらなかったら、オレもここでそう言うつもり。
あと一週間か…。
32イラストに騙された名無しさん:01/12/17 11:19
オレは面白かったよ。
全体的に序盤がちょいとダレるけど。
33イラストに騙された名無しさん:01/12/17 12:18
まあ数少ない不発弾であることは確かではないかと。
俺はおもろく読んだ。
34イラストに騙された名無しさん:01/12/17 14:41
純粋に疑問なんですけど、名前、何て読むんですか?
35イラストに騙された名無しさん:01/12/17 16:34
>34 たにはらしょうこ
しゅうおうし、ではない。もちろん、コスモスこ、でもありません。
36イラストに騙された名無しさん:01/12/18 00:49
富士見のサイトの予告読んだんだけど…ミステリ的要素は皆無だなあ。
大丈夫かしら。本当に、館物なの?
ただ、作者の意図とは違うのかもしれないけど。
37イラストに騙された名無しさん:01/12/18 01:01
>>36
題名からして館ものでしょ。
編集者の書き方がへんだったんじゃない?
3814:01/12/18 01:56
ん、ここの人たちっていい人が多いなあ。
もっとぼこぼこに言われると思ってたよ。
そのつもりで書いたしなあ…

それまでなんだか絶賛ぎみだったから、うそーん
と思ってちょっと過激に書きこんで見たのよ、はい。
実際に評価が決まるのは次が出てからでしょうね。
そのときにあいましょう。

≫30
中学のときYの悲劇に感銘を受けて以来どっぷりミステリに
はまってますがなにか?
39イラストに騙された名無しさん:01/12/18 17:49
age
40イラストに騙された名無しさん:01/12/19 20:19
新作が出ないと、盛り上がらないなあ。
ただ、期待が大きすぎると、評価がきつくなるかもしれない。
ま、富士見だからねえ。広い心で読まないと(藁
>14 別に絶賛ではないと思うんだけど、真面目にミステリ書いてるなあとは
思った。案外、古典的手法だったよね。この人って。
41イラストに騙された名無しさん:01/12/20 13:19
もうすぐ新作age
42イラストに騙された名無しさん:01/12/20 21:31
このスレを目撃したことがあったので今更だが「天使が開けた密室」読んでみた。

……感情移入して泣いたのってもしかしてこの世で俺だけ?
43イラストに騙された名無しさん:01/12/20 23:47
>>43 ウルウルはしました。プロローグ、だろ。
確かに、よくできている。
44イラストに騙された名無しさん:01/12/21 08:26
>>42 だろ。確かに。
45イラストに騙された名無しさん:01/12/21 09:56
俺も一度最後まで読んでから、プロローグ読み返してじーんと来た。
ハズいからこれまでは言わなかったが。
仲魔が居てくれて嬉しいぞ!!
46イラストに騙された名無しさん:01/12/21 12:40
age
47イラストに騙された名無しさん:01/12/21 17:24
案外、古風なんだよね。登場人物も案外まともなので、ライトノベル読者には
物足りないかもしれない。だけど、本来は、あまりエキセントリックな人物を
レギュラーとして出しすぎると、推理の邪魔になる。
48イラストに騙された名無しさん:01/12/21 22:15
>>45 はメガエテニスト
49イラストに騙された名無しさん:01/12/22 11:50
はい?
仲「魔」ね……
メガエテってなによ?(w
でかい猿?
52イラストに騙された名無しさん:01/12/23 19:11
いよいよ、明後日新作発売だ。
53イラストに騙された名無しさん:01/12/24 08:41
明日…。地雷じゃないといいな。
擁護してた一人だけど、やっぱりまぐれでした、なんてことにならないことを祈る
54イラストに騙された名無しさん:01/12/24 13:39
早く読みたい。こういう時、田舎にいるとつらい。
55腰痛人:01/12/24 15:45
お? 今日発売? ほんやいってこよー
56イラストに騙された名無しさん:01/12/25 21:24
っていうか、売ってなかったんだが?
発売延期か?情報きぼんぬ
千葉在住だが、売ってたので買ってきたぞ>新作

まだ読んでないけど、図でトリック解説をするので
後半部分は不用意に開けないようにとの事。
58イラストに騙された名無しさん:01/12/26 08:03
読んだ。ガチガチの本格というやつだね。
この作者のやりたいことが、すごくよくわかった。
オレ的にはすごくおもしろかった。
59イラストに騙された名無しさん:01/12/26 21:33
とりあえずゲットぉう!
…読んだ。
うーん、何だろ、これ。
とにかく、ライトノベルでは全然ない。58の言うとおり、本格そのもの。
だって、解決が○○○なんだぜ(メール欄)。まあ、単純なやつだけどさ。
それが案外ピシッと決まってる。富士見では空前絶後かもしれない。こんな手を使うのは。
嫌いだという奴も多いだろうなあ。
でも、オレは支持する。本格のちゃんとした読者を広げるという意味で、貴重な存在だと思った。
とりあえず、まぐれではなかったらしいな。
62イラストに騙された名無しさん:01/12/27 17:22
上手く言えないけど、本格の形式をライトノベルの規模でやろうとしてるって感じだね。
結構好きなんだけど、やっぱりライトノベルとしてだけ見ると弱いなぁ。
なにかというと親の持っている権威を振りかざそうとする親友二人はウザイ。
>62 観点次第だね。
オレはライトノベルの土俵に出てきて、それなりによくやってると思った。
弱いといえば、その通りだけど、一つの基準に縛られる必要もないのでは?
64イラストに騙された名無しさん:01/12/27 22:26
キャラが無理にライトノベル的のかねぇ。
少女漫画のノリが嫌いなんだ。
少女系のライトノベル(コバルトとか)はこんな感じなのか・・・?

まあ、このトリックとストーリーで萌えキャラならマンセーしてるが(ワラ
65イラストに騙された名無しさん:01/12/28 01:14
読んだ。1作目より面白くなってると思う。
あいかわらず事件が始まるのが遅い。
「龍の館の秘密」読了。
うん。前作より出来が良くなってるね。
正直、かなりおもしろかった。
話もいいし、トリックもちゃんと本格で楽しめた。
ただ、やはりライトノベルとして見ると散々既出だがキャラが弱い。
逆に本格ミステリーとして扱うと、出来はいいのだが謎の部分が占める割合が小さい。
最近のミステリ―の場合、謎が謎を呼ぶのが定石(連続殺人やら過去の人間関係が複雑に絡み合うだの・・)だが、この作品は300ページ強の長編で事件(謎)が一つ、人間関係もそう複雑ではないと、明らかにボリュームがない。
そこがこの作品をどっちつかずな感じにしてしまって、本格ファンとライトファンの双方から一線を引かれたりするのかな?
>65 事件が始まるのが遅いのは、館物の特徴だから、それは仕方ないのでは。
館の説明しないと、人を殺せないからなあ(藁
謎はシンプルだけど、やたらと登場人物だけ多い館物に辟易していたから、
その点は逆にいいと思った。前半トリックアートの話題でつないでいたのも、
悪くないと思ったし。
まあ、富士見のレベルでは、上出来の部類ではないかな。
68イラストに騙された名無しさん:01/12/28 14:29
後書きだけ読んだけど、なんつーかすげー微笑ましいな。
69イラストに騙された名無しさん:01/12/28 23:02
うーん、みんな結構、贅沢な要望を書きこんでるなあ。
それだけ、レベルが高いということかな。ほかは地雷だらけなのに。
>>69
地雷だらけという程のもんじゃないと思うが・・・
自分としては凡作・駄作・佳作の割合が4・4・2位なんだがな。
まぁ凡作でも、ミステリーを期待したら全然違って(挙句にトンデモないオチまでついて)駄作っていうなら多いんだろうけど。
71    :01/12/28 23:40
確認しておきたいんだが、
やはり図のページはみんな上下逆さまになってるのか?
なってるね。
たまたまあのページを見ちゃった時に
パッと見では何て書いてあるかわからないようにする配慮でしょ。
73イラストに騙された名無しさん:01/12/29 01:57
読んだ。面白かった。

一作目より格段に巧くなってるね。

次回作に期待。
74イラストに騙された名無しさん:01/12/29 09:17
>72 そうだろうね。ほかではあまり見たことないけど、富士見の読者は
最初にイラストだけ全部見ちゃう場合も多いはずだからね。
本格スピリッツを感じる配慮ではある。
75イラストに騙された名無しさん:01/12/29 11:48
次はせめて半年以内に出してほしい…
76イラストに騙された名無しさん:01/12/30 01:13
あとがきに出てくる師匠って誰だろ?
フリーライター…重松清。まさかね。
77イラストに騙された名無しさん:01/12/30 01:31
>76
俺は馳星周かと思ったのだが。
78イラストに騙された名無しさん:01/12/30 01:50
>>76
絶対違うと思う。

>>77
っぽいね
79ペンネームC:01/12/30 09:15
アルバイター2読んだ。
面白かったけど、私は1の方が好きだな。
親友二人にあまり魅力がない。
美波のことを愛しているのはよく伝わってきたが。
あとがきを読んで私は自分のことが恥ずかしくなったよ。
80イラストに騙された名無しさん:01/12/30 09:37
>78 ちょっと、大物過ぎるのでは? それに傾向が違うよ。
ライター出身の作家って、多いからなあ。
81ペンネームC:01/12/30 09:58
にしても、あの江戸弁女に萌えてしまう
秋桜子さんはすごいと思う。
きっと変わった女性なんだな。
眼鏡かけてるかな?
プロフィールで「2000年2月デビュー」
とかいって1年間違われているのが可哀想だ。
82イラストに騙された名無しさん:01/12/30 12:08
>>75ミステリー作家に、量産を期待すると質が落ちると思う。
83イラストに騙された名無しさん:01/12/30 17:12
>82 でも、ある程度量産しないと、人気に火がつかないよね。
質は落としてほしくないけどさ。

>81 かわいそうといえば、カバーのあらすじもひどいよ。
だって、館物なのに、そのずーっと手前で終わっちゃうんだぜ!
編集部のレベルが知れる。
84イラストに騙された名無しさん:01/12/30 17:36
>>81
乃乃子みたいなのだったらどうするよ、ペンC
85イラストに騙された名無しさん:01/12/30 20:17
>81 あのさあ、萌えてるのは直海の絵だろう。ちゃんとそう書いてあるよ。
よほどのナルシストでもない限り、自分で作ったキャラには萌えないって。
86イラストに騙された名無しさん:01/12/30 22:02
さっき、1,2巻とも買ってしまった。
金欠であまりその気は無かったはずなのに…
まあ、大晦日のお供にちょうどいいか。
87ペンネームC:01/12/31 01:10
>81
それこそ最高じゃないか。
ラブレター出すね私は。
>85
ごめんなさい。読み落としました。
88ペンネームC:01/12/31 01:14
失礼。
>84
それこそ最高じゃないか。
ラブレター出しちゃうね。
の間違いでした。
89イラストに騙された名無しさん:01/12/31 02:59
>>85
いや、俺は自分の小説のヒロインに萌えてるよ。
変態と言われればそれまでだが、ヒロインってのは、
多かれ少なかれ作者好みのはず。だから萌えてもいいんじゃないの?

>>ペンC
実は俺、谷原先生にファンメール送ったことあるのよ。
二巻発売する前に。
ちゃんと返事かえってきたよ。うれしかった。
謙虚でしっかりしてる人だと思う。

めがねかけてたら・・・・いいねえ。
ところで、時々(テレビやパソコン使用時)かけるのは、ペンCから
見てどうなのよ?
90ペンネームC:01/12/31 09:46
>89
 私も自分の小説のヒロインに萌えることあるよ。
 それが気味悪いって言われたこともあるが。

 そうか、いい人なんだねえ谷原さんは。
 私も送ろう。

 そうだねえ、眼鏡かけてたらいいねえ!
 うーん、裸眼ときどき眼鏡は……
 そこに眼鏡的浪漫があれば問題なし。
 (お前も少し謙虚になれ)
91イラストに騙された名無しさん:02/01/02 16:17
オレはケンゾウのキャラに萌え。
猫の領域を踏み外していないところが、よろしい。
92イラストに騙された名無しさん:02/01/03 00:40
>91 猫で地雷でないのは珍しいかも。
93イラストに騙された名無しさん:02/01/05 01:46
否定派はどこへ行ったんだろうな。今度の作品の感想をきいてみたい。
94イラストに騙された名無しさん:02/01/05 03:21
俺は前作の肯定派だけど、今作はイマイチ。
というか前半部分の前フリで期待しすぎたのかな?
錯覚を利用したトリックだらけの館で起きる殺人事件。
いったいどんな凄いトリックが使われるのかと思いきや・・・。
事件の流れ的に、そのトリックが分かったからどうだって類のものでもないし。
登場人物が少なすぎるってのも問題かな?
95イラストに騙された名無しさん:02/01/05 11:13
登場人物が少ないのはいいと思うけどな。
無意味に多過ぎるよりは。その中で、どんでん返しを何度も打っているのは、
なかなかのテクだと思うよ。
トリックは確かに前例があるね。ただ、使い方は悪いない。
96イラストに騙された名無しさん:02/01/05 18:03
オレも第一作の方がインパクトあったと思う。
ただ、出会い頭だったせいもあるけどね。
全体として、うまくなってる気はするから、戦略としては間違っていないのでは。
97イラストに騙された名無しさん:02/01/07 12:28
錯覚の多い館で錯覚を利用したトリック、ってのも今一な気はするが。
まあこんなもんでないか?
ライトミステリーは作家の燃料を「トリック50:キャラ50」に振り分けた
ものなんだと思うから、パズラーにもキャラ萌えさんにもわずかに食い
足りなさが残るかも。
その中でも谷原はきちんとカタルシスを書こうとしてる貴重な作家だと
思う。うん。

ただねえ..細かいところなんだけど、.あの親友2人両方出す必要あった
かな?
お屋敷のお嬢様はさておき、警察がらみな方は後半には必要なかった
と思う。強引だった。意味も無かったし。

そもそも専門用語をまくし立てる素人って嫌いなんだよ。
寿司屋でアガリって言う客見るのと同じ気分。
9897:02/01/07 12:29
あ、最初の段落は>94さん宛ね。
99イラストに騙された名無しさん:02/01/07 16:01
>97 刑事の娘の直海は、探偵を京都まで連れ出す役だったんだと思う。
そうじゃないと、わざわざ行く理由がないもの。
そのあたりは、結構自然な流れに考えていたと思うよ。
それと、一応、友達二人が推理合戦みたいなこと、するじゃない。
あのためかなあ。
専門用語の羅列は、まあ、あの程度なら許容範囲のような気がするけど。

とにかく、早く次作を出してほしい。
100DDS:02/01/07 20:04
とりあえず、100げっとか?
なんかいいねぇ、このスレ。ホノボノしてて良い感じ。
んで、一応2作品とも見たけれど、富士見ミステリの中では面白いかな。
「猫は知っていた〜」とか「ハード・デイズ・〜」とかを読んでしまった所為で
すっかり読まなくなっていたんだが。レーベルとしては、富士見ミステリにまだ
まだ続いて欲しいと感じるような作品だよ。
具体的にどこが良いとかいうのは、長文になるんで省くけれど。
Dクラとこれと…それくらいあればいいかな。
101イラストに騙された名無しさん:02/01/07 20:12
おっ、100まで来たか。
次回作まで遠そうだから、今のうちに、話を盛り上げないとなあ。
実は、第二作、買ってきたけど、まだ読んでいない。
読んだら、また来ます。
102イラストに騙された名無しさん:02/01/08 22:12
文章がなかなかうまいと思った。
ただ、個性に乏しいかな。
キャラでは、お母さんにちょっと萌え(藁
ただし、絵の話だけど。
>102
個性に乏しいというのは同意。安心して読めるが意外性はないね。
減点法だと上位に来るが、加点法だと埋没する秀才タイプの委員長が、
ファミレスの日替わり定食を食べてる感じかな。

でも、安心して読める新人作家ってのは珍しい。
こういう地雷ではないが宝箱でもない作風の方が、意外と寿命の長い作家になるかもしれない。
104イラストに騙された名無しさん:02/01/08 23:49
>104 そうだよね。
最後もちゃんとひねって着地させてるし。
今後の課題は殻を破ることか。うーん、我ながら常識的すぎる意見だなあ。
105イラストに騙された名無しさん:02/01/09 15:35
あとがきにもオチがあって、笑った。
仁木悦子のライトノベル版・・・と言ったら誉め過ぎか。
107イラストに騙された名無しさん:02/01/10 11:03
>106 あっ、なるほどね。今後の展開ではそうなるかも。
というか、この作家はほんのちょっと作風を変えれば、大人のミステリーも
書けるはずだよね。そういうのも読んでみたい。どこかの社が注文すれば、
いいのに。激アルのシリーズはやめてほしくないけど。
108イラストに騙された名無しさん:02/01/10 15:40
確かに、猫は出てくるけどさ。
>107
大人向けに書こうと思ったけど筆力が足りないのでライトノベルに・・・ってのは悪意に過ぎるかな?
何か「ライトノベルだからこんな所で・・・」という縛りを自分で作ってる気配がある。
110イラストに騙された名無しさん:02/01/10 18:33
>109 ああ、なるほど。何となく、わかる気がする。
例えば、もつと漢字を多くしても、別にかまわないのにね。
でも、筆力が足りないことはないだろう。あんまり味はないけど、
素直で読みやすい文章だと思うけど。
111ご協力を:02/01/10 18:39
今ペット大嫌い板http://tmp.2ch.net/cat/index.htmlで( ● )_( ● )が大暴れしています。
みなさんも是非( ● )_( ● )を付けてスレ立ててください。
みんなであの最悪板を制圧して潰しましょう!
そしてあそこを消滅させましょう!!
今こそ団結の時じゃないでしょうか。特にペット好きの皆さんは。
>110
何というか、本来なら読者を納得させねばならない部分を、「ライトノベルのお約束」で済ませてる風に見える。
それは別にかまわんのだが、その使い方がいかにも、
「ライトノベルってこういうもんですよね、私ちゃんと勉強したんです」って感じなんだよね。
やっぱこの作者は秀才タイプなんだろうか?
113イラストに騙された名無しさん:02/01/10 22:46
それにしても、タブロイドと激アルが別スレになったら、富士見のスレは
閑古鳥になってしまったなあ。何だか、気の毒なくらい。
だって、一周年記念だろう。ほめるにしろ、けなすにしろ、少しは反応し
てやらんと、他の作家がかわいそう。
そう言う俺も、特に論評する気にはならんのだが(藁
事件の手口そのものもちょっと強引ではあるし、状況にもあんまり納得はいかない。
トリックはネタバレになっちゃうから書かないんで、状況の方の考察。

水死だろ?で、被害者は死ぬ直前まで声が出せたわけだ。そして、彼は水が増えて
いる間自分にこんなことした相手のことばかり考えてたと思う。
なら、やばいと思い出したら、普通はその加害者に対して「XXXX、助けてくれえ」とか
「XXXX、嘘つきやがったな!」という声が出るようなもんじゃない?
すなおに口ふさいでおくのがいいと思うんだよ。
トリックには(メール欄)使うとかさ。
115イラストに騙された名無しさん:02/01/11 17:13
>114 ごもっとも。でも、それだと謎が生まれない(藁
本格ミステリーにはそういう疑問はつきものだよね。必要悪なのかなあ。
116イラストに騙された名無しさん:02/01/11 18:26
例えば、
「男が長時間必死でもがけばかなりゆるむ程度の結び方だったのに、
そんな様子がないぞ?」
とか。。。これじゃつまらないんだろうなあ。
主人公が絡んでこられないし。むう。
117イラストに騙された名無しさん:02/01/12 01:35
主人公何もできなさすぎ。いてもしょうがない。
すぐ泣く。よって駄目。
>>117
主人公がバイトに行かなきゃこのシリーズは始まらんと思うが?
主人公が何か出来る必要はない。語り手なんだから。
ワトソンしかり、石岡しかり。
魔法を唱える必要もないし、弁護士である必要もない。
変なバイトをやるせいで事件に巻き込まれというスタイルはなかなか丁寧に書
けてるし、少なくともこのグループでは面白い方だと思うよ。

でも、でも、もうちょっとだけロジックに拘って欲しい。
この登場人物は、こういう状況でこの性格ならこういう行動を取るに違いない、
そこを突き詰めて話を進めて欲しい。
今は何だか頭でっかちに感じる。そこが優等生めいた部分かな。
>117
親友二人と違って親の後ろ盾があるわけじゃないし、
普通で多感な女子高生を等身大に書いているだけだと思うが。

むしろ直海の方が気に食わないわ
121イラストに騙された名無しさん:02/01/12 11:52
絵も含めて、美波ちゃんに萌え! 主観的評価。
主人公の友人ズが主人公を取り合って火花を散らしてるようにしか読めないのは
自分の頭が腐ってるせいでしょーか?
だって、直海なんか、アルバイトしてる美波のところに××してまで来るんだよ?
××で携帯から電話したとき、かの子の煽り(俺的妄想)にのってわざわざやっ
て来るんだよ? かの子が複雑な表情をしたタイミングも妄想を煽って萌え。
主人公が恋愛関係(ニガワラ)で実際と違うことを勘違いするのは、ライトノベルの
常道だしな。

腐れ切った感想スマソ・・・でもこの絡みで俺きっとずっとこのシリーズチェック
するヨ・・・
123ペンネームC:02/01/13 14:42
いや、腐ってないと思う。
言われてみれば確かに、と思った。
そうかそういう作家さんだったのか。
124122:02/01/13 15:17
同意されて嬉しいような、悲しいような・・・

そういう作家さんかどうかは知らないが、恋愛描写の一部と思えば
マイナスポイントな強引な父親の権力振りかざしも微妙に納得でき
るどころか、むしろ微笑ましくさえあり・・・

いいよ、どうせ俺の妄想なんだ・・・
125イラストに騙された名無しさん:02/01/13 16:46
>124 いや、なかなかいいかもしれない。
谷原先生に、その線でお願いできませんかと、メールしてみようかな。
さすがに、返事来ないかもしれないけど(藁
126ペンネームC:02/01/13 17:34
なんか谷原さんショック受けちゃったりしてな(笑)
127イラストに騙された名無しさん:02/01/13 22:07
同じ角川系だと、ルビー文庫あたりじゃないかな、それは。
読んでみたい気もするが…。
128イラストに騙された名無しさん:02/01/13 22:40
母親の男に言い寄られないようにする為わざと老けこむってのも
自意識過剰だよね。いや、娘がそう思ってるだけだから自意識ではないか。
129イラストに騙された名無しさん:02/01/14 00:07
>128 いろいろ細かいところまで読むなあ。すごい。
でも、あの和服着ているお母さんはちょっと萌え。
でも、それ、今度はグリーンドア文庫の世界だよなあ。
>>128
うんにゃ。あの辺の設定はリアルだよ。
女手一つで子供育てたりしてると、鴨だと思う下衆は一杯いる。
そういうアホは見境ないから、寄って来ないようにするしかないんだと。
131イラストに騙された名無しさん:02/01/14 10:32
>124 直海は中学時代に何度か美波の家へ遊びに行き、美波が寝ている間に、
そういう行為に及んでいたんだな。美波は極端に寝起きが悪いから、気が
つかなかった。
だから、直海は美波がかのこと一緒だと聞き、嫉妬に震え、夜を徹して京都
までやってきたわけだ。こう考えれば、すべてつじつまが合う。
ですから、直海が京都まで来る必要がないというのは、実は的外れな批評で、
そここそが、激アルの物語の核心なんです! きっと!
132124:02/01/14 13:38
え? 俺の妄想が核心?!
133DDS:02/01/14 23:20
そーいえば
あぁ、作者がここ覗いてたら俺の信用がた落ちかもしれないが
ちょっと気になった事を小耳に挟んでなぁ。
どうも谷原さんは今ちょっと3冊目を書ける状態ではないらしい。
2巻の時に紆余曲折云々とかであった、あれが原因らしいんだが
ちょっとした虚弱状態(だったか?)らしいんだよな。
早く回復して続きを書いて欲しいものだ・・・
134イラストに騙された名無しさん:02/01/15 00:17
>>133
情報の出所は?
担当編集にアナルを犯されたとか
136イラストに騙された名無しさん:02/01/15 06:55
>133 情報も何も、メールの返事に書いてあったんだろう。
オレのところにも少し似た内容が書かれた返事が来たけど、それほど深刻そうでも
なかったよ。
新人だから、編集にいろいろ言われたんだろう。
それだけだと思うけど。
137イラストに騙された名無しさん:02/01/15 17:01
>131 俺は、第三巻で、探偵役の修矢と美波の母親ができちゃうんだと思う!
>>131
直海が京都まで来る必要はなかった、に重要な伏線。
鎌倉いくとき、直海は「ボローラはいやだ」と断っておる。
それが京都にいくときは長距離にも関わらず一転、乗っている。
・そこまでして京都にいきたかったという伏線
・美波と修矢の二人とは一緒に乗りたくなかった(どちらかが好きでどちらかに
 嫉妬している→俺的妄想では美波が好きだが、普通に考えりゃ修矢だろうな)

本格なだけに細かいところが微妙に伏線なような気がね…
139イラストに騙された名無しさん:02/01/16 05:43
>>136
作者ってメールに返事出してくれるんだ。俺も書いてみようかな……
本格の細かいところが伏線っていうのは、トリックの伏線だろ、ふつー。
キャラの愛憎関係の伏線は本格とは関係ないぞーう。
>>140
だが、ライトノベルでは王道。
>138
>それが京都にいくときは長距離にも関わらず一転、乗っている。
>・そこまでして京都にいきたかったという伏線
これは伏線でも何でもないような気がするが(藁
「そこまでして京都に行きたかった、すなわち....という伏線」
としてくれ。
143138:02/01/17 21:03
>>142
ウン…ソダネ…(/-T)
泣くな。実は直海が全ての犯罪のブレインであり黒幕であったならば
それを推察した君は一躍英雄だ(^^)/~
145DDS:02/01/18 18:26
> 136
遅レス失礼。
でも実際の所、それで執筆が遅れてるのであれば
早く回復してほしいんだよなぁ。
しかし編集に何かいわれただけで虚弱状態になる
事は無いと思うんだけれど……
146イラストに騙された名無しさん:02/01/19 08:55
直海って、落語家の孫なんだよなあ。何か意味がある設定なんだろうか。
女子高中退して、入門しちゃうとか(藁
やっと「天使が開けた密室」を見つけた。
一読して感じた事。
作者が真面目で、頭が良くて、丁寧で、努力家だって事は良く分かった。

作家なんていう、腹黒くて根性曲がりでないとできない仕事には向いてないんじゃないだろうか?


148イラストに騙された名無しさん:02/01/20 00:42
>147 一服の清涼剤という見方もあるぞ。
特に、不死身ではさ。
149ペンネームC:02/01/20 01:08
腹黒くて根性曲がりな眼鏡っ娘はやだなあ
(すでに眼鏡は決定事項)
ヤヴェーこのままじゃ秋桜子たんがペンCに喰われちまうYO!
大丈夫、そのうち「実録・ペンネームC殺人事件」が
発表されるから。
足元を一段ごとにきっちり固めながら登っていって、
自分の手に負えない所に来たら「お約束」という梯子を使うって感じかな。
その見極めが的確過ぎて、面白くもなんともない。

強固に見えた足元が急に崩れるとか、梯子が風に煽られて振り落とされかける、
というような、無理矢理でも読者を引き込む「あざとさ」に欠けている感じ。
よっぽど失敗するのが怖いんだろうなぁ。

確かに魑魅魍魎が跋扈する昨今のライトノベル界では貴重な清涼剤だから、
このままでいて欲しいと思う気持ちがあるのも確かだけど、
口直しもいつまでも同じ味じゃあ飽きられる。

3作目が正念場じゃないかな。


153イラストに騙された名無しさん:02/01/20 15:08
>152 また古い議論になるけど、本格ミステリーとして読むと、とにかく
ちゃんと収束してもらいたいわけよ。
そういう観点からすると、ある程度のお約束は当然だとも思う。
結局、好みの問題かな。三作目が正念場はその通り。
154152:02/01/20 15:41
>>153
俺はミステリ読みじゃないけど、言いたい事は良く分かる。
最近は最後の落ちを読んで本を叩き付けたくなるような「自称」ミステリが多いからね。
骨格がきちんとできている本格ミステリはそれだけで価値がある。

でも、ライトノベル読みとしてはそれだけでは足りないのよ。
何かこう、何も考えてませ〜ん的に突き抜けた部分がないと、
ライトノベルとしては面白くない。
偏見だとは思うけどね。

ひょっとしたら作者が悩んでるってのもその辺かも知れない。
頭のいい人みたいだから、ここで言われているような事にはとうに気付いているだろうしね。
悩んでも許されるのは新人のうちだけだから、楽しんで悩んで欲しいな。

>>147
>作者が真面目で、頭が良くて、丁寧で、努力家だって事は良く分かった。
激しく同意、だね。
作家が腹黒でないとうまくいかないかどうかは良く知らないんだが、大学ミス
研なんかはほんっっっとうにミステリー読み込んでて大好きって人が多いん
だよ。議論なんかも極めてまじめだし。
ミステリーとは何か、を常に議論し続けてきて、それでいて荒れて破綻してい
ない分野でもある。
156イラストに騙された名無しさん:02/01/26 22:01
年に3作は書いてほしい。
キャラの立て方が上達すればかなりいけるようになるんではなかろうか。
158イラストに騙された名無しさん:02/01/28 13:53
やっと読んだよ。おもしろいじゃん。
まともすぎる気はするが、十分楽しめた。
キャラの立て方も別に下手じゃない。
うまいと思ったよ。少なくても、犬と猫だけは(藁
159イラストに騙された名無しさん:02/01/29 01:53
美波はキャラ的にありだと思ったんだけど、
かのこと直美はキャラ分けなくても良かったんじゃないかなぁという気になった。
ただ、あの二人を合わせると完璧に西之園萌絵になってしまうしなぁ・・・(分らん人スマソ)
>159
警察関係者+お嬢で?
性格は片鱗もないが(w
>>159
二人のダメな部分を抽出して、浮世離れした無自覚お嬢様+我の強い行動派。
それで、強引で無神経な警察関係者の我侭お嬢様って事?

あれは、俺的にミステリー界ワースト・ヒロインなんで勘弁して欲しいなぁ。
>>159
わかる気がする。
少女漫画的でね。「お金持ち」+「警察関係者」+「推理好き」+「万能選手」
+「美形」+「主人公ラヴ(妄想)」

どうでもいいけど漫画版「すべてがFになる」の萌絵嬢は可愛いぞ。F当時は
萌絵嬢は俺的にもワーストヒロインだったのだが(w
>161
そういう風に言われると似てる気もする、が。
でもこの2人みて萌絵思い出すことはまったく無かったぞ(w
>159はどういう感性をしておるのだ。
164162:02/01/29 20:49
>163
159じゃないけど、要するに「少女漫画のヒロイン的」って言いたいんじゃないかと。
西之園萌絵を最初見たときハァ?の嵐だったから自分も……(シリーズ進むと割とハマッ
てきたけど)ご都合主義の記号の集合っつーか。
165イラストに騙された名無しさん:02/02/01 09:21
次まで長そうだなあ…。早くても半年か。
166イラストに騙された名無しさん:02/02/04 08:28
age
春には次作を読みたいぞっと。
で、次はいつ読めるんでしょう?
169イラストに騙された名無しさん:02/03/12 19:33
次刊が二巻の半年後ならあと三ヶ月か・・・・先は長いな。
それまで、このスレは持つのか?
>169
確かに長いが3ヶ月ぐらいならもつでしょ保守ってもいいし。
(富士見では数少ない正統派なミステリーだしね)
171イラストに騙された名無しさん:02/03/29 05:53
久々に保守るぞ。
取り敢えず、新刊まだか!
172イラストに騙された名無しさん:02/04/14 14:21
富士見ミステリー板の住人の方々へ

 こっちもよろしくお願いします。
173イラストに騙された名無しさん:02/04/21 18:21
唐揚げ
174イラストに騙された名無しさん:02/04/28 20:59
先生!新作はまだですか?
175イラストに騙された名無しさん:02/04/29 12:35
新作が6月ぐらい、少なくとも7月に出てくれると嬉しいんだがな・・・。
年末、年始に「龍の館の秘密」について語り合ったのが遠い過去のようだ。
ホントはやく、新刊でないかな。
177イラストに騙された名無しさん:02/04/29 22:28
秋桜子たんにメール送って、新作を催促しようYO!
178イラストに騙された名無しさん:02/05/04 13:06
>>177
むしろ編集部経由で送るべきかと……
179イラストに騙された名無しさん:02/05/16 13:13
アンケートハガキなんて、送ったことねーよ。
180イラストに騙された名無しさん:02/05/18 14:59
知り合いがデビューしたとき友人経由でアンケートハガキを書いて送れと
指令が来たことを思い出したよ……

効果あるのかな?
181イラストに騙された名無しさん:02/05/18 17:36
今さらだけど一巻読んでみた。まともに推理小説しようとしてるけど
キャラクター造形はダメダメっていう第一印象。
主人公に全く感情移入できなかったんだけどこれは普通なのだろうか。
特にアルバイトしなきゃならない動機がとってつけたようなのが気になる。
全てに置いて論理が優先されててぱっと見の説得力がないから
読んでて苦痛だった。
182イラストに騙された名無しさん:02/05/19 23:56
キャラクター造詣はたしかに難ありだったと思う。
主人公が我侭にしか見えない。2巻はまだましかな。
二巻を読破。
相変わらずキャラクターが弱い。トリックも短編一発物級。
主人公に感情移入できない。起伏がなくストーリーも辛い。
が。
伏線やヒントをちりばめている努力と本格推理をライトノベルでやろうとする努力だけは買う。

10点満点で2.5点。
内訳は、トリック部分で0.5点。
伏線やヒントのちりばめで0.5点。
衒学趣味的なトリックアートの知識や描写で0.5点。
本格っぽい論理の部分で0.5点。
文章の読みやすさで0.5点。
以上。
184イラストに騙された名無しさん:02/06/14 07:43
保手age
185イラストに騙された名無しさん:02/07/12 03:26
アルバイターに関わらず、新刊でないのかなぁ。
186イラストに騙された名無しさん:02/07/26 13:32
そろそろ刊行予定がいつになるかだけでも…
187イラストに騙された名無しさん:02/07/31 10:24
先生書いてくれ、ミス文庫でまともなのはこれだけだ
188イラストに騙された名無しさん:02/08/11 21:32
hosyu
富士見ミステリースレで好評だったので2冊とも読んでみた。
まともに謎解きしようとしているのは良し。
でも謎自体は駄目駄目。特に2巻。
事件起きるのが本の半分近くになってからってのは、この厚さの本じゃ致命的。
キャラ関係はガイシュツだがひどい。
1巻で喧嘩腰だった探偵が、2巻でいきなりいいヤシになったり、訳分からん。
ミステリーとして凡作、ライトノベルとして駄作というところ。
190イラストに騙された名無しさん:02/08/28 22:46
3巻まだ?
富士ミス自体がマジでまともなミステリ路線を捨てたらしく、
アルバイターに限らず、本格系はすべてあぽーんらしい。
(リオも御手洗学院も消えただろ?)
>191
そうなの?
待っている俺って…
3巻期待sage
新作でないねぇ。
195イラストに騙された名無しさん:02/10/09 10:51
kitaiage
なんつーか、キャラ萌え狙いが空回りしてるとかの欠点はわかるけど、
純粋にミステリ部分で評価するなら、金田一少年やコナンあたりに
引けはとらない良作と思うんだが。
そのレベルじゃ、ラノベでは通用しないってことか?
それとも、金田一やコナンはミステリ部分が受けたんじゃなかったのだろうか。
>196
漫画でも小説でも結局必要なのは読ませる力でしょ。

金田一は、早めの事件の発生や次号への引きで読者を惹きつける等
読者を退屈させないためのセオリーをきっちり守ってたよ。
単行本では解決編を次の巻に収録というのも良かった。

逆に激アルバイターは読ませる力が無かった。
キャラも退屈だし、事件の発生も遅い。
要するに小説として稚拙だった。そういうことだと思う。
198イラストに騙された名無しさん:02/10/11 20:34
>>196
金田一は、館、孤島から、謎の覆面の人物「地獄のナンタラ」など、
ミステリの典型的ガジェットや、例の決め台詞などを並べて、
良くも悪くもケレン味が利いていた。
ミステリ好きから見れば、ベタ過ぎてかえって寒い感じもしたが、
そのほうが子供に受けるというのはよくわかった。
コナンは、高校生が子供になった設定、変なアイテム、謎の組織など、
漫画的要素をうまくからめて、楽しめるように作ってある。

要するに、両者ともミステリとしてそこそこまとまった上で、
うまく漫画的な+αを乗せた、それが受けた理由だろう。
激アルバイターに欠けているのは、まさにその点。
この作者、力量はあるようだから、そのあたりをよく練って
新シリーズをはじめれば、いい線いくのではないかと思う。
難しいな。
この作者が書きたいものは「平凡なホノボノ」なのではないか。
生活っつーか日常っつーか。派手さとは縁がない気がする。
ゆえに、そういう売れセンに走ることは難しいかもしれん。
ゆえに出ない。
俺はわりと好きだから新刊でてほしいんだけどな・・・
怪奇とか漫画とかじゃなくて不思議とか謎が好きなもんで。
有栖川なんかに近い作風だと思う。
202イラストに騙された名無しさん:02/10/12 22:00
kitai
203イラストに騙された名無しさん:02/10/27 02:39
kitai
204イラストに騙された名無しさん:02/11/07 19:02
dasitekure
205イラストに騙された名無しさん:02/11/21 17:54
3巻だしてくれ
うーー、もう出ないのかなぁ。
まだ諦めずに期待。。。
207イラストに騙された名無しさん:02/12/10 00:10
あげ
まったく情報がない・・・・・
209イラストに騙された名無しさん:03/01/12 22:24
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
210イラストに騙された名無しさん:03/01/13 22:05
初めてこのスレ通しで読んで、>>122>>132あたりの妄想話に萌え。
ところで西園寺かのこ萌えしてる人って、僕以外にいないみたいやね。
211山崎渉:03/01/23 04:36
(^^)
212イラストに騙された名無しさん:03/02/16 22:30
春には新刊が出て欲しい
213山崎渉:03/03/13 16:33
(^^)
次々とアルバイトの掛け持ちで、その職業なりの苦労とか
楽しいこととか、友達の愚痴を(苦労話を)聞いているようで、さわやか。
この路線で、がんがんバイトしてほしい。
1巻はまだしも2巻はバイトの意味ほとんどなかったと思うが。
最近積んでた1巻2巻を読んだ。
感想はだいたいガイシュツだな。

富士ミスはライトノベルにミステリー風味を足したものが多い中、
これはミステリーにライトノベル風味を足したものって感じだね。
正直ライトノベル部分の出来はいまいち。トリックに関係ない部分はもっとはっちゃけてた方が良いな。

なばかりも3巻が出たし、こっちもなんとかならないか。
217イラストに騙された名無しさん:03/04/12 13:30
まず、作者の現状がわかるところが欲しいな。
218山崎渉:03/04/17 11:39
(^^)
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
ゔ〲〰
女の子3人は良いが、探偵役の男が全然印象に残らん。
まあ基本的に答えを言いにでてくるだけだからな。
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
>216の
>これはミステリーにライトノベル風味を足したものって感じだね。
を読んで買ってみたのですが、
どうもミステリーに辿り着く前に挫折しそうです。
226イラストに騙された名無しさん:03/06/24 22:22
>>225遅レスだが、まあがんがれ。
僕も1巻の出だしの無茶さ加減(借金を背負う辺り)で挫折しそうになったが
ラストはまあ持ち直した、上手く仕上がった、と思えたから。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタもないのにsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    sage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   sage
  し(_)   (_)J
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
231イラストに騙された名無しさん:03/09/06 01:13
このスレが残っているとは思わなかった。
もう小説を書くことないだろうから、言っても仕方ないが、
谷原秋桜子は本当に才能がある作家だったと思う。
それを潰した富士見が憎い。
あんなところで、本格を書いたのが間違いだ。
ほかで書いていれば、とっくに売れているはずなのに。
232イラストに騙された名無しさん:03/10/07 00:23 ID:QrQnuY/v
っていうか、3巻だせよ
233イラストに騙された名無しさん:03/10/07 09:38 ID:mOtzJksK
えー、本格ミステリーとして出したらヘボヘボトリックだぜー。
富士ミスの他と比べてマトモだからって本格と比較すんなよー。
まあ、コバルトとかの少女向けレーベルだったら良かったかもね。
間違っても講談社文庫とかは無理。
234イラストに騙された名無しさん:03/10/07 11:09 ID:TQJRu7jf
ぶっちゃけ、金田一かコナンの短編レベルだよな。
推理漫画の原作ならともかく、一般ミステリで通用するとは思えん。
235イラストに騙された名無しさん:03/11/10 20:23 ID:jW3oBI8F
あげ
236イラストに騙された名無しさん:04/02/14 08:23 ID:4ZfN8R7m
たのみこむとかにないのかなー
237イラストに騙された名無しさん:04/03/02 21:51 ID:nZ+bUFoQ
女の子3人だけで話展開してたら良かったのに。あの男の探偵、いらん!!
238イラストに騙された名無しさん:04/03/27 01:28 ID:ZZNVbAxd
この作家生きてるのか
頑張れ。丁頑張れ。
239イラストに騙された名無しさん:04/04/30 23:17 ID:ft5U2w9n
次刊‥読みたいのだが〜あげ。
240イラストに騙された名無しさん:04/05/27 14:43 ID:UPgD49jL
あ〜なんでもいいから続き書いて欲しいよ。

241イラストに騙された名無しさん:04/06/02 21:30 ID:h99ZAZbr
とりあえずage
242イラストに騙された名無しさん:04/06/11 03:09 ID:AMML8XaZ
個人的に探偵小説には
【ホームズ型】
【ワトソン型】
【凡才型】
がいると思う。
とかいっていきなり話題をなげかけてみる
243イラストに騙された名無しさん:04/09/04 08:41 ID:E0RIVIeg
↑の説明をすると
・ホームズ型は事件が起こったら自分で解決する探偵小説の王道みたいなものだね

・ワトソン型はホームズ型と行動していて、ホームズ型が謎を解くのを第三者視点(読者視点)で見ている。

・最後に凡才型は事件に巻き込まれていつのまにか謎を解く、その他もろもろって感じかな。

この分類でいくと激アルバイターは凡才型にワトソン型が混じったようなものかな
244イラストに騙された名無しさん:05/01/27 20:13:54 ID:UbjCueox
下・・・皆さんミステリと評価しているのですが自分としては、ライトノベルのレベルでもまぁまぁではないのかと思ったり
245イラストに騙された名無しさん:05/02/07 01:03:33 ID:pdcQQHTQ
ここまで流し読んだ。

これって地雷っぽいと思って敬遠してたけど、ミステリー色強いのか。
今度、読んでみます。
246イラストに騙された名無しさん:05/02/23 21:07:06 ID:QnV3Wkov
あ〜こんなスレあったのね。
結構好きな作品だったよ。何度か読み直したし。
続刊出なかったのは実に残念でした。
247イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 20:15:44 ID:0OzVS3ym
 このスレまだあったのか……
 この人はもう本を書いてないのだろうか?
 誰か詳細希望。
248イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 03:10:42 ID:5yLTzbjP
部屋掃除してたら、天使の〜が出てきた
谷原さんは何してるんだろうねぇ…。ちゃんとやってけてるんだろうか?
保守でついでにage
249イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 03:12:00 ID:5yLTzbjP
天使が〜だ。打ち間違えたゴメソorz
250情報通:2005/09/14(水) 13:44:36 ID:o/7NH2hl
年内に新作が他社から刊行されるそうです!!
251イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 05:21:18 ID:Nqim5YyI
>>248
本当ならうれすい…
252イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 10:55:23 ID:YjTnAyiz
この人のお話は探偵にわざわざ男なんざださずに女の子3人で知恵を絞って
ワイワイやってたほうがいいような気がする。女の私ですらあの大学生は
イラネと思った。イラスト買いした本だが探偵以外はわりと気に入ってた。
この絵師のわりにあまりエロくなくて素直にかわいい感じ。
253イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:34:46 ID:7XR1gTm+
254イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 16:20:22 ID:zSai52hg
そういえばバトルロイヤルにも短編が載ったことあったよね。どうにか
文庫に収録とかしてほしいけど無理そうだな…
255イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 21:03:19 ID:pJvAz1QP
ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434&b_no=149
復刊キタ!
新作も期待していいのかな?
256イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 05:30:01 ID:seLv7gyJ
祝!
スニーカーミステリ倶楽部で消えかかった米澤穂信を救った、
東京創元社からか。
正直あの出版社が谷原にまで目を付けてたのに驚きだ。

米澤と並べて売って欲しいね、結構注目されると思う。
257イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 20:44:38 ID:G4RUauKR
おや、おめでたい。
これは買わなくては
258イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 00:03:15 ID:TEYNzN1Z
東京創元社のメーリスで名前を初めて知ったんだけど、
どうなんだろ。割りと楽しみ。
>>255
11月、12月、1月の3ヶ月連続刊行で、
1月のは新作書き下ろしみたいだよ。
259イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 11:31:06 ID:pWWsEUUJ
『天使が開けた密室』(2006年11月刊行予定)
  短編「たった、二十九分の誘拐」収録。
『龍の館の秘密』(2006年12月刊行予定)
  未発表短編「善人だらけの街」収録。
『砂の城の殺人』(2007年1月刊行予定)
だそうだ。
260イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 18:49:26 ID:BebxV2/q
タイトルの発表を見ても書き下ろし新作の存在が信じられん……
短編は読んだ事ないし、楽しみだ。
無事に出てくれますように。
261イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 19:37:39 ID:yOYLdljR
ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/0610_03.html

紹介ページまで出来てるし、盛り上がるといいな。
262イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 19:52:26 ID:lHlQQzxz
出てました。
復刊のいきさつに興味があったんだが、
あとがきがなくてちょっと残念。
263イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 17:23:51 ID:GL7UHHda
やっぱイラストがないとなんとなく寂しいね
264イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 18:40:07 ID:y5DMTDJm
さすがに創元としてはエロゲ漫画家に描かせられないだろ
265イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 03:06:36 ID:Lx7snFae
「天使が〜」読了。
若竹七海思い出した。
266イラストに騙された名無しさん:2006/12/15(金) 18:25:52 ID:pBN2cldx
富士ミスのも持ってるけど、ミギーさんの表紙と、短編目当てに創元版購入。
次巻以降に美波とケンゾウ以外もイラスト希望。
267イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 19:42:30 ID:Z1jeQYot
『竜の館〜』の表紙も美波とケンゾウのツーショットみたいですよ。
268イラストに騙された名無しさん:2006/12/22(金) 19:40:31 ID:Qko+IOUD
近所の本屋に問い合わせると、配本されていないとのことで紀伊国屋まで。
伊坂の新刊は、普通に置いてあったのになぁ。
269イラストに騙された名無しさん:2006/12/24(日) 18:03:22 ID:z3HgQl4i
なにも知らず、いきなり書店で見つけてビックリした。
今更だけど、復刊おめ
270イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 19:21:37 ID:29lrLXSl
龍の館、館の凝った仕掛けがわかりづらいなぁ。
字だけだからか、私の読む力が足りないからか。
271イラストに騙された名無しさん:2006/12/28(木) 20:33:14 ID:mRaNYQud
新刊は2月
272イラストに騙された名無しさん:2006/12/29(金) 10:52:24 ID:X5Z8/ztG
昨日偶然創元から出てるのを発見し、谷原秋桜子の復活を知る
何年越しの復活だよwww
富士ミス版持ってるけど、とりあえず2冊とも買っといた(`・ω・´)
273イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 01:30:53 ID:zqWWaOC8
復活してるのに、放ったらかしかいな
274イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 00:59:00 ID:8ASg6I8c
うはw久しぶりに思いだしてスレ見に来たけど復活してたのねw
それも新作まで(´;ω;`)
むっちゃ嬉しいので三冊ともゲットしてこねば!
275イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 05:00:35 ID:Fb0rKyEa
「砂の城の殺人」の発売日、三月に変更かも
276イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:06 ID:/1i4O3Na
っていうか復活したんだからage進行しようよ
ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/0610_03.html
277イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 23:04:49 ID:qWjeEwWw
坂木司並みに不愉快な作家だ
278名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/20(火) 00:44:00 ID:oQrSQNwB
坂木司は物凄く気に入らなかったけど、谷原は普通に読める。
でも言いたいことは、なんとなく、わかるw

共通点は「過剰な美化」かな?
279イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 02:31:18 ID:XO9Rojqm
「砂の城の殺人」事前の本屋に張ってある紙だと2月28日だったのに

あまぞんで、3月10日になっとる…
BK1では、ただいまとりあつかいできませんになっとる…

あ、明るい話題を…っ
何気に文庫の価格があがってるっつーことは
分厚くなってる、んだよね?ワクテカで期待している
280イラストに騙された名無しさん:2007/02/28(水) 18:59:23 ID:dQXw7n33
>>279
だいぶ前に延期になったよ
281イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 08:07:01 ID:E22fDZK8
こんな作家、誉めてる人がいるとは思わなんだ。
どこが才能ある作家だよ…
美波はじめ、登場人物バカすぎ。読んでてストレス感じるくらいバカばっか。
ちなみに俺はラノベも好きだしミステリも好きなんだがね。
愚者と天才は語り手にしちゃだめだよな。
282イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 17:01:06 ID:yp26wBgr
>>277
坂木司なみにひどいってことか・・・

正直読む気なくなる
283イラストに騙された名無しさん:2007/03/05(月) 18:20:22 ID:WEZAK4MB
>>282
まぁ、感じ方はそれぞれだから…
ブログ検索とか、尼でレビューでも読んでみれば?
284イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 19:05:47 ID:bVxqlXoA
新刊出てるの?
285イラストに騙された名無しさん:2007/03/10(土) 19:51:24 ID:qxhYSz4f
今日名古屋にて新刊を購入しましたよ
286イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 09:26:39 ID:bnQDUA8T
品川にて新刊「砂の城の殺人」をゲット
287イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 10:05:38 ID:09Wv7GVp
この過疎具合はさ
ネタバレ回避の為に人がいないのか
実はミステリ板とかに谷原スレが出来ちゃっててみんなそっちにいってるのか
普通に読者数が少ないから、のどれだろうw
288イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 16:16:13 ID:WyN8lXJ+
買った。
そこそこ大きな本屋でどこにもないなぁと思ったら
平積みになってる所でこれだけ底が見えかけてた
売れてんの?数が少ないだけ?
@倉敷
289イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:07:46 ID:beI1ktgj
相変わらず、キモい内容ですか?
290イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 20:08:25 ID:beI1ktgj
ミス板にスレがある?
291イラストに騙された名無しさん:2007/03/12(月) 22:06:54 ID:f5w9dFLL
ないよ?
292イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 08:31:49 ID:+IP/y49/
砂の城の殺人、良かったと思う。
突拍子もない事がちゃんと起きているのが面白い。
廃墟という舞台も生きていたし。
いろいろ進展もあったので、次も楽しみ。
293イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 22:02:06 ID:A11SOiyD
>>292
過去2作よりいい?
294イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 01:01:45 ID:33SseT9e
買ったがまだ読んでないオレですよ。
295イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 01:56:53 ID:0o+/yBuP
オレも読んでいない。
296イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 11:42:33 ID:DGvbwcsv
俺も俺も
297イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 23:48:07 ID:yO0jn58a
朝日新聞の書評欄のラノベ紹介のところに出てた。
298イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 18:06:34 ID:1Y8Y2yAv
>>297 
kwsk
このシリーズって売れてるのかな?
せっかく移籍して書くチャンス貰えたんだから大成して欲しいが(´・ω・`)
299イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 22:57:49 ID:n2o+D6c9
発売に買ってようやく読み出した。
相変わらず、ムダな描写が多くてイラつく。
300イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 23:34:39 ID:ml0+keQe
>>298
数行のベタな紹介だけ
3冊紹介されたうちの1冊が砂の城だった
301イラストに騙された名無しさん:2007/04/12(木) 00:01:36 ID:7ZsPeBSt
砂の城読了。

121ページで 目欄1 と言ってすぐに謝ったのはなんで?
まったく、問題ないと思うのだが。
302イラストに騙された名無しさん:2007/04/27(金) 00:29:55 ID:bdBuxOF0
まったく延びないな
303イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 20:05:16 ID:9T6mwd1+
コバルトあたりに行ってた方がよかったのかな
304イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:16:18 ID:HFpvpw92
復活の話題聞いてきて、5月の上旬に買って読み終えた
その時点で、

天使が5版
龍の館が3版
砂の城が3版

まで行ってたみたい。そこそこ売れてるということが
ネタバレがアレなのであんま話せないが、砂の城にも短編あったら良かったのになぁと思ったり
305イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:41:13 ID:Gt82wpO0
>>304
その割は、過疎っているいます。
306イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:45:14 ID:HFpvpw92
>>305
ちょっ、レス付いてないだろうなーと思いながら更新した瞬間にw
こういうのって何処まで話して良いんだろうね…
難しい…

しかし、随分長いスレだな
>>248-249なんか自分がしたレスだが記憶にある
307イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 07:36:01 ID:Gq/4XvF5
>>305
2ちゃん住人と被らないとこで売れてるんだろ。

ミステリ板自体が過疎ってるし。
だからと言って、ミステリが売れてないって訳じゃねーべ。
308イラストに騙された名無しさん:2007/07/21(土) 20:22:15 ID:WIfYi03p
保守
309イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 23:08:15 ID:yRBKgQNV
あと数ヶ月で、スレ立ってから六年になるのか……。
それまで新作発表とかされないかな。
創元版は売り上げそんなに悪くないみたいだし。
310イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 01:05:11 ID:mqYNn730
保守
311イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 08:16:23 ID:ZbC8O4Rb
この人新作出さないの??待ってるのに。
312イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 14:56:35 ID:tMHMy/Dl
新作でるなら別シリーズ始めてほしい。正直美波が成長しないのは読んでて
つらい。等身大の女子高生をあえて意識して書いてるのかも知らんが。
313イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 19:46:22 ID:ZpbZWdio
てっきり、先の復刊はシリーズ再開の狼煙だと思ったんだがな。
314イラストに騙された名無しさん:2007/12/14(金) 15:53:59 ID:e0xVZkrH
小さいけど一番好きなあーん画像
http://pinknotora.net/geinou/pc/img.php?src=../src/1012-11.jpg
他にも大きい画像があったよ
315イラストに騙された名無しさん
情報がないのが一番つらい