借金してでもF1買っとけや〜
オオゲサカナ?
のせられて衝動買いしちったよ。。
749 :
名称未設定:03/02/11 18:07 ID:/ua5QPHS
古い話(?)になるけど、IOデータのi64/USB、JaguarのDiscBurnerじゃ
未対応だったけど、device-plugin改竄で認識。てか、AppleさんDiscBurner/iTunesの
対応ドライブの強化に力入れて下さい…とか言っても全く力入れる気無いだろうな…
iBook(Blueberry)だからUSBしかコネクタ無いっちゅうねん!
750 :
名称未設定:03/02/11 18:51 ID:5JR40qxt
>>744 ヤマハ使用者なので残念です。。
audiomasterなんかの技術どっかに売らないかな。
これからはCDRドライブの品質がどんどん落ちるのかな。
バブルラジカセみたいに。
品質上げすぎて音楽業界からクレーム付いたのでは。。
儲からないんだよ・・・
今くらいの勢いでみんな買ってれば、撤退もなかったかもね(藁
CD-R板のYAMAHAスレ、もの凄い勢いで伸びてるもんなw
みんな確保に走り回ってるよ…漏れも2台買っちゃったけど。
とにかく撤退が寂しいし残念。
もしメルコが撤退しても( ´_ゝ`)フーンって感じだろうけどw
さすがに二台は買えない。。うちの近所の店は余裕で余ってると思うけど。
755 :
名称未設定:03/02/11 22:44 ID:jDxtWmrf
俺もF1をゲットしましたが16日現在で残ってたらもう1台買うつもりです。
いよいよ最後の砦はプレクスターだけになりましたね、残念。
756 :
ぬらりひょん:03/02/14 00:51 ID:DS2GIb/t
以前、色々教えて頂いた“ぬらりひょん”です。。
その説は大変ありがとうございました。
実は、iMacのファームウエアのアップや、OSのアップグレードで
もたついてしまい。。 結局、在庫売り切れで、F1-DXは買えず、
F1-UXを買ったのですが、、トーストがドライブを認識してくれません。。
本当に、たびたび申し訳ありませんなのですが、、解消法ご存知の方
いらっしゃれば、教えて下さい。。
今の環境は、iMac266にOS9.2、トーストTitanium5.2で、
YAMAGA CRW F1-UXを認識してくれない状況です。
ホントに申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
>>756 機能拡張にある「USB Authoring Support」とか、OSが入れてくる
Authoring Supportは使用停止にしたのかね?
>>758 非対応でも使えるという罠。
もっとも「動作保証」は一切ないがな。
760 :
ぬらりひょん:03/02/14 01:38 ID:DS2GIb/t
>>757 押忍、すいません、使用停止にしてませんでした。
今から、急いでやってみます。 多謝です。
>>758 押忍、しかし、他のスレでは、
OS10でUX使えたってお話だったんですけど・・
761 :
ぬらりひょん:03/02/14 01:53 ID:DS2GIb/t
>>757 機能拡張にある「USB Authoring Support」と
Authoring Supportを使用停止にしたんですけど、
やっぱり、認識してくれません。。
トーストの方で『レコーダが見つかりません』って言われます。
とほほほ。。 申し訳ありません。。 助けて下さい。
763 :
ぬらりひょん:03/02/14 02:27 ID:DS2GIb/t
>>762 何回もお答え、本当にありがとうございます。
ちょうど今回OS入れ替えた時に、パーテーション切ったので、
空いてるHDの方で762さんの仰られる方法と、ロキシオのHPの
方法を試してみます。 ホントに多謝です。
悲しい事に、OS Xはウチの266iMacに入らないみたいです・・
764 :
ぬらりひょん:03/02/14 02:50 ID:DS2GIb/t
もし、最悪の場合、今のUXをヤフオクで売って、
F1-DXの買い直ししたとしても、
やはり同じ様に認識されないんでしょうか・・?
ふと、思ってしまいました。。
というか、、でも、F1-DXってもう買えないかもしれないんですね。。
DX普通に売ってるよー。たぶんまだある。消費税込み一万五千円弱だったよー。
>765
安い!ネットじゃなく店頭でつか?
店頭ですよ。前にこのスレかほかのCD-Rスレで書いたよ。
近所のヤマダで税込み\14,952で2,136ポイント付き。
ちなみに有名電器店街とかではありません。地方都市の店鋪。
値段聞いてみるもんだよ。
YAMAHAは外付けケース周りの各種変換チップも多くが自社設計なので、
他のドライブメーカーより細かい相性や動作確認作業を行っていると思う。
音楽関連のYAMAHAのことだからMACとの相性も当然検証しているはず。
そのうえでDXのUSBはOK、UXのUSBがNGというのはそれなりの理由が?
YAMAHAのサポートに聞いてみればすぐに解決しそうな気がするような、、、
770 :
769:03/02/14 15:00 ID:KG50D2Mc
解答なのにデフォルトsageだった。
USBの機能拡張+MACのUSBまわり+UXのUSBまわり
に相性がありそうな予感。
ハァ・・・。
どっちでも同じやって。
なもん、差がありまっかいな(藁
たぶん他のドライブを繋いでも同じ状態になると思われ。
ヤアハF1DX今買ってきた。\14,800w/o taxですた。
販売中止と聞いたから買ったんだけど、外付けは接続が面倒だから
俺にはあんまり必要ないんだけど。
ヤフオクでも結構高くなってるな。
774 :
名称未設定:03/02/14 20:17 ID:VT5Ay52v
PowerBookG4-550をSCSIカード(Cardbus対応)で
F1SXに接続させたいんですが
確実に使えるのはSCSIカードはどの製品なんでしょうか?
F1だと動作確認取れてないようなので。。
>773
どの辺りのお店ですか?
>>774 ラトックのFireREX1の方がいいよ。
776 :
このスレの774:03/02/14 21:56 ID:RDhVmwwH
>775
どういった理由で。。
でも速度的には20MB/sが出なさそうですよね。
皆様に質問です!
トーストチタニウム使ってるのですが、付属のT@2を使うため、
付属アプリとなってるトーストライトをインスコしました。
それで、DISCUSEEフォルダをチタニウムフォルダに移動したのですが、
T@2は使用できません。。これって、アプリそのものに組み込まれてる
機能なのでしょうか?トーストのインストラ、押入の奥の方なんですよね。
できれば、どなたかご教授いただけないでしょうか?
778 :
名称未設定:03/02/16 21:52 ID:hNyk92xA
パナソニックのKXL-RW11MNって
OSXで使えないらしいのはわかったんですが、
OS9.2では使えるのでしょうか。
パナのホームページにはMac OS9.0.4までと
とりあえず書いてあったんですが。
>>777 は他スレに移ってそちらで回答が始まっているので放置。
>>774 俺はPismoにAdaptecのSlimSCSI 1480を使ってる。
いまだにベータのドライバしかないけどばっちりF1SX使えているよ。
781 :
780:03/02/16 22:33 ID:x4dchsVS
あ、OS X 10.2.4で使ってるよ。
782 :
名称未設定:03/02/19 06:34 ID:TIEZBytB
助けて下さい。
ドライブはロジテックのLCW-R20U2、メディアはThat'sのCDRなのですが、
RWにメディアを入れると「ディスクを初期化しますか?」と聞かれて、
初期化するか、キャンセルするかしかできなくて焼けなかったのです。
Disk First Aidを起動させてからメディアを入れると、その初期化のメッセージ
が出なくなり焼けたのですが・・・
今度はその焼いたメディアをPCに入れたところ、同じように
「ディスクを初期化しますか?」とゆうのが出るんです。
Disk First Aidを起動させてから入れても、デスクトップにマウントされてないので、
CDが開けないのです。
このメディアはRWを購入した時に一緒についてきたものなので、
RWに対応してるはずなのです。
HPを見ても、推奨メディアメーカーに入っていますし・・・。
何が原因なのでしょうか?
何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
iMac333 OS9.2.2使ってます。
でRを焼いたのですが、
その焼いたCD-RをPCに入れても、デスクトップにマウントされないんです。
Rを入れると、「ディスクを初期化しますか?」とゆうのが出るのです。
焼く時は、Disk First Aidを起動させてからRWにRを入れると、
その初期化のメッセージは出なかったのですが、
783 :
782:03/02/19 06:37 ID:TIEZBytB
↑すいません、下の方に書いてあるのは間違いです。
>>782 CD-Rなのか、CD-RWなのか。どっちよ。
ライティングソフトは何よ。
PCに入れたらって、Win機に入れたらって事?
分かるように書き込みしてね。
785 :
782:03/02/19 17:00 ID:TIEZBytB
>>784 ドライブはCD-RW
ライティングソフトはMacCDR
PCは、書いてある通りiMacです。
分かりにくくてすみません。
>>784 変な略語を使っているからわかりにくいが、
That'sのCDRと言っているからCD-Rに焼いているのだろう。
RWにメディアを入れるとというのは外付けのRWドライブに入れたらという意味で
PCに入れたらというのはMac本体のCD-ROMドライブに入れたらという事だろう。
焼きソフトは不明。
>>782 最初に初期化するか聞かれたときってそのまま初期化していいと思うんだが。。
初期化してから焼くよね?普通。
ついでに言うとデータ焼きのソフトはOSに入ってるよ。
ドラッグでCDにコピーしてからCDをゴミ箱アイコンに重ねて吐き出せばOK。
ただ、そのドライブがこのソフトに対応してるかは知らん。
787 :
782:03/02/19 18:53 ID:TIEZBytB
>>786 レスありがとうございます。
786さんのおっしゃる通り、外付けRWドライブの事です。
書き忘れていましたが、「このディスクは、このコンピュータでは読めません。ディスクを初期化しますか?」と出るんです。
初期化を選択すると、PCが固まって動かなくなってしまうので、Disk First Aidを起動させてから焼いていました。
焼いたCD-RをMac本体のCD-ROMドライブに入れると、同じように初期化のメッセージが出るのです。
初期化を選択すると、「このディスクすべての情報が失われます」とでます。
なので、焼いたCD-Rが開けないのです。
私が聞きたかったのは、焼いたCD-Rを開けるようにしたいのです。
説明不足ですみませんでした。
788 :
名称未設定:03/02/19 20:03 ID:H0Ezhmoo
ほかのCD-R使ってもそうなるの?
789 :
782:03/02/19 20:41 ID:TIEZBytB
>>789 MacCD-RのVerは? 4.13hが最新みたいだけど。
791 :
790:03/02/19 20:51 ID:6pthV1I0
>>789 USBドライバってのも最新かどうか確認。
>>789 焼き方の問題では?セッション閉じてないとか。
あとドライバはインストールしてます?
793 :
switcher:03/02/19 21:06 ID:ny5SagGl
私はPC/ATが好きだ。
ブルースクリーンがしょっちゅう出て、その度に色々情報を集めて
PCに詳しくなる自分が好きだ。
わけも分からずWin(多数派)に身を委ねて、Mac(少数派)を馬鹿にする
優越感が好きだ。
全てのエロゲーが動いて、生身の女で無くてもオナー二で満足出来る
自分が好きだ。
仕事のストレス発散にMac版に来て、
せっかくの良スレをクソスレ化するのが好きだ。
ビルゲイツのあこぎな守銭奴商法を自分の仕事にも学んで生かそう
とするのが好きだ。
眼鏡デブ禿無職童貞アニメヲタの友達が沢山出来るから好きだ。
そしてスペック重視のあまり、パーツ買い過ぎて女に使う金
無くなるのはあなたの自由だ。
>>787 問題点は初期化しようとしたら固まる部分だろ。
それ、外付けに付いてきた焼きソフトとなんかの機能拡張がぶつかってないか?
ちゃんと説明書見た?
795 :
774:
>780
OS9.2.2あたりはどうですか?