◆◆◆ HACK OS X ~ Welcome to Darwin! ~ ◆◆◆
1 :
hack OS X :
2000/10/31(火) 02:58 ID:HXHHUVrU Mac OS Xの土台はBSDで出来ている。これはとりもなおさず純粋なUNIX
マシンとして使う事が出来ると言うことだ。出来るのなら自分もやって
みたい、知識を増やしたい、というのが人間の本性であろう。
というわけでスレを立ててみた。
とりあえずMac OS Xの log in 画面でユーザー名に「>console」とやって
みよう。これでWelcom to Darwin!だ。
consoleに入ったら、ユーザー名とパスワードを入力、ls -r、exit ~r、
から始めていこう。
>>2 勝手リンク集。
2 :
hack OS X : 2000/10/31(火) 03:00 ID:HXHHUVrU
3 :
hack OS X : 2000/10/31(火) 03:11 ID:HXHHUVrU
4 :
新統一スレの43 : 2000/10/31(火) 03:37 ID:G23iH9FM
俺もXFree86ダウンロード中。consoleに入ってもlogoutしかコマンドが わからないのでインストール出来るかどうか不安。Darwinで2chに書き込み を目標に頑張ってみる。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/10/31(火) 05:12 ID:FWOj/JoM
UNIXが少し分かってきたら コマンドラインでOSXのメーラー「Mail」で表示するフォントサイズや フォントの種類など変えてみましょう。
6 :
hack OS X : 2000/10/31(火) 08:18 ID:Pd6/.yLo
7 :
hack OS X : 2000/10/31(火) 09:12 ID:1CXmFcCY
ハッハ〜! 分かったぞ(偶然だけど)。 defaults readしてcom.apple.mailのパラメータのどれかをいじるんだ。 多分、FrameStringかな? defaults write com.apple.meil FrameString "***" ってなるのだろうけど。。。 いまいち良く分からん。 まぁやってみるしかないか。
8 :
ゼブラ : 2000/10/31(火) 11:06 ID:???
おおーごっつタメになります。 楽しみにしてますので頑張って!
9 :
>7 : 2000/10/31(火) 15:29 ID:1BPo07Zg
おしい。 defaults write com.apple.mail NSFixedPitchFontSize ** **にフォントサイズを入れます。 フォントを変えるには defaults write com.apple.mail NSFixedPitchFont "フォント名" でOKです。 あと、なめらか文字の設定場所知ってる方いないですか?
10 :
hack OS X : 2000/11/01(水) 00:05 ID:jSGtkZc.
wgetでダウンロード開始。CUIも捨てたもんじゃないなという感じ。
それにモダンOSで保護されてるといっても、アプリが不安定でなくなった
わけじゃない。保険の意味でも、アプリは小さな機能ごとに分散されてる
方がいいような気がする。
そうすれば、browserが落ちてもdownloaderは無事だし。
>>8 ありがとう。頑張ります。
11 :
hack OS X : 2000/11/01(水) 00:20 ID:jSGtkZc.
12 :
hack OS X : 2000/11/01(水) 00:32 ID:jSGtkZc.
それからいろいろ調べてて、わざわざコマンドラインからdefaults read しなくてもよいということを発見した。 Users/**/Library/Preferences/にcom.apple.mail.plistsなどのファイル があって、これをダブルクリックするとPropetyListEditorというアプリが 立ち上がる。 このアプリでいろいろパラメータを変えられるみたいだ。 もちろんGUIの方が扱いやすい場合も多い。 今日はとりあえずこれで終了。また明日。
13 :
hack OS X : 2000/11/01(水) 05:38 ID:iSVN1XvA
取りあえずXを立ち上げるのに成功した(らしい)ので御報告。
参考にしたのはここ↓
http://mrcla.com/XonX/start.html rootで入って、
cd /
tar zxf X11R6-08122000pC.tar.gz
何度か失敗したけど、数字の部分をテンキーで入力したら成功し
た。なんだかうちのキーボードはおかしい。。。
次にemacsを立ち上げて、User/**/に.cshrcをいうファイルを作
り、以下を入力。
setenv MANPATH "${MANPATH}:/usr/X11R6/man:/usr/local/man"
setenv PATH "${PATH}:/usr/X11R6/bin"
再びコマンドラインから
source ~/.cshrc
で、exitして一度Mac OS Xからログアウト。
14 :
hack OS X : 2000/11/01(水) 05:44 ID:iSVN1XvA
続き。 ログインが面から今度はDarwinに入って、 startx Xに入るか聞いてくるのでyを押したらXが立ち上がった。 立ち上がると2つのウィンドウが開いた。お世辞にも綺麗とは言え ない画面。。。 window managerを入れればいいんだろうけど。 最後にexitでログアウト。この時、くるくる回るカーソルが動いて るだけで画面が止まってしまうが、コマンドラインは生きてるらし いので、logoutと入力するとログアウトできた。 lynxは無いみたいだった(多分)。w3mとktermを入れなくては。 Xのupdateのpatchも当てなくてはいけないんだろうけど面倒くさい。 では、続きはまた今度。 localeって何だ??
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/01(水) 08:39 ID:TW22IZ6A
16 :
hack OS X : 2000/11/02(木) 02:36 ID:koFI67Tw
lynx、ォ、鮨ュケ�、ヌ、゙、ケ。」ハクサイス、ア、キ、ニ、ハ、、、ォ、ハ。ゥ
>>15 TAB�・ュ。シハリヘヌ、ケ、ヘ。」、ウ、?、ヌ、ォ、ハ、?イャ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。�。」エカシユ。」
>>16 moji-bake site masuyo....
18 :
hack OS X : 2000/11/02(木) 03:06 ID:YTD7g7yc
文字化けしちゃいました。character setをEUCにしたからでしょう。
SHIFT-JISにすれば2ちゃんねるにもちゃんと書き込めるはず。
ということで日本語化、掲示板への書き込みは一応成功。
X locale, Canna, kinput2, kterm は全部インストール出来ました。
何度か失敗したけど。。。 # tar zxcf ** -C / は憶えた。
>>15 TABキー便利ですね。ずいぶん快適になりました。
19 :
hack OS X : 2000/11/02(木) 03:10 ID:YTD7g7yc
☆気付いたこと☆
□Xのウィンドウのリサイズには少しコツがいる。
ウィンドウを小さくする方法は少しややこしい。メニューからリサイズを
選択。リサイズするウィンドウをクリック。クリックしたまま一度カーソル
をウィンドウの外に出す。もう一度カーソルをウィンドウの中に入れる。
そうするとウィンドウを小さく出来る。
□コマンドの記述の仕方について
コマンドの前に#とか%を付けて解説されていることが多いけど、#は
rootで実行する、%はuserとして実行するということらしい。
実際、ターミナルでもそう表示される。
☆今後の課題☆
w3mはDarwin用にportされたものが無いのでソースからmakeしなければ
ならない(と思う)。
kinputを立ち上げる時に毎回setenvをする必要があるのか? これを
自動化することは出来ないのか。
lynxのlynx.cfgファイルが見つからない。
Lynxで参考にしたページ
□Lynx のページ by patakuti
http://www.t3.rim.or.jp/~patakuti/lynx/index.html
21 :
hack OS X : 2000/11/02(木) 04:20 ID:pMhvs.us
☆補足☆
>>15 はXのlynxで書き込んだ。Character setは'O'ptionからJapanese (EUC-JP)
を選ぶ。Japanese (Shift_JIS)では上手く表示されなかった。多分、ktermが
EUCにしてあるからだろう。
本来、文字コードの設定はlynx.cfgからやるらしい。lynx.cfgは/usr/local/lib
にある。
makeに関してはDarwinにファイルを足さなくてはいけない。Project Builderでも
できるらしいので今度チャレンジしてみる。
!今、QuartzからもLynxを立ち上げられた。ということは最初から入ってたの?
それともインストールしたから使えるようになったのか?
どっちにしてもこれ面白いですよ。
ダウンロードはここから【Darwinfo/ports/network/web】
http://www.darwinfo.org/ports/show.php3?node=network/web Terminalから# tar zxvf lynx-2.8.4-ppc.tar.gz -C / ; でインストール。
22 :
hack OS X : 2000/11/02(木) 07:45 ID:uLL1JQuk
☆訂正☆
21の『
>>15 』は『
>>16 』の間違いでした。
こうなってくるとQuartz上で動く日本語端末が欲しくなる。ないのかな?
ないよね。Mac OS X Serverにはあったらしいけど。
OS XのTerminalからktermってしても動かなかった。ktermはX11の上で
動くプログラムなんでしょう。
せっかくQuartzでLynxが動くのに。。。
23 :
15 : 2000/11/02(木) 08:14 ID:YpKy5jhU
>>19 ウィンドウのリサイズは、たいていウィンドウの四隅のどこかの
ドラッグでできます。ウィンドウマネージャは何を使ってますか?
(もしかして何も使ってない?)
環境変数(setenv)などの設定は ~/.cshrc に書いておくとログイン
時に自動的に読み込まれ、設定されます。
なんかUNIX初心者講座みたいになってきたな。
24 :
おせっかいage。 : 2000/11/03(金) 01:02 ID:7YEZvGz.
25 :
hack OS X : 2000/11/03(金) 06:19 ID:hMVKdXDw
再びlynxから。 kinput2の環境変数のLANG ja_JP.EUCをLANG ja_JP.SJISにして、 ktermの起動時のオプションを kterm -xim -km sjis -sbとしました。 文字化けしてないはずです。
26 :
hack OS X : 2000/11/03(金) 07:02 ID:hMVKdXDw
>>23 ,
>>24 当初の構想では、自分のようなUNIX初心者の助けになると思った
のですが、結局自分が助けてもらってる。
まぁ火曜日にUNIXを始めたばかりなので。。。
ウィンドウマネージャーはtwmです。初期状態ではterminalのウィ
ンドウ下辺が画面の外に出ていて、リサイズ出来ませんでした。
移動も出来なかった。
CUIでいろいろやってみたかったのでウィンドウマネージャーには
手を出さなかったのですが、fvwm2をダウンロードして来ました↓。
http://www.darwinfo.org/ports/show.php3?node=X11/window_managers lynxのパッチはeuc→sjisに変換してくれるものですね。入れてみ
ます。
今日はUNIXシェルプログラミングの本と日本語情報処理(文字
コードなど)の本を借りてきて勉強している。環境変数はいろはの
い、基本のきのようですね。
また進展があったら書き込みます。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/03(金) 14:38 ID:z9iz7rV6
age
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/04(土) 03:12 ID:meeGNxJ2
ちょっと質問していいですか? OS XにSambaをインストールしました。 それで、ブートプロセスでSambaサーバーを立ち上げたいんですけど、 何処に記述すれば良いのでしょうか? スレ違いだったらゴメンなさい。
30 :
お胸おっぱい : 2000/11/04(土) 04:59 ID:D2PnhOPg
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/04(土) 12:45 ID:meeGNxJ2
>>30 ありがとう。うまくいきました。
もう気分は完全にUNIXですな。LinuxやFeeBSDみたいに早く解説本がでるのを期待してます。
俺はhack OS Xさんみたいに根性がないんで。
32 :
お胸おっぱい : 2000/11/05(日) 00:19 ID:ieiwPgeE
俺も触発されて、今日 INN 2.3.0 をインストールしてみたんだけど 何の問題もなく出来たよ。呆気無いくらい。 Darwin が BSD ベースでよかったなあ。
33 :
hack OS X : 2000/11/05(日) 02:51 ID:D4MI2eL.
34 :
かぎりなく厨房 : 2000/11/05(日) 03:00 ID:ROAhlbVA
ちょっと質問 OS X って普通のFreeBSD としても使えるの?
35 :
スーパー1 : 2000/11/05(日) 03:08 ID:xYPxyQSI
>34 FreeBSDそのものではありませんが、 BSDとの互換性は高いようです。 (ソースコードもかなり共通してるようだし)
nihongo no nyuuryoku no houhouga wakaran.. ashita ganbarou. NERU! oyasumi-
37 :
hack OS X : 2000/11/05(日) 03:12 ID:quFAoUBw
感じたのは、やはりOSが出たばかりなので情報が少ないですね。 FreeBSD関係なども覗いてみたのですがなかなか難しい。 ということであんまり根性ないです。。。 また何かあったら書き込みます。 それから、スレ立てた張本人としてはいろんな人にどんどん書き込んで 欲しいです。質問でも雑談でも、興味あります。
38 :
さ☆ ★☆ : 2000/11/05(日) 04:08 ID:???
エラーログを見てみる とか
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/05(日) 17:52 ID:6vAb24G.
>>33 gc/gcconfig.hでマシンを定義すればもう少しすすみます。
でも最後のリンク時にlibmがないといってエラーになりました。
libmがないUNIXなんて見たことがないんだけど、どこかにあるのかな?
/usr/libにはなかった。
40 :
お胸おっぱい : 2000/11/06(月) 02:32 ID:Yb/wfC5s
w3m のビルド時のエラー、判ったよ!
>>39 さんが言うように、alloc.c コンパイル時に gc/gcconfig.h で
どのシステムかを特定出来ずにエラーになってるんだけど、
cc -O -I./gc -O -DATOMIC_UNCOLLECTABLE -DNO_SIGNALS
-DNO_EXECUTE_PERMISSION -DALL_INTERIOR_POINTERS -DSILENT -c -o alloc.o alloc.c
gcconfig.h:283: illegal external declaration, found `--'
gcconfig.h:283: undefined type, found `unknown'
gcconfig.h:283: illegal external declaration, missing `;' after `machine'
make[2]: *** [alloc.o] Error 1
make[1]: *** [gc/gc.a] Error 2
make: *** [all] Error 2
この gc/gcconfig.h は configure のときに uname -s で表示される
システム名を見て、パッチが掛かる (Patches/macosx を使用) みたい
だね。
ところが、Mac OS X DP3 の時の "Mac OS" かどうかで判断してるから、
Mac OS X Public Beta でのシステム名 "Darwin" と一致しなくなった
せいでパッチされないということみたい。
configure で "Mac OS" って判断してるトコに "Darwin" を追加してみた。
724 if [ $sysname = Rhapsody -o $sysname = "Mac OS" -o $sysname = Darwin ]; then
879 *:Rhapsody|*:"Mac OS"|*:Darwin)
の 2 箇所。で、変更した configure を実行すると
MacOS X doesn't need -lm. ← libm.a を見なくなる!
patching file gc/gcconfig.h
Reversed (or previously applied)patch detected! Assume -R? [n]
と聞かれるから y を入力して、あとは普通通り make すれば OK!
# make の前に、一度 make clean しといた方がいいかも。
41 :
お胸おっぱい : 2000/11/06(月) 02:42 ID:Yb/wfC5s
ああ、↑の変更箇所の前の数字は行番号ね。(vi で :set nu したら出てくる) それと、一番大事なのは Terminal は日本語を表示出来ない! ってことだよねえ… telnetd 起動しといて、Classic 環境から日本語表示できるターミナルソフトで 127.0.0.1 に接続するとか (回りくどいけど) すれば表示は出来そうだけど。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/06(月) 11:52 ID:Hrl4zqZo
DarwinもしくはTerminalでユーザーを追加したい場合、 どうすればいいです? それらしいコマンドを色々探してみたんですけど、 見つからないんですけど?
>>42 vipwでやるんだと思います。
詳しくないのに口はさんですんません。
44 :
42 : 2000/11/06(月) 14:33 ID:Hrl4zqZo
>>43 むむむ、そういうことですか。
パスワードファイルにダイレクトで書き足すんですね。
linuxのadduserの様なコマンド期待したんですけど。
UNIXはそんなにくわしくないんですけど他は大概そんなもんですか?
45 :
42 : 2000/11/06(月) 15:13 ID:Hrl4zqZo
46 :
hack OS X : 2000/11/07(火) 06:13 ID:5dUQoRJA
>>38 ,
>>39 ,
>>40 -41
レスが遅れましたが、インストール成功しました!
どうもありがとうございます。
レスが遅れたのは、やはり何度か失敗してしまったためなのですが、原因も分かり
ました。
./configureの時に、
termcap/curses library not found; I hope -ltermcap works.Which terminal
library do you want to use? (type "none" if you do not need one)
(default: -ltermcap)
ここで、そのままreturnを押していたのがいけなかったようです。noneと入力
するとMacOS X doesn't need -lm.と表示されて、インストール出来るように
なりました。(type "none"って書いてあるのに。。。)
なにはともあれ、成功しました。うれしい。
他のソフトもいろいろ試してみるつもりです。
>Terminal は日本語を表示出来ない!
同感です。MacMiNTだって日本語表示できたのに。。。
47 :
名無しさん : 2000/11/07(火) 18:29 ID:UfkkaXPU
日本語版はコンパイラの類いは入ってないんですかね。 アップルにもgccのおソースは老いてあるんだけど。コンパイルできないっす。 とほほ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/07(火) 18:59 ID:wtGFiiO.
AppleのADC Online会員登録してDeveloper Toolsをダウンロードすると その中にccも入ってます。OS Xのccはgccです。 ちなみに65MBのファイルです。
50 :
ハクション大魔王 : 2000/11/12(日) 19:05 ID:Q8rnXv2s
最近、静かですねぇ
51 :
hack OS X : 2000/11/13(月) 04:25 ID:4k3.r2rA
アプリケーションからDarwinにアクセスする方法を調べてました。 何分プログラミングも初心者なのでいろんなところで聞いてきました。 本当はlynxを立ち上げたいと思っていたのですが、時間が足りない。 Consoleに"ls -a /"の結果を表示するプログラム(殆ど借用)です。 プログラム板で聞いたら、Javaでは基本中の基本だとか。。。 import java.io.*; public class terminal { public static void main(String args[]){ try { String[] com = { "ls", "-a", "/" }; Process p = Runtime.getRuntime().exec( com ); DataInputStream in = new DataInputStream( p.getInputStream() ); String out; while( ( out = in.readLine()) != null ) System.out.println( out ); } catch (IOException ex ){} } }
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/17(金) 01:01 ID:bcilZ0BM
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/17(金) 03:46 ID:varTgVDo
age
54 :
>52 : 2000/11/17(金) 06:23 ID:g1UV6dfo
半分落としました。 続きは今晩落とします。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/17(金) 11:03 ID:qqJ/YF36
>>54 Darwin1.2.1って、落としたあとでPPC用にコンパイル(使い方合ってる?)したりすれば
場合によってはMacOSXpbに利用できたりするんでしょうか?
プログラム絡みは全然分からないのですが、OSXのカスタマイズには非常に興味があるので…
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/17(金) 15:10 ID:y5XrtZ96
>>45 /etc/passwd 、゚、ソ、魎カ、ホフセチー、ャ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「、チ、遉テ、ネオノカテ、キ、ニ、ソ、タ、ア、ノ。「
、ス、ヲ、、、ヲ、ネ、ウ、ヒ、「、?、ホ、ヘ。」
↑なんてかいてあるの?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/17(金) 23:09 ID:.kuhEIZY
age
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/18(土) 03:50 ID:ccm0kHHI
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/19(日) 02:31 ID:B1tvvWx.
さらにage
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/19(日) 02:41 ID:Yomr.xMY
>>55 もちろんできますよ。ただ、Darwinの部分だけupdateするのは
難易度が高いかもしれません。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/20(月) 23:27 ID:GEhUIUws
勇者に期待してage
63 :
54 : 2000/11/20(月) 23:35 ID:wAXu4Mc6
すまん、NetFinderが落ちて、一からやり直しだ。(;_;) 報告はもうしばらくお待ちを。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/20(月) 23:38 ID:hL5f7F4Q
レジューム効かないの?
65 :
54 : 2000/11/20(月) 23:45 ID:wAXu4Mc6
>64 ファイル自体が壊れちまったんだよ〜(;_;)
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/20(月) 23:54 ID:hL5f7F4Q
それは御愁傷様でした。 めげずに頑張ってね
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/21(火) 16:37 ID:gOngtGNc
2chにもこんなすばらしいスレッドがあったんですね(って言うと失礼か)。 いやぁ、でも、たまたまFreeBSDの勉強中であった私はメチャメチャためになります。 とりあえず現在X11R6をダウンロード中。 hack OS Xさん、頑張って下さい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/22(水) 16:11 ID:HA.i6De.
age
コンソールに入ってから電源切るときは、やっぱり shutdown -h now ですか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/22(水) 19:31 ID:fvAb8k1w
>69 私はそうしてますよ ;)。 でも今月発売された雑誌(失念)にやらんほーがいいとか 書いてあった。 フツーやりますよね。 shutdown -r now,rebootとも。
71 :
54 : 2000/11/22(水) 23:38 ID:GMCFdX5A
>69 & 70 ConsoleからexitするとGUIのlogin画面に戻ります。 そこから電源オフにしたほうがいいということでしょう。 ちなみに、ウチのマシンでshutdownやrebootコマンドを使うと、 自動ログインがなぜかリセットされてしまいます。 再設定が面倒くさいので、上記の方法で電源を切っています。 (関係ないが、Darwin 1.2.1のダウンロード、 70MB越えたところで、必ずファイルが壊れちまう。(^_^;;;;;;;;;;;)
72 :
hack OS X : 2000/11/23(木) 02:36 ID:gEHAIkBA
最近、Unix/C プログラミングに没頭しております。 分からない関数があったら、Terminalで調べられるので便利ですね。 % man 4 tty とか。 Unix 環境はバリバリ使っているものの、あまり書くことがありません。 あとは54さんに期待しつつ。。。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/23(木) 08:34 ID:D9XCfTkQ
>>72 でもman、やっぱ日本語で読みたいですよね。
英語だともう、目が泳いじゃって泳いじゃって。
簡単なテキスト作成にはemacsを重宝してるし、Terminalの機能充実
を願ってます。
74 :
誠に恐縮ですが。 : 2000/11/28(火) 00:52 ID:qEGJBGMQ
public betaを買ってインストールするとCコンパイラも付属してるってこと でしょうか?いまごろこんな質問で大変恐縮ですが。。。
75 :
お胸おっぱい : 2000/11/28(火) 01:19 ID:QbH2FY2U
76 :
hack OS X : 2000/11/28(火) 03:26 ID:qKujH1mw
Finally I found out Japanese Terminal "JTermimal". I succeeded in displaying Japanese characters. But I just don't know how to write japanese on it. anyway... BOON! << Say it like Steve Jobs!
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/11/30(木) 02:48 ID:DDvorMaM
>>76 日本語表示できるTerminalって・・・マジですか?!
78 :
hack OS X : 2000/11/30(木) 03:32 ID:aAWlYc82
Kusamaさんが作ったJTerminalというソフトです。lynxで2ちゃんねる も日本語表示できましたし、moreでrtfファイルがちゃんと日本語で 表示されます。 ただし、EUCしか表示できない(らしい)ので、lsは文字化けしたままです。 ことえりも使えませんが、emacs-20.7と egg-4.0.6の組合せで日本語の 表示入力が出来るようになっているそうです。 ソフトとして未完成のようなので、腕に覚えのある方はパッチなどを 作られてみてはどうでしょうか?
79 :
hack OS X : 2000/11/30(木) 03:51 ID:bTuwZHR2
ごめんなさい。moreでrtfは表示できませんね。 eggって『たまご』のことでしょうか? 探してみます。
80 :
age : 2000/12/06(水) 12:43 ID:A1j8/vXc
age
81 :
ハクション大魔王 : 2000/12/07(木) 00:51 ID:UzIfJDfc
age
82 :
hack OS X : 2000/12/07(木) 05:13 ID:0s91QyLU
http://www.ceres.dti.ne.jp/~knak/yc.html ここを参考にして、yc.elをemacsにロードしてみました。
インプットメソッドにyc.elを指定、使用言語をjapaneseにして、
文字コードをeuc-jpにしたのですが、文字化けしてしまいました。
cannaはDarwinにインストールしたもの(
>>15 )がJTerminalから
# cannaserver すると動いてるようなのでそれを使いました。
何がいけないのか良く分からないのですが一応、報告しておきます。
それとeggは、そのままではcannaで使えないようなので、パスしま
した。
83 :
hack OS X : 2000/12/07(木) 05:27 ID:0s91QyLU
84 :
hack 0S X : 2000/12/08(金) 17:38 ID:J9TtjmaQ
emacs + yc + Canna で一応、日本語が使えるようになりました。 ~/.emacsというファイルを作って↓を書いて保存。 (load "yc") (global-yc-mode 1) (set-language-environment "Japanese") (set-terminal-coding-system 'euc-jp) これはElispってものらしいです。Lispと違うのでしょうか?? あとは% emacs --multibyteで立ち上げれば日本語が使えます。 多分この説明であっていると思うのですが・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/29(月) 19:18 ID:Qk/W1oOU
Darwinists' HouseによるとAquaとX Windowを共存させるソフトがリリース されたらしいけど、試してみた人いませんか? 僕はX11持ってくるのが面倒で試してません。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/29(月) 23:50 ID:3Thvu4gY
JTerminalってどこにあるの?探したけど見つからない。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/29(月) 23:51 ID:3Thvu4gY
JTerminalってどこにあるの?探したけど見つからない。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/01/30(火) 03:40 ID:3D9M8BLQ
これ、いいスレなのに盛り上がらないね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 03:03 ID:hd4Q7YlI
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 03:26 ID:PHZzZY06
あっは!IRIX思い出すねえ。 ところでOpenGLのぱほーまんすはどうだ? Mayaさくさく動くぐらいだからすごいんだろうな。
SGI INDYよかったね 以上
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 06:48 ID:PHZzZY06
おせえよ。 Octaneなんか目じゃなかったよ、OSXのMaY△のデモ・・・ 裏でNTで動かしてんじゃねーかって疑うぐらい。
94 :
>90 : 2001/02/27(火) 09:59 ID:jV5gdbPA
普通のX Serverじゃないの? それにAquaっていうのに半透明処理できてないね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 14:47 ID:PHZzZY06
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/27(火) 16:04 ID:iS678v1A
>>94 Aqua で動く、じゃなくて、Aqua と同時に、でしょ。
Aqua は XWindow じゃないんだから。
98 :
>94 & 95 : 2001/02/27(火) 20:38 ID:jV5gdbPA
> Aqua で動く、じゃなくて、Aqua と同時に、でしょ。 > Aqua は XWindow じゃないんだから。 だからそれのどこがすごいの?あたりまえじゃない? それにX Client部分は透明処理できていないみたいだし。
90のはAquaとX serverを切り替えながら使ってるんじゃないの? 元はXFree86だから 半透明にならないのは当り前じゃないのか? Quartzじゃないんだから。 でもTennonのX serverは半透明になってるね。何で?
100 :
>99 : 2001/02/28(水) 17:05 ID:odrC1JOA
> 元はXFree86だから 半透明にならないのは当り前じゃないのか? そんなことないでしょ。 > でもTennonのX serverは半透明になってるね。何で? 当然じゃ?
101 :
>96 : 2001/02/28(水) 17:07 ID:odrC1JOA
> Aqua は XWindow じゃないんだから。 MacOS でもサードパーティーによってアプリケーションとして X Serverは実装されてたでしょ? それといっしょ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/04(日) 00:56 ID:pJg.EjJ6
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:08 ID:wu2LbME2
>>102 ACARDのAEC-6260M/6860MというATA/66 PCIカードはOSXPBで認識しませんが、
これはPBがわざとプロテクトのようなものを掛けて弾いているんだそうです。
で、製品版のOSXでは問題なく認識可能になるとACARDの人間が言ってました。
(カードのファームの書き換え無しに認識可能になるそうです)
ですので、あくまで推測の域をでませんが、PBでは増設機器絡みの不具合を
極力避ける目的からわざと使用不可にしていたのではないでしょうか?
(自信がないのでsage)
なるほど、じゃあ中身はほとんど同じなんですかね? Darwinのほうがオープンソースによるフィードバックで 開発が進んでるのかと思ったもので。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/20(火) 11:41 ID:f/v5Zvn6
そろそろ正規版が裏で流出するころだな。
107 :
>106 : 2001/03/20(火) 12:27 ID:???
ADCメンバーにすら発送が26日だから発売日まであり得ないよ。
発売前日age その12
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/23(金) 23:05 ID:1SkNBSjw
これのことか?>ACARD6260 [localhost:/System/Library/Extensions] unix% ll | more total 0 drwxr-xr-x 79 root wheel 2642 Mar 2 10:21 . drwxr-xr-x 42 root wheel 1384 Mar 2 10:19 .. dr-xr-xr-x 3 root wheel 264 Mar 2 00:09 ACard6260M.kext
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/26(月) 19:04 ID:XIzVnmiY
さあ発売したぜベイベー¥
difficult(難しい)
112 :
名称未設定 :2001/06/19(火) 11:08 ID:xK/TPtvU
サルベージあげ
113 :
:2001/06/20(水) 20:48 ID:cpAvltCw
ageる!!
hackさん頑張ってください。僕も勉強します。