インタウェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MACお宝鑑定団でみたんだけど

インタウェア社が破産申請を行なったもよう。
詳しい内容は現在調査中。

ホント?
ホントだったら困るんだよなぁ。
古めのカード類のドライバがOS9に対応するのを辛抱強く待ってるのに。
2名無しさん@シクラメンほど : 2000/12/14(木) 17:54 ID:wZWvqSLY
これから見に行ってきます
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/14(木) 18:04 ID:YUAdELYM
インタウェアMP3を貰いに行くのですか
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/14(木) 23:30 ID:MkHL6/zo
カード類値崩れするかな〜?
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 00:01 ID:uc3q6quc
「MacWIRE Online」に出てるね。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0012/14/n_interware.html

>CPUアップグレードカードをはじめとするコンピュータ用周辺機器を
>販売していたインタウェアは,
>本日14日代理人を通じて東京地方裁判所に破産申し立てを行い,
>同日受理され,事実上倒産となった。
6おお : 2000/12/15(金) 00:11 ID:uUzLU5Mo
ついに〜
つぶれたかい>インタ
まぁよくもったよ(^_^;)>老舗
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 00:16 ID:JgtiKd2o
はよ自分とこのページで報告せんかい
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 00:23 ID:Xd7QC2yE
ぎょぎょ!!
WallstreetのCPUアップグレードするつもりだったのに。
マジで。
9名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 00:26 ID:Zkt6oa.o
会社再生法とかで復活するんじゃない?国内に競合メーカーいないし。
まあ、G3にしろG4にしろ高クロック無いしね〜。これじゃキツイわな。
10最近 : 2000/12/15(金) 00:30 ID:uUzLU5Mo
メル子とかIOデータとかの格安カードとかにやられっぱなしだったじゃん>インタ
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 00:33 ID:???
高いし。2年くらい前にG3/233Mhzを8万で買った。
Performa用のビデオカードが5万だった。
ドライバのフロッピーが書院のやつだったなあ。
12しかも : 2000/12/15(金) 00:36 ID:Wxr.7x1g
CPUアップグレードカードは海外製品も爆安。
国内と海外の大手から挟撃されては、勝ち目はありますまい。
13インタ : 2000/12/15(金) 00:41 ID:uUzLU5Mo
せっかく頑張ってたのに
可哀想かも>MAC不遇の時も
アップルすこし肩代わりせんかい
ってしないか 当然
ちょっとサミシイな〜
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 01:23 ID:???
やっぱりMacは鬼門ですね。
ラディウスといい、SuperMACといい。
ああいうとこは経営者も熱烈なMac信者たったりするんだろうなやっぱ。
あの会社にあまり深く関わると不幸になるのです。
アーメン。
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 01:33 ID:???
その点、アドビさんは賢いですね。
ゲイツ君と手を組んでから順調そのもの。
つい最近までの「奇妙な繁栄」の終わりを象徴する出来事ですな。
16名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 01:47 ID:???
内芝製作所も終わったしな。
Macだけやってる零細企業はやばいな。

次はどこが逝くだろう?
17次は : 2000/12/15(金) 02:11 ID:uUzLU5Mo
ズバリ モリサワでしょう(^_^)
悪代官だし〜
182 : 2000/12/15(金) 04:06 ID:???
行って来ました。
ガードマンに追い返されたので、お詫びとお知らせの張り紙は未確認です。
「11階のインタウェアは倒産しました」
と、ガードマンの兄さんが言ってました。
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 04:32 ID:AvzzF5MI
ああついに・・・。
キャプチャカードやアクセラレータでずいぶんとお世話になったのにねェ。
感慨深い。
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 04:47 ID:???
いい製品出してたんですけどね。
現行製品じゃDVキャプチャカードなんか不要だし。
G4はいつまでたってもクロックアップしないし。
リムーバブルストレッジ以外のハードウェアは厳しいか。
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 04:55 ID:pawJxn1Q
全てはモトがG4のクロック上げられないからだい!
おかげでCPUカードはもちろん、新型Macまで売れないしね。
クロックってのは、購入予定の一般ユーザにとって、
一番分かりやすい性能比較部分なんだよね〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 06:33 ID:iniFF.tw
今さら何を叫んでも無駄、、
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/15(金) 08:18 ID:???
マクライフにのっていた設立秘話は必読
古き良き時代か。。。
24みみずんN72cc-01p101.ppp.odn.ad.jp : 2000/12/15(金) 14:31 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001215/iware.htm
 株式会社インタウェアが、14日東京地方裁判所に破産申し立てを行ない、受理された事が明らかになった。
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 00:50 ID:kAywohL6
社長がめちゃくちゃだったせいだよ。
そのせいで幹部社員や技術者がどんどん辞めちゃってた。
今回の破産劇は一ヶ月以上前から練られていた節がある。
26>25 : 2000/12/16(土) 00:53 ID:rUR1d5hs
そうなん?社員に知り合いでもいるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 00:56 ID:nYumf4PM
>>24 何のためのIP表示なの?(ピュア
とりあえずインタウェアは
はよホームページで事態を公表しろって。
求人情報とかまだ残ってるし。
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 02:53 ID:rs1L3T3s
そのうちixmicroみたいにサーバーごと消えてなくなるでしょう>webページ
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 03:55 ID:0WMvVaHs
破産で差し押さえをするための現状維持中のはずだから
サーバにも触れんのとちゃうの
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 04:07 ID:7FeWLYRs
レッツ、サルベージ!
http://www.interware.co.jp/
31山波瀬香 : 2000/12/16(土) 04:15 ID:???
ありゃりゃ、残念。
うちの4400は2台ともG3カードのお世話になってたのに・・・。

っつうか、もしかして稀少価値になるかも?>G3カード
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 04:22 ID:DtiP7AgQ
9.1でもドライバー動けばいいけどねえ…
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 04:59 ID:j2RQec4s
Wallstreet用のアップグレードカード、気になっていたんだけどなぁ。
選択肢が減ってしまったよ。トホホ
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 14:51 ID:bwnMkqic
CinemaGearが困るよ〜
2Gの壁がクリアして無いんだぞ(640x480)
メディアコンバーターに乗り換えるしか無いか・・・
35>33 : 2000/12/16(土) 14:54 ID:ozWkE7Gc
Blue Chipがあるじゃん。インターウェアのなんか出てもろくなもんじゃなかったさ。
俺は Blue ChipのG4版を待つよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 15:37 ID:8ALMFN7Y
2400ユーザには衝撃だね・・・
Booster高騰か?
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 16:28 ID:JeuYvGZc
高騰?値下がるに決まっとる。サポート無くなるんだから・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 17:49 ID:P0XZ6yDI
そういや、2,3日前から秋葉館のHPからインタウェアのカード
が無くなってたんだよなあ。
個人的にG3/500を狙ってたので毎日チェックしてたらいきなり
消えたのでどうしたんだと思ってたんだけど・・・悲しい・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 18:53 ID:???
>>37
馬鹿だな、デスクトップのカードみたく他社にたくさん選択肢のある製品じゃないんだって。
40名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 19:38 ID:MoxH6DY6
ショック、
2週間程前に秋葉館で買って
ユーザー登録ハガキを出そうと思っていた矢先だったのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/16(土) 19:57 ID:j9KMh3XA
>>33
でもある意味リリース前にこうなったのは不幸中の幸いなのかも<PBG3用カード
インタウェアのってROM張り替え方式だったから、張り替えのために送った元カードが
破産・差し押さえで返ってこないなんてことになってたら…
張り替えだから、販売元が潰れちゃったらトラブっても元のカードに戻すことも不可能
になっちゃうしね。
42>39 : 2000/12/16(土) 20:06 ID:cYynPAG2
今さら2400に金つぎこんでG3化して使いたいってヤツいるの?
どんなにがんばってG3化してもVRAMは貧弱だしさ。
重さも大きさもデカイんだか小さいんだか判らん半端なマシンよ?
G3化したい人はとっくにしてると思うんだけど。
2400をG3化したい人って、まだどのくらいいるの?
4333 : 2000/12/17(日) 04:47 ID:H36DLgaM
>>35
パワロジ以外にNewerのアップグレードカードもある事だし
大丈夫っすね。
>>41
うわ、それは考えるだに恐ろしい・・
44名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/17(日) 15:12 ID:inM8.vTA
>>42
スンマソン、オレもその一人です。
カードバス対応もしてもらおうかなと・・・
ね、ヤッパやめといたほうがいいかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/17(日) 21:09 ID:fsdGlbMQ
>>43
NewerはNewerで経営厳しいからなぁ…(苦笑)
まあNewerの場合送って作業じゃなく付けてから下取りって形式になるらしいから、
>>41みたいな怖いことにはならないかもしれんが。

ちなみにPowerLogixのはROM読み出し/書き込みの時に失敗すると起動不能になる
場合があるし、起動不能にならなくても不安定になることもあるんで、買う人は作業は
店に任せたほうが無難かも。
(HDDやメモリによって成功率違うみたいなんで、純正以外のHDDやメモリ付けてる
人は特に…ってほとんどの人はそうだと思うけど)
46名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/17(日) 23:19 ID:RHOPmtpI
で、インタウエア製品が捨て値で売られてるの見た人は居ますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/17(日) 23:37 ID:MZcOrq6I
>>44
迷うぐらいならやめといたほうがいいのでは。
来年早々の(実際に出る確率はとてつもなく低いが)新サブノートの噂も出てることだし。
価格に見合うほど早くもならないと思うよ。少なくとも体感的には。
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/18(月) 16:10 ID:EGZruYuU
さっきHP見ようとしたが行けない。ついに閉じたか・・・
今日ショップに行ってみたら商品に「ノーサポートです」と張り紙をしていたが
値段は全然変わっていなかった。
ノーサポートなら少し安くしてよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/18(月) 16:13 ID:VUwJ35p.
仕入れ値が倒産する前だから無理でしょうね。
このまま半年とか売れ残ったら安く売って処分するんだろうけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/18(月) 16:37 ID:5Xhr6Vfg
倒産するマク専門店って最後には無知なのにPCに手を出して返り打ちに合うんだよね
51名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/18(月) 17:47 ID:/D/2FyiA
インタウェアってMacパーツ部門でよりも例の手のひらサイズの
ポケットPCでこけちゃった事での打撃が一番大きかったって
聞いたんだけど、どうなんだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/19(火) 00:32 ID:exjtYjfo
ついにHP閉じちゃったんですね。落としたドライバは
はたして使うことがあるのかどうか・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/19(火) 01:34 ID:z6eeyW/s
>51
でもあれって自社開発でなく、どっかのOEMじゃなかった?
54名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/19(火) 02:32 ID:0j3IIYmg
LAMEのソースをパクったのも一因だと思ってたけど、
全く話題にのぼらないところを見ると、あんまり関係なかったんだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/19(火) 03:07 ID:bHEJKxOQ
詳細きぼーん
56名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/19(火) 09:36 ID:0j3IIYmg
57名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/20(水) 00:55 ID:pCk0rr0Q
今日祖父真布の新宿店をチラリとみたら、インタウェア製品が姿を消してたみたい
なんだけど。 返品 --> 債権者が差し押さえ か? それを処分品として
安く売ることはないのかな。 あるいはこのまま闇に消えるのか?

先週は2400のバッテリー買い逃したし、撃つ駄。
58名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/20(水) 01:17 ID:wjJks4Rs
破産管財人とかが売るんじゃ無いの?その内に安く出回ったりしてね。
59名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/20(水) 01:56 ID:V4X1wSn.
逝けショップにはinterware製品がおいてあったよ。
すこしだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/20(水) 02:00 ID:Dsn2cdG2
インタウエアの主要な製品ラインナップってどんなんだっけ。
安くなるの楽しみなんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/20(水) 04:28 ID:2BNuxzFY
安くなってもクロック低いのであんまり魅力無いのも事実だね。
62名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/20(水) 04:51 ID:.zNCh6Cc
G4 500とかあるじゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/21(木) 22:48 ID:bmzTB.T2
もうページにつながらない...
64名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/21(木) 23:03 ID:VACtO8Ic
結局、ユーザーもサードパーティもアップルに関わると身を滅ぼすという典型だね。
君子危うきに近寄らず。
65>64 : 2000/12/21(木) 23:07 ID:OKnWTnOc
ということは、MSが一番危ないんだね。(藁
66名無V(98SE唆し系) : 2000/12/21(木) 23:25 ID:???
>>65
うん確かに。「(藁 」じゃなくて本当に。
67名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/22(金) 00:57 ID:???
MSがAppleに関わってないと思ってる恥ずかしい奴が居たのか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/04(木) 23:29 ID:IrPKwbNw
あれだけPowerLogixのPowerBookG3用のアップグレードカードの妨害工作及び中傷を
PBA掲示板やMLでやってインターウェアのカードが出るまで買わせまいとしていた秋葉原の
SHOP、AのT氏だが、インターウェアがもうどうにもならないとなると手のひらを返したように
BlueChipを売り出し今までの中傷が全て間違いだったかのように宣伝するあの節操なし男を
どう思う?
69>68 : 2001/01/04(木) 23:58 ID:HfmBkraE
そのPBA掲示板のリンク先教えてちょ。読みたい。
70名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 00:00 ID:???
その男の処遇を決める前に、問題はお前をどうするかだな。
71>69 : 2001/01/05(金) 00:41 ID:???
http://bbs.powerbook.org/pbg3/read.bbs?BBS_MSG_991116231323.html
http://bbs.powerbook.org/pbg3/read.bbs?BBS_MSG_000131225652.html
http://bbs.powerbook.org/pbg3/read.bbs?BBS_MSG_001006105952.html
http://bbs.powerbook.org/pbg3/read.bbs?BBS_MSG_001030235645.html
その他は自分で探して。これらを読むだけでもインタウェアが発売すると自社に有利な
条件で卸して貰えるまたは独占販売させて貰えるような密約になっていて、それまでに
先行発売の他社製品が購買層に行き渡り、市場が減るのを阻止しようと必死なのが分かる。
72名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 02:01 ID:???
その男がどうあれ、どうしてキミがその男をつるし上げたいかだな。
実害を受けてるならそれを言うこと。
73お尻でっかい : 2001/01/05(金) 02:30 ID:AmJmC9pw
アミュレットの高山は昔からキティで有名じゃん。
パワーラボを目の敵にしてPBAの板に来てはイヤミチクチク。
特定メーカー名指しで品質が悪いとか書きまくってるのも有名。
パワロジは怪しいから売らないとか言っといてこのザマだよ(ワラ
74名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 03:03 ID:5szK9xt6
>>73
PB2400のMLで「お山の大将」を気取ったものの、ほぼ全員から
反感をかって辞めたヤツのことかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 04:20 ID:YLTFi7/w
70=72=高○某?
76名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 04:35 ID:wZ5Ks2NQ
とか言ってる間に、Newerまで逝っちまった・・・。
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/04/b_0103_33.html
高速版の750MHzって確かなんだろうなぁアップルさんよぉ〜??
77名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 05:14 ID:KS1g84/w
>76
733MHzならあるかもしれないです。
78おちちはおっぱい : 2001/01/05(金) 07:47 ID:iJmzI/EY
>74
そのとおり
奴のキティガイぶりは異常
79名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 09:58 ID:5ZSuwY.w
Amulet-高山です さんからのコメント

 PL社は個人的に信用してません。デスクトップでも動作の相性が厳しいと
いうか、動作不安定なものを多数出荷して日本の代理店さんが非常に苦しい
思いをされていることを知っていますし...
 ソフトウェアでROMの加工を行なうというお話ですがAppleのROMに対する
著作権を侵害することになりかねないで心配していると私の知っている
メーカーさんはお話してくれました。

Amulet-高山です さんからのコメント

 良くあることですが、米国メーカーは発表だけは早いけれども実際には
全然出てこないことが多いじゃないですか。発表だけなら、誰だって
できますからね。
80名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 10:51 ID:GTsYgg7E
PB2400のMLで自転車ネタを引っ張りに引っ張るのは辞めてよね。

読んでて全然おもしろくなかったぞ。
81>79 : 2001/01/05(金) 12:34 ID:1jenlLA6
んで、これが最近の説明

 あけましておめでとうございます、アミュレット 株式会社の高山と申します。
下記のお知らせをさせて頂きます。

 アミュレット 株式会社は、米国PowerLogix社の日本代理店である関東金属工業株式会

取り扱い製品の販売を開始することをお知らせいたします。
 今回取り扱いが開始される製品は、同社のPowerBook G3 Wallstreet(98年モデル)向

のCPUアップグレードカード製品「BlueChip G3 466Mhz 及び500Mhz」となります。
当初は466Mhzのみを取り扱い、その後500Mhzの取り扱いも開始する予定となります。
 弊社では以前から、LinuxPPC,Inc製品がPowerLogix製品にバンドルされていた事から
お付き合いが御座いましたが、PowerBook G3 Wallstreet向けにはインタウェア社の製品
に期待を寄せておりました。年末のMacユーザー全体とって不幸な出来事の後に国内にて
「BlueChip G3」のテスト品貸し出しによる動作検証を経て、動作の確認を行い、
ROMデータの著作権問題に関するPowerLogix社の説明及び対応の内容をえて取り扱いを
開始する事となりました。
 BlueChip G3 466Mhzの販売は、今週の土曜日6日からの開始となります。

 BlueChip G3 466Mhz:60,800円(税別)
82続き : 2001/01/05(金) 12:35 ID:1jenlLA6
 本件ですが、「製品の信頼性」と「ROMに対する著作権に関しての対応」の
2点が焦点となっていました。
 その点に関して、パワーロジックスの方から直接のご説明を頂いて、テスト品を
年末から動かして、取り扱いという事になりました。

 この2点が解消もしくは、対応が明らかにされれば、問題はクリアという事です。

 また、LinuxPPC,IncとPowerLogix R&D,Inc.との間のつき合いという物もあり
製品の内容が及第点に達していれば、問題は無いというのが会社としての判断です。

 これが取り扱いに至った理由です。

 以前、MLでROM著作権や信頼性に関する議論に至った際のお話が独り歩きをして
いて、パワーロジックス社に流れていたようですがやはり実際に話をして、動かして
見ないといけないと思い返しました。
 出荷したばかりの頃は、山本センセイのWebPageでも取り扱われた様に取付け側の
ミスとコネクターの精度の問題から販売側でも困っていたという話しが出てきましたが
そういったお話をしてくれた、パワーロジックスの方はとても正直な人です。
 サポート担当者の方にもお会いできましたし、私の疑問や心配もほぼ解消された点が
大きいですね。

83名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 13:20 ID:nkj5PjLE
つまりは、これまで伝聞でしかないにもかかわらず
貶しまくっていたのですね。
で、手のひらを返すと。
84名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 13:39 ID:oQaVdYI.
パワーラボのほうが店員の愛想がいいという一点だけでも百倍マシだな。
85名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 13:50 ID:3x0zrr3.
ttp://www.newertech.com/
いきなりトップページがsadmacだった・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 13:59 ID:WgVWqmNY
>85
うわ、悲しいですねこれ。
GURUはどうなってしまうのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 14:58 ID:9ctIeVh.
>86
自分もGURUが気掛かり。
だれかうけついでくれ〜(涙)
88名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/05(金) 15:57 ID:raSuN6CE
GURUといえば、あのMr.JavaとMr.Rutabaga Headっつーのは何なんでしょか。
数年来の疑問なんすけど。
89>74 : 2001/01/05(金) 23:24 ID:spms6thg
MLでCitiDiskなんかの質問をする参加者がいると鬼の首でも取ったかのように
"サポートを求めているのであればCitiDISK シリーズのサポートフォームから申し込むのが、筋道と言えます。"
とかレスして参加者に謝らせるようなあの態度は何なんだ?誰もお前に訊いてないのにML参加者に訊いてるのに。
自分は宣伝ばかりしておいて、MLは会社とは関係ないという理解不能なスタンスはバカとしか思えない。
90名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/06(土) 12:37 ID:b3KqgiDw
高山上げ
91名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/06(土) 12:42 ID:xUwn0iR2
>89
こんな所で愚痴ってないで、そのM/Lに直接ポストしたらどうです?
92名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/07(日) 03:56 ID:Rj8Fix3A
話題の2400c MLはまだ続いてるの?
どっから申し込めるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/07(日) 04:11 ID:wNmPUbis
>>92
 終了しました

 それにしても高山は痛かった
94おちちいっぱいぷるるんるん : 2001/01/07(日) 05:35 ID:p0F4saWA
高山遺体よな〜
奴がパワーラボへのあてつけでトランセンドを名指しで攻撃してから
パワーブックユーザはトランセンド信用しなくなってるよ。
プリンストンも酷い言われようだったし。
一時期Pismoで相性悪いメモリはあったがちゃんと返品や交換対処してたのにな。
95名無しさん@お腹いっぱい。
新型サブノート出たら、あの重くて分厚い
2400を手放すことが出来て嬉しい。