G3DT233使ってる人〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
408397
>>405 分かりやすいレスに感謝です。

DTってビデオ出力がL/Bから直接?出ていますよね。
B&Wみたいに元のビデオカードを抜いてそこに刺すことが出来ず、
PCIに何かビデオカードを刺すと必然的にデュアル・モニター状態みたいな....。

今DTを立ち上げてシステムプロフィールを見たら、PCIスロットF1に
カード名;ATY, mach64_3DUPro
カードモデル;ATY,GT-C
となってます。これがRAGE128Proなのかは無知にして不明ですが(笑)
Finder周りのキビキビ感が今イチで(一応ResEditでFinderのメモリ割当10倍に増やしてますが)
AIの描画やスクロールなどももうちょっとパキパキ動いて欲しいところなんです。
今はなんか「ぼよ〜ん」とバネかゴムひもに引っ張られるような感じで、どうにもシャキっとしません。
ゲームや3Dのレンダリングなどはやらないのですが、AIの重たいファイルやグラデの表示などが速くなると助かります。
OSは9.1をメインで使おうと思っていますが、ベストな選択となるとどれなんでしょうね。