「飛火野アキラ(字がでねえ)」消息求む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
好きだったんだよー「もうひとつの夏へ」。
なんかしらんけど毎年読んじまう。
今あの人どこでなにを?
2イラストに騙された名無しさん:01/09/20 04:36
そういえば最近見ないね。
何故かイースのノベライズをしていたような
記憶があるけど…。
3イラストに騙された名無しさん:01/09/20 04:59
「もうひとつの夏へ」と「UFOと猫と(失念)」
両方読んで両方意味不明だった。読み返してみるかな。実家にあったはずだ。
4イラストに騙された名無しさん:01/09/20 05:34
何となくだが、この人の作品って
読み返す年代によって感想が違う気もする。
数年毎に読みなおすのも面白いかも。
エメラルドドラゴンのノベライズもやってなかったっけか
読んだ後すぐ古本屋に持っていったが…ま、厨学生だったしな
6:01/09/20 10:35
レスがついたー。うれしいぜー。
>4
そうそうそう。そうなんよ。
飛火野が好きってんじゃなくて、「もうひとつの〜」になぜかはまっちまった。
これ、ほんと毎年夏に読み返すんだけど。不思議とそのたびに面白いんだよ。
不思議な本。
「耀」だっけ、アキラの字?(うろ覚え)
『イース』の作者写真では、胡散臭いヒゲオヤジだったような。
面白いなら読んでみようかな、『もうひとつの夏へ』。
角川?
8イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:52
>7
角川だけど、新品はもう無理でしょ。
ブクオフとかで探すしか…。

あと、面白い、というのとはちょっと違うかな。
うーん、何と説明してよいのか分からん。
奇妙に印象に残ると言うか。
9ヒビキアキラ:01/09/24 22:56
フェードイーン!
10イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:59
なんか落丁とかでもちと騒ぎになったよね、しかし懐かしい。
俺は実はこの人、若き日の大塚英志なんぢゃないかと
勘ぐったことあるけどどーなんだろ(笑)
なつかしーねマジで。
漏れも「もうひとつの夏へ」は好きだったYO!
ただこの人のノベライズはいただけませんな。
12イラストに騙された名無しさん:01/10/11 01:51
>11
「イース」ゲームやったこと無いから面白くないんだと思ってた。
>8
納得。

他に著作あるの?
13イラストに騙された名無しさん:01/10/24 23:50
>>10
珍説だ。こづかい稼ぎにやってた可能性はゼロじゃない。
14イラストに騙された名無しさん:01/10/25 00:00
「もうひとつの夏へ」でいきなり登場した濡れ場に興奮したあの日の夏。

サアミンナブックオフヘハシレ・・・。
15著作:01/10/25 05:28
神様が降りてくる夏     メディアワークス、1750円
エメラルドドラゴン 上下   電撃        ?円
UFOと猫とゲームの規則   角川         ?円
もうひとつの夏へ 上下         〃
イース失われた王国           〃
イース2 異界からの挑戦        〃

刊行年とか分からん…スマソ
最近、どうしてんのかねぇ…神様〜が、一番新しいらしいが…
16補完:01/10/25 05:44
神様が降りてくる夏・メディアワークス \1,699 1996/07
エメラルドドラゴン下・メディアワークス \485 1995/01
エメラルドドラゴン上・メディアワークス \485 1994/09
イース2・角川書店 \417 1992/03
UFOと猫とゲームの規則・角川書店 \456 1991/10
もうひとつの夏へ下・角川書店 \379 1990/07
もうひとつの夏へ上・角川書店 \379 1990/04
イース失われた王国・角川書店 \456 1988/03
もうひとつの夏へはいいねー。特に上巻のラスト。
当時はすごく怖くてドキドキして先が読みたくて仕方なかった。
18イラストに騙された名無しさん:01/10/28 16:21
岡崎武士が挿絵描いた作品がなかったっけ?
>18
それが「もうひとつの夏へ」だ。
 一応追加しとこう。
『血まみれ学園とショートケーキプリンセス』 真行寺のぞみ著 電撃文庫

 著者名に惑わされてはいけない(笑)。
21名無し娘。:01/12/08 17:15
最近になって、血まみれ学園読んだよー。
…もうひとつの夏へが好きだっただけに、悲しい。
ハゲた中年オヤジがダルク・ファクト
ライオンに乗った赤ん坊が神
>>23

氏ね
25イラストに騙された名無しさん:02/01/29 19:09
ろくごまるに とどっちが先に見つかるんだろうか?
26イラストに騙された名無しさん:02/02/07 03:03
「もうひとつの夏へ」かあ。
古本屋で上巻だけあったから読んだんだけど、すげーいいところで
切れてるから先が気になって気になって。
その後、下巻探したんだけど、下巻だけ何故か見つかんないんだよね。
んで、2、3ヶ月してからふと立ち寄った所で下巻見つけたときには感動した。
俺にとってはそっちの苦労もあったからかも知れんけど、
いい作品だったと思う。
27イラストに騙された名無しさん:02/02/07 03:05
あ、後イース2でのアドルの扱いはかなり酷かった覚えが。
28イラストに騙された名無しさん:02/03/26 01:41
age
29イラストに騙された名無しさん:02/05/03 21:35
延命あげ
「もうひとつの夏へ」どんな話だったか覚えてないが
結構良かったってことだけ覚えてる。
本どこへやっちゃったかな。
31イラストに騙された名無しさん:02/05/07 23:41
再度 延命あげ
32イラストに騙された名無しさん:02/05/08 02:16
「あきら」は耀じゃなかったっけ?
「あかる」って打つとでてくるYO!
33イラストに騙された名無しさん:02/05/08 02:20
血まみれ学園ってそうなんだ…何かで女子高生とか読んだ気がしてた。
ショック。
「もう一つ〜」は厨房の時読んで面白かったのに
大学時代読んだら色々鼻についた

UFOが一番好きだな
障房ゴコロにもあのプロフィールはどうかと思った
「UFOと猫とゲームの規則」だけ持ってる…
小6の時買って、意味不明で、ずっと放置してあったのを
去年ちゃんと読んだ。
直後に村上春樹を初めて読み、こりゃなんかの巡り合わせかと
感慨にひたった。

>20
マジですか。
37イラストに騙された名無しさん:02/05/29 02:50
なんか、オペラ歌手って雰囲気だなあ、作者。
ところで、もう一つの夏へで大麻かなんかの煙草吸ってたけど、もしかして実際に本人もやってるのかあれ。
>36
>マジですか。

実は確たるソースは無いんだけど、状況証拠のようなものがあるんよ。
当時の電撃文庫折り込み冊子「電撃の缶詰め」に、『血まみれ〜』の記事がある
んだけど、これが「飛火野耀が真行寺のぞみに遭遇した」ってレポート形式に
なってる。
本来、このスペースは著者自らが何かを書くってところだから……ということ。
39イラストに騙された名無しさん:02/08/16 03:48
この人のイースは最初一般書籍として売られていた。
つまりまだライトノベルというジャンルが確立されていなかったわけですね。
>39
あの頃の角川文庫には他にもアルスラーン等あったから、素地になるものの需要は
あったのだと思う。レーベル立てて分化してなかっただけで。
それ以前からソノラマやハヤカワがエンタメ路線を確立してたことを考えれば、
ジャンルそのものはもっと以前から出来上がってたのだろうと思うよ。

ちなみに「ライトノベル」って名称は、ここ5年程で流布したものだそうだよ。
当時イースVをひたすらプレイしていた消防の俺が
こいつのイースを読んだ時。
あまりのショックに殺意が芽生えますた。
42イラストに騙された名無しさん:02/08/24 10:01
俺は41に殺意が芽生えたよ。
死ね。
43イラストに騙された名無しさん:02/08/24 10:25
消防のころエメラルドドラゴンのノベライズ読んたけど、あれ面白かったなあ。
だからこの板で評判悪くてびっくり。
サオシュヤントとか、良いと思うんだけど……。下らない理由で死ぬハスラムも。
「エメラルド〜」の前に「もうひとつ〜」を読んでいるからね。
決して嫌いじゃないがこの人のノヴェライズはどれも似た雰囲気なんだよ。
オリジナルの方がいい。

ときに、「神様〜」って入手不可能なんだけど。
わりと最近のなのにもう絶版か? 読みたいんだけど……。
>ときに、「神様〜」って入手不可能なんだけど。
>わりと最近のなのにもう絶版か?

初版が96年7月なら、最近というにはチと古いのではないかと。
文庫化された記憶もないし、地道に古本屋巡るしかないんじゃないかな。
……部数そんなに出てないだろうけど。
46イラストに騙された名無しさん:02/09/25 10:09
>36
やたら遅レス。
そうだよね。
この人の源流は間違いなく村上春樹にあるし、
当時村上春樹を知っていたら、また違った受け止め方をしていたかもしれない。
けど、実際にはファンタジー好きの中学生にとって
村上春樹なんてまだまだ遠く、飛火野耀の書く文学的で透明な文章には
新鮮なショックを受けてずぶずぶとのめりこんでいったよ。
というか、個人的には今でも村上春樹とあんま変わらない高い位置にいる(w
高校で村上春樹を読んだとき、「あぁ、飛火野の後継者がここに」とか
あべこべの感慨を受けたもんだ。

「もうひとつの夏へ」が出た年は、「星虫」(初回版)も発売されて、
この2冊で自分のファンタジーへの嗜好が確定された。その後、業界は
ロードス島・スレイヤーズの(俺的)暗黒時代を迎えて低迷。大槻ケンヂの
「新興宗教オモイデ教」やらエロゲの「雫」でつないで、上遠野浩平の
「ブギーポップは笑わない」を読んだ日にはついにこの系統がベストセラーに
なる時代が来たか!と喜んだが、上遠野もすぐ作風変えちゃうし。
ちょっとダーク入った不思議文学ライトノベルの復権を望むにょ〜
この人の小説って何で爺の昔話で始まんの?
あれで読み始めたとたん気勢をそがれた思い出が。
48イラストに騙された名無しさん:02/11/06 07:13
>>1
パラレル世界の東京にいるんじゃないの?
それとも、猫が用意したゲームに参加してるとか?
>>48
意味がよくわかんない。
50イラストに騙された名無しさん:02/11/08 10:11
>>49
彼の本を読めばわかる。
このスレを読んで「神様が降りてくる夏」の存在を知り、購入しようとしたが、
どこも在庫切れ。絶版になったん?

>>46
ブギーポップねぇ…… 
52イラストに騙された名無しさん:02/12/15 19:42
アゲてもいいですか。

>>51
絶版ぽ。古本屋で見つからなければ、アマゾヌへGO(中古175〜195円
5352:02/12/15 19:46
思くそ間違えますた。アマゾヌにはないでつスマソ。
54イラストに騙された名無しさん:03/01/08 11:44
源流が村上春樹かー…
本人に訊いたらどんな顔するかな?

本人はどっちかってえとハードSFとか好みっぽいよ
「もうひとつの…」の題名もハインラインの影響らしいし
篠崎砂美の竜を呼ぶ少女の方がはるかに好きだったので、
こいつのエメドラ上下巻はかすむ。
56山崎渉:03/01/23 04:39
(^^)
だめか…
「もうひとつの夏へ」って、初版回収されなかったっけ?
初版と後版比較した人詳細きぼんぬ。
59イラストに騙された名無しさん:03/04/02 06:42
なんか懐かしくなって今読んでるんだけど
下巻の121ページにバルサムなる新キャラが登場、、、まぁ誤植だが
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
詮索なしでお願いしたいんだけど








飛火野氏は数年前から行方不明です
三年間ほど疎遠にしている間に蒸発してしまったようなので詳細は知りません
どことなく、近付き難い雰囲気のある方だったのでそれほど親しかった訳ではありませんが
彼を直接知る人間の一人としてこうしたスレがある事を嬉しく思います

>飛火野氏
万が一にでも此処を見ておいででしたら
御両親に連絡をお願いします
>>55
すごくうまくフォローしてたな篠崎
あれでちょっとファンになった
63山崎渉:03/04/17 11:55
(^^)
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65イラストに騙された名無しさん:03/05/14 00:39
保守
話題が無いのなら保守する必要も無いだろう
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
飛火野耀はわたしは「UFOと猫」が好きでした。
「血まみれ学園〜」も好きで今でも持ってますけど、ほんとにトビヒノなの?
男には書けない話かなと思ってたのに
本日この作家の最萌トーナメントが行われております。
参加時間は本日 0:00〜23:00の間です。
興味ある方は是非ご参加下さい。

投票所
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1054659172/l50
運営スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1015158196/l50
トーナメント表
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2364/sakka_saimoe.html

スレ汚し大変失礼いたしました。

アキラおじさんはきっと、
あのもうひとつの日本で、
ヒロコとアジアとアフリカと幸せに(幸せかな?)暮らしていると思うよ。

たぶん。
少しでもゲームに思い入れがあるなら
ノヴェライズは読むべきじゃないと思った小5の夏
オリジナルは好きだけど
イースとエメドラはそのタイトルがついていなければ好きだった


血まみれ〜って現役女子高生が書いたって触れこみで売ってなかったっけ?
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
75イラストに騙された名無しさん:03/07/27 11:40
十年程前この人のイース1,2を読んだ。内容は完璧に忘れたけど
作者紹介欄の「生年月日は不明だが、
クリスマスの夜にこの世に突然現れたと本人は主張している」
って感じの文が印象に残ってる。
>>75
漏れもその文覚えている……
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
78きたろう:03/08/15 11:38
検索してたどりついた。
およそ2年で78件の投稿。その少なさが妙に嬉しい。

「もうひとつの夏へ」は、小学校6年の時に読んでから23歳になる今まで、
毎年一回は読み返してしまう。
なにが良いのかうまく説明できなくて、人に薦められずにいたけど、
このスレでなんとなく勇気づけられた。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82イラストに騙された名無しさん:03/08/24 17:55
イースのセクースシーンは、中学生のときあまりにも汚らわしかった。
15年経ってみると、いがいにイケてる感じがした。
物置の整理をする30歳の夏。
>69
「血まみれ」を含めても、一貫して作風は同じだと思う。
なんというか、独特の壊れ方。その不安定さの上に幻想性を築いている。
ライトノベル業界でこの方向で押し出してる人は、他にいないんじゃないかな。
っていうか、もうコネなくしてこんなの出せないんじゃないかと思う。

逆に、これを新人が書いて出版に漕ぎつけるかっつうと、かなり怪しいと思う。
エンタメっぽくないんだよね。
もしもこういう作品がもっと出版されていれば、ライトノベルはもっと…
と思うんだが、これは爺いのたわごとにすぎないんでしょうな。

「もうひとつの夏へ」は、主人公がごく普通にセクースしちゃうので衝撃を受けた。
ごく普通っていうのが衝撃だったんだよなー。
んー、面白そうだけど作者が行方不明じゃ話にならんね。
古書店で探すのもめんどいし二度とやりたくねー。
86イラストに騙された名無しさん:03/10/01 20:28 ID:KPPloL6R
ほしゅしとくか…
87イラストに騙された名無しさん:03/10/03 22:34 ID:Pu89aVQ0
気まぐれに浮上だ!
88イラストに騙された名無しさん:03/10/08 22:45 ID:Syj9yJsx
「もうひとつの夏へ」はよかったなあ。
俺、最近ロードスとかフォーチュンとかのライトノベル系の文庫を処分したんだが
飛火野の作品だけは、とっといた。なんか捨てられない。

しかし、飛火野はどこにいったのか。十年前のクリスマスに突然出現したとか、
略歴に書いてあるが、ほんとだったのかも。突然いなくなったし。
89イラストに騙された名無しさん:03/10/11 20:34 ID:JVTMt3L7
何処へいったんだろうかねえ
90イラストに騙された名無しさん:03/10/19 14:10 ID:0NlybkxD
きまぐれ保守。

確かに「もうひとつの夏へ」は忘れられん。読後感が唯一無二だった。
昨今のラノベはまったく知らないが、あんな作品はあるのだろうか?
91イラストに騙された名無しさん:03/11/01 21:56 ID:lDXUSBX8
もしかして、奈良の人だったんかね。
黒星紅白が福岡の人で飯塚になったかもしれないように。
92イラストに騙された名無しさん:03/11/11 02:02 ID:o+mNjhNb
どこかの医者の兄貴だか弟だかと聞いた事がある。
93イラストに騙された名無しさん:03/12/02 13:37 ID:nroQlX9d
定期メンテ
94イラストに騙された名無しさん:03/12/14 10:59 ID:f7uuYcTt
生きているのか死んでいるのか…。
95イラストに騙された名無しさん:03/12/26 21:22 ID:aEdyv87l
年末保守ですよー
96イラストに騙された名無しさん:03/12/30 14:03 ID:s/51dcFU
97年に「神様が降りてくる夏」をブックオフで見かけたが持ち合わせがなかったため
購入を断念。その後今日まで探し続けているが未だ発見できず。
見つかる日がいつか来るのだろうかと思う28の冬…。
97イラストに騙された名無しさん:03/12/31 02:57 ID:W50L5AsO
f
98イラストに騙された名無しさん:04/01/03 02:25 ID:2LxUKeoC

           \ \  \   |    |    |    / / /
      \ \                                / /
   _                      ∧_∧                _
                          ( `_ゝ´ )
 _              _,,,,.....-‐'~^ ̄ ̄       ̄ ̄^~'‐-....,,,,__         _
         ⊂二 ̄⌒\       __       __      /⌒ ̄二⊃
._           )\   ヽ  _,,..-~ ~~\   /~-..,,_  /   /(       _
           /__   )/       ∪∪    \(   __\
  _       //// /                    \ \\\ヽ    _
         /// /                       \ \ヽ ヽヽ
   _   ///(/          飛火野age      \)ヽ ヽ ヽ  _
       ((/                                 \))
       / /                                \ \
             / / /   |   |    |    \ \

99イラストに騙された名無しさん:04/01/16 15:36 ID:/5eWmxAN
「もうひとつの夏へ」いいですね。特に上巻が!
なんというか、読んでいる間クラクラしちゃいましたよ。
イラストもいいし。
100イラストに騙された名無しさん:04/01/17 03:13 ID:menq6RLt
エメドラのつまらなさは衝撃的だった。
101イラストに騙された名無しさん:04/01/18 01:41 ID:OhwOOSEf
エメドラは作品自体はまったく知らないけど、
イースみたいなノリで書いたのなら原作ファンはなんつーかあれだったろうな。
102イラストに騙された名無しさん:04/02/09 10:44 ID:W8aUFu0O
イースはあの退廃的な感じが良かった。
にゃんにゃん後の相手の変貌は小学生の俺にはきつかった
103イラストに騙された名無しさん:04/02/09 19:13 ID:bBs4tRGr
もうひとつの夏への上下とUFOと猫とゲームの規則が
近くの図書館に存在することに気づいたので早速借りてくるよ。
104イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:22 ID:RAuYQ6xy
エメドラ人気ないなぁ…

たしかにストーリー自体原作とかなり変わってたし
ラストがぜんぜん別物になってたから、
王道を期待して読んだらかなり肩透かしを食らったと思う。

個人的にはゲームと違った無常さが好きだったんだけど
やっぱ人気はなかったんだろうな、
なんせ、その後別作家が王道パターンで書き直してるくらいだし
105イラストに騙された名無しさん:04/02/12 07:41 ID:vTjwgAQQ
イースも原作との違いは大きかったが
エメドラに至ってはサオシュヤントがあんなのだったり
アトルシャンが○○○○○ドラゴンだったり
タムリンじゃなくてファルナが○○○だったり
タムリンとハスラムが○○したりとかなりの独自仕様っぷりで
原作に思い入れがあると拒絶反応が出てしまうのはしょうがないかも
漏れもエメドラ大好きだったから初めて読んだ時はかなり吃驚したよ
ゲームのノベライズってのはあまり突飛な事やると受け入れられない世界な希ガス
原作は原作、ノベライズはノベライズと割り切れるなら面白い小説だと思うんだけどね
106イラストに騙された名無しさん:04/02/13 00:02 ID:8D91FJ0T
エメドラをやったことがない俺でも穴埋めできた。
つーかよんでみてぇ。ファルナタンはぁはぁ。
107イラストに騙された名無しさん:04/02/21 19:35 ID:/D0vNTeb
めんてしとくか
108イラストに騙された名無しさん:04/03/06 17:39 ID:eoFPqj7t
月も変わったところで微妙にメンテ
109イラストに騙された名無しさん:04/03/07 01:15 ID:Mv4fIJPX
神様が降りてくる夏いくら探しても見つからへん。
110イラストに騙された名無しさん:04/03/08 21:35 ID:IJWTTJ1+
もうひとつの夏への差し替えられた文章はP28の
「当時はまだトルコ風呂と呼ばれていた建物が並ぶ界隈へ〜」が
「当時はまだとある中近東の国の名を冠して呼ばれていた建物が並ぶ界隈へ〜」
だと思う。ついでに初版は表紙の文字が白抜きで差し替え版は黄色。
111イラストに騙された名無しさん:04/03/11 23:37 ID:xkVYanGQ
イースは確かにキツカタね
112イラストに騙された名無しさん:04/03/21 20:42 ID:eHuag039
あえてageます、悪しからず。

「神様が降りてくる夏」どうにも手に入りそうになかったんで、
図書館から借りてきました。
氏の作品を読むのは、「もうひとつの夏へ」以来の2作目で
15年ぶりになるので妙な期待感というか興奮感が(w
読み終わったら、またカキコしようと思います。
113イラストに騙された名無しさん:04/03/23 21:48 ID:N835TydA
age
114イラストに騙された名無しさん:04/04/03 10:20 ID:8v8uArKV
期もかわったことだしメンテ
115イラストに騙された名無しさん:04/04/19 16:44 ID:8zIzj6nP
神様が降りてくる夏( ゚д゚)ホスィ…age
116112:04/04/19 21:50 ID:XUst1o5L
>>115
読んでみたけど、正直うーん?な感じでした。
人物の描かれ方が不十分な気が...

「もうひとつの夏へ」よりは落ちる気がしますた。
こっちの嗜好も変っているとは思いますが...
117イラストに騙された名無しさん:04/04/19 23:41 ID:8zIzj6nP
>>116
わたしは中学生の頃に「もうひとつの夏へ」に出会って以来、
不思議な余韻が好きでたまに掘り起こしては読んでました。

正月休みに再読したあとに偶然このスレ見つけて、はや3ヶ月…。
未読だったUFOは入手したのですが、神様だけが見つかりません。
古書店巡りはもう疲れました…。やっぱり図書館しかないか。

ただ「もうひとつの夏へ」は別格ですね、他の作品と比べても。
あの独特の読後感は、何年たっても、何回読んでも心に染み入るから。
きっと、これからもたまに読み返していくんだろうな…。
118112:04/04/20 19:36 ID:tT4MTx5i
>>117
確かに私も「もうひとつの夏へ」のもつ不思議な余韻が非常に好きだったんで、
「神様が降りてくる夏」を借りてきたんですけどねぇ...

過度な期待が不味かったのかなぁ?
119115:04/04/20 21:29 ID:zi/jkwOV
>>118
でもそれだけ「もうひとつの夏へ」が特別ってことなんですよね。
ライトノベル、或いはSFといった括りには収まりきらない何かを感じた人が、
自分以外にも、少数とはいえいることをうれしく思いますよ。

神様はあまり期待せずに探すことにします(^_^;
120イラストに騙された名無しさん:04/04/26 00:48 ID:yUnja1a2
何か壊れていながら、どこか静けさを感じる文体が好きだった…
121イラストに騙された名無しさん:04/04/29 19:58 ID:mySLV7X8
なんつーか寂寥感のある文章だたtな。

しかしもうひとつの夏への読後感は悪い訳ではなかった。
思わず外に出て真夏の空を見上げてしまうような気分になったが。
122イラストに騙された名無しさん:04/05/12 11:34 ID:pD1cCi0s
飛火野アキラ(←何故か変換できない)
123イラストに騙された名無しさん:04/05/20 12:12 ID:EtK5fTfW
pppppppっぱ
124イラストに騙された名無しさん:04/06/05 00:13 ID:ePWDLhyb
125イラストに騙された名無しさん:04/07/03 20:07 ID:yE69z41D
126イラストに騙された名無しさん:04/07/27 12:34 ID:p9vl88lJ
もうひとつの夏へ購入記念カキコ

これ、埋もれさせるには惜しいね。
127イラストに騙された名無しさん:04/08/01 16:37 ID:9CBLe8sY
今年もそろそろ「もうひとつの夏へ」読むかな。
128イラストに騙された名無しさん:04/08/04 22:33 ID:IK9IC9yM
もう、そんな時期か。
129イラストに騙された名無しさん:04/08/10 22:10 ID:U66ZTTF0
もうひとつの夏へ
神様が降りてくる夏ってどこの出版社ですか?
130イラストに騙された名無しさん:04/08/10 22:22 ID:z8hpaQJM
保守のつもりなんだろうか?

ぐぐればすぐわかると思うが、角川とメディアワークスだよ。
131イラストに騙された名無しさん:04/08/11 00:32 ID:k3juMxoX
エメドラの小説好きだったなあ。
元々は原作が好きだったんで、「おい!」と思いながら読んでいたが段々とハマってしまい、最後には小説版が
「史実」でゲームは「エメドラ演義」と納得しておくことにした。
ハスラムがあんな死に方だとか、なんか他のラノベとか少年漫画とは一線を画す生々しさが新鮮でした。
ファルナは絶対小説版のがイイ。

エメドラの小説といえば久美沙織のもあったけど、アレは半端に原作準拠でイマイチだったなあ。
132イラストに騙された名無しさん:04/08/13 08:39 ID:R3iHI3+3
同意。
133イラストに騙された名無しさん:04/08/23 20:55 ID:Pf1keSgM
気が付いたら、このスレはもう少しで立ってから3年経つのね。
結局、氏の行方は分からずじまい?

氏の作風に雰囲気が似ている作家っているかな?
清水マリコの嘘シリーズは不思議系って意味では似ているかもしれないが...
134イラストに騙された名無しさん:04/08/23 23:57 ID:w9XmoXcm
「もうひとつの夏へ」が上巻しか売ってない・・・ブクオフ8件回って
みたけど上巻しかない。「神様が降りてくる夏」は影も形も無い。
135イラストに騙された名無しさん:04/08/24 22:11 ID:8guSfGaI
神様が降りてくる夏は俺も知らないなあ。
東京にいることだし、探す旅に出ても良いかなあ。

とりあえず近場の古本屋を廻ってみるか。
136イラストに騙された名無しさん:04/08/24 22:41 ID:fZCJjgaq
今年の春に図書館で借りて読んだが、神様は手元に置いておきたい程の
出来ではなかったな。
正直、話が発散気味というか、描写不足というか。
とりあえず読んでみて、それでも欲しければ古本屋を探したほうが
労力が掛からないで済むぞ。
137イラストに騙された名無しさん:04/08/25 20:29 ID:/43lhg/m
そうか図書館って手があったかぁ。
138とびひのさんは何処へ?:04/08/30 01:25 ID:iV0FSPH8
もう一つの夏へを読んで、今でも深夜のコンビニに入る時に、ちょっとドキドキ感を感じて
しまうよ。復刊どっと込むで復刊しないかな。
139イラストに騙された名無しさん:04/08/30 09:32 ID:7ZtJ2wHz
いまならamazonのマーケットプレイスでもうひとつの夏への下巻売ってるよ。
140イラストに騙された名無しさん:04/08/31 20:18 ID:yOL7m4tq
復刊どっと込む、2001年に登録されて未だ10票か…。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=6165

今年も夏が終わるな。
141イラストに騙された名無しさん:04/09/01 13:40 ID:NKcpWfyj
『もうひとつ』今年も読んじゃったよ。
主人公がトマス・ピンチョン『重力の虹』を読んでいると
さり気なく書かれたり
恋人と見に行った映画がカール・ドライヤー監督だったり
フィリップ・K・ディック『ヴァリス』について少し触れられたり
考えてみればディテールがずいぶん渋い作品だな。
142134:04/09/11 01:38:10 ID:g4HQGbuv
ヤターッ!やっと「もうひとつの夏へ」 下巻ゲット。
古本屋30件近く回ったよ。これから読みます。
1431:04/09/15 11:38:37 ID:XqIlV1oa
まだこのスレ落ちてなかったんだ。感激。
今年の夏は暑かったなあ。向こう側は何年待っても見えやしないけど。
144イラストに騙された名無しさん:04/09/15 23:46:47 ID:vppua52E
このスレたって3年になるのか。
たしか、ミス板の法月スレだったが最長記録をもっていたと聞いたけど
このスレは上回るんでないかい?

とりあえず、>>134 の読後の感想が何時書き込まれるかが
気になるが...
145134:04/09/16 19:15:35 ID:GcUjc4iH
>144
とりあえず「神夏」を手に入れて読んでから、と思ってました。

「もう夏」 上巻は結構面白い。アイドルが南野とか中山とか、SFでディックとかに時代を
感じました。主人公が筆者(裏表紙)で、アイドルといい仲になって女子高生と結婚で
救世主ってのが微笑ましい。ただ、上巻に比べて下巻は2ランクぐらい落ちるカンジ。
ちょっと凡庸だし、設定にももうひとひねり欲しかったかな。岡崎にはもうすこし気合を
入れて挿絵を描いて欲しかった。

「UFO」 イラストも含めてラノベっぽくない感じがするけど冒険モノとしてまとまりが良い。
ミチルが可愛らしく書かれていて良い。

「エメドラ」 独自の設定を持ち出したのはいいが、ちょっとはしょってる。上中下の3巻
構成なら、もっと良かったのでは。文章ではハスラムにヒゲが生えてる(笑)。

「YS」 1は退廃的なイメージと20年くらい前に流行ったゲームブックみたいな文章が良い。
2はちょっとやりすぎ。元のゲームが好きな人には?な内容だけど、個人的には
結構好きだな。ただこの調子ではイース5とかだともう曾孫アドルが出てきそう(笑)。


飛火野さんは時間ループが好きなんだね。
146イラストに騙された名無しさん:04/09/17 07:12:34 ID:ocjWgb9H
モー夏。
147イラストに騙された名無しさん:04/09/29 10:56:08 ID:8TQrXnNX
もう夏をもう一度読み返そうと思ったけど、見つからない_| ̄|○
148イラストに騙された名無しさん:04/10/03 08:09:21 ID:ndo0Th8i
もう古いけど「終末の過ごし方」ってゲームが世界観似てたかな
149イラストに騙された名無しさん:04/10/03 08:39:37 ID:pCr03JpF
YU-NOにも似てるかも
異次元の世界同士が衝突して消滅
150イラストに騙された名無しさん:04/10/04 10:42:47 ID:sUmjK/cw
アボガドパワーズage
151イラストに騙された名無しさん:04/10/04 21:09:27 ID:AAwkX+O5
どれもそこはかなく懐かしい名前だな…
152イラストに騙された名無しさん:04/10/09 00:47:09 ID:acKijvGO
がんばってあぼぱ
あぼぱがんばって
153イラストに騙された名無しさん:04/10/09 17:32:03 ID:fUmv3ENw
「イース 失われた王国」を読んでみた。
2ちゃんで話題になる、占い師の女が翌朝ババアに変貌する場面がリアル。
行間からアドルの悲鳴が聞こえてくるような気が・・・
154イラストに騙された名無しさん:04/10/12 18:10:51 ID:5q2YCK8L
「神夏」に一瞬出てくるトビヒノさんのボロアパートは、「もう夏」のアパートと同一なのかな。
155イラストに騙された名無しさん:04/10/13 10:04:34 ID:QnjMQmKP
練馬あたりだと思うんだよ。もう夏のリアルサイドの舞台って。
156イラストに騙された名無しさん:04/10/28 13:20:31 ID:gJizzF1Z
ほしゅ
157イラストに騙された名無しさん:04/11/06 03:25:20 ID:wpj2IhmK
冬が近づくにつれてひっそりとしてきたな。
どうでもいいが俺は練馬区に住んでいる。
158イラストに騙された名無しさん:04/11/23 13:43:40 ID:i+Fk9SHr
もうひとつの夏、いまだに下巻見つからない。でも読まなくてもいいかという気もしてきた。
ということで、とりあえずほしゅあげ
159イラストに騙された名無しさん:04/11/23 14:35:01 ID:EdHE3Coo
>>158
夏が近づくとまた読みたくなるに1票。
160イラストに騙された名無しさん:04/11/23 23:00:11 ID:paFLPx/9
飛火野耀=飛浩隆
てのはどうなったの?
161イラストに騙された名無しさん:04/12/13 19:04:27 ID:bAQqlnrz
神様が降りてくる夏、楽天フリマで探し物登録しておいたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

東北楽天ゴールデンイーグルスを応援しようと思います。
162イラストに騙された名無しさん:04/12/15 02:28:56 ID:nlCLKlTE
>>161
おめでとう。
読んだら感想聞かせてくれよ。
163イラストに騙された名無しさん:04/12/17 01:12:54 ID:h7gPMZ+s
>>162
ありがとう。日曜で読み終えるつもりです。

表紙がこれ以上はありえないぐらい地味なのが
氏の作品の人物と重なってイイ感じです。

ちなみにこの作品の予備知識は、全くといっていいほどありません。
164イラストに騙された名無しさん:04/12/18 18:55:14 ID:yRD0nWnc
読み終えました、神様が降りてくる夏。

ぶっちゃけ言えば、もう一つの夏へと、UFOと猫とゲームの規則を
リアルっぽくしたようで、すんなり楽しめましたね(=物足りないかも?)。
例えるなら、手塚治虫氏のブラックジャックが、アニメ版ではシリアスにまとまっている、
そんな感じです。(むしろ、もう夏とUFOが ぶっとびすぎ。)

ネタバレだけど…
ラストで彼が不思議な体験をしたのは、UFOの宇宙人(?)が
新たな地球の指導者を作ろうとしてたのでは?と思ってます。
周りが浮き足立っている中、二人の姉妹のような仲も微笑ましかったです…ぁぅ。

あと背表紙の「が」の文字が焼けてて、「神様。降りてくる夏」になってましたw
165イラストに騙された名無しさん:05/01/08 23:41:49 ID:SFXycOcc
あーもう夏読みたい。
実家にあるんだよなぁ…
1661:05/01/17 13:25:02 ID:bWjfF7Cz
1です。mixiにコミュニティ作りました。
mixi入っている方いましたらよろしくお願いします。
コミュニティの名前:飛火野耀
167イラストに騙された名無しさん:05/01/20 15:35:11 ID:/JD+A/4x
1だろうが1001だろうが宣伝は氏んでください
168イラストに騙された名無しさん:05/01/24 16:20:25 ID:iX996xVH
>167
なんでこういう流れになるのかねえ。やれやれ。
169イラストに騙された名無しさん:05/02/19 13:26:51 ID:BMy22wMS
ほしゅ
170イラストに騙された名無しさん:05/02/25 23:45:02 ID:ii1udvnp
消息じゃないし、知らない人は少ないと思うけど……。
けっこう楽しめると思うよ。

ttp://www.editide.com/blog/archives/000150.html
171イラストに騙された名無しさん:05/03/08 03:10:35 ID:5LffMcLI
ほしゅぴたる
172イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 00:19:51 ID:m2Q2GEdn
冬が終わり、春が来て、そしてまた、もうひとつの夏へ。
173イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 18:25:53 ID:Z1Q7nGRG
春が来て、ずっと春だtt(ry
174イラストに騙された名無しさん:2005/03/28(月) 11:00:19 ID:ZVnXEMQ8
このスレまだあったのか・・・。
読む年齢によって、読後感が変わる小説って多いけど、
飛火野氏の作品って年齢を経て読んでも、あのころ読んだ感覚が蘇ってくる。
ってのは俺だけか。

神様が降りてくる夏に挙げられてる映画、何とも渋いわな
175イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 00:03:00 ID:b03LuYb4
『重力の虹』を血へど吐きながら購入。
しかしあれだ、時期的に飛火野耀は、
ほんとうにペーパーバックで読んでたんだなあ。
くそ難しいように思えるんだが。

参考:
『もうひとつの夏へ』90年
『重力の虹』(国書刊行会版)93年
176イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 10:40:57 ID:bgngIlOW
もうひとつの夏への上巻って、まだ交換受け付けてるのかな?
177イラストに騙された名無しさん:2005/04/28(木) 23:11:44 ID:NG5US3w4

178イラストに騙された名無しさん:2005/05/02(月) 08:03:47 ID:QXezTIUB
>>175
買ったの?偉い。
俺も何年か前に買ったけど、あの分量と内容の小難しさを前にして、
10ページも進まず積ん読。
179175:2005/05/04(水) 00:54:27 ID:gEw1VkmV
>>178

何でか絶版でエラく値が張ったよ……
しかもポストモダン(死語)小説だったら、
高橋源一郎の方が面白かったという。

……でも絶版は無いと思った。
180イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 01:17:36 ID:VQMLRe4J

                  ,... -::─::- ....、
               /:::::::::::::::::::::::::::::::\
             ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
            /:::::::::::::;、::::::::::::/ヽ:::::::::,_::::::::::l
          L;:::::::::/'' ヽ、::::/、 _ヽ、ハ `};へ!
           ` ┬'Y7ヽ ` Y ;ヘヽ  | r L...._
               ,..:lヽヽじl    ヾじリ    ',ノ::::::::`ヽ、
           ,/:::::::`l `´ r    ̄   /´:::::::::::_;<ヾ
             ´'ーァへ、 ` -    , ィ´ ̄`ヾ´        今日は眠らせないよ…
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |    http://www.freepe.com/ii.cgi?kitanocunika
             / _L.__/__   V- 、     !         ココにまとめといたから全部みてね
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / |
           l           `ヽ、  ,/  |
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` − ´   ヽ _ ,ノ__ - ´


181イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 22:48:25 ID:fw+pKzGo
>>178
ホントだ、amazonのマーケットプレイスでいい値段してる…
182イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 23:17:34 ID:U1MN7pIi
>>176
交換て?
183イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 03:31:08 ID:sXl/PZtH
とるこの件
184イラストに騙された名無しさん:2005/06/06(月) 01:25:14 ID:7HrAyl/l
保守。
185イラストに騙された名無しさん:2005/06/21(火) 21:15:20 ID:dDit8uMO
今年もそろそろ暑くなってきた。
186イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 18:11:03 ID:CBCddcog
今、どこにいるのやら
187イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 18:12:46 ID:lwmIALBc
近所のドブ川に立っているのを見たという報告が...
188イラストに騙された名無しさん:2005/07/05(火) 14:39:06 ID:DfAEelNb
俺んちの近所のコンビニでバイトしてるよ
189イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 11:06:34 ID:+BHCwPOY
>>186
取り合えずだ、水道水を飲むのをやめることから始めてみろ。
話はそれからだ。
190イラストに騙された名無しさん:2005/07/21(木) 01:44:28 ID:vPW+GqKJ
>>189
そしたらこんなものが見えてキター!
ttp://www.fukkan.com/group/?no=3576
191イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 21:39:16 ID:Lq3AqgI4
>>190
なんか、見れないんだけど。
>エラーが発生しました
>エラーNo.105192
とかメッセージが出て。
192イラストに騙された名無しさん:2005/07/27(水) 15:33:05 ID:gEo6AX6g
>>191
水道水飲むのをやめたな。
こちらは普通に見れる
193イラストに騙された名無しさん:2005/07/30(土) 00:15:05 ID:mhcpGYmo
今年の夏、サントリーの烏龍茶60本目だが…
ipod miniが当らないよう( TД⊂ヽ
194イラストに騙された名無しさん:2005/07/30(土) 10:58:05 ID:Fxoup87X
エメラルドドラゴン買ってきた。タムリン可愛いよタムリン
195イラストに騙された名無しさん:2005/07/30(土) 12:46:32 ID:v5rxWF/e
エピローグがまた切なくて
196イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 00:32:39 ID:4m4kDm4k
134を書いてから早一年。未だに「神夏」が見付からない。
197イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:11:02 ID:8szP8o8e
保守
198イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 13:44:47 ID:tLn4O3gd
夏だな。
199イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:29:59 ID:P/HWEAYE
夏というと、もうひとつの夏へを思い浮かぶが、結局読み直さなかったなぁ。
UFOと猫とゲームの規則は読んだことないけど、面白い?
200イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 17:14:13 ID:9/OHnnWD
ゲームのノベライズでも、噛み砕いて自分の物語として書いていた。
それが良かったかどうかは分からない(ただのノベライズを読みたい人には噴飯ものだろう)が、
それ故に非常に印象に残る作品として残ったよな。と、エメドラを読了して思ったりする。
201イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 18:49:36 ID:Fx0ez06x
>ただのノベライズを読みたい人には噴飯ものだろう

特にイース2な(笑) エメドラはラストが切ないんだよな。


>199
まあまあ。ブクオフで100円だから買ってみるべし。元はとれる。
ちなみに「もう夏」ほどではないが、作者が劇中に登場しとる。

202イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 20:10:49 ID:/5oTyMMK
調べ物しに図書館言ってシャレで検索したら、
イース、夏上下、神夏があったんで思わず借りてしまった。
203イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 10:08:28 ID:lImCw4Lz
>>202
その神図書館を教えてください
204イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 22:09:21 ID:1P8hoHVo
練馬区の光が丘図書館。
http://www.lib.nerima.tokyo.jp/
ここ見て貸し出し中じゃなければ区外の人も館内で読めるよ。
俺の返却期限が9/23なんでしばらくはないかも。
205イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 20:04:34 ID:xoJbjORQ
今日返して来た。

夏はやっぱ、「こちら側」の描写が圧倒的にいいな。
深夜のコンビニとか、チャットとか、今読んでもほとんど違和感ないけど、
もう15年経つのか・・・。

ライトノベルで15年生き残れる作品ってそうそう無いよ。不思議な本だなー。
206イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 07:52:31 ID:hKPPmx/y
その光が丘図書館の「神夏」と「イース」は去年の夏、俺も借りた。
もう一年たったか。早いな。
207イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:01:02 ID:hPlDHa+W
age
208イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 03:11:39 ID:aUaFlLS1
先週伝馬町のブックオフで買った「もうひとつの夏へ」読破記念カキコ
209イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 06:56:09 ID:ugpXottJ
age
210あげ:2005/11/23(水) 18:05:50 ID:MyNEM/7u
あげ
211イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 17:11:25 ID:cLtf9oH8
亡くなったの…?
212イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 17:17:20 ID:cLtf9oH8
>>61ってかこれ事件でしょ…警察に届けてるのかな
213イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 17:32:11 ID:cLtf9oH8
本名公開して顔写真出して報道すれば生存してる・してないに関わらず見つかると思うんだけどなぁ
214イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 01:20:41 ID:93PuPY7d
いや、だから氏は水道水を飲まなくなると見える世界に飛び立ったのだと。
いずれ戻ってくれば、体験談を書いてくれると信じている。
215イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 06:28:15 ID:+gfNBVJs
気まぐれに開いてみたこのスレを読んで,「もうひとつの夏へ」
に興味を持ってしまった.
明日にでもブコフに行ってみる.

……売ってないんだろうなぁー
216イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 06:47:55 ID:yuyyIQ2k
>>215
けっこう並んでるもんよ、100円で
217イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 07:06:13 ID:+gfNBVJs
>>216
レスthx
読みたい本を探すのも楽しみの一つなんで,ちょいとうろうろしてみます.
218イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 07:22:33 ID:EQMGrJQ5
上巻はたまに見かけたけど、下巻は見たことないな。
今となってはさらに見つかりにくいと思うけど、気長に探してくださいね。
219イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 22:01:52 ID:IlrcJzz9
どこからともなく、眩む様な光がアドルを包んでいく。
その光はまるで、彼を祝福しているかの様だった。
220イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 22:50:29 ID:AkqeS3Ba
今年のSF大賞を取ったかと思った
221イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 09:12:33 ID:LHGIcuzs
あげ
222イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 21:44:05 ID:tEQnz4Jj
>>182
初版は落丁だったか乱丁だったかで、ちゃんと読めない。で、発売後すぐに回収されたの。
初版を角川書店に送ってちゃんと製本されてるのを送ってもらった記憶がある。
223イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:41:58 ID:k24nuZmV
なんてこった。地元にブクオフにもうひとつ〜が置いてあって
喜んだのも束の間、下巻のみだったよ。
うーむ、どうしたもんだべ('A`)
224イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 01:26:05 ID:Ztv4f9AT
オドラデク
225イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 04:38:37 ID:OY6zeG/G
あげ。
226イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 21:55:30 ID:uDfFIqZj
"もうひとつの夏へ"が映画化されたらどんな感じになるんだろ?
やっと、映画のCG技術なんかも追いついてきた感があるのに。。。
227イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 15:11:53 ID:47Tp03Rf
面白いね。でも下手に低予算で映像化してほしくないな。
もう夏にはまった人たちは、それぞれ思い入れがあるだろうから、
イメージぶち壊しの安っぽい映画化だけはごめんだ。
潤沢に予算をつぎ込んて、しかも飛火野氏監修なら、見に行くと思う。
228イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 20:23:16 ID:wsnuMnaV
まぁ、その時は陳腐なCGにならないことを祈る。
グリッドの概念とか向こう側の光景が現実に重なる場面だとか見ごたえがあると思うんだ。
この間、テレビでやってたキャシャーンみたいな陳腐なものならゴメンだけどね。
229イラストに騙された名無しさん:2006/02/21(火) 21:41:45 ID:gj/5K/di
君たち肝腎なことを忘れてるぞ

 主 役 は 誰 だ ?

既に若くない、失業して鬱屈してうらぶれた風情
しかし純情な少女や若人たちのために勇敢に立ち回れる

浅野忠信か?
230イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 01:09:35 ID:7iiwMi/R
そんなもん飛火野先生に決まっとろーが。
231イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 19:36:19 ID:VyXTVSkq
漏れは↓辺りでキャスティングしてもらいたい。
アキラ:山本圭壱
タカシ:瑛太
ヒロコ:上野樹里

アキラがかなり年をとりすぎた感はあるが、まぁ、ケンだとか美雨(海)だとか響子だとかは誰でもいい罠。
232イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 15:11:51 ID:JssGrXT0
>>222
落丁乱丁ではなくて、>>110でかかれている内容で差し替え回収ですよ

まあ漏れが110なんですが

ちなみに角川に本の在庫が残ってるなら交換してもらえるかもしれませんな。
233イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 10:11:04 ID:36cfonR5
あげ
234イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 00:04:40 ID:N/d6ApSL
やったーブコフで『もう夏』上下をゲットしたよ。
このスレ見てからずっと気になってたからかなりうれしい。
>>110の内容はトルコのまんまだったから初版なのかなぁ?
235イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 17:26:00 ID:acLLjCYV
>234
表紙の大事が白抜きで背表紙の文字が黒なら初版、というか回収版ですね。
ついでにチェックしてみたら他にも微妙に修正されている箇所があったので追記。

P176の2行目
回収版
 近くの店でパチンコをしていたタカシを加えて、ぼくらは四人揃って寺へ向かった。
修正版
 ぼくらは近くの店でパチンコをしていたタカシを発見した。彼は玉を現金に替えに行きた
がったが、ヒロコに急かされて仕方なくあきらめ、菓子類を一袋持って店を出てきた。ぼく
らは四人揃って寺へ向かった。

その次の行で「税金対策らしい栗林」が「税金対策とおぼしい栗林」に言い直されている

後は1ページ16行だったページが15行になっていたページがあったりして回収版は209
ページで終わっているのが修正版は210ページになってるってとこですかね、他にも
細かい言い回しの修正はあるかもしれないけど、その程度ですね。
236イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 17:30:30 ID:acLLjCYV
あ、表紙の題字がが白抜きは修正版でした(ノ∀`)題字黄色の背表紙黒ね>回収版
237イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 17:32:57 ID:acLLjCYV
もうだめだ、、、>>236が間違いじゃんよorz>>235の内容で正解、、、逝って来ます
238イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 19:01:40 ID:SkGAMNDZ
イースは確かレアか誰かが男じゃなかったっけ?ポカー(゚д゚)ーンとしたが。
後にエメドラ読むことになったが、アトルシャンは野生児
サオシュヤントに至っては○○と天才は紙一重(むしろその言動から○○に見える)なキャラになってるしで
またポカー(゚д゚)ーンとしたわけだが、作者の名前を見て
ま た お ま え か
と、ミョ〜に納得した覚えがある。懐かしい。
239イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 02:10:10 ID:JuBrF3+c
長寿だのう
240イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 12:15:21 ID:Ssh7qYLv
>>238
イースでは確かに詩人レアは男だったけど、女神レアは別に出てくるぞ。
ダルク=ファクト倒した直後だ、全部読め。
241イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 02:16:36 ID:mMucDKwe
エメドラは黒歴史
242イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:34:31 ID:RDKcbPmv
最近ふらっと入った古本屋で、ずっと探してたもうひとつの夏の下巻とUFOと猫とゲームの規則を発見。
思わずガッツポーズしそうになった。
神様が降りてきた夏だけは見つからない・・・。
243イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:35:43 ID:RDKcbPmv
間違えた。「降りてくる」だったね。
244イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 23:44:56 ID:Yim8Y+t4
文の末尾が必ず過去形の「た。」で終わる人でしょ?
たまには過去形以外の文で終われと
245イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:37:33 ID:bHYSONDM
必ずってこたあない。
246イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 22:45:06 ID:JZlBZYOJ
もう一つの夏へは、15年前にオンラインゲームでRMTの概念を取り入れたのが凄まじいと思う。
247イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 17:11:24 ID:H+G9sOZ2
相変わらず過疎スレだな。

もうひとつの夏へ なんて読んでる世代は、この人のスレがあることすら知らないんじゃないだろうか。
248イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 20:25:18 ID:wP0xT3cS
三十路スレの住人向きかな?
249イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 21:48:48 ID:IUea+TWX
エロゲ板の雑談スレで話題になったことがあったなー
250イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 22:21:53 ID:Hy9vl6wk
>>244
すべてが過去形で語られている
語られたすべてが、ほとんど事実と見なされている
その大半が、無かった事にされている
251イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 01:18:54 ID:k3xTC2y6
ほしゅ…
252イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 18:56:06 ID:OaM4cUqn
この人のイースを読んだのはいつだったかな。小学生か中学の頃か……。
ゲームも好きだったけど、あれをこんなふうに小説にしちゃうのか、と感動した覚えがある。
最近ブクオフでもうひとつの夏へを見かけた。でも買う人はそういないだろうな。
253イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 13:13:34 ID:UQRzUqhu
原作ありのものを小説にする才能…皆無だと思う。
自分で原作作っていたほうがマシなきがするなぁ。
現に、Ysにしても、ありゃ、色々な所で問題になるよ。
エメドラにしても、篠崎砂美が続編で補足しなきゃ、最悪だったし。
飛火野氏には、原作つきの小説ではなく、完全オリジナル小説だけにしてもらいたいね。
……シナリオ最悪だったよ。
思い出したくもねぇ。
254イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 04:07:10 ID:Lb6lK8Bm
おれはいいと思う。ノベライズを読みたいなら他のを買えばいい。
あとがきにも書いてあるけど、この人は原作をモチーフしたオリジナルを書いたわけで、原作通りでないのは当然。
作品自体の正式な評価をしろよな。
255イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 17:51:03 ID:pGcUvHq+
このごろイースにはまって小説も読んでみようかとおもうんだがこの人の小説か他の人が書いた小説かどっちがいいと思う?
256イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 03:08:49 ID:pJYJ8Pa4
他の人が書いた小説
257イラストに騙された名無しさん:2006/09/21(木) 18:52:50 ID:kfv4IuZY
イースの文章でラヴクラフトぽい説明があってフイタ。
確か廃坑ないの一場面で「名状しがたい臭いが立ち込めていた」だった。
258イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 12:57:44 ID:HMjQ7wUO
iアプリでイース読めたんだ
しかし著者紹介が・・・
259イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 22:48:02 ID:g12zMh28
ハヤカワ文庫の飛浩隆って著者名を見たとき、飛火野耀が別名で戻ってきたと
思ってしまった・・・
260イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 18:16:21 ID:/EIv6ca+
前もそういうのみたな。
261イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 05:36:26 ID:3neXE+df
>>255
大場惑がイース1〜6まで執筆してるがゲームのプレイ日記みたいで面白くない。
紙数の3分の2ぐらいはゲームに忠実だが、残りは適当な作り話。
おまけにダラダラ長い。読後感は「なんじゃこりゃ?」
262イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 10:46:39 ID:KJiI8Jhl
>>261
でも原作ゲームを抜きにしたら、全体に漂う寂寥感は秀逸。
全編にいいようのないやるせなさが漂っている。
263イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 20:39:49 ID:2w4/SFrg
保守
264イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 15:47:33 ID:vuQnI1tx
とりあえず、小学〜中学の時に飛火野の小説を読めたことは
自分にとって良かったなぁと思うことの一つではある。

だから、今の(かつてに比べてあまりに肥大化した)ライトノベルの海中にあっても
どうかそういう本に巡り会って欲しいと思う。
こう、十五年後にも、本棚になんとなく置き続けてしまうような作品にさ。
265イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 01:41:48 ID:8LP9TcCL
さっき唐突に「もう一つの夏へ」を思い出して、最近どんな
活躍してるんだろうと、スレをさがしていて行き着きました。

失踪は正直orzだけど、膨大な量のクソスレがたっては消える
この2ちゃんにおいて、5年間も、1つのスレがたえず続いている例は、
他に殆どないんじゃないかな。

飛火野らしいようなきがするw

氏のあたらしい作品よみたいなあ・・・
266イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 15:35:55 ID:BfXw9slw
細々と存続しているよな。
267イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 20:31:18 ID:nFmBPhHW
専ブラのログから消そうと思わない。
書き込みがあると妙に嬉しくなるw
268イラストに騙された名無しさん:2006/12/06(水) 23:50:13 ID:FDNMr71t
で、もしや復活情報が書き込まれたのか!? と、ドキドキしながらログ読み込んでみたり
269イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 05:29:21 ID:oYHEE+7t
そうして無いことにがっかりする…orz
270イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 01:03:34 ID:T1zIm8EX
ふと思い出す作品のスレがまだ残っていて驚いた。
随分と久しぶりにネットでの繋がりを嬉しく思った。
271イラストに騙された名無しさん:2006/12/13(水) 21:08:53 ID:oqPSaNaH
272イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 22:55:34 ID:F2O2itrK
ふふふ。ファルコムにファンが就職したんかな。
273イラストに騙された名無しさん:2006/12/20(水) 10:55:26 ID:tcG0xGrJ
でもね、著者紹介が>>61と似た内容になってる。
近況をご存知の方は下記メールアドレスに〜
274イラストに騙された名無しさん:2006/12/21(木) 00:21:49 ID:1+8AkR2g
なんつーかそういう消え方もこの
作家らしいと思ってしまうのがアレだ
275イラストに騙された名無しさん:2006/12/25(月) 11:34:40 ID:r31k7rvg
今頃はヒロコと二人でアジアとアフリカを育ててるんだよ。
向こう側で。
276イラストに騙された名無しさん:2006/12/25(月) 21:43:50 ID:FRQwCKMF
クリスマスぐらい帰ってきているじゃね?
277イラストに騙された名無しさん:2006/12/26(火) 06:17:03 ID:j3NptejL
もう一つの夏へや、当時の作者紹介でそういうこと書いてたしなぁ
278イラストに騙された名無しさん:2006/12/29(金) 20:08:02 ID:fA+PuHJX
「これははっきりさせておきたいのですが、ぼくはいわゆるSFを書いたつもりはありません。」
「これは全て実際にあったことですから」
279イラストに騙された名無しさん:2007/01/02(火) 14:19:57 ID:TjAdvbRy
あけましておめでとうございます。
飛火野センセがお元気であることを祈念しつつ…
280イラストに騙された名無しさん:2007/01/08(月) 09:00:39 ID:EfzzjZj3
age
まあ別のペンネームで何か書いてるとは思うんだけどね
281イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 17:31:38 ID:vaXSwg9t
保守
282イラストに騙された名無しさん:2007/01/30(火) 00:44:45 ID:JbPhej1a
父の気がかり
屋根裏にいたかと思うと階段にいる。
廊下にいたかと思うと玄関にいる。
おりおり何ヶ月も姿をみせない。
よそに越していたくせに、そのうちきっと舞い戻ってくる。
283イラストに騙された名無しさん:2007/02/02(金) 19:33:21 ID:SBkkUq5f
>>282
どういう意味?
284イラストに騙された名無しさん:2007/02/03(土) 18:29:59 ID:tVbGrz4N
>>283
ドイツ人だというその長身の男は、
例の奇妙な糸巻きのような物体を見つけて、大きな声で叫んだ。
「オドラデク!」  -UFOと猫とゲームの規則-

カフカの小説「父の気がかり」にこのオドラデクが描かれてるということ。
トビヒノ氏の小説の世界観を意外に象徴しているモノって思えたんだけども。
285イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 01:12:10 ID:gFA39o2A
>>284
手元にその「父の気がかり」が入ってる短編集があったので確認してみた。
なるほどね!UFOと猫・・・に出てくるオドラデク、まさにコレだ。
286名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/14(水) 02:08:23 ID:ivml7SEn
火日野耀
出るじゃないか
287イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 23:09:01 ID:UZFKnjGc
アキラは「かがやく」で変換すると出るよ。
288イラストに騙された名無しさん:2007/02/25(日) 12:49:31 ID:Dkssmdsx
スレ立ったの5年以上前なんだし、今頃そんなこと言われてもなぁw
289イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 00:26:58 ID:sZ/qbs1h
何というか、いろんな飛火野ファンがいるのな。
ttp://rokugomarunisai.blog15.fc2.com/blog-entry-563.html
290イラストに騙された名無しさん:2007/03/06(火) 23:50:35 ID:t/facQV+
飛浩隆氏の処女長編「グラン・ヴァカンアス」に登場する
三つ子の老姉妹の名前が
アナ(長女)
ドナ(次女)
ルナ(三女)
(イースの主人公の名が折り込まれている)
なのは、単なる偶然なのだろうか?

個人的に「廃園の天使」シリーズは面白かったので、
同シリーズの短編集「ラギッド・ガール」と合わせて、
単純におススメです。
291イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 11:16:29 ID:W9Yq21I7
ドナ・ルナはともかく、アナは不自然だな。
ペンネームの飛浩というのも怪しい。

彼が飛火野だという可能性も?
292イラストに騙された名無しさん:2007/04/03(火) 11:34:50 ID:/0N5x5V3
トビヒロタカ
トビヒノアキラ

もしかしてええええ
飛浩隆氏の本読んだときないから分からんわ
293イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 08:23:25 ID:rthW0gai
飛浩隆の経歴は普通に明らかになってるからなぁ。別人だろう。
294イラストに騙された名無しさん:2007/04/08(日) 22:02:51 ID:4hlpgVz8
飛火野耀よ、今何処で何してるんだよ!?
あんたの掴み所が無く、それで居て心にひっかかりを残す独特の浮遊感を持った文体が大好きだった
石田衣良のような糞作家が直木賞を獲れてしまうこんな世界では
あんたみたいな作家は生き辛かったろうな・・・・

願わくば、再生の日のあらんことを
295イラストに騙された名無しさん:2007/04/09(月) 19:04:04 ID:jS1jknbm
火野峻志書き下ろし バックストーリー小説ってのが
ゲームについてきて内容がかなりエロなんだ
彼じゃないかと疑ったんだがゲーム本編から逸脱してないから違うか
296イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 04:05:03 ID:doKo0Q/1
オドラデク!
297イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 22:09:00 ID:j+DrXC13
ベンヤミン読んでたらオドラデクが出てきた。
王ドロボウJingにも出てくるらしい。
意外と有名なのかな?
298イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 12:59:25 ID:W4Ay3fWt
299イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 13:56:07 ID:pBeDWYEi
トビヒノさーん!いたら返事してくれよー!
300イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 21:45:02 ID:2bhK/WKH
そろそろ限界ですか
301イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 22:42:06 ID:P770i674
懐かしい。どこかで再版されないものかね……
302イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 08:59:56 ID:ptdsHHdm
懐かしいので保守age

「もうひとつ〜」のヒロコの設定がエロくて衝撃だったな。

・基本的に両親に関心持たれてない
・弟は知的○害者
・ケン以外には友達いない
・小柄で丸顔ショートカット、可愛いと言えなくも無い(著者評)
・チビでブスで暗くて、居ても居なくても同じ(本人評)

女子高生にして、この不遇っぷりが絶妙過ぎる。
303イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 00:12:57 ID:02uB/zuk
 「もうひとつの夏へ」をこの夏古本で購入して再読しました。初読のときタカシと同じ
19歳だったのが現在私は36歳です。感慨深いものがありました。四人全員が孤独で偶
然出会ったのに最後には何もなかったことになってしまうとは。とてもやるせないお話で、
いまだに強く印象に残っています。


 資料や取材だけで書いたような小説はなんとなく薄っぺらい感じを受けるのですが、こ
の小説にはそれがない。実体験が根本にある気がします。ヒロコちゃんの設定が特に。実
際の起こったできごとですという作者のあとがきはシャレでしょうけれども、どこかに実
体験が含まれている、という気がします。


 この人の作品がもっと読みたいです。どこかで書き続けておられれば嬉しいのですが…
…。
304イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 04:25:07 ID:aJ3hLjxr
保守
305イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 07:07:21 ID:YHq8x+3n
イースはトラウマだった
しかし、当時はFF2とかああいう微妙なのが多かったなあ
306イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 18:59:45 ID:fBEFsZ/U
エメドラは面白かったけどね。
307イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 00:35:45 ID:1+XzQZpr
無理だと知りつつも、新作が読みたいとつくづく思ってしまう今日この頃。
308イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 20:16:46 ID:AKhyd+zk
ブギーポップは笑わないが似た感じだったんだよなぁ
淡々とした感じが
309イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 23:21:34 ID:ORmu70oZ
このスレ見てから方々駆けずり回って、イース、もう一夏、UFOを
買ってきたけどUFOが一番よかったかな。
あまり一般受けしそうにない作風だけど好きになった奴はついていく
独特の虚しさみたいのがあると思った。このスレもなんだかんだいって
あと八年くらいかけて1000までいきそう。
残りの著作も読んでみるよ。
310イラストに騙された名無しさん:2007/11/22(木) 23:58:01 ID:tKCK1H4U
>308
俺も思った(そしてブギーにもハマった)。
ただブギーっつーか、上遠野浩平はもうちょっと理想家な感じがする。
飛火野はもっと深い諦観が根底にあると思う。
311イラストに騙された名無しさん:2007/11/30(金) 01:31:31 ID:MDM7g2Ei
312イラストに騙された名無しさん:2007/12/04(火) 23:48:10 ID:3DP+xhf9
しかし……、
原作をなぞって普通に書いていたら地合はすさまじい追い風だったから
小説を書き続けられるのだろうかなんて悩みもなく凡百の消えたライトノベル作家に
なれただろうに……。

こういった形で伝説の作家になったのを本人はどう思っているのだろうか
313イラストに騙された名無しさん:2007/12/09(日) 00:17:03 ID:cz4Z4il2
>>312
背負わなくてもいい不幸を背負ってしまった感じはするね。
誰か、少しでも話せる人間がいれば話は違ったかも知れないけど……、
314イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:18:44 ID:fq+lQ89X
* 飛火野耀の謎をとく鍵、それは角川文庫、やけ、上、古本、作者。
* 一般小説について一家言あるらしい。
* 飛火野耀といえば消息。
* 飛火野耀と夏が、なにやら親しく話しているところを目撃したという証言がある。
* 飛火野耀は、カバ背上部と猫の関係について何か知っているようだ。
* 椎葉周と飛火野耀の間に肉体関係はまだない。
* イースの歴史には飛火野耀の影が見え隠れしている。
* 飛火野耀は木村明広とつながっている。
* 恩田陸は飛火野耀に特別な感情を抱いていたらしい。
* 経歴共について調べると、必ず飛火野耀に行き当たる。
* 飛火野耀について聞くと、飛火野アキラは堅く口を閉ざした。
* 飛火野耀は、王国について聞いて回っていた。
* 名無しさんは飛火野耀に何か隠し事があるようだ。
* 村上春樹は飛火野耀の過去を知っている。
* 飛火野耀は、本の世界ではそこそこ名の通った人物である。
* 飛火野耀は、ひとつについて何かを掴んでいるいるらしい。
315イラストに騙された名無しさん:2008/01/19(土) 22:07:19 ID:/OzR9fPA
消息期待あげ
316イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 00:22:32 ID:5nVlF9lV
>>141
数年越しの超遅レス

カール・ドライヤー『裁かるるジャンヌ』
http://www.youtube.com/watch?v=0rQzsqrkbrU
317イラストに騙された名無しさん
>>316
フランス語?字幕読めねえ