お薦めのディスクユーティリティは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
なんか、ノートン先生はヤブ医者だって聞いたもので…
皆さん、宜しくお願いします。
2名無しさん:2000/05/23(火) 18:09
そいつに訊けよ。
3名無しさん:2000/05/23(火) 18:13
NUMのことをノートン先生と言う奴は変質者。
4楊大人:2000/05/23(火) 20:42
“Disk First Aid”
コレで修復できなければ、生きてるデータをサルベージしてから
フォーマットし直すほうが良いアル。
5かまやん:2000/05/23(火) 21:01
私も 楊大人の意見に賛成っす。
あんなヤブ医者を有り難がるのは某MacFanの影響?
6まーさん:2000/05/23(火) 21:54
>“Disk First Aid”
>コレで修復できなければ、生きてるデータをサルベージしてから
>フォーマットし直すほうが良いアル。

そうっすね。自分も何回フォーマットしたことか・・・
7名無しさん:2000/05/24(水) 00:34
あれで使えるのって結局デフラグ(Speed Disk)だけなんで、
Mac好きな上司が入れたのを密かに削除してます。
8名無しさん:2000/05/24(水) 00:42
ディスクウォリアー
9ノートン以外で:2000/05/24(水) 00:56
Speed Diskの代替になるソフトってありますか?
10 :2000/05/24(水) 01:05
TechTool Pro に入ってたような
11バイク犬:2000/05/24(水) 02:12
TechTool Proの現行バージョンで内臓ディスクのボリューム再構築や
デフラグ行うとボリュームヘッダ情報とかレコード情報が死にます。
今、必死に修復中だが・・・涙がでそう。
やったのは再構築。バックアップを取るべきだった・・・。
12名無しさん:2000/05/24(水) 03:07
ディスクエクスプレスプロ
ノートンと違って実際の使用頻度順に
最適化する。ただし今年後半にすると言われている
アップデートまでHFS+のディスクは最適化出来ないです。
HFS+だとスーパープラスツールのプラスオプティマイザー
13MACオタ:2000/05/24(水) 04:24
DiskExpress ProってHFS+対応のアップデートの予定が既に2年近く遅
れてないすか?見捨てる気なのか??>Alsoft http://www.alsoftinc.com/
14名無しさん:2000/05/24(水) 04:41
>13
そーなんです、おまけ的なプラスオプティマイザー
はバージョンアップするのに…
15名無しさん:2000/05/24(水) 04:59
ノートンディスコダンサー最凶
16バイク犬:2000/05/24(水) 06:07
ここみて、存在すら忘れていたDiskWorrier2をオンラインで買いましたよ。
オンライン購入後、CDも送ってくれるんだけど(選択可)、とりあえず
ダウンロードできて、すぐ使えるんで試したら、楽々復旧!
これから復旧データを検証します。
今度こそホットスワップできるRAIDにしよう・・・。

Nortonはバ−ジョンを重ねる毎に駄目になるね。
17名無しさん:2000/05/24(水) 07:56
ディスクウォリアーって広告全然見ないし
雑誌はほとんど無視してるし…
なんでノートンの次の選択肢がテックツール
とかになるんだよ…
18かまやん:2000/05/24(水) 08:25
デフラグなんぞ、コピーしてデリートして、またコピー。
これで十分、
わかる_?
19>18:2000/05/24(水) 12:07
わかんねえ。おまけにつまんねえ。
20>18:2000/05/24(水) 13:29
そうか?
ファイルの断片化は解消できるだろうけどさ、それじゃ空き容量の最適化はできんぞ。
空き容量の最適化をしないから断片化が起きやすくなる。

ファイルコピー&デリート。

空き容量が断片化する。

以下死ぬまでリピート。
わかる_?
21名無しさん:2000/05/24(水) 13:50
Disk First Aid つかってダメだったら
Data Rescue で救出するよ。
だめだったら、フォーマット。
まめなバックアップをおすすめ、
22名無しさん:2000/05/24(水) 16:58
>18
それにパーティション切ってない人は
出来ない気がする…
>21
時間がある時は、それでも良いんですけどね…
もちろんバックアップを毎日やるのは基本です。
23名無しさん:2000/05/24(水) 17:12
パーティションがなくても、ネットワーク経由でおこなえます。
ぼくはDiskWarrior派なんだけど、修復・最適をする際は
ファイル共有してやってます。
24バイク犬:2000/05/24(水) 17:25
データのバックアップは行ってるんだけど、作業環境のバックアップ
というかブートディスクの「そっくりバックアップ」はディスク自体の
大容量化でDAT等などテープストリーマーでももう無理。
カートリッジ式の大容量のハードディスクでも使わないと難しくなって
きましたよね・・・
2521:2000/05/24(水) 18:09
>22
時間があれば。たしかに、待ちがいらいらします(笑)

>24
そうなんですよ。CD-Rでのバックアップも容量に限界です。
バックアップ用のHDという物が必要なのかな?

Mac板で申し訳ないけどWinってトラブルに会ったらどうするの?
仕方なく、フォーマットしてOS・アプリ入れ替えているけど....
2622:2000/05/24(水) 18:27
>23
パーティション切ってない人がマシン複数持ってたり
ネットワーク組んでたりしないと思うんですが(^_^;

HFS+になった今でもある程度慣れた人は、パーティション
切るもんだと思ってたんですが、もう古い考え方なんでしょうか…
27バイク犬:2000/05/24(水) 19:01
パーティーションは万が一の時の復旧がかえって大変というか
逝くときはゴッソリ逝ってしまいますので、これだけHDが
お値ごろになったご時世ですから、もう物理的に増設したほうが
賢明かと。
28MACオタ:2000/05/24(水) 19:05
一般に記憶媒体で最もアクセス頻度が高く@`問題が起きる確率が高いのは
ディレクトリ領域す。パーティションは一台のHDDで複数のディレクトリを
持てるという意味では安全性が高いと思うす。
29バイク犬:2000/05/24(水) 20:27
>MACオタさん
にゃるほど。確かに。
ただ、自分は結構以前にディレクトリ領域よりも外周の
セクター情報?かなんかを持って逝かれた経験があるので
やっぱりパーティーションは恐いです。
まぁ2個あれば確率的に両方やられることは少ないといった
単純な発想なんです。
30>28:2000/05/24(水) 20:27
あんたよくわかってるな。
ディレクトリ領域がお逝きになられたら、それはもう目も当てられない惨状なのです。。。
31名無しさん:2000/05/24(水) 20:47
これからは個人でもRAID5な時代?
そんなに金かからんよね、IDEなら。
32楊大人:2000/05/25(木) 09:40
うーん、ウチは4GBytesを2つのパーティションに分けてるアル。
これは純粋にバックアップ・メディアがDVD-RAMなので、
DVD-RAM片面に入るサイズにしておきたかっただけアルが、
これだけで、バックアップの手間がぐーんと少なくなってるのは
実感してるアル。
# 大容量ディスクを分割してバックアップ&リストアするのは
# かなりの手間アル。
33名無しさん
ORBも良さそうだね。