Mac de NAS Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
61名称未設定:2014/01/10(金) 21:35:34.29 ID:DlTZwdHC0
>>60

>>53で既に自分でやったって書いてあるよ
それとパイプはファイル確認うんぬんより >>で2個にして追記にした方が安全だと思うな
6253:2014/01/10(金) 23:45:01.58 ID:6l+MQtw70
>>58
そうか、AtomのUltraはafpでもそんなか。
購入時に正直ケチったんだが今回はいい勉強になったよ。
ちなみに一回接続したフォルダは次からの表示は全く早いし、データ転送速度自体は20Mbps〜30Mbpsとまあまあ出てるんだ。
問題はFinderでの初回アクセスの表示完了までの時間のみなんだ。

>>59
Win7からなら体感はローカルディスクと変わらないよ。
サブフォルダ数1000のフォルダへの無線からの初回アクセスでも1,2秒で表示は完了する。
Windows環境で使用するならこのNASでも全く問題ないと思う。階層・フォルダ数に関わらずサクサク見れてるし、データ転送速度もMACでの1.5倍程度出てる。
因みに書いてくれたdelayed_ack=0はリブート後でも残るようsysctl.confに記述しての結果なんだわ。
デフォルトは3だった。

>>61
サンクス。試してみる。

過去の弄り壊しが残らないよう週末にMarvericksクリーンインストールして試してみるわ。
63名称未設定:2014/01/11(土) 02:44:17.00 ID:/wy+bHIf0
quicklookのプレビュー作成に手間取ってるなら、表示オプションでプレビューを切ってみては?
6453:2014/01/11(土) 15:36:58.75 ID:OSsAD8nL0
取り合えずMarvericksクリーンインストールしてから
@sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0
A~/Library/Preferences/nsmb.confに
[default]
notify_off=yes
を追加する前と後で、SMB/afs双方で大してというか殆ど変化無しだった。

>>63
ここを参考にQuickLookを無効にしてみた
http://d.hatena.ne.jp/mikiyaokada/20100706/1278412378

sudo vi /System/Library/LaunchAgents/com.apple.quicklook.plist
で以下2行追加
<key>Disabled</key>
<true/>

けど再起動後でもスペースキーでQuickLookできてしまう。。
スキル不足ですまぬが、これに関してはも少し試してみる。

それとFinderの表示オプションの「アイコンプレビューを表示」をチェック外してみたけど
変化は感じられなかった。

ちなみに今回問題のフォルダは常にリスト表示してる。

数ヶ月モヤモヤしてたが、MAC x ARMのReadyNasに対して
あきらめが着くようになってきて段々清生してきたぞw
65名称未設定:2014/01/11(土) 15:46:48.60 ID:YHjgqrbv0
>>64
ReadyNasってwindowsへ特化したチューニングしているのかな?
SMB/AFPだとオーバーヘッド大きそうだからnfsでmountしてみたら?
66名称未設定:2014/01/11(土) 19:37:35.28 ID:iOW9qlmr0
ttp://b-soft.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/windows-7-55ad.html
WindowsとOSXでSMB/CIFSの設定が違うっぽい
MarvericksからはSMB2だから余計ややこしくなるかも
67名称未設定:2014/01/11(土) 20:58:59.29 ID:/wy+bHIf0
SMB2が問題で、SMB1で使いたいなら同じくnsmb.confに
[default]
smb_neg=smb1_only
を書くという方法がある(既に[default]行があるなら二行目だけで良い)
68名称未設定:2014/01/12(日) 17:48:18.84 ID:ZGkUM7yn0
>>53
Drobo5Nだとafpとsmbどちらも問題ない
ReadyNASに特有のチューンが入ってるんじゃ?
6953:2014/01/13(月) 11:03:12.54 ID:l9G5sfmb0
>>65
7〜10秒かかってたのが3秒に短縮された!
ファイル名の変更時にMACの管理者権限パス聞かれるけど、参照だけならこれで大分良くなった。ありがとう。

>>66
OSXのSMBはApple謹製らしいね。
Windowsからはすんなり表示できてるからAppleSMBは何かWindowsがやってない事してるんかね。

>>67
Marvericksにする前の10.8の環境でも同じ事試して、Marvericksした後の方が表示完了までは早かったから
SMB2の方がこのNASでは良いと思ってる。

>>68
その可能性も有るな。
現に58のUltraでは特に問題ないということを踏まえると
ReadyNas + MACで要求されるスペックをこのNASが満たしていない。という事だと思う。


自分が使ってるルーター[Aterm WR8750N]が簡易NAS機能が有るから外付けHDDでどんな結果になるか試してみようと思う。
70名称未設定:2014/01/13(月) 16:06:54.71 ID:rn4ou4Sb0
>>69
やっぱnfsの方が早かったみたいだね
でもownerかpermissionがosxのと合っていないからパスワード聞かれるんだろうね
この辺の調整をしたら普通に使えるようになると思うよ
調べてみたらReadyNasでもroot SSHでログイン出来るみたいなので簡単かもよ

ちなみに自分もAterm持っているけど簡易NAS機能は本当に簡易で糞重いよ
自分はマルチメディアカードのUSBタイプの差しっぱなしにしてCFカードとか読み込む時に使うだけ
7153:2014/01/13(月) 20:47:56.02 ID:l9G5sfmb0
>>70
SSH使った事無いが今回を機に使って試してみるよ。
Atermの簡易NASはそんなか。。 今日ポチる直前でレスみて思いとどまったw
いろいろとサンクス!
72名称未設定:2014/01/13(月) 21:10:08.45 ID:8ls50etn0
安いNASは危ないんだな
73名称未設定:2014/01/14(火) 00:05:05.78 ID:TrtAn5mI0
秋NASは嫁に食わすな、なんて言いましてな
74名称未設定:2014/01/19(日) 12:29:01.44 ID:vBw/x2ZLP
訳が分からないよ!@Shuttle KD21 FW最新 / Mac OS X Mavericks

ローカルにあるとQuicktime再生不可、VLC再生可な(x264 10bitエンコなど?)mp4ファイルをNAS上に置いてVLCで再生しようとすると
 ・AFP接続…再生不可(まっくら、止まる、音声でない、など)
 ・SMB接続…問題なし

VLCの特有の問題かと思ったけどMPlayerが使い物にならなかったので切り分け方法が思いつかず
例外的にMac OSにマウントしてParallels Desktop上のMPC-HCで再生してみたところ
 ・AFP接続…再生不可(止まる、崩れる、など)
 ・SMB接続…問題なし

ローカルにあるQuicktimeで再生可能なファイルであれば問題はおこらない

ちなみにTime Capsuleに同じファイルをおくとAFP接続でも問題は起こらない
こんなしょうもない事情を把握するのに3時間半orz
75名称未設定:2014/01/19(日) 12:55:10.07 ID:o2/0fu3g0
日曜の朝から熟女物。。。
76名称未設定:2014/01/19(日) 13:06:32.52 ID:vBw/x2ZLP
ローカルにあるQuicktimeで再生可能なファイルであれば問題はおこらない
→ローカルにあるときQuicktimeで再生可能なファイルであれば何しても問題はおこらない

>>75
ちゃうわー!
77名称未設定:2014/01/19(日) 20:46:35.85 ID:OPMeevQR0
いかにもな安NAS
78名称未設定:2014/01/20(月) 21:10:52.92 ID:T9msTl8C0
ちょっと教えてほしいんだけど、NASへafpでアクセスする場合
IPとホスト名とどちらがより早くやり取りが出来るのかな?
違いって本来あるもの?
79名称未設定:2014/01/20(月) 23:08:16.12 ID:yT0i6Gjj0
>>78
どっちも変わらないんじゃないの?
厳密にはホスト名の方が名前解決する分遅いかもしれないけど
気にするレベルじゃないし
80名称未設定:2014/01/21(火) 02:23:29.71 ID:Zau4MB6O0
>>79
なるほどそうなんですね。
では特に気にする事はやめるようにします。
ありがとうございました。
8174=76:2014/01/27(月) 11:34:46.34 ID:4a1C2//vP
追記

MPlayerの新しいのがでたので使ったて見たらKD21のAFPで全く問題なく再生できました
なんかShuttleをディスってるように見えましたが、VLCが原因の模様……
82名称未設定:2014/01/30(木) 11:04:52.56 ID:wqoaIWw0P
みんなNASのバックアップはどうしてるの?
83名称未設定:2014/01/30(木) 17:11:31.66 ID:98EF3UVG0
別のNASにバックアップさせてます。
84名称未設定:2014/01/30(木) 18:45:36.45 ID:rPmrcGEOP
Lacie 2big networkのHDD換装が成功した人いませんか?
これ元々入ってるHDD上にWebマネージャーがインストールされてるみたいで2台ともHDD交換したらマネージャーが起動しない・・・
あとは元のHDDの1番目をセクターコピーするくらいしか思いつかないんだけど3TBが1TBで認識されたら悲し過ぎる
85名称未設定:2014/02/09(日) 19:26:40.60 ID:wUscR+9r0
>>3
テンプレにこれも入れないか

接続プロトコルに留意
Netatalk and Samba
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/andsamba.html
86名称未設定:2014/02/23(日) 15:16:39.74 ID:lrV58g5u0
MacでiSCSIやるには、globalSANのiSCSI Initiatorがまだ必要?
前まで無料だった気がするが、今は$89になってるのか。
http://www.studionetworksolutions.com/globalsan-iscsi-initiator/

OSでネイティブ対応しないんだろうか?
87名称未設定:2014/02/23(日) 17:03:10.11 ID:OalPUBLq0
>>86
相変わらずiSCSIはイニシエーターが必要

以前にNASがiSCSI対応だったので、globalSANでiSCSI環境作ってた
GigabitEther環境だったけどやっぱ速度がイマイチだったよ
謎のmount外れとかもあって、結構イライラする事もあった
アップルとしてはThunderBolt推しだから、そういうのはケーブルでやれって事なんだろうね
88名称未設定:2014/02/23(日) 17:19:04.26 ID:2lspATtz0
globalSANのはLeopard対応版のリリースから無料版がなくなったはず。
MacのiSCSIイニシエーターは下記と合わせて現状二択かな。

Xtend SAN | iSCSI Initiator for Mac® | ATTO
http://www.attotech.com/products/product.php?scat=17&prod=47&sku=INIT-MAC0-001

ネイティブ対応して欲しいけど営業戦略的にしなさそうな気がする。
無線では扱いにくいし有線ではThunderboltがあるし。
89エンボディ:2014/02/23(日) 17:52:21.76 ID:mmeldCvK0
13竹買ったんですが、これってデュアルディスプレイ化できますか?
90名称未設定:2014/02/23(日) 18:26:00.33 ID:7i/ICqTI0
Mac de NAS Part 3
91名称未設定:2014/02/28(金) 18:56:43.26 ID:n7IVtrTs0
WHS v1のNASをmavericksで使おうとすると共有フォルダに
アクセスできないのですが、使えなくなったとかそんなことありますか。
以前はsnow leopardでした。
92名称未設定:2014/02/28(金) 21:16:05.34 ID:/fn5zOsu0
93名称未設定:2014/02/28(金) 22:35:43.57 ID:dIgPFIbb0
LaCieの2TBがNTT-Xのナイトセールで13980円
http://nttxstore.jp/_II_LI14109028
9491:2014/03/01(土) 13:45:03.27 ID:9fyoYM030
>>92
ありがとうございます。ちょっとやってみます。
9574=76=81:2014/03/09(日) 02:22:15.28 ID:ykBjum3n0
気づいたらまた妙なことに

ネットワークには
 KD21(Windowsマシンアイコン)
 KD21-AFP(Appleのディスプレイっぽいアイコン)
が表示されて
 KD21から入るとsmb接続
 KD21-AFPから入ろうとするとエラーが出る
になってしまった
なお、OMNINUS_Finderから接続するとWindowsマシンアイコンのKD21で接続が確立するけれど自動的にafp接続になる模様

Finderからアドレス指定で接続した場合もOMNINUS-Finderから接続してもafp接続では動画が再生できない状況に逆戻り(VLC/MPlayer/Quicktimeいずれも不可)
smb接続であれば動画再生は問題なしだし、メディアサーバー経由でのVLC再生も問題なし
理由は俺にはさっぱり分からない

反応のなさを見るにKD21を使ってる人はいないんだろうけれどチラ裏ということで
96名称未設定:2014/03/09(日) 07:59:37.94 ID:eLkQ8+oO0
>>95
そのNASのnetatalk/sambaの実装が悪いか、接続ツールが悪さしてるかじゃないか。
または処理能力の問題でafpで処理落ちしてるか。sshで繋がればtopでなんとなく分かるんだけど。

Macから接続するなら素直にFinderのネットワークから繋ぐのが無難。
同じところにafpとsmp両方でアクセスを繰り返すとメタデータを壊すだけ。
詳細は>>85に。バージョンを調べる方法や不具合情報もまとまってる。

実際、使ってみないと分からない、afp実装しててもただそれだけなのがほとんどなので、
不具合見つけたら積極的にメーカーにフィードバックしないとなにも変わらないかも。
どうにもダメなら一切afp接続をしないで使うか、かな。
97名称未設定:2014/03/09(日) 11:37:52.57 ID:+aYOT29i0
Linux+netatalk/sambaで動いてるNASなのに中身を触れんとか怖くて買えない
98名称未設定:2014/03/09(日) 11:38:32.05 ID:edVpBoih0
>>95
使えるNASは限られてるしね
99名称未設定:2014/03/09(日) 11:48:36.20 ID:CsUY+pbq0
Mac mini鯖最強伝説
100名称未設定:2014/03/10(月) 00:52:06.42 ID:prNUfUSQ0
>>96
レスありがとです
メタデータ壊すだけとか俺全然分かってなかった、もう少し勉強することにします

>>97
自分で組むとどうしても製品版のNASより消費電力高くなるしサイズもでかくなってしまうし、このNASのデザインも結構好きだったから手を出してしまいました

>>99
まったくです……
マシンスペックがメインマシンより上になってしまうことに納得できなくてやめてしまったことが悔やまれます
101名称未設定:2014/03/10(月) 01:50:27.80 ID:4bjh79CV0
自分で組まんでもsshで入って弄れる市販NASは多いと思うけど
102名称未設定:2014/03/10(月) 04:46:23.00 ID:cY7bfOdj0
事実上、ツルシのNASのafpサポートはnetatalkしかないので、
この辺の知識があるなしでかなり意識が変わると思う。

afp接続やTime Machineサポートを重視するなら、
デザインや機能、消費電力の吟味が無駄にしかならないことが多々ある。
その上でNASを使うなら、netatalkのバージョンの差異や、
接続プロトコルによる違いや挙動を理解した上で対処するしかないと思う。
103名称未設定:2014/05/10(土) 13:20:43.54 ID:JmiGmAXG0
ReadyNASは次のアップデートで、Netatalkの最新3.1系が入る模様
これでSpotlight正式対応となって捗りそうだ
そういやNetatalkはSambaとマージするって話もあるみたいだね
104名称未設定:2014/05/11(日) 09:42:27.60 ID:FG45boZ50
ファイルサーバに使いたくてI.O DATE HDL2-A6.0を購入しました。
ベースステーションへ接続して初期設定&amp;RAID 1設定。
WiFiで大量のコピーをすると時間がかかると言うことだったので、MacにLANケーブルで接続したうえで
ファイルをコピーしようとしたのですが、500MBで24時間以上かかります。
コピーしたい容量は500GB以上あるので、もっと現実的な時間でコピーする方法を教えてください。
105名称未設定:2014/05/11(日) 10:45:47.70 ID:X3ZLrkcy0
安RAIDの定め
106名称未設定:2014/05/11(日) 10:57:33.80 ID:FG45boZ50
HDL2-A6.0は使い物にならないということですか?
107名称未設定:2014/05/11(日) 11:06:02.55 ID:X3ZLrkcy0
使えてるだろ、遅いだけでw
そういうのが多いんだからちゃんとしたものを選べ
108名称未設定:2014/05/11(日) 11:35:04.52 ID:FG45boZ50
まったく使えていません
109名称未設定:2014/05/13(火) 20:34:06.49 ID:E6SKFqg80
buffalo LSX 2.0TLJを使っています。
Windowsではリモートからスイッチオンオフできるそうですが、Macからはできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
110名称未設定
あげ