Appleサポセンは腐ってる。回答せずに金だけ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2000/06/03(土) 09:26
こんなクソサポでも擁護派がいるのが不思議だ。
法的手段に出ろ!(藁
3名無しさん:2000/06/03(土) 09:41
俺的には、
サポセンのお世話にならなきゃいけない人がいるってことの方が不思議。
41:2000/06/03(土) 11:34
さて、Appleは月曜にどういう回答を行うのでしょうか。無視でしょうか?
ポストした人は文書で通知済みとのことなので内容証明郵便で返金または
誠意ある回答がなされない場合、法的手段に出ると言う旨を通知してるだろうから
無視は決め込めないでしょう。とりあえずスレッドごと削除かな?
土日のうちに見ておいたほうがいいよ。
5名無しさん:2000/06/03(土) 12:30
俺も、3と同じ考え。サポセンの世話になる人ってどんな人?って
思う。まあ、PCが市民権を得たのはここ1〜2年の話し。
「生みの苦しみ」ってやつで、コンシューマーの知識の低さがついて
行って無い気がしてる。自分で対処する努力も欠けている気が
するよ。1のアドレスに対しての意見では無く、世間一般を見ての
意見としてね。
6名無しさん:2000/06/03(土) 12:33
5と同一人物だけど、
アップルが嫌ならWinを使えば良い話し。
それで解決?

7名無しさん:2000/06/03(土) 13:06
6の方法だと自作に失敗してショップに殴り込むのがオチだと思う。
8名無しさん:2000/06/03(土) 13:10
一応、金取ってるサポートなら相手のレベルにあわせてやるのも
大事なのでは?
9名無しさん:2000/06/03(土) 13:23
下げるにも限度ってもんがあるぞ・・・
10名無しさん:2000/06/03(土) 13:32
法的手段に出ても勝ち目はないと思うよ.できることは,こうしてうだうだ文句を垂れるか,Macというプラットフォームを見放す事.まあ,後者を実行するとともに,他の人を道連れにするために前者を実行してるのかもしれないけど.
11名無しさん:2000/06/03(土) 13:44
今後が楽しみだな。

「5@`250円ぼったくり、客が激怒」
その後、シカトしてほとぼりが冷めるのを待つ?
12名無しさん:2000/06/03(土) 14:04
サポートセンターの対応が悪い、って話で、
「だったら使うな」「頼るほうが馬鹿」
的擁護をするなんて、マッカー位だな(w。
13名無しさん:2000/06/03(土) 14:11
例えどんなにしょーもない質問であろうと、
「後ほど連絡します」
といって、連絡しないってのは詐欺。
逝ってよし!
14名無しさん:2000/06/03(土) 14:16
マッカーはある意味、新興宗教の信者的な奴が多いからな(w
単にアップル側が怠けてて発売が遅れた商品なのに、嘘を鵜のみ
して「もっとすばらしいものが出るんだ。」期待してるんだもんな。
おまえらはジャンプのドラクエ特集か!!
15名無しさん:2000/06/03(土) 14:20
腐っているのは事実。
だから、Macは使い続けるが、チューンアップのみでAppleからニューマシンは買わない。
16>14:2000/06/03(土) 15:27
今どき「(w 」なんて使って悦にいっている君も結構痛い。
17名無しさん:2000/06/03(土) 15:35
14が痛くても痛くなくても、アップルが腐ってるのには変わりは無いね。
18名無しさん:2000/06/03(土) 16:02
>!
>正しい言葉を使う会
>言葉使いには注意しましょうね。

しるか!
19(w:2000/06/03(土) 16:08
(w(w(w(w(w=w)w)w)w)w)
どうだいキレイだろ?
20名無しさん:2000/06/03(土) 16:27
アップルの日本法人は、マジにダメだな〜と思うときが結構ある。
そういう仕事してて、嫌になんないのかな・・・と。
アップルはダメダメ。それは認める。俺もそう思う。
でもね、Macって言うだけでダメなマシンだと思ったり、
Mac使ってるって言うだけで宗教っぽい目で見るばか者がいる事も
事実。独自路線で何かやろうと思ったら、それなりの思想や
ポリシーってのがどうしても必要だよね。それらをひとくくりに
宗教だなどと言うやつの存在は、その対象がMacだろうと何だろうと
俺は嫌だね。Macユーザーがその良さを妙に熱く語ったりして
布教活動っぽく見えてしまうのは、わけもわからずMacとそのユーザーを
物知り顔で侮蔑する奴がいて、そういう奴のおかげでもともと全然
宗教的でないユーザーまでがそういう目で見られてしまうことへの
反発であることも多いということを忘れないで。
21>20:2000/06/03(土) 17:31
全く同感。君のG3カードはNewerだね。
22だいたいさ、:2000/06/03(土) 18:32
ホントに誰の目から見てもダメな製品であれば、こんな20年もの間、
存在し続けるわけがなかろう。ある人から見てダメな部分ばかり
見えたとしても、その人には気づかない良い部分があって、その部分を
気に入っている人がいるから、今でも存在するんだよ。
消えていったプラットフォームなんて山のようにある。あの98でさえ
消えていったんだよ。でもMacは残っているだろ?
アップルという会社が全然ダメなのにMacは残っている・・・これは、
Macというものがそのリリース元のダメな体質を補ってあまりある
ものがあるからだろうよ。そうじゃなきゃ、とっくに無くなってるさ。
だって、アップルのダメダメ加減を一番思い知らされて辛い思い
してるのは、他ならぬアップル製品ユーザーなんだから。
他のパソコンより高くて、メーカーのサービスがなってなくて、
おまけに製品そのものが使い物にならなかったら、買うわけないよな。

すっごくブ男のかみさんがめちゃ美人で、なんで・・・? と
思ったことないかい? それはそのブ男に、実はすごく良い部分が
あるからだろう。
23名無しさん:2000/06/03(土) 18:36
98は不滅です。まだ受注生産してるぜよ。
24>20:2000/06/03(土) 18:44
ポリシーとやらは知らんが、詐欺は良くないね。
サポート料金とるならサポートしなくては。
もし出来ない事なら出来ないとお客が納得するように説明する。
2520>24:2000/06/03(土) 18:57
その通り。出来ないことは出来ないと、正直に言うポリシーも
必要だろうね。人間の作るものだから、必ずしも完璧ではないだろうし、
リリースしてからわかる不具合もある。それはユーザーとてわかっている
ことだから、ちゃんと説明しなきゃダメだよね。この業界そのものが、
バグは発覚してから直せばいいという甘えがあるんだよね。
そうせざるを得ないケースもあるだろうけど、その甘えにどっぷり
浸かってちゃ、大事なものを失ってしまう。

ただね、今回の件はアップルの怠慢だけど、それをこれ見よがしに
煽りまくるアホな輩は、はっきりいって見苦しいな、と。
26>24:2000/06/03(土) 18:58
SFC卒には詐欺くらいしか能がない。
271:2000/06/03(土) 20:00
今見たらポストした奴がびびって糞なことぬかしてやがります。
あきれて物も言えないとはこのこと。
28名無しさん:2000/06/03(土) 21:09
Grandっていうウィンナー(?)がすごい絡み方している。
29名無しさん:2000/06/03(土) 21:17
Grandの話は4行目から別の話になってるゾ☆
30名無しさん:2000/06/03(土) 21:54
それに対する123の返答も変。
念のため言っとくけど、
Pen2 166MHzと言うものは存在しないと言う意味ではないよ。
31>22:2000/06/04(日) 14:46
すげぇ。要するに
「不具合があるのは認めるが、売れてるんだから良いモノの筈だ」
か…。さすがキティなマッカー。
32Grand観察人:2000/06/04(日) 16:47
Grandってやつは実は相当ディープなマカーのようだね。
奴も含め、こういうディープな層がApple批判を展開しているのを見ると
マカーもそんなに低能じゃないのかも知れないと思う。東大にはマカーは
いないとはいうが、マカーだからバカということがないように東大だから
賢いということもない。ただ、東大を受験するような奴は一種のミーハー
だから「みんなと同じこと」に拘っているに過ぎない。
3322>31:2000/06/04(日) 17:25
ンなこと言ってないだろうが。そんな風に要するなよ。
何としてもこじつけて誰かをキティ扱いしたいんだな、あんたは。

どんなものにも良い部分と悪い部分があるだろうってことだよ。
「悪いところしかない」ようなプロダクトは、放っておいても
自然に淘汰されるだろうって言ってるの。そうなっていないと
いうことは、何か良い部分もあるんじゃないのか? って
話をしてるんだよ。文意を読み取る力がないのか、あんたは。
34名無しさん:2000/06/04(日) 17:38
>自然に淘汰されるだろうって言ってるの。
つーか、自然淘汰中なんだよ。>Muck
35>34:2000/06/04(日) 17:59
そのスピードが、妙に遅いよね。自然淘汰ってのは、始まったら
それこそ一気に行くんだよ。ましてや商業ベースのものならなおさらね。
案外しぶといんじゃない? Macってさ。
機種問わず、ちゃんと利点をわかって使っている人は、そこまで一つのものを
ばかにした発言はしないと思うんだよね。そんなに罵り続けることが生き甲斐
なのかなぁ。
3634>35:2000/06/04(日) 18:08
シーラカンスの様に細々と生き残るかもな(藁)。
37名無しさん:2000/06/04(日) 21:27
やっぱり腐ってるは。常識知らずもいいとこだな。この企業は。
http://pubboardjpn1.info.apple.com/boards/jimac.nsf/ccb088a1de6aac738525631c0067846b/6e8eca824ffa19e5862568f30061d003?OpenDocument
38名無しさん:2000/06/05(月) 10:41
39>36:2000/06/05(月) 11:49
まー未だにMZ-80B2を使って伝票出力してる工場もあるし。
腐れMacも世間の片隅で何とかやっていけるのでわ。
40だから、:2000/06/05(月) 13:31
デルかゲートウェイにしとけって。
24時間無料電話サポートデフォルト、Eメールも可だから。

いいげん、おまえ等遅れてるんだって気付け。
おれは深夜の二時にサポートにつないで
いかれた内臓MOドライブの代替品を次の日には無料で発送してもらったぞ。
故障品もただで回収して行ってくれたし。@ゲートウェイ

デルも同様。
41普通追加料金って言ったら:2000/06/05(月) 13:33
保証期間を3年か5年に延長、ってとこだろ。
普通は、な。
42名無しさん:2000/06/05(月) 14:31
オウムだって、法の華だって生き残ってるんだけどな。
どっか、いいとこがあるのかな。
生き残ってる、自然淘汰されてないからいいところがあるってのは、根拠薄弱だと思うけどな。

暴力男を必要とする精神的依存症女もいるんだけどな。
43>42:2000/06/05(月) 14:39
つまり、マッカーはお馬ー並ってことね。
44名無しさん:2000/06/05(月) 14:44
結論が出てよかったでちゅね
45>43:2000/06/05(月) 14:57
そーいうあなたは ノミレベル

46>42:2000/06/05(月) 17:18
あほ。アップルが人を殺したり破壊活動してるかよ。
アップルは商業団体であって、宗教じゃねーんだよ。
そもそも宗教的な部分に結び付けること自体、無理が
あんだよ。そこがわかんねーやつは、いつまでも
宗教宗教って喚き散らすんだろうなぁ。
47名無しさん:2000/06/05(月) 17:24
喧嘩ふっかけてるのはいつも反マック派の人だね。
いつまでも代理戦争やってんじゃないよ。
4846>:2000/06/05(月) 17:34
つーか、マッカーは立派な新興宗教の信者じゃねーかよ
49>48:2000/06/05(月) 17:37
つーか、おまえはただのばかじゃねーかよ
50>46:2000/06/05(月) 17:38
法の華も人を殺したり破壊活動してないよ。
オ●ムのことしか見えていないね。

【結論】46は同時に2つのことが考えられないバカ。

そしてマカーにはこういうバカが多い。
51>49=46:2000/06/05(月) 17:41
おまえら妄信的マカーのために僕ら高知能高学歴マカーが迷惑している。
寝苦労死すしろ!
52>51:2000/06/05(月) 18:30
一番イタイのはこういう医学系Macユーザー。
53>1:2000/06/05(月) 19:01
周りが騒がしいですが後日談きぼ〜ん
54>53:2000/06/05(月) 19:07
27読め
55>54:2000/06/05(月) 20:01
あちらの掲示板のスレッドが削除されているのか、見えない。
これがアップルのやり口か…。
5646>51:2000/06/05(月) 20:37
なんつーかさ、なんで俺が49と同一人物ってことになってんだよコラ。
おまえのように勝手に何でも決めつけるやつがいるから、無駄な
言い争いになってんじゃねーか。知能高いなら気付よアホ。

あーあ。しかし無知の知とは良く言ったもんだ。あんたはその逆。
5746>50:2000/06/05(月) 20:42
あのなぁ、人のこと「見えてない」とか言うならさ、
たった一つの発言から相手が二つ同時に考えられないバカとか
決めつけんなよ。好きなやつが好きなもの使ったって別にギャラリーが
文句言うことねーじゃねーか。ちがうかい?
たかが商業製品で宗教だのなんだの言うなって言ってんだよ。
物事の本質を見る力にかけてるやつだな。まったく。
58>48:2000/06/05(月) 20:46
その発想がそもそもの間違い。あんたみたいのこそ、どこかで
洗脳うけてんじゃないかという気がするぞ。
59>58:2000/06/05(月) 21:15
そうですね。
パソコンの話するのになんでね、宗教なんだよ。
そういった言い方しかできないように・・それこそ

マインドコントロールかけられてる。
601:2000/06/05(月) 21:17
61名無しさん:2000/06/05(月) 21:19
この業界のサポートってすくなからず
ヤクザだよ。結局未知数なもん売っているんだから
だからといってAppleも悪いな。
MSよりはましな部分はあるけど。
62>61:2000/06/05(月) 21:33
その未知数なところが楽しい部分でもあるんだけどね。
だから、買う側も決してテレビやビデオみたいな親切なものを
期待しちゃいけないんだけど、売るほうがいかにも「簡単で
誰でも使えます」みたいな売り方しちゃうからねぇ。AppleもMSも。
確かに、始めから用意された「決まった使い方」しかしないなら
簡単で誰でも使えるってのは間違いじゃないんだろうけど、
そういう使い方しかせず、ステップアップというものをしないなら、
パソコンなんてもったいないから買わないほうがいい。
ステップアップできるかどうかわからないが、自分の未知なる
部分を引きだしてみたいとか、どこまでできるか挑戦してみたい
とか、そういう考え方があるなら、どんどんチャレンジしてみて
ほしいけどね。そういう意味では、挑戦してみるものなんて
いくらでもあるんだから、OSがMacかWinかなんてどうでもいいはず
なんだよね。好きなものを使えばそれでいい。Photoshop一つ取っ
たって、極めようと思ったら大変なことだもの。くだらないことで
言い争ってる前に、もっとやってみるべきことがあるはず。
63>60:2000/06/05(月) 22:12
みんな怒ってるみたいね。

スレッド削除についてアップルから納得できる説明がないのはいかがなものか。
これじゃ自分達に都合の悪いスレッドだから消去したと思われても仕方がない。

説明が不十分なことこそ「驕っていること」の証明。
固定客をあてにして安心していると手痛いしっぺ返しに遭う。
狂信的信者が今は数えるほどしかいないことがこのスレッドでわかったはずだ。

Macユーザーの多くが今や洗脳から解け放たれ、企業としてのAppleを嫌いだしたとい

事実に目をつぶれば、来年の今頃、会社ごと消滅しているかも。
元ユーザーにまで視界を広げればそれで溜飲を下げそうな輩はいっぱいいる。

自分もまたこの一件で企業として最も大事なものを見失った貴社の「倒産」を夢見る
1人
になった。

AppleStoreにて検討していたG4の購入は即刻中止。
ユーザーに対し最低限の誠意があるGatewayかDELLに乗り換えることにする。
実際、Windows98SE&2000は趣味性を排除して実用面に限ればMac OS Xと比べても同
格、
Mac OS 9よりははるかに優れたOSであると思う。
6463:2000/06/05(月) 22:13
2行目からは例の伝言板からの引用っす。「>」をつけず、すんまへん。
65削除スレッドにAkiという名で書き込んだ者です。:2000/06/05(月) 22:25
僕はAppleStoreでG4を買いました。製品そのものは良いものなので、
購入を中止するのがいかがなものでしょうか。>63さん

>企業としてのAppleを嫌いだした

これは、正しくは「アップルを」と言ったところでしょうか。
米Appleは対応も迅速ですし、なかなか良い会社のようです。
日本のアップルのふがいなさに、がっかりするのです。
日本法人なんていったん無くなってしまって、米国本社の
直営になってくれれば・・・と思うのですが、法律その他に
詳しくないので、それができることかどうかもよくわかりませんが、
アップルがいまのままではダメなのは、間違いないことだと
思います。Mac嫌いな人が我々を信者だの何だのと言っている
ようですが、胸を張って信者だと言えるくらい、立派な会社
だったら、我々ももっと安心してMac使っていけるのですがね(笑)。
いまのところ、信じることも出来ない状態です。アップルは。
逆に、米国Appleであれば、やることがちょっと突飛だし、高飛車
だとは思いますが、あそこはそれだけの器があるのでしょう。
残念ながら、アップルはそれだけの器ではありません。対談の記事等
読むと、社長の原田さんはなかなか話のわかる人のような印象を
受けますが、それならアップルの現状を何とかしてほしいところです。

Mac嫌いな皆さんへ・・・。

嫌いなMacをわざわざ使ってくれる必要はもちろんありませんし、
Macが好きな人の感性を無理にわかっていただく必要もありません。
ただし、Macを好んで使っている人全てが、アップルのやることを
何でも正しいものと思い込んでいるわけではないことをわかって
ください。信者だの宗教だのという言われ方は、シャレとしては
面白いですが、マジであれば、正直なところ不愉快ですので・・・。
6665:2000/06/05(月) 22:31
>2行目からは例の伝言板からの引用っす。「>」をつけず、すんまへん。

そうでしたか。失礼しました。
67>アンチマッカー:2000/06/06(火) 23:55
別に信者だろうが、宗教だろうが好きな風に言ってなさいってね。
好きな物を使う。是の何処がイカンのかな?
アップル日本の対応が不満なら、それで結構。当事者同士で
やってなさい。便乗して能書きを垂れても、俺のマック魂は
俺がアップルに騙されるまで変わらない。ちなみに俺はWinから
マックへ鞍替えした人。
68名無しさん:2000/06/07(水) 00:31
>60
何か、抗議のスレッドまで消されてますね…
詳細は存じませんが、あまりいい気分がするものではないです。
69名無しさん:2000/06/07(水) 00:36
ノートンにもなんかそんなツールが付いてなかった?
ノートンはもう使ってないからハッキリ分らんけど…

多分Volume Recoverとかいうやつ

でも俺もDataRescueの方を勧めるね。
7069:2000/06/07(水) 00:39
スレッド間違った、ごめん
71>61:2000/06/07(水) 01:18
ヲイヲイ、幾らなんでもマイクロソフトのプレミアムサービスは
「後ほど連絡します」といってスッポカスなんてことはしないぞ。
どの辺がアップルの方がマシな訳?
72>71:2000/06/07(水) 04:15
良かったね・・ろくな解答返ってこないけど

あそこのがひどいよ。あんたラッキーだ。
73DD3D:2000/06/07(水) 05:34
とりつくのが遅かったようじゃ(T_T)
なにがおこっていたのかなにもわからんのじゃ(T_T)
冥土の土産に「逝ってよし」かます前に削除されたスレッド見せてもらえんじゃろかのぅ?
ちなみにうちにやってきたiMAC用CD-R(内蔵型のやつ)は三回連続返品交換初期不良という怒濤の大技をかましたためソフマップへ売られていった....あそこのサポートは対応はよかったがねーちゃんがアホで苦労したのぅ...
74名無しさん:2000/06/07(水) 12:37
米Appleだってむちゃくちゃな企業だろ。
俺MacOSは好きだけど、企業としてのAppleは日米問わず嫌い。

MacOS8のドライブ設定事件で俺は愛想付き果てた。
OS7.6までは互換機路線に合わせて対応CD-ROM&HDDドライブ増やしてきた。
なぜか8のドライブ設定でいきなり純正のみ。
互換機にOS8入れさせないためのいぢわる。エプソンチェックみたいなもん。

俺な、Appleが理想追いすぎてしょっちゅうワケわからん規格付くっては互換性まずくなるのは許すのよ。(駄目なことだとは思うが)

けどな、こういうばかげた退化させるまでにApple腐ってるとは、こんときまで気付かなかった。

Newton&OpenDoc関連の凍結に関わるゴタゴタでも、すさまじく身勝手で、サポートしてくれた人々に恩を仇で返した。
あのあたりからのAppleはむちゃくちゃです。

気違いジョブズが結局ウンコなんだろうけどね。
75MACオタ>74 さん:2000/06/07(水) 12:41
知ったかぶり大爆発すね(笑)
ドライブ設定はバージョン上がるにつれて3rdパーティのサポートは良くなってるす。
つーかCD-ROMは関係ないすよ。
Apple CD-ROMについては@`汎用でつくったらCD-R用のコマンドサポートしてないのに
CD-Rまで管理しちゃったので苦情殺到。その結果@`サポート機種のデータベースが
再導入されたす。
7674:2000/06/07(水) 14:20
ごめん。随分昔のことなのでド忘れ。
ドライブ設定じゃなくて、CD-ROMの機能拡張ね。訂正。
CDのほうならあってるだろ?

つーかCD-ROM ToolKit使ってるのであまり縁がなかったり
77名無しさん:2000/06/07(水) 14:41
MACヲタ{オタにしてるところが自分かわいさだな(ワラ)}が全額
責任もって返してくれるってさ。
78>77:2000/06/07(水) 15:50
本当なのか?
79>MACオタ:2000/06/08(木) 19:23
>Apple CD-ROMについては@`汎用でつくったらCD-R用のコマンドサポートしてないのに
>CD-Rまで管理しちゃったので苦情殺到。その結果@`サポート機種のデータベースが
>再導入されたす。

批判殺到で後づけでしたこんなAppleのいいわけを
真に受けているのなら、痛いとしか言わざるをえません・
80MACオタ:2000/06/08(木) 19:34
じゃご自分でApple CD-ROM 5.3を入れてCD-R繋いでみては如何すか?
少なくともMac OS 8.1では使えたすけど。
81>74:2000/06/08(木) 21:06

具体的にはAppleはジョブズが戻ってきてから腐り果てたね。
あいつに開発能力はなく他人をペテンにかけて突き落とし、その
業績を横取りしてるんじゃないのか?<大学教官に多いタイプ。
ジョブスにはぜひヒスパニックの銃弾で非業の死を遂げて貰いたい。
82>80のMACオタ:2000/06/08(木) 21:20
CD-Rの不具合は事実であるが、
それの修正のバージョンアップと同時にやった
互換CD-ROMドライブ切りは
Appleの互換機イビリ政策です。わざとでしょ。

んで批判殺到でいいわけとしてCD-Rの不具合うんぬんだったはず。
普通の人はな〜に言ってんだかって感じでした
83MACオタ>82 さん:2000/06/08(木) 21:29
修正なんかしてないすよ。「CD-Rをサポートしない」ように変更しただけす。
嘘だと思うなら出回ってる汎用化パッチでも使って CD-R 繋いでみてわ?
84>74:2000/06/09(金) 02:04
米AppleはいいけどAppleJapanがアホなだけでしょ
85名無しさん:2000/06/09(金) 03:09
渋谷までパソコン持ってゆきました
山手線乗って
帰りは送ることにしたけどお金とられた
初期不良でした
86>MACオタ:2000/06/09(金) 04:42
なんかいいわけがましくなってきましたね。
そのトラブル出ないように変更を普通『修正』って言うんだろ?

>84
そんなわけないだろ
87>83:2000/06/09(金) 04:54
汎用化うんぬんでなく、これまで互換機政策時に徐々に増やしてきたサポートドライブも、MacOS8付属のCD-ROM機能拡張で一気に削ったんじゃないの?
これは完全にAT用の安価なCD-ROMドライブを使うのが一般的だった互換機潰しじゃないのでしょうか?

CD-Rの問題は7.6で確かにあったのでしょうけど、それとはまた別問題ではないのでしょうか?
88:2000/06/09(金) 11:33
MSより酷い
89名無しさん:2000/06/09(金) 18:10
NECが98時代にエプソン互換機に対して、
互換性なくなるように小細工かけた『エプソンチェック』事件と
同質のものです。
90名無しさん:2000/06/10(土) 05:56
age
91名無しさん:2000/06/10(土) 10:45
ま、互換機つぶしのためだけに、OS7.7の名称を、OS8にしたメーカーだからね。
技術じゃなくて、販売政策とかになると、MACオタはほんとに盲目的になるね。
今回は、MACオタの負け。
92>91:2000/06/10(土) 11:47
今日も元気にOS板で喧嘩売ってました。
93名無しさん:2000/06/10(土) 13:20
オタはウザイ
めちゃ嫌われてるのに何故ここに来る?
誰にも相手にしてもらえないんだろね

94MACオタ:2000/06/10(土) 13:29
勝ち負けと言われても(笑)
じゃ一応@`87さんの間違いだけ指摘させていただくす。
  ---------------------------
  これまで互換機政策時に徐々に増やしてきたサポートドライブ
  も、MacOS8付属のCD-ROM機能拡張で一気に削ったんじゃなの?
  ---------------------------
「徐々に」もなにも汎用のApple CD-ROMドライバはOS7.6付属の
Apple
CD-ROM 5.3たった一つす。申し訳ないすけど互換機時代を理想化しすぎだと
思うすね。
95名無しさん:2000/06/10(土) 13:37
>申し訳ないすけど互換機時代を理想化しすぎだと思うすね。
これはいらん。
96名無しさん:2000/06/10(土) 14:18
それがあってこそ、オタ。
97名無しさん:2000/06/10(土) 15:15
じゃあオタいらない
98>94:2000/06/10(土) 16:18
でも、互換機の時代には可能性が感じられた。
今はもうだめ。
アップル以外に期待できないし。
互換機を知る人間からみると、あの時代は一つの理想であったことも事実。
99名無しさん:2000/06/10(土) 18:42
てっくえ糞ちぇんじですげーバカ発見。
http://pubboardjpn1.info.apple.com/boards/jimac.nsf/ccb088a1de6aac738525631c0067846b/c2b2ba3c1d9ae2e2862568fa0005ff67?OpenDocument

IP抜かれてるの分からないんでしょうか、こいつ?
100>99:2000/06/10(土) 18:45
棄てIPかもしれんし、盗用IPかもしれないね。親に作っても
らって身許バレバレのIPばかりじゃないんだよ、世の中。
101名無しさん:2000/06/10(土) 18:56
んで結局MacOS8でいきなり汎用ドライバから「退化」したのは、
MACオタ以外は糞Appleの互換機潰し政策と取ってるってことでいいのね?
102追撃だ!:2000/06/11(日) 13:45
103z+katz:2000/06/11(日) 15:48
結局それしかできないの。
104MACオタ:2000/06/13(火) 12:47
105>104:2000/06/13(火) 12:54
え、ATAPIのCD-ROMなんてどれも標準ドライバで動いてアタリマ
エでしょ? 動かない時代なんてあったの?
106名無しさん:2000/06/13(火) 13:18
あった。
107>106:2000/06/13(火) 13:34
やっぱMacOSってカスOSなんですね。
108>107:2000/06/13(火) 13:53
その部分はMacOSというよりはAppleの考え方がだな。
109MACオタ:2000/06/13(火) 17:43
ちゃんと104のリンクを読んでもらえれば3rdパーティ製品には微妙な互換性問題も
あることが分かると思うす。Virtual Game Stationとかサウンドがらみとか。
ATAPIはそれほど完璧な規格ではないすよ。
110>109:2000/06/14(水) 11:51
言われなくても知ってるよん。でも読み込みくらいは
影響ないはずだん。
111名無しさん:2000/06/14(水) 12:11
CVGSは怪しい.G3じゃなくても動くのにG3を要求するし,アップグレードでG3にしたやつはだめとか.わざとやってんじゃねえか>CD-ROM問題
112名無しさん:2000/06/15(木) 03:14
CVGSってアップグレードしたヤツ駄目なんだ!?
買わなくて良かった
113>112:2000/06/15(木) 06:06
いや,だいじょうぶだよ.ConnectixがAppleとつるんで勝手に言ってるだけ.
114名無しさん
>ConnectixがAppleとつるんで勝手に言ってるだけ.

Appleに強制されて、だ。

Apple潰れるべきだし、iMacユーザーは全員死ぬべきだ。