■ 昔を懐かしんでみるスレ(大人専用) ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しさん@お腹いっぱい。
パソコンとの最初の出会いは、名著「こんにちはマイコン」(笑)
実際にパソコンを所有するまでかなりの空白期間があったんですが
最初に手にしたパソコンはSHARPのX1(初代、ワインレッド)
以後高校生活の傍ら、同人ソフトで小銭を稼ぎつつPC88>98
>X68000等を転々とする。

絵描きだった私は当初ネットでCGを配ってたりしたけど、多色フォーマット
に興味が沸いてQuadra840AVを購入。
もう嬉しくて嬉しくて毎日描きまくったけど、ネットでは「jpegは重いので
16色MAG画像でお願いします」という後ろ向きな感想しかもらえず
民衆の声に失望する(笑)

当時はPCもWin3.1とかで、GUIにおいてはMacが3歩ほど先を
行ってた。PCユーザーも「GUIなんてダセぇ!」という向きも少なくなく
現状を省みると、如何に人々の発言が無責任かという事を思い知らされますな。

QuadraはPowerPC化せずにそのまま使い倒しました。
高校卒業後は運良く、絵を描いてゴハン食べられる仕事につく事が出来ました。
不思議なモノで、職場を2,3転々としましたが、Mac主流の職場ばっかり
で、職探しという意味ではラッキーだったかも。当時はMac使えるって
いうのは、ちょっとしたスキルだったんです。
若いうちに多色の描画技と、GUI環境になれてなかったら、今ごろ
専門学校に入りなおして、Winのエロゲードッターとかしてたかも知れません。

その後G3−DT266(現役)PB2400(後にG3化)と経て、今現在は
PowerbookG4/400を手配済み。早くこないかな。