1 :
名無しさんi486 :
2000/11/05(日) 20:21 どうやらあの噂は本当らしい・・・。
Mac ユーザに x86 の噂が流れる
MacWeek のライターが噂として載せているところによれば、
Apple は、Advanced Micro Devices 社もしくは Intel
社の x86 CPU の方がよいとして、Motorola 社製 PowerPC G4 チップを
捨てる可能性があるそうです。Apple ではこのような憶測をどれも
認めていませんが、エンジニアは、さしたる問題なくこの切り換えは
可能だと言っています。
x86 チップを採用するとパフォーマンスを上げコストを削減することが
できますが、Mac OS X カーネルの再構築が必要になってくると
思われます。この作業は思ったより簡単です。
というのも Mac OS X は、NeXT Software 社が
x86 ハードウェアで動かした Mach カーネルをベースにしているからです。
http://tom.g-micro.co.jp/technews/technews-20001104.html#0151
2 :
名無しさんi486 :2000/11/05(日) 21:01
これっていうのはDOS/V版のOSXが出来ると言うことですか?
3 :
違うと思う :2000/11/05(日) 22:03
PC/ATに移植するんじゃなくて、単にCPUをX86系に換えるって話だと思う。 (単にと簡単に言ってしまうのは、語弊があるけど) 現実的に考えて、AppleがハードをOPEN化する事は、まぁ無いでしょうし。
4 :
名称未設定 :2000/11/05(日) 23:26
ハードをオープンにしたらもっと栄えると思います?
5 :
名称未設定 :2000/11/05(日) 23:46
10年前から時々流れてくるガセのひとつ。 私の知ってるだけで6回は同じルーモアがあったよ。 決まっていつも、MSがIntelに圧力をかけて実現しなかったと言うオチがつく。
6 :
名称未設定 :2000/11/06(月) 00:05
元PC98ユーザーとして、Windows95あたりが出回りだしたころ、 氏んでもDOS/Vなんか使うかとか思ってましたが、 市場が徐々に侵食されていき、周辺機器もDOS/Vのみ対応なんてものが、 安く市場に出回りだし、同じ性能の本体自体の値段もかなり安かった。 そして、ついにPC98にもDOS/V化の時代が訪れてしまいました。 (NECがDOS/V機を売り始めた) 雑誌で「ついにXデーがやってきた」なんて書かれてた頃がなつかしいです。 それから一時たってのことですが私もDOS/Vユーザになりました。 1ヵ月後、あの時は馬鹿だったな、NECのパソコンなんか氏んでも買うか! なんて思ってたりします。 MACもそういう時が近づいているのかもしれませんね。 あの頃が懐かしいです。
7 :
>4 :2000/11/06(月) 00:22
栄えないと思うなぁ(^^; 実例があるし(笑) どっちにしても今のままでは、一年後なんて想像するだに恐ろしい。 X86陣営は、絶対2GHz超えてますよ。 Jobsのリップサービスだけで、ユーザーを納得させるのは限界があるでしょうし。 別の板でも書いてたけどG4って、Mac専用だから技術的に出来る出来ない に関わらず採算が取れなければ、開発費なんて注ぎ込めないんですよね。 G3にしたって、いまだ1GHzが出ないんじゃ簡単にG4を切って捨てられるだけの 選択肢にもならないでしょう。 本当どーすんだよApple。
PC98とウィンドウズは違うの?
9 :
名無しさんi486 :2000/11/06(月) 00:31
でも、x86化してハード固定だったら よほどDOS/V機と性能的な格差がないと比較されて益々はまりそうなきがする…。
10 :
名称未設定 :2000/11/06(月) 01:15
>>9 それこそゴマカシ効かなくなるからね(どっちにとっても)。
いっそのことそこまでやりゃいいのに。
11 :
名無しさんi486 :2000/11/06(月) 01:30
高クロックG4はいつになるか解らない、x86にしたらドツボ・・・どうすんだろMAC
12 :
名無しさんi486 :2000/11/06(月) 01:38
x86化=OS競争=あり得ない
13 :
名称未設定 :2000/11/06(月) 21:13
>8 PC98はパソコンのことでウインドウズはOSのこと。 簡単に言えば昔、日本のほとんどのパソコンがPC98だったけど、 DOS/V攻めてきて、しかもNEC以外のパソコンメーカーがここぞとばかり DOS/V機を作り出して、ついにPC98がまけちゃったってわけ。 PC98でもDOS/Vでもウインドウズは動くし、CPUも同じ。 ただ、全体的に見るとちょっと違うので、 同じウインドウズでもDOS/Vでしか動作しないアプリも少しあったし、 拡張カードはPC98にも対応した設計でないといけない物もあり、ドライバも それぞれ別に作らないといけない。 また、DOS/Vのみ対応の物は値段が安かった。
14 :
名称未設定 :2000/11/06(月) 21:44
そうなったらデュアルブートで入れてやる(ワラ
15 :
名称未設定 :2000/11/07(火) 01:09
>>13 なるほど。
PC98は日本のマックだった。
>15 どっちかつとPC-100だろ。
17 :
名称未設定 :2000/11/07(火) 02:42
ソフトの互換性がなくなるね.PowerPCを楽々エミュれるほど強力とも思えないし.これがいちばんの問題だと思うけど. >1 リンク先iCabだと文字化けしてて読めん・・・.
19 :
名称未設定 :2000/11/07(火) 17:57
>17 i-Cabでもネスケでもダメだったね。でもIEなら見れた・・・。
>>17 ここの書き込み欄にコピペすると直る
書き込みはしなくていいから
21 :
名無しさんi486 :2000/11/08(水) 02:14
x86だと性能あがるの???RISCがCISCより遅いの??
22 :
名称未設定 :2000/11/08(水) 02:26
理屈ではPowerPC系列のほうが高速化しやすいらしいけど、 モトローラがしょうもないのか、ほかにやることがあって忙しいのか しらないけど、1年発展していないんじゃ、今のIntel VS AMDの熾烈な 競争にはとてもついていけないと思う。
23 :
林檎本社 :
2000/11/08(水) 07:59 >22 >PowerPC系列のほうが高速化しやすい これは、使われている素子が同等という前提があっての話で、その前提が全く覆されているのだ。 素子自体が高クロック可出来ないPPCは、どうあがいても見捨てる以外方法は無いのである。