マックの時代は終わりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マックの時代は終わりました
マックの時代は終わりました
2名無しさん:2000/03/31(金) 23:33
Macの時代なんてありませんでした。
3名無しさん:2000/04/01(土) 00:12
MacOSXが出ればWindozeなんか終わりなんだよ!

「MacOSX」の部分をリプレースすれば何度でもお楽しみ頂けます。
4しかしねぇ:2000/04/01(土) 02:36
一度自作に慣れてしまうと、簡単に問題のあるパーツが
リプレイス出来る環境から、逆戻りは出来ないなぁ、ま
じな話。
またソフトライセンス供給しないっすかねぇ。
5>:2000/04/02(日) 11:15
おわりおわり
6名無しさん:2000/04/02(日) 11:21
マックの次はなんですか?
7名無しさん:2000/04/02(日) 11:35
マックもパーツ売りしてくれりゃいいのに。
ベースキットA
タワー筐体+ロジックボード。
ベースキットB
ピザボックス筐体(orマイクロタワー筐体)+ロジックボード

てなあんばいでCPUとかの贓物はユーザーが勝手に調達。
8名無しさん:2000/04/02(日) 11:53
マクドのバリューセットのようだね
9名無しさん:2000/04/02(日) 12:34
つーか、もう随分前に終わってますよ。
Macにする理由など無い。圧倒的な少数環境を敢えて選んでも不自由するだけです。
出版とかデザインとかの人間がMacに拘泥するのは「それにしか使わない」人間だから。
彼らは永遠に「コンピュータ」のユーザーにはならないでしょう。
10名無しさん:2000/04/02(日) 13:05
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=950415458
であげられているようなWindowsの使いにくさが解決されれば
Windowsに乗り換えるんですけどね・・・。
11>1:2000/04/02(日) 14:22
そのマックの時代とやらが何時ごろあったか答えたまえ。
12かまやん:2000/04/02(日) 15:03
デザイン・出版・音楽業界 は今のとこずーっとMacの時代だな。いつまで続くか知らないけど。
素人の話しじゃなくてプロの場合ネ。
それが良いとか悪いとか、Macが優れているとか優れていないとか関係なく、現状としては「Macの時代」と言える。
13>12:2000/04/02(日) 15:16
鎖国状態な分野を内側から見ればそうだろうね。馬鹿みたい。
14:2000/04/02(日) 15:48
意味不明 鎖国状態ってなに??
15名無しさん:2000/04/02(日) 15:51
大したことに使わないのにマック持ってると無駄っぽいなあ・・・。
今さらウィンドウズに替えるのも大変そうだし・・・。
16>14:2000/04/02(日) 16:53
あんたの脳は記憶容量・処理能力共に不足しているようだ。
頭開けてG4とメモリでも挿せば?
17>1:2000/04/02(日) 18:48
MacもUNIXも許さないWinユーザって、すべてのマシンに自作ウィルスを
ばらまきたいヤツとかそんな程度だな。
18名無しさん:2000/04/02(日) 21:01
時代か…。
PC-9800の時代なんてのもあったな…。
まあ、そんなもんだよ。
ウィンドウズの時代もやがて終わる。
マックがとってかわるかはわからんけど。

ただね、よらば大樹のかげってのも
志低いよね。いや、マックをすすめてるわけではないけど
19名無しさん:2000/04/02(日) 22:30
>ただね、よらば大樹のかげってのも
>志低いよね

「志」なんてマッカー臭い(笑)なんとか自分の選択を高尚なものにしようと
あれこれ理屈を並べるのが「マッカー」です。
その腐敗思考をどうにかまともなものに見せようとするのですよ。
「ソニー信者」と言われる超弩級のばかたれと同じです。
同情してやって下さい(わらい
20>19:2000/04/02(日) 22:37
超弩級のばかたれ発見(ワラ
21マックの時代もこのスレも:2000/04/02(日) 22:42
++++++++++++++++++++++++++おわり+++++++++++++++++++++++++
22つづく:2000/04/02(日) 22:49
オツムの侘びしい学生PCユーザーが、帰省から戻ったようだ。
マックの行く末よりも、自分の未来を按じたまえ。
23名無しさん:2000/04/03(月) 00:19
帰省から戻るって、具体的には何処へ行くのさ?
学生PCユーザーやマックの行く末よりも、貴方の行く末が心配でなりません。
24終了:2000/04/03(月) 01:17
皆さん「ぴゅう太」でも使って下さい。
25>19:2000/04/03(月) 02:24
残念。俺はべつにマッカーではないよ。
ただね、みんなが使ってるからとか、このソフトがこれでしか使えないからとかって、仕事なら仕方ないけど。

みんなが仕事でだけ使ってるわけでなし。
苦労も含めて好きなパソコンを自分で選ぶっていう姿勢?
つうのがもうちっとあってもいいよね。

とりあえず、みんなと同じのってのはどうか?
26デザイナー:2000/04/03(月) 03:53
13は最高っすね。12は、マックが主流になている業界の現状を伝えただけで、「良い、悪い」には触れてないよね。
なのに13ときたら
>鎖国状態な分野を内側から見ればそうだろうね。馬鹿みたい。
最初からマックの使用を否定してるもんね。
それぞれ事情があるんよー
13の脳では理解できないような下らない事情だけど(笑)
まっかーと変わらないね。
あと15も凄いな。
>大したことに使わないのにマック持ってると無駄っぽいなあ・・・。
誰がどう使おうと15には関係ないわな
だいたいいいじゃん
広告つくるのに使うにも、ビジネスアプリにつかおうが、ゲームだろうが、ネットでエロだろうがひたすらベンチだろうが、つかいたいように使えばいいじゃん(笑)
そういう15はどういう使いかたしてるか気になるが、どうせ俺からみればロクなつかいかた(ワラ)じゃないんだろうな
27>19:2000/04/03(月) 07:37
うちにもマックあるけどさ

大学選択じゃあるまいし、パソコンに「志」なんて
関係ない。ソフトが使えて安定して動かせれば
何だって良いよ
28初発言:2000/04/03(月) 09:35
何だって良いという人と、これが好きという人は同列じゃ
語れないわな。
俺的には使いたいソフトがあるんでMACなのさ。時代?使えてりゃ
文句無いね。
29>26:2000/04/03(月) 10:43
引用に自分の意見を追加して、それの揚げ足取ってるだけじゃん。
あんた頭大丈夫?
30("A"):2000/04/03(月) 12:57
仕事上OSのバージョンアップはさせてません。
31名無しさん:2000/04/03(月) 13:06
29は26か。
痛いトコ疲れてムキになってるな。
3229>31:2000/04/03(月) 13:44
あんな典型的な腐れマカーと一緒にしないでよ(笑)
33名無しさん:2000/04/03(月) 14:27
あ、13が29だろ。
3413@`29@`31>31@`33:2000/04/03(月) 15:03
あの発言って痛いとこついてる?
マックの使用を否定した覚えは無いんだけど。
3513@`29@`32>31@`33:2000/04/03(月) 15:05
すまん。間違えた。
36名無しさん:2000/04/03(月) 16:17
鎖国というか、ごく一部の業界では
いろんな意味でまだマックでしか「使えねぇ」のが現状だな。
まぁプロの世界だと素人が軽視するようなトコロが重要なポイントだったりするからね。
それになにがなんでもマックはダメ!!ってわけでもなかろう。
適材適所を理解できない奴が多すぎるね。
馬鹿と言う奴が馬鹿(笑)
商品となっている出版物、音楽のほとんどに
「マック」が携わっている現状を否定したければ耳を塞いで目を閉じて生活することをお勧めします。
まぁ、使えてればあえて変える理由もないんじゃない?
37ふげふげ:2000/04/03(月) 16:32
>36さん
歴史的に出力機の設定ファイルやAdobeやモリサワのフォントがWindows用に移植
されてこなかっただけでしょう。Macじゃないと駄目放言している自称クリエーター
のヤツらほど、ソフトの違法コピーしてるんですよ。つまりパクリみたいなもんか。
私の周りの話ですが。しょせんデジタルの世界なんだから、出す先が一緒なら、
同じものがつくれるはず。そこまでの過程はWinでもMacでもBeOSでもOS/2でもUNIXでもいいんじゃないですか。Mac信者にはそこの
ところが解らない人(機械音痴)が多いみたい。
38まーそうじゃな:2000/04/03(月) 17:35
機械音痴でもけっこうじゃろ。マックじゃなきゃダメとは
思わんが、機械にこだわっても仕事にならんきゃしょーがなかんべ。
39名無しさん:2000/04/03(月) 17:42
>37
っていうか
今さらWinに変えて覚えるのも…
使い慣れたMacがいいや!ってぇのも多いと思うぜぇ
周りはMacだらけになるから、業界がMac化してるわけだ
違法コピー云々はWinもMacも変わらぬと思うが…
機械音痴に関しても、同じものが作れるなら
使い慣れたMacがいいと思うのは当然じゃない?
それに使った感じや出力結果だってMacとWinじゃ
微妙に違うしね
「こうやればWinだってできる」と言うのはわかるけどさぁ
いちいち覚えるのだってメンドいし金を産む仕事だから
わざわざWinにして覚え治すほど暇な人はいないと思うよ
40>39:2000/04/03(月) 18:07
うふふ、いつまでお金になるのかなー?
41>40:2000/04/03(月) 18:39
煽るな
42>40:2000/04/03(月) 18:52
あおにた!
43これからが:2000/04/03(月) 18:53
マックの時代です。
44winは:2000/04/03(月) 18:54
MS社の壊滅とunix系の躍進によって死滅します。
これからはマックとunixの時代です。
45winは:2000/04/03(月) 18:55
アダルトソフト専用機です。
46winは:2000/04/03(月) 18:56
スケベなハゲ親父しか買いません。
マックはステキなOLが好みます。
47>46:2000/04/03(月) 21:00
なんだかつまらなそうな人生を送っている方ですね。
48名無しさん:2000/04/03(月) 21:09
49>44:2000/04/03(月) 21:44
unixがMacOSの時代でしょ
50名無しさん:2000/04/04(火) 05:25
とにかく
パーツが高い
GeForceが無い。
処理が遅い。
以上の理由でマックはパソコンとして不完全です。
51>50:2000/04/04(火) 05:32
オマエのパソコンの定義はヲタ君的でいいな。

ヲタが幅きかしてるうちはまだまだパソも家電になりきらんなぁ。
52>50:2000/04/04(火) 05:44
しょうもない煽りよりすがすがしくていいな。
53名無しさん:2000/04/04(火) 06:00
つーか、おまえらゲームボーイで充分。
54名無しさん:2000/04/04(火) 06:02
林檎はだめだけど、りんごちゃんお風呂セットはよかった。
55>50&52:2000/04/04(火) 06:06
まあ、言ってることは至極真っ当だな。
56>45@`46:2000/04/04(火) 07:46
ヒステリー女の醜い偏見
57坊主:2000/04/04(火) 08:09
ぐちゃぐちゃ、うざったいとこやな、この2チャンネルは。
それが笑えて愛読しとるけど、もうちっと面白うならんかのぅ。
頭のいい子が多いのはわかるのやけど。

もっときばって笑かしてくれんかぃ!たのむで、君ら!
58名無しさん:2000/04/04(火) 09:05
>55
どこが?
 MIDIすんのにGeForceはいらんねんけど。
59っつーか:2000/04/04(火) 09:09
一般人(?)がする事でゲームと3D以外
ウィンじゃないとダメなのって何か教えれ。
60>59:2000/04/04(火) 09:51
web見て回るのとメールだけなら何使っても一緒。

…だとは思うんだけど、Macは別の意味で遅くて駄目。
画面をスクロールさせたり、プルダウンメニューを選んでるだけで他のタスクが止まるからね。
61>60:2000/04/04(火) 10:03
だからねちっこい煽りは止めろって。
62名無しさん:2000/04/04(火) 10:20
はやさならunix@`楽チンさ+データ保存場所としてはmacと行きましょうや。
結局Winでしかできないのはヘタレ新サービスの人柱くらいでやんす。
63名無しさん:2000/04/04(火) 10:33
マックの良さが分らん奴は一切触らんでヨシ!!
64>63:2000/04/04(火) 10:53
マックしか知らないんでしょ?
65名無しさん:2000/04/04(火) 12:46
マックの良さが分からない奴はこのスレッドに参加するな!

17
>MacもUNIXも許さないWinユーザって、すべてのマシンに自作ウィルスを
>ばらまきたいヤツとかそんな程度だな。
45
>winはアダルトソフト専用機です。
46
>マックはステキなOLが好みます。
58
>MIDIすんのにGeForceはいらんねんけど。

こんなに素晴らしいのに!
66名無しさん:2000/04/04(火) 12:52
でもぱるでぃおめーらーマックじゃ動かないし。なんかこまごまとした
ものが動かないんだよね、マックじゃ。
67>60:2000/04/04(火) 13:03
同感。早くOS X出してくれ!
6863>64:2000/04/04(火) 17:06
MZ-80B、MSX-DOS、Atari-TOS、MAC-OS、
Windows(MS-DOS)つうのは全部体験済よん♪
ただDOSマシンのみイカさないからもちろん
買わなかったけどな。嘗めんなマカーを!
69名無しさん:2000/04/04(火) 17:28
>一般人(?)がする事でゲームと3D以外
>ウィンじゃないとダメなのって何か教えれ。
まあ、これですでにゲームと3D分野での敗北を認めているな。

あと、マックユーザーはなんかWINのいいところ言われると
それ以外はいっしょって答えるよね。要するに我慢しちゃって
るんだよね。もっといいものを望もうとしないというか、
WINよりいいものがほしいとか、処理が早いものを求めたり
しないでただマックにすがり付いてしまうわけなんだな。

WINユーザーはまたWINのなかでも競い合ってるよ。
ペンティアムかアスロンかとかさ。

マックユーザーももっとよりよりパソコンがほしいと思わなきゃ。

70>68:2000/04/04(火) 17:55
別になめてねーけどさ。
得意満面なところワリーけど、旧いパソコン知ってるからどうだっつーの(ワラ
現在メインで使われてる最新のマシンやOSを知ってるか、ってことだよ。
知らないんだったらいいよ。
71つーか>69:2000/04/04(火) 18:05
MacよりWinの方が多いし、MacユーザーでWinに触る機会のない人って少ないと思う。
逆にWinは触ってるけどMacは全然知らんという人はかなり多いよね。
んで、Mac使ってる人はとりあえず両方使った上でMac選んでるけど、
Winの人はMac知らないままWin選んでるケースが多い。
ちゃんとMacを偏見なしに触った結果、やはりWinのほうが・・・という人も
いるだろうけど、多くの人は人から聞いた話しでAppleはダメとかMacなんてダメとか
言ってるよね。もしくは、Winに慣れちゃってて、Mac使ったら使いにくかったとか。
似てるからかえってそれまでのWinの知識が邪魔になるんだよね。
Macの良いところを全然見ようとしてないというか・・・。
見ようとしてないんじゃ、見えないわな。
72>69:2000/04/04(火) 18:19
>あと、マックユーザーはなんかWINのいいところ言われると
>それ以外はいっしょって答えるよね。

一緒ではない。Winに良いところがあるように、Macにも良いところがある。
それを比べて、自分にはMacの良いところの方が重要なのでMacを使ってる。

>要するに我慢しちゃって
>るんだよね。

我慢するくらいなら、Mac買い替えないでWin買うだろう。安いんだから。
パソコンに限らず、わざわざ高いものを「我慢して」買うやつなんて
そうそういないと思うぞ。

>もっといいものを望もうとしないというか、
>WINよりいいものがほしいとか、処理が早いものを求めたり
>しないでただマックにすがり付いてしまうわけなんだな。

現状より良いものを望んでいなければ買い替え需要は発生しない。
君はMacがどんなものか知ってて言ってるのか?
妙な煽りは無用な。
73>71:2000/04/04(火) 18:23
それはMacユーザも一緒だと思う。
同時にスキルを培うこと普通のユーザではありえないんだから使い慣れたほうが
使いやすくなるのは当然じゃないかな。
俺もどっちも使っててMacの方が使いやすいと思ってるんだけど、
マシン速度を優先して今はWinを使ってる。
速度が要求される場面ではOS自体の使いやすさなんか微々たる存在だからね。
(同じアプリを使う上でってこと)
よりいいマシンが欲しくなるという点で69の意見に賛成できる。
#だからといってWinマシンの方が速いって言ってるわけではないからね。
#その辺誤解なきよう。マジでAppleにはも少し速いマシンを早く出して欲しい。
74>69:2000/04/04(火) 18:53
言いたいことはわかるんだけど、使う方向性は同じでも
ジャンルみたいなレベルで違うよね。
おもちゃで言うとブロックと超合金ぐらい。

ブロックを組み合わせてで大きくて格好よくて勝手に動く
ロボットが作れても超合金が欲しいヤツは、腕ぐらいしか
動かない超合金を買っちゃう。
ブロック好きなヤツが、こんなにプレイバリューが高くて
こんなに遊べるぜ!って無理矢理ブロックを押しつけても、
新しい超合金が出たらそれを買っちゃうようなカンジ。

だからどっち使ってもいいんじゃないか?
コッチしか認めないって人間はどっちにもいるし。
75>70:2000/04/04(火) 19:17
旧いのは確かに意味なかったね(初心者扱いされてんのかと思っ
て書いた自分がアホだった)。まあ、新しいそれらが自ら必要と
するマシンスペックやOSの利便性を果たして持っているかどう
かだね。それらもこれからの必要とする目的の仕様にあってい
れば使うだろうし、まどろっこしければ使わない。ただそれだ
けの話。別に現状にいつまでも満足もしているわけでもないし、
新しいものを知らないようにもしていない。そういうことより
もマックはこれまでの経験から身体に馴染んでいると言えるね。
そういうところはやっぱり理解している人じゃないと全然わか
んないだろうな。
76マックも持っているが:2000/04/04(火) 19:53
マックは立ち上がりが異様に速いのと(iMac)
アプリケーションの移動が自由なのとCDROMからGUI起動出来るのと
ウイルスが少ないのとアイコンの変更が殆ど自由なのは良いんだけど

他のOSでは公害以外の何者でもないマックバイナリー無しでは
関連づけさえできないし
一回読み込んだだけで勝手に関連づけされちゃう
アプリケーションも多いし

シンプルテキストで開けない書類をクリックちゃったら
自動的にワードパットなどのような
代替アプリケーションで開けるわけじゃないし、そのうえ
そのまま使ってもいないシンプルテキストが残るし

今何が起動しているのがわかりにくいし
起動させてもタイトルバーが変わるだけで起動したかどうか
分かりにくいアプリケーションが多いし

マウスのスピードを遅ーく動かさないと
ドラッグしていると認識してくれないし
色合いはプラチナ固定で変えられないしOSAKAフォントは汚いし
コンテキストメニューは使いものにならないし
ことえりはパーだし、安定性を考えると他のIMEなんて怖くて使えないし
アプリケーションがバグると大抵OSと切り離せないし
アース無しではキーボードフリーズが頻発するし(iMac)
よく言われる「デスクトップの再構築すれば大抵のことは直るから
マックは使いやすいんだ」という論理も要はリネームや移動の
記録データベースが頻繁に壊れてシステムに悪影響を及ばしているだけだったし
メモリの割り当てもユーザーが指定しないといけないし
ちょっと便利そうなオンラインソフトは大抵コンフリクトを誘いそうな
コンパネや機能拡張だし、そもそも対応ソフト少ないし
対応ハードも少ないし

最初に触ったパソコンがマックだったらまた違った感想に
なってたかもしれないけど

自分の感想としては「マックは扱いにくいな」と思う
77補足:2000/04/04(火) 19:55
念のため
69=76ではありません
単なる個人的な感想です
78坊主:2000/04/04(火) 20:06
話長いけど、おもしろさの質がちゃうで。
でも一般人を逃すな。
彼らがマーケットや。
79名無しさん:2000/04/04(火) 20:09
>71
同じ事思ってた。
>76
>コンテキストメニューは使いものにならないし
そうかな?
80>76:2000/04/04(火) 20:15
>マウスのスピードを遅ーく動かさないと
>ドラッグしていると認識してくれないし

これがよくわからん。うちでは思いっきり速く動かしても
ドラッグするよ。

>OSAKAフォントは汚いし

Mac OS 9環境下でアンチエイリアスをONにすると、かなーり良くなるよ。
81名無しさん:2000/04/04(火) 20:23
>OSAKAフォントは汚いし

MSゴシックやPゴシックの50倍はよく出来てると思うけど。
82NINJA:2000/04/04(火) 22:52
WINvsMACアンケート!(20代女性7人、おっさん男性3人)
1、持ってるパソコンはどちらか?
WIN10人(みんな433&500Mz!)、MAC0人!
2、みんな持ってるソフトのコピーくれるか聞く?
くれる10人(ポストペット他)、くれない0人!
3、インターネットしてる!
してる8人(これのみ6人!)、してない2人(エクセル、ワードのみ!)!
4、あどれす教えてくれる!
男性3人のみOK(ダメだが、メールくれる人、1人)!
5、MACって知ってるか!
知らない5人、わからん4人、たべるの好き1人!

現在、昔のMAC仲間は行方不明でやんす!
83名無しさん:2000/04/04(火) 23:02

>NINJA

いまの初心者って、Win/Mac って分け方はしてないかもね。
どーせ使うのってメールとワープロとインターネットくらいでしょ?
だから、VAIO?とかiMac?とかいう分け方してるみたい。
OSがどーのこーのなんて考えはなさそうだ。俺の周りの
初心者のみなさんを観察して思った。
84名無しさん:2000/04/04(火) 23:07

そうだな。

今OSにこだわらなければならない人って、開発やってる人
くらいじゃないの?
それ以外の人は、ファイルレベルでOfficeと互換性があれば
十分なんじゃないかな。

85名無しさん:2000/04/05(水) 00:28
誠に恐縮ですがMacOSXの開発は都合により
本日をもって打ち切りとさせていただきます。
永い間の御愛顧有難うございました。

       スティーブ・ジョブス


          Λ_Λ
         ( ´∀`)
         (    )
         | | |
         (__)_)
86名無しさん:2000/04/05(水) 00:37
マックを使う人はWINとマック両方使ってから
マックを使ってる人がほとんどとか言う意見あったけど

いま、衰退の一途をたどるマックをかろうじて支えているのは
おしゃれだとかなんとかわけわからないことをいって、iMacを
購入してくれるアホユーザーのおかげなんじゃないか?

マックの新聞広告なんかを見てると233のCPUマシンでP2の450に
勝てるとか書いちゃってるけど、あれを見てMacユーザーは
本当に信じちゃってるのかな?

87ていうか>86:2000/04/05(水) 01:08
恋のダンスサイトのURL教えれ
88名無しさん:2000/04/05(水) 01:15
どっちでもいいよ
89名無しさん:2000/04/05(水) 01:29
90名無しさん:2000/04/05(水) 01:31
ちなみにモーニング娘は全員Linuxつかってます。
91安倍なつみちゃんと友達になりたい:2000/04/05(水) 02:08
僕は29歳の会社員です
22歳で社会人になるまで彼女ができず
社会人になってからも仕事で彼女を作る時間がなく
女性経験がないまま、もうすぐ30です
今、安倍なつみちゃんと友達になりたいです
もし、会えるんだったらその時はいくつかギャグを用意していきます
もちろん変な事はしません
そうなってもどうしたらいいか分りません
書き込みしてくれたら嬉しいです
92名無しさん:2000/04/05(水) 02:14
たしか小泉今日子もenlightenment入れてたよな
93>86:2000/04/05(水) 02:48
まあ、そうだよねー
CPUベンチでは確かに速い(ただ表示していないテスト項目もあるらしい)んだけどね。
同値段での性能を比較してほしいね。

オシャレ?かどうかは別として、そういう買い方も当然ありだ。
みんなが使ってるからっていう理由でWinってのも
かなりアホっぽいとおもうけどな
94名無しさん:2000/04/05(水) 03:59
性能評価の尺度はクロック周期だけじゃないからね。
ふつうの人が理解しなくていいことだけど。
95名無しさん:2000/04/05(水) 04:21
アンチマックの人達ってマックが終ったとかいいながらいつまで
もこのスレにいるの好きだね〜。どうでもいいけどさぁ。
96>95:2000/04/05(水) 06:00
これこそほんとうにどうでもいいレスの典型ですな。
97はいはい:2000/04/05(水) 07:10

〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
98名無しさん:2000/04/05(水) 07:12
では
89対8でWINDOWSの勝ちということでこのスレッドを終了させていただきます。
99名無しさん:2000/04/05(水) 07:27
Win使い=おばはんとおっさん
Mac使い=ねーちゃんと不良
100>98:2000/04/05(水) 08:04
なんでそんなに勝ち負けにこだわるのかねぇ?
理解できないなぁ…
使いたいほうを使えばいいんじゃないの?
勝った負けたって騒ぐ人ってさぁ
自分自身で勝負できないから持ってるもので勝負してるの?
それじゃあ小学生のおもちゃの比べっこと変わんねぇジャン!
もうちょっと賢くなろうよ
101>99:2000/04/05(水) 08:54
Win使い=会社員と(で)オタク
Mac使い=印刷屋と製版屋と(で)ノータリン

だろ?
102名無しさん:2000/04/05(水) 08:58
つーか、イモねえちゃんばっかりだな。マック好きの女。
あとださださのオヤジとか。ちょび髭はやして髪の毛後ろで束ねてる奴とか。
スタイリッシュなマッカーなんて見たことねえ。
103名無しさん:2000/04/05(水) 09:42
>101

私はシステム開発の仕事をしてます。開発環境はWindows。
よって、本業的にはWindowsなんですが、家でまでWindowsだと
疲れるんで、プライベートではMac使ってます。

まぁ、VIPか何かの運転手やってて、仕事では黒塗りのクラウン
乗ってても、プライベートではマーチあたりの気楽な車を
運転してる・・・みたいなもんじゃないでしょうか。

同業のバリバリのSE仲間でも、家ではiMacって人、結構いますよ。
104名無しさん:2000/04/05(水) 09:43
>86

>マックを使う人はWINとマック両方使ってから
>マックを使ってる人がほとんどとか言う意見あったけど

これ、文脈がさっぱり・・・。71のことでしょうか。
私も71とは同意見ですが、確かにMac知らないで否定してるWinの人は
かなりいますよ。逆に私の周りで、Win使ったことのないMacユーザーは
ほとんどいません。私もはじめてMac買うときは冒険でしたが、
使ってみるとこれはこれでアリかな、と。

>いま、衰退の一途をたどるマックをかろうじて支えているのは
>おしゃれだとかなんとかわけわからないことをいって、iMacを
>購入してくれるアホユーザーのおかげなんじゃないか?

Macが衰退の一途を辿るって・・・いつの話をしているのでしょう。
確かに数年前はそういう状況でしたね。現状は違うと思いますが。
一度落ち込んだプラットフォームが、ここまで回復した例は
他に見たことありません。過去を振り返ってみても、一度勢いを
失った、もしくは最初から少数派だったものはそのまま消えて
行きましたよね。そう考えると、Macが最初からずっと少数派で、
しかも数年前にApple自体が大きなダメージを食らっていたにも
かかわらず、こうやって未だに存続していることは、これは偉大だと
思うんです。FM-R、FM-TOWNS、X68000、そしてあのPC-9800さえも
消えてしまったというのに(X68000が消えたのは非常に惜しいですね)。
X68000はともかく、他のプラットフォームはPC/AT互換機とかなり
かぶるところがありますからね。Macはある程度独自性があるし、
Macならではの魅力があるから生き残ることができた・・・と思うのですが
いかがでしょう。
105名無しさん:2000/04/05(水) 10:19
>Macが衰退の一途を辿るって・・・いつの話をしているのでしょう。

実際「業務」の現場では衰退の一途を辿ってますよ。
もうグラフィックスやDTPの分野でもMacは古参兵で第一線からは退きつつありますよ。

>一度落ち込んだプラットフォームが、ここまで回復した例は
>他に見たことありません。

あのファンシー文具ライクなiMacが何も知らないおねーちゃんに
受けただけだよ。もうそろそろ陰りが見えてきたけど。
あのおねーちゃん達は何も知らないから自分はいいものを買ったと
信じて満足している。何も知らないから・・・
何も知らない人にMacを薦めてどういう状況に陥るかわかってないマッカーが
多すぎる。それが様々な苦渋を生み出しているのだよ。
もっと冷静にその林檎マークの機械を見てみる事だね。
106名無しさん:2000/04/05(水) 10:22
でもマックのパーツって本当に高いよね。
WINとMac両方使えるのもあるけどこれはさらに高い・・・
WINなら2万円で8倍速のCDRで買えるし、
メモリーも128が9000円だし。

マックって高級そうなイメージあるけどだいたい同じスペックを求めると
やはりWINのほうが安くつく。
スペックが強化されればされるほどその差が顕著になるね。
マックで80万円かかるスペックがWINなら40万でできるんじゃないかな?

私は値段の関係と自作ができる理由でウィンドウズ選びました。
ところで質問なんですがマックでもクロックアップとかって
できるんですか?
107名無しさん:2000/04/05(水) 10:33
昔はクロックアップキットがあったけど今はどうかな?
クロックアップジェネレータを交換して冷却ファンを追加みたいな感じだった。
108名無しさん:2000/04/05(水) 10:38
今のラインナップに高級そうなイメージなんかねえけどな
109名無しさん:2000/04/05(水) 10:43
そう。炊飯器と米びつだもんな。あのカッコダサすぎ。
マッカーはアップルにさえバカだと思われているようだ。
110名無しさん:2000/04/05(水) 10:57
マックが復活したと言うよりも、SOTEC並のゴミ機械を高く売りつけてAPPLEの利益が増えただけじゃない?
あとはお得意のアップルテクノロジー(既存の技術の再発明)を羅列しとけば、馬鹿なマカーが喜んで買うし。
実際の所、今のマックって透けてる以外何も見るところが無いよね。
111名無しさん:2000/04/05(水) 11:00
>既存の技術の再発明

これはWin95にやたらたくさん搭載されていましたな(笑)。
112名無しさん:2000/04/05(水) 11:02
>メモリーも128が9000円だし。

あのー・・・G3/G4とか新型iMacって、PC100の168pin SD-DIMMなんすけど。
うちG4で、こないだ128を2枚買いました。
113名無しさん:2000/04/05(水) 11:05
わかったわかった。PCのが主流なのは間違いないんだ。
だからって少数派をいじめて楽しいかよ。情けねぇなぁ。
主流だろうが少数派だろうが、他人様の使ってるモノにまで
ケチ付けたってしょうがねーじゃねぇか。
114名無しさん:2000/04/05(水) 11:09
見た目を重視せずに機能と速度だけを追求すれば、
Windowsすら不要になるんだな。これが。
115つまり、:2000/04/05(水) 11:11
iMacが見た目で選ぶヘボマシンとか言ってるWindowsユーザーは
みんなヘボってこと。目くそ鼻くそだな。

なに? Winなんて使ってない。いまだにコマンドラインでがんばってる?
こ、これは恐れ入りました。
116>113:2000/04/05(水) 11:13
ていうか さんざん嫌がらせしたあと
少数派を免罪符にして弱者ぶる
いやらしいマック信者の姿勢が反感を買っている
117>112:2000/04/05(水) 11:37
マカーならちゃんとMacのお店で買って御布施しなきゃ駄目。
秋葉館と秋葉帝で3000円も値段が違うからって、秋葉帝で買う奴は信者失格。
118坊主:2000/04/05(水) 11:45
なんでたかが計算機にこんなに思い入れが強いんや。
それ使って何を作ったかが大事やろが。
そんなにマックやWinの立場を守ってやりたいかなぁ。
119名無しさん:2000/04/05(水) 11:46
スピンドラー以降のマックは安普請なのが常識です。
高級なイメージなんか、ウィナーとマッカーが仲良く作った
幻想に過ぎません。

まあ相変わらずマック高いのは生産数の差でしょう。
PCのパーツでも生産数が少なくて高いパーツもあるでしょ?
無かったらゴメンな。
120名無しさん:2000/04/05(水) 12:34
クラッシックやパフォーマが出たときの状態によく似てる気がする。
購買できるところまで値段が下がったMacを買った奴が訳知り顔で
Macを意味もなく褒め称え、勧め、ウザがられ、
そんな奴に使われてるMacすら色眼鏡で見られるようになった。
そして業績が好調だったAppleは自社のミスも手伝って危機に陥っていった。
ユーザーとしてはMacOSXがコープランドの二の舞にならない事を願うばかりだ。
121112>117:2000/04/05(水) 12:50
マックのお店で買ったよ。まぁ、AT互換機も扱ってるけど。
ちなみにそこのURLは、

 http://www.at-mac.com/

今見たらちょっと値段上がってました。128MBで\10@`980-
122113>116:2000/04/05(水) 12:52
日本語読めよ。あたしゃマックユーザーじゃねぇって。
同じPCユーザーとして、そうやって小数派をいじめてるのが
情けねぇって書いてんのがわかんねーか?
123>116:2000/04/05(水) 12:56
>さんざん嫌がらせしたあと

嫌がらせ? だれが?
このスレッドのタイトルからして、MacユーザーがWinユーザーに
嫌がらせしてるとは思えんけどなぁ。

あんた、大丈夫か?
124ふごがが:2000/04/05(水) 12:58
>120
コープランドの失敗がどんなものか知らないのだね。
OS X が、二の舞いになる訳ないじゃんか。もうできてるんだから。

失敗するときには、オリジナルな失敗になるのさ。
125名無しさん:2000/04/05(水) 13:08
そういえば あのアクア見た目格好良いけど
製品版もあれでいくのかな?

とても期待しているのだが直前になって○○と当たるから
やっぱり今回はプラチナとかなったらがっかりだなあ・・
126名無しさん:2000/04/05(水) 13:14
>123
このスレッドじゃなくて、多分Win3.1が流行り始めたころの事だと思うよ。
俺の周りのMACer連中は、あの頃が一番うるさかったからね。
PowerPCは速い!Win3.1とDOSはカス!ってキチガイの様に吹いて回ってた。
Quadra650をPPCにアップグレードしたあたりから急におとなしくなったのは笑ったけど(笑)

>124
RhapsodyやMaxOSXServerみたいな失敗もあるじゃん(笑)
これが出ればWinNTは終わりだ!って言う奴けっこういたよね(笑)
127名無しさん:2000/04/05(水) 14:13
○○がでたら××は終わりだって言いたいやつは
自分の欲求不満を不安をあおらせることではらしてるんじゃないのか。
マニア特有の症状だわさ
128名無しさん:2000/04/05(水) 14:39
相変わらず不毛だなぁ
Mac VS Winってヲタ系のたわ言にしか聞こえん
Mac Winそれぞれで金を稼いでいるならいいんじゃねぇ?
>105
ほぉ!DTPの分野でもそうなんかぁ
少なくとも私の周りじゃいまだにMac中心だけど?
まさか自分の会社や仲間内だけの話じゃないよね?
職業柄で広告代理店や印刷所、スタジオなんかも行くけど
Winはまだ少数派だけどなぁ…
そう思ってるのは私だけか?
129名無しさん:2000/04/05(水) 14:44
どっちかにしかできなくてそれがすごくやりたいことだったら
買えばいいじゃん。こだわる必要まったくなし。
つうわけでオレはMEも買うしOSXも買う。
ビンボー人はしがみついて自滅してな。
130名無しさん:2000/04/05(水) 15:13
ショップの数を見れば一目瞭然。
131>130:2000/04/05(水) 15:17
シェアが。
132名無しさん:2000/04/05(水) 16:32

>126

MacOS X Serverは失敗していません。
日本国内ではトホホですが(笑)、米国や、ドイツでは成功している類にはいります。(特に、金融機関や教育機関、空軍の一部。あと、オブジェクト指向マニア(笑))
WebObjectsもありますし、これからというところです。
安定度・堅牢性は、いうまでもありません(比較された方がかわいそう)

OpenStepゆーざーより。
133>132:2000/04/05(水) 17:07
本国アメリカではどうなんだろうか?
でも日本のMac事情はなんだか異常だと思うのだが。
元々日本人は舶来品を妙に有難がる性癖があるからかな。
妙にMacを有難がる風潮がある。
ボージョレヌーボーみたいに。
134坊主:2000/04/05(水) 17:16
ボージョレヌーボーを深夜で空港で手に入れたやつの心理は、秋葉原
でWin95を求めて集まった手合いと一緒やで。
要するに他人より少しでも早く手にしたということしか語るものがない連中。
135>133:2000/04/05(水) 17:20
いいな、それ。
OSでも本体でもいいけど、「今年の初物です」ってラベルつけて
売ったら売上倍増したりして。
136名無しさん:2000/04/05(水) 17:24
米国の方が、無意味な(笑)Mac vs Win の争いが多いですよ。
(まぁ、絶対数が多いですし、iMacブームでユーザーが更にふえましたから)
逆に、日本の方が消極的に感じますが。雑誌や、新聞でも、
いまだに「WindowsはMacintoshをパクった」とゴシップネタとして
取り上げられることがしばしばあります。
シェアについてですが、米国人ユーザーはあまり気にしません。自分のパソコンさえ
満足にうごいていりゃ、それで良いわけです。このあたりは島国日本ユーザーは
妙に気にしますね。だけど、メーカー側はかなり気にするでしょう(こりゃ、
どこでも当たり前だが)米国の開発者同士では、MacOS X Serverの評価は絶大です。
なんつーてもOpen Stepをまんま継承してるからです。132が言ってる、
オブジェクト指向マニアにはバカウケです。

ですんで、信者も多いです。と、いうよりは日本よりも「濃い」です(笑)
世界で初めてWWWサーバーが開発されたのがNext Step だというのは皆さんご存じですよね。
ですから、Next Stepを崇拝している人からすれば、それ以外のOSはネット上では
ゴミだ、とあからさまにいう人がいるくらいです。
137坊主:2000/04/05(水) 17:34

Next Step以外がゴミでも別にいいやん。
マルチプラン以外の表計算はゴミやと言うのも悪くないし。
ファミコン以外のゲーム機をゴミというのもおるやろし。
138名無しさん:2000/04/05(水) 18:40
>137
んーな絶対座標系な奴とは永遠に話ができないよ。
139>133:2000/04/05(水) 19:15
>元々日本人は舶来品を妙に有難がる性癖があるからかな。
>妙にMacを有難がる風潮がある。

Windowsも立派に舶来品ですが・・・
140MACオタ>126 さん:2000/04/05(水) 19:58
>>PowerPCは速い!Win3.1とDOSはカス!ってキチガイの様に吹いて回ってた。
あのうWin3.1のリリースは1992年@` PowerMac の発表は1994年なんすけど。。。
141坊主>138:2000/04/05(水) 20:14
おぅ、ひっこんどき、怪我するで。
142>126:2000/04/05(水) 20:50
>多分Win3.1が流行り始めたころの事だと思うよ。

 っつーかいつの話してんだよ、今のマッカー?は
 もうどこいってもいぢめられて大変だよ、
 それの原因がンな大昔の仕返しだって???
 しつこいっつーの、相当な粘着野郎だなまったく・・・

 だいたい今素人にマック勧めたって大方の奴ぁウィン買うっつの、
 粘着の上に被害妄想かい、はいはいそーやっていつまでも
 マックけなしてろよ、よかったな、じゃな。
143>MaxOSXServerみたいな失敗もあるじゃん(笑) :2000/04/05(水) 20:53
ドキュン発見
144142:2000/04/05(水) 21:11
ほんとムカツクな〜、だいたい「まっくゆーざー」はそんでなくても
とろっちいCPUでパチモンマルチタスクで我慢してんだから
外野からやいのやいの言うなっつの。
周辺機器なんざ殆ど値段変わんねーってば。

だれかれなしにマック無理矢理勧めたりしねーよバカっ、
そりゃ自分の友達で自分が面倒見れるなら自分の知ってるマシン勧めんの
当たり前だろが。知らないマシンでどやってケツ拭いてやんだよ?

ったくこんなとこでウジウジ煽ってんなっつの。
ちなみに安かったからウィン買っちまったよ、
それまでオマエモナーずれてたの知らなかったよ(泣
両方いいとこあんだから一方的にけなすなってば。
145126:2000/04/05(水) 22:33
うわ、カッコ悪(ワラ。カッコ悪いついでに言い訳。

>140
流行り始めた時期だから間違ってはいない…と思う。

>142
俺の周りのマカしか見てなくてごめんな。
そいつらと3年前まで一緒に仕事してたからマカにいい印象無いんだよ。
未だにそういう一部の(PCを使った仕事のできない)マカが暴れてるから、
マック持ってるっていうだけでシステム管理者から毛虫の様に嫌われてるのが実情。
少なくとも俺の周りではね。

>132
発売前に後継バージョンは出さないとかニュース流れてなかった?
そんな馬鹿なプロダクトを導入する奴はいないだろうと思ってたんだけど、
俺の勘違いだったんだ。ちょっと恥ずかしい。
146142:2000/04/05(水) 22:44
>145
147142:2000/04/05(水) 23:01
>145
 わかってくたらいいよ、平和的解決でよかったよ、
 とりあえずMSのおかげでなんでもかんでもワードでデータ作る
 アレレちゃんが多くで困ってんだよ、零細OSが主流の業界に生息してる
 人間のぼやきだからさ、世間的にはどーでもいいんだけどさ、
 とりあえずマック終わられたら困る人間山ほどおるけん
 もーちょっとしっかりせんかいクソ林檎なんだよあのマウスは!!っつーのが本音だよ。
 あ、君のまわりのクソマカは殴ってよし。
 つーかそーゆー脳味噌逝っちゃったドキュンは少ないってばほんと。

148名無しさん:2000/04/05(水) 23:57
>とりあえずマック終わられたら困る人間山ほどおるけん

そんなやついねーよ、ばーか
149>148:2000/04/06(木) 00:28
おまえがばか。
煽る知能もないんかいな、夜中にご苦労なこった、もうすぐ新学期だね、
交通事故に気を付けてね、かばん持った?
150>148:2000/04/06(木) 00:37
おまえには失望した。
151NINJA:2000/04/06(木) 01:42
マックテンには頑張ってもらいたい!!

確かアップルの危ない時期に、マイクロソフトが1億ドル無償提供してくれたし!

そんでマックOSの開発に、マイクロソフトも手を貸してるから!
152NINJA:2000/04/06(木) 02:00
マックテンには頑張ってもらいたい!!

10年登場が遅いが・・・!
153名無しさん:2000/04/06(木) 02:16
>148
おめーは俺のお父さんか?

154名無しさん:2000/04/06(木) 02:16
>150
おめーは俺のお父さんか?

155名無しさん:2000/04/06(木) 03:30
マックが終わったら困るのは脳みその運動神経が無い奴
156タスク婆:2000/04/06(木) 05:36
運動神経が無い奴って凄いね。
俺もマック漬かってみようかな。
ウインドウズってカッタルイよ。
妹のiMacが羨ましいよ。
奴はパソ初めてでイキナリ使い倒しやがる。
俺なんて3.1のころから漬かってるが定期的に再インストしないと
ダメだし。
なんか再インストにしてもiMacのほが楽っぽいね。
やっぱさぁ、あんちマックな阿呆(俺は最近親マック派な窓使い)
はマック使いは頭悪いっていってるけど、
パソコンなんか馬鹿でも使えるくらいのほうが偉いよ。
157名無しさん:2000/04/06(木) 06:06
分りやすいユーザーインターフェイスをとるか
ファイルサイズの少ない慣れないと使えないインターフェイスを
とるかという問題もあるけど、一度ファイルサイズがでかくても
インターフェイスの構造を組み立てて使いやすくなったものを最
適化して無駄になったdataが洗練されるならいいんだけどね。
しかし、実際はファイルサイズは肥大化する一方なのがちょっと
気掛かりなマックではある。
158名無しさん:2000/04/06(木) 07:53
>確かアップルの危ない時期に、マイクロソフトが1億ドル無償提供してくれたし!
確か変わりにアップルは数年間は売れない株式を発行してマイクロソフトに渡した。
マイクロソフトは倒産の危機のアップルを助けた?IBMからの乗っ取り防御?
>そんでマックOSの開発に、マイクロソフトも手を貸してるから!
これはマイクロソフトはマックOSの優秀さを認めていて、
マイクロソフトの苦手な分野に貢献したいからと言ってた。

159>156:2000/04/06(木) 08:37
iMacを安定して動作させるの為には
ウインドウズの何倍も
気を使わないとだめだよ マジで
160坊主>155:2000/04/06(木) 08:46
>マックが終わったら困るのは脳みその運動神経が無い奴

はずれやな、おもろない。
マックが終わったら、わしは悲しむで。
ただしWinがなくなったら生活に困る。

どちらか片方を投票で消すことになったら、マック消滅に一票。
でもこの自由競争社会でそんなことあるはずがない。

しかし本音は、もっと軽快で強固で切れ味の鋭いOSの登場を待つ。
よく切れて刃こぼれのしないナイフのようなOS。
BeOSが目指す方向か。
161>159:2000/04/06(木) 08:56
だーかーら〜、個々の環境によるんだっつーのに。
162私見ですが、:2000/04/06(木) 09:17
細かなトラブルはマックのほうが頻繁にありますね。
ただ、Winがトラブるとその復旧はマックと比較にならないくらいタイヘン。
163名無しさん:2000/04/06(木) 09:26
MacからWinに移ろうとしたけどLinuxに落ち着いた
164>161:2000/04/06(木) 10:03
まぁまぁ、おめーがタコだって事でいいじゃない。
個々の環境って事はおめーの環境がタコだってことだよ。
Winの再インストールって馬鹿の一つ覚えみたいに書いてるけど使い方が悪いよ、それ。
そしてこれはMacも一緒だ。
もう少し勉強しろや。それが嫌ならパソコン使うな。
165>163:2000/04/06(木) 10:18

( Mac 板では、なんなんですが、このスレッドですから。)

善い選択だと思いますョ。
その上で、聞きたいのですが Mac OS X に回帰する、
可能性は有りますか?

166名無しさん:2000/04/06(木) 10:55
水掛け論はもういいよ
167坊主>165:2000/04/06(木) 11:11
MacosXがまだ自分で実際にふれてもないんやから、今の段階
では「すべての人にMacosXを将来使う可能性がある」としか
言いようがないやんけ(笑)。
回帰するっちゅうけど、MacosXってどっかからの戻り先か?

それにLinuxに行ったことを何で「善い選択」やと書いてる
のかわからん。
どんな使い方をしている人かまで読みとったとしたらエスパ
ーやで、あんた。
おもろいわ、ほんま。
168名無しさん:2000/04/06(木) 11:34
グラフィック系とHDレコ系とエクセルはMacで・・・
あー面倒くさい。
要するに鯖的Unix(Linuxだけど)にMacぶら下げます。
169名無しさん:2000/04/06(木) 11:36
どっちがいいのか?って
いろいろ意見あるけど

具体的にはどうなんだろう?

結局一長一短で、あとは好みの問題?っつう気もするんだけど
知りたい、そんなにwinはいいのか?(ホントに教えて)
170名無しさん:2000/04/06(木) 11:52
PC買うと今度はパーツとかメーカーで煽られるよね。
ソニー氏ね!AMD最高!とか。
171エスパーです!:2000/04/06(木) 11:57

>167

あの〜、Mac OS X DP3 が出ているんですが内容には
触れられないですよネ。

163 が「Macから、Linuxに落ち着いた」そうなんで、
Linux から Mac OS X に回帰する可能性を聞いてみただけ。

「 Win 」を選択しなかったから、善い選択なのです。

ウケてもらって、ありがとう。

172>171:2000/04/06(木) 12:49
巨大につまらん
173161:2000/04/06(木) 13:25
>164
なんやおまえ、あいにく俺の環境は安定してるわ、

159
iMacを安定して動作させるの為には
ウインドウズの何倍も
気を使わないとだめだよ マジで

こいつに言わんかいドアホ!
174坊主>エスパー:2000/04/06(木) 13:45
まぁええわ、DP3でもRC2でも適当にやってくんなはれ。

しかしWinを選択しなかったから「善い」って言うのは直情やで。
Linuxにたどり着いた人はたぶんそれなりの人(kernelの再構築
とかあまり苦にせん人)なんやろけど、そんな人ばかりとちゃう
やろし。

ふつうの人はWinかMac。あとは現時点では趣味のOS。
175坊主>173:2000/04/06(木) 14:00
そら怒るわな、わしも言うたるわ。

159に言わんかい、164のドアホ!
176名無しさん:2000/04/06(木) 16:17
いつの間にか坊主VSエスパーだな…
177ロンゲ>164:2000/04/06(木) 20:16
そら怒るわな、わしも言うたるわ。

159に言わんかい、175のドアホ!
178ロンゲ>坊主:2000/04/06(木) 20:18
そら怒るわな、わしも言うたるわ。

坊主に言わんかい、坊主のドアホ!
179名無しさん:2000/04/06(木) 21:22
坊主マジうざ。
180↑179:2000/04/06(木) 21:26
おまえもな、おまえがな、おまえこそな。
181>180:2000/04/06(木) 21:35
何ムキんなってんの?
182>181:2000/04/06(木) 21:40
___∧ ∧_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)マカ同士で相討ち!
__ /⊃_つ \_______
_〜′ /
_ ∪ ∪
183名無しさん:2000/04/06(木) 21:55
___∧ ∧_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)ウインナー丸出し!
__ /⊃_つ \_______
_〜′ /
_ ∪ ∪
184179>180:2000/04/06(木) 21:55
お前が一番うぜぇわ。ぷぷ。
185坊主:2000/04/06(木) 22:23
こじゃらしいのがわいてきよったで。
ええで、お前らまとめてふっとばしたるわ。
どや、けっこうむかついてるやろ。
うざうざぬかすな、ちょっとだけしゃべってひっこむな。
相手にしようがないやんけ、このすか。
186坊主>ロンゲ:2000/04/06(木) 23:08

くらぁ!ロンゲ!改めて読みなおしたら、お前わしに
喧嘩売っとるやんけ。腹立ってきたで、このダボダボ
ジーンズ!

でも179はお前とちゃうやろな。
こいつは愛情わかんで、まじでアホや。

あと、お前ら悪いけどわしに番号で呼ばすな、面倒臭
187坊主>他のスレッド:2000/04/06(木) 23:33
あと、なんやしらんけど、他のスレッドでわしと同じ
ハンドル使ってる「坊主」がおるやんけ。

「PowerBook買ったぞ、うれP〜!」の35番
「難しい事はわからんがOSXは、」の26番
「ベタ褒めOS8.1」の23番

別に坊主で書き込んでもええけど、さびしないか?
どうせ正体不明なんやからここだけの名前くらい
考えてみたらどや。
喧嘩したいんやったら買うで。
188名無しさん:2000/04/07(金) 00:12
CGをやる上でマックとウィンはどっちがいいんですか?
189名無しさん:2000/04/07(金) 00:24
>188
何故このスレッドでそれを聞くのか?
とりあえずマックでも買っとけ。
190>188:2000/04/07(金) 00:26
「どっちでもええで、必要なのはポジティブシンキングや。」
191坊主:2000/04/07(金) 00:55
人間たまにはネガティブにならんと、
わしと同じように頭が春になってしまうで。
192名無しさん:2000/04/07(金) 01:28
あほくさ。
マックの時代なんてどうでもいいんだよ。そんなのあってもなくても。
適材適所なんだろ?それでいいじゃん。変な煽りで怒るのはいただけな
いよ。

#因にマイクロソフトの時代は終わりますね。下逸も成毛も逃げ出したし、
#裁判でも敗訴。あれって、単に独占しているという理由だけじゃなくて
#製品的に問題があるということを米司法省が認めてるんだよねー。
http://www.zdnet.co.jp/news/0004/04/doj.html
# 「消費者にとって大きな勝利」――MS訴訟,司法省は歓迎ムード
#MSがAppleに出資したというのは単に独禁法対策。無駄に終わってやんの。

#マックXは本当に強力らしいし、IBMもこんな感じ。
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/0004/05/00040508.html
# Linuxに未来を見るIBM

#これからはWinnerの煽りは全て「負け犬の遠吠え」と思っていいでしょ。
#Be@`Linux@`ソラリス、そしてOSX。の時代。いやあ、楽しみ楽しみ。
193192:2000/04/07(金) 01:51
すまん。最後煽った。Winner(何が勝利者じゃい)に対して。
すまん勝利者。確かにおまえらは「勝ち組」だよ。
(いみわかる?厨房君達)
194>192:2000/04/07(金) 02:08
マカには夢があっていいね。
195>192:2000/04/07(金) 02:19
つーか控訴裁で逆転したらこのシトどーすんだろ?
絶望して自殺でもするのかな?
196>195:2000/04/07(金) 02:26
そんなにMSが好きですか?
197>196:2000/04/07(金) 02:38
アホ。おりゃマック使いだ。
192があまりに逝きすぎてんだろ。
198>196:2000/04/07(金) 02:39
Windows使ってたりマカ煽ってるからってMSが好きとは限らない。
199名無しさん:2000/04/07(金) 04:35
でもOSXの画面はかっこよすぎる。
200:2000/04/07(金) 08:15
坊主は死にました。
死人はしゃべりません。
201ナンマンダブ:2000/04/07(金) 08:53
坊主は windows 板で、ゾンビ化しているようです。
202南無:2000/04/07(金) 09:22
お、ほしたらWin板に行ってみよ。ばいちゃ。
203>199:2000/04/07(金) 17:06
かっこよすぎるだって(プ
204名無しさん:2000/04/07(金) 21:48
マック同士で喧嘩してどうする
205名無しさん:2000/04/08(土) 00:47
で、意味判ったの?
206192:2000/04/08(土) 00:48
で、意味判ったの?
207192:2000/04/08(土) 00:49
で、意味判ったの?
208192:2000/04/08(土) 01:08
ごめん。三重かきこみ;;
209>192:2000/04/08(土) 01:09
春だねぇ…
210>192:2000/04/08(土) 01:13
おまえ、実は坊主なみにうぜえ。勝ち組の意味なんて
「勝ったやつら」じゃねえくらいしってるんだよ。
だれでも。 どきゅんじゃあるまいし。
211>192@`205-208:2000/04/08(土) 01:20
貴殿に「マックX」の称号を授ける。遠慮しなくていいし。
212名無しさん:2000/04/08(土) 03:13
あんた死になよ。

この馬鹿って、
「これはウケるだろうな、バカウケだぜ!ウフフ・・・」
とか思いながらスレッド立てたんだぜ。
(「これひょっとしてレス2000ぐらい付くんじゃね―の?」って)
でもつまらねんだよド低脳がァッ!!!!!!!!!!!!
全然見る価値無いし。
死になよ。まじで。
おまえが自作自演して必死にあげてる間、ずっとさがるの待ってた。
「自分で自分をさらしあげしてる恥っさらしがァッ!」って思いながら。
わざわざあんたの家行って放火しようかと思ったよ。
でもあんたのおかげで、自分よりさらに下の人間イジメて
ストレス発散した人だっているわけだし
、、、まあオタクの妄想という結果だけは覆らないがな。
たしか前にもこんな糞スレッド立ててゴミレスいっぱいぶら下げてた馬鹿がいたけど
さ、
あれってみすぼらしいこと極まりないし、逆に哀れなんだよね。
これからもこういう糞スレッドが出てくるだろうけど、
見苦しいんだよ!糞スレッドなんて無駄に重くなるだけなんだよね。むかつく。
ところでこんな大恥さらした後あんたどうするの?
もしかして反撃?せこいなぁー。
どちらにしろ馬鹿が馬鹿なりに必死で考えた糞スレッドが一番上にあがった瞬間は
悲劇だった!

明日の新聞に「ネットで馬鹿にされ逆上!通り魔」とか「自殺」って
載るのかもしれないという楽しみが一つ増えました。

ありがとう、そしてさようなら。

213名無しさん:2000/04/08(土) 03:25
1は212のような書き込みを読んで楽しんでるんだろうね。
214>212:2000/04/08(土) 03:35
自分であげてやんの。
215名無しさん:2000/04/08(土) 03:47
>明日の新聞に「ネットで馬鹿にされ逆上!通り魔」とか「自殺」って
>載るのかもしれないという楽しみが一つ増えました。
私は212さんがこういったことになるんじゃないかって
ことのほうが心配だよ。

最初の書き込みに「あんた死になよ。」なんて書く人はじめてみた。
216名無しさん:2000/04/08(土) 04:05
わらってうんちでちゃった
217とにかく:2000/04/08(土) 06:40
>1はただの愉快犯だな。
218名無しさん:2000/04/08(土) 11:44
うんこもらしながらだいばくしょう
219>212:2000/04/08(土) 12:51

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄ ( ゚Д゚)< 逝ってよし!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
220名無しさん:2000/04/08(土) 14:46
でも実際マックがなくなることってあるのかな?
221楽天娘:2000/04/08(土) 15:02
>220
印刷屋さんがなくなる時。
222名無しさん:2000/04/08(土) 15:50
日本はそのうち個人でマックも買えなくなるくらい貧乏になる
から、心配しなくても大丈夫。
223名無しさん:2000/04/08(土) 23:09
そのマシンを愛する馬鹿者がどんだけの力を秘めているかだな
AMIGAだってX68KだってMSXだってまだ生きている、それが現実だ
NECだって98は凄い勢いで萎んでいったがPC-100の土俵際の粘りは
素晴らしいものであった。
設置台数云々よりも、ユーザが熱い想いをどれほどそそぎ込んで
いるかが、肝心なのだ。
そういう点だけに限って言えば、Macは最高の評価を得ていると思う
224ペタシ:2000/04/08(土) 23:25
>223
>そういう点だけに限って言えば.....
アミガの方が、、、、、彼等の熱さって尋常じゃないですよ。

#あげるなってば。
225名無しさん:2000/04/09(日) 03:29
>設置台数云々よりも、ユーザが熱い想いをどれほどそそぎ込んで
>いるかが、肝心なのだ

経済を知らないアカモドキマッカーがよく口にする発言だな。
そういう思想を振りかざす事がどれだけ他人に迷惑をかけているかを知るべき。
ただ「拘泥している」とか、「それしか満足に使いこなせない」をもっともらしく
語るとそうなるんだよ。
226>225:2000/04/09(日) 04:14
はあ、個人ベースで考えると、マックはよく売れていますが。
また、Virtual PCが売れているところをみると、
マック使いでウィンドウズを使える人間の数は
相当多いと思うんですが。
227>225:2000/04/09(日) 04:22
アカモドキ・・・
そんな言葉使うやつこそ、アカモドキだぜ。
228名無しさん:2000/04/09(日) 04:23
>225
そうそう、だからマックのユーザーも減る一方だし
パーツ価格もさがらねんだよ。

>Virtual PCが売れているところをみると
WINが使いたからなんだよ。バカ

229>228:2000/04/09(日) 04:28
Winが使いたい・・・
Winも使えるでしょ。ばかはおまえだね。
230>225:2000/04/09(日) 05:19
経済を知ってるからwindowsなのか? 笑わせろ
どれだけ迷惑かけてるかっておまえの問題だろ?
231バカばっかだね:2000/04/09(日) 05:26
自分が使いたいコンピュータを使う。
値段が高いか安いかは、使う人の経済状態と必要性で決まるんじゃないの?
windowsの欠点も知らずに、安い、シェアが高いというだけで
使っているヤツは大バカ。将来、windowsが他のOSに取って代わられた
時、ここで偉そうに言っていたヤツは、少しは恥じろよ。
232名無しさん:2000/04/09(日) 05:47
安いから、事故のダメージが大きくても軽自動車が売れる。
233>232:2000/04/09(日) 05:59
主旨が違いますね。
234某業怪人:2000/04/09(日) 06:00
まぁまぁ、落ち着いて。
俺はカラクラIIからのマッカーだが、
飯をまともに食えるのは、Win だぞ。これは間違いない。
実際、俺がそうだから。
もちろん、コード・ウォーリアーを使ってマックプログラミングしたよ。
だが、市場はすでに Win と Linux なんだよ。くやしいが。
ああ、Palm のときはウォーリアー使ったけどな。
231 が言う通り、使いたい OS 使うのがよいの。
だいいちだな、ウェブとメールが主ならむしろ俺は Win がよと思うぜ。
俺は自宅では、音楽・デザイン用に G4、コーディングは X86 で Linux、
汎用で Win を使ってる。会社も同じ。
235>234:2000/04/09(日) 06:38
そうそう。OSなんかに左右されているうちは
他を批難できないんだって、低レベル以外のなにものでもない

ようするにTPOでしょ。
236某業怪人:2000/04/09(日) 07:22
>235 その通り。MacOS にも Windows にも UNIX にも問題はある。
というか、問題だらけ。その個人のポリシー、用途だよ、所詮は。
世界の多くの計算機使用者は、会社では WIN を使用、自宅では Macerである、
という人が多い。情勢がこうのようになってしまっているのだから、
Win vs Mac のような陳腐な議論をやっても無意味。
どうせやるんだったら、もっと技術的なことをやれば?
例えば、メモリー管理のこれから」とかさ。MacOS のメモリー管理は、
バカだぞ、やっぱり。バカまでいかなくても Win に比べまだ弱い。
X Server は結構よくなった。Xは MacOS というより Next なんだな。
まぁ、技術的なことだけでなく使い方とかね。
237<某業怪人&<235:2000/04/09(日) 07:24
きみたち、かっこいいぞ。気に入った。
そういう観点でモノを語れる人たちに、もっと発言して欲しい。
238名無しさん:2000/04/09(日) 08:03
231 名前:バカばっかだね 投稿日:2000/04/09(日) 05:26
  欠点も知らずに、安い、シェアが高いというだけで
  使っているヤツは大バカ。

232 名前:名無しさん 投稿日:2000/04/09(日) 05:47
  安いから、事故のダメージが大きくても軽自動車が売れる。

233 名前:>232 投稿日:2000/04/09(日) 05:59
  主旨が違いますね。

239某業怪人:2000/04/09(日) 08:05
>237
ダンケシェン!
Mac vs Win という文脈で語られたものを沢山みかけるけど、
ほとんど意味はないな。テクノロジーというのは、優れているものが
勝ちなんだよな。現状では、Mac と Win は互角、その上に PC-UNIX。
UNIX も最近は、クライアントは Linux、Server に FreeBSD、企業ユーザ
は Solaris というようになっている。
デザイン業界の人間は、絶対に Win なんか使用しないだろうし、逆に
企業のスンダドは 99% の確率で Win。指向と業界の慣習だろう。
Mac のインターフェイスデザインセンスは優れているが、Win は最低だ。
というか Mac はデザインに関して一貫したポリシーがある。

利口なMacerを目指そう。
240名無しさん:2000/04/09(日) 08:26
ポリシーあるかあ???

だったらクローズボックスの異様な使いにくさを
なんとかしてくれ〜
241名無しさん:2000/04/09(日) 09:34
最近紙つかわね〜なぁ・・・
CD・・・CD-R(OM)はつかうけどな。
242>240:2000/04/09(日) 10:30
左手を有効に使ってやれ
身障者だったら謝る
243名無しさん:2000/04/09(日) 10:46
デザイン業界ってなんだよ(ワラ
244名無しさん:2000/04/09(日) 10:57
印刷業界だな>デザイン業界
3Dまたは工業系はWindowsが多いから
245>242:2000/04/09(日) 11:01
は?左手?

246名無しさん:2000/04/09(日) 11:07
>243 だてたいわかるだろ?
印刷業界だけではなくて紙媒体その他インテリア等々はMacだと
いうことだ。笑ってんぢゃねーよ。
247名無しさん:2000/04/09(日) 11:19

>クライアントは Linux、Server に FreeBSD

意味わかんねぇよ(笑)
誰か解説してくれ(笑)
248日本三大ノータリン業界だそうです(笑):2000/04/09(日) 11:29
249名無しさん:2000/04/09(日) 11:38
>247
つまり、UNIXはクライアント向けにLinux、Server用途にBSDという
ことを言いたいのでは?もちろん、UNIXはどちらもOKということは前提として。
理解できないお前はドキュン決定
250名無しさん:2000/04/09(日) 11:53
>windowsの欠点も知らずに、安い、シェアが高いというだけで
>使っているヤツは大バカ。将来、windowsが他のOSに取って代わられた
>時、ここで偉そうに言っていたヤツは、少しは恥じろよ。

フリーズを何度も繰り返しても、「Macはフリーズしても許せちゃうよ〜ん♪」
などとヘラヘラしている奴はもうどうしょうもないバカ。
もしアップルが倒産したりしたら少しは恥じ入れよ。

251名無しさん:2000/04/09(日) 12:01
また性懲りもなく煽りにきてる暇持て余し窓屋どもか。
相手にすることもなかろう。
252名無しさん:2000/04/09(日) 12:15
せいぜい過当競争の中で浪費してな
253名無しさん:2000/04/09(日) 12:28
>249
混在させたら管理が面倒じゃん。ドキュソはお前。
254名無しさん:2000/04/09(日) 13:22
>253
それは違う。お前こそドキュソ。
255名無しさん:2000/04/09(日) 13:32
Windowsは安くない。ありゃ高いよ。問題はハードの値段だな。
MacはOSとハードをひっくるめてはじめて「Macintosh」なんだから。
あの独自仕様からくる経済的デメリットが大きいのだ。
256名無しさん:2000/04/09(日) 14:16
>255
何が言いたいのかよくわからない
どっちも高いっていってるのか?
マックとウィンどっちが値段が高い買っていう議論を
したいならどちらかの優位性を意味無いだろ

>Windowsは安くない。ありゃ高いよ。問題はハードの値段だな。
あんた、なに言ってんだ?
257わけわかんないのは256:2000/04/09(日) 15:00
>どちらかの優位性を意味無いだろ
あんた、なに言ってんだ?
258>250:2000/04/09(日) 15:31
それはただのブキミな男だ
機械と結婚しろよと言いたくなる
259 :2000/04/09(日) 16:12

あなたたちはいったい何を思って、こんな不毛な議論をしているのですか?
全く、どうしようもない人たちですね。
どうせ今夜もテレホーダイが終わったら、
一時の傷の舐め合いと逃避世界でしかないアングラ掲示板と
インターネットから切り離されて、
一人寂しく、やるせなく割り切れない気持ちを抱えたまま眠りに
就くのでしょ?
もう少し、現実の社会に目を向けてみなさい。
あなたたちがそうやって、自堕落で生産性の全く無い無意味な生活を
送り続けている間にも、社会はゆっくりだけど、しかし確実に動いて
いますよ。
今の深刻な経済不況だってその内に終わっちゃって、
「あの時はリストラ多くて大変だったよな」「ああ、そんなことも
あったよな」って昔話のできる時代になってしまうのですよ?
そもそもマックの時代ってどういう意味ですか!
自身の語彙の無さと発想力の貧困さ、個性の乏しさに悲しくなる事は
無いのですか?
まったく本当に。
260名無しさん:2000/04/09(日) 16:37
261>259:2000/04/09(日) 16:45
自身の語彙の無さと発想力の貧困さ、個性の乏しさに悲しくなる事は無いのですか?
262>259:2000/04/09(日) 17:59
だからマッカーは共産党員だとか言われるんだよ。このアカハタ文章。
263>262:2000/04/09(日) 18:02
だから、そんな分け方しているあんたが、問題でしょ。
264名無しさん:2000/04/09(日) 18:04
高い安いいうなら、パソコンてなんて高いもんだと

きずくけんどよー
265シャア専用:2000/04/09(日) 18:06
なーんて、真っ赤ーなPC使ってんだろう>262
266>260:2000/04/09(日) 18:07
いちいちチェックしている、あんたが不気味な人
267>262:2000/04/09(日) 18:09
差別が問題だ。っていってるやつが一番差別しているのと同じだな
268名無しさん:2000/04/09(日) 18:16
シェアが多くとも、あんな中途半端なWin使いたく無いぜ。
まったく中途半端。簡単でもなければ、使えてもたいした
スキルと自慢できん。最悪。
269>268:2000/04/09(日) 18:23
好きだねえ〜こういう人。そうやってぐちぐち言いながら、つまんねえ
機械を舐め回して、バカ林檎会社と共に、流浪の旅を続けてください。
270名無しさん:2000/04/09(日) 18:43
使いやすくても、あんな中途半端なMac使いたく無いぜ。
まったく中途半端。簡単でもなければ、使えてもたいした
スキルと自慢できん。最悪。
271>269:2000/04/09(日) 18:45
好きだねえ〜こういう人。そうやってぐちぐち言いながら、つまんねえ
機械を舐め回して、バカMSと共に、流浪の旅を続けてください。

272名無しさん:2000/04/09(日) 18:54
はいはい、使い古されたネタでおあとがよろしいようで。
MAC使いのみなのしゅう、止めましょうぞ相手にするのも。
273>270:2000/04/09(日) 19:04
俺PowerMac使ってるけど、こういう低能な物言いするやつは消えて欲しい
な。
274名無しさん:2000/04/09(日) 20:02
PowerMac使ってるおまえが一番ださい。
おまえなんかスーパーファミコンで十分なんだよ!
275>274:2000/04/09(日) 21:36
コラ!!中学生はウロチョロするんじゃないワイ!すっこんどれワリャ〜〜!▼▼
276名無しさん:2000/04/09(日) 22:22
スーパーファミコンかあ。
あの時代のゲーム機に例えれば、Windowsがスーパーファミコンで、MacがメガドライブやPCエンジンといったところだろうね。
あの頃の任天堂の国内シェアは90%だったもんな。
277名無しさん:2000/04/09(日) 23:34
というか、273がパワーマック使ってるってのが
ダサいんだよね。さらに、自分のパワーマックを
誇りに思っているのがさらに笑える。
でも、本人ショックだろうね。これ見たら(笑)
278273>277:2000/04/10(月) 00:45
ぜんぜん。だって基本的にはOS/2使いだもん。
279:2000/04/10(月) 01:04
ご愁傷様>OS/2 何万dub何万dub
280273(本物):2000/04/10(月) 01:09
ぜんぜん。だって車がベンツのオープンカーだから、コンピュータに
命かけてる学生さんのあおりなんてかわいいだけだもん。
281↑かわいいねえ:2000/04/10(月) 01:29
昼はベンツのオープンカー(としか知らないらしい)に乗り
夜はパワーマックで2chであくせくカキコ
絵に描いて額縁に入れたようなネタだ(文字だが)
282:2000/04/10(月) 01:35
(本物)って書いてある時点でニセモノの煽りだろうよ、きづけよ
バカ。
283:2000/04/10(月) 01:40
下に参りま〜す。
284バカ:2000/04/10(月) 01:41
しょぼん
285>284:2000/04/10(月) 01:48
まぁ、元気をだそうよ。
286バカは立ち直りが早い:2000/04/10(月) 02:20
らしい
287>270:2000/04/10(月) 03:12
ほーほー。使いやすいとは認めてるのね。

288>名無しさん:2000/04/10(月) 03:27
ここへ来て、なんかしようもない事書いてる

ウインナー・・レベル低いな。笑わしてもらえて

楽しいけど。恥じさらしててね。
289名無しさん:2000/04/10(月) 12:42
hehehe
290>288:2000/04/10(月) 12:47
ラベル高い人は2chなんかに来ないでください。もっと高尚な
ことしててください。
291極低水準人:2000/04/11(火) 10:40
マックって家電ですよね。
その割には高いよね。
プレステ2みたいにもっと安くなって、そんでもって壊れなければ買うんだけど。
友人が壊れたマックを修理に出したら、なんかのひとつ覚えみたいに
「マザーボード不良で18万円です」って言われて、これで2回目だ!
って泣いてます。(-_-;)
こんなマックって怖くて買えません。
292名無しさん:2000/04/11(火) 11:12
18万円で高いからやめたほうがいいですよ。
18万円の本体購入して修理2回で36万円
合計54万円
293kusareマッカー:2000/04/11(火) 15:32
ええ〜い!ここは、macの板じゃ!
そこいらのうざいwinユーザーども、散れ・散れ!
294>291:2000/04/11(火) 16:00
マジ? そんなにするんですか

うちにもiMacあるけどそれだったら
新品買った方がいいじゃないですか

以前某国民機のマザーボードが壊れたときは
3万ちょっとで修理できたけど

医者と売れっ子漫画家専用パソコンだった時代の
金銭感覚を引きずってるんじゃねーよ
295名無しさん:2000/04/11(火) 17:08
マッカーにマック売ればいいのか?
ちょっとしたエラーでも修理ですといえば18万円儲かるのか。
マッカー相手にした方が金になるな。
296kusare?}?b?J?[:2000/04/11(火) 17:33
秋葉でマック屋さんとDos/v屋さんで、
同じハードディスクの値段を見なさい。
まったく同じ製品なのに、
マックの最も安売りのショップを見ても、2割くらいは高値だぞ。
297>292:2000/04/11(火) 17:46
Macに限らずパソコンは長期保証のある店で買うのが賢いね。
298>291&292:2000/04/11(火) 18:20
まぁネタだと思うけど、本当だったらド阿呆だね。
297さんは優しく言ってるけど。
おとなだね>297さん
299オレは291じゃないが:2000/04/11(火) 18:37
保証期間中に難癖つけられてマザー交換コースになった知り合いがいる。
niftyでもwebでも探せば事例はゴロゴロ転がってる。
とゆーわけで、291は事実。
300299:2000/04/11(火) 18:55
「とゆーわけで、291はたぶん事実。」
と、弱気に訂正。
301299':2000/04/11(火) 21:25
「niftyでもwebでも探せば事例はころころ転がってる」
と、可愛く訂正。
302否定できない事実:2000/04/12(水) 02:28
思い入れが無くても使えるWindows
思い入れが無ければ使えないMac
303名無しさん:2000/04/12(水) 05:37
それはおまえだけだろ
304名無しさん:2000/04/12(水) 07:57
マッカーにはむしずがはしるとかいっていた。まさにそれだな。
305>302:2000/04/12(水) 08:21
業界による
306名無しさん:2000/04/12(水) 09:11
仕方なく付き合い始めたけど、お?コイツ結構いい奴じゃん…と思わせるのがWindows
やっと憧れの貴方と付き合い始めたのに、ちょっと幻滅ぅ〜…と思わせるのがMac

Windows@`MacOS どちらも8年ほど使ってみての感想だよ。
ちなみに、Windows(95/98/NT)は本業( システム管理者)+一部プライベート、
Macは完全にプライベートでCGやフォトレタッチ。
ネットワーク関連はどちらでも使ってるけど、Macはソフトの選択肢が少な過ぎる
のが残念だね。
多少遅くてもいいからSoftWindowsでWin用アプリを使おうかって思ってるほど。
307Win6年Mac10年:2000/04/12(水) 09:18
言い得て妙>306
308極低水準人:2000/04/12(水) 10:42
291の発言は事実です。
309名無しさん:2000/04/12(水) 14:04
黙殺されるが世の常よ
310帰って来た極低水準人:2000/04/12(水) 15:58
291の発言は史実です。既に太古の出来事です。
311>306:2000/04/12(水) 16:20
まあ 業界にもよるな

312>311:2000/04/12(水) 16:50
「業界」ねぇ・・・・
いやなに、別に反論するつもりはないけど都合の良い言葉だな・・・と
そもそも、Macじゃないと駄目、てな「業界」ってどれだけ残ってるんだろ
Winじゃないと駄目ってなところは多いが
313名無しさん:2000/04/12(水) 17:27
よく飽きもせず無限ループなスレやってるな。
314>313:2000/04/12(水) 17:33
だったら首突っ込まなきゃい〜じゃん > まっか
315名無しさん:2000/04/12(水) 19:30
いつものおまえらのコトバを返してやるよ。
「図星だろ」士ね
316名無しさん:2000/04/12(水) 19:34
315のメアド内・・・・この近くでやってる「感動した言葉」スレに転載したいほどの御言葉だぁ(^O^)
本文もね
317名無しさん:2000/04/12(水) 21:26
>315@`316
自作自演も程々にね。
318名無しさん:2000/04/12(水) 21:31
参考までにどこで判断できたか教えて欲しいなぁーーー
興味ありあり
319名無しさん:2000/04/12(水) 21:36
マッカーだからマッカーとわかるのさ
マッカーはマッカーでマッカーなのだ。
320kitty-maccer:2000/04/13(木) 07:28
真っ赤に燃〜える〜、太陽だ〜から〜。
321名無しさん:2000/04/13(木) 08:26
マックユーザーの中の馬鹿と、Winユーザーの中の馬鹿の戦い!
2チャンネルはアホが多いからマックやWinを知らなくてもおもしろい!

一応楽しませてくれてるお礼を言わねばと思って。
322>317:2000/04/13(木) 08:36
あっれ〜、自作自演の根拠って無いのぉ〜? やっぱり真っ赤お得意のフカシぃ〜?
まさか、時間が近いからとか話が繋がってるからなんて園児な理由じゃないよねぇ(わら
「俺はパソコンで飯喰ってんだよ」ってせいぜい食卓代わりってことだねぇ
あ、余熱でコンビニ弁当あっためてるってことかぁ。なぁんだ、かちこいでちゅね〜 > ボク
323317>322:2000/04/13(木) 09:14
誰でも思いつきそうな下らない煽りは面白くないでちゅよバブバブ〜

> 時間が近いからとか話が繋がってるからなんて園児な理由じゃないよねぇ
ヽ(´ー`)ノ
324316:2000/04/13(木) 09:40
自作自演とツッコムやつのおおかたはハズレ。
325315:2000/04/13(木) 09:43
で、今度は俺が自作自演ってツッコまれるんだろうか
初めてなの 優しくしてね(藁
326名無しさん:2000/04/13(木) 09:49
>326
自作自演も程々にね。
327323:2000/04/13(木) 09:55
あははは、やっぱり「時間が近いから」で判断してるじゃない。
アンタ、本当にバッカじゃないの。思考能力ゼロだよ。
IP抜くとかしてからツッコメよなぁ。

あ、そっか
「>326」ってなってるな。自分のことだったんだね「自作自演」って。
わはははは
328名無しさん:2000/04/13(木) 11:55
「たまにはマイクロソフトの爪のアカでも煎じて飲んでみれば?」
日経パソコンの林伸夫氏のコラムの中の記述。
アップルワークスの取り扱いについて、アップルが自ら閉鎖的な細道
に進もうとしていることに関する苦言。
今回の表題は「今こそマイクロソフトに見習え」でした。
329名無しさん:2000/04/13(木) 12:44
> あははは、やっぱり「時間が近いから」で判断してるじゃない。

IPがどうとか言ってる馬鹿にいちいち説明するの面倒。
330323:2000/04/13(木) 13:04
尻尾巻いて逃げたかヽ(´ー`)ノ
331>330:2000/04/13(木) 17:14
それは、君の妄想。
キティガイの相手すんのが馬鹿らしくなったんだと思うよ。
多分。


332>331:2000/04/13(木) 17:27
330にはそう見えるんだから、それでよしっ!
哀れむよりもそっと見守るべし。
333ええじゃないか:2000/04/13(木) 18:38
>332 哀れむよりもそっと見守るべし。

”守る”のか?
”棄てる” または ”捨てる”だろ?(^_^;)
334名無しさん:2000/04/13(木) 22:08
アップルがつぶれると、
マックの新型が出なくなる。
DTPとか、マックの独壇場だったところが
そうでなくなる。
どうせソフトはすでに出てるんだし、
ここで言い合いすることもなくなる。
みんな爆弾に悩まされることもなくなる。
マシンも安くなる。

いいことだらけじゃないか!(笑)
335名無しさん:2000/04/13(木) 23:37
今日久しぶりにウインドウ3・1立ち上げたら、過去のマックの良き時代を思い出した。
ウインドウ3・1でディスクトップを探したら無かった。
そうだ忘れていたのである、これが本当のウインドウだ!

336>335:2000/04/13(木) 23:41
わざと?
それとも、本物のキティ?
337>名無しさん:2000/04/14(金) 02:46
あ〜なさけなや。

低俗なあらそい。めくそ、はなくそを笑う。
338名無しさん:2000/04/14(金) 08:04
ディスクトップって? DJの道具?
339 kitty-maccer:2000/04/14(金) 14:43
いやぁ〜、低俗な争いは楽しいな。
人目を気にせずに、自分の醜い部分をさらけ出せる、
それが、匿名掲示板の利点だよね〜。

もっとやろうよ。

本題から離れたりなんかして、争ったりしてると尚おもしろい。
340名無しさん:2000/04/14(金) 19:55
ディスクトップとは、ウインドウ98で保存の時に、もんじゃのへら!を
押すと壁紙の上に保存できるのじゃ!
341名無しさん:2000/04/14(金) 20:23
この版は役に立つなあ、やはりウインドウマシンを買うのをやめて、
マックに内蔵DOSVボード(デモ用1GHz)をさす事にしよう。
OSはもちろんウインドウネプチューン、マックは起動に使用のみ!
342名無しさん:2000/04/14(金) 20:49
<a href="http://ac22.yahoo.co.jp/users/9/4/9/8/jo6miu-img600x450-45se30-03.jpg" target="_blank">ディスクトップじゃ!!</a>
343名無しさん:2000/04/14(金) 20:53
344名無しさん:2000/04/14(金) 20:56
345名無しさん:2000/04/14(金) 20:57
ディスクマップとは関係あるんですか?
346名無しさん:2000/04/14(金) 20:59
343 が正解じゃ!!
347名無しさん:2000/04/14(金) 21:03
>ディスクマップとは関係あるんですか?
わからん!!
ごちゃごちゃいわんで!ウインドウを買え!!

348名無しさん:2000/04/14(金) 21:26
そうさ!みんなウインドウを買えば解決さ!
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/lc-150f1/text/index.html

んなわけねーだろ。
349名無しさん:2000/04/14(金) 21:29
ウインドウ買った。
350名無しさん:2000/04/14(金) 21:47
&#1575;&#1604;&#1605;&#1593;&#1575;&#1604;&#1580; : &#1576;&#1606;&#1578;&#1610;&#1608;&#1605; 3 &#1605;&#1606; &#1573;&#1606;&#1578;&#1610;&#1604; &#1576;&#1587;&#1585;&#1593;&#1577; 500 &#1605;&#1610;&#1594;&#1575;&#1607;&#1610;&#1585;&#1578;&#1586;
&#1588;&#1575;&#1588;&#1577; &#1575;&#1604;&#1593;&#1585;&#1590; : TFT Active Matrix &#1576;&#1581;&#1580;&#1605; 13.3 &#1576;&#1608;&#1589;&#1577;
&#1575;&#1604;&#1584;&#1575;&#1603;&#1585;&#1577; : &#1584;&#1575;&#1603;&#1585;&#1577; SyncDRAM 64 &#1605;&#1610;&#1594;&#1575;&#1576;&#1575;&#1610;&#1578; &#1602;&#1575;&#1576;&#1604;&#1577; &#1604;&#1604;&#1578;&#1585;&#1602;&#1610;&#1577; &#1573;&#1604;&#1609; 192 &#1605;&#1610;&#1594;&#1575;&#1576;&#1575;&#1610;&#1578;
&#1602;&#1585;&#1589; &#1589;&#1604;&#1576; : &#1602;&#1585;&#1589; UltraDMA &#1576;&#1587;&#1593;&#1577; 6 &#1594;&#1610;&#1594;&#1575;&#1576;&#1575;&#1610;&#1578;
&#1605;&#1581;&#1585;&#1603; &#1571;&#1602;&#1585;&#1575;&#1589; DVD : 6X
351名無しさん:2000/04/15(土) 00:00
352名無しさん:2000/04/15(土) 04:44
>350
全然読めません。どうにかしてください。
あなたのおつむ。
353>MACゆーざーだけどよ:2000/04/15(土) 05:15
まじでWINが良いと思っているなら。自信もったら
結局、満足してないんだろ。うらやましいんだろ。
WINに欲求不満なんだろ。ははは。
354>353:2000/04/15(土) 05:43
もうちょっと、句読点の使い方を勉強しましょうね。
355>354:2000/04/15(土) 07:50
そうか? 発現内容の杜撰さはともかく、昔の日刊アルバイトニュース
のCMみたいで微笑ましかったが、年齢バレバレかも。
「日本で、アルバイト探すナラ。」
356kitty-maccer:2000/04/15(土) 07:56
何の話だったっけ?
357>353:2000/04/15(土) 11:29
Macの世界に引きこもり外界を見ようとしない哀れな亡者のたわごと。
笑わせてもらったヨ!
358名無しさん:2000/04/15(土) 11:58
Macってある意味じゃ独占企業だよな。だから
Winからみると判官贔屓(こんな字かな)。
やっぱWinユーザーは根っからの日本人だなあ
(日本人に限らないけどね)。自分もNetだけは
Win使ってるけど即、Macに転送しちゃいます。

359:2000/04/15(土) 14:08
支離滅裂
360>354、356:2000/04/15(土) 16:26
げっ、Winでは 句読点も見えないの、あわれだねぇ。

亡者はあんたじゃないの?わざわざこんな所まで来て
いちいち、笑っているんだから・・・きもちわりぃ〜たら
ありゃしない。ははは。
361名無しさん:2000/04/15(土) 16:30
結局、MAC板に来て、いちいちごたく並べてる
Winな人はね、あわれでしょーがない。びんぼーくせ〜から
生ゴミにだしといてね。
362>361:2000/04/15(土) 18:13
燃やすと有害ガスが出るので燃えないゴミに出しときました。
363>360:2000/04/15(土) 19:42
使い方がおかしいと言っているだけで、見えないとは
言ってないと思うけど。
あ、オレ354じゃないぞ。
364名無しさん:2000/04/15(土) 19:46
>Macってある意味じゃ独占企業だよな。

互換機戦略に振り回された各社が気の毒だ。
マックは優秀だと思うが、企業としてのアップルには思い入れは皆無ですね。

ソニーに吸収合併されて欲しい。
365名無しさん:2000/04/15(土) 21:53
Applepaio ってな名前になるのかなあ。
美味しそう。
366名無しさん:2000/04/16(日) 02:19
まっく、買うと。りんごのシールが入ってる。
今もか。
367名無しさん:2000/04/16(日) 02:21
まっく、買うと。きゃしゅばっくがついてる。
今もか。


368名無しさん:2000/04/16(日) 02:25
まっきんとっしゅもってるでー。
でも、あんぷだよー。
369名無しさん:2000/04/16(日) 02:29
まっく、買うと。黄色い救急車がくる。
今もか。
370名無しさん:2000/04/16(日) 19:50
winがだめMacがだめって言ってるのは
巨人嫌い阪神嫌いって言い争ってるのとよく似てるね
371近鉄×日ハム戦:2000/04/16(日) 21:23
OS2ダメとかトロンだめとか言ってくれないのね。。。
372名無しさん:2000/04/16(日) 21:37
セリーグしか興味ない奴らってところ。
楽しみ半減なのにね。
373そもそも
マックの時代など無かったのだよ・・・