G4Cube被害者の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
278名称未設定
Appleのハードって、本当にヒドイよね。
むかし、PCの修理受付の仕事してたせいで、いろんなマシンを見てきたけど、Appleのは特にヒドイ
数年前のパフォーマーなんて、CDのEjectボタンをいくら押してもトレイが出ない。
Appleに聞いたら仕様だって。CDドライブの取り付け位置が甘いんだよね。

PowerBook5300シリーズの大量リワークもひどかった。
あんなヤワなプラスチック使うなよ。

クロック電池切れで画面が出なくなる問題も仕様だとか言ってるけど
電池切れの警告も出せないPCなんて初めて見たよ。

他にも、ディスプレイの信号の接触不良で高確率で画面がピンクに
なるパフォーマーとか、ハードの不具合の問題が頻繁に発生する
メーカーだよね。

そして、そういう問題がほとんど雑誌で取り上げられないのも不思議。

よくMACはデザインがいいって言うけどさ、マシン設計まで含めた
広い意味でのデザインって考えると、やっぱりAppleのマシンって
外見だけって感じがする。

MAC OS互換機が登場したときは、これで競争原理が働いて、MACも
魅力的なハードになると期待したけど、あの最低の結果だもんね。
あの日を境に、Apple嫌いだけどMacintoshは好きだった俺もMacに
未来は無いと感じたね。

あいかわらず、Appleは何も変わって無いみたいだね。
Appleのサポートしてる人は大変だろうね(AJは覗く)
ほんと、思い出すだけで胃が痛むよ。