80MHzクロックアップの功罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
327考察くん
さて、そろそろ始めますか。まずはMacオタさんの46の書き込み。

46 名前 MACオタ Mail: 投稿日:2000/08/23(水) 15:23
AMDの宣伝文句はともかくK6-IIIのL2はオンダイの高速インラインキャッシュ
と考える方が正しいと思っているす。
これ http://www.amd.com/K6/k6docs/pdf/21918.pdf のFigure1なんかを
見ると明らかだと思うすけどね。Athlonのブロック図
(http://www.amd.com/products/cpg/athlon/techdocs/pdf/22054.pdf
のFigure1)なんかと見比べて欲しいす。

ここから議論が二つに分かれてかみ合っていません。
1.AMDのバックサイドキャッシュは宣伝文句であり本来の意味の
バックサイドキャッシュとは違う。(Macオタさんの主張)
2.AMDがバックサイドキャッシュと書いているのだから嘘だろうがなんであろうが
バックサイドキャッシュであることは間違いない。(反Macオタ派の主張)

Macオタさんが知ったかだと主張したいなら1の議論をしなければなりません。
残念ながら誰もが納得できる形で「本物のバックサイドキャッシュである」
事を示す書き込みがありません。
もちろん私に理解できるように書き込む必要はありません。
Macオタさんがうなるような書き込みをしてください。

よろしくお願いいたします。