1 :
名称未設定:
誰かコンパイルできたひといますか?
2 :
名称未設定:2001/05/18(金) 16:35 ID:GsQj2mc2
3 :
名称未設定:2001/05/18(金) 19:24 ID:ULk3QH1s
4 :
名称未設定:2001/05/18(金) 20:55 ID:???
>>3 でもこれってMac版のCarbonなんだよなぁ。
Unix版か動いてこそMacOS Xなのだが。
うう、時間があれば、移植を考えるのだが……。
5 :
名称未設定:2001/05/18(金) 22:11 ID:I1wzJrTU
ううっー。
4さん、おねがいします!!
コンパイルはそう簡単にはできないものなのですか。
6 :
(・∀・):2001/05/19(土) 04:29 ID:thhc7Fjk
英語版だけならコンパイルできたよ。
http://nethack.tripod.co.jp/ のリンク先から
nethack-3.2.2.tar.gzをダウンロード。
tar zxvf nethack-3.2.2.tar.gzで解凍。
nethack-3.2.2/sys/unix/でsetup.shを実行。
んでこっからはmakefileの修正が必要。
nethack-3.2.2/src/makefileで
CFLAGS = -O -I../includeを
CFLAGS = -O -I../include -I/usr/X11/include -DNeXT -Dbsdi
と修正。なんでかなんて聴くな適当だ。(X11はイランかも)
nethack-3.2.2/util/makefileも
CFLAGS = -g -I../includeを
CFLAGS = -O -I../include -DNext -Dbsdi
とする。nethack-3.2.2に移動してmake allを実行。
コンパイルはここまで。けっこう時間かかる。
7 :
(・∀・):2001/05/19(土) 04:52 ID:pQI7Dhus
>CFLAGS = -g -I../include は-Oの間違いだった。
さて、起動の方が手間がかかる。まず、
/usr/games/lib/nethackdir
のディレクトリ作成が必要。ただし、rootユーザの権限が
必要なのでsudo mkdir -p /usr/games/lib/nethackdir
としてね。さらにsudo chown userid:group /usr/games/lib/nethackdir
とする。あとはnethack-3.2.2/srcにあるnethackを
nethackdirにコピー。nethack-3.2.2/dat配下の全ファイルも
nethackdirにコピー。
よく分からんが、ファイルの作成に失敗するので
nethackdirでtouch perm logfileを実行すること。
ふう。最後はnethackdirで./nethackを実行すると
ゲーム開始となるはず。もう寝ます。
8 :
名称未設定:2001/05/19(土) 07:44 ID:TjWxhnII
わおー!すげえっす。
これからトライしてみます!
9 :
名称未設定:2001/05/19(土) 09:55 ID:06KHogAs
うーん。makeすると、
( cd src ; make )
Loading ...
/usr/bin/ld: can't locate file for: -ltermlib
make[1]: *** [Sysunix] Error 1
make: *** [nethack] Error 2
となって、とまってしまう。。。。
10 :
(・∀・):2001/05/19(土) 13:23 ID:2UVO5Fzc
>>9 すまそ。修正がもれてたよ。
nethack-3.2.2/src/makefileの
WINLIB = $(WINTTYLIB)を
#WINLIB = $(WINTTYLIB)にして。
11 :
名称未設定:2001/05/19(土) 16:05 ID:6cQO4zb2
コンパイルできました!有り難うございました。
問題はインストール?
実行はできるのですが、エラーを出して終了してしまう。
NetHack, Copyright 1985-1996
By Stichting Mathematisch Centrum and M. Stephenson.
See license for details.
Shall I pick a character for you? [Y, N, or Q(quit)] Y
This game you will be a Wizard.
Hit space to continue:
Oops...
Hit space to continue:
Program initialization has failed.
Report error to "wizard".
Cannot open dungeon description file "dungeon"!
12 :
(・∀・):2001/05/20(日) 01:59 ID:7Gyc4m92
>>11 dungeonってファイルが見つからないの。
nethack-3.2.2/dat/* のファイルをnethackdir/*にくるように
してね。nethackdir/dat/* じゃダメだよ。
13 :
11:2001/05/20(日) 10:50 ID:uAn4PkkY
>nethack-3.2.2/dat/* のファイルをnethackdir/*にくるように
>してね。nethackdir/dat/* じゃダメだよ。
うまくいきました!
ほんとうにありがとうございます。
OSXにしてよかった。
NetHackがキラーアプリです(笑)
14 :
(・∀・):2001/05/20(日) 17:47 ID:???
いちおう、スレタイトル通りにjnethackのパッチも
やってみました。
http://nethack.tripod.co.jp/ より
jnethack-1.0.5.19970924.gzをダウンロード。
Staffitかgzip -d jnethack-1.0.5.19970924.gzで解凍。
パッチ当てる前に一応nethack-3.2.2をバックアップしてね。
jnethack-1.0.5.19970924ファイルをnethack-3.2.2
のディレクトリに移す。そこで
patch -p 1 < jnethack-1.0.5.19970924 を実行。
sys/unix/setup.shを実行。
あとは
>>6と同じ作業。コンパイルは-DNeXT -Dbsdiを
つけるだけでよかったようです。
あとなぜかCC がgccに書き換えられてるので
src/makefileとutl/makefileを
# CC = gcc -ansi
のようにコメントにして下さい。
もともとUNIXベースなので楽ちんでしたね。
15 :
(・∀・):2001/05/20(日) 18:00 ID:bEx70.ig
>>14 そうそう、日本語表示なんでJTerminalとかが必要ですよ。
入手先は覚えておらんけど。
あと、インストール方法ですが、かなりいいかげんでした。
どうやら、nethack-3.2.2/makefileの先頭部分に
GAMEUID = games
GAMEGRP = bin
があるので、自分のuid,gidに変更すれば、make installの実行
だけでいいようです。
sudo make install って感じで。
touch perm..とかはinstallでやってくれる模様。
あとは/usr/games/jnethack を起動するといいのかな。
難解なmakeなんでよくわからんす。
nethackって初めてやりましたけどローグより
難しいですね。
16 :
名称未設定:2001/05/21(月) 14:33 ID:/jTdKXDw
記念あげ。
しかしOS Xすごいなー。
UNIXの勉強しよーっと。
17 :
名称未設定:2001/05/21(月) 16:24 ID:KRV7HKjI
キャラクターのセーブ、ロードがうまくいかない。
(圧縮、解凍ができないらしい)
そこで、nethack-3.2.2/include/config.hの、これを
# define COMPRESS "/usr/ucb/compress" /* Lempel-Ziv compression */
# define COMPRESS_EXTENSION ".Z" /* compress's extension */
こうしたら、とりあえずできるようになった。
/* # define COMPRESS "/usr/ucb/compress" /* Lempel-Ziv compression */
/* # define COMPRESS_EXTENSION ".Z" /* compress's extension */
18 :
名称未設定:
すいません、上げ荒らしなんです。ごめんなさい。