1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
G4行き詰まり論が幅を利かせてますが、MacのCPUは
68040のときやPPC604eのときも同様の伸び悩みを経験し、
PowerPC採用という英断やG3という僥倖により
それを打開しました。こんどはどうすべきなのか?
私自身はIntelとAMDのような競争のないのが
一番の問題と考えます。今のAMDがなければPentium III
1 GHzは半年か1年遅かったことでしょう。
そういう意味で、PowerPCにとどまるにしても
Exponential社をつぶしたAppleは愚かと思います。
2 :
>1:2000/07/21(金) 21:45
ぉぉ、懐かしい
クロックだけ高くて使えないCPUの名だ。
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 21:49
>2
そりゃあのとき出てた533MHzだったかのやつは604にも
負けてましたが、AMDだってIntelとタイマン張れるようになるのに
数年の歳月を要したのだから、将来を考えてあれは
切るべきでなかった。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 21:54
そういう未来のことは考える脳味噌がありません。
それで今があるのです。
5 :
>3:2000/07/21(金) 21:56
では、
遅くて熱くて高いCHIP搭載のMacが売れると思うかい?
まず廉価CHIPで参入して実績を積んできたAMDと比べるべきじゃないね。
6 :
AMD:2000/07/21(金) 23:14
遅くて熱くて高いアスロン
7 :
>6:2000/07/21(金) 23:35
何書いているのでしょうか。
頭大丈夫ですか。
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 01:17
熱くて高いってのはともかく遅くはないだろ
消費電力65Wっつーのは尋常じゃ無いけど。
9 :
>8:2000/07/22(土) 01:23
いや、G3+バックサイドキャッシュに負けたらしいぞ
10 :
>7、8:2000/07/22(土) 04:31
>熱くて高いってのはともかく遅くはないだろ
アスロン1GHzとペンティアムIII1GHzのベンチマーク比較を参照。
無知なくせに知ったかぶんるんじゃねえ。この低学歴が!
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 04:46
アスロン圧勝ね。
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 05:45
せめて、CPU使い切れるヒトが語ろうよ・・・T_T
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 05:48
>10
学歴は関係ないだろ。また、学歴コンプレックスか?
だから、学歴板逝けよ。この、馬鹿!!
アブロン圧勝ね。
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:00
アスロン圧勝?
はぁ?バカじゃないの?
PCfan見てみろ。
16 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 09:03
そういや、アスロンの600にG4がボロマケしているのを見たが本当かな。
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 09:07
ソフト、または同じソフトでも処理の種類によってはそういうこともあり得る。
先日のデモにしてもG4(Dual)に有利な処理を選んで見せただけで、実用上
1GHzマシンに勝利したわけじゃない。むしろデモで見せた処理以外ではぼ
ろ負けしている可能性が高い。
その場合、価格は1GHzマシンと同じだからいいわけは不可能。
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 10:52
雑誌を読んで速さを語る馬鹿発見!
19 :
>17:2000/07/22(土) 11:18
まぁ、ね。でも
>むしろデモで見せた処理以外ではぼろ負けしている可能性が高い。
ボロ負けという程の事もなかったら買い、だな。
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 11:31
パブロンの圧勝。
すぐ治った。
21 :
ずん:2000/07/22(土) 11:31
ワッシャー段ちゃんむかしゃたらあげ系統のことならなんでも企画から開発素材から立ち上げ完成のとこまでどこでもできたしなんでもわあとった。
そいがさげ系統はいってきてからわけわからんようにされてもたもた
22 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 01:55
いいかげんアップルはx86バイナリのmac osと筐体だけの販売にした方が
イイんじゃないかなぁと思う
進歩の遅いハードじゃ世間に追いつけないよ
23 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 02:19
それってよく言われたけど、もはやでしょう。
モトローラ向けの組込みOSならまだしもねぇ‥
せめて、CPU使い切れるヒトが語ろうよ・・・T_T
パソコンオタ。鏡ミロ
パソコンの処理速度=己の強さ、と勘違いしている人手上げて(藁
自覚していないだけで自分もその類かも。
25 :
>22:2000/07/23(日) 04:10
あと5年位したら本当にそうなってるかもね。
ここ数年で、ほとんどハードウェア的にはAT化したし、
このままOSXが浸透するのを待って、
プロセッサもx86に移行しそうな気がする。
でも、ハードウェア販売の方がうまみが多そうだから、
売れてるうちは、Apple製ハードでしか
動かないようにすると思うけど。
26 :
>24:2000/07/23(日) 05:37
コンピュータは処理速度が全てだよ
遅いコンピュータはタダのゴミだよ
なに逝ってんだろ
27 :
>25:2000/07/23(日) 06:03
Apple がハードも作ってるってことは、業界全体のプラスになる
ことでもあるから、やめて欲しくないよね。
28 :
>18:2000/07/23(日) 07:44
雑誌を読んでも速さを語れないアホ発見!
29 :
>27:2000/07/23(日) 08:02
どこが
30 :
>26:2000/07/23(日) 09:56
速いマシン使っててもゲームしか出来なかったりね(ププ
ギャルゲーとか(爆)
なけなしの金でハイエンド機買って
金ないからソフトはWAREZなんてヴァカよくいるよな
G4/500とかPen3/1Gでフォトショップ使っても
100MhzクラスのマシンでフォトショップLEクラスのソフト使う
奴に負ける奴いるよな(ワラ
何に負けるの一体
32 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 12:08
作品の出来。
Macなんだから作品作ってナンボ
Excelとかなら素直にWinつかうし。
あ、仕事のスピードでも負けるやつ要るよね
マシンは数段速いのに
能書きだけじゃダメダメよん
33 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 12:35
コレクションの出来。
Macなんだからレア物集めてナンボ
仕事とかなら素直にWinつかうし。
あ、収集のスピードでも負けるやつ要るよね
仕事は数段速いのに
能書きだけじゃダメダメよん
34 :
>33:2000/07/23(日) 14:05
コレクションの出来。
winなんだから割れ物集めてナンボ
オナニーとかなら素直にエロゲーつかうし。
あ、脱童貞のスピードでも負けるやついるよね
出すのは数段速いのに
>33
くだらんレスつけんなよWin厨房が!
35 :
>32:2000/07/23(日) 14:22
アイコラ作品の出来ね(w
36 :
>30:2000/07/23(日) 14:25
マッカーってなんでフォトショップでしか語れないの?
いっそOSにしちまえ!
37 :
>36:2000/07/23(日) 15:09
一番業務で使うから。
そして一番時間の取られる処理だから。
マッカーがファインダの遅さに気付かないのもこの所為。
38 :
>36:2000/07/23(日) 16:42
まともに対抗出来るのがそれしかないから。
>34
独りアツい時点で厨房疑惑濃厚。
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 14:08
デュアルCPU効果がLightWaveのレンダリングでどれくらい出るのかなあ。興味アリ。
41 :
>40:2000/07/24(月) 14:13
LWはスレッド分割するから効果は大きいよ。
それはインテル上で実証済み。
VEの効果は薄いけどね > LW6
42 :
>40:2000/07/24(月) 14:15
AltiVecエンジンを2基並列処理だからかなり期待出来るのでは?
そういえばMAYAはどうなった?
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 14:17
両刀使いの評価ですが、
マックの処理はウイン機に比べ格段に遅い。
今のAppleは、
デザイン重視もしくはコアユーザーの上にあぐらを書いている状態。
やはりAMDのような競争相手が必要であると愚考します。
44 :
そゆえば>43:2000/07/24(月) 14:25
アプリによるだろうね。
Macユーザがフォトショ、イラレとうるさいのは
Adobe商品ならMacの方が処理早いからだな。
普段使いならPenIIIのが速いのは知ってるよ。
そしてその差が付けられたのがAMDとの競争による結果である事も。
PPC陣営はIBMとMotorolaでその競争力を模しようと思ったのだろうが
Motoがコケたので今は停滞中。
Appleがあぐらかいてるというのはちと違うかな。
Appleはアセってると思うゾ(笑)
45 :
43:2000/07/24(月) 14:27
なるほど、やや勘違いをしていたみたいです。
修正感謝。
46 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 16:33
>Macユーザがフォトショ、イラレとうるさいのは
Adobe商品ならMacの方が処理早いからだな。
ぷっ(笑)。
47 :
そゆえば:2000/07/24(月) 16:44
ぁぅ〜 そゆえば1GHzマシンとか触った事なひわ
「Adobe商品なら遜色ない速度だからだな。」に訂正 スマヌ
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 17:38
ま、いまんとこ他にウリはないからな。
49 :
っというか:2000/07/24(月) 17:55
1GHzっていったって処理速度じゃG4 500にもかなわんでしょ。
どうせペンIIIなんだし(笑)昔からの互換性引きずったCISC野郎が
1GHzなんていったって速くもなんともない。
しかも体に悪い(藁)
とりあえずWin機は嫌いだし。どうも初心者向けすぎるっていうか「スタート」で何でも出来るっていうか…
IEとインターフェース共通にしたのもイヤだし。
とりあえずマック+NNが一番さ(笑)
50 :
>49:2000/07/24(月) 17:58
煽りのつもりなのかおバカさんなのかハッキリしてくれたまえ。
51 :
そゆえば>49:2000/07/24(月) 18:00
流石にワシにもワカランヽ(´ー`)ノ
50に同意
52 :
>44:2000/07/24(月) 18:03
53 :
>↑:2000/07/24(月) 18:05
哀れナリ〜
54 :
失敗しちゃった:2000/07/24(月) 18:07
↑>49に対してです。
さて、今日もまた荒れ模様。また明日〜
56 :
>49:2000/07/24(月) 22:50
どうやら君のオツムは2、3年前から進歩してないやうだね
57 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 22:55
>56
君はおつむはそのままで上がるのはソフトのバージョンナンバー
だけのやうだね
Macそのものに将来性なし
59 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 05:15
局見通しがきかないんだよなwintelくんの思考って。
柔軟さや、センスやオリジナリティーがないんだよな。wintelくんて。
結局、まねするので精一杯だな。低能wintelくんは。。
60 :
>58:2000/07/25(火) 05:40
根拠をどうぞ
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 05:42
結局、まねするので精一杯だな。低能wintelくんは。。
62 :
びるげいちゅ:2000/07/25(火) 05:47
>61
ご苦労さん(笑)
君のやってる事の柔軟さやセンスの方が危ないよ
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 05:53
意味わかんねっス。
文法むちゃくちゃっす。
ことえりのほうが、まだかしこいっす。
64 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 06:09
>49
CISCという言葉を聞いて少しはわかるヤツだと思ったけど
やはり厨房だ!
RISCとCISCのスピードを比較する時点であほ。
CPUアーキテクチャがまったく異なるのだから比較のしようが
ないはず。
ちなみにRISC、CISCという言葉を知らない厨房は
WINユーザ、MAC狂者ともに板に書き込む資格などない。
65 :
>64:2000/07/25(火) 06:16
低学歴の馬鹿の一つ覚え
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 06:20
>65
学歴を語るなら学歴板に逝けば。厨房くん。
67 :
>64:2000/07/25(火) 06:45
CISC|RISCの明確な境があいまいなった現在、
それを語ること自体がドキュソ。
68 :
>64:2000/07/25(火) 11:00
ああ、ここにもいるよ。
だから恥ずかしいから全角つかうなっての。
69 :
MACオタ:2000/07/25(火) 11:12
>68
全角文字と半角文字の文字コードとしての
重複不要論のことを言ってらっしゃるすか?
そういう難しい思想入ってくる話しは
押し付けないほうが賢い行動だと思うすけどね
70 :
>69:2000/07/25(火) 11:15
ニセモノだ、会社からしかアクセスしないMACオタが11時台に
書き込むなんて。
71 :
>70:2000/07/25(火) 11:22
いちいち書かなくたって分かってるって。アホか、お前は。
MACオタ口調はもはや煽りのひとパターンなんだよ。
72 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 13:07
CISC@`RISKがどうのこうのいうのはすでに古いが、
内部的にRISK構造してて、CISK命令を変換してるP6やK7アーキテクチャは
純粋なRISKに比べ不利なのは確かでしょ。
キャッシュ容量なんかも違うけど、PA-RISKやアルファ、スパーク、PPCなんか
クロックあたりの性能はP6より高いよ。
パイプラインの段数あげるとクロックはあげやすくなるけど、分岐予測外した時や
キャッシュミスした時のペナルティが大きくなるので性能は追求しにくい。
73 :
>72:2000/07/25(火) 13:08
ペナルティ、君とフラフラ。
riskは最小限に抑えたいというか、無くしたいね。
で、ciskって何?
75 :
>74:2000/07/25(火) 16:30
ナイス!
76 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 19:57
G$mosemete700MHZ
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 22:40
ボクのサンダーバード1GHzでマックエミュさくさく動くよ〜
78 :
名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 23:01
どうせ高クロックが無理だったんなら、バス256bitくらいまで広げて
DDR、SMP駆動専用のマックにしちゃえば良いのに。
79 :
速報:2000/07/27(木) 23:03
次世代MacのCPUはAMD Athlonに決定したそうです。
OSはWindows2001をカスタムしたものを「MacOS X」として販売する模様。
80 :
>79:2000/07/27(木) 23:34
荒らさないように
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 23:45
>79
こっちのほうがありそうな話だ。G4 1GHzなんかより。
82 :
とりあえず:2000/07/28(金) 00:33
WAREZのPhotoshopしか使った事がないような奴等と、仕事で
Adobeのソフト使ってる人間とで話は通じないと思う。
83 :
>79:2000/07/28(金) 02:59
OPENSTEPってWin2kでも動くのかな?
84 :
裏情報:2000/07/28(金) 03:10
>そういえばMAYAはどうなった?
G4Dualはマヤ用です!
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 03:14
なるほど。MAYAのためか。OSXが出てMAYAがほかのプラットフォームより
G4 500DUALでどれだけ早く動くかが問題だな。
86 :
>83:2000/07/28(金) 11:49
OPENSTEPってOSだゾっと。
最新ハードはサポートしてへんから無理臭い。
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 13:08
>85
趣味やレンダリングマシンならいいかも。
NTみたく、ハイエンドビデオカードが出ない事には
難しいんじゃないかなあ。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 14:26
>>87 HP-UXやソラリス、NTの上で動くOPENSTEPなかったっけ?
もともとMach上で動くものだし。
OSXはダーウィンプラスアクアシェルだとすればx86への移植は楽そうだな。
実際ダーウィンは移植できてるし。
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 15:32
Mayaってワンボタンマウスで使えるのか?パワアニは3ボタンでも足りなかった
のに。
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 18:00
>89
だからそのときはケンジントンの4ボタンマウスとか
使えばいいでわないか。ソフト的にはショートカットで代用してるんだろうし
91 :
>88:2000/07/28(金) 18:19
OPENSTEP for HP Workstation (HP-UXじゃない)
OPENSTEP for SUN Workstation (Solarisじゃない)
OPENSTEP for x86 (Windows NTじゃない)
はOSであって
OPENSTEP Enterprise for Windows NTは
OSではなくていわば開発環境ってところかな。
92 :
>85:2000/07/28(金) 18:24
> G4 500DUALでどれだけ早く動くかが問題だな。
PIIIとかのDUALに比べて速くなりそうにはないですね。
それに今年終わりか来年の最初頃には
Athlon Dualができるようになるそうです。
実現すればPIIIやG4のDualなど比較にならないかも。
93 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 23:01
どうせ高いんだったらプロセスそのまんまでチップサイズで
隠してpowerchipもかくやってなくらいの優等生出して欲しかっ
た。powerchipらう゛
94 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 16:01
多分にマックはエミュレータでしか生き残れなさそう。
もう駄目だってハードウェアは。
95 :
>94:2000/07/29(土) 16:09
面白い矛盾だね。
まぁ、元々OSで生き残って来たんだが。
96 :
>92:2000/07/29(土) 18:16
アスロンは速いのか?絶対ウソだと思う。
97 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 18:29
頼むから何がしかの理由付けして意見述べろよ、みんな
98 :
名無しさん@そうだインキンタムシ:2000/07/29(土) 22:46
>95
あのタコOSでか?
99 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 01:51
納得できる理由のないレスは、書くだけ無駄だと
おもうんだけど、、、。
時間あまってるんだったらスクリプティングのひとつでも ^_^;
100 :
>99:2000/07/30(日) 02:27
2chだからさ、そう思ったらそういうレスなさい。
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:30
デュアルギガサンダーバードで仏契りぃ〜
へへ〜んだ
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:36
ところでさ、
CPUのRISCとCISCの違いみんな知ってるのかな。
103 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:39
最終的には非同期のプロセッサになるんじゃない。
104 :
>103:2000/07/30(日) 03:44
そりゃ当分先のことじゃないか?
105 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:44
>102
こんなこといってるの典型的マッカーだけだ。
CPUクロックの向上でそういう事細かな違いは無意味になっています。
まさか、入門用のPentium3-500MHzとハイエンドのG4-500MHzを比べるような不毛の論理を展開するつもりではないですね。
106 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:44
>102
こんなこといってるの典型的マッカーだけだ。
CPUクロックの向上でそういう事細かな違いは無意味になっています。
まさか、入門用のPentium3-500MHzとハイエンドのG4-500MHzを比べるような不毛の論理を展開するつもりではないですね。
107 :
103:2000/07/30(日) 03:45
テレビで見たけど
どっかの大学の研究室でね
既にサンプルはできてるらしいけどね
108 :
>102:2000/07/30(日) 03:47
もう内部構造はたいして変わらん(というか、ほとんどRISC。)
ただ、命令セットが決定的に違う。
CISC命令セットは命令長が固定でないので、CPUで受け取ってデコードするまで
どこまで命令で、どれだけの命令かあるのか分からないと言うのはハンデになる。
また、P6、K6@`K7は、CPUとしてはRISC構造だが、命令セットがCISCなので、
CPU内部でCISC命令をRISC命令に変換して実行してる。
これもハンデとなる。このへんが、クロックあたりの性能がPPCに劣る原因のひとつ。
ただし、クロックでダブルスコアつけてるよってハンデはクリアしてる。
あと、86系はクロック倍率が上がり過ぎちゃってるよね。
精々5倍くらいが良い線なのだが、それだとベースクロック133MHzでも667MHz。
DDRメモリがいるわけだ。2次キャッシュである程度カバーしてるが。
109 :
103:2000/07/30(日) 03:55
結局限界はおのずと訪れるってことだよね。
プロセスをどんどん小さくしていっても
抵抗によって遅れが出てくる。
完全に同期をとるのが難しくなってくる。>108
110 :
>108:2000/07/30(日) 04:02
>精々5倍くらいが良い線なのだが
この話はよく聞きます。また、SDRAMの実効バンドがせいぜい40MHz
だということも聞きました。
今のマシンはほとんどこの限界?を超えたものですがどの程度の
足かせになっているもんでしょう。
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 11:38
transmetaの技術。特にcode変容技術だけを用いてあとはVLIWでぐり
ぐり動かしてくれると(VLIWだとaltiVecとも融合性高い?)良いのに。
112 :
108:2000/07/30(日) 14:41
>103
で、プロセス小さくしてくると銅配線やSOIが効いてくるわけだ。
G3は700MHzくらいまで動作できるが、AltiVec部分が足引っ張ってるって
聞いたことがある。
あと、今のPPCはパイプラインの段数が浅く、一段でやらなきゃいけないことが多いので
高クロックにしにくい。クロックあたりの性能追求設計になってるわけ。
P6やK7は設計方向がクロックをあげやすい方向を向いている。
ペンティアム4なんか、パイプライン物凄く深くして、ひたすらクロック数追求する
設計になってる。で、1.4GHzで動いても、P6の1GHzの1.4倍くらいの性能にしかならんらしい。
P6アーキテクチャってデビューして何年も立ってるのに、それを超えんでどうすんねん。
でも、クロック数だけで性能判断するアホがおおいからこんなことやるらしいね。
IBMはサンプルながら、クロックあげにくいG3で1GHz動作させたらしいから、かなりがんばってるのだが、
モトローラが足引っ張ってる。G4が500MHz止まりだと、コンシューマー向けでG4のクロック超えるわけにもいかんし。
113 :
、ィ、鬢、:2000/07/30(日) 16:51
テホ、テ、ソ、ォ、ヨ、熙ャクス、?、ソ、ハ。ハマホ
。?108
G3、ャ700MHz、ヌニー、ッ、ッ、鬢、、ハ、鬢ネ、テ、ッ、ヒ・?・遙シ・ケ、オ、?、ニ、?、テ、ニ。」ニー、ォ
、ハ、、、ォ、餃2、篦「、ヒ、キ、ニ0.18um、ヒ・ラ・チサ・ケ、フセョ、キ、ソ750cx、ミ
、キ、ソ、タ、タヲ、ャ、陦」、ス、?、ヒ
>>1.4GHz、ヌニー、、、ニ、筍「P」カ、ホ1GHz、ホ1.4ヌワ、ッ、鬢、、ホタュヌス、ヒ、キ、ォ、ハ、鬢?
>>、鬢キ、、。」
、ウ、?、ハ、鬣ッ・チテ・ッ、ヒネ賽网キ、ニ、?、ォ、鮴蠖ミヘ隍ク、网」
>>・ッ・チテ・ッ、「、イ、ヒ、ッ、、G3、ヌ1GHzニーコタオ、サ、ソ
、ウ、?、礙3、ク、网ハ、ッ、ニサヤウナェ、ヒツ、、テ、ソニテシ?、ハシツクウヘム、ホCPU、タ、ハ。」
114 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 16:59
よその星の方がみえられた様です。
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 17:12
UNIX星人か?
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 21:06
どうせ〜この世はUNIX〜、バカチョンOSたちはごくろーさん♪
117 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 21:24
(113のUNIX星人?の書き込みの翻訳。)
113 名前: えらい 投稿日: 2000/07/30(日) 16:51
知ったかぶりが現れたな(藁
>108
G3が700MHzで動くくらいならとっくにリリースされてるって。動か
ないからL2を内蔵にして0.18umにプロセスを縮小した750cxを出
したんだろうがよ。それに
>>1.4GHzで動いても、P6の1GHzの1.4倍くらいの性能にしかならん
>>らしい。
これならクロックに比例してるから上出来じゃん。
>>クロックあげにくいG3で1GHz動作させた
これもG3じゃなくて試験的に造った特殊な実験用のCPUだな。
118 :
108:2000/07/30(日) 21:56
L2内臓は外付け高速キャッシュが高価だから、それとキャッシュ込みの消費電力削減でしょ。
700MHzG3ってcxのつもりでいったんだけど。
あと、新しいアーキテクチャ組んだのにクロックに比例してしか性能上がらないのは
おかしくないか?
新しいアーキテクチャで設計したなら同じクロックでもより高性能出せるように設計
するのが王道だろうが。
あと、1GHzPPCは実験用だが一応PPC命令セットはすべて実装してる。
119 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 23:52
>118
実験用のチップは何百個もコアを選別して試作さる。
こんなこと、市販品として出来ないので「実験用」というわけ。
120 :
名無しさん:2000/07/31(月) 03:03
>118
Pentium4はパイプライン深くしすぎたんでミスヒットのデメリットからクロックほどの伸びは期待できないんですぅ
>新しいアーキテクチャで設計したなら
>同じクロックでもより高性能出せるように設計するのが王道だろうが。
>あと、今のPPCはパイプラインの段数が浅く、
>一段でやらなきゃいけないことが多いので高クロックにしにくい。
>クロックあたりの性能追求設計になってるわけ。
PPCはアーキ的にPentium系よりもかなり遅れているんですねぇ
私はどっちもどっちだと思います。ただビジネス戦略としては実行能力よりクロック数稼ぐのが王道と思いますぅ
121 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 03:30
>PPCはアーキ的にPentium系よりもかなり遅れているんですねぇ
そうでもないよ。RISCCPUとして結構、というかかなり設計に対する評判はいい。
組み込み用途とか、x86よりかなりシェア多い。
アーキ的には604が一番いい。750は603プラスバックサイドキャッシュコントローラ。
750プラスAltiVecのG4なんて作るなら、604プラスキャッシュコントローラで
作って欲しかった。
キャッシュ切った750と比べると604のほうが高性能たたき出すからねぇ。
122 :
>120:2000/07/31(月) 03:30
ミスヒットの事も十分考えて設計されているそうです。
123 :
>122:2000/07/31(月) 03:40
それで性能クロック比分しか上がらないってのは、やっぱり
クロック追求に重点おいてんだな。
はたしてCPUクロックが1.4GHzにもなって、マザーボード側は付いて来れるのか?
5倍設定スタートとして、FSB280MHz。133MHzDDRでちょうどか。
124 :
>123:2000/07/31(月) 04:28
>はたしてCPUクロックが1.4GHzにもなって、マザーボード側は付いて来れるのか?
だって。
ついてこれなければついてくるやつを作るだろ。
勝手に自己解釈してるし。
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 06:23
人間の脳味噌はこれ以上早くならない。
キータッチも早くならない。マウスの移動も今が限界。
ウォズが言ってたね。
「コンピューターにルネッサンスが来て、馬鹿げたクロック競争が終わりに
なって、皆が楽しくコンピュータに付き合う世界が来る事こそ素晴らしい」
と・・・。
今も私はその考えに同感です。
126 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 10:30
>125
うーん、ある意味では正しいけどね。
ただ、CPUパワーの恩恵もあることも考えて欲しい。
最近のマシン安いのでもDVDが付いているが、これはCPUが速くなったので
ソフトウェア再生で十分な画質が得られるようになったから。
でも、まだまだ不満です。
人間が一番遅いのは事実ですが、モニタの前で待ってる時間もまた、
長いのです。一回一回は僅かな時間ですが、積もればかなりになります。
Photoshopのフィルタや変形が瞬間で終わるようになれば。
そしてLightWaveのレンダリングが瞬間で終わるようになれば。
そんな事が出来るようになるのは当分先でしょう。
のんびりテキスト打ったり、Webを見るような人には不要ですが、
パワーを必要とする人もいるのです。
制限速度までしかでない車に魅力あります?
127 :
っつーか:2000/07/31(月) 10:51
未だに過渡期じゃねーか、まったく意味不明>コンピューターにルネッサンス
128 :
>127:2000/07/31(月) 11:41
> ウォズが言ってたね。
> 「コンピューターにルネッサンスが来て、馬鹿げたクロック競争が終わりに
> なって、皆が楽しくコンピュータに付き合う世界が来る事こそ素晴らしい」
> と・・・。
オレもこの記事読んだことある。ウォズは他にも
「なんちゃらの法則(半年毎にCPUの性能が2倍になる、みたいなやつ)が
打ち破られる日が来るのを待っている。CPUの性能が飛躍的に伸びなくなった時に
初めてPCは真に安価なものとなるだろうし、その日からPCが人々にとって
真に有益なツールとなるだろうから」
みたいなことを言ってたよ。
PCが易くなったといっても、結局入門機は10万円くらい、中級者用が20〜30万くらい、
高級機種は40万〜50万っていうのは、いつの時代もだいたい一緒だよね。
PCが本当に誰もが気軽に買えるような値段になって、CPUの速度以外の
部分でPCの価値が比較されるようになった時、もっとPCは楽しいツールに
なるだろうね。ってウォズは言ってるんだと思うよ。
#でもまあウォズは古い人だからね....。
#でも彼の「コンピューターと教育」への情熱はすごいと思います。
129 :
でがらし:2000/07/31(月) 12:15
>128
「ムーアの法則」じゃろ(Intelの偉人。御存命!)
Wozの発言についちゃ、ちょっと解釈が違うと思うぞ。
彼はFDCをソフトに置換えたようなソフトウェア至上主義者な面があるから
「ムーアの法則が破綻してハードの進歩が止まってからソフトウェアの
豊穣期がやってくる」という文脈中で語ったはず。
ムーアの法則自体はコンピュータの低廉化に貢献しているから、
それを止めること=低廉化、ではないんだな。
130 :
>125:2000/07/31(月) 22:20
>「コンピューターにルネッサンスが来て、馬鹿げたクロック競争が終わりに
>なって、皆が楽しくコンピュータに付き合う世界が来る事こそ素晴らしい」
今は楽しくコンピュータに付き合ってないんだろうかな?
そういううまく付き合えない人はコレからもずっと変わらないと思いますけど・・
クロック競争は全然関係ないよ
どっか楽しく考えるスレでも立てて主張してくれ。
そんなん抜きにCPUについて語ってんぢゃん。
132 :
>131:2000/07/31(月) 23:17
そういう君は何を語ってるんだい?
133 :
>130:2000/07/31(月) 23:56
CPUを真剣にここで語るよりも、君が勉強してモトに入社して、PPCを進化させてくれ。
134 :
133:2000/07/31(月) 23:59
130では無く、131の間違いでした。130の人ゴメン。
135 :
>130関連:2000/08/01(火) 00:51
だからあれだろ?
「おれは大統領である。または社長である。
肉体労働者であるところのキミの動きをモーションキャプチャして火星に送り
ロボットにボーキサイトの採掘をさせて豊かな国を造りたい。」
そういう用途には今のところ通信速度もCPUの処理速度もニーズ&ウォンツを満たしていないよね。
そこまで発展するとおもろいね。
なんか電波っぽいけどね。
136 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 00:55
>125
10年以上前、同じような事言ってた人がいました。
その人はこうも言ってました。「計算なんて電卓で十分だ。コンピュータで速く計算してなんになるんだ。
」
>肉体労働者であるところのキミの動きをモーションキャプチャして火星に送り
>ロボットにボーキサイトの採掘をさせて豊かな国を造りたい
これやるなら、自立型ロボット開発した方が早い気がする。
ノイマン型じゃ無理だろうけど。
--脱線、御容赦下さい。--
135さん!面白い。どんどん書き込んで下さい。
5回くらい繰り替えし読んじゃいました。まじで2chは勉強になります。
確かにそこまで発展したら面白いですね。
137さん。確かにその通りかも。
ちなみに脱線する事を激しく嫌っている人はそんなにいないと思いますよ?
内容があって面白ければいいのではないでしょうか。
「640Kもあれば、誰でも十分だろう。」
--- ビル・ゲイツ、1981
彼もこう言ってることだし
140 :
>137関係:2000/08/01(火) 01:16
非ノイマン型とは
例えばどんなもの(CPU@`Robot@`etc)がありますか?
141 :
古い話だが:2000/08/01(火) 02:22
戦時中の弾道計算(というか測距や補正)には光学計算機が
使われていたらしいな。これも非ノイマン型だろ。
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 02:55
IBMが1ダイに複数CPUコア載せたPOWERチップ作ってるが、
この技術をPowerPCに持ってきて欲しいもんだ。
SIMD部分が足引っ張ってるG4を見捨てて、ダイサイズの小さい
750をマルチCPU対応させたコアを使えばそう無理でもないだろう。
現状のOSならマルチCPUなんてたいした意味はないけど、OS Xなら
カーネルからマルチCPUに対応してるから性能もちゃんとでるだろう。
おなじMachカーネルのBeなんか、きれいにデュアルCPU使ってたよね。
MachはもともマルチCPU対応を考えて、UNIXを置き換えるOSとして設計されてるから、
UNIX同等を目指したLinuxやBSDよりマルチCPUには向いてるはずだ。
クロックも性能の目安だけど、違うCPUのクロック比べても仕方ない。
クロックあたりの性能追求型の代表、PA-RISCなんかだと、一次キャッシュ1.5MB
もあるから、400MHzでも恐ろしいパフォーマンス出る。
クロック追求型の代表、ペンティアムやアスロン1GHzと対等以上だ。
143 :
>142:2000/08/01(火) 03:16
POWERはコストがかかりすぎてパソコンレベルに落とすのは無理。
BeOSってMachカーネルでしたっけ?
MachカーネルってSMP構成で実績ってないんじゃ?
PA-RISCが速いのはキャッシュのおかげだけではありません。
144 :
>142:2000/08/01(火) 03:16
POWERはコストがかかりすぎてパソコンレベルに落とすのは無理。
BeOSってMachカーネルでしたっけ?
MachカーネルってSMP構成で実績ってないんじゃ?
PA-RISCが速いのはキャッシュのおかげだけではありません。
145 :
>142:2000/08/01(火) 05:57
一次キャッシュ1.5MBなんて歩留まり悪すぎてまともに製品化できないだろう
少なくともここ10年くらいは
>クロック追求型の代表、ペンティアムやアスロン1GHzと対等以上だ。
どこに載ってるの?
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 07:52
>143
そんなに早いか?PA-RISC
アレだけ理論ピークに対して実効ピークが低いMPUも珍しいものだ
と思うが。物理演算みたいに高繰り返し計算になったらそうでもな
いけど。そう言う意味ではコンパイラ性能も含めてPowerは凄いと
思ってる。Dongalla氏のレポート見れば分かる。
147 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 09:38
BeはMachじゃないだろ。
あとMach3からSMPなのだが、それを使ったメジャーOSはまだ無いぞ。
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 09:38
脳無しバカタレマッカーは、ありもしないものを妄想して何がうれしいのかね。
149 :
>148:2000/08/01(火) 12:42
..______
//............//
||::: ∧_∧|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄\( ・∀・)< わるいかぁ〜
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:|\________________
| |: .:|
| |: .:|
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:57
Beは Marcだし、SMP対応してなかってっけ?
PA-RISCとかPOWERとかアルファの目的って、サーバはともかく、
物理計算用途も結構あるんでそれでええんじゃない?
適材適所ってことで。
SETIだかRC-54暗号だかの成績みるとx86はクロックの割に結果芳しくない。
AltiVec対応してるRC-54ではG4はえらく速いけど、これはフォトショップ
デモみたいなもんだからなぁ。
151 :
>146:2000/08/01(火) 12:58
> 理論ピークに対して実効ピークが低いMPUも珍しいものだ
> と思うが。
G4よりは遥かにましだとおもいますけど。
152 :
>150:2000/08/01(火) 13:19
SMPだがMachじゃないだろ。知ったかぶりして厨房どもを惑わすな。
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 16:10
>151
その根拠は?実は持ってないだろ?(笑)
154 :
>150:2000/08/01(火) 17:40
Alpha @` PA-RISCは浮動小数点演算で
遥かにx86より速いから計算に使われる。
整数演算はx86もなかなか健闘している。
PowerPCはどちらもダメ。PowerPCは
>154
整数もだ、馬鹿。
x86なんていいとこどこもないよ。
シェアの力で資金力あるからいい工場作って高クロックにしてごまかしてるだけ。
156 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 19:59
全くこれだからドキュソはよう
ドキュソ病院に送っちゃうぞ〜プンプン。
ボニータぁ
157 :
Mach5:2000/08/01(火) 20:10
Kansas=Mach5搭載機なんですか?
また、Mach5搭載機とそれ以外を見分ける方法有りますか?
それから Mach5は倍率変えればクロックアップできますか?
300を500にしたいのですがだめですか?
158 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 21:00
>155
ごまかせんだったらいいじゃん
ごまかせてないどっかよりは・・・(”どっか”の部分は貴方の想像のメーカーを入れてくれ)
159 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 21:18
PowerPCも604は結構FPU速かったけどね。
603プラスキャッシュコントローラーな750(コアの改良もされてるけど。)
より、フォトショップでは高速な処理もある。
処理によっちゃ604/350MHzのほうが750/350MHzより高速なことも多い。
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 02:32
>>155 じゃあ、PPCはどうなの?
2@`3年前には雑誌で、結構いいこと書いてたけど。
Mac雑誌じゃなく、エレクトロニクス関係のやつで。
煽りはなしね。
実際アーキテクチャ的にはx86より絶対高度だろ。
クロック当たりの速度でわかるじゃん。
かといってAlphaに勝てるかといえば、単純計算では負けるよね。
ただしPPCにはいろいろ特殊な命令だの機能がいっぱいあるな。そういう利点はあるか。
PPCはAlphaとx86の中間くらいと考えていいんではないでしょうか。