1 :
名称未設定 :
2000/10/13(金) 17:31 後期型青白G3にHDDを増設したいんですが、おすすめのHDDありますか?
2 :
名称未設定 :2000/10/13(金) 17:34
IBM
3 :
1 :2000/10/13(金) 18:00
IBMのATA66か100?のでも接続OKですか?
4 :
winerだけど参考にして下さい :2000/10/13(金) 18:13
コントローラが有れば何とかなるんじゃない?PCIの。 ただドライバとかがしっかりしたヤツの方がいいんじゃないかとおもう。 スカジー扱いになるのでハード的には互換してるはずだよ。
5 :
名称未設定 :2000/10/13(金) 18:33
IBMのDTLAくらいなら別にオンボードのUltra ATA/33に繋げば 充分なんじゃない? DTLA3070xx2台でRAID 0でも組まない限りUltra ATA/66 PCI ボードは必要ないと思うけど。 ベンチの結果が僅かでも高ければ1〜2万円出しても惜しくないって いうのならPCIボード買っても良いと思うけどね。 後期型(KAG2)は前期型(KAG1)に比べてHDの相性問題は 少ないって言われてる。 ちなみにDTLA3070xxならKAG1でもオンボードのATAポートに 問題なく繋げて使えるみたいだよ。
6 :
Winerです。 :2000/10/13(金) 18:41
でもATA66以上は初めて使ったとき衝撃的な速さと思ったよ。 ブート時に効果があると思う。ATA33はお金がないときはしょうがないかも しれないけどもう1,2万円出せるんなら66の方が良いと思うよ。
7 :
1 :2000/10/13(金) 18:58
>>5 DTLA3070xxならそのまま、増設できますか?
8 :
名称未設定 :2000/10/13(金) 19:07
>7 出来ると思うよ。 少なくともオレの持ってるKAG1とKAG2には問題なく使えてるし、 他にも色々なサイトで大丈夫だって報告がある。
9 :
名称未設定 :2000/10/13(金) 19:14
>6 つかぬ事を伺いますが、それは同じHDをATA/33とATA/66の それぞれに繋げて、ブート時の速度を調べられたのでしょうか?
10 :
Winerです。 :2000/10/13(金) 20:02
>9 いやゴメン。そうではないんだけど。再セットアップをしたとき ドライバ無しだと33で動作するみたいなんだ。そうしたら大分 速度感が違ってびっくりしたんだよね。ベンチに関してはやっぱり ちょうど倍くらい。ブート時間は倍にはならないねやっぱり。 あと秋葉のジャンクとか捨て値バルク品しかいまは33の3,5インチ はもう無いかも。でもやすいからお勧めではあるよね。 私的にはブートディスクに使うなら66はやっぱり勧めちゃうんです。 だめかな。
11 :
9 :2000/10/13(金) 21:05
>10 丁寧なご説明、ご助言、感謝です。 仰るようにHD cacheにヒットする率が高いとATA/66の効果が出るんでしょうね。 Mac用のATA/66 PCIボードでも同様な効果が見られるか今度テストしてみます。
12 :
名称未設定 :2000/10/13(金) 21:15
帯域も問題では。 DTLA3070xxなら、ATA66以上は必須。ATA33では能力を完全に発揮できません。 ATA33がボトルネックになったのはBrracudaATAのころからかな? これはATA66時R/W 26MB/sec程度ですが、ATA33接続時には22MB/sec程度です。 そしてDTLA3070xxはATA66接続時に最も速い外周部分で36MB/sec程度となります。 DTLA3070シリーズを買うという事はパフォーマンスを求めての事も 有るでしょうから多少の追加投資は是認すべきかと思います。 #シークが早いのは生かせるでしょうが。 そうでないのであれば、発熱の点からも5@`400rpmのモデルを選択された 方が良いのでは?
13 :
名称未設定 :2000/10/13(金) 23:11
14 :
名称未設定 :2000/10/16(月) 08:30
このスレに便乗で教えて下さい。 当方、初期型青白G3なのですがHDD増設で悩んでいます。 AppleではSCSIカードをさしてからそこにHDDを増設しないとダメ なようなコトをいってるらしいのですが、ATAのHDDでも大丈夫そうな感じ のコトを聞きました。 近所のお店でSCSIHDDのパッケージを見ても、初期型青白G3では使えませんと 書いてあったりで途方に暮れます もし、初期型青白G3にATAHDDを増設できるのならばそちらの方がいいのです。 (金銭的にも) ATAHDDで大丈夫でしょうか?また、HDDを買う際にこのメーカーのコレがいい とか、こうゆう規格のものを買うべしなんてものがあれば 教えて欲しいのですが…よろしくお願いします。
15 :
>14 :2000/10/16(月) 09:09
初期型の青白は別名Yosemite KAG1と呼ばれてますが(後期型はKAG2)問題なく使えるATA HDはかなり限られているようです。
マスター/スレーブ接続で問題が生じるのは当たり前で、交換でもHDを選ぶようです。
http://www.yug.org/ にかなり豊富な情報が掲載されていますから、まずはご自身で充分調べて下さい。
知る限りでは、最初から認識しない状態の物から、使っている内にエラーが頻発するようになり認識しなくなる物まで色々あるようです。
なおIBM DTLA3070xxは今の所問題なく使えているとの報告が複数あります。
ただしDTLA3070xxの場合初期不良交換率が高いとの情報がある事と、発売されてからあまり日数が経っていない事をご注意下さい。
16 :
15 :2000/10/16(月) 09:34
もしKAG1のオンボードATAポートに直接繋ぐのが不安なら、Ultra ATA/66 PCIボードを追加するのは如何でしょうか? ボードは1.5〜2万円程度で購入できますし、最新のATA HDの能力を充分引き出せるようになりますよ。 なおボード追加の場合は13の最初の2つのリンク先を良く読んで下さい。
17 :
13 :2000/10/16(月) 22:43
>15氏 ありがとうございました。 3つのサイト大変参考になりました。 やはり直接繋ぐのはリスクが大きいのですね。 もう少し色々と検討してみたいと思います。
18 :
>15 :2000/10/18(水) 18:47
>ただしDTLA3070xxの場合初期不良交換率が高いとの情報がある事と、 >発売されてからあまり日数が経っていない事をご注意下さい。 げげ、マジ?先日故障したDPTA372050の代わりにDTLA307030を買ったよ。 今のところ大丈夫みたいだけど・・。 DTPA〜もまだ買ってから半年くらいなんだけど、何となくハズレっぽいん だよね(一度データ飛んじゃってるし)。 最近自分の中でIBMのHDDだったら大丈夫だという安心感が段々と無くなって きちゃったよ。トホホ。(たまたま自分がハズレを引いただけかもしれんけど・・)
19 :
>18 :2000/10/18(水) 20:35
どの程度信憑性があるかは不明だけど、掲示板でショップ店員を 名乗る人間がDPTAやDTLAの7@`200rpm製品の不良率の高さについて 書き込んでるのを読んだことがある。 確か不良返品率が5%程度だったかな?(以上だったかも?) made in Hungaryの不良率が高いって話もあった。 オレもHungary製のDPTA372730を4台買って2台が初期不良で動かなかった。
20 :
名称未設定 :2000/10/18(水) 21:03
最近のIBMのHDってどうも今一だね. うるさいし,初期不良増加説とか... 最近ならMaxtorがお勧めかも. 一時期悪い噂が流れたが特に問題は無い. DPTAより全然静かだし結構早い. ただしマクで使えるかどうかは知らん.
21 :
18 :2000/10/19(木) 00:37
>19 東南アジア製が殆どかと思ったらハンガリー製もあるのね。 ちなみに自分のDPTA〜はタイ製で、DTLA〜はフィリピン製だったよ(バルク品 で、NECとラベルが貼ってあったのでNECのOEM品?) しかし、4台中2台が動かんていうのもひどい話だね。 >20 IBMもコストダウンの為に段々と品質が下がってきちゃったのかなぁ。 そういえば友人が最近Maxtorがいいよと言っていたっけ・・・。 今度試してみたいな。
22 :
名称未設定 :2000/10/19(木) 09:28
システムプロフィールとかで製造国を知る方法はないのかね ちなみにDPTAの15G。 プロダクトID-351500 リビジョン番号P540
23 :
>25 :2000/10/19(木) 13:23
HD表面のラベルにMADE IN ???って書いてありませんか?
24 :
名称未設定 :2000/10/19(木) 14:13
げ、今見てみたら思いっきりハンガリー製だった。 DTLAも買い足そうと思ってたのに。流体軸受け萌え。 でもMaxtorにしとこう。さよなら、ビッグブルー。 (ハンガリー製だけど、エラー出た訳じゃないです。でもちょっと音が大きいかな)
>23 書いているね。