マルチプロセッサG4の噂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MACオタ
久しぶりに更新されたAppleInsider http://www.appleinsider.com/ ネタす。
  -----------------------------------
  【ついにWWDCにてマルチプロセッサPower Mac G4登場】

  昨年12月に報じたMP版PowerMac G4について@` 我々AppleInsiderは引き続き取材を
  続けていた。
  以前の報道されたMP PowerMac G4はコードネーム"Mystic"または"Ruby (ハードウ
  ェア担当副社長John Rubinsteinの愛称)"と呼ばれ@`Dual G4@` Gigabit Ethernet標準装
  備で2000年初頭にリリースされるとされていた。しかし@`このマシンはG4の供給問題
  によりお蔵入りとなり@` 新たなリビジョンの設計で出直すこととなったようだ。
  最新の情報によると@`新MP G4は大きな設計変更を加えられデュアルプロセッサの
  "Power Mac Dual G4"だけでなく4プロセッサ版の"Power Mac Quad G4"の発売も
  予定されているらしい。
  新MP Power Mac G4は2プロセッサ版@`4プロセッサ版共@`Motorola製のマルチプロ
  セッサボード上にに500MHzのG4を搭載する。しかし@`昨年噂されたGigabit Ethernet
  の標準搭載は見送られたらしい。もちろんオプションとして提供されることは予想
  される。
  いくつかのソースはこのMP PowerMac G4の発表を5/15としているが@`更なる詳細
  については続報を期待して欲しい。
  -----------------------------------
私の推測ちょっと当たってたすかね(笑)
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=947822478&st=152&to=152
2>1:2000/05/02(火) 17:44
流石に過去の書き込み引き出して俺って偉いだろうって言われると
憎たらしくなってくるな。
3MACオタ>2 さん:2000/05/02(火) 17:52
ごめんなさい
4名無しさん:2000/05/02(火) 18:04
推測というか、Dual& QuadマシンはMacコミニュティでは周知の事実っぽくなってたような?
5MACオタ>4 さん:2000/05/02(火) 18:10
OS Xを待たずに4プロセッサ対応のnPower API改良版で出るって予測は
無かったと思うす。
もちろん1の情報も現段階ではただの噂に過ぎないすけどね。
64:2000/05/02(火) 18:46
それはそうですね。
たぶんOSX合わせなんだろなあというのが一般の予想でしたから。
しかしデイスターは利用されるだけされて、なんかかわいそうですね
7そろそろメジャー・デビューしてみてはいかがかな?:2000/05/02(火) 21:25
偉大なる暗闇、MACオタさんに脱帽。
8ルパン:2000/05/02(火) 23:34
2ちゃんねるで断片的に発言するのではなく、
ホームページを作って色々書いてくれると
役に立ってうれしいなあ。>MACオタ様
せめて2ちゃんねるで発言者で検索できるといいのに。
9名無しさん:2000/05/02(火) 23:57
このマシンでフォトショップを動かすとマルチプロセッサーかつベロシティー
で動いてくれるんですかね。
10名無しさん:2000/05/03(水) 00:10
MPには写真屋は対応ずっとしているし、Altivecにも5.5から対応ですな
可能性は高いでしょう(というかAdobeは絶対対応させてくるでしょう)
11名無しさん:2000/05/03(水) 02:38
このMacが真価を発揮するのは、やっぱり
OS Xがでてからなんだろうか?
OS XでもアプリがMPに対応しないと意味ないなら
いまのMPアプリにとっては充分福音かしら
12名無しさん:2000/05/03(水) 17:21
>10
Adobeが対応しないならアップルは作らないでしょう。
13>12:2000/05/03(水) 23:12
ごもっとも。
14名無しさん:2000/05/04(木) 02:13
> せめて2ちゃんねるで発言者で検索できるといいのに。

これ、サーバが悲鳴をあげそうだ。
15>8:2000/05/04(木) 11:37
たしかにこんなとこで腐れルーマーと陰口たたくなら、腐ってない
ルーマー&評論サイト立ち上げればバナー収入で大儲けできるだろうに(笑)
そういうとこ少ないから。
16MACオタ:2000/05/05(金) 11:05
こんどはMac User UKのソースす。
http://www.macuser.co.uk/steve/news/32833.html
  ----------------------------
  【マルチプロセッサMacがWWDCに登場】
  5/4 Mac User
   Appleは5/15からカリフォルニア州San Joseで開催されるWWDCに
  おいて3年ぶりにマルチプロセッサ版のMacintoshを発表するという。
   本誌の得た情報によるとJobsはWWDCの参加者に対し450MHzまたは
  500MHzのG4の2プロセッサ版(コードネーム"Mystic")と4プロセッサ
  版(コードネーム"Ruby"-ハードウェア担当副社長John Rubinsteinにち
  なんだもの)を発表すると見られる。

   RAMおよびHDDの構成は現行のPower Mac G4ラインに準じるものと
  見られ@` デモ機を見る限り同じ筐体が使用されるらしい。ロジックボードは
  "Sawtooth"に小変更が加えられたものとなるらしいが追加されるポートな
  ど未だ詳しい仕様は未だ決定されていない模様である。
   情報筋によれば新MPマシンは即日発売が開始され@` 現行のハイエンドモデ
  ルより高い価格設定が行われる。なお@`現行機の値下げは行われない。
   以前に話題になっていたGigabit Ethernetの搭載は見送られた模様である。

   AppleがかつてリリースしたMP PowerMacは専用アプリでのみ機能を発揮する
  ため@`限られた用途にしか用いられず@`MP用に設計されていないPowerPC 750
  (G3)への世代交代と共に消えていった。
   新MP PowerMacも同様にMac OS Xの登場によりCarbonやCocoa APIに対応
  したアプリがマルチプロセッサの恩恵を受けることができるようになって初めて
  真価を発揮することであろう。

   同様にWWDCにおいては新しいバージョンのWebObjectが発表される予定
  である。詳細は明らかにされていないがApple内部の情報筋は「われわれは
  100% WebObjectに力を注いでいる。新バージョンはさらなる高性能化を達
  成しているんだ!」と述べており@`先日の株主総会でJobsの言動ともからも大き
  な期待が寄せられる。
   また別の情報によればAppleはiCardの新しいバージョンを計画しているらし
  い。新iCardはQuickTimeとの統合が図られQuickTime Playerのような外見と
  アニメーションGIFや特殊効果が盛り込まれる模様。新iCardの発表はWWDC
  以降となる模様である。
  ----------------------------
17>17:2000/05/05(金) 12:27
だからなに? もうじき2chも潰されるかもしれないから怒濤の
掲載なの?
18>17:2000/05/05(金) 12:39
うぎゃ、またポイントずれた。
19名無しさん:2000/05/05(金) 16:20
MacOS9って4CPU意味ないんじゃなかったっけ?
ちゅーことは同時に新バージョンMacOS9.5っすかあ?
20MACオタ>19 さん:2000/05/05(金) 18:21
もともとのnPowerライブラリは4CPU使えたけどVMがダメ。
OS9のMultiProcessingライブラリはVMがオッケーになったけど
2CPUまでになってしまったすね。
多分新機種のリリースにあわせてCPU制限だけは直すんでわ?
21名無しさん:2000/05/05(金) 18:49
大丈夫、開発中の技術でものを語ってもよいのなら、次世代のプロ
セッサはIntelでもIBMでもMotorolaでもなく、量子テレポート理
論を開発させたNikonが世界の主権を握ります。
22MACオタ:2000/05/11(木) 12:05
この期に及んでWWDCで発表されるハードウェアについてルーマーサイト
の意見が分かれて来たす。
とりあえずMac User UKの記事からMPマシンに関する部分だけ抜粋。
http://www.macuser.co.uk/steve/news/32840.html
  --------------------------------------
  【WWDC:噂のまとめ -いったい何が起こるのか-】
  5/10 MacUser

  [略]
  マルチプロセッサPower Mac (オッズ 2:1)

  待ち望まれたMP PowerMacの復活はどうやら間違いなさそうだ。
  すでに2つのモデル(2CPUの"Mystic"と4CPUの"Ruby")の噂は皆さ
  んの耳にも入っていることだろうが@`Mac OS X Betaがマルチプロ
  セッサをサポートしているという話題はこの噂に信憑性を加えて
  いる。
  もっともこれらのモデルの出荷が初夏の頃にずれこむということ
  はありそうな話だ。
  [以下@` 略]
  --------------------------------------
相変わらずWWDCでMP PowerMacが発表るとの主張を繰り返しているすけど@`
実際の製品出荷については前回の記事よりトーンが落ちてるす。
23MACオタ@その2:2000/05/11(木) 12:07
次はAppleInsiderの記事。こちらは新ハードウェアの発表はないという立
場に変更した模様す。
http://www.appleinsider.com/articles/0005/wwdc-no-surprises.shtml
  --------------------------------------
  【WWDCにはなにもなし】
  5/10 AppleInser スタッフ

  [略]
  デュアルG4 Power Macの発表はなし

   先月マルチプロセッサPower Mac G4の発表について語った情報筋によ
  ると@`この製品発表は取りやめになったらしい。
   実際にハードウェアは既に完成され@`開発現場ではデュアルG4/600のマ
  シンが動作しているとのことであるが@`リリースに当たっての問題はOSに
  あるとのことだ。多くの読者が疑問を感じていたとおり@`現状ではわずか
  なソフトしかMPに対応していないし@`完全にSMPに対応しマルチプロセッシ
  ングの威力を発揮できるOS Xは数ヶ月先までリリースされることはない。
   もちろんAppleはこの事実を見過ごしているわけではない。OS X程完璧
  なものではないとはいえ@`Mac OS 9対応のカーネルレベルでのSMPライプラ
  リの開発は怒濤のごとく進行している。このOS 9のSMP機能はOSやFinder
  の性能に大きく寄与するだけでなく@`一般のアプリケーションの性能も向上
  させるようだ。
   リリース時期が遅くなっても@`MPマシンを対応のOSの完成を待ってから発
  表することは@`Appleのマルチプロセッサ戦略にとっても有益である。MP
  版OS 9による新モデルのデモはPhotoshopのフィルタ速度比較によるデモ以
  外でも観客とプレスに驚きを巻き起こすであろう。

  [以下@`略]
  --------------------------------------
24MACオタ@その3:2000/05/11(木) 12:08
私は業務仕様のユーザーのOS Xへの移行がそれほど早く進むわけではないと思
うすからOS 9の4CPU版はあると思ってるす。
でもMac OSのco-operativeマルチタスクシステムごとSMPになるってのは信じ
難いすね。スレッド単位でのSMPは既にnPowerで実現していると言えると思うす。
http://developer.apple.com/techpubs/macos8/OSSvcs/MultiPServices/MultiprocessingRef/MP.8.html

おそらく実際に行われるのは一部のOSタスクのマルチスレッド化じゃないすかね。
25>24:2000/05/11(木) 13:43
It ain't much.
26MACオタ:2000/05/11(木) 18:34
そうそう@`「Jobsのキーノートスピーチが衛星放送もwebcastもされない」
という理由で新製品発表はないと断じているヒトもいるみたいすけど@`
この理由自体はTokyo EXPOの状況(衛星放送/webcastなし@` しかも海外)
を考えれば笑止な意見なのは明らかす。
27ルパン>26
そうそう。それと「OS Xに焦点を当てる」とも書いてありますが
Expo/Tokyo のときも新しいiBook@` PowerBook@` PowerMac G4
を発表したけど、主役はOS Xでしたからね。