G3DT233使ってる人〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
415名無しさん@お腹いっぱい。
>>408
確かにオンボードのRAGE II+DVDやProに比べるとRAGE128ProやRADEON、
Proformance3などは2Dスクロールや再描画が速くはなりますが、
根本的にFinderのレスポンスは8.1に戻すかCPUの性能(クロック)を
上げるしか無いと思います。
(なおProformance3は2Dスクロールや再描画はある程度速いですが
グレーの発色に癖があり黒が灰色になってしまう欠点があります。
これはチップの特性のようなので補正にも限界があります)

特にAIのフィルタやグラデなどはCPUの処理ですから、こればかりは
体感的に十分キビキビ感を得る為には700MHz-1GHz G3/G4を載せるしか
ないでしょう(当然、まだ出てませんし、出ても当初はかなり高額に
なる事が予想されますから、少しの間我慢して夏〜冬に出る可能性のある
スピードバンプした機種を購入するために積み立てておくのがよいのでは
無いかと思われます。ただ次期機種で今のアプリが問題なく動くか否かは
分かりませんし、CPUアップグレード商品の値段が思いの外短期間で安くなる
可能性もあるとは思うので、夏〜冬の情勢を総合的に考慮されて判断されるのが
良いのではないでしょうか?)

なおDT/MTの場合メモリの実効転送速度が70-80MB/s程度でPMG4(DA)では
その3-4倍程度にはなってると言われています。また、PCIの実効転送速度も
DT/MTでは90-95MB/s程度でPMG4(DA)では200MB/sを越えると言われています。
ですから足周りにも限界があります(AGPよりPCIのビデオカードの方が
2Dでも不利ですし)。

以上を総合的に判断されて、現在展示されているPMG4(DA)の実機を
店頭などで触ってみたり、夏頃には出てくるだろうCPUアップグレード商品の
情報を集めるなどして、今暫く待ちに徹しては如何でしょうか?