OS Xのメーラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1親父
メイラーは日常的に使うアプリの代名詞とも言える。OS Xへの移行においてもメーラー
のもつ意味は大きい。純正のMailもあるが、あまりにも機能や情報が少なく、移行でき
ない人も多いのではなかろうか。ちなみに小生はなくなくClassicでMusashiを立ち上げ
ている。

OS Xへの早期移行を促進するためにも、OS Xで使うメーラーについてこのスレでは議論
しよう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:48 ID:???
OS Xの SendMail でいいじゃん
3Musashiユーザ:2001/05/06(日) 01:50 ID:???
MusashiはCarbon対応しないねぇ.....
Musashi Vも音沙汰ないしー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:56 ID:???
emacs+mewで万全。(藁
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:12 ID:???
あのー、ユードラ使ってみたんだけど、プレファレンスで文字がずれて
設定出来ないんだけど。
日本語版が出るまで待った方がいいのかな?
でもOEがXで出ない今、これだけ機能があるんでユードラで決まりでしょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:15 ID:???
Mail自身の機能は結構豊富だよ。
ただ、
POP読みに逝ったまま帰ってこないことがある。
不安定っぽい。
アプリケーションを終了できないことがある。(強制終了しかない)
などという点で不完全だと思う。
mac.comに限れば安定して使えるけど。

つーことでmac.comに全メールを転送中。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:17 ID:???
Arena2.1bってどうよ。
漏れは結構便利に使ってるけど。
不満といえばIMAPに対応してないところ。
早く早く早く早く早く早く対応してくれぇえええ!
8親父:2001/05/06(日) 02:17 ID:???
>2
とあるOSでjman sendmailすると
「sendmailはメッセージを他の人に送ります。…ただし、sendmailはユーザーインターフェイスとして使われることは考慮されていません。ユーザーにとって使いやすいフロントエンドは別のプログラムで提供されます。」
だそうだ。

>3
そうなのよ。Mさん一人に懸かっているソフトだから、突然開発が進むと思ったら、突然沈黙が続くのよね。
やっぱ、そう考えるとARENAのほうがいいのかなぁとも思ってしまう。Carbonのbetaも出ているようだし。

>4
OS Xのemacsは「ことえり」がデフォルトで使えるの???
純正terminalは日本語通らないようだし。苦難の道のようだが。

ところで、Mailの使い勝手はどうなんだろう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:56 ID:???
10親父:2001/05/06(日) 15:13 ID:???
>9
JTermila入れて、
emacs -nw
でEmacsを立ち上げてもことえりが通ってくれない。

.emacsを記述すればよいのだろうが、どう書けばよいのかもわからん。
あるいはOSX用のcannaがあるのだろうか?

やっぱり、イバラの道となってしもうた(泣)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 15:52 ID:???
>>10
たぶん知っていると思うけど
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0104/18/c_macostng.html

ちなみに私はSweetMail
http://www2.ttcn.ne.jp/~sweet/
12親父:2001/05/06(日) 17:27 ID:???
>>11
サンクスです。どっかで見たことがあると思っていたのですが、魚井先生のところでしたか。

ちなみにSweetMailの使い心地はどうですか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:45 ID:???
可もなく不可もなくってなとこですかね。
X-faceはともかくX-Moeが複数設定できないのがちょいイタイケド。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 18:14 ID:y5DPe6jc
>>12
Classic版と全く同じ使い勝手。
だだ、メールボックスリストとメールボックスとメールがそれぞれ別のWindowなのは、
OS X上ではかなり不便。

複数ペインに対応したCocoa版を作成中らしいので、そっちに期待。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:41 ID:???
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 21:59 ID:???
ということでClassic立ち上げずにOSXで使えるメーラーは

1) Mail(純正だがフィルター機能なし。)
2) Arena(β版。IMAPに対応していない。)
3) Sweet Mail(メールボックスリストとメールボックスとメールがそれぞれ別のWindow。)
4) Emacs & Mew(兎に角、UNIXならこの組み合わせという定番。あまりにもMacぽくないがファン多し。)

という感じかな。

これが一番、お薦め、あるいはtipsがあればどうぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:14 ID:E/qDHuh.
Fizillaメール使ってるやつはいねかー?
1812:2001/05/06(日) 22:16 ID:y5DPe6jc
Mailにも「ルール」という名称でフィルタ機能がある。

あと、EudoraやPowerMailもCarbonになている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:17 ID:???
>>16
Mailは、「ルール」という形でフィルタには対応しているぞ。
使ってみてから書けや。
ちなみにMail→環境設定...→ルール
これで振り分けもできれば色も変えられる。

一応IMAPを利用する際に、Eudoraのようにフォルダの指定が
出来ないという不具合?があるけど、あとはそこそこ及第点。
2016:2001/05/06(日) 23:51 ID:???
>>18, 19
すまん。あまりにも情報に疎くてご勘弁を。

ということで、以下修正版。(アルファベット順)

1) Arena
β版。IMAP未対応だが「便利に使えている」との声も。

2) Emacs & Mew
兎に角、UNIXというのであるならこの組み合わせ。Macらしくはないが、ファン多し。

3) Eudora
Mac定番メーラーのCarbon版。プレファレンスで文字がずれて設定出来ないとの声も。

4) Mail
純正。結構多機能でそこそこ及第点。ただ「IMAP使用時にフォルダ指定できず」、「不安定」という声も。

5) PowerMail

6) Sweet Mail
使い勝手はClassic版と同じ。メールボックスリストとメールボックスとメールがそれぞれ別のWindowで不便。

以下、追加情報、訂正求む。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:15 ID:???
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:18 ID:???
>>20
2)Emacs & Mew は外したほうがいいと思うがどうよ?
ふつ〜のMacユーザーには無縁だと思うし,
これがアリだと、Wanderlust やら fetchmail なんぞもアリになるじゃないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:53 ID:???
UNIX用の国産メーラーSylpheed、OSXに移植されないかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:12 ID:0shdZojg
Mailって添付ファイル関係どうですか?なんか問題があるってどこかで読んだんですけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:17 ID:???
>>22

emacs -f mew &
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:26 ID:???
PowerMailの日本語版、なんで出ないのか。

もともと(3年くらい前か?)Mac Clinicのハリー小野氏が、自サ
イトに「私が日本語版を担当することになりました」とかなん
とか書いてたので期待してたのに結局出ず。

そのあと99年8月になってエヌフォーが日本語版を出すと発表し、
価格まで決まっていたのに結局出ず。なんなんだよいったい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:16 ID:jFqa/r2w
mailコマンドで十分
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:33 ID:???
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:01 ID:swZxam0I
MacOSメール環境(OME)ってどうでしょうか?
OSX版出てますよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:18 ID:???
>>28
Xtoolsでも動くんだ。それなら使えないことはないな。(藁
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 09:26 ID:J2fPz4Iw
あほな質問して良いですか。
Mailは添付ファイルをクリックすると取り込んでるみたいなんですけど、
どこに取り込んでるのでしょうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 10:30 ID:DQg7E4Vw
あと、telnet で pine とか。
(日本語がとおりゃこれがいいんだけどなぁ)

わたしは Mail 使ってます。
けっこう良いよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 17:45 ID:???
MusashiからMailに移行しようとしているのだけれども、

1. Musashi→ユードラ.tocにして
2. Outlook expressで読み込み、そのうえで
3. OutlookのファイルからMailへの取り込み

という手順で移行を試みているのだが、3の段階がうまくいかない。subjectや本文が文字化けしてしまう。うーん、なにか良いコンバート法はないものか。
34名称未設定:2001/05/22(火) 00:52 ID:???
みなさん、メールのOSX環境への移行状況はいかがですか?

うちは先方隊として連れあいをまず移行させて、おいらは様子見です。
35元FreeBSDユーザ:2001/05/22(火) 00:59 ID:???
俺はもうメールは完全にOSXに移しちゃったぜ。HFS+のファイル
システムの脆弱性がちょっと気になるけど、もう後には戻れないぜ。
IOデータのCDRがOSXで読み書きできるようになるまでは、OS9.1を
立ち上げてバックアップだぜ。
34さんの期待してるのとは違うレスだと思うので、sageだぜ。
36名称未設定:2001/07/03(火) 21:59 ID:WSFNXl92
PowerMailの日本語版早く出せや。
37名称未設定:2001/07/24(火) 01:00 ID:???
取り敢えず検索してみたけど、
メ−ラーを比較したページがなかったのは、残念。
38名称未設定:2001/07/24(火) 17:27 ID:???
>>5
Eudora5.1のSttingsは、OSX上だと文字化けするが、
OS9.1上だとOK。(カ−ボンはこういう時便利)
いずれにしても早く日本語版出してよ。
細かいバグも多いみたいだし。
39名称未設定:2001/07/25(水) 08:02 ID:EFdWXPU6
メーラーをどれにするかということ以前に、今までのデータをうまく
移行できなかったりするのが問題だZE!!
40名称未設定:2001/07/25(水) 08:25 ID:r5weMDmA
ぼくはメールデータは移行しない。
古いメールを参照する必要があれば古いメーラをたちあげれば
すむこと。

で、後生大事にもってるメールも、意外に参照する機会なんて
ないものよ。
41名称未設定:2001/07/25(水) 08:35 ID:K5.LeEJw
俺もそ。そのほうがすっきりするなぁ。
ところでMailは重いね。。
42名称未設定:2001/07/25(水) 19:51 ID:???
何でもいいが、1はvoidの手下か?メイラー、ってまったく。
43名称未設定:2001/08/03(金) 19:59 ID:???
ユードラの日本語版いつ出るの?
44名称未設定:2001/08/03(金) 20:02 ID:???
あるでしょ
45名称未設定:2001/08/09(木) 18:59 ID:???
OSX用で、日本語版あるの???
46元Eudoraユーザ:2001/08/09(木) 19:38 ID:zo9LVGFo
前にも書いたけれど,Mail で俺は十分だなあ.
Eudora もいいけれど,俺はもう戻るつもりはない.
47名称未設定:2001/08/15(水) 16:03 ID:???
>>46
メールフォルダを入れ子にするのが、面倒ですよね?
48名称未設定:2001/08/16(木) 14:46 ID:???
>>47
しかもフォルダ移動できないみたい。
sendmail(mail コマンドってこれでしょ?)を Java か
Perl でハンドリングするしかないかなぁ。プログラムは
平気だけど、sendmail の使い方が良く分からんの。
49 :01/09/03 23:39 ID:6eYaZoTY
消えないように上げ。
50名称未設定:01/09/18 17:06 ID:4z9XtatU
質問させてください.
標準の Mail 以外で Adress Book と連係できるメールソフトはありますか?
小生,いまだにクラリスメール2.0 をクラシクで使っているのですが,
これの受信メールを標準の Mail に取り込むことはできますか?
51名称未設定:01/09/18 19:15 ID:DP2Ho0bI
>50さん
http://www.lifecity.ne.jp/mirage/mirage990909/northlake/9904/00000204.htm
↑まずこれを参考に"クラリスメール2.0"から"Eudra"の形式に変換し、
"Mail"のインポート機能で取り込んでは如何でしょうか?

"AdressBook"と連携出来るメーラーについては私には分からないです(汗
52名称未設定:01/10/02 00:34 ID:ZvSTX.oU
いままでApple Mailは落ちまくりで使い物にならなかったが、
OS X 10.1にしたら全然落ちなくなった。
ARENA 2.1 Carbonの試用期限が切れる前に乗り換えようかにゃ〜。
53名称未設定:01/10/02 04:54 ID:L9d7.IIA
magellanは?
++Mailみたいな感じなんだけど。
54名称未設定:01/10/02 12:15 ID:1acSfEQE
ARENA2.1を使っているんだけど、PPC版のデータをCarbon版に引き継ぐのって
めんどくさいのかなあ?
55名称未設定:01/10/02 12:22 ID:MD8A6meY
MacOS9環境でEntourageをずっと使っていたんですが、どうもM$製というだけあって信用度がイマイチ^^;
10.1にしたら純正のMailを使いたいんですが、今の段階では両者との比較はどんなもんですか?
56名称未設定:01/10/02 12:23 ID:5J2Z30Fg
10.1になってMail.appがすごく良くなったね。
IMAP周りがおかしくて使い物にならなかったんだけど
今回のバージョンから大丈夫。
もうこれで決まりだね。
さよならMozilaメーラー。
57名称未設定:01/10/02 12:27 ID:ckGKg1sU
>>54
メールのある階層に、Carbon版とPPC版を置くだけで
どちらから起動してもデータや設定が引き継がれる。
めっちゃ便利だ。
58名称未設定:01/10/02 16:53 ID:kJZi4kdI
NCからのインポートがまともになったので移行しよっと。
59名称未設定:01/10/02 17:39 ID:mzcaCkIs
Apple Mailの文字化け問題って結局どうなったの?
そもそも何が問題なのか知らないんだが・・・
60名称未設定:01/10/02 20:23 ID:ArCiPNJI
Mailで送ると文字化けしてるよって言われない?
61名称未設定:01/10/02 20:46 ID:iC69cp0s
Mail.appの環境設定で「作成」を選んで、デフォルトのメッセージフォーマットをリッチテキストから標準テキストにしてみ。
62名称未設定:01/10/02 21:02 ID:INKzTvYc
インポートってやっぱ文字化けするよねえ。
63名称未設定:01/10/02 21:09 ID:mzcaCkIs
あ、すまん。日本語おかしかった。
×何が問題なのか
○何が原因なのか
メーラによってMail.appのメールを受け取ったときに化ける奴と化けない奴があるんでね・・・
64名称未設定:01/10/02 22:34 ID:tHYqNQ3w
>>26

思いきり亀レスで申し訳ありませんが、PowerMail2.4Jは
オンライン発売されてました。漏れちゃんと購入したもん。
ネットで探せば、2.4Jインストーラまだあるよ。
6554:01/10/02 22:51 ID:aqOhAxz2
>57
サンクスです! やってみますね。
66名称未設定:01/10/02 23:24 ID:1QTwqfjQ
>59
>60
以前はMac版のアウトルクで受信すると件名が文字化けしてたが、
10.1にウプデートしてチェックしてみたところ、文字化けなしだったぞよ。
67名称未設定:01/10/03 18:09 ID:O12A3ekw
ユ−ドラ、有料化されちゃったもんな〜。
OEユーザーとして、OEライクなMailで我慢するか。
68名称未設定:01/10/03 20:47 ID:AZTPF3uE
以前のMail.appはSSL対応してなくて自分の環境では使えなかったんですけど、
新バージョンは対応したのでしょうか?
69名称未設定:01/10/08 05:07 ID:3qxOcf0w
そーいやー、Mailってホットリンクにも対応していなかったから、
いちいちブラウザーのURL欄にコピペしてたような。
いま、使ってみたら、クリックひとつでちゃんとIEが起動するな。
アポーMailは使えないから使ってなかったけど、
チョットは使えるようになったみたいだな。
70>>69:01/10/08 05:09 ID:1E294.wU
それって標準ブラウザーを設定してなかっただけじゃないの〜
もしそうだったら、君、かなり使えないよ。
7169:01/10/08 05:15 ID:3qxOcf0w
アポーMailは落ちまくりだったから使ってなかた。
数時間前にOS X 10.1にウプデートし、
Mail使ってみて改善されたのかにゃ〜と思っただけ。
記憶が曖昧なのでスマソ!
72名称未設定:01/10/13 10:48 ID:PE4mzkEU
SweetMailいいよ。
俺はclassic環境でもSweetMail使ってたから、全く違和感無し。
charsetがUTF-8のメールがくると文字化けして読めないのがイタイけどね。
73名称未設定:01/10/16 20:53 ID:kUOBfLvp
>>26

 ハリー小野氏は今もPowerMailの日本語化パッチを出してるから、
ひょっとしたら「日本語版を担当」=「公認で日本語化担当」にな
ってるんじゃないのかなぁ。Ircleもハリー氏が公式ローカライズ担
当者になってるし(3.0.3jっきり)。

 一応本家サイトからエヌフォーがローカライズした日本語版が落
とせるようになってるよ(2.4J)。シェアウェアフィーは$49、カ
ーボン版へのアップグレードは$29(英語版)。
74名称未設定:01/10/16 21:28 ID:pA+pZ7Ce
>>56
Mail もいいけど、Mozilla mailer だって意外と使えると思うんだけど。IMAP4
TLS とか SMTP Auth とかにも対応しているし。MacOS X の Mozilla 0.9.5 も出
たしね。
75名称未設定:01/10/17 03:15 ID:XUszMESN
Messengerからのインポート完璧ですね。
76名称未設定:01/10/17 05:01 ID:X61SMxGX
magellan使うべし。
77名称未設定:01/10/19 19:54 ID:Lp43vokh
OutlookからMailへ移行。
いいよ、これ。特に検索がいい感じ。
Palmのインクリメンタルサーチみたいに、入力したその場でフィルタがかかる。
なんかインデックスをちまちま書いてたみたいだから、そのおかげなんかな?

リストウインドウで色が付けられるのもいいね。
デフォではアップル関係からのメールは青色になるように設定されてたけど
うるさいので削除。
かわりに、HTMLとか添付ファイルがあるメールは赤くになるように設定したよ。

あと心配なのは、このMailから他のメーラーに移行できるかどうかだ。。。

上の方にあったけど、添付ファイルってどこに入ってるのか俺も知りたい。
誰か知ってたら教えて。
78名称未設定:01/10/19 20:12 ID:vlV7ANFZ
>>74
Mozilla(・∀・)イイ!
OS 9.xと併用してるなら、なおさら良いね。
メールデータや環境を共用できるから、かなり嬉しい。
79名称未設定:01/10/19 21:02 ID:/hvm3TlG
オレ、まだ10.1入れてないけど、やっぱ純正のMailを使いたい。
使い物になるようになってるみたいで、よかった。
80名称未設定:01/10/20 05:30 ID:OTgyr1J4
検索いいね>Apple Mail
81名称未設定:01/10/20 05:55 ID:Pyy1AV8U
Mailで添付画像を縮小して表示する時と、
そのままのサイズの場合があるんだけど。
何が基準なんでしょうか?
大きな画像を縮小してるわけじゃないみたいだけど。
リストを見て添付の有無がわからないのが不便。
82名称未設定:01/10/20 06:18 ID:srBqHLBE
ARENA試してみ。
83名称未設定:01/10/20 06:57 ID:Pyy1AV8U
MailやOmniで使われているドロワーが好き。
開いているときは場所を取るんだけど、見た目的にすごく好き。
84名称未設定:01/10/20 10:30 ID:x47u+TP/
>>81
その画像の解像度が基準になるのでは?
「Preview」ではそうらしい。
85名称未設定:01/10/21 01:49 ID:zL4uvMww
Previewといえば画像をアイコンみたく小さく表示する時があるけど、
あれも解像度なのかな。。。?
86名称未設定:01/10/21 01:53 ID:HHSEfHvi
ARENAとOSXのMailを使用してるけど、使い感とかは確かにARENAの方がいいけど、IMAP対応じゃないところでちょっとダメかな・・・
会社のMailは基本的にIMAPで取っておきたいから、ARENAだとダメなんだよね・・・
あと、ARENAでたまに起動途中で止まってしまう事がある。
理由は分からないけど、設定ファイルを捨てて起動し直せば何とかなるけど、ちょっとそういう意味では会社系では使えない・・・怖くて
87名称未設定:01/10/21 02:12 ID:bhKwDrUq
アリーナはもういいから、アリーナ以外のネタにしてくれ
88名称未設定:01/10/23 19:37 ID:SE0jCymw
Postinoの話題を出したくても、カーボン対応もしてくれなさそう
だから…Mail.appはClassic環境とのメールボックス共用は出来な
いんでしょ?ARENAは初回起動すると不可視ファイルをSystem
に書き込むのが嫌なのと、悪と痛に販売移管された事で余計に避け
てたんだが、最近諦めモードで乗り換えようかと思ってる。

頼むよマジで開発してくれよ>シスクリ
89名称未設定:01/10/23 23:40 ID:DDmsJWhV
Postinoは最近、バージョンアップしてないしね。
俺は諦めて今日、っていうか今、mail.appに移行するよ。
10.1が届いてからは起動ディスクは10.1の方に設定したし。
90名称未設定:01/10/24 05:07 ID:OiIwu/t0
>>89

今年5月に1.8が出た…9月に入ってバグ情報が一斉にアップされたけど、

 Eudoraメールが取りこめない → 1.7をつかえ。

 OpenTransport/QTがないと
 アプリエラー         → 1.7をつかえ。


これ、製品流通してたころから改善されない障害なんだよ……
直ったと思うと次のバージョンで復活してたりする。シスクリ
の修正履歴を見てみ、嘘じゃないから。

www.syscli.co.jp/service_support/postino_mac/revision_history.asp
 
91正直、わからん:01/10/24 19:16 ID:0v2fDltW
すいません、質問君。

OSXのMAILって、インポートで
旧アウトルックからのメッセージ受け取りはできるんだけど、
アカウントとかもインポートできないんですかね。
パスワードとか忘れちゃったから、インポートができるとうれしい
92名称未設定 :01/10/24 20:29 ID:2siejwJA
・ResEditでプレファレンスファイルを開いて探す。
・optionキーを押したまま、プレファレンスファイルを
 Jedit(バージョンなんでもいい)にドロップ

 これでパスとおぼしき文字列が見つからなければ、素直に
ISPにパス再発行手続きをお願いして下され。
9389:01/10/24 20:38 ID:KLTxAvMh
>>90
どわ!1.8知らなかった!!
って優香、俺PostinoClassicのつもりで話してた。
すいません、メーラーにはできるだけお金かけたくないのです・・・・・
94名称未設定:01/10/24 20:39 ID:v5n27SRS
OSXのMAILってnewsをとりこめないんですか
9590:01/10/24 22:26 ID:8q+Te7P7
>>93

 気持ちは分かりますが、上記二点のバグはClassicでも発生してますよ(^^;)。
自分も最初はClassicユーザーでしたが、開発費のカンパって感じでレジスト
したっす…てんで生かされてない様子だけど(苦笑>メジャーアップデート予
定だった、2.0の開発もとん挫)。
96名称未設定:01/10/24 23:39 ID:KLTxAvMh
>>94
とりこめないよ〜〜
97名称未設定:01/10/25 13:29 ID:okKNnPng
>>94
netnews は Outlook Express 使ってくれっていうことらしい。IE の default
の設定もそうなっているし。

そんなら mail も Outlook Express にしちゃうか、全面的に Mozilla にしちゃ
うかとか考えたくなっちゃうけど、んまぁ netnews 使うひとがかなり少ないか
らそれでかまわないんだろうなぁ。
98名称未設定:01/10/25 16:33 ID:lYN2J8HS
Mac OSXでNewsgroup専用のソフトはまだないの?
99名称未設定:01/10/26 22:27 ID:mnuyu0Mh
>>98
どうなんでしょうねぇ。
昔プロバイダ乗り換えたときにエッチなニューズグループが見れなくなって以来
あまり使う機会がないけど。
100100:01/10/26 22:31 ID:RrO3VAST
げと
101名称未設定:01/11/07 11:02 ID:4Br9JMDV
ううむ。Mail って INBOX 以外の folder で新規 mail の確認をしないぞ。
オフライン->オンライン時には確認するんだけど。なので、いちいち
オフライン->オンラインを繰り返さないといけない。あと、folder は
問答無用で全部を表示しちゃう。IMAP4 TLS も使えないし、IMAP4 まわり
はかなり弱いなぁ。この手のことさせる場合は Mozilla mailer かな。
102名称未設定:01/11/07 23:17 ID:LXGniAdu
Mailの問題は添付のエンコードを選べないことだと思う。
103名称未設定:01/11/07 23:26 ID:4Br9JMDV
>>102
添付といえば、JPEG file を添付するときなんかは、余計なことをして
くれますしね。

あと、SMTP port の変更ができないのも、ちょっと特殊な環境にいる人
には辛いかも。まあ、port に関しては local で proxy を立ち上げれば
解決できますけど。

もうちょっと基本的な機能を充実させて欲しいなぁ。
104 :01/11/07 23:54 ID:efDpgAIi
あの、OSXについている、Mailって、apop対応なんでしょうか?
    
105名称未設定:01/11/08 01:21 ID:igEPYjp8
>>104
してないと思った。

Mail は JPEG file 送るとき、multipart/appledouble にして
application/applefile なんていうものをくっつけるのはどうにかしてくれ〜。
Mail の中だけで閉じている人ならともかく。Internet の標準から外れていると
文句のいわれることが多い OutlookExpress だって、こんな変なことはしないぞ。

ってことで、ただで使える MUA となると、Mozilla になっちゃうのかなぁ。
106104:01/11/08 01:33 ID:m0bmOXn0
>105
自分でも調べたんですけれども、分からなかったんですよ。
ありがとう。でも今どき、apop非対応なんて....
os9で使ってたフリーのユードラでも、apop対応だったんのに。
107名称未設定:01/11/08 02:31 ID:Hx4jO+cs
一時期、Yahoo!BBのメアドいけてねーって事から、『Mac.com』
を使うとか、使えないってな話が出てましたが、Itoolで取得
した、『〜Mac.com』ってアドレスはアウトルックなんかでも
受信・送信用アドレスとして、使用する事は可能なんでしょうか?
御存知または、利用されてる方教えていただけないでしょうか?
メーラーで使えるならMac.com良いなー
108名称未設定:01/11/08 02:40 ID:+wriU7oq
はい。いわゆる"普通の"メールアドレスとして使えます。
109107:01/11/08 02:45 ID:zvPSEZv7
>108様
ありがとうございます。助かりました。
110名称未設定:01/11/10 23:01 ID:A870a8If
>>104
してるよ。っていうか、特に設定してないけど、APOPのところから、
ちゃんとメール受信できてます。
111110:01/11/10 23:03 ID:A870a8If
sageなくていい内容じゃん。なんでsageちゃったんでしょ。
っていうわけで、age
112名称未設定:01/11/12 03:29 ID:X98X5LzV
Apple Mailのjpegファイルの添付。
他のメーラーで受信してゾっとした。
気がついてよかった。
113名称未設定:01/11/13 10:08 ID:5sGOYekK
>>112
ぞっとしたって、
どうなるの?
114名称未設定 :01/11/13 10:51 ID:NvcXCaSD
>>113

 自分で自分宛にテストメールして、EudoraやOE他で
受信してみそ。
115名称未設定:01/11/13 21:34 ID:q8EFw9+D
ユードラの日本語版未だ出ず、なんでしょうか?
これさえあれば日常使用は移行できるんですが・・・。
116116:01/11/14 01:31 ID:Hgff993D
メールは画像がきれいで使ってはいるのですけど、
困ったもので機能が少ないですよね。
少ないなりに最初からある機能はちゃんと
反映してもらいたいです。タイトルのとおり
他のメールソフト(アントラージュ)に送って
そのソフトで開いてみると色がついてなく
引用してる意味がまったくありません。困ったものです。
あと標準テキストで送ると受け取った方は改行は滅茶苦茶だし、
(これもアントラージュで)こういうときに限って一行ずつ色が
ついていたりと本当に酷い状態です。
みなさんの環境ではどうですか?愚痴になってしまって申し訳ないです。Tel usの方にも投稿してみま
117名称未設定:01/11/14 02:40 ID:6V+rOhN/
OS X10.1付属のMail1.1で
引用付き文、jpg画像添付メールを、OEに送信する実験をしてみたが、
引用、jpgとも特におかしなところはなかった。
変になってる人って、もしかして古いVer.?
118名称未設定:01/11/14 07:51 ID:wx/lmYkF
添付画像ファイルについてはArenaもPostpetも問題なしだったよ。
何か不都合あるの?
119名称未設定:01/11/14 07:56 ID:Ewr0rxma
もったいぶらないで教えてYO!>>114
120名称未設定:01/11/14 09:10 ID:zVLzHMr+
>>117
どういう症状なのかは >>105 に書いてあるのに。

10.1.1 に update すると Mail も update されるので、JPEG image はきちんと
一つの part のみで送られるようです。

OE に送信云々で確認するんじゃなくて、Mail の source をきちんと見てみましょう。
121名称未設定:01/11/14 09:25 ID:Ewr0rxma
>>120
>>105には原因は書いてあるけどその結果としての症状は書いてないっつの。
「ぞっとした」その内容を知りたいのですよ、みなさん。
122名称未設定:01/11/14 09:48 ID:zVLzHMr+
>>121
なにいきがっているのか、よく理解できないんだけど。
以下は MIME の知識がない人にはあんまり意味のないことだけども…。

OS X 10.1 の Mail で JPEG file を送ると、意図した part をさらに
multipart にしちゃう。その大きな part の Content-Type は
multipart/appledouble っていうわけのわからないもの。

で、子の multipart の最初の part に
Content-Type: application/applefile
っていうわけのわからないものがくっつく。

子の multipart の2番目の part にやっと Content-Type: image/jpg
の自分が添付しようとしていた file が出てくる。

図にすると、
通常
-1st part-
Content-Type: text/plain
本文
--2nd part-
Content-Type: image/jpg
JPEG file

OS X 10.1 の Mail
-1st part-
Content-Type: text/plain
本文
-2nd part-
Content-Type: application/appledouble
-2.1 part-
Content-Type: application/applefile
-2.2 part-
Content-Type: image/jpg
JPEG file
っていう構造。
123名称未設定:01/11/14 09:55 ID:zVLzHMr+
んで、自分の意図していない形で mail が送られたことに 112 は
ぞっとしたんだと思う。

そのわけのわからない application/applefile という file
だけど、JPEG file の縮小版かと思ったら違うもので、しかも
結構 size が大きかったりする。こんなのわけのわからないものを
JPEG file を送るたびにいちいち添付されたんじゃ、たまったもの
じゃないと思うよ。
124名称未設定:01/11/14 09:58 ID:Ewr0rxma
>>122
いきがっているんじゃなくて、
>>114が「自分で自分宛にテストメールして、EudoraやOE他で
受信してみそ」と言って、>>117が「OEで受信してみたけど?」
と答えたのに、>>120が「OE に送信云々で確認するんじゃなくて、
Mail の source をきちんと見てみましょう」とかえしたのが、
なんだかエラそうだなーと思っただけ。

で、multipartが無駄に分岐することによって他のメーラーで
どんな症状があらわれるのか?どんなひどい風に表示されるのか?
というのが現在のトピックです。念のため。
125名称未設定:01/11/14 10:06 ID:CQ1tuHb2
エラそうには感じなかったよ(w
126名称未設定:01/11/14 10:08 ID:zVLzHMr+
>>124
Mail とか OE とかは、JPEG file が添付されていると通常は mail
の本文と同じ Window で JPEG file が表示される。

ところが、OS X 10.1 の Mail で送ったものを OE で場合だと、
OE ではそのように表示されず、一般の添付 file と同じ扱いになる。
そのため、JPEG を添付したってことが相手に認識されないことも
あったりする。(通常の動作とわずかでも違う場合、こういうことは
よく起きる…)

しかも、その添付 file には謎の file までくっついているので、
virus だと思われることもある。
127名称未設定:01/11/14 10:12 ID:zVLzHMr+
ちなみに、その application/applefile だけど、
約 520KB の JPEG file を送ったときには約 60KB でした。
128名称未設定:01/11/14 10:36 ID:CQ1tuHb2
NCのMessengerも同じです。
ウィンドウ内でもNavigatorでも表示されないで、保存ダイアログが出る。
とりあえずデスクトップに保存してViewerで見て、
ゴミ箱に捨ててという一連の作業は受け取った側にすれば面倒なんで、
知らずに送ってたらと思うとぞっとした、のでは?
129名称未設定:01/11/14 11:02 ID:zVLzHMr+
>>128
しかも、1つめの file は foo.jpg っていう file 名なのに
表示しようとしても表示できませんしね。2つめのほうが本当
の file なんだよとかいちいち説明が必要になっちゃいます。

幸い、OS X 10.1.1 に update すると Mail のこの問題は
解決されるので、今日からは自分にとっては昔話になりま
したが…。
130名称未設定:01/11/14 11:05 ID:+XF3GlHz
ウプデータン…(;´Д`)ハァハァ
131124:01/11/14 14:20 ID:Ewr0rxma
>>126-129
情報サンクス。
132117:01/11/14 15:04 ID:P85AnNNc
10.1のMail1.1からOEにもう一度jpgを送ってみたが、
別に変なファイルが添付されたりして無かったよ。
(まだ10.1.1にはしてない)
ちゃんとjpgはウインドウ内で表示されてたし
添付ファイルは送ったjpgのみ。
知識は無いから、内部的に変な構造になってるかは分からないけど。
いままで、送った人にもおかしいって言われたことはないし。
問題起こってた人と何が違うんだろう?
まあいいや。アップデートで解決するみたいだし。
13310.1.1にアップデート済み:01/11/14 18:39 ID:v0Kn6o9M
appledoubleで送ってるのなら、
おまけでついてく添付ファイルはリソースフォークでしょ?
普通のメーラなら、問題なく受け取れるはずだけどなぁ。
受け取ってみて、おかしなことになったメーラを知りたい。

appledoubleについて、参考
http://www.kanzaki.com/book/mailpro/c5-1.html
134名称未設定:01/11/14 18:46 ID:qPbvOlD8
メーラーでメールを送信するときって
アドレス帳を立ち上げないと
登録したアドレスを選択できないのですか?
以前マックパワーかなんかで
新規送信ウインドの横にも
メールボックスのようなウインドウがでて
そこから新規送信先を選べたような気がするんですが
私が触ってみたかぎりこれを発見できませんでした
ご存知の方は教えていただけませんか?
135名称未設定:01/11/14 19:01 ID:zVLzHMr+
>>133
情報 thanks。Standard Track で Status が PROPOSED STANDARD な RFC
に書いてあることだったんですね。

で、link にある page のように
--begin--
Windowsなど他の機種で受け取ったときは、データフォークに相当する
パートだけをデコードする(あるいはリソースフォークも別のファイル
としてデコードする。この場合同じ名前の添付ファイルが2つ現れるが、
片方は開いてみても意味不明のものでしかない)。
--end--
という具合に、Win 版 OE だと後者のようにリソースフォークを別の
ファイルとしてデコードしてしまっていた模様です。
136名称未設定:01/11/15 02:56 ID:M6MuR6c0
なんだよ、リソースフォークのことかよ。
じゃ、自分のMac宛にメール送っても不具合出んわけだ。
137名称未設定:01/11/20 11:57 ID:4KkWQxoG
MUSASHIでねぇかなぁ。
サクーシャやる気出してくれ...
138Musashiはまだいいよ:01/11/20 15:04 ID:fMdkdpus
MacOSXなんざ商売価値もねぇ代物に、いちいち対応
できるか、既存ver.をClassic立ち上げて使えYo!って
開発なげてるPostinoよりは、マシとおもわれ。
139名称未設定:01/11/21 21:32 ID:pWjQQBv/
持ち上げ
140名称未設定:01/11/24 04:30 ID:ifHY7mJp
hage
141名称未設定:01/11/24 04:38 ID:Pl4wmP1x
Mailって時々メールボックスがロックされている
このままあけると、壊れるかもってメッセージが
出ない?
しかたないのでそのまま開けたら、メールボックスの内容は
無事なんだけど、削除したメールが設定したごみ箱じゃなくて
直接消えてしまうようになった…
142名称未設定:01/11/24 14:49 ID:SAjTBYa8
Eudora 4.3をClassic上で使用しています。
メールのデータを移せる、X用のメーラーってあるんでしょうか?

Arena?は、9上で昔試したけど、データー移行用のソフトが
不完全で文字化けメールが沢山できた記憶があります。

EudoraがXネイティブになってくれれば、なんの問題もないんだけど。。。
なんのおとさたもありませね。
143名称未設定:01/11/24 15:04 ID:rClJCfxf
いっそのこと誰か作っておくれ。
144名称未設定:01/11/24 17:09 ID:pknBxYRN
os x版のOutlookExpressがでるのが待ち遠しい。
もしくはeudoraかな。
145名称未設定:01/11/24 17:29 ID:mSHWrUw0
とりあえずAddressBookをなんとかしてくれ!
姓名が逆になるのはこそばゆぞん
146名称未設定:01/11/24 18:00 ID:qmTjq7q6
>>145
今アドレスブックみたらちゃんと姓名の順になってる
俺もついこの間まで、名姓だったんだけどなあ
いつなおったんだろ?
昨日Xを新規インストールしなおしたからか?
147名称未設定:01/11/29 15:01 ID:t8G0Yqgq
アポー純正Mailの表示ウインドウにある番号て項目、あれ何に使うんですか?
送受信した順に振られるみたいだけど。
148名称未設定:01/12/02 23:51 ID:Jj5vcKZq
MailのメッセージをWinのOutlookExpressにまとめてインポートさせる技ありますか?
149名称未設定:01/12/03 01:59 ID:U0lYwu2J
OMEって使っている人いる?
使い心地どうよ。
150名称未設定:01/12/03 03:12 ID:BIpAaY7j
>>142
その文字化けは確かEudora側の問題なので、どこに持っていっても一緒かも。
151150:01/12/03 03:15 ID:BIpAaY7j
追加。
Eudora→ARENAは、移行ソフト使わなくても移行できるから、
もしかしたらその方法ならいけるかもしれないけど。
152名称未設定:01/12/04 18:04 ID:7qwM5pRq
SweetMail、Carbon対応おめでとう。
そして今年もPostinoは年イチver.アップか。
153名称未設定:01/12/04 22:22 ID:qQyEb7gu
>>152
なにを言ってるんだ? 今頃
154名称未設定:01/12/05 02:34 ID:C17MmO4n
PalmaとSANNET版だけで放置されてるWinユーザーよりはましと思われ。
>Postino
155名称未設定:01/12/17 13:51 ID:afOfQ5P3
age
156名称未設定:01/12/28 14:44 ID:dF7dLA+6
結局、今いいメーラーってなんなんだろうね?
157名称未設定:01/12/28 15:03 ID:mEB5r4Y9
ときどき自分のメールボックスが自分に
ロックされてるから開けない、無理に開くと
壊れるかもとかいわれて恐いけど、とりあえずmail使ってる
158名称未設定:01/12/28 15:30 ID:o2G6Gmm2
>156
Mail
159名称未設定:01/12/28 15:52 ID:js3csdXc
きょうパワメルいれた。
なんじゃ、OEとたいしてかわらん。
あれで有料か・・・。
160できゃるぶ:01/12/29 10:34 ID:PLltX3nQ
Eudora日本語版がなかなかOS Xネイティブ対応しそうにないので,
他のメールソフトを探しています.

まずは,OS X標準のMail 1.1を試しているのですが,
メールボックス内の本文の検索をすると,半角英数字の検索なら
インクレメントサーチみたいにきれいに検索結果が出るのですが,
日本語の検索をすると,「一致するものが見つかりません」と
なってしまいます.その実,一つ一つのメールを開けてみると,
該当する文字のあるところは選択されていたりします.

物忘れがひどいので,メールボックスの全文検索をしょっちゅう
やっているので,これが使えないと移行できません.
解決する方法や使い方の間違いなどありましたら,ぜひ教えて下さい.

ちなみに最近英語版のMS Office V.Xを買ったので,使っているのですが,
これのEntourageはメールボックス内の全文検索が凄く遅くて使えません.
英語版で日本語のテキストの検索をしてみようとしているのがいけない
のかもしれませんが,日本語版で改善されるかな.
161159:01/12/29 13:15 ID:M/j/rxDY
パワメル最悪。
ナニするにも重い。
送信、受信がどうしてこうも重いのだ??
(メモリなら積んでるぞ、ゴルァーッ!!)
しかも、特定のドメインにアドレス持ってる人には遅れないときた・・・。
ナニがそのようなドメインは無いダァ??
OEならきちっと送ってくれてるぞっ!!
もう一度いう、パワメル最悪。
(小生が使っているのは、X用の英語版のパワメル。それ以外のバージョンのモノは知らん)
162できゃるぶ:01/12/29 13:35 ID:PLltX3nQ
OS Xのメールソフトを物色中なので私もPowerMail 3.1.1のお試し版を
入れてみました.英語版ですが,日本語フォントとコードの設定も
できるので,日本語メールの読み書きには困らないように思えました.

メール全体の全文検索も,日本語でも大丈夫でした.かなり高速に検索
するのですが,検索の前にIndexをupdateするという作業が必要です.
別のメールソフトから移行した直後にこれをやるとかなり時間が
かかりそうですし,日々やってくるメールも自動的にindexされる
訳ではないようなのでちょっと面倒そうです.ちなみにIndexを
作らないと,全文検索はできません.

もうひとつ気になったのが,どうやらメールが全部一つのデータベース
ファイルになるみたいという点です.私の場合古いメールが600MB以上
あるので,これを一つにするのは,破損のことを考えるとちっと恐いです.
また,特殊なファイルのようなので,いざというときに
エディタなどで中身を見ることができそうにありません.
やっぱりメールは,メールボックスごとにプレインテキストで
持っておきたいと思っています.
(同じ理由でEntourageも敬遠です)

ということで,またメールソフト探しを続けます.
163名称未設定:01/12/29 13:46 ID:6TqMP7Di
Macintoshメール環境(だっけ)はどうかなあ、メール一通を
一つのテキストファイルで保存しとくやつ、誰か使ってない?
164できゃるぶ:01/12/29 14:05 ID:PLltX3nQ
メール一通を一つのテキストファイルってのはちょっと分割し過ぎという
気がします.(初期のクラリスメールがそうだったような)
一つのメールボックスが一つのファイルってのが丁度良いような.
それもぜひテキストファイルで.
OS Xで日本語で使えるというと,Mail.appとArenaくらいなのかな.
165できゃるぶ:01/12/29 14:12 ID:PLltX3nQ
ARENA 2.1.1使ってみました.Eudoraのメールファイルを,
ARENAのそれらしいところに入れておけば,自動で索引を
作り直してくれるようで,移行は問題無しのようです.

日本語の全文検索も可能ですが,ちょっと遅いでした.
Entourage (Office v.X英語版)ほどひどくはありませんが,
10000個弱のメール(私が今年受け取ったメールで,
振り分けされずにinboxに入っている分です)を検索するのに
約1分でした.同じ条件で,Eudoraだとなんと8秒です.

いまいちだなぁ.やっぱりEudoraがX対応するまで我慢かな.
それにつけてもMail.appで日本語全文検索できないのが,
不思議.なにか操作を間違っているのかな.
166名称未設定:01/12/29 14:23 ID:5IlYQ/Yg
既出かもしれませんが、教えてくらはい。
どーしても解決策がみつからん。2chに望みを託して、、

OSXのアドレス帳で、姓名が逆になってしまうのを解決するには、
どしたらいいんでしょうか?
「山田太郎」さんにMail.appでメール送ると「太郎山田」さんになてしまふ。
167できゃるぶ:01/12/29 14:29 ID:PLltX3nQ
アドレス帳に姓名逆にいれるとか,
姓のところに,姓名両方入れて,名は空白にしておくとか,
ってのはだめですか.う〜ん,だめだろうなぁ.失礼しました.
168名称未設定:01/12/29 14:31 ID:KJSBpH+B
>>165
それはclassicのEudoraとCarbonのARENAの比較、ってこと?
それはたぶんあんまり比較にならない。classicのARENAだったら、
15000通くらい入っているメールボックスの全文検索でも
キーワード一つなら数秒で検索終了です。
169名称未設定:01/12/29 22:54 ID:kMopaVSg
>>162

 PowerMailの検索機能はシャーロックと同じ(V-Twinエンジンだっけ?)
だから、定期的にIndexを作り直さないと全文検索(←要旨作成)が効かな
い。昔ま〜ぱで林○行氏がパワメマンセーの理由としてこの機能を挙げて
いたんだけど、おっしゃるとおり、1ボックス化されたメールファイルを
すっとばした事がきっかけでOEマンセーになっていったな(藁。

 X本格化時代はadobeソフトから?俺的にはPostinoのX対応からだ。
170できゃるぶ:01/12/30 00:03 ID:/J227+xk
>それはclassicのEudoraとCarbonのARENAの比較、ってこと?

そのとおりです.ClassicのARENAは使ったことがないのですが,
検索速いんですね.逆にEudoraもX版になると遅くなったりして.
Carbonだから(使えるAPI制限されてしまって)遅いってことかな.
171名称未設定:01/12/30 01:09 ID:/J227+xk
>PowerMailの検索機能はシャーロックと同じ

Mac-Wireの記事が入っているメールボックスでなにげに「ニコンD1」
って検索かけたら,「ニコン」と「D1」べつべつについても探してくれて
ちょっと感動しました.それにつけてもMail.appで日本語検索できない
のが謎&残念.

>1ボックス化されたメールファイルをすっとばした

絶対あり得ますよね.それにプレインテキストなら,いざというとき
便利(たとえば外からtelnetしてgrepして検索するとか)ですよね.
172168:01/12/30 03:02 ID:k+opTuZO
>>170
一応ARENAマンセーの人の理由で、検索が速いってのは、結構言われてます。
Eudoraより速い、って話だけど、漏れはEudora使わんから知らんです。
というわけで、OS Xで、ってことになると、残りはARENAかSweetMailくらいですね。

後者はどう考えてみても7.5.x向けのインターフェースで、
OS Xで使う気にならない、ってのが、漏れは一番大きい。
機能そのものは悪くないと思うんだけど。
173名称未設定:01/12/30 06:32 ID:1SPfen/M
僕あんまりメールソフトにこだわりなくて、無料で使えればいいなーとか
思って最近ネスケ6.2のメール使い始めました。問題なく使えてるよん。
けど重たいけど・・・
174名称未設定:01/12/30 07:52 ID:qGBRKZZg
もうすぐアントラージュでるから
それまでXではメール使いません
175できゃるぶ:01/12/30 12:17 ID:/J227+xk
>もうすぐアントラージュでるから

Office v.X英語版買ったので,Entourage (英語版)もっているけど,
検索が物凄く遅いですよ.日本語版で改善されるかな.
メール全体が一つのファイルになるみたいだから,破損したとき
恐いし,特殊なデータベースだからエディタで検索ってわけにも
いかないだろうし.

スケジューラーと住所録をメーラーと統合するってのは,
すごく便利なんですけどね.
176名称未設定:01/12/30 12:38 ID:B3YzHxjV
>>165
ARENA 2.1.1に移行できた
Eudoraのバージョンを教えてください。
177できゃるぶ:01/12/30 12:51 ID:/J227+xk
>Eudoraのバージョンを教えてください

4.3.2-Jです.A-Porterって移行ツールを使おうとしたのですが,
バージョンがあわないのかARENAを認識してくれなくて,
それでARENAが作るメールボックスファイルのディレクトリを
まねて,Eudoraのメールボックスファイルをコピーしてみたら,
認識してくれました.

ARENAはちょっと試用しただけなので,本格的な
移行になっているかどうかは自信ありません.
178名称未設定:01/12/30 14:45 ID:s862D4hX
>>177
それでまったく問題なし。そういうことを自動化してくれてるのがA-Porterなので。
mbox形式のファイルかEudoraのファイルなら、そうやって手動で移行できます。
っていうか、A-Porter出る前は、みんなそうやって手動で移行してました。
179できゃるぶ:01/12/30 15:46 ID:/J227+xk
>そうやって手動で移行できます

ありがとうございます.これで問題ないのかちょっと不安でしたので,
たすかります.手作業で全部というのも面倒なので,シェルスクリプト
書いて移行しました.いまARENAがTOCを再構築しているところです.
Eudoraからは移したのは最近のメールだけなのですが,それでも200MB
以上あるので,しばらくかかりそうです.
180名称未設定:01/12/30 16:01 ID:H7PXZZy5
現在Eudora4.2をClassic環境で使用しています。

MLのスレッド表示ができるSweetMailがかなり魅力的なんだけど、Eudoraのメール
ボックスをインポートしたときに、添付ファイルを含むメールだけ本文が消えちまう
のは何故なのよ?
同じメールボックスをARENAにインポートしたときは問題ないから、おそらく
SweetMailの不具合だと思うんだけど。

SweetMail使いの方で、この問題を解決された方はいらっしゃいますか?
181名称未設定:01/12/30 16:12 ID:qGBRKZZg
EUDORA5ってぜんぜん使ってるというか
買ったって人聞いたことないんですが
もうEUDORAっておわってる?
182名称未設定:01/12/30 16:14 ID:P/iFx+6f
>>180
Eudora使ったことないから、全然役に立たないレスかもしれないけど……。
Eudora→ARENAが問題ないなら、Eudora→ARENA→SweetMailという具合に
移してみるとか。
すでに試してたら激しくスマソ。
183名称未設定:01/12/30 21:25 ID:vVNvT92+
OS9.xのEntourageで受信したMac.comのアカウントの
メールってMailじゃインポートされないのかな?
何度やってもプロパメールや、他のフリーメールしか
インポートされなかったんで。
184できゃるぶ:01/12/31 00:11 ID:lpZaB21w
OS XのARENA評価版を試しているのですが,SentMailの一覧表示項目に,
「受取り人」を追加することはできるのでしょうか.
他のメールボックス一覧と同様に,「差出し人」しか表示されなくて,
これは送信済みメールの場合全部私なので意味がありません.
メニューを探したり,ヘルプを探したりしたのですが.
よろしくお願いします.
185名称未設定:01/12/31 00:14 ID:gPR2nqvd
>>184
それは移行直後だけ。普通は受取人になる。
受取人にしたいメールをすべて選択して、
メールメニューのステイタス変更で送信済みにすればOK。
186できゃるぶ:01/12/31 00:31 ID:lpZaB21w
>EUDORA5ってぜんぜん...聞いたことない

毎回アップグレードしてきた忠実なEudoraユーザなのですが,
今回は使いそうもない機能が増えただけだったようなので
敬遠しました.地道なアップグレードなら買ったのですが.
(日本語検索でときどき失敗するのが困っています)

OS X版のローカライズが遅れる/無いようなら,個人的には
終わりと思います.長い付き合いだったのですが.
(一番古いメールみたら10年前のだった)
187できゃるぶ:01/12/31 01:17 ID:lpZaB21w
>ステイタス変更で送信済みにすればOK

おおお,ありがとうございます!解決しました.
3500通くらいあった(今年一年でこんなにメール書いたんだ)
けど3分くらいで変更できました.
188名称未設定:01/12/31 03:28 ID:roYsiLLo
アドレス帳の姓、名は上のタブをドラッグで入れ替えることができます
しかしグリーティング何とかならないかなあ
189できゃるぶ:01/12/31 10:01 ID:lpZaB21w
長文でごめん.(前編)

EudoraからMac OS Xのメールソフトへの移行を考えて,
候補のアプリケーションをいろいろ試してみました.そのレポートです.

利用の条件は-------------------------
一年で2万通くらい受信して4000通くらい発信する.それを数年分,全部保存している.
メールのデータは全部で200-600MBくらいある.このメールの扱い耐えられること.
--------------------というところです.

以下で,利点とあるのは,比較したソフトの中での利点,
欠点とあるのはEudoraに比較した欠点です.いずれのソフトも,Xらしくシンプルできれいな
インタフェースでした.この点ではどれも合格.

欠点の項目に,(致命的)ってあるのは,この理由のために選外とした項目です.
以下の比較から,移行すべきアプリケーションは,ARENAかSweetMailということに
なりました.いずれもHTMLメールやスペルチェックの機能でEudoraに劣っているのですが,
しかたないところです.EudoraがX対応したら戻っちゃうかも.

ARENAかSweetMailは,迷うところ(どちらでも良いかも)です.特徴としては,
HTMLメールとスペルチェックの扱いでARENAが良いけど,
検索などの動作の高速性と,スレッド表示ではSweetMailが優れています.

SweetMailのきびきび感は非常に捨てがたいのですが,HTMLメールの閲覧と
スペルチェックが楽ということで,ARENAに移行すべく,さらに試用をすすめます.
190できゃるぶ:01/12/31 10:02 ID:lpZaB21w
長文でごめん.(後編)

Mail.app (Mac OS X 10.1.2付属)---------------------
(利点)付属,無料,インタフェースきれい,純正品で安心感あるかも
インラインの英文スペルチェッカ,HTMLメール対応
(欠点)メールボックス全体の日本語の検索ができない(英語はok)
大きなメールボックスを開くのに時間がかかる(致命的)
(12,000通のボックスを開くのに17秒くらい)
Eudoraからの大量のメールの移行に難あり(時間がかかる,とまってしまうことがある)

ARENA 2.1.1 -------------------------------
(利点)速い,完成度高い,日本語検索まあまあ
インタフェースきれいだけどちょっと癖(Classic Finderライク)があり,(でも隠せる)
(欠点)インラインの英文スペルチェック機能は無い
(フリーウェアソフトとの組み合わせでバッチ式で可能)
HTMLメールは未対応(WWWブラウザを呼ぶ),本文検索はEudoraより10倍程度遅い
大量のメールのステータス変更(例えば未読→既読)に時間がかかる

SweetMail 2.1r5 ----------------------------
(利点)シンプルできれいなインタフェース,メールデータの移行
(Eudoraのデータを読み込み)は最速.本文検索はEudoraとほぼ同じで非常に高速
スレッド表示はメーリングリストに限らずすごく便利
(欠点)スペルチェック機能が無い
HTMLメール対応はいまいち(WWWブラウザを呼ぶけど絵が別添付ファイルになる)

Entourage, PowerMail3.1.1 ------------------------------
(利点)シンプルできれいなインタフェース
(欠点)特殊な巨大データベースファイルであること(致命的)
(破損が心配.grep, less, などで閲覧できない)検索が非常に遅い(Entourage)

Magellan 3.0.1 -----------------------------------------
(利点)シンプルできれいなインタフェース
(欠点)インラインの英文スペルチェック機能は無い
(フリーウェアソフトとの組み合わせでバッチ式で可能)
メール一通が一つのファイルになる(大量のファイルができて管理が面倒かも)(致命的)
HTMLメールは未対応(WWWブラウザを呼ぶ)
191名称未設定:01/12/31 14:16 ID:9yvHNX/d
>>188 をおお! ありがとさんですっっ
192180:01/12/31 19:33 ID:4PFhasuu
>>182
ダメでした...(泣)。

>>できゃるぶ
同じようなこと考えてますね。まとめありがとうございます。
>>186は特に激しく同意です。Eudora(KUNI)さえとっとと対応すれば . . . 。
SweetMailって、添付書類付きのメールをインポートすると、本文が飛びませんか?
この時点で私はARENAへの移行を本気で考えているのですが、HTMLメール未対応という
ところが気になります。
好き嫌いはともかく、HTMLメールは今後増えそうな気がするので。
193名称未設定:01/12/31 19:50 ID:IZXAYZjV
Eudora5日本語版(for Mac OS X)についてこんなレスがあったよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1005402746/129
194名称未設定:01/12/31 20:42 ID:tqCGaFcw
193>ユードラはもういらないよ。出なくても支障なし。
195名称未設定:01/12/31 21:56 ID:0cE1Vt56
>>194
>ユードラはもういらないよ。出なくても支障なし。

うpグレードの金はらっちまった・・・欝
予備機のVAIOにでも入れておくか・・・しかしマルチライセンスというのが終焉のヨカーンがするね。
196できゃるぶ:01/12/31 23:23 ID:lpZaB21w
>192: SweetMailって、添付書類付きのメールをインポートすると

おお,たしかにそうなりますね.β版だからしかたないのでしょうが,
現状ではまだ移行できないですね.

ということで,私の結論はARENAかな.

>HTMLメール未対応というところが気になります。

書き方が悪かったかもしれませんが,WWWブラウザに絵と本文の
両方を渡してくれるので,SweetMailより対応度は上です.
EudoraやMail.appと比べると不便ですが実用にはなります.

HTMLメールは私も好きじゃ無かったけど,写真を何枚か添付して
説明つけるようなメールのときは便利なのでつい使ってしまうこと
もあります.でもテキストだけのシングルフォントのHTMLメールが
来ると,なんとかしてほしいって気になります:-)
197できゃるぶ:01/12/31 23:43 ID:lpZaB21w
>Eudora5日本語版(for Mac OS X)についてこんなレスがあったよ

Qualcommは早々と5.1β出しているしOS X対応に乗り気だと思う.
5.1β使ってみたけど,Subjectも本文もきちんと日本語が出るし,
日本語を表示しているうちに化けていったり落ちたりする現象はあるけど,
ローカライズは技術的にはそんなに難しくないのじゃないかな.
KUNIのやる気(市場性判断?)だけがネックと思う.
198名称未設定:01/12/31 23:51 ID:KXWQxaWl
>>196
相手によるよね。個人同士ならまだいいけど、MLに流されるとね。

ARENAは新規メールでヘッダを自分で作って指定できるので、それを利用して、
HTMLメール用のヘッダ(Content-Type:text/html;charset="iso-2022-jp")を作って、
本文もタグ入れて書くと、相手はHTMLメールとして受け取れる、って裏技がありました。
ヘッダの設定は、テンプレートでもできます。テンプレートだと下記の通り。

#H{Content-Type:text/html; charset="iso-2022-jp"}#
<html>
<head>
<title>
***
</title>
</head>
<body bgcolor="fffee" text="#330000">

<h1 align="center">
***
</h1>

<p>
こんにちは、<font size="10">○○</font>です。<br>

</body>
</html>

こんな感じ。ARENA MLで紹介されてました。大昔ですが。
本文は、書き慣れてる人じゃないと、面倒だけど、一応できるということで。

あと、HTMLメールは、OEみたいな形では、今後もたぶん対応しないと思うよ。
199名称未設定:02/01/01 00:10 ID:mY5yzvZW
クニが動かないのは
β版をローカライズしても商品価値がないからでは?
200名称未設定:02/01/01 19:58 ID:bbVpvsp3
200ゲト

結構ネスケ気に入ってしまった。IE&Mailから乗換えたいと思うんだけど、
NetscapeはMailのデータは取り込める?
なにかそのよーなMail Import Scriptの反対のことをするユーチリチーがあるんでしょか?
201できゃるぶ:02/01/03 02:52 ID:ml6Sv6uY
>結構ネスケ気に入ってしまった。

お,これもなかなかいいですね.
HTMLメールもこれだけで閲覧,編集できるみたいですし,
mbox形式のメールボックス単位のテキストファイルになっているみたい
ですし.スペルチェッカーも内蔵で(打っている最中にチェックする
機能は残念ながら無いみたい)送信前にチェックするなどの設定が
できます.

日本語のフォントの表示がちょっとあか抜けていなくてさみしいかも.
(設定でなんとかできるのかな)

>NetscapeはMailのデータは取り込める?

Mail.appのmailboxデータを,Netscapeがデータを置いている場所に
入れたら,内容を見ることができました.TOCの更新も高速なようで,
データの移行は容易かと思われます.
202200:02/01/04 13:47 ID:eJtMEH+i
マクモエ+ネスケを立ち上げているだけでネット環境オケなのが気に入りましたw

>内容
見れましたか?こっちでは無理なんですが…
203できゃるぶ:02/01/05 09:00 ID:oYczIunU
>内容見れましたか?こっちでは無理なんですが…

Mail.appからNetscapeへのmboxの移行のことでしょうか?それでしたら,

Mail.appのデータのところにxxx.mboxというパッケージがあるので
これを開いて(コンテクストメニューから開く)なかにあるmboxという
テキストファイルをコピーすれば見えると思います.

私は,Terminalで,
~/Library/Mail/Mailboxes/INBOX.mbox/mbox
というようなファイルを
~/Library/Mozilla/Profiles/???/szyvam4e.slt/Mail/???/xxx
にコピーしました.???はユーザやアカウントの情報で,
xxxは新しいメールボックスの名前です.

#ところでマクモエって何?
204名称未設定:02/01/05 11:54 ID:8EQSa6xK
>>203
> #ところでマクモエって何?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004972558/
205できゃるぶ:02/01/05 14:21 ID:oYczIunU
>>204
ありがとうございました.無知で申し訳ないです.
206200:02/01/05 20:54 ID:DzW1D2yy
>>203
おお!なるほど!mboxはパッケージになっていたのか…
ありがとうございました。無事に移行完了〜
207名称未設定:02/01/05 20:57 ID:Z5WRGm7A
相変わらず重いOS Xも、G4/1.4GMPなら速そう・・・
208名称未設定:02/01/10 03:20 ID:IFB7Tr/1
ネスケのメール評判が良いようで、移行しようかなと思っていますが、
Musashiのデータをネスケメールに移す方法がわかりません。どなたか
ご教授下さい。
209名称未設定:02/01/10 22:50 ID:ogmGx1kp
ネスケはかなりおもい。
iMac 500Mhz X.1.2だけど。
210名称未設定:02/01/11 17:04 ID:dUwK0YpW
(・∀・)
211名称未設定:02/01/13 08:21 ID:QgAcbOZ7
ClassicのOEからOS XのARENAに移行した人います?
メールどうやっって移すか分からないよー
212名称未設定:02/01/13 09:58 ID:g/RHFyv/
Eudora 5.1(E)のOS X対応ベータ版が更新されてますね。
早速試してみたんですが、メールのサブジェクトが文字化けする
以外は特に問題なさそう。もちろんインライン変換とかできないけど。

ちゃんとバックアップとって試したつもりだったのだけれど、
なぜか原本(5.0J)の設定ファイルが5.1仕様に変更されてしまって
ビクーリ。トホホ。
213211:02/01/13 10:56 ID:QgAcbOZ7
D&Dで出来た・・・
逝ってきます・・・
214Ginko:02/01/13 11:57 ID:kFYSYCHg
こんなの見つけたよ。

ttp://www.objectpark.de/Ginko.html
215名称未設定:02/01/13 14:05 ID:Cp/iOeqi
>>212
バックアップ取ってたなら、なんの問題もないじゃん。
何を困ってるの?
216名称未設定:02/01/13 20:47 ID:iTQJiVeU
>>214
試してみた。とりあえず、日本語も表示できるみたいだ。
でも、なによりもわかんないのは、何も設定していないのに、
メールをダウンロードしだし、しかも、とっくにサーバから
削除している2週間も前のメールを受信していることなんだが…。
いったいどういうことなのだ。
217216:02/01/13 20:54 ID:iTQJiVeU
アホやった。ただ単にMailのメールを勝手に取り込んでるだけだった。
普段使ってないので、この前テストでちょっとだけダウンロードしたの忘れてた。
218Ginko:02/01/13 21:22 ID:kFYSYCHg
Ginko
漏れだけかもしらんが、
新規メールのSubjectに日本語入力できない。
「テスト」って入力しようとすると「tえsうtお」ってなる。

本文の方は大丈夫なので、本文にタイトルも入力して
コピペ(カットペ)すれば一応使える。
219Ginko:02/01/13 21:46 ID:kFYSYCHg
連打失礼
>>214の所より
ttp://www.objectpark.org/Ginko.html
の方が本家みたい。
でそこにGinko 0.2.0a2がウプされてたyp。
>>218の症状は同じだけど。
220212:02/01/14 16:02 ID:s9pvlaEF
>>215
実は5.0の設定だけを5.1 betaのフォルダにコピーして、名称を
変えてドラッグ&ドロップで5.1のアプリに持っていって起動したんですよ。
とりあえず動いたんですが、終了して、OS9.2に戻してコピーする前の
設定ファイルを開いたらすでにそのファイルは・・・・。
って感じです。原因はわからないですが、メーラーだけは移行は一気に
やりたいですね。
とりあえずsubjectだけ化けなければもう完全にOS Xに移行したいのですが・・・。
221名称未設定:02/01/14 18:05 ID:nCgkvCGj
>>220
え、Documentsフォルダに入れていないファイルまで、変更されちゃってるの?
それ、非常に恐ろしいことだと思うんですけれど……
http://www.eudora.com/download/eudora/mac/5.1/Betas/5.1b18/ReadMe.txt
によれば、5.0の時の設定をリネームする必要はないようなんで、
もしかして見つからなくて、もとのファイルを探しに行って、
そっちを参照してたとか?
後は、コピーじゃなくて、実はエイリアスを作っちゃったとか?
222一寸関係ないが:02/01/15 00:26 ID:+VG+7pY4
一寸話題がそれますが・・・先日OS10.12にアップデートしメールを使ってみましたら、送信メールが同じメールが何件も送られていくようなのですが?
試しに自分あてにメールを送るとなんと100件以上の同じメールが!しかし何度かテストするとその数は
1通のときもあれば100通や、20通などバラバラです。これはたまたま私のPCがウィルスにでもやられてしまったのでしょうか?
ノートンでは何の問題も検出されませんが?ちなみに環境はOS10.12 イーアクセスのADSLですが、レンタルのモデムに何か問題の可能性は?
システム再インストールでもなおりませんでした・・・皆様のおちえをかしてくださいまし
223age:02/01/17 01:57 ID:JjNtjsyv
age
224名称未設定:02/01/17 02:02 ID:2cZPYpmz
>>222
サーバーにメールを残す設定になってるとか?
225名称未設定:02/01/17 02:40 ID:ugMZwlle
Mail.app って dialup で IMAP 使った場合に腐っているのが顕在化するね…。
226名称未設定:02/01/17 02:51 ID:TpgdYnI2
今日OS Xを初期化して久しぶりにMail.app使ったら愛用してるARENAよか
ずっと使いやすかった(字が読みやすい)・・・
いっそのことこのまま乗り換えるか!?
んで、ARENAのデータを読み込む方法ってありました?
227名称未設定:02/01/17 10:38 ID:56Vyvgxj
http://maccentral.macworld.com/news/0103/24.scripts.shtml
↑からみると、Arenaからは対応してみたい。
でも去年の三月だしなあ…
228名称未設定:02/01/17 11:45 ID:XO2wF4AA
>>226
Mail.appおいらもきになる
ARENAから乗り換えたいよ〜
229名称未設定:02/01/17 11:56 ID:MUwp3BvD
>>227
今使ってるmailからメールボックス
ノインポート確かめたけど、Arena
はなかったよ。
230名称未設定:02/01/17 13:22 ID:vzxVBxOx
Mail.app って日本語の検索がまったくできないの俺んとこだけ?
あと、検索するときにまず対象のメールボックスを選べっていうのもなんだか.
231名称未設定:02/01/17 15:23 ID:ugMZwlle
できないね。

あと、IMAP4 使ったとき、folder を選択するといちいち全ての mail の
header を取りにいくというとんでもない仕様。しかも、header の取得に
失敗すると、cache していた内容まで消去されちゃう。誰だ、こんな腐った
実装にしたのは…。
232名称未設定:02/01/17 15:36 ID:r+3OYal0
>>226
>>228
1. ~Library/Mail/Mailboxes/の下に新規フォルダを任意の名前で作成する
2. ARENAのメールボックス(のコピー)の文字コードをShiftJIS→JIS変換する
3. さらに改行コードをLFにして「mbox」という名称で1のフォルダにテキスト保存する
4. 1のフォルダの名称に「.mbox」という拡張子をつけると、「mbox型式になるけど拡張子つけてもいいか?」と聞かれるので「追加する」をクリックする

という手順を取り込むメールボックス毎に行います。このあとMailを起動すると、作成したメールボックスが認識される。
233名称未設定:02/01/17 16:08 ID:oGWMpG/r
うちは日本語検索できるが・・
234226:02/01/17 23:35 ID:f39kPdO3
>>232
ありがと!それコピペして保存してあったよ(w
んで、そのやり方で良いんだけど4の「拡張子付けて(・∀・)イイ?」って
アラート出ないね。
あとはアドレス帳をチマチマ移植だな
235228:02/01/18 01:06 ID:WngcRO9w
>>232
>2. ARENAのメールボックス(のコピー)の文字コードをShiftJIS→JIS変換する
>3. さらに改行コードをLFにして「mbox」という名称で1のフォルダにテキスト保存する

って Jeditで開いてsimple text型式でもjedit型式で保存しても
Mailで認識されないよ〜
236234:02/01/18 18:44 ID:keJTtyzf
>>235
保存形式は「読み込んだ形式で保存」だよ!
237名称未設定:02/01/18 19:13 ID:ZzZA13B/
mailって削除してもサーバー上からは削除してくれない
サーバーに10M以上も貯まっちゃったんだけど
どうしたらよいんだ?
238名称未設定:02/01/18 19:18 ID:23zLPDEB
>>237
環境設定でアカウントでアカウント選んで編集でアカウントオプション選ぶと
サーバー上のダウンロード後に削除するにチェック入る
これで駄目?
239act2はちょっとねぇ・・:02/01/18 23:50 ID:vgLnKyy8
ARENA最高あげ。背景に画像が貼れるとこがイイ!!
240名称未設定:02/01/19 00:50 ID:JydS47gb
>>238
メーラー上で削除したメイルだけを削除して欲しいんだな
241名称未設定:02/01/19 01:13 ID:SAMFIvMp
>>237
削除したメールを消去するタイミング
の設定は適切になってる?
242名称未設定:02/01/19 02:42 ID:YTc5I6s/
Mail.appの引用文の頭に付く色の付いた線って使いにくくないですか?
「>」に変えれないんですかね?
243名称未設定:02/01/19 15:18 ID:R7l5SSbb
Eudora 5.1 beta (OS X)を日本語環境で使う:
http://www.eudora.com/betas/
まず、'plst'リソースを開いて"English"を"Japanese"に書き換える。
Eudoraを起動して、Settingsメニューの"Spell Chaking"パネルで
"Only when requested"ボタンの方を選ぶ。
"Fonts & Display"パネルで"Fixed-Widh Font:"にOsaka-等幅を、
その他は任意の日本語フォントを指定する。

日本語表示とは関係ないが、メールの送信ができない/時間が掛かる場合は
"Hosts"パネルの"Sending Mail"ボックス内の"Use mail-exchange records"
のチェックボックスのチェックを外すと改善される可能性が大。
244名称未設定:02/01/19 17:24 ID:VAI7LpVe
>>243
情報ありがとう!
早速やってみたんだけど、相変わらずタイトルが化けてしまいます。
243さんは日本語のタイトル、ちゃんと表示されてますか?
245243:02/01/19 18:12 ID:R7l5SSbb
タイトルバーの表記は最初の'plst'の書き換えで正常になるはずだけど?
少なくとも、当方ではちゃんと日本語で表示されています。
Japaneseのスペル間違えてないかな。
他の人はどうでしょう? レポートキボンヌ。
手抜きして、OS 9で使ってた日本語版のEudora Settingsをコピーしたら
保存ができなくて焦ったヨ!
246名称未設定:02/01/19 19:00 ID:C0h7NXAV
MAIL.app、ルールで受信した特定のメールに
色を付ける事は出来るけど、コンテクストメニューから
任意のメールに色を付けられるようになるとうれしー
Tell usしとくか。
247(;´Д`)ハァハァ:02/01/20 19:17 ID:LUHi63XP
定期age
248sage:02/01/21 01:48 ID:BTzjz0ws
そろそろOffice X出るけど餡トラージュってどうなんよ?
OEみたいにどっか壊れたらデータ全滅なのかしら
249名称未設定:02/01/21 01:50 ID:CdWEWlZ6
>>248
すべてのメールが一つのファイル、ってのは同じみたい。
だからそのファイルがやられたら全滅でしょ。
250名称未設定:02/01/21 09:19 ID:U5wqPXmS
>>249
でも、何かあってもメールの修復機能で直せるから、OE4の頃から使ってるけど、データが使えなくなったことは一度もないなぁ。その辺は信用しても大丈夫かと。
251名称未設定:02/01/21 09:38 ID:/v6O5XkG
>>250
オイラはまず「直せなかったとき」の事を考えるなぁ・・・
252名称未設定:02/01/21 11:08 ID:RAZzuMZm
ふと思ったけど、OS X だと手元に imapd を動かしておいて、
fecthmail で mail とってきたのを procmail で foldering して、
IMAP 対応の MTA で localhost の imapd を見るっていう手もあるなぁ。

これなら Mail.app の IMAP での欠点も少しカバーできる。
253244:02/01/21 12:42 ID:CLbSMSWy
>>245
返事遅くなってごめんなさい。
plst、OS9のResEditで直接Hex書き換えたんだけど、
これでも大丈夫ですよね?
タイトルというのは受信したメールの表題なんですが
ちゃんと日本語になってますか?
254名称未設定:02/01/21 12:48 ID:sHzs4X1T
Mailでは直接Hotmail取れないのか?
255245:02/01/21 13:44 ID:PC8/XsGB
>>253
日本語になってるけど?
256245:02/01/21 13:55 ID:PC8/XsGB
そういえば、プリント用のフォントも日本語フォントに指定しなければ、
表示でなぜか文字化けが起きたような記憶もあるけど...。
257名称未設定:02/01/21 14:51 ID:/R5kd9Wb
Ginko 期待age
258名称未設定:02/01/21 15:05 ID:wQlFZOjC
Ginkoかぁ。そんなの初めて知った。
ちょっと使ってみたけどよく解らん。
件名に日本語入れようとしてもまともに打てない・・・
メール受信してもリアクションなし。
INBOX開いたら届いてた。
ローカライズされたら候補にはなるかな。
MUSASHIのOSX版はまだか〜。頑張れみそ。
259244:02/01/21 15:25 ID:CLbSMSWy
>>245
たびたびありがとう。
確かに一通一通読むとちゃんとタイトルも発信者も
日本語でうまく表示されてるんだけど、メールボックスの
一覧表示では化けちゃってる。うーむ。

260名称未設定:02/01/21 21:40 ID:mgknSUc1
最近OS X使い始めたのですが、教えて下さい。
Outlookのように左にフォルダ一覧があって、右にメールのリストがあって、
別ウィンドウでメールの中身が開くというインターフェイスの
OS Xのメーラーありませんか?
261名称未設定:02/01/21 21:42 ID:uwVjPREQ
PowerMailがまんま3ペイン。
疑似的にARENAでも可能(ホームとメールボックスウインドウで)
262名称未設定:02/01/21 21:43 ID:lcM9BVNJ
263名称未設定:02/01/21 21:52 ID:mgknSUc1
>>262
ありがと!
見てみるよ。
264名称未設定:02/01/21 23:53 ID:xPMCxpaM
>>263
俺のMailはそうなってるぞ?
つーか右にフォルダ一覧が出ねぇよ!!
265名称未設定:02/01/22 00:01 ID:TAK4Vk/4
>>264
Mailのウィンドを左端に寄せてメールボックスのアイコンをクリックしても駄目?
266名称未設定:02/01/22 00:10 ID:iYDPffNR
いつになったらOutlookExpressでるんだ?
それともofficeについてるメーラーとかちうか
わざと出し惜しみ?
267名称未設定:02/01/22 00:11 ID:tBYCl1Nl
>>266
OEのCarbonは作らない、ってだいぶ前に宣言してなかったっけ?
268名称未設定:02/01/22 00:19 ID:llxwigAS
ていうかウイルスばらまきの元凶、OEは
Win,Mac関わらず使ってはいけない。
これは世の中の平和のために、だ。
269名称未設定:02/01/22 00:28 ID:1DDPN87T
Mailのエンコードはどこで選ぶのでしょうか?
270名称未設定:02/01/22 00:34 ID:iYDPffNR
OEまじっすか。
じゃあEudoraが正式に対応するまで待ちだ。
こりゃ当分メールはwinだ・・
271名称未設定:02/01/22 02:50 ID:V+qyeNUs
>>252
おー、それ面白そう。
さらに、Apache,PHPでウェブアプリを構築・・・
ブラウザでメールを読めるー
272名称未設定:02/01/22 17:15 ID:k71Ds3mp
Mailって長い件名つけると尻切れにならない?
273264:02/01/22 20:33 ID:drtIGXec
>>265
おお!出たよ〜どうもサンクス
でも左側にはエディタ常駐だからMailは右寄りなのよ(;´Д`)ハァハァ
274Ginko:02/01/23 23:37 ID:jnff+nBA
>>219
のページ、Not Foundになってた。
メンテ中かもしれないけど。
ちなみに>>214のページは大丈夫。
275Ginko:02/01/25 00:57 ID:OLwtrJ0E
今見てみたら>>219のサイト復活してた。
276名称未設定:02/01/25 13:52 ID:8FEbGZ3r
OfficeX発売記念あげ
277名称未設定:02/01/25 15:17 ID:uVuly5x0
Eudra4.0.3からMail.appにデータをインポートするとメールの題名が文字化けするのは俺だけ?

Eudra4.0.3→Entourage2001はOKだったんだけど・・・
Entourage2001→Mail.appもダメ。
278名称未設定:02/01/25 15:49 ID:0VDN6daP
>277 うん,俺も化けた.クラリスメールからのインポートも
日本語版だとできないみたいだし,Mail.app の日本語化はすげーいいかげん.
はっきり言って売り物レベルじゃない.
すごく見やすくてデザインはいいのにな
279名称未設定:02/01/25 15:52 ID:kYEjTqWy
     /|\
   /  |  |_∧_
   |  /\|ー゚) .| <Mailで満足してる自分みたいなのって
   |/   \|  |  少ないのかな・・・
   .\   /.  ̄
     .\/

280名称未設定:02/01/25 16:04 ID:TXIwzfgL
Entourage Xを使ってみたけどいいぞ.ARENAからのりかえるかなぁ.
281名称未設定:02/01/25 16:12 ID:Gq58Yxgs
>>279
私はEntourageXとMailを使い、わざわざMailを選びました。
(NetscapeCommunicator4.78からの乗り換え)

EntourageXはスケジューラとして使っていますが、
大量のメールを読むためにフォントの美しさを重視した結果です。
# AdressBookで姓名を逆にするのだけはやめて欲しいです。。。
282名称未設定:02/01/25 17:00 ID:uJcQQioA
>>279
自分も込み入った使い方しないので
両方使ってみてmailを選びました。
決めてはフォントの奇麗さかな。
283名称未設定:02/01/25 17:30 ID:lqtPLQZj
mail.appがPOPやエンコードの設定をもっと細かく出来るとよいんだけどな。
今後のバージョンアップに期待するage
284277:02/01/25 17:34 ID:uVuly5x0
やっぱ化けちゃうのね・・

Mailはシンプルだし、フォント綺麗だしで使いたいんだけど、これじゃ無理だな。
285名称未設定:02/01/25 17:35 ID:thNKSMFM
ウォズニアック氏について調べてて偶然見付けたサイトで、
「Mail.appの中身はOutlook Expressだ!だからウィルスの
危険性もタリバソ級!」とか訳分からんこと書いててちょっと
ムカついたのでURL晒して良かですか?
286名称未設定:02/01/25 17:42 ID:uJcQQioA
>>285
どうぞ晒してやってくださいw
287Ginko:02/01/25 17:43 ID:OLwtrJ0E
>>277
漏れの場合MUSASHIのデータをEudra形式で書き出して
Mail.appにインポートしようとして文字化けした。
依然未解決です。
288名称未設定:02/01/25 17:49 ID:dbwPluBn
>>285
ウォズついに逝っちゃった?
それともアッパー系の薬でも使ってるの?
289285:02/01/25 17:53 ID:iEe6fXaO
>>286
ttp://www.teshima-hp.com/macos101.html
どうぞ。何か怒ってらっしゃいますが、ピンぼけで面白いです。

290名称未設定:02/01/25 18:27 ID:Gq58Yxgs
>>289
これまた随分と熱心な信者さんですな。
しかし「Mail.appの中身はOutlook Expressだ」という言葉が気になります。
Mailのソースコードには、OE由来のものが含まれるということでしょうか?
291名称未設定:02/01/25 19:23 ID:uVuly5x0
>>290

Mail.appってNextのMailをOSXに移植したものでしょ。
だったら中身がOEというのは100%あり得ないはずだけど?
292290:02/01/25 19:32 ID:Gq58Yxgs
>>291
そうですよね。
それで意味が分からなかったのです。
ライセンスの問題から言ってもMSのコードを含むはずは無いのに、と。
293名称未設定:02/01/25 19:34 ID:e2DuWAfs
どう考えても289のサイトはデムパだよ
294 :02/01/25 21:36 ID:SWyqFe0f
先日EntourageからMailにデータをインポートした時のお話。

昔、EudoraからEntourageにインポートしてデータが、Mailにさらに
インポートすると文字化けすることが判明。どうやら漢字コードが
違うものだったらしい。よくわからないけどたぶん、
「Eudora → Shift-JIS Entourage → JIS Mail → JIS」なのかな?
そこで、Entourageの文字化けするメールが入っているメールボックスを
デスクトップにドロップして、MBOX形式のファイルを作成。そしてその
ファイルをJEDITで開く。ファイルを開いたら「別名で保存」を選択して、
漢字コードをJISにして保存。あとは保存したMBOXファイルをEntourageで
インポートし、さらにMailにインポート。これで文字化けは解消しました。

同じように文字化けしてる人に役立つ情報になるかな?
ああ、あとたぶんMBOXファイルを作る時はメールフォルダの中には
サブフォルダは作っておかない方がいいと思うよ。
295脂肪中:02/01/25 22:54 ID:nL3PM3Ek
今日、クラシック環境で使ってたOUTLOOK EXPRESSがあぼーんしました。
「起動中にエラーが発生しました。
ファイルの終わりです」

どうにか終わらせない方法ってないの?
もはや、笑うしかないんだけど。
296名称未設定:02/01/25 23:46 ID:zyQNIAn2
テキストエデェイタでヘンシウするしかないとおもわれ。
297 :02/01/26 06:49 ID:YLFI68GF
>>295
データベースファイルが壊れてるのかも。再構築してみた?
とりあえずまだなら、option押しっぱなしにしながら起動
して、「高度な再構築」を試してみましょう。
298名称未設定:02/01/27 10:47 ID:UCwmSyse
ARENAからMailに乗り換え。
きれいでとてもいい。データの移行にちょっと時間かかったけど。
全然使える。
299名称未設定:02/01/27 11:15 ID:HgLwxBSh
>>298
ARENAからMailへのデータ移行はどのようにしました?
情報キボンヌ
300名称未設定:02/01/27 11:31 ID:Rzw76zsP
>>285
そこ最高、しばらくヲチするよー
ひさびさにスター出現ってかんじ?
301299:02/01/27 12:27 ID:HgLwxBSh
事故解決しました
スマソ
302名称未設定:02/01/28 11:52 ID:Ut2A+/0s
>>285
放射能で逝ってしまわれてるご様子ですね(w
303名称未設定:02/01/28 23:02 ID:yzqtdm8o
PostinoClassicを使っていたのですが、OSXへの
対応がなさそうなので(クラシック使えばいいけど)
OS付属のMailに移行したいと考えています。

そこでPostinoのメールをMailへ移したいのですが
どのような方法があるでしょうか?
304:02/01/28 23:16 ID:PXe9X3NJ
ARENAってアドレス帳機能、ついてないよね?
305名称未設定:02/01/28 23:18 ID:0aNR0idM
IMAP4のアカウントをとってMAILとNetscape Mailと
さらにOS9でNetscape MessengerとEudoraを気分で使い分けてる私は語る資格なしですか?
306名称未設定:02/01/29 11:55 ID:jo3fU6Zd
>303
残念ですがPostinoのメールデータを完全に移植できるツール・
メーラはありません。Postino2Eudoraというツールがあるには
あるのですが、EudoraPro・Eudora-J・ARENA(Postinoからの
データコンバートは相手にされません、A-Porter対応予定もない
そうです)いずれも撃沈でした。

PostinoもせめてEudora形式での書きだし…に対応してくれれば
いいんですが、開発者お気に入りのPalmコンジット/デスクトッ
プで同期、しかおすすめできません。

いやまったく、PostinoのX対応さえあればこんなに苦労しないん
ですがねぇ。「現時点でのMacOS Xの安定性、市場性といった点に
ついては将来の方向を決断するための情報が不十分だと考えて」る
システムクリニックさん?
307名称未設定:02/01/29 20:11 ID:G+AWAkig
>>304
あるでしょ?コマンド+Lで出ない?
308名称未設定:02/01/31 10:49 ID:vZ2j7eMI
ARENAでさ、メール到着した時に鳴らせる音って固定なの?
ATMLなんて使えんけどさ、鳴らせるシステムサウンドが、警告音
で指定してある一つとデフォルトのだけっぽいんだけど。
ResEditで開いてみたけどわからんかった。おちえてぇ。
309名称未設定:02/01/31 11:35 ID:Nx9DjzvA
>308
あれだけカスタマイズ性を売り文句にしてるんだから出来るだろ、と試用開始。
ResEditで開いてSndリソースを書き換えたら、今度は全く音が鳴らなくなった。
アートセットでアラート音を設定できないのも残念。
310名称未設定:02/01/31 11:36 ID:jrk4RK5i
>289
このサイトに書いてあること嘘ばっかだね。
T-ZONEはいままで、CSKの子会社だったのにASCIIって書いてる。その上、ヴィーナス・ファンド投資事業組合というところに資本が移ったのに倒産て書いているし。
http://www.csk.co.jp/news/pdfs/2001_175-1.pdf

http://www.teshima-hp.com/macosten.html
ここにも潰れたって書いてある。

この人って医者なの?
311名称未設定:02/01/31 11:39 ID:4OUmpu18
>>308
私は好きな音をaiffにしてSystem→Library→Soundsに入れて
ARENAの設定の着信通知音として使ってるよ。

変えたいならこの方法しかないんじゃないかなぁ。たぶん。
312名称未設定:02/01/31 11:50 ID:RHatMESk
MAILもARENAもNC6もリモートメール出来ないのが辛い
313名称未設定:02/01/31 12:04 ID:uOJGXupU
>>298
>>299 厨房ですまぬが教えて下され。
314312:02/01/31 12:09 ID:RHatMESk
ARENAはリモートメール出来たね、すまぬ。。。
315名称未設定:02/01/31 12:29 ID:vZ2j7eMI
>>309 >>311
ありがとう〜!311さんの方法でできました。aiffとは・・知りませなんだ。

教えてもらってばかりも何なんで、下のサイト結構サウンドファイル
があります。mail sound とかもあって便利だよ。
http://www.clixsounds.com/
316名称未設定:02/01/31 13:16 ID:kuU0G6yT
>>310
部分的には正しいことも書いてあるが、「iToolsはExciteがやってる」とか
「AppleScript(ほとんど使用されないCyberDog Jの親戚)」とかデムパな発
言が満開だな(後者は分かってて言ってるならいいけど)。
ちなみにこの人が言ってる「純正フォーマッタじゃないと起動ディスクで
OS Xのディスクを指定できない」ってのは単にコンパネのバージョンが古い
からじゃ・・・。フォーマッタとか関係なくて。

これ以上はスレ違いになるので「いけてる、いけてないMac系情報サイト」
にでも移動するか(w
317名称未設定:02/01/31 14:15 ID:vsE3RVM1
>>313
>>232 をみなされ
318311:02/01/31 16:39 ID:4OUmpu18
>>315
よかったね!
URL さんくす。
319313:02/01/31 17:24 ID:uOJGXupU
>>317
 あぁ,外出でしたか。スマソ。ご親切にありがとう。
320名称未設定:02/01/31 23:30 ID:OLrcdjTE
Mailって一度POPでエラーが返されると、
その後のスケジュール全くしてくれないよね?
i-modeに自動転送される筈のメールが全然来なくて、えらい困ったよ。
なんか解決方法ある?
321名称未設定:02/02/01 11:39 ID:g7RT38ce
>>320
AppleScriptで再起動させるとかはどうよ?
スクリプトスレで相談してみたら。
322名称未設定:02/02/01 12:49 ID:YK0BgDwV
フリーソフトで、画像管理できるものありますか?
アイコンで、一覧が見えるような。
ウイン用は、見つかるのだけど...
323名称未設定:02/02/01 12:59 ID:2gaJLFmk
>322
Exif Viewer
324名称未設定:02/02/01 14:31 ID:QEfzFMoG
>>270
OS XのMailで良いじゃん。
325名称未設定:02/02/01 16:22 ID:DslocdnE
EUDORAのOSXについてクニに質問したけど、
クァルコムの連中がOSX用をまだ提供してくれないそうな。
326名称未設定:02/02/01 18:43 ID:wwAf72vN
>>325
まだβ版だからしょうがないんでない?
327名称未設定:02/02/02 00:03 ID:KfAah9Jp
OEないの?
おいおい…
328名称未設定:02/02/02 16:17 ID:jWM5+1j0
>326
EUDORA4.1だったか4.2だったかのβは、クニからも出たじゃない。
だから、早い時期にOS-Xもβで来るかなって期待してんだけどね。
何にせよ、やんぴじゃないから、気は楽だが。
329名称未設定:02/02/03 07:15 ID:hO1LY1cd
EudoraからMailに乗り換えようとした・・が、
来たメールを再編集できない・・・
漏れにとってはこれ致命的。
なんとかならんかなぁ。かなり気に入ってたんだけど・・
330名称未設定:02/02/03 12:24 ID:hNlVW34R
Eudora5.1beta for Mac OS Xを使うと、日本語のメールを送ったときに
文字化けしてしまうのですが、解決法無いのかな?
メールを受け取る分には問題ないんですけどね。
(それまでは Arenaから送るかなあ... )
331名称未設定:02/02/04 13:15 ID:mufPtG6c
すみません。初心者スレでも質問したのですが、
メールに関してはこちらだったようなので再質問させて下さい。

私も222さんのようにMailで送信を停止させない限りメールを
送信し続けるといった現象悩まされています。
初期設定を消したら一度は直ったのですが、すぐに再発します。
ひょっとしてMail自体が死んでしまっているのでしょうか。

どなたか原因をご存知でしたら、お教え下さい。お願いします。
332名称未設定:02/02/04 13:15 ID:mufPtG6c
すみません。初心者スレでも質問したのですが、
メールに関してはこちらだったようなので再質問させて下さい。

私も222さんのようにMailで送信を停止させない限りメールを
送信し続けるといった現象に悩まされています。
初期設定を消したら一度は直ったのですが、すぐに再発します。
ひょっとしてMail自体が死んでしまっているのでしょうか。

どなたか原因をご存知でしたら、お教え下さい。お願いします。
333名称未設定:02/02/04 13:18 ID:mufPtG6c
二重書きこみになってしまいました…すみません…
334名称未設定:02/02/05 10:59 ID:WWS/gukC
>>243
試してみました。受信するメーラーによっては日本語も表示されるかもしれませんが、ヘッダーは、
Content-Type: text/plain; charset="iso-8859-1" ; format="flowed"
Content-Transfer-Encoding: 8bit
なので、日本語は使えないと思った方が良いんでは。。。
335243:02/02/05 11:25 ID:aiajy80+
>>334
報告感謝!!
受信しかしてなかった。
いい加減なこと書いてご免ね。
336名称未設定:02/02/10 02:42 ID:L15U3MU5
今までwin使いでしたがついに念願のmac購入。
OS Xが凄く気に入っているんですが、
mailについていくつか質問があります。

自分はmac.comのアカウントを使っているんですが、
winのアドレスにメール送ってみたところ、名前が
表示されずアドレスが表示されます。これを名前が
表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

あと、このスレでも激しく外出ですが、名字と名前が逆なのは
どうしようもないんでしょうか?名前のところに全部入れよう
かと思っているんですが、何か困ることあるでしょうか?

よろしくおねがいします。
337名称未設定:02/02/10 03:03 ID:+dUG6NsJ
>>336
> 自分はmac.comのアカウントを使っているんですが、
> winのアドレスにメール送ってみたところ、名前が
> 表示されずアドレスが表示されます。これを名前が
> 表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

Mail > 環境設定 > アカウント > 編集

ここに「氏名」を入れてやればいいのでは?

> あと、このスレでも激しく外出ですが、名字と名前が逆なのは

スマソ。意味不明です。
338名称未設定:02/02/10 03:16 ID:2ZG0rd8X
>>336
名字と名前の件は、Address Bookのこと?
それならドラッグで入れ替えられると思うけど、そういうことじゃない?
339名称未設定:02/02/10 04:33 ID:O8rSY64Y
多分「引田 文五郎」と登録しといても
Toが「文五郎 引田」となっちゃうことを
いってるのでは?
直す方法があるなら僕も知りたいです〜
340名称未設定:02/02/10 07:29 ID:o+PUpsvv
>>336
Toは英字で入れるのがスマートだと思うんですが、裏技としては
名前欄にフルネーム入れてしまうというのがあります。
解決になってないっすか・・・。
341336:02/02/10 16:08 ID:L15U3MU5
レスありがとうございます。
>>337さん
「氏名」入れたらできました!!ありがとうございます。
>>338さん
すいません、どこをドラッグしたらいいのでしょうか?
>>339,340さん
とりあえず名前欄にフルネーム入れてみました。
苦肉の策ですよねー。

あともう一つお聞きしたいのですが、友人からのメールで
署名のところにメルアド書いてあるとき、そこをクリックして
メールを送る、といったことはどうすればできるのでしょうか?

ホームページのアドレスはクリックすればジャンプするのですが。
要するに、メルアドが反転していない、ということです。
よろしくお願いします。
342名称未設定:02/02/10 16:22 ID:WLHMVXsy
>>341
Mailは現時点では「xxx@xxx」の形の文字列はURLとして
認識してくれないみたいです。「mailto:xxx@xxx」ならば
ワンクリックで新規メールを作成してくれますが、この辺も何とか
して欲しいところですよね。
ちなみにこれも裏技(というほどでもないか)ですが、その文字列を
選択した状態でアップルメニュー→サービス→Mail→新規メールに
宛先を自動入力を選ぶとそのアドレス宛のメールが作成されます。
343342:02/02/10 16:29 ID:WLHMVXsy
スマソ、アップルメニューではなくアプリケーションメニューの
誤りです。
344名称未設定:02/02/10 16:34 ID:WLEd0LpA
すみません。ココで質問してイイのか分からないんですが・・・

Mailで受信したメールに圧縮ファイルが添付してありました。
メール本文の欄にsitファイルのアイコンがあって、
それをクリックするとStuffIt Expanderが起動して解凍してるのですが、
その解凍されたものが見あたりません。
何処にあるのでしょう?
345名称未設定:02/02/10 16:49 ID:bplmJtjT
>>339
Address Bookだけど、表示メニューの「使用できる入力欄」で
「名前」を選択し、「姓」と「名」のチェックを外すと吉。
346名称未設定:02/02/10 17:16 ID:yJZgl09m
>>341
質問の意味が分からなかったので、「アドレスブックで、名前が左で名字が右に
なっているのを名字、名前の順にするにはどうしたらいいか?」という、かつて、
よくあった質問と理解して答えてみました。
ドラッグするのはアドレスブックの、姓、名、とあるカラムの部分です。
でも、そういう意味の質問ではなかったのね。
347名称未設定:02/02/10 17:45 ID:6hsxgKaT
>>344
StuffIt Expanderを立ち上げて解凍先がどこに設定されているか
見てみてはいかがでしょう?
またはSherlockで条件換えて検索してみるとか
348名称未設定:02/02/10 17:57 ID:b7eviVbD
outlookexpressとどっちが使いやすい?
349名称未設定:02/02/11 03:20 ID:4Bp72aUo
正直Mail.appとARENAならどっちがお勧めですか?
アカウントを使い分けてるからMail.appだと楽なんだけど
(ARENAはsmtpサーバ切り替えなきゃならん)
ルールが適用されない時が頻繁にあって困る(;´Д`)ハァハァ

ARENA→Mail.appと乗り換えてまたARENAに戻ろうかと思うんだけど
カナーリ思案中です。
賢人たちの知恵を貸して下さい。
350名称未設定:02/02/11 03:35 ID:J3KlcADI
>>349
ARENAでもsmtpサーバ切り替えなくても大丈夫。
環境設定のアカウント設定の差出人のところで
送信時に使うsmtpサーバを設定できる。
差出人に合わせて自動でsmtpサーバ選んでくれるよ。
Outboxにメールが混在していてもOK。
351349:02/02/11 03:51 ID:4Bp72aUo
>>340
おお!そうだったんですか!!
大変参考になります(・∀・)
では早速Mail.appにメールデータを取り込まなくては!
でもOS 9/Classicを立ち上げるのが面倒だ・・・
352名称未設定:02/02/11 13:30 ID:kR6FphqF
EntourageとMail.appのデータのやりとり
って可能なんでしょうか?
Entourageの初期設定みても、メール本体?っぽい
ものがみたらないです
現在Mail.appを使用してますが、機能的に不便
なので、いったんEntourageに乗り換えて、Mail.app
のバージョンアップを待ちたいなとおもっている
のですが・・・
353名称未設定:02/02/11 14:05 ID:F/JGcfF6
とっくのとーに間違いなくガイシュツだと思いますが。
OSX付属のアドレスブックからメール送信すると、
姓名が逆になってしまいませんか?
直し方の指南キボーン。

姓名を逆に入力しとケってのナシね。よろぴく。
354名称未設定:02/02/11 14:14 ID:F/JGcfF6
スマソ。激しくガイシュツでしたね。
>>345を試してみます。
355名称未設定:02/02/11 14:18 ID:ZB+oKpZB
いいかげん10.2あたりで、Mailも日本の習慣にあわせて
ローカライズしていただきたいね。
356名称未設定:02/02/11 14:24 ID:L8JcYezs
悪と2ってHPハックされて黙りを決め込んだ会社でしょ?個人情報もたれるとやばいっしょ。
悪と2経由以外で入手する方法ってないの?(マジレスです)
357名称未設定:02/02/11 15:37 ID:S5Q3cixP
ココアのメーラーってのは未だ純正しか存在していないのかね?
358名称未設定:02/02/11 15:49 ID:E58oHp9f
基本的な質問で申し訳ないんですが…
OutlookExpressからMailへ移行したいんですが、Outlookと同じように
Mailでもhotmailアカウントのメールって見れたりするんでしょうか?
…まぁhotmailはMSのサービスだしな。多分できませんよね。。
359名称未設定:02/02/11 16:25 ID:cpyTidR2
>>358
もちろん見れません
360名称未設定:02/02/11 17:41 ID:gErG+Oft
>>352
餡トラージュのメールデータはmbox形式だべ。
Mail.appもmboxだから入れ替えできそうな予感・・・
俺は餡トラージュ持って無いから試せないスワ。
データをコピッてLet's Try!!!
361名称未設定:02/02/12 00:17 ID:ZG3McYjg
OS X用OE出る可能性あり
362名称未設定:02/02/12 01:05 ID:ZY1OuAhx
>>361
ホントならまじうれすぅい。。確かなスジの情報?
363名称未設定:02/02/12 01:34 ID:ZG3McYjg
>>362
いやMSが出すことを考えはじめているサインを見せているという話が
Think secretに書いてあったってことで…。

http://www.thinksecret.com/features/outlookx2.html
364名称未設定:02/02/12 02:59 ID:GDhgvYng
>356
自分は悪と痛がARENA代理店になると知って、メーラ乗り換え候補から
外しました。残念です。
365名称未設定:02/02/12 22:28 ID:rLs6nReB
>>356 >>364
おいおい、今日悪徒痛で頼んじゃったよ。マジ鬱氏。
やはり注文する前にちゃんと調べておくべきですなあ。
366名称未設定:02/02/13 14:04 ID:Jv3BZM0Y
長年クラリスメール2.0使っていたのだが、いいかげんメールだけclassic環境というのも不便なので、Mail.appに乗り換えようと。
しかし、メールボックスの取り込みメニューがあるのに実際には取り込めない。
取り込んでみた人っていませんか?
367名称未設定:02/02/13 14:59 ID:5VaRr3wb
>366 たぶん,あれは英語版の Claris Emailer 用だと思う.
(たしか,日本語版は 2.0v3 のアプデータでなかったんとちがう?)
前にも書いたが,Mail.app の日本語化の手抜き加減はひどすぎ.
368名称未設定:02/02/13 20:43 ID:Jv3BZM0Y
>>367
そうなんですか。
取り込みは諦めた方がいいってことですね。(泣
369名称未設定:02/02/13 21:47 ID:DdnuaRkn
多少面倒だが、ttp://www.ctmdev.com/download.shtmlへいって
→PowerMail J-2.4 installer /PowerMail 3.1.1をDL
→PowerMail J-2.4でクラメ2.0のメールデータをインポート
→PowerMail 3.1.1に2.4のメールデータをコンバート
以上で完璧にX環境へ移行できる。

検索機能は日本語だと調子悪い。シェアウェアフィーも高い(開発
止まったままの日本語版で六千円)。しかし元がクラメ2.0開発チー
ムの興した会社なので、ほぼ同じ使い勝手。

日本語化パッチはMacClinicでどうぞ。まずはメールボックスの複製
で試用あれ。
370366:02/02/14 14:11 ID:Wb6C57Ks
うーん、開発止まったままなのに6000円は高いですね。

Mail.appにするつもりだったけど、arenaにするしかないかなぁ。
仕事の関係で古いメールは必須だし。
371名称未設定:02/02/14 15:29 ID:lQiFL5BX
>>366
開き直って、古いメールはクラシックのままとっておいて
これからのメールはMailにするというのはどう?

俺はPostinoClassic使ってたので、あきらめてそうしちゃったよ…
372名称未設定:02/02/14 15:38 ID:vOXhi8M8
OS X初心者スレに質問したんですがレス付かなくて
こっちに来ました。

Mail.appからARENAへのデータ移行ってどうやりますか?
373名称未設定:02/02/14 15:39 ID:jzQNdGKS
>370
いや、英語版の開発は今も続いてるんだよ。
ただ日本語版とシリアル番号に互換性がないのと、日本語版の開発
と販売権をエヌフオーが握ったまま、3年以上放置してるんだ(Ex
poのブースいってみ、『毎年』、5月にネット販売しますと言う)。

ソフトの表示だけを日本語化するパッチなら、クリニックの薬局で
今も入手できる。事実Claris Emailer使いの乗り換え率はMail.app
より多いらしい(AppleScriptでマクロ使い放題だし)。
374名称未設定:02/02/15 02:16 ID:Qk9vexSP
>>372
私は、非常に面倒な方法しか知らないです。一応書いてみます。

1)classicユーティリティのMac nkfを用意する。グーグルですぐ見つかるはず。
2)Home/Library/Mail/Mailboxesにある移行したいメールボックスの
  パッケージを開き、mboxというファイルをコピーする。
3)Finder上でmboxというフォルダを作り、そこに2)を入れ、
  mbox.tocという名前のファイルを適当に作ってそれも入れる。
  この時、拡張子をつけるかどうか、みたいなことを聞かれるので、つけてもらう。
4)3)に入れたmboxファイルを、漢字コードや改行コードを変更できる
  テキストエディタで、ShiftJIS、CRに変換する。
5)ARENAを起動する。
6)Topに4)のフォルダをドロップ。そうするとTopに取り込まれる。
  とりこまれたメールボックスは、決して開かないように。
7)ARENAを終了する。
8)Home/Documents/ARENA Folder/Users/Main/Topにある
  mboxフォルダの中にあるmbox.tocを捨てる。
9)8)にあるmboxファイルを1)にドロップ。ダイアログで、
  「MIME(=?iso-2022-JP?B?...)を解読する」にチェックを入れ、変換。
  この時、バックアップはとってくれないので注意。
10)ARENAを起動
11)mboxを開くとtocが壊れているので作り直しますか?
  とか何とか聞かれるので作り直してもらう。

これで読めると思います。
9)をやらないと、Subjectが化けちゃうようです。それが気にならなければ9)は飛ばしてOK。
Mac nkfはパッケージから取り出したばかりのファイルは認識してくれないみたいなんで、
ARENAを一回通したあとに使ってください。ARENAに読み込んでもらうためには、
さきに4)が必要です。

あと、OS Xで、MIMEを解読してくれるユーティリティか何か、ご存知じゃないでしょうか。
それがあればclassicを起動しなくてすむのですが。


375228:02/02/15 09:37 ID:u1AArE7x
>>373、374
以前このスレで教えてもらった方法コピペします
クラシックを起動しなくてもよかったっす

232 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/01/17 15:36 ID:r+3OYal0

>>226
>>228
1. ~Library/Mail/Mailboxes/の下に新規フォルダを任意の名前で作成する
2. ARENAのメールボックス(のコピー)の文字コードをShiftJIS→JIS変換する
3. さらに改行コードをLFにして「mbox」という名称で1のフォルダにテキスト保存する
4. 1のフォルダの名称に「.mbox」という拡張子をつけると、「mbox型式になるけど拡張子つ
けてもいいか?」と聞かれるので「追加する」をクリックする

という手順を取り込むメールボックス毎に行います。このあとMailを起動すると、作成したメー
ルボックスが認識される。


>>232
激遅レスですがレスしたつもりでレスしていませんでした
>>236で書いてある通りにするとちゃんと出来ました。
どうもありがとうございます
376228:02/02/15 09:42 ID:u1AArE7x
すみません。勘違いでした・・・
逆の事でした
377228:02/02/15 09:48 ID:u1AArE7x
クラシック起動しないとだめだけどボクはこれでやってみた

その1
さて、ARENAに関するお問い合わせでございましたが、
他のメーラーからARENAへのインポートソフト「A-Porter」
では、基本的にはMac OS X 付属の純正メーラー「Mail」
には対応しておりませんが、以下の手順で取り出すことは
可能かと存じますので、一度お試しください。

Mail.appのメールボックスファイルについて、Mac OS 9で
確認した場合、ホーム/Library/Mail/Mailboxes/(メール
ボックス名).mbox/ のところに「mbox」というファイルがあ
るかと思いますので、そのファイルをいったんデスクトップ
など任意の場所にコピーなさってください。

その後、「スクリプト編集プログラム」を起動して、新規書類
を作って、以下のスクリプトを入力します(コピー&ペースト
でご入力ください)。
(なお、このスクリプトは、移行支援ツール「A-Porter」で
読み込み可能なファイルにするように、ファイルタイプと
クリエータと呼ばれる情報を付加しております。)
378228:02/02/15 09:48 ID:u1AArE7x
その2

※スクリプト編集プログラムは、Applications(Mac OS 9):Apple エクストラ:
AppleScript の中に通常ございます。


on open item_list
tell application "Finder"
activate
display dialog "該当ファイルにクリエータとファイルタイプを割り当てますか?
" buttons {"いいえ", "はい"} default button 2
set the button_pressed to the button returned of the result
if the button_pressed is "いいえ" then
return "dialog auto-closed"
end if

try
repeat with this_item in item_list
set the file type of this_item to "TEXT"
set the creator type of this_item to "ttxt"
end repeat
on error
beep
display dialog "クリエータとファイルタイプを変更することができませんでし
た。" buttons {"中止"} default button 1 giving up after 5
end try
end tell
end open


入力後、保存を実行し、保存ダイアログにおいて「フォーマット」を
「classic アプリケーション」に設定して、保存をして下さい。

その後、デスクトップ等にある「mbox」ファイルを、出来上がった
スクリプトファイルにドラッグ&ドロップし、スクリプトを起動し、
最初に表示されるダイアログで「はい」を選択すると、該当ファイル
にクリエータとファイルタイプというものが設定されるようになります。

このファイルの場合、A-Porterで「mbox形式」として読み込むこと
が可能になるかと存じます。ご参考になれば幸いです。
尚、A-PorterにはPPC版しかございませんので、ARENA Carbon版
とPPC版、A-Porterを同じフォルダに入れていただければ、
OS XにてもA-Porterをご使用頂けます。
379名称未設定:02/02/19 23:27 ID:a9n9ZkU8
EntourageでHotmailの送信だけできません。
これって何故?
380名称未設定:02/02/19 23:34 ID:tat8THLY
OEでもできませんが。
381名称未設定:02/02/19 23:35 ID:lnhEXEFl
>>379
マルチポストですか
382名称未設定:02/02/19 23:45 ID:a9n9ZkU8
僕の家ポスト2つ。
383名称未設定:02/02/23 19:42 ID:ZfdINKJS
>>379
OS XのEntourageでしょ?
うちでは出来るけど…
384383:02/02/23 19:46 ID:ZfdINKJS
ありゃ?
出来なくなっちゃった…
勘違いしたかな。スマソ
385名称未設定:02/02/23 22:43 ID:1NrXX3VU
Hotmailの件は、アップデータでできるんじゃないの?
http://www.microsoft.com/japan/mac/download/default.asp?navindex=s11
386名称未設定:02/02/24 23:52 ID:Dze8E8sc
CarbonのOE早くでないかな〜〜age
387名称未設定:02/02/25 01:53 ID:LfxP9wEW
デフォルトのMailも悪くないよ。
388名称未設定:02/02/25 03:27 ID:06JtYtGV
Mailで日本語で署名すると、文字化けしませんか?

で、Entourage買ったんですが、一時期Mailで話題に
なっていたように、jpgファイルを添付してWINのOEに
送ってみたら、ファイルが二つ着いてきて、二つ目のやつが
本物、という現象になってしまいました。

OSは10.1.3です。Officeもアップデートしました。

私の設定ミスでしょうか?どなたかよろしくおねがいします。
389名称未設定:02/02/25 05:07 ID:r9A7inpX
>>388
リソースフォーク(だっけ)を除去していない普通のMacの
データーをそのまま添付するとそうなるよ
http://www.sh.rim.or.jp/~shuichi/AppleScript/ASTLibrary/About/DeleteResourceFork.shtml
こういうの使って削除したデーターを添付すればいいのでは。
390名称未設定:02/02/25 06:50 ID:D77u5HLi
>>388
Entourageの設定しらないけど、data forkのみを
Base64でencodeして送れば大丈夫なはず。Apple
SingleとかApple Doubleを使うと相手がMac以外
の場合に面倒が生じる。向こうでゴミが生じたって
ことはApple Doubleでファイルのresource fork
まで送っちゃったんだと思われ。

>>389
JPEG等webブラウザで表示できる画像ファイルだったら、
ブラウザのウインドウにdrag&dropして表示させてから
それをブラウザのウインドウから直接デスクトップ等に
drag&dropすればresource forkが無いファイルになる。
ただし、OS 9までの話。OS Xではどうなんだろう?

#すれ違いすまそ。
391名称未設定:02/02/25 09:55 ID:gOxwpHwA
>>389
SHUICHI-Tは基地外じゃん。なんであんな奴のソフト奨めるの?
リソース除去だったら、Finderpopの機能拡張使えばいいじゃん。
フリーだし。
392名称未設定:02/02/25 10:09 ID:eMQRrSoE
>>391
そうなんか(wたんに検索してフリーだった奴を
出しただけなんだが、そういやFinderPopでも
できるよね、でもいちおうX環境だしあれならクラシック
動くかもとおもったわけで。

でも390さんのブラウザにほりこむというのが一番簡単か
IEだとプレビューついちゃうけど、iCabならちゃんと
でけたよ>10.1.2
393390:02/02/25 15:04 ID:Hx1+zMlN
>>392
検証ありがとう。IEだとpreviewついちゃうのか…
394名称未設定:02/02/26 17:13 ID:HCYfXD1E
教えていただきたいのですが
Mail.app関係のバックアップはどのフォルダを保存しておけばよいですか??
395394:02/02/26 17:18 ID:HCYfXD1E
あとひとつ、
読み込んだメールボックスが壊れる可能性がうんぬんというメッセージが出て
でもそのまま使えてますがこれはどういう意味ですか?
上の方にも全くおなじ質問ありましたがその場合
削除したメッセージが「削除したメッセージフォルダ」にゆかず
そのまま消失するのと関係はあるのでしょうか。
396名称未設定:02/02/26 17:19 ID:owFAxYY8
初心者的な質問スマソ。
Entourageでメールの送受信をするとき
自動的に進行状況ウィンドウが
でるようにするってこと出来ますか?
自分でウィンドウださないと表示されないのですが。
397名称未設定:02/02/26 18:45 ID:17p08yJD
>>394
バックアップはHome/Library/Mailフォルダで良い。
395については知らない。
いつか壊れるんでないの?
398名称未設定:02/02/26 19:43 ID:yGI2Rdxx
A-Porter使えんかった。
ドキュメント通りにやってたのに。
むかついてやめた。
OS X用のA-PorterはよつくれorARENAに実装せーや。
399名称未設定:02/02/26 22:46 ID:GapxD8nO
教えて下さい.
ちょっと限定された話になるんですが,WindowsのBecky! ver.2.00.08
のデータをエクスポートし,Apple Mailにインポートしたいのですが,
経験ある方いらっしゃいますか?
mbox形式でエクスポートしたデータをApple Mailにインポートしようと
しているのですがうまくいきません.

やったことは,

1.メールボックスの読み込みを実行(これは論外ですね.できませんでした.)
2.~/Library/Mail/Mailboxesに,エクスポートしたデータに.mboxを付与して、
それをダブルクリック(Apple Mailが起動しますが変化無し)

です.
よろしくお願いします.
400名称未設定:02/02/27 01:45 ID:mbCaFIPe
ごめん、スレ違いだとは思うけどさ、
PostPetは対応すんの?
カーボンでもいいからはよ作ってくれや。

これが対応したら、おれの中では本命。
バリバリ使う予定。
401名称未設定:02/02/27 02:04 ID:Ybf8bZpZ
>>399
一応確認だけど、文字コードや改行コードは?
Mail.appはJISでLFよん。
402名称未設定:02/02/27 09:21 ID:DP0Rt30g
OS Xで使えるメーラーでお勧めはなんですか?
つーかEudoraはまだなのか???
403名称未設定:02/02/27 09:36 ID:anoQjsUh
>>402
仕事でがんがん使わないなら
標準のmailが使い勝手いいよ。
フォントの表示がEntorugeよりも奇麗だし。
結局mailつかってます。
404402:02/02/27 09:53 ID:DP0Rt30g
>>403
今ARENA使ってるんだけどフォントは設定でキレイになるよね?
Mail.appはたまにルール無視して変なフォルダに入るから・・・
でも3ペイン表示はすごく使いやすい!
405名称未設定:02/02/27 09:57 ID:anoQjsUh
>>404
ArenaはアイコンのデザインがOSXに似合わないから
Mail使ってる。フォントはOSXのシステム
フォントなみに奇麗にできるのか…知らなかった。

Mailはルールでじゃんじゃん
仕分けされるのが嫌いだからたまって来たら
検索してフィルタのように絞り出された
メールをフォルダーに放り込んでます。
406名称未設定:02/02/27 10:05 ID:DP0Rt30g
>>405
いやシステムフォント並みにはキレイにはならないけど・・

ん〜Mailがもうちょっと高機能なら乗り換えの決心も付くのににゃぁ
返信の引用部分がとっても使いにくいんだよね>Mail,app
407名称未設定:02/02/27 10:09 ID:anoQjsUh
>>406
システムフォントなみではないと
字が見づらくなって体が受け付けない
OSXユーザーなのでやっぱMail
引用部分も全然気にならないよ。
自分で色変えてグラデーションぽく
してなかなか。

ここの過去ログに結構OSX対応の
メーラーのってるからリンク辿ってみると
いいよ。
408名称未設定:02/02/27 10:19 ID:DP0Rt30g
>>407
たしかにOS Xのフォント綺麗だからね
これに慣れちゃうとキツイかも・・

Mailの引用で嫌なのは、カット&ペースト使うとそのまま引用文に自分の書いた文章が
組み込まれちゃうところなんだよね

あとOS X対応のメーラーってMail.app/ARENA/SweetMail/餡トラージュくらいでしょ?
どれもパッとしないようヽ(`Д´)ノウワーン!!
409名称未設定:02/02/27 10:21 ID:rQBh9xZn
Mailは日本語の検索が使い物にならん。
410名称未設定:02/02/27 14:10 ID:kSmVfLO8
PostinoさえX対応してくれれば…
411名称未設定:02/02/27 23:32 ID:+faPsmHW
>>401
あ,全然気にしてませんでしたが,変換すれば認識します?
なんか,Mail.appのmboxファイルって,バンドル形式になってる
みたいなんですけど.
ちなみにおすすめの変換ユーティリティってあります?

>>ALL
ちょっと上記とはずれますが,Mail.appって添付ファイルAppleDouble
で送られてしまうじゃないですか.なんとかBASE64(つまり相手がWin)
で送りたいです.
確認ですが,Mail.appってAppleDoubleでしかおくれないですよね?

で、みなさんはBASE64で送るとき(送ろうとするとき)どうしてます?
具体的には,Word v.Xのファイルを送るときとかです.
Bin&Binっていうソフトをみつけましたが,クリップボードにコピー
ってのはあんまり実用的じゃないです.
412411:02/02/27 23:37 ID:+faPsmHW
あ,なんか誤解を招きそうなんで補足です.

相手がWinでもAppleDoubleなら問題ないですけど,
添付が2つになるのが困るってことで,BASE64に
したいんです.
413名称未設定:02/02/27 23:39 ID:H10ZNi6b
>> 411,412
Mac OS 用には手動で BASE64 エンコードするツールってありましたよね。
Mac OS X 用には、まだ存在しないんですかね。
414名称未設定:02/02/27 23:41 ID:PYzHwA5n
質問させてください。

Mail.appはCDから単独でインストールできますか?
アンインストールはアプリを捨てるだけでよいのでしょうか?
415401:02/02/27 23:46 ID:Ybf8bZpZ
>>411
認識するかどうかは知らない(藁 Win使ってないから。
ただ、OS9でBecky!→ARENAの時に、変換必要だったから。
で、メールデータだけなら、ARENA≒Eudoraだから、
ARENAで取りこめる形にしておけば、Mail.appの「メールボックスの
読み込み」でEudoraとして、取りこめるんじゃないかと思っただけです。
ちなみにARENAはShiftJISでCRなんで、もしかしたらMail.appに
合わせるより、ARENAやEudoraに合わせた方がいいかも。

変換は、ツールとかよりmiなどのテキストエディタの方が
漏れはラクチンだと思ってます。
416名称未設定:02/02/28 05:53 ID:xtu7DsNS
>>394
>メールボックスが壊れる可能性がうんぬん
これ僕の所でも時々出るのですが、一応まだ壊れてません
気持ち悪いですよね…

削除したメールがゴミ箱に行かなくて消失する問題は
10.1のころに僕もおこりました、アップルのディスカッションボードに
解決方法が書いてあったんっだけど、探すのめんどくさいので
コピペ
システム環境の「地域設定」をENGLISHに。
そして「Mail」を起動。英語環境で起動します。
そして、個人用メッセージフォルダに該当するPersonal Message(だったかな)のところをハイライトさせつつ、新規にフォルダーを作る。このときの名前は、「Deleted Messages」。
Preferencesを開き、日本語の「表示」に該当する部分の例のゴミ箱設を先ほどの「Deleted Messages」にする。(私の環境では、すでにこれが選択された状態でした)
これで、「Deleted Messages」アイコンに削除マークがつきます。
終了して、環境を日本語に戻し再度、Mailを起動。
無事に新しい削除アイコン付きの「Deleted Messages」が入るのが確認できます。
このとき忘れずに、日本語環境でも、削除を「Deleted Messages」に設定しときましょう(確認しておきましょう)
417395:02/02/28 21:41 ID:URIgKMA5
>>416
ご親切にありがとうございます!やってみます!
OSは10.1.3なのになあ。。。

メールボックスがロックされているという警告については
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/5/wa/showTIL?id=106197JC
にありました。
418411:02/03/01 00:44 ID:A9UCZmHR
>>413
MacOS Xにはないようですね-.

>>415
mi使ってるんでやってみましたが,だめでした.
こまった...
なんか他のメールクライアントを経由するしかないのかな
とも思ったんですが,元のデータがWin形式ってところが
なんとも.
Mac版のアウトルックエキスプレスでもアントラージュ(クラシック)
でもインポートできなかったし.

あ,あと,BASE64エンコードについてはスレ違いな気がしてきたので
別スレに再度質問します.
419名称未設定:02/03/01 00:52 ID:f8ITVPMt
>>418
Becky!→ARENA(OS9)の移行は実績あり。
ARENA(OS9)→ARENA(Carbon)はなんの変換も必要ない。
ARENA(Carbon)→Mail.appも移行実績あり。
だから可能だと思うけど。
420名称未設定:02/03/02 13:56 ID:8O8rDTqs
>>419
ちなみにそれは,ARENAのデータをmiでJIS+LFに変換し,
~/Library/Mail/Mailboxesにほうりこんだだけですか?
それだとやっぱり認識しないんです...
421名称未設定:02/03/02 15:37 ID:Y/n/86yH
Eudra Carbon Betaが予想外に結構いいできだった。
うーん。でもなぁ。
422名称未設定:02/03/02 16:18 ID:uL7KtBet
>>420
ちがう。Eudoraとしてインポートしたんだと思う。
ちなみに漏れがやったんじゃなくて、報告がいくつも出てるんで。
新Mac版のどこかに何回か出てたよ。たぶんメーラスレか初心者スレ。
どんな文字コードだろうと、その方法じゃどっちにしても認識しないと思うよ。
423422:02/03/02 16:53 ID:uL7KtBet
以下、初心者スレからのコピペ。Eudoraとして読み込む、ってのも、どこかで見たんだけど、
見つからんかった。スマソ。

1. 〜Library/Mail/Mailboxes/の下に新規フォルダを任意の名前で作成
(コンバートしたいARENAメールボックスファイルを複製、以下このデータを扱う)
2. 複製したメールボックスの文字コードをShiftJIS→JISに変換する(JeditかYooEdit等)
3. さらに改行コードをLF(UNIX)に変換、「mbox」という名称で1のフォルダにテキスト保存する
4. 1のフォルダの名称に「.mbox」という拡張子をつけると、「mbox型式になるが、よろしか」と
 ダイアログが出るので「追加する」をクリック

以上の手順をメールボックス毎に行なう。
最後にMailを起動すると、作成したメールボックスが認識される。
424sino-p:02/03/05 17:08 ID:VpD/pfsK
OS10.1.3で標準のMailを使っています。
本文入力ウィンドウにJPGなどの画像ファイルをコピー・ペーストしても相手にちゃんと届きません。相手のメール・ソフトはそれぞれです。
もう一つ。添付ファイルの設定(形式など)はどこで見ていじられるんでしょうか?
以上ご教示下されば幸いです。
425名称未設定:02/03/05 18:21 ID:i7FkRIW+
MUSASHIβ版出ましたね。
初メールをしようとしたら固まってますが・・・
デザインもまだあれですが、やっと来たかと(w

北井氏まくりです。
426名称未設定:02/03/05 20:24 ID:0mImWAWC
>>424
コピペじゃなくてドラッグ&ドロップしたら?
427420:02/03/05 23:40 ID:2Wmhe8n7
>>422,423
亀レスですみません.
紹介していただいた方法でうまく行きました.
本当に感謝しています.ありがとうございます.
あとはエンコードなんですが,とりあえず
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019500/
にあるソフトでなんとかres forkを削除して
送ることに成功しました.
ただ,日本語ファイル名の場合,よく分からない
条件でファイル名が化けてしまいますね.
DropZipアーカイブしても,結局バケるし.
ほんと,みなさんこういうことで困ってないのかな?
428420:02/03/05 23:43 ID:2Wmhe8n7
しかし,Mail.appの日本語検索は使い物にならないですね.
アルファベットの場合は問題ないどころかすばらしいのに.
残念.
429名称未設定:02/03/06 01:29 ID:CaZsJ8mZ
>>425
漏れも送信しようとしたら固まったyp.
でも動作は軽快だし、使い慣れたソフトだし
しばらく使ってみるつもり。
430名称未設定:02/03/06 08:34 ID:Z+xEqGkm
>429
おぉ、やっぱり固まりましたか。(w
MLではカーボン版について殆ど誰も語ってない・・・なぜ・・・

どうも保存するときに固まっちゃうんですよ。
本文に「test」とだけ書いたものとか問題なかったりするんですが、いざメール打って送信しようと思ったら固まる・・・

まぁ、βだから仕方ないけど。
しかし、OSXでMUSASHIが見れてホント嬉しい。
これからに期待。
431名称未設定:02/03/06 09:42 ID:+/G7BcOX
カーボンなのかね?これは。
それともCocoa?
432名称未設定:02/03/06 10:37 ID:oliEClCr
>431
MUSASHIのこと?
カーボンだよ。
433名称未設定:02/03/06 12:59 ID:+TRNCNC4
>>420
あなたが困っているようなことにみなさん困って、
他に乗り換えている人が多数です。困らない使い方の人は
使っているようですが(当たり前)。
ARENAやエントラージュでは、エンコードもいろいろ選べるし、
どうしてもMail.appを使い続けないといけない理由はないので。
434名称未設定:02/03/06 13:01 ID:hPUsUhc/
>>420
Jeditでやったら認識したよ。
全部ArenaからMailに移行した。
435名称未設定:02/03/08 21:38 ID:hecrlDLJ
武蔵マンセー。
OSXに移行する理由が一つできた・・・。
436名称未設定:02/03/08 21:43 ID:bhitj3LV
>435
早く普通に使えるくらいに開発進んで欲しいな。
437名称未設定:02/03/09 03:02 ID:q1H1JAy4
本文表示用フォントについて。

純正の Mail だと、Osaka だったかヒラギノだったか、ともかく
等幅じゃないフォントがデフォルトになってた覚えがあります。
これ、アップル自らが「もう、電子メール=等幅の時代じゃないよ〜」と
云ってるってことなんですかね。いちおう等幅フォントも選べますけど。
しかし、等幅で見ないと表示がズレるメールは今もたくさんありますよね。

で、私は個人的に Osaka-等幅が好きじゃないので、
古い OS から等幅ゴシック/明朝を持ってきて使ってます。
(私物ですし、許諾権違反と言わず見のがしてほしい....)
また、これだとアンチエイリアスもかからないので、
本文表示がシャープで読みやすくなります。

ついでですけど、Terminal も同じく等幅ゴシックで使ってます。
長文失礼しましたー。
438名称未設定:02/03/09 03:36 ID:qq7/6gmX
>>437
俺はアンチエイリアスかかってないと読みにくい、
というか殺伐とした気分になるんで、やっぱりヒラギノです。
XSになれると、自分でも「よくあんな字ずっと見ていられたな」
と感心するんだけど。
人それぞれか。
439437:02/03/09 03:43 ID:hccZxwPY
実を言うと、私もヒラギノ系を使いたいんですけど、
メールマガジンなどで表組とかがズレてしまうのが
どうにもこうにも耐えきれずって感じです。
先述しましたけど、Osaka-等幅は好きじゃないので…。
ほんと、人それぞれなんですけどね。

ヒラギノ丸ゴシック等幅、なんてあれば最高なんですが。
440438:02/03/09 03:48 ID:qq7/6gmX
>>439
まったく。
ただ、昨今で等幅じゃないと読めないメルマガは
ちょい終わってると感じてます。
広告主体の所が多いですよね。
俺は情報として信用できないので、フィルタとして重宝。
441437:02/03/09 04:05 ID:3/Ifr4RG
フィルタとして、か。なるほどー。
確かに、等幅を利用してる広告って多いですもんね。
あとはメーリングリストでの個々人のシグネチャ等、かな。
ヒラギノ系使ってみよかな……。
442438:02/03/09 04:55 ID:qq7/6gmX
>>441
おためしあれ。
でもメールもウェブもCocoa対応のアプリで
ヒラギノつかって見やすくしたら
モニタに向かってる時間が激増して寝不足。
これはこれで弊害かな。
443名称未設定:02/03/11 05:30 ID:NMyfVfzh
以前にも一度、どなたか質問されたみたいなのですが、Mail.appにおいて
標準テキスト形式でメールを送信する際に、勝手に改行されてしまう機能は
解除できないのでしょうか?
444名称未設定:02/03/11 18:35 ID:9JIzwRrH
質問があります。今更ながら、プリインストールされていた10.0.4を使い始めました。
それにあわせてアリーナも2.1.1カーボンに変えました。
ところが、アリーナ上に、文字をペーストすることができません。引用付きペーストならできるのですが。
これはなぜですか??同じようなことを経験された方いましたら教えて下さい。

テキストエディット上では普通にペーストできますし、
それ以外のクラシックアプリでも問題ないです。
アリーナの場合だけペーストできません。
445名称未設定:02/03/11 20:18 ID:CCtEVKUE
OSX用のMusashiちゃんと使えている人いる?
日本語の文章を送信しようとしたら固まるんだけれど。。。
446名称未設定:02/03/11 20:21 ID:/4BOZdGr
>>445
βバージョンによるバグ。
皆そうだYO!
447445:02/03/11 20:41 ID:CCtEVKUE
>>446さん
そうですか。安心したよ。
448名称未設定:02/03/11 21:56 ID:ix76qnuL
Postino 対応してくれ〜!頼む!

マッキントッシュメール環境、試しに使ってみたけど
ワケ分からん。使い込んでる人いるの?
449名称未設定:02/03/11 21:59 ID:c4cwNyhe
>>443
自動改行、なくなりませんねえ。
こんなお節介な機能、いらないのに……。
450名称未設定:02/03/11 22:11 ID:W9UiLoLn
>449
1600×1200の解像度に一杯広げてメールかいてみたけど、
改行されないよー
どのくらいで改行されるの?
451名称未設定:02/03/11 22:34 ID:xIYHq1Pe
>>450
自分宛に送信してみてごらん。
勝手に改行されてるでしょ?

自分の文だけならいいんだけ
ど、
引用文があったりすると、
そこが変なところで改行されたり

て、
見た目がおかしくなるのよ。

↑極端に言うと、こんな風になるの。
452名称未設定:02/03/11 22:37 ID:5/FvIt1g
設定じゃないのか?
俺使ってないから解らんが。
453450:02/03/11 22:42 ID:W9UiLoLn
ならない^^;
自分に送ってみたけど。。うちがのがおかしいのかな。。
454川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/11 23:04 ID:a4JEwaXn
けど、自動改行してくれないと、
改行無しのメールはメールサーバが受け付けてくれないよ。
だから、自動改行されるのがいやだったら
自分で60〜70文字以内で改行すべし。
455名称未設定:02/03/11 23:16 ID:/1+RWAKR
>>454
それ、大昔の話じゃないの?今どき改行なしメールが引っ掛かるサーバなんて
残ってるの?漏れのところは一つの段落で一つも改行のないメールなんて、
いくらでも届くけど?
456名称未設定:02/03/11 23:20 ID:AHIsu/mB
自分も確かめる為に改行無しでメール送って自分で受け取ったけど
自動改行はなかったよ。
てすと環境OSX10.1.3だよ

確かOSXのアップデートでMailも少し中が
改善されてるからバージョンの違いかも。
457450:02/03/11 23:27 ID:W9UiLoLn
mac.com→mac.com プロバ→mac.com myドメイン→プロバ&etc
どれでもいけるけどな、、
どんな引用分だろ。。
でも、OEからMail Appにメールすると改行されるね。
逆は改行されないけど。
458川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/11 23:28 ID:a4JEwaXn
>>455
Σ(´Д`)ガーン!
そ、そうだったのか。教えてくれてありがとう。
歳がバレバレだな、こりゃぁ(汗

おれも今、Mailで試してみたけど、
10KBの改行無しテストでは問題なく送信・受信できた。
OS10.1.3
Mail 1.1(v481)
459443:02/03/11 23:46 ID:NMyfVfzh
うーん・・・>>458さんと同じ環境なのですが、テストの結果は
全角で36文字で、送信時に自動改行されるみたいです。
460名称未設定:02/03/11 23:51 ID:W9UiLoLn
メーラーは何なに?
Mail app→Mail app Mail app→xxxxxxx xxxxxxx→Mail app
461名称未設定:02/03/11 23:58 ID:W9UiLoLn
Mail app→Mail appで
AAAAAAAあああああ→後延々あ  を改行無しにうって出すと
AAAAAAA で改行されて段落変わってああああああ.......になるね。
このことだな、、
ほぉーしらんかった^^;
462443:02/03/11 23:58 ID:NMyfVfzh
Mail.appから送信する時は、Mail.appで受信しても(自分に送信)、他のMUAで受信しても
自動改行されます。つまり、Mail.app→**** ですね。
463名称未設定:02/03/12 00:03 ID:fjw2CML2
Mail app→Mail app では自動改行なし。
Mail app→Entoruge(Officev.X english)でも自動改行無し。

ああああと70文字近く連続で改行無しのメールを
自分のアカウント内でやりとりやってみました

環境OSX10.1.3

なんだんあんだ、個人差があるなぁ
464川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/12 00:10 ID:npk3R7iL
>>461
ははぁ、1バイト文字と2バイト文字が混在していると
自動改行されるようですね。
わたしも試してみました。

「aaaaafsalfjlfklksdljfばかだね。」
を延々と改行無しでペーストしたメールを送信すると、

「ね。aaa」の前で改行されてしまうようです。>>461とはちと違う?
これはMailのバグでしょうな。
対策は自分で適当に改行を入れること。
465443:02/03/12 00:12 ID:NuDbicY7
そのようですね。
あああああああああああ・・・・・では改行されないので。
466名称未設定:02/03/12 00:15 ID:pKpiJnPI
日本語でも,意味の通る文章なら自動改行されますよ。
一応,文節を意識して改行してるらしい?いい加減だけど。
467名称未設定:02/03/12 00:21 ID:+fZdCAWp
そうなんすよー。
改行位置が、なんかアバウトなんすよねー。

自分の文章なら適当に改行入れりゃいいんですけど、
一行が妙に長い文章をうっかり引用したりすると、
受信した側ではガタガタになってたりするすよねえ。
ほんと、困りもの。
468川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/12 00:31 ID:npk3R7iL
>>466
あ、ほんとだ。2バイト文字ばっかりの文章でも、
このような意味のある文章だと改行されてしまうようです。
以下、改行無しの文の実際の送信例。

「日本語でも意味の通る文章なら改行されるらしいと聞いて、さっそく意味のある
文章を送信してみた。とはいうものの、意味もなく日本語を書くのって何か疲
れるんだよね。将棋界では羽生と佐藤のタイトル争いでもちっきりだが、政界
では鈴木宗雄議員のドキュン振りが発揮されて、もはや小泉政権は風前の灯。
このようなアフォとしかいいののない文章を送るオレもオレだな。さ、この辺で
送信してみます。」
469名称未設定:02/03/12 00:35 ID:hykMX5QM
>>468
すっきりしないですねえ、なんか。
Mail.app では等幅フォントがデフォルトじゃなくなってるし、
何文字目でずばっと改行、なんて仕様は過去の遺物なんでしょうかね…。
470名称未設定:02/03/12 02:06 ID://QtgxsI
>>自動改行
いや、相手がパソコンで受信するなら短めに改行入れればすむんだけどさ、
ケータイに送るとき困るんだよね。
471名称未設定:02/03/12 06:31 ID:2MdKVgHj
↑ハゲ堂!!
472名称未設定:02/03/12 09:40 ID:ElQHvsLP
>>399

> ちょっと限定された話になるんですが,WindowsのBecky! ver.2.00.08
> のデータをエクスポートし,Apple Mailにインポートしたいのですが,
> 経験ある方いらっしゃいますか?

もう移行できましたか?
私、最近やりましたが、もし399さんがまだでしたら移行方法を書きますが。
順序等はもう忘れつつあるのであとでWinを起動させて思い出しますが、
(順序説明が載ってるサイトがあったんですが消えてる・・・)
とにかくWinのEudoraやらMacのOE4.5等が必要でした。
473名称未設定:02/03/12 09:56 ID:ArANv8G+
>>472
Becky!→ARENA→Mail.appでたぶん移行は終わってるんじゃないかな。
上の方ではそういう話になってるけど。
474名称未設定:02/03/12 10:59 ID:Jv7jl5FQ
質問していいですか?

署名の自分の名前の下に
赤い点線のアンダーラインがあるのですが
これはどういう意味なんですか?
475472:02/03/12 12:04 ID:YZY+64Xv
>473

あ、>427で解決したと書いてますね、
失礼しました、
ではドロンします。
476名称未設定:02/03/12 12:38 ID:ot63ANWJ
>>474
スペルチェック。
477名称未設定:02/03/12 12:49 ID:Jv7jl5FQ
>>475 ドロン 藁
>>474 まじっすか。スペルをチェックしろと。なるほど。
4783-9-9:02/03/12 13:04 ID:AvO8g+nD
今日メール開いたら、今までの受信メールが全部消えていた。つい先日のアポーのメル鯖メンテの影響らしく、
アポーのディスカッション板にも同じような被害にあった人がたくさんおりました。みなさん、どう?
479名称未設定:02/03/12 13:37 ID:StY6Ydee
他の板でも書いたけど
同じ人が此処に板から転載しとくね

恐らくこれが原因だと思われ。

■アップルのメールサーバー遮断に苦情殺到
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020312-2.html?mm
米アップルコンピュータは、電子メールサーバーのメンテナンスと修復
作業のために一時的にアクセスを遮断した。しかし一部の利用者からは、
遮断が予告よりも長引いた上に保存していたメールが戻ってこないとい
う苦情が出ている。


480名称未設定:02/03/15 17:23 ID:OFbOP0CH
MUSASHI OSXベータ版バージョン上げ
メール送信できます。(w
481名称未設定:02/03/15 20:21 ID:IuOsdAQX
第三者に見られないように、起動時にパスワードとか
聞いてくれるメーラーないかな?OS Xで。
482 :02/03/15 20:28 ID:mX9iG1+m
アリーナ
483名称未設定:02/03/15 20:38 ID:ja4G/Gv4
>>481
確かにARENAだと起動時パスワードを尋ねる設定にできるけど、
どのメーラでも、見ようと思ったらメールの中身は見れるから、
別の手を考えた方がよくない?
484名称未設定:02/03/15 20:50 ID:QdIe1ccU
>481
MUSASHI
ベータ版だけど。
485名称未設定:02/03/15 20:51 ID:XqAnTmGg
だいたい「パーソナルコンピュータ」を複数で使うことが間違ってる。
486名称未設定:02/03/15 20:55 ID:ipUE/l2S
自動ログインやめて個別のユーザー設定すりゃ
解決だろ
487名称未設定:02/03/15 20:59 ID:jmQM+r6h
>>486
異議なし
488486:02/03/15 22:28 ID:nr9FmLX+
せっかくunix bsedのマルチユーザーOSになったんだから
rootを自分のパスワードできっちり管理して
その上で
SystemPreference
>ユーザーで使う人の名前を
全員登録させて

>ログイン
で自動てきにログインをやめれば
解決。

どんなメーラーでもだいじょうぶ
ただしrootからはみれちゃうので
しっかりそこらへんは管理しておくこと
489名称未設定:02/03/17 12:13 ID:G72SVOPC
Magellanってどうよ?
洩れんとこじゃメッチャ不安定なんだけど。
つーか使ってる人いない?
490名称未設定:02/03/20 18:02 ID:jV6s11+X
Mail.appってメール送信時、異常にエラー多くないですか?
3回に1回は「送信できませんでした、」とエラーが返ってきます。
そうこうしているうちにアプリケーションがオチてしまって・・。
もうちょっとこいつにはウンザリ。。
491名称未設定:02/03/20 18:11 ID:hqnXmeGJ
プロバイダとの相性とかあるのかなあ、うちでは送信エラーは
起こった事無い、よくいわれる何通もメール送り続けてしまう
現象もいまのところない、よく落ちるけど(・ω・)
492490:02/03/20 18:47 ID:jV6s11+X
それは可能性があるかもです。違うISPからだと送れる場合もありますから。。
493名称未設定:02/03/20 18:52 ID:aeXgUtGM
漏れは sendmail 起こして 127.0.0.1 で送ってます。
494名称未設定:02/03/20 20:20 ID:SbfdVSSJ
とりあえずMailはゴミ箱。
495名称未設定:02/03/20 20:22 ID:jV6s11+X
で、何にしょう…
496名称未設定:02/03/20 20:25 ID:1RdysMXR
>>490
他のメーラーで試して同様のことがおこらなきゃ
Mail.appがヘタレだ。そうでなきゃ
プロバイダーがヘタレ、もしくは確認してない490がヘタレ。
497490:02/03/20 21:44 ID:jV6s11+X
Outlook(クラシックでだけど)だと問題なし。
Mail.appにて2つのISP試して同様の現象が起きたので
やはりMail.appがヘタレかと。
498名称未設定:02/03/20 22:40 ID:Z3B1uWre
sweetmailが地味にバージョンアップしてたYO
499名称未設定 :02/03/21 18:26 ID:EVpOJ1bc
EntourageからARENAに乗り換えようと思うのですが、
どなたか移行する方法を知っている方いませんか?
500名称未設定:02/03/21 18:49 ID:I5LwqTm/
>>489
Magellan使ってるよ
全く問題なし
快調だヨ!
501名称未設定:02/03/21 19:51 ID:McmbTXa3
>>499
A-Poter
ARENAのサイト(act2じゃない方)に落ちてるよ
502名称未設定:02/03/21 20:43 ID:xNXHFRFt
EntourageからARENAへの移行は、OS XではA-Porterが使いづらいので、
下記の方法でどうぞ。

1)Entourageの移行したいメールをDesktop(あるいはFinderにつくったフォルダなど)に
  ドラッグ&ドロップ。
2)ARENA上で適当な名前のメールボックスを作って開いておく。
3)1)のメールファイルを2)の中にドラッグ&ドロップ。

この方法はOS9のEntourageやOEでも使えるはずです。
なお、1)はmbox形式のメールファイルのようなので、A-Porterでも
取りこめるのかもしれませんが、やったことはありません。
503名称未設定:02/03/21 21:07 ID:rujOXGn9
>>502
Mail.appもmbox形式だから応用が利くのかな?
504502:02/03/21 22:57 ID:xNXHFRFt
>>503
ごめんなさい。間違えてました。502の1)はRFC822の形式です。
mbox形式になるのは、Entourageのメールを「フォルダごと」Desktopなどに
ドラッグ&ドロップした場合でした。502の1)は一通ずつ(同時に複数でも
もちろんOKですが)の場合なので、少し違います。
いろいろ試してたので、ごっちゃになってました。ごめんなさい。

というわけで、Entourageのメールをフォルダごとドラッグ&ドロップしたものについては
Mail.appでも取り込めるかもしれません。でも試したことはないです。
505名称未設定:02/03/21 23:21 ID:CV8Cp2Nl
muttを使っている人はいませんか?
自分がやると、どーもs-lang周りでconfigureのエラーが
出てしまいます。

うまく日本語パッチのあたったものをビルドできた人は
教えてください。
506499:02/03/21 23:35 ID:EVpOJ1bc
ありがとうございます!>>502, 501

メールファイルのドラッグ&ドロップでうまく移行できました。
これで、OS9とOSX両方でメールが使えます。
507名称未設定:02/03/21 23:51 ID:R76V93x4
>>500
洩れだけなのか…?
鬱だ…
508名称未設定:02/03/22 00:06 ID:nPsc4qLR
>>507
マルチリンガルなメーラーだよね?
でも漏れグローバルな人間じゃないし、英語で書けば済むことだし・・・
高い金出して使うほどのもの?
509名称未設定:02/03/22 00:08 ID:UPuvzFc+
いや、試用版は使ったことあるんですけど>magellan
mailでもいいかなーって。タダだし。
mailよりもおすすめな点を教えて下さいまし>500
510名称未設定:02/03/22 17:31 ID:MkL89Afh
Entourageの体験版が出てる。
99Mは出かい。
511名称未設定:02/03/22 18:09 ID:4Wh4zScE
MUSASHI最高。β3でかなり良くなったよ。
ホイールマウスに早く対応して〜
512名称未設定:02/03/22 18:22 ID:QtqVAP3c
>>511
そうか。俺、OS 9でMusashiなんだが、OS Xでは
どうしたものかと思ってたんで期待してる。
513名称未設定:02/03/22 19:24 ID:HGgDS1Fu
俺はすでにMUSASHIβ版をメインで使ってます。
SweetMailの方が速いって言えば速いが。
MUSASHI信者なんで、ずっとMUSASHIでいくさぁ。
514名称未設定:02/03/23 11:54 ID:6OSgouKS
Musashi age
515名称未設定:02/03/23 12:04 ID:+f5xHcdv
SweetMail cocoa版期待age
516名称未設定:02/03/23 12:18 ID:5FvjxEdc
しばらくArena使っていて気に入ってるんだけど、
OSXカーボン版の2.1.1がいまいち不安定です。
突然エラーで落ちてしまったり、振り分けがうまく機能しなかったり。
Arena使ってる人、ちゃんと動いてます?
517名称未設定:02/03/23 14:17 ID:DXCF4Vyq
>>516
全然問題なし。最近ではむちゃな検索をした時以外、落ちていない。
518名称未設定:02/03/23 15:47 ID:aYnmu9gi
>>516
うちはARENA起動させてそのまま放置しておくと「メモリ不足です」って
エラーが出て落ちる。
メモリ1024MB積んでスワップもしてないのになんでじゃゴルァ(゜Д゜)!!
519516:02/03/23 16:20 ID:5FvjxEdc
>>517,518 どうもっす。
ウチもArena起動させたままにしておくことが多いです。
添付ファイルとか扱ってるときによく落ちるような気がするので、
メモリ不足っぽい感じなんだけどね。
OSXだからどうしようもないんだけど。
520名称未設定:02/03/23 23:54 ID:IPLLr/nY
新しいMacを買ったのでメールデータを移したいと思っています。
古いマシンのMail.appのデータがFireWire接続のHDDに入っています。
これを新しいマシンの既に使い始めているMail.appへマージするには
どうしたらよいのでしょうか?
521名称未設定:02/03/24 05:23 ID:Xcjd4WA+
古いデータをMailフォルダに突っ込めば読み込んでくれるでしょ。
同じ階層に移したいならコマンド+クリックかコマンド+Aで選択して
移動させればいいんじゃないの?
522名称未設定:02/03/25 21:59 ID:hF7gdfw3
>>521
お返事ありがとうございます。
/Users/ログイン名/Library/Mail/ に古いマシンの Mailboxes を
Mailboxes2 とリネームして置き、Mail.app を再起動したのですが、
残念ながらメールボックスを認識できませんでした。

やり方が間違っているなど、>>520 の質問のご回答やヒントなる
情報がありましたら、引き続きよろしくお願い致します。
523521:02/03/25 22:20 ID:R/fWcbqx
>>522
そのmailboses/に入ってるデータを今使ってるMailboxesに入れてみると
どうですか?
古いメールデータをmailboxes/topに置くということです。

今OS X抜いちゃって自分で試せないんでスマソ
524名称未設定:02/03/25 22:22 ID:6ysHO62y
そういやMail.appてメールの重要度の変更が出来ないよね?
それが不満。
525名称未設定:02/03/25 22:31 ID:6ysHO62y
>>522
Mailboxesの中にあるINBOX.mboxをCtrl+クリックでパッケージを展開。
その中にあるmboxを連結。
(各メール感の行間は1行)
table_of_contentsとmbox.SKindexを削除してMail.appを起動。
(削除といっても一応どっかにとっといてね。)
以上だよ。
526520,522:02/03/25 23:22 ID:hF7gdfw3
>>523 >>525
どうもありがとうございます。
>>525 さんの方法で出来ました。

INBOX.mboxはパッケージだったのですね。
「table_of_contentsとmbox.SKindexを削除」は、
Mail.appに再構築させるためにするのですね。

でもなぜ他のメールソフトからは対応していれば簡単に読み込めるのに
自分自身のメールデータの読み込みはこんなに難しいのでしょうね。
527てつや:02/03/27 00:53 ID:NaELLlk2
OS Xへ移行をすすめています。
アントラージュのメールボックスはOS XのMailで無事読み込めました。フォルダ名が日本語のものは?に置き換わってしまいましたが、名称変更だけでしたのでたいした問題ではありませんでした。

問題はアドレス帳の移行です。OS Xのアドレス帳にも読み込みという機能があるのですが、アントラージュがアドレスをどのファイルに保存していたのかが分かりません。
ひょっとして、「メーリングリスト」というファイルがそうでしょうか。だとすると読み込みはうまくいかないです。
アントラージュで汎用形式に書き出すこともできないですよね。

いいアイディアがありましたら、教えて下さい。
528名称未設定:02/03/27 02:45 ID:bvDWDrKm
>>527
アントラージュの「アドレス帳のエクスポート」で書き出せばテキストファイルになるから、
それをOS Xのアドレス帳の読み込みで取り込めばOKだと思うが、、
直接ドラッグ&ドロップでも取り込めるけど何故か姓と名が逆になってしまう罠。
529名称未設定:02/03/28 00:15 ID:gddyhngl
よく和漢ねーけど、純正のmail、
アドレスが自動登録されるのがう材。
530名称未設定:02/03/28 00:52 ID:SL9X+QjP
あのー、初心者な質問でスマンけど、、
Xのmail使ってるんだけど、
iToolsのメールボックスってどうなってんの?
未読メールしか表示されないんだけど?
過去に読んだメールはどこに保存されるの?
あと、環境設定のアカウントオプションで、
どうして、「サーパからダウンロード後に削除」って項目がないの?
プロパイダのメールアカウントには、それがあるのに。
いったいどうなってんの?
Xのmailはまだ発展途上なの?
531名称未設定:02/03/28 01:21 ID:7ky/WiEY
>>530
iToolsの設定そのままでMail使ってるつーことはIMAP方式で受信してるって
ことでしょ。漏れはIMAP使いたくないから設定消してPOPでアカウント
作り直したよ。そうすれば必ずローカルに読み込むし、
「サーパからダウンロード後に削除」っていう設定もできるよ。
アカウントなんていくらでも設定しなおせるから、Mail環境設定のアカウント
でアカウント作成→アカウントの種類をPOPアカウントで新規作成すればいい。
そのとき最初のMac.comアカウントの設定は消してしまってもかまわない。
消すのがいやならアカウント設定のオプションで「使わない」ようにしておけ
ばいいんじゃないかな。

IMAPは使ってないからよくわからんが、既読メールが全部消えるってのは
何か設定が変じゃないの?>誰か詳しい人。
532530:02/03/28 01:33 ID:SL9X+QjP
>>531
サンクス!
IMAPよう分からんよねー。
既読メールが消えるっていうのは、やっぱおかしいよね。
POPでやりなおしてみよっかな。
533名称未設定:02/03/28 05:50 ID:L4WRRouu
Eudora5.1まだ?
日本の代理店が変わってちょっと期待してたのに・・
534名称未設定:02/03/28 06:56 ID:e+Bwt29l
>>533
あの代理店で期待出来る君に乾杯
535川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/28 12:02 ID:Lb9giQgC
>>530
おれもIMAPにはまいっちんぐまちこ先生だったところ。
そうか、POPにすればいいんだね。気づかなかったよ。。。
ありがとう。俺もやってみる。
536川崎病患者A ◆i.Qu1SoY :02/03/28 12:02 ID:Lb9giQgC
>>531
のまちがい。
537名称未設定:02/03/28 13:04 ID:hOjDEpPh
うちのプロバはIMAP4対応オプションで500円/月取られる。
mac.com使ってて便利なのは分かってるんだけどね…。
538名称未設定:02/03/28 19:53 ID:/KlOwiwY
>>529
そうなんだよな・・
どっかに設定あると思うんだけど、イマイチわからん。
539名称未設定:02/03/28 20:02 ID:bHYHEpB8
>>530
「MAC.COMアカウント」じゃなくて「IMAPアカウント」で設定してみそ。
540名称未設定:02/03/28 21:09 ID:gG03jvFj
mac.comはなんでSSLにしないんだ?
安心してIMAPを利用できないぞ。
541名称未設定:02/03/29 01:21 ID:9OELCxSy
http://www.collaboration-world.com/gnumail/

これって日本語通るんかいな?
542ちゃる:02/03/29 01:28 ID:ICoHYZnP
AREANAなんてどうですか!?
http://www.arena-p.co.jp/
543名称未設定:02/03/29 02:22 ID:uYxNrEEc
Mailは、添付ファイルのエンコードが変えられないからやめた。
それ以外は十分満足していたから、残念。
Winユーザーとやりとりしたり、写メールユーザーに画像送ったり
するときが多いから、しょうがない。

ARENAに変えたが、IMAPに対応していない。mac.comのメールは、転送設定にして
普段使うメアドに転送することにした。
アドレスは、Entourageからそのまま移せないので、一旦OEに戻してから、
クリップファイルのドラッグアンドドロップで移した。
古いメールは滅多に参照しないから移さず。

カラーセットが変えられる点が気に入っている。
今は、懐かしのeWorldのセットにしている。一生懸命NewtonやらCentrisから
ローマ字メールでやりとりしていたのを思い出す。

そういえば、Mailのクローンで、GNUMailとやらが出ているが、誰か試した?
544名称未設定:02/03/29 02:24 ID:c5EDTxGG
>>543
ARENAは次期バージョンでIMAP対応決定。EXPOでデモ済み。
545名称未設定:02/03/30 11:05 ID:PYueI6w1
>544
マイナーアップグレードで対応するの?>IMAP4
悪と通の極悪アップグレード料金とIMAP4…ううむ。
546名称未設定:02/03/30 13:41 ID:XxQUYbHl
>>545
マイナーかメジャーかは不明、たぶんマイナーじゃないかと思うけど。
547名称未設定:02/03/31 17:51 ID:CHAns4J+
Namera beta release1 公開 age

噂のSweetMail cocoa版
一から書き直したそうで、ほとんど別物

めちゃ期待!

ttp://homepage.mac.com/namera/beta01.html
548名称未設定:02/03/31 18:47 ID:MXE/yweD
>>547
早速落としてみたARENAユーザです。

ARENAからのメールの取り込みは、取り込み自体はスムーズ。
ARENAではフォルダ内にメールボックスを入れておくことができるけど、
フォルダを指定すれば、下層のメールボックス内のメールも自動で取り込んでくれる。

でも、取り込んだメールはすべて文字化け。文字コード指定ができるので、
指定し直すと読めるけど、subjectの文字化けはそのまま。
そして、他のメールを読んで戻ってくると、また化けてる。
つまり、文字コードを指定しても、その状態を保存できない。

これはたぶん、ARENAがすべてs-jisで保存していることと関連があると思われるが、SweetMailはちらっと試用したことがあるだけなので、回避法が思いつかない。
新規に受信したメールは大丈夫そう。

しかし、インターフェースはいいんじゃないかな。これまでのSweetMailは
ちょっとダサダサだったけど、これは、Mail.appライクというか。Cocoaだと
みんなこうなるのかもしれないけど、使いやすそう。

まだ未実装の機能が多い(検索できない、など)ので、メインで使うにはちょっと
無理そうだけど、機能をアップしても軽快だったら結構いい感じかも。
そうなったらきっとARENAユーザを食うと思います。
549おおたに@SimpleBoxes:02/03/31 19:04 ID:M9jcYLIO
>>548
一度、SweetMail Carbonを経由して移植してみて下さいな。

NameraはSweetMailのメールに関してはきちんとデコード処理してくれるです。
550名称未設定:02/03/31 19:14 ID:bClkwgsG
>548
Postino(Classic)ユーザーも食うと思う。
データコンバートが難しい(面倒くさい)Postinoのファイルでもいけた。
かなりイイ!
551548:02/03/31 19:28 ID:MXE/yweD
>>549
Carbonを経由したらいけました。ありがとう。
ARENAは移行しやすい形式だからまだ分かるけど、
Postinoが問題なく移行できるってすごい!
なんでメールの区切りが分かるんだろう…
非常に分かりにくい仕様になっていると聞いたのだが…
メールのインポート部分だけでも重宝するかもですね。
552名称未設定:02/03/31 23:32 ID:VMjT/Xd2
教えてください。
XでclassicでO.E使ってるんだけど、ある日突然起動できなくなってしまいました。
どうやら「OEユーザー」の中の「メッセージ」っていうファイルが壊れてるみたいで、これを取り除けば起動できるんだよね。
だけど、それやっちゃうと過去のメールが読めなくなってしまう。。
もう諦めるしかないのかな?
553名称未設定:02/03/31 23:40 ID:U3g3aLeA
>>552
まずはOptionキーを押しながら、ダブルクリックでOEを起動せよ。
話はそれからだ。
554名称未設定:02/04/01 00:34 ID:1MqwQhIh
>>553
おぉ!サンキュー。なおったよー。
流石、詳しいね。
んで、「古いメッセージ」ってのは消しちゃっていいんだよね?
555名称未設定:02/04/01 00:37 ID:EoTq8YnW
1週間前にARENAを買ったばかりだからメジャーUpdateでまた金を取られるとなると
チョットきつい・・・
act2さん安く押さえてください。
556553:02/04/01 00:52 ID:vnmNXCbB
>>553
良かったな。漏れは方法を知ってるだけで、そういう状況になったことが
ないから、option起動の結果「古いメッセージ」つーのができるかどうかは
知らないが、、
今までのメールが別にちゃんとあるのなら、消してもいいんじゃないか?
ま、どっちにしろ、メールが入ってるファイルをバックアップしておくことを
おすすめする。
557名称未設定:02/04/01 01:07 ID:Qa3k+UK/
>>555
普通は買ったばかりだとアップグレード無料だったりするよね
act2はどうなるんだろう?
558名称未設定:02/04/01 01:50 ID:KlP7vWCW
>557
恐らく、間違いなく、有償と思われ。南無。
559名称未設定:02/04/01 02:42 ID:jgfc7JaB
SweetMail(Cocoa)だけど、いらんトレーってどうやって削除するの?
ゴミ箱に入れることはできるけど、消せない。
なぜこんなところで引っ掛かってるのだ、漏れは。
あと、どこかのMacサイトも書いてたけど、インポートしたメールファイルが
1メール1ファイルになっているのもちょっといや。
やっぱり実用にはまだまだか?でも、Omniみたいに、ちと応援したい気持ちが。
560名称未設定:02/04/01 02:55 ID:xPMlRUUc
>>559
メールのトレイを表示するペインの左上の方に、青色の「+」「ー」「i」
の3つのボタンがあると思うけど、消したいトレーを選んでその「ー」ボタンを
押せば消せるよ。でも、1回につき一つしかできないみたい。
561名称未設定:02/04/01 03:15 ID:2O1EMyfN
SweetMail(Cocoa)イイ!
ARENAも捨てがたかったんだけど、
表示の綺麗さに負け、Mail.appだったけど。
アドレスのオートコンプリート等が実装されるなら
即シェアフィー払う。

特に返信アドレスが別指定できるのはありがたい。

ところでベータ版、htmlメールが表示されないのはなんで?
具体的にはヤフオクのアラートが読めないんですが。。。
562名称未設定:02/04/01 09:09 ID:pHYMUC5K
>>559
| インポートしたメールファイルが
| 1メール1ファイルになっているのもちょっといや。

クラリスメールv1、Liteがそんな仕様だったな。2やPowerMail以降は、
OEと同じ1アーカイブ形式になった。
563名称未設定:02/04/01 12:53 ID:poYS7WB6
namera 試しました。すごい!
>>548 まだ未実装の機能が多い(検索できない、など)
ってもうすでに Mail.app と同レベルちゅうことじゃん! (w

それに、OS X の Adress Book のデータともリンクできるみたいだし、
日本語用としては最強になりそう
564名称未設定:02/04/01 12:59 ID:JccRQR6s
ずっとnameraで行くのかな?
SweetMailの響きやかわいいアイコンが好きだったんだけど...
565名称未設定:02/04/01 13:59 ID:A2oIoQp6
>>564
確かにあのアイコンは、まるでMS製品のようだ(藁
566名称未設定:02/04/01 14:40 ID:2O1EMyfN
>>564
うろ覚えですが、
開発途上版がNameraだとのハナシをどこかで見た気がします。
ネスケのMozillaみたいなものかな?
567名称未設定:02/04/01 19:35 ID:w8fjA4/L
SweetMailからNameraに移行してみました。
う〜ん、Becky!ライクな使い方ができるようになったのは嬉しいんだけど、
どうも動きがもっさりしてますね。
iMac800ユーザーなんですが、新規メールを書くときやウインドウリサイズの際の
タイムラグが凄く気になります。Cocoaアプリはみんなこうなのかな...

ヒラギノの等幅フォントが欲しくなりまちた。
568559:02/04/01 20:16 ID:rKce7ZxV
>>560
ありがとう!それだったのか。気づかなかったです。カラムの大きさが
変わったりするのかと思った。試せばよかったよ。
569名称未設定:02/04/01 21:12 ID:rKce7ZxV
>>559
約13000通くらいインポートしたら、インポート自体はできたけど、
まったく使い物にならない。すぐ虹ぐるぐるになっちゃう。
たぶん1メール1ファイルがまずいんだと思うけど。
ちなみにARENA→SweetMail(Carbon)→nameraで移行したよん。
570569:02/04/02 00:06 ID:kLeYx//p
インポートされたメールの入ったトレーを表示させようとするだけで、
スゲーメモリ食ってる。HeartBeatで見ると、空きページ率が6%となっております。
384MB積んでます。
571Macしろうと:02/04/02 17:15 ID:DnjvhNpx
あるMacのOS9.1環境にあるOutlookExpress(以下OE)の既存のメールを、
新しいMacのOSXのMail.appにそのまま移行したいのですが、
どのフォルダをどこにコピーすればよろしいのでしょうか。

インポートを使うとローカルのOEを見に行って、無いよと言われます。
ファイルの共有は出来ていますので、OSXからOS9のMacは見に行けます。

アドレス帳は最悪移行できなくてもいいのですが、
送受信したメールは移行したいのです。
572名称未設定:02/04/02 18:56 ID:sv+dWEVn
>>571
直接は無理じゃないかな。
OE→ARENA→Mail.appは可能。

OE→ARENAは
ttp://www.arena-p.co.jp/download/tool/aporter/man/maildir
をみてください。ARENAのメールファイルはclassicとCarbonで
完全に同じだから、そのままOS Xに持ってくればOK。
ARENA→Mail.appはこのスレのどこかに移行方法があると思う。
573名称未設定:02/04/03 10:52 ID:xvoIhQKV
ClassicのEudra4.xからSweetMail(Carbon)への移行を
本気で考えているんだけど、Cocoa版も良さそうだね。
今Carbon版をレジストすると、Cocoa版が製品化されたら、
また買いなおさないといけないの?
574名称未設定:02/04/03 15:51 ID:cL6quoLz
nameraの今後にちょー期待ぃー。

今arenaなんだけどぉー、なんかウワキしちゃいそぉー。
575名称未設定:02/04/03 17:33 ID:5OKfTQrJ
>>573
作者の方も言ってますが、その辺はまだ未定だそうです。
当方SWMユーザーでNameraも試用してます。何度かメールのやり取りしたけど、
とても誠実な方なので、少なくともアップグレード料金は設定されると思われます...
多分...。
いずれにせよ、現状ClassicOSも使用せざるを得ないので、双方でデータの共有が
出来るSWMは当面現役で活躍してもらうでしょう。
576名称未設定:02/04/04 00:03 ID:1+ru1rnI
>>572
>直接は無理じゃないかな。

ファイル→メールボックスの読み込み
577573:02/04/04 00:19 ID:7qZSlIYK
>>575
未定かぁ。一応SWMのページを一通り見たつもりなんだけど、
そういった情報は見つけられなかったので感謝。
578名称未設定:02/04/04 01:19 ID:u/kV7x4F
>>577
未定の旨はNameraのリリースページの下の方に書いて有りますよ。
579名称未設定:02/04/04 09:51 ID:yMpgefqg
PostinoからNamera (b1)へのメールファイルの
コンバートに成功したので報告します。

方法は、
1.メールファイルをJedit等のテキストエディタで開く

2.検索・置換機能を使って「Return-Path:」を
  「From ???@??? Mon Jan 1 0:00 2001\rReturn-Path:」に置き換える。
  (\rは改行コード、Mon Jan 1 0:00 2001は任意の日時でよい)
  ※置換した数がPostinoで表示されているメール数より少ない場合は
   ヘッダが「Received:」で始まっている可能性があるので
   手動で「From ???@??? Mon Jan 1 0:00 2001\r」をコピペするなどして対処。

3.同様に「iso-2002-jp」を「Shift_JIS」に置換する。
  また、他の文字コード設定も「Shift_JIS」に置換。
  ※ただし、メール本文まで置換されるので、 HTMLやCGIなどの
   プログラム系MLに加入していたりする人は注意。

分かりにくい説明でスマソ。
2までの作業を行えば、とりあえずインポート可能。
3でCarbon版SweetMailを経由しなくても文字化けを防ぐことができます。

どうやらPostinoのメールファイルにはヘッダの初頭に
「From <日時>」の文字列が無いのが問題のようです。
580579:02/04/04 11:25 ID:yMpgefqg
鬱になるぐらいアラがあったので訂正。

1.メールファイルをJedit等のテキストエディタで開く

2.検索・置換機能を使ってメールヘッダの最初にを
  「From ???@??? Mon Jan 1 0:00 2001\r」を付け加える。
  (\rは改行コード、Mon Jan 1 0:00 2001は任意の日時でよい)
  例:Return-Path:
    ↓
    From ???@??? Mon Jan 1 0:00 2001
    Return-Path:

3.ファイルの文字コードをJISで保存。

逝ってきます。
581名称未設定:02/04/04 11:57 ID:FlKz45ev
namera使ってみたけどすごく面白そうだ。期待!β版のため
まだまだ動きが緩慢なのとインターフェース周りのデザインの
バランスの微調整がもうちょいって感じだ。
582名称未設定:02/04/07 18:57 ID:NduVB3Xl
age

583名称未設定:02/04/07 19:21 ID:x7MY74xY
フリーっぽく思わせといて人柱やってもらおうなんてキタネーな。>namera
絶対に金とるに決まってんじゃん。
584名称未設定:02/04/07 20:19 ID:GaZO7Y6J
>>583
別にそんなつもりは無いと思う。単に決めかねてるってだけでしょ。
当方の場合は根っからベータ外れたらレジストするつもりで人柱やってる。
だいたいフリーかもしれんってのが理由で手ぇ出す人が、いつまでも人柱やらんだろ。
使いにくかったらレスポンスも返さず、まだダメだこりゃってすぐ捨てると思うが。
#それが悪いとも思わんし
585名称未設定:02/04/08 15:00 ID:Z68tiD9o
PowerMailに乗り換えた猛者はいないのか?
586名称未設定:02/04/08 16:46 ID:PQKVJiR5
>>581
IMAPで使おうと思ったんだが、サーバ上に大量のメールがあると
延々読み込み中になる。本文はキャッシュしないよう設定してる
んだが、設定を無視して全部拾いに行ってるような?
MLのトレイで何故か自分の送ったメールだけ表示されなかったり、
まだまだ挙動不審だね。実用レベルまではまだまだか。
今後に期待〜
587Sadistic Pink:02/04/10 22:46 ID:rfsc7P4+
けっきょくEudoraの日本語版はないの? パッチとかでも?
588Warning!!省資源委員会:02/04/10 23:31 ID:zkvBAuVk
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | dat化回避!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
  (; ゚Д)|| ここはこの板で20番目に古い。
   /   つЮ
大事にしましょう。

Eudora OSX板 出ないかな、
589名称未設定:02/04/11 08:50 ID:TzIho7P5
>588
おいおい、何番目まで追ってるんだ?
590名称未設定:02/04/11 09:52 ID:MCmSz/6e
>>588
パトロール廚の分身か?
たのむから資源をむだにしないでおくれ。
591名称未設定:02/04/11 13:46 ID:cXPP7GDr
Mail.appを使ってみて、いいかなーと思い始めた矢先の話。
とあるMLにポストしたところ、何をしくじったか知らないが
突然100回以上も同じ記事を連続ポストしやがりました。
かなり鬱です。当方8MのADSLなんで、バカスカ流れる流れる。

回転矢印が回りっぱなしなんでおかしいなー、と思ったら、
状況確認ウィンドウを出すなど、今のMail.appは注意しつつ
運用する必要があるとおもいます。

……ひょっとして既出?
592名称未設定:02/04/11 14:20 ID:Hx5LaHsR
>590
2chビューアのDATんとこで並べただけじゃない?
593KY:02/04/11 15:21 ID:eopubPwI
大変初歩的な質問ですいませんが Mail.appで新規メッセージの
宛先のボックスにアドレス帳からアドレスを入れるには
どうすればいいのでしょうか?アドレス帳のアドレスを
ダブルクリックしたり いろいろやってもできないのですが?


594名称未設定:02/04/11 15:29 ID:YexJXU4k
Address Bookで送りたい人のアドレスを選んで、
ツールバーの「メール送信」ボタンを押す。
あるいはメニューから「メールを新規作成」。
595名称未設定:02/04/11 15:30 ID:KG596aeU
>591
MLの振り分け先がOutboxになってたとか?
596名称未設定:02/04/11 18:03 ID:NXlt9Y4D
おすすめOSXアプリスレに、X対応メーラの一覧が出ていたのでうつしとく。

・ARENA Internet Mailer http://www.act2.co.jp/products/ap/ARENA/
・Eudora http://www.eudora.com/betas/
・Musashi http://www.sonosoft.com/jp/musashix.html
・Magellan http://www.makie.com/ja/products/magellan/ja/magellanosx.html
・SweetMail http://www2.ttcn.ne.jp/~sweet/
・AnonX http://homepage.mac.com/oopz/
・Mac OSメール環境 (OME) http://mac-ome.jp/
・PowerMail http://www.ctmdev.com/
・Dolly-Mail http://dollysoftware.free.fr/dollymailus.html
・MaxBulk Mailer http://www.maxprog.com/MaxBulk.html
・Mega-Mailer http://www.dacons.net/mailitmac.html#megamailer
・Muiberry http://www.cyrusoft.com/mulberry/
・Namera http://homepage.mac.com/namera/beta01.html

Postinoの未来は真っ暗だな…(号泣
597名称未設定:02/04/11 20:25 ID:mCY+ivfo
>>591
送信済みのメールを Outbox に入れるように設定してるんじゃ?!
これは,絶対にやっちゃダメだぞ。いいな?
Outbox は送信待ちのメールが一時的に置かれるフォルダだからな。

# それにして何でこんな設定できるようにしてるんだ? > アポー
598名称未設定:02/04/11 20:31 ID:2IWNsGte
MailApp使って5分置きに
ダイアルアップで大学のサーバーに
接続してメールもってくる設定にしてたら
一週間程度、メールを落とせなかった。
管理者に聞いたらどっかでメールをダウソするのを
失敗したらしく、ずーっとサーバーのunixが
メールをこちらが落としてる状態として認識
してたためアクセスできなかったと…


そういう処理はしっかりしてくれ!ゴルァ
大学のサーバーもすぐ調子悪くなるから
トラブルシュートするまで時間かかっちゃったよ…
599名称未設定:02/04/11 22:55 ID:Ts64ua8D
ARENA使ってるよ
ホントはMusashiが好きだけどOSX対応で大きく出遅れたもんな
600591:02/04/12 01:39 ID:53o19xto
うーむ。確認してみたけどそういう風にしていない。
別の5人くらいしかいないMLでは上手くいってたのに
よりによって大所帯のMLで……

ま、原因はよくわかりませんが、とりあえずMail.appは封印、と。
10.2までマターリ待ちますか。

#今までずーっとArena使ってきたが、どうもあのタコさ加減が
#鼻につきだしたので、乗り換え検討をしていた矢先の事件でありました。
601女王様「ここをお舐め!」:02/04/12 05:33 ID:wkF4Q0WN
namera。
機能に関係あれへんねんけど、
名前の語感があかんねん。個人的に。
Cocoaなメーラ、で、ナメラ?
滑らか、ともかけてんのかな。

惜しい。
名前が、名前があかんねん。
602女王様「ここをお舐め!」:02/04/12 05:37 ID:b97z4WHj
あ、
アリーナっぽく
ナミーラと読むのんか?

続けたらアンミラみたいやな。

どっちにしても、
語感があかんねん。
すまん。好かん。個人的に。
603名称未設定:02/04/12 12:16 ID:6dRi6Zm1
Namera=なめら(滑)
まだ開発途上版の仮名だと思われる。
604Namera:02/04/12 16:16 ID:fMIEQ72U
漏れをなめたらあとで後悔するぜ
605名称未設定:02/04/13 04:45 ID:yDp7UlAy
>>591
その症状って前から時々報告されてるのを見るよ
頻度は低いのか、原因を特定出来たのを見た事が
ないけど。
バグなんだろうね、一向に治らない
606名称未設定:02/04/13 10:36 ID:NoHUt3hw
Mail.appの未読の読み方は以下の手順であってますか?

Dockを見て未読があったらウインドウを開く。
目的のメールボックスをクリックする。
スクロールバーでリストを未読のところまで下げる。
未読のメールをクリックする。

なんかすごく手間なんですけど。
Cyberdogのように未読だけ表示するとか、
スペースバーで未読のところまでジャンプするとか
未読のメールをリストの上位にもってくるとか
もっと手早く未読のメールをチェックする方法ないですか?
607名称未設定:02/04/13 10:51 ID:zANMwJly
>>606
メールを日付降順で並べておけばいいんじゃないの?
で、一番上をクリックして、あとはスペースと下カーソルで読む。

ま、漏れはメールは立ち上げっぱなしで、5分ごとに読みにいく
設定しているから、あまり関係ないけど。

608名称未設定:02/04/13 12:43 ID:eLV/i+w3
>>606
件名、日付と時刻など表示された一番左の●を2回クリックする。
609名称未設定:02/04/14 16:28 ID:+RdK+HKc
ARENAで複数のセットをまとめて受信って操作できないのかな?
OEとか「送受信時にこのアカウントを含む」とか項目あったけど・・・
切り替え忘れて、メールが来ない、来てたの気がつかなかった、とか
あふぉな間違いをしてしまう・・・
610名称未設定:02/04/14 16:56 ID:kJw/sbXx
>>609
環境設定のサーバセットでPOPサーバにチェック入れておけば
受信するでしょ?
611名称未設定:02/04/14 17:03 ID:+RdK+HKc
>>610
あり?
5分おきとかに設定しているんだけど、(もちろんチェックも入れている)
セットを切り替えないと動かないよ?

ありーーーーー???
612名称未設定:02/04/14 18:08 ID:qwJvfWFd
>>611
一つのサーバーセットに複数のPOPサーバーが表示されてるでしょ。
それ、全部チェックするんだよ。サーバーセットごとにチェック入れるんじゃなくて。 
一つのサーバーセットで一つのPOPしか選んでないんじゃないの?
613名称未設定:02/04/14 18:11 ID:+RdK+HKc
612
納得、早速試してみます。

すんまそー、ちゅうか、はずかしーーーーー(;´Д`)
614名称未設定:02/04/14 21:32 ID:cx/NbRLi
んー
どーもうちのMailが調子悪いので(変なパスワードで鯖に不可かける)、
乗り換えを検討してるんですが、何しろ厨房の身ではシェアウェアなど
買えるはずもなく。
なにかオススメのフリーメーラないでしょうか?
615名称未設定:02/04/14 21:56 ID:MGLmP9f0
>>614
(変なパスワードで鯖に不可かける)
ワケ ワカ ラン
616名称未設定:02/04/15 00:11 ID:7LSeLbhX
Bad loginとか?>変なパスワード

Classic起動でも構わないなら、Eudora Pro4.3.1、PostinoClassic、
(どるひんはバックグラウンド機能拡張がぶつかって駄目)。
Carbonならねすけ6かモヂラ。
CocoaだとNameraのβ版しかないでしょ。

>596に一覧があるから、あとはご自分で探されては如何か。
617名称未設定:02/04/15 01:15 ID:zC59tVf1
Nameraはなぜかウチの環境ではPOP認証に失敗する。
ちゃんと受信できたの一回だけ。良さげなのになあ。
618名称未設定:02/04/16 01:34 ID:CWJKdIdi
MacPeopleにEntourageの体験版が収録されてる。がいしゅつ?
619名称未設定:02/04/16 01:38 ID:+uVHuZ4E
ARENAのウプデータンなかなか出ないね・・・
620名称未設定:02/04/16 02:08 ID:DfJb5Rik
出たとしても、悪との鯖から落とすんじゃね…。
>ARENAアップデータ
621名称未設定:02/04/16 12:54 ID:S4QpJVL9
>>620
最近はサーバを考えてくれてるみたいよ、少なくともARENAに関しては。
前回はまったく問題なかった。
でも、あのくだらないアンケートには答えないといけないが。
622名称未設定:02/04/16 13:14 ID:K+qunAyV
>621
MacIE5を使っているなら、アンケートに答えた先のDLページを
Webアーカイブ保存しておく。
次の更新があったときに、Webアーカイブを表示させてからリロ
ードすると、ウザいアンケートに答えず落とせるよ。
623621:02/04/16 13:22 ID:S4QpJVL9
>>662
なるほどね〜!ありがとう。
624名称未設定:02/04/17 01:01 ID:zPobaRLp
Musashi3.4 β4あげ
625名称未設定:02/04/17 01:39 ID:2IdQ3kXj
>>624
リリースノートが書かれて無いので変化判らず.....
626名称未設定:02/04/17 01:54 ID:twuR9i4C
メーリングリストには修正点流れてたんだけどね。まあβテストの段階だし。
以下転載(ちょっと編集)。

MUSASHI3 β3からβ4の主な修正点
・生のJISのヘッダが文字化けする。
・OSX版でオプションのプラグインが使用できない。
・OSX版でプリントができない。(実装のみで未テスト)

ゆっくりと正式リリースに近付いている。

だそうだ。


JISヘッダの文字化け、本文ではなおったけどリスト欄の表題は
化けたまんまだな。
627名称未設定:02/04/17 03:04 ID:LndeadZ6
>>626
アリガート♪
628Eudoraスレで誰も構ってくれないよう。(泣:02/04/18 00:25 ID:oYF5r3vm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://www.versiontracker.com/moreinfo.fcgi?id=10225&db=mac

OSXネイティブ版がβで出ているようです。メニュー等が英語、メールボックス
文字化けますが、日本語使えるようです。
クラシックで使っている人は、インストして、いままでの「Eudora Setting」
をドラッグドロップでOSX版を起動してみよう。
なお、βなのでメールボックスのバックアップをとってからね。
629名称未設定:02/04/18 22:56 ID:TtjAbhvS
いまMail.app使っているんですけどさっきSweetMail使ったら
快適だったので乗り換えようと思っております。

や。主な理由はpalm用のコンジットが存在する、ということですが。
ので、当分はCarbon版なんですけど.....。

で、Mail.app→SweetMailへのメールデータのコンバートって
可能なんでしょうか?Cocoa版は標準でできるんですが....。
630名称未設定:02/04/19 04:51 ID:WOchKBmD
>>629

1)Mail.appの*.mboxのパッケージを開く。
2)中のmboxをFinderにコピー
3).txtと拡張子を追加。(ResEditなどで属性を変えても可)
4)SweetMailの特別メニュー→メールファイル読込みで3)のファイルを指定。

で出来るはず。
631630:02/04/19 04:56 ID:WOchKBmD
なんか変だな、一部修正。
2)中のmboxをFinder上の任意の場所にコピー
ですな。
ちなみに1)〜3)はボックス毎に作業する必要が有ります。
632629:02/04/20 06:55 ID:t8c87zcE
>>630
サンクス!バッチリいけました!
しばらく試用してみて問題なさそうだったらレジスト
してみようかと思います。
633名称未設定:02/04/21 00:14 ID:NH5zsNPK
Mac OS X メール環境は?
フリーだし、良いと思う。
私は、メール環境が出る前にアリーナ買っちゃったからアリーナ使ってる。
634名称未設定:02/04/23 08:25 ID:f85DT+zj
iToolsのmac.comメールがWebメールサービスをはじめたみたいだ
まだ、ベータ版らしいけど
635名称未設定:02/04/23 13:52 ID:uR6oSetg
すごく初歩的な質問なのですが Mail.appでAddress Bookに登録されている
アドレスが消えないのですが どうやって消せばいいのでしょう?
消したいアドレス選んで編集メニューで消去しようとしても
その消去が選べません。ゴミ箱にも入れられないし
どうすればいいのですか?
636名称未設定:02/04/23 14:46 ID:7JAT7wwe
削除ボタン押すと消えますが…
637名称未設定:02/04/23 15:52 ID:uR6oSetg
636さん、すいません。
あの、Address Bookを開いても Address Book自体に
削除ボタンがないのですが。
638名称未設定:02/04/23 16:12 ID:OV+JVM3u
>>637
ありますよ。ツールバー非表示にしてない?
右上の細長いボタン押すと出てくるよ。
639名称未設定:02/04/23 18:20 ID:vm8Ub0ec
PostinoのOSX対応をずっと待ってたけど、iWeek後も動きがないなら
PowerMailに乗り換えます。

エヌフォーが国内販売を断念せざるを得なかった事情がアレだけにあり
得ないと思うが、レジした直後にブリヂ1が国内正規代理店決定!って
なったら大笑いだね。
640635:02/04/24 00:22 ID:dEIdWdxs
637さん、ありました!ありがとうございます。
641名称未設定:02/04/24 10:00 ID:gxiGslew
OSXで『ARENA 2.1.1』使ってるんですが
メールチェックの度に『〜から受信中です』『〜から切断しました』
みたいな画面が出てきてウザイのですが、これって消せないんですかね?
1分おきにチェックするよう設定してあるので
ネットゲーム中なんかにその画面が出てくるのは邪魔くさいっす・・
642名称未設定:02/04/24 10:07 ID:h4StheDc
ネトゲやってる間だけ、Mail.app(「取得メールは鯖に残す」設定に)で
10分メールチェックしておけば?あれなら確か、新着メールがあればDock
のアイコンに表示されるし、送受信中ダイアログも出ないよ。
643名称未設定:02/04/24 10:22 ID:DbP2FvbZ
>641
アホか!? 1分おきにチェックするなんて、
最低でも5分以上あけるのがマナー
こんな非常識なヤツがいるからPOPが混んでみんなが迷惑するんだよな
こんな非常識なヤツに答えてやる必要なし!
644名称未設定:02/04/24 10:46 ID:gxiGslew
>642
ありがとうございます。早速実行いたしました。
>643
すんませんでした。10分チェックにしたので許してくださいまし。
645名称未設定:02/04/24 13:09 ID:TCLnsK8I
ゲーム中にメールを読む気が無いのなら、停止しておけば良いだけでは?
646名称未設定:02/04/24 14:31 ID:h4StheDc
>645
一分って設定はおそらく、リアルタイムでメッセージ送りあって
るんだと思うけど。ネトゲはリネとかDiabloでしょうか>ゲーム
中のメールチェック

ウインドウ表示のネトゲなら、MSIM/QかIRCの方がいいよ。
647名称未設定:02/04/24 15:00 ID:EudceF4B
ARENAは、アプリを隠しておけば、ダイアログは出ないはずです。
どうせゲームやってるんなら読まないんでしょ、メールは。
648名称未設定:02/04/24 15:11 ID:h4StheDc
PowerMailでググール検索かけたら、なんとMacOE4.5&アントラージュ開発者
=クラリスメール2開発者との記述発見(Jud Spencer氏)。おまけに本人自ら
PowerMailMLに殴り込み、OEマンセーPM逝って良し発言を繰り返して荒れまく
ったそうな。なまじクラホメ2が好きだったこともあって、複雑…。
649名称未設定:02/04/24 16:03 ID:KHB4eEK1
>MacOE4.5&アントラージュ開発者=クラリスメール2開発者
超ガイシュツ情報よん。この人だけじゃなくて、かなりの人数が移ってる、って話。
だから、OEやEntourageのAppleScript対応がいいということみたいよ。
650名称未設定:02/04/24 23:40 ID:VcpbvjzU
>628
Eudoraで日本語メールの作成がうまくいかないです。
文字化けです。自分あてに送っても化けて出ます。
過去メールはなんとかとりこみまして読めますす。
人から新規に受信したメールは日本語も読めます。
651名称未設定:02/04/25 01:27 ID:8StwGinS
mewはどうよ

emacs環境が整っていないのでちょいとつらいけど
652名称未設定:02/04/25 03:20 ID:LZkSswCO
あの、すいませんがMail.appからEntourageXにメッセージデータを移行するにはどうすりゃいいんでしょうかね?
誰か教えてください。お願いします。
653名称未設定:02/04/25 03:21 ID:LZkSswCO
↑ うう、改行すまぬ。
654名称未設定:02/04/25 05:12 ID:mGWQkE39
1時間に一回でいいよ
655名称未設定:02/04/25 09:53 ID:2XC8fXJV
>628
ATOKで文字入力コードがUnicodeになってませんか?
656652:02/04/25 20:01 ID:AmRNZet+
解決しました。Entourageのヘルプをよく読めばよかったのね。反省。
657650:02/04/25 23:34 ID:loNZ/b6c
>655
Eudora Betaですが、FEPはことえりです。

format=flowedの場合、表示が変ですね。(今までEudora 4.2でflowedをOKしてました。)
例えば既存の受信メールで、返信の時の引用マーク付けがあると化けます。
Blah Blah Blahをチェックすると読めるようになります。

自分あてのメールを出してみると、日本語を入力するとflowedになって
ました。

658名称未設定:02/04/25 23:56 ID:IZk4q/oi
どうでもいいが、現在のMacでは「FEP」ではなく「IM」という。
659名称未設定:02/04/26 00:33 ID:nz4fo/BX
>>658
どうでもいいと思うなら、書かなければよろし。
660名称未設定:02/04/28 15:13 ID:m8zBG7pn
Namera Beta2起動します?
OS10.1.4です。
661名称未設定:02/04/28 19:41 ID:LI4j5aYT
>>660

起動しますよ。
当方、b2にしてなぜか送信出来なくなってたんだけど、POP Before SMTPの
チェック外したら行けるようになった。(・_・?

今までb1使ってて、うまく起動しないようだったら、
"~/Library/Application Support/Namera"
を捨てて、起動してみてはどうでしょう。
デフォルトに戻っちゃいますが、それで起動出来るようなら件のフォルダの中の
ファイルが原因。設定面倒そうなヤツは一つ一つ戻してみるのも有りかも。
フォルダ単位で戻してみればそんなに苦じゃないよ。(Namera終了した状態でね)
メールデータだった場合はインポートし直した方が安全だと思います。

上記対処でデフォルトに戻しても起動出来ないようなら、
"~/Library/Preferences/com.sugiura.namera.plist"
が原因かも...。
662660:02/04/28 20:34 ID:m8zBG7pn
>>661
どうもありがとう。

両方はずしてみたけどだめでした。
DOCKでアイコンがワンバウンドしてショボォ〜ンと消えちゃう。
Verアップ楽しみにしてたのになぁ。わしのマクどうしちゃったんだろ。
663名称未設定:02/04/28 20:56 ID:ezroLrV6
namera b2になっても
HTMLメールがちゃんと表示されない
文字のエンコード変えても同じ

なんで?
664名称未設定:02/04/28 21:38 ID:2gVSagBB
nameraでIMAPつかえてる人いらっしゃいますか?
わたくすの環境ではなんか不安定なんですけど。

最近IMAPマンセーなので、これがないと移行できない・・・
POP before SMTPが調子悪いのもあります。

>>663
Cocoaアプリで使える
Apple謹製のhtmlレンダリングフレームワークのバグらしい。

Cocoaってどうやらemacs風のキーバインドが一部使えるようだけど、
どうせだからもっと沢山のemacsキーバインドが
使えるようになんないカナ。
665661:02/04/29 01:51 ID:Jzj3Hyxh
>>662
そうか...残念。
なんかFireってオープンソースのメッセンジャーのYahoo!ジャポン版入れようと
した時の私のMacの状態に似てるような...そうでないような...。
そん時はDVD Player3.1の時みたく、アピアランスをデフォルトに戻したら、
何とか起動出来るようになった。なんかまだ変だけど。
きっと外してるな、これは。
666663:02/04/29 02:06 ID:Rtp30Kda
>>664
>Cocoaアプリで使える
>Apple謹製のhtmlレンダリングフレームワークのバグらしい。

さんくす。
しかしMail.appはちゃんと表示するんだけど
不思議だ
667名称未設定:02/04/29 04:30 ID:QS/a+R+/
>>666
うちでは
26日に来たXNewsはちゃんと表示されたよ

ちなみにローカルに落としてからだけど…
668名称未設定:02/04/30 06:34 ID:/vfoUzZu
EnrourageXのメールデータをArenaとかに移行する
スクリプトとかソフトって
無いんでしょうか?(手動的な方法でもいいんですが)
OS9,Xを行ったり来たりでやっぱり共有できれば
ベストだ、と思ったんで。。。

それとも新しい物好きで移行しちゃったらもうOUTなんでしょうか??
669名称未設定:02/04/30 07:46 ID:qYeUASDU
>>660
うちもそうなった
OSを英語モードでつかってない?

Nameraの言語で英語のチェックをはずしてみそ
670名称未設定:02/04/30 11:19 ID:7YjuGBHZ
>668
PowerMail(デモ版)でEntourageXのデータを読み込む
→Eudora日本語版形式で吐き出す→A-Porterで組み込む
か、そのままTopフォルダへ突っ込む→ウマー。

クラリスメール2→Postino→ARENAにも、PowerMailが
役に立ったよ。

あれ、でも一応はEntourageの「書きだしメールボックス」
書類(移植したいメールボックスをそのままデスクトップ
にドラッグするだけでOK)でできない?Office買ってない
ので今試せないけど。
671名称未設定:02/04/30 14:40 ID:/vfoUzZu
>>670
有り難うございます。早速試してみようと思います。
で、Destopにドラッグしたら.emlファイルが出来ました。
これを直接アリーナで読めるかどうかもやってみます。
ダメならPowerMail経由でやってみます。本当に助かりました。
672名称未設定:02/04/30 14:59 ID:+20cGFPf
>670
あい。
PowerMailでアントラージュの.emlファイルを読み込むときは
ファイル→データベース→読み込み...→電子メールメッセージ
→MS Entourage書き出しメールボックス*でね。

吐き出しは
ファイル→データベース→書き出し...→選択されたメールフォ
ルダ→Eudora 日本語版(ただのEudoraだと日本語化けるよ)。

これでWinにも楽々メールデータを渡せる。快適。
673名称未設定:02/04/30 15:28 ID:+20cGFPf
体験版なら必要ないかも知れないけど、日本語化パッチ
ttp://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/Drug/yakkyoku.html#a11
674660:02/04/30 16:57 ID:cVY2Uvpt
>>669
ありがとう!起動できましたYO!
beta1はOS英語環境でも起動できたのに、beta2はちょっと違うのね。
675名称未設定:02/04/30 21:44 ID:+qQ7JsaZ
>>671
やったらできると思うけど、そのemlファイル(RFC822形式)は
ARENAのTopに落とせば読めるよ。たくさんあればA-Porterも使える。
逆に、ARENAからメールをFinderにドロップしたものも、EntourageXに
ドロップすれば読める。OEの場合も同じ(OS9の話になっちゃうけど)。
(参考)ttp://www.arena-p.co.jp/download/tool/aporter/man/maildir
676名称未設定:02/05/03 01:00 ID:bv04d9MP
>>671-675
皆さまどうも有り難う御座います。
おかげさまでイイ感じで2つのOSが共存できる環境が整いつつあります。
(メールファイルが数千とあるのでとても時間がかかってます。。)
それにしても皆さま淒いですね。無知過ぎるのが恥ずかしいです。
677名称未設定:02/05/04 15:56 ID:3cbGY0AJ
OS X標準メールのインポート時の文字化けについて、いくつか話題が
出ているようですが、それ以前の問題で、どなたかアドバイスしてくれませんか。
受信メールの本文が文字化けするんです。
で、「フォーマット>テキストエンコーディング」で正しい文字を選択すれば
直るのですが、その選択が維持されず(「デフォルト」にもどる)、
同じメールをまた読むときには、もと通り化けてしまいます。
こういうのってふつう、選択した文字セットは維持されるもんじゃないですかね。
「EUC」または「自動判別」にしたままにしたいんですが。
ちなみに
G4 Cube
OS X 10.1.4
です。
678名称未設定:02/05/04 21:24 ID:WS39TI8g
Mail.appでメールが配信できなくなっちゃった、、、。
メールのアドレスがsmtp.mac.comで認識されないってエラー出るんだけど。
これってどゆこと?
679名称未設定:02/05/05 09:32 ID:hx8WcTHc
>>678
送り先のアドレスに「,」とか含まれてない?
680678:02/05/05 11:06 ID:nA0lymyQ
>>679
それが、「,」とか変なものは無いんですけど、、、。
うーむ。Mailやめよかな。
681名称未設定:02/05/05 11:16 ID:foeO5RHb
X付属のメーラーで、OEのメーラーから受信したメールを読込む時に、
なんらかの制限があるようなのですが、全件を読込む事は、出来ないのでしょうか?
682名称未設定:02/05/05 13:44 ID:5YzEqvTJ
>681
心配ならARENAかPowerMail経由でMail.appに渡せばよかろう。
683名称未設定:02/05/10 16:19 ID:oW3nnHUA
age
684名称未設定:02/05/10 19:39 ID:5eu8KWaI
今日、某MLの投稿で
X-mailer: Apple Mail (2.482 )
というヘッダを見かけたんですけど、
公式には、まだ 2.481 なのでは。
これは一体……??
685名称未設定:02/05/10 23:30 ID:gpGjQCB+
>>684
シードデベロッパ向けに配付された10.1.5じゃないの?
それかWWDC.
686名称未設定:02/05/13 23:49 ID:g0LLuiIl
Musashi3.4正式板登場!

と思ってダウンロードしたらクラシックアプリとなっている。
ホームページの表紙じゃOS X対応ってなっているのに?

http://www.sonosoft.com/jp/index.html

どなたか確認してもらえませんか?
687名称未設定:02/05/14 00:32 ID:6LTlfsWr
>>686

MacOSXではClassic環境でのみ動作

と書いてありましたが、何か?
688名称未設定:02/05/14 00:50 ID:hgPnqK9J
>>687
確かに「はじめにお読み下さい」にはそう書いてあるね。

でもそれじゃOSX対応とは言えないはずだよ。少なくとも
OSX対応と書かれたβ版はカーボンなわけだから。
689名称未設定:02/05/14 01:10 ID:eYmk5FsY
>>688
β以降、なんか問題が見つかって仕上げに時間がかかってるのでは?
690名称未設定:02/05/14 07:22 ID:+AWPF2Oa
>>684

/.にあったジャガーレビュー
>・Mail.app (1.2v517)はすごく良い。ユードラみたいなルールと
>アントラージュみたいなフィルターが上手くiChatに融合されている。
>このMail.appが君の心を掴むのを望んでいるよ。俺のは掴まれた。
>(中略) 端的に言って:すげぇよApple。これは物凄いリリースになるぜ!
691名称未設定:02/05/14 09:40 ID:rcdTsGOJ
ごめん。

>・Mail.app (1.2v517)はすごく良い。ユードラみたいなルールと
>アントラージュみたいなフィルターが上手くiChatに融合されている。

意味よく分かんない。「iChatに融合されている」ってどういうこと?
チャットと融合されても困るような気がするんだけど。
692名称未設定:02/05/14 09:47 ID:zJ35vGh4
>>691
誤訳だと思われ。たしか元ネタのリンクと翻訳が
ハァハァウプデータンスレかどっかにのってたと思う。
693691:02/05/14 09:54 ID:rcdTsGOJ
>>692
ありがとう。探してみる。
694名称未設定:02/05/14 19:24 ID:fqM4dzcx
Musashi 3.4、OS X版も出た。
ttp://www.sonosoft.com/jp/download.html#mu
695名称未設定:02/05/14 21:07 ID:QIooppKR
Namera beta2をインストールしてみたんですが
「送信に失敗しました」というメッセージがステータス表示の窓に出るだけで、メールの送信ができません。
POP before SMTPではないのでチェックはもちろんはずしてあります。
同様の症状のかたいらっしゃいませんか?

ぱっとみた感じは結構気にいったのですが...
現Arenaユーザーだけど、Sweet Mail→Nameraと移行しようかな...
696名称未設定:02/05/14 21:27 ID:boEcGw7T
単にOSX版のリンク貼りわすれたらしい>むさし
697名称未設定:02/05/14 21:40 ID:H3AbK0n4
Musashiまだ文字化け直ってない…
アドレス帳編集とか困るよ〜
698名称未設定:02/05/14 22:06 ID:znZeqyOv
現在 G4 400でMAilを使っているのですが、使っていると不定期的に
Inbox内のメールが全て消えてしまいます。
その後またいくつかメールを受信をした後、全て消えるの繰り返しです。
OSは、10.1.4を使っています。
何か解決策をお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします!
699名称未設定:02/05/15 03:10 ID:lWypcuZF
>>695
Fromはどこから入れた物ですか? Webのリンクとかからだと、Fromの末尾に半角スペースが
入ってしまって、送信時のアドレスの変換がうまく行ってないみたいです。AddressBookからの
送信でも登録名によっては同じような現象が有るみたい。
そうでなかったら、「後で送信」で一旦アウトボックスに入れて、受信と一緒に行ってみて下さい。
(もしくは手動で受信動作直後に送信)
これでうまく行ったらやっぱりPOP before SMTPがらみじゃないかと思いまふ。
700名称未設定:02/05/16 22:29 ID:2i0ouHr8
>>160

自分もMailで日本語全文検索ができません。確か前はできていたのに。
OSのアップデータをかけて、Mailのアップデートもあったと思うんですが、
そのせいなのだろうか?メール送信時にソフトが落ちやすくもなったし。
701名称未設定:02/05/16 22:31 ID:Bij9Ajy2
osx10.2の時に大幅な
mailのバージョンアップがあるから
それまでお ま ち
702700:02/05/16 22:55 ID:2i0ouHr8
>>701

はいなぁ。待ちまする。
アップルのDiscussion Boardsでも話題出てましたね。
登録しちゃった……。
703695:02/05/16 23:13 ID:qH3/vNVB
「送信に失敗」じゃなくて、よくみると「送信を中止しました」でした。
スマソ。

んで、
>>699
> そうでなかったら、「後で送信」で一旦アウトボックスに入れて、受信と一緒に行ってみて下さい。
> (もしくは手動で受信動作直後に送信)
これは試してみましたがやっぱりダメでした。

他のメーラーと違う設定はしてないはずなんだけどなぁ...
704699:02/05/18 04:49 ID:H8iWInyN
>>703
そうですか...。お力になれずすみません。
705名称未設定:02/05/19 02:44 ID:zoJnhxA0
会社で使っているアドレスを自宅でも受信、送信したいのですがうまくいきません。
会社の環境はOS8.6、OE使用、プロバイダOCN。
自宅の環境はOS X、mail使用、yahooBB。
自宅で受信はできるのですが、送信はOCNの人にしかできません。
「このメッセージは配信できませんでした。
配信できるまで Outbox に残ります。
エラーの原因:指定されたすべての宛先は
SMTP ホスト○○○○.ocn.ne.jp で認識されなかったので、
このメッセージを配信できませんでした。。」
というメッセージが出てしまいます。
原因が分かる方いらっしゃいますか?
706名称未設定:02/05/19 04:17 ID:ksoui4gT
707名称未設定:02/05/19 04:25 ID:82ImTDPB
>>705
ocnのSMTPサーバは外部から使えない、とか?
708名称未設定:02/05/19 07:39 ID:L58C4RkW
Mailのバージョンアップが待ちきれないyo
709705:02/05/19 21:13 ID:zoJnhxA0
下がっているので上げます。
誰かご教授下さい。
710名称未設定:02/05/19 21:48 ID:gth3fgHe
>>705
アプリの問題ではないと思われ。
迷惑メール等を防ぐためにプロバイダーは
SMTPサーバにアクセス制限を設けるのが普通
(まず受信しないと送信できないとか)
OCNのHPをよく調べるべし。
711705:02/05/19 22:14 ID:zoJnhxA0
>>710
なるほど調べてみます。
ついでにメーラースレで聞くのもスレ違いかもしれませんが
みなさん会社、自宅、携帯など
いくつのアドレスをいくつのPCなどで使いまわしているのでしょう?
私は一つのアドレスで複数の端末から自由に送受信したいのですが、
それって無理ですか?
できるのであれば方法を教えて下さい。

712名称未設定:02/05/19 23:01 ID:eREQscJv
>>711
会社の担当に聞けよ…
POPは同じプロバでいいが
SMTPは会社、自宅、携帯など
それぞれ接続場所で変更しないとだめだよ。
713名称未設定:02/05/20 01:08 ID:xtjcdMci
>>711
だからそれはプロバイダによるんだよ。OKなところなら別に問題なくできる。
714名称未設定:02/05/20 01:21 ID:xtjcdMci
>>712
>SMTPは会社、自宅、携帯など
>それぞれ接続場所で変更しないとだめだよ。

それもプロバイダによるよ。別に他のアクセスポイントからでも
送信できるのはいくらでもある。もちろん送信前に認証は必要なことが多いけど。
715名称未設定:02/05/20 02:08 ID:vIDMjR8/
>>714
そうなんだ。認証設定できれば送れるところもあるんだ。
初めてしった。フォローサンクスこ。
716名称未設定:02/05/20 09:53 ID:V5TYNi8u
>>715
認証すれば送信できるプロバイダの方が多いよ。
大手はだいたいそうじゃないのかな?
さすがに認証もなにもなしで送れるところは少ない。
自分のアクセスポイントからでないと
送信できない方が少数派だと思うけど。
あとはLANだと、LAN側で規制しているところはあると思う。
717名称未設定:02/05/24 19:54 ID:8Y1I3Y5y
初心者スレ池夜
718名称未設定:02/05/27 08:44 ID:oeJjrKTF
Namera b3 age
719名称未設定:02/05/28 23:54 ID:UzkTG82S
>>718
試用してみた。
ARENAからの直接の移行はあいかわらず文字化け。
文字コードを設定すれば本文は読めるけど、subjectは化けたまま。

他のメールを表示すると、その文字コード設定はキャンセルされるから、
再び読もうと思ったときは文字コードの設定をし直さないといけない。
覚えててくれるといいんだけど。

まあ、この文字化けはARENAにも一因があるので、なんとも言えないけど、
とりあえずこれ以上試すのは面倒になって中断。
新規に使う人は、いいんじゃない?前より軽くなっている気がするよ。
720名称未設定:02/05/29 01:39 ID:OfY59cOP
XのMailの読み込み機能で、OEのデータを読み込もうとしたんだけど、
いつも途中でエラーが起きて終了してしまうんです。
何かアドバイスよろしくお願いします。
721名称未設定:02/05/29 23:05 ID:S6c36cM3
Musashi ver3のメールをNameraに取り込む方法を教えて下さい。

Musashiはもうダメっぽい・・・
722695:02/05/29 23:21 ID:69lacicq
Namera beta3、まだ送信失敗なおらない...
同じ設定でSweetMailならOKなのに...
723名称未設定:02/05/30 01:25 ID:wq56SCet
>721

 Eudora形式に書きだす機能があればそれ経由でNameraに読み込ませる
 なければMusashiのメールファイルを1通ずつドラッグドロップでテキスト保存
 →フォルダにまとめてNameraに一括読み込ませる
724721:02/05/30 07:53 ID:/TBJXV6d
>723
ありがと
やってみます。
725名称未設定:02/05/30 11:10 ID:WMIH+yc5
Eudora 5.1.1がでたけど、人柱希望。
726名称未設定:02/05/30 15:39 ID:jZavSPjy
>725

試してみたよ。
久々のEudoraのインターフェイスとあの着信音がちょっと懐かしかった。
とりあえずメールリストの日本語Subjectが化け化け。本文は大丈夫。
あと、スペースキーで次のメールへと読み進められなくなったのはいつごろから?
これができないとおれにとってはちょっと使いづらい。
727名称未設定:02/05/30 17:38 ID:WMIH+yc5
>726
ありがとう。
まだ使えないんだねぇ〜。
この調子だと日本語版はいつでることやら・・・
728名称未設定:02/05/31 03:18 ID:j7qeOB7V
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1017573045/l50に
も少し詳しく書いてある。
subjectやフォルダの文字化けは回避できるが文字コードは・・・
誰か何とかしてくれ(・∀・)
729名称未設定:02/05/31 21:08 ID:t64POyUk
ポスペのX対応キボンヌ。できれば、フィルター付き・・・。
日に5通くらいしかメールの来ない漏れは、巷のメーラーは
ちと持て余し気味。
武蔵使ってるが、OS9からの移行がうまくいかない。鬱・・・。
730名称未設定:02/05/31 23:25 ID:2ySjK5le
他のメーラーから読み込んだ送信済みフォルダって、
「差出し人」じゃなくて「宛先」を表示して欲しいんだけど、できないの?
差出し人は自分しかいないから、意味ないじゃん
731名称未設定:02/05/31 23:31 ID:f+sWuZD0
>>730
どのメーラか書かなきゃ、返事のしようがねーじゃねぇか。
独り言ならカキコすんなよ。
んで、ARENAは宛先に変更できるよ。
他のメーラもできるんじゃねぇのか?知らんけど。
732名称未設定:02/06/01 00:03 ID:MttXVDH7
>>731
スマンな。
OEからOS X のMailに読み込んだメールなんだよ。
送信済みアイテムに、「宛先」が表示されないと、誰に送ったメールだから
一発で分からないから不便。
「宛先」の表示の仕方教えて〜
733名称未設定:02/06/01 01:59 ID:FT8d9TJs
734733:02/06/01 02:00 ID:FT8d9TJs
>>729
http://www.so-net.ne.jp/postpet3/
これに期待してみるということで....
735名称未設定:02/06/01 02:03 ID:pFCto5X2
>>732
「送信済みメッセージ」フォルダに移動せれ
736名称未設定:02/06/01 03:30 ID:p5K0zZIa
>>734
PostPet V3 ではPostPetシリーズに新しい楽しみ方を付加するために画像表示などすべて3Dで行っています。
そのため基本的には以前より高性能な表示能力が必要になり、現在はここ2〜3年くらいの間に発売されたマシンを基準に設計・開発しています。

◆Macintosh版

快適に動作する環境(推奨)
OSMac OS X 10.1
CPUPowerPC G4 500MHz 以上
RAM64MB以上の空きメモリ
モニタ800 x 600ドット、16bitカラー環境以上
※OpenGLアクセラレータ対応グラフィックスカード必須

なんとか動作する環境
OSMac OS 9以上+CarbonLib 1.4がインストール済みであること。
(CarbonLib 1.4はソフトウェアアップデートにより自動的に導入されます)
CPUPowerPC G3 300MHz
RAM64MB以上の空きメモリ
モニタ640 x 480ドット、16bitカラー環境
※OpenGLアクセラレータ対応グラフィックスカード必須

。。。って去年買ったCRTiMacのOS Xじゃ無理じゃん。
メーラーはシンプルにな!って言いたい。
悔しくなっちゃううじゃない。
737名称未設定:02/06/01 10:02 ID:3tY/h7dy
>>734-736
 情報さんくす。ハイスペックメーラーになりそうだな・・・(汗
 
738名称未設定:02/06/01 10:56 ID:qY9jv4HT
>>735
サンクス!

あと、Mailを起動するたびに、キーチェーンアクセスのPWを入力しなきゃならないんだけど、
これ、回避することできないの?
739名称未設定:02/06/01 11:36 ID:g70nArCN
OpenGLアクセラレータ対応グラフィックスカード必須って、
ギガビットイーサg4は平気だろうか?
740名称未設定:02/06/01 11:48 ID:ikUfFhff
平気でしょ。
741名称未設定:02/06/01 11:51 ID:8KhvqtJ1
>>734>>736
わぉ、ありがとう、知らなかたーよ。
iMacやiBookにバンドル復活しそうな予感。
742名称未設定:02/06/01 11:54 ID:FAhOwWiO
>>738
・・・だからそれできたらキーチェインの意味がないでしょ。
「玄関の鍵を開けるの面倒なんですが、鍵を使わないで開ける方法は?」
と聞いてるのと同じ。
743名称未設定:02/06/01 12:01 ID:8KhvqtJ1
>>742
えっ?なぜ?
各ユーザでログインしてるのにそんな必要ないんじゃ?

うちは起動のたびにキーチェーンアクセスのパス入力なんてしてないけど・・・。
なぜそんな入力ダイアログが出るのかは分からないけど。
744クローン猫:02/06/01 13:17 ID:Vq0sHAbE
>>742
それだと悪意のあるアプリが情報を読めちゃうでしょ。保護している情報を読む方法は
ユーザー・ログイン以外にもあることを忘れているよ。そもそもユーザー・ログインの
パスワードはOS Xインストール・ディスクで書き換えることも可能だし。r
ユーザー・ログインとパスワード保護が必要な情報は別じゃないかな。

ユーザー・ログインさえしていればいい状態にしたいのなら、KeyChain.appを使う。
メール・パスワードはpop鯖やsmtp鯖の名前で登録されているから、選択して
[情報を見る]ボタンを押すと、Finderの「情報を見る」に似たウィンドウが現れる。
表示:[アクセス制御] にして「警告なしにこの項目へのアクセスを許可」をチェック、
Mail.appだけに許可するならアクセス許可アプリ・リストにMail.appを登録する。
ちなみにMail.appの左に赤い×がついている場合は、古いバージョンのMail.appの
ことなので、新しく今使っているMail.appを登録する必要がある。Mail.appを騙って
情報を盗まれないようにするために必要な手順なので、これはバージョンアップの
度にやらないといけない。
それが面倒なら「任意のアプリケーションに許可」にする。どんなアプリケーションから
でもアクセスできるので、バージョンアップしても平気になる。

742じゃないけれど、セキュリティの確保は面倒だよ。手を抜けばそれだけ脆弱になる。
個々の情報に必要なセキュリティ・レベルと手間のトレード・オフだから、重要ではない
データは「任意のアプリケーション」にし、極秘情報は「警告なし」をオフにするなど、
柔軟に運営しよう。
745742:02/06/01 13:21 ID:TzKEqr6u
>>744
えっ俺?
>>743
ちょっと席はずしたいときとかイチイチログアウトする?
まあ本当に自分しか居ない環境では面倒だね
詳しくは744がかいてくれたね
746名称未設定:02/06/01 18:16 ID:IAihIMKU
横からだけど、何もしてないのに勝手にそうなって困る、というのが
TILにあったよ。あ、KeyChainの話ね。
オレも一週間くらい前からそうなって困ってた。
あと、ロックされています。も頻発して困る。

それぞれ対処法が乗ってた気もするんだけど、
めんどくさくて結局使ってないや。

AppleMail、基本的には良いメーラなんだけど、最近はNameraに乗換気味。
まぁJaguarに期待と云うことか。
GNU Mail.appがもう少し見た目がよければなぁ。あと日本語ローカライズ。

乱文スマソ。
747名称未設定:02/06/02 11:17 ID:YbO0jD6S
Entourage → Musashi 3.4 に移行する方法ってないでしょうか?
748名称未設定:02/06/02 11:50 ID:OaU3aUzO
>747

過去レス検索しる!



で終わるのも何なので、Entourageを開いて、移植したいメールボックスを
デスクトップにドロップして、MBOX形式のファイルを作成→Eudora形式
メールボックスとしてMUSASHIに取り込め。
749747:02/06/02 12:49 ID:rvK6XEkc
書き忘れていましたが OSX 10.1.4 使用で Entourage、MusashiともにOSX 版です。

>748
やってみましたが、作成した .mbox ファイルが
灰色表示され、選択できず取り込めません...
Eudora形式メールボックスとして取り込むのは
オプション→メッセージの取り込み→Eudoraのメールファイル(mbox)
ですよね?
Classic 用 Musashi 3.4でも無理でした。
750名称未設定:02/06/02 14:00 ID:u0S2IFi5
書きだした.mboxファイルのクリエータをEudoraにしないと、認識してくれないよ。
クリエータはCSOm、ファイルタイプはTEXTのままでいい>PowerMailはちゃんと
Eudoraクリエータ(&日本語文字コード)に書き出してくれる。メラ便利。
751名称未設定:02/06/02 20:28 ID:NwzJs8bm
>メラ便利。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さらしあげ。
752747:02/06/02 20:48 ID:mxYcA2Lp
>748,750さんのおかげで取り込めました。
しかし簡単には取り込めませんでした。
mboxファイルのタイプを mi を使って TEXT に変更し、
取り込ませましたが、ファイルが不完全といわれ
mboxファイル中の最後のメールが読み込まれせんでした。
仕方なく、最後にダミーのメールを作成し
mboxファイルを作成、そして取り込ませました。メラ便利。
753名称未設定:02/06/03 00:19 ID:2v2lbXJS
漏れはPostinoとPostPetが出る秋にOSXに移行しようかな。
これで今の環境と変わらなくなるからね。

で、様子を見て徐々にNameraかmailに移行する予定。
PostPetがフォルダが自由に作れるとか階層化出来るとか
マルチアカウントに対応とかしてたらそのままでいいかも。
754名称未設定:02/06/08 10:17 ID:JHwmoOjM
どなたかOSX用のメーラでPalmとホットシンクできる
の知りませんか?
クラシック環境で、というのはナシね。
755名称未設定:02/06/08 10:21 ID:AVGYoj/y
アントラージュ、PaimDesktop
756名称未設定:02/06/08 11:16 ID:DrAmI4bi
まず10.1.5にアプデートしろ。話はそれからだ。
757乗り換え君:02/06/08 16:43 ID:2LKDtOnA
先日、晴れてWindowsからMacOSXに乗り換えました。

Windowsで使っていたメーラOutlookExpressの受信データをなんとかして
OSXのメーラへコンバートしてきたいのですが、なんかうまい方法ありますか?
758名称未設定:02/06/09 02:28 ID:KLl+HZ9z
>>757
自分ではやったことないけど、こんな感じでうまくいかない?

WindowsのOutlookExpressからデータをエクスポート
          ↓
MacOS9のOutlookExpressにデータをインポート
          ↓
OSXの「メールボックスの読み込み」でOutlookExpressのデータを読み込む
759名称未設定:02/06/09 02:40 ID:rhmOhHZB
自分は機能的にはOSXの純正で十分なんだけど
送信が編集ウィンドウからしか出来ないのがだめ。
送信ボックスの意味がないような気が・・・
編集終了→送信ボックスに保存→送信ってできないの?
760名称未設定:02/06/09 15:23 ID:f1RcBFVp
ARENAもうだめぽ、と思ってNameraにメール移行したけど、
虹色カーソルぐるぐるで使い物にならない。
Cocoaだから応援したかったんだけど。
761名称未設定:02/06/10 22:38 ID:qMWGCAJl
mozillaが1.0になったので、メーラーをmozillaにしようとしてるんですが、
うまくできた人はいないでしょうか?
ARENA->Outlook->Eudora->mozillaってな順序しか思い付かない。。。。
762761:02/06/10 22:41 ID:qMWGCAJl
(すいません、大事なことをはっきり書いてませんでした。)
ARENAからメールをもっていきたいんです。
763名称未設定:02/06/10 22:43 ID:UyGMq/73
>>761
なんでOutlook経由しないといけないの?
ARENAとEudoraって完全互換だから、
そのまま持っていけばいいと思うけど。
764名称未設定:02/06/10 22:47 ID:7hjDgmr9
nameraってhtmlメールをテキストにして見ることはできないの?
添付ファイルで送っても本文に表示されちゃう。
765761:02/06/10 22:50 ID:qMWGCAJl
>>763
うっ!そうなんですか?!
ちょいとやってみます。
サンキュー!サー!
766757:02/06/11 09:22 ID:wFL7wDVd
>>758
そもそも、WinのOutlookExpressをエクスポートすることができなかった。
エクスポートできるのはアドレス帳と、メッセージデータではOutlookかExchangeへしかできない。
無理矢理WinのOEのメッセージデータをMacのOEで読み込ませようとしたがダメだった。

んー、やっぱあきらめるか・・・。
767名称未設定:02/06/11 12:40 ID:W8HMJj7d
>>766
WinのOEはWinのEudoraかなんかに移行できないの?
できたと思うけど。エクスポートするんじゃなくて、
Eudoraにインポートするの。Becky!でもいいけど。

どちらもmbox形式だから、それをOS Xに持ってきたら
あとは、改行コードなどの処理をすればいけたと思う。
EudoraやBecky!からの移行は、このスレか初心者スレか
メーラスレにガイシュツ。
768名称未設定:02/06/11 15:23 ID:bpQBfym1
素朴な疑問ですけど、メールのデータを移行させるのってそんなに重要?
漏れはメーラーを替えるたびに処女気分を味わいたくてまっさらで使ってますが。
前のメールデータはテキストエディタで検索すりゃいいわけだし。
OEは使ったことないから知らんけど。
あ、それからアドレス帳のデータだけは移行させてるけど。
769名称未設定:02/06/11 17:09 ID:V7mQ+cBi
俺としてはメールデーターより、アドレスの移行のほうが
問題、PostinoのアドレスどうやってMail.appに移行しようかなあ
770名称未設定:02/06/11 18:34 ID:d8RRsv5/
>769
「アドレスブック」→「書きだし...」でタブ区切りテキストになる。
あとは手動で頑張って(使わないのでMail.app捨てた、よってイン
ポート手段分かりません)。
771名称未設定:02/06/11 18:58 ID:d8RRsv5/
>770
ARENAへ乗り換える場合は、
 「アドレスブック」→「書きだし...」のあと

→「アドレス帳」(中身はタブ区切りテキスト)ファイルタイプを「TEXT」に変換
→(ARENA)「アドレスリスト」ウインドウの「読込」をクリック
→「アドレス帳」を選択して取り込み
→ 一括読み込み。ただしフォルダ分割は無視され、備考等の一部はズレて併記され
  るので要手動修正
772769:02/06/12 20:52 ID:jvhj7zOV
>>770、771
おお、ありがとう〜
773名称未設定:02/06/15 01:59 ID:5RfJnEnJ
Musashi3.4.1あげ…
774名称未設定:02/06/15 03:24 ID:O9vi3yVK
8月のPostino1.9�OS9&X版を待つ!…いいんだよ、開発が終わったからって
すぐ使えなくなるわけじゃないんだから。
775名称未設定:02/06/15 07:28 ID:CSjBhMZj
>>774
でも、あの異様に面倒な移行を考えると、いつか移行しないといけなくなるなら、
早めに他のメーラに行っとくのも一つの手。
776名称未設定:02/06/16 17:10 ID:FkiJQbvS
ネスケ・モジラの付属メーラーはどうなのかねえ?
777名称未設定:02/06/16 18:57 ID:e2tolpXM
http://www.lachmenu.nl/wwereld/serious/page05/images/12.jpg
これを日本語化してほしい。
778名称未設定:02/06/16 19:03 ID:UtPSb5c9
> 777 グロ警報。
779 :02/06/16 20:38 ID:OCuUIEb2
結局 どのメーラーにどんなセールスポイントがあるの?
780名称未設定:02/06/16 21:24 ID:mbj8/MvV
>779
持ってるメーラの感想でいい?

・Postino  UIはCyberdogが元になっているらしい・軽い
      �開発続行の道は閉ざされたが、8月にフリーウェアでOSX版が出る
     � フルバージョンも8月からフリーになる
     � 振り分けに拘らなければフリーウェア版(Classic)でも十分
     � 必要最小限の機能に加え、設定がややこしくない
     � こんないいメーラ、乗り換えの必要ねぇだろ?と言わんばかりの独自ファイル形式( ´Д⊂ヽ
       アカウント切り替えはいちいちメール作成窓のプルダウンメニューを操作せねばならない
       BCC/CCアドレスの一覧が読みづらい、Win版(今月で公開停止)とファイル互換がない


・PowerMail クラリスメール2ユーザーならほぼ違和感なく使えるUI
       Unicodeマルチリンガル対応・言語混在メールお手の物
       メールボックスはEudora(英・日本語)/アントラージュ等複数の形式で読み書き可能
       「索引さえ作っておけば」鬼のようなメール内容検索速度
       OS9/OSX版でメールファイルの共有可能
       IMAP4対応 mail.mac.com送信は駄目
       エヌフォーの国内版が流れたので、スイス本社と英語でサポート交渉しなければならない
       マルチユーザー対応だがパスワードロックがかけられない(キーチェーンには対応)
       オンライン直販のみで$49(六千円前後)もする、日本語化パッチは薬局様々
781名称未設定:02/06/17 01:10 ID:jKtGr0C5
美音メール
EudoraPro3.Xの改造版でかつフリーウェアだったから。

今はEudoraPro5.0Xβ版を併用中…
782名称未設定:02/06/17 02:04 ID:AyVCu+vP
Musashi
つかいやすい。
783名称未設定:02/06/17 15:53 ID:BShEI1PE
メーラーは Mail.app で十分だと思うんですが、
僕の使い方が幼稚すぎるんですかね?
僕はメルマガ10個ぐらい、メーリングリスト4個参加してる程度なので、
一日に受けるメールは多くて50件程度です。
784名称未設定:02/06/17 15:59 ID:q5soCfJl
mailっていちいちログインし直さないと
2つのメールアドレス分けて使えないの?

outlookの]版手ナインですか?
785名称未設定:02/06/17 16:02 ID:L8q5Omot
>>784
Mail.app はマルチアカウントに対応してますよ?
Outlook Express の Mac OS X 版は出ないと聞いたような覚えが。
786名称未設定:02/06/17 16:17 ID:Fhy0sDxN
>784

OEの後続がアントラージュ(一応、体験版は出てます)なので、
OE for Xは出しません、と今年のExpoで言ってたような。
787名称未設定:02/06/17 23:30 ID:hHjK2WYH
http://www.makie.com/ja/products/magellan/ja/magellan.html

「マゼラン」ってどうなの?使いやすいのかな
788名称未設定:02/06/17 23:35 ID:DgadD20S
アントラージュに乗り換えたいけどOS 9で動かないからまだいいや。
789名称未設定:02/06/17 23:40 ID:94eetTUG
>787
往年のEudoraProを思い起こさせる価格設定の割に………。
体験版使った段階で、次のメーラを探していたって事で察して下さい。
790名称未設定:02/06/17 23:53 ID:UthtrxmS
>787,789
この会社自体は、うんと応援したいがやけんどねえ。
なんせ隣の県の山奥で頑張りゆうきねえ。
791名称未設定:02/06/17 23:55 ID:tEa83oLM
>>790
その訛りは高知???
792名称未設定:02/06/18 13:28 ID:tfbZpwZa
Eudora5.1.1は期待してもいいのでせうか?
793名称未設定:02/06/19 20:41 ID:gc7ncBuh
>792
まーぱ立ち読みしてきたら、オンザエッヂへの問い合わせ回答と一緒に
掲載されてたよ(Postino開発終了の記事と同時なので、1ヶ月以内
の姿勢と思われ)。

曰く、
        日本語版対応&発売予定は当面未定。
794名称未設定:02/06/19 23:13 ID:9gMEcMuR
開発元は悪くないんだけどね、日本の代理店が・・。
開発元Qualcommに
文字コードを別のものが使えるように要請したほうが余程対応が速そうに思えるね
Qualcommにメール出してみるか?
795名称未設定:02/06/20 06:42 ID:WoZd82iz
インライン入力もできないsage
796名称未設定:02/06/21 01:17 ID:prruBDrd
「Mail」の送信済みメッセージを見ると、
勝手に訳の分からない改行になっているのですが、
どこで設定を直せばいいのでしょうか…

797名称未設定:02/06/21 03:46 ID:fwecnllA
>796
PowerMailも任意の改行設定が出来ない…。
798名称未設定:02/06/21 17:27 ID:Ryb0jjMn
ARENA 2.2 Beta3あげ

OSX上でもPalmコンジット/Palm Desktop 4.0 for Mac対応になったってさ。
799名称未設定:02/06/21 18:06 ID:UWVi1UEK
799
800名称未設定:02/06/21 18:06 ID:UWVi1UEK
800ゲト。
801名称未設定:02/06/21 18:13 ID:97E0ojnq
Mail.app の何が不満なんかわからん。
これで十分やんかって思うんやけど。
802名称未設定:02/06/21 20:42 ID:QVFGVX1x
>>801

メーラーとしては不満はないけど、

1.日本語の署名が文字化けする
2.アドレス帳をいちいち開かないといけない
3.アドレス帳の名前と苗字が逆になる
4.jpgを添付してWinに送るとわけわからんファイルが付く

この4つが気に入らないのでやめました。もう直ってる、
それはできる、ということがあったら教えて。

シンプルで好きなんだけど。
803名称未設定:02/06/21 20:44 ID:10SWh1y/
ポスペの対応は如何に?出ねえか??
804名称未設定:02/06/21 20:44 ID:K0x8jtxn
>801
キーチェーンがうざい (それは仕方ない)。
OS9版がない・使えない(別メーラ使えよ)。
引用の縦線が気持ち悪い(EudoraProでも嫌われてたなあれ)。

他に理由がある?
805名称未設定:02/06/21 20:58 ID:xCDbBbrG
>>803
この秋に新ヴァージョンが出る。

http://www.so-net.ne.jp/postpet3/
806名称未設定:02/06/22 11:25 ID:+4jEqdQj
>>802
1.日本語の署名が文字化けしてるってのは聞いたことがないが。
 Subjectが32バイトを超えるとダメなのは未だ治らず。
<<日本語だったら十六文字までしか(ここまでで32バイト)正常表示されず>>
 この場合、正常表示されず部分が文字化け。

4.これは直ったようなことを耳にしたけど。検証してないや。
807名称未設定:02/06/23 06:33 ID:AUuSw6HR
アントラージは単品で売らない&配らないのですか?
808名称未設定:02/06/23 06:40 ID:YSWD8bdI
JagarがでてShellで日本語通るようになってれば
Mewでケテイ!だな、、、、
809名称未設定:02/06/23 10:29 ID:5pPqvgm6
>>801
10.1.5上でMailを使っているけど、おいらのマシンでは、
試しに自分あてにメール送信すると、相変わらず同じメールを
えんえんと送信し続けます。
数分後にpopサーバーが満タンになってしまいました。

はやくEudoraがX用になってほしいです。

ちなみに文字修飾ができるようになった後のEudoraのデータは
他のメールソフトに正しく移すことができないと思います。
というわけで、Eudora on Classicに縛られていて、とても
悲しいです。
810名称未設定:02/06/23 10:31 ID:+eI07U4v
>>809
それガイシュツやけど、Outbox の指定を誤ってるだけちゃいますか。
その辺をきちんと説明せんアポーもアポーやけど、
使い方さえ間違わんけりゃ、十分使えるメーラーでっせ。
811809:02/06/23 10:32 ID:5pPqvgm6
>>809
「Mail使っているけど」じゃなくて「Mail試してみたけど」
でした。
812名称未設定:02/06/23 16:46 ID:LWxM6FW0
>>798
> ARENA 2.2 Beta3あげ
>
> OSX上でもPalmコンジット/Palm Desktop 4.0 for Mac対応になったってさ。

これってくおーつ対応になってるんですか?
813名称未設定:02/06/23 21:06 ID:sUFj83hm
Macのメーラーってどれもフィルタリング機能が
弱いんだよな。
受信メールを振り分けるだけじゃなくて、spamを
popサーバサーバ上で削除出来るような機能が充実した
メーラーが欲しい。
Windows用の「ムダ無しメールランチャー」みたいな
機能ね。
Mac用で唯一近い機能をもつMailGOGOGOはOSX
未対応だしフィルタリング機能が少々弱いし。
814813:02/06/23 21:06 ID:sUFj83hm
ありゃ、「サーバ」がダブっちまった
815名称未設定:02/06/23 22:59 ID:sz4Op7mB
Namera b4でましたね。
816名称未設定:02/06/24 00:12 ID:CCZBVjJi
>>813
それ、SweetMailはできなかったっけ?
漏れはユーザじゃないのではっきり覚えてないけど、
できた気がする。Nameraのほうだったかなあ。
そのどっちかはできたと思う。
817名称未設定:02/06/24 00:41 ID:bN1yg3Gk
Nameraって、名前が弱そうだからやめてほしい
818名称未設定:02/06/24 00:53 ID:rHTOZf0E
>817 漏れも。ぬめっ!としてそうで生理的にだめ。
819名称未設定:02/06/24 01:25 ID:i5sf40BB
Mail.appは悪くないと思うのですが,smtpポートの指定ができないのが悲しいです.
職場のメールサーバにsshでフォワードしてつないでいるのですが,いちいちroot
になりたくないのでlocalhostの8025番ポートをフォワードしたいのですが
820名称未設定:02/06/24 01:31 ID:CCZBVjJi
Mail.app、確かに悪くないけど、なんかちょっとずつ足りない感じなんだよなー。
理由はみんなが挙げてるのと同じ。
とりあえずは困らないけど、なんか物足りない。
引用符くらい好きなようにさせてくれ。少なくとも縦線は本当に見ずらいっす。
821名称未設定:02/06/24 10:10 ID:FWyq8FW+
Palmの住所録と携帯電話の電話帳、MacOS Xのメーラーで情報が同期出来るモノってありますかね??
これができればWindow$から環境移行できるのにぃ

そんな俺はWindow$上でShuriken Pro2使ってます
ちょっと使いづらい所はあるけど、同期できるのはとても便利
携帯電話とパソコンのアドレス帳が同じなので、どこでもメール書けるし

便利ツールでも良いので、知っている方教えてください
822名称未設定:02/06/24 10:48 ID:dUtqRAs0
>>821
Entourageでできなかったっけ?
サードパーティーからコンジットがでてるはず。
M$の方でもそのうち対応するみたいなこといってた。

でも標準のMail.app/Addressbook.appに対応して欲しいね。
特にアドレスはせっかくvCard対応してるのに。
Jaguarになったら状況が好転するのかな?
823名称未設定:02/06/24 10:49 ID:o8kliNSe
MacOS10.2以降、そのへんのアプリがアドレス帳のAPI使って
住所録データーベースを共有してくれるのを、待つしかないんじ
ゃないですかね。>>821
824名称未設定:02/06/24 11:12 ID:ZT9VgP9p
>822
ARENA2.2で実現するらしいよ>vCard互換コンジット
…でもARENAに乗り換えるつもりはない。
825名称未設定:02/06/24 12:35 ID:R15yatvr
OME、興味はあんねんけど、ちょっと呼びにくいんよなあ、これ。
おーえむいーって読めばええんやろけど。
もしOMANっていうソフトがあったら関東の人は呼びにくいやろ?
(ま、オーマンて国はあるけど…)
826名称未設定:02/06/24 19:33 ID:fXj8D43E
>>813,816
できます。

>>817,818

とりあえず開発コード名らしいです。
確かに俺も以前は「ぷらぷらめーる」とか「ムサシ」とかの名前がダサく感じて
使う気になれなかった。
827名称未設定:02/06/25 01:24 ID:xDgCzq7O
まあ、アドレス帖のこともあるし、Jagarでたら
Mail.appに落ち着くんじゃないか?

Powermailがまともなアドレス帖つけてくれたら
早くていいんだけどなぁ、、、
828名称未設定:02/06/25 01:34 ID:EBuh5K4H
Namera が開発名なら、
本番は Swift Mail はどうかな。
Sweet Mail と語感似てるし。

って、こんなとこで書いても駄目か・・・。
829名称未設定:02/06/25 02:09 ID:DKXMUZrN
>827
簡易ヘッダ編集が出来ないし、行あたりの文字数も設定できない(勝手に改行を
入れる)。豪快な消印押捺音(送信時)とクラリスメールなUIは好きだし、英語
版にもきちんとフィーは払ったけど、エヌフォーとの国内版話をおじゃんにする
等、なんか抜けた印象しか持たないな>PowerMail

いないと思うけど、本家サイトにおいてある日本語版はレジするなよ。
830名称未設定:02/06/25 05:17 ID:8eScupCt
Nアフォーはおじゃんな会社だと思うね。
831名称未設定:02/06/25 10:11 ID:WCTr9jRd
>>827

PowerMailかぁ、すごい興味あったんだけど、日本語フォントで使った場合
クリッカブルURLに対応できないのが嫌だった。
そのへん、得ぬフォーに期待して「日本語版の発売を心待ちにして」いたんだけど、
何年も待たされた挙げ句、あれじゃぁねぇ・・・。
832長文スマソ:02/06/25 10:48 ID:Ff8bKOyk
>831
結論から言えば「どっちもどっち」だったんだよ>PM日本語版ご破算
日本語版は既に完成していたし、国内での販売体制(ネット販売)も
一応は整ってた。ただ、販売システムの構築概念に食い違いがあって
物別れ。

ttp://www.ctmdev.com/download.shtmlにあがってる2.4Jはその
名残だね(about...クレジット・連絡先にN4が明記されてる)。こっ
ちなら日本語フォントでもクリッカブルURLも有効だし、ヘッダTitle
の文字化けもない。要約機能も日本語対応。ただし、エヌフォーに問
い合わせたところこれはCTMの契約違反であり(幾度も公開取りやめ
を求めているが受け入れて貰えない)、フィーは絶対に支払うな、と
念を押される。もちろんサポートもされません。

現行PMで日本語環境でもクリッカブルURLしたいときは、URLを選択
してコマンド+クリック。

ググったんだが、PMのFAQを公開しているサイトはここしかなかった
マルチ言語メールのバグも公開中。
ttp://home.hpo.net/timm/PowerMailFAQ.html
833名称未設定:02/06/25 16:14 ID:mpvKGFc4
Mail.app っていまだに日本語で検索できねーんじゃないの?
検索できないメールソフトで何するのか小一時間(以下略)
834名称未設定:02/06/25 17:06 ID:T0Bws4wn
そろそろ「小一時間」とかはよしたほうがいいんじゃないの?
あっそれと OS X インストしてね?。
835名称未設定:02/06/25 19:58 ID:RD+w+6to
>>834
じゃ今使える替わりの慣用句おしえてくでよ
836813:02/06/26 09:32 ID:vPoj7yjA
>816、>826
ありがとう。
Nameraのフィルタリング機能を試してみたよ。
これならまぁまぁ使えるかな。
名前がアレなんで見向きもしなかったんだけど
ちゃんと試してみないとダメだね(笑)
少々判りにくいところもあるけど気に入った。ナメラ

正式版になったら改名するのかな。
837\:02/06/26 13:39 ID:/nN89vyT
アントラージュのPalmコンジット・Eudoraファイル書きだしソフト発見
デスクトップに逐一ドロップするのが大変な方へ。

ttp://www.queuesoft.jp/
838名称未設定:02/06/27 07:54 ID:KP0psVQl
役所にいったら、自分のまえの人が「ナメラさん」と呼ばれてた。
あんまし気になったから何気な〜く書類を覗いたら
「滑」とかいてナメラと読むらしかった。
だから案外Nameraって名字なのかも、と思った。関係ないのでsage。
839名称未設定:02/06/28 23:06 ID:H1oM/v2v
別スレからのコピペだけど
ARENA 開発終了が決定
ttp://arena-internet-mailer.org/aboutus/press/pressreleases/20020628
840名称未設定:02/06/29 03:29 ID:A5wwBrlV
>>839
さっきメールが届いてびっくりした。
さすがに製品だし、オープンソースにして保守させるわけにもいかないから
このまま立ち消えになるのを待つだけなのか。
ClarisMailからの乗り換えなんだけど、
また使い慣れたメーラーが消えるのか。
841名称未設定:02/06/29 06:22 ID:8aSuXS2P
 Eudora→Cyberdog→クラリスメール→ARENA。

 誰かメーラー安住の地を教えて下さい。
842名称未設定:02/06/29 09:55 ID:VYJqDj8z
>>841
メーラーは「Eudoraに始まりEudoraに終わる」
これ定説。
843名称未設定:02/06/29 11:25 ID:Xe6Q6gfe
>>842
いつになったらXで、日本語もまともに使えるようになりますか?
終わるどころか始まっていない感じ
844842:02/06/29 11:53 ID:PMq+Skuu
>>843
それはオレの方がききたい!
クニにローカライズさせると日本語変換時
文節の区切りがわからない。
これも定説です。
845名称未設定:02/06/29 11:59 ID:F41IVfQd
musashiは、いかがでしょ。
846名称未設定:02/06/29 12:10 ID:Izu0CdOD
ARENA→musashiへのデータ移行はどうやってするのですか?
マニュアル読んでも書いていないもので・・・
847名称未設定:02/06/29 12:37 ID:QoZgKr1W
一番手っ取り早いのはARENAのメールファイルを複製→
クリエータ「CSOm」タイプ「TEXT」に変更→
musashiのメール取り込み(Eudora)
848名称未設定:02/06/29 13:20 ID:nFZPVXvp
Arenaのアイコンについて教えて頂きたいのですが、
iCabの「Boldly-Pop Icons」に似た、ポップなアイコンがあったと思うのですが、
どこで配付されているか、ご存知無いでしょうか?
よろしくお願いします
849名称未設定:02/06/29 13:33 ID:nFZPVXvp
すみません。Googleで直に出てきました。
850Boldy-Popさくしゃ:02/06/29 13:36 ID:ailn5e/c
こちらでしょうか。
http://www.pixture.com/icon-talk-11.html

というか、Boldy-Popの方がこちらのhide Itohさんの
作風を参考にしているのです。ペコリ。

851Bold"l"y-Popさくしゃ:02/06/29 13:37 ID:ailn5e/c
じぶんの作ったものの名前を間違えるとは、一体
どういうことだ。またまたペコリ。
852846:02/06/29 14:15 ID:Izu0CdOD
>>847
とりあえず移行は出来ました。
でもPalmとのHotSyncが出来ないのでとりあえずはARENAとの
二本立てで行きます。

ありがとうございました
853名称未設定:02/06/29 15:19 ID:nFZPVXvp
>>850
あっ、そうだったのですか。
Bold"l"y-Pop無しじゃiCab使えません。ありがとうございました。
ARENAのかわいいアイコンの作者さんにも感謝です
854名称未設定:02/06/29 19:12 ID:evZ1wjqG
ARENA使ってる。使い易いとは思う。不満もいっぱいある。
HTML対応せんか!(ウェブで見れるけど)あと外国語対応。
特殊文字使わせんかい!Mac宛にメール出すときツマランぞ。
悪都ツーにメール出しても次回対応するかも?なんて期待させおって!
10.2でMail.app良かったら乗り換えよ〜っと。
アリーナでイイ機能って一斉送信だけって感じして来たよ・・・
855名称未設定:02/06/29 20:39 ID:VyFY4S3u
>854
マゼラン(Lite版)使えば?
856854:02/06/29 23:34 ID:lnXBLoFw
>>855
マゼラン?どんなのです?
マゼランはフリーウェアですか?
チョット期待!
857854:02/06/30 00:21 ID:dekrRLgY
マゼラン落としてみました!アリーナのマルチ言語って感じですね。
軽くて良いですが、6800円か〜。しかもHTMLで作成出来ない・・・
仕事で使う人には良いかもしれないですね。
お試し20日間だしジャガータンまで使ってみます。
858名称未設定:02/06/30 02:53 ID:k8Hxvncc
そういえばGinkoなんてものがありますた。
http://www.objectpark.org/Ginko.html
すっかり忘れてた。つーか、開発止まってないよね?
859名無しさん@Emacs:02/06/30 09:55 ID:nluOT11P
>>858
日本語が問題になるのかも。。。
とりあえず利用してみん事には不明だが。。
860名称未設定:02/06/30 15:18 ID:S1tQKVcw
>>859
使ってみた。
件名が化ける。
それ以外は結構(・∀・)イイ!(と思った)
できれば、日本語化してほしいな〜

861名称未設定:02/06/30 15:19 ID:tPvWTdsw
やはり自分が一番使い慣れてるのが一番
862名称未設定:02/07/01 07:42 ID:161ZZerb
マルチリンガル対応、設定すればHTMLメール(表示のみ)も扱える
PowerMailはどうでしょう。内部表示フォントの設定が原因で、どう
してもアドレス欄の「(アドレス数)項目」、ヘッダのフル表示で題
名・2バイト文字ニックネームが化けるけど。
863名称未設定:02/07/05 23:59 ID:eq9Go59+
PowerMail 落としたんだけど、日本語化されている。
これは夢?私は誰?ここはどこ?
864名称未設定:02/07/06 08:44 ID:boFF0JKN
Namera→Mail.appへデータを移行する方法を教えてください。
865名称未設定:02/07/06 08:53 ID:ETR4Hrtz
OSの再インストールのときとかのMail.appの
データの移行はMailのフォルダをまるごと
コピーでいいのかな。
866名称未設定:02/07/06 09:14 ID:muKEXxMP
Entourage Xで、メインウインドウ上のフォルダ表示内にある
「メールビュー」の中身の順番の変更の仕方をご存じ方いらっしゃれば
教えていただきたいなと。defaultだと「未読」が一番下なんですよね…
これを一番上に持ってきたい。名前を変えても上に来ないのは何故?
867名称未設定:02/07/06 10:59 ID:jGMWkKAI
>865
User/Library/mail
じゃなかったか?

パスワードはKeychain Accessにありき。
User/Library/Keychains
868名称未設定:02/07/06 17:48 ID:Kx5fFe06
CTMにあがっているPowerMail日本語版(2.4)は、大昔にN4が日本語化
したものだよ。英語版の最新バージョンは3.1.2。レジストキーは専用フ
ァイル(ユーザー個人情報と諸々の暗号文)を、アイコンドロップして登
録する。日本語版のユーザー登録フォームはそのまま残ってるけど、手続
きしても無効になります。日本語化パッチは薬局で作ってる。

4.0β版のテストが始まったばかりだから、登録予定がある人は様子見した
ほうが良い。アップグレード代はかなり懐アイタタな設定(=高い)。

 ARENAの様なPOP鯖マウント機能が追加されるらしい…
869名称未設定:02/07/06 17:48 ID:Kx5fFe06
>863宛。
870名称未設定:02/07/06 18:17 ID:hK1ZKfco
>868

3.1.2 が日本語化されてる。
薬局っぽいけど。

3->4 アップグレードは$29...
871名称未設定:02/07/06 21:11 ID:r1geCWcq
OME(MacOSメール環境)ってどうなのかな?面白そうだけど
 
 

 
872名称未設定:02/07/06 21:22 ID:KqitING/
Namera beta5使用期限ついちゃったね........
やっぱシェアになる雰囲気がプンプン
873名称未設定:02/07/06 23:14 ID:QQ/WmhX4
>>872
最初から付いてるよ>使用期限。
シェアがどうとかってより、作者さんの自分に対する縛りだと思う。
私の場合は根っからレジストするつもりだったから、そう思うだけかもしれないけど。
874名称未設定:02/07/07 00:18 ID:rYZuXUgA
>>872
お前けちくせーよ。
なんでもタダで手に入れようとするんだろ。万引きとか
875名称未設定:02/07/07 00:20 ID:ZbEgsRit
いいものには金は出す。
876名称未設定:02/07/07 00:20 ID:pNxewGE9
>874 古典的な煽りやなしかし。
877名称未設定:02/07/07 08:00 ID:75FjmOwQ
>870
4.0βのバグ連絡ついでに問い合わせたら、薬局のパッチを正式採用したそうだ。
>日本語版
相変わらず2.4Jを取り下げて貰えないN4、立場なし…。
878名称未設定:02/07/07 08:03 ID:75FjmOwQ
4.0、日本語フォント指定時のURLクリッカブルマップ無効仕様(command+
クリックしないと駄目)の修正とか、文字数/行設定が出来るようになると良い
な(現行バージョンではMail.app同様、勝手に改行を入れてしまう)。
879名称未設定:02/07/07 17:49 ID:tRl/lHjx
nameraのサイトが消えているようなのですが…
移動?消滅?
880名称未設定:02/07/07 22:33 ID:gjRG8o4o
>879
homepage.mac.comって転送料が一定量超すとアクセス制限かかるから、それじゃないかなぁ.
多分。
881名称未設定:02/07/07 22:34 ID:gjRG8o4o
×転送料
○転送量

失礼…。
882Emi:02/07/08 11:37 ID:J8kO6pbl
WinのBeckyみたいなメーラー探しています。今はARENA使っています。
複数のメールアカウントを持っていて、それを切り替えて使いたいのですが
ARENAだと、いちいちユーザーを切り替えないといけないのが面倒です。
同じユーザーのままで、複数アカウントを使えるようにもできますけど、
そうすると今度は新規メールを作成するときに、うっかりその時に使いたい
ほうじゃないメールアドレスから発信してしまいそうになることも多いので。
仕事用と個人用でアドレスを使い分けて、メールの発信も意識せずに、1の
アドレスの受信トレイが開いてるときは1のアドレスで発信、2の受信トレイ
を開いてる時は2のアドレスで発信という感じでBeckyのように使い分けが
できて、でも、ユーザー切り替えみたいな方法だと再起動する感じで時間も
かかるし、自分宛のメールを読む場合は仕事用と個人用で一度に読みたい
ので・・・。
そういうメーラーってないんでしょうか?
Beckyが特殊なんでしょうか?
を読む場合は、楽に両方共のアドレスにきてるメールを読みたいので。
883名称未設定:02/07/08 11:55 ID:oL+zs5LA
>>882
クソマックにそんなものはない。
使うマカーがアフォなので「使えない」のだ。
884名称未設定:02/07/08 12:35 ID:cv69Tblk
>>882
マックは本来、「ぱそこん」ではありません。
印刷屋さんのグラフィックワープロとして使うのが正しいのです。
まずその事をよく理解してから質問しましょう。
「知らなかった」では遅すぎます。
885名称未設定:02/07/08 12:35 ID:qAKozH6E
>882
マルチポストうざい。
886名称未設定:02/07/08 12:56 ID:h2Mfpi00
>>883
>>884
クソウィナうざ。
ウィソ板に帰れ。
887Emi:02/07/08 13:05 ID:J8kO6pbl

すいませんでした。
888名称未設定:02/07/08 15:35 ID:008jW/zY
Mail でHotmail の受信してる方、pop鯖の名前って何が正しいか教えてくだしゃい。

自分でトライした結果、
mail.hotmail.com
pop.hotmail.com
その他、passport.hotmail.com とかmsn.hotmail.comとか
いろんな順列組み合わせやてみたけどダメみたい・・・ ハァ・・・
889名称未設定:02/07/08 16:32 ID:ceI7vVgs
HotmailってWebMailじゃないの? 使ってないからよく知らんが。
設定の仕方なんてHotmailのサイトにあるでしょ。




ネタか? ごめそ。
890名称未設定:02/07/08 17:05 ID:t0q1pzYW
>882
なさそうですね、
自分も同じ目的でメーラだけbecky使ってますね、
メールログがDBみたいになっているので手放せせん
Macでは過去に++mailなどを試しましたが熟成される前に逝ってしまいましたね
nameraとかよさそうですが置き換えられるようになるまでは数年かかるとおもいます、
現在メールだけのためにWinノートが手放せません。
アントラージュはどうだろとおもってOfficeXも買いましたが結局無駄になりました。
891名称未設定:02/07/08 18:17 ID:3UsGoYde
Nameraって一度できたメールボックスを消すことできないんですかね?
ゴミ箱に入れて空にしてもまだ残ってるんですけど・・・
892名称未設定:02/07/08 18:44 ID:tjDmyHeJ
>>890
えーと、MozillaのMailではだめなんでしょうか?
これならマルチアカウントですし、POP/IMAP4ともに対応ですし。
私はこれで満足してますけど。。。
893名称未設定:02/07/08 19:00 ID:/niq/Yib
ARENAでもできるような気もするが・・・
環境設定→差出人→送信に利用するサーバー
振り分け設定して、メールボックス設定→利用する差出人

サーバーまで変更する必要がなければ「送信に利用するサーバー」はいらないと思うけど。

こんな機能使ってないし、違ってたらスマン。
894呪われた部分:02/07/08 20:05 ID:sw5EMD/s
>>888
pop鯖名の設定って必要でしたっけ。
OEのならアカウント設定のところで「hotmailを使う」を選べば
それでよかったと思いますが。ちがったかな。
895名称未設定:02/07/08 20:44 ID:hM2HxNxe
>>882
>>893で正解。、漏れはそうやって使っている。
っていうか、そういう使い方ができるのがARENAの売りの一つ。
ちゃんとメールボックス設定を見直してみて。
896名称未設定:02/07/08 21:40 ID:m3aqw3MM
>>882
SweetMailならフォルダ設定で出来るよ。もしくはフォルダに任意のFrom付けたひな形指定しとくとか。
着信アカウントごとにフィルタでフォルダ振り分けして、送信はフォルダ設定で指定したアカウントorひな形使う。
新規、返信、転送など設定可能。
それじゃダメ?
Nameraもいずれ同じものは実装されると思うが、まだ未実装。
897896:02/07/08 21:46 ID:m3aqw3MM
しもた、896上げてしまいました。スマソ

>>891
ゴミ箱に入れるのではなく、左上のボタンで消すのです。
蛇足ですが、同様にエイリアスもゴミ箱だと本体が消えるから注意っす。メニューからエイリアス削除を使ってくだしゃい。
ボタンが欲しけりゃツールバーのカスタマイズをしとけば良い。
898名称未設定:02/07/08 21:46 ID:4NWIDlX3
>>891
トレーのこと?
899名称未設定:02/07/08 21:50 ID:sbVw4+VG
メールボックスという単語見るたびに
ルボックス?と思ってしまうあなたも僕もメンヘラー。
900名称未設定:02/07/08 22:57 ID:KSqI1wTL
>>899
処方してるけど思いつかんかった(w

Nameraは>>897あたりの使い勝手がも一つ。
削除なら、なにを削除するんでもいったんゴミ箱に入れて
ゴミ箱を空にすればOK、とかに統一してくれたらいいのに。
なんでいちいち方法が変わるんですかね。
何にせよメールが増えると重くなるので、メーラにデータを
おいておくタイプの人は今のところ使えないっす。
901Emi:02/07/08 23:25 ID:NW1EZyjf
>>895
ありがとうございます。
やってみます、すいません。
902名称未設定:02/07/08 23:44 ID:DbDnMJZ0
Nameraってアドレス帳まだ実装されてないんですか?
受信系は言う事無いんだけどなぁ…
903名称未設定:02/07/08 23:46 ID:9pcVRQGu
低姿勢のEmiたんハァハァ
904名称未設定:02/07/08 23:57 ID:hAXuhjc5
■■■■■ ■   ■ ■■■■■
■   ■ ■■ ■■ ■
■   ■ ■ ■ ■ ■■■■■
■   ■ ■   ■     ■
■■■■■ ■   ■ ■■■■■

使ってるやついないのか(゚Д゚)ゴルア!!!
905名称未設定:02/07/09 00:06 ID:9M8zAmpa
>>904
OM5? OMS?

OMEなら前に使ってたよ.
IMAP使いたくなったのと
キーボードで全部の操作がしたくなったのと,
一メール一ファイルの形式ではHDDの無駄に思えてきたから使うのやめたけど.
基本的にはいいメーラだったように思った.

でもおのおののメールを一ファイルで保存してると,
意外と他のメーラに乗り換えづらいので注意.
906稔他:02/07/09 00:11 ID:W2+hr9Bw
■■■■■ ■   ■ ■■■■■
■   ■ ■■ ■■ ■
■   ■ ■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■   ■     ■
■■■■■ ■   ■ ■■■■■
   ■■
   
使ってるやついないのか(゚Д゚)ゴルア!!!

の誤りと思われ
907891:02/07/09 00:33 ID:wKVyPxyT
>>897の896
なるほど。何のボタンか分からなかったので押してなかったです。
助かりました。ありがとうございます。

>>898
Nameraではトレーっていうんですね。知らなかったです。
しかしメーラーの移行は骨が折れる・・・。
908名称未設定:02/07/09 01:59 ID:mATuuJnn
質問です。
Nameraでメール受信したとき、
トレー内で、未読メールのアイコンの横にオレンジのアイコンが
表示されていることがあるのですが、これは一体何をあらわしているのでしょうか?

あと、放っておくとエイリアスが1700通とか凄い数に増殖するのですが
これは皆さんのところでも起こりますか?
ちなみに今日DLして試用中なのでメール自体は3通ぐらいしかないはずなのですが。

MLの過去ログがみつからないのでここで相談させてください。
909名称未設定:02/07/09 03:08 ID:p/JkrDSf
>>900
>Nameraは>>897あたりの使い勝手がも一つ。
そう思います。このへんMLでも要望が出てるので、いずれ改善を期待。

>>902
OSXのAddressBookをつかうのだす。ダウンロードページのトップに書いてあったと思います。
b5からは簡易版ながらオートコンプリートも実装したと聞いてます。
ただ、自分、今訳有ってMacが手元にないので確認できず。

>>908
どっちだか忘れたけど、未読で消えるのが未読、もうひとつは1日以内に受信したメールでし。
ちなみに過去ログはインポチークのサーバーの調子が変で、飛んだそうです。
で、今はFreeMLにお引越し。まだ、過去ログはほとんど有りません。
その前のもアーカイブ化されてないです。Nameraは作者さんが一人で作ってるので、
仕方ないと思われ...。
910908:02/07/09 03:29 ID:mATuuJnn
>>909
ありがとうございます。
新着をあらわすアイコンだったんですね、あれ。

あと、自己レスですが、エイリアスが増殖したのは
IMAPでmac.comのメール受信をしたからみたいです。
勝手に凄い回数メールチェックに行ってたみたい。
ログ見てようやく気付きました。
911Emi:02/07/09 09:15 ID:GzqrAeXg
>>895
メールボックスの設定でいろいろできるの、分かりました。
最初の設定をいっぱいしておかないといけないけれど、
それさえすれば、思ってたような感じにできそうです。
ありがとうございました。
912名称未設定:02/07/09 12:42 ID:AW1XvUeG
IMAP環境に切り替えようと思っているんだけど、

・大半のメールは普通にサーバーに残す
・ルールにマッチしたメールは、ダウンロードした上でサーバーから削除
→ルールはヘッダにマッチする文字列や、投稿日からの経過時間など
・サーバーに残すメールも含めて、すべてローカルにダウンロードする

こういうことができるIMAPのメーラーってあります?
Mail.appでそういう設定しようと思ったけど、よくわからなかった。
#現状ではかえってPOPのメーラーの方がこのあたりの
#サポートが強いような気もする。
913名称未設定:02/07/09 13:39 ID:Z5LItfJ/
>>909
レスありがとうございます!
AddressBookを使うとは…サイトをよく見なかったばかりに、申し訳ないです。
早速やってみます!
914名称未設定:02/07/09 17:07 ID:3OsflPCq
>>911
自分が今利用しているメーラーを使いこなせていないのであればどのメーラーを使おうとも
使いこなせやしません。

beckyの方が設定が簡単なことにしておきたいみたいですが、
初期設定のままbeckyを使っていて、他より簡単などと思っているのであれば
いずれメール移行するときに泣きますよ。
915Emi:02/07/09 17:28 ID:GzqrAeXg
>>914
アドバイスありがとうございます。
そうですね、まずはARENAをきっちり使いこなせるように
がんばります。
Beckyはもともと使っていたので簡単に感じてるのかも
しれませんし・・・。
せっかく1年前にMacに乗り換えたんですけど、まだARENA
を使いこなせてないんですね・・・。
ARENAは、OSX版もあるしOSX版への乗換えも簡単そうだっ
たので選びました。
でも、もしかしたらOSX用でもっといいのがあるかな?と
いう気が起きたので・・・。
まずは、ARENAをもうちょっと細かい部分まで覚えるよう
にします。
916名称未設定:02/07/09 18:15 ID:eO6/3RPF
>>914,915

好きなの使えばいいじゃん。
917名称未設定:02/07/09 19:22 ID:9M8zAmpa
>>912
参考になるかどうかは分かんないけどオレのAppleMailの使い方.

>>・大半のメールは普通にサーバーに残す
これはそのままIMAPで.

>>・ルールにマッチしたメールは、ダウンロードした上でサーバーから削除
>>→ルールはヘッダにマッチする文字列や、投稿日からの経過時間など
MLなんかの量が膨大になるから,
ヘッダでフィルタしてローカルに“移動”させるとIMAP鯖からは消去される.
二種類以上の条件を設定できないのが難点か.

>>・サーバーに残すメールも含めて、すべてローカルにダウンロードする
“すべてキャッシュに残す”を設定してできるんじゃないかな?
とりあえず
~/Library/Mail/IMAP:[account]/INBOX.imapmbox/CachedMessages/***
にすべてキャッシュされている模様.無駄だ.

やっぱり60点は上げられるけど80点は超えないメーラーなんだよね.
AppleMail
918912:02/07/09 22:46 ID:R2IfUonV
>>916
あー、なるほど。ローカルのメールボックスに「移動」
すれば、サーバーからは消えるんですね。
#言われてみて納得。なんで気づかなかったんだろう。

ありがとうございました。
919名称未設定:02/07/11 12:38 ID:rrRrujhF
ARENA2.2 Carbon版を使っています。
newflag.pngっていうファイルが以前は
arenaのHPから落とせたと思うんです
けど、今見つかりません。

未読メールのお知らせフラッグの画像
ファイルなんですけど、どこにありま
すか?

ご存じの方よろしくおながいします。
920名称未設定:02/07/11 13:18 ID:XVAJ4fOt
>>919
サーバを変えるときに、たぶん削除されたと思います。
他に、公開しているところはおそらくないんじゃないかと思います。
持ってるので、うpする場所があればうpしますが。
921名称未設定:02/07/11 15:38 ID:MWvUaq+2
Nameraの添付ファイルの取り扱いがよく分からん。
画像添付しようとするとそのまんまHTMLメールみたいに本文に貼られてしまうのだが
これは俺の設定が何かまずいの?それともこれがデフォで変更は不可?
922919:02/07/11 16:58 ID:rrRrujhF
>>920
こちらをお借りしてうpしていただいてもよろしいでしょうか?

http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/new_mac/cgi-bin/imgboard.cgi
923名称未設定:02/07/11 17:57 ID:HBxxozoY
ここでいいの?
924919:02/07/11 18:34 ID:rrRrujhF
本当にありがとうございました。
925920:02/07/11 23:42 ID:XO59Lmiz
レス遅くなってスマソ。

と思ったら、923が代わりにうpしてくれてたのね。
ありがとう>>923
926名称未設定:02/07/12 06:19 ID:rRS9rk+N
>>921
そういう仕様だと思われ。
でも受信されたメーラ側ではその仕様に準じてませんか?
インライン表示のメーラーならインラインに。そうでないのはそれなりに・・・
いやだったら圧縮しると良いかと。
927名称未設定:02/07/12 09:51 ID:ev+Hp7fa
>>917
> 二種類以上の条件を設定できないのが難点か.
Jaguarで出来るようになるよ。
待つべし。
928名称未設定:02/07/12 10:05 ID:bEPlwr9t
Jaguar の Mail.app の機能自体はすごく期待できるんだけど
また中途半端な日本語化されそうな予感。
929名称未設定:02/07/12 10:27 ID:HbzWMqQg
fetchmailとprocmailを使うと吉かも。
930名称未設定:02/07/12 10:51 ID:25IO4GbF
本文から判断するスパムカット機能はたぶん日本語はダメとかなりそうだね
931名称未設定:02/07/12 10:52 ID:r1gdmhyH
OSX(かシャーロックの)要約機能を使えば大丈夫じゃないの?
932名称未設定:02/07/12 11:03 ID:wYeiAsaR
Mozilla Mail が好きだが、致命的なバグが、、
933名称未設定:02/07/12 11:04 ID:we//fioZ
Mailはバグあるらやだ。
934名称未設定:02/07/12 11:26 ID:c1uQOcta
>>932
>>933
え!?バグがあるのか。知らんかった。
WinとMacで同じようにつかえるので気に入ってるんだけど。
935 :02/07/12 11:29 ID:wD/7cswt
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! マカーよ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

936ドーナツ:02/07/12 12:58 ID:AzfI+33Q
なんか、コレっだ!つぅメーラーないね、、、。
937ドザ:02/07/12 13:09 ID:wHYyYMOG
マカもoperaメールにしようよ
operaはいいよ、3MB台でjavascriptとスタイルシートに完全対応してるしね
IEは糞
938名称未設定:02/07/12 18:50 ID:6xOsbTHJ
>>937
日本語表示できないブラウザをどうしろと?
939名称未設定:02/07/12 20:54 ID:aKARsTBf
>>937
>IEは糞
これには同意だが。
940名称未設定:02/07/13 19:34 ID:v+aUsJtl
ARENAからMail.appに移行したいのですが、メールボックスの簡単な移行方法はないですか?
上の方に書いてあった方法(ShiftJISが何たら)はわかりませんでした。
941名称未設定:02/07/13 19:35 ID:Qcmhlg7Y
>>940
わ、わかりませんでしたって、君。
それで別の方法を教えれと?
すごいなあ、大物だ。

942名称未設定:02/07/13 19:43 ID:x2ayQP5x
>>940
あんたが試したのが1番簡単な方法だょ。
943名称未設定:02/07/15 00:43 ID:leBc4nWI
ようやくオフィスを手に入れ、Mail.appから卒業、、
文字はキレイでよかったんだけど。
Mailからアントラージュってメール自体のインポートは簡単だったけど
アドレスブックのインポートって出来るんでしょうか?
おながいいたします
944名称未設定:02/07/15 10:04 ID:nm9/wAMb
保守
945名称未設定:02/07/16 04:15 ID:VXw9K8wg
俺も保守
946名称未設定:02/07/16 07:53 ID:ZFiAC5xf
Eudora早くしろ保守
947名称未設定:02/07/16 11:05 ID:9XzVA5ZP
すいません、どなたかnameraのデータを他のソフトに
移す方法を御存じの方はいらっしゃいますか?
上の方にも質問がありましたが、答えは出ていないようなので。
おねがいします。
948名称未設定:02/07/19 00:14 ID:Rj9bq5Ap
>>943
自己レスです
アドレスブック開いてからアントラージュに
直接ドラッグ&ドロップしたらインポートできちゃいました
ちょっと感激&保守age
949名称未設定:02/07/19 09:29 ID:4nRIYVAF
米マイクロソフトが「マックOS X」用の新ツール

2002年7月18日 1:00pm JT 米マイクロソフト社は17日(米国時間)、『マックOS X』
用の新しいツールを発表した。
 アントラージュは(中略)英語版はすでに無料公開されており、フランス語版やドイツ語
版、スペイン語版、スウェーデン語版は7月22日、日本語版は7月29日に提供開始の予定。

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020718302.html
950名称未設定:02/07/19 10:26 ID:S8nnhpDY
アントラージュの英語版って無料で提供してたんだ??
951名称未設定:02/07/19 17:40 ID:+xbCEQtx
>950
新スレよろしこ
952名称未設定:02/07/19 18:54 ID:nQUGMdV5
>>949
やっとメーラーでhotmailが受信できるのか…

>>950
新スレよろしこ
953名称未設定:02/07/19 19:10 ID:/G0GRHh8
>>950
新スレよろしこ
954名称未設定:02/07/19 19:18 ID:6TKfsxfN
>>950
新スレよろしこ
955名称未設定:02/07/20 00:30 ID:LeHt9b+w
>>950
新スレよろしこ
956名称未設定:02/07/20 01:10 ID:lnRsPWGn
>>950
新スレよろしこ
957各弥末役足:02/07/20 01:20 ID:RtsxPx4b
>>950
薪ズしよるレて
958名称未設定:02/07/20 01:34 ID:2lg1HLQt
>>950
新スレよろしこ
959名称未設定:02/07/20 01:51 ID:pMy7+v1E
>>950
訴ヌしまるレて
960名称未設定:02/07/21 01:44 ID:EX8+hrR5
>>950
新スレよろしこ
961名称未設定:02/07/21 01:50 ID:/YCAmIEJ
>>950
新スケよろしこ
962名称未設定:02/07/21 02:21 ID:0HNMqSxI
>>950
新スレよろしこ
963名称未設定:02/07/21 03:06 ID:vZyv8wVr
>>950
新スレよろしこ
964名称未設定:02/07/21 03:58 ID:MRU2sd9v
ぽすちーのタンまち
965親父:02/07/21 22:23 ID:+AnlFskC
1です。
新スレ立てておきましたので、ご利用よろしくお願いします。

■「OSXのメールクライアント Part-2 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027257460/
966名称未設定:02/07/21 22:24 ID:EmHyUseP
↑すでに、うんこ化してますが、何か?
967名称未設定:02/07/21 22:54 ID:EmHyUseP
↑すでに、うんこ化してるって(藁
968名称未設定:02/07/21 22:56 ID:J+8z2Oi4
うんこ貸して
969名称未設定:02/07/22 20:30 ID:2OimKB5k
OSX付属のアドレスブックからメール送信すると姓名が逆になる件、
>>345さんの答えで解決済みのようですが、自分がやってもうまくいきません。

「使用できる入力欄」で「名前」だけを選んでも、
アドレスブックを見るといきなり「名前」欄が姓名逆になって表示されています。
なにか操作を間違っているのでしょうか。
ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

OS X 10.1.5
Mail 1.1
Address Book 1.1
970名称未設定:02/07/23 20:28 ID:nvFuhxWB
>>968
よっしゃ、貸したる。取りに来い。
971コリン ◆jVColinE :02/08/04 11:46 ID:H6sz7ioa
現在11番目に長寿なスレッド。
このまんま終わっちゃうのね…
972名称未設定:02/08/04 21:27 ID:mSkt7FwK
コリンうざい
973名称未設定:02/08/07 03:07 ID:TyHvwzsB
スレは使い切りましょう〜
974名称未設定:02/08/07 03:54 ID:zkWKYGHS
>>971
そういう書き込みはいらない。

>>973
賛成。
975名称未設定:02/08/08 01:36 ID:lctEW6c6
>>972-974
ネスケ6.1使ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/997420421/831

830 名前:名称未設定 投稿日:02/07/20 07:14 ID:1L+v2a8W
保守 

831 名前:名称未設定 :sage 投稿日:02/08/04 22:24 ID:H6sz7ioa
後少し!保守

832 名前:名称未設定 :sage 投稿日:02/08/05 22:43 ID:aHav07ok
(・∀・)スンスンス-ン♪( ゚Д゚)ハッ!(・∀・)スンスンス-ン♪(´Д` )イェァ(・∀・)スンスンス-♪

この違いは如何に?
それからただ「保守」ってやるより見る方も楽しいので>>974の一行目に反論。
976名称未設定:02/08/08 13:14 ID:YwyI/UQ1
>>975
楽しいか?まだ保守だけの方がマシだよ。

(・∀・)スンスンス-ン♪( ゚Д゚)ハッ!(・∀・)スンスンス-ン♪(´Д` )イェァ(・∀・)スンスンス-♪
977名称未設定:02/08/08 13:32 ID:rHhJggD7
>>975
そういえばメーラー付いてたっけなぁ。
とりあえずあの起動の遅さに耐えられるなら使ってみる価値はあり。
しかしメインブラウザもネスケ6.1にしなければならない罠。
つうか6.2出てるだろ。
978 :02/08/08 13:34 ID:YwyI/UQ1
とりあえず977はボケなのか天然なのかが分かりにくいのが難点だ。
979名称未設定:02/08/08 16:15 ID:Rn6YgMiI
Jaguar の Mail.app に期待 age
980名称未設定:02/08/10 00:28 ID:DBz6zbau
なんだかんだでMusashiだな
あの謎の改行さえ無ければ他に乗り換える気も起きないんだが
981名称未設定:02/08/11 21:35 ID:WIxwC2jm
>>980
謎の改行って何さ?
982名称未設定:02/08/12 00:13 ID:jeliBHBv
>>981
Musashiで普
通にメールを送る。
送られた側で確認す
ると
こんな風に、ところどころ勝手に改行さ
れているのだよ。
謎・・・
983名称未設定:02/08/12 03:45 ID:ibGO1MI3
それPowerMailでも発生する罠。
Musashiと違う点は外国産であることと、一行当たりの文字数が設定できない。
で、英文と日本語(2バイト文字)が一行に混在した行ではでたらめな位置で、
単一書体行の場合は70〜78行の間でランダムに改行が入る。

自分でOn/Off・調整が出来ないから、携帯に送るときは使えない。
984名称未設定:02/08/12 20:00 ID:nVoQrDX5
>>982
オプション>初期設定>詳細設定
でワードラップ切ってもだめ?
985982:02/08/13 00:06 ID:7AR/D3Xd
>>984
ワードラップ切ったら直った!(多分)
(・∀・) アリガート!!

ワードラップは100文字にしてあったんだけど…うーむ。
986 :02/08/13 09:09 ID:9K2Q9bi7
>>985
一行はもっと短い方がいいよ。80文字とか。
古いサーバによっては通らなくなるらしい。
そんなサーバが残ってるかどうかは知らないけど、
昔はそうだったと聞きますた。
987名称未設定:02/08/13 15:42 ID:sn5AFhIG
昔、80文字超えると横にはみ出す端末使ってたよ。

そんなのはもう気にしないとしても、あんまり横に
長いと読みにくいのかもね。手動で適当に改行する
ようにしてます。
988名称未設定
Entourageでの改行の設定は?