1 :
シーマ:
私はMacintosh9500を使用しているんですが、会社で不要となった同じ9500のハードディスクを自分の9500に増設したのですが、全く認識されません。(起動もしない、CDからもダメ)
メインHDとして使用されていたものなので、ピンを
ショートさせなければならないと思うぼですが、
いくらやっても反応しません。
内蔵HDにTE/DS/ME/WP/PE/SS/TP/TPと8つのピンのち、
どれを抜いてどこにさせばいいのかわかりません。
詳しい方、教えて下さい。。。。
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 03:22
メーカーは?大概メーカーのサイトに設定が載ってます。
というより上記の設定もありますが、(内蔵ターミネーター
への電源供給、bus resetやstartup spinのディレイかな?)
それ以外に重要なのはSCSI IDのピンが別にあるので、
そちらも忘れずに。
3 :
うむ:2000/07/16(日) 03:25
4 :
シーマ:2000/07/17(月) 00:42
ありがとうございました。
今から行ってみます。
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:47
>その配列はシーゲートですね。
すげーなんか達人を見たって気がするよ(笑)
なんでも鑑定団みたいな。
6 :
3だよ:2000/07/17(月) 21:58
ふっ、よせやい。照れるぜ(笑)。
自分でHD増設した時にショートピンの情報検索しまくって
苦労しましたから、日本語のサイトで概念を掴みつつ、IBMとか
シーゲートのサイトで翻訳ソフトの吐き出す暗号文と格闘したもんです。
翻訳文があやふやなので最後までオートスピンオフのピンはどちらに設定
するかよく理解出来なかったので、実際組んでみて
あーこっちの設定だとMacに起動時にHD動かないってことなのね〜
と確かめたのが懐かしい…
今でもほとんどの項目に付いて理解してませんが
bus resetとかどういう時に設定するんですか?
8 :
8500にチータを内蔵させた既知外:2000/07/19(水) 07:53
9500内蔵はシーゲートで一番遅いホークス。
シーゲートはむっちゃ値段が高いよね。
ちなみにチータの発熱は大したことない。
単に当たりだったのかも知れないが、秋葉館の連中が
保証を盾に外付けケースを勧めるのは明らかな脅迫。
チータはともかくバラクーダなら十分内蔵でいけます。
電源と熱容量でかい8600なら完璧にチータもOK。
9 :
>8:2000/07/19(水) 08:04
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 12:52
あげとこう
11 :
>8:2000/07/19(水) 16:34
うちにあるCheetah 4LPは発熱凄いぞ。
さすが初期型。
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 10:48
私にも教えてください。
PowerMac7500/100で使えるHDって、何GBまででしょうか??
最近のSCSIハードディスクは、18GBとか30GBのしかないので
使えるかどうかがわからないです。ちなみに起動用で使いたいのですが・・・。
はじめに内蔵されてるHD(1GB)は、増設用スロットに
入れる予定です。
13 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 11:35
>PowerMac7500/100で使えるHDって、何GBまででしょうか??
そんなものは内蔵!ってか。
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 12:22
探せば9Gくらいからはあるぞ。
それ以下はオークションで探せ。
ってみんな思ってるみたいで、50pin内蔵SCSI不当に高値。
15 :
12:2000/07/21(金) 12:32
>13,14
アドバイスありがとうございます。
やっぱり入手しにくいみたいですね・・・。
16 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 02:01
ATAカードと20Gのやつとか入れてる人が
いるんだから動くんじゃ無いのかな>18G
SCSIのHDだからといって消費電力がでかいとも思えませんが。
17 :
低回転なら:2000/07/22(土) 03:01
低速のSCSI HDDなら消費電力低いからいけるかもよ。
ていうか、高速回転のが消費でかすぎ。
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
まだOLIOでIBMのDCAS34330があるかも
5400rpm 4Gナローなんで内部SCSIに繋げるぞ。