どうしてMacはモニターのドライバーがいらないのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
会社でWin使ってますが、
モニターを変えたらドライバーが必要っていわれました。
うちのMacにはそんなものいらなかったのに...
なぜ?
2名無しさん:2000/04/22(土) 01:46
Win板で聞いた方が良いよ。
3そぉ?:2000/04/22(土) 02:56
 モニターのコネクター接続するのにドライバーでネジ締めたけど?
4名無しさん:2000/04/22(土) 03:34
うちのマックはミレニアムとかATIのボードが入ってますので
ドライバーいるっす。
Winのお下がりボードで悲しいけど、
速いんでしょうがないですね。
5名無しさん:2000/04/22(土) 04:38
純正以外だといるケースがある
6名無しさん:2000/04/22(土) 11:14
そもそもモニターのドライバーってどんな役目してるの?
例えばTVとビデオ繋ぐのにドライバー要らないよね。
俺的の考えでは、
モニターメーカー推奨の色合いにしてくれるだけ?
間違ってる?
7(゚Д゚)ハァ?:2000/04/22(土) 12:00
(゚Д゚)ハァ?
8>6:2000/04/22(土) 16:34
ネタでなくてマジレスですか?
WindowsにせよMacにせよ、ドライバーがvideoカードの
アクセラレーション機能を使ってくれているのですが。
ただMacは標準装備のvideoカードを使っていることが多いので
意識しなくちゃいけない局面が少ないだけ。

9楊大人>8:2000/04/22(土) 17:21
それはビデオカードのドライバの話ではないアルか?
それと、6の言っているのはColorSyncの設定ファイルの事アルね。

# それにしてもモニタのドライバって何アルかね〜?
10ふごがが:2000/04/22(土) 18:16
>9
Win だと、モニタの設定を各種ドライバと同様なやり方で
設定させるから、それで 1 さんは勘違いしてるじゃないかな?

同じ解像度でも、モニタによって周波数やらの特性が違うから、
それを設定ファイルで選ばせるんだよね。 X Window だったら、
テキストファイルに数字書くだけなんだけど、まあ、ご大層なことだよ。

Mac の場合は、懐かしのモニタセンスラインで、そういう設定を
自動で認識するから、そういうものはいらなかったんだがねえ、、

#最近はのお、、、
11名無しさん:2000/04/23(日) 02:06
たしか、今のモニタは本体内部に情報を持ってて
Macはそれを読み取って解像度を自動認識してると聞いた
色数はV-RAMによるからしょうがないけどね
うちにあるのモニタもVAIOのディスクトップでは
ドライバが無かったから最大解像度がでなかったけど
Macに接続したら1920×1080が自動で使えるようになった
12>11:2000/04/23(日) 02:31
×ディスクトップ
○デスクトップ
13名無しさん:2000/04/23(日) 22:57
モニター〜本体間の通信はWinの方が進んでると思ってた。
なんか、通信の規格があるよね。
Macの方が単純なやり方だったような気がする。
もっともMacのやり方で困ることもほとんどないし、Winにしても誤認識が多くて安心して使えないけど…(特に液晶の時)。
14MACオタ:2000/04/24(月) 12:40
MacintoshもPC同様にDDC1とDDC2+プロトコルでモニタを認識できるす。
それでモニタベンダがカラーシンクプロファイルを提供してくれれば自動設定
できるす。
15名無しさん:2000/04/24(月) 14:07
Macはベンダー情報とか気にせずに
使用可能な設定値(周波数の範囲など)を認識するだけなんだけど、
Winだとベンダー情報からも設定情報を探すので、
みつからないときにはダイアログが出るね。
モニタの仕様がわかってるならコンパネから設定すれば問題なし。

>13
Macも、ソニーのモニタを間違えます。
ソニー側ですぐに対処したけど。
16名無しさん:2000/04/24(月) 15:14
モニタ&サウンドで設定。
11はドライバがないからじゃなくてVRAMが足りないからだ。
17>10
ちなみにWinのiniファイルもテキストで数字が書いてあるだけだぞ。大層でもなんでもない。