Macで使えるUSBマウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カツヲ
どれがオススメ?

個人的な使用履歴をホイールに限って上げると、

1.MS ホイールマウス(黒)
会社のGatewayについてたよなマウスが欲しくてゲット。
ボールの転がり具合、ホイール感もよろしくって最お気に入り。

2.エレコム ホイールマウス(小振りな奴)
もともとノート様に小さめのを買ったんだけど、
持ちにくいし転がり悪いしホイールが細いでアレなんだけど、
ドライバが優秀なんで、最近まで使用してた。

3.サンワサプライ コンフォートマウス(ホイール)
自宅のWin機で同型のPS/2マウスを使ってて、
非常に心地よかったので購入。
ドライバが添付されてなくてダウンロードしたんだけど、
ホイール回すと落ちる落ちる!
キー割り当ても少ないし、対応してないソフトも多いし、
とっても不愉快な思いにさせられ、現行のMSマウスに至る。

番外
Apple 丸マウス
はじめはヒッジョーに取っつきにくかったけど、
転がり感がよいのもあって、いつしか慣れてしまった。
2ボタン、ホイールつきを使用して以降は、
さすが不便に感じるけど。

Apple ゴキブリマウス(オプチカル)
会社で触ったんだけど、思ったより違和感なくて、
フツーに使えた。
ただ、個人的にオプチカルはダメなのと、
2ボタン、ホイールつきじゃないとやってらんない。

皆さんのオススメ、お気に入りマウスも教えてジャン!
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 21:15 ID:KcWtu.Dw
エレコムのドライバが優秀ってのは納得行かないなあ。最新版に入れ換え
てもひどく不安定だ。
俺は光学式が好きなので MS IntelliMouse Explorer が好きだな。
ADB だった時は Kensington の Thinking Mouse を愛用してた。
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 21:44 ID:TVRS6zq.
KensingtonはG3ではそれ程ではなかったが、68kでは落ちまくって、
それに気づくまで2回システム入れ直したことがあった。
G3でもATOK、Gomac、などとぶつかってたようなので、
アップルマウス||+MouseSpeed+Fiderpopでがんばっててたよ。

Elecomが落ちないけど不安定なので、今はLogitech+MouseSpeed
MSは買う前に、ドライバ入れてみて怪しい気がしたので避けたけど、悪くないんだね。
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 21:52 ID:tkxnu3bk
MS Wheel Mouse Optical
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 22:15 ID:o6G1qgD.
個人的にはボタンがシングル・ダブルどっちでもいい。
でもホイールは便利だね。
6ぴんきー : 2001/01/08(月) 22:21 ID:eA/BKkYc
わたしはエレコム使ってるよ。光学式と勘違いして買っちゃった(なみだ)
だけど本体の色とぴったり合うマウスってないんだなー。

今から買うなら光学式がいいよね。
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 22:25 ID:Jww7uI2g
Logitechの3ボタンホイールマウス。クリック感がいい。
ほかのマウスはクリックが軽すぎるのが多い。
右ボタンをCtrl+クリック、真ん中ボタンをCommand+クリック
に割り当ててる。Command+クリックはIEでリンクを新しい
ウィンドウで開いたり、画面内をドラッグしてスクロール
させるのに便利。
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 22:30 ID:4RdRiwbo
同じくロジテックのミニホイールマウス。
ホントはバイオのやつが欲しかったんだけど
あれ動く????
9カツヲ : 2001/01/08(月) 22:34 ID:iSCZb5oM
マウスじゃないが、よく数字を打ち込むのでPB用に
本体、キーともにPBとマッチしたテンキーボードを買ったんだけど、
薄くて本体と高さ違いすぎるし、キー自体が小さめだしで、
結構イヤーンな感じ。

>3
Finderpopは必須だよね。マウス云々以前の問題として(笑)
ポップアップフォルダがOS8、9にも対応してなくて泣いたけど、
コレを知った時は違う意味で感涙モノだった!

MSマウスは会社でインテリ〜を使って、なかなか菱光だったんで、
購入対象に入れたのです。

>6
オプチカルって、どれも厚い感があるんだけど、
エレコムって不思議とボールと大きさ変わらんよね。
勘違いするのも納得だ!

10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 22:52 ID:p0a/zagM
Loitechのホイール付き(バルクで3000円くらい)とMouseware
ドライバが、一番安定していてかつコストパフォーマンスが
良いです。

MSも、初期の光学マウスはよかったけど、最近のはつくりが
ちゃちいので×。
でも使いやすいけどね。
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 23:01 ID:4RdRiwbo
Mouseware
普通に使う分にはいいけど
ゲームとかFinderから処理を完全に奪う系のソフトでイマイチ。
というわけでUSBオーバードライブ使います。
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 23:09 ID:k8oH4hT6
sanwa supplyの@-MOUSE。
小さいインテリマウスみたいな感じで、小さいマウスが好きな
私には使いやすいです。ボールのやつを使っていますが、光学
式もあります。ホイール付き。コードが細いのも気に入ってま
す。
13確かに : 2001/01/08(月) 23:29 ID:x0NUsfgg
エレコムは小さくて本体は気に入ったので、とても残念。
バリュースター用に配置転換した。

で、Fiderpopを併用しても、ブラウザとか右クリックで「コピー」がでない。
何か方法ある?
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 23:35 ID:4RdRiwbo
それはコンテクストメニューに対応してないアプリケーションの問題らしいです。
15>13 : 2001/01/08(月) 23:35 ID:eMAsl2ZQ
16名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/08(月) 23:40 ID:4RdRiwbo
>15
それって日本語OSに入るんだっけか??
1713 : 2001/01/09(火) 00:24 ID:0ucD3suM
ありがと、15.今、落ちてたよ。あはは。
ネスケはまだ負傷したままのようだ。

良く読んでから入れようね。
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/09(火) 00:33 ID:J3ys1D0s
MS のドライバはもとは USB Overdrive だからそんなに怪しくないよ。
MS はハードメーカーとしてはいい会社だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/09(火) 00:49 ID:sEzhYwD6
>>18
同意。
きっと、Mac互換機つくらせたら一番かも。
2013 : 2001/01/09(火) 01:01 ID:R6Fn/nv.
そうか。明日かいにいくよ。

ところで、20万もってimac買いに行ったけど、Dos機が7,8万なので
考え込んじゃったよ。

あと色。

スノーやぐらふぁいとはおしゃれだが高い、DV+にメモリ入れたら2万の違い。
148,000+9300(64MB)+ベースステーション=169,300 考えちゃうね。
やっぱ高杉。
21ここまできたら : 2001/01/09(火) 01:09 ID:R6Fn/nv.
もう一日、発表待ってからにするしかないな。

接客の展示用なんだけどね。汚れるという観点からすれば、ぐらふぁいとが最適。
でも、中身はオーバークオリティだなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/09(火) 01:48 ID:saXT1iHA
logitechのスモールホイールマウス。
手にピッタリだし、絵も描きやすい。
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 09:43 ID:PGJK6Sjs
ワコムのタブレットの付属マウス。ボール掃除しなくてもいいからラクチン。
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 09:46 ID:???
age
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 10:07 ID:iiWTJvGQ
>20
9300円出したら最低でも128MBが買えるでしょう。
もちろんマック用と謳っているものでだよ。
まあIMAC自体の値段とは関係ないけどちゃんと捜してみな。
2626 : 2001/02/13(火) 14:29 ID:TwLHkn72
ELECOMのホイールマウス使ったけどドライバが良くないのかどうも不安定で、ときどきガチンコするのでやめました。
Logitechの光学式ホイールマウスはなかなか良い感じです。ドライバもELECOMに比べれば安定してる感じ。

でも今使ってるのはなぜか標準のApple Pro Mouse。USB Overdriveでマウススピード上げてFinder Popかまして使ってます。
別のマウス使ってるときポツンと忘れられてる姿がなんか可哀想だったんだよな・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 17:00 ID:???
インテリマウス5ボタンで
右にコマンド+w,
ホイールボタンにオプション+クリック
で非常に便利に使ってます。
マウスコンパネとインテリマウスのコンパネ両方で
カーソルのスピードを調整できるのも良しです。
むちゃくちゃ速くすることもできます。
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/13(火) 22:25 ID:???
俺はインテリマウスオプティカルでブラウザ以外のソフトの時に
右:コマンド+q
左:コマンド+w  にした
ブラウザ以外で「戻る」「進む」って使わないよね
で、「戻る」に近いのは「閉じる」かなと思って右にあてた
残った左に「======= 終了 =======」をあてた

そっか、オプション+クリックをホイールボタンっていいかもね
winのホイールボタンのオートスクロールはとっても滑らかにスクロールするんだけど
Mac版だと見るも無惨なスクロールだからね
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/14(水) 10:35 ID:Ei35Ecps
光学式マウスに慣れてなくて、にじり寄る動作がうまくできない。
(ボール式の転がす→浮かす→転がす→浮かす→転がす)
これを光学式でやると往復になっちゃうのが・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/14(水) 11:03 ID:3hqx7Th.
>>29
俺はそれを知っていたので
ゲームする事が多い>そういうのはダメ>玉入りマウス
となりました。ホイールだけ光学式らしい・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/14(水) 12:24 ID:iFSJha1s
ELECOMのホイールマウス買って、elecomからドライバをダウンロードしてきたけど、
ホイールも右ボタンも認識してくれません。
ちなみに書いたてのPBG4です。
OS9.1未対応なのでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/14(水) 13:45 ID:???
エレコムのドライバはクソですよ。
33ここ参照 : 2001/02/14(水) 13:49 ID:???
3431 : 2001/02/14(水) 14:35 ID:iFSJha1s
>>32 >>33
感謝。ありがと。
3531 : 2001/02/17(土) 23:28 ID:3GSDL98Y
結局、Microsoftのマウス買ってきたよ。ちゃんと使えてる。
どうもでした。
36ぴんきー : 2001/02/17(土) 23:31 ID:g3Z9LNeY
ケ!
エレコム使っちゃってるよ。
右クリックはできるけど、9.1にしてから(?)
左ボタン長押しでメニューがでてこない。
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/17(土) 23:34 ID:MvzuSxk2
それは別の設定だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/17(土) 23:47 ID:???
エーット・・・。
トラックボールの話をここで持ち出すのはさすがに却下ですか?
県人豚のOrbitをずっと使っているのだけれど・・・。
TurboRingが欲しいなぁ。スクロール機能もあるしネ。
っつーかダメですか、トラックボール。
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/18(日) 00:06 ID:IcNwP5tM
>>38
トラックボールって使いづらそうで食わず嫌いなんだが、
使っている感じとしてはどうよ?
4038 : 2001/02/18(日) 00:34 ID:rCxzHrDs
>>39
ハッキリ言ってしまうとPCの使用目的によって変わってくると思う。
自分の場合、卓上スペースの問題というのもあってトラックボールを
使い出したけれど、グラフィック以外は(慣れれば)マウスより数段楽になった。

DTMもCGもやってるけれど、フォトショップ等は流石にトラックボールじゃ
マトモな線は描けない。仕方ないのでタブレットを接続している。
結局卓上スペース余計に使う事になっているのだけれど・・・。

DTM、その他一般的な操作に関しては問題無し。手首を全く動かさないので
腕に負担がかからないというのは長時間パソコンを触ってる者にとって楽。

難点といえば頻繁に掃除しないといけない事ぐらいかな。
あと3Dゲームとかするのなら向いていないかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/18(日) 00:44 ID:4R7vTj7s
MacMAMEでサイバリオンとかワールドカップとかマーブルマッドネス
するのにはいいんじゃない(笑)トラックボール。
42名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/18(日) 00:45 ID:ZlZiEDsk
ちょっと関係ないけど、プロマウスバラした人いない?
トライしたけどバラし方よく判らないでし。
4339 : 2001/02/18(日) 01:20 ID:???
>>38 =40
ども。
試してみる価値はあるかも。
44名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/18(日) 08:42 ID:2W3FF5xM
MSのIntellimouse optical使ってるけどドライバが悪いのか
ポインタが停止してしまう。つかえねー。起動時にもよく
ガッチンコして、3回ぐらいリセットしないと起動もできない。
新しいドライバはあるように見えてダウンロードしようと
思ったらnot foundになっちゃってるし…
Microsoft逝ってよし。
45名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 01:28 ID:???
46名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 04:22 ID:FkXve0ts
>>44
エキスポのMSブースに展示してあったMacに入ってたドライバは
1.1Jだったヨ。あいかわらず日本語版は無償配付してないみたいだから
英語版とか使っておけばいいのでわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 04:49 ID:???
MSのマウスが使えねーって言ってる人始めて見た、っていうか
君が悪いんでしょ。
MSはハードウェア関係はかなり良いよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 05:30 ID:Nh3Ub29.
>47
激しく同意。
全くの別の会社に作らせて名義だけ
MSで売ってるんじゃないのか?

とおもふ。
49名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 08:27 ID:sUzsNQEA
> 45
去年の暮れに青色LEDのオプティカル、もうあったよ。
「ブルーライトヨコハマウス」って商品名。
50名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/28(水) 23:46 ID:/jbxTtsQ
>>44
2月に実際、Japanese1.1ドライバをDLしてきたばっかで
(↓)ここで問題なく(↑)が落とせるけど、なにがダメなん?
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_mac.htm

(でも、ver.1.0aのまま、特に不都合ないからそのままだったりする…)

KENSINGTON のオプティカル・プロ・マウス(↓)
http://www.kensington.com/products/pro_mic_d1326.html
コッチの色使いのほーが(現在、非対称Explorer、使用中。)
G4(グラファイト)には親和するかナと思うんだけど…
どなたか使ってる人はいませんか? これも青色LEDなんでしょーかネ?
51名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 00:07 ID:fYoU5iiE
よさげだね。俺の中では、賢人豚はドライバーが大丈夫だろうという安心感がある。
52>46 : 2001/03/01(木) 00:24 ID:wHUvd/CE
www.microsoft.com でサーチしても1.1しか出てこないから、これが
最新じゃないの?。USのサイトで日本語版も落とせるよ。
5352 : 2001/03/01(木) 00:27 ID:wHUvd/CE
50で既出でした。
54名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 02:43 ID:Xwx591/.
>>50
赤。
今も使ってるんだけど、たまに標準のシングルクリックボタンがきかない。
仕方ないから、ホイールボタンをシングルクリックに割り当てて使ってる。
俺のだけかな? そうなら、七陽に交換してもらおう。
55名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/01(木) 03:27 ID:CHvnz59Q
USBオーバードライブもなかなか。
5650 : 2001/03/03(土) 02:22 ID:Nh5WvHk6
>>54
サンクス!

(映画「ブルー・クリスマス」じゃあるまいし…)
赤やら青やらが、買う際の決め手にはならないのですが
自分の中では、次期支援戦斗器に採用することが固まりつつあります。
(新しいドライバ(ver.5.60)でも、その不調は変わらんのですかネ。)
57名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/03(土) 02:48 ID:???
MSのマウスつかえね〜っていうかボタンが軽すぎ。
5854 : 2001/03/03(土) 07:10 ID:B61S1ce.
>>56
ただのハード的な問題。たまたま欠陥品なだけだったんだと思う。
他にも勝手にダブルクリックになったり、ドラッグが解除されたりして、
めちゃくちゃストレスがたまる。
週明けにでも七陽に問い合わせてみるつもり。
と思ったら急に調子がよくなってきた。
まあ、バルクで2000円ぐらいで売ってるのと変わらんし、
あまりおすすめしないよ。
5956 : 2001/03/05(月) 00:14 ID:hj80NPd2
>>58
親切にご忠告アリガトウ。
60名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 11:40 ID:ruSttX5w
賢人豚のOrbit-ADBを格安で見つけたので、iMateで変換してG4の
USBに刺したら、ドライバがExpertMouseProだと認識しちゃうよ
うです。
で、ドライバではボタン割当ての設定できませんでした。
v5.60を落としてみたんですが、改善されませんでした。
やっぱり、iMate噛ませてるのがマズいんですかねぇ。
61名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 02:46 ID:LrRdrlwU
G-3ベージュにUSBカードを増設して、マイクロソフトのオプティカルマウス使ってる人いますか?
62>61 : 2001/03/30(金) 03:17 ID:???
ここにいるよ。何が聞きたいの?
63>62 : 2001/03/30(金) 03:54 ID:???
生年月日と血液型が聞きたいです。
64ぴんきー : 2001/03/30(金) 19:16 ID:QB1J0DJc
>>6をかいたぴんきーです。
エレコムマウス、ぬれ雑巾で拭いたら壊れました。
明日買いにいってきます。
使いやすいわけじゃないけど見た目がiMacだからまたエレコム・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001101/elecom.htm

これ実質おいくらくらいで売ってるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 19:24 ID:A5/7p7e6
>>64
エレコムの光学式マウスとボールマウス持っているけど、光学式は
ホイールの表面がつるつるしてて使いにくい。また両方とも
ELECOM純正ドライバーを外したら非常に安定してます。

しかしUSB Overdriveのホイールの感覚も気に入らないので
今はMac OS X以外ではホイールも右ボタンも使ってません。

もし新しいのを買ってそれが安定しているようだったら教えて
下さい。
66ぴんきー : 2001/03/30(金) 19:32 ID:QB1J0DJc
>>65
えーやっぱ使いにくくて不安定なのー?
確かにくるくる回してたらよくフリーズしてたんの(怒
USB Overdriveって純正ドライバの代わりになるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 19:40 ID:A5/7p7e6
>>66
というか、ボールも光学式もドライバーは基本的に一緒でしょ?
外してみればわかるけど、ブラウザでクリックした瞬間とかメニューを
プルダウンした瞬間に凍るのはなくなります。

もちろん使いづらいけど、わざわざ純正高額マウスを買うほどではないし。
(それ以前にELECOMのは濡れぞうきんで拭いて壊してしまっても安いので
買い替えやすい、というアドバンテージがあるという認識なんですけどね)
68名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 19:43 ID:A5/7p7e6
>USB Overdriveって純正ドライバの代わりになるの?
なるけど、回した感覚はエレコム純正のドライバーの方が良いです、
このへんが難しいところ。
69名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 19:45 ID:???
ろじてっくでいいではないか
70n/a : 2001/03/30(金) 20:33 ID:sWEIzFbU
>>69
 LogitechはCarbonアプリでスクロールボタン(?)が
使えないのが悲しいよね。使ってるけど。個人的には
Turbo Mouseがいちばん好き。
71名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 20:44 ID:NLD8dpvY
アスキー製のvartual PCとセットで売ってたのをPowerBookG4で使ってます
ドライバを入れるとOS9.1は右クリックも使えます。でもあんまり役にたちません
ホイールは使えません

専用のドライバをいれていないと時々マウスが認識されなくなってました。

OS-Xは右クリックがwindowsと同じような機能につかえます。
まん中のホイールもスクロールにちゃんと使えます。
72名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 07:00 ID:kqBb9KIw
ついに時代はここまできたか、ってかんじの無線マウスはどうなのかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 08:52 ID:???
無線マウスって重いよね
電池もすぐになくなりそうだし・・・

MSのインテリマウス使ってるけど、ちょっとデカい。
ADBマウスぐらいの大きさで、2ボタン+ホイールって無いですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 09:22 ID:Mtuu4PVk
G4とvaioでLogitechの無線マウス共有してます。
2ボタン、ホイール付き、重いとは思わないけど。
マウスが動いてないときは消費電力を下げてるそうで、
電池入れっぱなしでも1月くらい持ちます。
一度ヒモ無し使うともうヒモ付きには戻れませんよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 09:28 ID:VEDoqFxw
今雑誌で読んだのだけど
俺も無線マウス興味あるな。でも重いのかもね。
単三アルカリ電池で3ヶ月と書いてあるから、
電池2本分は確実に重くなるか。
1メートル範囲で届くらしいから
寝ながらウェブサーフィン(死語っぽい)するのに便利そう。
5千円ぐらいだったら欲しいな。
76名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 09:29 ID:VEDoqFxw
>74さん
というかもう売ってるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 09:41 ID:2c4BFaS.
電池入りのマウスって重いんだけど、加えて動かしたときの
重心の感覚が全然違うんですよね。

使いずらいっす。
78名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 13:14 ID:G1JCawPQ
VAIOのマウスをUSBoverdriveで使ってマウス。 (痛
形が昔のAppleなす型マウスに似てるので違和感がないのと、
小さくて軽いので気に入ってます。(マシンはPismo500)
買ったときは、スクロール付きので違和感ない形がこれしかなかった。
いまは、色々あるみたいですね。
昔のPowerBookのACアダプタのような「コード止めフック」があるのもポイント。
79名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 15:01 ID:2Ah4Etio
>>76
最近発表されたオプティカルの奴は5月発売だけど、
普通のボールの無線マウスはとっくに売ってるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 16:18 ID:sdfpJZbc
ロジクールの無線マウス使ってます。
Webホイールといういかにも無駄そうな機能が付いていて、案の定あんまり
使ってません。
ホイールが効かないことも多いです。

母親が使うiMac用になってるので電池の減り方だけは少ないです。
81名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 17:52 ID:BJYlPNN2
丸マウスのホコリが取れないので
エレコムのマウスに替えた。
ボールないと軽くて丸マウスの感覚だと
妙に力入れてしまう。
でも慣れるとホコリで調子悪かった時よりも
ずっと快適。
右クリックがあると
なんか、Winの頃を思い出す。
8244 : 2001/03/31(土) 23:22 ID:???
>>47,>>50
ありがと。
つーか、たまたま環境が変わったら固まらなくなったよ。
理由ははっきりしないけど、何かこちら側の原因があった
ようだ。電圧かホコリのたまりすぎか…とにかく場所が
変わったら治りました。
5つボタンによりブラウザの戻る・進む、QTMovieの再生
などがワンタッチで出来るのでもう手放せません。
83名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 02:34 ID:M20Cm8BU
マウスとは言えないですがLogitechのトラックボールを愛用してます。
スペースがないんで。DTPやゲームは
個人的にはやりづらいですけどね。
私としては慣れてくるとトラックボールの方が
使いやすい気がします。
84名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 09:03 ID:GfFPX4Ao
age
85名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 22:20 ID:???
hage
86これってどうよ? : 2001/04/18(水) 00:08 ID:Qn4/QbpM
Justy、ボタンレス光学式マウス「BODY Click」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010413/justy.htm
世界初らしい…
87名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 00:29 ID:tntFP.9s
連打できなさそうじゃん。
カチカチやってるうちに腱鞘炎になりそうだね。
88名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 01:02 ID:hOF34Keo
23さんも前に言ってるけどワコムのファーボ(ペンタブレット)は
マウス付き。コードレスで、2ボタンで、ホイール付きでとにかく良い。
でも最近マウスの底の、すべりを良くする部品がすり減って
キーキーいってうっとおしい。
89名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 03:37 ID:gq/EajD.
ロジテック光学マウス使ってました。(ひも付きの奴)
ホイールが動かないことが結構あって(マウスウェアは最新版です)、2週間
しか使ってないのにもう萎えました。
いまは「あっぷるのまんじゅう」を使ってます。
ここ見ているとMS物の評判が良いようですが、実際どれがベストなんでしょ
うか。


90名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 03:46 ID:Jp2GzJSs
ホイールマウスオプティカルがベスト
91名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 03:53 ID:???
マイクロソフトの5ボタンintelli Mouseを使っていますが
ホイールがたまに動かなくて困る、というようなことはありません。
非常に快適です。
オフション+クリック、コマンド+wをボタンに割り当て、
プラス、ホイールで
ファインダーの使い心地が劇的に変わりました。
9290 : 2001/04/18(水) 03:58 ID:???
間違えた。
インテリマウスオプティカルがベスト。
93名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 04:50 ID:zwvtpZrc
ロジクールのふるえるマウスってけっこううざいらしいですね。
リンクに触れるだけでふるえちゃう。
94名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 05:55 ID:???
トラックボールエクスプローラーにした。使い心地は良好。
でも何故かヒジを痛めた。
95名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 07:07 ID:qQyRUiKA
ロジクールは余分な機能がついている、という印象ですね(w
96名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 22:56 ID:gg9hflys
古い話かもしれないけど、ELECOMのマウスドライバは2.02になって
全てのマウスのドライバを統合し、さらに安定度が増したように
感じます。

コントロールパネルの機能も増えた、これまでドライバ無しで
使っていたけど久々にスクロール使ってます。
97名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 23:29 ID:PXgKmeRo
>>94氏、レポート希望。
ちょっと気になってるんですアレ。
店頭で全然見ないので。

>>86酷いな...
98名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 00:41 ID:TEQg0POg
OS Xで機能するホイールマウスってあるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 00:53 ID:9RNUkTiE
>>98
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/nt/macosx1.html
ELECOMでは、IEなどの一部のApple純正ホイールドライバを
認識するソフトでは使えるようです。

また右クリックでコンテキストメニューが出ます、ドライバの
インストールの必要は無し。
100名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 01:12 ID:djbI3vQM
ADBのホイールマウス・・・・・・・・・・・・・無い?
101名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 01:21 ID:NaXn5MjQ
さりげに聞き耳モード       >ADBホイールマウス
10294 : 2001/04/20(金) 02:57 ID:LYJyjH9o
>>97
オプティカル買うつもりで店行ったら同じ値段で
置いてあったから迷ったんけどさ。
当たり前だけどトラックボールって慣れが必要なのね(笑)

親指1本でボタン2個+ホイール操作しなきゃいけないのと
(ホイール跨ぐから移動量が大きい)、
不気味なくらい真っ赤に光ってること(笑)以外は概ね満足かな。
103名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/20(金) 03:58 ID:gLAc4IKs
>>100
PS/2-ADB変換コネクタ買え
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 13:47 ID:/T.FFqB.
>>98
マイクロソフトのインテリマウスも大丈夫

>>96
ドライバをバージョンアップしてから、ホイール触ってフリーズってのはまったく
起こらなくなりましたな。インテリマウスだとNCで文字列選択に妙な遅延があるの
と、ホイールの回転がエレコムの光学マウスより固いって点でエレコムの方が良さ
げな感じ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 13:53 ID:7YtfC9/k
>>103
変換コネクタあってもドライバが無いならダメでは?
素直にUSB板買うかな。
変換コネクタ高いし。
10696:2001/04/20(金) 14:39 ID:9RNUkTiE
>>104
ELECOMはもともと旧タイプのマウスのドライバもバージョン
アップしていたし、前のドライバの問題点も把握していたと
思ってました。

シェウエアのドライバは操作感がなじめなかったし、上の
理由でELECOMには期待していたので、シェアウエア登録し
なくて、とりあえず正解でした。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:50 ID:Odja4xmI
プレステ風のゲームパッド。
USB Overdriveだと、こいつもマウスとして使えるんだよね。
なにせボタンが多いから便利便利。
さすがにグラフィックソフトには使えないけど。
108103:2001/04/20(金) 16:42 ID:uoUkvmOQ
>105

汎用ドライバーついてるからたいていのPS/2マウスはつかえるよ
ロジクールは特殊なんでだめ見たいけど

USBカードとくらべればそりゃ高いかもしれない(定価6800円)
ほかにUSB機器を使うつもりな人や
PCIスロット余りまくってる人はUSBカードがいいと思うけど

例えばPCIスロットがすでに全部埋まってる人や
そもそもPCIスロットなんて搭載してない機種や
スクロールマウスだけのためにPCIスロット一本つぶすのももったいないと思う人や
PowerBookの人(USBのためにPCカードずっと埋めるのは不便)
にはけっこう重宝な機器だと思います

http://www.helio.co.jp/products/geethree/ps2-adb.html

109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:51 ID:OmTBd5qU
ちゅうか、アップルのゴキブリマウス使えねぇ!
仕事で使ってるから肩凝ってしょうがない。しかもポインタ飛ぶし。
オプティカルはみんなそうなんですか?
やっぱ丸マウスが良いです。あれが一番。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:25 ID:vxcdlt0E
私もポインタ飛びに困ってましたけど、オプティカルマウス用の
マウスパッドを敷くようになってから全く飛ばなくなりました。

むっちゃ快適
111これがベスト:2001/04/20(金) 22:22 ID:mbZLlXU6
マウスではないけれど。
Logitech Cordless TrackMan FX
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/track5.html
トラックボールの移動を光学式に読み取り,
埃の影響を受けない。
しかもコードレスなので,置き場所も自由自在。
なれれば、マウスよりも細かな操作ができるので
フォトショップでも十分使えるよ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:12 ID:???
純正でいいじゃん
ボタン一つの方が絶対哲学がある。
あの腐ったWINがそんなにうらやましいか、ヴァカ
113>111:2001/04/20(金) 23:31 ID:SbJ8NrcQ
よさげなんだが、左利きの漏れには使えねえ(ノ_;)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:32 ID:???
これ↑気にしないでね、許してね>Windowsユーザ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:34 ID:???
丸マウスの時もそんな寝言書いてるのがいたな>哲学
哲学ってのは、馬糞型マウスや一個だけのボタンのことか……寒
116115:2001/04/20(金) 23:37 ID:???
>>114
スマソ。書き込み押したら114が出てきた。
先に見てたら書かなかったのにぃ。
117106:2001/04/25(水) 16:39 ID:9.bHY1hc
>>106で書いたELECOMのマウスドライバ、調子いいかなと思っていたら
やはりフリーズの原因になっている模様、、、、、。
IE, iCabともに使用中に凍るのでもしやと思いドライバを外してみたら、
いまのところ好調です。
ELECOM純正ドライバは最新の2.0.2でした。

最初は入れたばかりのQT 5.01を疑っていたんだけど、、、
118n/a:2001/04/25(水) 16:50 ID:DmSlqSm6
>>117
 私も、同じ理由からエレコムのマウスを捨てて
ロジクールのに買い換えました。純正アホマウスは
未開封のままです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 16:59 ID:ZaU4MFfI
ADB IIマウスの、USB版出してくれるだけでいいよ
120無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:52 ID:HiUyYNL2
東京ニーズ製のスクロール機能付きの光学式マウスをWinで
使っていたのだが、一応Mac用のドライバもついていたので
ドライバを早速iMac-DVにもインストゥール、、、、
速攻、Macの調子がおかしくなったのであきらめた
小さいサイズの割には使いやすいやすいマウスだったが、
このクラスのメーカのものってMacじゃあ、やはりだめなのかね、、、
まあ、Winでもマウス添付のドライバって、ちょっと危険な薫りのするものが多いような気がするが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:00 ID:XO3ot.gk
俺も同じ東京ニーズのマウスiMacDVで使ってるよ。
もともとメーカーのドライバは信用してないし、任意のキー割り当てが
できなかったからドライバはUSB Overdriveを使ってるけど快調そのもの。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:56 ID:???
>>120
>インストゥール

…カコイイ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 21:39 ID:9.bHY1hc
>>118

やっぱりねぇ、いい加減捨てるべきかなぁ、、、ELECOM

>純正アホマウスは未開封のままです

ま、アホとまでは言わないけど、、、多分、同じだろうなぁ。
一度ホイールや2ボタン使うと、ほんっと戻れなくなりますね。
Logicoolは純正ドライバーで行けますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:01 ID:9mNlauhU
窓ノートのマウスがなかったので、使っていないアップル丸USBマウス

をつなげてみた。使えた。

しかし、、、、右クリックが出来ないことに気づいた。

鬱だ市のう。

マックでも右クリックにコンテクスト割り当ててるから、もう
ワンボタンマウスなんて使えない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:10 ID:S.eFDu/2
俺は会社で「ドラマウス」持ち込んで使ってるぜ!Winだけどな。
皆に「ホイール無いから不便でしょう」って言われるが
無けりゃ別に不自由しない。
家のMac買い替えてUSB使えるようになったら
会社から持って帰るぜ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:41 ID:???
チョと質問です。
ホイールマウスっていいなぁとは思うのですが
ホイールを回した時のゴリゴリする感触が嫌いです。
ヌルっとまわるホイールのついたマウスって無いのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:43 ID:???
Logitechのオプティカルマウス買ったが
ウィンドウをいくつも開くとホイールが利かなくなってしまう。
使えんと思ってエレコムに替えた。
(自宅、会社共に)
会社のG4/400 AGPではフリーズが多いが
自宅のiMac DV/400では至って問題なし。
会社のはロジクールに替えてみようかな。
128MACオタ>127 さん:2001/04/26(木) 00:20 ID:d8pBw2Ws
Logitechとロジクールは同じものすけど。
米Logitech社が日本進出の際にすでにHDD屋さんの「ロジテック」が
あったんでロジクールにしただけす。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:40 ID:???
>>128
?日本でもストレージデバイスとかはLogitech
マウスなんかはLogicoolとしてるね。会社は同じみたいだけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:44 ID:VwXhKePI
ゴキブリマウスのパクリデザインの2ボタン(右左に傾ける)ホイールマウスを
見かけた人居ます?画像ないかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 07:25 ID:???
>>130
画像は>>86にあるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 13:00 ID:gSKdG1EQ
>>126
ホイール回した感触って、マウスにより結構違うと思う
実際に触って確かめるべし
個人的な見解だが、安物の方が、回したときの感じは緩いと思う

Winで使っているバルクで2000円だった光学式ホイールマウス(PS/2だけど)は超ゆるゆる
最初は違和感あったがそのうち慣れた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 13:25 ID:???
安い♀がユルいのといっしょダネ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 13:29 ID:W04K23B.
>>126
エレコムの光学マウス(M-WUP2Y4RGY)はホイールの回転、かなり緩いね。
ところで、うちだと最新バージョンのドライバならIEでも別段フリーズしたりはしないですよ。
135>129:2001/04/27(金) 14:45 ID:???
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 15:25 ID:RnDiAPOk
PS/2マウスをUSBにつなげて使いたいんだけど、いいアダプタ知ってます?
Digital Streamの「PS/2 to USB アクティブアダプター」
http://www.infoaomori.ne.jp/DSC/product_usb_j.html
使ってみたんだけど、1ボタンマウスとして認識される。
ほかのボタンがつかえね〜。意味ね〜。動きもなんか変だ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:50 ID:???
135>

なんの話をしているのか基本的なところがわかっていないようだ。
頭を使ってよ〜く考えてくれ。
138無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 04:51 ID:TlNwkJA.
>>137
なんか、ときどきミョーに刺々しくない?
どうしたん.........
139>137:2001/04/28(土) 05:00 ID:???
ほんとに頭が悪いようだからもう一度説明してやるが、
http://www.logitech.com/cf/country.cfm?PATH=/とhttp://www.logitec.co.jp/index.html
は別の企業だ。何の資本関係もない。わかったか、ボケ。
140>139:2001/04/28(土) 09:47 ID:???
そんなことはマックおたが既に説明しいる、
という基本的なことが分かっていない
という突っ込みでは?
141無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 10:40 ID:???
あはははは
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 12:58 ID:???
オタが説明しても理解できてない129に親切にも教えてやったんだが、137は
もっと基本的な概念が欠如しているようだ。考えるのに必要な知能というものも
欠如しているんだろうな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 15:38 ID:???
あははは
休みにはいるとガキが多くなるね。
「親切に教えてやった」と
急に親切心を強調しだすところがおもしろい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:20 ID:ktQrAhnE
Logitechのホイールマウスオプティカル + USB Overdrive + AirPad Pro

最強。フリーズなしポインタ跳びなしメンテ不要。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:56 ID:NB931qjc
USB Overdriveなしだとだめ?
新しい無線マウスを買おうと思っているのだけど
コンパネが良くないと聞いたからちょっと迷う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:08 ID:???
129=137=140=141=143はこれ以上恥の上塗りはやめろ。早く自分のアホさ加減に気付いて
去れ。
147まとめ:2001/04/28(土) 17:36 ID:???
Logitech(日本法人はLogicool)はインプットデバイスのメーカーです。ストレージデバイスなんて出してません。
ストレージデバイスのLogitecはLogitechとは無関係の日本企業です。
以上。
148144:2001/04/28(土) 18:14 ID:Noi6/LGg
>145
Logitechのドライバはイマイチだった気がする。

USB Overdriveは良いぞう。細かい設定できるしなにより安定してる。
Mac標準の汎用ドライバにしてほしいぐらいだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 20:05 ID:KtNmzVA.
USB Overdriveは素晴らしいね、結局一ヶ月も試用してしまったが、
トラブルはスリープ復帰直後にカーソルが遅くなることぐらい。
だから、あらかじめマウスをスリープ前に抜いておく、それで回避できる。
ホットプラグ万歳。

レジストする価値がある。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 02:39 ID:6qc4BQZ2
VirtualPCで使えるホイールマウスありますか?
というか、エレコムのマウス使ってるんですが、設定がおかしいのでしょうか?
かちゅ〜しゃでスクロール出来ればそれでいいんです。
151>150:2001/04/30(月) 03:54 ID:uXrZH202
当方OS9.1J、VPC4.0.2、IntelliMouse Optical、USB Overdrive1.3.7。
Win98SEでエクスプローラ、IE5.5SP1、メモ帳など問題無し。
Middle ButtonはAuto Scrollに、Wheel Up/DownはAccelerate〜に設定。
VPC3.xはマウスのホイールには対応してないよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 04:03 ID:PnB7do9A
Logitechのホイールマウスオプティカル + USB Overdrive
これがないとマック触る気が半減するよ。
7300をパワーアップして使ってるので起動時に認識しなかったりするけど
操作的なところでは非常に満足している。
153150:2001/05/01(火) 12:09 ID:???
会社に余っていたLogitechのホイールマウスオプティカルがあったので
USB Overdrive をインストールしてみました。
VirtualPCでもスクロールできるようになりました。
快適、快適。
アドバイスありがとうございました。
154Mac太郎:2001/05/01(火) 12:54 ID:BdoakS2E
以前から使っているのはKensingtonのターボマウス(トラックボール)、
最近USB/ADBバージョンも出たので、即購入しました。
仕事柄、もうこれなしでは、生きていけません。
オービット(これもトラックボール)のUSB/ADBも出ています。ドライバソフトは、ケンジントン
のマウスワークスが何と言っても、一番でしょう。難点は、あまりお店に置いてないところかな。
でも、秋葉のソフマップかラオックスのマック館あたりには、置いてあったと
思います。以前よりはあちこちで見かけます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:30 ID:???
あげとく?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:04 ID:66Kjqylk
最近出たARVELのUSB/PS2光学式スクロール・マウス買った人いますか?
OS8.1でも使えるらしいので、ヒジョーに興味があるのだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 08:50 ID:ouXhZsCs
ところで最強のUSBカードはキースパンで決まり?
デンノーのPUC-02使ってるけど調子よくない
チップはOptiの純正と同じチップなんだけどなぁ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:27 ID:???
私はARVELの2ボタンホイールマウス使ってます。
G4買ってすぐに(2000年3月初め)に買いました。
スケルトンで小さくてホイールの感触もコリコリとしっかりあって
気に入ってるんですが、ひとつ問題が。
付属のドライバだと思うのですが、IE5とイラストレータ、フォトショップで
右ボタンをクリックするとその場で凍えます。有無を言わさぬ凍え方です。
あとスリープ設定にしていると、スリープから復帰するとカーソルが
その場で凍えています。その時には一旦キーボード横のハブからマウスの
コネクタを外して付けると何故か復活します。
というわけでARVELマウスは安いがフリーズ込みでプラマイゼロ。
ARVELってドライバの最新版ってダウソロードってできるんですかねえ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:28 ID:F7VsE2wA
「その場で凍えます。」
なんかワラタ

北海道はまだ冬かな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:37 ID:rklzpMyk
あれこれなやむより、USBOverdrive使った方が楽です。
二千円くらい高くなってもいいからOSバンドル希望。

ところでMSの5ボタンマウスって、ボタンが軽すぎないっすか?
それがクリアーできれば凄くよさそうなんだけど。
161恥知らずめ!:2001/05/06(日) 23:46 ID:???
USBOverdrive調子悪いデバイスもあるよ。
ゲームコントローラ接続したままでMac起動すると、カーソルが勝手に動いてます。
162160:2001/05/07(月) 00:07 ID:???
おおそうか。これはすまんかった。じゃOSバンドルの希望は取り下げるとするか。
でもまあ、マウスに限ればほぼ不具合はないんじゃないかな。
ちなみにうちではsmart joy pad+psコントローラ+cvgsで問題無し。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:00 ID:???
MS5ボタンIntellimouseOptical使ってますけど、
「戻る」「次へ」に割り当てられてる右端左端の
ボタンが触りやす過ぎの問題はあります。もう少し
触りにくい場所にあれば良いのですが、2ちゃんを
読み込み中に「戻る」を触ってしまうと悔しいです。

凍える事が多いのはUSBカードの問題だと思ってい
たのですが、雑誌に「ある方向に動かすとフリーズ
する。調べてみたら内部で断線しかかっていた」と
いう記事がありました。もしかしたらそれなのか?
でもどうやって開ければ…???
(これもIntellimouse Opticalの事)
164名所海設定:2001/05/07(月) 01:31 ID:ZGDElbUI
>>158
私も同じの使ってます。
ドライバの最新版はarvelのサポート情報のページでDL出来るよ(2000.07.12 V1.1r4)。
私もフリーズ&別の不具合で困ってたんで、ついさっきArvelのページでダウソしました。
あんまり購入時よりバージョンアップしてないみたいなんで、解決するか判らないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:40 ID:pDhi2md6
漏れはELECOMのマウス使ってます。
PowerBookG4です。
小さいのがヨイ。

ところで、所謂角形マウスっていってた
昔のマウスのUSB版ってないのかな?
いままでずっと角形マウス(ADB)一本だったので、
これがあればもうなにもいらない....
ボタンは1個でも2個でもいいよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:56 ID:hd5qpolo
http://direct.laox.co.jp/ec/EcTRMC.dll?FUNC=SEARC_PDTL00&Kind=0&ID=105904

角形マウスでUSBでホイールついてるみたい
Appleのあのデザインが良いならUSB<>ADB変換付ければ良し
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 02:01 ID:34GRB4cg
elecomのホイール・マウス、
新しいドライバにして全然固まらなくなった。
右ボタンもアプリごとに細かく設定できるんでとても快適です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 02:55 ID:.79ZOsyA
>>165
Apple角マウス派なら>>45で画像のあるリンク紹介されてるけど
センチュリーのブルーライト「角」マウス(仮)がいいんじゃない?

ボールじゃなくてオプティカルになっていまのproマウス風になってるけど
形は同じでワンボタン,重さや重心なんかもおもりで調整して
オリジナルの角マウスに近づけてる力の入れようですし
けっこう期待してます

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010227/dsc_0054.jpg

ところで...いつでるのかな..
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 03:10 ID:???
>>163
Intellimouse Opticalはマウスパッドど接してるシールみたいなのをはがすと
ネジが出てくると聞いた事が。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 05:01 ID:jbokkJxw
ロジテックのホイールマウス使ってます。
VPC用に買ったんだけど右クリックとホイールが
結構いろんなアプリに対応しててデフォルトになってます。

でもオプティカルとエアーパッドプロの組み合わせは
かなり良いです。中指1本で操作できる軽さです。
これはこれで捨てられません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 12:29 ID:ILI9jZS.
>>161
それって、ゲームパッドをマウスとして使用する設定にしてるからだろ。
機能を切ればいいだけの話。
onにしてても3分くらいで安定するだろ。(ちょっと長いか)
172158:2001/05/07(月) 21:02 ID:???
>>164
大感謝!ホーンとに不具合が直ってました。
有難う!
でもホントに最初の頃は、スリープとマウスの関係なんて夢にも
思わなかったんで、フリずる度に再起動(藁
もーイラストレータで仕事してる時なんて、セーブしてなくて何度
泣いた事か(和良
大感謝っす!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 18:37 ID:???
ワコムのタブレットについてくるマウス、使いにくいの俺だけ?
ボールもないしスクロール付きは便利だけど、ね。
174名無しさん:2001/05/09(水) 00:42 ID:tfEujLd6
秋葉で賢人トンのオービットが安かったから、おもわず買っちゃったけど、
細かなボールの動きについて行けなくて、カーソルがときどき引っかかるんだよな。
時々バラしてメンテ必要かもしれん。
でもマウスドライバーは、すげー良い。

いちお、俺の愛用はロジテックのコードレス・トラックマンホイール。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 02:02 ID:uHS0xXQU
>いちお、俺の愛用はロジテックのコードレス・トラックマンホイール。
これにするかMicrosoftのExplorerTrackballにするか悩んでる。

今はロジテックの玉ホイールと白Intelli Eye 使ってて
使い勝ってではLogitechの勝ち。
176164:2001/05/09(水) 05:16 ID:3wHCw80A
>>158
おー、動いてよかった!...といいつつ、実は助かったのは私の方(w
落としたドライバの更新日が、付属のと殆ど同じだったんで、ダウソ後放置(汗
>>172を見て、もしやと思ってインストールしました。
Disk Copyが起動不能だったんだけど、直ってました。 こちらこそレス感謝!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:07 ID:TbpaqqcI
>>174
私はずっと Orbit を使っております。
操作感も最高で他に乗り換える予定も特に無いのですが、
こまめにボールを外して掃除をしないと埃等ですぐに
引っ掛かったような感じになります。
Orbit だけの問題じゃ無くてトラックボール全体に言える事
かも知れないけれど。
使いはじめの頃はボールとローラーが馴染んで無くて引っかかりが
あるのかも知れません。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 20:50 ID:EP2Guybs
>>169
の「ねじ」ってのは、
クリックの軽さを調節するねじのこと?
調節できるんならすごいと思うんだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:37 ID:???
馬力を調整するネジですが。
180164:2001/05/09(水) 22:21 ID:???
>>176
そーそー、情報を見るで新旧のドライバを見ても変わってなさそー
だったけど、私のも1年たってるから、多分大丈夫だろーと
やってみました。マウスだったからよかったものの、たとえばHDDとか、
コンパネ、機能拡張とかだったらここまで思いきり良くやってたかは謎(藁
今回はお互い良かった良かったということで。
181age:2001/05/10(木) 11:35 ID:???
ウェ ウェォ ゥゥゥゥウウウ
ウェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 23:36 ID:sZcGKvTI
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 21:22 ID:???
マイクロソフトのホイールマウスを買った。
ここにも書かれていたように触感がエラくちゃちいけど、まあいいや。
184名称未設定:2001/05/31(木) 00:40 ID:???
今日ケンジントンのオプティカルプロ買いました。
インテリポイントの触感のショボサと、
ケンジントンのドライバのほうがいいかんじだったことが、
購入にいたった最後の決めてでした。
でもスクロールホイールが有効でないんだけど、不良品?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:59 ID:???
LogitechのマウスをUSB Overdriveで使ってみたんだが、ホイールスクロール中に
たまに、ひょこっとスクロールが飛ぶのは俺だけなんだろうか。。
186名称未設定:2001/06/04(月) 15:31 ID:wdlJVRdA
>>ELECOMのOpticalマウスを使ってましたが、先日Logitechを買いました。
買い替えた理由は左マウスボタンのクリックスイッチがやばくなってきた
こと、それと部品の強度がやや不足しているせいかマウスクリックのたびに
ぎしぎし言うようになりました。

Logitechはいいんですが、今度はケーブルが長すぎで線材も太いです。
またデザインが私にとってはちょっと甲高ですね、マウスドライバはいまのところ
安定しているようです、Webホイールは邪魔ですが。
187名称未設定:2001/06/04(月) 15:34 ID:wdlJVRdA
>>185
MouseWare(添付のコントロールパネル)のスマートムーブがオンに
なってませんか?ダイアログが出ると、自動的にデフォルトのボタンに
マウスポインタを移動するというもの、気持ち悪いのですぐ外しました。
188名称未設定:2001/06/04(月) 15:38 ID:LjITed9I
VAIOのマウスとUSBoverdriveの組み合わせはどうよ。
形が昔のADBマウスに似てるし。
俺的にはこれがベスト。
(ケンジントンもMSも使ってみたけど)
189185:2001/06/04(月) 18:16 ID:ah1blfac
>>187
レスありがとう。MouseWareは、Overdrive入れたから外しているんだ。
OverdriveとLogitechのマウスは相性が悪いのかな。

スマートブームは確かに・・。最初は喜んで使ってたんだけどね(笑)
190名称未設定:2001/06/04(月) 18:57 ID:NzXHGhkk
昨日秋葉の松屋隣の祖父地図で
Macで使えるオプティカルマウス1200円ほどで売ってたよ
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=UMN-04EMI

なんか親指部分にスイッチが付いてるんだけど邪魔だから取った
191名称未設定:2001/06/04(月) 18:58 ID:wdlJVRdA
>>189
あ、ポインターが飛ぶんじゃなくて、スクロールしている場所が
飛ぶ(ずれる)んですね。Overdriveはそのへんのスクロールの
追従が良くなかったので気に入りませんでした。

ELECOMのもLogitechのもそうだけど、スクロールを速くやると
その全てを画面の書き換えに対応させていたら間にいませんよね。
だからドライバを書く場合に間隔が短いスクロールは切り捨てる
とか間引くとかしているハズで、こういうあたりがマウスドライバ
の味付けにあたる部分だと思います。

こういう味付けはOverdriveの(デフォルト)はうまくいってない、
使った感触に表れるんだと思います。ただし安定性は優れている。

Appleはさんざんスクロールマウス出せよ、と言われてもなかなか
実行しないのは、こうしたインターフェースの煮詰めができてないのだと
思ったりします。もしかするとホイールマウスだけではなく4方向スクロール
なんてのも考えているかも、、、、サードパーティは「追従」しないかも
しれないけど。
192名称未設定:2001/06/05(火) 13:54 ID:???
193名称未設定:2001/06/06(水) 10:23 ID:???
マウス選ぶときにいつも思うんだけど、中型以上のマウスって
どうしてみんなケーブルが太くて固いのかな。取り回しづらい。
小型のは細いけど小さすぎて手に合わないのが多いんだよね。
んで今はELECOMの中型オプティカルを使ってる。何故か
同じ位の大きさで形とケーブルの太さが違うモデルが出てるけど
あれどういう差別化なのかな?
将来的にはコードレスプティカルが欲しいけどロジクールの新型は
デザインがイマイチなのでパス(笑
194名称未設定:2001/06/14(木) 11:33 ID:UuiMWqaQ
ちょっと前レスの103さんに乗じてというわけではないですが
先日PS/2>ADB変換アダプタ購入しました。

光学式がG3DTで使えるのは嬉しいんだけど
(当方PCIの空きがなく、USBは入れられないっす)
不具合が出まくり。

コントロールパネルでボタン設定を変更して、右クリックしたら即フリーズ。
その後再起動したら、左:シングルクリック、右:コントロールキー、ミドル:ダブルクリック
から変更ができなくなった…。
変更するにはもう一度ドライバを上書きして再起動するしかないみたい。

しかも、普通に動かしてもそのボタン設定はそのまんま。

Photoshop使ってるのでシングルクリック設定がメインだと
厳しいんですけど…。

どなたかいい方法はご存知ないですか?
195名称未設定:2001/06/14(木) 11:39 ID:???
>>193
>>188の人も書いてるけどVAIOのマウスはダークホースだと思う。
ケーブルも細くて柔らかいですよ。
196名称未設定:2001/06/14(木) 12:06 ID:???
>>195
漏れの友達もそれ使ってて「買え買え」ってウルサイ。
そんなにいいのか?
ちょっと使ってみた感じだと「普通じゃん」だったぞ。
197名称未設定:2001/06/14(木) 13:07 ID:m1X5AzQk
ケンジントンの2ボタン・オプチカルいいよ。
手に持った感じ、軽さ、程良いクリック感など。あと、コードも柔らかい。
しかも俺のバヤイ、マクとウイソで1つのマウスを共有してるから、
両プラットフォームにドライバがあるケンジントンはありがたい。

以下、難点も挙げておくと、
・マクのドライバがいまいち不安定。右クリック+キーアサインすると、
いきなりフリーズする率高し。
・ボタンが構造的にヤワ。上のレスでも書いてあったけど、
予期せぬダブルクリック、唐突なドラッグ解除など、
使って3ヶ月くらいでそういう症状が・・・。

でも気に入ってるから、また同じの買っちゃったよ(獏
198名称未設定:2001/06/14(木) 13:53 ID:vEA8hXqA
>>197
うちのオプチカルプロも、購入後1ヶ月でクリックが不安定なった。
改善しようと、バラしていろいろ試してみた結果、
使用されてるマイクロスイッチの内部接点の銅板を、
バネ側を少しまげを強くして、接点側の接点にやすりをかけたら、直った。
去年の暮れに購入した物なので、今売っている物は改善されているのかな。
199名称未設定:2001/06/16(土) 00:15 ID:A98ACMA.
Apple Pro Mouse
他のマウスよりちょいと高め。
滑りもよく大きさも手にフィットして良いが、コードが短すぎ。
デスクトップ用に作られてるのか、ノート派には
あと数センチ欲しい所。
200名称未設定:2001/06/16(土) 00:45 ID:???
201名称未設定:2001/06/16(土) 17:58 ID:???
     ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■
  ■■■■√ === │
 ■■■■√ 彡    ミ │
 ■■■√   ●    ● \
 ■■■  ∵   (●  ●)∴│
 ■■■    丿■■■(  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │ < ageるぞageるぞ
 ■■■■   ■■ ■■ ■  │ 徹底的にageるぞ
 ■■■■■■■■■■■■   \__________
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■
202名称未設定:2001/06/16(土) 18:11 ID:???
>>197 ・ボタンが構造的にヤワ。

ケンジントン、相変わらずかぁ。
TurboMouse、5〜6個は買っただろうか… ( ̄。 ̄)
203名称未設定:2001/06/17(日) 20:53 ID:Gp0t1eQ.
マウスの話題じゃないんだが・・
おみせでノートパソ用テンキーパッドって売ってるでしょ。
あれって、ひとつひとつのボタンに
任意のアプリやショートカットを割り当てて使う事って出来るのかな?
204名称未設定:2001/06/30(土) 23:15 ID:6tJvLKns
今度マウスを買い換えることになったのですが、
今までボール式のマウスしか使ったことなかったので
オプティカルにしようかどうか迷っています。
オプティカルだと不便なことって何があるんでしょうか?
一応このスレを読んだ限りでは

カーソル飛びがひどい(光学式専用パッドで解決?)
にじりよる動作が難しい?(浮かす→転がすでダメならどうしたら良いんでしょうか?)

等あるみたいですし、
また、ボール式にこだわっている方も結構いらっしゃるようなので、
その理由等も是非聞きたいのですが…。
205名称未設定:2001/06/30(土) 23:17 ID:J6AVys/s
>> にじりよる動作が難しい?

別に問題ないけど・・。
ただボールの方がねえ。いいと思うよう。光学式に替えて思った。
掃除面倒だけどね
206名称未設定:2001/07/04(水) 06:12 ID:pso/dl7Y
207名称未設定:2001/07/11(水) 18:00 ID:X6RHGJOg
http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mfbusbl.html
こんな風に縦横にスクロールできるマウスが欲しいのですが、
Mac対応のものってあるのでしょうか?
若しくはこのマウスでもUSB OverDriveとやらで使用可能になるのでしょうか?
208名称未設定:2001/07/11(水) 18:10 ID:QICNc5kU
>>207
普通のホイールマウスはホイールをクリックしながら回転させると横
方向のスクロールになるように設定できるであろ。

……割りと使いにくいんであまりやらんけどね。
209208:2001/07/11(水) 18:15 ID:QICNc5kU
>>207
追加。
そのページを見る限り、このマウスを使うには専用ドライバが必要み
たいなんで、Macに持ってきてもその機能は使えないと思う。

しかし、ここまで来るとトラックボール使うのとあまり変わらないよ
うな気もしますな。
210207:2001/07/11(水) 18:47 ID:wia8ubDc
>>208,209
どーもです。
以前から縦型ホイールの横スクロールは感覚的に違和感があるので
ボール状のものが出れば良いのにと思っていました。
おっしゃる通りほとんどトラックボールなんですが、
ホイールマウスの存在する意味を考えるとそういのもアリかなと。
211名称未設定:2001/07/13(金) 23:04 ID:LE3NMsSI
6個くらいボタンがあるホイールマウスないですかね
212名称未設定:2001/07/13(金) 23:56 ID:???
ボタンが多いとかえって使いづらいですよ。
押す前に迷ってしまいます。
それから5ボタンでも慣れるまで指がつりそうでした。
不器用というか、指が堅いので。
213名称未設定:2001/07/14(土) 13:42 ID:???
え?そんなにボタンの数が多いマウスがあるのですか?!
全然知らなかった・・・。

最初のマウスが3ボタンで、それが最高の数かと思ってました・・。
6ボタンとか5ボタンのもあるのですね。
どなたか画像を。
214名称未設定:2001/07/14(土) 13:47 ID:???
ていうかMSのインテリマウス・・5個だよ。見たことあるよね。
215213:2001/07/14(土) 13:54 ID:???
あ、そういえばそうでした。
横に2つ付いてたな・・・。
216名称未設定:2001/07/14(土) 14:50 ID:???
Intellimouse5ボタンについて
横についてるのはブラウザの進む・戻るに割り当てられていて、ブラウジングには
良い。けど丁度マウスをつかむ腹のところにあるので間違って触ることが多い。
ADSLなどの高速接続環境でないと、2chの各板の重い表示を間違って「もどる」
してしまった場合に非常にうざい。
217名称未設定:2001/07/14(土) 23:38 ID:rxbJIgTs
LogitechのWheelMouseOptical買いました。
ウェブホイールはNetscapeじゃ使えない!?勝手にIEが起動するというわけわからん
もの。つーかみんな言っているようにつかえねーから使わないと思います。
純正ヘルプ出して、それを読むためホイールでスクロールしようとしたら
「ギギギギギーーーー」と上下に痙攣してる。ハァ…
しかし何でマウスのドライバひとつ満足に作れる奴がいないかなぁ!
218217:2001/07/15(日) 00:31 ID:CEzfzqyI
USBマウスは、USBに接続されたUA-3(オーディオ入出力デバイス)の先にあるアンプが
自動電源オフすると機能停止します。その点ではLogitechもMS Intellimouseも同じです。
しかし、違うのはMSの方はUSBコネクタを外して再度さし込めば再びマウスを使用できる
のに対してLogitechは再起動するまで正常に動作しないということです。
動くことは動くが全く使い物になりません。
もう、ガッカリ。
結論!USBマウスはMicrosoft Intellimouse Optical(正常に動作する品物)が最高だと
いうことです。
219名称未設定:2001/07/15(日) 00:34 ID:jIW6G51U
http://www.ikeshop.co.jp/mac/frame/fra_keymou.html
ここの、2980円のケンジントンのトラックボールって
安いんですか?
また、使い心地はどうなんでしょうか。
220 :2001/07/25(水) 18:47 ID:???
221名称未設定:2001/07/31(火) 22:13 ID:bKRSBFew
>>177
最近のOrbitも変わっていないと思いますが、Orbitのホコリの問題、引っ掛かりの問題は特にひどいです。
また、Kensingtonのトラックボールをお買いになられるときはTurboMouseのようにメタルのボールベアリングでボールを支持するもの以外はお勧めできかねますので御注意下さい。
LogitechまたはMicrosoftのほうがその点では機構的にも進んでいますのでそちらが良いと思います。
222名称未設定:2001/07/31(火) 22:22 ID:???
アキバの、LAOX Mac館より少し行った先、LAOXの一階が本屋になってるとこのとなり
小さな店で店外でインテリマウスの5ボタンに似たUSBマウス売ってるんだけど
良いよ、アレ。もちろんUSBOverdriveが必要なんだけどね
223名称未設定:2001/07/31(火) 22:24 ID:???
新しいモノ好きさんにはこちらの目線入力デバイスなんてどうっす
か? あ、目線であって視線じゃないですからね。お値段$99っす。
http://www.naturalpoint.com/
224219:2001/07/31(火) 22:34 ID:???
結局、logitechのオプティカルを買ってしまった。
225名称未設定:2001/07/31(火) 23:31 ID:4/47177s
ケンジントンの4ボタン+スクロールダイヤル付き光学マウス。
ドライバがワコムのタブレットとぶつかるのでどちらかをあきらめねばならない。
USBOverdriveを使えばいいのかも知れないけど面倒くさいので試してません。
226名称未設定:2001/07/31(火) 23:35 ID:???
マウスは白で頭蓋骨に似た触感のものが最高
227名称未設定:2001/08/01(水) 00:04 ID:???
macallyのisweetnetとか言うやつ使ってるのおれだけ?
iMacの横になっても違和感ないし、2ボタン+スクロールで
とくに不便を感じることはないんだけど。評判のほどはいかがっしょ?
228名称未設定:2001/08/01(水) 02:26 ID:???
MSのインテリマウスが一番だと思う。
アップル純正のマウスは、イマイチ。
デザインはいいんだけどね。
229名称未設定:2001/08/01(水) 03:16 ID:???
取り敢えず、自分の手に合ったマウスが一番と思われ、に1票
230名称未設定:2001/08/01(水) 03:53 ID:dufb2Ui.
>>229
もう一つ、
『あらゆる人にベストフィットするマウスは存在し得ない』
231名称未設定:2001/08/02(木) 00:11 ID:SQrG1R0Y
LogitechのMouseWareの4.0が出てたんでインストールしたらFinderが
死んで使えなかったんだけど、今日サイトを見てみたら3.5.1に戻ってた。
やっぱり問題があったのかな。4.0動いた人いる?
232名称未設定:2001/08/02(木) 00:22 ID:???
>>230
そうだよな(藁
漏れみたいな右利きで、割と手が大きいとMSのインテリエキスプローラー
がフィットするけど、左利きで手が小さいヤツには最悪の
マウスになるしな(藁々
233名称未設定:2001/08/02(木) 00:46 ID:???
マウスに手をあわせるのだ!!!
234名称未設定:2001/08/02(木) 10:41 ID:RKcoJk/U
>>227
俺も、それ使ってマース。
特に問題を感じた事はないけど。
余った、カバーが邪魔かな、捨てるのは忍びないし、、、。
本題からずれるけど、ウィンドウズだと右クリックすると、
コピーだのぺーストだのを選択出来るメニューが出て来ますよね
あれってマックではできないんですか??
俺の今使っているisweetってマウスだとショートカットを一つしか
選べないっぽいんですけど。
235名称未設定:2001/08/02(木) 11:32 ID:UI5sZSfs
>>234
コピーだのぺーストだのってメニューでるだろ?
マクの場合control+クリックだけど、それをマウスの右クリックに割り当ててやれば同じ感覚で可能だよ。
236名称未設定:2001/08/02(木) 13:45 ID:0O4Vmeyg
>>234
FinderPop入れると便利だよ。

http://www.finderpop.com/
237もっくOP:2001/08/02(木) 13:51 ID:GhshAv7M
エレコムの光学式マウス使ってます・・・。
スケルトンで青く光るので、暗いところで見ると不気味です。。。
238もっこり:2001/08/02(木) 14:39 ID:???
ボクは、エロコムのヘラチオマウスです。
気持ちいいですよ。
239MACオタ>231 さん:2001/08/02(木) 15:24 ID:5XpiOQI2
いっぺん機能拡張OFFで起動してMouseWareの初期設定を全部捨てて
から再起動すると動くようになるという報告わあるす。
http://www.macintouch.com/mouseware4.html
240名称未設定:2001/08/02(木) 16:52 ID:1R7uBkTA
Windowsだと、ファイルを右クリックしてドラッグすると、
マウスボタンを離すときに、移動、コピー、ショートカット
作成を選択できるけど、マックでは無理?
そもそも右クリックじゃファイルを移動できないし。。。
241名称未設定:2001/08/02(木) 16:58 ID:???
>>240
ムリデス
242名称未設定:2001/08/02(木) 17:22 ID:???
>>240
それがWindowsなんですよ
243名称未設定:2001/08/02(木) 17:31 ID:???
もういい加減Windowsの流儀がMacで出来ないっていうの止めれ。
逆にMacの流儀もまた然り。違うものなんだという意識がないんだよね。
244名称未設定:2001/08/03(金) 00:14 ID:???
エレコムのオプティカルを諦めていたのですが、買ったG4の純正が辛くて
引っ張り出してきたら、ドライバの新しいのが出ていました。

これ、付加機能はともかく、安定しているし、「MouseSpeed」も使える。
Logitecが大きいと思う人はこっちがお勧めです。
245231:2001/08/03(金) 02:13 ID:bwb.C4BU
>>239
あ!ありがとう!早速試してみるよ!
でもいろんな方法があるみたいだね・・・。デスクトップの再構築
なんて意味あるのかな・・・。しかしホイールの使い心地がかなり
よくなるらしいから楽しみ。
246231:2001/08/03(金) 02:33 ID:bwb.C4BU
MouseWare4.0、動くようになりました〜!!
でもスクロールがなんか変・・・。
247名称未設定:2001/08/03(金) 14:39 ID:xsevEy5I
>>240
PowerMenuをつかえばできるよ。>ファイルのコピー&ペースト
しかもバラバラな箇所からコピーリストに追加して
一気にペーストなんて技も可能。
248名称未設定:2001/08/03(金) 23:58 ID:OSfabIlA
けんじんとんの5ボタンオプティカル、
なかなかいいんですがiTunesでホイールが使えません。
説明書にも使えないって書いてある。コマカイ。

 他のマウスの方、iTunesでホイールスクロールできますか?
あと起動するとCDドライブが開いちゃうってことを書いていた
スレはどこでしたっけ。探しても見つかりませんです。
誰か教えて。
249名称未設定:2001/08/04(土) 00:12 ID:???
>>240
FinderPopでできる
250名称未設定:2001/08/04(土) 00:23 ID:???
>>248
>>iTunesでホイールスクロールできますか?

出来るよ。
M$のオプチカル。
251名称未設定:2001/08/04(土) 00:44 ID:Uyp0F2cQ
マウスを持つのと反対の手をキーボードのcommand, option, shiftあたりに
添えて、ショートカットの組み合わせを使いながらワンボタンで6つや7つの
機能を使い分けるのがMac的なMouseの使い方の基本です。

ただしコンテキスメニューを開くのにControlキーを押さなければならない。
小指を折り曲げて押すキーなので使いづらい。したがって2ボタンマウスが
ここまで広まっているんですな。

かくいう私も2年以上2ボタンマウスを使っているし。
ただし、標準的なコンテキストメニューでよく使うのは「表示オプション…」
「(エイリアスの)オリジナルを表示」ぐらいです。
252248:2001/08/04(土) 01:10 ID:???
>>250 (((((ありがとう)))))
253名称未設定:2001/08/04(土) 02:07 ID:???
ホイールスクロールの問題は、マウスの問題と言うよりドライバの問題だと思われ。
USB Overdriveだと何の問題もないのだが。
254名称未設定:2001/08/04(土) 02:08 ID:???
MacだろうとWinだろうと
1ボタンだろうと2ボタン以上だろうと
普通、左手(叉は右手)はキーボード(主にショートカット)操作でしょう?

それともチソチソ握ってるんですかぁ?
255名称未設定:2001/08/04(土) 03:59 ID:???
例えば、左手は資料かなにか持っているとか、タバコとか、
それこそサンドイッチとか・・・・
右手だけで簡単に操作できれば便利ですよ。
appleが思い切って採用すれば統一感も出て良いのにと思います。
256名称未設定:2001/08/04(土) 04:05 ID:???
>>254
そんな片手で出来ることを両手でして仕事をやってる振りをしても
アホはアホなのでお見通しで、無駄な抵抗はやめた方がいいよ。
257251:2001/08/04(土) 04:57 ID:Uyp0F2cQ
>>254
>主にショートカット)操作でしょう?
254はWinの人かな?僕はVPC以外使ってないのでよくわからない
けど、Winバリバリな人ってほとんどのアプリの操作はキーボード
だけでこなすのかと思ってた、だってメニューやボタンにあれだけ
しつこくショートカットが入ってるじゃない。
ミ田 キーでメニューまで出てくるし。

>それともチソチソ握ってるんですかぁ?
これ誰に聞いてんのかな?
僕は>>251
>ショートカットの組み合わせを使いながら
って書いたぞ。第一、片手では余るし(笑)

>>255
まあ、一日中サンドイッチ食うわけでもないし(笑
>>appleが思い切って採用すれば統一感も出て
だけど、マウスボタンを押したらダラーッと長いメニューが出て
きてその中から選びなさいというのも面倒ですな。
258名称未設定:2001/08/12(日) 20:41 ID:???
マウスって、手のでかいやつはどうしてるの?
すぐ手のひらが痛くなるんだけど。
259名称未設定:2001/08/12(日) 21:01 ID:???
>>258
右利きならMSのIntelliMouseExplorerで解消だと思うが?
漏れはこれで解消してる。
260名称未設定:2001/08/13(月) 08:10 ID:uHqypGJI
SANWA SUPPLY の Mac 非対応(というか、公言してない)Optical Mouse
を iBook & OS_X で(ドライバなんか入れないまま)使ったら、右ボタン
ちゃんと効くし、スクロールボタンもちゃんと機能する。
右ボタンはどうでもいいけど、スクロールボタンが効くのは有り難い。

特にスティッキーで長文を見る時に、スクロールバーがないのは不自由
だったからね。
261名称未設定:2001/08/13(月) 09:28 ID:kVpEQNE2
Logitechの2ボタンホイールTrackBall(親指でボール)

MS 4ボタンTrackBall か悩む。
後者は配置が独特で慣れなそうだけど4ボタン便利!
前者はコードレスが選択できる&使いやすそうNO.1のLogitech。
262名称未設定:2001/08/13(月) 11:27 ID:TgFqzAR6
Logitecのマウスって全体的に厚みがありますな。

手のひらを乗せて使う人はいいかもしれないけど、手首を机に
置いてマウスを動かす私ににはちょっと高いかな、と思います。
263名称未設定:2001/08/13(月) 12:34 ID:???
>>262
私も最初そう思ってました
でも使っていると慣れますよ、これはこれで快適です。
エレコムと行ったり来たりするのは辛いですが・・
264 :2001/08/13(月) 12:47 ID:???
LogitechのUSB4ボタンホイールマウス使ってます。
ドライバーが超クソなのでUSB Overdrive入れてます。
265名称未設定:2001/08/13(月) 19:52 ID:qKxDgAzw
>>264
そんなに超クソかなぁ。オレは結構気に入ってる。
266名称未設定:2001/08/13(月) 19:59 ID:???
USB角マウス使ってる方いらっしゃいますか〜
267名称未設定 :2001/08/13(月) 20:02 ID:???
1ボタンが究極とかいってたアホは何処いったかな?(藁
268名称未設定:2001/08/13(月) 23:55 ID:???
IntelliMouseExplorerを使用して1年半ばかりが経過。カーソルが頻繁に固まるよーになる。
USBの抜き差しで復帰?させて、ダマしダマし使っていたのだが、気が狂いそーな位に頻発。
原因は断線だと踏んだので、もともとコードが長過ぎると感じていたこともあって、バラし決行。
タバコを喫いながらボチボチと修理して、スッキリとなって復活。  (゚д゚)y-~~~ウマー
269名称未設定:2001/08/18(土) 19:48 ID:HFu.RBfE
270名称未設定:2001/08/18(土) 22:58 ID:WkU38QzQ
起動するとCDDが開いちゃうマウスってelecomの光学式の一部だけですか?
271名称未設定:2001/08/20(月) 02:22 ID:oetfVL26
272名称未設定:2001/08/20(月) 02:35 ID:???
わざわざウェイト入れるバカ
273名称未設定:2001/08/20(月) 03:13 ID:???
ある程度重さがあったほうがいいって人もいるだろうけれど、
それにしても「こだらった」って何よ。秋馬鹿ん。
274名称未設定:2001/08/20(月) 03:41 ID:UXDefYz6
角形よりADBマウスIIを完全再現して欲しいよ〜
275名称未設定:2001/08/20(月) 03:41 ID:???
ばけらった
276名称未設定:01/08/27 07:18 ID:umaJmKLI
実売380円のマウス、玉が重いんだけど小さくていいぞ。
277名称未設定:01/08/27 14:58 ID:/gx1W8hY
既出かな?
おいら macally imouseJr 使ってます
小さくて使いやすいし なにより右ボタンに
アプリケーションごとアクションが割り当てる事ができます
ブラウザにはcommand+clickに設定しておくと新規ウィンドウで開けるし
ダイアログがいっぱいでるソフトはenterキーにしておけば
マウスから手を離す必要もなくなります
でも 最近どこにも売ってないんすよね.......
デンノーに問い合わせても 頭の悪そうなヤツが対応するんで 話が通じないし........
しょうがないからアメリカの友達に送ってもらいました
送料高いっつーん    長々とスマソ
278名称未設定:01/08/29 21:25 ID:PN9.OhFo
>>270
うちも同じことおきてるんだけど、詳しく教えてもらえないかな?
エレコムのマウス使い始めた前後に書き込み失敗ディスクを無理に
読み込ませようとした経緯があって、てっきりドライブの故障だと思ってたんだけど。ちなみにiMac350っす。
279極小マウス求む:01/08/30 04:42 ID:yyLFIHA.
秋葉ラオックスや池袋で見かけた、極小のマウス、
どこで手にはいるでしょうか?
台湾製、アップルプロマウスの1/4位の大きさで、シルバーです。
PBを買った人だけに先着順プレゼントなんてやってました。

あれほしいなぁーーーー

会社名、型番等の情報だけでも結構ですのでよろしくお願いします。
280q3:01/08/30 23:20 ID:AkluXd3A
渋谷のTにて¥300で購入したsanwasupplyのMA-401USBを使用しています。コンフォートマウスのホイールなしバージョンですね。
ドライバは別に入れなくても動くんですが2ボタンの意味がないのでGomMouse USB(もっと利用者多いと思った・・みんなお金持ちなのね)を利用しています。
0Sは8.5、今のところ特に不具合はでていません。
次に買い換えるとしたらsonyのMSAC−US5かなあ。MGメモリースティック利用できるんだろうか。

MSAC−US5
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/New/MSAC-US5_JE_1/
281名称未設定:01/08/30 23:30 ID:ufVfQ2tc
>>279
恐らくFOCAL POINT COMPUTER社の「もてマウス」かと。
自分は現在、これを使用してます。
違ったら、ごめんなさい。
しかし、凄い商品名だな。
282282:01/08/30 23:54 ID:qFctrW0Y
わわわ。なにやってんだ、俺。
カキコミスやってしまいました。
鬱だ。
ともあれ、書き直します。

>>279
FOCAL POINT COMPUTER社:「もてマウス」
http://www.focal.co.jp
違ったらすいません。
283ヽ(´ー`)ノ:01/08/30 23:54 ID:Z4qxDpBc
いろいろ使ってきたが、結局マイクロソフトの2ボタンホイールマウスが
大きさ、重さ、操作性、クリック感などいちばん良かった。
同じMSの4ボタンのインテリマウスはボタンが多すぎてかえって混乱する。
それに多きすぎるし、クリック感があいまい。
ま、最終的には個人の好みでしょうが・・・
284279です:01/08/31 03:29 ID:AKNmsib.
282さま
情報ありがとうございました。
教えて頂いたwebsite見てみました。
たぶんこれじゃないかと思います。
今度、秋葉に行ったときにでも調べてみます。
手が大きい方じゃないので、プロマウスはちょっと大きすぎるんです。
あとクリック感が今ひとつなじめません。
綺麗でいいんですけどねー。
285名称未設定:01/08/31 07:03 ID:84aOCprA
>>283
一番安くて一番小さいボール式のやつですか。
それだったら僕も3個持っています。
USBの白と黒、PS2の白。一番使いやすいです。
286名称未設定:01/08/31 19:30 ID:1sjhlfug
JUstyのUSBボタンレスオプティカルスクロールマウス(長いな)
UMN10
おそらく付属ドライバのせいで、電源が落ちないというトラブルに見舞われる。OS9.1
ドライバ削除して、USB Overdrive入れると、少しは安定したものの、
マウスを繋いでいるだけで起動できないなどのトラブルが起きる。
ほかにもこんな症状の人いますかねえ?
287ヽ(´ー`)ノ283:01/08/31 22:37 ID:bqW0cW5E
>>285
それです。1980円ぐらいだよね。ちなみに私のは黒。
光学式マウスは使いにくい。ボール式最高!!
288名称未設定:01/09/01 09:28 ID:Inr0uQls
ボール式を使っている方に訊きたいのですが、
Mac ADBの黒玉くらいの軽さのボールが入ったマウス,
もしくは単売のボールを知りませんか?
今使っているマウスのボールとMac ADBの黒玉の大きさは微妙に違うらしく、
黒玉入れても空回りしてしまうんです。
289名称未設定:01/09/01 09:34 ID:4OK21/Dk
マウスじゃないんだけどELECOMのUSBテンキー(ブルーベリーカラーのやつ)を
繋いだままだとうちの旧iBook(300BlueBerry)は起動しません。
何度かやってみたのですがたまに起動しても、認識しなくなってしまうので
結局立ち上げてから必要に応じて抜き差しすることにしました。
290名称未設定:01/09/01 10:27 ID:l00RctAc
センチュリーの光学式角マウスはあんまり評判がよくないのかな。
反応が悪いって言う人がいますね。
ブルーライトヨコハマウスっていうオヤジギャグ商品も。
青色LEDのせいか、それ以前の問題かは分かりませんが。
291名称未設定:01/09/03 00:24 ID:V8pa.kS6
MSのトラックボールオプティカル、G3/266にUSBボード増設して
使ってます
IEとExcel使うには最高の組み合わせです
ただ、親指の付け根がちょっと疲れるけれど
手の大きめの人にはいいかも
弱点は、ボールを滑らせるベアリングに埃がたまって
滑りが悪くなるくらいです
292名称未設定:01/09/03 13:06 ID:3PlGDlJw
エレコムの ルナリスマウスが好きなのはヲレだけか?
293名称未設定:01/09/08 14:36 ID:C7H5TUck
kensington orbit adb/usb を掃除したいのですが、分解の仕方がわかりません。
底面のネジをはずせばよさそうなのですが、
底面には serial No. などの書かれたシールが貼られており、一部のネジがはずせない模様。
これは、豪快にシールをはがしてしまうほか、掃除する方法はないのでしょうか?
294名称未設定:01/09/08 15:03 ID:xyZdls0c
Helios UniMouse Go!使ってる人いますか?
iBookに繋いで使う予定です。
実物見て一目で気に入ったマウスは初めて。
ソフマップはぼったくり価格だったので他で買います。
295名称未設定:01/09/08 15:22 ID:p0glf5ZM
ウウ290
ブルーライト角マウス買った。
反応はときどき悪いけど
あのサイズと形はイイ。
あとはUSBでGSキーボードみたいなのがあれば
ADBのない機種に買い換えてもいいかな。
296.:01/09/09 12:08 ID:EK7No1nk
297名称未設定:01/09/10 04:39 ID:mPKiWriY
ちょっとスレの主旨と違うんだけど、
IBMのSpaceSaver(TrackPoint4)のUSB版はどうだろうか?
使えるんだろうか。すげぇ興味あるんですが、どうでしょう。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/22p5164/22p5164a.html
298294:01/09/14 22:12 ID:SkdWcgzQ
光学式ってスケルトンボディだとこんなに赤い光が目立つんだ(鬱
なんかうざったい。電気消すと赤々と光ってる。
肝心の使い心地は悪くない、つーかいい。
299290:01/09/14 22:16 ID:4yukiJaE
>>295
角マウスの方はわざわざおもりを入れてるんですよね。
ヨコハマウスにはそれがないので、軽すぎる。
まあ、軽いほうがいいって人もいると思いますが。
300名称未設定:01/09/14 22:30 ID:DLGgaawU
私も匿う巣お店で触ってきました。
とてもいい感じでした。
301名称未設定:01/09/15 01:19 ID:WfMfdJog
Logitechのコードレスマウスマンオプティカル使ってる方
いませんか?
AppleのPro Mouseに比べてポインタの動きが荒く、
ウインドウズでPS2マウスを使ってるような感じで、思い通り
に動かずとてもいらいらします。
受信機の位置を変えてみても状態は変わりません。
故障なのかな?
302名称未設定:01/09/18 22:15 ID:HbVoEf2c
ADBでスクロール対応探してます
303名称未設定:01/09/19 06:16 ID:OvSmEcGI
LogitechのTrack Man Wheel(トラックボール)
親指トラックボールは慣れると、どのデバイスよりも楽に操作できると思う。
細かい作業じゃなければね。
304麻三斤:01/09/19 23:05 ID:cGREdw8Q
>301
おれは非光学式だけど、快適に無線つかってるよ

下敷きをちゃんとしたやつに変えたら
うまく動くかもしれないね
305名称未設定:01/09/19 23:57 ID:X9ogYVKA
>>302
PS2マウス+PS2->ADBアダプタってのは?
あるいはUSBマウス+USB->PS2アダプタ+PS2->ADBアダプタ。
Logitec以外だったらこれで動きます。
306302:01/09/20 00:01 ID:Cvyw5G6A
hが抜けた…
後者を試す場合は、PS2にも対応したUSBマウス(USB->PS2アダプタ
がついているやつ)を買うべし。Logitech以外で失敗したことはないです。
OSXならドライバ不要。OS9ならアダプタについてくるドライバを。

…っておい、ここ、USBマウススレぢゃねえか。
307名称未設定:01/09/20 00:02 ID:Cvyw5G6A
>>306
また間違えた。
302じゃなくて、305です。
308名称未設定:01/09/20 09:17 ID:nA8sPd4A
路地テックのボール式無線マウス(14日発売の新型)だけど、
ポインターの動きが受信機の設置場所にかなり左右されるね。
近すぎても遠くても駄目。ベストなセッティングはマウス先端
25cm程度の場所に電波マーク?が向かい合うように設置。
途中に障害物がない方が良いですね。
309>292:01/09/20 14:05 ID:HbgxhsVk
色々使ってみた結果、我が家では白ルナに決定致しました。
再発売されないのかな・・・ADB(無理)
310ちょっと違う話だけど:01/09/20 14:16 ID:yM8iMClk
マウスボタンの位置にトラックパッドがあるマウス作って欲しい。
ノーマル使用時はトラックパッドにクリック感もたせてボタン代わりに、
左右上下のトレースの動きはホイールマウスと同じに。
サイドボタンを押すとマウスポインタ移動に転換。微妙な位置調整もバッチリ。
なんての。
どっか作って〜。
311nana-si:01/09/20 18:15 ID:k2DElj7s
312名称未設定:01/09/24 21:43 ID:Mvk30Npc
>>298

同感。バルクのロジクールの光学式買ったけど(初めて買った光学式だ)
スケルの光がうざったくてね...指に光が赤く透けてるのもきもいし。
中開けて塗りつぶしたよ...「くろくぬりつ〜ぶせ〜」だな。(w
313名称未設定:01/09/25 07:57 ID:Nv9Vs8gw
sage
314名称未設定:01/09/30 14:10 ID:rXjvdnbk
>>308
今日、路地テックのボール式買ってきたよ。
ユーティリティのインストールがエラーで終了してしまうので
右ボタンやホイールは放置プレイ中ですが、
iBook(Dual USB)で本体左にレシーバ、右にマウスで
普通に動いてます。

いやほんとはOSXのあぷでたCDどっかに余ってないかなって
出かけたんですが(泣)島村楽器は盲点でございました。
315名称未設定:01/09/30 18:19 ID:jV/jehyk
Proマウスが壊れたんで、放置してあったワンボタンのボール式を使ったんだけど、
コレがものすげ〜〜〜使いにくい!

こんな伝達ロスの大きい重いマウス使ってたのかΣ( ̄△ ̄ て感じ。
仕方ないのでロジの2ボタンマウスをドライバ無しで使用中。
(金入ったら速効でProマウス買う)
316名称未設定:01/10/01 19:04 ID:RpKkQUIQ
ロジクールのマウスウエアの最新版はいくつなんでしょうか?
落とせる場所も教えて頂けると助かります。
317名称未設定:01/10/01 19:06 ID:mkuop3tE
そうかなぁ。ボール式のが好きだけどなぁ・・・
318名称未設定:01/10/01 23:10 ID:WS5wM/as
>315
ワンボタンのマウス、辛くないですか?
319名称未設定:01/10/01 23:21 ID:/.FTCOb2
昔の純正卵型は悪くないです。アレの2ボタンホイールが欲しいな。
320名称未設定:01/10/02 00:17 ID:OBr1DBzg
>>316
4.02
とりあえずココ
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/3223
321316:01/10/02 02:00 ID:8vbcnxQQ
>>320
ありがとうございました。
322貧乏板を作る会:01/10/03 21:11 ID:CetXiaI2
USBのマウススレって事ですけど、他にマウススレがないので便乗させてもらいます

KOKUYOのマウス↓
http://www.kokuyo.co.jp/catalog/1_detail.php3?sid=13695&c1=10&c2=105&c3=104

サンワサプライのCOMFORT
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-401MAC8&cate=9

寸法が同じで、ボール周りの作りが同じ事からOEMだとおもうのですが、サンワのドライバはコクヨのに使えますか?

また、意味なし2ボタンマウスを意味あり2ボタンにするユーティリティ等があったら教えてください
323314:01/10/03 22:26 ID:hVti1s5Y
>>320ありがとう。
快適右ボタン&ホイ〜ルですたい。
324名称未設定:01/10/03 23:41 ID:B0ZY9P6M
そもそも技術的にADBではホイール等は作れないのですか?
325名称未設定:01/10/03 23:45 ID:83/YY6CM
ADBだと技術的に造れないということじゃないでしょ。
造っても需要が少ないからじゃないかな。
326名称未設定:01/10/03 23:46 ID:B0ZY9P6M
競争相手のいない今こそ!!
327名称未設定:01/10/03 23:51 ID:B0ZY9P6M
MSマウスもアップルマウスも実は同じ会社が作ってる
http://www.tochigimitsumi.co.jp/mouse/about.html#history
328名称未設定:01/10/04 00:24 ID:3Qug/ZDI
KensingtonのMouse-in-a-Box Optical Pro(光学式の5ボタンマウス)が
ウチのPowerBook G4では認識しなくなりやがった。
Orbitがちゃんと動いているので、PowerBook本体の問題ではないと思うが、
他のユーザでトラブってる人はいないかい?
329ふむふむ:01/10/04 01:03 ID:HqGCOR8.
>>327 ふむふむ
330ゾエ:01/10/04 02:39 ID:yl1W6rj.
机が散らかりすぎてて、
気がついたら、トラックパッドに慣れていた・・・

でも、イラストレータとかもたまに使うから、
トラックボールってどーなんだろうって考えてます。

トラックボールについては先に少しあがっていたけど、
ベジエ曲線とか描くのはどーなんですかね?
使ってる方の感想を聞きたいです。
331名称未設定:01/10/08 06:04 ID:wJjnimao
>>292
PowerBook G3 PISMOとルナリス使っています。
デザイン、使い心地パーフェクトですね。
332名称未設定:01/10/08 06:41 ID:ElR3vGQU
MSインテリマウス断線しかけてチカチカしている旨サポートに伝えたら
次の日に新しいものが届いたよ。この迅速さには驚いた。
マウスって毎日使ったら1年ぐらいが寿命だと思うから
5年サポートってけっこう思い切ってるね。
333名称未設定:01/10/08 08:12 ID:RTi4s3aI
>>332
その境地に達するまでに余程酷いやり取りが過去にあったに
違いないな。アメリカでクレーマーに何回も訴訟起こされて
懲りてるとかさ。
334名称未設定:01/10/08 08:16 ID:RTi4s3aI
>>330
トラックボールはドラッグ操作が激しくやりづらい気がします
335名称未設定:01/10/08 13:15 ID:Tlt9DgEw
MacallyのiSweetnet使ってるけど、安いだけあって左クリックが甘くなってる。
(シングルクリックのつもりでも、ダブルクリックになったり)
それに、そもそもオレの手にはサイズが小さいのよ。
いい所はデザイン、ホイ−ルの感触、価格が安いって事。
336名称未設定:01/10/08 15:53 ID:NShl3Ebs
Logitechの光学式マウス買いました。
最初スケルトンボディーからもれる赤い光がうっとおしいなぁ
と思ったんですが使っているうちに慣れました。
操作感はまだ多少の違和感はありますが、ボールの掃除から解放されたので
楽ですね。
ブルーライトヨコハマウスを店頭で見ましたが、思わずワラタって感じです。
青色LEDって操作性に関係してくるんでしょうかね?
337名称未設定:01/10/08 16:13 ID:zysY.Q32
ずーっとMacPowerの懸賞で貰ったUniMouseを使ってたけど
右クリックが壊れたからMSのWheelMouseに乗り換え。
私は左利きだけどすごく使いやすい。
手の小さい人にはオススメです。
338名称未設定:01/10/09 15:15 ID:yb4Ul.Cg
>>322
激しく亀レスだけど
http://ww1.tiki.ne.jp/~paranoia/paraware/USB_Overdrive/index.html
これ使え。激しく便利。
最近はゲームパッドを機能ボタン専用につかってる。
(ランチャーやらCD取り出しやらなんやら。)
339名称未設定:01/10/09 15:33 ID:ichpfRLQ
ワコムのタブレット。
結構便利
340名称未設定:01/10/09 20:49 ID:pCae5GYk
親指と薬指でマウスを挟んで操作する習慣のある人。
ノート用の小さいマウスにすると、気持ち良くなるよ。

USB OverdriveのOS X 版まだかな
341名称未設定:01/10/10 15:21 ID:AR6/oL.c
>>340
そーいや、マウスの持ち方によって好みが分かれるよね。
つまんで手首のスナップだけで操作するタイプの人は
>>>軽量・小型・ボタンのストローク軽め

手のひらをべたっとのせて、手全体でホールドし、腕のスイングで操作するタイプは
>>>大型・エルゴなんたらデザイン・ストローク深め

こんな傾向があるような気がしますがどうでしょ。
手首タイプの人はけっこう光学式よかボールが好みだったり、トラックボール好き
だったりするのかな。
342名称未設定:01/10/10 17:32 ID:aiTKv7oI
>>341
手首だけど光学式派
ロジテックの使ってるよ。
OSXでの超減速加減にうんざり。
10.1速くなっても減速に苛々して使えない...
343名称未設定:01/10/11 23:20 ID:zBJ98EZE
エレコムの超小型ホイール付きマウス買ってきたが、
OS9.2非対応だった!早くドライバ作ってくれ。エレコム。
344名称未設定:01/10/12 20:32 ID:OyyHaEkc
>>339
オレもそう思うけど、1年前くらいにここに書き込んだら、
みんなに馬鹿にされた。
345 :01/10/12 21:38 ID:Uomy8Kmo
ケンジントンのオプティカルプロのソフトって、
os xのエクスプローラーでスクロールできますか
使っている人いませんか?
346名称未設定:01/10/12 22:04 ID:jpjbfXNs
アーベルのWithMouseシリーズを愛用。
2ボタンスクロールは当然として、ボディ形状とサイズがとってもいいです。
それに、ボールなら白、黒、シルバー、の他にも
旧iMacカラー5色がえらべた(販売終了らしいや。店頭にはあるかも)し、
光学式なら銀メタの他にPS/2変換付でグラファイト、ブルーベリー、VAIO色、スノー色なんかが選べる。

ただ、メーカー自体DOS/V主体でMac用ドライバがたいしたこと無いのでUSB OverDriveは必須だす。

他にもワケがわからんUSBマウスがそろってます。
よっぽど突飛なの以外はUSB OverDriveでMacに対応しちゃうので、衝動買いしても平気なんじゃ?

http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mwuswf.html
347名称未設定:01/10/12 22:07 ID:VxeiTXM6
KENSINGTON Optical Pro使ってます。OSX10.1対応のマウスワーク
スソフトウエアのβ版は普通にインストールするとうまく起動で
きず、ホイールも使えません。
手動でログイン項目をMWDeviceFileLoaderとMWBackGroundAppに変
更する必要があります。
ちょっとめんどくさいけど、がんばってください。
348345:01/10/12 22:56 ID:Uomy8Kmo
>347
ありがとう。
>Kensington MouseWorks 1.1 for Mac OS X
っていう奴でも駄目なの?
すいませんけど、手動インストールのやりかた
もっと詳しいリンクとかありましたら教えて下さいませんか?
349名称未設定:01/10/12 23:08 ID:ljb0SG22
/Library/Application Support/Kensington/MouseWorks
に上の二つがあるから、それをログイン項目に登録してちょ。
システム環境設定を開けばやり方は分かると思うけど。
350名称未設定:01/10/12 23:15 ID:f9ecB4F2
OSX10.1でスリープ復帰後、マウスの動作が遅くなりませんか?
351347:01/10/12 23:27 ID:VxeiTXM6
>>348
1.1b1ですね、まだベータステージだそうです。

手順は
1)インストーラーでインストールして
2)システム環境設定の起動項目で、MouseWorksインストーラーが
登録した起動項目(名前忘れちゃいました、ごめん)を削除
3)349さんが書いてくださったディレクトリにある2つを登録
4)再ログイン
でうまくいくはずです。
352名称未設定:01/10/12 23:37 ID:jqqvU6ug
漏れはアーベルマウス使っている。
マウスの設定によっては、手首を動かすだけで端から端まで、
一気にカーソルが移動する程、感度良好。


で、>>350、漏れはそんな事は一度も起きたことないよ。
買って損無しArvel WSMO-USBM!
353346:01/10/13 00:00 ID:5v7v/rSA
>>352
そうそう!
なんつーか、手首というか手の土手をマウスパットに置いて
親指と薬指でマウスを両脇からはさんで、
手のひらの中で泳がすように手首をスナップするだけでOK!

DTPとかで意味もなく長い時間マウス作業しなきゃいかん時に
手首を固定できるので腕が凄く楽なんだぁー
354名称未設定:01/10/13 00:15 ID:WWnWxNLw
DTPって意味ないのか・・・。
355名称末設定:01/10/13 00:25 ID:4NfBMZno
>>354
読み直し
356345:01/10/13 00:30 ID:BtzDpD9.

>347さん
>349さん
わかりました。
あした、早速買ってきてやってみます。
貴重な時間を使ってくれてありがとうございます。
357353:01/10/13 00:37 ID:5v7v/rSA
DTPって思いの外キーボードよりマウスを酷使するので。
テキストは分業だったりするから流し込むだけの場合も多いし。
358ヨイトマケ:01/10/13 01:44 ID:5iSZ0QBo
Logitechの新しいドライバ4.0x、スクロールがガタガタ言って反応が鈍い気
がするんだけど、ウチだけ?
359名称未設定:01/10/13 02:22 ID:3f3A.ZwQ
トラックボールって何指でグルグルするのがいいのかなぁ。
親指Logitech TrackmanWheelか
人差し指or中指M$ Trackballと悩んでまつ。
360nana-si:01/10/13 06:00 ID:AufTEmpY
ようはなれの問題だとは思うがオレは人指し指がいいと思う。
親指だと縦移動がけっこうツライ。細かい動きもしずらいし。
361名称未設定:01/10/14 09:16 ID:3nV6oHvO
>>358
俺もがくがくだけど「こんなもんか」と思ってた。
あとブラウザのスクロールで、時々リンク先に飛んでしまうので
使いづらい。
362名称未設定:01/10/14 11:35 ID:mpJoShI3
ちくしょう!9.2にしたらエレコムのマウス効かなくなった。
光学式だからUSB Overdriveでもダメ。鬱・・・
363名称未設定:01/10/14 11:36 ID:HhAINfFb
>> 光学式だからUSB Overdriveでもダメ

そんなことはネエヨ
364名称未設定:01/10/14 11:37 ID:HhAINfFb
水饅頭マウスはUSB OverDriveで動くから光学式だからダメってことはないよ。
365ヽ(´ー`)ノ:01/10/14 11:49 ID:mpJoShI3
エレコムの光学式はUSB Overdrive効かない機種もある。
366名称未設定:01/10/14 12:12 ID:HNXiWFgC
ロジテクの光学を使ってますけど、ホイールが
カタカタコトコトいうのは はずれですかね?
367名称未設定:01/10/14 12:57 ID:HhAINfFb
elecomは糞デスナ・・・。
368名称未設定:01/10/14 13:02 ID:HhAINfFb
ていうかUSB OverDrive効かん人、ちゃんとGamesprocketをインストしてます???
369ヨイトマケ:01/10/15 00:46 ID:VfJz7SOV
>>361
あ!オレだけじゃなかったんだ。
3.5.1だとスムーズだから3.5.1使ってるけど、インストーラとか動かして「他
のすべてのアプリケーションを終了」ってやられると加速がなくなるんだよね
ぇ・・・。4.xなら大丈夫なんだけど、それだけの為にあのスクロールを味わう
のは我慢できん。
370名称未設定:01/10/15 01:46 ID:O8lnZFUI
>ちくしょう!9.2にしたらエレコムのマウス効かなくなった。
>光学式だからUSB Overdriveでもダメ。鬱・・・
漏れは大丈夫だぞ。一部不具合があったが解決。
マウスのドライバーをアップデートしていないと思われ。あとホイールボタンが死んだがユーザー定義で設定したら蘇ったよ。
371名称未設定:01/10/18 18:05 ID:TUIPHd39
OS 8.6のiMac rev,Cでケンジントンの
Mouse-in-a-Box Optical(光学式2ボタン&スクロールW)使ってます。
ドライバはKensington MouseWorks 5.5J。

使い始めの頃は妙な誤動作が出るので鬱でした。
うまくドラッグできないとか(苦)ダブルクリックができないとか(苦苦
ドライバの問題だと思い、バージョンアップの度にアップデートをくり返すも、
一向に改善される気配なし。
んな折、このスレの過去レスにケンジントンはスイッチが弱いと書いて
あったのを参考に、内部のちっちゃな黒いスイッチの回りに細切りの
ビニールテープをグルグルと巻いて補強(w
それ以降、何の問題もなし。感謝!ワーイ
ドライバの完成度もあいまって軽快な操作が出来てイイ感じ。

ちなみに安物のジェルマウスパッドを使ってる手首派。
372名称未設定:01/10/18 18:16 ID:A158mGaH
>>371
Kensingtonはスイッチが弱いのは中でも安物のマウスシリーズだけですよ。
373名称未設定:01/10/20 23:13 ID:3pTff5eL
OSX10,1で素早く動くマウスはまだないのかなぁー?
現在、MS IntelliMouse Explorer使用中です。
OS9,2では最高のマウスなんだけど。
374名称未設定:01/10/21 00:30 ID:69OQBgc3
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/cdr6.html

これ凄くいいよ!!電池無くなるの早いけど、、
375 :01/10/21 01:56 ID:cqIuADMN
>>373
ソフトで対応出来る
WinでMS光マウス、Logitec玉マウス、MacでLogitec光マウス・・・・
マウスパッドに3つも載らないYo!
できることなら1個にまとめたい・・・・・・
377nana-si:01/10/21 05:42 ID:QYEpv3ov
光マウスはパッドいらねーだろ
378光?マウス:01/10/21 07:23 ID:MiHLpJxU
光マウスが欲しくってさ
ショップにいった訳さ
パッケージに”光”と目立つシールが貼ってあったので買ったのさ
そしたら ”スクロールボタンが光る”マウスだったとさ。
379373:01/10/21 12:52 ID:SCO6x3ue
>>375さん、良ければ紹介していただけますか?
380名称未設定:01/10/21 16:19 ID:C8jD+FZc
>>379
概出ですよ。
TurboMouseとかMouseZoomね。
Appleのディスカッションでも出てるから、情報探す。
381380:01/10/21 16:22 ID:C8jD+FZc
382373:01/10/21 19:14 ID:E53zRNqA
>>381さん ありがとうございます。
383名称未設定:01/10/21 20:00 ID:UWjiv+kY
>>377
まったく...
なくても大丈夫と言うだけでパッドがあった方が動きは良い。
読みとりも良好。
ボールでもいっしょだろ。
384名称未設定:01/10/21 22:50 ID:WHnq6Fgd
なくても大丈夫というか、環境によっては全然大丈夫じゃないからね。
うちのデスクは白いけど結構使える。たまに震えるんだけどね。
ずっと使ってたプラスティックなマウスパッドはぴっかぴかで、光学式マウスだと全然使えない。
光学式用のマウスパッドを買って使ってるけど。
385名称未設定:01/10/24 01:15 ID:xqolAX/s
このスレッドを見てロジテックの光りものを買ってきたけど、
メチャメチャ良いね。
今まで使っていたのがjustyの左右に傾けるやつだったので・・・
マウスは安定して動いてくれないと。
それから、このスレッドに感謝。
386名称未設定:01/10/24 10:03 ID:IOQ6oga6
justyのあれは(w
ロジテックのはクリック感が良いよね。
387名称未設定:01/10/24 14:13 ID:11IGjrjc
Microsoft IntelliPoint Software for Macintosh Version 2.0 アップデートが出たけど
これって何処が新しくなったの?
コンパネの名前が変わったくらいで表面的には変わってないみたいだけど。
388名称未設定:01/10/24 14:16 ID:OSbH8Ny7
>>387
さっきインストールしたけどアイコソが変わっただけだったYO!
389名称未設定:01/10/24 14:30 ID:EL4xHllf
マウスはロジテックでしょ!
右クリックも結構かいてき。
いいマウス使わないと肩こるよー
390名称未設定:01/10/24 18:10 ID:eJ0s8ec5
ロジクールのマウス使ってますが、左右両ボタン同時押しを
クリックロックには出来ませんよね?仕方なく、スクロールボタンに
クリックロックを割り当ててますが、ボタンが押し難いです。
MouseWare3.5.2使用です
391名称未設定:01/10/24 18:12 ID:UlEeg5u5
>>387ならびにMicrosoft製ドライバを使ってらっしゃる方へ
KensingtonのMouseWorksのようにオリジナルのポップアップメニュー、オリジナルのコンテクストメニューを作ることはできますか?
作成できた場合アプリ毎にポップアップメニューを作れますか?

ロジッテクはできるのかな。
392名称未設定:01/10/24 18:13 ID:/X8S5XNI
どのマウスか知らないけどMouseWareって4.0.2が出てると思うよ。
393390:01/10/24 20:29 ID:+jpmpa4K
>>392
ありがとうございます
394名称未設定:01/10/24 20:48 ID:4FVAiyhH
Logitechを使っています。2台のMacだけでなく、WINでも。
MouseWareは3.5。4.0.2ってあったんですね。
ロジクールのページには見当たらないのでバージョンアップはないものと思っていたのに、
探してみたら、
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mac/
にて発見。なんかいぱーいあるけど、jがない....。とりあえず、eでためします。
395ヨイトマケ:01/10/24 23:11 ID:6+ISf1Ng
確か前にこのスレでMouseWare4.0.2について書いた憶えが・・・。
396名称未設定:01/10/25 00:04 ID:91FM0n/D
賢人豚のMouse-in-a-Box Opticalを使ってましたが
左ボタンの誤動作にいいかげん切れそうになり、
MSのWheel Mouse Opticalに買い換えました。
非常に快適です。製品としての完成度が高いって感じがします。
コードレスの発売まで待とうかとも思ったのですが、
どうもあの凶暴なデザインが・・・
397名称未設定:01/10/25 17:48 ID:Ur+QAXMO
MSのWheelMouseOpticalとオンラインソフトのUSB OverDriveで決まりDA!
398名称未設定:01/10/25 18:33 ID:/RrU+AUm
OS X10.1用にとkENSINGTONのMouse in a Box Optical Proを購入したんですが
専用のドライバMouseWorks1.1b1を使いボタンをカスタマイズしようとしたところ
ボタンにキーストローク(たとえばcomand+sなど)を割り当てられず萎えてます。
こっちの使い方が悪いのか、仕様なのか、親切な人タスケーテください。
ああ、USB Overdrive for OS X早くでないかな
399名称未設定:01/10/25 20:22 ID:mctYghZp
Wireless IntelliMouse Explorer 着いたYO!
IntelliMouse Opticalと同じせてーいで2台一緒に動くけど
ポインタが0.05秒くらい遅れる。Xではやっぱり動きとろい。
というわけで、X用にはLogitechのトラックボール。
400 :01/10/25 21:32 ID:SQsxnO0t
>398
俺もね、OSXのドライバがあるからMouse in a Box Optical Pro買ったよ。
キーストロークはまだ使えないんじゃないのかな。
俺もそうだし、君もそうならそうなんだろう、きっと。
os9用のドライバに並に早くなってもらいたいものです。
まあ、osxでまともな速度で使えればいいなと思って買っ
たので今のところは満足。
401名称未設定:01/10/25 22:08 ID:RZwPVhbS
MSインテリマウス最高!
でも、あまりに使いやすすぎて左手でショートカットを使う回数が減り、
ほとんど右手だけを使うようになったので、ちょっと腱鞘炎気味になってる。
昔、波動拳、昇竜拳を一生懸命覚えたころが懐かしく‥‥‥‥、
402391:01/10/26 06:39 ID:2RljxJHI
>>396
Kensingtonはトラックボール、Turbomouse、同Pro以外は買う価値はあんまりないね。

>>391
どうやらオリジナルのポップアップメニューはKensingtonだけか…
これがないと結構効率ダウーン。
403名称未設定:01/10/26 12:13 ID:35My0/rw
Wireless IntelliMouse Explorer買ってきたけど、反応悪すぎ。
>>397 ポインターの遅れは0.1秒はあるんじゃないの?
LogitechのWirelessも同じような感じかな?
404名称未設定:01/10/26 12:36 ID:LQA38fF4
elecomのホイール付きマウスを使っています。
OSXでは問題なく動くのですが、classicアプリ上だと
ホイールが機能してくれません・・・。
要は、classic上だとドライバが対応しないって事なんだろうけど

これって、基本的に無理な話なのかな?
405名称未設定:01/10/26 19:05 ID:G96Lp1sf
>>404
どうだろうね。おいらはClassic使わないからあれだけど。
OSXのほうも完全に対応してて欲しいなぁ。部分的に効かないとイラっとするよ。
406399:01/10/27 02:18 ID:B1s7/77w
>>403san
Logitechはwiredもつかてるよ。wirelessは微妙に遅いけどMSほどじゃあない。
Wireless IntelliMouse Explorerは一瞬ウィソ3.1をつかてるような錯覚が。
ワザとなんでしょうかね? ↑は寝ながら操作用に脱落決定(でも電波範囲もいまいち)。
407名称未設定:01/10/27 10:21 ID:PyV7B6b4
エレコムってそんなにだめ?
つーかエレコムのオプティしか持って無いので
他の世界を知らないんだけど。
408名称未設定:01/10/27 10:43 ID:mkQnd3gc
いままでどれだけマウスをかってきたことか!
過去20個いろんなメーカーのものを取っ替えひっかえ
してきました。
最終的には、海外から購入した「INTEREX」(model-
mosxu) が、おきにです。
ドライバも1.2にしてからすこぶる調子よいです。

ちょうど手になじんで、わたくし的にはなかなかこれを
越えるマウスに、出会えてません。
ただ、今や旧型の○玉仕様ですが。。。。
409名称未設定:01/10/27 12:32 ID:fYjjEMFC
>>268 IntelliMouseExplorer
自分もマウスの付け根が断線気味で殺気立ち。
倣って直そう。このマウス解体できるのか心配だけど。

この件を除けば非常に使いやすい。
ショートカット多様派(せっかち)には、4ボタン+ホイールがやめられない。
大きいけど、自分ほど手の小さい人間でもすぐにマンセーだよ。

WirelessExplorer評判悪いね。やめとこう。
410409:01/10/27 15:51 ID:fYjjEMFC
マウスの外殻が開きやしない。ドライバー突っ込んでぼろぼろだ。
すでに内部を破壊してるかも(汗
411INTEREX:01/10/27 22:49 ID:SppxAHGG
先ほどカキコしましたINTEREX使いのもんです。

さっきINTEREXがいいと言いましたが先ほど新しいの
買っちゃいました‥
インテリマウスのオプティカルです。
左右対称のデザインで気に入りました。
今までマイクロソフトもんは非対称が多いので敬遠してました。

いいですねえ。5ボタンは。
ドライバも相性がいいみたいですし。

(えれこむは、本当にドライバでどれだけ泣いた事か‥‥)
412名称未設定:01/10/28 00:25 ID:qyDj4WNZ
Turbo Mouseのグラファイトカラーってどんな感じなんでしょ?
前のDAとかGEとかのPowerMac G4に繋げて色彩的に違和感ないですか?
413名称未設定:01/10/28 01:05 ID:XNJlQDiD
>>387
Microsoft IntelliPoint Software for Macintosh Version 2.0 アップデートをインストールしたら
OS9.2.1でバスエラー頻発するようになったんだけど、これってオレだけ?
機能的にも変わり無いようだから、元に戻したよ。
414名称未設定:01/10/28 01:08 ID:N8L0VTU7
>>409
これって5年保証じゃないの?
415名称未設定:01/10/28 01:35 ID:yMp8Hwpn
既出っぽいですが、最近Logitechのホイールマウス(DOS/V屋
でワゴン売りされてるようなアレ)からボールの無線に買い換
えました(M-RN67)。
光学と違って単四x2、電池は半年ほど保つようで、重心位置の違和感
もあまり感じないです。反応の遅れもほとんどナシ。
にしてもワイヤレスは便利ですね。
ただこのモデル、カラーパーツの色がアレすぎるのが難点。
416名称未設定:01/10/28 01:43 ID:WpJLDiHQ
>>414
5年保証だよね。
説明して交換修理扱いになれば翌日に送ってくる。
それから壊れたマウスを着払いで送り返す。
まあ、電話嫌いで電話できないとか、保証書がないとかなんだろうよ。
417名称未設定:01/10/28 01:48 ID:3oKNFXhO
>>409
ネジはずさないで強引にはがそうとしてないか?
はずしたのならフックを前後にずらせば取れるよ
418はは:01/10/28 03:58 ID:UlpJtTXT
sanwa supply @mouse MA−EMOUPをB&W8.6で使ってる。
ただ付属のドライバーではホイールとIE5.0がかち合って十秒ぐらいでフリーズ。
 メーカーのサイトをあさってドライバー落としたが、3ボタンなのになぜか4ボタン用で
安定した。もちろん4つ目は機能しないけどね。
 たまにうねうねした動きになるけどおおむね問題無し、真っ白い紙を引いて使ってる。
手がちっちゃいのでMSのマウスなど握るとつらひ。
419410:01/10/29 23:56 ID:C2kDfO3D
ネジなんて気づかなかったわ(汗
ちなみに輸入版なので保証効かないと言われた。(言わなきゃよかったかも)
その後、断線部分を切り落とし、気の萎える細かい作業を経て復活。
ほっとした。 なぜか接着剤を使っているが。

Wireless Explorer、たしかに微妙に反応が遅れる(店頭)。
使ってると慣れるの?
420IntelliMouseExplorer:01/10/30 18:51 ID:x4jicnQN
IntelliMouseExplorer(Wired)いいね、いいね。
Yosemiteの丸マウスからの乗り換えだから格差を非常に感じる。
6000回のインテリアイも感度超良好です。
Wirelessはやっぱ怖いからやめたよ。
ちなみにOS X(10.1)にはUSB OverDriveでしか使えんのでしょうか?
421名称未設定:01/10/30 18:57 ID:slyR/DtE
>>420
OSXは使えるよ。対応してないアプリもあるけど。
それと、TurboMouse、ZoomMouseを使って加速基本。
422名称未設定:01/10/30 20:04 ID:U5Vg5WeL
>>421
いや、彼が言っているのはそのキーを割り当てられないということだと思う。
5ボタンなんだけど実質2ボタンホイールマウスでしかないから。
423名称未設定:01/10/30 20:11 ID:WGRHsNqW
>>422
あ、なるほど。
424420:01/10/30 23:15 ID:xq/v9sUf
>>421-422
まぁ、5ボタン使えんのは痛いけどオッケーですね。
どうもっでした。
425名称未設定:01/11/07 04:40 ID:i74FEGg8
保護age
426名称未設定:01/11/07 05:28 ID:uZD7xnPE
Microsoft Wheel Mouse Optical、試しにボールマウスでは絶対に動作不可能な
じゅうたんの上で転がしてみたんだけど、意外といいねぇ〜。光学式の威力を思
い知ってしまった。下手な机よかずっといい感じ。
427名称未設定:01/11/14 21:51 ID:ztnil8sf
光学式マウスって本当にいいですか?
あと、OS10でも動くサードパーティーマウスって有りますか?
ちょっと調べたらOS10未対応なのが多いのですが。
428:01/11/16 02:05 ID:nxfQf4Nr
415氏のいう露地M-RN67のグラファイト色を使ってますが、純正のProキーボード
と見た目の相性いいと思うんですけどね。
ただ無線マウスって乾電池使ってますよね、環境問題的にどうかと思うんで
Mac使わないときはクレイドルにでも置いといて充電できるといいと思う
429名称未設定:01/11/16 20:57 ID:a5Ot6bXU
今日電気屋でMSのワイヤレスインテリマウスエクスプローラーを触ってきた。
あのフィット感は最高!
OS X用のドライバが出たら、嫁を質に入れても買い!
430名称未設定:01/11/17 09:55 ID:XlJuMpNl
>>427
光学良いよ。ボールに戻れなくなるほどに。う〜ほどに〜

とりあえず光学式ホイールマウス普通に使えるからOSXで。5ボタンとかはOSX用ドライバ無い奴は5ボタンとしては使えない。
とりあえず評判とか、ショップで触ってみて買ってみたら?
431名称未設定:01/11/17 09:58 ID:WsFHxK/A
>>429
漏れにはでかすぎる。何でMSのマウスはいつもあんなにでかいのかな。
アメリカンサイズってやつですか。
まあ、結構気に入って使っていますが。
432≠429:01/11/17 13:49 ID:hDwDlSzS
>>431
細かい作業はデカ重い方がやりやすくないですか(俺の手がおおきいせいかな)
いまロジテックのMouseManコードレス使ってて、MSの無線光学のやつも気になるん
で触ってみたんだけど、デモ用においてあったやつのグリップ感は確かに最高だった。
でもOSXでのポインタの動きがうにょ〜っとしてて萎えたよ。
X用ドライバと2B1Wの廉価版でてから買うかな....出るかな
433429:01/11/17 14:07 ID:SuqXW9SF
MSインテ(中略)ラーのワイアレスのやつは、ケーブル付きのより若干小さい。
あと、あの系統のマウスは、
Apple純正マウスに代表される、「指先で摘んで使う」タイプと違って、
「手のひらをのせて使う」タイプなので、多分大きさはそんなに気にならないと思うよ。実際俺も手は小さい方。

>>432
Xのドライバが出たら、動きも気持ち良くなるよね?多分
434432:01/11/17 19:20 ID:hDwDlSzS
>>433
>MSインテ(中略)ラー
ワラタ
おれMSのマウス結構スキだが(左側が異様にドテ高のIntelliMousePro以上に快適なマウスには
いまだにお目に掛かったことがない)地球防衛軍の特殊探査機みたいな名前はカンベンして欲しい
435名称未設定:01/11/17 21:17 ID:9BEcpWpP
>>434
俺もそれ欲しかったけど、
左利きのため断念。
結局左右対称の白い奴にした。
MSは左利きのことを考えていない。

今度logitechの2つインテリアイがついている奴を
買おうかと思っているけど、
あれもやっぱり左利きにはつらいのかな?
436434:01/11/17 22:13 ID:JfqaZUmf
>>435
いやマジで申し訳ない程いいっす。両刀づかいなんで、窓機械用はあれ意外考えられない。
つーかアメリカって日本よか左利き人口多そうな気がするんだけどね....
左利きだと左右対称しか選択肢がない状態ってメリケンさんぽくないなーと思ってた。
じつは彼女が左利きなんだけど、マウスを左に置いてても右クリックは右ボタンクリック
なのが妙な感じだった....奴だけ?
左利き用でオススメなのあったら教えてやりたいのですが、何かありませんか?
437名称未設定:01/11/18 04:33 ID:7Ccbliy1
>>436
ウチの彼女も左利きです。
インテリマウスexを使わせてたんですが(学校のwinで
右マウスに慣れてるらしいんで。。)僕のapple純正丸マウス
をみてこれにすると言ってました。やっぱり左の方が良いようです。
僕はトラックボールexを使ってます。
osxに完全対応してくれれば(4.5ボタン等)osxに完全移行できるのですが。。
早くUSB overdriveでないかな。。。
438431:01/11/18 05:59 ID:4xabRNPe
「私の彼女は左利き」な人が短時間に二人も。

MSインテ(中略)ラーは、ちと背が高すぎるかな、
という印象です。>>433氏が指摘されるような使い方に
なじんでいないのが一番の原因かな。

OS X用ドライバがあるのは、現状ではKensingtonだけなので、
わざわざKensingtonのものを買ってしまいました。
でも、マウスに関しては、MSの方が好きですね。
439名称未設定:01/11/18 07:33 ID:YaTG9+4/
おいらも左利です。
で、左右対称なんでロジクールのワイアレス(1つ前のヤツ)を使ってたんですが
ドライバのコンフリクトで使うの止めてました。(今はMS製)
ドライバのバージョンは3.5だったと思うんですが、最近の製品に付いてるヤツは
いくつなんですかねぇ?

iMacのちょっと古いの手に入れたんで、また使いたいんです。

ホームページじゃマック用のドライバ落せないみたいで、ちょっと検索もしたんですが見つからないんですよ。

そんなわけで、もしドライバ落とせるトコがありましたら、ぜひ教えて下さい。
もしくはドライバぐらいくれてやる!って方がいればそれでも・・・
440名称未設定:01/11/18 08:06 ID:kIz1xoXa
スモールサイズじゃなくて普通のサイズで安いのはどれくらいですかね?
WIN並に安いのはないのかな?
441440:01/11/18 08:07 ID:kIz1xoXa
ゴメン2ボタン1グリグリの奴で(↑)
442名称未設定:01/11/18 08:13 ID:4xabRNPe
http://www.logitech.com
で落とせませんか? 4.02が最新バージョンです。
直リンは止めておいた方がいいのかな?
443名称未設定:01/11/18 08:17 ID:4xabRNPe
でもロジのドライバはカーボンアプリとの相性が・・・
最近は改善されたのかな?
444439:01/11/18 10:16 ID:YaTG9+4/
>442
おっ、ありがと。
日本のページにマック用の配付はしてません!って前見たんで見逃してたよ。

で、入れてみました。
取合えず色々試したけど、今のとこイイ感じ。
ただ以前、相性最悪だったアポーワークスは入れてないんでわからないけど・・・
あと、カーソルのスピードが相変らず遅いね。
Xみたいに簡単にいじれないんですかね?

もすこし使ってみて挙動不審なトコがあったらまた来ます。

>443
カーボンアプリのせいなのね。
443も試してみてくれよ。。。
445名称未設定:01/11/18 11:48 ID:HcQFXNSN
elecomのM-GUWSRLB2っていう型はOS9.2で使えますか?
OSXでは動きますか?
446436:01/11/19 01:02 ID:mGJ8AkWp
亀ぎみだけど、左利きの女の子って結構いるもんなのかね。
彼女(カレシ)が自分と利き腕が違うときコードレスマウスは必須です(w
447名称未設定:01/11/23 18:32 ID:wZdzF298
MSインテ(中略)ラーのワイアレス買いに行ったら、OS Xでは全然動かないって言われました。
2ボタンだけでも使えないのかな?
Wiredよりもワイアレスの方が手に馴染むんだけど...
448名称未設定:01/11/24 04:32 ID:xuxm6mDj
>447
使えるし432氏が言うほどヘンでもない、多少の違和感はなきにしもあらずという程度。
447氏に嘘コイた店員は後で職員室に来なさい。
449名称未設定:01/11/25 17:50 ID:ILRLoYsq
銀色マウス色禿げてこない?
450名称未設定:01/11/25 19:59 ID:p0Sg7jt1
needsの光学式USBマウス使ってるんだけど、
なんかホイールでスクロールすると、(とくにIEとか、重いアプリで)よくフリーズするんです。
解決方法あります?
451名称未設定:01/11/25 21:12 ID:OoXjkksx
マウス以外の環境を書くか、買い換えるがヨロシ
452ヨイトマケ:01/11/26 01:50 ID:0zzQvArz
>>449
ウチのLogitechの銀色ホイールマウス、思いっ切り色が剥げてる・・・。
なんでマウスに塗装するんだろう。
自分が普段どこを触ってるか確認できて面白いけど・・・。
453 :01/11/26 23:05 ID:InQjSb+U
M$のwheel mouse opticalかてきたYO!
祖父地図で4400円なり。
usb overdriveで快調快調。osXでも逝けました。
454名称未設定:01/11/27 00:34 ID:bJP1eBNc
最近サンワサプライの光学式マウスのドライバーがバージョンアップしたみたい。
いままでとはドライバーのファイルが根本的に変わっていて、一から作り直した
みたい。
OS9.2.1で使ってるけど、今までとは一変、全く落ちない!
ひじょーに快適です。
455名称未設定:01/11/28 00:18 ID:iwqdKyMf
傾けマウス使ってたら手首が変になってきた…。
左と比べて骨が出っ張ってるよ…。
回すとゴキゴキいうよ…。
456450:01/11/28 13:17 ID:u+wZcDLh
>>451
MacOS9.1とメモリ64MB、CPUはG3400Mhzです。
457名称未設定:01/11/28 20:42 ID:soGYmoch
お、おい455、無理するな....BASSを弾くとき親指以外殆ど使わない俺だが、
あれはちょっとね〜。グラグラ落ち着かないのが致命的だと思う。
親指でスパーンと右クリックをキメたら気持ち(・∀・)イイかも、と思ったんだが
....なんじゃこれわ(T∀T)でした。キワモノマウスコレクションとして保管が吉では?
458457:01/11/28 20:48 ID:soGYmoch
正確にいうと人差し指も稀に中指も使いますが、BASS弾くとき。
(スレと関係ないけど一応。BASSまんは几帳面なのら)
459名称未設定:01/11/29 02:04 ID:sovdnCQo
コードレスマウス、みなさん有効範囲どのくらいありますか?
新しくMSインテ(中略)ラーのオプ(中略)ドレス買ったんで、露地のカナブン色の
コードレスを会社に持っていったら、受信機から20cmも離れると圏外になってしまいます。
こりゃやっぱデカめなCRT21"モニタのせいでしょうか?17"液晶使ってる自宅ではかなり
(2mくらい)離れててもOKだったのですが....
マシンは全く同じ、最初のポリたんG4(梅)だし、やっぱモニタかなあ....建材やら設置環境
やら、複合要素が多いんだろうけど、電磁波おそるべし
460名称未設定:01/12/02 22:24 ID:fI1a1HtK
今日ロジのコードレスで光学式の新しい方の奴買ってきた。
なんか、時々反応が遅れてイマイチ。重いし。
会社で使ってる。ロジの小さい光学の(Mouse Man Mobile)は、反応遅れないのになぁ…
461名称未設定:01/12/02 22:25 ID:fI1a1HtK
間違い

×会社で使ってる。
○会社で使ってる、
462名称未設定:01/12/02 22:26 ID:vtO3hpmE
463460:01/12/02 22:57 ID:fI1a1HtK
どうもです>462
早速見てみました。
んで、どうもスケルトンっぽいマウスパッドを敷いていたせいみたいなので、
外して見たら、割と快適になりました。
ても、重いのはどうにもならない…
464名称未設定:01/12/04 21:06 ID:6doyQzE3
Orugeとかいうところのマウスがバカになってきたので
買い替えようと思うけど、光学式で、まぶしくなくて、
有線タイプで、9でもXでも安定しているのってどこのだろう?
光学式というのにはそれほどこだわってないけど・・・・
465名称未設定:01/12/04 23:21 ID:GMNPXMKM
なんだその、まぶしくなくて、っつうのは?....
466名称未設定:01/12/04 23:36 ID:R1q1O80P
>光学式というのにはそれほどこだわってないけど・・・・
ならボールの方がいいよ。まぶしくないし。
正直、光学は漏れには使いづらい。
467名称未設定:01/12/04 23:44 ID:EUpAkrYF
MouseManMobileというのがかっこいい。
使ってる人はいますか?
468名称未設定:01/12/05 00:25 ID:vAP14ukW
暗がりでパソコン使ってるとき、ふと持ち上げたプロマウスの光が
目玉スピーカーを赤く浮かび上がらせる一瞬って(・∀・)カコイイヨ
....まぶしくはないが
469名称未設定:01/12/05 19:27 ID:czvEvyHt
2ボタンから1ボタンに戻った人っていますか?
470名称未設定:01/12/05 20:11 ID:+gtLteyZ
ドテ高IntelliMousePro俺も持ってんだけどPS/2なのよね…
あれほど手に馴染むマウスはそうそうないだろうから、変換アダプタでも買ってくるかな
471名称未設定:01/12/05 23:03 ID:wPrhiB5m
>470
あれは良いね〜、変換アダプタ買ってでもMacでってキモチは解るよホント。
俺は会社の窓機械で片ドテ高IntelliMouse使ってる。
なんだかんだ言っても一番長時間マウス使うのは会社だから、いちばん使いやすいのを
会社に持ってくことにしてる。あの吸い付くようなフィット感はいまだに至高の逸品。
家では純正葛饅頭だ(w....Cubeに似合うのは残念ながらコイツだけだし。
つまり、ココニイルヨ >469
....Centuryの光学透け角マウスちょと興味あるかも
472名称未設定:01/12/08 08:15 ID:d7yHiUZG
MSインテオプ使ってるんだけども、OSXに対応の予定ってあんのかな?
散々外出のネタだけども、今フトむかついたんでね。
ボタンいっぱいついてんのに2個しか機能しないしね。
どうなんだろ、Xのドライバ。今開発中とかなのかな?
473名称未設定:01/12/08 10:19 ID:rnLoTWeD
>>472
どこかで今月中にもドライバ出るという話が。
ソース覚えていない。
474460:01/12/08 17:43 ID:p0f5uL8s
ロジのCordless Optical Mouseその後、
単3電池を単4に換えてやったら(長さが足りないので、クリップを曲げた物を挿んで)
軽くなっていい感じで使えるようになったよ。
もっと小さくて軽いのが出たら、多分買い替えるけどね(笑)
475460:01/12/08 17:49 ID:p0f5uL8s
>>467
会社のWINマシンで使ってるけど、小さくて、軽くてかなり快適。
マウスをつまんで、手首のスナップで動かすタイプの人なら使いやすいと思う。
さらに、下の方が狭くなってるので持ち上げやすいし、コードが細いので邪魔になりにくい。
一つ不満なのは、指でつまむ先の方が、手前側より幅が広くなってる事。
もう少し狭い方がつまみやすいかなと。
476名称未設定:01/12/08 19:04 ID:rnLoTWeD
>>474
電池をリチウム電池に変えてみては。
重さがたしか3分の1。
値段は3倍。
でも3倍長持ち。
マウスなら少なくとも1年はもつだろう。
477名称未設定:01/12/08 23:04 ID:0+8Ujt2w
わしは重いマウスの方が好き
478名称未設定 :01/12/12 20:16 ID:55ZNFoMO
IntelliMouse Explorerいつの間にか形変わってますな、、、てかみんな知ってた?
3.0らしい、MSのサイト見てたのに気付かなかった、、、
ホイールが堅かったけどこれは仕様??家の奴(多分1.0)はスルスル回るけど。
しかし3.0のほうがフィット感は良かった。
479名称未設定:01/12/12 21:56 ID:SXHtJyOp
>>478
このスレでの正式名称はインテ(中略)ラーです
480インテ(中略)ラー命名者:01/12/13 00:02 ID:w6KV/EBC
MSワイヤレスインテ(中略)ラー買っちまったよ。
これでも長いからMSワイア(中略)ラーと呼ぼう。
OS Xで使ってるけど、確かにポインタの動きはぬめっとしてるね。
まあ、電波使ってるから、しょうがないか。
でもケーブル無しであのフィット感は最高!8000円出した甲斐があった。
あとはMSがOS X用のドライバ作ってくれて、5ボタンとして使えるのを待つだけだ。

でもUSB Overdriveのページに
Please note that the Mac OS X version of the USB Overdrive is not ready yet,but rest assured that I'm working hard on it. Stay tuned.
って書いてあるから、こっちに期待かな。どっちが早いだろ?
481名称未設定:01/12/14 23:33 ID:hfj9yMRU
今日、賢人豚のOpticalProマウス買っちゃった。
ホントはM$の左右対称4+1ボタン買うつもりだったんだけど、
X用のドライバがあるってことで、衝動的に買っちゃった。
でも、まだ落としてない。

ただ、マウスのお尻はこの2つの中間くらいの幅がいいかなぁ。
ぴったりするものってないからしょうがないんだけど。
482名称未設定:01/12/15 02:07 ID:Ig/b0Yvb
>>480
やっぱヌメってますか。
買う気マンマンで実機さわったときの萎え感は衝撃的だったです。
グリップ感はIntelliMouseProとタメくらい快適なのに惜しいなあ
ドライバ出るまで待つか....つーかIntelliMouseProをあのままUSBで出して欲しい。
マクスレだから知らない人が多いかもしれんが俺もまだあれが究極のマウスだYO >>471
483名称未設定:01/12/16 11:17 ID:9O+RQ7Cq
犬人豚のXドライバって、アプリケーションごとの設定できないのね。
Webブラウザで戻るボタンを割り当てたいけど
他のアプリ使ってるときに悪影響がありそうで踏み切れない。
そのうちでるというM$のドライバはそこがちゃんとできそうなのかな?
484名称未設定:01/12/16 18:12 ID:XKXI0Cmo
サンワサプライの光学eマウスなんだけど、時々、左上に動かすと
右下へ高速移動するんだけど、なんで?
485名称未設定:01/12/16 23:46 ID:LnzOUhP1
せめてOSやマウスパッドの有無/種類くらいは書かないと
何とも言いようがないのよん
486名称未設定:01/12/18 21:47 ID:LdVt4Wxd
サンワサプライのちっちゃめマウス、
MAC/USB対応ってないですか?
487名称未設定:01/12/20 12:38 ID:FsqncEUm
>>486
量販店で400円くらいでバラ売りしてるYO!
漏れは安いという理由だけで使ってマウス。
ブラックとシルバーしか色がなくてカコワル!で鬱です。。
488名称未設定:01/12/30 03:46 ID:V0YYbEHF
今日、念願の光学&ホイールマウスを買ってきました。
M$の2ボタン1ホイールのベーシックモデルです(Wheel Mouse Optical)。
スタンダードな作りで全体的には気に入ってるんですが一つ気になる点が。

ホイールやたら軽いです!ていうか、カラカラしてます!!

同じM$でもExplorerとかの方がもっとしっかりしていたような。
このマウスはこんなにホイール軽いものなんでしょうか・・・?
それとも単に個体差??
個人的にはロジクールのMouse Man@Mobileくらいのホイールの
しっかり感があればほぼ満点だったのに・・・残念。
489名称未設定:01/12/30 15:49 ID:bD30jWUs
アーベルのフリーボールマウス
http://www.arvel.co.jp/freeball/freeball.html
これに挑んでみた猛者はいらっしゃいますか?
「ホイール」ではなく「ボール」、これ。
横方向にもスクロールできる上に、
トラックボールにも切り替えられる代物。
しかしMacで使えるかどうか正に未知数…。
490名称未設定:01/12/30 16:02 ID:p/pjeUeg
>>489
面白そうだね(・∀・)イイ!
使ってみたい!
491489:01/12/30 23:05 ID:w32qKo2s
>>490
でしょ!?
Winノートで使うことを前提に試しに買ってみたいけど…いくらなんだろう。
492名称未設定:01/12/30 23:11 ID:O2bkngB0
おおまかでいいからランキングと言うか、人気投票してほしい。
493489:01/12/30 23:35 ID:UxMjhe5J
http://www.pwing.com/cargo/p70000710.htm
3350円。玉砕してみるかな。
でもこのマウス、不思議なことに2chで少しも話題になってない模様。
http://www.google.co.jp/search?q=%83t%83%8A%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B%83%7D%83E%83X+site%3A2ch.net
494名称未設定:01/12/31 00:48 ID:2OLJzeEq
>>488
多分同じマウスだと思うけどホイールにしても
クリック感にしても何か軽すぎる。
でも透明マウスは使えない。このマウスに何とかして
ホイール機能と右ボタン使えると最高だけど。
495名称未設定:02/01/01 00:45 ID:BFwZmgDO
>>492
じゃ露地のMousemanCodlessに一票
電池+ボール式による重厚な使用感と絶妙の左ドテ高にage
496名称未設定:02/01/11 23:49 ID:OmwOE5L9
>>489
これで横スクロールできれば理想だよな〜と思って先週買ってしまったのですが、
結果から言うと駄目です。
とりあえず縦スクロールはしてくれるので無駄にはならずに済んでますが…。
あ〜あ、Mac用ドライバ出してくんね〜かな〜。
(環境=OS9.2+USB OverDrive)
497名称未設定:02/01/12 00:06 ID:pKDhu9mu
maJic ball だしなあ(萎
498名称未設定:02/01/14 03:53 ID:t7XHVfC6
現在、ロジクールのドライバは、ここに
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/mac/
アップされてる4.0.2が最新ですか?まだ他の場所にも
有ったような気がするのですが、探し切れません。お願い致します
499?:02/01/14 04:10 ID:+SxP5iRO
PowerBookでゲーム(PSエミュ)やるなら、どんなコントローラーがお勧めですか?
500名称未設定:02/01/14 05:14 ID:DjHrCGKa
Justyの傾けマウスつかってるけど、慣れると良いね。
指がつかれなくてさ。
ただ、まったり使ってる分はいいけど、俊敏性を要求される動作には向かない。

でも、傾けながら操作する感じってバイクっぽくて結構好き。
ま、おすすめはしないけどさ。
501名称未設定:02/01/14 05:35 ID:uE6qspwI
左クリックが死んでしまって、ホイールクリックで左クリックの代わりをしてます(泣
502名称未設定:02/01/14 13:47 ID:X749orwR
>>499さん
JoyPortなどを使って、PSのコントローラを接続するのはどうでしょうか。
個人的には、PC専用のコントローラよりも扱いやすかったです。
あとJoyPortならば、64のコントローラなども使えます。


話は全く変わって、最近の多ボタンマウスの多くは、ボタンのいくつがが
側面に配置されていますが、Kensington Thinking Mouse (ADB・4ボタン)
のように、上面に全てのボタンがちんまり格子状に並んでいるスタイルの
マウスって、ADB・USB問わず、今ならばどのようなものが入手できる
でしょうか。

使うのは人差し指・中指の二本のみで、指を少し手前に引くだけで
ボタンを押せたため、側面にあるよりもドラッグ等が非常にやりやすく、
MT266にて重宝していたのですが・・・先日逝ってしまいました。
503名称未設定:02/01/14 14:09 ID:X5lbaZT4
JustyのUMN-04EMB使ってるけど、
ホールの動きがおかしい。
ブラウザで使う時とか、フレームがあると動きが変。
ドライバのせい?
504名称未設定:02/01/14 22:47 ID:10pOSl22
サンワサプライのbiffとかいう5ボタンの光学式ホイール
マウス買ったんだけど動きが遅い!
最速にしても純正マウスより遅いってどういうことよ?
USBoverdrive入れるとカーソルが直線にしか動かねーし。

ResEditでマウスのスピードって変えれるのでしょうか?
505名称未設定:02/01/14 23:15 ID:/D/RuH9v
>>504
サンワのeマウスも遅いよ。
漏れはメーカーに直してくれッてメール送ったよ。あなたも送って下さい。
506名称未設定:02/01/14 23:59 ID:drRfK9LF
USB OverDriveってOS X版ある?
レスの↑にあるみたいにかいてかけど
ダウソしたらくらしっくようみたいだったよ
507名称未設定:02/01/15 00:04 ID:V9unIx+N
This release is mainly a compatibility update to avoid problems at startup under the Mac OS X Classic environment,
but it also adds visual cursor feedback to the Auto Scroll feature.

Please note that the USB Overdrive does not yet support Mac OS X and the Classic environment.
I am currently working on a Mac OS X version and adding more features to the Mac OS 9 control panel.

If you sent in a request that didn't make it into this release (such as separate preferences for multiple mice or joysticks,
mouse button chording, and so forth) please be patient. I'm constantly working on the USB Overdrive to make it the best driver ever,
and all your requests have been taken into account.

という事らしいです。リリースはもうちょっとだけ先かな。
508506:02/01/15 00:16 ID:/uJQ+DNI
>>507
どうもありがとう
やっぱりインテ(中略)ラーの親指の二つのボタンは
まだ使えんか

インテ(中略)ラーって気付いたらモデチェンしるみたいだけど、
壊れたときはMSはどれ送ってくれるんだろ?
前のモデルの方が高級感あるし親指のデザインもカチョエ〜んだけどな〜

今のうちに在庫ある店探して予備に買っとこ〜かな
509504:02/01/15 00:23 ID:l3aqrJYq
>>505
了解!送ります。
510名称未設定:02/01/15 01:05 ID:kM46vxzd
MSインテ(中略)ラーの、オプ(中略)ドレスのやつ、2B1Wの廉価版ホスィっす
造形はあのまんまキボンヌ。巨マウス大好き
511名称未設定:02/01/15 01:10 ID:j0+Jr/cI
重いぞ。
電池付きだから
512名称未設定:02/01/15 01:43 ID:dkLnsj5f
ワコムのタブレット付属のマウス使用。
たまにスクロールが狂う。
513名称未設定:02/01/15 15:46 ID:sdfwHcBL
ところで、多ボタンマウスの場合、みんななに割り当ててる?
やっぱ
「クリック」「Control+クリック」「閉じる(コマンド+w)」ですか?
よくブラウザの設定では「戻る」「進む」が割り当てられる!なんてうたい文句があるけど
「戻る」はともかく「進む」なんてつかわないよな〜。「閉じる」ほうが使い勝手いいしな
514名称未設定:02/01/15 16:03 ID:FSmGTLgG
「クリック」、「戻る」、「control+クリック」、「option+クリック」
「pg up」、「pg dn」、「閉じる」
マウスはケンジントン、ブラウザはMS IE
515名称未設定:02/01/15 16:12 ID:QT1h/4mV
>>513
「クリック」、「cmd+クリック」、「ctrl+クリック」
最近までcmd+クリックを知らなかった漏れ
マウスはロジクール
516名称未設定:02/01/15 20:55 ID:k8q/tIGF
MS Intelli Opticalで、ctrlクリック、cmdクリック、shiftクリック
optionクリック・・・と、大抵のソフトで共通して使えるような
コマンドを割り当ててます。

昔ケンジントン使ってた時には、他に「2ボタン同時押し」に
エイリアス作成等でたまに使うcmd+optionクリックを
割り当ててました。あると意外に便利で・・・。

MicrosoftのドライバやUSBOverdrive (この二つって元は
一緒でしたっけ?)、同時押しに対応してくれないかなあ・・・。
517名称未設定:02/01/18 12:33 ID:M5f4Rm/m
command(ダケ)を右ボタンに割り当てたいんだけどうまくいかーん。
サンワのADBコンフォートマウスで右command快適だったんだけど
ドライバーが壊れサポートからダウンロード...
これが別ヴァージョンになっていて、設定で右command選んでも認識しません。
あきらめて、光学式arvel、光学式ELECOMにしたけどどちらも右command働かず。
USBOverdriveを使っても同じ結果(右command反応無し)に。
OS8.6PM7600(G3)と9.1DT300どちらも同じです。
USBカードのせいかな?でも、二台べつべつの社のカード。
518名称未設定:02/01/18 12:45 ID:nv/c0ghd
ケンジントンの4ボタンマウス(ADB)。
クリック、シフト+クリック、コピー、ペースト、ドラッグ、すべてを選択。
最後の2つは左右同時押し。そんで、ドライバで左右逆転したものを左手用の
ターボマウスで使う。テキスト入力とCADが主だから、これが一番いいみたいだ。
ただし、ドライバで左右反転が使えるのが、5.31以前だけなのがちょっとね。
519名称未設定:02/01/19 23:32 ID:qqSUR/Dw
520名称未設定:02/01/20 00:16 ID:ceUiGSP5
ワーイ!マイクロソフトマンセー!!
521名称未設定:02/01/20 00:31 ID:DOgD4RHj
うん、いいマウス屋だ
522名称未設定:02/01/20 00:52 ID:lAos6czI
ロジテックとロジクールって同じ会社でいいんだよね?
523名称未設定:02/01/20 00:55 ID:ceUiGSP5

ちがーう!別物なりよ〜
524名称未設定:02/01/20 01:32 ID:DOgD4RHj
(Logitech = Logicool) ≠ Logitec です
525名称未設定:02/01/20 01:39 ID:ceUiGSP5
MSのドライバまだー?
2月1日だとあと一週間だしいいなー。
526名称未設定:02/01/20 01:47 ID:DOgD4RHj
↑シカトかよ
527名称未設定:02/01/20 15:09 ID:VfAM29qA

commandを右ボタンに割り当てられるマウスって、結局ないの?
528名称未設定:02/01/20 15:35 ID:vCnj/CKt
>>527
USB Overdriveじゃダメなの?
529名称未設定:02/01/20 15:37 ID:vexYcs2M
>>527
Command+クリックを割り当てられるマウスならいくらでもあるんだけどねえ...。
530名称未設定:02/01/21 18:11 ID:llqlHeTP
>>528
だめでした。Command+何かの設定じゃないと反応してくれない。
531名称未設定:02/01/21 22:31 ID:UjTZxex9
Microsoft Intellimouse Opticalしぼーん

いくつものマウスを使ってきたが、使い勝手は史上最高だった。
OSXドライバは嫌がらせのように出ないので左右クリックもホイール
も使えるけど進む戻るボタンが使えなくて残念。
もともと断線気味だたったがついにうんともすんとも言わなくなった。
代わりの路地クールオプティカルは、ひさびさに引っ張り出したら
ドライバインストールできず鬱
しかもHPでダウソやってない!
532名称未設定:02/01/21 22:33 ID:EPj/ixOb
>>531
亜米利加の方からDLできませんか?
533名称未設定:02/01/21 22:51 ID:UjTZxex9
>>532
ダウソしても、結局smiが開けず(-608occured)同じでした…
534名称未設定:02/01/21 22:53 ID:GW6id8dV
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/mouse/2button/mac&mode=head

>>527
ADBの2ボタンマウスならあった。これ。実際持ってるけど
片方のボタンをキーボードのモディファイアキーのどれかを
割り当てることが出来た。

ADB<>USB変換ケーブルで使えるかどうかは保証しかねますが
535531:02/01/21 23:08 ID:UjTZxex9
新しいマウス買わにゃ。
MSのイン(中略)カルもう一度買おうかとも思うけど、X対応無しが鬱
あとは賢人豚のトラックボールのやつか。使いにくそう!
トラックボールどうよ?
536名称未設定:02/01/21 23:16 ID:BshUVooK
>>535
Kensigtonのトラックボールは、Turbo Mouse以外は玉の動きがシブくていかんですよ。
Turbo Mouseは1998年に生産拠点を米国内から中国に移してから品質が落ちたとはいえ、
その後回復傾向にあるので、最近のは値段相応のまともな品質だと思います。
なれると利き手と反対の方で不自由なく使えるようになるので、私は重宝してます。
537さかな:02/01/22 00:27 ID:k4sfHhBW
ボクは、WACOMのFAVO(タブレット)使ってます。

クリック感は左右ボタン共に軽め&浅めです…
ホイールはしっかり回る感触です。ゴム製で、デコボコになっててすべりにくいのも、特徴的だと思います。
ホイールを、ボタンとして押すとダブルクリックになり、便利です。

タブレットなので、無線で電池もいりません。そのためマウス自体はとても軽いです。ただサイズは、結構大きめです。
ドライバも、結構良くできてると思います。

欠点は、電磁波に弱いらしくテレビ等の近くだとポインタが微妙に振動してしまう事です。液晶モニタなら、問題なしです。
538名称未設定:02/01/22 01:23 ID:R1J+3w68
>>536thx
539名称未設定:02/01/22 03:33 ID:eh8RLj8R
ところで、MSの最近のやつの「スキャン6000」つうのと
ロジクールの最近のやつ「解像度800」ての
どっちがいいのかね。
つうか、違いってわかるもの?
540名称未設定:02/01/22 08:28 ID:nmZWVOlS
なんか、このページ更新されてるぞ
MSのマウス対応まじか?
htp://www.usboverdrive.com/
541名称未設定:02/01/22 20:35 ID:7tUxEGsG
>>540
今頃かよ!
542 :02/01/22 21:56 ID:R1J+3w68
やっぱりMS Intellimouse Opticalをもう一度買いました。
マウスって案外自分に馴染むものを探すのがとても難しいので、
同じものを使い続けます。
Intellimouse Optical最高。
543名称未設定:02/01/23 01:18 ID:QuzJrdik
>>534
それ使ってました!だから、コマンドが習慣になっているのですが...。
くわしくは>>517
544534:02/01/23 01:24 ID:rG5LuGcs
>>543
ADB版の製品付属のドライバ(v1.0f1)持ってるけどメール発射する?
捨てアド用意すれば送るよ
だけどUSBADB変換ケーブルで使えるかはわからんけど
545543:02/01/23 11:37 ID:Kf4PjR3z
>>544
アリガトウ!でも、いまは光学式の方が使いやすく、ボール式に戻れそうもないのでいいです。
arvelを光学用薄型マウスパッドとUSBoverdriveで安定させ、右にはコマンド+Sを割り当てて妥協しています。
546名称未設定:02/01/23 14:16 ID:mlOjWA5w
ロジクールのMouse Man mobile(コンパクトなメタルマウス)
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/wheel10.html
買ってみたよ。

軽いんだけど、ちゃんと安定感があってけっこういいね。
いちおうこれもボタンレスマウスってことになるのかな。
ただ、ボタンの押しかげんがどーにも・・・・
お尻のとこが支点になってるみたいで、手元だと重いし、さきっぽだと軽いけどポジション的につかいにくいし、
つうか手のポジションによって押す圧力加減が違ってくるのが使いづらいよ〜
たしかにスタイリッリュでカッコいいんだけどなあ。

高いカウント数と解像度はたしかになめらかって感じで動きがスムーズなだけに残念
547名称未設定:02/01/23 17:33 ID:r9faJ+r6
いままでずっとApple純正マウス(ボール式)使ってたんだけど、
いいかげん掃除するのも面倒臭くなったし、ワンボタン式もちょっと嫌になってたんで、
ここでも評判のいいMSのIntelliMouse optical買ってきました。
家の近くの店で買ったんだけど、前はopticalがバルクで3000円くらいで売ってたのに、
今日行ったらバルクは無かった。しょうがないから普通の買ってきました。
買うときちょっと気になったのが、スキャンの速度。MSのマウスはラインナップが多くて
迷っていたのですが、光学式だと6000scan/secと2000scan/secの2種類あるじゃないですか?
これってどれくらい重要なんですか?自分はボタンは5つも必要ないと思ったので、
3ボタンのやつにしようと思ったんですが、このスキャンの速度の違いが気になって
5ボタンのopticalにしました。実際はどれくらい違いがあるのでしょうか?
548名称未設定:02/01/23 18:13 ID:HH1WRwDl
ここ読んでLogitechのOptical Wheelマウス買った。
コード付きのほうね。
「クソ!」の声が一番少なかったのがLogitechのような
気がしたし。異論もあるでしょうが自分にはかなり快適。
クソマウスの人柱となった皆さんには悪いけど感謝してます。
549名称未設定:02/01/23 20:41 ID:aAm6aYNa
>>547
俺は両方使った事があるけど、
結構違うよ。
参考までに、
2000s/sのものは結構カーソルが飛ぶ。
それにマウスを動かしていないのに、
カーソルが動いたりする。
でも6000s/sのものは、
ほとんど飛ばない。
全くといっていいほど。
550547:02/01/23 21:42 ID:wr4vKFpb
>>549
サンクス。そうですか、6000の買っといてよかた〜。
実際使ってみて、かなり使い心地良いですね。
光学式ってもっとぎこちなくなるもんだと思ってた。
店とかでAppleProMouse使うといつもカーソルが変なふうに動いていたんで、
光学式だとこうなると思い込んでた。(使用環境にもよるのかもしれないけど)
551名称未設定:02/01/23 23:24 ID:sVBy3GJ9
>>550
店での操作感って、パッドの質とかも原因な気がします。あんまり店頭で
いいもの使ってるの見たことありませんし。(そもそもパッド自体使ってない
ところが多い・・・)
光学式って特にその辺がシビアなのではないでしょうか。

かくいう私も、AirPad を知るまでは、店頭でのAppleProMouseの
怪しい挙動こそが光学式の全てなんだと思っていた一人です・・・。
552ガイシュツ?:02/01/23 23:48 ID:YCT8lYcO
http://www.contourdesign.com/minipro.htm
これすごく欲しいんですが、日本では売ってないんでしょうか?
通販フォーム見ると北米のみっぽいし‥‥
553>>552:02/01/24 00:11 ID:v1aORRVW
554名称未設定:02/01/24 00:40 ID:LEjkKryJ
>>527-530
USB Overdriveでできたけど・・・・?
コマンドのとこにチェックして、ボタンの動作を「なし」
これで「コマンド」キーとして動作したけどなあ。オレんとこでは。
ヴァージョンは1.37だよね
555名称未設定:02/01/24 01:05 ID:MCZBCKYP
>>553
アリガトウ! 注文シマシタ!
556名称未設定:02/01/24 02:22 ID:dKb3LgMh
>>554
ヴァージョンも設定もそうだけどダメ。ということはUSBボードの問題なのかなあ。
二台のマックにCENTURYとMATHEYのやつ入れてるけど、どちらもかわらない。
557名称未設定:02/01/24 08:59 ID:fF0CUuyQ
552と同じものは国内ではヘリオス社が扱っているよ。
でもあまり店頭では見ないね。ラオックスにたまーにあるかどうかぐらい。
おれも興味あるので入手した人は感想を教えてちょだい。
http://www.helios.co.jp/contour/index.html
558age:02/01/26 19:34 ID:ajVV2bzD
ど初心者的な質問で、大変失礼します。
ロジクールの無線玉マウス(コードレスマウス)を買ってきました。
この板を読んで、「おお、ロジクールは評価高くてよかった」と思っていたまではよかったのですが、ドライバをインストールしても「マウスウェアはオフです」と出るだけ。もちろん、マウスはさっぱり使えません。どういうことでしょう?
ibook 500CD(デュアルUSB)
OS9.2
です。これがいかんのか、とマウスのコンパネを外しましたが、トラックパッドも外さないといけないのでしょうか? でも、それでだめだと操作不能で面倒なことになりそうで…。
どなたか、マウスを使えるようにしてやってください。お願いします。
559age:02/01/26 21:49 ID:W8jk1lfU
↑アタマ来て、しばらく電源切って放置しておいたら、いつの間にか使えるようになりました。でも、そんなアナログなことでいいのか?
不安だ…。
560名称未設定:02/01/26 21:55 ID:oqkeiVhh
ロジテックもそうだっけ?MSインテリマウスの5年保証は良いよ。
通常使用で断線して交換修理したから、いま2個目。
当時,2000dpi品しかなかったんだけど、交換品は当然6000dpi品に。
561名称未設定:02/01/26 22:01 ID:P0S8Oaqv
>>546
知人が買ったけど結構イイ感じだったよ、ボタンは合格点。
ホイールは小さすぎるのと回したときの感触がイマイチ。
あのサイズのマウスの中ではベストだと思った。
562561:02/01/26 22:05 ID:P0S8Oaqv
そう言う俺は紆余曲折の末、角マウス(ブルーライトね)。
このシンプルさと握りやすさは本当にイイ!
563名称未設定:02/01/26 23:31 ID:aWnpXl99
>>562
ブルーライト角マウスってどこに売ってんの?
軽く欲しかったんで探したけど店頭ではみたことないです。
564562:02/01/27 00:11 ID:u9RzKRb2
空き馬鹿ーん。
随分前の話だけど。
565名称未設定:02/01/27 02:30 ID:5YW8UsWP
ありがと。
でも、あそこでしか買えないんなら要らない。
566名称未設定:02/01/27 09:58 ID:4oBYlATH
>>565
なはは!ラオクスや他の店でも売ってたけど売切れだっただけ。
当時は初回生産分があっと言う間に掃けてしまったとか言ってた。
空き馬鹿ーんのも最後の1個だったし。
567名称未設定:02/01/27 16:16 ID:zdAiLAU+
JustyのUMN-04MBのドライバは最狂。
使ってみるとその最狂度がわかるはずだw
568名称未設定:02/01/27 22:20 ID:n/PWVxa4
MSのワイヤレスオプティカルが欲しいのですが下のスレに
ドット単位の動きに追従できないとか書いてあるのですが
自分はペンツールとかすごく使うのでそれは困ります…。
Macだとどうでしょうか? 教えて…。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008726736/
569名称未設定:02/01/28 04:07 ID:fZe+2S8M
>>567
やっぱりか。

ガマンして使ってるけど、やっぱ動き変だよな。
570名称未設定:02/01/31 07:24 ID:u9CGESS5
新しもの好きのダウンロ〜ドに
Logitech MouseWare M4.0.3あがってるよー
571名称未設定:02/01/31 07:28 ID:3EvUSyNE
USB OVERDRIVEのOSX版まだぁ?
572567:02/01/31 13:57 ID:p6/WsTka
USB Overdrive使え。快適だ。
573名称未設定:02/01/31 18:50 ID:+iwal241
SONY MSAC-US5 だけど、USB Overdrive で右ボタンも
センターボタン(スティック)も正常に動作。
付属の Driver で memory Stick も問題ナシ。
CuberShot / Clie / DV 使っている人はオススメかな。

# MG 非対応ってのは、そもそも Mac に対応アプリが
#存在しないからあまり影響ナシ :-)
574名称未設定:02/02/01 11:27 ID:Ztfd+O92
USB OverdriveのOSXβ版が出てるよ
こちとら会社でWin使用中なので、誰か試してみて!

Version 10.0.0b1 for Mac OS X


ttp://www.usboverdrive.com/
575名称未設定:02/02/01 11:59 ID:g7RT38ce
>>574
やっと出た〜〜〜!
んで、試用してみたが、漏れはLogitechの4ボタンマウス使ってるんだけど、
左右の2ボタンしか認識してくれませんでした。何じゃそりゃ〜!!
スピードとかは充分でる、スクロールは純正のドライバとの差がわからん。
OS9版では対応してたのに〜〜〜!コピー&ペースト割り当てさせろや!!!

対応しているマウスで、誰か試してください・・。まじカナシイ( ´Д⊂ヽ
576名称未設定:02/02/01 11:59 ID:eQvJcIKv
>>574
って事はMSのマウスドライバーも公開まじか?
577名称未設定:02/02/01 12:00 ID:eQvJcIKv
>>575
β版だからしょうがないでしょう。
578名称未設定:02/02/01 12:21 ID:eQvJcIKv
>>575
だめだ。
使ってみたけど、
何も変化がない。
マウス速度はもともと上げてあるし、
ボタンに登録しても、
何も変化がない。
579名称未設定:02/02/01 12:45 ID:Ztfd+O92
>578
使ってるマウスぐらい教えてチョ
580576:02/02/01 12:45 ID:eQvJcIKv
結局カーボンアプリでもスクロールできないし、
変化があったように見えなかったから、
抜いてしまった。
まあ、正式版に期待だな。
ところで、これってカーネルエクステンション以外に、
何かインストールしている?
581576:02/02/01 12:47 ID:eQvJcIKv
>>579
ごめん。
使っているのは、
MSのIntelliMouse Opticalです。
誰か何か変化があった人いるかな?
582575:02/02/01 12:57 ID:g7RT38ce
>>581
設定ウィンドウでさ、割り当てたいボタン押したときに、
そのボタンが選択される?
漏れはこれが全く動かない=認識されていない(?)
つーかIntelliMouseが駄目だったら、何がつかえるんだ?
583名称未設定:02/02/01 17:04 ID:ZZffa6n5
http://www.jvc-victor.co.jp/mouse/handy.html#hc-mm77u

漏れだけか…

iBookにくっつけて、布団の中から
ネットばかりやるぶんにはいいんだけど、
引きこもりを誘発するね。


前はMSインテリマウスエクスプローラー使ってたよ。
手がデカいので、純正よりも握りごろがよかった。
しかし、あまりに使い勝手が良かったため、
家族共有のiMac用に取られてしまった。

そのほかにもエレコムとかサンワサプライとかも使ってみた。
ので、3年間でマウスに3万ぐらい使ってる。
アホだな、sage
584575:02/02/01 17:51 ID:g7RT38ce
自己レス。
なんかインストールして再起動で使えんかったけど、もう一回再起動したら
使えるようになった。>>581さんも試してみて。
585576:02/02/01 17:54 ID:eQvJcIKv
使えたの?
俺も何度か再起動したんだけどね。
インストール後と設定後と、
その後もう1回。
ちなみにどの機能が使えたか教えていただけるといいな。
もう2回インストと削除を繰り返しているので。
俺としてはCarbonアプリでスクロールが使えるとうれしい。
586名称未設定:02/02/01 18:07 ID:HyTVJOFe
IntelliMouse Explorerだけど
ダメです
587575:02/02/01 18:20 ID:g7RT38ce
>>585-586
使えたってのは、左右のボタン以外の割り振りができたってことです。

イマイチ、なぜ使えたのかわかりません。
俺が最初に使えたのが、一回抜き差しして再起動した時。
んで、もう一回再起動したら使えなくなって、
今度はUSBMouse160(飯森さんのドライバ)を外して、
再起動したら、使えた。ぶつかってんのかな?
588575:02/02/01 18:27 ID:g7RT38ce
上じゃ分かりにくいかもしれんから、丁寧に書いてみる。
・USBMouse160インストールしてあった。
・まず、ダウソしてダブルクリックしてインストール
・インストーラの指示に従って再起動
・Dragthingを起動して、ボタン割り振ったが、ボタンを認識しなかった。
・一回ログアウトしてみるが変わらず
・抜き差ししてみたら、カーソルが遅くなって(USBMouse160が効いてない状況?)
3,4ボタンを認識するようになった。
・もう一回再起動したら、やっぱり認識しなかった。
・USBMouse160をアンインストールして再起動したら
3,4ボタンを認識するようになった。

ちなみにカーボンアプリのスクロールって、元から使えなかった?
ARENAとかなら使えてたけど。今も使える。
589576:02/02/01 18:44 ID:eQvJcIKv
>>588
レポートありがとう。
俺もUSBMouse160入れているや。
抜いてからもう一度インストしてみる。
俺としてはCarbonのAhyazillaで、
スクロールできるようにしてもらいたい。
590名称未設定:02/02/01 18:46 ID:jAC6N+Cd
Logtech Wireless 玉Mouse
Ahyzilla0.061t carbon
ホイールスクロールできるようになりました。
但しPage Up/ Page Downの設定で、有効
便利、便利
USB OverDRIVE for OS X1.00β
591586:02/02/01 18:53 ID:HyTVJOFe
>>588
ありがとう

USBMouse160抜いたらいけました
592575:02/02/01 19:07 ID:g7RT38ce
>>590
おぉ同士だ。俺も玉マウスだYo!
おかげでAhyazillaスクロールいけました。Ahya専用設定つくったよ。

>>589-590
やっぱ皆いれてたんだね・・USBMouse160
しかしさ、USBMouse160に比べて、USBoverdriveの移動って
なんか気持ち悪くない?USBMouse160の優秀さがわかったよ。
どっちを取ろうか、揺れる男心・・。共存の方法ないかな?

593576:02/02/01 19:19 ID:eQvJcIKv
>>592
>USBMouse160に比べて、USBoverdriveの移動って
なんか気持ち悪くない?

激しく同意。
しかも俺の環境ではAhyaでホイールがきかない。
それでkextensionの名前を変えたらば、
USBOverdriveのほうが先に読み込まれるかと思って、
やってみたんだけどだめだったので、
結局三度外した。
正式版では共存できるようになるといいんだけどね。
594575:02/02/01 22:08 ID:g7RT38ce
俺もやってみたよKernelの入れ換え。惨敗でした。
USBMouse160をシステム標準のAppleUSBMouse.kextにリネームして、
中身もリネームして、IOUSBFamilyの中に突っ込んでみた。
結果、USBOverdriveが入ってると、システムの400 count / inchで、
USBOverdriveが入っていないと、全く動かなかった・・。

つまり、USBOverdriveもシステムのAppleUSBMouse.kextに優先して
動いてるってことだな。やっぱし、共存は無理そう。
誰か、良い方法考えてYo!
595abc:02/02/01 22:09 ID:+wngE6np
596バルクLogitechOptiカル:02/02/01 22:16 ID:l14FQYw7
OSX Ahyaでホイールマウス使いたいが・・・
USBoverdriveの移動ってなんか気持ち悪くない?
と言われてるのを見ると試すの面倒だなと(w
597576:02/02/01 22:59 ID:eQvJcIKv
>>594
俺はプログラミングとか出来ないから詳しくは分からんけど、
USBMouse160も早さを変えようと思ったら、
ビルドし直さないといけないわけだし、
共存させようと思ったら、
USBOverdriveのソースが必要なんじゃない。
598名称未設定:02/02/02 17:26 ID:gSb0c20w
http://homepage.mac.com/carstenklapp/turbomouse/
これいれてみたけど少しマシになったような気がしなくもない
つか変わってないっぽい

USB Overdriveつかえねーな....
599575:02/02/02 20:18 ID:XzWxYgM6
>>597
USB160はさソース公開してるよ。
共存方法としては、
USBMouse160がUSBOverdriveより先読みされて、
なおかつUODの機嫌を損ねないようにするか、
UODのマウス解像度を160〜200位にする、
のどっちかだろうね。前者はお門違いな気もするので、
USBOverdriveのさく〜しゃにメールしとくよ。
600名称未設定 :02/02/02 21:52 ID:5IWiFBJt
指にはめる
リング型つかってるひといます?
601名称未設定:02/02/03 03:36 ID:6VoxUfqb
指にはめる奴、俺も欲しい!
使えるんだろうか。
602名称未設定:02/02/05 00:18 ID:fbzB/Dwi
USB Overdrive ウプグレードしたよ!
解像度が可変長になったよ!
マジ最高だよ!200dpiで使えるよ!
603名称未設定:02/02/05 00:43 ID:6+ExUWPl
>>602
ありがとー

さっそくためしたけど
新しいバージョンもやっぱりMSインテ(中略)ラーの
親指の二つのボタン認識してくれへんよ・・・

早く親指でコピペできるようになってくれー
604576:02/02/05 02:17 ID:M/opXesp
>>603
俺のMSIntelliMouseOptはちゃんと全部のボタンを認識してくれる。
これでOS9までと同じマウス操作が出来るよ。
でもちょっと挙動がおかしくて、
たまにスクロールがきかなくなったりする。
それとiTunesではクリックスクロールの
pageup&pagedownがきかない。
605名称未設定:02/02/07 10:01 ID:REpMlmvs
USB OverDriveXはβだけあって、これから期待ですね。

使ってるマウスはMSインテオプです。AppleUSBMouse1.8.6d1 TurboEditionで加速してます。
インストールして設定しても、何の変化もなかったのですが、
起動中にいったんマウスケーブルを抜いてさし直したら、側面のボタンを認識しました。
でも、マウススピードがめちゃくちゃおそくなってました。
再起動してみたらまた認識しなくなっていた。。

というか、MSは早くX対応のドライバを出しておくれよ。まじで!
606MS:02/02/07 10:06 ID:D75/COtd
めんどくさいよ
607MS:02/02/07 10:17 ID:vDD2KgA1
>>605
プログラマ総動員で穴探し、穴埋め最中なので、それどころじゃありません、
608605:02/02/07 10:56 ID:REpMlmvs
縺昴%繧偵↑繧薙→縺矩�シ繧繧茨シ??シ朞S縺ゥ繧?

縺昴≧縺?縺医?ーMS繧、繝ウ繝?繧ェ繝励▲縺ヲ縲√せ繧ッ繝ュ繝シ繝ォ繝懊ち繝ウ縺ョ蝗櫁サ「縺碁?阪¥縺ェ縺」縺ヲ縺薙↑縺??シ?
繧ケ繧ッ繝ュ繝シ繝ォ繝懊ち繝ウ縺ョ繧エ繝�縺ョ邏�譚舌→縲∝捉繧翫?ョ驫縺ョ繝励Λ縺ョ譫�縺悟セョ螯吶↓謗・隗ヲ縺励※縲?
霆ス縺上せ繧ッ繝ュ繝シ繝ォ縺輔○縺ヲ繧九→縺溘∪縺ォ繧ョ繝・繧ョ繝・縺」縺ヲ諢溘§縺ァ驤阪¥縺ェ繧九h縺?縺ェ縲?
縺翫◎繧峨¥髫咎俣縺九i繝帙さ繝ェ縺ェ縺ゥ縺悟?・繧峨↑縺?繧医≧縺ォ縲√ぐ繝ェ繧ョ繝ェ謗・隗ヲ縺励↑縺?繧医≧縺ォ縺励※繧九▽繧ゅj縺ェ繧薙□繧阪≧縺代←縲ゅ?
謗・隗ヲ縺励※繧九s縺�繧医?ュ縲?

蛛エ髱「縺ョ繝懊ち繝ウ繧ゅヱ繧ォ繝?繝代き繝?縺ソ縺溘>縺ェ繧ッ繝ェ繝?繧ッ諢溘□縺暦シ亥キヲ蜿ウ繝懊ち繝ウ縺ョ繧ッ繝ェ繝?繧ッ諢溘→驕輔≧?シ峨?
縺昴m縺昴m菴ソ縺?縺ッ縺倥a縺ヲ荳蟷エ縺ォ縺ェ繧九¢縺ゥ縲√□繧薙□繧薙?懊Ο縺悟?コ縺ヲ縺阪◆縲?
609605:02/02/07 10:59 ID:REpMlmvs
                          ↑まじですかオムニ(w

そこをなんとか頼むよ!>MSども

そういえばMSインテオプって、スクロールボタンの回転が鈍くなってこない?
スクロールボタンのゴムの素材と、周りの銀のプラの枠が微妙に接触して、
軽くスクロールさせてるとたまにギュギュって感じで鈍くなるような。
おそらく隙間からホコリなどが入らないように、ギリギリ接触しないようにしてるつもりなんだろうけど。。
接触してるんだよね。

側面のボタンもパカッパカッみたいなクリック感だし(左右ボタンのクリック感と違う)。
そろそろ使いはじめて一年になるけど、だんだんボロが出てきた。
610名称未設定:02/02/07 11:07 ID:fZfoXkHM
MS評判良いけど、店頭で触った感じだとどうしても良いと思えない・・・
ホイールの感じも、親指のボタンの感触も2ボタンのクリック感も弱々しくて。
611名称未設定:02/02/07 11:49 ID:r/YSyqJk
オレはここでの評価を見てつい先週MS IntelliMouse Explorerを
買ってFinderPOPを入れたんだけどすっごく快適だね。
今まで純正を使ってたからクリックが軽いけどそれは慣れで解決
しそうだし。OS X環境でまだ使ってないからなんとも言えないん
だけどこれはイイね( ・∀・)イイ

ってオレは別にMSの人間じゃないよ(藁)
612名称未設定:02/02/07 12:28 ID:REpMlmvs
>>611
>OS X環境でまだ使ってないからなんとも言えないんんだけど

いやいや、X環境じゃただの2ボタンマウス(スクロールはOK)でっせ。
なんせドライバがない。
613名称未設定:02/02/07 13:10 ID:yb5qKJUt
>>610
MSマウスの初期の物はホイールの転がりが悪かった。
でもスイッチは程よい硬さでよかたった。
しばらくしてホイール部分の構造がちょっと変わってホイールも
タッチがよくなった。
最近のものと3年ほど前のものを分解してパーツの入れ替えを
やったんだけど、最近のものはスイッチの部品が変わっていて、
クリック感がちょっと乏しくなってるね。
614576:02/02/07 18:50 ID:6WeSDXgp
>>612
USBOverdriveできちんと5ボタン-スクロールマウスとして
機能しますが、何か?
615名称未設定:02/02/07 21:38 ID:GDrDQ32X
>>614
まじで?

AppleUSBMouse1.8.6d1 TurboEditionいれてたんだけど、
これ入ってるとむりなのかなぁ?
アンインストールしたいけど、どれ捨てていいのかわかんない…
616名称未設定:02/02/07 21:42 ID:PraVRH6l
>615
読めよ・・・
617名称未設定:02/02/07 21:44 ID:Ul2LED4a
sudo rm -R /System/Library/Extensions/AppleUSBMouse.kext
618名称未設定:02/02/07 21:48 ID:8T9jwQgH
MS Wireless IntelliMouse Explorerってバッテリー切れるの早くない?
一日2,3時間使用で一ヶ月位しか持たない。
619名称未設定:02/02/07 21:48 ID:GDrDQ32X
>>616
すまんホムペに書いてあった・・・
>>617
ありがとう。それだったんだ
620名称未設定:02/02/07 21:51 ID:Ul2LED4a
616も617も俺なんだがな(w
621612:02/02/07 21:52 ID:REpMlmvs
>>614
USBOverdriveうまくいってんだ。
AppleUSBMouse1.8.6d1 TurboEditionいれてるんだよね。はずしてみよっかな。
622名称未設定:02/02/07 22:00 ID:GDrDQ32X
>>620
IDちがうし、違うヒトだとおもったよ

つーか、はずして再起動したけど
やっぱりコピペできん

しかもマウスのスピード激遅…

むずかしいね
623567:02/02/07 22:18 ID:+KwXH+dS
MSってハードは良いのにソフトはクソが多い。
ハードに特化してりゃ良い会社だったかも知れないのに
624名称未設定:02/02/08 11:04 ID:wbLf9Jie
>>623
あとゲームもいいもの多し(w
625名称未設定:02/02/08 12:07 ID:i9mLl5pk
ロジクールのコードレスボールマウス(WM50)買ってきた。

さすがボールだけあって、マウスカーソルの動きは滑らか。
純正ゴキブリマウスのカーソル揺れ・カーソル飛びのイライラと、ケーブルから解放されてストレス激減。
電池も公称では約半年保つらしい。
重さは結構あるけど、漏れ的には許せる範囲。
ホイール使えるし、値段も安いし(3000円台)オススメ。
626名称未設定:02/02/08 12:26 ID:SFl5FdmP
マウス買い替える前に、マウスパッドをどうにかしようとは思わなかったのだろうか。
627576:02/02/08 14:27 ID:KWlgi5Oh
>>622
あなた全然過去ログ読んでいないでしょう。
150レスくらいさかのぼれば、
全部解決法が書いてあるよ。
628名称未設定:02/02/08 14:47 ID:Q4duM0XV
ホイールって何??
マウスを買い替えようと思ってるんだけど、違いがイマイチ。
ボールが入っているマウスは普通のやつで、
入ってないのが光学式。
ホイールは?
629根太煮馬痔列酢?:02/02/08 15:11 ID:fcbAOAJA
>>628
> ホイールって何??

2つボタン真嘘の真ん中についてるクルクル&ムギュなもの。
慣れてしまうともう離れられない感じ。
630628:02/02/08 15:21 ID:Q4duM0XV
ネタじゃなく本気でわかりませんでした。
そして、わかりました。どうもありがとう。
ずっとiMacについてた、まるいマウス使ってたけど
周りの人が使いづらい!と文句を言うため、買い替えます。

ホイールとやらはいいんですね。
マウス自体を動かさなくてすむ、ってことですね!

謎がとけてよかった。コムプマートにでも行ってこよう。
631名称未設定:02/02/08 15:25 ID:x8XAOByC
ホイールは一度使うと離れられないね。
純正マニアとしてはappleにホイールつきマウスを出してほしいっす。
632622:02/02/08 16:10 ID:e+QCM9nb
>>627
なんども読んでその通りにやってるつもりなんだけど。
なぜか側面のボタンでコピペが出来んくてその代わりOmniWeb使ったときだけ進む、戻るが出来てる。(自分ではそんな設定してないはずなのに)
んで、スクロールも3行になっちゃったけど1行に戻し方分かんないから
結局あきらめてしばらくUSBMouse160使う事にしちゃった
633名称未設定:02/02/08 22:28 ID:sNPp11LS
>>632
多分さ、アプリによって違うんだよ。理由は知らんけど。
OmniはUSBoverdrive使わなくてもホイール押しながら回すと
1page up/downになってたし。コピペもできるやつはできるし、
できないやつはできない。
634名称未設定:02/02/08 22:43 ID:/b5BEzeY
>>618
俺もだ。
付属の電池が悪いのかと思ったら、
電池を換えてもすぐへたった。
635576:02/02/08 22:51 ID:KWlgi5Oh
今日OS X全体のPrebindをしたらば、
ログイン項目のUSBOverdriveHelperが、
起動時に読み込まれなくなった。
一応USBOverdriveのアプリ自体を
起動させると読み込まれるんだけど、
不便だからインストし直したら元に戻った。
確認のためにもう一度Prebindしたらば、
また同じ症状になったから、
俺の環境では再現性があるみたい。
みんなのところではどう?
636名称未設定:02/02/08 22:54 ID:vS4L4Kgt
INTELLMouseが使えればOSXに移れるのだが…
637622:02/02/08 22:58 ID:e+QCM9nb
>>635
> 635 名前: 576 メール: 投稿日: 02/02/08 22:51 ID:KWlgi5Oh
>
> 今日OS X全体のPrebindをしたらば、
> ログイン項目のUSBOverdriveHelperが、
> 起動時に読み込まれなくなった。
> 一応USBOverdriveのアプリ自体を
> 起動させると読み込まれるんだけど、
> 不便だからインストし直したら元に戻った。
> 確認のためにもう一度Prebindしたらば、
> また同じ症状になったから、
> 俺の環境では再現性があるみたい。
> みんなのところではどう?
>
638622:02/02/08 22:59 ID:e+QCM9nb
すんません。誤爆です
639名称未設定:02/02/12 06:40 ID:tdyfSnBw
USB Overdrive for MacOS X 10.0.0b2日本語版
age
640名称未設定:02/02/12 09:11 ID:/rxI9RmV
>>637
お前画面狭いのな…
641名称未設定:02/02/12 21:43 ID:bqw7GZ6d
>>630 俺もiMacのマウスは使いずらいと聞いて新しいマウス買ったよ。
でも後から知ったんだが俺のマウスは丸マウスじゃなくてプロマウスってやつだった。。
642名称未設定:02/02/13 14:11 ID:QGDvDWJq
MSのX用のドライバって、これと同時に発表なのかな?

http://www.asia.microsoft.com/japan/presspass/releases/021302mouse.htm
643名称未設定:02/02/13 14:59 ID:j/n5J7K0
>>636
Xで使えてますが、何か?
644名称未設定:02/02/13 15:07 ID:j/n5J7K0
エレコムのこれ↓Xでフォルト状態で使えてるひといますか?
http://www2.elecom.co.jp/shohin/M-PGUP2RBK.html
645 :02/02/13 15:11 ID:o4Xhcmn3
付属のゴッキーマウスでいいやん。
イラスト描くときはタブレット使えば良いし。
うちの事務所はみなゴッキーです。2ボタンが良いならWinでも使えば?
646名称未設定:02/02/13 15:17 ID:Ka+s5irs
>>645
マクでも多ボタンは便利だよ。
つうか、他のマウス使ったことないだろ。
647名称未設定:02/02/13 15:40 ID:OlVWGp2t
>>646
たしかに複数ボタンのマウスは「便利」ですな。
ちなみに俺はケンジントンの(今は無き)4ボタンADBマウスを使ってます。
ただしこれにも多少の欠点があって、4つのボタンをスムーズに押すためには
人差し指と中指の2本を自由にする必要があるので、マウス自体のホールドを
手のひらに頼る割合が多くなってしまうわけです。
その結果、腕の筋肉に対する負担は、旧純正ADBマウスのように指先で左右から
つまむようにして操作するのに比べて大きく、疲れやすいように思いますね。
1ボタンマウスに共通する利点は、持ち方を強制しない構造にあるといえます。
疲れてきたら少し持ち方を変えればいいんだし、長時間のハードな作業には、
1ボタンマウスのほうが結局「疲れにくい」と言えるのではないですかね?。
648名称未設定:02/02/13 15:57 ID:j/n5J7K0
>>645
PowerBookだから、マウス付属してないのよ
649名称未設定:02/02/13 16:03 ID:GqQoFd9A
>>647
便利さをとるか?、疲れにくさをとるか?。
どんな作業をするのかで使い分けるのがよろしいかと。
650名称未設定:02/02/13 16:08 ID:XxFlMBFg
たくさんボタンのマウス使って長時間イラスト描いてるけど
疲れを感じたことはないな
その前に目が疲れるわ
651名称未設定:02/02/18 06:42 ID:JaTall7B
MSマウスでUSBOverdriveが使えないって散々喚いていたものです
やっと理由が分かりました
インストールするとシステム環境設定のログイン項目にUSBOverdriveHelperが登録されていると思うんだけど
白紙アイコンになっているのが気になっていたのでシャーロックで検索しても見つからなかったので
USB Overdrive Xのパッケージを開いてみるとContents/Resourcesの中に入っていました
んでそれを新しくログイン項目に追加すると無事快適な親指コピペが出来るようになりました
652名称未設定:02/02/18 07:38 ID:ODqQR/lO
>>651
おめでとさんです。そんでもって、
質問なんですが、USBOverdriveHelperってウチの環境でも白紙アイコン
なんですが、パッケージ開いて見える奴って白紙じゃなかったんですか?
ちなみに漏れは起動したときにはUSBOD効いてなくて、USBODアプリを
開くと有効になるんですが。これを解決したいです。
653名称未設定:02/02/18 14:41 ID:iZY3kMF3
>>652
俺も全く同じ症状に陥った事がある。
ちなみに上のほうにかいたんだけど、
Prebindすると俺の環境では必ずその症状になる。
で、なったときの対処法としては、
いまのところはUSBOverdriveのアプリを入れ直す。
古いのを捨てて、
ダウソしてある圧縮してある奴を、
解凍して古いのと入れ替える。
ログイン項目に入っているものは、
場所も名前も変わっていないから、
きちんと新しいほうを読み込んでくれる。
まあPrebindするたびにこれをやらなくちゃいけないから、
面倒くさい事は面倒くさいけど。
654名称未設定:02/02/18 19:52 ID:vJHwFzmV
光学マウスってなんで無駄に光りやがるんだろうな。
光学式であることをアピールすんじゃねぇと言いたい。
光が手を透かしてくれるのが非常に気に入らない。
塗りつぶしてやったが・・・
655652:02/02/18 22:08 ID:rW5g/4ow
>>653
ありがと、直ったよ。漏れよくprebindingしてた・・。
656名称未設定:02/02/19 01:22 ID:D/XGJocp
USBOverdrive新バージョンage。
上にかいてあるアプリ自体を起動させないと、
効果が出ない現象を直したらしい。
他には速度のOptionが増えました。
657名称未設定:02/02/19 02:44 ID:1H+/YSoA
>>656
なんかココ上がった不具合が次々に直されてくね(w
アレクサンドロってばイイ奴!
やっぱ160dpiイイよー!新バージョン最高age
658名称未設定:02/02/19 12:33 ID:OVSpqfY3
ibook+Finderpop+MSinteliOpticalなんだけど
ibook本体クリックするとフリーズしちゃうのはなぜ?
オマエラ教えてください
659名称未設定:02/02/19 13:06 ID:OK0nDVPN
ELECOMのワイヤレスイメージセンサマウス M-ED1UP2RBSを購入して
MacOSXで使ってるんですが、ホイールだけ全く反応しません。
今のところドライバはまだ存在してないし、
USBOverdrivewを入れても、設定が悪いのかやっぱり駄目でした。

どなたか知恵を貸してください。
660名称未設定:02/02/19 13:16 ID:IWTgYTmn
>>654
禿同。読取り部分が光るのは仕方がないにしても(ひっくり返して
使う訳じゃないので)本体がスケルトンになっているタイプは
最初のうちは面白かったので良かったが、うっとおしくなってきた。
中にはホイールが半透明になっていて中でイルミネーション用の
青いダイオードがビカビカ光るのもあって正直キツい。

ホールド感やクリック感の気に入ったものに限って光るタイプなもんで
仕方なく使ってるけど…俺も塗りつぶしてしまおうかな…(;´Д`)
661654:02/02/19 13:33 ID:AZwhiRON
>660
ボタンのすき間から漏れる光も漏れないように紙を仕込んでる(w
完全防光っす。
662名称未設定:02/02/19 15:22 ID:TdoP0/Xw
ELECOMのM-WUP2CRLG(光学式)使ってます。クリック感、ホイールの重さ、
ホールド感ともに最高です。ただELECOMのドライバーが対応していないので、
USB Overdriveを購入してしまいました。
663名称未設定:02/02/20 00:49 ID:mvzOfwh6
>>661
完全膀胱....もうパンッパンッに限界っぽいので
漏れないうちに完全遮光にしる
664名称未設定:02/02/20 09:17 ID:LX1zmGPm
>663
おぉ、望み通りの突っ込み・・・
射光してきます。
665名称未設定:02/02/20 11:15 ID:Ks9UE8uO
Ahyaでスクロールがページアップ、ダウンしか効かないってやつさ、
今思いついたんだけど、上キーと下キーに割り振ったら、普通のスクロール
と同じになったYO!うれしいよ!
666名称未設定:02/02/24 02:45 ID:0ZWajeJl
ブルーライト角マウスの売っているお店をご存じないでしょうか?
667名称未設定:02/02/24 03:45 ID:5mf7NeAC
MS!早くOS Xのドライバ出せよ!戻る、進むが使えねーじゃん。
USB Overdriveに頼りたくない。
668名称未設定:02/02/24 05:14 ID:N8xAIQD4
結局iMate使って繋げたADBマウスIIが一番良かった…
669名称未設定:02/02/25 01:44 ID:FRYwX8zT
>667

OS 9のドライバのエンジンは、USB Overdriveだった。多分、OS Xのエンジンも
そうだろう。結局どっちも同じなら、私はUSB Overdrive.
670名称未設定:02/02/25 01:52 ID:dvwQYpa8
>>669
OS XでUSB Overdriveを使うとマウスをゆっくり動かしたときに
滑らかに動かないんですけど同じ症状出ませんか?

671名称未設定:02/02/25 07:38 ID:6X8xuqmb
>>667
MSせいのマウスドライバーも、
USBOverdriveが元になっていますが。
しかもUSBOverdriveでも戻ると進は使えるよ。
キーアサインにして、
cmd+←とcmd+→。
USBOverdriveのページに進むと戻るの事は書いてあったと思うけど。
672667:02/02/25 17:48 ID:dvwQYpa8
>>671
戻ると進む使ってます。
でも動きがOS 9と違う(滑らかに動かない)ので
MS製のドライバならそこらへんもちゃんと治してくるかと
思ったんです。
673名称未設定:02/03/01 14:08 ID:Wu16ZNM8
サンワのドライバがバージョンアップあげ。
674名称未設定:02/03/01 14:10 ID:Wu16ZNM8
あげる。
675名称未設定:02/03/01 15:16 ID:sBLqUvrJ
ゴキブリマウスですが何か?

でも、ゴキブリマウスってPhotoshopとかで氏ぬ程不便。
その時だけアイマクについてきた丸マウス使ってる。。。
676名称未設定:02/03/01 22:57 ID:N+fMPErj
サンワのドライバ、何が変わったんだろう。
相変わらずカーソルのスピードとろい。俺だけなんか?
677名称未設定:02/03/02 01:06 ID:e5/1GABz
USBOverdrive新バージョンage。
678名称未設定:02/03/02 01:13 ID:hHm8ytEL
ワコムのfavo使っている。タブレット兼マウスというのは非常に便利。
……なのだが、マウスは右手、ペンは左手で扱う私には少々辛いものありけり。

と。
679名称未設定:02/03/02 01:16 ID:DQfC0h5K
>>677
加速スクロールが効くようになってて萌え
680名称未設定:02/03/03 11:32 ID:xmU/xMcR
うちも、ケンジントンオプティカルプロですが
間欠的にフリーズしちゃいます。

でも、10秒ぐらい放っておくと
動くようになってます。
なんででしょう。
681名称未設定:02/03/03 11:35 ID:xmU/xMcR
あと、なぜかウィンドウ開いた時に「OK」とかアクティブな選択ボタンに
自動的に、ポインタが移動しちゃって面倒。
オフにできないのかな〜
682 :02/03/03 12:10 ID:jzx8jpkZ
ケンジントンのその機能ならだいぶ昔からoffできるけど?
683名称未設定:02/03/03 14:21 ID:7t4hu6dc
>>676 >相変わらずカーソルのスピードとろい。
漏れもトロイです。期待外れ。
ホイールや右ボタン使わないなら、三和ドライバ入れない方が快適。
直ぐにUSB Overdriveに戻しました。
684名称未設定:02/03/03 15:54 ID:w+P5HO9m
白プロマウスが日本で単体で出たら買いたい
685名称未設定:02/03/03 16:59 ID:8FnJTYOf
新しい19インチモニタを買って1600x1200で使い始めたんだけど
なんだかマウスの動きがカクカクしてるんだよね
細かいところにカーソルを合わせづらいっていうか...
これってカウント数の多いマウスを買えば解決するのかな?
スムーズに動くようになる?
インテリマウス・エクスプローラを考えてるんだけど...
今使ってるのはLogitechです
686名称未設定:02/03/04 00:55 ID:0rKB9LrR
>>685
MSのマウス(一秒に6000回)はスムーズですよ。
俺はワイヤレス・インテリマウス・エクスプローラを使ってます。
単三の電池を二本入れるので重いです。でも、形状が違うため、
インテリマウス・エクスプローラで言われるような、「進む・戻る」ボタンに触ってしまうということはないです。個人的には、重いのでインテリマウス・エクスプローラにすればよかったと後悔してい
ます。
687 :02/03/04 02:07 ID:lUofc/Gq
>>557
ものすごい亀レスで申し訳ない。
minipro購入! 日本名は「もてマウス」(ノーコメント)
ドライバはUSBOverdruveだった。
さすがデザインは秀逸。第二ボタンも思ったより押しやすい。
ただ、バリバリ使うには小さすぎ、、ま、モバイル用だから仕方ないが、実は
アチラもんだから、ミドル的な大きさではないかと予想してたら、ホントにmini
なんだな。これが

側面のアールがきつくて、持ち上げた時の安定感が無い。
ポケットに無造作にほりこんでくにはイイ。
ハタ目的にカッコイイ狙いな人にはいいんじゃなかろーか。
688 :02/03/04 02:17 ID:lUofc/Gq
上はこのチタンカラーのことね
http://www.contourdesign.com/minipro.html
689688:02/03/04 03:57 ID:lUofc/Gq
いかん、まちがっとる
http://www.contourdesign.com/minipro.htm
690名称未設定:02/03/04 04:39 ID:nLLJsYmS
>>686
電池が重いというのは、
リチウム電池を使えばいいんじゃない。
値段もアルカリの3倍だけど、
3倍長持ちするから変わらないわけだし。
しかも重さはアルカリの3分の1。
本来はカメラ用なんだろうけど。
おれは普段持ち運ぶ物には全てリチウム電池を使っている。
691名称未設定:02/03/04 04:53 ID:0rKB9LrR
>>690
ありがとう、試してみます。
692名称未設定:02/03/04 09:42 ID:rF/0tKVj
>>682
え!そうなんですか
693名称未設定:02/03/04 09:46 ID:rF/0tKVj
>>682
Snap to Defaultですね!
わからなかった。わざわざ、オプションメニュー
で選択じゃなくて
ウィンドウで設定できれば、わかったのに・・・
694676:02/03/05 01:20 ID:DZwUFA1g
>>683
俺の買ったbiffってマウスはUSBoverdriveですら動かんから、ただのゴミだよ。
結局980円のトーポとか言うウインドウズ用のマウス買ってきた。
USBoverdriveで快適に動くよ。悲しくも気に入ったよ…。
695 :02/03/05 01:25 ID:G7eOOR3w
> USBoverdriveですら動かんから、ただのゴミ

それはゴミですな。USBの規格守って作ってないってことでしょ
696名称未設定:02/03/05 15:59 ID:8/tG6IKk
MSインテリマウスのボタン設定がいまいち決まらないんだが
最近候補ができた。
Command+tabを横のボタンに入れて落ち着いた。
(IEにも。)

ただIEのWindowを切り替えるのも登録したいんだが、
Command+~が登録できない。
697名称未設定:02/03/06 09:30 ID:orIb4qEv
MSインテリマウスオプティカルを使って一年弱になりますが、
スクールホイールの回転がニブくてイライラしてます。
ギギギ、グ、グル、、グル みたいなひっかかりを感じ、なめらかにスクロールしてくれません。
買った当初は普通だった気がするのですがね。。
こういうのって、5年保証内で交換してもらえるんですかね。
中が開ければ治せそうな気もするんですが、開かないし!
698名称未設定:02/03/06 09:38 ID:i+cFIFE7
そういえば、プレステのコントローラでWebブラウズしてたよ。昔。
寝ながらやるのはこれ最強。
699名称未設定:02/03/06 11:41 ID:vExgA8p8
>>697
自分のではそのような症状は見られないので
不良品かも知れませんね。
分解したりすると保証がきかなくなる可能性があるので
やめておいた方がいいと思います。
700697:02/03/06 20:55 ID:orIb4qEv
>>699
ありがとう。
故障として交換してくれればいいけどなぁ。
MSに送ったりしてると時間かかりそうだから、
販売店で交換してくれればベストなんだけど。。
販売店のスタンプらしきものがどこにも見当たらないんだよね!
なんか心配だなー。
701699:02/03/06 21:46 ID:vExgA8p8
>>700
スタンプがないのはマズいですね。
自分もMSのマウスが壊れたことがあるんですが、
MSに送る時の流れは、
MSに電話。故障のことを話す。障害係が折り返し電話するので
切るように言われる。電話を切る。

障害係から電話がかかってくる。FAXで保証書を送るよう言われる
ので一度切って保証書をFAXで送る。

MSから新品が送られてくる。不良品は折り返しMSに送る。
という感じでしたが、一週間もしないうちに送られてきましたよ。

702とりあえず:02/03/07 00:50 ID:3ZhP/6Rk
age
703?AE?e`?�?|??:02/03/07 21:02 ID:N5XPRgQZ
G3/MT and PCI USBカードで、Logitecのコードレスオプティカル
マウス認識しませんでした。(もちろんUSB OverDriveも駄目)

撃沈です。。。。Microsoftのコードレスオプティカルの情報お
持ちの方、よろしくお願いします。
704名称未設定:02/03/07 21:07 ID:pcBiVrDx
東京needsのトワイライトマウスのグラファイト、アップルプロマウスに激似だな…。
705名称未設定:02/03/07 21:48 ID:0k9WsiXG
>>704
グラファイトっていう言葉自体、Appleが使い始めたよね。
706名称未設定:02/03/08 00:27 ID:iObY/UEJ
ロジクールのコードレスマウス(WM50)買ってきたけど
どうもホイールがだめくさい。
ユーザーズガイドのPDFファイルでスクロールしたらどこまでもスクロールするし
仕事で一番使うDreamweaverでスクロールきかないし
今これ見てるマカー用。でも一部不具合が…(WEBでは問題なし)
デザインと重さは気に入ってるのに。
同じデザインで値段が倍するやつも一緒に並んでたけど、そっちを買わなかった罰かしら。
ウエーン
707名称未設定:02/03/08 10:43 ID:c0l7inxf
結局MSの新トラックボールでもOSX非対応なんですかね。
接続したら問題なく動きそうな気するんだけど。
ホイール付きトラックボールでUSBなのって他に?
708 :02/03/08 10:52 ID:NlxMhGBk
>>697
裏の四隅にある滑りシールを剥がせばねじ穴が出てくる。俺も知らんかった。
709名称未設定:02/03/08 10:54 ID:NGhMnAMD
>>707
各ボタンにキー割り当てができないだけで
右クリックとホイールは使えると思うけどなぁ。
USB OVERDRIVEというソフト,まだベータだけど、を使えばキー割り当ても可能だと思うよ。
710名称未設定:02/03/08 11:02 ID:oeZVWKxx
MSのコードレス、電池が半月しかもたん...
711名称未設定:02/03/08 11:32 ID:yN+doVgf
PHSみたいに、上にのせるだけで充電できる
充電機付きの無線マウスが欲しいね
712名称未設定:02/03/08 11:37 ID:9uWGo2Vs
>711
そういうのあったんじゃない?
713名称未設定:02/03/08 11:45 ID:5o5k3KRM
>>711
>>712
東京ニーズって所から出ているYO。
但しOSXには非対応ながら使え、クラシックだとダメみたい。
http://www.needs.co.jp/
(マックピープル3月15日号より)
714名称未設定:02/03/08 12:17 ID:yN+doVgf
あるんだね。ケンジントンとかからも出ると嬉しいんだけどね。

715名称未設定:02/03/08 15:33 ID:VHRnl8Fi
>>697 >>700 亀レスだけど
ホイールを横から見て擦った跡があるなら、穴と接触している為です。
MSに言って交換するか、ホイールの出ている穴を削りましょう。
(自分はヤスリで削りました)
交換なら、購入印の代わりは領収書でも可能です。
開けるなら、Opticalはお尻の方の足2個の裏側にだけネジがあります。

716名称未設定:02/03/08 15:45 ID:By8ThAmT
ファインダーポップってなんですか・・・・
717名称未設定:02/03/08 18:15 ID:z7pdANLA
718700:02/03/09 03:57 ID:d6J0pLja
>>701 >>715
ありがとう。
なんで保証書にスタンプ押してくれなかったんだろ?ちなみに新宿の桜屋なんだけども。
もう一年くらい前に買ったからレシートはないす!
交換があてにならないとすると、ケズルかアケルか。。

715も同じ症状出てたんですね。
ホイールの出てる穴って、ホコリが入らないようにするためか、かなりギリギリですよね。
自分のも接触してます。横というより、上下側が。。
とにかく情報ありがとうございました!
719名称未設定:02/03/09 04:53 ID:NQkQehNE
ソフマップも昔から保証書にハンコおさない主義だったっけ?
2月にケンジントンのワンボタンマウス(USB/ADBアダプタ付)を買ったときにも
ハンコおさなかったね。まあ、以前に何か買ったときにもらった、保証書に貼る
店名シールが余ってるからいいんだけどね。

いまどきUSBのワンボタンマウスは珍しいし、純正の真円マウスのケーブルが
短すぎて困るから買ったんだけど、ケンジントンのドライバの加速テーブルが
適用されなくて、動きかたが純正と全く同じにしかならなくて遅いんだよ。
OS Xで使うと、画面ドット数の割には動きが早くなってまだましなんだけどね。
ドライバはダウンロードしてくださいなんてハコに書くなよ七陽商事。
720718:02/03/09 06:07 ID:d6J0pLja
アケル&ケズルで治したよ。
中の黒いチップみたいなのにも接触してた。
特に押し回しの時に致命的に接触。
チップのエッジを慎重にゴリゴリケズって、ケースの穴をひろげてOKだった。

今はすごく快適。スクロールもクンクンとストレスなく動くようになった。
715がネジの位置を教えてくれたおかげ!ありがとう!
721 :02/03/09 10:34 ID:BjOz9dLh
ひとこと
MSのエキスプローラー使っています。
・キーストローク設定が駄目
・家が狭いので時々引っ張ったりしていたがUSB根本が死んだ。
です。
ロジクールは仕事で3年も使ったがそんなことなかったのに・・・
やっぱりだめなのかなMSのハードは(xboxのように)
722名称未設定:02/03/09 11:11 ID:mNIe9BlI
>>721
MS製品でマウスだけは昔から評判よかったんだけど、これも駄目に
なっちゃった?。
723名称未設定:02/03/09 11:15 ID:DzlqQl6H
>家が狭いので時々引っ張ったりしていたがUSB根本が死んだ。
です。

これはお前が悪い。
724名称未設定:02/03/09 11:15 ID:d6J0pLja
MSはX対応のマウスドライバ作ってるんだね。
ガイシュツかもしれないけど、1月のサンフランシスコのMSブースでデモ版あったらしいし。配付とかはなかったみたいだけど。
マックパワー2月号に画面も出てたし。リリースは未定だったかな。
725名称未設定:02/03/09 11:51 ID:lEYJxl7v
オフィス買わないと手に入らない仕組み、だったらどうする?
726名称未設定:02/03/09 11:56 ID:DtQHM0jr
>>710
負けた!俺は一ヶ月。
三ヶ月ってのは「ちょっとメールしたりします」っていう程度の
ユーザーを指してるんだろうか。

>>724
前は「12月に出るらしい」その次は「2月に出るらしい」で
まだ出てないのよ。USB Overdriveがあるから困りはしないんだけどね。
727名称未設定:02/03/09 13:23 ID:3Dhge1R4
USBMouse160が公開中止になったようです。
新型iMacとの相性が悪いみたい…
オイラはYoseなんでOKなのだが
作者には開発環境がないようでこのソフトの身売りも考えているようだ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/USBMouse160.html
728なんでだろーうなんでだろう:02/03/09 13:27 ID:CSdaOxL0
昨日、ロジのマウスマンデュアルオプティカル買ってきて、OSXで使ってみた。
操作感はまずまず良好で、まったくドライバいらずで使用できた。
不思議なのはサイドボタンで、
ブラウザのバック機能が当たられていたこと。
なぜか快調に操作でした。

でも今日起動させたらそのサイドボタンだけは使えなくなってちゃった。

何のドライバ入れてないから使えないのわかるんだけど、なんで昨日使えたんだろう。
729名称未設定:02/03/09 17:31 ID:TMcOVQLD
>>724
MSX対応のマウスドライバかと思った。
730ななななんでだろう:02/03/10 22:48 ID:/jHxp7SR
728ですが、
またまたサイドボタン使えるようになっちゃいました。

この件に限って不安定です。
731名称未設定:02/03/10 23:01 ID:Y0DXj0Ih
>730
非常に興味深い症例でありますな。
732名称未設定:02/03/10 23:36 ID:WGdeRZug
Justyのボタンレスマウスに疲れた。
傾けて使うアレ。
733名称未設定:02/03/10 23:44 ID:Y0DXj0Ih
あれはそういう評判だったから・・・
734名称未設定:02/03/11 02:29 ID:HF41cRr8
ワコムのファーボ買ったんだけど
マウスポインタの加速機能が変じゃないですか?
マウスのかたちはイイのに残念
735名称未設定:02/03/11 07:27 ID:/l8O1uXR
wacom FAVOのドライバを変えた。
メチャ使いやすくなった。
やっぱりドライバは常に最新バージョンにしとけって事か。(当たり前すぎ
ちょっとマウスが速すぎるけどな。
736名称未設定:02/03/11 22:41 ID:vf501F2Q
>>732
あれって使ってると1分置きくらいの間隔で
マウス操作が固まらない?
すぐ復旧はするんだけど、そのあとコンパネの
マウス設定がデフォに戻ってしまってノロー (;´Д`)

で、結局ロジクールのこれ↓にしたよ
ttp://www.logicool.co.jp/cf/products/productfeatures.html/wheel10.html

個人的にはiMacとか前期型のG4なんかについてた小振りのマウスが好きなもんでねえ。
737732:02/03/11 22:55 ID:MvBLMQly
>>736
いや、うちはそんなことないよ。
スイスイ動いてくれます。
デザインは悪くないし、ホイール2ボタンでイイんだけど、あの使い心地は最低…。
今度は何にしようかなあ…。
738---:02/03/11 23:44 ID:nUDzC188
うち産経新聞とってんだけど、産経新聞のHP・SankeiWebの広告みたいのが
真ん中へんのページに地味に載ってる。
その広告、マウスが描かれてるだけのデザインで、そのマウスが1ボタンの
卵型のマウスなのが、ちと嬉しい。
そのうち2ボタン1ホイールになるんだろうかとハラハラしながら見守ってます
739名称未設定:02/03/12 12:42 ID:U5yP4eus
MSインテリマウスオプティカル(無線)を買ったんだけど、これUSBに
挿してると、起動時にシステムを発見できなくなるよ。
ハードディスクも起動したり停止したりしてるし。
システムを初期状態にしても起こるし。
おんなじ症状が出てる人います?
OSは8.6なんだけど
740名称未設定:02/03/12 18:32 ID:Zp9Ox0GR
>>739
インテリマウスオプティカルの無線と有線を同時挿ししてるけど
OS XもOS9.2.2でも問題はまったくでてないよ。
741名称未設定:02/03/12 18:40 ID:FmM3kTWY
>>739
Xでも10.1.1の頃には同じ症状が出た。
しかし、10.1.2だかの、USB関連の入ったウプデータンをかけたら改善された。
9系でもUSB関連のアップデートを探すといい鴨
742名称未設定:02/03/12 22:05 ID:zCxyRJRg
739だけど、OSが8.6だからUSB関係で実装されて
無い機能とかあるのかなぁ。
インテリはノートに回して、ロジの無線ボールの
やつを買ってみるかね。安いし
743名称未設定:02/03/12 22:13 ID:h2S+v59e
>>742
OS 8.6だと、J-USB Card Support 1.4.1を入れるとまともに使えるようになるよ。
カード使ってるかどうかとかには関係なく、バージョンが1.4.1にあがるからね。
俺は以前はYosemiteのOS 8.6に入れてたよ。
744XXX:02/03/13 01:05 ID:+3ylSMmf
前に>>703が言ってたLogitechのコードレスオプティカル、G3MT+PCI USBで問題なく使えるよ。
周りの環境によって、マウスと受信機、かなり近づけないとダメな時もあるっす。
Logitechのコードレス、ボールのもオプティカルのも両方使ったけど、
ボールの方が単4電池×2に対してオプティカルの方は単3電池×2なんで、
ボールの重さ入れても結局オプティカルの方が重くなって、操作性悪し。
すべりも悪いし、マウスで細かい作業が必要な人はこの場合に限っては
ボールの方をオススメするっすよ。
745名称未設定:02/03/13 20:18 ID:dDIPmd5e
739だす。
J-USB Card Support 1.4.1入れようとしたら、必要としないってダイアログが出た。
使ってるのG3のB&Wなんだけど、これってYosemiteだっけかなぁ。
つうか、電池が切れてるのか?
鬱だ死ぬ・・・前にロジの買ってこよう
なにはともあれ、情報、サンクス
746パトロール虫2(“・ζ・゛):02/03/19 00:03 ID:cCAo/w9l
保存かきこ。
恐竜keyboardって
747名称未設定:02/03/19 17:33 ID:0nU3yWA7
今日、近所の電器屋行ったらApple Pro Mouseの白いやつが
単体で売っていたのでびっくりした。
もう売ってたんだね。
748名称未設定:02/03/19 17:45 ID:3027SfVf

お前ラ!
これ使ってらっしゃる御仁はいらっしゃらないデスカ?

IBM オプティカル ホイール マウス(ミニ) 光学式
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/15/634433-000.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/33l3248/33l3248a.html
749名称未設定:02/03/19 22:59 ID:fPQ+dJaj
小振りで5ボタンのマウスってありませんか?
多ボタンのマウスってデカイのしか見掛けないけど。
750:02/03/19 23:19 ID:pLMGaXYJ
>>749
IntelliMouseOpticalは手が小さくても使いやすいですよ。
こいつは手をベターっと乗せる感じで持つといいです。
751名称未設定:02/03/19 23:21 ID:/MYtjPod
>>745
普通にインストールできないときは、やっぱりTomeViewerのお世話になる必要があるかな。
中身は機能拡張フォルダに入れるものばかりだから、迷うことはないと思うし。
752名称未設定:02/03/20 01:59 ID:L/20KBaa
IntelliMouse Opticalか Explorer で迷ってるんですが、実際に使ってる人はどう感じているのでしょう。
どこが違うのかさっぱりです。
753名称未設定:02/03/20 19:23 ID:DfH2gUMp
なんとなくageてみる
754名称未設定:02/03/21 00:21 ID:nz03YndM
無線マウスって基本的にどのくらいの距離まで飛ばせるんでしょうか?
リモコン的な使い方って無理なのかな。
755名称未設定:02/03/21 01:15 ID:E62WG2lq
今日、長年使い続けてきたIntelliMouse Explorerが死亡してしましました。
USB接続しても、全く反応しません。

御冥福をお祈りしています。
756名称未設定:02/03/21 01:48 ID:r1rXsU69
ソーテック正規特約店PC Maxって所で、Intelli MouseOptical ¥3800 (税別、送料込!) だったから
買おうと思ったけど、ソーテック製品まで一緒に買わなきゃいけないとか…。
誰がそんなもん買うかよ…。
Intelli MouseOptical だけ買おうとしても安くて6000円前後だから結構ツラい。
価格.comでマウスの値段が調べられないのが残念。
757名称未設定:02/03/21 02:10 ID:WdiOIW0q
サンワサプライのモバイルマウスこれお勧め。
クリック音が比較的小さいので、深夜に最適。
758名称未設定:02/03/21 02:16 ID:mk7NKZjY
>>756
はいどうぞ
http://www.bestgate.net/list_MicrosoftIntelliMouseOptical1.html

このメガボックスって店で。3800円だけどどうよ
759G4 BOOK:02/03/22 04:33 ID:4cENXlGm
G3では全く問題なく動くエレコムマウスがG4BOOK 400では、右クリック・ホイール共に反応しません。
ドライバはUSB OVERDRIVE1.3.7Jです。
誰か同じ症状の方、対処法を知っている方いますか?
760名称未設定:02/03/23 23:45 ID:jIUHyYN8
突如マウスの調子が悪くなったんで、759に及ぶレスを頭くらくら状態で
読破したんだけど、ちょっと話を聞いておくれ。

なかなか評価が高いようなのでIntelliMouseを買おうと思うのです。
んで、現状ではOS X上では細かなカスタマイズができないんだよね?
それはがっくり肩を落とすぐらい使い物にならないレベルでせうか?
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/22/n_photoreport22_2.html
この辺でも「現在英語ベータ版ドライバ配付中」と書かれているから
それはそうなんだろうけど、
この英語ベータ版ドライバというのを使ってる御仁はおられますか?
それを使えば4つ目のボタンにcommand + Qとか設定できるのですか。
あと、サードのマウスを使うならUSB Overdriveは必須、みたいな
感じに見受けられるのだけど、MSのドライバはこれとほとんど同じモノという
話も見受けられ、IntelliMouseを使う分にはUSB Overdriveはいらんとでしょうか。
質問ばかりですが暇な人がいたらよろしく。
761名称未設定:02/03/25 00:47 ID:BkvXonMn
>>760
OS XではUSB Overdriveのベータ版を使うことでほぼ問題なく使用できます。
USB Overdriveは$20のシェアウェアで、登録するまで起動時に警告が出ます。
「control + s」とか「control + w」とかもカスタマイズ可能。
と、お答えが得られなかったので既に自分で購入して自作自演してみるテスト。
インテリマウス最高。
762名称未設定:02/03/25 02:12 ID:m4aOgCt+
>>756,759
バルクってとこがどうも...
M$マウスの長所は2年(WheelMouseOptical)または
5年(IntellimouseOptical/Explorer)の保証期間だから、
できるだけ保証の受けられるBOX版を買ったほうがいいですぜ。

俺も一昨年にOptical買って、やたらかばんに入れて
持ち歩いてたら去年断線したけど、保証書をFAXしたら
送料M$持ちで交換してくれたよ。

Expoに出てたKEISINGTONのこのマウスも何やらアツそうですぜ。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/21/n_kensington.html
763名称未設定:02/03/25 02:17 ID:jwtfcxo1
賢人トンの新型、かっこいい!ほしい!
764名称未設定:02/03/25 02:38 ID:adnw7qGW
USB OVERDRIVEは登録しなくても機能制限がない。
インテリマウスのドライバーは来月でるらしいから、
OVERDORIVEの作者に感謝しつつ登録しないまま来月まで使わせてもらおう。

>>762
俺も断線したから交換してもらって、インテリマウス二個目だ。
二個目は読みとり強化バージョンだったからなおよろし。
ということで一個あたり約3千円になったから、5年保証だと長く使う分には
お得だなぁ。
765名称未設定:02/03/25 09:54 ID:tqdvR3GT
>>762
Studio Mouseがかっちょいいね。OS X版のドライバ付属で
出たら即買いかなっ。
766名称未設定:02/03/25 13:03 ID:wfobH+CX
Studio Mouseいいな。
Macの標準にしてしまえ>Apple
767名称未設定:02/03/25 13:14 ID:wfobH+CX
あ、ホイールは普通のホイールにして。
768名称未設定:02/03/27 14:55 ID:4sHFf2Ci
インテリマウス買ってみたけど、カーソルの動きがマックっぽくないような…。
動かす速さによってカーソルの移動距離が変わるのがマックっぽい気が。
このマウスだと動かした距離がそのままカーソルの移動距離になってる。

あと、付属のCDからインストールして再起動しようとしたらフリーズ。

でもデキはいいと思った。
769名称未設定:02/03/30 14:17 ID:rI35MDCj
インテリマウスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.microsoft.com/downloads/searchdl.asp?Search=Product&LangIDCODE=20%3Ben-us&Value=10037&OpSysID=244&Show=Alpha
770名称未設定:02/03/30 14:52 ID:NCaacUmG
ニホンゴマダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
771名称未設定:02/03/30 15:17 ID:NHsNkGAo
新しいMSのドライバ入れてみたけど
USBオーバードライブ程、マウススピード早く設定できないみたいだ。
USBオーバードライブの超高速設定に慣れてたのでチョト辛い
772名称未設定:02/03/30 15:43 ID:D1DwTuAM
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/30/n_intellipointj.html

インストールしたけど日本語化されてるよ。
マウススピードは>>771の言う通り。
773名称未設定:02/03/30 17:12 ID:DJZsudbV
インテリマウスのドライバをダウンロードしたんですが、解凍できないです。
StuffItじゃだめなの?

774-:02/03/30 17:41 ID:dXyXKa2O
解凍するときは冷凍室から出したら
冷蔵室に入れてゆっくり溶かす方がおいしくできるよ。
775名称未設定:02/03/30 18:07 ID:A8p2FBEL
>>773
DiscCopy
776名称未設定:02/03/30 19:06 ID:AvTIxJR4
>>768
カーソルの動きはどれも似たり寄ったりだと思うけど
もしかして光学式マウス初めて?
777名称未設定:02/03/30 19:09 ID:ro+nX16n
マウスじゃなくてドライバの問題でしょ。
778名称未設定:02/03/30 19:11 ID:hBPCUKJZ
>>776
いや、実際インテリのドライバ(=USB Overdrive?)を入れると
マウスの挙動は微妙に変わるよ。気づかない人は気づかないかもしれない。
俺も>>768と同じように、加速度がWinっぽいなーと思った。
779名称未設定:02/03/30 19:42 ID:yrWyDwan
>>771
マイクロソフトのコンパネで速度を設定した後、
システム環境設定のマウス速度を設定し直すと死ぬほど速くなるよ。
超高速がどれぐらいかわからんけど、
マウスパッド上で1センチ動かすと
画面の端から端まで動くぐらいにはなるみたいだ。
780768:02/03/30 21:13 ID:IM2v+1gE
>>776
いや、その前にJustyのボタンレスマウスとかいうのを使ってたよ。
でも手の骨が悲鳴を上げていたから、そろそろ別のにしようかと。
781名称未設定:02/03/31 00:11 ID:F62/l6vA
>>780
今自分もつかってるよ。最初はつかいにくくて
発狂しそうだった。なれてくると案外平気。
手首を机において動かす感じで使うとあんがい疲れないよ。


が、最強マウスパッドとの相性がものすごく悪いw。
782名称未設定:02/03/31 05:16 ID:l/nuhyQG
>>779
それって、設定した直後だけでアプリ切り替えると無効になるよ。
MouseZoomで設定しても同じなり。
TurboMouse入れてるとintellipointがマウスを認識しない。
783名称未設定:02/03/31 18:03 ID:mpwtrwmE
早速、OSX用のインテリマウスドライバー入れてみました。
ワイヤレスオプチカルエクスプローラー使ってるのですが、最初認識してくれませんでした。
USBハブからワイヤレスユニットを抜き差しして、ユニットのボタンを押したら、認識して
くれました。設定をすませ、再起動してみたら、また認識しません。
起動のたびに同様の手順を踏めば使えるのですが、これってウチの環境だけですかね?
784名称未設定:02/03/31 18:09 ID:z1z5/A3O
>>783
USBMouse160入れてない?外せば利くよ。たぶん。
785783:02/03/31 19:09 ID:mpwtrwmE
>784
そのとおり!
外したら問題なく認識するようになりました。
素早いレスで助かりました、どうもありがとう。
786名称未設定:02/03/31 19:12 ID:3ShRP3XC
俺もインテリマウスドライバのスピードじゃぜんぜんたりない。
個人的にマウスの遅さは致命傷なので、泣く泣くドライバ外しました。
インテリのドライバと共存してスピード早くできるやつないですかね。
787名称未設定:02/03/31 19:21 ID:H8XBJqOq
>786
MouseZoomはどう?
788名称未設定:02/03/31 19:46 ID:3ShRP3XC
>>787
MouseZoomやDoubleBothはあのゆっくり動かすとのろくなる
独特のクセがだめなのです。
789名称未設定:02/03/31 20:16 ID:H8XBJqOq
それは独特の癖じゃなくてOSX10.1以降の仕様だと思うが、どう?
インテリマウスのドライバが減速しないんでしょ?
だったらMouseZoom入れても減速しないでしょ。
と俺は思う。

俺はインテリマウス持ってないからわかんねぇけど。
790名称未設定:02/03/31 20:46 ID:l/nuhyQG
>>789
そうはならない。
MouseZoomは、システムマウスのポインタの速さを助長するものであり、
IntelliPointのポインタの速さを助長できるものではない。
だからIntelliPointでシステムマウスの速さを選択していれば設定は有効になるが、
気持ち悪いあの加減速は残る。

kernel extensionであるTurboMouseやUSBMouse160をインストールしていると
IntelliPointでマウスを認識できないってわけ。
791名称未設定:02/03/31 23:38 ID:cR3MZQxa
ボタンが10個くらいあるホイールマウスって無いですか?
ShuttlePROのような使い方をしたいんです、
ShuttlePROはイイけど、高いので安いヤツを探しているのです。
792名称未設定:02/03/31 23:40 ID:adxY0D6y
>>791
ないんじゃねーの?
マウスにボタン10個なんて想像できん。
793名称未設定:02/03/31 23:44 ID:cR3MZQxa
いやまあ、プレステのコントローラーのセレクトボタンくらいの
大きさのボタンが並んでたら便利なんだけどな
794名称未設定:02/04/01 00:00 ID:e6/65fV7
既出だけどテンキー付きのマウスならあった
795名称未設定:02/04/01 00:02 ID:ly/EH+3j
ワコムのタブレットマウスの古いのは5ボタン+3段階切り替えスイッチで
15個の機能が割り振れた。
今のは普通のマウスになってしまった。誰も使いこなせなかったようだ。
796名称未設定:02/04/01 04:33 ID:2O1EMyfN
EXPOで出てた(らしい)
ロジのBluetooth対応マウスに期待。

これでBluetoothが内蔵かAirMac一体になれば
どれほど楽か.....。
でもロジはOS Xドライバ、しかとこいてるしな。

パワブクだから家庭内モバイルは結構重要課題なのです。
797名称未設定:02/04/02 00:56 ID:Oh30hH0R
新宿のソフマップでマッキーの一番安いやつ(2500円位だった)
買った。最初レスポンス悪いなとおもったけど、1週間で慣れた、、
旧G4の色に合ってたから、、
798名称未設定:02/04/03 13:38 ID:n4ESiBbf
インテリマウスは速くマウスを動かした時はカーソルが遅くて、遅くマウスを動かした時はカーソルが速い。
ここだけ不満。
799名称未設定:02/04/04 21:40 ID:/6yiY7GY
インテリマウスオプティカルを購入しました。
ホイールを回すと画面がコキコキとスクロールします。(藁
こんなもんですか?もっとスムーズにスクロールすると期待してたのに。
どこか設定を変えるとかすればよくなるのでしょうか?

それから、「最強のマウスパッド」(?)とやらを見かけました。
エアホッケーのような滑らかさ、といううたい文句にホレました。(藁
インテリマウスオプティカルとの実際の相性は大丈夫でしょうか?
光学式対応バージョンとは書いてありましたが。

800近いレスを読む元気も時間もありませんのでどなたか教えて頂けますか?
おながいします。
(最近真剣に「速読」とやらを学ぼうとしている自分。クラスはべらぼうに
高いという噂だけど…「速読」というタイトルの本読んで我慢しよかな。藁)
800名称未設定:02/04/04 21:54 ID:/nmYKilF
>>799
速読なんてバカのやるもん真剣に考えるなら
2chブラウザかブラウザでこのスレ1から表示させて
検索で見ればいいと思うが…

801名称未設定:02/04/04 23:20 ID:lorVoBj8
>>799
>800近いレスを読む元気も時間もありませんのでどなたか教えて頂けますか?
読まんでも検索すれば?
802名称未設定:02/04/05 00:42 ID:vkkqSnbO
>>799はバカ=これ定説
803名称未設定:02/04/05 04:45 ID:KhPo5JQO
>799
パワサポのエアパッドじゃないの?シリコンゴムとマウスの下につけるシールで
かなりいいよ。マウス動かすのほとんど力いらない。

というか、言い訳書く暇あんなら、全スレ読み込んで検索ぐらいしろよ!
その程度の努力惜しんで、条件のいいマウスやマウスパッド見つけようなんて
虫が良すぎるね。
それとも、ブラウザの検索も知らなかったか?
804名称未設定:02/04/05 04:47 ID:BW//ajh1
>>803
Air Pad Proってそんなに良いの?
少々お高いがやっぱり買おうかなぁ。
805名称未設定:02/04/05 04:51 ID:+p613ZMr
>>804
マウスの相性があるから
AirPadPro光学式を選ぶときは
要注意w

justyの右と左に傾けてクリックする
腱鞘炎マウスはシリコンのシールを
はると、マウスパッドの上ではカーソルが
滑らず、マウスパッドとるとカーソルが
動く。結局シールをはがして使ってる…
806804:02/04/05 05:17 ID:BW//ajh1
MSのWireless IntelliMouse Explorerを使ってるんだけど、
pawasapoの商品の紹介のページの写真に写ってるくらいだから
相性は良いのかな?この組み合わせで使ってる人、使用感など
情報キボンヌ
807名称未設定:02/04/05 05:19 ID:+p613ZMr
>>806
知りあいが使ってるけど
相性抜群…悔しい!
808804:02/04/05 06:07 ID:BW//ajh1
よし決めた!買います!
有難う>>805=807さん
809名称未設定:02/04/06 16:39 ID:UNlOlgXB
こないだちょっと借りたvaioの2ボタンホイールマウス(ボール)がけっこう
使いやすくて、ホイールマウスを買おうとおもってるんですが、MSのボール式
2ボタンホイールマウスも同じように動きますかね?vaioのやつをつかったときは
ドライバ無しで普通に使えたもんで。
810名称未設定:02/04/06 16:41 ID:UNlOlgXB
↑vaioで試したときは、10.1.3 PowerBookG4です。
811名称未設定:02/04/06 17:41 ID:3HiA9xHK
ドライバ無しでも動くよ。「進む」「戻る」ボタン以外は。
812名称未設定:02/04/09 20:45 ID:CJ8UdlXl
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-50OUDY&cate=9
サンワサプライのMA-50OUDY使えました。USB Over Drive、OSX標準ドライバ共に
完動。ボタンのクリック感がAppleの卵形ADBマウスに近い感じでいい。最近のマウスは
やたらボタンが柔らかくストロークの浅いものが多くて困る。
813名称未設定:02/04/09 21:41 ID:NV49rJLq
>>812
の意見に近いんだけど、普段MSのスクロールマウス使ってる。
良いマウスなんだけど、クリック感が軽すぎるのが難点。
アップルのプロマウス並にかっちりしたクリック感のある
マウスをお使いの方、おすすめのマウス何かありますか?
812さんのも検討してみます。
814名称未設定:02/04/09 21:49 ID:jwF1x+1A
>>813
justyのUMN10MP
プロマウスなみにカチカチ、メカニカルクリック、
ただデザインだけで使いづらく腱鞘炎になるという
諸刃(以下略)
こいつデザイン抜群にイイのに
抜群に使いづらい



MSインテリオプチカルOSXドライバーが出たので
買いに逝ってきます…

815名称未設定:02/04/09 22:01 ID:FseB3+yl
人それぞれ。
816名称未設定:02/04/09 22:08 ID:NV49rJLq
>>814
何かなーって思ったら、これか(^^;
でも調べてみたら2千円くらいだから試しに買おうかな。
817名称未設定:02/04/09 22:09 ID:jwF1x+1A
>>815
人それぞれだね、ただこいつは
10人以上が触って、お前マウスは
デザインで選ぶもんじゃないぞと言われ続け
、それでも頑張って一年つかってきましたが、そろそろ
お別れしようと思ってます。
818名称未設定:02/04/09 22:10 ID:jwF1x+1A
>>814
この色合いとデザインでインテリマウス
でたらゼッタイ買うw。このマウスは
再きょうマウスパッドと相性悪いから
気をつけて、ホイルが青白く光って
カコイイよ!
819名称未設定:02/04/09 22:16 ID:NV49rJLq
>>818
漏れ、使こてるョー。最凶の組み合わせか?
820818:02/04/09 23:01 ID:vKagbvtK
>>819
俺もつこーてるw、シリコンのシールはらなきゃ
大丈夫w、はると、マウスパッドとの相性再悪。

821名称未設定:02/04/10 15:18 ID:MhcJI3lX
Pro Mouseを使っているのだけれど、最近よく止まってしまいます。
(フリーズではなく、ポインタだけが動かない。キーボード操作は可能)
キーボードはATESSA使用。

USBを引っこ抜いて付け直すとしばらくしたら戻るのだが。

一カ月くらい前から症状はあったけど、最近ひんぱん10分に1回くらい止まってしまうので
非常に困っています。 
どういう原因が考えられますか?
822名称未設定:02/04/10 17:38 ID:4lYBYPHp
>>821
OSのバージョンくらいは書きましょう。
後は他にどんなUSB機器を使っているかや、
どのMacを使っているかも書いたほうがいいよ。
823821:02/04/10 19:03 ID:MhcJI3lX
>>822
すみません。iMACDV グラファイト(2000年) システムはOS9.3
他のUSB機器は接続してません。

824名称未設定:02/04/10 19:22 ID:Bak9wXCA
>>823
>システムはOS9.3

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
どこどこ?どこでダウソできる?
825821:02/04/10 19:58 ID:MhcJI3lX
揚げ足とらないでね。
9.03です。
826名称未設定:02/04/10 20:57 ID:4lYBYPHp
>>825
とりあえずはOSをせめて9.1くらいにはあげたほうがいいと思う。
OS9.0から9.04までは色々と不具合があったし。
USB関係の機能拡張もかなり改善されているはずだから。
前に同じような症状の人がいて、
その人がOSをバージョンアップさせたらば直ったという話も聞いたし。
827名称未設定:02/04/10 21:05 ID:Bak9wXCA
>>825
別に揚げ足はとってない。

>iMACDV グラファイト(2000年) システムはOS9.3

とあるが、正しくはiMac DV Spesial Edition (Summer2000)です。
Summer2000モデルでMac OS 9.0.3などありえません。
バンドルOSは、Mac OS 9.0.4です。

Pro Mouseを使っているというところから、標準で付属するようになったSummer2000
だとは思うが、OSがMac OS 9.0.3なので1999モデルである(丸マウス付属)
意味の情報は正確性に欠け、且つ小出ししているので突っ込んだだけ。

言っとくが、Pro Mouseは動作対象がMac OS 9.0.4からです。
828名称未設定:02/04/10 21:40 ID:nu4Z0nfw
>>825
きびちーがなにげにいい奴
829Warning!!?省資源委員会:02/04/10 22:45 ID:zkvBAuVk
とつでんですが、
このΘレは新MAC板で4番目に古いΘレです。
マターリ大事にしましょう。時間の流れだけは取り返せません
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | dat化回避!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
  (; ゚Д)||
   /   つЮ
830名称未設定:02/04/11 00:12 ID:Fr5W+cm+
マイクロソフトのホイールマウス USB シリーズ買ってきました。
ホイール付きは(・∀・)イイ!
でも一番安いモデルだけあって、軽くてぺらぺらしてます。
Apple純正ADB丸マウスの「球」に入れ替えました。

仕事で使っていると、クリックの度、静かな社内に「ビヨヨ〜ン」と
ばねが伸びるような音がするのがチト悲しい。
831名称未設定:02/04/11 00:35 ID:j1Ho83cZ
justy腱鞘炎マウスからゴキブリマウスにもどしたら
凄い快適…が再きょうマウスパッドの相性が再悪…
Tシャツマウスパッドにしたら快適

鬱…

全然propad最強じゃない

ゴルァ ゴルァ
はぁ
832名称未設定:02/04/11 03:16 ID:mNg1h94D
833名称未設定:02/04/11 03:26 ID:WOUIqg/E
>>832
違うタイプのソールのついたの
買っちゃったんだYO!

834名称未設定:02/04/11 04:55 ID:RmhUttHu
パワサポのAirPadProを使ってる人に質問
Logitechの光学式マウスを使っててAirPadProを買おうと思ってるんだけど
これの厚みってどのくらいかな?
商品説明のところには書いてないし...
できるだけ薄いものが欲しいんだよね
普通に売ってる安物マウスパッドと比べて薄いのかな?
835821:02/04/11 11:02 ID:gh199uBF
>827 OSがMac OS 9.0.3なので1999モデルである(丸マウス付属)これです。
勘違いで2000年モデルだと思ってた。
そうなのか、9.04以降が対応なのね。

>826 ありがとう。そういうわけなので、9.1にあげてみます。
836832:02/04/11 14:16 ID:/WcLwIsu
>>833
そうなんだ(w
でも別売のを買ってでも貼る価値はあると思うよ。
たぶん幸せになれます。

>>834
計ってみた。2mm。

ってなんか妙にパワサポの堤灯レスになってるな・・・。
837名称未設定:02/04/11 14:50 ID:5J+Fb5BP
エアパッドプロ、なんだかんだいってもイイ!提灯風でスマソ

ちなみに漏れはMS インテ(略)ラー(旧デザイン)だが、
エアパッドプロに3種類の厚みのシール付いてた。
同マウス3個あるが、マウスのロットによってシールの厚み変える必要あり。
シールの厚みがぴったりだと、マジ快適。
838名称未設定:02/04/11 16:18 ID:u1zvA8Gp
PBG4/550でKensingtonのポケットマウス(光学式)を使ってます。MouseWorksは5.70E。

新宿ヨドで触れるマウスを全部試した結果、一番フィーリングが良かったのがこれ。
操作感はすごくいいんだけど、ホイールでスクロールする時、上方向のスクロールで
かなりの確率でババっともの凄い勢いでスクロール(うまく言葉が見つからない…)してしまうんだけど、
これって同じような現象に遭ってる人いますか?
この一点だけが不便だけどあとはOKなので、他社のマウスに乗り換える気にはならないし…
デスクトップ用に同じKensingtonの大きいマウスも買おうと思ってるので
なんとか解決したいです。
839名称未設定:02/04/11 16:45 ID:qPXN9kzF
ここのスレみてインテリマウスエクスプローラーと
エアパッドPRO買ってきたYO
この組み合わせ最強かも・・・
満足度高いですね!金額もね・・・
840名称未設定:02/04/11 19:46 ID:2IWNsGte
パワサポの最強マウス、プロマウスのソールつけないで
使ってると、ポインタが飛ぶ飛ぶ、このマウスパッド
すごいマウス自体を選ぶから使える商品明記しておかないと
問題だよ。こんな汎用性のないマウスパッドもなかなかない。


とりあえず
MS系OK
Appkeゴキマウス(専用ソールつけないとポインタとぶ)

みなさん組み合わせには気をつけましょう。
841名称未設定:02/04/11 22:36 ID:Fr5W+cm+
私はAppkeゴキマウスに「エアーパッドプロ究極セット(黒いのと専用ソール)
を使ってますが、マウスパッドが垢で汚れると(ヲエー 飛びますね。

あと長く使ってると、最初の頃の滑り感がなくなって、カサーカサーとしてきます。
でも、普通の光学式マウス用マウスパッドよか、全然いいです。
842名称未設定:02/04/11 22:43 ID:9fL32UtE
そう、このエアーパッドプロ自分の垢のかすが
マウスパッドの表面にこびり付きそいつが光学式マウスの
底面にこびれついて、知らぬ間に滑りが悪く+マウスが
つっかかる感じ、なってる。
8時間とかつかいこんでると、一回掃除しなきゃならんかんじ。

メンテナンス性がわるいです。最強とは程遠いです。
でも…高いお金出したから…さいきょうと…信じたいです…

今はコットンのTシャツをマウスパッド代わりに…
↑これさいきょうパッドよりイイ!!
最強パッドは滑りがよすぎて加速付き過ぎで
ポインタの止まるときの挙動がへんなのですが
Tシャツ、ぴたっと止まる感じがいい!滑りもいい!

自作マウスパッドつくるか…はぁ
843名称未設定:02/04/11 22:56 ID:OStTVZXh
>840
ちゃんと明記もされてるし、Apple純正マウスにいたっては、専用のエアパッドも出てるよ。
付属のソールも対応マウス用が同梱されてるしね。
しょぼい店だと1種類しか置いてなかったりするけど、
ちゃんと対応マウスごとに製品が分かれてます。
WEBにもちゃんと説明が明記されてたと思うけどな。
844名称未設定:02/04/11 22:58 ID:9fL32UtE
>>843
最初はjustyのマウスつかってたから
ゴキちゃんようのソールをえらばな
かった。

845名称未設定:02/04/11 23:14 ID:ofPiT052
>>840
必ずソールとセットで使ってください!!!!!
とはっきり書いてあるがなぁ。
読まなかったの?
846名称未設定:02/04/11 23:16 ID:9fL32UtE
>>845
844に理由がかいてございます。
847名称未設定:02/04/11 23:28 ID:6ZsYsHV5
マウスに関する質問も大丈夫ですか?
G4に買った時からついてきた「Pro Mouse」っていう赤い光が出るやつを使っています
他のと違って底から開けて掃除が出来ないみたいですが、開けた事ある方いますか?
全く動かなくなってしまいました(1年半使用)
848名称未設定:02/04/12 00:08 ID:Un2vwPe/
>>847
ttp://www.linkclub.or.jp/~norioh/imac/promimpre.html
で分解試みてるけどちょっと駄目っぽい。
849821:02/04/12 10:14 ID:jgIEQ/Vx
です。

OS9.1にしてみたんですけど、やっぱり止まるんですよね。
他に原因としてはどういうことが考えられるのでしょう?

850名称未設定:02/04/12 10:36 ID:4mFsFVkC
usb端子があぼーん。
もしくはマウス自体の物理的故障
851名称未設定:02/04/14 01:00 ID:7z2Pfgzm
OSXで
MSワイアレスインテ(中略)ラーを使っていて、
異常に電池の減りが早い(4、5日しかもたない)と思っていたが、
純正ドライバをいれると、電池のもちがよくなった気がする。
気のせい?
なんとなく電池を長もちさせるマウスパッドなんかもありそうな予感
852名称未設定:02/04/14 02:30 ID:X5s5JKZW
>>849

あれ?誰か言ってなかったっけ?
ハブ経由でマウス繋ぐとそうなる事があるって。
マシンに直に繋げば回避出来るらしい。
Appleのサイトにそう書いてなかったかな。
853名称未設定:02/04/15 00:32 ID:yAd4h+FM
>>851
4、5日は異常じゃない?朝から晩まで使ってるなら
そうなのかもしれないけど…。
俺も数時間使ってはいるけど一か月近く持つよ。
純正ドライバは関係なかった。
854名称未設定:02/04/16 01:51 ID:PoI1D4lb
>>851
俺はロジのだけど、約10時間使用で半月ぐらい、参考までに。

855にゃ:02/04/17 08:03 ID:1uyiv/gq
PROマウスはいかがなものかとずっと思ってきたが
ふとUSBなんだから刺さるのかもーと
MSマウス刺したら動くのですね。やはりこっちのほうが...
OSX用のドライバもきちんとしてるし
パッドはエアーサポートです:)
856名称未設定:02/04/18 11:20 ID:X9GJrjPS
857 :02/04/19 17:18 ID:5n7eNYyy
age
858---:02/04/19 23:18 ID:H7urhQW8
仕事場でロジのおっきいMousemanCordless、自宅で同じくロジの
カナブンCordless使ってるけど電池は相当もつですよ。
半月とか1ヶ月とかどころじゃない、つうか、どのくらいで電池切れる
サイクルだったか憶えてないくらい持つけどなあ、ヘンなのか俺の。
とかなんとかいいながら先週アタマにカナブンが電池切れになって
緊急避難出動させたProゴキマウスが手に馴染んできて、そのまんまだ。
859名称未設定:02/04/21 19:54 ID:7gXdVZTQ
マイクロソフトのUSB黒ホイールマウスを使ってて、
けっこう気に入ったので会社用にと今、ホイールマウスオプティカル
買ってきました。
で、気づいたんですが、これずいぶん反応が早いですね。
というかUSB黒ホイールマウスの方が、遅かったのかも。
インテリアイとやらのせいかな??

OSXで、ノンドライバで動かし中です。ホイールがちょっと軽いなあ〜。
860名称未設定:02/04/21 20:11 ID:CT/sDZzZ
(・∀・)ロジクール!!
861名称未設定:02/04/22 01:58 ID:Vt2F6MfO
今日、結局インテリマウスオプティカル買ったョ。
以前のホイールマウスオプティカルに比べて
クリック感は少し良くなった。マウスの動きも
スムーズ。飛ぶ事も無くて快適。ただスクロール
が異様に重い。何でかな?
862838:02/04/22 12:09 ID:+z8dqWHc
Mozilla 1.0Rを入れてみたんだけど、
マウスのスクロールが効かなくなっちゃった…
効かないというか、最初ちびっとだけ動いてからスクロールしない。
Kensingtonのポケットマウスです。
誰か同じような現象になった人いる?
863名称未設定:02/04/22 14:15 ID:xTYWCAxF
MSがBluetooth対応のキーボードとマウスを販売するみたいね。

マウスはあのデカイWirelessの奴だけど、コンパクトなタイプが
発売になれば使って見たいなあ。
864名称未設定:02/04/23 07:36 ID:0WoSTqS0
Bluetoothのマウスdって反応速度とかどーなの?
赤外線はクソだったけど。あとバッテリーとかも
重くないのかなー?
865名称未設定:02/04/23 13:10 ID:fVshlNsM
>>864

反応はわかんない。ただもうすぐ製品として出てくるので
人柱の反応を見れば分かるかと。
バッテリーや重さは現行Wirelessと同じじゃないかな。
でも、あれでかくてイヤなのよ。
866  :02/04/23 14:36 ID:TtVz2NM8
新インテリマウスエクスプローラ快調。
前バージョン壊れたので5年保証が効き、タダで交換。ウマー

ただしMS製品はコードが弱いと判明。あんまり手荒にしないこと。
会社で使ってたWin用のロジクールはさすがに強かったと今なっとくしている。
867864:02/04/23 14:46 ID:0WoSTqS0
>>865
そっか、まだ製品として出てないんだね、失礼。
バッテリーはBluetoothだからって軽くはならないんだろうねー。
前にどっかでMSのBluetoothマウスとキーボードの画像見たけど
どっちもバカでかかった記憶がある。。
appleが出すものに期待だね。って出すのだろうか?

>>866
5年保証ってスゲー。
868名称未設定:02/04/23 15:03 ID:bVKz4Mif
ケンジントンも5年保証だけど、壊れたことがないのでなかなか
恩恵にあずかれない。
マウスとトラックボールあわせて4台ほど使ってるんだけどなぁ。
ただ、古いのは日本ポラロイドが代理店だったときのものだから、
壊れたら持ち込む先がないというのが困るな。
869名称未設定:02/04/23 15:33 ID:ShGEaftg
>>867
このスレで何度か言ったことがあるけど、
重いのがいやだったらば、
電池をリチウム電池にしたらいいんじゃない。
重さ3分の1、使用可能時間3倍、でも値段3倍。
まあアルカリと比べてもあまり安売りはされていないけど、
それほど経済効率が悪いわけではないしいいと思うけど。
もとはカメラ用らしいけど、
俺はMP3Playerや普段持ち歩くものにはこれを使っている。
870名称未設定:02/04/23 17:18 ID:AMMYsLCA
>>868
レシートか何か証明するものがあれば七洋(nanayo)が引き継いでくれると思う。
七洋がごねてきたら、Kensingtonの親会社のACCOの日本支社(ACCO JAPAN)に連絡するよろし。
871名称未設定:02/04/23 18:55 ID:kBnfcDEW
このスレで言われてリチウムにしたけど全然軽くないよ…。
GigaEnergyでしょ?
872名称未設定:02/04/23 19:26 ID:tjcdu3+r
ArvelからTopoっていう
安価なホイール光学マウス(¥1.980 税別)があるんだけど
純正よりもいい感じッス。

ただ、USB OverDriveが無いとハナシにならないかも。
(ここからダウゾ)
ttp://www.paranoia.jp/
873>871:02/04/23 20:55 ID:YsxWawyF
GigaEnergyはただのアルカリだろ。
874名称未設定:02/04/23 22:43 ID:ShGEaftg
>>871
リチウム電池はかなり軽いよ。
マウスに何本使っているのか知らないけど、
2本だけでも換えるとかなり軽くなる。
カメラ屋なんかに売っていると思うけど。
875名称未設定:02/04/25 14:15 ID:2aYuikzh
USBOverDriveって、左右ボタンを同時に押す(コードだっけ?)
操作に対していろいろ設定はできないのかな?
最近使い始めてものすごく便利なんだけど、それがわかんなくって。

MouseworksはiTunesでスクロールが効かなかったんだけど
USBOverDriveはばりばり動くので凄いと思ったよ。レジストするつもりです。
876名称未設定:02/04/25 21:28 ID:BWssd2gy
>>874
普通の乾電池が二つ繋がってるようなヤツ?あれって使えたのか…。
877名称未設定:02/04/25 22:44 ID:8fgRTzSk
>>876
何か勘違いしているよ。
形は全く普通の乾電池で、
充電式じゃないリチウム乾電池というのがあるはず。
単三、単四など種類もいろいろある。
878名称未設定:02/04/27 19:58 ID:xvtvGKit
ELECOMのM-GUWSRLRD使ってるんですが、使っててしばらくするとなぜか
MOUSESPEEDが解除されるので最新のドライバをインストールしてみた。
ら、その問題は直ったんですが今度はホイール設定がおかしくて、、、。
上下スクロール3行を選択してるのに1行づつしか移動しないのです。
右クリック(Command+W)、ホイールクリック(コンテクストメニュー)
に設定した動作はきちんと反映されてるんですが。
誰かなんとかして!
879878:02/04/27 20:08 ID:xvtvGKit
いろいろ試したら直りました。
スレ汚しゴメス。
880名称未設定:02/04/27 20:08 ID:7RFjgrL8
>>878純正のドライバがヘタレな場合は
USBOverDrive使うと幸せになれるかも。
881aaa :02/04/27 20:10 ID:tI2v5hy9
ss
882名称未設定:02/04/29 10:51 ID:vEc9rclc
MS intellipoint用ドライバ入れたらOSXが3倍使いやすくなった!

やっぱりマウスポインタは高速で動かないと意味ないし。
しかしマウスドライバでこれほどの違いが出るとは。
全く使う気にならなかったXを初めて使う気になったよ。
883名称未設定:02/04/29 11:07 ID:SLcyd+9v
intellipointOSXドライバおれも入れました!
個人的にはほんとに神光臨!って気分で。
でもイラレ10でスクロールできなくて鬱…。出来たひとっていますか?
884かな:02/04/29 11:10 ID:0f7jQSge
株式会社センチュリー発売のオプティカルUSBマウス
「ブルーライト角マウス」

もう店頭販売してるのか?
885---:02/04/29 20:25 ID:9miXrmuc
>もう店頭販売してるのか?
まだどっかで売ってんの?の間違いではなくて?
あれ正直ちょと欲しかったんだが…
886名称未設定:02/04/29 20:49 ID:LfhkALMH
>>883
私も今日、intellipointOSX入れました。
イラレ10でもスクロールできてますよ。
887名称未設定:02/04/29 23:29 ID:qVx2ObZ9
純正白マウスを使ってるんですが、そろそろホイールがないのが
イヤになってきました。iBook使ってて、似合う真っ白いマウスを
求めてるんですが、純白のマウスってなかなかかいもんですねぇ。
どなたかおすすめありませんでしょうか?
888名称未設定:02/04/30 00:44 ID:+CHvQpFY
>>883
俺もスクロールするよ。
ただ、上下逆なんだけど、これはもともとなの?
889名称未設定:02/04/30 04:28 ID:eKUgBbkD
>>887
justyのマウスでかこいいのあるよ
890名称未設定:02/04/30 13:09 ID:aSOCpqZm
>>889
それってこれ?
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=UMN10MT
これはあまりおすすめしないけどなぁ…。
891名称未設定:02/04/30 15:31 ID:ksoWkVX0
>>890
コレはダメね。

Justyはドライバがクソだし。
892名称未設定:02/04/30 19:46 ID:FpQyKUo6
デザインはいいが使い勝手が悪いからお勧めできない。
>>891OS9で使ったときはドライバよかったよ。
OSXは標準でホイルのドライバはいってたから
問題なく使えた。
893891:02/04/30 22:24 ID:ksoWkVX0
> OS9で使ったときはドライバよかったよ。

あらホント?漏れはJustyのホイールマウス使ってるけど、添付のドライバを入れるとどうも挙動不審だったよ。
いまはUSB OverDrive 使ってる。
894名称未設定:02/05/01 14:09 ID:cudQUzDX
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-EMOUPW&cate=9

こいつ使っているがカタチが最高にいいよ。親指と中指のあたるところがへこんでいるのが、とても。
ドライバはよう分かりません、USBOverDrive使ってますんで
895887:02/05/01 16:55 ID:9DDF702J
>894
あ、いいなぁコレ。でもオレ左利きだから左右対象じゃーないと
使いずらくて。そんな都合のいいマウスはナカですかねぇ?
896名称未設定:02/05/01 17:30 ID:o/DfyHsP
厨質ですが、intellipointOSX入れると、iMacTFT標準の
ProMouseの動きも改善されますか?

ところで会社で使ってるLogitechのオプティカルマウスと、
dimp gelのリストレスト付きマウスパッドの組み合わせは
かなり快適です。iMacにも繋げる予定。
897名称未設定:02/05/01 18:36 ID:IFX9hy4X
>>894
>光学式読み取りセンサーが毎秒1,500回という高速
全然高速でないような。
今どき毎秒1500というのはちょっとね。
898名称未設定:02/05/01 21:19 ID:f6EEa2mY
ていうか読取速度がいくら速くても、システム側が1/60秒間隔とか
で処理してたら同じじゃないのかなあ。
899名称未設定:02/05/02 03:02 ID:DOedWPLe
>>898
マウス側の読みとり速度が速くないと、素早くマウスを動かしたときにマウスがどちらに移動したのかを読み違えるから、そういう意味ではシステムの処理間隔とは意味が違う。
マウス側で十分高速に処理して移動距離の読み違えが無い、という前提で初めてシステム側の処理速度が問題になってくる。
900名称未設定:02/05/02 09:28 ID:Z+bg0/XQ
>>898
少なくとも俺のQS867では、
読み取り速度3000と6000では全然違った。
901名称未設定:02/05/02 10:44 ID:+A2NA3eP
>>900
こんど6000のインテリマウスにかえようと
思ってるんだけど、3000と実際使って
どう違うのか教えて下さると幸いです。
902名称未設定:02/05/03 03:00 ID:qtNefEyG
>>901
3000の時には起こっていたカーソル飛びや
カーソルがぶるぶる震える現象が、
6000にしたら全く無くなった。
カーソルを早く動かしたときの感触もよくなったし。
きちんと手の動きにカーソルがついてくる感じ。
ちなみにマウスパッドはパワサポのヤツ。
903名称未設定:02/05/03 07:49 ID:UBeKSd80
>>902
thxイイ!イイ!イイーーーー!!!!!
今力支のパッドと
>justyけんしょう炎マソコデザイン
>ゴキマウス使ってたんだけどマウスとキーボード
共有してるので右クリックがwinだと…ダミ。

ブルブル震えが無くなったのいいなぁ、たまに力支+
ゴキでもぶるぶる震える、飛ぶので。

買おう、決定した。このあいだ3000の手にとったけど
買わなくて良かった。

しゃー!買おw
904名称未設定:02/05/03 22:12 ID:nY20wJ6z
ぶるぶる震える現象ってボール式だと絶対起きなかったよね
905名称未設定:02/05/03 22:19 ID:GyFUyAH1
正直ボールマウスでいまの多ボタンマウスのがいいのではない?
と思う今日この頃
906名称未設定:02/05/03 22:29 ID:99Wehejb
>>902
漏れもインテリに変えたけど全く同感!かなり(・∀・)イイ!
907名称未設定:02/05/03 22:37 ID:nY20wJ6z
いまだボール式2ボタンホイール使ってますよ
ぶるぶるとは無縁の快適さです
908Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 22:41 ID:XX10D/Bx
光5ボタンワイヤレスだっつーの。
909WF:02/05/04 21:08 ID:DN5PpZDU
>887
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WZPL&mode=main
俺はコレを使ってます。純白ではないけどね。
あと、写真と実物で中の透け方が違うので要注意。

iBook白 に近い素材感のってありそでなくて、
色々渡り歩き、最近出たコレにようやく落ち着きました。
ただし、小さいので、手がでかい人にはおすすめできないです。
910名称未設定:02/05/05 21:01 ID:a4s1mCvX
>>894
今日それ買ったんですが、USB OVERDRIVEでホイール使えてますか?
うちはなぜか使えないっす...
付属のドライバも動きが不安定だったのでusb overdrive入れたんですが。。

>>909
今日それ買おうか↑買おうかすごく迷った!
形いいですよね。すごく迷ったけどクリックが緩くてやめてしまった。。
911名称未設定:02/05/05 21:34 ID:KZIZtNAt
LogicoolのCordless Mouse、¥2,980。
取り敢えず、これで充分。
912名称未設定:02/05/06 11:45 ID:T/tlq4SQ
こだわりさんでjobタンが2ボタンマウス発表するって
書いてあったけどマジかなぁ?出たらとりあえず買う。
913名称未設定:02/05/06 11:59 ID:fO4JrdWN
>>912
ホイルが付いて純正ドライバーが付いて
さらに5ボタンだったら迷わずかうな。
914名称未設定:02/05/06 21:24 ID:/Umw2CX4
OSXでMITSUMIを使ってます
915名称未設定:02/05/08 22:25 ID:1+0BMSza
MS神OSXドライバーのおかげさまでOSX非実用→実用レベルまで
使い勝手が変化したんだけど、まだまだブラッシュアップして欲しい。
ホイール使ってると、すぐ勝手にオーとスクロールになってしまう。
ホイールの設定変えても同じ。かわらん。
916省資源委員会改め良スレ保護委員会 ◆dIGniTY2 :02/05/11 14:53 ID:IEvqrgJ5
良スレ長寿スレ保守。
マウスだけで良く持った。
AppleProMouseドラえもん型持ってる人居る?がいしゅつ?
917名称未設定:02/05/11 14:57 ID:43H+m+jK
OSX用のドライバーいれても、3ボタンの設定しか出てこない。どうして?

今、MSワイヤレスホイールマウスかって来た。
918名称未設定:02/05/11 22:18 ID:rQyGutME
M○cw○yの2000円くらいで買える安いのは駄目だった…
レスポンス悪い。純正(G4400)のもカッコワルイヶド…
パッドもいいの欲しい。あーストレスたまる!!ファック!!

このスレ全然読まないでカキコした、今度ゆっくり読むよ。
919 :02/05/11 22:38 ID:iOA4HK1A
今までは付属純正マウスと1ボタンだけしか、家では使ったことが無くて
初めてホイール付き2ボタンマウスを買った。
買おうと思ったのの展示品が無かったので、試さずに買ったら、
いまいち手に馴染まない感じ。。。ヤパーリ触ってみないと駄目なのねん。。。ということでsage
920名称未設定:02/05/13 15:35 ID:laD35EdU
いまいちだと思ってたら、意外に慣れてきた。
人間の適応能力すばらスィ…( ゚д゚)
921名称未設定:02/05/13 19:35 ID:452gf/Ps
手の大きいアメリカ人は、純正のマウスで満足してるのだろうか?
922名称未設定:02/05/14 01:57 ID:t6wTFSGJ
あのースレ違いスマソなんですが、USB関連でよろしくお願いします。
テンキーを付けようと思うんですが、適当に買っても動くものなんでしょうか。
マック用じゃないとダメなのかな。
923名称未設定:02/05/15 23:17 ID:ca8QgicH
>>922
Apple Pro Keyboard が、ウイソ でも使えるんだから、動くんじゃね
ただ、入力された文字が正しいかどうかまでは保証外
924:02/05/15 23:43 ID:683vMPGC
すれ違いですが何かしたわけでもないのにウインドやアプリを切り替えると
一瞬カーソルがマウスの動きに反応しなくなります。
9.22でG4/733QSです。路次テックのUSBマウスでUSBoverdriveをつかってたんですけど何が原因なのでしょうか?
925名称未設定:02/05/16 06:09 ID:OBpl9BnP
保全
926名称未設定:02/05/18 07:55 ID:XtjDTmko
922さん
そうもそうですね。
ありがとうございました。
927名称未設定:02/05/18 11:13 ID:2Dwzwm7X
>>922
処分品で少し安く売っていたUSBテンキー買って来たら予想通りドライバも
なんにもなしで使えたよ.Mac OS 9.1っす.

ただ,Apple標準のキー配列でないんで "=" と "clear" が使えない.従って
Calculator IIを使うには面倒だし,いまどきSoftWindowsを使っている折れ
としては右クリックができない.

PC用のUSB英語配列フルキーボードも持っているけどこっちも動く.
ただそのままではcommandキーがWindowsキーに,optionキーがAltキーに
割り当てられて位置が入れ代わってしまうんでちょっと使いにくい.

スレ違いゴメソ.
928名称未設定:02/05/18 12:36 ID:XtjDTmko
927さんもありがとおざいます。
私も今どきSoftWindowsで95使ってます。
929名称未設定:02/05/18 23:46 ID:3cN1XzqG
OS9.2.2でMS Wheel Mouse使ってんだけど右乳首クリックもホイールもきかない。
ドライバーはIntelliPoint2.0なんだけど、ボタンとホイールの写真とこに罰点でちゃってるし無理ってこと?
ワンボタンマウスってこと?
930名称未設定:02/05/20 13:17 ID:uCKG8hTm
ろじてっく使ってます。バルク品で1980円。
MSのドライバ入れたけど、やっぱりゆっくり動かしたときの動きが遅くなりすぎな気がする。
これって正しくドライバが機能してないのかな?MouseZoomも効いちゃってるみたいだけど。
とにかく「狙ったところをポイントする」というGUI一番の基本が標準で満足に行えないのは
どうかと思うぞ>アポー

保全age兼ねて。
931384:02/05/20 19:07 ID:PXCmBSiV
質問です。
ELECOMのマウスM-GUWSRLRDのドライバを入れたんですが、
設定の変え方が分かりません。コンパネのマウスのところを
開いても、純正マウスの設定になってしまうんです。
どこから設定の画面になるんですか?OX9です。おながいします
932931:02/05/20 19:09 ID:PXCmBSiV
↑全く関係ないURLを名前の所に張り付けてしまった
933名称未設定:02/05/20 19:11 ID:jG1CJCZ5
そういえば
いつだかの会で参考出品してた
ケンジントンの、ホイール部分がトラックパッドみたいになってる
白いマウスってどうなったのよ。
934名称未設定:02/05/20 19:12 ID:2eR7QbBI
>>929 私は9.2.2でUSBホイールマウス使ってましたが
ノンドライバでも右ボタンとホイールは大抵のアプリで
使えましたよ。右ボタンはControlキーの働きかな。
今はOS9.1で USB Overdrive 使ってます。至極快適です。
935名称未設定:02/05/20 19:20 ID:jG1CJCZ5
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/21/n_kensington.html
あったこれこれ。白くてきれいなやつ。まだかねえ。
936名称未設定:02/05/20 19:21 ID:xQczsyZD
VAIOの純正マウスが使いたいんだけど
これPS/2なんだよね…。USB版はノート用らしくて小さい。
PS/2からUSBに変換してMacで使えてる人いますか?
ホイールとか右クリックとか大丈夫かな…
937名称未設定:02/05/20 19:33 ID:jG1CJCZ5
灰色でVAIOのロゴ入ってるだけじゃん。>VAIOの純正マウス
ミエだけで使うのはヤメトケ
938名称未設定:02/05/20 20:00 ID:xQczsyZD
ロゴはどうでもいいんす。
あの形と大きさがADBマウスIIにいちばん近い2ボタンホイール付き
なんです。
実際、Winマシンのマウスの動きの中では一番しっくり
きたし…。性能重視っす。
939名称未設定:02/05/20 20:40 ID:jG1CJCZ5
>>938

>ADBマウスIIにいちばん近い2ボタン
http://www.maccessories.com/products/pro_mic_d1056.html
これのほうが似ていると思う。秋葉館に在庫あり。

ttp://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/SilverStream/Pages/pgAkibakanPagePattern2.html?limit=20&catCD=022&mode=2&pagenum=2
940938:02/05/20 22:14 ID:tLQ4tiA1
>>939
レスありがとです。
ケンジントンは以前使っていました。確かにいいマウスなんだけど
厚みがありすぎて、手の腹を完全にマウスに預ける状態になっちゃうんです。
自分の用途としては、細かいマウスさばきが必要になるので
手首を中心にして指先でつまんで自在に動かせる大きさと形がいいんです。
VAIOのマウスはほとんどADBマウスIIのパクリといってもいいデザインです。
VAIO登場時から一度もマウスのデザインを変えていないことからも
SONYは相当このデザインに自信を持っていることが伺えます。(w
OS9ならADBワンボタンでも全然かまわなかったのですが、最近OSXを
メインにしたくなってきたので、ADBマウスIIがそのまま2ボタンになったような
ものがあればなぁと思っていたところで、VAIOのマウスを思い出したのです。

長文スマソ。…誰かいないかなぁ、同じこと考えてる人…(´・ω・`)ハァ...
941名称未設定:02/05/20 23:40 ID:WiCt6dos
>>940
アーベルのウィズマウスはどうでしょうか?
ボール(orセンサ)位置が少々後ろよりなのがイマイチですが
サイズ的には悪くないと思う。

942名称未設定:02/05/21 02:02 ID:nQDlFUUL
>>940
確かに長年BusMouseIIを使い慣れていた自分もDeskTop VAIOのマウスは
違和感無く使っているので(Winで)同じようなことを考えましたが、
現在の状況では残念ながら無理だと思いますよ。
1.PS/2→USBコネクターは存在するのか?(確かあるような気も・・・)
2.ドライバーは?
3.VAIO純正のDeskTop用マウスは本体購入時以外で購入できるのか?
(実はWin用にストックしておきたいので自分も探しています)
以上です。
一番は慣れの問題ですから、今から同一商品の販売ライフが長そうな商品を
使い始める方がOSX環境を考えるといいかもしれませんね。
ちなみにアシスタントはMSホイールマウスを使っているのでたまに使う時も
あるんですが、形状自体は違いますけれどそこそこ使えますよ。

自分は現在もDesignKeyboard+BusMouseIIを愛用していますが、所持している
ストックと中古の流通が無くなる見通しになった段階で切り替えるつもりです。
あ、それとまだ先の話でいいんだけれどiMateはOSXにも対応するのかなぁ?
943名称未設定:02/05/21 03:09 ID:wEhxTMUZ
PS/2→USBコネクターはありますよ。
コレガ(だったと思う)のはソフマップで見かけたことがあります。
¥3500位だったと思います。
ドライバはUSBoverdrive。
併せて¥6000前後。
+マウス購入代で¥10000くらい?

そうまでして使う程の魅力は無いと思うのですが・・・。
944名称未設定:02/05/21 04:27 ID:kXM0U76c
>>938ノート用の小さいほう使ったけど、使いやすかったよ。
大きいのが好きならアレだけど。マウスパッド無しでもけっこう
使いやすかったよ。

MS2ボタンスクロールのボールのやつこないだかったんだけど、
どうも滑りが悪くてプロマウスに戻した。プロマウスのほうは
究極のナントカっての使ってるからスムーズに動く。
もういっこあのマウスパッド買うのもなんだかなぁ
945名称未設定:02/05/21 04:28 ID:kXM0U76c
追伸
vaioのノート用の小さいほうのマウスっていやに高くない?
こないだちらっとみかけたんだけど、5800円って書いてあったような…
946936:02/05/21 21:03 ID:4ZdDgYqL
>>941-945
なんかいっぱいレスが…。ありがとうございます。
やっぱりVAIOマウスに目をつけられてる方もいたのですね。
週末、電気街に出向いてマウス本体とかPS/2変換アダプタとか
物色してみます。1万円はちと高いけど…
ノート用のがふつうの大きさなら、5800円でも全然オッケーなんですがねぇ。
ヤフオク見てみたら、VAIOマウス自体は見つかるので
キモはPS/2->USB変換器ですかね。
947名称未設定:02/05/21 21:36 ID:nQ5Pl9Hd
そこまで金かけるほどのもんか?Vaioマウス。
ノート用の小さいやつでいいじゃん、サンワあたりの。
948名称未設定:02/05/21 22:40 ID:HsDnS/Kz
今Vaio色のマウスサードパーティーから
USBのやつがいぱーい出てるよ。
949名称未設定:02/05/23 00:40 ID:6tkpl/Xf
ELECOMのホイール付コンパクトUSBイメージセンサマウス〈レッドLED、クリア〉をOS9で使用しています。オートスクロールが出来ません。ドライバの設定んとこみてもオートスクロールが
見当たらなくて。できないんですかね?このマウスでは
950名称未設定:02/05/23 12:23 ID:K5Q3xDaj
USB Overdrive を使ってみては?
951名称未設定:02/05/23 14:08 ID:29oydwqm
VAIOマウスはホイールのころがり感がしっとりとして何ともいいですね。
あんなに高価でなかったら欲しいんですが。
952名称未設定:02/05/23 14:19 ID:w6vvHp27
MSの4ボタンオプティカルマウスを使ってる。
OS X版のドライバもいつの間にか出てて、これはかなり良いね。
953949:02/05/23 23:17 ID:50h+V+Qv
>950
USB Overdriveって最初からmacに入ってます?
シェアウェアでしたよね?
954>>953:02/05/24 23:24 ID:lTYNWlkT
USB Overdriveはシェアウェアだけど金を払うだけの
価値がある非常に優秀な汎用ドライバー。

どうしてもこのドライバーを無料で使いたければMSの
マウスを買いなさい。MSのマウスドライバーはUSB Overdrive
のカスタム版だからね。
955名称未設定:02/05/24 23:47 ID:ps/QGDEF
手かメモステつくマウスホシー(W
956名称未設定:02/05/25 19:15 ID:DEuTxBVh
ttp://www.accojapan.com/kensington/japan/pro_mic_d1300.html

使ってる人います?

どーかな??
957名称未設定:02/05/26 04:11 ID:mn8ifzi0
USのロジテックのサイトにOSX用ベータドライバがあった。
各ボタンのクリック動作、スクロール量が設定できる。
漏れはコードレスを使ってるので電池の残量が出て嬉すぃ。
958名称未設定:02/05/26 05:21 ID:pk0pMKQH
過去ログにちょっとふれてるんですけど、他の人の意見も聞きたいので。
インテリマウス、評判がいいので買おうかと思ってるんですけど
ボール無しと有りではどちらがいいでしょうか?
ボール有りは掃除しないといけないのでボール無しにしようかと思ってたのですが
なんかカーソルが飛んじゃうみたいな話があったんですが。
グラフィックを主にやるんで正確にポインターを移動したいんですけど。
イラレでアンカーポイントの横をクリックしてメッセージボックスが出るのは
もういや.............。

よろしくおねがいします。
959名称未設定:02/05/26 05:29 ID:RXq9Ny8S
>>958
LEDの読みとりが6000回にバージョンアップした現在のものは
よほどのことがない限り飛ばないよ。
それと、5年保証がすごくイイ。
960名称未設定:02/05/26 05:44 ID:pk0pMKQH
>>959
レスありがと。んじゃ光学式買うことにするよ。
これから41人が千取り合戦に見向きもせず959に反論したと
しても、俺は、あんたを、信じる!てか、ついていく!

といいつつ、>>935のマウスもいい感じだし六千回ならそっち待つかも。
961名称未設定:02/05/26 10:51 ID:mDDVG7YZ
>>956
俺はトラックボールは使わないけど、
それは俺の彼女が使っている。
で、その彼女の話だとかなり使いやすいらしい。
ただ俺が彼女のところに行って使うときに思うのは、
やはりリングよりもWheelの方が使いやすい気がする。
彼女いわく”魚みたいでかわいい”だそうです。
でも、マウスやトラックボールは、
展示されているのを実際に触ってみるまでは分からんよ。
962名称未設定:02/05/26 18:23 ID:gIc98HIt
トラックボールは、ドラッグの代わりにクリックホールド(1回クリックしただけで押しっぱなしを維持する。もう一度押すと解除)
使うでしょ?アレ、慣れてないとちょっとね。
963名称未設定:02/05/26 18:30 ID:gIc98HIt
https://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/hard/option03.html
ワコムタブレット用に、ホイール付きペンなんてもんがある。
これ、マウス代わりになりそうなんだけど、ちと高いね。
でもおもしろそうなアイテムではある。
964名称未設定:02/05/26 19:19 ID:NHeKx5I5
>>942-943
PS/2→USBコネクターって、audio technicaにも確かありましたよ。
ただコードが長くてPS/2側が枝別れで2つあるやつです。

USB→PS/2だとコネクタ部だけでよくマウスに付属してるし、
ああいうコンパクトなのあるといいですよねぇ。
965名称未設定:02/05/26 20:19 ID:mwk9BJ9x
「自分の知り合いが・・・」と書けばいいところを「俺の彼女が・・・」とか
言う人って、どうよ。
966名称未設定:02/05/26 20:24 ID:NlJtahvv
話の本意ではない、どうでもいい言葉使いについて、
他人に意見を求める>>965ってどうよ?
967名称未設定:02/05/26 23:56 ID:XACZHAlP
>>958
グラフィックやるなら、ボールorセンサーの配置にも気をつけた方が良いかも。
今使っているのと大きく違うと、使いづらいよ。
968名称未設定:02/05/27 00:54 ID:C7JK1Jxb
>>967
レスありがとう。なるほどね。
会社で光学式インテリワイヤーレスマウスを使うことがあるので多分大丈夫。
会社はPCなんでどっちにしてもポインターの動きが...なんていうかドットごとに
移動みたいな感じになる。pcとかマックとか関係なくそんな動きするのかなぁっと
ここで質問してみました。
969名称未設定:02/05/27 01:06 ID:zneQDB5E
既出かなぁ。

Macallyの2ボタンマウス(imouse pro)。
光学式のホイールものも凄く良かった(でもホイール派じゃないので使わない)。
今まで使った中で一番安定している。
970名称未設定:02/05/27 12:41 ID:9dpJ7Gik
>>969

最近どうもmacallyは出回ってないですね。
光学式のホイールマウスは最高ですよ。
ドライバもきちんと改善を重ねてるし、堅牢ッス。
純正と同じくらいの安定性を求めるなら断然macallyと思うッス(゚ε゚)。
971名称未設定:02/05/27 20:15 ID:1SU+vyBM
Macallyは売れて品薄だそうです。
人気商品ってとこですか、、、。
972名称未設定:02/05/27 21:43 ID:7z8ZsZJu
サンワサプライのシルバーのまんまるっこい
ボール式のホイールマウス使ってます。
USBoverdriveで快適に動いてます。光学式じゃないのがたまに傷。
でも使い心地はgood!
973名称未設定:02/05/27 22:36 ID:juSrRXpQ
974名称未設定:02/05/27 23:13 ID:tnFYxdwt
USB Overdrive前提で、Macで使えないUSBマウスてあるのですか?
そろそろ1000だしスレタイがちょと気になる
975名称未設定:02/05/28 00:10 ID:3Py6bLT2
>>974
USBoverDriveにしてもスクロールが無茶苦茶に動くやつがあります。
フレームのあるサイトなんか見るとマウスポインタの位置にかかわらず
一斉に全部スクロールされちゃったり。
ホイールなければ大概何でも使えるだろうけど。
976名称未設定:02/05/28 21:12 ID:KlF1x0gM
インテリマウスオプティカルをOSXでつかってるけど
なかなか満足してます。
ただ、スリープ後にポインタが動かなくなるんだけど
そんなひと他にいる?

ドライバはMSのサイトにあったOSX用の突っ込んでます
977976:02/05/28 22:39 ID:KlF1x0gM
自己解決しました
マウスパッドが原因だったようです
978名称未設定:02/05/29 00:26 ID:NgLQiQgr
今日 MS Intelli Mouse Explorer 買いました。
なんかとてもイイです。
純正1ボタンマウスのクリック感もいいけど。。。
2ボタンはやっぱり便利!
979名称未設定:02/05/31 13:02 ID:dXdw/3xC
純正ワンボタンマウスのクリック感と大きさ、光学式であることが気に入っていたのですが
コントロール+クリックが面倒になってきたので、多ボタンマウスがほしくなってきました。
IEで新しいウィンドウを開きまくるのでMS IntelliMouse Explorer がいいかな、
と思ったけど、私の手には大きすぎます。

とりあえずほしい製品の条件はこんな感じ。
・オプティカル ・ホイール ・OSX対応
・ワコムのタブレットとドライバがぶつからないもの
・左右対称型もしくは右利き用エルゴノミクスデザイン
・あんまり大きすぎないもの

コードレスマウスって(・∀・)イイ?
980名称未設定:02/05/31 16:02 ID:kD7tdo0r
マウスの大きさや形状はすぐなれるよ
でかいのを差し引いても
IntelliMouse Expはなかなかですよ
IEでつかうならなおさらー

あっとソフトメーカーとしてのMSは嫌いだけど
ハードメーカーとしては満足
981名称未設定:02/05/31 18:06 ID:AWXRzL89
MSのマウスはMITSUMIのOEM供給でし。
ハードメーカーとしてのMSもXBOXを見ればだめぽでし。
982名称未設定:02/05/31 21:25 ID:BPsuukBv
>>981
それは製造委託ってことじゃないの。
MSはMSでデザインするでしょ。
983名称未設定:02/05/31 21:32 ID:yt+A8zHw
↓これのメタリックシルバー買った。
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/wheel10.html

背が低いので手になじんで、いい感じ。
984名称未設定:02/06/01 15:33 ID:KEsa92YM
MS IntelliMouse Explorer、高機能なのは認めるけど、デカすぎてアタシには合わない。
2週間経つけど慣れない。30分使うと右手がつる…(;´Д`)
985名称未設定:02/06/01 17:52 ID:1mRI3YGk
そっか、あなた牝ですかぁ
外人が作ってるのかな?
俺雄だけどちょっとでかいね
986コリン ◆jVColinE :02/06/01 22:21 ID:IgM39SwK
あっ!新Mac板で3番目に古いスレッドが強制的脱兎落ち1000取り合戦待機状態になってる!

新スレLinkつけないと途切れちゃうよ!
記念かきこ。

間に合って良かった。
今、今日買ってきたばかりの
"Logicool(Logitech) Cordless Optical Mouse Sky Blue ZM-50SB"
を使ってるのさ。
しっぽのないネヅミ!
987コリン ◆jVColinE :02/06/01 22:47 ID:IgM39SwK
相互リンク。
→ワンボタンマウス使い続けている信者いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013696046/400
見てね。
次擂れは上を再利用でいい?
いやだったら何か良いとこへlink、或いはふさわしい擂れ建てて!

ぼくとしては、マウスだけじゃなくてキーボードとかも含めたいな。
988妖怪擦れ揚げ:02/06/02 19:12 ID:lkKF8hUg
980越えているのに落ちてない、これ如何に
次擦れ誰か建て
989名称未設定:02/06/02 19:41 ID:7446R0fb
1000もらったみたいな。
990名称未設定:02/06/02 19:51 ID:2YNBxyFm
なんか落ち着いてるね
991名称未設定:02/06/03 01:33 ID:akdeAYcT
>>1
ELECOMのドライバは優秀と書かれてるけど
ホント多機能だね、USBOverDriveやKensingtonに劣らず。
992名称未設定:02/06/03 02:55 ID:NXV230Ov
993名称未設定:02/06/03 03:32 ID:tcutX+Mg

       まもなくここは 乂 ぃょぅ 乂 となります。

     \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, /\〇ノゝ < ぃょぅ!! ぃょぅ!!  ,,、,、,,,
     /三√=゚ω゚)ノ \________       ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\       ,,、,、,,,                 ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (=゚ω゚)ノ   ,,、,、,,,
     //三/|三|\
      ∪ ∪        \ ぃょぅ!! /  \ ぃょぅ!! / \ ぃょぅ!! /
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,    ∧∧  ∧∧  ∧∧ ∧∧   ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧
      ,,、,、,,,         (=゚ω゚)(=゚ω゚)(=゚ω゚(=゚ω゚)(=゚ω゚)(=゚ω゚(=゚ω゚(=゚ω゚)ノ
                 〜( x ) ( x )( x ) ( x )( x ) ( x ) ( x )( x )
                  ∪∪  ∪∪  ∪∪ ∪∪   ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
994名称未設定:02/06/03 03:33 ID:tcutX+Mg

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 次スレ:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023040481/
\_____________________________/
  ∧∧ ||   ∧∧ ||   ∧∧ ||   ∧∧ ||   ∧∧ || 
  (=゚ω゚||   (=゚ω゚||   (=゚ω゚||   (゚ω゚=||   (=゚ω゚|| 
〜(  つ|Ю 〜(  つ|Ю 〜 (  つ|Ю 〜(  つ|Ю 〜(  つ|Ю
  ∪∪    ∪∪     ∪∪    ∪∪     ∪∪
995名称未設定:02/06/03 03:34 ID:tcutX+Mg

          ミ"^;,       ,ミ"^;,
        ミ";;.:.ミ      ミ ::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ..::::::::ミ
       ,;ミ;;;;:::::::::ミ "゛" "゛" ミ:::::::::::::ミ,,
      ミ"               ミ
     ミ"                 ミ
     ミ                  ミ
    ミ      ●       ●     ミ
    ミ        ,     、      ミ
    ミ  ----   l    l   l  ---  ミ
    ミ  ----    丶_ノ 丶_ノ  ---  ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ,,                ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
       ミ                ミ
     ミ,,                ミ
996996:02/06/03 14:12 ID:Tf9WDOUi
996
997997:02/06/03 14:12 ID:Tf9WDOUi
後もう少し。
998998:02/06/03 14:12 ID:Tf9WDOUi
頑張るぞ。
999999:02/06/03 14:13 ID:Tf9WDOUi
後壱つだ。
1000まで頑張る。
頑張る。
10001000:02/06/03 14:13 ID:Tf9WDOUi
ついに1000だ。
やった。
(゚∀゚)アヒャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。