WebObjectsってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

他の競合製品とくらべて、どう?いいの?なんでアメリカの金融関連で利用実績が多いんだろ?
2うり:2000/04/21(金) 12:45

アメリカの金融業界で利用実績が多いのは、
オブジェクト指向を用いた開発があたりまえだからです。WebObjectsや
MacOS X Serverは、オブジェクト指向を全面に取り入れた製品ですんで、取り入れられているわけですね。
あとは、WebObjects使ってます サンの登場を待ちましょう(^^;)

3名無しさん:2000/04/21(金) 12:49
そうそう「WebObject使ってます」さんは技術的な話題が豊富ですね。
やっぱり実際に使ってる人の意見は違うよ。
ただしもうちょっと呼びやすいハンドル希望(苦笑)
# 技術的に高度な話になるから、煽り目的の人は着いて来れない事も・・・(笑)
4名無しさん:2000/04/21(金) 12:59
高度な話はマッカーに向かない。
だって1ボタンマウスだもん。
5名無しさん:2000/04/21(金) 13:07
2ボタンしかもホイール付きってのが増えてるみたいだけど
やっぱり1ボタンは不便に感じていたMacユーザーが多かった
ってことだろうね。
オイラもMacで使える2ボタンマウスが出てから直ぐに乗り換えた。
6WebObjects使ってます。:2000/04/21(金) 13:58

呼ばれたので登場しました(^^;)ハンドルは、このままにさせてください。
WebObjectsが金融業界で〜というのは、オブジェクト指向を全面的に取り入れた云々で
2の方が仰っているとおりです。非常に生産性が高い開発環境といえます。これは、WebObjectsだけでなく、それらに付随する技術を取り入れたMacOS X Server、そしてMacOS X クライアントも同じです。

1の方がおっしゃっている、競合製品ということについてですが、
私の観点からいえば、競合製品は無いと感じています。こうかくと、一悶着あるかもしれませんが、
WebObjectsは、何でもかんでも出来る全機能包囲型のアプリケーションサーバーです。
対し、OAS、Webスフィア、SilverStreamなどは一部の分野(ECなど)に
特化したもので、WebObjectsと対抗するには物足りないと感じています。

いいのか、どうか、に関してですが、非常に難しい判断です(^^;)
すでに、何度もいっていますが、米国での導入実績は、7〜8000ほど、と
非常に歴史のある製品です。1996年にVer1.0が発売されて以来、約5年以上の実績があるワケです。はい。

つづく
7WebObjects使ってます。:2000/04/21(金) 14:14

アプリケーションサーバー、というと、DataBaseと連携して
ダイナミックなHTMLを吐き出す、ECサイトを構築する…というイメージが強いかと
思いますが、確かに当たっていますが、それ以上に重要なのが、どのようにして
その機能を実現しているか、ということです。

たとえば、PHPの場合は、Perlを拡張したものです。これも、これで
大変良い生産性をあげてくれます。ただし、リクエスト数に対する
レスポンスに関してはお世辞にも良いとは言えません。
全般的にColdFusionや、ASPなどといったHTMLにタグを拡張したものは
アクセスが集中するサイトでは高レスポンスは期待しないほうが良いでしょう。
(その点、Gooなどはよくやってる、と思います)

無理矢理WebObjectsの話へ持っていきますが(^^;)、WebObjectsが他の
アプリケーションサーバーと比較して優れているのは、開発環境もそうですが、
アーキテクチャ自体も他製品よりしかりです。HTMLと、DataBase、そしてアプリケーション(ビジネスロジック)が
完全に分離しており、それぞれを再利用できる点で非常に生産性が高いと言えます。

つづく(長くてすいません。)
8WebObjects使ってます。:2000/04/21(金) 14:20
つづき

私は、当然、他のアプリケーションサーバーをいくつかテストしたことがありますが、
WebObjectsほど強力なものは無いと自覚しています。

一番、気に入っている(?)のは、マルチキャスト機能による負荷分散で、
(正確には度肝を抜かれた)たとえば、一つのアプリケーションサーバーを
稼働させ、アクセス数増加による負荷が重くなってきたため、サーバーを
追加させることによって負荷を軽くさせるのですが、WebObjectsの場合、
全く同じ構成のサーバーを追加するだけで、自動的に負荷を分散する機能が
ある点です。すでに稼働しているサーバに対し、ソースコードの改変が一切必要ないのは、
運営者にとっては、これほどありがたいものは無いです。他アプリケーションサーバーに
なると、専用のサーバーを必要とします。
運用ライセンスが600万でも(^^;)この機能があれば、他環境に比べれば、十分ペイできると感じてしまいます。

他にも、WebObjectsが他社製品と比較して良い点をあげたいのですが、
おしゃべりすぎるのも嫌われてしまう原因になりかねませんので、また、いずれ。
質問がありましたら、どんどん書いてください。MacOS X ServerやMacOS X の質問でも、答えられる範囲で答えます。
(私は、アップルの関係者でもなければ、長年のMacOS愛好者でもないです。いままでは、UNIX関連の開発をしてきました。そのあたりをどうか。)

おしまい。
9感想文:2000/04/21(金) 14:39
長すぎるとは思うけど
ちょっとためになった
10テキ屋:2000/04/21(金) 15:15
あっWebObjects使ってます。さんだ!
前のスレさがりまくってさがせないっす。
ほんとは前のスレに集約するといいのだけれど
どうぞ続けて下さい。
そのような注目すべき製品が脚光を浴びない現在、
現場を俯瞰できている「WebObjects使ってます。」さんが
担当宣伝部長であれば、どういうアピールをしますか?
11名無しさん:2000/04/22(土) 03:51
前のスレッド名忘れちゃった!
誰かおせーて。あげ
1211:2000/04/22(土) 04:05
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=947608813
これだよね。過去ログ探しまくっちゃったじゃん。>10
上にあったよ。
13名無しさん:2000/04/22(土) 08:28
1台追加したらソフトだけで600万円かかる
1200万円だぞ!
14名無しさん:2000/04/22(土) 10:55
誰か4に突っ込んでやれよ。
コイツ、WebObjectsがMacOSの一部だと思ってるゾ。
153>14:2000/04/22(土) 16:30
知らない(もしくは興味のない)人にとってはその程度の事だってだけすよ。
「勘違いしてるぞ」って責めるのもみっともないですよ。(^^)
16名無しさん:2000/04/22(土) 17:22
4のどこにWebObjectsがMacOSの一部と書いてあるのか?
17>14@`16:2000/04/22(土) 17:27
まー、まー、落ち着いて。(^^;
せっかくWebObject使ってますさんの貴重な知識を披露してもらってるんだから
喧嘩はやめましょうや。
18テキ屋:2000/04/22(土) 20:02
11さんありがとう
しかしもっと前に、webobjectサイト構築について
更に詳しいスレあったのですが...
僕も捜し次第「復活専門板」にでもクリップしときます
1912の補足:2000/04/23(日) 03:41
20WebObjects使ってます。:2000/04/23(日) 11:07

WebObjectsでのサイト構築に関してですが、ここで説明すると一冊の本になるくらいの内容になってしまいますので、、良いサイトを教えます。
→Nito's Page
http://www.fsinet.or.jp/~nito/index-j.html

こちらのサイトの管理人は、OPEN STEP時代からのユーザーのようですが、WebObjectsや、MacOS X Server、MacOS Xの開発環境を知る上では必ず一通り読んだ方がよいでしょう。
また、アップルのWebサイトでもWebObjectsを用いた簡単な構築方法が紹介されています。やや、押し売りっぽい(笑)感じですが、判りやすいです。ただし、他製品とは開発手法が異なります。待った異なるというわけではありませんが、自分としては、使い勝手という点ではOracleのWebDBも良い線いってると思います。生産性を度外視したサイトであれば、WebDBの方が(とりあえず、立ち上がりまでは)はやいかもしれません。
21WebObjects使ってます。:2000/04/23(日) 11:08

WebObjectsは、アプリケーション開発言語として、Objective-C、Java、独自のWebScriptsというスクリプティング言語を選択できます。Objective-CはNEXT STEP上のソフトウェア開発言語として古来から使われてきたものです。c言語を拡張したモノですが、慣れるとそれなりに使いやすいです(どの言語もそうですが)よりオブジェクト指向にマッチした言語として旧ネクストが選択したものかと思います。
 ただし、Javaのようにガベレージコレクションなんてものは用意されておらず、メモリ管理は全てユーザー任せです。私も、Objective-Cでメモリリークを起こさないアプリを一発で書いたことはありません(^^;)(単に修行不足なだけです)
 
 アップルでは、WebObjectsの開発ではJavaを推奨しています。WebObjectsだけでなく、MacOS X の開発ですら、Javaをすすめています。Javaって遅いじゃん。というのがユーザーの見解です。Oracle8iの管理ツールが全てJavaで構築されていて、使ったことのある方なら判るかと思いますが、お世辞にも速いとは言えません。私も正直、Javaを奨めるアップルの意図がイマイチみえてきません。
 WebObjectsに搭載されているJavaVMも、1.1.6とJava2ではなく、古いバージョンです。Java2はまだ発展途上段階の技術ですので、枯れた技術でもあるJavaを選んだ、というのでしょうか。このあたりはナゾですが、いずれにせよ、Java2、EJBなどへの対応を急いでほしいものです。(XMLはWebObjects4.5で対応していますが)


つづく
22WebObjects使ってます。:2000/04/23(日) 11:09

 あ、余談&さっきと矛盾してしまうのですが、WebObjectsがJavaを推奨しているのは、生産性の向上に一役(二役くらい?)かっています。皆さんご存じかもしれませんが、Javaは動作速度をのぞけば(笑)開発生産性はc、c++よりもずっと高いと、感じています(個人的意見ですが)。それでいて、WOF、EOF、YellowBoxといった強力かつシステムレベルに密着したフレームワークが標準で用意されているところがWebObjectsの開発において最大の魅力だと思います。

 ただ、アップルがこのWebObjectsをどう、宣伝していくのかが、不安です。周知の通り、アップルの宣伝下手は世界随一です(笑)この商品がOracleとか、MSの製品だったら、お役所から近所の駄菓子屋さんまでWebObjectsを使うかもしれません(^^;)(んー、部下が上司を選べない、子供が親を選べないことと同じことです(おぃおぃ))
 稼働環境もMacOS X Serverだけでなく、あまり知られていないのですが、WindowsNT、ソラリス、HP-UXなんかでも動きます。もし、PlayStation.comをWebObjectsで構築させたら、回線が十分であれば(100Mbpsを3〜6本くらい?)、絶対に止まることがなく、セキュリティも十分なサイトになっていただろうと感じます。URL末尾の番号変えただけで、他人様の個人情報が見えてしまうモノはWebObjectsでは逆立ちしてもできません(笑)

 と、いうわけで、WebObjects(よく、間違う方が多いのですが、ウェブ・オブジェクツです。〜オブジェクトとは言いません。このあいだ、アップル信者の方に指摘されました(^^;))、おすすめします。

おしまい。毎度長くてすいません。
23名無しさん
この板にあと5人くらいこの人がいるといいのにな。