キュウブ生産中止?

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名称未設定
>>900
7440は256KB L2 on dieだが、7450と違ってL3が積めない。
従ってPowerMacG4に期待されるような重たい作業をさせる
には相当苦しいと言うか、作業によっては7440の600が7410/7400の
500に劣る場面は結構多いと思われる。
そんなクロックは速いけど十分なパフォーマンスの出ない
石をわざわざPBG4になぞ、載せる訳がない(消費電力も
7410と比べて特に低いわけじゃないしね)。
Cubeも、PowerMacG4の拡張性除去バージョンだから、
7440ってのは無いと思う(7440にしてパフォーマンスを
犠牲にする代わりに、値段を下げるってのならありえるかも
知れないが)。
もし、7440を敢えて使うとすればiMacぐらいだろう。
(iBookには現段階では発熱が大きすぎて無理)
ちなみに7440って、量産は01Q4だよ。その頃には、
7450+SOIだって量産されてる可能性は結構あると思うし、
それなら7450+SOIに1MB DDR SRAM使うPMG4方式で
行くと考える方が自然だろう(確実にパフォーマンスが
上がるし)。
更に、7450+HiP7(SOI+0.13μ)だって控えてるんだから、
7450のクロックを上げてPMG4、消費電力を多少落として、
Cube、消費電力を十分落としてPBG4って流れで行くと
思うぞ。(7450にSOIやHiP7を導入してって事)