Mac+デジカメ+カードリーダ.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1tera
Mac+デジカメ+カードリーダという組み合わせで、フォトショップづかいです。
結構デジカメを使って撮っているのですが、
画像管理ソフトがないと、カードリーダがあってももちぐされであることが
なんとなくわかってきました。
これおすすめというソフトを教えてください。
よろしくお願いします。
2名無しさん:2000/05/25(木) 16:12
3名無しさん:2000/05/26(金) 12:43
4tera:2000/05/28(日) 07:10
以前、「Mac派の人ならたいていこれだよ」と人に聞いたソフトがあるんですが、
思い出せないんです。
そのときに、関連のサイトをアクセスしてみたら、
なるほど人気があるようでした。
誰か「これなんじゃない?」というのがあれば、
教えてくれませんか?
名前を見たら思い出すような気がします。
5名無しさん:2000/05/28(日) 07:29
GraphicConverterだろ。
http://www.lemkesoft.de/
6名無しさん:2000/05/28(日) 20:32
7>1:2000/05/28(日) 21:23
5に一票

日本語パッチは自分でさがしてね(ぴゅあ)

8名無しさん:2000/05/28(日) 21:35
(しょうがないなぁ)ぱっちはここだよ。

http://www.bekkoame.ne.jp/~yingming/maclinic/Drug/yakkyoku.html
9名無しさん:2000/05/29(月) 05:39
私の場合はPhotonickです。連番使ったリネームとか便利ですよ。
これがフリーウェアとは…。ありがたや。

Yasushi Tanaka's Workshop
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
10名無しさん:2000/06/01(木) 19:41
>2
まだMac版公開されてないじゃん。使ってないのに薦めるなっつーの。
でもメンバーだけに写真を公開できるeCirclesってサービスは便利かもね。
まだまだいろいろ未完成だけど。
11つうかこれのほうが全然高機能。:2000/06/01(木) 19:52
12名無しさん:2000/06/01(木) 19:54
<基本機能>

高速サムネイル表示、画像表示、画像管理、画像補正機能
ドッキングウインドウの採用により、フレキシブルで使いやすいユーザーインターフェイス
を実現
非常に軽快な操作、優れた画像表示品質
ACD Image Server と連動して、インターネット経由で画像の共有が可能
TWAIN32及びデジタルカメラに対応
ZIP、LZHの圧縮ファイルに対応
検索しやすい画像データベース作成機能
画像フォーマットの一括変換機能
主要な30種類以上の画像フォーマットに対応
13susieプラグインもつかえるから、:2000/06/01(木) 20:08
対応フォーマットは事実上無制限だね。
デジカメ系はデフォルトでばっちりだし♪
14名無しさん:2000/06/01(木) 20:09
>11@`12
Mac版ないじゃん。ここは機能自慢してるんじゃないよ。
15いやー、:2000/06/01(木) 20:15
俺の周りじゃみんなこれだしな。
マク版が無い?
それは残念なことで。
16名無しさん:2000/06/01(木) 20:21
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=947780258&ls=50100 名前: MACオタ 投稿日: 2000/05/10(水) 18:29
Windows方面で好評らしいACDSeeのMacintosh版が出てるす。
ftp://ftp.acdsystems.com/pub/english/acdsee/acdsee-mac.hqx
17名無しさん:2000/06/01(木) 20:22
ちゃんと調べれ
18名無しさん:2000/06/01(木) 20:28
http://www.acdsystems.com/products/acdsee/index.htm

ほう、英語版ではマク用もあるらしい。

しかし、susieプラグインが使えず...
192>10:2000/06/01(木) 20:31
俺はAdobe ActiveShare 1.0 のMac版持ってるよ。公開予定日の前日に一度公開されて
翌日削除されたの。MRJ2.2がHFS起動ディスクで動作しない問題のためいったん延期
したと思う。MRJ2.3が出れば公開されると思うよ。フリーにしてはかなりいい。
赤目の修正機能とかもあってデジカメ画像用としてはアルバム兼レタッチソフト
としてかなりよく出来てるよ。
20名無しさん:2000/06/02(金) 08:39
>19
なるほど。それならその説明があったほうが良かったのでは?URLに行ってなかったら「嘘じゃん」って思うよ、きっと。
でも1さんの求めているものはそういうデジタルアルバム的なものかな?
ファイルの管理という目的ならば、ファインダーのファイルをカタログ表示してくれるソフトがいいよね。

フォトショップを使いこなせているならGraphic Converterもなくていいと思うし。
1さん、結局どうしたの?
21名無しさん:2000/06/02(金) 08:54
>11@`12@`13@`15@`18
こいつイヤな奴だな。わざとやってやがる。同じWindowsユーザーとして迷惑だぜ。
だいたい1さんはカードリーダーって言ってるんだ。JPEG使えればいいんだろうからsusieプラグインなんかいらないだろう。
どっか行け。
22名無しさん:2000/06/02(金) 10:13
ACDSee Mac版なんてつかえねー。
QuickNailer とか MediaJuicer でいいじゃん。
KUDO Imageとかね。
231です:2000/06/02(金) 10:30
えーと、ちょっと忙しかったりして、
いまだにデジカメのデータをケーブル接続してます(笑)。
みなさんに書いてもらったのに、すみませんでした。

●ほしい機能は次の通りです。
デジカメのデータを、カードリーダー使って、
とにかくパソコンに流し込んでしまいたい。
あとで時間のあるときに、Photoshop で加工します。
これはばっちり使いこなしているので問題ありません。
また、使い慣れているし、その内容にも満足がいっているために
ほかのソフトにシフトする気持ちもありません。
ダウンロードするにしても、日本語バージョンがないのはつらいです。
・・・ということで、データを流し込んでサムネイルのように
アルバム化して保存できるもの。
日本語バージョンであること。
以上です。

24MACオタ:2000/06/02(金) 12:10
いつも思うすんけど日本語のデータやファイル名の取り扱いができても
「英語版」を嫌うヒトがいるのは何故すかね。
25名無しさん:2000/06/02(金) 12:49
いいんじゃない? 母国語のソフトに拘っても。
いちいち文句つけるほうが変だよ。
26>24:2000/06/02(金) 15:53
MACオタのような鼻持ちならない人間になりたくないから。
27>MACオタ:2000/06/02(金) 16:38
言いたい事はわかりますが。
「初心者でも分かりやすいMAC」じゃ無かったの?
日本語化はとっても大事だと思います。
それじゃ「DOSの知識は有って当然」なんて言うWinの皆様と一緒です。
28MACオタ:2000/06/02(金) 17:13
腐れ日本代理店が日本語版の権利握ったせいで値段2倍で買わされたりUS版の
直接購入とかサポート切られたって恨みがあるす。
29名無しさん:2000/06/02(金) 17:50
んだ。
日本語版は高すぎ。買ったこと無い。
日本語パッチ+FontPatchin'でいいんでない?
30>28@` 29:2000/06/02(金) 18:39
お前ら日本出て行け。ここに顔出してもいいから。
31名無しさん:2000/06/02(金) 20:48
結局、初心者には使えないんだよ。
3229
なに?>30