腐れルーマー II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MACオタ
The internetで流布されるデマ@`パクリ@`知ったかぶり満載の情報を
書き込んで欲しいす。
2MACオタ:2000/01/14(金) 13:09
お宝鑑定団 2000/11/14
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
WinAqua skin問題に関する記事がこれ。
  どうやら各カスタマイズ系サイトへ「アップロードを受け付け
  ないように」との案内が某社から出ているようで。
なにが「某社」すか(笑) Appleって書けばよいのに。
元記事はこれ。
  A certain big computer manufacturer <http://www.apple.com>
of a certain operating system <http://www.apple.com/macosx/>
has recently gone to all means to defend their "look & feel" of their
new up and coming operating system. It came to their attention that using a powerful windows utility called WindowBlinds <http://www.windowblinds.net>
by Stardock <http://www.stardock.com> would allow the user to download <http://skinz.org/download.php3?file=winaqua.zip&area=wb&mirror=skinz>
a 'skin' <http://skinz.org/skins.php3?skin=WinAqua&area=wb>
off the net and change the way their Windows desktop looked to that of
the other operating system.

3>1さま:2000/01/14(金) 13:15

2chのマック板にいる「MACオタ」ってのが、
知ったかぶりかつ誤り訂正をしないので、非常に迷惑です。
新生マック板、第1号腐れルーマーネットワーカーなので、退治してください。
4>2:2000/01/14(金) 13:43
いちいち指摘してもらわんでも、誰でもわかるつーのに。。。
5MACオタ:2000/01/15(土) 02:24
上げついでに
Gossamer補完計画掲示板
http://www.sol.dti.ne.jp/~k-ohno/gb/guestbook.html
こことんでもないクレーマーさんの集まりす。こういう連中が多いから
アメリカの通販屋さんで日本人は嫌われるんすよね。
ちなみにどうみても正常動作していない状態までoverclockする気違い
振りにも注目。
6MACオタ:2000/01/15(土) 15:00
アップグレードスタッフ米国通販日記 1月13日
http://www.japan.upgradestuff.com/jacob's.html
なんかビル・ゲーツの悪口書いてあるすけど@`情報のソースがジョーク集と
テレビドラマ!ってあたりが妄想大爆発す。外既知さんすか?
7MACオタ:2000/01/15(土) 18:53
Mac the Fork "Stock"
http://member.nifty.ne.jp/fork/index.html
またプログラム書いたことなさそうな人がMac OS Xを語ってるす。
  3rd Partyはこの一年で自分の製品をMac OS Xに対応し,
  少なくともCarbonizeし,できる限りCocoa対応しなけれ
  ばいけない
完全な誤解す。Mac OS 8のアピアランスが68Kアプリでもとりたてて不具合
がなかったと同様に(メニューが白くなるくらいだったでしょ)@`Aquaも"Classic"
アプリから見ればOS側で提供していたコントロール(メニューとかボタンと
かね)がデザイン変更を受けただけす。
Aquaがその斬新な外見と裏腹に従来のMac OSと同じインターフェー
スを備えることはMacWireのインタビューからも明らかすね。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0001/13/n_bereskin.html
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0001/14/n_bereskin.html
そもそもこの記事書いた人@`根本的にMacintoshのアプリ環境を誤解してる
す。つーかコンピュータというものを誤解してるす。世の中には街で売っ
てるビジネスアプリ以外に業務用の専用アプリというものがあって@`こうい
ったものはOSが変わったからと言って書き直されることはほとんどないすよ。
PCの世界でもいまだにN88BASICで動くアプリがその辺に転がってるくら
い(笑)。Macintoshアプリについては http://guide.apple.com/ なんかを
見れば一般ユーザーからは正体不明のアプリが山ほど有ることが分かると
思うす。
こういう類のアプリを無視してはただでさえ少ないMac版のアプリは壊滅
するすよ。Appleの"single OS strategy"はClassicを切り捨てることで
はなく@`Classicを含めてUIを全て刷新することでユーザー側での無用な混
乱を減らした上でOS Xへの以降を行うことす。プログラムの根本的な以降
なんてあと何年もかかるすよ。
8TEO:2000/01/15(土) 19:05
>7
MACオタさん、OS Xで OpenDocが動作するかどうか情報得てませんか?Cyberdogが使えればそれでいいんですが。とりあえず今OS9では問題なく動作してます。ダイアログもOS9のものにちゃんとなってます。
9MACオタ>TEO さん:2000/01/15(土) 19:24
cyberdog.generalとか見ても情報ないすね。期待はできないすけどOS Xでも
実行ファイルのバイナリフォーマットなんかは変わらないみたいなので意外
と動いてしまうかも。機能拡張の類には依存していないので絶対にダメと
いうことはないと思うす。
10TEO:2000/01/15(土) 20:57
>9
そうですか。動くことを祈ります。メーラーは乗り換えられないので。
11名無しさん:2000/01/16(日) 09:07
腐れルーマーとは違うかもしれないけど、
なかなか楽しいです、ここ。
掲示板荒らしらしき人物、出現?!

http://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/macwin/
12ウィナー:2000/01/16(日) 09:30
最近、Windowsユーザのふりをして人種差別発言などをする
腐れマッカーの煽りが横行しています。ほんとに迷惑。
13MACオタ:2000/01/16(日) 22:23
渡邊鼎の!言いたい放談! 2000/1/15
http://www.din.or.jp/~kwat/
 海外の腐れルーマーを垂れ流すサイトとしては一部で有名すけど@`私が取り
上げるのは初めてかも。今回はMac OS Rumorsのトンデモ記事を早速転載し
てる見たいす。
  Rev.2.8 のプロトタイプPPC 7400 (G4) チップの製造における
  収率は、今でもモトローラで20%以下 、及びIBMで30%以下の状
  況にある。これらの低い数値は、モトローラ及びIBMは、ほとん
  ど各シリコン・シートから利益を得ることができず、。。。
 下の記事を見れば分かる通り@`トップエンドの動作周波数のプロセッサは
収率が10-15%あれば最低線を満たしているす。たった3ヶ月前のニュースも
頭から抜けてるのが腐れルーマーサイトの特徴すね。
http://www.eet.com/story/OEG19991014S0030
14TEO:2000/01/16(日) 22:41
ここにも川村渇真の被害者が。
http://www.treasure-ways.com/koby/G3_dialy.html
15MACオタ>TEO さん:2000/01/16(日) 23:02
そのサイト腐れ具合が最高すね。ルーマーサイトをバカにしつつも@`
  G3/266でも「遅く感じる」OSの相手なんかしてられません。
って使ったこともないOSの使用感を決めつけてる当たり(笑)
16TEO:2000/01/16(日) 23:16
>MACオタさん
ギャハハ、同感(笑)
OS9がOS8.6より重いってのもわけわからん。
ひょっとしてシステムフォントにアンチエイリアスかけてんのかな(笑)
17MACオタ:2000/01/20(木) 21:38
渡邊鼎の!言いたい放談! 2000/1/19
http://www.din.or.jp/~kwat/
  4日前の記事(13参照)の舌の根も乾かないうちにこれっす。Mac OS
Rumorsの転載そのままとはいえ何も感じないすかね@`このヒト。
  -------------------
  Rev. 2.8のG4チップ(その出荷が、たぶん数日以内に、また
  は、ほとんど数週で)の盛大な出荷に依存するが、
  -------------------
ちなみに1/20記事も日本語の壊れ具合が当人の脳の状態を反映していて
必見す。
18>17:2000/01/20(木) 23:13
あれは翻訳ソフトの出力じゃないの?
19MACオタ>18 さん:2000/01/20(木) 23:17
ふつうのヒトは翻訳ソフトの出力をそのままwebやMLに流したりしないん
じゃないすかね。
20渡邊鼎の!言いたい放談!より :2000/01/21(金) 00:22
>ここの内容は、どしろーとの私が勝手に推測して書いている物です。
>噂サイトの内容も入っています。信用しないでください。
>内容を保証する物ではありません。わかってる人は教えて下さい。
だってよ。
あの日本語も翻訳ソフトのままっぽいし、そういうところなんでしょう。
そんなところなじっても・・・
21それより:2000/01/21(金) 00:32
Mac系の雑誌の発売日が過ぎましたけど、これらの記事でなにか
”トンデモ”情報ないですか?

とりあえず、MAC POWERのP169に
>アプリケーション側でAGP 2Xに最適化する必要があるのかもしれない
とありますが、これなんかいかがでしょ?
22MACオタ>21 さん:2000/01/21(金) 01:02
それは十分トンデモ情報す。
3Dゲームで数MBの巨大なテクスチャーをメインメモリ上に問ったりしない
限りAGPとPCIの使い方は一緒す。
その証拠にVoodoo3のドライバなんかはAGP/PCI共通す。
http://forums.xlr8yourmac.com/action.lasso?-database=faq.fp3&-layout=FaqList&-response=answer.faq.lasso&-logicalOp=and&-recID=33098&-search
23素朴な疑問:2000/01/21(金) 13:58
MACオタさんって他人の揚げ足取りが大好きなダメ人間なの? 情報は正確
なのかもしれないけど、MacintoshのハードウェアのTips集めるのってそんな
にえらいことなの? もう少し素質と努力を人類のためになることに使ったら
いいのになー、と思うのは巨大なお世話でしょうか。
24MACオタ>23 さん:2000/01/21(金) 17:14
ちっとも実利的な役に立たないのがヲタクってものす。
25>MACオタさん:2000/01/21(金) 18:42
初心者の質問にも
丁寧に応えてくれるので
十分、人の役に立っていると思います
26>25:2000/01/21(金) 23:38
なあんだ、ただの「おしえたがりー」なわけね。どおりで正体がばれ
ない2chに好んで棲息するわけだ。今すぐ死んでもこの星の歴史には
なんの関係もないや。
27>26:2000/01/22(土) 00:05


          |     |/ (-_-) /|
          |     |   ∩∩  /|
          |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) オマエモナ・・・
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
2826:2000/01/22(土) 13:28
27さんの数学的帰納法により、2chに書き込む人間はすべてちりあくたで同質であることが証明されました。q.e.d.
29むう:2000/01/22(土) 14:04
>数学的帰納法
憶えたばっかりだろ?
3028:2000/01/22(土) 14:08
うん、こないだArbel多様体の3角形分割でpoincareの予想を証明するときに習ったばっかりなの。あ、アクサンテーギュは頭の
中でできとーにふってね。
31MACオタ:2000/01/22(土) 14:21
済みません。このスレッドはネットにたむろする腐れマカーを叩くスレッド
すから2ch内部の話は余所でお願いします。
32むう:2000/01/22(土) 14:30
できるな、オヌシ(^^;)>30

ごめんねー>MACオタ
3330:2000/01/22(土) 14:40
>32
あで? Arbel多様体の分割じゃ証明できないってツッコミが来ると
思ってたのになあ。スレッドが途切れちゃうよお。

34>:2000/01/22(土) 15:05
Arbel->Abel
3588SR:2000/01/23(日) 12:05
>23

かなり以前のスレッドで、自分でHP立ち上げたりして、情報発信するつもりはないと言っていました。
世の中、こういう人多いですよ。
車の評論家みたいですね。
36MACオタ:2000/01/24(月) 18:17
Gossamer補完計画「想いつく儘」2000/1/23-1/24
http://www.sol.dti.ne.jp/~k-ohno/note/note.html
 ここも自称「技術系サイト」す。
  ---------------------------
  例えば1年足らずで自分の「愛機」の性能の4倍以上の新機種
  が発表されたとしたら、。。。
  ---------------------------
ときて
  ---------------------------
  それでも、2年で10倍、4年で100倍の性能が手に入れば、
  ---------------------------
だそうで。。。どう考えても2年で16倍以上@`256倍以上になるのでわ?こ
のサイトの改造後の考察の評価の無茶苦茶さの原因がなんとなく推し量れ
た記事だったす。
37>23:2000/01/25(火) 05:10
ここ見れ。
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=940237331
懲りずに同じスレッド立ち上げてるのがイタイ
38名無しさん:2000/01/25(火) 07:16
誤:、、なるのでわ?
正:、、なるのでは?
39MACオタ:2000/01/28(金) 19:29
お宝鑑定団 2000/01/27
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
 Mac OS Rumors http://www.mosr.com/ の馬鹿情報をまた転載して
るすね。
  ----------------------------------
  まもなくPowerPC 755/366MHzを搭載したiBook Rev.Bが出荷
  されるようだ。。。
  ----------------------------------
 PPC755はMotorolaのロードマップにしかないプロセッサす。PPC7400@`
PPC755と全てのCPUをMotorola頼りで調達するとは正気なら信じないすね。
http://www.mot.com/SPS/PowerPC/teksupport/teklibrary/presentations/PPC-P-Public_Ver-990920.pdf
40MACオタ:2000/01/30(日) 19:09
お宝鑑定団 2000/01/30
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
 転載ネタのくせにまた嘘の上塗りを。。。
  ---------------------------
  旧iMac用のPowerPC G3/500MHzを採用したZIFソケットタイプ
  のアップグレードカード。。
  ---------------------------
 旧iMacにはZIFソケットは付いてないので@`ZIFソケットタイプのアップ
グレードなんて出るわけがないす。もちろん元ソースのAppleInsider
http://www.appleinsider.com/articles/0001/newer.shtml
にもそんな記述がないのは前述の通りす。
41&#8211:2000/01/30(日) 19:18
G4じゃないのか・・・
42MACオタ:2000/01/30(日) 19:44
Mac the Fork "Eleven"
http://member.nifty.ne.jp/fork/
相変わらず用語も理解できてないくせにハードウェアの噂を流してるすね。
当人は自慢してるつもりなのが笑えるすけど。
  ---------------------------
  そのマシンは10G flowの性能を持ったPM Dual G4と呼ばれ
  るG4プロセッサーを2つ搭載したモデルと,DayStar社の
  Genesis MP x2の進化型となる,20G flowの性能を持った
  PM Quad G4と呼ばれるG4プロセッサーを4つ搭載したモデル
  を,。。。
  ---------------------------
 "G flow"なんて単位は外既知さんの頭の中にしかないのは言うまでもない
すけど(多分GFlopsって言いたかったみたいす)@`
[500MHz]×[浮動小数点積和4命令並列実行〜8]×[2プロセッサ]=8GFlops
という単純計算もできないようで「10G flow」だそうす(笑)
 Macintoshの知識を自慢する割には過去のAppleの604eMP機がDayStar
からライセンスを受けたCPUカードを使っていたことも知らないようすし@`
4プロセッサマシンの源流を「Genesis MP x2」なんてありもしないマシン
に辿るのも大笑いす。せめて"Genesis MP 528"とか"Genesis MP 720+"
とかにして欲しかったすね。
43>40:2000/01/31(月) 08:37
その記事の下にある
>>Lombard、WallStreet用のG3/500MHzアップグレードカードも開発中
ってApple insiderの記事の信憑性ってどうなんすかね?
Lombard/WallStreetってCPUカード上にROM乗ってるはずだけど、どう
やってROMライセンス問題(Appleがライセンスするってのなら別だけど
可能性まずなし)クリアするんでしょうか。

いや、自分はWallstreet/292のユーザなんで、出てくれりゃ嬉しいん
ですが。
44>43:2000/01/31(月) 08:42
元記事にはPowerBookをNewerに送るって書いてあるから、多分、
元のボードからプロセッサを剥がして付け替えるんじゃないかな。
45名無しさん:2000/01/31(月) 10:17
このスレッドで、 MACオタとかいう馬鹿が、Duo280cのトラブル相談に、まるで見当違いの回答してやがる。

http://210.189.72.51/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=949198811

Duo2400c以前のドライバと、68kDuoのモデムドライバが別物だってこと知らないで、ただ最新版だけ紹介してやんの。
底が知れるね。
46:2000/01/31(月) 10:52
Duo2400c以後、に訂正。
自分で間違ってりゃ世話ないやね。
47名無しさん:2000/01/31(月) 11:00
正:2300c
誤:2400c
48>46:2000/01/31(月) 11:14
ぜんぜん訂正してないじゃん
49名無しさん:2000/01/31(月) 11:50
それはそれ、ここは腐れルーマースレッドだから。
これは別にして、MACオタはどういう言い逃れをするか?
(訂正する...ことはないだろうなあ。)
50MACオタ>49 さん:2000/01/31(月) 12:08
言い逃れも何も。あれ68K PowerBook@` AV Mac@` GeoPort対応のかなり
古いドライバなんすけど。PowerPC PowerBook用ってなんか勘違いして
ないすか?
51小奉行様:2000/01/31(月) 13:16

あんまりあれなんで、ちょっと注釈しとくんだね。

68kDuoには、入れるドライバはMACオタくんが最初に書いたドライバなんだね。
ところが必ずアップルテレコムと一緒にインストールする変な仕様になってるんだね。
だからドライバ単体を紹介しても意味ないんだね。

MACオタくんが50で紹介しているアップルテレコムなんだけどね。
相談子くんが今も7.6を使っているならそれでもいいんだけどね。
最初に書いてあるように8.1をクリーンインストールしてあるなら、動かないんだね。
アップルテレコムは2.xが7系、8以降ならバージョン3.x以降が要るんだね。
280cで8.1なら、アップルテレコムv3.xをインストールするべきなんだな。

ちゃんとした相談なら、ここでなくnifty fmacus 20に招待するよ。
少なくともここはスレッド同様ルーマー情報(MACオタくん含めて)が多いから注意するべきなんだな。
52:2000/01/31(月) 13:22

相談してるスレッドに書いたらどう?
53>51:2000/01/31(月) 16:01
何でそこでNiftyを薦めるんだ?
Niftyが有料&会員制なのは解ってるよね。
君はNiftyを賛美してInternetを蔑むならこんなとこ来ずに
ずっとNiftyやってろよ。
54子奉行様:2000/01/31(月) 17:25

インターネットでもちゃんと相談してるところあるんだがね。
ここでURLだすと嵐君がくると思うんだね。
有料&会員制まで手間かける嵐君はいないと思うんで書いたのだよ。
別に蔑んではいないんだがね。
どうして被害妄想的にとらえるのか、不思議だな。
55名無しさん:2000/01/31(月) 17:47
AppleJapanのTechExchangeってNiftyのメアド書いてるFMACUSの常連がくだらないレス付けてるよね。親切なんだか不親切なんだか分からないような(わら
56名無しさん:2000/01/31(月) 18:55
FMACUSの常連に真人間はいねえよ
57>56:2000/01/31(月) 19:13
このMac板に比べたら100倍ぐらい多いと思うぞ<真人間
あ。そもそもここに真人間いないから100倍しても一緒か...(わら
58名無しさん:2000/01/31(月) 19:47
おまえもな
とツッコミを入れられたいらしいな(嘲
59名無しさん:2000/01/31(月) 20:03
いとうみきも真人間(ワラ
60MACオタ>子奉行 さん:2000/01/31(月) 21:05
ところで@` Apple Telecom 3.1.3のREADMEには
  --------------------------
  Apple Telecom and 68K Macintosh computers

This version of Apple Telecom software is not supported
  on 680x0 Macintosh computers due to a bug in the CFM-68K
  Runtime Enabler extension. ...
  --------------------------
http://til.info.apple.com/techinfo.nsf/artnum/n58172?OpenDocument&software
という件があるんすけどよろしいんすか?Duo280c
6157>58:2000/01/31(月) 21:20
ありがと〜ん。待ってたのそのツッコミ(はぁと)
62MACオタ:2000/01/31(月) 21:54
Gossamer補完計画「想いつく儘」2000/1/20-1/30
http://www.sol.dti.ne.jp/~k-ohno/note/note.html
 悪い悪いとは思いつつも@`あまりの見当外れな技術理解についここネタに
してしまう私っす。
  --------------------------
  問題はメインバスをどうするか?でしょうね。CPU クロック
  の高速化に追いつくのはかなり大変でしょう。ロジックボード
  上の信号遅延の問題がありますから DDR を使ってメインバス
  の 20 x 設定(キャッシュにヒットしない場合にはムチャク
  チャ足を引っ張りそうな設定ですが...)を使ったとしても
   500MHz のメインバスクロックを実現しなけりゃなりません
  から、
  --------------------------
どうやらRamBusが既に800MHzで動いてるのはご存じないみたいす。
  --------------------------
  と言う事はロジックボードのサイズをかなり小さくしないと、
  やたらと CL が増加するだけで、実質のパフォーマンスが上が
  らない事になるでしょうね。
  --------------------------
CL(CAS Latency)はSDRAM内部のセットアップ時間すからロジックボード
のサイズとどういう関係があるのか全く不明(笑)
  こういう人っすから@`
  --------------------------
  3.3V系を多少アップすれば信号のエッジも立つようになりま
  すから、
  --------------------------
などというトンデモな結論に落ち着くみたいす。ダンピングパラメータは
電圧には関係ないんすけどねぇ。
63>62:2000/02/01(火) 00:22
本人に言ってあげれば?
64子奉行様:2000/02/01(火) 07:37

MACオタくんは、アップルサイトの説明には無条件に信頼おいているようだね
たまあに、それを基準に腐れルーマーなどと言っているようだが、注意したほうがいいんだね。

アップルテレコムv3.xは、間違いなく040Duo対応なんだね。
というか、040Duoは2機種(280と280c)しかないので忘れていたのかもしれないがね、この記述はアップルのミスなんだね。
確かに他機種の68kには対応してないが、040Duoはこれを使うしかないやね。

いいんですか、もなにもアップルのミスなんで、はやいとこ直してほしいんだね。
65MACオタ>子奉行 さん:2000/02/01(火) 08:36
CFM68Kの問題は再現性が難しくてトラブルシューティングに随分長くかか
った代物す。いまMacFixIt http://www.macfixit.com/ に繋がんない
んで解決状況を調査できないすけど。
コード実行用のメモリ確保に関わる代物すから同じCPUを使う限り
> 確かに他機種の68kには対応してないが、040Duoは
というような特殊性はありえないす。
66MACオタ:2000/02/01(火) 08:51
ところで「腐れルーマー」の定義は
 ・明らかに非科学的/非論理的内容
 ・ルーマーサイトからの無批判な転載。
 ・海外サイト記事の意味不明な誤訳
等のことで@`間違いそのものを指すわけではないす。
よろしくお願いします。
67子奉行様:2000/02/01(火) 09:12

MACオタくんは、オールドマックには詳しくないように思えるがどうなのかな。
CPUで分けているわけではないのだけどね。
確かにコード実行用メモリ確保ならCPUによる違いはないのだが、ことは機種別ポート管理に関することなんだな。
知っての通り(知らないのかな)Duoの標準ポートは、プリンタ/モデムポートとモデムしかないんだね。
(230の初期型まではモデムすらないんだね)。
ついでにDuoの場合は、Duoドックはまだしもミニドックなどをつながないとポートが増えないんだね。
そのせいだろうが、ポート管理はDuo用のものが独特なんだな。
040Duo対応というのわそういう関係から、v3.xにはDuoのポート管理対応パッチが当っているんだよ。
同じ040PBでも500系にわ対応してないのさ。500系は標準ポートが多いからね。
分かったかな。
Duoでも270cまでは030なので、8自体が対応してないからv3.xも対応する必要はないね。
OS8の特別付録には、2300c用のみが入っているけど、これが280cにも使えるよ。
どうも、アップルはドキュメント書くときに2300c(PPC)のことは意識していたらしいんだが040Duoが2つあったことは忘れたらしいんだな。
アップルらしい、といえば微笑ましいやね。

腐れルーマーの定義については了解したよ。
68子奉行様:2000/02/01(火) 09:19

ああ、でも親切に書いたつもりだが噛み付かれるとは思わなかったな。
ここわ疲れるんだな。
実際使えたかどうか、相談子の回答があれば一発なんだけどね。
そういうわけで、結果報告を頼むよ。
(私の280(cではない)ではv3.xが立派に動いているよ。
MACオタくんの言によれば、対応してないドライバが動いているのだから、奇跡がバグなんだろうな。)
69>68:2000/02/01(火) 09:28
Apple Faxも040で動作するのか?
70子奉行様:2000/02/01(火) 09:31

おお、書いた覚えのない発言があるんだな(68はぶぎょさんじゃないよ)。
ここはどうなってるのかな。
それはともかく、ひとつ書き忘れたので書いておくんだな。
MACオタくんがあげたv2.xのアップルテレコムのドキュメントの間違いを言っておくよ。
実際にダウンロードする人がいれば混乱するかもしれないからね。
「Telecom 2.3.3-2of2.sea」のMac Binaryだけどもね、1と同じく容量1237Kとなっているが、これも単純ミスなんだな。
実際の容量は、1360Kなんだな。
アップルは細かいミスが多いんだな。
(そこがまたアップルらしいんだな。ぶぎょさんは微笑ましいと思っているよ)。

68くん、上手いんだが、ぶぎょさんは280は持ってないんだな。
くれるというならもらうよ。
71偽奉行様:2000/02/01(火) 09:36
>69
マックでファックスなど、まともに動作するわけないんだな、うつけものめが。
72子奉行様:2000/02/01(火) 09:39

何がなんだかわからなくなってきた(苦笑)ので、ぶぎょさんは退散するよ。
MACオタくん、がんばってくれたまえね。
応援しているよ。
73>72:2000/02/01(火) 09:43
その前にApple Faxが68040で動くのかどうか答えろよ。
74名無しさん:2000/02/01(火) 10:57
だから、Apple Faxが68040で動くのかどうか答えろってば。
75名無しさん:2000/02/01(火) 10:58
はやく、答えろって言ってるだろ!!
76名無しさん:2000/02/01(火) 10:58
てめえ、何ばっくれてやがんだ!!
77名無しさん:2000/02/01(火) 10:59
マッカーが聞いてやってるんだぞ、おら、こたえろ、このクズ!!
78名無しさん:2000/02/01(火) 11:01
答えられないんなら、目玉でも、腎臓でも売れってんだよ!!
79名無しさん:2000/02/01(火) 11:02
むすめえ、ソープで働かせてでも答えろ、こらあ!!
80名無しさん:2000/02/01(火) 11:03
てめえこら、おとなしくしてると思いやがって、しばくぞこらァ!!
マッカーをなめんじゃねえぞ!!
81名無しさん:2000/02/01(火) 11:05
そんなにばっくれてると、音楽業界やデザイン業界の怖いお兄さん方来るよ。
そんでもいいのか、ええ!!
82名無しさん:2000/02/01(火) 11:06
答えねえと、身ぐるみはいじまうぞ。
今のうちにみみいそろえて答えちまったほうが楽だぜ、こら。
83名無しさん:2000/02/01(火) 11:09
おにいさんねえ、マッカーってのは怖いのよ。
そんなにしらばくれてると、まともなしごとできなくなっちゃうよ。
それでもいいの?
マックしか使えなくすることだってできるんだよ、こっちは。
あんただって、ださい音楽やくだらないデザインしかできなくなったら、世間様に顔向けできないでしょ。
まともな会社員になんてなれないのよ。
そこんとこ、わかってんのか、こらァ!!
84名無しさん:2000/02/01(火) 11:12
そうか、日栄の社員にマッカーが多いってのは本当だったのか。
85ウィナー:2000/02/01(火) 11:18
ぷるぷる...。
ウィナーがまた自作自演を始めたんだな
87いや、MACオタかもしれないよ:2000/02/01(火) 12:22
MACオタの可能性もあるな。
88MACオタ:2000/02/01(火) 12:24
ここネタスレッドにするのは勘弁して欲しいんすけど。
(もともとネタか。。。)
89>88:2000/02/01(火) 16:18
あんたが始めたことやんか、まったく…
90MACオタ:2000/02/02(水) 17:24
日経Mac 「米Newer社,iMac用G3カードを発表初代iMacの性能を倍増可能に」
http://www25.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/mac/product/92981
久しぶりに商業news siteのバカ記事。
  ーーーーーーーーーーーーー
  Newer社はiMAXpowr G3 466にはiMacのオリジナルCPUカードからROMを
  取り外して使用しているものと考えられる。(田村 嘉麿)  
  ーーーーーーーーーーーーー
 普通@`中身の入ったFlash ROMをハンダで付け外しするとは考えないんじゃない
すかね?とりかえるならPowerPCそのものでしょ。取材もせずに恥ずかしげも無
く間違い書いてる公算が高いす。
 果たしてどういう訂正記事を書くかが楽しみすね。
91MACオタ:2000/02/02(水) 17:40
お宝鑑定団 2000/02/02
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
 またもや海外サイトの情報と名乗って原文と全く異なること書いてるす。しかも
ネタは上記の日経Mac記事の模様。
  -----------------------
  ●Insanely Great MacにiMAXpower G3 466のレビューがさっそく掲載
  されていました。これはどうやらオリジナルプロセッサーカードから、
  ROMを外して載せ換える方法を取っているようです。
  -----------------------
 原文の方は@` http://www.insanely-great.com/reviews/imaxpowr.html
  -----------------------
  To make the upgrade possible@` Newer Technology has obtained a supply of
  Apple CPU boards. The company has replaced the processor board's older
  G3 processors with a faster 466 MHz processor and 1 MB cache.
  -----------------------
とうことで@`「Appleのボードをそのまま使ってCPUだけ交換しているとはっきり明
記してあるす。
92>90:2000/02/02(水) 17:45
てめえだってマックの前でマウスクリックしてるだけじゃねえか。
93MACオタ:2000/02/02(水) 18:01
Flash ROMの貼り替えくらいはやってるす(笑)
もちろん中身は付けてから書き換えたすけど。
94お〜い!:2000/02/06(日) 02:23
MACオタ〜?(・・ )( ・・)キョロキョロ
いない?いない〜?
95>94:2000/02/06(日) 14:35
今日はお見合いに行ってるそうです。
96>96:2000/02/06(日) 16:42
で、一言も喋れずに轟沈。
キーボードがないとダメなのね、ボクちゃん☆
97名無しさん:2000/02/06(日) 21:00
↑自爆自演ですかね。
98腐れルーマー:2000/02/07(月) 13:42
>「もちろん中身は付けてから書き換えたすけど。 」
意味不明の日本語。中身って付けるものなんすか?

>「とうことで@`「Appleのボードを...」
とうことで、ってなに?
99MACオタ>腐れルーマー さん:2000/02/07(月) 17:50
中身ってのはFlash ROMの内容すけど@`それって普通電気的に書き込むものでわ?
「Appleのボード」の件は原文をお読み下さい。。。って読めないから質
問してるんすね。翻訳しておくす。
  ---------------------------
  Newer社はアップグレードを実現するため@`あらかじめApple
  純正のCPUカードを調達し@`CPUとL2キャッシュをそれぞれ@`
  G3/466MHzと1MB SRAMに交換した。
  ---------------------------
100MACオタ:2000/02/07(月) 20:57
G3 Macs are Go!@` Topics [2000/02/06]
http://www.netpro.ne.jp/~zap2/macintosh1/
 割と技術的に底が浅い内容の割には@`当人の学歴(博士号持ち)を匂わせる
カキコと断定的口調でファンが多いこのサイト。初登場す。
  -----------------------
  Accelerate your Macよりの話題3題
  。。。
  ビデオメモリが16MByteしかないので、OpenGLドライバで
  の処理が汚いなど。
  -----------------------
 原文には「現状のOpenGLドライバの出来により@`"16bit"表示モ
ードで
の画像品質が悪い」としか書いてないす。どうもbitとMBの区別もつかな
いくせにお得意の勝手な「科学的」解釈を加えたようすね。
 なお@`原文はこちら。
  -----------------------
  Current OpenGL drivers have very poor 16Bit game
  image quality issues (true with the original card as
  well)
  -----------------------
101まっち:2000/02/07(月) 21:48
Gekkoってやっぱり32bitCPU+128bitベクトル演算なのかな。
任天堂は128bitCPUを積むんだ!!って言っていたようだけど。
PS2はマジモン128bitCPUだしょ?タメはれるのかね。
102藤居芳生:2000/02/08(火) 00:46
>101まっち君
用途が違うので、比較するのはなんとも。
PS2のエモーションエンジンって、ただのCPUとしては、
そんなに速いほうでもないのでは?
任天堂のは、IBMのPowerPCだったりするし。
103まっち:2000/02/08(火) 01:04
まあねえ。
エモーションエンジンはバカみたいにベクトル演算がすごいけど、
整数演算はPentiumIIIに負けていたから、結局は似たようなもん
なのか。
600MHzはいい感じかも。おいおい、Macよりはえーよ(^^;)

http://member.nifty.ne.jp/fork/index.html
104腐れルーマー:2000/02/08(火) 10:23
>MACオタ
そういうことを言ってたんじゃないんだけどね。
「中身」は普通「入れる」もので、「付ける」ものじゃないんだよ。
「とうことで」じゃなくて、「ということで」でしょ。
あなたの日本語があまりにあまりなものだから言ったのだけどね。

まず、ちゃんとした日本語くらい覚えようね。
翻訳も勉強しましょう。
Currentを「現状」と訳したら、技術論文としては落第です。
これだと「現在開発済みの」のか「現在流通している」のか不明ですからね。

ま、技術論文じゃないから、というのだろうけど、物事は正確に、でしょ。
105>104:2000/02/08(火) 10:34
> もちろん中身は付けてから書き換えたすけど
もちろん中身は(ROMを)付けてから書き換えたすけど
「中身は」は「書き換えた」にかかる。
君、頭悪いだろ。
106>105:2000/02/08(火) 11:14
「いしやのむすめが手術した」の意味とか判読してみろよ。
フォントだの色だの言ってるから、日本語不自由になるんだよ。
これだからマッカーは。
マッカーで厨房なら救いがないよ。お勉強しましょうね。
107>106:2000/02/08(火) 11:28
何が言いたいのか分からないんですけど。
「石屋の娘が手術した」?執刀したのが娘なのか手術を受けたのが
娘なのかってことかい?
108>107:2000/02/08(火) 11:33
俺にはよくわかったけどなー。
日本語は正確に話そうとすれば世界でも並外れて正確な言語。
またあいまいに話そうとしても世界でも並外れて正確な言語。
だから、ってことだろ。
しかし、文脈読めってのに返ったレスに
>何が言いたいのか分からないんですけど。
かい。
君、ほんとに厨房だったんだね(感心)。
やっぱりマッカーはすげえや..ウンウン
109>108:2000/02/08(火) 11:38
> しかし、文脈読めってのに返ったレスに
文脈をよんでないから
>もちろん中身は付けてから書き換えたすけど
を理解出来ないんじゃないの?
天然か?
11088SR:2000/02/08(火) 11:46

ここ面白いです。

105は文脈読めという意味ですよね。
それに106で文脈とはこういうことだというレスが返ったんですね。
107はその意味がわからない、と。
で108は、「文脈読め」って書いたやつが実は読めないってことに感心、と。
(何をまとめてるんだろう、俺)

それに109のレスじゃ、ちょっと厨房扱いされてもしょうがないかな。
(109さんの方が天然みたいですよ)
もっと冷静になりましょうね。
111名無しさん:2000/02/08(火) 11:53
> いしやのむすめが手術した
これには文脈は存在しない。一文だから。
11288SR:2000/02/08(火) 12:00

文脈っては、前後の続きと、分かち書きの意味があるんですけど。
一文でも分かち書きの意味での文脈はあるんですけどね。
その意味では、MACオタさんの元文が適切ではないですね。
113名無しさん:2000/02/08(火) 12:18
>ぶん‐みゃく【文脈】
> 文中での語の意味の続きぐあい。文章の中での文と文との続きぐあい。
なるほど。前者の方ですね。

>Flash ROMの貼り替えくらいはやってるす(笑)
>もちろん中身は付けてから書き換えたすけど。
文脈を読めば「もちろん中身は(ROMを)付けてから書き換えたすけど」
と読める。105で104にそう指摘している。
にもかかわらず、105に106が「文脈読め」と言っているとしたら
もっと意味不明だなあ。文脈を読めないのは104じゃないの?
114k:2000/02/08(火) 12:25
語るに落ちるとはこのことだあね>104@`106
マッカーは・・とかバカにしてみたかっただけやん。
115君たち厨房だねえ:2000/02/08(火) 12:37
私には言ってることはすごくよくわかるんですけどね。
やっぱりマッカーって違うんだろうなあ。
116マッカーに:2000/02/08(火) 12:40
日本語講義してもだめだよ。
彼らは意味より色とフォントだから。
117>113:2000/02/08(火) 12:52
そもそも誤読可能な文が悪いよ。
しかもスレッドの趣旨から外れすぎだしい。
118k:2000/02/08(火) 12:53
??(@_@)
すまん、もういちど読み返してもイイか?>115@`116

・・・(読み返し中)
あ〜、あ〜、あ〜! わかった!君たちバカでしょう!!
なあんだ、びっくりさせないでくれよう(^^)

♯あと、一回で書け。二回に分けて書くな。
119名無しさん:2000/02/08(火) 12:55
うん、みんなまとめて馬鹿。
とくにkってやつが最高に馬鹿。
120名無しさん:2000/02/08(火) 12:59
そもそも、文脈を読めというのなら、MACオタの書き込みは意味がないのが大半。
それを擁護するマッカーも同罪。

>118
おーい、君の文も意味不明だよー(^^)
121MACオタ:2000/02/20(日) 13:50
最近ちょっと億劫だったすけど久しぶりに再開す。
お宝鑑定団「H氏からの手紙"PowerBook(FireWire) Architecture"」
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/m/Pismo.html
 腐れ雑誌のライターで\webには信者が多いこの人なんでたまには重箱の隅
をあげつらっておくす(笑)。まず@`
  ----------------
  最終的に仕事師がこのフォルムを選んだだけのことだ
  ----------------
Jobsに対するこの言い回し@`どっかで見たような気がするすけど匿名で腐れル
ーマーサイトに書いてたのがまるバレすね。
  --------------
  PowerBook G3 series(Bronze keyboard)のアーキティクチャが、Alchemy
  を起源とするPower Macintosh G3 (Beige)ベースのものであるのに対して、
  --------------
GossamerはAlchemyとは関係なくてCHRPす。どうもPCI Bridgeがメモリコント
ローラに内蔵されていたらなんでもAlchemy起源に見えるみたいすね@`この人。
PCIブリッジが別チップからメモリコントローラに統合されたのはIntelのチ
ップセットでも同時期で単なる技術の流れす。
 どうも自分がAlchemyベースのマザー交換によるColorClassicの改造で有名
になったのでなんでもかんでもAlechemyに関連付けたいのかも(笑)
  --------------
  これによってPowerBook (FireWire)はDVD再生支援機能を得て、
  全モデルでソフトウェアによるDVD再生が可能となり、
  --------------
これ@`Rage ProでもDVD再生支援機能があってApple DVD Playerにパッチを
当てれば旧iMacやら旧PowerBook G3でもDVD再生できるのは有名な話す。
http://www.dfbills.com/powerbook/tricks.html#Software
122MACオタ@追加:2000/02/20(日) 14:55
上の記事に書き忘れたすけど@`ここのブロック図@`Uni-NorthからFireWire
LINKが出てなくて@`PCIバスに別チップがある構成になってるす。
Developer Noteと違うんすけど現物はこっちが正しいんすかね。それとも書
いた人がイカれてるから??
123>MACオタ:2000/02/20(日) 15:09
>これ@`Rage ProでもDVD再生支援機能があってApple DVD Playerにパッチを
>当てれば旧iMacやら旧PowerBook G3でもDVD再生できるのは有名な話す。
例のパッチはRage128でしか動かないんじゃないのか?
RageProでも動くのか?
124名無しさん:2000/02/20(日) 15:25
ゴミレス増やすな>MACオタ
125MACオタ:2000/02/20(日) 16:01
なぁんだか昨日今日とwebのMac系サイトの悪口を書いたら煽りさんが一
杯来るのは何故なんでしょ。
他のプラットフォームのユーザーさんじゃなかったりして(笑)
126名無しさん:2000/02/20(日) 16:03
うざい>MACオタ
127名無しさん:2000/02/20(日) 16:33
一般マックユーザーにとって邪魔。癌。うざい。>MACオタ
128名無しさん:2000/02/20(日) 16:34
腐れルーマー=Macオタ
129警告:2000/02/20(日) 16:58
固定ハン叩きは禁止だよ。
130素朴な疑問。:2000/02/20(日) 17:00
誰が禁止してるんですか?
131123>MACオタ:2000/02/20(日) 18:27
俺のPowerBookG3(PDQ)ではパッチを当ててもApple DVD Player 2.0 [k]は
動作しないぞ。動かすパッチが外にあるなら早く教えろ。
132名無しさん:2000/02/24(木) 22:10
age
133MACオタ:2000/02/29(火) 17:18
今日は立派な商業サイトの話。編集者ごときがハードを語るとトンデモになる例す。
MacWIRE 新型PowerBook G3購入レビュー(3)
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0002/26/r_pbreview1.html
  −−−−−−−−−−−−−−−−−
  ドライブ性能による頭打ちもあるだろうが,最高約9Mバイト/秒 (約7Mbps)
という数字はFastSCSI程度の速度では,まずまずな数字といえよう。
  −−−−−−−−−−−−−−−−−
SCSIはコマンドオーバーヘッドのために実効転送速度はインターフェース速度の
およそ6割す。つまりただのSCSI(5MB/s)ならおよそ3MB/s@`FastSCSI(10MB/s)
なら6MB/s。ディスクキャッシュをオーバーする大ファイルの連続転送で9MB/s
という速度はFastSCSIより相当速いすよ。
多分この編集者のヒト@`SCSIはインターフェース速度で連続転送が行えると思って
るすね。
134きーまん:2000/02/29(火) 19:29
あと、勘違い多いのは、5400回転とか7200回転のHDDなんかを一台つかうのに、ウルトラSCSIにつなぐより、高い金払ってウルトラワイドとかウルトラ2SCSIに繋いだほうが速い!!っって勘違いして、
そんな調子で」記事書いちゃう馬鹿もいるよね。
135MACオタ>きーまん さん:2000/02/29(火) 22:41
その手の記事って知らずに書いてるというより広告主の意向なんじゃないすかね。
そう言う回の記事に限って豪華なSCSIカードと4drive RAIDなんてテストが載っ
てるし。
136>138:2000/03/01(水) 01:48
MacのSCSIは遅いって変な一般論(?)がまかり通ってるせいじゃ無いっすか?
で、ホントの所どうだか知らないんですけど、実際に遅いんですか?
137名無しさん:2000/03/01(水) 01:51
Macはすべてが激遅。
138>142:2000/03/01(水) 02:06
言い過ぎ(笑)

シングルタスクってだけでそんな重いとも思わんけどね。
つーかそれが問題?
でもWindowsみたいに何でもマルチスレッド(もどき)ってのも
気持ち悪くてイヤ。確かに軽くは感じるけどねー。
UNIXのCDE辺りが一番しっくりくる。

すまん、主題それてる。
139名無しさん:2000/03/01(水) 17:09
>141
ポリタンになるまでの内蔵SCSIはほんっっっっと〜〜〜に遅かった。泣けた。
140> 144:2000/03/01(水) 20:12
PIO で転送していたんだよね。
G3 になって DMA 転送になってみんな感動していななあ。
141MACオタ>148 さん:2000/03/01(水) 22:02
それまちがいす。
  −−−−−−−−−−−−−−−
  n DMA for Small Computer System Interface (SCSI) device support
  −−−−−−−−−−−−−−−
http://developer.apple.com/techpubs/hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-PPC_Desktop/PowerMac_Computers.pdf
(NuBus PowerMacのDeveloper Noteより)
142MACオタ:2000/03/12(日) 19:00
ちょっと放っとくとすぐ沈むのはMac板が繁昌してるってことなんすかね。
今回もMac the Fork 2000/3/12 "Spring"
http://member.nifty.ne.jp/fork/
ネタがないなら書かなきゃいいのにまたガセをかましてくれてるすね。
  ---------------------------------
  それはこのSawtoothに含まれるSystem Profileには,内蔵メモリーの速
  度性能を計測する機能が加えられており,
  ---------------------------------
これApple System Profilerの機能でも計測してる訳でもないす。DIMMのSPD設定を
読み取ってOpen Firmware経由でName Registryにあからさまに書いてあるすよ。
"Devices:device-tree:memory:dimm-speeds"から読み取れるす。
Open Firmware的には"/memory/dimm-speeds"すね。
143>142:2000/03/12(日) 20:02
あそう、よかったね
144>143:2000/03/12(日) 20:44
馬鹿の一つ覚え
145Blue:2000/03/12(日) 20:50
>142
これって翻訳サイトじゃないよね.何か日本語が翻訳っぽい.まあいいけど.
146>144:2000/03/13(月) 04:36
あら、繰り返しはギャグの基本でしてよ。
147>146:2000/03/16(木) 07:08
いわゆる天丼ってやつやね。
148MACオタ:2000/03/21(火) 19:26
また馬鹿がルーマーサイト情報で知ったかカマしてるので復活す。
お宝鑑定団 2000/3/21 http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
元ネタはMac OS RumorsのG4+の話題すけど
  -------------------
  プロセッサー内部に256bitデータバスで接続された
  256k L2キャッシュを持ち(従来のバックサイドキャ
  ッシュだと1MBの性能に相当する)、
  -------------------
しょせん256KBのキャッシュは256KBのデータしか入らないので@`それ
より大きなデータにアクセスする際はメモリに足を引張られてCPU本来の
速度は出せないす。
そういう状況で1MB L2のG3と比較したら例えG4+でも遅くなるのは当た
り前すね。高速256KB L2を1MB L2と比較するのはタンカーとF1を比較する
くらい無意味す。
149>148:2000/03/21(火) 19:30
4MBのL3キャッシュって有効なのかな?
150MACオタ>149 さん:2000/03/21(火) 20:06
一般的アプリでは1MB以上載せてもあんまり意味ないみたいす。
http://macspeedzone.com/5.0/upgrades/G4350-2MB-XLR8.html
http://www.xlr8yourmac.com/G4CARDS/G4_1MBvs2MB.html
151>150:2000/03/22(水) 13:03
なんか違うような気がするけど、100倍くらい根暗な反応が返って
きそうなので、放置。
152MACオタ:2000/04/24(月) 12:31
相変わらず腐れルーマーサイトを信じる方がいるようすからアゲとくす。
Mac the Fork "Movie 2" http://member.nifty.ne.jp/fork/
  ---------------------------------
  檎屋が新しく新型マザーボードとともに出荷するMPモデルは,現行のMinuet MP
   APIでは動作しないようなのだ。これはサードパーティ製G4/MPプロセッサーに
  もあてはまり,。。。
  ---------------------------------
相変わらず自分で書いたことの意味が理解できていないみたいす。Mac OS 9の
MultiProcessingライブラリは2CPUしかサポートしていないことで有名す。
このためGenesisの4CPUモデルが動かなかったりするすよ。
もし@`Fork氏の言が本当ならマルチプロセッサG4には4CPUモデルが含まれる
可能性を暗示してるし@`仮にAppleが4CPUモデルをリリースしなかったとしても
新MPライブラリが2CPU制限を持たないことを示しているすね。「具体的な
解決策が。。。」なんて問題では無いはずす。
  ---------------------------------
  このNew Yorkの大舞台のメインはなんと言ってもOS Xの発売開始になるこ
  とだろう。この事に関しては,多くの読者も薄々は気がついていたかもしれ
  ない。
  ---------------------------------
OS Xが夏にリリースってのはルーマーどころか公式発表なんすけど。。。バカ?
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0001/06/n_ajmacosx.html
153>151:2000/04/24(月) 13:00
千倍くらい根暗な反応がかえってきちゃいましたですね。
154楊大人:2000/04/24(月) 13:33
・・・反論も無しにイヤミだけ言うほうがよっぽど暗く見えるアル。

# 気のせいアルか?
155ルパン>148@`152:2000/04/24(月) 14:37
148の方は内容が理解できないけど参考になります。
OS Xが夏リリースと公言してることは多くの人が知ってますよね…。
iMacのリビジョンアップは私も7月のExpo/NYだと予想してます。
WWDCでは発表/発売されない。
iMac SEが400MHzから一気に600MHzになるのはうれしいですね。
体感速度はあまり変わらないかもしれませんが、いいかげん
クロックが上がってくれないと寂しいので。
156>154:2000/04/24(月) 19:11
それってMACオタさんに言ってるんですよね?
157まーさん:2000/04/24(月) 22:55
>iMac SEが400MHzから一気に600MHzになる
嬉しいっちゃ嬉しいっスけど
自分のマシンがG3 400MHz。。
コンシューマー機には負けたくないから
また、CPU取り替えたくなっちゃう。(もうしばらく我慢。我慢。)
158ルパン>157:2000/04/24(月) 23:53
クロックが上がれば、以前のクロックのCPUが安くなって、
うちのiMac Rev.A(233MHz)を安くクロックアップできて
うれしいというのもあります。(^^;
159名無しさん:2000/05/26(金) 02:08
age
160名無しさん:2000/05/26(金) 09:10
まあね、MACオタがOS−Xの発売延期を腐れルーマーと切り捨ててるからね。
面白いね。
161MACオタ>160 さん:2000/05/26(金) 10:30
MacWorld NewYorkって今年の夏なんすけど(笑)
Mac the Forkの何処にOS X発売延期の情報が?
162>161:2000/05/26(金) 12:21
コワイよー、電波入ってるよー!
163>160:2000/05/26(金) 17:18
Mac the Forkが書いてたのは「発売延期」じゃなく「発売開始」

>  このNew Yorkの大舞台のメインはなんと言ってもOS Xの発売開始になるこ
>   とだろう。この事に関しては,多くの読者も薄々は気がついていたかもしれ
>   ない。

アンチ君ってのはなんでこう文章をまともに読めんかな。
164名無しさん:2000/05/26(金) 22:51
アンチくんじゃなくて弱脳者だろう。
165名無しさん:2000/05/27(土) 00:07
)

●Apple Insiderによれば、前回伝えていたAppleの新型光学式ワイアレスマウスに関して、Appleの情報筋によって、その存在が確認されたと伝えていました。やはりワイアレスキーボードの開発も行われているようです。(電源ケーブル以外要らないってこと?)
166名無しさん:2000/05/27(土) 09:49
信者くんの恣意読みも怖いね。
だれもMAC WORLD NYのことなんかいってないのにね。
167>166:2000/05/27(土) 10:31
んじゃ160の真意を説明してみ。
168>167:2000/05/27(土) 11:29
無理無理。
信者云々ってのは、反論不可能になったアンチマカーの常套文句だもん。
敗北宣言と一緒よ。
169>165:2000/05/27(土) 11:40
ロジテック、ワイヤレスキーボードもう売ってるよ。
170>167@`>168:2000/05/28(日) 08:52
多分、別スレで、OSXが発売延期ってあったのを、MACオタが
正式に夏発売ってでてるぞ、腐れるーまーめ、
みたいに罵倒してたやつのことだろ。

結局、ほんとに発売延期になったじゃんか(笑)
アップルを信じちゃいけません。
171名無しさん:2000/05/28(日) 09:45
そういや、キーボードで指が焼けるMACオタ発腐れルーマーはどうなった(ワラ
172>171:2000/05/28(日) 16:47
各所で増殖中。
あんまりオタをいじめるな。
かわいそうな奴なんだから。
173MACオタ:2000/05/28(日) 23:46
またお宝が腐れた知ったかぶりを(笑) 2000/5/28分
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
  -------------------------------------------
  750CXeに関して、L2/256kを内包しているという以前に、
  SOIによって従来より20%性能がアップしている点が忘
  れられているような気がする。(某エンジニア談)
  -------------------------------------------
SOIの効果って20%「クロックが上げられる」ってだけすけど(笑)
つまり500MHzでかつかつだったG3の設計で700MHzで動作する
ってところがその「20%」の有り難みす。
思わせぶりに書いてかえって馬鹿晒してるのが誰でしょ。。。

174名無しさん:2000/05/29(月) 03:44
500MHz の 20% ましって 600MHz じゃん・・・
175>174:2000/05/29(月) 09:43
だから、精薄をいじめちゃだめだって。
176>175:2000/05/29(月) 11:11
そんなこと言っちゃ、精薄に失礼だって。
精薄より、たち悪いよ。
177MACオタ:2000/05/29(月) 12:48
済みません大失敗す。元記事の20%につい気を取られて無茶なこと書いて
しまったす。実際にはSOIによる動作周波数の高速化は@`
  ----------------------
  SOI technology improves performance over bulk CMOS technology by 25 to 35%@`
  equivalent to two years of bulk CMOS advances.
  ----------------------
  http://www.chips.ibm.com/bluelogic/showcase/soi/index.html
つーことで500MHzでかつかつのG3が700MHzで動作可能になるって部分は間
違ってないす。とはいえお恥ずかしい話す。ご免なさい。
178MACオタ@追加つーか修正つーか:2000/05/29(月) 12:51
あわわ@`500MHzの35%増しじゃまだ700MHzに追いつかないすね(笑)
この間のギャップはチップシュリンク(0.18 micronプロセスの採用)と
現G3も550-600MHz程度まではoverclock可能という当たりから無理は
ない数字ということす。
179>170:2000/05/29(月) 12:52
>多分、別スレで、OSXが発売延期ってあったのを、MACオタが
>正式に夏発売ってでてるぞ、腐れるーまーめ、
>みたいに罵倒してたやつのことだろ。

それ記憶にないなぁ。どこのスレッド?
180>179:2000/05/29(月) 13:03
http://210.189.72.51/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=958434607&ls=50

たぶんここの12の受け売り。
で、件の12の言ってたような発言はそのとき探したけどなかった。
ここの152を誤読してた可能性90%。
181名無しさん:2000/05/29(月) 13:35
スレッドアボーンされてるぜ。
WIN板ができたころだよ(ワラ
182>181:2000/05/29(月) 22:58
Win板できた頃って一月末から二月初めじゃん。
そんな時点で発売延期どうこう言ってたなら、確定情報でもなんでもない
ただのルーマーだろうよ、それこそ。
OSの発売延期なんて、適当に言っても5割は当たるんだから(笑)

183名無しさん:2000/05/30(火) 03:05
●Mac OS X Server (Mac OS Xでもという噂)で、起動時に出てくるログインパネルで、「Control-Option-Delete」を押すと、アラートパネルが表示され「This is not DOS」と表示されるそう。(持ってないので未確認)
184>182:2000/05/30(火) 07:10
でも、延期の時期をあててたぜ。
根拠も確か、米国アップルの知人とか言ってたし。
当たった情報を罵倒してるんだから、そっちの方が腐れルーマーだろ。

ま、アップルが今夏発売って言ってたのが、最大の腐れルーマーだね。
誰も信用してはいなかったが。
(あ、MACオタは全幅の信頼置いてたか。)
185名無しさん:2000/05/30(火) 08:13
それにしてもプリインストールは来年の1月からで,リテールパッケージは今夏発売といっていたAppleの真意は何だったんだろう.Windowsではプリインストール版の方が早く出てくるのに.
186名無しさん:2000/05/30(火) 09:45
>185
現行機種では動作に問題があるとか(爆)
187マカーは、:2000/05/30(火) 10:35
上位互換性と資産の保持を考えてきたマイクロソフト&インテルの
行動力に敬意を払うがいい。
デタラメスケジュールにデタラメ互換性、
他社の技術を買収しながらも完成度駄目駄目、
あらゆる意味でマイクロソフト以下。

目に見えるプロパガンダしか信じない奴には真実が見えない。
188マカー>187:2000/05/30(火) 10:40
そりゃすげー!
189名無しさん:2000/05/30(火) 10:42
『敬意を払う』って…たがが機械にそこまで入れ込んでどうするの?
MSの大株主とかか?>187
190>189:2000/05/30(火) 11:01
187氏では有りませんが、一理は有ると思いますよ。
実際、企業ユーザにとってはMicrosoftの方がマシです。
最新のマシンにNT4やWin95を入れる場合だって有るんです。
ハードウェア面も大きいですが、直感的で操作しやすい→教育・導入が
しやすいはずのMACが何故企業市場を取れなかったのかを考えてみてください。
191名無しさん:2000/05/30(火) 11:31
導入担当者から言わせてもらうと、一社独占のものは怖い。
アップルが倒産したら、あとのフォローきかないしね。
今でも、アップルやばいから...
192>191:2000/05/30(火) 11:50
光通信よりヤバイんですか?
193モーニング娘。:2000/05/30(火) 12:17
●Mac OS X Server (Mac OS Xでもという噂)で、起動時に出てくるログインパネルで、「Control-Option-Delete」を押すと、アラートパネルが表示され「This is not DOS」と表示されるそう。(持ってないので未確認)
194いまっくでーぶい(ぷ:2000/05/30(火) 12:20
透明ブーム(ワラ  が終わったら、アップルも終わりなんじゃない?

ビデォぉ?普通、↓こっち買うだろ。MPEG2のリアルタイムエンコードできんだぜ?

http://floracity.hitachi.co.jp/go/direct/cmnshop/pc/p650p/index.htm

当然、夏までにはDVD-RWとか搭載してくるだろうしな。
195MACオタ:2000/05/30(火) 12:21
仕事に使うんなら計算機のハードウェアよりデータフォーマットの上位互換性
やら資産の保持を考えれば良いと思うすけどね。パーソナルコンピュータの
歴史を見ていれば@`それ以外はなにも信用できないと言うことが露わになってい
ると思うすけど。
(それともいまだにN88-BasicのためにPC98を買い続けてる方?)
196ヨドバシとかじゃ、:2000/05/30(火) 12:23
マクのソフト売り場は隅っこにちょこっとあるだけに縮小。
197MACオタ>モーニング娘 さん:2000/05/30(火) 12:31
Mac OS X DP3に関しては既出す。いまごろ言ってる奴はバカすけど。
http://www.arstechnica.com/reviews/1q00/macos-x-dp3/macos-x-dp3-4.html
198>195:2000/05/30(火) 12:57
あんたはマックを信じきってんじゃん。
あ、そうか、マックも信用できないってことね。納得。
199名無しさん:2000/05/30(火) 13:05
よかったでちゅね>196
200>199:2000/05/30(火) 13:09
わーぃ♪
201名無しさん:2000/05/30(火) 13:27
マッカー]
@信用できない。
A冷凍庫。
202名無しさん:2000/05/30(火) 16:42
信用できるパソコン関連企業なんて無いに等しい

どこも・・うさんくさいよ・・・

203名無しさん:2000/05/30(火) 16:52
ソーテックとソニーって信用できますよね!ねっねっ!
204>203:2000/05/30(火) 17:28
ネタかな。

まじなら・・げっ
205名無しさん:2000/05/30(火) 20:31
マカーはMacBros.を知らないこどもたち。
そいつらは糞ガキウインナーよりたち悪だ。
206名無しさん:2000/05/30(火) 21:07
>マカーはMacBros.を知らないこどもたち。
知らない。
207楊大人:2000/05/30(火) 21:34
>マカーはMacBros.を知らないこどもたち。
懐かしいアル。(しみじみ)
「MacJapan Bros.(後に「マックブロス」と改名)」は創刊号から廃刊号まで
全部持ってるアルよ。
# EXPOで売ってた 「Bros. ROM」も持ってるアル。(プレミアはつくアルか?)
208名無しさん:2000/05/30(火) 21:35
え、あれ廃刊になってた?
いちお、休刊だと思ってたけど。
209名無しさん:2000/05/30(火) 21:46
そんなオヤジ世代の本は知らない
210名無しさん:2000/05/31(水) 09:15
ヒエラルキーの差は、知識の差である。

ムハバド・ガンジー
211名無しさん:2000/05/31(水) 11:34
ブロス→WIRED JAPAN→サイゾー
212楊大人>211:2000/05/31(水) 13:19
・・・私の購読してきた雑誌とまるっきり同じアル・・・。(--;;

# Digital Boy とか GURU も読んでたのではないアルか?
# (私は購読してなかったアルが。)
213MACオタ:2000/06/02(金) 12:37
Mac the Fork 2000/06/01 "21 Century"
http://member.nifty.ne.jp/fork/
 なんか突っ込み所はいろいろありそうすけど@`時が解決してくれると思うす。
  ---------------------------
  元車屋の事なのだが,どうやらG3用の半導体ウェハを製造する工場
  になんらかの問題が発生したため,
  ---------------------------
G3もG4もオースチンのMOS13工場でつくってるんじゃなかったかと。。。
G4の品薄なんて話は聞かないすねぇ。
214名無しさん:2000/06/02(金) 17:05
どうせならがらがら蛇とか書いてみたほうが空白入れるより面白かった。
215名無しさん:2000/06/06(火) 09:15
Macお宝鑑定団6/6より。
--------------------------------------------------------
日本経済新聞6月4日(日曜日)朝刊31面に、「食器生産地、円高からの反抗」という洋食器の産地、新潟県の燕市に
ついての記事が掲載され、そこで新たな期待がかかっているのは、ステンレスより「付加価値が高いチタンなどの新素材」
だそうで、事実、ある会社は一眼レフカメラのチタンボディーでは国内100%のシェアだそうです。そのメーカーが、「この契
約が計画通りに進めば当社の生産規模は2倍になる」としているそうなのですが、その契約というのが「米の大手情報機
器メーカーとのパソコン用チタンボディー」の生産契約ということなのだそうです。その契約交渉は大詰めに来ているらしで
す。で?その米の大手情報機器メーカーとは?(山田さん情報ありがとね)
--------------------------------------------------------

そりゃIBMだろ。
こないだチタンボディのThinkPadシリーズ発表したばかりじゃん。

アメリカのパソコンメーカAppleしか知らんのか?お宝。
216楊大人<211:2000/06/06(火) 11:27
そりゃあなた、Mac好きじゃなくてコバヘン好きでしょ。
そんなあなたが好き?・
217楊大人>216:2000/06/06(火) 12:35
ブロスにもコバヘンがかかわってたアルか?
# それは初耳アル。知らずに読んでたアルよ。
218MACオタ:2000/06/06(火) 22:54
CountMac "Mac OS X"
http://www.pascal.co.jp/countmac/kgkl2000/cm20000602.html
またクレーマーぽいおっさんが知ったかぶりで書いてるみたいす。つーか
知り合いのプログラマの受け売りをそのまま書いてるみたいすね。
  ---------------------------------
  いち早くCarbonへのポートを開始していた開発者は、その困難
  さに不満たらたらであった。特に既存のMac OSのインタフェー
  スとあまりに違うインタフェースに対する不満は大きい。
  ---------------------------------
多分@`CarbonアプリがOS 9上とOS X上で
http://www.holymac.com/news/images/appearancesample9.jpg
http://www.holymac.com/news/images/appearancesampleX.jpg
こういう表示上の不具合が発生することに文句垂れてるんだと思うすけど
なんでもかんでもNeXT UIの所為にしてるのは単なるおバカだと思うす。
219>218:2000/06/07(水) 00:17
見てきたけど、そんな批判されるようなこと言ってるようには見えなかったが?

んでNisusのCarbon版は難しいのかぁ?
それ困るなあ。。。。
でもNisusってMacOSにドップリ漬かったソフトっぽいしなあ。
まあ頑張れ〜
220MACオタ:2000/06/07(水) 12:37
日経MAC 「IBM,最速のPowerPC G3」
http://www25.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/mac/hotnews/104013
内容に言及するまでもなくタイトルだけで大馬鹿。Zdnetへの対抗意識か
腐れルーマーサイトに煽られたのか(笑)@`技術解説特集までやった尻拭いが
これみたいすね。
Macintoshに関係のない組込み用CPUの発表に「最速」のヘッドラインを
つけて記事を書く根性には呆れ果てさせていただいたす。
221名無しさん:2000/06/07(水) 13:18
>219


>ここはApple社と Macintoshに関する長年に渡る
>研究の功績を称えて某国王室から日本人として
>唯一Count(伯爵)の称号を与えられた CountMac
>が送るAppleに関す>る虚実入り混じりのページです。


これ見た時点でネタ度かなり高いです(爆)
222名無しさん@一周年:2000/06/09(金) 01:00
ここどう?>オタちゃん
http://home.att.ne.jp/sky/KIX/?06012211
223MACオタ>222 さん:2000/06/09(金) 08:06
MOSRの訳を載せてるってだけでネタっぽいのはさておき(笑)
誤訳が多すぎるのはどうも。。。
まさかどこぞの厨房が本気で信じて書いてるなんてことはないすよね。
224MACオタ:2000/06/14(水) 12:21
お宝鑑定団 2000/06/14
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
メインサイトとMac the Forkの両方を使って煽り立てたSideWinderネタは
あっさり尻すぼみに終わったわけすけど。
  ------------------------------
  [750L+L2と750CXの間に]その価格差はかなりの開きがある
  ようですね。
  ------------------------------
などと話をすり替えながら一生懸命言いつくろってる様が哀れをもよおすす。
過去記事の http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/news182.html
  ------------------------------
  2/10にお宝は、噂としてSideWinderに付いて伝えていますが、
  これメチェクチャ速いことだけは間違いないようです。
  ------------------------------
だのFork@"21Century" http://member.nifty.ne.jp/fork/

  ------------------------------
  これは Intel系が誇張に宣伝しているクロックアップもしく
  は,集積率向上のアプローチとはまったく異なったものであ
  ることをまず知っていて欲しい。
  ------------------------------
だのはどうなったんすかね(笑)。
今回の件はルーマーサイトは多少の内部情報を教えて貰えてもその技術的な意
味が理解できないという良い証拠として記憶に残ると思うす。
225MACオタ:2000/06/14(水) 13:35
ごめんなさい、224はガセネタでした。
226MACオタ:2000/06/14(水) 14:27
あんた偽者だろ?>225
227MACオタ:2000/06/14(水) 16:14
>226
偽物ではありません。MACオタ名代です。
228MACオタもどき:2000/06/14(水) 16:29
ところで質問なんだが、MACオタ君はどこから情報パクッてきてるの?
見てるサイトなど教えてちょ
229MACオタ:2000/06/14(水) 17:14
ルーマーサイト以外でリンクを出してるサイトすよ。もちろん(笑)
自分で確認してるのも少なくないんすけど@`そう書いても誰も信用しないので
あとはSherlockでソースになる情報引張ってくるす。
230MACオタ:2000/06/14(水) 17:21
もちろんふだんルーマーサイトとかバカにしているサイトの
オーナーにこっそり教えてもらうっす。今日も仕事が暇で定
時に終わったので、これから会社からばりまりアクセスして
調べるす。
231名無しさん:2000/06/16(金) 12:49
232MACオタ>231 さん:2000/06/16(金) 12:57
腐れ技術系サイトの信者さんみたいすね。。。哀れとしか言いようがないす
233>232:2000/06/16(金) 16:20
嘘つくなよ、哀れだと思ったら腐れなんて形容詞使わないだろ。
234MACオタ:2000/06/16(金) 17:48
信者さんには罪はないすよ
235MACオタ:2000/06/16(金) 19:15
と言いつつ突っ込み入れてきてしまったす。。。
236231>235:2000/06/16(金) 19:43
237名無しさん:2000/06/16(金) 20:53
なるほど、責任取る気がないからツッコミだけなんだな。
>他人にアドバイスするには自分が責任を持てる内容だけにすることをお勧めするす。
いや別に悪いとは言わんが
238>MACオタ:2000/06/16(金) 21:06
239>MACオタ:2000/06/16(金) 22:49
240名無しさん:2000/06/17(土) 00:33
あのようなところで「腐れサイト」などの中傷の言葉を使うのは
得策ではないですね。
241MACオタ>239 さん:2000/06/17(土) 12:43
反撃って。。。捨て台詞はいてるだけのような。
あいかわらずPC133のDIMMを使うと133MHzバスで動作すると思い込んでるのが
哀れす。こういう人ってどうしたらいいんすかね?
242>241:2000/06/17(土) 15:11
FSB100が100MHzバス動作と思い込んでいるキミも哀れ。
243MACオタ>242 さん:2000/06/19(月) 12:42
メモリ/プロセッサバス非同期のシステムのことが言いたかったすか?VIAの
チップセットのような。
今のところそういう機能を持つチップセットがMacintoshに採用されたことは
ないす。
244MACオタ:2000/06/19(月) 12:50
MacOS氏の電波カキコ以降が削除されてるすね。TechExchange
http://pubboardjpn1.info.apple.com/boards/jpowermac.nsf/ccb088a1de6aac738525631c0067846b/8fd09333e8ec4cb686256903000f548d?OpenDocument
まぁ甘い言葉で書いてあれば技術的に間違っていても構わないみたいす。
彼らが足裏診断とかに騙されないことを祈るばかりすね(笑)
245>MACオタ:2000/06/19(月) 16:16
このあいだの知ったかくんが自分のsiteの掲示板でも負け惜しみ言ってるよ。
ここ http://www.freedom.jp.org/cbbs/macos/index_tree.html
っていうか俺ら丸ごとクソ呼ばわりされてんぞ。
http://www.jfast1.net/~mactech/index.htmlの奴に
ここの掲示板とか見てみ。こんなレベルの奴にクソ呼ばわりだぜ(わら

せっかく調べたんならここで教えてよ、VE対応プラグインリスト>MACオタ
そのためにここへのリンク張ってきたんだろ。
自分のsiteにパクる奴いるかもしれないけど…。
246MACオタ>245 さん:2000/06/19(月) 18:25
イタいヒトは放っておくとして@`PhotoshopのVE対応機能は以下の通りす。
・フィルタ
  照明効果
  極座標
  波紋
  球面
  回転
  ガウスぼかし
  アンシャープマスク
・レイヤ描画モード
  通常
  ソフトライト
  ハードライト
・イメージ
  画像サイズ
  画像回転
  トーンカーブ
  レベル補正
247MACオタソルジャー:2000/06/19(月) 19:35
しかしあれ中傷かぁ? いつものトゲのある言い方だけど、別に間違ったこと言ってるわけじゃないしなあ。あれは中傷じゃないよ。
AppleJapan的にはあれ中傷とらえてるのでしょうか?

あと2chMac板全体をクソ呼ばわりはなんだかなぁ。。。
煽りしかできない厨房連中は別にして、普通にレベルの高い会話してる人も多いと思うんすが。

んでPhotoshopのVEに話しもどって。
G4デュアルのCPUボードって出るってはなしありましたよねえ。(もう出てる?)
あれって使ったら、VE+MPになるわけっすが、VEの能力が2倍になったりは。。。やっぱせんのかな?
248MACオタ>ソルジャー さん:2000/06/19(月) 20:06
>>VEの能力が2倍になったりは。。。やっぱせんのかな?
どうなんすかね?一応MP対応でマルチスレッドアプリを書きさえすれば
AltiVecの有無に関わらず自動的にマルチプロセッサに振り分けられそう
なものなんすけど@`コアでの処理能力が上がった分メモリに負荷がかかり出すと
MPの効率ってガタ落ちになるすから。。。
249>247:2000/06/19(月) 21:51
あれが中傷なら、Appleの広告はIntelへの誹謗中傷以外の何者でもないよなあ。
250名無しさん:2000/06/19(月) 21:58
>G4デュアルのCPUボードって

確かに存在する。価格は20万円位。

適合機種はなんだろう?9600あたりか?
251名無しさん:2000/06/19(月) 22:39
被害者ぶって人を階段から叩き落とす
あのメーカーにしてこの信者あり
252>MACオタ:2000/06/19(月) 23:28
俺なら(一見)ていねいな言葉で打ち負かすけどね。
その方が優位に立てる。
MACオタはなぜ(一見)キツい言葉を使ったの?
そもそも、何のために書き込んだのか?
http://pubboardjpn1.info.apple.com/boards/jpowermac.nsf/ccb088a1de6aac738525631c0067846b/E7C02E165F427D89862569030016611A?OpenDocument
253MACオタ:2000/06/21(水) 17:47
Mac the Fork 2000/06/21 "Anaconda"
http://member.nifty.ne.jp/fork/
なんつーか@`これとか
  ---------------------
  林檎屋が巨人屋に対して,SideWinder/400,500を正式に大量発
  注を行なったようなのだ。
  ---------------------
これって
  ---------------------
  頻繁に本社スタッフが日本海に出向いてきているようだ。
  ---------------------
これって技術情報と言うよりバカでも分かる取引情報のリークなんすけど。。。
ホントならネタ元は外既知野郎。ネタなら騙される方が悪いってものすね。
254>253:2000/06/21(水) 18:37
既知外に外既知って言われてるからまともな人だと思いまし
た、まる
255名無しさん:2000/06/21(水) 21:47
>215
>Macお宝鑑定団6/6より。
>--------------------------------------------------------
>日本経済新聞6月4日(日曜日)朝刊31面に、「食器生産地、円高からの反抗」
>という洋食器の産地、新潟県の燕市に ついての記事が掲載され、そこで新たな
>期待がかかっているのは、ステンレスより「付加価値が高いチタンなどの新素材」
>だそうで、事実、ある会社は一眼レフカメラのチタンボディーでは国内100%の
>シェアだそうです。そのメーカーが、「この契約が計画通りに進めば当社の生産規模は
>2倍になる」としているそうなのですが、その契約というのが「米の大手情報機器
>メーカーとのパソコン用チタンボディー」の生産契約ということなのだそうです。
>その契約交渉は大詰めに来ているらしいです。
>で?その米の大手情報機器メーカーとは?(山田さん情報ありがとね)
>--------------------------------------------------------

>そりゃIBMだろ。
>こないだチタンボディのThinkPadシリーズ発表したばかりじゃん。

>アメリカのパソコンメーカAppleしか知らんのか?お宝。
この時点でdanboさんはなにがしか情報を掴んでいたようですねぃ。
噂がいろんなところから聞こえてくると、期待も高まりますなあ♪

ところで、最近Mac the knife見ていないんだけど、どうしたんじゃろ。
情報が漏れにくくなっているのかな、やっぱし。
256そゆのは:2000/06/21(水) 21:54
当たってから感心しよう
257240>247@`249:2000/06/22(木) 01:02
中傷でないなら「トゲのある言い方」と言い換えてもいいです。
そういう言い方をするのは、自分が優位に立つためには得策
ではないということです。
258>253:2000/06/22(木) 04:50
(゚Д゚)ハァ?ルーマーなんてそんなもんだろ.取り引きに限らず,開発や製造などに携わった人誰かがリークしないとそういう(うそじゃない)ルーマーは生まれないじゃん.
259いちおう:2000/06/26(月) 01:06
2ch名物スレッドあげー
260MACオタ:2000/06/26(月) 13:00
しばらく2編ちゃんねるのMac板にでも行ってるす。
http://www.nihen.com/genpuku/mac/
261>260:2000/06/26(月) 13:38
じゃあ、俺も二編ちゃんに行くわ。2ちゃんのバカどもとひろゆきの
バカさ加減には嫌気さしてたんだ。じゃ。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 13:39
偽者す
でもオタファンの厨房連中があっち行ってくれたらマシになるかも?
オタ自体は別にいいけど、オタ崇拝のマカーが痛かった。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 15:00
2編chにもMac板があるのね.でも,あのMACオタや260本物かなあ.
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 15:04
本物かもな.MACオタひろゆきのことあまり好きじゃなさそうだから.
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 15:49
寒はがんばってるぞ!
知ったかぶりなのは>1の人でしょ?(笑)
あの騒動で逃げただけだし(爆)
板が荒れるのも奴の仕業っぽいし