エミュ限定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
エミュについて語るスレ。
簡単な質問から濃い内容まで語ってくでぇ。
2名称未設定:2001/05/20(日) 22:10 ID:f.US/dNQ
クレクレ禁止にしよーぜ
3名称未設定:2001/05/20(日) 22:14 ID:???
Mac de EMUとかってタイトルにしてほしかった。
4名称未設定:2001/05/20(日) 22:21 ID:t/46RbAI
白紙システムフォルダどうにかしてもらいたいのう
5名称未設定:2001/05/20(日) 22:26 ID:???
ゲームのエミュなんかでサウンド述べるやってんだけど,
あの文章だけ吸い込む方法ってないの??
6名称未設定:2001/05/20(日) 22:35 ID:???
できたとしてそれは楽しいのか?
7名称未設定:2001/05/20(日) 22:42 ID:???
Macエミュサイトの常連たちはなんであんな閉鎖的な雰囲気を
漂わせてるのでしょ? ちょっと話したいこととかあっても
とても入っていけない・・
オマケにどこ逝ってもいるやつらいっしょだし。
8名称未設定:2001/05/20(日) 23:00 ID:???
pinmameやりたいな
9名称未設定:2001/05/21(月) 00:50 ID:???
>>7
そう?某所ではそんな感じでは無かったが...
でも全体的には確かに閉鎖的だね。どうしてもUGな雰囲気だからかな?
何処逝っても一緒の面子ってのは、Macでエミュな人口考えたらそんなもんかと。

個人的には(Mac用)X68Kのエミュに期待してるんだけど
まだまだ完成には程遠いみたいね。
10名称未設定:2001/05/21(月) 00:52 ID:???
MOTHERの文字化けなんとかして。マジで。
11名称未設定:2001/05/21(月) 00:57 ID:nWFKPryc
文字化けするマザーくれ。
12名称未設定:2001/05/21(月) 01:01 ID:???
>>10
文字化けなんてするの?
エミュ本体は何使ってるの?
13名称未設定:2001/05/21(月) 01:09 ID:???
>>12
iNESとかRockNESで試したけど
ステータスの数字とか化けるんだけど。
もしかして化けないんですか?
14名称未設定:2001/05/21(月) 01:37 ID:???
確かにファミコン版初代MOTHERでメニュー出すと文字が読めないね。
スーファミのMOTHER2だと平気なんだが。
マック版のファミコンエミュでこれが化けないのがあったら教えて
くだちい。
15名称未設定:2001/05/21(月) 01:39 ID:???
>>13
romに問題ありかと...
16名称未設定:2001/05/21(月) 01:40 ID:???
FC天地を喰らう2の戦闘シーンでキャラが化ける。
MESSなら化けないけど昔システム粉砕されたし・・
17移民街:2001/05/21(月) 02:14 ID:???
>>14
教えてくだちいと言われてもRockNESとiNES以外は
使いもんにならない現実があるわけでございまして。
18SNES:2001/05/22(火) 16:44 ID:ioubIkmY
風来のシレンの裏面が出来ません。出来てる人、回避方教えて下さい。
オートセーブが変だ。

かまいたちの夜のピンクシナリオも出来ないし、、、、
19>>18:2001/05/22(火) 23:30 ID:DPIwvwtc
オレも知りたい!
せっかくHSEフル活用で生還しても倉庫は空。。
アイテム育てたりしてーよ。
20名称未設定:2001/05/23(水) 03:01 ID:???
>15
同じromをwinのエミュでやるとこれが化けないんですよ。
結局エミュの方の問題なんですよね。まぁVPCでういんのエミュつかっても
いいんだけどさ
21名称未設定:2001/05/23(水) 16:01 ID:???
エミュでお勧めってある?
22名称未設定:2001/05/23(水) 16:03 ID:???
あまり肉はうまくないっていうよ。
235>6:2001/05/23(水) 16:13 ID:wmr4FN/E
全部コピって印刷。
ある人にプレゼント。フッフッフレア…
24名称未設定:2001/05/23(水) 16:14 ID:???
ダチョウは食用になるそうじゃないか。
25名称未設定:2001/05/24(木) 01:44 ID:???
>>23
自分でエミュ作れるくらいの人じゃないと無理
26名称未設定:2001/05/24(木) 02:33 ID:???
あるゲームやりたいんだけど、gifファイルの偽装解除が出来ん、、、
教えて君していいですか?macで解除できる?
27名称未設定:2001/05/24(木) 02:55 ID:???
偽装の種類にもよるかと
28名称未設定:2001/05/24(木) 03:01 ID:???
>>26
「スレたてるまでもない〜」と同じ人ですか?
29名称未設定:2001/05/24(木) 04:33 ID:???
SNES9Xでフリーズってどーやるの?
フリーズスロットを選べ!とか出るんだけど、
そのあと何しても反応しない。
30名称未設定:2001/05/24(木) 04:43 ID:???
SCSI機器をつないでみる.
31名称未設定:2001/05/24(木) 04:44 ID:V6L2etD6
1とか押せば...
32名称未設定:2001/05/24(木) 05:53 ID:???
2でもいけそうだな
33名称未設定:2001/05/24(木) 16:12 ID:63bdZ5ss
OnpUty
34名称未設定:2001/05/24(木) 16:34 ID:???
>>29
テンキーじゃない数字キー押せば、そのスロットに記録されるよう。
35名称未設定:2001/05/24(木) 16:48 ID:kaPzvu52
ちゃんとマニュアル読もうよ
36名称未設定:2001/05/24(木) 17:00 ID:???
3729:2001/05/24(木) 17:21 ID:XcqQ8Iy6
数字押したら出来たヽ( ´ー`)丿
>>31 >>32 >>34さんくす。
>>35昨日は出来なかったんだよぅ。
38名称未設定:2001/05/24(木) 18:10 ID:kaPzvu52
>>37
なんかかわいいから良し!!
39名称未設定:2001/05/24(木) 18:37 ID:b8/A5s.o
自作のプレステゲームなんかもエミュで動くのかな??
エミュまだもってなくってさ。買うかどうか決めかねてるのよ。
40名称未設定:2001/05/24(木) 18:51 ID:???

NESに関してはMacのエミュは非力だよね。GrayBox Zとかヴァジョン上がらんもんかね。
あと、iNESでDQ4やると、画面滅茶苦茶で音も糞だけど、どうよ?。
41某エミュ開発者:2001/05/25(金) 00:30 ID:sVHsySlw
>>40
各種マッパーの対応方法を日本語で教えてくれれば、何とかするよ。
42名称未設定:2001/05/25(金) 00:38 ID:QGpvKQpA
>>40
音は糞でなんぼって感じする。
そんな事より、
「どうよ?。」ってのはどうよ?。
43名称未設定:2001/05/25(金) 00:38 ID:???
44名称未設定:2001/05/25(金) 01:21 ID:VpJ/X216
SNES9Xの再現度はかなり満足。
Nesは知らん。
45ねす:2001/05/25(金) 01:27 ID:llUY.Cmg
rocknesあるやん。
46名称未設定:2001/05/25(金) 02:06 ID:hwkCsPxc
だから白紙システムフォルダなんとかしてくれってば
47名称未設定:2001/05/25(金) 02:39 ID:9Iv8P2V2
>>47
効果音がめちゃくちゃじゃない?ソフトのせいかな?
48名称未設定:2001/05/25(金) 02:51 ID:uxoaFwrA
フリー or シェアのプレステエミュって知らない?
49名称未設定:2001/05/25(金) 03:59 ID:po.gVw3.
動作確認やってるページないんかなー
一番好きなソフトに限ってウゴカネエ

メガドライブはgeneraterとdgenのほかなにか知りませんか
ガンスターもコントラもランドストーカーもまともにできない
50名称未設定:2001/05/25(金) 04:48 ID:???
ランドストーカーって問題あるの?
俺はセーブの仕方がわからなくて断念したんだけど。
51名称未設定:2001/05/25(金) 09:22 ID:???
>>48
素直にCVGSを買った方がいいんでない?
流石に良くできてるし、そんなに高い買い物でもないでしょ。

>>49
ガンスターはバッチリ動くと思うのだが。
ウチではdgenで問題ないよ。
52名称未設定:2001/05/25(金) 09:31 ID:???
>>50
>>51
ほんと?本体そんなに設定ないよね、ソフトに問題ありか
ランドストーカーは画面おかしくて(オブジェクトがメッセージ
画面突き破る)
ガンスターはタイトルで止まっちゃう
5350:2001/05/25(金) 09:48 ID:hwkCsPxc
>>52
ランドストーカーのそれ、DGenだとなるけど
Generatorならならないよ。
でもGeneだとフリーズ使えないからセーブの仕方
わからなくて遊べないっす(涙
誰か教えて〜
54名称未設定:2001/05/25(金) 11:03 ID:???
>どうよ?
いや、DQ4を普通にやったことある人いるのかなっと。
SNESもロックマンX2やスーパースト2とか表示荒れるよね。どうよ?
55名称未設定:2001/05/25(金) 14:28 ID:???
GBAのエミュで、製品版のソフトが動くやつありますか?
56名称未設定:2001/05/25(金) 15:26 ID:???
ぷよぷよばかりやってるな‥‥‥
57名称未設定:2001/05/25(金) 15:29 ID:???
>>55
ちょっと気が早すぎじゃない?
さすがにGBAは。

DQ4はいろんなサイトで話題になったけど...
58どうよ:2001/05/25(金) 15:41 ID:???
DQ4どころか2も3も動かないぞ?。壊れてるのかな、、MOの中で2年間程寝かせてたからな。。。
もちろんiNESがロムをiNES専用に書換えてしまうのは知っている。
めんどくさいので潔く諦めるよ。
59名称未設定:2001/05/25(金) 15:54 ID:???
>>58
DQ4はSNESで出ていないから諦めるとして、
2(1&2)や3ならSNESで出来るからいいんじゃないの?

初代ファミコンのチープな雰囲気や復活の呪文が味わい深いと
言うならアレだけれど。
60どうよ:2001/05/25(金) 18:54 ID:???
1・2/3はSNES版あるんだけど、4がね、、、。iNES表示うんこ。RockNES動きません。GrayBoxZ爆弾。
GrayBoxZに期待したいけど諦めた。しかし7良かったよCVGSで動かなんだけど。
61名称未設定:2001/05/25(金) 20:22 ID:p5K5VAlw
エミュってそのゲームの画像を取り込めたり
音楽も吸い出せたりできるんだよね?
文字とかは出来ない? 釜井達の夜のファンなんだよねぇ。
62名称未設定:2001/05/25(金) 20:32 ID:???
”釜井達の夜”の凄い毛版あるよね、あれってどうやって作ったんだろ、、、不思議。
63名称未設定:2001/05/26(土) 00:51 ID:???
MAMEとかアーケードエミュの話はしないの?
64名称未設定:2001/05/26(土) 08:04 ID:???
>>63
べつに禁止してないんだし、自分から話ふったらどう?
65名称未設定:2001/05/26(土) 09:26 ID:???
>>63
興味ないもん。
66マック版:2001/05/26(土) 17:14 ID:sljXUAkE
Nofrendo
Retrocade
はリリース中止か・・・
うちにはあるけど。
67名称未設定:2001/05/27(日) 00:28 ID:s/WkIpxQ
公開して。
68名称未設定:2001/05/27(日) 01:00 ID:???
制裁が行われる可能性があるのでダメかも・・・
69名称未設定:2001/05/27(日) 02:09 ID:???
ゼロ3はやくやりたい
70名称未設定:2001/05/27(日) 15:27 ID:???
Nofrendo はファコンエミュだけど今じゃロックネスのほうが完成度は上だろう。
RetrocadeはGUIや音がかっこいいが、できるゲームは多分MAMEでもできるやつだけだろう。
http://www.arcadeathome.com/images/retrogui.gif
71名称未設定:2001/05/27(日) 19:10 ID:TJvXREWM
フリーのゲームエミュってあるの?
俺が知ってるの全部シェアウェアなんだけどさ。
72名称未設定:2001/05/27(日) 19:22 ID:???
mameってフリーだよ。
73名称未設定:2001/05/27(日) 20:03 ID:???
>71
何もかもフリーじゃないか
74名称未設定:2001/05/27(日) 21:04 ID:YZ19l7aE
今日の朝、フリィズしてしまい、
いつものように再起動させようとしたのですが、
補正と修復が完成しました。と最初の画面で出るところで
起動ディスクが壊れて修復できません。
と書いてあり、マウスが固まったままで
リストアしようにもどうにもなりません。
どうすればいいか、誰か助けてください。

当方imac os8.6
75名称未設定:2001/05/27(日) 23:03 ID:???
シェアのやつiNESとかマジックエンジンに払っちゃったけど
今となっては無意味だね。
76名称未設定:2001/05/27(日) 23:18 ID:???
>フリーのゲームエミュってあるの?
> 俺が知ってるの全部シェアウェアなんだけどさ。

例えば?
77名称未設定:2001/05/27(日) 23:42 ID:???
スーファミとかのソフトってどこにあるん?
78名称未設定:2001/05/27(日) 23:54 ID:OZ5KbtsI
キングオブキングス
女神転生2
バイオ戦士ダン
以上のゲーム正常に動く方、本体(&ver.)とマッパー教えて頂けませんか
どれも思い出のゲームなので
どうしてこうアトラス製のソフトは動かないのかしら・・
79名称未設定:2001/05/28(月) 01:35 ID:???
アトラス?

マックだとMESSも使ってみてほしいな
80名称未設定:2001/05/28(月) 01:41 ID:c1chn5Xc
ADBポートにつなげる、ファミコン/スーファミみたいな形の
コントローラーで、お薦めのものってありますか?

USB用だったらきっと色々と良いのがあるんだろうけど、うちのは
あいかわらずADBなんです(PB2400)。久々に、エミュレータで
ファミコンとかスーファミのソフトで遊んだら妙にはまっちゃって、
ちゃんとしたコントローラーが欲しいな、と思いました。

海外の販売サイトでも良いですから、お薦めのものがあったら
紹介して頂けないでしょうか。できるだけ遊びやすそうなやつが
いいです!
81>80:2001/05/28(月) 01:59 ID:???
ADBのパッドなんかもうどこのメーカーも作ってないから秋葉原のMacショップを
探しまくるしかないだろうな。
82名称未設定:2001/05/28(月) 02:21 ID:Lzed.FtI
>>79
MESSってのは試した事ない
探してみるサンキュー
8382:2001/05/28(月) 02:32 ID:???
MESSって思い出した、マルチエミュでしょ?
一つ前のバージョンでは試してみたけどだめだった
(正確にいうと動かないのではなく激しくバグってしまう)
女神転生2、キング・・は特殊な音源チップつんでる
らしいからそれがネックなのかな
winだと動くらしいんだが・・
84名称未設定:2001/05/28(月) 02:35 ID:???
>>77
いっぱいあるとしか言えん。自分でいろいろ調べてる内に見つかるって
85>80:2001/05/28(月) 02:43 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6247595
こんなレア物が出てる。
86名称未設定:2001/05/28(月) 02:46 ID:???
>>80
ADBのパッドはどれもうんこだよ。
唯一俺が使ってたのはJoyport ADBだが、ドライバがかなりうんこ。
http://www.kernel.com/html/products.html
日本で楽に手に入るようになる前に買ったので8000円ぐらいかかった。
いまだともっと安く、秋葉で簡単に手に入る。
8786:2001/05/28(月) 02:48 ID:???
かぶったね(笑)>>85
俺使ってないから売ってもいいんだけど・・
88名称未設定:2001/05/28(月) 14:05 ID:???
ZERO3対応あげ!
89名称未設定:2001/05/28(月) 14:13 ID:???
格ゲはもういいよ。
それよりなによりエロ麻雀・・
90Titanium。:2001/05/28(月) 17:01 ID:???
 下逸OS上で68k Macをエミュる「Gemulator SoftMac」。Athlon 500MHzな
マシンでLC630をエミュったら,実機より速かったり (笑)。
http://www.emulators.com/
91名称未設定:2001/05/28(月) 17:56 ID:???
ウィン上のマックエミュって使いやすい?
使いやすいんなら会社のやつの中にも入れちゃうんだけど。
92名称未設定:2001/05/28(月) 18:01 ID:???
ファミコンとかのソフトってネット上から落とすんでしょ?
自分の持ってるやつってパソコンに入れランナイノ?
93>92:2001/05/28(月) 18:10 ID:???
カセットからROMイメージを吸いだす機械が必要。ネット上のもだれかがそれで
吸いだしたもの。
94名称未設定:2001/05/28(月) 18:52 ID:???
そこら辺の店じゃ,売ってないよね?
当然さ…(´Д`;) 
95名無しV(98SE):2001/05/28(月) 21:22 ID:???
>>94
昔はそこら辺でも売ってたんだけど最近は見なくなった。でも韓国とか台湾とか
では売ってるし、自分で吸い出す機械を作る人もいる。ってことにしておいてください。
96Titanium。:2001/05/28(月) 22:10 ID:???
>>91
 Virtual PCほどいいできぢゃないけど,まぁとりあえず,エミュレータの役目を
果たしてるのではないかな<ウィソ上のMacエミュ。未だに68k onlyってのは
しんどいかも。HyperCardやクラリスワークスを使う程度なら必要十分。
97&;&;:2001/05/29(火) 00:10 ID:???
バジリスクが一番って聞いたけど。
98名称未設定:2001/05/29(火) 00:23 ID:???
>>58
3はiNESで動いてた。でもオリビアの岬からほこらの牢獄にどうしても(あいのおもいでを持ってても)
抜けられなくてSNES9Xに乗り換えた。
細部が違うからファミコン版もやってみたい。
99&:2001/05/29(火) 02:00 ID:???
SNES最新版が遅くなったと不満があちこちで言われてますがRAVEのせいでしょうかね。
100名称未設定:2001/05/29(火) 02:30 ID:y0omwb02
G3-500くらいでStarFoxやると速くて気持ちいいね。オリジナルより速くなるね
101名称未設定:2001/05/29(火) 04:35 ID:i7vkkQE6
>>99
そんなことありません 最高ですよ
真・メガテン1.2.if
ぷよぷよ スーファミでやるのと変わりないというか、こっちの方が快適なくらいだ (imac266)
102名称未設定:2001/05/29(火) 04:36 ID:???
>>101
「トルネコの大冒険」が動くのはいつからですか?
103名称未設定:2001/05/29(火) 17:04 ID:???
↑一瞬なら動くぞ
104名称未設定:2001/05/29(火) 17:25 ID:???
ネオジオ64のエミュって存在します?
105名称未設定:2001/05/29(火) 18:32 ID:???
>>103
最新版ではちゃんと動いてるんです。
で、いつの間に動くようになったのかなあと思って。
106名称未設定:2001/05/29(火) 19:00 ID:IeYDqEeY
SNES最新版の日本語化パッチってありますか?
107名称未設定:2001/05/29(火) 19:23 ID:???
日本語化しなきゃならんような複雑な操作は無いと思うけど
108名称未設定:2001/05/29(火) 19:35 ID:???
>>106
あるよ
109名称未設定:2001/05/29(火) 19:48 ID:???
110名称未設定:2001/05/29(火) 19:51 ID:???
111名称未設定:2001/05/29(火) 20:04 ID:???
ゴミ捨て場は必須だろ
112 :2001/05/29(火) 20:24 ID:???
SNES9Xの1.37、よくなってるね。
トルネコはきちんと動くし、
ウインドウの背景を暗くするような処理(いたすと2の摩天楼とかね)も
できるようになった。
113名称未設定:2001/05/29(火) 20:52 ID:md6MtJ/2
SNES9X137、ときめきメモリアルのオプション画面がおかしくなった。
114112:2001/05/29(火) 20:53 ID:???
マリオカートのお化け屋敷のコースがちょっと変だ。ありゃ。
115名称未設定:2001/05/29(火) 20:58 ID:m0b58ZjA
SNES9X1.3.7、OSXでRaveモード出来ますか?
RageProなのでだめでした。
116名称未設定:2001/05/29(火) 20:59 ID:uBl.KZOo
あれSNESってマリオカート動くようになったの?
117106:2001/05/29(火) 22:36 ID:IeYDqEeY
>>108
教えてプリーズ
ヒントだけでもプリーズ
118名称未設定:2001/05/29(火) 22:38 ID:???
>>117
ヒントって言うか>>111だよ
119106:2001/05/30(水) 01:13 ID:???
やっと見つけた。
教えてくれてありがと。
あんたいい人だねーサンキュ
120名称未設定:2001/05/30(水) 14:44 ID:h4cqYH12
どっかで誰かが配ってたSNESのパッチ、極上。
121名称未設定:2001/05/30(水) 15:28 ID:kz7tMw3o
SNESでパワプロのフリーズできないよう!
なんかできるromとできないのがあるみたいだけど自分だけ?
122名称未設定:2001/05/30(水) 17:12 ID:euxmxmYU
>>120
サウンドの遅れを直すやつ?
標準状態だと、いっこく堂の時差みたいで、きもちわるい。
でもあのパッチつかうと、かなり良くなる。
123名称未設定:2001/05/30(水) 18:45 ID:???
MAMEのダブルドリブル(コナミ)でダンクシュートのやり方(タイミング)
誰か教えれ。
124名称未設定:2001/05/30(水) 20:51 ID:???
125名称未設定:2001/05/31(木) 00:33 ID:FmoDfj/k
エミュってそのゲームとかをやる以外に
何が出来るか教えて下さい。
126名称未設定:2001/05/31(木) 00:36 ID:???
・・パソコンってパソコンとして使う以外に
何が出来るか教えてください。

っていう質問と同じだぞ>>125
127名称未設定:2001/05/31(木) 00:37 ID:FmoDfj/k
>126
ゲームしか出来ないんですか?
何か物足りない。
128名称未設定:2001/05/31(木) 00:39 ID:???
>>127
意味不明。
フォトショップでラジオ聞きたいとか思うか?
129名称未設定:2001/05/31(木) 00:42 ID:FmoDfj/k
>128
パソコンの力を生かして画像取り込むとか。音楽取り込むとか。
130名称未設定:2001/05/31(木) 00:47 ID:???
>>129
エミュって何かわかってる?
131名称未設定:2001/05/31(木) 00:54 ID:???
>>129
ゲームの画面や音楽を取り込む機能は付いてるのが有るぞ
132&;&;:2001/05/31(木) 01:33 ID:???
データベース機能は有り難いなぁ
Multiple Arcade Machine Emulator
133名称未設定:2001/05/31(木) 02:30 ID:???
SNES9Xの1.37動かないんだけど。
『DrawSprocketLib--DSpFindBestContextOnDisplayIDが見つからないので..』
って?
134名称未設定:2001/05/31(木) 02:33 ID:???
OSは?
CarbonLibは?
135133:2001/05/31(木) 02:47 ID:???
>>134
8.5でし。CarbonLibも入ってるでし。
136名称未設定:2001/05/31(木) 03:07 ID:???
GameSprocketのバージョンを新しいのに
137名称未設定:2001/05/31(木) 03:09 ID:???
SNES9X1.37の日本語パッチって何処?>>111?ごみ捨て場って?
138&:2001/05/31(木) 03:42 ID:???
8.5なら8.6ぐらいまで上げた方がいいような気がする。
emulatorって最新のライブラリやAPIをがんがん使ってくるからね。
139135さんじゃないけど:2001/05/31(木) 03:46 ID:???
>>138
8.6のアップデータ、サイズでかいからなぁ。
140133:2001/05/31(木) 04:13 ID:???
とりあえずアップルのサイトで
GameSprocket落として入れたら動いたヽ( ´ー`)丿
みなさん、ありがとうです。
141名称未設定:2001/05/31(木) 05:08 ID:???
今日まで気付かなかったんだけど豆romのあのサイト
復活してたんだなぁぁあああ〜感動。
142 :2001/05/31(木) 12:31 ID:???
122 名前:名称未設定 投稿日:2001/05/30(水) 17:12 ID:euxmxmYU
   >>120
   サウンドの遅れを直すやつ?
   標準状態だと、いっこく堂の時差みたいで、きもちわるい。
   でもあのパッチつかうと、かなり良くなる。


ど、何処にあるんですか?せめてヒントだけでも…
143名称未設定:2001/05/31(木) 12:57 ID:???
>>141
その感動をおいらにも分けてください。
つーか、そんなにすごいサイトなの?
144&;&;:2001/05/31(木) 14:13 ID:???
HLばかりだから感動ないな。
物は揃ってるけどダウンロードがウザイ場所ですね。
145141:2001/05/31(木) 15:11 ID:???
>>144
正解。
146120:2001/05/31(木) 16:26 ID:???
文化か1400のどっちかだと思った。確かめるの面倒なんで知らん。
つかMacのエミュっ子ならそのへんぐらいチェックしとけ。
147名称未設定:2001/05/31(木) 18:17 ID:???
豆とかSNESのろむをコンプしてる人っていますか?
148名無しV(98SE):2001/05/31(木) 21:09 ID:???
どうしてそんな事聞くんですか?
149147:2001/05/31(木) 22:06 ID:???
うぷしてもらおうかと思って
150名称未設定:2001/05/31(木) 22:19 ID:ExblyKMM
スーパーファミコンのゲームソフトのROMイメージなどを
違法アップロードしているウェブサイトはたくさんあるから、
それをgoogle等の検索エンジンを用いて探すのがよいでしょう。
もちろん、ダウンロードするのはお勧めできませんが、
"naninani_untara.zip"といった具体的な名前を入力すると
見つかりやすいようです。
151名無しV(98SE):2001/05/31(木) 22:34 ID:???
Win機やバーチャルPC持ってたらGoodToolsもオススメです。
持ってるもの、持ってないものをリストアップしてくれます。
大抵うぷしてる人もそれを使ってるのでコンプリートも確実です。
goodnes、goodsnes、goodgb等機種毎にあります。
それではGoodToolsを探してみましょう。
152名称未設定:2001/05/31(木) 23:15 ID:???
キャプテン翼(ファミコンからプレステ版まで)探してんだけど知らない?
 ∧  ∧
( ;´∀`)ダンナ、ソコヲナントカ・・・
 つ    つ
153名無しV(98SE):2001/05/31(木) 23:30 ID:???
NES
Captain Tsubasa (J)
Captain Tsubasa Vol 2 - Super Striker (J)
SNES
Captain Tsubasa 3 (J)
Captain Tsubasa 4 (J)
Captain Tsubasa 5 (J)
Captain Tsubasa J (J)
GB
Captain Tsubasa (J) [S][!]
Captain Tsubasa (J) [S][b]
Captain Tsubasa (J) [S][h]
Captain Tsubasa VS (J) [b]
Captain Tsubasa VS (J) [h]
Captain Tsubasa VS (J)

検索する。

(゚д゚)ゴチニナリマス
154名無しV(98SE):2001/05/31(木) 23:34 ID:???
PSやMEGACDとかはあんまり興味無いのでわからんです。スマンス。
155名称未設定:2001/06/01(金) 00:12 ID:???
GCAってそんなにいいの?
ZIPでいいじゃんか。もー
156名称未設定:2001/06/01(金) 00:30 ID:???
SNES9X1.37ってマック版ある?
157名称未設定:2001/06/01(金) 00:46 ID:???
音楽取り込めるって本当?
158名称未設定:2001/06/01(金) 00:50 ID:???
>>156
あるよ
159名称未設定:2001/06/01(金) 00:52 ID:???
バーチャルPCでMEKAっていうDOS用のマスターシステムエミュをやると、実機よりも豪華なFMサウンドが聴けるよ。
160名称未設定:2001/06/01(金) 00:54 ID:???
1.37相変わらずシレンのセーブ出来んのね...(ToT)
フリーズ使えばいいんだろうけど。
Silhouette使ってます。シレン専用。

>>155嫌がらせだよな。
>>156ほれ。ttp://www.emulation.net/snes/
GameSprocketsは日本のサイトで探して落としてね。
161名称未設定:2001/06/01(金) 00:57 ID:???
そうそう、ごみ捨て場っての見つかったよ。さんくす。
162名称未設定:2001/06/01(金) 01:15 ID:???
MEGACD・・・・とくれば PC-ENGINE CD-ROM2ときたもんだ
163名称未設定:2001/06/01(金) 01:59 ID:???
>>160
ありがとう、
164名無しV(98SE):2001/06/01(金) 21:44 ID:???
>>157
AIFFwriter(ftp://ftp.apple.com/developer/Sample_Code/Sound/AIFF_writer_sdev.sitを入手)か
Snapzpro(http://www.ambrosiasw.comで入手)。これで例えばMAMEでゲーム起動後サウンドテスト
にしてBGMを保存する事ができます。がMAMEではAIFFwriterは起動できず、Snapzproは雑音が
入るそうです。

ので、予めROMから抜き出された?NSF(NES)、GBS(Gameboy)、SPC(Super NES)といった
ファイルがWeb上からDLできますし、それらを再生するプレイヤーがあるので、場合によっては
それを使って楽しんだ方がラクです(http://www.bannister.org/software/ao.htm)。
165名称未設定:2001/06/01(金) 23:05 ID:???
名無しV(98SE)さん。
色々有難う!!

何せエミュは初心者なんで。なんもわからん( ゚Д゚;) 。 
166名称未設定:2001/06/02(土) 13:40 ID:???
>何せエミュは初心者なんで。なんもわからん( ゚Д゚;) 。

こういうの叩かれるってば(藁
初心者って自覚してるなら自分でできる限界まで
脱初心者の努力をするこったよ。
167名称未設定:2001/06/02(土) 15:19 ID:nIL3eW7I
DQ4の不具合って具体的にどういう事でしょうか?

MESS(0.37b10)でとりあえず出来てる。(まだライアンのシナリオだけど)
この先やっていって突然出来なくなるのも辛いので御存じの方お願いします。
168名称未設定:2001/06/02(土) 15:49 ID:???
Connectix Virtual Game Statonでフリーズってできないのでしょうか。
169165:2001/06/02(土) 23:13 ID:???
>166
以後、頑張ります!!
∧  ∧   オマエショシンシャダローーーー!?
(  ゚Д゚)  nnnnnnnnnnnnnnnnnnn
つ  つ <`Д´|||;>ヒィッ!!
nnnnnnnnnnnnnnnnnnn
170名称未設定:2001/06/03(日) 00:32 ID:???
>>167
不具合があった本体はMESSじゃないから多分だいじょぶでしょ。
MESSで動くのか、なるほど。
171名称未設定:2001/06/03(日) 00:35 ID:???
MESSって色ヘンじゃない?
172名称未設定:2001/06/03(日) 00:48 ID:???
最近は98エミュでレリクスやってます。
完全に合法だけど、レリクスってこんなに面白くなかったかな...
過去のゲームをエミュでやると必ず陥るジレンマ。
その点、Namcoとかのゲームは今やっても面白いなぁ、流石。
173名称未設定:2001/06/03(日) 01:31 ID:???
Modeler v0.8.1 Mac使ってる方いますか?
174名称未設定:2001/06/03(日) 08:29 ID:???
>>173
うちじゃ遅くてゲームにならないYO
175名称未設定:2001/06/03(日) 11:27 ID:ef4BGHP2
>>49(>>52)
糞遅いレスだけど・・・ガンスターヒーローズは
「SEGA」のロゴが出た直後にスタート押せばゲーム始まるよ。(DGen)
「Treasure」のロゴが出ると固まってしまうので、その前に。
176名称未設定:2001/06/03(日) 19:23 ID:???
>>172
98エミュに出会ってはじめてレリクスやった。
当然だけど、つまんね(笑
177名称未設定:2001/06/03(日) 20:22 ID:???
ゲーム系以外のエミュって何かある?
178名称未設定:2001/06/03(日) 20:24 ID:???
>>177
ttp://emulation.net/
ここへ行けば腐るほどあるよ。
179名称未設定:2001/06/03(日) 20:25 ID:???
>>「ゲーム系以外のエミュって」

あとはVPCくらいしか
利用価値がある物は無いような

デジカメやプリンターをエミュレートして欲しいかい?
180>>179:2001/06/03(日) 20:53 ID:???
いや、俺は昔のマシンで遊ぶのが好きだから
いろんなエミュ入れてるよ。
Basicなんかで遊んだり、ゲームとかも。

実用性なんて無いに等しいものだけど、
そうやって楽しんでる。

>デジカメやプリンターをエミュレートして欲しいかい?
意味不明。
181名称未設定:2001/06/03(日) 21:20 ID:???
X68EM b13あげ
182名無しV(98SE):2001/06/03(日) 23:01 ID:???
昔はスキャナのエミュレータ?があった。モニタに原稿を押し当てるの。ジョークソフトでした。
183EMU初心者:2001/06/03(日) 23:09 ID:???
>>50
ランドストーカーのセーブは、教会で黄色い本を牧師?に手渡す。
しかし、Generator PPC-Jでは渡しても反応がないので、セーブが
できないみたいです(DGen 1.1.7は出来る)。
184EMU初心者:2001/06/03(日) 23:12 ID:???
>>49
 ガンスターはGenerator PPC-Jで出来たと思うが。DGen 1.1.7で
やりたい場合、設定で68kアサイナブルのチェックを外す。
 こうしておけば、止まりません。
 
185EMU初心者:2001/06/03(日) 23:20 ID:???
 補足ですが、DGen 1.1.7でソフトウエアで特種処理を行っているような
場合はフリーズすることが多いです(トレジャーのロゴのポリゴン、
スーパーファンタジーゾーンのスプライト拡縮とか。ガンスタだとスタート
連打で回避できるけど、ダイナマイトヘッディだと必ずフリーズ。)
 その場合、68kアサイナブルのチェックを外すと回避できることが多い
です。もちろん、そのままでは遅いので問題の部分を超えたらまたチェック
しなおすわけですが。
186EMU初心者:2001/06/03(日) 23:33 ID:???
>>174
質問させてください。Modeler 0.8.1なんですが、起動させることができ
ません!ROMフォルダにROMを入れて(アラビアンファイトだったらarabianfight.zip
にして)起動してもダメです。マニュアルをみるかぎり、BIOS(?)みたいな
ものが必要とかいてあるようにも読めるのですが(英語の読解力ないんです)、
その通りなんでしょうか?それとも私のやり方が悪いのでしょうか...?
187名称未設定:2001/06/03(日) 23:53 ID:AnqKQX2g
白紙システムフォルダが原因かどうか分からないけど、システムフォルダのSystemスーツケースが逝ってしまったよ。
188名称未設定:2001/06/04(月) 00:14 ID:TuoN3GxA
だいぶ前にSNESで裏シレンが出来ないって言ってた者です。(二人目)
今、シルエットでシレンやってますが、背景が暗くなっちゃいます。
これってしょうがないんでしょうか?
189名称未設定:2001/06/04(月) 00:30 ID:???
Modelerうちでも起動しない。
しかも白紙システムフォルダ生成機能はバッチリ。
使い物になりません・・
190EMU初心者:2001/06/04(月) 01:09 ID:???
エミュを本格的にやろうと思ったらやっぱりWin有利だなぁ...。
Impactとか、Final Burnとか、うらやましいです。

>>名無しV(98SE)さん
 機種依存で化けてるよ(承知?)。名無しIII(98SE)さん、にしよう。
191名称未設定:2001/06/04(月) 02:46 ID:6ur67oSI
vMacで遊んでいる人はいないかの。
G3上で動くsystem7萌え。
192 :2001/06/04(月) 03:22 ID:???
iMacで起動ディスクとは別のパーティションに
漢字Talk7.5.3インストール成功したが動かない。
そういえばこれはエミュじゃないなぁ。
193名称未設定:2001/06/04(月) 03:37 ID:X3JgGMOo
vMac前は遊んでたけど、漢字Talkまでいけるんだっけ?
昔のOS用のソフト物色してたら結構ウイルス入りが多かったよ
エミュを実行してるOS8-9環境には被害はないようなものばかりだったけど
システムが簡単に壊れるのでバックアップは必須かな。
194名称未設定:2001/06/04(月) 03:50 ID:cEq03gkg
VirtulBoy(任天堂?)のMac用エミュでないかな〜
もしあったら場所、教えてください
195名称未設定:2001/06/04(月) 03:51 ID:X3JgGMOo
バニスターが作ってるはずだけど
いつリリースすんだろね
196194:2001/06/04(月) 03:56 ID:cEq03gkg
>>195
情報ありがとっす
検索したけど分からないのでHPのurl教えていただけませんか??
197名称未設定:2001/06/04(月) 04:02 ID:X3JgGMOo
http://www.bannister.org/software/popdl.htm
これだけの数のエミュ関係ソフト作っててダウンロード数も凄い
常識、常識
198194:2001/06/04(月) 04:04 ID:cEq03gkg
ありがと〜
199195=197:2001/06/04(月) 04:05 ID:X3JgGMOo
200名称未設定:2001/06/04(月) 04:11 ID:6ur67oSI
>>193
KT7.5.3はいけるはず。System7.5.5までサポートしてるんだったかな。
201194:2001/06/04(月) 04:12 ID:cEq03gkg
いつ出るんすかね〜
はよ出て欲しいわぁ
バーチャルボーイって(商業的にはコケたけど)クールですよね!?
202名称未設定:2001/06/04(月) 04:25 ID:???
多分年内かな・・・前にページがあった時はそんな感じだったと思った
203名称未設定:2001/06/04(月) 06:55 ID:???
メールを出して応援しましょ
204名称未設定:2001/06/04(月) 07:16 ID:???
>>186
zipのままじゃだめじゃないか?
展開するのだ。
205名称未設定:2001/06/04(月) 08:13 ID:???
ロムは落ちているわけではないんですか?
エキサイトバイクとか、ポートピアやってみたいなと思ったんですけど。
206名称未設定:2001/06/04(月) 08:30 ID:???
>>186
Virua Fighterは動作しました。System 32のゲームは試していません。

>>204
ZIPのままで大丈夫です。
207名称未設定:2001/06/04(月) 08:50 ID:???
>>205
指導!
208名称未設定:2001/06/04(月) 11:23 ID:???
>>205
たくさんありますよ
209205:2001/06/04(月) 15:53 ID:???
たびたびすいません。どんなキーで検索かけたらいいでしょか?
ろむってたら、前の方に『なんたら.zip』みたいなのが有効って
かいてあって、試したんですけどぜんぜんひっかからなくて。
なんかヒントでもよろしくおねがいします。
210名称未設定:2001/06/04(月) 17:21 ID:???
厨房!って罵られても仕方がないことを言ってるって自覚を
持ったほうがいいですよ。
211205:2001/06/04(月) 17:56 ID:???
すいません。さがしに逝って来ます。
212205:2001/06/04(月) 19:31 ID:???
たびたびすいません。
どうやらいままで、対応してないものを落としていたみたいです。

最後に質問なんですが、エミュサイトのルールとかマナーみたいなものを
教えてもらえませんか?正直いって、自分が壷だと言う認識が、今イチ足
りないもので。
213名称未設定:2001/06/04(月) 21:45 ID:???
>>212
なんでもかんでも「おしえてください」。
そう、212の質問のように。

Googleの検索でなんでもひっかかります。
日本語で検索しない方がより多く欲しいものが見つかるでしょう。
あと、romは対応していないものを探す方が難しいですよ。
何か使い方を間違っているか、違うハード(エミュ)のromを使っているとか。
214名称未設定:2001/06/04(月) 22:35 ID:???
ありがとうございます。
他のロムはどうやら使えるようなのですが、excite bikeだけはどうしても
動きませんでした。逝って来ます。
215名称未設定:2001/06/04(月) 23:02 ID:???
ためしてみたけど、iNESで動いたよ。
RockNESじゃ動かなかった。
216EMU初心者:2001/06/04(月) 23:26 ID:???
>>204
Modeler v0.8.1動きました。ありがとうございます。ROMファイルが
壊れていたようです。他で落としたものは動きました。
 でも実用とはとてもいえないですね。MODEL1は激重、ポリゴンも
表示しないし。SYSTEM32系は結構マトモに動きますが、それでもやっぱり
重いです。
217名称未設定:2001/06/04(月) 23:53 ID:???
>>214
MESSでも動きました。ただ、音楽の再現性に若干の問題が。
最近のMESSも対応ソフトが増えてきてるね。
ちょっと前はマトモに動かなかったのに。
218名称未設定:2001/06/05(火) 00:05 ID:6K96xsEE
MESSの最新版はサウンドが退化しています。
その前のバージョンはロックNESと同等だったのに。
219名称未設定:2001/06/05(火) 00:12 ID:???
うむむ、、、じゃあ次のヴァ−ジョンでは
その辺が上手くFixされてるといいなぁ。

基本操作がMAMEと一緒だから結構好きなんだけど。MESS。
220名称未設定:2001/06/05(火) 00:21 ID:???
下らない事と分かってても聞きます。厨房と呼ぶなら呼んでくれ!
エミュの本体が違うと同じソフトもそのエミュの種類対応のソフトにしなくちゃダメ?
<スーファミエミュ1と2でドラクエやる時同じソフトデータでやっていいのか?>
221名称未設定:2001/06/05(火) 00:32 ID:???
カーボンだから当たり前だけど、SNES9XしっかりとOSX上
でも動作してくれて嬉しい。 アア完璧
222&;&;:2001/06/05(火) 00:34 ID:???
ソフトデータってなんだ?イメージなら原則的にMacでもWinでも共通だ。
セーブデータだとしたら、読み込んでみて使えたらオッケー。使えなかったら御愁傷様。
223名無しV(98SE):2001/06/05(火) 00:35 ID:???
>>220
ハック物といって例えば(例えばですよ!)本来ならiNESでは動作しないものを動作するように改造したものが出回ってます。
そういう物はRockNESでは動作しない。という事がありえるかもしれません。
224名称未設定:2001/06/05(火) 00:37 ID:J3bO04A2
>>219
基本操作というかMAMEの副産物として、CPUエミュレーションコアや
フロントエンドなどを流用してる。
MAMEがバギーになるとつられてバギーになるMESSはおちゃめ。
しかしネーミングセンスはちょっとなぁって思う。
225名称未設定:2001/06/05(火) 00:40 ID:???
>>220
要するに基本的にはromは使いまわしできる、ということです。
そうでなければ、動作確認のためにそのエミュの数だけ
romが要るなんてことになっちまう。
226ファミコンの場合:2001/06/05(火) 00:46 ID:???
ロムイメージは、以前はネットでおおっぴらにコピーされていましたが
どこの誰が吸い出したか分からない、マッパー等の改変がされている、
壊れているなど状態は良いものではありません。
本物のカセットを集めて吸い出しているチームがあり、そこが吸い出した物は
吸い出しが なのですが、一般人がそれを入手する手だてはないようです。
吸い出しが完璧だと逆に動かない物が多いので、動くように改造されていたりします。
複数の場所からゲットして試してダメならダメなんでしょうね。
227名称未設定:2001/06/05(火) 02:38 ID:???
OS Xはパッドが動かないのが鬱。
一度パッドに慣れたらやはりキーボードなんて使ってらんないし。
228名称未設定:2001/06/05(火) 03:27 ID:???
>>227
御意。
昔MSXでゲームやってた頃はキーボードの方が操作しやすかったが...若かった。
229名称未設定:2001/06/05(火) 17:53 ID:???
230名称未設定:2001/06/05(火) 18:54 ID:V2n8WOuA
OS X の Classic 環境で vMac を動かすと笑える。
AQUA な画面にひょっこり現れる System 7・・・

結構動作はキビキビしてます。
231名称未設定:2001/06/05(火) 23:19 ID:???
コントローラ無いとやっぱつらい。
どんなのがしっくりきます?(゚∀゚;)
232エクセリオン命:2001/06/06(水) 00:12 ID:???
そりゃぁ自分の手に馴染むやつだろう、やっぱり。
プレステのコントローラーがいい人もいれば、64のコントローラーが
しっくりくる人もいる。お店で触る事ですな。

プレステのコントローラーがそのまま使えるアダプタも売ってるしさ。
233&;&;:2001/06/06(水) 01:16 ID:???
>>231
自分で好きなの買って来てつなげられるアダプタ以外は、糞だと思っていいよ。
234名称未設定:2001/06/06(水) 02:33 ID:???
winゲームをmac用に変えてあるのを見つけたんだけど、
あれってどこでそういうスキルを得るんだろう。
手持ちのwinゲームをVPC使わずに、macでやりたいんだけど。
235名称未設定:2001/06/06(水) 02:37 ID:???
>>234
プレステのゲームをサターンで出すのと理屈は同じです
236名称未設定:2001/06/06(水) 06:45 ID:???
プレステのが一番いい。ボタンもたくさん付いてるし。
ボタンの数なら64の方が多いの?
237名称未設定:2001/06/06(水) 08:25 ID:???
>>234
クロスコンパイラを勉強せよ
238名称未設定:2001/06/06(水) 08:30 ID:???
>>236
ボタンが多いのが良けりゃキーボードでプレイせれ。
239&;&;:2001/06/06(水) 11:07 ID:???
64コントローラはいまいちしっくり来るゲームが少ないように感じた。
アナログ入力もMAMEで使うにはヘボ過ぎるし。
240名称未設定:2001/06/06(水) 17:07 ID:???
プレステのはいいけど,格闘物になってくるときついものが…。
241名称未設定:2001/06/06(水) 17:11 ID:???
>>240
同意。格闘ものと考えるとサターンのコントローラーがイイと思う。
アダプタ売ってるのかどうか知らないけれど。
というか、部品集めてジョイスティック作った方が早いか。
242名称未設定:2001/06/06(水) 17:41 ID:???
プレステ用のジョイスティックを買えばいいじゃん。
243名称未設定:2001/06/06(水) 19:47 ID:???
>>234
そんなのあるの?
winシレンやりたいんだけど、あるかしら?
GB版やれとか言わないでね。
244&;&;:2001/06/07(木) 01:24 ID:???
ホリのジョイスティックさせば解決。>>240
245名称未設定:2001/06/07(木) 05:07 ID:???
早急愚連隊やりてぇなぁ。
 ↑
漢字どんなんだったっけ?
246名称未設定:2001/06/07(木) 07:29 ID:OQDtKYQQ
プレステ版でも買えば?ってサターンしかなかったっけ・・・?
247名称未設定:2001/06/07(木) 10:06 ID:???
蒼穹愚連隊
248名称未設定:2001/06/07(木) 17:24 ID:IIAPZngE
hiscore.datが対応したらやり込もうかと思って寝かしてあるゲームが結構ある。
ぐわんげ とかまだ?
249245:2001/06/07(木) 18:07 ID:???
>>247
thx.
>>246
あ、そういえばプレステ版出てたね。
確か選択出来る自機が一つ増えてるんだったような。

久しぶりに怒首領蜂やったら恐ろしく下手になっていた。
2面で全滅して鬱。
250名称未設定:2001/06/07(木) 19:15 ID:???
すごいスコアのMAME用リプレイデータを落としても
再生したら恐ろしくヘボい内容しか再生されない...
何がダメなんでしょうか。
MAME Replay pageから落としています。
251名称未設定:2001/06/07(木) 19:32 ID:???
>>250
MacMAMEで収録されたリプレイじゃないと再生は難しいと思う
252名称未設定:2001/06/07(木) 21:04 ID:???
MAMEのゲーム難しすぎてつまんねーよ
どうしてリアルタイムセーブできねーんだよー
253名称未設定:2001/06/07(木) 23:25 ID:???
ヴァーチャルPCの話題ってあんま無いね。
あると思ってきてみたんだけどさ…。
254名称未設定:2001/06/07(木) 23:31 ID:???
WindowsマシンでMac OSをエミュレーションしよう!特集

ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0106/sp3/
255名称未設定:2001/06/07(木) 23:31 ID:???
CVPCは専用スレがあるじゃろが
256250:2001/06/07(木) 23:41 ID:???
>>251
どうも。やはりそうでしたか。
MacMAMEのリプレイ特集しているページでも探してみるか...
あるかな、そんなの。逝ってきます。

ぶたさんは面白いなぁ。マターリプレイ。
257名称未設定:2001/06/08(金) 00:02 ID:???
むっ、漏れも好きだぞ、ぶたさん。
でも、マジプレイ。
258&;&;:2001/06/08(金) 00:03 ID:???
>>252
それも基板にその機能があれば再現してると思うよ
>>250
MacMAMEのリプレイと言えばほぼここしかないんじゃ?
http://www.linkclub.or.jp/~hidemi/games/macmame.html
そういう俺もR-TypeとR-TypeIIをここに投稿したけど。
収録した本体バージョンと合わせたりしないときちんと再生されないし面倒だよね。
みんなもいいリプレイができたら投稿しようぜ!
259205:2001/06/08(金) 01:26 ID:???
>>215
遅ればせながら、inesで動かせました。
ありがとうございました。
260名称未設定:2001/06/08(金) 01:28 ID:???
>>258
どもありがとう。
ただ残念な事にデータが古いので
ここはやはりみんなで投稿するしかないみたいですね。

漏れはクイズ殿様の野望でも投稿しようかなぁ...
261名称未設定:2001/06/08(金) 02:18 ID:???
クイズって見てて面白いか?と思ってしまった
脱衣系なら歓迎だけど
262260:2001/06/08(金) 02:54 ID:???
>>261
スマソ、冗談のつもりだったんです。
脱衣と言えばスーパーリアル麻雀シリーズがやりたいです...
263名称未設定:2001/06/08(金) 16:28 ID:???
でもさ、投稿しないと増えない訳だし
腕に覚えのあるマカは頑張ってみようぜ
264名称未設定:2001/06/09(土) 01:11 ID:???
ゲームの中のデータを吸い出しちゃうのは畑違い?
265名称未設定:2001/06/09(土) 02:42 ID:nkmPHvpk
SNESやNESの出回っているROMのリスト(正常吸い出し品のSUM値か
CRC値があるやつ)ってどこかにあります?
266名称未設定:2001/06/09(土) 02:58 ID:FjUnhPIM
タイトーの「べんべろべえ」ってまだエミュには出てないのかしらん
267名称未設定:2001/06/09(土) 03:06 ID:HSQEpsX2
出てない
268名称未設定:2001/06/09(土) 05:03 ID:???
セガのTac/Scanって鬼のように古いゲームだけど
ワイヤーフレームがかっこよくて好き。
スターウォ−ズよりも。
みんなの密かにオススメのゲームって何よ?
269&;&;:2001/06/09(土) 05:35 ID:???
>>268
chillerとか書くやつ絶対いそうだが
俺的にはファイナルスターフォース・・・ってこれは個人的に好きなゲームか。
270名称未設定:2001/06/10(日) 00:17 ID:???
つかぬ事を伺います。侍魂やアスラ斬魔伝なんかやりたいんですけど、
それ用のエミュってないもんですか?
271名称未設定:2001/06/10(日) 00:45 ID:???
女の子の頭の中をのぞいてみたいです.
272名称未設定:2001/06/10(日) 00:50 ID:???
>271
人間エミュか!?そんなのあったら先生の頭の中身を俺のハードディスク(脳味噌)
につっこんでテストで100点とれるじゃないか!!
ましてや好きな女の子の考えてることなんか………
273名称未設定:2001/06/10(日) 00:53 ID:TCsBzEbk
SNEX9ってもうバージョンあがらないのかな?
海原をちゃんとプレイしたいんだけど。
今のだと画面がチカチカするよね?
274名称未設定:2001/06/10(日) 01:03 ID:???
>>270ない、NEOGEO64はPCでもまだないだろ
>>271できたら苦労しない
>>272よくわからん
>>273少しづつ上がってるけどあまり期待出来ないマックには他に強力なライバルいないからね
275デトロイト:2001/06/10(日) 03:31 ID:aTcPVxyM
kick.rom
IPRom.data
うちにあるので適当にもっていってください

http://www.angelfire.com/punk/dolby/copyright.html

Amiga
X68000
gが動くようになります
作動確認済み
276名称未設定:2001/06/10(日) 04:57 ID:UUxEKmdg
Amigaも昔はエミュって燃えたな・・・・
277名称未設定:2001/06/10(日) 19:05 ID:???
何メガバイトくらいあればスムーズに動きます?256メガ?
278名称未設定:2001/06/10(日) 20:16 ID:???
b15まだでねーな
279名称未設定:2001/06/10(日) 21:38 ID:l96qBgug
15年ぐらい前、Amigaで「シネマウェア」シリーズとして出た一連の作品、
当時腰を抜かすぐらい驚いた覚えが。
Amigaはエミュじゃなくて、実機で欲しい。まぁなんでもそうなんだけど。

Amiga、X68Kみたいなとんがったマシンってもう出てこないだろうな。
Win一色になった今の世の中では。さびしい。せめてMacがもう少し面白ければ。
280名称未設定:2001/06/10(日) 21:39 ID:???
本筋と関係ないのにageてしまった。スマソ。
281名称未設定:2001/06/11(月) 01:44 ID:Gt0QJpQE
AmigaがせめてPowerPCを採用してくれていればね・・・
メガデモはなかなか面白いっす。
282名称未設定:2001/06/11(月) 11:20 ID:r6ziyl6M
macでファミコンカセットのデータを吸い取る方法を教えて下さい。
283俺も知らない。がんばれ。:2001/06/11(月) 14:45 ID:???
284名称未設定:2001/06/11(月) 22:53 ID:???
吸出し機でないかなー。
ユーえすびーもんでさ。
285名無しV(98SE):2001/06/11(月) 23:08 ID:???
アングラ系マニュアル本がいろいろ出てますが、その中でGBの空ロムに
PIMソフトを書きこんでPDAとしてゲームボーイを使う方法が載ってて面白かったです。
「ヤルべきか?」とか思ったけど、PalmやらPocketPC等PDAでも動くんでしたね。>エミュ。
GameAXE(ハンドヘルドパチ物ファミコン)も実は欲しかったけど。
286名称未設定:2001/06/12(火) 02:10 ID:???
>>268
Top/Scan気になってやってみたけど
むちゃかっこいい!ところでこのゲーム音ないの?
287268:2001/06/12(火) 03:55 ID:???
>>286
どうやら付いていないみたいですな>音
元から付いていなかったのかどうかはわかりません。
ゲームとしては極めて単純だけど滑らかな動きとワイヤーフレームがクールでしょ?
ちなみに Tac/Scan です。
288名称未設定:2001/06/12(火) 04:04 ID:ADxxZa2c
MacMAMEのプログラマ、いまアリスインナイトメアの移植で忙しいんだろ?
289名称未設定:2001/06/12(火) 04:26 ID:???
>>287
Tacでしたね。beep音でもなりそうな感じなのにsamples Castomてなんでしょう?
ちょい残念。

なんだかここだとsnes9xの新しいの評判いいみたいね、
俺のPCだと精々45フレームしかでないんだが・・ 音も変だし
290名称未設定:2001/06/12(火) 05:20 ID:???
>>288
え、そうなの。だからb15がこんなに遅れてるのか。
つーか、アリス・イン・ナイトメアも実は欲しいから
まあマターリ待とう。
もうすぐMYSTIIIも出るしね、って関係ないや。

SNSS 9x はウチの環境ではかなり快適です。G3/350ですが。
まぁ、実機に比べてしまうとアレですが問題ないレベルだと思っています。
291名称未設定:2001/06/12(火) 14:44 ID:4zlQYSpo
>>274
>NEOGEO64はPCでもまだないだろ
あるよ。
http://www.pj64.net/
292名称未設定:2001/06/12(火) 14:49 ID:???
>>291
それは Nintendo64だよ。
http://www.sixtyforce.com/
293291:2001/06/12(火) 14:57 ID:???
すまん。64だけに反応してしまった。
294名称未設定:2001/06/12(火) 15:22 ID:ADxxZa2c
あほか、N64ならまっくでも動くって。
295名称未設定:2001/06/12(火) 15:56 ID:596v.Gsc
>>286
音はサウンドサンプルで対応してるぞ
4メガほどあるが
296名称未設定:2001/06/12(火) 16:12 ID:???
当時はアナログ音源?再現するの非常に難しいらしいな。
だからサウンドサンプルか。
297名称未設定:2001/06/12(火) 17:16 ID:36ln0xTg
>>281
CyberStormPPCというアクセラがあったが。
298名称未設定:2001/06/12(火) 23:08 ID:???
ゲームギアもんってのあるの?
299名無しV(98SE):2001/06/12(火) 23:15 ID:???
>>298
http://www.emulation.net/sega/index.html
↑ここいらへんからどうぞ
300名称未設定:2001/06/12(火) 23:50 ID:???
>299
どうもです。

あぁ、これでもう電池切れを考えなくて良いのだね。
301名称未設定:2001/06/13(水) 06:24 ID:???
タイトーF3システムのゲームをまともに動かすのに
必要なマシンスペックってどれくらいでしょうか?
G4/450MHzでフレームスキップの荒らしで。

b15のダラ外楽しみにしてるんだけどやっぱ
カクカクしちゃうのかな...。
302名称未設定:2001/06/14(木) 00:23 ID:???
エミュで他osできるようなのだが、マックでウィンとかリナックスなんかやってて
動作重くないの?
303名称未設定:2001/06/14(木) 00:27 ID:???
重いに決まってんじゃン
304名称未設定:2001/06/14(木) 01:54 ID:???
>>301
現行機種でフルフレームは無理でしょう。
最低でも1GHzは必要じゃないかな?
305名称未設定:2001/06/14(木) 01:55 ID:???
実機よりは遅いよ
でも普通に使えるよ
306名称未設定:2001/06/14(木) 02:01 ID:???
>>302
Macでウィンというのはわかるが、リナックスをエミュでやるやつは
いないだろ。
MacOSと別にリナックス入れてるだけだろうよ。
307301:2001/06/14(木) 02:08 ID:???
>>304
現行機種じゃ辛いって悲しいっすね。
こういう瞬間にWINがちょっとほしくなります。:)
308>302:2001/06/14(木) 02:20 ID:???
x86用のバイナリしか用意されていないLinux用の
ソフトがあるからね。
309名称未設定:2001/06/14(木) 02:26 ID:322r0el6
>>307
エミュ用に組む奴結構いるなあ、漏れの周辺のマカー
310名称未設定:2001/06/14(木) 03:17 ID:8lzwRY1U
密かにX-Box MAMEに期待してます....
311名称未設定:2001/06/14(木) 03:28 ID:hkXL76yI
教えてチョンマゲ丼
SNEXでスクリーンショット保存できるよね?
ツールバーから。んで、そのスクリーンショットのファイルは
どこに保存されたの???
デスクトップにもROMと同じ階層にもないんだけど。
誰か助けて
312名称未設定:2001/06/14(木) 03:46 ID:???
教えてチョンマゲ丼ってのが面白いから教えてあげる。
システムフォルダと同じ階層にあるよ。
313名称未設定:2001/06/14(木) 05:03 ID:???
>>310
XboxMAMEが出たらWIN買わなくてすみそうですよね。
314311:2001/06/14(木) 07:50 ID:rKjLn1Ac
>システムフォルダと同じ階層にあるよ。

見当たりません!なんで??
俺のMacが変なのですか?誰か解決策プリーズ。
315名称未設定:2001/06/14(木) 08:06 ID:???
>>314
Sherlockを使おう
316名称未設定:2001/06/14(木) 09:08 ID:cN0wrpaA
MAC上で動くmacエミュレータというのもあるしなぁ…
317名称未設定:2001/06/14(木) 16:27 ID:???
MagicEngineのプレーヤ設定で、十字キーが設定できないのはオレだけか?。
解決策キヴォンヌ!!
318名称未設定:2001/06/14(木) 18:34 ID:fwPi/A.U
エミュって、
FF4やDQ5で、ダッシュできるように改造する事ができるのでせうか?
無理?
319名称未設定:2001/06/14(木) 19:11 ID:???
ダッシュじゃないけど、iNESとSNES9xはゲーム全体の速度を上げる事出来るよ。
SNESではcapslockキーにターボを割り当ててました。
弱点は、音楽まで早くなってしまう事。
でも、これが無いとDQなんてトロくてやってられません。
改造と言えば、なんか色々改造されたブツたまに見かけますよね?。どうよ?。
320名称未設定:2001/06/14(木) 19:52 ID:qkcw6o4g
?。って、はやってんの?
321名称未設定:2001/06/14(木) 20:39 ID:???
一人だと思はれ。
322名称未設定:2001/06/14(木) 20:46 ID:???
CVGSから早2年半か.あのころは400MHzが最速だったなあ.今とあまり変わらないじゃん.
323名称未設定:2001/06/15(金) 01:26 ID:???
Frozen Gameってファイルの在処教えてください。
これでCVGSがフリーズできるようになるんだとか。
324&;&;:2001/06/15(金) 02:11 ID:???
いいじゃんそんなにしょっちゅう買い替え出来ねえよ>>322
325スレ違い爆発:2001/06/15(金) 02:41 ID:???
インテルの2年前は700が最速だったか?600か?

G4の733はパイプライン長くなって性能が落ちて実質500と変わりないのか?
この際はっきりさせてくれ!。
326名称未設定:2001/06/15(金) 02:58 ID:???
>>325
MPC7450の600だとMPC7400/7410の533とトントンか
遅くなる処理もあると思うんだけど、一応前者の667なら
後者の533よりは総合的には僅かに速いらしいね。
だから前者の733なら後者の533に負けるって事はないと
言うのが、大方の意見で、実際後者のG4/500dualより、
前者のG4/733の方が体感上もそれなりにレスポンスが
良くて、処理も速いって話だよ(実際に使い比べた上で
の話ね)。
ただし、dual対応のアプリの場合には後者のG4/500dualや
G4/533dualの方が速い処理もあるのは事実だけど。
327名称未設定:2001/06/15(金) 03:31 ID:???
前者がMPC7450系で、後者がMPC7400/7410系と割り振って、総合的に見て前者が勝っている事は揺るぎない。と言う事だな。
よく考えてみると、前者は2次キャッシュ256KBに加えて3次キャッシュ1MBを搭載してる。これだけで後者よりもキャッシュメモリに関してはリードしている訳だが、パイプラインが4段から7段?になった事によるパフォーマンス低下はどの程度の物なのだろう?。総合的に見て、やはり性能は上がっていると見るのが正しいのか。
ペンティアム4は糞との記事を良く見るので、ペンティアムの進化の後を追う形の新型G4も糞なのではないかと疑っていたが、どうやらそうでもないらしいな。
328名称未設定:2001/06/15(金) 07:33 ID:???
とにかくMAMEb15に早く登場して頂きたい。
329名称未設定:2001/06/15(金) 23:23 ID:ivE8BWDg
Mac用の猫は放置されてるっぽいなあ
せめてマウスとCPUスピードを・・
330名称未設定:2001/06/16(土) 00:26 ID:???
>>327
各処理で見ると7450の方が7400/7410より遅い処理とか
あるから一概には7450の方が速いとは言えない。
特に同クロックだと、結構色々な処理で7400/7410の方が、
7450よりも速くなるとの事なので7450は7400/7410を
クロックでブッちぎってナンボと言うのが正しい認識。
(Pen3 vs Pen4程、極端ではないにしろ)
あと7450は7410に比べてパイプラインが深くなった分
だけ、同クロックなら消費電力は上がってる。
これはパイプラインを深くした場合、避けがたい欠点。
今後、ただでさえ消費電力が上がった7450のクロックを
上げていくと言うのは今までPMG4の経験した事のない、
CPU消費電力(発熱)への挑戦という事になる。
ただ、一応7450+SOIで消費電力が同じなら20-30%の
高速化が可能になるとの事なので1.2GHz程度までなら、
何とか7450+SOI(7455?)で出せると思うが、消費電力は
かつてないレベルに達すると思われる(その上dualなんて
事になったら、果たして冷却系をどの程度まで強化する
必要があり、その為の騒音の増加がどの程度になるのか、実に、興味深い話ではある)
331名称未設定:2001/06/16(土) 02:31 ID:???
>Sherlockを使おう

修正日で検索したけどみつかんなかったです。
みんなのはまじどこに保存されてんですか?
332名称未設定:2001/06/16(土) 02:38 ID:???
333名称未設定:2001/06/16(土) 02:56 ID:???
>>331
SNES9Xのメニューのスクリーンショットは実にあてにならん。
おそらく撮ってないんじゃないか?HDの容量も増えてないし。

漏れは初期設定いじくって、全画面にならんようにして普通に
スクリーンショットを撮って、ペイントソフトで縮小しとる。
わからなかったらエミュ系の掲示板の過去ログ探せばあるんでない?
334EMU初心者:2001/06/16(土) 05:42 ID:???
>>331
 私の場合ROMの入っているフォルダにあるけどね。>>すくりーんしょっと
 検索してみてよ

ROMのファイル名(1).png
たとえば、ROMの名前が「ブロックくずし.smc」だったら、
「ブロックくずし(1).png」にする。括弧には、撮った順番に(1),(2)~と
言った具合に番号が付く。画像形式は例によってpng形式、サイズは12K
くらい。
 足しにならなかったらごめんね。
335名称未設定:2001/06/16(土) 12:12 ID:EGDo7wyM
なんか大量にでたね.PlayBoy Advance d1.0凄いね
336名称未設定:2001/06/16(土) 12:21 ID:???
>>330
そのSOIなんとか、、本当に存在するのか???。
SOIってフレーズかなり古く感じるんだけど。。
337名称未設定:2001/06/16(土) 13:15 ID:???
>>335
いっぱいでたね.と言え
338名無しV(98SE):2001/06/16(土) 14:26 ID:???
バニスタさんありがとう。「Blitter Plugin」登録するよ。
339名称未設定:2001/06/16(土) 19:51 ID:???
何人かが最初の方で文字取り込みたいって言ってたけど、
画像取り込んで文字認識ぢゃ・・・駄目か、やっぱり。
340名称未設定:2001/06/16(土) 23:15 ID:???
>333 さん
> 漏れは初期設定いじくって、全画面にならんようにして
それはどうやるの〜。教えてチョンマゲ丼

>334さん
んーやっぱりみつからないです。
341EMU初心者 :2001/06/17(日) 00:08 ID:???
>340
逆に聞くけど、どうやってスクリーンショットをとってるの?
それと、SNESのバージョンはいくつなの?
 
342名称未設定:2001/06/17(日) 00:48 ID:???
>341さん

ツールバーのスクリーンショットというコマンドでです。
バージョンは1.32っす。
343名称未設定:2001/06/17(日) 09:15 ID:???
オホーツクに消ゆってだいたいどんなファイル名で圧縮されてます?
344343:2001/06/17(日) 12:13 ID:???
MAMEみたいにファイル名が統一されてるわけじゃないのね。。。
345名称未設定:2001/06/17(日) 13:07 ID:???
>>343
Okhotsk ni Kiyu - Hokkaidou Rensa Satsujin (J).zip
346名称未設定:2001/06/17(日) 13:26 ID:???
>>343
オホーツクに消ゆ.jpg

GCA>秋音>みかん
347343:2001/06/17(日) 15:22 ID:???
>>345
ありがとう!!多謝!!
当時大好きなゲームだったので感激です。
本当にありがとう。

ohotsukuで調べたり無鉄砲にページ飛びまくってた自分って、、、(恥
348名称未設定:2001/06/17(日) 23:18 ID:???
ふぁ未婚エミュの画像と実際のファミコンの画像が少し違うのって言うのは
何なんですか?
349名称未設定:2001/06/17(日) 23:22 ID:???
RF出力とRGB出力の違い。
350名称未設定:2001/06/17(日) 23:29 ID:???
>349
なるほどーもです。

実際のファミコンと同じ画像にする方法って言うのありますかな?(;´Д`A)タビタビスマンデス。 
351名称未設定:2001/06/17(日) 23:32 ID:???
Macにテレビをつないでテレビで画面を見れば似たような画面になるけどねえ
352名無しV(98SE):2001/06/17(日) 23:47 ID:???
ラデオン(PCI)のS端子ビデオ出力からテレビに写してます。RAVEフルスクリーンにしてるのですが、その時、
スムース(バイリニア?)処理をしないと、なかなかイイ感じです。
353名称未設定:2001/06/18(月) 00:10 ID:CyXMNBAY
ゲームウォッチのエミュってないかなあ
354名称未設定:2001/06/18(月) 00:17 ID:???
>>353
Windowsではゲームウォッチシミュレータがあるよ。
残念ながらMacには存在しない。
355名称未設定:2001/06/18(月) 03:12 ID:???
ゲームウォッチなら
GBに「ゲームボーイギャラリィー」ってあるから
それで出来るじゃん。
オリジナルモードはまんまだよ。
356ビックリドンキー:2001/06/18(月) 04:03 ID:???
ブラウザで出来る・・・
ttp://www.multimedia.lth.se/~m96mma/donkey2/index.html
357質問!:2001/06/18(月) 21:18 ID:AHt0qBg6
SNESの画面をフルスクリーンじゃなくしたいのです

が!!

やり方がわからないので、教えてくらさい
358名称未設定:2001/06/18(月) 21:22 ID:0XX6B0cM
>>357
そこまで簡単な英語が読めない奴も珍しい
359357:2001/06/18(月) 21:49 ID:AHt0qBg6
>>358
Preferencesのどこをいじればよいのか教えて
360名称未設定:2001/06/18(月) 21:55 ID:???
ウィンドウ表示はできないんじゃないの?
できるんならオレも知りたい。
361名称未設定:2001/06/18(月) 22:00 ID:???
GBAのエミュって実際どれくらい動くの.
362名称未設定:2001/06/18(月) 22:30 ID:???
>>361
おためしあれ
363>316:2001/06/18(月) 22:54 ID:???
>MAC上で動くmacエミュレータというのもあるしなぁ…
364363:2001/06/18(月) 22:57 ID:???
誤って書き込んでしまった!!すいません。

で、
>MAC上で動くmacエミュレータというのもあるしなぁ…
って、どういうのでしょう、何か利点あるの?
365御中いパイ:2001/06/18(月) 23:09 ID:???
   ∧ ∧          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( tДt) ______<  今日は11;10までしかいれないよ。
    / つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 〜(,_|\|| i Book |
      '\||.==========| ぼろぼろ・・

ワンダースワンのエミュってあります?FFやりたいんだけど。
366EMU初心者:2001/06/18(月) 23:13 ID:???
>>342
バージョンが1.3.2ならツールバーのスクリーンショットというコマンド
を選んだ際に保存のダイアログがでるはずなんだけど...。ファイル名は
"SNES9X Screenshot"。
 私は今1.3.7を使ってて、このバージョンだとキーの設定から選べる
ようになっています。キーボード、USBパッドとか。ファイルの名称などは
前述のとおり。
 iMAC REV.B、OS9.1。
367EMU初心者:2001/06/18(月) 23:19 ID:???
>>361
 ファーストリリースの割には良く出来てますよ。サウンドはまだ出ない
し、F-ZEROなどのレースものは化けてる。オブジェの拡縮もできないよう
ですね。それ以外には特に問題点は見当たらないような気がします。
 あと、重いかな。まぁ、私の環境は上記の通りなんで、なんとも言えない
ですが。
368EMU初心者:2001/06/18(月) 23:25 ID:???
>>365
 ワンダースワンはないと思いますよ、私の知る限り。Windowsではやっと
出てきた様ですが。
369365:2001/06/18(月) 23:38 ID:???
>368
当分待つしかないんですなぁ。
370名無しV(98SE):2001/06/18(月) 23:38 ID:???
>>364
「現バージョンのOSでは動作しないソフトウェアを使いたい場合」にではないかな?
371名称未設定:2001/06/19(火) 01:34 ID:???
SNES9Xのスクリーンショットはフォトショと関係あんじゃないの?
どっかでそんな情報見た事あるようなないような
372名称未設定:2001/06/19(火) 01:34 ID:???
PS2のエミュってないんだよね?
せめてムービーだけでも見たいんだが。
コマ落ちでも、音無しでもいいからさ
373名称未設定:2001/06/19(火) 01:37 ID:???
BluePS2 1.0(PSX2 Emu!)ってどうなの.
限り無くフェイクっぽいけど...
PS2のCD持ってないから試してないけど.
374>>372:2001/06/19(火) 01:38 ID:???
Hotlineで
抜き出したムービーを探すほうが安くてうまいと思うよ
http://www.tracker-tracker.com/hotline/serverlist/serverlist.cgi
http://homepage.mac.com/MacHotline/
375www.kap-net.com:2001/06/19(火) 08:04 ID:???
ミンナニハナイショダヨ
376名無しV(98SE):2001/06/19(火) 20:56 ID:NLtZzbbM
http://www.macmame.net
アンオフィシャル版とFix版がでてます。
377名称未設定:2001/06/19(火) 21:07 ID:???
>375
ってなに?
378名称未設定:2001/06/20(水) 10:55 ID:dJDxGZpI
>>348-352
ファミコン200ライン(High Quality,TV Mode)がエミュだと400ラインになってる。
スーファミのRGBケーブル使ってたけど、逆にラインの隙間が目立ってイヤだった。

皆、SNES9Xで[Enhanced,EAGLE Mode]って使ってる?
どっかに日本語解説ないかしら
379名称未設定:2001/06/20(水) 23:02 ID:???
プレステ版キャプテン翼jがみつからんじょぉ。
380名称未設定:2001/06/21(木) 23:12 ID:???
ゲームボーイ前進があるのになんでワンダースワンがないんだ!?
381名称未設定:2001/06/22(金) 00:08 ID:???
382名称未設定:2001/06/22(金) 01:00 ID:???
>>381
できます。
383名称未設定:2001/06/22(金) 01:36 ID:???
Fixの方はダラ外できなかったです。リセットかかったり敵が見えなかったりで。
UMは一応できました。重いからちゃんと動作してるのかいまいちわからなくて
音は出ませんでしたけど。
384名称未設定:2001/06/22(金) 06:44 ID:???
Fix豆b15でアフターバーナーが(割と)マトモになって嬉しい。
ウチもダラ外はダメだ...
385名称未設定:2001/06/22(金) 17:44 ID:MdjeL24c
Windows XP は動くかな?
386名称未設定:2001/06/22(金) 17:46 ID:???
ID:MdjeL24c
387名称未設定:2001/06/22(金) 21:45 ID:???
>385
え、もうでてんの??
388名称未設定:2001/06/23(土) 05:19 ID:MfDHunvg
タクティクスのROMってどこにありますか.
389名称未設定:2001/06/23(土) 05:29 ID:???
>>388
ある。
うちのはセーブ効かないけど。フリーズも効かない。
やり始めたら解くまで終われない・・・
390388:2001/06/23(土) 06:13 ID:MfDHunvg
すみません.GBAの外伝のほうです.さすがにないかな・・・.
391名称未設定:2001/06/23(土) 06:25 ID:???
>>389
タクティクスオウガのことだよね?
うちのは問題なく動くけど。
フリーズもできるよ
392389:2001/06/23(土) 07:09 ID:???
>>391
あ、そうなんですか...
うちのはβromだからなぁ。
探し直してみます。
393名称未設定:2001/06/23(土) 23:58 ID:???
>386
何か言いたいんか?
394333:2001/06/24(日) 00:27 ID:???
スクリーンショットのメニューって機能してるのだろうか?
1.2.9を使ってるけど全然出てこない。
他のバージョンは知らないけど。

前画面モードじゃないようにするには初期設定の上から4番目のチェックを
はずす。
そこでスクリーンショットを普通にとればオーケー。
さらに、ペイントソフトで4分の1のサイズに縮小させて保存しとる。
繰り返しになるからsage。
395名称未設定:2001/06/24(日) 01:00 ID:???
emulation.net につながらないな。
396名称未設定:2001/06/24(日) 02:21 ID:???
>>395
つながらないっすね〜。
397名称未設定:2001/06/24(日) 02:32 ID:???
>389
B*cott A*を使ってるんだよね?
俺のrom動かんけど...
βだと動くのかい?っていうか、βromって一体...
398名称未設定:2001/06/24(日) 02:33 ID:D2cVYrZ6
集めた2000本余りのSNES ROMの整理に困っています。
SUM値が全て正しいかどうかも疑わしい。
リストありませんか?
399389:2001/06/24(日) 07:59 ID:???
>>397
いや、B*cott A*の話じゃないんです。
>>388氏がGBA版の事言ってるとは思ってなかったので。
SNESの話です、ややこしくてスマソ。
400名無しV(98SE):2001/06/24(日) 11:15 ID:???
>>398
SNESum 1.34 (99/12/2)
GOOGLEで検索してね。
401名称未設定:2001/06/24(日) 14:45 ID:???
ACEも(事実上)逝っちゃったね・・・

Macで88やりたいなぁ。
VPC→88Emuという必殺技しか残ってないのか。
402名称未設定:2001/06/24(日) 20:28 ID:???
ファミコンとプレステのおすすめエミュって何ですか?
403&;&;:2001/06/24(日) 21:20 ID:???
最新のがオススメです。
404名称未設定:2001/06/24(日) 22:21 ID:???
>>402
偏見ですけれどよろしければ。

NES は RockNES。
iNES と比べると、音が実機に近い;Mapper も充実してる;シェアウェアではない
といったところ。

Mac でプレステって逝ったら、CVGS が妥当かと。
80% 近くのソフトが動作する。値段は数千円。
Connectix に開発権は無くなったから行き先不明なソフトウェアだけど、
現行バージョンで十分遊べる。
405名称未設定:2001/06/24(日) 22:45 ID:uGMC/nY.
CVGSってG4-500+GeForceとかだと実機よりフレームレートが上がったりするの?
406名称未設定:2001/06/24(日) 23:57 ID:ypQETNi.
CVGSをPISMO-400で使っていますがPSよりだいぶ早いです。
ただ解像度の低さが目に付きます。
407名称未設定:2001/06/25(月) 03:28 ID:???
RockNESでディスク裏返すときのページ番号(?)ずれてるね。
遡ってみたら1.810ぐらいからそのまんまっぽい。
誰かバニに教えてやってくれ。
408名称未設定:2001/06/25(月) 03:43 ID:???
バニさんはオリジナルのソースコードをMacに移植してるだけでしょ。
そういうバグリポートはオリジナルの作者に言わないとダメなんじゃない?
409&;&;:2001/06/25(月) 07:22 ID:???
FixMacMAME 0.37b15のモナコGPすげぇーーー
410名称未設定:2001/06/26(火) 00:17 ID:???
エミュって画像とか音楽取り込むとかっていうの、出来るのと出来ないのあるの?
411名称未設定:2001/06/26(火) 06:00 ID:???
CAVEのテストモードはF2キーを押し続けます

このフレーズ好き(笑
412名称未設定:2001/06/26(火) 23:29 ID:???
エミュによって解消度の差ってあるんですか?
413名称未設定:2001/06/26(火) 23:31 ID:s7BFMmIs
か、解消度?

いや、おれ最近、たまってるけどさ・・
414名称未設定:2001/06/27(水) 01:04 ID:???
エミュで何が解消されているかなぁ。
あ〜あのゲームもう一回やりて〜っていう欲求は解消されたかな。

しかし出来の悪いエミュだと「解消度」も低いよね。
415名称未設定:2001/06/27(水) 01:13 ID:???
ゲーマーの欲求不満なんてどうでもいいから。
416名称未設定:2001/06/27(水) 22:45 ID:???
解像度だろぃ?
417&;&;:2001/06/28(木) 21:29 ID:???
ガレッガの音が出ないんです。起動してすぐ「sound error」て表示が出て。
ヴァ−ジョンは37b14です。みなさんはどうですか
418名称未設定:2001/06/28(木) 21:32 ID:???
すんません「バトルガレッガ」ってゲームで、
エミュはMacMAME日本版ベータです
419名無しV(98SE):2001/06/28(木) 22:03 ID:???
>>417
現在の最新バージョンでは音が出ません。前のバージョンでは音が出てました。
正確なバージョン数は忘れました。すまんす。
420名無しV(98SE):2001/06/28(木) 22:06 ID:???
www.macmame.org/files/
今までのバージョンはこちらから
421417ではないのですが:2001/06/28(木) 23:11 ID:???
あ、ガレッガ前のバージョンだと音出てたんですか。
最新の環境で試していたのでわかりませんでした。
チェックしてもエラー出ないのにおかしいな、って。
感謝。
422名称未設定:2001/06/28(木) 23:40 ID:???
エミュで聞くゲーム音楽と実際の音楽って違うんですか?
423417:2001/06/29(金) 00:07 ID:???
>>419-420
あっありがとうございます
これでmameに手を出したもともとの動機が果たせそう
ゲーセンじゃ聴こえないしね
424名称未設定:2001/06/29(金) 10:48 ID:???
ドラえもんのシューティング面やりたいのに
開拓編ムズすぎるYO!
425ウル技(死語):2001/06/29(金) 18:42 ID:???
>>424
タイトル画面でA、B、セレクト同時押しでスタート。
426名称未設定:2001/06/29(金) 21:55 ID:Q1LBris6
おお!魔境編だ!
知らなかった、ありがとう!

でもやっぱムズい・・俺もぬるくなったもんだ・・
427名称未設定:2001/06/29(金) 22:02 ID:???
トランスフォーマ−・コンボイの謎・・・
このまま解けずに一生が終わりそうだ・・・
428名称未設定:2001/06/29(金) 23:37 ID:???
バイオ戦士DANってクソゲーだったんだ。
なんてこった…プレイしながら解ってきたよ
429名称未設定:2001/06/30(土) 06:46 ID:???
Bernie ][ でSystem 6のインストールができないのですが
御存じの方教えて下さい
430名称未設定:2001/06/30(土) 15:38 ID:???
エミュやってると裏技の辞書みたいな本がほしくなるね。
アーケードゲームも載ってればいいんだけど。
431名称未設定:2001/06/30(土) 21:58 ID:???
エミュで吸い出した画像や音楽を紹介している所っていうのはないんですか?

あと、別の話になっちゃうんですけど、「マック裏技裏ソフト大集合」スレッドって
削除されたんですか?移転しましたのリンク先には何もなかったんですけど。
432名称未設定:2001/06/30(土) 22:10 ID:J6AVys/s
>>431
バカが違法サイトにリンク貼ったお陰で消されたよ
いくら2ちゃんねるでも何でもありってわけじゃないことを知らんアホだね

あと
吸い出しの音楽をUploadするのは著作権引っかかるにきまってるYO!
433名称未設定:2001/06/30(土) 22:14 ID:???
>432
自分で吸い出すしかないって事ですね。どうもっす。
434名称未設定:2001/06/30(土) 22:19 ID:???
>>429
>Bernie ][ でSystem 6のインストールができないのですが
>御存じの方教えて下さい

おいおい、BernieってApple II (GS)エミュじゃないのか?
vMacのこと言ってるの?
435名称未設定:2001/07/01(日) 00:07 ID:???
Boycott Advanceが、Win版は0.20b出てるみたいね。
Mac版はいつかな。
436名称未設定:2001/07/01(日) 05:46 ID:???
マックでROMのリネームが出来るツールってあるのでしょうか?
WindowsだとJP Windowsとかあるんですが。
437名称未設定:2001/07/01(日) 08:12 ID:3S9sAZeI
SMS+を0.98にして久しぶりにやってみたら
いつの間にかフリーズデータの互換性がなくなってるよっ!
古いの捨てちゃったよ!(泣
438名称未設定:2001/07/01(日) 14:00 ID:p6mmPojo
>>434
そうです。GSエミュなんですが、システムのインストールがわかりません。
439名称未設定:2001/07/01(日) 14:04 ID:???
エミュ本体は古いバージョンを捨てるべからず、ですな。
440名称未設定:2001/07/01(日) 14:34 ID:???
>>434

Apple II GS用のOSもSystem 6という名前だよ。
当然Mac用のSystem 6とは別物。

>>438
普通にインストールできたけど?
どこで何が失敗するの?
441名称未設定:2001/07/01(日) 15:11 ID:p6mmPojo
>>440
システムのディスクイメージ6つと ハードディスク用のディスクイメージを
マウントしたあとがわかりません。どうすればいいのでしょうか?
442名称未設定:2001/07/01(日) 15:14 ID:???
それ、インストール出来ないって言わないんじゃ・・・
やりかたが分からないだけ?
443名称未設定:2001/07/01(日) 15:17 ID:p6mmPojo
あっ、エミュのうえでシステムをインストールするっていみだったのですが
ズバリ、やりかたがわかりません。
444名称未設定:2001/07/01(日) 15:20 ID:???
一個めのイメージからインストーラ立ち上げるんじゃないの?
445440:2001/07/01(日) 15:57 ID:???
>>438
1枚目のディスクイメージから起動したら、
自動的にインストーラが起動するから、
インストール先を選択してインストールするだけだよ。
446名称未設定:2001/07/01(日) 19:44 ID:???
マックで行うマックエミュって昔のOSなんかを開きたい時に使うんですか?
また、どれくらい容量喰います?
447いい加減な事言ってるかも:2001/07/01(日) 20:32 ID:???
>>446
容量云々の問題というよりも、基本的にはCPUパワーを猛烈に喰うので、
その辺が肝ですな。

Macのエミュを使う理由は人それぞれでしょうが、普通はお遊びとか
懐かしさを味わうとか、そんな所じゃないのでしょうか。
448名称未設定:2001/07/01(日) 22:49 ID:p6mmPojo
GS無事インストールできました。
ありがとうございます。
449名称未設定:2001/07/01(日) 23:26 ID:???
>>448
おめでとさん。

でもGSって本物欲しくならない?あ、漏れか。
あのデザインはAppleの歴史の中でもかなり上位に位置すると思うな。
あれの音源ボードってエンソニックのミラージュと同じだったっけ。
450名称未設定:2001/07/01(日) 23:40 ID:???
VGSを初めて使ってみたけど、かなり遊べるのでびっくりした
451名称未設定:2001/07/02(月) 00:38 ID:???
>>446
9インチだっけ?初期の画面モードにしか対応してないゲームがあるらしいので
それで一応出番があるらしいですよ。
452名称未設定:2001/07/02(月) 04:30 ID:???
>>450
CVGSはすごいよね。
一時期レイストームとR4ばっかりやってた。
R4はセーブ出来ないのが痛すぎるけど。
453名称未設定:2001/07/02(月) 05:31 ID:???
CVGS、画面がぼけたようになるんですがこれってどうしようもないのかな?
454名称未設定:2001/07/02(月) 05:42 ID:???
>>453
どうしようもないらしいですね。
何ヶ月か前に、次期バージョンアップで改善されないかなぁ
なんて思ってたんですけど、その見込みはなくなりましたし。。。

昨日CVGSがバージョンアップする夢を見ました。(w
455名称未設定:2001/07/02(月) 11:32 ID:???
不可視ファイル整理しようとSherlockかけたら
Desktop DBがMagicEngine書類(Huカードのアイコン)に
なってるの見つけてビビった。なんでだ!?
456名称未設定:2001/07/02(月) 15:37 ID:???
>>455
MagicEngineに限った事ではないけれど、白紙システムフォルダ
とか、ちょっと恐いバグがいろいろあるからねぇ、エミュ。
457名称未設定:2001/07/03(火) 00:01 ID:???
WINはb16が出たみたいです。
458名称未設定:2001/07/03(火) 01:31 ID:d8ZBSgu.
kof99をSmMAME GeoMAMEで動かそうとしたんやけど
プロトタイプも本版もうごかなくて、、、
GeoMAMEのサイトにあるものと、CmMAMEの最新版は試しました
どうすればよいか、おしえていただけないでしょうか?
459名称未設定:2001/07/03(火) 01:33 ID:d8ZBSgu.
Sm>Cmでした
460某所コテハン:2001/07/03(火) 01:38 ID:???
とりあえず、NeoRageで動くかやってみ
461名称未設定:2001/07/03(火) 01:39 ID:rUl2WBns
>>458
実は今現在出回ってるROMは完全な吸出しに成功していない。どーしようもないので
今はプロトタイプ版でガマンして。
462名称未設定:2001/07/03(火) 01:41 ID:Kcyt/Wks
>460

マックしかもってなくて、、
NeoRAGEXならうごくんかな?
463名称未設定:2001/07/03(火) 01:44 ID:Kcyt/Wks
>461

あう、そうなのですか。。
プロトタイプ版を探さなくては、、
俺のもってるの不完全みたいだから、汗
みなさん、ご親切にありがとう
464名称未設定:2001/07/03(火) 01:54 ID:8E04NlRg
エミュじゃなく、Macで動くWin OSは実質的につくれないのだろうか?
465名称未設定:2001/07/03(火) 01:57 ID:Mnamcifc
作れないことはないが、作ってどうすんだ?
ちなみにPPCで動くWinなら4年前にすでに存在していたが当然
それは知っているだろうな?
466名称未設定:2001/07/03(火) 02:52 ID:R4WOtOmE
>>465

そんなにつっつかなくてもいいんじゃないか?
確かにWinNTが出てたと思ったけどさ
467名称未設定:2001/07/03(火) 03:10 ID:???
sageで逝こう。
468名称未設定:2001/07/03(火) 06:07 ID:???
MacMame 37b16いつになるんだ・・・
b15も出てないし・・・

いや、スーパーリアルマージャン(P II)がやりたいだけなんですがね。
469名称未設定:2001/07/03(火) 07:12 ID:???
>>468
メールを出さないからですよ。
やる気が湧きません。
470名称未設定:2001/07/03(火) 11:47 ID:???
光速船エミュって無いんでつか?
471名称未設定:2001/07/03(火) 12:31 ID:sUxnKLS6
スーパーリアルマージャン(P II)って今すでにあるの?
MAME.DKで? スイマセン教えてください。
ダライアス外伝もロム持っててできない。打つ。
472名称未設定:2001/07/03(火) 12:50 ID:???
>>471
> MAME.DKで?

なんで場所知ってるのに聞いてくるかなぁ。
ちょっと調べれば分かることでしょ?
スーパーリアル麻雀P IIはbeta 16でサポートされたよ。
473名称未設定:2001/07/03(火) 12:52 ID:???
ええっ、あったんですか。すみません、気が付きませんでした。
いってきまーす。
ありがとう!!
474名称未設定:2001/07/03(火) 18:54 ID:???
学園祭2が入ったよ〜。
475名称未設定:2001/07/03(火) 23:59 ID:???
あのー、今オホつくに消ゆをやってるんですけど。
一回、ゲーム中断してパスワード入れて再開しなきゃ解けない
らしいんですよ。
でも、パス入れて再開しようとするとフリーズしちまうんです。
パッチつうものがでているらしいのですが、使い方がよく分かりません。
どなたか教えて下さい。
教えてクンですいません。
476名称未設定:2001/07/04(水) 00:29 ID:???
>>475
エミュはなに使ってます?
自分はRockNES1.910で問題なくパスワードからの再開ができるっす。
477MAMEで:2001/07/04(水) 00:54 ID:???
Added to mame: .37b16 って書いてあるのは37B16でしかプレーできない
ってことですか? 
478名称未設定:2001/07/04(水) 23:55 ID:???
RockNESでマザー1をやるとステータス画面とかが
文字化けするんですがなんででしょうか?
みなさん問題なくできますか?
479名無しV(98SE):2001/07/05(木) 00:34 ID:???
>>477
「0.37b16から対応しました。」って事だと思います。
>>478
ウチでも化けます。
480478:2001/07/05(木) 01:02 ID:???
>>479
やっぱ化けるんですか・・
RockNESのほうがiNESより音がいいんでこっちでやりたいと
思ったんですけど、無理なんですかね。
481名称未設定:2001/07/05(木) 02:57 ID:???
>>480
MESSはどう?
482475:2001/07/05(木) 06:30 ID:???
れすありがとうございます。
iNesを使っております。
RockNesだと化けないとのことですが、あれってシェアウェア
ですよね?上の方には、フリーとかいてありますが、私のRockNes
はレジスト要求してくるんです。Verが古いということなのでしょ
うか?
483名称未設定:2001/07/05(木) 09:33 ID:3j6b69KA
RockNES & Boycott Advanceリリースage

>>482
レジスト要求は多分"okay"って入力すれば大丈夫です。
484名称未設定:2001/07/05(木) 10:01 ID:1JpmAD0s
エミュってなに?
ドピュッのmac版?
485476:2001/07/05(木) 10:04 ID:???
>>483

よく見たら、enter okayってでてましたね。

無事、再開できました。これでじけんを解決できます。
ありがとうございました。
486名称未設定:2001/07/05(木) 13:35 ID:c5zFRltg
RockNESもフリーズデータ読めなくなってるYO!
487名称未設定:2001/07/05(木) 13:42 ID:???
いちいちageるなよ・・・
488名称未設定:2001/07/05(木) 21:17 ID:???
マックで行うマックエミュってエミュ内のOSが古いんですか?
7.×とか?
489名称未設定:2001/07/05(木) 21:27 ID:???
>>488

vMacならSystem 1から動くぞ(藁
490名称未設定:2001/07/06(金) 00:24 ID:???
エンディングまで泣くんじゃない。
文字化けで泣けてきた。
491名称未設定:2001/07/06(金) 02:07 ID:???
MacMESS今落としてみたけど使い方がよくわからんです・・
492名称未設定:2001/07/09(月) 08:07 ID:???
98エミュってちょっと敷居高いね
493名称未設定:2001/07/09(月) 08:35 ID:???
>>492
んなこたーない
ただイメージがあつまらんね、最近はとくに・・
どっかのHL鯖ででもまとめて扱ってくれないかねぇ
494名称未設定:2001/07/09(月) 09:32 ID:???
SNESでクロノトリガーがセーブできないのは僕だけですか?
495名称未設定:2001/07/09(月) 13:01 ID:???
>>494
本体は何スか?
ROMのチェックサムは正常スか?
自分は SNES 1.3.7 + SUM OK でセーブ&ロード可です。
496名称未設定:2001/07/09(月) 17:57 ID:???
PE2000が逝ってしまった…鬱だ…
497名称未設定:2001/07/09(月) 20:22 ID:???
>>496
Ruckus Nation Forums も逝ってる。
自分も鬱なのでsage.
498名称未設定:2001/07/10(火) 11:28 ID:oomX5lew
RockNESを起動させるとフリーズします…。
昨日までちゃんと動いていたのに…。
タイプ10のエラーとかタイプ3のエラーとかCHKのエラー(?)とか出て
どーやっても起動しません。。
試しにSENS9Xも起動させてみたらこれもダメ。
Carbonlibのバージョン下げてみたり機能拡張いじったり
インストール仕直したりFileBuddyであやしげなファイル削除したけど
もう自分の力では無理だ……オロロ〜ン
だ、誰が直すヒント下さい。。OSは8.6、iMac333Hzです。

さんまの名探偵のED、全部コンプリートしようとしてたのに〜!!
499名称未設定:2001/07/10(火) 14:42 ID:QK0srp3o
何スかあげ
500名称未設定:2001/07/10(火) 16:20 ID:???
googleで98絵みゅについて検索したら、

「mac用98絵みゅがG3で動く。しかも快適に」

なんて記述を見かけました。
昨年の11月ぐらいの記述でしたが、こんなのリリースされましたっけ?
501名称未設定:2001/07/10(火) 16:30 ID:???
>>500
98エミュがあるかどうかってことですか?
疑似機械とかで手に入るです。
502名称未設定:2001/07/10(火) 23:17 ID:JBWGo2Ms
RockNesフリーズデータ読めないのか・・・
503名称未設定:2001/07/10(火) 23:18 ID:???
スマン。あげてもうた
504名称未設定:2001/07/10(火) 23:26 ID:???
iMacのモニターの上を60°の角度でたたいてみましょう.
505名称未設定:2001/07/10(火) 23:30 ID:???
あの厨房な質問だと思いますが
BIOSって何ですか?
506名称未設定:2001/07/10(火) 23:32 ID:ioBq1TyQ
>>505
BeOSの仲間だ
507名称未設定:2001/07/10(火) 23:44 ID:???
>>505
ストレージ製品ベンダー
http://www.bios.co.jp/
508名称未設定:2001/07/11(水) 00:37 ID:???
WINのnesterを移植するとしたらWindowsAPIの知識も必要かな?
その前にC++の勉強をしないとだめだ。
509498:2001/07/11(水) 00:56 ID:???
自力で何とか無理矢理解決しました。
お騒がせスンマソ。
510名称未設定:2001/07/11(水) 01:04 ID:mcmezQU.
>>500
NekoProjectIIだね。

ttp://www.yui.ne.jp/np2/
511名称未設定:2001/07/11(水) 02:15 ID:???
新しいROCKNES入れたんだけど、
FDSBIOSが無いって怒られるんだけど。
前のセーブデータも使えないし。何故??
512名称未設定:2001/07/11(水) 05:57 ID:???
SMS+094だれかください
513名称未設定:2001/07/11(水) 13:50 ID:???
コントローラーを買おうと思うんですけど
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1053811
これなんかはどう思います?
使ってる人がいたら感想を聞かせて下さい
514513:2001/07/11(水) 13:52 ID:???
こういった変換タイプのやつだと
レイテンシーがあるのかなと思ったんですけど、、、
515名称未設定:2001/07/11(水) 16:00 ID:???
>>513
いい感じだよん。
遅延は特に感じないですが、アナログ入力は試したことないっす。
InputSprocket対応の上ドライバも同梱されてるから便利。

ただ経験上、PS2のデュアルショック2は繋げない方がいいかも。
マニュアルにも対応してるなんて書いてなかったですし。
でもPS用の社外製コントローラなんかは問題なく使えます。
516名称未設定:2001/07/11(水) 17:42 ID:???
ワンダースワンのエミュってmacでもありますか?
517名称未設定:2001/07/11(水) 17:54 ID:???
>>516
今のところないらしい
518513:2001/07/11(水) 19:03 ID:???
>>515
レスありがとうございます
なかなかよさそうですね
これにしときます
519名称未設定:2001/07/11(水) 20:58 ID:???
hage!!
520初心者:2001/07/12(木) 23:36 ID:???
教えてほしいのですけど、SNES9X1.3.7(os8.6)でクロノトリガーとタクテイクスオウガが保存できないのです。
以前のレス読んでも出来る人と出来ないひとがいるみたいで・・単純に吸い出したromの違いですかね。
それとフリーズの仕方が分かりません。
Please select a Freese Slotとか画面がでてくるけどキー入力に反応しません。
あ〜保存したい!!
521名称未設定:2001/07/13(金) 00:34 ID:???
>>520
まず通常のセーブだけど、原因は、
・チェックサムが BAD.
・ROM のファイル名が長い.
のような気が。

チェックサムがわからなかったら、
www.cno.ne.jp/r09/aki/
SNESSum でチェック。

上記を踏まえると、 ROM と同じディレクトリ(フォルダ)に
"(ROMのファイル名).srm" ができているはず。
それでもダメなら自分にはお手上げです。


フリーズはただ単に、テンキーではない方の数字キー&ABCで保存できるはず。
ダメだったら、日本語 FEP をオフ,とか。
522378:2001/07/13(金) 04:32 ID:g43IU5gE
>>513
秋葉館で売ってるJoyPort for USBも気になったけど
http://www.kernel.com/products.html
僕もSmart Joy Pad2を使ってます。安いしWinでも使えるしおすすめ。
523名称未設定:2001/07/13(金) 09:27 ID:???
>>522
以前JoyPort ADBを使ってたんだけど、
レスポンスがむちゃくちゃ悪かった。
今はSmart Joy Pad IIで快適に遊んでいる。
524名称未設定:2001/07/13(金) 09:34 ID:???
>>521
ありがと〜!!フリーズできました・・
Macのフリーズはうれしくないけど、こいつはすっごくうれしい!!

チエックサムは後ほど試します。
romの名前も長かったような気がするし・・。
525名称未設定:2001/07/13(金) 09:41 ID:???
>>523
Smart Joy Pad IIがやっぱり一番いいのですか?
win用のUSBコントローラー(2,000円とか)を使っているのを聞いたけど、
インプトスプロケトとの相性が良くない場合もあるとか・・。
やっぱ安いのはやめといた方がいいですかね?
526名称未設定:2001/07/13(金) 10:00 ID:???
macのアーケードエミュはmameとGeoMAME
それとModelerぐらいですよね?
カプコンのd&dとかのcps-2基板のエミュはmacでは無いんですか?
527名称未設定:2001/07/13(金) 10:17 ID:???
528名称未設定:2001/07/13(金) 10:19 ID:???
>>525
ELECOMのWIN用USBコントローラ(JC-U612ID)は、パッケージにMacで
使用できるとは一言も書いてなかったけど、InputSprocketで使えます。
コントローラの名称がわからなくて申し訳ないけど、半透明でプレステの
コントローラに似た形をしてます。2000円もしなかった安物ですが。

ただゲームパッドはゲーム機の物の方が良くできてるので、快適な操作感を
求めるならSmart Joy Pad IIでしょう。
529526:2001/07/13(金) 20:54 ID:???
>>527
ありがとう
神と呼ばせてください
530378:2001/07/14(土) 02:10 ID:igWe7b..
>>525
デュアルショックを試したくて「PCツナイデントUSB」
http://www.gamesark.co.jp/productscatalog/2030.htm
ってのをMacで試した事があります。
サウンドポートに繋げて、爆発音によってブルブルくるってのを
やってみたかったんですが、
InputSprocketのバージョンを変えたり、試行錯誤したのですがダメです。

関連サイト
「Stick Different.twice」
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1095/InputSprocket.html
「Macでプレステコントローラーを使おう」
http://homepage1.nifty.com/mac_osusume/ps.html
531名称未設定:2001/07/14(土) 02:23 ID:???
532名称未設定:2001/07/14(土) 06:06 ID:???
NP IIいじってるんだけど、DOS6.2って動くの?
HIMEM.SYSロードするの失敗して、何回も繰り返してるの見てると、不憫で...(笑)
久しぶりに98DOSなんて触ったけど、なんか新鮮。
533名称未設定:2001/07/14(土) 10:20 ID:???
>>532
DOS6のハイメモリドライバは使えないす。
DOS5のHIMEM.SYS使うかフリーのXMZ286.SYSを使おう。
534513:2001/07/14(土) 10:58 ID:???
買ってきました。日本橋で3000円で買えました
キーの設定は簡単だし、レスポンスもいいので安心しました

ところで531は何ですか?
535名無しV(98SE):2001/07/14(土) 14:58 ID:???
536名称未設定:2001/07/14(土) 23:47 ID:???
Smart Joy Pad IIですねやっぱり・・。
そばでは売ってないので(千葉)秋葉とががいいのでしょうね。
うお〜〜ほし〜〜よ〜〜。
>>532
3000円はやすいね。
537名称未設定:2001/07/15(日) 00:27 ID:???
>>536
千葉でもWin用なら見たことあるけど。
Smart Joy Pad 3だからMacで使えるかどうか。。。
538名称未設定:2001/07/15(日) 10:41 ID:???
pc-98エミュのNekoProjectIIを落としたけど
ゲームの文字がちゃんと表示されません
マニュアルを見るとFONT.BMPやVirtual98の FONT.ROM
などをNekoProjectIIと同じフォルダにコピーしなきゃいけない
みたいなんです。それで問題はそれらを探して落としたのですが
macじゃ解凍できないみたいなんですけど・・・・・
使ってる人いますか?
539名称未設定:2001/07/15(日) 13:55 ID:???
MacMAMEはまだか…
540名称未設定:2001/07/15(日) 16:22 ID:???
>>537
Smart Joy Pad 3はMac非対応とのこと。
あと、PCゲーム板にこんな書きこみがあったけどMac版はどうだろう?
http://yasai.2ch.net/game/kako/984/984147128.html
541名称未設定:2001/07/15(日) 18:09 ID:???
macmameの使い方を説明してる日本語のホームページってありますか?
英語しか見つからなかった、、、、、
542名称未設定:2001/07/15(日) 18:54 ID:???
>>540
うお、あってもおかしくなさそうな話だね。
Smart Joy Pad 2に繋げてたのをプレステで使ってみたら、
とりあえずうちは問題なかった。
543名称未設定:2001/07/15(日) 18:56 ID:???
>>514
www.emulation.net/pb1400c/top.html
544543:2001/07/15(日) 20:06 ID:???
>>541の間違い
545532:2001/07/16(月) 04:30 ID:???
>>533
教えてくれて、どうもありがとう。
一日、速報版見てたもので、返事遅くなりました、スマソ。
早速探して落としてみた。
とりあえず、マニュアル読んでみるね。

>>538
解凍できないと言われても、圧縮方法が特定できないと
どうにもならないような気が。
546510:2001/07/16(月) 12:26 ID:???
>>538
僕はVirtualPCのWin95上でMAKEFONT32使ってFONT.BMP作ったヨ。
547名称未設定:2001/07/16(月) 16:33 ID:???
落ちそうなのでage
548名称未設定:2001/07/16(月) 23:58 ID:lLy6mNL6
cpsmameを終了すると必ずフリーズしてしまうんですけど、
何故でしょう?
549名称未設定:2001/07/16(月) 23:59 ID:???
バージョンは?
550名称未設定:2001/07/17(火) 00:25 ID:???
classic7/12/01です。
ちなみにibookG3 300です。
551名称未設定 :2001/07/18(水) 10:29 ID:???
なにかの機能拡張と当たってるのかな
552名称未設定:2001/07/24(火) 22:49 ID:2Bsf13iQ
http://rbox.victoly.com/~imoron/
誰か使ってみてください。
553名称未設定:2001/07/24(火) 23:01 ID:???
>>552
フェイクって聞いたけど、もしかしてわざと?
くー、ひっかかったよ(笑
554名称未設定:2001/07/25(水) 01:37 ID:???
>>552
ダウンロードしようとしても Not Found だった。残念。
555名称未設定:2001/07/28(土) 21:54 ID:An43WTdc
そりゃいかん
556名称未設定:2001/07/28(土) 21:58 ID:???
>>552-555
Hotlineにあるよ
557名称未設定:2001/07/28(土) 22:48 ID:???
本当にPS2エミュレータがあったところで動かせるマシンがないでしょ
1fpsも出ないんじゃない?
558名称未設定:2001/07/29(日) 09:57 ID:ozCym1.Q
PS2対応のCVGSでないかなー。でないだろうなー
559sage:2001/07/29(日) 10:16 ID:???
>>557
1Ghz越えてるPC上でOpenGL対応したエミュ作ったとしたら余裕で動くと思う
PS2なんてVRAM4MBしか無いって知ってる?
ただ解析に手間かかってるだけでは?
560名称未設定:2001/07/29(日) 14:13 ID:???
>>558
"C"VGS は出ることはないよ。
561名称未設定:2001/07/29(日) 14:19 ID:???
SVGSは出るのか?
出るわけないか・・・・
562名称末設定:2001/07/30(月) 23:07 ID:7mV2zzhY
80% 以上のソフトが動く VGS 1.4.1 で満足できないっすか?
563名称未設定:2001/07/31(火) 19:11 ID:K4/LpIgc
RockNESのバージョン、1942ってなんかカコイイね
564名称未設定:2001/07/31(火) 22:08 ID:???
うんともすんとも言わないけど cpsmame 大丈夫か?
565名所海設定:2001/07/31(火) 22:43 ID:???
>>564
一時な引越しだそうです。
566名称未設定:2001/08/05(日) 07:37 ID:J3bO04A2
8bit完全死亡みたい。
>>559
お前莫迦?
567名称未設定:2001/08/05(日) 10:12 ID:???
まさか・・PS2が「すごい」とでも思ってる馬鹿は居ないよな。
低解像度だから出来てる芸当も多いし
PS時代の「テクスチャーゆがみ現象」も
よーく見るとまだ残ってるよ(GT3で良く見えるよう)
568名称未設定:2001/08/05(日) 10:26 ID:???
何と比べてすごくないって言ってるのさ?
569名称未設定:2001/08/05(日) 10:46 ID:???
>>568
そりゃ最新型のWinPCと比較して、だろ。
570名称未設定:2001/08/06(月) 19:55 ID:???
OpenGLに対応して動いてるSixtyForceがフルフレームで動いてないのに
まだ無理なんじゃない。マックじゃ。
PS2レベルのゲームがマックで動作可能だからPS2のエミュレーターが
同じレベルで動作するかっていうと違うからねぇ。
GeForce2に1Gのマックじゃまだ無理でしょ。
GeForce3に2G位あったら逝ける気がするけど根拠はなし。
571名称未設定:2001/08/06(月) 21:07 ID:???
MacのエミュってWinのエミュをさらにMac用に移植してるから遅いと聞いたけど?
572名称未設定:2001/08/06(月) 21:55 ID:???
>>571
そう考えると遅くなりそうな感じするね。
573名称未設定:2001/08/06(月) 22:03 ID:???
いくらPS2より性能が高いCPU、ビデオカードを載せたマシンでも
Graphic Synthesizerの命令をビデオカードが直接実行する訳じゃないから無理でしょ。
574 :2001/08/09(木) 21:21 ID:???
スーパーリアル麻雀がやりたい…
575名称未設定:2001/08/09(木) 21:33 ID:???
俺も・・・。
576名称未設定:2001/08/09(木) 21:36 ID:???
>>574
そんなもんまで動くのかな?
自分はアーケードはエミュったことないからよく知りません。
動いたら幸せでしょうなあ。
でもROMの容量とかすごそう。
PC本体も性能高くないといけないのかな?
新iBookぐらいでいい?
577名称未設定:2001/08/09(木) 21:51 ID:???
>>576
今のところWinでならP2ができるYO!!
578名称未設定:2001/08/09(木) 22:29 ID:???
MacMAMEはとりあえず
スーパー○禁版をやっとけ。
モザイクかかって無いから
絵によってはモロ見え。
579童貞:2001/08/09(木) 23:34 ID:???
スーパーリアル麻雀をMacでやるひとのためにレクチャーしてくれる人ボシューチュー。
580名称未設定:2001/08/09(木) 23:39 ID:???
スーパーリアル麻雀が動くMac用の日本語エミュってないのかな?
サターン版とかより露出度高いんだろうな…。
1度でいいからやってみたいよなあ…。
581名称未設定:2001/08/09(木) 23:43 ID:???
モータルコンバットがやりてえー
582名称未設定:2001/08/09(木) 23:47 ID:???
スーパーリアル麻雀の英語の綴りだけ教えてくんない?
583名称未設定:2001/08/09(木) 23:52 ID:00rdujnY
suupaa riaru maajan
584名称未設定:2001/08/09(木) 23:58 ID:???
Super Real Mahjong P2
585名称未設定:2001/08/10(金) 00:01 ID:???
su-pa- lialu ma-jiyan
586名称未設定:2001/08/10(金) 00:05 ID:6JqVJ4Uo
8-bits of powerってどこいったの?
まだDL終わってないんだけど
誰か知らん?
587名称未設定:2001/08/10(金) 00:05 ID:???
超実写的 麻雀

国敗在山河
588名称未設定:2001/08/10(金) 00:06 ID:???
ネオポケ版のスーパーリアル麻雀を入手しました。
タイトル画面までは進み、ストーリーモードを選択しました。
しかし、その後画面が真っ暗になり、なにもできません。
せっかくできそうだったのに…。
どうにかなりませんでしょうか?
このままでは悲しすぎます…。

OSは9.1です。
使用したエミュはNeoPocott V0.37です。
お願いします…。
589名称未設定:2001/08/10(金) 00:20 ID:???
FixMAMEやUM-MAMEでP2をやってみた人います?
自分はダラ外が自分のマシンでは重いことを確認しただけで
Fixとかけっこう前に削除しちゃったんですよ〜。
590名称未設定:2001/08/10(金) 00:21 ID:???
ネオポケ版て、萌えるかい?
591名称未設定:2001/08/10(金) 00:23 ID:???
エロなんかいらねぇぇぇぇ
血だ、残虐行為手当てだ、究極神拳だ、ソダンの剣だ。
プリィィィ〜ず(藁
592名称未設定:2001/08/10(金) 00:24 ID:???
くにやぶれてさんがあり
593名称未設定:2001/08/10(金) 00:28 ID:???
しょぎょうむじょうのひびきあり
594自信ないけど:2001/08/10(金) 00:34 ID:???
さらそうじゅのはなのいろ
595名称未設定:2001/08/10(金) 00:46 ID:???
じょうしゃひっすいのことわりをあらわす
596名称未設定:2001/08/10(金) 00:53 ID:???
おごれるものひさしからず
597名称未設定:2001/08/10(金) 01:01 ID:???
すいません、>>592>>593が繋がってないんすけど、これはど
598名称未設定:2001/08/10(金) 01:15 ID:???
2chにもこういうのわかる人はいたんだね(藁
もっと少ないかと思ってたよ
599名称未設定:2001/08/10(金) 01:22 ID:???
Mac用のネオポケエミュってなんかないですか?
600012:2001/08/10(金) 01:28 ID:???
601599:2001/08/10(金) 01:54 ID:???
>>600
ありがとう。
でもスーパーリアル麻雀やろうとすると、モード選択の後に止まってしまいます…。
残念すぎ…。
602エロゲーマ童貞:2001/08/10(金) 02:07 ID:???
スーパーリアル麻雀が動くネオポケエミュないかな?
603名称未設定:2001/08/10(金) 02:10 ID:???
604602:2001/08/10(金) 02:15 ID:???
>>602
ありがとうございます。
せっかくなのですが、動きませんでした…。
やっぱりモード選択の後、真っ暗になっておわってしまいます…。
どうして!?
605名称未設定:2001/08/10(金) 02:23 ID:???
606名称未設定:2001/08/10(金) 02:41 ID:???
MacMAMEで動くソフト一覧みたいなのはない?
607名称未設定:2001/08/10(金) 02:45 ID:???
605はなんなのかよくわかんないのですが、誰かわかる?
608名称未設定:2001/08/10(金) 02:48 ID:???
ROM Infoシリーズを集めただけでしょ。
609名称未設定:2001/08/10(金) 02:52 ID:???
よくわかりませんが、エミュレーションをするのに必要なものなのでしょうか?
610名称未設定:2001/08/10(金) 06:21 ID:???
すいません、エミュ手に入れたんですけどwin95とかってどこにあるんですか?
611名称未設定:2001/08/10(金) 07:01 ID:???
>>606
MacMAME
612名称未設定:2001/08/10(金) 15:29 ID:???
MacMAMEで動くスーパーリアル麻雀シリーズのタイトルを教えておくれ。
613名称未設定:2001/08/10(金) 15:39 ID:dMn4avD2
MacMAMEの動かし方を細かく説明してくれるサイト知りません?
614012:2001/08/10(金) 15:42 ID:???
615名称未設定:2001/08/10(金) 15:53 ID:???
MacMAME用のROM探してるんだけど、見つかんないなあ…。
どこにあるの?
こういうことは聞いちゃいけないのですか?
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617名称未設定:2001/08/10(金) 16:22 ID:???
>>612
ない。

>>615
>>2を見てくれ。
618シロト:2001/08/10(金) 16:33 ID:???
>>617
>>578はスーパーリアル麻雀じゃないのでしょうか?
619名称未設定:2001/08/10(金) 16:39 ID:???
>>618
スーパーリアル麻雀はセタで、○禁版はユウガのゲーム。
絵柄がじぇんじぇん違う。
620名称未設定:2001/08/10(金) 16:39 ID:???
上の方でスーパーリアル麻雀の話が出てるよ
621618:2001/08/10(金) 16:43 ID:???
>>619
おお、そうだったのですか。
どうもありがとう。
ところで、MacMame 37b16ならスーパーリアル麻雀P?�が動くそうですなあ。
がんばって動かしてみたいと思います。
622名称未設定:2001/08/10(金) 16:51 ID:???
お願いだからsage進行で逝かない?
623名称未設定:2001/08/10(金) 16:58 ID:???
>>472にでてくるbate16ってのはなんなのかよくわかんないよう
624名称未設定:2001/08/10(金) 17:01 ID:???
結局、MacOS上でスーパーリアル麻雀はできるのかな?
そこが1番気になるよ。
625名称未設定:2001/08/10(金) 17:19 ID:???
>>623
バージョンのことだYO!!ちなみにMacMAMEの最新版はbeta14

>>624
FixMacMAMEならできるかなって思ったんだけど、
b15ってことは無理っぽい。VPC使えばMacでもできるだろうけど。。。
626名称未設定:2001/08/10(金) 23:57 ID:???
>>625
おお!そうなんですか。
スーパーリアル麻雀ができないなんてショックですな…。
せめてエミュで脱衣ゲーやりたいよ…。
627名称未設定:2001/08/11(土) 00:54 ID:???
メガドラの魂斗羅をやろうとすると、ステージが始まった直後に止まってしまいます。
どうすれば改善するのでしょうか?
OSは9.1で、使用したエミュはDGenです。
628名称未設定:2001/08/11(土) 00:55 ID:???
>>627
全角英数カッコ悪い
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631名称未設定:2001/08/11(土) 01:59 ID:???
MacMAMEのReadMe読んでも操作の仕方がみつかんない…。
せっかく1942ができると思ったのに…。
日本語版のReadMe読んでもわからなかった…。
キーボードにキーを割り当てたいんだけど、それらしいメニューが無いんだよね…。
誰か…。1942やらせて…。
632名称未設定:2001/08/11(土) 02:15 ID:10lHwaYQ
>>630
Download-Information  から

game rom: chinmoku.zip valid for mame from .37b8 to .37b16 の
chinmoku.zip をクリック。
(ちなみに .37b8 to .37b16 が対応バージョン。
 また game rom の他に parent rom もあるときはそれも必要。)

yes i do own it をクリック。

download: if your download doesnt start automatically, click here  の
click here をクリック。( Java Script が ON になってると勝手にダウソ )

ダウソした chinmoku.zip を解凍せずに
MacMAMEのROMフォルダへ。

MacMAMEを起動。

(゚д゚)ウマー
633630:2001/08/11(土) 02:20 ID:???
>>632
ありがとう!
教えてくれたようにやってみたら、無事に動きました!
でも操作方法が見あたらない…。
>>631と同じ悩みが発生。
634名称未設定:2001/08/11(土) 02:20 ID:???
>>631
ゲーム中tabを打鍵。
635名称未設定:2001/08/11(土) 02:30 ID:GoxQcrK6
今日初めてこのスレ読みましたが,DQ4はMacYAMEで
エンディングまで遊びました。
フリーズできないけど。
636635:2001/08/11(土) 02:31 ID:???
ごめんなさい。
あげてしまいました。鬱。
637名称未設定:2001/08/11(土) 08:23 ID:???
638名称未設定:2001/08/11(土) 10:42 ID:???
不用意に場所教えると自分の首を絞めることになる。
やはりちょっと検索すればわかることは自力で解決してほしい。

厨房対策なのでご理解くださいね。
639名称未設定:2001/08/12(日) 01:43 ID:???
91年のエロ麻雀なんかたいしてエロくなさそうだな…
640*-*:2001/08/12(日) 01:49 ID:???
最近16Bitや8Bitのゲーム機用ROMって、
大量にWebに上がってる場合って有るんでしょうか?
あるなら自分で探すけども・・。
641名称未設定:2001/08/12(日) 02:59 ID:???
>>640
そんなあなたにココをお薦め?・
ttp://www.google.com/
642名称未設定:2001/08/12(日) 21:51 ID:???
PowerPCEngineって日本語版はないのか!!
643通常の名無しさんの3倍:2001/08/12(日) 22:08 ID:???
>>642
英語くらい読んでくれ。
というより、そんな夏休みな書き込みはやめてくれ。
644 b:2001/08/12(日) 23:53 ID:Jl/vm9VQ
645名称未設定:2001/08/12(日) 23:55 ID:???
GEOMAMEでメタスラ2を起動させましたが、ゲーム開始後にキャラや背景が変な色になってしまいます。
どうすれば解決できるのでしょうか?
どなたかお願いします。
646 :2001/08/13(月) 04:22 ID:???
647名称未設定:2001/08/13(月) 07:05 ID:???
とうとう本家MAMEはver0.53に・・。
MacMAMEの作者は「子育てと仕事で超多忙」とのことだが・・。
648名称未設定:2001/08/13(月) 14:57 ID:???
いきなり数字が大きくなったのでビックリした(笑
これからはバージョン表記が変わるらしいね。
649名称未設定:2001/08/14(火) 01:23 ID:???
age
650名称未設定:2001/08/14(火) 02:08 ID:nNN35ioY
自分はエミュでゲームを楽しむのにキーボードを使っていますが、やっぱりつらいです。
そこで、みなさんの使っているパッドを紹介していってくれませんか?
できれば6ボタンのパッドがいいです。
サターンのパッドが個人的に1番好きなので。
651名称未設定:2001/08/14(火) 02:19 ID:C4WIgWGo
パソコン用にでてるパッドって、専用機用のに比べると
使いにくそうで、買うのをためらっちゃうんですよね。
良いのが会ったら僕も知りたいです。
652名称未設定:2001/08/14(火) 02:22 ID:???
プレステコントローラ→変換コネクタ→本体
ドライバも、お忘れ無き様
653名称未設定:2001/08/14(火) 02:28 ID:???
>>651
PSのコントローラを使いたいなら、SmartJoyPadというのを買えばよい。
最新は3だけど、Macでは2で十分。Windows用のも使えるので比較的楽に
見つかると思う。価格はだいたい2000〜3000円程度。

俺はSmartGripというサンワサプライから出てるパッドを使ってる。
ボタン配置はPSとほぼ同じだが、select/startが無い。
ボタンの感触はなかなか良いが、十字キーで斜めが入りにくいのが欠点。
まあ1300円程度という価格を考えると十分なものだと思う。
654名称未設定:2001/08/14(火) 02:32 ID:???
>>652
OS9(もしかしたら8.6も)以降なら基本的にUSB入力デバイスのドライバは必要ないよ。
標準のInputSprocketで対応できる。Windows用と書いてあるものもね。
655名称未設定:2001/08/14(火) 02:40 ID:???
サターンのコントローラ(6ボタンならなんでも)に近いものが欲しいのですが、それを売っている通販のページが見つかりません。
どなたかいい通販サイトを教えてくだされ。
656651:2001/08/14(火) 02:45 ID:C4WIgWGo
ありがとうございました。
値段も安いですね。
657名称未設定:2001/08/14(火) 04:58 ID:???
>>655
ソフマップなんかどう?
ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
サプライ→接続機器→ジョイスティック&パッド

で、↓こんなのとか出てくる。見た目ちょとサターンっぽいっしょ。
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1267827

個人的には、ある掲示板で話題にのぼったアスキースティックUSBが気になるっす。
ttp://www.ascii.co.jp/et/hardware/product/usb/1607/index_stickusb.html

どれもWin用だけどInputSprocketで行けるんじゃないかな…。
658名称未設定:2001/08/14(火) 05:02 ID:???
>>645
GeoMAMEの設定で色数を増やしてみたらどうだろ。自信なし。
6591:2001/08/14(火) 09:08 ID:igWe7b..
1
660655:2001/08/14(火) 23:27 ID:???
おお!ステキな通販サイトをどうもありがとう。
たしかにサターンっぽいですな。こんな感じのパッドが欲しかった。
値段も安いし。
しかしWin用とは…。残念。

以前にUSB Overdriveを使ってWin用のパッドをiBookで使おうとしたら、十時キーを認識しなかったので困ったことがありました。
それからMac用のパッドを店で探してみても1つも見つからず、通販で買おうとしても全く無い!
教えていただいたソフマップでも、Macセレクション>サプライ>接続器機>ジョイスティック&パッド で探してみるものの、該当する商品が1つも無し。
自分と同じ悩みを持っていた人はどのようにして解決したのでしょうか?
やはりWin用のを素直に買っておきましたか?
661名称未設定:2001/08/14(火) 23:30 ID:???
>>660
パッドがUSB接続でOSが9(8.6も?)以降だったらドライバ無しで使えるって。
Windows専用と書いてあるのも。
662655:2001/08/14(火) 23:42 ID:???
>>661
そうだったのですか。
でも以前に試したときはOS9.1だったのですが、十字キーが効きませんでした。
なんか手違いがあったのかも。

しかし、Win用のが使えるのだったら、ぜひこれを買いたい。
http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/ct-v8.htm
このパッド使ってる方、どうですか?
663ピッピ:2001/08/14(火) 23:43 ID:???
「わたしのこと、すき?」
664名称未設定:2001/08/15(水) 01:47 ID:???
ネオジオのファイナルロマンス2が見つかんねえ…!
3時間がんばって探したけど、やっぱり無い…!
くそ……!!
いや、なんでもないので無視してください。

もしかしたら、ネオジオCDでしか出てないの?
665名称未設定:2001/08/15(水) 02:17 ID:???
>>661
これってマジですか?
実際に使えてる人いますか?
666名称未設定:2001/08/15(水) 02:34 ID:???
>>665
本当だってばさー
Windowsでドライバ無しで動くものは、Macでもドライバ無しで動くよ。
まあ、振動機能とかはUSBドライバが司ることではないので無理だけど。
OS標準のInputSprocketはかなり優秀なUSBドライバだと思う。
667名称未設定:2001/08/15(水) 03:02 ID:???
>665
鵜呑みにしちゃダメだよ。
USB OverdriveやStick Different.twice使っても使えない
物はあるって話だし、実際に使えたって実績があるものじゃないと
人柱になる可能性もあるYO。
殆ど使えるってのは事実だけどね。
668名称未設定:2001/08/15(水) 03:28 ID:???
あと重要なのが、ゲームの方でInputSprocketに対応してることだね〜。
669名称未設定:2001/08/15(水) 03:37 ID:???
蛇足になっちゃうかもしれないけど、MacMAMEだと方向キーは
最初アナログ入力ってことになってるからちゃんとデジタルで
登録しなくちゃならないよー。

あと、ほかのInputSprocket対応エミュだと大丈夫なのに、
MagicEngineだと方向キーを認識してくれなかったことがあるっす。
これはどっちに問題あるんだろう?
670名称未設定:2001/08/15(水) 03:46 ID:???
>>664
ファイナルロマンス2はまだMAMEに対応してないよ〜。
1は対応してるみたいだけど、beta16からだから
Macではまだできないさあ。
671名称未設定:2001/08/15(水) 10:12 ID:???
InputSprocketに対応していないゲームでは、USB Overdriveでパッドのボタンに
キーボードのキーを割り当てれば解決することが多い。
672名称未設定:2001/08/15(水) 13:42 ID:???
MacMAME 0.37b16
やっぱり b15 素っ飛ばしか……
673名称未設定:2001/08/15(水) 15:44 ID:???
おお、0.37b16でた〜!
情報サンクス>>672

しょうこ強えぇ。ダラ外重いぃ。いっき萌えぇ。
674名称未設定:2001/08/15(水) 16:28 ID:???
http://sapporo.cool.ne.jp/vpc/

これどうやって結合するの?だれかおしえて。
675名称未設定:2001/08/15(水) 18:31 ID:yz1xUzhE
結合の仕方
[email protected]
↑ココのメアドまで連絡下さい。
手取り足取り教えますので。
676名称未設定:2001/08/15(水) 18:32 ID:???
ピラキーってなぁに?
677名称未設定:2001/08/15(水) 18:45 ID:???
パイラシーホットライン(フリーダイヤル 0120-765-175)
 ファクス(03-5976-5177)
でも情報の提供を受け付けています。
678Judgment:2001/08/15(水) 18:48 ID:???
このスレでも1000取るぜ!
また後でね
679名称未設定:2001/08/15(水) 20:16 ID:???
680名称未設定:2001/08/15(水) 21:34 ID:???
ふう。ショーコはつよいなあ。
序盤は勝てるんだけど、下着のみになったあたりから、さっぱり勝てないよ。
なんか、序盤と中盤じゃ配牌が違うような。。。
序盤は好配牌、中盤はそうでない、といった感じに。

どこでもセーブが無いのがキツい。
681664:2001/08/15(水) 21:45 ID:???
>>670
俺みたいな奴に返事をくれてどうもありがとう。
ファイナルロマンスはネオジオCDでなら出てたので、ネオジオでも出てるかもしれないと思って探してみたんだけど、結局見つからず。
残念。
1をMAMEでやっとくとしよう…。
682名称未設定:2001/08/15(水) 22:01 ID:???
>>680
; [ Super Real Mahjong P2 (Japan) ]
srmp2:0:0C1F62:31:000:Always winning hand (01/15)
srmp2:0:0C1F63:31:500:Always winning hand (02/15)
srmp2:0:0C1F64:31:500:Always winning hand (03/15)
srmp2:0:0C1F65:32:500:Always winning hand (04/15)
srmp2:0:0C1F66:32:500:Always winning hand (05/15)
srmp2:0:0C1F67:32:500:Always winning hand (06/15)
srmp2:0:0C1F68:33:500:Always winning hand (07/15)
srmp2:0:0C1F69:33:500:Always winning hand (08/15)
srmp2:0:0C1F6A:33:500:Always winning hand (09/15)
srmp2:0:0C1F6B:34:500:Always winning hand (10/15)
srmp2:0:0C1F6C:34:500:Always winning hand (11/15)
srmp2:0:0C1F6D:34:500:Always winning hand (12/15)
srmp2:0:0C1F6E:35:500:Always winning hand (13/15)
srmp2:0:0C1F6F:35:500:Always winning hand (14/15)
srmp2:0:0C2120:35:500:Always winning hand (15/15)

邪道か?
683名称未設定:2001/08/15(水) 23:13 ID:???
>>674
CatFiles
684名称未設定:2001/08/15(水) 23:27 ID:???
ろんよりしょーこたんは
Easy設定にしてもなかなか勝てんぞゴルァ....。
685名称未設定:2001/08/15(水) 23:34 ID:???
>>684
やっぱ強すぎだよな…。
しかも女の子がしょーこだけってのも萎え。
ネオポケ版なら8人ぐらいいたのに。
そのなかにしょーこいたし。
686名称未設定:2001/08/16(木) 00:02 ID:???
>>682はなんですか?
687名称未設定:2001/08/16(木) 00:42 ID:???
しょーこたんコンティニューできないのがつらいよ。。。
さすが伝説のゲームだ(w
688名称未設定:2001/08/16(木) 01:10 ID:???
674のやつcatfilesにいれたらパソがぶっとんだじゃねーかよー!!!
684君どうしてくれんだよぅ。
689名称未設定:2001/08/16(木) 01:22 ID:???
>>619
このユウガのゲームってのは、あの連打するやつ?
690名称未設定:2001/08/16(木) 01:22 ID:???
バイナリエディタでヘッダーぐらい見なよ。
ぽこにゃん形式だって一目瞭然じゃん。
Cat!Cat!Cat!で結合可能。
ACCSにはメール発射しときました。
691名称未設定:2001/08/16(木) 01:26 ID:???
しょこーたん強ぇぇぇぇ・・。
でもリアル麻雀の中で唯一全裸になるのは
しょーこたんだけ…ガンバロ…。(´Д`;)ハァハァ...
692名称未設定:2001/08/16(木) 01:52 ID:???
全裸!?パンツも!?
693名称未設定:2001/08/16(木) 02:19 ID:???
もちろん。花ビラまん開。
694名称未設定:2001/08/16(木) 02:35 ID:???
>>689
たぶんそう
695名称未設定:2001/08/16(木) 02:42 ID:???
UMMAMEが欲しいのですが、どこでダウンロードしようとしてもリンク切れなのか、ダウンロードできませんでした。
どこかで入手できませんか?
696名称未設定:2001/08/16(木) 03:22 ID:???
>>695
Googleでummame macって検索したら最初に出たよ。(w
http://www.calarts.edu/~nstrum/macmame/frmsets/newsset.html
697696:2001/08/16(木) 03:24 ID:???
h抜くの忘れた...
698695:2001/08/16(木) 03:33 ID:???
>>696
ありがとう。
でも、自分もそこはやってみましたが、ダウンロードはできませんでした。
UMMAMEをクリックすると、Forbiddenと出てしまいます。
他のところも同じでした。
なので、誰か普通にダウンロードできるところを教えてください。
699名称未設定:2001/08/16(木) 06:07 ID:???
ttp://www.bannister.org/cgi-bin/download.cgi?ba

memoryなんとかってでてつかえないんですけど、、、
700名称未設定:2001/08/16(木) 08:39 ID:???
バニのBAって言っても通じるだろうになぜファイルにリンク貼る?
701名称未設定:2001/08/16(木) 12:28 ID:???
>memoryなんとかってでて

なんとかって何よ?
イジワルクイズか?
わかるわけねぇーだろがドアフォ。
702696:2001/08/16(木) 12:46 ID:???
>>698
落とせることを確認してからURL書いたんだけど...
June 16, 2001見た?
7030.53:2001/08/16(木) 12:50 ID:???
出てるよ。リリース速い。
704名称未設定:2001/08/16(木) 12:59 ID:???
>>703
まじかよ!?…(確認中)…うわ〜ほんとだあ!!
ありがとう!なにもかもありがとう!
705名称未設定:2001/08/16(木) 16:06 ID:hni.rHWY
どうしてカーボン板しかでないの?
遅くていやいや!
706名称未設定:2001/08/16(木) 16:14 ID:???
>>705
遅いってどの辺が?
707名称未設定:2001/08/16(木) 16:33 ID:???
あ〜あ、あがっちゃったよ。
708695:2001/08/16(木) 16:53 ID:???
>>703
ここにもあったのですね・・・。
気づきませんでした。すいません・
ページ内検索もやったんだけど、なぜか引っかからなかったので、トップページ>download>ummameでやってました。

で、June 16, 2001を見たらきちんとダウンロードできました。
ありがとうございました。
709名称未設定:2001/08/16(木) 17:15 ID:???
黄金できね〜!!!macでできるエミュねーのかい?
710696:2001/08/16(木) 19:03 ID:???
>>708
落とせた?よかたね
711VGS:2001/08/16(木) 20:23 ID:???
VGSなんですが、CDRW,CDRが入った iMACで音が途切れる。
これを音が途切れなく出来た人いませんか?
サイトを見ると同じ現象が出ている人多いみたい。
教えてー
712名称未設定:2001/08/16(木) 20:25 ID:???
>>711
全角英数カッコ悪い
713:2001/08/16(木) 21:39 ID:???
上の方でUMMAMEというものの話が出ている。
なんだろう?UMMAMEって?と思って調べてみたら、連射機能が付いてるということを知った。

喜んで落としてみたものの、連射機能が発動しない。
どうやったら発動するのだろう?
714名称未設定:2001/08/16(木) 21:49 ID:???
>>713
2コンマイクでハドソン
715通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 22:08 ID:???
>>711
これは無理な話だ。
Windows 上の DeamonTools で PSCD を仮想化してアクセス効率を上げても
音が飛び飛びになるという事だ。
ただし Macintosh の場合、 VGS に使用メモリを通常の3倍大量に割り当てると、
通常の3倍音が飛ばなくなるらしい。(訳:メモリを多めに割り当てると音が飛ぶ間隔が短くなる)
この音飛びは VGS の仕様(orBug?)だから仕方がないかも知れんな。

付け足しておくが、君は VGS のバージョンを書き忘れているようだ。
次質問するときは自分の環境を詳しく書くようにな。
あと、 >>712 の言うように全角英数は少々格好悪いかも知れん。
ちなみに自分は "3" を全角で書いているが、数字は一桁の場合、
全角の方がバランスがいいのでな、そのようにしている。

おっと、もうこんな時間か。それでは失礼するよ。
716名称未設定:2001/08/16(木) 22:15 ID:???
>>711
LG製のCDドライブを搭載していると音が飛びやすいという話を聞いたことがある。
なんか>>715がどのマシンでも音飛びが起こるような話をしてるが、そんなことはない。
うちにある2台のMacではどちらも音飛び無くプレイできる。
メモリは多く割り当てる必要はないはず。
まあCD-R、CD-RWなら単純にリードエラーが出ている可能性もあるが・・・
717名無しさん:2001/08/16(木) 22:32 ID:???
>>711
ゲームのタイトルも教えてよ
718名称未設定:2001/08/16(木) 23:25 ID:???
PSって元々4倍速だっけか?
マックに内蔵されてるドライブは余程古いマシンじゃないかぎり
それより速いわけでPSの5倍とか10倍のスピードで回転してるわけだけど
それはヘッダーが目的の場所に辿り着いてから連続読込みした時の
スピードなわけで高速回転ドライブの場合読込み命令を受取ってから
回転スピードを上げてヘッドを動かし始めるので回転待ちのタイムラグが
若干発生してしまう。
ドライブの性能や物理的なCD上のデータ位置なんかにもよるだろうけど
しかたないと思うYO。
719名称未設定:2001/08/16(木) 23:30 ID:???
マックに正式に対応したいるコントローラって存在してませんか?
あるとしたら、それが買えるページも教えてください。
720名無しさん:2001/08/16(木) 23:56 ID:???
パッケージに「iMacにも対応(要インプットスプロケット)」って書いてあるヤツ
721VGS:2001/08/16(木) 23:57 ID:???
iMAC SE 600なんです。音飛びするの。VGSが
バージョンが141
ibookのほうがうまくできる。音飛びしない。
722名称未設定:2001/08/17(金) 00:23 ID:???
>>720
それすらも見たことがありません…。
通販のページいろいろ見てみても、マックに対応してるのはありませんでした…。
723名称未設定:2001/08/17(金) 00:28 ID:???
>>719
GravisのゲームパッドがMac対応じゃなかったか?

ttp://www.outpost.com/entry?site=linkshare:iXjeKqyA%2AdI-396IdaTeu9gS6WBdm1qWzw&sku=71279
724名称未設定:2001/08/17(金) 00:29 ID:???
>>722
>>650-670あたりでその話題は既出だから、参照してくれ。
725 :2001/08/17(金) 01:45 ID:GJyXgL8w
726722:2001/08/17(金) 01:47 ID:???
>>723 >>724
情報ありがとうございます。
Gravisのパッドってプレステのにそっくり(藁
でも良さそうで。
727@@:2001/08/17(金) 05:31 ID:efg/6C86
ぐわんげをやろうとして、起動させると、ゲーム画面表示されませんでした。
タイトル画面も、メーカーロゴも出てこずに、真っ暗になったままです。
何度やってもそうでした。
どうすればうまくいくのでしょうか?
728名称未設定:2001/08/17(金) 11:19 ID:CzjVx8hs
トルネコ、フリーズできます?
729 :2001/08/17(金) 14:24 ID:???
730名称未設定:2001/08/17(金) 14:54 ID:???
豆まともに動くのb13までだなあ
731名称未設定:2001/08/17(金) 15:50 ID:???
そんなぁ…。
732名称未設定:2001/08/17(金) 15:50 ID:???
age
733名称未設定:2001/08/17(金) 16:25 ID:???
麻雀学園祭1&2、b16だと起動するけど0.53だとダメだ・・・。
大丈夫な人いる?
734・∀・:2001/08/17(金) 17:38 ID:???
UMMAMEで連射の設定ってどうやるの?
735名称未設定:2001/08/17(金) 18:00 ID:???
>>734
2コンマイクでハドソン
736名称未設定:2001/08/17(金) 18:47 ID:???
2コンマイクで『あめのしんかいち』
737名称未設定:2001/08/17(金) 23:37 ID:???
>>735 >>736
つまんねー事いちいち言うなYO!


漏れもUMMAMEで連打したいけど設定の仕方わからんYO!
だれか頼む…。
738名称未設定:2001/08/17(金) 23:38 ID:???
>>737
2コンマイクでハドソン
739名称未設定:2001/08/17(金) 23:43 ID:kCoxtQwY
MacでWSCとVBとSSのエミュってないの?
教えてー。
740 :2001/08/17(金) 23:46 ID:???
夏休みもあと僅かだな。
738よ。
宿題やれよ。
まだまったく手をつけてないんだろ?
そんなんで大丈夫か?
2chばっかし見てて大丈夫なのか?
高校いけるのか?
中間テストもあるんだろ?
ちっとは勉強しろよ。
毎日昼まで寝てないでさー。
たまには早起きしないと夏休み明けがつらいぞ?
あ?
741 :2001/08/17(金) 23:46 ID:???
>>739
SSとスワンは無い
742名称未設定:2001/08/17(金) 23:47 ID:IrvYP.Q2
みなさん、一緒に
( ( ( ((((((((オマエモナー)))))) ) ) ) )
743 :2001/08/17(金) 23:49 ID:???
>>742
omaemona
744名称未設定:2001/08/17(金) 23:50 ID:???
745名称未設定:2001/08/18(土) 01:01 ID:???
ぐわんげ動いた人います?
746名称未設定:2001/08/18(土) 01:02 ID:???
2コンのマイク使うゲームって何あったっけ?
俺たけしの挑戦状とバンゲリングベイしか思い出せない
747名称未設定:2001/08/18(土) 01:03 ID:???
ドラえもん
748名称未設定:2001/08/18(土) 01:15 ID:???
ゼルダもじゃない?
749名称未設定:2001/08/18(土) 04:36 ID:???
あー。早くエミュでプロギアやりてぇー。

来年くらいにはできるようになるでしょうか。
750名称未設定:2001/08/18(土) 04:37 ID:???
>>745

あのゲームあんまり面白くないからやめときな。
751名称未設定:2001/08/18(土) 12:55 ID:???
FinalBurnみたいに軽いCPSエミュはMacでは無いのか…
752名称未設定:2001/08/18(土) 18:13 ID:???
CPSはもういい
753名称未設定:2001/08/19(日) 00:29 ID:1fYSSUms
MacMAMEとFixMacMAMEの違いってナンスカ?
754名無しさん:2001/08/19(日) 01:00 ID:???
>>753
各種Fixが施されてる。モナコGPがサポートされてる。
755名称未設定:2001/08/19(日) 01:44 ID:???
>>752
ストゼロ3とかやりたくないのかい?
俺はやりたいな。
MacMAMEでも動いたけど画面をTV風にしないとまともに遊べないのが悲しい。
FinalBurnみたいにノートでも軽く動くCPSエミュがぜひ欲しい。
756名称未設定:2001/08/19(日) 01:49 ID:???
>>749
プロギアは多分、当分無理だと思う。
軽いエミュが出れば別だけど、MacMAMEだと重すぎて全くゲームにならないので。
怒首領蜂もロクに動かんからなあ、MAMEだと。
プロギアがまともにやりたいとしたら、相当のスペックが必要になってくると思う。
757名称未設定:2001/08/19(日) 02:47 ID:???
>>755
CPSMAME知らないの?
758名称未設定:2001/08/19(日) 06:54 ID:???
>>757
軽く動くCPSエミュって書いてあるじゃん。
CPSMAMEは軽いと思う?
759名称未設定:2001/08/19(日) 09:27 ID:???
なんにしろclassic版がでないことには・・
760名無しさん:2001/08/19(日) 11:02 ID:???
つかそんなに重いかい?CPS2もCAVEも400程度のCPUでフルフレームじゃん。
なんでもかんでも機能拡張入れたり、USBジョイスティック6コ繋ぐと流石に重いけどさ。
761名称未設定:2001/08/19(日) 11:04 ID:???
MacMAMEでゲームパッドの設定ってどこでやるんですか?
キーボードと同じようにtab押してやるんでしょうか?
でも、それだとできなかった…。
762名称未設定:2001/08/19(日) 11:09 ID:???
>>760
そうかい?いいなあ。
自分は新iBookだけど、MacMAMEで怒首領蜂なんかとてもできんよ。
起動直後に文字が出てくるけど、それの表示すら遅すぎた。
一文字出るのに5秒ぐらいかかるので。
パッドは一つしかつないでないし。
763名称未設定:2001/08/19(日) 11:33 ID:???
>>762
新iBookはG3 500MHzだけど、システムバスクロックは66MHzだし、
バックサイドキャッシュは256Kしかないからエミュは厳しいかもね。
764にし:2001/08/19(日) 12:06 ID:wpYESw/U
初代iBookだけどケイブもの快適にプレイできるよ!
フレームスキップ6で
765名称未設定:2001/08/19(日) 12:12 ID:???
俺はちょっとでもフレームスキップがかかったら
あの弾幕は避けられないなぁ…
766名称未設定:2001/08/19(日) 13:50 ID:???
アーケード版のメタルスラッグやりたいッス。
今までエミュはちっともやってないんですが
どうしてもメタスラだけはやってみたいんで・・

アーケード系のエミュはあるんでしょうか??

教えて厨房ですいません
767名称未設定:2001/08/19(日) 13:57 ID:???
>>766
あるよ。メタルスラッグならMacMAMEやGeoMAMEとかでできるさあ。
あとは自分でがんばって探してくれ。
768766:2001/08/19(日) 15:10 ID:LNgZ7xFs
>>767
ありがとうございます。
そこまで分かれば充分です。あとは自力でなんとか。

メタスラ大好きなもんで嬉しいっす。
ほんとどうもありがと!!
769名称未設定:2001/08/19(日) 16:11 ID:???
>>762
新iBookで怒首領蜂やってみたけど普通にできたよ〜。
だいたいFPS 57/57 99%で。
RAVE使用、メモリ384MB、仮想メモリオフにしてる。
MacMAMEのバージョンは0.37b14。
770769:2001/08/19(日) 16:34 ID:???
ごめん、フレームスキップ6ぐらいになっちゃう。
771766:2001/08/19(日) 17:08 ID:???
>>767
無事楽しめました! ありがと〜!(嬉

ところでメタスラ1しか無かったんですが
2以降の続編は実際に落ちてるでしょうか?
772名称未設定:2001/08/19(日) 17:26 ID:???
>>771
2とXも探せば見つかるよ。
773771:2001/08/19(日) 17:30 ID:???
>>772
探してきますッ! ありがと〜ッ!
774771:2001/08/19(日) 20:46 ID:???
メタスラ全部とれました。 ありがとうございます。

画面の拡大はMacMAMEの中では設定できないんでしょうか?
やっぱりMac側で解像度を変えるしかない?

初心者クンですいません
775名称未設定:2001/08/19(日) 20:52 ID:???
0.53にしてから飛翔鮫ができなくなった・・・
スーパーリアル麻雀ができるのはいいんだけどさ・・
776771:2001/08/19(日) 21:08 ID:???
>画面の拡大

できました(苦笑)
自己レスしてる自分が恥ずかしい
777名称未設定:2001/08/20(月) 01:14 ID:uapXBHqk
Macに正式に対応しているパッドを買って使っていますが、MacMAMEが十字キーを認識してくれません。
他のボタンの割り振りは、メニュー出して上から二番目の項目で、設定したいところでreturn押して好きなボタンを押せばできるのですが、十字キーは全く反応しませんでした。
どうすれば認識してくれますか?
778名称未設定:2001/08/20(月) 01:20 ID:???
>>777
InputSprocketの設定をちゃんと利用してるのかな?
起動後のウインドウの「misk」のタブから
「configure InputSprocket」を選択して、そこから設定だよ。
779名称未設定:2001/08/20(月) 01:25 ID:???
>>>777
Misc タブ内にある Configure InputScrocket で、
十字キーにデフォルトで割り当ててある Analog X(Y)-Axis を
Digital (Up,Left,Right,Down) に変える。
780779:2001/08/20(月) 01:29 ID:???
重なったね。Scrocket ・・・ハハハ
781777:2001/08/20(月) 01:59 ID:9tFjnuts
>>778 >>779
ありがとうございます!
無事に認識してくれました。
これで思う存分楽しめます。
782名称未設定:2001/08/20(月) 02:01 ID:???
スプロケット
スクロケット
カサナッテナイ
783名称未設定:2001/08/20(月) 02:38 ID:???
FlareStormアルファ版か・・・
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008495/index.html
784名称未設定:2001/08/20(月) 22:28 ID:???
VGSマンシェー
785名称未設定:2001/08/21(火) 01:12 ID:???
なぜかVGSの動作確認表は消されていることが多い…
786名称未設定:2001/08/21(火) 13:08 ID:???
>>785
www.vgsj.com
動作確認と言ったらここだろ!ゴルァ!
787名称未設定:2001/08/21(火) 21:35 ID:???
USBでスーファミのコントローラを使える様に変換する
アダプターを教えてくださいな
秋葉感みたけどPS、64、メガドラの奴はあったのですが
スーファミ用コントローラはなかったです・・・
それと、スーファミのエミュは何が一番再現度(音)が高いですか
788名称未設定:2001/08/21(火) 21:44 ID:???
エミュ自体がアングラーもんだという話を聞いたんだが、本当ですか?
789名称未設定:2001/08/21(火) 22:30 ID:???
>>788
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  )  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
790名称未設定:2001/08/22(水) 00:30 ID:???
エミュ自体はアングラじゃないが
エミュ使ってるやつらは99%の確立でアングラー。
そこんとこ間違えないように。
791名称未設定:2001/08/22(水) 00:34 ID:???
上訂正
エミュも物によってはiNESの様に
自前じゃないBIOS内蔵してたりしてアングラと
言っていいようなものも中にはある。
792785:2001/08/22(水) 02:55 ID:???
>>786
おお…。ありがとう。
やさしいね…アンタ…。
793教えて厨房:2001/08/22(水) 08:23 ID:B2Z/Exh.
むかしSEGAのアーケードで有った
「エイリアンを背中のタンクから出るビーム
(斜め上に出て地面を這うカンジでビビビと出る)で殺したり
 バカロボを使う場合は必殺技が自爆したりしたヤツ」
が無性にやりたいんだけど、分かるヒトいます?
横スクロールで、確かホットドックの車に乗ってたような??

あと、ほぼ同時期に出てたマイケルジャクソンものは
ムーンウオーカーでしたっけ?
(家庭用と違って斜め上視点だったはず)

あの時代のSEGAのROMもワカランのですが・・・

名前だけでもいいので教えてやって下さい。
794名称未設定:2001/08/22(水) 08:24 ID:???
反省
795名称未設定:2001/08/22(水) 08:48 ID:???
>>793
http://cocoa.2ch.net/famicom/index2.html
↑こっちで聞いてご覧なせえ
796名称未設定:2001/08/22(水) 08:58 ID:???
ムーンウォーカーってまだ動かないんだっけ?
797名称未設定:2001/08/22(水) 09:07 ID:???
>>796
動いてるよ
798名称未設定:2001/08/22(水) 10:40 ID:???
>>793
「エイリアンストーム (Alien Storm)」、ブートレグのみ動作可能。
ファイル名はastormbl.zip。

>>796
同じくブートレグのみ動作。
799のエイリアス:2001/08/22(水) 13:41 ID:wklQ6KCM
VGSって解像度勝手に切り替えるからいや。
他のエミュは設定出来るのに。
800名称未設定:2001/08/22(水) 15:15 ID:???
ムーンウォーカー動くってんで始めてやってみたけど
MD版のほうがおもしろいね
801名称未設定:2001/08/23(木) 00:34 ID:???
年齢
802名称未設定:2001/08/23(木) 02:13 ID:???
BAあげ
バニさんすげえよ
803名称未設定:2001/08/23(木) 12:09 ID:???
国産PSエミュFlareStorm。どうかな?

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008495/software/FlareStorm.html
804名称未設定:2001/08/23(木) 16:08 ID:???
>>803
激しくガイシュツ
805名称未設定:2001/08/23(木) 19:33 ID:???
MacMAME0.53aでたよー。

ダラ外のスクロールがだいぶ速くなった!
・・・だけど敵も弾も見えず、画面はバグりよく落ちる・・・。
806793:2001/08/23(木) 19:41 ID:???
みなさん、ありがと〜ゴザイヤシタ。
なんとかたどりつけそうです。
807名称未設定:2001/08/23(木) 20:15 ID:???
agare
808名称未設定:2001/08/23(木) 21:04 ID:???
豆重い
809名称未設定:2001/08/26(日) 02:00 ID:???
0.53a軽い!
今まで重すぎて動かなかったものが、いとも簡単に動いてしまう!
いやあ、すばらしい。
810名称未設定:2001/08/26(日) 02:03 ID:???
>>809
某所にも公開しましたが
0.53aのclassicバージョンいりますか?
ちょっとだけ動作が速くなってるみたいです。
811809:2001/08/26(日) 02:18 ID:???
>>810
え?そんなものが存在していたとは!
全く知りませんでした。
ぜひともいただきたいです。
812名称未設定:2001/08/26(日) 02:21 ID:???
存在って言うか自分で作ったんですけどね(藁
ttp://getsoft.tripod.com/MacMAME.sit.bin
から落とせます。
813 :2001/08/26(日) 02:28 ID:???
プレステのスパロボαって、ネット上に落ちているものなのでしょうか?
あるなら自分で探してみますが…。
814809:2001/08/26(日) 02:29 ID:???
>>812
親切にどうもありがとう。
感謝します。
815名称未設定:2001/08/26(日) 02:58 ID:???
そろそろ新スレ立てた方がいいかも?
816名称未設定:2001/08/26(日) 03:06 ID:???
おおぅ、alikeさんがこんなところに。
817名称未設定:2001/08/26(日) 04:01 ID:bxHt1miE
snes1.3.7を入れたんだけど、
これ、フリーズできないロム多くない?
魔○機神、古いバージョンのsnesではフリーズで北のに
いったいどういうこと?
818名称未設定:2001/08/26(日) 05:19 ID:qK7w.n.A
ねーねー、WSとVBのエミュってMac版ないの?
VBは開発中って聞いたことがあるけどさー。
情報求む!
819名称未設定:01/08/26 13:08 ID:???
ねー
820名称未設定:01/08/26 15:57 ID:???
>>817
ROM のファイル名は?
821 :01/08/26 18:52 ID:FmkcFp5g
せっかくだからage
822名称未設定:01/08/26 22:00 ID:xsajsoC6
>>799
CDロード画面で解像度切り替えちゃえばポーズかけた時とかその設定した解像度で保たれます。
うまくいかない場合は解像度切り替えてからリセットかければOK。
823名称未設定:01/08/26 22:30 ID:PsROVJvk
>>822
1.1はそれでOKですが、1.4以降はその技は効かないようです。
824名称未設定:01/08/26 22:51 ID:niKgV5LI
PSのRomって手に入るとこありますか?
あるかないかだけでいいので教えてください。
825名称未設定:01/08/26 22:53 ID:98R0L0GI
>>824
CDと同じ容量をダウンロードするんですか?
ADSLでもきついです
826名称未設定:01/08/26 22:55 ID:yRtpWC12
>>824
エミュの動作テスト用のフリーROMとかならあるでしょう。
市販ゲームは犯罪につながるので無いです。
827名称未設定:01/08/26 22:56 ID:NhXdxRvs
>>824
ていうか氏ね
828名称未設定:01/08/26 22:59 ID:VXrL6ps2
デュアルモニターでダライアスとかやってる人いますか?
というか出来ますか?
829名称未設定:01/08/26 23:45 ID:NodHJixo
漏れ21inchのモニターだから(職場のはらいさげのナナオで
色調整やばめだがコントラストさいこー)
当時のちっこいほうの筐体に近いと思い込んでやってるよ
ダライアス2のほうは3モニターだと弾切れはげしくて難しいし
2モニターだとじつに(・∀・)イイ!!
デュアルだと継ぎ目が相当のものになりそうだね
830 :01/08/27 00:16 ID:fv7wGpgU
以前、家ゲ板でクレタク2をDLしてやったとかいう人を見かけたけど、そんなの無理だよね?
別に、自分もやりたいとかじゃありませんが…。
第一開発者に失礼だし。
831名称未設定:01/08/27 01:05 ID:q8UORaDs
一部の光ファイバーとか来てる幸せな人なら可能かと。
832 :01/08/27 01:21 ID:fv7wGpgU
光はもう来てる地域あったんですね…。
全く知らなかった…。

でも、DCエミュってまともなのありませんよね?
実機で動くのかな?
833名称未設定:01/08/27 06:05 ID:cYtyFekc
 海外なんか(DC,PS,PS2も!)イメージごろごろしてるよ。FFXも発売日にあった。
テレ穂の俺には到底無理だけど。
834名称未設定:01/08/27 06:45 ID:90la.s.I
微妙にエミュの話題からずれつつあるよ...
835ぷれすて:01/08/27 07:01 ID:h/b550eY
プレステエミュでゲームしてるのだけど
DiscImageにしてもゲームは起動できるのかなぁ?
836名称未設定:01/08/27 07:19 ID:f5Bo0QKM
>>835
できません。
DVDなんちゃらならできるかもしれませんが
やったことないのでわかりません。
837817:01/08/27 16:30 ID:4FyNu1WU
えーと、817です。
レスもらってたみたいなので、一応報告します。
Masoukishin - Super Robot War1つーのはフリーズできません。
ただ、
masoukishin(jp)というのもあって、こちらはフリーズできました。
(jp)のほうはどこで拾ってきたかわんないんですけど(ひょっとしてsnesが作成したのかなぁ)

いったいどういうことなんでしょ。
838822:01/08/27 17:05 ID:FbaiYAEA
>>823
1.4.1で出来てるんだが…
839名称未設定:01/08/27 18:54 ID:4nFHJPzI
>>837
>Masoukishin - Super Robot War1つーのはフリーズできません。
新規フォルダでもなんでもいいからさ
Masoukishin - Super Robot War1.frz
って名前つけてみなよ。
そんなファイルOS Xでもないかぎり出来るわけねぇ。
840わかったぁあ!:01/08/27 20:02 ID:4FyNu1WU
>>839
いやぁ、わかりました。
ファイル名長過ぎだったとは。

サンキュー!
841名称未設定:01/08/27 20:18 ID:18xEtPrg
アゲー
842 :01/08/28 02:27 ID:3rCnB/SY
スパロボαが見つかんない…。誰か頼みます…。

 ∧  ∧
( ;´∀`)ダンナ、ソコヲナントカ・・・
 つ    つ
843842:01/08/28 02:29 ID:3rCnB/SY
PSの。
844名称未設定:01/08/28 03:04 ID:nSgrb9RE
>>842
こっちがISDNの回線でもいいんだったらあげるけど。
845名称未設定:01/08/28 03:07 ID:1pAtQ7cQ
>>842-843
エミュについて堂々と話をするためには、
ROMイメージの入手場所の話題は切り離す必要がある。

まずはそういった不文律を勉強することからはじめよう。
846845:01/08/28 03:12 ID:1pAtQ7cQ
できればsage進行でいきたいな・・・。夏休みだし。
847842:01/08/28 04:05 ID:JE74v2gI
>>845
なるほど、まずはルールを勉強し直してきます。

>>843
ということで、せっかくの好意を無駄にするようで悪いのですが、また次の機会に。
ありがとう。
848845:01/08/28 05:12 ID:1pAtQ7cQ
>>847
偉そうに書いてごめんね。
849名称未設定:01/08/28 05:32 ID:BlBCjJFw
この展開で逆ギレしない2ちゃんねらって素敵
850名称未設定:01/08/28 16:19 ID:dVUwiWFA
dat防止
851 :01/08/28 21:15 ID:4YDlG2Hc
dat防止age
852 :01/08/29 00:33 ID:zG9Lzeeo
テレホアゲ
853名称未設定:01/08/29 01:00 ID:JOlsvusU
900はおれがもらうぞ!若林!!
854842:01/08/29 02:39 ID:zG9Lzeeo
>>848
いえいえ、全くそんなことはありませんよ。
ちっとも偉そうではありません。
気になさらぬようお願いします。
855名称未設定:01/08/29 04:08 ID:0Hk.TjHo
Winの環境は分からないんだけど、タイトーのF3基盤物とか海底大戦争とか
P3やアスロンの1ghzとかならフレーム落ち無しで動くんでしょうか?
それとも最適化されてないだけなんでしょうか?
今G4/500なんだけど、AVG40〜45位しか出ません・・・
856名称未設定:01/08/29 07:01 ID:e0wQ2FqY
857名称未設定:01/08/29 20:26 ID:XzJS4pQk
あのさぁ、CVGSってGeForce2でもちゃんと動くんかな?
なんかそういう話聞かないんだけど・・・
858名称未設定:01/08/29 21:43 ID:SN//9dZo
ATIのビデオカード以外で動作するかといったら動作する。
しかしATIのビデオカード用のドライバをインストールする必要あり。
859名称未設定:01/08/30 00:27 ID:JlOCrWGw
iNESでメタルスレイダーグローリー動いてる人いる?
860 :01/08/30 00:35 ID:fY8JNnO.
不定期age
861 :01/08/30 00:46 ID:fY8JNnO.
test
862teilfiar:01/08/30 04:01 ID:FYQfmGFU
マザーのステータスや持ち金が化けてしょうがない人へ。
アースバウンドゼロはiNESでも化けないぜ(にやぁり

あとシステム白紙とかスーツケース破壊が恐くてRockNESの
バージョンがまだ1.820のままなんだけど。
何とかしたいなー。何とかならんかなー。
863名称未設定:01/08/30 04:10 ID:2XvgSxBk
トクニナオテルヨ
864 :01/08/30 04:18 ID:wT8RCUJ.
ISOってなんですか?
865 :01/08/30 04:35 ID:d7Phqbrc
スレ違いです
866864:01/08/30 04:40 ID:9aHl85QU
>>865
す、すいません。
エミュに関係しているものだと思っていたので…。
どこで聞くのが正しいでのですか?
パソコン初心者板?
867864:01/08/30 04:47 ID:9aHl85QU
あれ、さっきエミュサイトをうろうろしていたら、やっぱりISOという言葉がでてきました。
うろついていたのは海外のエミュサイトです。
ISOs of PlanetとかPSX ISOsなどの使い方をされていましたが、どんな意味なのでしょうか?
868名称未設定:01/08/30 04:50 ID:PAtsWc/6
>>ISO
検索すればすぐ分かるようなこと聞くなよ。
869名称未設定:01/08/30 05:51 ID:pDMlrL0o
>>864
ISO=国際標準化機構のことかな?
俺がISOで思いつくのはWinとかのCD-ROM用フォーマットかなあ。
たしかPSもそうだったと思うけど。

まーここで聞くより下記のスレッドで質問した方がまっとうな
答えをもらえると思うよ。

Mac初心者質問用スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=998264838&ls=50
870869:01/08/30 05:52 ID:pDMlrL0o
スレ違いだと思うし。やっぱり。
871名称未設定:01/08/30 05:55 ID:RWqRv4wA
PSやDCなんかのROMのことだと思うよ>ISO
そのままCDに焼ける.
872名称未設定:01/08/30 13:26 ID:aeX6CCBI
マザーの文字化け解消は次のmacFCで対応します。でも、最初の方しか試してないので、完全に対応できているかはわかりません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9435/
873864:01/08/30 14:14 ID:TIEfhwYY
>>869
ありがとうございます。
なるほど、CD-ROM用フォーマットでしたか。

>>871
ありがとうございます。
ISOが何かわからなかったので、DLしてみたのですが、かなり短い時間(約1分)でDLできました。
ROMにしては軽いと思ったのですが、どうなのでしょうか?
874 :01/08/30 14:45 ID:l/EHGgSw
macのgbaで音でるやつないですか?
875 :01/08/30 14:57 ID:jRSCYKJk
>>874
とりあえずここへ ttp://emulation.net/
876874:01/08/30 15:22 ID:nZnziq.Y
>>875さん

boycottってやつですか?DLしてもできないみたいなんですけど
タダでできるのってないんですか?
877 :01/08/30 18:18 ID:nMDuUS4s
878名称未設定:01/08/30 18:36 ID:5PSTwrX2
>>876
「I Agree」押せや。
879 :01/08/30 21:18 ID:R3DLDBW2
age
880名称未設定:01/08/31 02:12 ID:hXYUyxN2
白紙システムってどうなる状態のこと?
厨房質問ですんまそ。
881名称未設定:01/08/31 02:47 ID:frsa88kE
過去のハナシだから関係ない
882名称未設定:01/08/31 02:54 ID:6x3yO0SU
>>880
ちょっと前のバージョンの話なんだけど、バニスタたん作のエミュ
(RockNESとか)を起動させると、白紙のsystemファイル(システムフォルダ
だったっけ?)ができあがるのさ。で、同じ階層に同名のファイルが
あるし気味が悪いしで白紙アイコンをゴミ箱へ移動させると、
なんと本物のsystemの方がゴミ箱へ移ってしまうという怖いバグ。
もう一回白紙アイコンをゴミ箱へ移せばOKなんだけどね。

それに最新バージョンじゃ修正されてるから心配する必要は
まったくないさあ。881のいうとおり過去の話。
883名称未設定:01/08/31 03:05 ID:.CfYYI/Y
MAMEとかGEO MAMEを新しいバージョンにするときは、新しい本体だけを移動させればOKなのでしょうか?

.dkで落としたメタスラXが日本語にならない(DIPでJapanにしても)のはRomの問題でしょうか?それとも設定で何とかなりますか?環境はG3-400 OS9.1 GeoMAME0.53(OS8/9用)です。

どなたかズバッと解決お願いします。
884883:01/08/31 03:07 ID:.CfYYI/Y
、、、sage忘れました。逝ってきます。
885名称未設定:01/08/31 03:32 ID:YutGctmI
>>883
ズバッと解決してやろう。

GeoMAMEの問題だからバージョンアップ待つか自分でビルドしてなんとかしる!!
886名称未設定:01/08/31 03:36 ID:YutGctmI
>>883
ついでに上の方の質問の回答

ROMだけ新しい方に移動するべし
887名称未設定:01/08/31 03:41 ID:m.q8inJg
つーかどいつもこいつも
〜で〜のROM落としたんだけど、とか
軽々しく口走ってんじゃねえよ
最低限の暗黙のルールぐらい勉強してからエミュれ
888名称未設定:01/08/31 04:00 ID:6x3yO0SU
>>887
同意っす。その手の話題は慎重に。
889名称未設定:01/08/31 06:24 ID:d30DBPjc
>885
ありがとうございました。我慢することにします。

>887
そのRom固有の問題の可能性があったため、「解る人はにはどこのものか特定できる」程度の情報を書き込もうと思い上記のようになってしまいました。
公共の掲示板への書き込みとしては不適当でした。以後自重します。
890883:01/08/31 06:29 ID:d30DBPjc
って889=883です。名前入れ忘れ。再起動したからIDも違うし、、、
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892名称未設定:01/08/31 07:43 ID:t.3yKQdA
どうして外国ってこうおおっぴらで大規模なんでしょうね。
893 :01/08/31 08:14 ID:sxE5H3b2
boycottadvanceってbiosとかいるの?全然できねーんだけど誰かできたやついる?
894名称未設定:01/08/31 09:11 ID:m.q8inJg
くるくるくるりんがアツイね
895名称未設定:01/08/31 12:19 ID:zHq2SjdE
CVGSやその他のエミュ以外のゲームなど多少動きのあるゲームをすると
動きが鈍くて全然ゲームになりません。
でも、マウスを動かしたり、キーボードを押している間だけは
スムーズにゲームが動きます。
仮想メモリをONにしたらなんの問題もなくスムーズに動きました!
しかし、次の日起動した時はONにしてても鈍かったです。
マシンはibookSE366でメモリは320MBです。
エミュとは関係ない話になってしまいましたが
この症状の解決法をお願いします!
896名称未設定:01/08/31 16:08 ID:KJ2Ffi6Q
仮想メモリはOFF。アプリケーションへのメモリ割り当ては多く。
機能拡張マネージャでゲームプレイに必要な物だけ残す。
それ以外考えられないのでは?つかゲームタイトルも書いておいたほうが
良いのでは?
897 :01/08/31 16:24 ID:6x3yO0SU
>>895
PB150のときに似た症状を経験したよ。
省エネルギー設定コンパネの「プロセッサ・サイクリングを許可する」に
チェックが入ってたらはずしてみたらどうだろ。
898>895:01/08/31 19:25 ID:jDflYLAw
重さ吸い込み銃を使え.
899名称未設定:01/08/31 19:36 ID:u8D23DpQ
SNESX1.37って、半透明処理がちょっとバグってるよね。
FF6やったら、チョコボとか飛空挺の画面で奥が透けずに黒くなってる。
Mode7周りのエミュレート仕様が変わったのかな?
900名称未設定:01/08/31 21:59 ID:D6AppkmA
やった!!900だ!!!!!!!!
901名称未設定:01/09/01 02:41 ID:I9a6gSDg
そろそろ新スレへ移行の時期か
それで仕切り直しができるといいけど
902 :01/09/01 16:17 ID:A/9qgOLY
macでn64動きます?
903名称未設定:01/09/01 17:41 ID:4lp4Z0KA
>>883
TerritoryはEuropeのままF2で設定してね
904883:01/09/01 23:13 ID:TXx/SP5k
>903
ヤフー! 日本語になりました。これで豊富な捕虜の名前を堪能出来ます。
ダンケです。

>902
重いです。少なくともボクの環境では。
905名称未設定:01/09/02 00:56 ID:UDfCAkoQ
>>903
おおう!おれも感激した。
906名称未設定:01/09/02 02:21 ID:Tull1HVk
BoycottAdvanceとか立ち上げると
「Out of Memory!」てダイアログでて落ちるんですけど。
200MBとか割り当てても駄目。
システム再インストールしたら、割り当て増やさなくても
立ち上がったり、数日たったらまた駄目になったり…。

これってなによ?
907名称未設定:01/09/02 02:44 ID:UDfCAkoQ
リソース不足だろ
908 :01/09/02 04:26 ID:pxLxlUb2
マーブルスーパーヒーローズvsストリートファイターをMacMAMEのロムのフォルダに入れてもゲームができません。
ゲームを選択する時にそのタイトルが無いのです。
まだMacMAMEには対応してないのですか?
909名称未設定:01/09/02 04:33 ID:lNKfhKd.
>>908
うん。
910名称未設定:01/09/02 08:31 ID:G91Cj1Ig
「たけしの挑戦状」のエンディングってどんなのだったの?
911>908:01/09/02 09:57 ID:8/EuzhUw
結論から言うと対応する。

最新の0.53を入れてみるべし。

ただ、これを入れると今まで動いていたやつも
動かなくなるものもある。
912895:01/09/02 10:27 ID:5jlolUvs
>>897
できました。
ありがとうございます。
快適に動くようになりました。
ずっと『プロセッサ・サイクリングを許可する』のチェックを外していても
大丈夫ですか?
913908:01/09/02 15:22 ID:7RXxEnk.
>>911
ありがとうございます。
やってみます。
914908:01/09/02 17:11 ID:JsL/qIrA
>>911
何回かやってみたのですが、やっぱり認識されていないようです。
残念。
最新の0.53でやってみたのですが、ゲームタイトル選択の画面でタイトルがでてきません。
どうすればいいのですか?
915>910:01/09/02 17:21 ID:2dKZ2OHI
洞くつの奥に宝箱が3つならんでてさー
どれかに体当たりしたら即エンディングなんだよ。
最後は真っ黒い画面にたけしの似顔絵が書いてあって、
ふきだしに「おめでとう!」だって。攻略本みたら
必死で頑張ってみても人間得られる物はこんなもんてカンジ
を表現したんだと!あんなひどいソフトは後にも先にも
あれとwinMEくらいだべ。
916897:01/09/02 18:26 ID:vlwwv2pA
>>912
あれはなにもしてないときに処理速度を落とすことで節電を狙うものだから、
電源アダプタを繋げてるときは使う必要はまったくないよん。
バッテリ駆動のときは、処理速度と節電のどちらを優先するかで選んで。
917名称未設定:01/09/02 22:15 ID:Z38WF7h6
>>906
ロックNESで出たけど、初期設定ファイル捨てたら治ったよ。
918名称未設定:01/09/03 01:34 ID:o9lu8tR2
>915
スレちがいくさいが、間違っているので突っ込むっす。
「えらいっ」のハズ。
そのあと5分(?だったかな)待って2コンマイクで、
「こんなげーむにまじになっちゃってどうすんの」というメッセージ。
リアル消防のときクリアしたよ、必死になって。
919名称未設定:01/09/03 05:01 ID:/zYyxPTY
新スレ作る?
920名称未設定:01/09/03 07:29 ID:kZ1IEWKk
新スレ立てました。これからは下記で書き込みお願いします。

エミュ限定スレ Ver.0.2beta
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=999469034&ls=50
921 :01/09/14 00:07 ID:XVeBap5k
狙うは1000!
922 :01/09/14 00:07 ID:XVeBap5k
923 :01/09/19 22:30 ID:Q9sfSCnQ
924名称未設定
>>921
先は、長いぞ!