1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
しばらくAppleはG4路線を貫くようなので
ソフトハウスはそれに呼応して欲しいと思います。
と、いうことでこのスレではG4対応にして欲しいソフトについて語り合いたいと思います。
とりあえず僕はEPSON製プリンターのドライバーソフトが対応して欲しいです。
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 04:20
ドライヴァーもG4対応とかあるのか・・・.
3 :
2>1:2000/08/02(水) 04:30
これはあくまで個人的希望です。
Photoshopで開いたRGBファイルをプリントする際
ドライバーがEPSON独自のCMYKに変換するんですが
その間結構時間喰います。
作業内容的にはPhotoshop上で色変換するのと変わらないと思うんですけどね。
それにドライバーとはいえ実際にはアプリケーションだと思うんですが...............
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 04:32
えっ、ソフトってG4に対応していないんですか?
すいません
3のカキコは1>2の間違いです。
お詫びして、訂正いたしますm(__)m
とりあえず誤解がないようにカキコしますが
ここでいうG4対応ソフトとはVelocity Engine対応という意味です。
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 05:13
俺はペインター…頼むよぉ
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 16:23
SETI@Homeって対応なんだっけ?
ニュース見たがポール・アレン偉いな
ジョブズも見習え!!
9 :
オヤクソク:2000/08/02(水) 16:25
Finder...
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 16:26
Netscapeだな。
11 :
つーか:2000/08/02(水) 17:48
12 :
でも:2000/08/02(水) 18:13
えぷそんのがきれいじゃん
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 18:28
シンプルテキストをベロシティーエンジン対応に!!
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 18:46
ていうかQuickTimeでも対応版と非対応版とほとんど差ないし。
15 :
>8:2000/08/02(水) 19:05
対応してない。
もう新しいデータがないから、速くするつもりはないって
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 20:20
は、はいぱーかーど!!!!
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 23:46
あ、あっぷるすくりぷと!!!!
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 00:27
肉刺
19 :
>15:2000/08/03(木) 04:04
あ、そうなんですか。
ポールにたくさんお金もらったしね。
やっぱ、あれかな、ポール・アレンはミールのなかで死ぬんかな?
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 04:19
ハイパーカード
21 :
>13:2000/08/03(木) 04:30
おもろい!!
でもその前にSimpleTextにはアクティブスクロール(っていうんだっけ?)を
つけて欲しい!!
SimpleText2はMac史上最高のエディターにして欲しい。
っていうかJeditと使いわけるのが面倒なだけなんだがな。
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 04:51
なんでバンドルのエディタって窓のメモ帳といい
でかいファイルは開けないの? 昔から謎。。。
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 05:17
PGPなんつーのもVelocity Engine向きだと思うが
どうだろうか?
24 :
KLM:2000/08/03(木) 07:01
> 23
Velocity EngineがPGPのアルゴリズムに効くかどうかは知らない
けど、効くなら対応して欲しいです。
25 :
>22:2000/08/03(木) 12:23
SimpleTextにしても、ことえりにしても、
MacのAPI、UIの見本、参考例って意味合いが強いからな。
高機能化よりガイドラインの整備ってことであえて、ああなのだろう。
そういう意味でもVelocity Engine対応ってのは面白いかも。
あんまし意味ないが
メモ帳はわからん。つうかMSの基本姿勢
26 :
ところで:2000/08/03(木) 13:28
Velocity Engine対応ってどうするの?
設定に一つチェックボックスつけてコンパイルすればOKみたいな
もの?だったらどこでも出来そうなのに。
それともCPU調べて分岐作るような事するの?
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 15:55
Windowsはいちおうワードパッドってのもあるからなあ.
28 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 16:12
SimpleText、ノートパッド、ステッキーズって
バラバラな仕様が何ともまた...
まぁ、見本だと思えばいいか。
29 :
>26:2000/08/04(金) 00:00
Pentiumの話で申し訳ないが、
MMXに関してはMMX対応かCPUIDで判断し、
実際の処理部でMMXコードを直接書き込んでいる。
この方法でないとMMXの真価を発揮できないと思うぞ。
Velocity Engineも似たようなもんだと思うが・・・
30 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 03:27
ちょっと話がそれるのだが
最強の将棋ソフトで羽生名人とG4を闘わせたい。
でもってAppleが100%スポンサーとなりテレビで実況生中継(QuickTimeストリーミングでも可)。
スパコン並と言う以上それぐらいのことはやって欲しい!!
もちろん勝って欲しいが将棋ならチェスと違って負けても恥ずかしくない。
31 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 03:38
将棋じゃ日本ローカルだからな.
32 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 03:44
少し前NHKでやってたけど、将棋ではチェスみたいにコンピュータが
人間を上回るってことは現状ではまず無理らしい。うろ覚えだが
コンピュータ将棋の棋力ってアマ4段相当って言ってたような。
33 :
30>31:2000/08/04(金) 03:49
そうなんだけどオセロもチェスも'97にIBMが勝ってるからさ....
ん〜ん、なんか他にないかな?
「遙かなるオーガスタ」でタイガー・ウッズと闘わせるのは無理があるし(笑)
34 :
30>32:2000/08/04(金) 03:56
実はそうなんです。
'98年の朝日新聞の記事ではコンピューターが将棋で勝つのは
2020年頃と書かれてました。
ただ結果的に負けても一手一手が速ければ
Velocity Engineの高速性をアピールできると思うんですが。
やっぱダメ?
35 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 03:58
国際性という意味では囲碁.囲碁は将棋と違って突出した人がいないのがいまいちだけど.でも囲碁は将棋よりもさらに人間との差がでかいらしいね.
36 :
32>30:2000/08/04(金) 04:10
>ただ結果的に負けても一手一手が速ければ
>Velocity Engineの高速性をアピールできると思うんですが。
初めから持ち時間0っていう変則ルールなら、プロの下のクラスを
追い込むことができるかもね(勝つまでは至らないかも知れぬが)
37 :
30>35:2000/08/04(金) 04:11
おっしゃるとうりです(みたいです)
同じ記事からの引用で恐縮ですが
コンピューターが囲碁で勝つのは
2050年頃らしいです。
38 :
>All:2000/08/04(金) 04:57
V.Eに対応させたら何でも速くなるって
考えている人がこれだけ多いとは・・・。
39 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 21:44
なんだかPowerPC601登場時を思わせる。
PowerPCにネイティブ対応してないアプリだと、LC575>>>PM8100だったりした。
40 :
>38:2000/08/04(金) 23:00
あれだけ宣伝してるんだから仕方ないだろう。
これはAppleの責任。まぁ、IntelのMMXも似たようなもんか・・
41 :
>38:2000/08/05(土) 00:56
いやその思いこみは間違ってるぞ
> V.Eに対応させたら何でも速くなるって
その程度のことは初心者向けMac雑誌にだって書いてある。
ここにカキコしてる人達はそれを踏まえてのことだ。と、思う(笑)
実際オレなんかも
「G4買ったんだって? オレも買おうと思ってんだけど.............どう? 速い?」
なんて聞かれるたびに説明を強いられる。
ちなみにオレ自身はPhotoshopがメインなんで十分満足してる。
そういや新しいデジパフォも対応らしいがやっぱ波形編集で使うんだろな。
42 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 09:41
>>41 してないよ。 サウンド関係だと、ロジックやキューベースの一部機能が
ちょろっと対応しただけ。
V.EもDualG4もPhotoshop使いのためにのみある。
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 11:57
>38ウザイ
44 :
41>42:2000/08/06(日) 01:27
あ、そうみたいですね。
僕のニュースソースがガセだったみたいですm(__)m
>V.EもDualG4もPhotoshop使いのためにのみある。
そんな私は世界一の幸せ者です(笑)
45 :
>44:2000/08/06(日) 01:39
>そんな私は世界一の幸せ者です(笑)
ははは(笑)
そんなふうに言ってもらってジョブズもきっと喜んでるよ。
46 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 03:41
Dualってのはプログラム書き換えなきゃいかんのだよね.クロック数上げられればプログラマーは何も考えなくても勝手に速くなってるのに.
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 04:27
Velocity Engine対応でその上Dual対応なんて
Appleとよっぽど密接なソフトハウスでしかやらないような気がする。
ちょっとやばいよね。
48 :
対応して欲しい:2000/08/07(月) 04:57
対応して欲しいソフト
Bryce・・・・・
うっ・・・・(バタリ)
↑謎の刺客の吹き矢が当たった
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 04:58
OS Xになったらアプリ側は何も考えなくてもdual対応になってるの?PCの場合はどうなんだろ.
50 :
>49:2000/08/07(月) 05:35
んなわけない。
51 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 09:40
>49、50
OS Xになればアプリ側は何も考えなくても(あるいは最小限の変更で)
dualの効果が出るというのが自分の理解なんだけど、違うかな?
ただしOSにお任せなマルチプロセッシングの場合、例えばNTのdualマシ
ンだと最高1.4倍程度の効果、らしい。
アプリ側でより積極的に対応したものだと、処理によっては2倍近い
効果を得られる、らしい(LightWave3Dとか)。
52 :
>51:2000/08/07(月) 10:34
何も考えていないソフトでも多数のスレッドを作って
実行するソフトの場合OSがSMPに対応していると速く
なります。ただその程度はどのOSでも1.4~1.5倍まで
というのが定説です。特別に意識しているものはこの
限りではありません。
逆に単一threadで実行されるものに付いては
意識しない限りまったく速くなりません。
逆に遅くなってしまいます。
これも1threadで2CPUを使う設計になっているものに
関してはこの限りではありません。
53 :
>52:2000/08/07(月) 10:39
古典的なUnixソフトはもちろん
現行のMacのソフトは単一threadで動いている
物が多いので書き直さないとだめですね。
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
いんちきな手としては。
レンダリング時とか、2個同時に走らせる(爆)と
トータルで半分の時間で終わります。