IE5をさっそくダウンロードした人の感想スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
だよっ!!
2名無しさん:2000/03/27(月) 22:22
96dpiにしても顏文字ずれてるんだけど・・・

どうすれば正しいモナーが見れますか?
3名無しさん:2000/03/27(月) 22:24
IE4.5よりは良い
スクロールはNCが上だな
4CATVユーザー:2000/03/27(月) 22:45
ダウンロード速度はあいかわらず遅いですね。
5名無しさん:2000/03/27(月) 23:46
メディアバーはこのバージョンには搭載されなかったね。次期アップデートはいつ?
6名無しさん:2000/03/27(月) 23:49
「掲示板のTOPへ」が効かん
7藤居芳生:2000/03/27(月) 23:56
8名無しさん:2000/03/28(火) 00:25
htmlファイルとかtextファイルとかをIEのアイコンに
ドロップしてもファイルが開かないんですけど、これって
自分だけの症状でしょうか?
さらにクリエーターがMSIEなのにダブルクリックしても
ファイルが開かない状況でかなりめんどくさいことになってます。
9>8:2000/03/28(火) 00:28
IE4.5を削除して、デスクトップ再構築した?
10?f????:2000/03/28(火) 00:31
7の人サンキュー
11>9:2000/03/28(火) 00:45
インストールした後に1回再構築したのですが、その時は
認識してくれませんでした。で、もう1度再構築し直したら
今度はオッケー、認識してくれました。助言サンキューです。

つーか、こんな初心者的質問してる自分に嫌悪(^-^;;
聞く前に試してみればよかったなと今更ながら後悔っす。
12名無しさん:2000/03/28(火) 00:54
結構いいかんじ。フォントの設定が異様に多くてびっくり。
正解ありますか?あれ。
13名無しさん:2000/03/28(火) 02:43
4.5に比べて表示や色がややおかしい。俺だけ?
あとウィンドウの拡大縮小もヘン。
使いづらいよう。
14名無しさん:2000/03/28(火) 02:44
んむ−・・・目盛りリークがなおっとらん。
システムが10メガほど肥大しとる。
15名無しさん:2000/03/28(火) 03:15
メモリーリーク直ってないんかいな.いったい1年間何をやってたんだ>Microsoft
16名無しさん:2000/03/28(火) 03:56
4.5よりは軽いかな...
177:2000/03/28(火) 06:39
いいよ、これ。とくにツールバーをひろげたりとじたりするのが。
そして軽い。
18「e」の回転絶妙す:2000/03/28(火) 08:46
色が選べるんですね(9色)カッコいいっす。
ツールバーに文字サイズ、詳細設定が表示できないのかな?
19名無しさん:2000/03/28(火) 09:12
>2
モナーが崩れるのはプロポーショナルフォントの文字幅の問題だから、無理なんじゃない?
20Sharlockの:2000/03/28(火) 09:13
ボタンがなくなっちゃったようですが・・・。
21名無しさん:2000/03/28(火) 09:54
>20
ツールバーのカスタマイズで付けれるよ
22見た目が:2000/03/28(火) 10:06
カッコわるーい!(>_<)
なんだよ、あれ。
バンダイのおもちゃみたい!
23MS:2000/03/28(火) 10:31
「ツールバーのカスタマイズ」こんなの始めて素敵。
2420>21:2000/03/28(火) 12:05
ありがとうございます。

昨日は落として起動するのが(時間的に)やっとで、
そこまでよく判りませんでした。
ちゃんと確認しないで申し訳なかったです。
25名無しさん:2000/03/28(火) 16:09
今 落としてみましたー!
なんか インターフェイスがせこくなってるよー!
画面の色も今までのとはぜんぜん違うし!フォーム部分も違うし。。
カスタマイズできるのかも知れないので
これからよく見てますが
なんか ちょっとがっかりかも
使いよければいいけどね
26画面の色って:2000/03/28(火) 16:27
何? ColorSyncのON/OFFじゃなくて?
2725じゃないけど:2000/03/28(火) 17:34
表の枠の色が変わった(銀→紺)
OSに依存するボタンに妙な枠が出る...じゃないかな
ホームページProがおかしくなった。
28関係者じゃないけどさ:2000/03/28(火) 20:18

ie5.0がもし、ネットスケープの製品だったら、こんな文句はでてこないだろーに。
29>28:2000/03/28(火) 20:22
同感。
マイクロソフトって名がつくだけで文句言われっぱなしだもんね。
30名無しさん:2000/03/28(火) 20:33
うーん,やっぱりPCユーザーとMacユーザーは違うね.PCユーザーもMicrosoft嫌いは多いはずだけど,Windows 2000は誉めちぎってるから,やっぱりいいものはいいと認められるんだろうね.つってもぼくはWindows 2000は触ってないので何ともいえないが.
31名無しさん:2000/03/28(火) 20:49
画像をデスクトップにドラッグするときリアルドラッグの縮小版になってるぞ。
しかもサムネールアイコン付きで保存される。いらんお世話だけど。
32名無しさん:2000/03/28(火) 21:18
インストール後、再起動しようとしたら
フリーズした。リセットを久々に押す。
インターフェイスは嫌じゃないです。
33名無しさん:2000/03/28(火) 21:54
Textドラッグもなかなかだ。
ちゃんとSimpleText書類で名前まで付けてくれる。
ログとるのがらくち〜んぽ
34名無しさん:2000/03/28(火) 22:05
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=953222396
>「ネスケからIEへ」の 82(86) さん

 > 82 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/03/27(月) 18:51
 > IE5日本語版でツリー表示の掲示板を見ると、
 > タイトルスレッドが全部左端に
 > そろってしまう。なぜだろう。設定がまずいのかな。
 > すごく見づらいぞ。

オリジナルは http://www.kent-web.com/ ですね。
ちょっと際どいHTMLかもしれないと思いました。
解釈が厳格になったのかな?
35>33:2000/03/28(火) 22:07
ほんとだ。文字列もドラッグ出来るね。俺としてはテキストファイルよりクリッピング
にしてくれたほうが、よかったな。
36名無しさん:2000/03/28(火) 22:46
 デフォルトの状態でちょっと違和感ある(フォントとか)。
設定を代えれば問題ないけど、初めて使う人とかはこれが標準と
思ってしまうのだろうから、ページのデザインを全面的に見直す
必要がありそう。
37坊主:2000/03/28(火) 22:53
はっきり言って、最高やんけ。
レスポンス速いし、デザインよく練られてるし。
ネスケこだわりのやつ以外はみんな使わんかい。
これが時代のブラウザやと思うで。
38名無しさん:2000/03/28(火) 22:53
 Flashはどうですか?わたしがよくいくサイトをみたかぎり、
差程問題無さそうなんですけど。
39名無しさん:2000/03/28(火) 23:40
>33
 テキストドラッグの機能いいすね!フォントの修飾に関する
情報もそのままテキスト化してくれます!こりゃいいや。
40名無しさん:2000/03/28(火) 23:58
アドレスバーにURLを打ち込もうとするとなぜかMacsBugに落ちます。
再起動しても治らないんですが、同じような現象にこまっている人
いませんか?
41名無しさん:2000/03/29(水) 00:01
どうもテキストフィールドで文字化けするなぁ。
あと、ツールバーのカスタマイズも化けます。
42名無しさん:2000/03/29(水) 00:11
Reseditでリソース見たけど、
隠し画像は無かった。
イースターエッグ見つけた人いる?
43IE ビギナー:2000/03/29(水) 00:41
なんで勝手にスクリプトが英語に変わるのだ。
しかもコマンド+スペースを2往復やらないと切り替わらないし。
テキストボックスに入力しようとするとまた英語に切り替わってしまう。
StayHere!というコンパネも効かない。
これって直す方法はないのかな?
textconverter1.4はOS8.5以前とは互換性がない云々が原因?

ついでにフォント設定は全部4つともOsakaにすべし。
しかし等幅フォントが勝手に小さくなって見づらい。
ネスケのように別個に設定できればいいのに。
といった文字、言語に関する不満が多し。
でも全体的には全く進歩のない腐れネスケよりいいので乗り換えることにした。
44>34:2000/03/29(水) 04:03
>>オリジナルは http://www.kent-web.com/ ですね。
>>ちょっと際どいHTMLかもしれないと思いました。
>>解釈が厳格になったのかな?
「ネスケからIEへ」の 82(86) です。
どうもありがとう。そのサイトに行ってみたけど、やっぱり
同じ現象が掲示板で指摘されてました。
IE5だけに起因する問題じゃないってことか。
ちゃんとツリー表示される掲示板もあるし・・・。
45名無しさん:2000/03/29(水) 04:30
予想に反して(?)ファーストインプレッションは非常にイイね。

イースターエッグと言うかどうかは解らんが隠し機能っぽいのも結構有るし。
マニュアルなんぞ読んで無いから隠しと思ってるだけかも知れないけど(笑)

ディレクトリー構造見える状態だとディレクトリ構造ごとダウンロード出来ちゃう
のがなかなか。

しかし相変わらず色々と露骨に嫌な独自路線突っ走ってる部分がマイナス点。
どうもNetscape拡張タグでエラー起こすクサイし(笑)素直に無視しろってぇの。

しかも動作軽快な様でいて実は重くない?一瞬ハングして固まったかの様な状態
(実際にはハングしてない)がよく有るんだけど。
速く思えるのは単に一気に読込んで一気に表示してるからだけじゃねぇの、これ?

>43
MacOS9だけどスクリプト勝手に切り替わりやがる。ウザ過ぎ。
TextEncordingのせいじゃ無さそう。
46名無しさん:2000/03/29(水) 04:47
オークションマネージャで1分の設定ができるのは
やり過ぎだと思う。もう少し長く限定しないと過アクセス
と頻繁な入札更新で柔なサーバは倒れるんじゃないかな。
47もぐら:2000/03/29(水) 06:34
http://members.tripod.com/tukuyomi2949/gal01.html

にいくと、間違いなくハングします エロエロ (^^;
48名無しさん:2000/03/29(水) 07:28
>47
マジじゃんか。。氏ね。。
49名無しさん:2000/03/29(水) 07:44
iCabはこういうサイトに最適かも。 横長広告バナーは無視されちゃった。
画像が多いとヤバいというMacIEの伝統だけは受け継がれているのね... >47@`48
50&#8211;&frac14;&#8211;&sup3;&#8218;&micro;&#8218;&sup3;&#8218;&ntilde;:2000/03/29(水) 09:38
(-_-;)
51名無しさん:2000/03/29(水) 09:47
ふーむ,やるな.IE4.5とNN4.05では落ちないのに・・・.
52名無しさん:2000/03/29(水) 09:47
使いやすいし乗り換えたいんだけど、なぜかうちの環境では不安定。
ネスケのブックマークを取り込んで整理してたりすると、
システムごと落ちちゃう。
53でも:2000/03/29(水) 12:26
JavaScriptも使えないし、セキュアIDの個人認証も相変わらず使えないね。
54>53:2000/03/29(水) 13:47
そりゃMRJインストールしてないからだろ。
55>43>45:2000/03/29(水) 13:53
コントロールパネルのキーボードのカスタマイズメニューから「オプション」を選択して、「フォントとキーボードを一致させる」のチェックを外してみてください。
56名無しさん:2000/03/29(水) 14:38
>53
Mac版IEってJavaScript切れないよね.そのこと言ってんの?
57>54:2000/03/29(水) 14:40
JavaとJavaScriptは全然違うよ。
MRJはJava。
58> 56:2000/03/29(水) 15:05
切れますよ。
59名無しさん:2000/03/29(水) 15:07
>58
どうやって?
60>59:2000/03/29(水) 15:41
WEBコンテンツにある。
61>60:2000/03/29(水) 16:12
ども.
62名無しさん:2000/03/29(水) 17:56
そういえば,IE5ってまだ英語版と日本語版しか出てないみたいね.ただそれだけ.
63えっと:2000/03/29(水) 19:57
macのブラウザで96dpiで見れるってのは革命的では?
64>63:2000/03/29(水) 20:12
Mozillaがもうやってるよ。
MileStone14は結構安定してる。
65名無しさん:2000/03/29(水) 20:23
ページフォルダやスクラップブックからジャンプすると
リファラーはlocal fileになるの?
66えっと:2000/03/29(水) 21:02
>64
ええっ?どうやるの?4.5じゃだめ?
67>66:2000/03/29(水) 21:40
Mozillaであって、NetScapeCommunicatorじゃないよ。
4.5じゃだめ :-)
mozillaZine-Japanにメニューとかダイアログの日本語化パッチまで
あるから、M14ためしてみそ。
WinもLinuxもfreeBSDもSunもMacもHPUXもW2kも
あるでよ。ねすけ6になったらやるんじゃねえか?
http://www.mozilla.org/
http://www.across.or.jp/ryuzik/mozillazine/index.html
68もんた:2000/03/29(水) 22:20
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5117/takaren.htm
このページの動いてる鈴木あみの画像、残像が残るんですけど
他の方はどうですか?
69:2000/03/29(水) 22:29
<pre>タグ認識しない疑惑があるのですが...。大丈夫か?
70>68:2000/03/29(水) 22:43
ぎょえー、IE5だとあみーごがろくろ首にー。NC4.7.2では問題なく動く。
MRJの問題かな?
71:2000/03/29(水) 22:57
>68
あ〜〜〜...精神的クラッシャーだぞ...これ。
寿命が縮まった...。

一度ウィンドシェードすると、戻されますね。
MRJじゃないですよ。Javascript実装ミス。
72>68:2000/03/29(水) 23:15
スゲエ…。ある意味使えるね。
73名無しさん:2000/03/29(水) 23:39
NC4.7だとテキストエリアの横幅が異様に広くならない??
7468もんた:2000/03/30(木) 00:12
やっぱりなるんですね。
でもこんな意味の無い動きつける作者の気持ちはわかりません(笑)
75名無しさん:2000/03/30(木) 00:39
見た目の控えめな感じとか
色の調和を図ってるとこなんか
すんばらしいでござる。うちでは体感速度も抜群です。
技術的にはわかりません。
7645>55:2000/03/30(木) 00:59
当然チェック外してあるよ。それでもなる。
77名無しさん:2000/03/30(木) 01:05
家ではテキストをコピーした瞬間固まる。
なんでだろ?

後は凄くイイんだけどな。
78うーん:2000/03/30(木) 01:15
あのー。
初期状態でこんなデタラメな表示されるなんて
なにか根本的なところで間違ってる気がするんですが。
フォントサイズとか無茶苦茶じゃないですか。
なんなんですか、これ。
79うーん...:2000/03/30(木) 01:15
あのー。
初期状態でこんなデタラメな表示されるなんて
なにか根本的なところで間違ってる気がするんですが。
フォントサイズとか無茶苦茶じゃないですか。
なんなんですか、これ。
80>79:2000/03/30(木) 02:54
なら使うなヨ。NNに戻しな。
81ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ&#xFFF1;:2000/03/30(木) 03:31
流れる文字がぴくぴくしてる。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiv5808/index.htm
ホントはぐるぐる流れ続けるだけのよくあるJSなんです。
IE4.5 Macでも問題なかったのになー。    
8281:2000/03/30(木) 03:32
あれ?凄い名前になってる・・・
83>81:2000/03/30(木) 04:20
一定時間経つと一瞬だけ文字が流れるぞ。一瞬だけ(笑)

やっぱりこのバージョンって慌てて出したのか?
結構不具合出るぞ。5.1が出るのも時間の問題な気がする。
こりゃ当分メインブラウザには出来無ぇな。iCabに戻そう・・・
84あと2日・・・:2000/03/30(木) 04:24
なんかろくろ首だとか、デタラメだとか出てますようですがそれについて詳しく知りたいです。
一番上手く表示されるのが、WinNC4.7です、しかも1024x768です。

ろくろ首の原因としては、おそらく、後から付け足した事による物だと思います。
基本的にデタラメに配置してありますが、ホントに変なのは、画面の解像度が小さいかフォントサイズ設定が違うかと思われます。
動きを付けるのには、好きだからとしか(^^;
>一度ウィンドシェードすると、戻されますね。
>MRJじゃないですよ。Javascript実装ミス。
環境によってはそうなると思います。
実際自分でもなるところありますから(^^;
それは、HP自体はじめから順序よく作れば問題ないです。
ただれをするのが面倒なので放置しております。(^^;
これらの原因は全てレイヤーのみで作られている事です。
ちなみに、ここは人に見てもらうHPとして作ってるわけでないのを、ご了承を(^^;
明日にでも、MacIE5.0で拝見してみたいと思います。

85名無しさん:2000/03/30(木) 09:40
何か、リンクがある時に変な枠が出て来ますね。
あれが嫌です。
86えっと:2000/03/30(木) 13:41
>67
さんくすです。さっそく行ってみよ。
87有珠山:2000/03/30(木) 14:02
どこのページでも文字がピクピクするらしい。。
http://www.stv.ne.jp/news/newsr/index.html
http://www.usuzan.com/
88>85:2000/03/30(木) 16:04
それは仕様です。
ちなみにtabで次のA HREFに飛ぶので
html系隠しページは全滅です。
89>88:2000/03/30(木) 16:44
なるほど。カーソルをちょっとずつずらしながらリンクを探す必要無くなるんだ。
90>85:2000/03/30(木) 16:55
初期設定>ブラウザの表示設定『tabキーの動作』のtabでページ上の
各テキストフィールド間を移動するの方にチェックをいれると解消されます
91初心者:2000/03/31(金) 04:56
H.P.などにあるQuickTimeムービーの保存の仕方(動画だけを)を
教えていただけませんか?
I.E.4.5では「ファイルのダウンロード」があったのですが、、、
それと、保存できる動画とそうでない動画があるのはどうして
なのかも教えていただけたらと思います。
92>91:2000/03/31(金) 05:15
デスクトップにドラッグするだけだろ。
93>92:2000/03/31(金) 06:56
だからマッカーはバカだって言われるんだよ(笑)
そんなふうにしかPCを使えないから(笑)
あ、ネタだったの?ごめんごめん。
9491:2000/03/31(金) 07:43
>92それは試したのですが。静止画なら出来ますけど。
>93おぃ!なんだ!てめぇ面と向かってそう言う根性あるんかい?
そんな勇気ねぇから、こんなんで強そうなこと言ってるんだろうが!
どうせ喧嘩もしたこともねぇオタクだろ?
95名無しさん:2000/03/31(金) 07:55
デスクトップにドラッグで保存できたよ。
IE5.0J QT4.0Jpro
96名無しさん:2000/03/31(金) 08:14
ところで、IE5でだとgooがめちゃくちゃ見にくいんだけど
これは自分のところだけ?
フォントがやけに大きくなって、大きさを調節してみても記事の文章が2重になってしまう・・。
9792>94:2000/03/31(金) 08:21
じゃあ、QTプラグインのポップアップメニューからSAVEすれば。
9885:2000/03/31(金) 08:22
90さん、どうもです。
99>93:2000/03/31(金) 08:23
WinのブラウザはデスクトップにドラッグしてDL出来ないの(わら
100まさか!:2000/03/31(金) 10:28
93がバカなだけです。そうであって下さい
101名無しさん:2000/03/31(金) 11:25
マッカーはネットスケープ使っていればいいのだよ。
102>99:2000/03/31(金) 12:39
試しもしないのに馬鹿言ってんじゃねーよ。
お前みたいなのがいるから罪も無いMacUserが嫌われるんだよ。
103名無しさん:2000/03/31(金) 13:30
gooはくずれるね。設定は12pt / 72dpi がいいみたい。
ついでに等幅フォントはOsaka等幅にしておくと
糸くずみたいな斜体読まなくて済むよ。<ネスケもcabも
10496:2000/03/31(金) 17:00
>103
あ、自分のところだけじゃなかったんだ。
なんか安心。
ご報告ありがとうです。
105?:2000/04/01(土) 02:40
javaを有効にしてるのに、なぜかyahooゲームができなくなてしま
った。4.5の時はできたのに。
106名無しさん:2000/04/01(土) 02:42
IE始めて入れてみた。
その後iSAKURAが起動しなくなった。
IEが立ち上がってない時でも、どのバージョンのSAKURAでも
タイプ3のエラーが出る。

IEもSAKURAで落としたから、それまではSAKURAも元気だったわけで、
たぶんSAKURAの不調はIEが原因だと思うんだけど、
これはどっちか捨てなきゃダメかしら?
107>106:2000/04/01(土) 03:06
別に俺のところでは問題ないけど。
108>105:2000/04/01(土) 03:32
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/mrj_2.2.html
これを入れればできると思う。
109名無しさん:2000/04/01(土) 09:52
そういえば,さすがに意味のないMicorsoft VMは選択できなくなったね.
110名無しさん:2000/04/01(土) 16:04
エクスプローラーバーでの名前の編集で編集中
日本語が消えなくなった
111??3?μ?3?:2000/04/02(日) 02:23
メディアツールバーってどうやってだすの?
すいませんこんな質問で。
112>111:2000/04/02(日) 02:30
未搭載。
113111:2000/04/02(日) 03:07
MAC PEOPLEにはメディアツ−ルバ−の記事のってたで。
もしかしてダウンロ−ド版は未搭載ってこと?
114名無しさん:2000/04/02(日) 03:22
Mac PeopleにIE5入ってた?入ってるわけないか…
115111:2000/04/02(日) 03:25
いや記事だけ。
1163ボタンマウスの男:2000/04/02(日) 03:43
>111、113
乗っける予定だったけど、間に合わなかったらしいです。
アップデータで追加するとのうわさです。
117うん:2000/04/02(日) 14:26
パワーマック4400 96Mでいままで4.5
使ってたんだけどブラウズ速くなってるよ
118名無しさん:2000/04/02(日) 15:47
あげ
119名無しさん:2000/04/04(火) 10:26
やっぱ重い。けどiCabの次に速い。んで便利。
120楽天娘:2000/04/04(火) 14:54
Mac People待ち。。
121名無しさん:2000/04/05(水) 09:20
プリントアウトはディフォルトの設定のままでもできるようになってるね.
122名無しさん:2000/04/05(水) 09:32
>121
そうそう!待ってたんだよ。
123IE5とらぶるにゅーす:2000/04/05(水) 10:22
■MRJ 2.2とのコンフリクト
 MRJ 2.2を利用した場合、
 IE 5がクラッシュするらしい。
 MRJを2.2から2.1.2や2.1.4等の昔のものに変更すると
 クラッシュしなくなるらしい。

■BBS入力で文字化け
 OS8.1でText Encoding Converterのバージョンが1.4だと
 不具合が発生。
 これをJ1-1.3にすると、
 正常に動作するようになるらしい。

■機能拡張のコンフリクト?
 「Microsoft Internet First Run」モードで、
 インストールされる機能拡張の問題。

 IEが自動的にインストールを行う機能拡張書類

"Internet Config Extension" 1.3
"Microsoft Component Library" 2.22
"Microsoft Framework" 5.02
"Microsoft Internet Library" 5.0.2
"MS Font Embed Library (PPC)" 2.1.3

■アピアランス関連マイナートラブル
 IE 5で設定した色がOSのアピアランスを変更してしまう問題。

アップデートが早いかブッチが逝くのが早いか・・・
124名無しさん:2000/04/05(水) 10:53
僕はIE5+MRJ2.2と言う環境ですが、クラッシュしたりしませんよ。
全体的にはいいんじゃないですか?
ただ、ときおり、挙動不審になるのが気になる。
ハングしてるのか、してないのか、が分かりづらい。
125>124:2000/04/05(水) 11:19
うちも!ときどき4秒くらいとまることあります
8.6+IE5
126名無しさん:2000/04/05(水) 13:29
CATV等、高速回線を使っている方は、いらっしゃいませんか?
どうも、ダウンロード速度が出ません。

Netscapeのほうが、down速度3倍くらい出るのですが...。
127名無しさん:2000/04/06(木) 02:39
RealPlayerとの相性、悪くない?
128色が:2000/04/07(金) 06:41
ネスケと違う…
IEはGIF画像が黒っぽくなります。
129>128:2000/04/07(金) 09:53
ColorSyncの問題じゃないですか?
Offにすれば、少しは変わるかも...。
130>128:2000/04/07(金) 11:11
WinユーザーがPhotoshop等で加工して、プロファイルが付加された
画像を、Mac版IE4.0以降のColorSync対応ブラウザで同機能をONにして
閲覧すると、読み込んだ後に黒っぽく補正されます。
Winのガンマが2.2でMacは1.8。元々、Winユーザーが調整したよりも、
Macユーザーは明るい画像で見えてしまってるので、ColorSyncがそれを
調整して、Winユーザーの意図する色合いにしてるわけです。

というか、Winユーザーに限らず、画像加工者の意図を反映する機能なので、
それが正しい色です。

ネスケにも搭載してほしいなぁ。ColorSync対応機能。
131名無しさん:2000/04/07(金) 16:49
ただし、Macで作った画像でも、プロファイルが埋め込まれて
いないとガンマ2.2相当に補正されてしまいます。
ま、しょうがないけど。
132128:2000/04/08(土) 00:13
>129@`130
どうもありがとうございます。
JPGファイルはColorSyncがかかわっているようなのですが、GIFも
そうなのでしょうか。
ネスケとIEのGIFビューアーは違うのかな…。
実はOSが7.5.5(IE5の動作保証はOS7.6以上)です。
133初心者:2000/04/08(土) 07:20
すいませんが質問です。
いまだに4.01使ってるのですがIE5に移行できますか?
一旦4.5にしてから5にしたほうがよいですか?
お願いします。M(__)M
134>133:2000/04/08(土) 07:33
全然問題無し。
4.0は結構不安定なバージョンだから、さっそくバージョンアップしましょう。
135133>134:2000/04/08(土) 10:29
即レス有難うございます。家に帰ったらさっそくやってみます。
136名無しさん:2000/04/08(土) 10:54
IE 5はPowerPC専用だよ.っても確か4.5からそうだったような気もするが.
137>136:2000/04/08(土) 14:04
imacは駄目ですか?
138>137:2000/04/08(土) 16:57
なわけがない.
139名無しさん:2000/04/09(日) 10:38
今月のMacFaninternetにIE5収録されてます。
140楽天娘:2000/04/09(日) 10:44
本屋行かなきゃ!
141楽天娘:2000/04/09(日) 18:50
Mac Fan internet、買って来ました!
今からインストール。 どきどき。。
142楽天娘:2000/04/09(日) 19:13
とりあえず入れてみた。
表示が早いのはいいけど、アドレスバーの移動ができないのが不満。
iMacの15インチモニタだと、ちょっとキツイかも。。
143名無しさん:2000/04/09(日) 19:52
ツールバーにctlクリックでカスタマイズができる
あ、でもアドレスの移動はできなさそう
144133:2000/04/09(日) 23:00
私もMac Fan internet、買って来ました!
今夜か明日中にインストールします!
145名無しさん:2000/04/09(日) 23:29
JPEGファイルのインライン画像をデスクトップに
drag&drogするとPicture Viewerのファイルになるんですが、
これをPixalCatのファイルにすることはできますか?
146>145:2000/04/10(月) 01:38
インターネット設定とか(OS のバージョンなどにより違うので、適当な場所を探して)
の「ヘルパー」などの設定で「Picture Viewer」を指定してあるところがあるから
そこを変更/修正。
147145>146:2000/04/10(月) 01:50
ありがとうございます。
...が、探してみたけど見つかりません。
コントロールパネルの「インターネット」には
ヘルパーアプリの設定はありませんでした。
コントロールパネルの「File Exchange」の
拡張子.jpgやファイルタイプJPEGのところは
PixelCatにしています。
IEの初期設定のヘルパーアプリのJPEGファイルの
ところもPixelCatにしています。
Mac OS 9.0.4@` IE 5.0を使ってます。
148146:2000/04/10(月) 02:03
試してみました。
ふむふむ。IE5 は自分の初期設定の「ファイルヘルパーの設定」を使うんですね。
拡張子順でソートして「jpe@`jpeg@`jpg」の3つを PixelCat に変える必要が
ありますね。
149名無しさん:2000/04/10(月) 05:16
PM5500なんだが・・・重いよ〜
150>名無しさん:2000/04/10(月) 06:33
ここ見る時、IE5のほーが速くていいや。
151アドレスバーの移動:2000/04/10(月) 09:40
はできないけど、エクスプローラバーを畳んだ状態にしてから
コマンド+L押すといいよ。Aquaもいれとけばボタン類が左肩に
集まって最高!
152名無しさん:2000/04/10(月) 14:27
メモリーリークはなんとかならないの?
ファインダーのメモリが1時間で50MB超えるんだけど
(通常25MBくらい)
153>152:2000/04/10(月) 14:41
私も同様。85MBくらいになります。
Netscape communicator 4.5でも同様に100MB近くなります。
いい方法はないでしょうか。
154名無しさん:2000/04/10(月) 17:28
2chとか入力欄がいっぱいあるページを見るときは

読み込み時に入力モードを 日本語 → US

とすることで解消されると思います。
うちのマックは MacOS8.1 or 8.5 + NN4.04 or NC4.7
で 32Mちょいってとこですよん。
155楽天娘:2000/04/10(月) 19:59
結局ステータスバー以外、全部隠して使ってますです。。
156>153:2000/04/10(月) 20:17
俺のもだ、バッグてねえかこれ、急に終了するぜ
157>152、3、6:2000/04/10(月) 23:58
ATOK使ってる?
それ有名なATOKのバグだよ。
158145>148:2000/04/11(火) 00:00
> 拡張子順でソートして「jpe@`jpeg@`jpg」の3つを PixelCat に
> 変える必要がありますね。
それもやったんですが、やはり PictureViewer書類になります。
JPEGのインライン画像をデスクトップにdrag&dropして、
実際にPixelCat書類にできた人いますか?
159名無しさん:2000/04/11(火) 00:15
お気に入りツールバーでフォルダが使えるのが
非常に便利です。「お気に入り」メニューから
選択するよりも素早く選択できます。
全てのブックマークをツールバーに入れています。
ちなみにWin用NCではブックマークツールバーに
フォルダを使えますが、Mac用NCでは使えません。
160>157:2000/04/11(火) 02:24
そうなんだ
じゃあ入力をことえりにすればいいの?
それともATOKをはずさなきゃだめ?
161IE野郎:2000/04/11(火) 04:03
やっぱりだめだ。スクリプトが勝手に英語になりやがる。
いろんな情報サイトのネタを参考にアレコレためしたがダメだ。
textencordingを無理矢理1.5Jにしてもダメだ。
EGbridgeを外してことえりにしても、
stayhereやフォントキーボード同期コンパネで抑制してもダメだ。
最新版のキーボードコンパネはOS8.1じゃ使えぬと叱られた。
でも基本的な性能はネスケよりいいからなぁ。どうしても消す気にならん。
162名無しさん:2000/04/11(火) 04:55
タイプ1エラーがでまくりで、その後、何か操作すればフリーズ、何故?
163148>158:2000/04/11(火) 07:23
> JPEGのインライン画像をデスクトップにdrag&dropして、
> 実際にPixelCat書類にできた人いますか?

GraphicConverterを使っているのでクリエータは "GKON" に設定してます。
適当なフォルダにドロップした場合は大丈夫ですが、その後一度たりとも
デスクトップにドロップしようものならPicture Viewerのファイルになって
その後フォルダにドロップするとクリエータを迷ったあげく落ちますね。

QuickTime設定の「互換機能を使用する」とは、デスクトップにドロップした
ファイルをPicture Viewerのファイルにする機能を持っているのかな。
OFFにしてシステムを再起動してから試してみてもらえません?

iCabではフォルダにドロップでGraphicConverter書類、デスクトップに
ドロップでPicture Viewer書類になりました。Netscapeは常にGraphicConverter
書類。う〜む。
164>158:2000/04/11(火) 08:40
それはひょっとして、QuickTimeコンパネで「QuickTime互換機能を
利用する」のチェックを外すと直るかも。

ハズしてたらごめん。
165>157:2000/04/11(火) 10:02
ATOKのバグとは、とほほ。
今ATOK12なのですが、新しく出たATOK13でもやはり改善されていないのでしょうか?
166158>163@`164:2000/04/11(火) 12:44
おお、QuickTime互換機能なんてものがあったのですか。
うちに帰ったらさっそく試してみます。
しかし、163さんの症状はすごいですね。
フォルダにドロップしたときとデスクトップにドロップ
したときのクリエータが違うとは...。
167名無しさん:2000/04/11(火) 22:13
OS 9.0.4にアップしたらダウンロードマネージャによってダウンロード
完了するときにフリーズするときがある。
168158:2000/04/12(水) 00:48
QuickTime互換機能をOFFにしてみました。
desktopにdrop->Internet Explorer書類
フォルダにdrop->PixelCat書類
右クリックで「画像をディスクにダウンロード」->PixalCat書類
となりました。
ということであきらめます。(;;)
IEがつけるカスタムアイコンも好きじゃないんですよね。
細長い長方形になってしまったりしてクリックしにくい
んですよ。PixelCatがつけるアイコンは常に正方形で
クリックしやすいんですよね。
169>168:2000/04/12(水) 02:56
さらにフルカラーのカスタムアイコン(あのサイズだと256色の方がぜったい見やすい!)とプレビューつけてくるので
HDの無駄になってこまる。MOとかCDRにいれるとアイコンが表示されるまで
時間がかかるし。
170名無しさん:2000/04/12(水) 05:17
>159
ツールバーにフォルダ、すげー便利だね。
知らなかったよ、ありがとう。

>165
157じゃないけど横レス。
俺も12を使ってるんだけど、13でも改善されていないと聞いた。
154が書いてるように、
>読み込み時に入力モードを 日本語 → US
にして、とりあえずなんとかなると思う。
ちなみに「英数」、「カナ」で切り替えるんじゃなくて、
コマンド+スペースか、メニューバーのATOKのアイコンで切り替えね。
171名無しさん:2000/04/12(水) 07:28
スクラップブックも使える機能だけど2ch保存は異様に重くならない?
このスレッドだけでも保存するのに重いですよね?スタイル形式だから?
172名無しさん:2000/04/13(木) 06:02
javascriptはどこでONにすればいいのですか?
どなたかおしえてもらえませんか。
173>172:2000/04/13(木) 06:21
編集の初期設定でwebコンテンツからできるよ。
174kitty-maccer:2000/04/13(木) 07:30
>172
デフォルト設定はONだよ。ってことはOFFの仕方は知ってるのか?
175172:2000/04/13(木) 15:57
レスありがとうございます。>173.174
webコンテンツのスクリプトを有効にする
というところでしょうか?
もし そうでしたらonにしてるんですけど
javascriptを使っているページが表示されないんですけど...
レベルの低い質問で申し訳ないですが
どなたか引き続き教えていただきませんでしょうか
176>175:2000/04/13(木) 15:59
それどこよ?
177名無しさん:2000/04/14(金) 04:01
Javaじゃないの? MRJ入れて無いとか。
178175:2000/04/14(金) 04:21
appleのitoolのとこですけど>176
英語でjavascriptを使ってくださいみたいな
メッセージがでてきます。
ネスケではいけるのですが。

javaじゃないと思うんですけど...
MRJは2.2をいれてます。>177
179>178:2000/04/14(金) 05:17
iTools Plug-inをインストールして、cookieを受け入れるに設定してるか?
180名無しさん:2000/04/14(金) 05:21
>178
Cookieがoffじゃだめだよ
エラーメッセージ読んだかい?
181178:2000/04/14(金) 15:08
こんな質問にレスありがとうございます>179.180
Cookieはonにしてますけど
itool Plug inをインストールする
前の画面のとろなんですけど...>179
182178:2000/04/15(土) 17:00
新し物好きにあった、アンインストーラーで
アンインストールして、インストールしなおしたら
正常に動き出しました。
レスしていただいた方、本当にありがとうございました。
183名無しさん:2000/04/17(月) 16:39
不安定なので4.5に戻した
184名無しさん:2000/04/18(火) 11:21
やっと、OE5.0.2がでたぞ。
http://www.microsoft.com/mac/download/JA/default.asp
185名無しさん:2000/04/18(火) 23:20
私も4.5のほうがいい。メモリが少ないので画像をよまない設定に
したのに、5は勝手に読み込む。
それに5ではgooのフリーメールが見れない。どうしてだろう・・・
186名無しさん:2000/04/19(水) 04:50
スタイルシートの
「リンクの下線を消す」をシカトする。
IE4.5ではOKだったのに。
気紛れはやめてくれ
187名無しさん:2000/04/19(水) 10:55
OE5.02はどうなのよ?
188名無しさん:2000/04/20(木) 21:09
どういうわけか、友達のページを見ようとすると、
勝手に終了してしまう。
MIDIがついてて、画像がたくさんあるページなのだが。
189名無しさん:2000/04/21(金) 08:04
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacintoshNews.html

多分↑で語られていたはず。アドレスは適当(笑)
なんか<table>のなかに<pre>だったかのタグがあるといかんとかなんとか。
あとは自分で確認へ行ってみてくださいな。
190名無しさん:2000/04/21(金) 11:08
背景画像が入っていると、leftmargin等のマージン指定が
無効になるんですけど…。0にしても数ピクセル空いてる。
191188:2000/04/21(金) 23:50
189さん
情報どうもありがとうです。
友達のページ、思いっきり当てはまっていました…
ネスケで見るとします。
192名無しさん:2000/04/22(土) 00:33
0時ちょうどになると、IE5.0がフリーズするんですが、
何か対策はないですか?
193>192:2000/04/22(土) 00:40
履歴を残す日数はいくつにしてる?0時になるとご丁寧に履歴の整理を始めるぞ。
履歴がでかけりゃでかいほど時間がかかる。しかも協調しない。
194193:2000/04/22(土) 00:43
日数じゃなくて件数か。200件くらいにしときな。
195192:2000/04/22(土) 00:58
あ、それかもしれません。
400件にしてありました。
200件に設定してみたら、大丈夫なようです。
ありがとうございました。

4.5じゃ、大丈夫だったんだがなぁ。。。
196名無しさん:2000/04/22(土) 08:38
メアドがリンクになっている場合,ポインターをそのリンクの上に持っていくと左下にメアドが表示されますよね.多くの人にはどうでもいい事だと思うけど,僕の環境(Mac OS 8.6US+Japanese Language Kit)では今までメアド欄に日本語が書いてある場合,この左下の文字が文字化けして読めなかった.でも,IE 5では読めるようになってます.そもそもメアド欄に日本語を書くなんて2chくらいでしか考えられないんですが・・・.
197名無しさん:2000/04/26(水) 02:33
ことえり使ってるけどメモリバカスカ喰いまくり。
IE4.5の方はそんなに喰わんかったのに。

それからページの最終更新日がの見方が分からんです。
IE5もこの機能は無いの?
198あの、:2000/05/02(火) 12:22
既出ならすいません、IE5ってなんで文字の大きさが突然かわったりするのですか?
指定サイズはいっしょなのに、同じ文章の中で大きかったり、小さかったりして
変なんですけど。嫌がらせとかですか?

あと、2ちゃんを2枚くらい開いただけで「メモリが不足しています」とかでて
それいじょうウィンドウを開けなくなるんです(30Mわりあててます)、IE起動しなおすしか解決しないし、
これも嫌がらせですか、機能が充実したのはわかるんですけど、
基本機能をうっちゃりすぎてるきがするんですけど。
199名無しさん:2000/05/02(火) 12:38
確かにMacではIEのほうがメモリ馬鹿食いするというのはありますね
Photoshopでなんかやりながらとかだと辛いですな
200>198:2000/05/02(火) 13:55
思いっきり既出だボケ。出直してくるな!
201名無しさん
 解決方法が出てないみたいだから、上げる意味で書いたんだクズ。