うるさいっす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
最近、パワーブックを買ったんですが、音がうるさくって
ノイローゼになりそうなんです。ハードディスクの回転音
ですよね? これって。なんとか少しでも静かにさせられ
る方法ってないものでしょうか?
他のパワーブックも全部うるさいのかな? もしかして俺
のが壊れてるのか?
2名無しさん:2000/04/18(火) 05:37
ホントにHDなら、省エネ設定かCSMなりで隙あらば停止。
HDの寿命はおいといて。
31です:2000/04/18(火) 06:27
えーと、ホントにハードディスクなのかどうかはよく分りません(笑)。
それ以外の可能性ってなんなんですか? 仕事で使ってるくせにパソコン詳しくないんです。

最近買ったのは、キーボードがスケルトンのヤツで以前はその前の
型のキーボードが黒いヤツを使ってたんです。その黒いヤツにくらべて
格段にヤカマシイのでイライラしてるんです。
4>1:2000/04/18(火) 06:59
コマンド+シフト+コントロール+0 でその音は消えるか?
5名無しさん:2000/04/18(火) 07:51
6名無しさん:2000/04/18(火) 08:41
最近、Mac板を覗き始めたんですが、厨房がうるさくって
ノイローゼになりそうなんです。ウィナーの無意味な煽り
ですよね? これって。なんとか少しでも静かにさせられ
る方法ってないものでしょうか?
他の板でも全部うるさいのかな? もしかして俺の頭が
壊れてるのか?
7うーろん:2000/04/18(火) 11:11
ひょっとしてCD-ROMという可能性は?
うちのiBookはハードディスクは全然うるさく無いけど、CD-ROM入れてる時たまにぶんぶんうるさく
閉口してしまう時がありますが。
8名無しさん:2000/04/18(火) 13:05
ホントに厨房なら、ナイフか包丁なりで隙あらば心臓停止。
厨房の寿命はおいといて。
9名無しさん:2000/04/18(火) 13:13
きっと、ファンが回りっぱなしなんでしょ。
10名無しさん:2000/04/18(火) 16:15
耳栓をする。
11名無しさん:2000/04/18(火) 19:09
10って結構最適解だったりする
俺も愛用してるよ、イヤーウィスパー

9600にチーター4匹も入れたら五月蝿いわ熱いわ・・・・
129500チーター使い:2000/04/18(火) 22:26
>9600にチーター4匹も入れたら

チーターを屋内(内蔵)で飼うことが出来るのですか?
ファンの設置の仕方など具体的詳細に教えて下さい。
13名無しさん:2000/04/19(水) 08:27
俺のPB/99はハードディスクよりCD-ROMドライブの方がうるさい・・・
7の意見に賛成
1411:2000/04/19(水) 09:56
>12
・拡張ベイ一つにつき一台の計二台・・・どちらもドライブに取りつける板状のファンを装着
 ベゼルは念の為外してるけどいずれ穴あけして小型ファンを付けようかと思ってる
 開けっ放しは情けないし埃が溜りそうだから
・底面の装着トレーのネジ穴位置を変えて、ファン付きの二台用金具で装着
 加えてドライブ背後にファンを一つ追加してる

外に余り繋ぎたくないので半ば強引に詰め込んだ感じで今のところ問題なく稼動してる
けど、PCIカードスロットの下半分(3スロット分)が使えなくなるのが難点だな
9600は電源が強力なので熱の問題さえどうにか出来れば大丈夫
15>7
CD-ROMドライブは、仕方ないですね。。。
最近の高速なドライブはノートでもデスクトップでも、
MacでもWinでもみんなうるさいです。
ただ一部、静かなのもありますが。。
ぼくなんか、いまだにSCSI外付けの12倍速ドライブを愛用してますよ。。

ユーザ本位でものづくりを考えないPC業界らしいな。。