新G3(750CX and 750CXe)登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MACオタ
Zdnetがなかなかの特ダネを掴んだみたいす。日本語の抄訳
http://www.zdnet.co.jp/news/0005/26/b_0525_01.html
は肝心なところをつかんでないのでヘボすけど@` 原文は必読す。
http://www.zdnet.com/zdnn/stories/news/0@`4586@`2576364@`00.html
  ----------------------
  [中略]
  コードネーム"SideWinder"と呼ばれる新G3は750CXと750CXe
  という型番でポータブル機器用に開発されている。
  750CXは350-550MHz@`750CXeは500-700MHzで動作する。
  情報筋によれば新G3は現在500MHzのサンプル品が製造されて
  おり@`本格的な量産は8月から9月になると見られる
  [中略]
  新しい750CXおよび750CXeはIBMの0.18ミクロンの銅プロセ
  スで製造され@`256KBの統合L2キャッシュを持つと言われる
  [以下略]
  ----------------------
どうやら完全に再設計されてる見たいすけど@`バス周りが改善されてるんなら
AltiVecがなくてもマルチプロセッサ機能で劣っても普通の機種ではいい性能
出すと思うす。
2名無しさん:2000/05/26(金) 10:34
なんかMMXみたいなことばっかしてないで、
最強に速まった604e作って欲しいす。MP仕様で。
3MACオタ:2000/05/26(金) 22:35
完全版の翻訳出てるす
http://www.zdnet.co.jp/news/0005/26/ibm.html
4ルパン:2000/05/27(土) 01:55
「400MHzで約4ワット」と書いてありますが、今の
G3やG4の消費電力はどれくらいなんでしょうか?
5名無しさん:2000/05/27(土) 06:29
で何時新しいPBでるの?今度のexpoだと思ってたのに〜
6名無しさん:2000/05/27(土) 10:12
ポータブルの方がデスクトップより速くなるって事はないだろうな.でも,G4は速くできるのか(W
7age:2000/05/27(土) 13:41
age
8名無しさん:2000/05/27(土) 19:31
ここ最近、Macはちっとも速くなってなかったからなあ。
G4って失敗作?
9名無しさん:2000/05/27(土) 19:50
>8
いや、G4はマルチプロセッサ対応でG3は非対応。
10名無しさん:2000/05/27(土) 20:50
所詮パソコンではマルチプロセッサは普及しない。
オーバーヘッドが多すぎて複数個のCPUや配線が複雑化した
マザーボードのコストに見合うだけの効果が得られないから。

NT4が4年前から使われてきたWindowsマシンでもServer専用機
を除けばMPはほとんど普及してこなかった。
11楊大人>10:2000/05/27(土) 21:14
確かに、個人用としてはコスト高アルね。

しかし、Appleにとっては WebObjects のサーバー用としてマルチプロセッサは
これから絶対に必要になると思うアル。
今のPowerMac G4ではスケーラビリティで他のサーバマシンに完全に負けるアル。

>NT4が4年前から使われてきたWindowsマシンでもServer専用機
>を除けばMPはほとんど普及してこなかった。

NTではマルチCPUのうまみがあまり出ないアルよ。(何故?)
# まだまだ、サーバは SUN SPARC が多いアル・・・。
12名無しさん:2000/05/28(日) 00:19
現在のOSやアプリだと逆にシングルプロセッサで走らす
方が無理がある(オーバーヘッド、or空回り)のかも。
NTの マルチプロセッサ機では2倍以上速くなるケースが
あるらしい。
(もちろん2CPUの話、かなりマユツバだけど)

13名無しさん:2000/05/28(日) 00:24
いずれにせよ、MPができない現状では意味なし。
ただ高いだけ。
14名無しさん:2000/05/28(日) 01:05
http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html
に、Intel Signal Processing Libraryによる性能比較
があるんだけど、これはCPUのどんな性能を比較して
いるんでしょうか?
15モトローラ:2000/05/28(日) 06:26
68060の悪夢か幻の68050か。
16名無しさん:2000/05/28(日) 07:32
いちおう.特に新しいニュースはないけど.
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0005/27/c_analysis.html
17MACオタ>14 さん:2000/05/28(日) 18:23
それマルチメディア用途におけるSIMD用ライブラリす。純正Intel版はSSE対応
Appleが比較に出してるバージョンはAltiVecで書き換えたものす。
18MACオタ>16 さん:2000/05/28(日) 18:30
あいかわらず質が低い記事であきれちゃうすね。
  ----------------------
  IBMは,何よりもワークステーションにおける実装を目的としてG3を
  洗練し続けている。
  ----------------------
ここみればわかるすけど@`IBMは自社ワークステーションに一つたりともG3は
採用していないす http://www.rs6000.ibm.com/
19>MACオタさん:2000/05/28(日) 19:08
この14さんの紹介したベンチの解釈をお聞きしたい。
Intel側のはIntelに行けば条件とか書いてあるけどApple側のは
単にマシンサイクルを書いてあるだけのような気がするんですが。
あとよくわからん統計処理。
20名無しさん:2000/05/28(日) 19:11
G4なんかより、こっちの方が「正統進化」って感じだよね。
G4は、G4 Mac AVとかの名前にして、デスクトップには
ガンガン速いG3マシン出して欲しいな。
21MACオタ@回答:2000/05/28(日) 19:24
>19 さん
 動作クロックが違う訳すからSIMD命令の効率を比較するにはマシンサイクルの方が
 参考になるす。あとはクロック数を乗じれば良いだけすから。
>20 さん
 G3はキャッシュをミスヒットしたときの動作が604eと比較してもいろいろヘボい
 す。プロセッサバスの利用効率も低いし@` 単に高クロック化しただけでは正当進化
 とは言いたくないすね。ちなみにG4はその辺で随分進歩してるす。
 今回の750CXeについてはL2 cacheに大きな変更を加えていることからそういった
 欠点も直してきていると期待するすけどどうなるやら。。。
2219:2000/05/29(月) 08:31
なるほど。
で統計の方はいかがお考えで(あの平均取って2.何倍ってやつ)
23MACオタ>19 さん:2000/05/29(月) 13:01
平均値で言うと@` Intel Signal Processing Libraryに含まれ6種類の処理を
平均した結果@`同クロックなら3.52倍@` G4/500MHzとP III/800MHzを比
較すると2.20倍だけG4の方が処理速度が速いと言うことす。
24>23:2000/05/29(月) 13:22
つまりOSが4.8倍遅いってことか…
2519:2000/05/29(月) 20:23
なんかあなたの程度が良く分かったような気がします。
どうもお付き合い、いただきありがとう。はあ。
26MACオタ>19 さん:2000/05/29(月) 20:41
(゚Д゚)ハァ? なんか言質を取りたかったんすかね。。。
27>26:2000/05/29(月) 20:54
19はクロックサイクルが大きいほど高速だと思ってるとみたな(ゎら
2819>27:2000/05/30(火) 14:10
違うよ。別スレ立ててる奴がいたけど(あれは別人ね)、
この変な「統計」についての解釈を聞きたかったのに
はぐらかされたのでもういいやって感じになっただけ。
29>28:2000/05/30(火) 14:54
http://www.apple.co.jp/powermac/processor.html
その表ベロシティエンジンの項目から参照してあるんだからおかしくないじゃん。なんで整数演算性能とか持ち出してくるの?
30名無しさん:2000/05/30(火) 15:16
ベロシティエンジンの性能を、さもパワーピーシー全体の性能であるかのように
扱っている印象操作はJAROに訴えられてしかるべき。
31名無しさん:2000/05/30(火) 15:54
っつかベロシティさんが今現在どこにどれくらい
役に立ってるのか聞きたいな俺様は。
32名無しさん:2000/05/30(火) 16:06
ベロシティエンジンより、PC-Exchangeで、FATの640MOに完全対応させてくれ。
33MACオタ>32 さん:2000/05/30(火) 19:49
US企業にMOのサポートはもう望めないと思うす。
http://www.byte.com/column/BYT20000328S0001
(日経バイトの翻訳読んでも良いすけど。。。)
34名無しさん:2000/05/30(火) 21:05
おいおい、つまりあんたはApple Japanのローカライズ能力には
ひとかけらも期待してないってことだな。
35名無しさん:2000/05/30(火) 21:10
ってゆーか、もとから大きな市場シェア持つ国で、何が主流かも
・リサーチできない。
・わかっていても対処できない技術力しかない。
ってことでしょ。

ま、日本をなめてるんでしょ。
文句言わない、あまつさえ匿名掲示板で泣きながらマック擁護しているマック信者もいるんだから、この国は。
36名無しさん:2000/05/30(火) 21:24
>おいおい、つまりあんたはApple Japanのローカライズ能力には
>ひとかけらも期待してないってことだな。

それって当然じゃないの?
Macユーザ一年以上やっててApple Japanに期待だの信頼だの抱いてる
やつなんかいるか?
37名無しさん:2000/05/30(火) 21:27
それ以前に、Apple本社に期待だの信頼だの抱いてるのか?
38MACオタ>37 さん:2000/05/30(火) 21:31
期待してるすよ@`もちろん。パーソナルコンピュータの歴史を振り返れば分かる
とおり@`Appleしかやらないような一見暴挙とも思える行為が業界のトレンドを
左右して来た事例は少なくないす。
39名無しさん:2000/05/30(火) 21:39
真面目に書く気はないけど、それだとオタさんの印象が違ってくるな。
一種の自虐的擁護だと思ってたんだけどな。
どれだけ、Appleが業界を阻害してきたかも考えて欲しいな。
トレンドってのは、どっちにも引っ張れるんだから。
40名無しさん:2000/05/30(火) 21:44
>Appleしかやらないような一見暴挙とも思える行為

 キョネンのアイマックのフロッピーやんぴもそうですな。
 しかしアルティベックさいようはどうかとおもうぞ。
41そして:2000/05/30(火) 21:44
期待させて投資させて逃げ出して無視して訴えられても
弁護士に払う金はあって、泣き寝入りさせられて。

エクスポネンシャルの一刺し
「何だ、まだ俺達のチップより低クロックじゃん!」
42MACオタ>39 さん:2000/05/30(火) 21:45
私の印象はともかく(笑)。。。
Appleの一挙手一投足に叩きが群がってくるのは2ちゃんだけってわけでも@`
日本だけってわけでもないす。それでもGUIは世界を席巻し@`LANは標準搭載
となり@`マウスとキーボードは同じI/Oバスの上に接続され@`拡張ボードはPlug&
Playになったす。
43名無しさん:2000/05/30(火) 21:48
マッカー相手にしてたほうが儲かるもんね。今のままでそっとしておこう。
44名無しさん:2000/05/30(火) 21:52
それ、別にAppleのおかげってわけじゃないよう(笑)
マックユーザはそう言いたがるけど。

私もマック擁護派だけど、アップルの最大の功は、
パーソナルコンピューティングの会社が成立しうること
を証明した点だと思うな。
あとプロパガンダは上手いし、騙される人も多いけど、
技術的に実際に模範とされたものはないと思うよ。
それ以外もなあ。
オープンアーキテクチャもIBMーPCだし、安価で普及
ってのはアップルは思いもつかなかったし。
45MACオタ>44 さん:2000/05/30(火) 21:55
オープンアーキテクチャはApple IIでわ?
46MACオタ@追加:2000/05/30(火) 21:57
んな高いもの貧乏な私には縁がなかったすけど@`あれだけニセモノでてたすからね(笑)
47名無しさん:2000/05/30(火) 21:58
ま、Appleを盲信し、泣きながらひたすらWEBの引用だけで擁護しているんなら、それでいいんじゃないすか(笑)
48名無しさん:2000/05/30(火) 22:04
だって、オープンアーキテクチャといったって、アップル2限りだったでしょ(笑)
リサ、128kなんて、完全クローズド。
ライセンシーも入れたオープンアーキテクチャというはっきりとした思想はアップルにはなかったね。
アップル2のオープンも、サードベンダーが自然発生的にやったものをアップルが黙認してたようなものだし。
(そういうのは知ってますでしょ)。
少なくとも、明確に意識されたオープンはIBMからですね。

そうそう、ヒトデそっくりのマークいれたりしてね。
縁がなかったって...使ったことないの?
49名無しさん:2000/05/30(火) 22:04
だって、オープンアーキテクチャといったって、アップル2限りだったでしょ(笑)
リサ、128kなんて、完全クローズド。
ライセンシーも入れたオープンアーキテクチャというはっきりとした思想はアップルにはなかったね。
アップル2のオープンも、サードベンダーが自然発生的にやったものをアップルが黙認してたようなものだし。
(そういうのは知ってますでしょ)。
少なくとも、明確に意識されたオープンはIBMからですね。

50名無しさん:2000/05/30(火) 22:06
だって、オープンアーキテクチャといったって、アップル2限りだったでしょ(笑)
リサ、128kなんて、完全クローズド。
ライセンシーも入れたオープンアーキテクチャというはっきりとした思想はアップルにはなかったね。
アップル2のオープンも、サードベンダーが自然発生的にやったものをアップルが黙認してたようなものだし。
(そういうのは知ってますでしょ。あれでオープンなら、最初はIMSAIですね。さすがにアップルのプロパガンダはたいしたものですが)。
少なくとも、明確に意識されたオープンはIBMからですね。

51名無しさん:2000/05/30(火) 22:07
ヒトデそっくりのマーク入れたりしてね。
縁がなかったって...使ったことないんですか(微笑)
52MACオタ:2000/05/30(火) 22:08
でもそれってIBMがApple II対策を研究した結果でわ?
53名無しさん:2000/05/30(火) 22:08
なんだこりゃ?
54MACオタ>48 さん:2000/05/30(火) 22:11
でも明確に意識したのはApple IIの成功を研究した結果としてでわ?
55MACオタ>48 さん:2000/05/30(火) 22:14
それって明確に意識したのはApple IIの成功を研究した結果としてでわ?
56名無しさん:2000/05/31(水) 02:01
ぱそこん史読むと

すなからず、Appleは業界に影響してますよ。
57MACオタ:2000/05/31(水) 02:38
すなからず?
58>56:2000/05/31(水) 03:05
すくなからず・・・間違い

MACオタさん、応援してまっせ
59名無しさん:2000/05/31(水) 06:30
うわ、信者だ気味悪い。
影響してるのと、引っ張ってるのは違うよ。
業界の悪弊作ったのもアップル。
ソフトリリース遅れるとかな。
60>59:2000/05/31(水) 09:17
信者じゃないけど・・そうしたいの。だってMACもってないもの

引っ張ってる・・影響がちがうとな。おきる事がらによっては
同じ事もあると思うのだが、それをどう認めるかは
のちの影響力を素直に判断できるかどうか・・

業界の悪評???勝手にほざいていたら。
MACたたきばかり、しないでもっと勉強しなさい。
61>59:2000/05/31(水) 11:36
それはボーステックや日本ファルコム、光栄に御仁スクウェア様がはじめたことだ。
62名無しさん:2000/05/31(水) 12:02
>61
Apple][の時代からのあのいい加減さを知らない世代が増えてるんだな。
>60
素直にみると、良いことは全てアップル、悪いのはほか、ってゆうマックユーザが多いから反発くらうんだよな。
どれだけ素直に見れるかによると思うぞ。
63MACオタ:2000/05/31(水) 12:14
ココだけ見る限りは「悪いことは全部Apple」ってヒトがたくさんいるような気が。。。
64>62:2000/05/31(水) 12:26
読んでてわかるのもあるが
あまりに一方的だったり、ただの嫌悪感からの書き込み
だったりするから、いけないのでは
>悪いのはほか、ってゆうマックユーザが多い・・
って、私のまわりでは、いないけどねぇ。
だから、色々だと思うから、決めつけ無い程度にすれば
いいのでは
65名無しさん:2000/06/01(木) 09:40
マカーの口からそんな言葉が出るとは感激だ。
MACオタに聞かせてやりたい。
66MACオタ:2000/06/02(金) 12:08
昨日の昼間までIBMのサイトに750CXのベンチマークデータがあったらしいす。
PPC750/500MHz with 1MB L2
 SPECint95 = 23.8@` SPECfp95 = 14.5
PPC750CX/550MHz with 256KB L1?
 SPECint95 = 22.4@` SPECfp95 = 13.3
どうもこの結果から判断すると750CXは組込み専用で外部L3 cacheインタ
ーフェースはなさそうす。SPECfpの結果からはFPUコアの改善もバスインター
フェースの改善も行われていないことが示唆されているすね。
L3に関しては750CXeは異なる可能性もあるすけど@`750CXをさも凄そうに語っ
てる国内の腐れルーマーサイトの連中が製品出たときに何を言うかが非常に楽し
みになってきたす(笑)
67>66:2000/06/02(金) 15:56
頼むからちゃんと仕事やっとくれ。
68お宝より:2000/06/02(金) 16:45
謎の情報屋「elesse」によれば、IBM社の新型プロセッサーである、PowerPC750CX
(コードネーム:SideWinder)は、256KBの2nd cacheをオンチップで持ち、それは
チップの速度と等速で動作する予定で、0.18ミクロンプロセスで製造され、非常に
低消費電力であることが特徴だそうです。また、PowerPC750CXの後継(コードネーム
:Anaconda)は、700MHz以上で動作し、512KBの2nd cacheをオンチップで持ち、
このチップではさらに3rd cacheも利用可能となるらしいです。
69MACオタ>68 さん:2000/06/02(金) 20:16
DANBOの頭は厨房のRyan (MOSRのweb master)並みすから信頼度も同程度
すけど@`少なくともこの前半部はZdnetの記事そのまますね(笑)
この期に及んで書かれても情報屋たる価値ないす。。。
70山田昇:2000/06/02(金) 21:26
>69
なんだと?
71名無しさん:2000/06/03(土) 04:48
こんなのがヒットした.
http://www.wincent.org/mosr/1999%2C12%2C02%2Cmosr.html
Ryanって廚房なの?
72>69:2000/06/03(土) 04:53
ほら、やっぱり鼻持ちならない。
73MACオタ:2000/06/06(火) 07:25
74MACオタ:2000/06/06(火) 07:28
ついでにIBM版PowerPCロードマップも発表されたみたいすけど@`ダメすね
これ。全くPC/Workstationセグメントの用途を考慮してないす。
なんだかんだ言いつつモトローラに期待するしかないってことすかね?
http://www.chips.ibm.com/products/powerpc/rd_map.pdf
75MACオタ@追加:2000/06/06(火) 07:39
プレスリリースをちゃんと読むと
  --------------------------
  PowerPC750CX@` 405GP@` 405CRのサンプル品は現時点で
  提供中である。PowerPC440GPおよびPowerPC750CXe
  (700MHz版の奴ね)の「サンプル品」は2000年末にはリリース
  予定。価格は10@`000個ベースで750CX(400MHzで$44)@`
  405GP(200MHzで$29.50)@` 405CR(200MHzで$23.50)
  --------------------------
こんなに早くボロが出て1GHzとか遙かに高性能とか書いてた腐れルーマーサ
イト共はどう言い訳するすかね(笑)
76MACオタ@更に追加:2000/06/06(火) 08:21
こっちの資料の方が750CXの特徴わかりやすそうす。
つーかEmbeded Processor Forumで発表したアレのことだったすか(笑)
http://www.chips.ibm.com/products/powerpc/chips/750cx_epf_col.pdf
同クロック同L2サイズのPPC750との性能比は「5%増し」とのこと。
77名無しさん:2000/06/06(火) 09:15
発表した×
発表する○
http://www.mdronline.com/epf/conf_1.html
78>75:2000/06/06(火) 12:00
MACオタと同じでとぼけてるか無視していればどうせそのうち
みんな忘れる。MACオタだけはしつこく憶えている。PowerBook
で指がやけどすれば思い出すかも。
79MACオタ:2000/06/06(火) 12:40
まっ@`そうかも知れないす。
しかしパクリネタ既出ネタいがい全然当たらないルーマーサイトを信じる奴が
つきないのは私には理解できないんすけどね。。。
このネタはとりあえずMacintoshに縁がなさそうなのは明らかになったので

  ----------------- 以下終了 -----------------
80>79:2000/06/06(火) 14:08
ほら、やっぱり鼻持ちならない
81IBM正式発表:2000/06/06(火) 17:52
82ハイバーン・マサ:2000/06/06(火) 18:02
こんなところにも、情報があったりして・・・

「PowerPC 750CX@`SOI@`SiLKについて」
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ba2/nsxt/mac51.html#PPC750CX
83>82:2000/06/06(火) 18:12
写真からなにから全部IBMやMotorolaのサイトからの盗品じゃん
84名無しさん:2000/06/06(火) 18:25
あらら、泥棒サイトなのねん。
なんか、かっこ悪い
しかし、高クロックなのは、何時でるのやら・・・
ちんたらねしてないで2Gくらい出せば・・
85お宝より:2000/06/08(木) 18:54
Mac Power誌に連載されている「改造道」の著者である今井氏が、
PowerPC 750CX/750CXeに関しての投稿を寄せてくれました。
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/m/sidewinder.html
86MACオタ>85 さん:2000/06/08(木) 19:23
パクリ野郎(笑)にしては@`
  -----------------------------
  1年ほど前のPentium IIとCeleronの関係に似ている。
  -----------------------------
というあたりは鋭いと思ったすけど@`
  -----------------------------
  そうなってくると、いよいよ難しいのがG4プロセッサーとの棲み分けだ。
  -----------------------------
この辺がバカす。75に書いたすけど750CXeがリリースされるのは来年で@`その
ころには例のNitro(G4+/G4e)が似たようなクロックでリリースされてる筈。
あとここも
  -----------------------------
  現在は700MHzまでのロードマップが公表されているが、恐らくIBMは
  その先も見据えているだろう。
  -----------------------------
74に書いたIBMのロードマップからはデスクトップPowerPCにG3アーキテクチャ
より先の事なんて考えてないのは明らかすね。多分読んでないんでしょ(笑)
まだしもコアの改善や64bit化迄にらんでるMotorolaのロードマップの方が
頼りになるってものす。
http://www.motorola.com/SPS/PowerPC/overview/newroadmap.pdf
87>86:2000/06/08(木) 21:27
IBM RSサーバーのほうの情報もちゃんと調べましょう
88MACオタ>87 さん:2000/06/08(木) 21:34
そちらはこの辺にロードマップがあるすけど
http://www.rs6000.ibm.com/resource/technology/power3wp.pdf
http://www.rs6000.ibm.com/resource/features/1999/power4.html
ちょっとデスクトップマシンには使えないような巨大チップばかりす(笑)
89G5:2000/06/11(日) 03:48
PPCって石は、どちらといえば組み込み用途向けに最適化されているふしがあります。(組み込み用途専用のPPC4xx/MPC8xx etcもあるけど)
それを無理に(インテルやAMDみたいに)クロックアップして出してしまえば、それは則ち白熱電球みたいな奴になってしまう訳ですから、なかなかそうも行かないでしょうね。(40Wとか消費する奴なんて信じられない)

PPC750CX(CXe)はそう言う点からいえば正常な進化なんでしょう。

今のG3では難しいですが、MacOSXとG4eのMPなら環境面からみても納得できるようなモノができるものと思っております。
できればIBMがMotにSOI技術をライセンスして...
90MACオタ>G5 さん:2000/06/12(月) 12:20
組込み指向は603->740/750->7400あたりで@`601->604あたりは
高性能デスクトップ用プロセッサだったと思うす。
91>90:2000/06/12(月) 13:10
89の言ってる意味はそういうこっちゃないだろー
PowerPCシリーズ全般の傾向についての評論だろが。
MACオタの言ってる常識な知識くらい分かった上で言ってるの。
(「組み込み用途専用のPPC4xx/MPC8xx etcもあるけど」の文から分かるわな)

それを言ったら、あんた603->740/750->7400だって組み込み仕様じゃねーよ。
ノートパソコン仕様のまちがい。
92>91:2000/06/12(月) 13:50
MACオタの言ってるのは「指向」、あんたの言ってるのは「仕様」
昼休みも終わったってのにひとりで会話してるのは寂しくないか?(w
93>92:2000/06/12(月) 14:29
はぁ? 志向でもいっしょだろ。
組み込み志向かあ? ノートパソコン志向でしかないだろ。
揚げ足とってんじゃねえよ
94>93:2000/06/12(月) 15:49
ダメだこいつ。
95MACオタ:2000/06/12(月) 17:15
603@`740/750@`7400が狙うセグメントについてはこの辺見ると
明らかだと思うす。
http://www.mot.com/SPS/PowerPC/teksupport/refdesigns/sandpoint.html
96名無しさん:2000/06/12(月) 17:30
まぁたズラす〜
どこにどう書いてあんのよ? ん?
97MACオタ>96 さん:2000/06/12(月) 17:35
ずらすって?同じ用途にCPU interposerだけ差し替えてるのが
分かると思うす。CPU interposerは603e@`740/750@`7400の
カードが用意されているす
98名無しさん:2000/06/12(月) 18:35
それを言うなら602とかその手のほうが組み込み向け用じゃないすか?
99名無しさん:2000/06/12(月) 18:50
IBMの営業は603系列をあんまり組み込み用では売り込んでないよ〜ん
やっぱり組み込みは4xxか8xx系列。
CPU単体性能だけじゃなく、周辺チップ、CPUのサイズも絡んでくる問題だからね。

>98
602…M2ですか(笑)
10098>99:2000/06/12(月) 19:01
おお、俺はM2の中身いじったことあるんだが、あれ意欲的仕様すよ(笑)
101MACオタ>99 さん:2000/06/12(月) 19:38
IBMは8xx系とは関係ないのでわ?つーか組込みと言ってもMotorola伝統の
VMEとかなりがでかいのも多いすよ。
102名無しさん:2000/06/12(月) 20:27
↑なりがでかいのはいまやうれないっちゅ〜
携帯端末に対応できない組み込みCPUには未来はないっちゅ〜
つーか、今はPPCの話だぞ?
あ、これがネタそらして自分の優位を確認する行為ですか。
103MACオタ:2000/06/12(月) 21:43
AppleInsiderにMac the Forkと同ネタが(笑)
"IBM Preps Faster G3s as Apple Transitions to G4"
http://www.appleinsider.com/articles/0006/anaconda.shtml
以下@`全文訳
----------------------------------
「IBMからは高速版G3が@`しかしAppleはG4への移行をめざす」

現在@`AppleにとってIBMは以前ほど重要なCPUの供給元ではなくなって
いるという状況ではあるが@`IBMは新世代のG3プロセッサのリリースが
予定されていると伝えられる。

非常に確度の高いソースからの情報によると256KBのL2 cacheを内蔵
したPowerPC750CX(コードネーム"SideWinder")は600MHzを越えるクロ
ックで動作するらしい。
SideWinderはIBMの銅配線とSOIを採用した0.18micronプロセスで製造
され@`IBMの研究所におけるテストでは非常に低消費電力で動作するこ
とが分かっている。

更にSideWinderの後継となる"Anaconda"は真の次世代G3プロセッサと
考えられている。正式名称PowerPC750CXeとなるはずのAnacondaはIBM
社内では"Max killer"とも呼ばれているらしい。もちろんMaxはPowerPC
7400のMotorolaのコードネームである。
情報筋によればAnacondaは512KBのL2 cacheを内蔵し@`外部L3 cacheイン
ターフェースを備えると言われる。ある匿名のソースは「来年中には
特別な冷却無しのAnakondaが1GHzで動作するだろう」と語った。
104MACオタ@続き:2000/06/12(月) 21:55
しかしこれらの次世代G3がAppleの製品に搭載される可能性は少ないようだ。
情報筋によるとAppleでは非公式にiBookを除く全製品を来年G4へ移行させる
という非公式な決定がなされたようだ。この結果IBMの新型G3プロセッサ
は3rdパーティーのアップグレード製品としてのみMacintosh市場にリリー
スされることになるだろう。

各アップグレードカードベンダからは新型G3を採用した製品について今
年の暮れにはなんらかの発表があるであろう。
----------------------------------
どうもどちらのルーマーサイトも情報源は似たようなものみたいすけど@`腐れ
ルーマーの常として有益な情報を聞いてもトンデモな理解で発表することが
少なくないすから文言通り信じるのはちょっと難しいす。
ちなみにIBMの発表では750CXと750CXeのキャッシュ構成は同じというこ
とになってるす。
http://www.chips.ibm.com/products/powerpc/chips/750cx_epf_col.pdf
105>MACオタ:2000/06/12(月) 22:32
張り切って書くのはかまわないんだがズレてるぞ。
102のレスをしなさい。
逃げたいのだろうが最低限のマナーは守れよ。
焦って他サイトの記事ここに書いてもしょうがないだろ。
106G5>Macオタさん:2000/06/13(火) 01:14
初期のPPC601->604あたりは高性能PCを指向した面もあるでしょう。ただ、601はPOWERをたった1年少々で1チップ化するという強行スケジュールもあり、消費電力云々の所までは手が回らなかった様ですが...
CPUで一番需要が見込めるのが実は組込用途であるのは御存じだと思います。さらに最近では益々CPUが様々な所に組込まれるようになってきます。(PCの小型版の様なモノまであります)

ある意味、高性能な組込み用途のCPUは完全にPC用途と重なりますからそのような考えをもって750以降を設計していたとしてもなんら不思議ではないと思われます。(MotもMPC7400をそんな感じで設計したふしがある)

PowerPCはCPUとしては後発のアーキティクチャですから。
107G5:2000/06/13(火) 01:52
む、603からだった<750以降
108G5:2000/06/13(火) 04:14
更に補足

産業機械での制御用(VMEボードetcに乗っけたヤツ)は昔からPC用と同じ石が使われていました。(80x86や68000系列は今でも結構ある)<以前68kのアセンブラ&Cで結構大型の機械の制御プログラムを書いていた
ただし、動作環境は非常に厳しい所で(サーバールームみたいな冷暖房完備なんて無い)かつ故障で停止するのが許されないから、PCみたいに熱暴走があるなんて論外です。
それでもPentium3やらAthlonを使おうとする所もあるとは思うのですが、余りに危険な事の用に思われます...

まぁ、組込み市場ってのは結構長い間同じ石(未だにZ80のセカンドソースを使っているところもある)を使う所なので、それだけ信頼性が要求されるというのもあります。(もちろん、骨の随までしゃぶりつくされ枯れているので使えると言う理由もある)

こうやって見てみると、結構組込み市場ってのも結構面白いモノだと思いますよ。(話がそれてしまったか(^^;
109まさくん:2000/06/15(木) 23:14
いままでの難しい話はよくわかりませんが、新しいマックはいつでるの?
110>106
つーか、古い回収パソコンからCPU取って動作確認してそうやって使ってる事多いぞ。
Pen2が今一番売れているらしい。
PPCがテレビとかビデオにこそっと入っている時代ももうすぐか?