MacBook Air 166枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html

■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html

■前スレ
MacBook Air 164枚目 _/ (実質165)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1360471608/
2名称未設定:2013/03/16(土) 10:19:18.44 ID:/kdGF6dCO
2ゲッターロボ
3名称未設定:2013/03/16(土) 11:48:55.37 ID:o3p/2ZVK0
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
4名称未設定:2013/03/16(土) 13:24:03.44 ID:nSYd/7Tm0
>>1
ダリルホール&ジョン乙
5名称未設定:2013/03/16(土) 13:59:13.59 ID:UxkYWjy40
初夏あたりに新型が出るかな?どういうふうに変わるだろうか。
個人的にはMacbook Air with Retinaはまだ出ないと思っているんだけども。
6不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/03/16(土) 14:33:19.93 ID:Q0IimYkG0
>>1
7名称未設定:2013/03/16(土) 15:30:08.03 ID:pWGQ/8/Y0
>>5
出ないよ。
出せるぐらいなら、MacBook Proの13Rで、もっと本気だしてる。
8名称未設定:2013/03/16(土) 17:49:57.42 ID:Vu7cZu6+0
はえぇよ。前スレまだまだあるぞ
9名称未設定:2013/03/16(土) 20:37:48.32 ID:Cgmc5Ahg0
>>1
Ai乙
10名称未設定:2013/03/17(日) 13:37:32.77 ID:J/ddMkXq0
MacBook Age
11名称未設定:2013/03/17(日) 14:51:54.41 ID:s8tbT50HO
OSXはラップトップ向きのOSだわ
12 ◆3dfx//3gm2 :2013/03/17(日) 14:56:27.45 ID:58aHoIWW0
Retinaはよこいやー
13 ◆3dfx//3gm2 :2013/03/17(日) 14:57:49.84 ID:58aHoIWW0
でもRetinaくると解像度さがるし困ったちゃん
使わないとRetinaの意味ないちゃん
14名称未設定:2013/03/17(日) 14:58:55.48 ID:XwO0RDcO0
RetinaほしいならMBPR13行けば?w
15名称未設定:2013/03/17(日) 15:26:12.03 ID:5rsz3Cc+0
>>13
Retina最適化で使わなくても今の液晶とは比べるのも馬鹿らしいほど綺麗になるから気にするな
気にするのはバッテリーだけ
16名称未設定:2013/03/17(日) 15:26:24.93 ID:uG8Hzafh0
次のMBAに期待することは稼働時間の増加かな。
スペックはHasswellが搭載されることでそれなりに上がるだろうけど・・・。
ハイエンドはProに任せておけばいい。
17名称未設定:2013/03/17(日) 15:29:28.12 ID:c26iyBYS0
MBPRは分厚くてかっこ悪い
新型はだいぶ薄くなったけど、それでもやっぱ分厚い
持ち出しには画質は劣るがデザインに無駄のないMBAを選んでしまう
18 ◆3dfx//3gm2 :2013/03/17(日) 15:47:46.11 ID:58aHoIWW0
>>14
MBPR13はデカい・重い・厚いの三拍子でいらんw
小さい・軽い・薄い11インチ、お前が最高だぜ☆

>>15
確かにMBPRの画面は見ているとヨダレが出る美しさ…
あのほっかいどーの背景は素敵杉

>>16
ハスが35Wで搭載されれば消費電力が少なくなった分バッテリーの余裕が出る。
そこできっとRetinaですよ(・∀・)でも厚くなるよな…うん

>>17
なーアレ厚くてダサいよなー(棒)
やっぱMBA最高だよ
19名称未設定:2013/03/17(日) 16:21:42.81 ID:VLCeanAX0
chromeダウンロードしたんだが
これどうやって消すの?http://i.imgur.com/llFcKgg.jpg
20名称未設定:2013/03/17(日) 16:28:24.17 ID:10pj18YCP
>>18
Airに35W?
21名称未設定:2013/03/17(日) 16:31:19.43 ID:by3UVjbL0
11インチ(2010)のやつが液晶の右側1/5が表示されないとか
タッチパッドでダブルクリック受け付けないとか満身創痍状態になってきた
たいして持ち歩いてないし、ハードに使ってないのに
新型はやく出てくれ

>19
右クリックもしくはControl+クリックで「取り出す」
22名称未設定:2013/03/17(日) 16:45:13.64 ID:6F0wSIdW0
>>21
そりゃ既に使えないだろ。
新型とか言って時間を無駄にするよりも、現行を買って弄り倒す方が幸せだよ。
23名称未設定:2013/03/17(日) 17:07:49.26 ID:FPuUS+Ur0
>>19
要らないものはゴミ箱に入れればいいじゃん
24名称未設定:2013/03/17(日) 18:21:05.85 ID:0BUK4U4k0
>>22
ほんと使えんのだが(笑)、
液晶右側は輝度かなり上げれは治ったり、
タッチパッドはトラックパッド使ったりでごまかしつつ
最悪は別にiMacとMac miniあるので何とかなる
ということで新型待つ!
25名称未設定:2013/03/17(日) 18:29:30.07 ID:XwO0RDcO0
ビンボ臭っ
26名称未設定:2013/03/17(日) 19:36:33.99 ID:VLCeanAX0
初Macなんだがフリーソフトダウンロードしたら右下のダウンロードとこにくるのはわかるんだがインストールしたらそのファイルはどこに存在すんの?
わかりにくくてすまん
27名称未設定:2013/03/17(日) 19:57:36.80 ID:uG8Hzafh0
>>26
”アプリケーション”という名前のフォルダに入っている。
28名称未設定:2013/03/17(日) 20:48:58.72 ID:EbI8axAQ0
前すれ超絶勝ち組らしいんですかね私?
特盛とかよくわからんけどMacすごくて正直定価でかってもいいぐらいだお( ´・ω・` )
29名称未設定:2013/03/17(日) 20:55:35.35 ID:lKnmco9y0
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ようこそID腹筋スレへ!
 / ∽ |
 しー-J

ここはsageずに書き込み、出たIDの数字の回数だけ腹筋をするという、
硬派なトレーニングスレです。

例1 ID:wwh7KM12 の場合 7×12=84 なので84回頑張りましょう。
例2 ID:bicycle. の場合 数字がないので今日は一休み。


さあ、存分に腹筋するがよい。↓
30名称未設定:2013/03/17(日) 20:55:57.92 ID:zD+6/c2j0
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
  ゆとりはVIPから出て行ってください
31名称未設定:2013/03/17(日) 20:57:18.16 ID:3rElbRaP0
>>3 可愛い
32名称未設定:2013/03/17(日) 20:58:49.20 ID:lKnmco9y0
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ようこそID腹筋スレへ!
 / ∽ |
 しー-J

ここはsageずに書き込み、出たIDの数字の回数だけ腹筋をするという、
硬派なトレーニングスレです。

例1 ID:wwh7KM12 の場合 7×12=84 なので84回頑張りましょう。
例2 ID:bicycle. の場合 数字がないので今日は一休み。


さあ、存分に腹筋するがよい。↓
33名称未設定:2013/03/17(日) 20:59:39.59 ID:3sPiPI9/0
34名称未設定:2013/03/17(日) 21:00:30.29 ID:oSIbG1N40
35名称未設定:2013/03/17(日) 21:01:32.62 ID:VLCeanAX0
>>27
ありがとうございます。

iTunes使うのにパソコンにいろいろ保存するのはいやなので外付けHDDに保存しようとおもうのですが、パソコンにHDDをつないでiTunesをひらいたらちゃんとHDD内が表示されるようにするにはどうしたらいいのですか?
SuperDrive で読み込んだら自動でHDDに保存したいということです。
36名称未設定:2013/03/17(日) 23:04:16.31 ID:jXS0HaV30
>>34
マグロ
37名称未設定:2013/03/17(日) 23:52:55.63 ID:0qKTdReg0
MacBook AirをAir MacでAir Playするんだい
38名称未設定:2013/03/18(月) 05:44:07.27 ID:mawPjL170
初心者です。
わかる方助けてください。

先日、初Macで13インチ128GBモデルを購入しました。
最新のアドビのフラッシュプレーヤーをインストールして、
楽しみにしていたスカパーオンデマンドのJリーグ放送を
再生したら、動画がカクカクして見るに堪えません・・。
アンドロイド携帯で見た方がスムーズです。
ちなみに、フレッツ光の無線ラン接続です。

どこか設定をいじれば、スムーズにJリーグ動画が見れるようになりますでしょうか?
基本スカパーオンデマンドを視聴するために購入したのに最悪です・・。

お分かりの方、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。
39名称未設定:2013/03/18(月) 06:11:15.64 ID:FxXVIuyA0
>>38
わかるぞ、Airで観ると選手が分身の術になるよね。
激しい動きに弱いっぽい。
俺はiPadのオンデマンドアプリで視聴してるわ。
40名称未設定:2013/03/18(月) 08:11:40.11 ID:+buwBkvcO
初めて青空の下で使ったとき画面の真ん中だけ映りがおかしいから
やべー液晶いったわーと思ってたら太陽光がリンゴマークから入ってるだけだった
液晶の仕組みはよくわからんがあんなペラいのに凄い技術だな
41名称未設定:2013/03/18(月) 09:51:40.27 ID:JuCOgaBsP
スレタイの記号のせいだろうな

呪われてる
42名称未設定:2013/03/18(月) 17:28:53.06 ID:erSZjUyQP
えっ、airのモニタって動画視聴に向いてないの?
応答速度とかどうなってんだ…
43名称未設定:2013/03/18(月) 18:10:51.90 ID:a7Oi2irl0
喰いつくな
44名称未設定:2013/03/18(月) 19:03:02.01 ID:Z/Y9adUI0
ついに新型でRetina搭載確定だな
待った甲斐があった
45名称未設定:2013/03/18(月) 19:16:40.59 ID:v+xxuvQe0
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/02/2013macbook_air_retina.html

台湾工場が言うんだから間違いない
11インチRetina出たら特盛にしてGETするぜ!!
46名称未設定:2013/03/18(月) 19:20:21.87 ID:v+xxuvQe0
11Retina特盛楽しみ♪───O(≧∇≦)O────♪
47名称未設定:2013/03/18(月) 19:23:19.62 ID:JMZSDIj20
お値段が気になる
作業用サブ機だからあんまり高いなら待たずに今の買うんだけど
48名称未設定:2013/03/18(月) 20:33:14.49 ID:bLvMAY3ei
カスタマイズ仕様でバリ高の悪寒
49名称未設定:2013/03/18(月) 20:57:19.86 ID:1QX4oWm20
>>44
ソースは45のやつ?
50名称未設定:2013/03/18(月) 21:01:43.42 ID:erSZjUyQP
一月前の記事じゃん、まだ分からんだろ。
51名称未設定:2013/03/18(月) 21:14:53.64 ID:i6cOvKW40
>>33->>34 グロ
52名称未設定:2013/03/18(月) 21:18:26.96 ID:JuCOgaBsP
呪われてるってレベルじゃねえ
53名称未設定:2013/03/18(月) 23:22:24.22 ID:cNssCKq60
薄さと軽さが犠牲にならなきゃいいが
54名称未設定:2013/03/18(月) 23:28:00.39 ID:RJwDhp+r0
バッテリーは心配だけどRetinaAirは魅力。
55名称未設定:2013/03/19(火) 02:44:51.87 ID:SkGT/FLKP
windows環境13inch前後のモバイルPCが欲しくて色々探してみたけど、
Air13を512GBにしてWin入れるのが一番いい気がしてきた
対抗馬はLenovoのX1Carbonだけど、あっちは240GBまでしか選択できないし
56名称未設定:2013/03/19(火) 03:10:49.08 ID:A5k8sGm40
>>45
MBPみたいにRetinaとノンRetina分けて発売とかなるとまたラインナップがややこしくなるな…
airは入門Macだから高くできないからな…
57名称未設定:2013/03/19(火) 03:12:00.05 ID:4uX8NcQt0
>>55
Windowsの人はWindowsPC買った方がいいよ。
58名称未設定:2013/03/19(火) 03:12:26.97 ID:A5k8sGm40
>>55
レノボとかいうシナPCダサい…
59名称未設定:2013/03/19(火) 03:36:02.31 ID:SkGT/FLKP
>>57
なんかいいノートPある?
どうもピンとくるのがないんだが
60名称未設定:2013/03/19(火) 03:46:06.11 ID:BBsKxoDD0
2010の2GBメモリーにLion入れてみたけど、けっこう軽く動くもんだな。
61名称未設定:2013/03/19(火) 04:33:59.43 ID:fuW6MaF/0
>>55
それでいい。Bootcamp使うことになるので
まずMacのアップデートをしてから窓を入れれば大丈夫
62名称未設定:2013/03/19(火) 04:54:22.83 ID:71PBgrvxP
MacメインでWinは仮想で飼った方が捗るのに
63名称未設定:2013/03/19(火) 05:13:05.37 ID:jcUAXlOJP
8GBメモリ、128GBのSDDだと、
仮想winは辛いかな?
winにどれくらい容量いるっけ。
64名称未設定:2013/03/19(火) 05:26:05.74 ID:sPk1qbvuP
>>63
64GBを半分に切ってwin入れている僕が保証する。
入る。
>>62
仮想で入れるとできないことだらけで不便する。いっこアプリ使いたいだけ、とかならいいんだろうけど。
65名称未設定:2013/03/19(火) 05:48:16.59 ID:fuW6MaF/0
>>62
MacBookProなら俺も仮想化を勧める
ゲームしないなら、だけど
66名称未設定:2013/03/19(火) 07:21:43.30 ID:D4L/sPr3P
>>55
BootcampでのWinはタッチパッドとか必ずしも使いやすくないよ。WinがメインならWin機のがイイ。
67名称未設定:2013/03/19(火) 10:06:10.13 ID:2W2uu70S0
2GB,64GBの俺ですら仮想いれてる
若干きつい
68名称未設定:2013/03/19(火) 13:27:15.19 ID:aX1F7Pxo0
仮想化はいいな
使い勝手よすぎてよすぎるぞ
69名称未設定:2013/03/19(火) 15:28:04.76 ID:jcUAXlOJP
アッー!
70名称未設定:2013/03/19(火) 17:14:35.69 ID:e9Rjiu9n0
仮想化ってどうやるの?
71名称未設定:2013/03/19(火) 17:18:57.56 ID:fuW6MaF/0
>>70
parallels かfusion インストールして指示に従うだけ
wineとかもあるけど
cpuを一個以上割り当てるのでAirだとちょっち苦しい
72名称未設定:2013/03/19(火) 18:48:48.50 ID:Y2EmubHOP
ミサトさん!!
73名称未設定:2013/03/19(火) 19:16:48.10 ID:Kdyu9ti10
本日MacBook Airデビューだ。ヨロシク。
ところで、新品独特の匂い変わったのかな?
前はポマードっぽい匂いだったけど
今のは甘い香りがする。
74名称未設定:2013/03/19(火) 19:21:46.40 ID:803SG6yw0
メモリ8GB にしてる方どれくらいいます?
これするなら必要、ってのありますか?
75名称未設定:2013/03/19(火) 20:06:20.17 ID:/haVSzaM0
>>74
8だよ
ライブ(音楽の)でオーディオトラック再生用途
自宅のminiでの作業で平均3G位使ってて
8にしようか迷ったけど、精神的に8で良かったと思ってる
76名称未設定:2013/03/19(火) 21:53:52.49 ID:G4vGl1VF0
Airって入門機なのか?むしろ母艦(デスクトップ)が既にあって他にサブ機を探している人向けだと認識していたけど。
77名称未設定:2013/03/19(火) 21:57:15.82 ID:8rlrKxh+0
デジカメにおける高級コンデジみたいな立ち位置だろ。
一眼持ってる人のサブ機として売り出したが、入門者がメイン機として使うケースも多い。
78名称未設定:2013/03/19(火) 21:57:43.05 ID:FFyjJYhj0
>>74
そのアドバイスを求める人は大抵4GBで足りる人なので、後はお財布と相談して決めてください
79名称未設定:2013/03/19(火) 22:01:50.07 ID:G4vGl1VF0
>>74
用途によるがたくさんのアプリケーションを同時起動しておかないから4GBでも困りはしない。
少なくとも4GBだとどうしようもないって事はないので・・・。
80名称未設定:2013/03/19(火) 22:03:36.33 ID:txWt4Tph0
>>76
価格帯から言って、十分入門機になり得る
俺はiPhoneの母艦欲しさに価格が手頃なAirを購入、それでMacにはまって一年後にiMac27インチを買った
こんなパターンの人結構いると思う
81名称未設定:2013/03/19(火) 22:10:01.27 ID:Fi6quVnp0
>>80
そんな奴中々いねーよ。
ただのミーハーじゃね?
82名称未設定:2013/03/19(火) 22:14:26.07 ID:G4vGl1VF0
まあApple製品は「使ってみたら良かった」の典型だったから(今はブランド性ばかり先行しているが)
別にそういう事がないわけでもないだろう。
83名称未設定:2013/03/19(火) 23:50:09.33 ID:qE26qOAv0
>>76
AirってiPhoneの周辺機器だと思ってた。
84名称未設定:2013/03/19(火) 23:59:21.47 ID:Ort/7XxJ0
macbook proが壊れてしまったのだけど、新機種は夏かな?
85名称未設定:2013/03/20(水) 00:07:10.80 ID:hqt3JcCq0
>>76
ウチがまさにそれだわ。サブ機のモバイルとして使用してます。
86名称未設定:2013/03/20(水) 00:08:15.00 ID:jPYsvgHo0
ディスク欲しい人は13 Pro、この薄さに惹かれる人は13 Air
当然に普及モデルだし、入門機でもあるでしょ

発売当初からのニッチなキャラ(既にMacを持っている人のサブ機)は11インチが引き継いでる
87名称未設定:2013/03/20(水) 00:18:36.22 ID:SLIs8+tU0
MBA第二世代がHD認識しなくなりました。
リカバリで治りましたがこの際SSDに換装を考えています。
調べるとコネクタがLIFとZIFで違いがあるようですが、ピンアサインは同じだったり違いがよくわかりません。
ZIFのSSDも可なら選択肢が広がり嬉しいのですが…

ZIFで換装成功した方居ますか?
もし可能ならZ6-128の購入を考えています。
88名称未設定:2013/03/20(水) 00:56:06.48 ID:fvfeQIwD0
>>80
俺その逆
89名称未設定:2013/03/20(水) 01:27:26.35 ID:7Uf09MaJ0
>>73
お前は俺か?
11インチがアキバで74000ぐらいだったけど気にしない。
90名称未設定:2013/03/20(水) 02:08:17.44 ID:Lo7e3osG0
>>75 78 79
ありがとうございます
そうですね、初macで初心者質問してしまいました。過去レスで今後のアップグレードの際にメモリ食うのでは?とあったので質問しました。8800円
91名称未設定:2013/03/20(水) 08:37:59.71 ID:a1lQ1Sp4P
MacBook Airは11が本命。
だってAirって商品名が「軽い」をコンセプトとした製品であることを示している。

MacBook Air買うなら11の特盛り以外ありえん。吊るしは非力過ぎ。

11特盛り、ハイパージュース、WiMaxでノマド最強
92名称未設定:2013/03/20(水) 08:43:41.51 ID:SCoEcJda0
LTEでない理由は?
93名称未設定:2013/03/20(水) 09:21:37.46 ID:/jxdajIM0
最強も何も、
そんなの、状況で全然違うよ。
6万5千円でなかったら、そもそも購入対象になってないしw
94名称未設定:2013/03/20(水) 09:24:57.37 ID:a1lQ1Sp4P
>>92
LTEは規制であっという間にドツボ
Macのゲームなんか1本で21GBなんてのもある。
95名称未設定:2013/03/20(水) 09:26:47.34 ID:3t8t5l/V0
WiMAXは重くて使えない
WiMAXで21GBダウンロードとかありえん
いえにかえってから落とす方が現実的
96名称未設定:2013/03/20(水) 09:27:18.64 ID:a1lQ1Sp4P
>>93
非力なままのAirは使い道無し。
iPadで十分じゃんww
97名称未設定:2013/03/20(水) 09:30:07.94 ID:a1lQ1Sp4P
>>95
普通にWiMaxで出先で毎日、5GB〜30GBぐらい通信してるが。
98名称未設定:2013/03/20(水) 09:45:47.06 ID:gKzqi4rp0
>>97
こんなやつがいるから規制されるんだよな。
WiMaxは容量当面規制されないだろうけれど、迷惑なやつだ。
99名称未設定:2013/03/20(水) 09:45:58.64 ID:yzTyeZlL0
>>97
時間がもったいない
100名称未設定:2013/03/20(水) 10:22:27.16 ID:s0pcn6lP0
タブレットとノートパソコン一緒にしちゃうって時点で…
101名称未設定:2013/03/20(水) 10:51:59.84 ID:4T3C4hlXi
>>97
ハイハイそうですかすごいですね
ちきしょう俺のWiMAX今2Mしか出ないや
102名称未設定:2013/03/20(水) 11:47:50.58 ID:A8d9kDmb0
11も13も仕事するって意味では向かないと思う
だから、価格と軽さを重視して11を選ぶのは理にかなってる
103名称未設定:2013/03/20(水) 11:48:39.50 ID:caUlelYH0
>>70
新たにソフト買わずとも、VirtualBox入れれば良い。無償だが性能は引けを取らない。
あとは、OSを用意するだけ。
104名称未設定:2013/03/20(水) 12:06:02.14 ID:sKiL8lOL0
>>102
メール仕事ぐらいはできるだろ。
105名称未設定:2013/03/20(水) 12:21:34.68 ID:3t8t5l/V0
>>102
11は画面サイズ的にできることが限られるから
13よりは用途を選ぶ
106名称未設定:2013/03/20(水) 12:26:27.53 ID:3t8t5l/V0
>>103
窓上で三本指ドラッグとか、二本指スクロールとか、ピンチイン、ピンチアウトとか、できる?
Macと窓の間でクリップボード共有とかもOK?
107名称未設定:2013/03/20(水) 13:20:52.45 ID:WQuzo00k0
WindowsとMacはどちらがいい?
108名称未設定:2013/03/20(水) 13:28:09.75 ID:fC1HTj120
>>107
このスレで聞く事じゃないな
去れ
109名称未設定:2013/03/20(水) 14:32:16.46 ID:Lo7e3osG0
>>107
何に使うんですか?
110名称未設定:2013/03/20(水) 14:37:53.63 ID:w5BQZ1a+0
エロ動画収集ならWindowsのほうがいいんじゃねーの
111名称未設定:2013/03/20(水) 15:06:03.89 ID:wp+xh3lU0
ウイルスにかからないしMacでしょ
ノーガード余裕
112名称未設定:2013/03/20(水) 17:00:49.52 ID:uotsTZuI0
まだいるんだね こういうやつ
113名称未設定:2013/03/20(水) 17:02:06.10 ID:EIyO/5pV0
非RetinaのMacbook ProがろくなアップデートをされていないからAirを選ぶ、という人もいると思う。
Airって光出力できたっけ?
114 ◆3dfx//3gm2 :2013/03/20(水) 17:04:03.40 ID:ro5eYko60
>>113
Airは出来ないよ
115名称未設定:2013/03/21(木) 01:45:14.69 ID:H6pThvnQ0
8GBあると快適過ぎてメインにしてもいいくらいだわ。
116名称未設定:2013/03/21(木) 01:48:59.13 ID:WiXgzMuX0
4Gでメインとして使ってますが…
不満はOSがMLな点だけ
117名称未設定:2013/03/21(木) 02:30:39.45 ID:5kVuNfWk0
あいちゅんかーどの読み込みが、ふぇいすカメラ対応になって一瞬で読み込まれて即座に反映されてワロタw
確認ダイアログとか出さないから、間違って他人のアカウントで読み込ませたら「あうと!!」w
118名称未設定:2013/03/21(木) 02:54:19.86 ID:7H8qsGO+0
>>117
どういうこと??
119名称未設定:2013/03/21(木) 03:01:38.02 ID:VbPEqUuRP
画像認識テラオソロシスwww
120名称未設定:2013/03/21(木) 04:44:56.40 ID:2PiAmUgK0
4か8かで迷ってる俺に一言。お金は気にしないなら8?
121名称未設定:2013/03/21(木) 06:10:35.61 ID:bzLMrLAa0
うん。
つうか、SSDも増やしとけ。
何に使うかわからんから、どうしても大雑把になるな・・・。
122名称未設定:2013/03/21(木) 06:43:50.62 ID:H6pThvnQ0
>>120
余計な事に気を使いたくないなら8GB。
だまって8GBにしとけって。
123名称未設定:2013/03/21(木) 09:29:04.01 ID:2PiAmUgK0
>>121
SSDは外付け付けるんで128でいいかなと考えてます。
正直大したことには使いませんが、母艦にする予定です
124名称未設定:2013/03/21(木) 10:05:39.74 ID:nDoX1ODw0
>>123
おれも13/128GB/8GBで母艦にしてる
SSDは足りなきゃ外付け使う
128を256にしたところでたいして意味がないと思う

ただメモリは必ず8GBのほうがいいね
125名称未設定:2013/03/21(木) 11:01:33.87 ID:1O37A2c80
>>124
外付けなんかクソなものをづけるよりも、
自動的に暗号化して、
自宅サーバをmasterにして、
クラウドに分散バックアップしちゃったほうがよいよ。
126名称未設定:2013/03/21(木) 12:19:51.19 ID:bzLMrLAa0
bootcamp使わないなら、外付けでいいと思うよ。
127名称未設定:2013/03/21(木) 12:28:17.99 ID:WQEQA/t3P
なんにせよ外付けはあった方がいいな。
128名称未設定:2013/03/21(木) 14:56:00.42 ID:7Yko3PqP0
USB3.0の硬くて太いケーブルがぶら下がってるのが嫌で外付けHDDやめた。
129名称未設定:2013/03/21(木) 15:01:00.54 ID:MeL7G9bq0
>>128
ですよね。大体、同期の度にケーブルつなぐのも面倒だし
130名称未設定:2013/03/21(木) 15:04:34.66 ID:p4FoDSoU0
今はwifi内蔵HDDがあるんじゃ
131名称未設定:2013/03/21(木) 15:45:04.19 ID:kUyrnFfLP
8GB 2枚の新品メモリー6500円って買うべき?
132名称未設定:2013/03/21(木) 16:01:09.42 ID:wppjX0Ax0
用途を考えるとRetinaよりもIPS化で十分だけどな。
133名称未設定:2013/03/21(木) 16:12:16.95 ID:yD2DyqzX0
イラレ使えればなんでもいい。
てか、今だって使えてるし。
134名称未設定:2013/03/21(木) 16:58:11.86 ID:MeL7G9bq0
そりゃヨカッたね、としか
135名称未設定:2013/03/21(木) 17:37:54.07 ID:ruE+r4lm0
>>131
ここ、Airスレだよな?
136名称未設定:2013/03/21(木) 19:06:14.71 ID:WQEQA/t3P
>>128
NASってものを知らないのか?
137名称未設定:2013/03/21(木) 19:11:23.55 ID:xXwGVciE0
NAS使ってたけど、フォルダ数増えると使いものにならないくらい遅くなる。
で、結局USB3.0の外付けSSD&HDDで落ち着いた。
138名称未設定:2013/03/21(木) 19:15:04.60 ID:WiXgzMuX0
俺はメインで使ってるけどSSD256GBにして良かったと思う。
TimeCapsuleもあるけどな。
128GBだったら足りなかった。常時ってわけじゃないけど
139名称未設定:2013/03/21(木) 19:15:23.37 ID:WQEQA/t3P
アクセス頻度とファイル数、ファイルの大きさによって使い分けるのがいいかもね。
まあどっちにせよ外部に保存できる環境は、よっぽどの人じゃない限り必須だよなあ。
140名称未設定:2013/03/21(木) 19:18:11.97 ID:RI/ereW90
>>137
NASの中のOSがボケ茄子なだけじゃねw
141名称未設定:2013/03/21(木) 20:13:28.21 ID:2ZRgXMzx0
唐突な質問になるけど
MBA 2011のSSDってmSATA接続でよいのだろうか?

http://eshop.macsales.com/item/OWC/PCIEACCELM/
これを使えば、換装したあまりのSSDをMac Proで再利用できるかと思ったけど
そもそもmSATAで間違いなかったかどうか心配になってきた。
142名称未設定:2013/03/21(木) 20:26:54.70 ID:nDoX1ODw0
AirMac ExtremeにHDDつないでiTunesライブラリ入れてみたけど、微妙だったな
143名称未設定:2013/03/22(金) 02:51:24.85 ID:9YsgxuXw0
外付けは所詮、ゴーストを持たない外部記憶なんだよ。
144名称未設定:2013/03/22(金) 02:54:31.32 ID:ZVynla+O0
ストレージにゴーストなんて持ってほしくないわ。
余計なお節介されて変な整理の仕方をされたらたまらん。
145名称未設定:2013/03/22(金) 12:27:55.34 ID:Op/WSF8s0
外付けに入れた動画を再生した時とか、カーソルが行方不明になる事ない?
なんか目隠ししてからかわれてるみたいで、気分悪い。
146名称未設定:2013/03/22(金) 14:21:33.53 ID:qXr6nhTTP
愉快な人だね(シラー)
147名称未設定:2013/03/22(金) 15:07:19.00 ID:T6St+sVI0
>>145
そうかもな。とりあえず薬を飲め。
148名称未設定:2013/03/22(金) 16:31:30.65 ID:uaVRKRb9P
nasでなくてusbにするってのは、
他のデータと物理的に分けておきたいってのがあるんだよな。
TimeMachine専用Nasを用意すればいいのかもしれんが。
149名称未設定:2013/03/22(金) 17:00:00.21 ID:n1cguWHX0
>>145
よくある。外付けじゃなくても起こるけど
150名称未設定:2013/03/22(金) 18:27:10.15 ID:oY3Q1SN10
あーあRetina化した新型もうすぐ出るのにあーあ
151名称未設定:2013/03/22(金) 18:52:30.95 ID:ZVynla+O0
Retina化したAirをMBP with Retinaとどう差別化するんだろうな。
後者も光学ドライブがないし、十分スリムなのだが。
後者よりスペックを落としたらRetinaを満足に動かせなくなってしまうし、
これ以上解像度を落としたらRetinaでは無くなる可能性もある。
152名称未設定:2013/03/22(金) 18:53:36.11 ID:fhh58leN0
Retina化させずに価格を下げるって方法は?
153名称未設定:2013/03/22(金) 18:55:56.78 ID:fOw/SYmZP
LG製ディスプレイを搭載した「MacBook Pro Retinaディスプレイ」モデルにゴーストが表示される問題で集団訴訟が発生!
ttp://www.lasical.com/2013/03/15/32132/
154名称未設定:2013/03/22(金) 19:43:16.52 ID:CNQ5/LeE0
FHDでもいいと思います
155名称未設定:2013/03/22(金) 20:05:56.47 ID:ZVynla+O0
なのでしばらくRetina化はしないんじゃないかと思うのが俺の考え。
解像度が多少上がる事はあるかもしれないが"Retina"の名を冠するほどにはならないだろう。
156名称未設定:2013/03/22(金) 21:08:13.94 ID:RWA+Kxi00
Air13終了でPro13RetinaとAir11FullHDだけで事足りる気がががが
ラインナップとしてはAirブランドにまとめるかもしれないが
157名称未設定:2013/03/22(金) 22:02:15.17 ID:ZVynla+O0
ブランドを統一する可能性もあるな。Airを基準にした"Macbook"とMBP with Retinaを基準にした"Macbook Pro"
158名称未設定:2013/03/22(金) 22:16:50.66 ID:XUyxqPmQ0
Retina化されたらうれしいが、それよりバッテリーの持ちが11インチで最低7時間、
できれば9時間くらいになって欲しい
159名称未設定:2013/03/22(金) 22:18:02.71 ID:mm/NI/6f0
MBAir 2011 13inchが充電しなくなった・・・
ネットの記事とか見て全部試したけど、無理だった
160名称未設定:2013/03/22(金) 22:28:16.85 ID:OyXXo3WA0
すべて放電してからもう一度充電してみ
161名称未設定:2013/03/22(金) 23:04:10.51 ID:PGTiZTLg0
自分はおそらく全くの少数派であろう、
Retinaにしつついまの薄さを維持するためならバッテリー駆動時間は短くなってもよい
という考え。
162名称未設定:2013/03/23(土) 01:08:14.75 ID:fvteYOVc0
128GBでwin7を入れるつもりだが、何ギガ割り当てればいいかな。グラフィックなど重いソフトは使わない。
163名称未設定:2013/03/23(土) 01:09:24.95 ID:7fC8axn00
airにwindows入るのか
164名称未設定:2013/03/23(土) 01:19:12.67 ID:lIYaWCz10
>>162
使うアプリはなんだよwバカw
165名称未設定:2013/03/23(土) 01:20:06.88 ID:KcXSm9q90
そろそろAIR買おうかな
ついに完成したよね^^
Retinaはまだ発展途上だし後二年かかるな
166名称未設定:2013/03/23(土) 01:20:10.40 ID:GDTGZOmv0
>>160
今残り12%くらいで、まだやりたい作業があるんだけど、それやってて放電し切ったら直ることを祈るわ...
167名称未設定:2013/03/23(土) 01:22:37.87 ID:lIYaWCz10
>>166
直んねーよw
ジーニアス言って来い、充電器交換
168名称未設定:2013/03/23(土) 01:29:01.43 ID:Di4xwVS90
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPUIntel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー2GB
ストレージ64GB SSD
GPUIntel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ10.1インチHD(1366×768ドット)
OSWindows 8 Pro(32ビット)
重量697g
販売価格5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
MacbookAir11インチは重さどれくらいなのかな?まさか1キロ以上とかいわないよね?
バッテリーはどのくらい持つのかな?まさか5時間程度とかいわないよね?
どうなん?ん?
169名称未設定:2013/03/23(土) 01:55:16.64 ID:ddtiJ8Jz0
Atomと比べられてもなあ。
170名称未設定:2013/03/23(土) 03:08:27.63 ID:b7+p6HT+0
価格.comの値段が66000円台に戻った。買うなら今だぞ。
171名称未設定:2013/03/23(土) 04:10:45.21 ID:GDTGZOmv0
>>167
充電器買ったけど、認識しないんだよね・・・
本体の問題だと思うんだけど、これ以上何ができるか思いつかなくて
172名称未設定:2013/03/23(土) 04:31:59.19 ID:QjITmyI60
「全部試した」内容の記載がないので何とも言えませんが・・・
とりあえずSMCのリセットはしてみたんですよね?
173名称未設定:2013/03/23(土) 04:50:40.83 ID:te9bkg1+0
つーか、サポートに電話してないだろ
まず、2chに書くのでは無く、まず、サポートに電話しろ
174名称未設定:2013/03/23(土) 07:29:31.02 ID:UANEn54v0
>>168
そのスペックじゃ誰も買わないだろ
175名称未設定:2013/03/23(土) 07:38:24.19 ID:qSslecbV0
>>168
このスペックじゃ比較対象はiPadだな。
176名称未設定:2013/03/23(土) 08:01:07.39 ID:KH+YmBOG0
しかし値上がり激しいなー
177名称未設定:2013/03/23(土) 08:18:49.03 ID:OddVc4zP0
>>176

>>170 ラストチャンス!
178名称未設定:2013/03/23(土) 09:33:22.05 ID:KH+YmBOG0
>>177

実は既につるしの13ポチって昨日届いたw
179名称未設定:2013/03/23(土) 09:38:24.27 ID:GKVIHS+qP
finder開くたびに落ちて再開しますか?の繰り返しになってしまった。

抜け出す方法はありますか?
180名称未設定:2013/03/23(土) 11:37:20.63 ID:ePvsF8OL0
Airを有線接続するやつ届いたんだが
設定わかんね
181名称未設定:2013/03/23(土) 13:12:39.68 ID:gQP30Fyd0
てす
182名称未設定:2013/03/23(土) 13:20:50.23 ID:UANEn54v0
>>179
全てのプログラムを強制終了してから再起動

>>180
設定いらんと思うんだが
ケーブルつなぐだけでよくね?
183名称未設定:2013/03/23(土) 13:50:45.16 ID:qpIsbtK10
店頭でRetina見たら今の買えなくなっちゃった
綺麗すぎだろ
184名称未設定:2013/03/23(土) 14:11:36.46 ID:NUM2ggN/0
>>170
素晴らしい。しかし間に合わずつらぽよ。
185名称未設定:2013/03/23(土) 14:58:04.10 ID:GKVIHS+qP
>>182
再起動は何回か、PRAMリセットも。
新しいユーザー作ってログインしても同じ症状。

さらにダッシュボードの切り替えがもたつく
186名称未設定:2013/03/23(土) 15:24:46.42 ID:6vMUzJIJ0
10.8.3入れたらBluetoothが使用不可になってしまった.
同じ症状の方いませんか?
187名称未設定:2013/03/23(土) 15:52:36.34 ID:VgfUH0Wx0
2009midのbootcampアシスタントでwin7サポートソフトウェアがダウンロードできない(ゲージが半分くらいで止まる)。
ネットワーク監視してると途中でダウンロード止まってるみたいなんだけど。

mountain lionダウンロードしてディスクに焼いてそこからドライバインストールしないといけないのかな。めんどくさ
188名称未設定:2013/03/23(土) 18:40:48.55 ID:4fft1DWLi
>>184
逆に実質値上っちまっとるな(笑)
66千円代が在庫なしで、次点がいきなり78500円近くする。
189名称未設定:2013/03/23(土) 18:54:33.43 ID:j3BZ8vpH0
【朗報】MacBook Air が16GBのメインメモリ搭載

http://i.imgur.com/GlwKuvX.jpg
190名称未設定:2013/03/23(土) 19:26:18.84 ID:OuTBEK7B0
いまのインチをちょうど倍にしたRetinaって、もうあるのかな?
それともProみたいにすこし大きさが小さくなるのは確定?
191名称未設定:2013/03/23(土) 20:45:07.46 ID:ZyVQTXAs0
retinaなんて贅沢言わないから、11の縦の解像度あげてほぴい。
192名称未設定:2013/03/23(土) 21:46:14.74 ID:ddtiJ8Jz0
Macbook Proとwith Retinaが統合されて「Macbook Pro = Retina」になるまでは
AirのRetinaモデルなんて出ないんじゃないかな。
193名称未設定:2013/03/23(土) 22:24:26.44 ID:/Vdakb0P0
AirもRetinaに統合されるなんてことは無いな
194名称未設定:2013/03/23(土) 22:26:53.01 ID:ddtiJ8Jz0
でもRetinaと薄型化が標準となったMacbook ProとAirって差別化ができないんだよな。
Airは11インチだけになるかも。
195名称未設定:2013/03/23(土) 23:28:57.17 ID:eRZ4WyNY0
>>172
コンセントにつなぐアダプターみたいのを変えてみたら直りました。
ご心配おかけしました。
196名称未設定:2013/03/24(日) 00:07:53.28 ID:jiXHlVo00
ダックヘッドのこと?
197名称未設定:2013/03/24(日) 01:05:15.18 ID:UMPDb4xW0
>>171
ハイパージュースだと充電できる。
俺も困ってるがごまかしてる。
198名称未設定:2013/03/24(日) 01:18:14.48 ID:Ark6cW+o0
>>164
ASPを用いた介護請求ソフトだ。40もあければ十分だろうな。ASP をよく知らずにいうがな。
199名称未設定:2013/03/24(日) 01:27:18.55 ID:3UkBFGP/0
>>198
そういうお堅い業務アプリケーションの運用が目的ならMacにしない方がいいんじゃないか?
最初からWindowsを使うつもりなら、同じ値段でもっとハイスペックのWindowsマシンを買った方が良い。
200名称未設定:2013/03/24(日) 01:34:13.66 ID:aji0N6k70
全部Retinaになったら古いAdobe使ってるやつ全員悲鳴上げるだろが。
RetinaのためだけにCS6買わなきゃならんのなら貧相なウルトラブックに買い替えるぞ。

ん〜たぶん買い替えは無いな…。
201名称未設定:2013/03/24(日) 03:26:04.61 ID:PJWbad4dP
しかしAirとProが統合されたらMacノートは1シリーズになっちまうな
まぁ現状のProとAirも結構似てるけど
202名称未設定:2013/03/24(日) 03:43:46.51 ID:20ICVXYrP
ASPってのはブラウザ使ったサービスだな。僕の知ってるASPと同じモノだったらw
使うOS環境とブラウザを指定するコトが多いので、
まあwin入れて指定ブラウザを使うのが一番だろうな。
まあbootcampのWIN環境で全然問題ないな。
203名称未設定:2013/03/24(日) 06:16:03.71 ID:WMISj9Eh0
>>199
まあそう言うなよ
Mac使ってる俺カッケーだろ?で持ちたいんだろうから好きにさせようぜ
204名称未設定:2013/03/24(日) 11:17:43.78 ID:FHIT+NjC0
モニタの色補正(システム環境設定の中のやつ)をいくらやっても青くなっちゃう。
うまく調整する方法、アプリとかないですかね。できればハードウェアの類は買わずに済ませたい。

でもハードウェアとか買ってかなり改善するなら吝かでないけど。
205名称未設定:2013/03/24(日) 11:24:54.52 ID:XY9X2DDr0
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPUIntel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー2GB
ストレージ64GB SSD
GPUIntel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ10.1インチHD(1366×768ドット)
OSWindows 8 Pro(32ビット)
重量697g
販売価格5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
206名称未設定:2013/03/24(日) 11:47:29.41 ID:WMISj9Eh0
>>205

>>168かよ
アトムとかゴミすぎる
同じ土俵には間違っても乗らんだろ
白鵬とチビッコ相撲チャンピオンの闘いみたいだな
207名称未設定:2013/03/24(日) 12:02:53.75 ID:fSbyiKrE0
放射線を浴びたX年後
http://www.veoh.com/watch/v27806841ntxeZWFa

キャッスル作戦 三ヶ月間に6回の実験
放射能を浴びた多くの船員たちは50、60代でほとんどが死んでいた
208名称未設定:2013/03/24(日) 13:44:16.76 ID:9ugT+Ic00
AirにRetinaが必要か?
209名称未設定:2013/03/24(日) 13:54:56.51 ID:bc01+wBS0
Retinaより電池稼働時間延長願いたい
11inメモリ16Gも
210名称未設定:2013/03/24(日) 13:55:08.32 ID:I330ccvU0
せめてIPSにしてくれ
211名称未設定:2013/03/24(日) 14:18:31.47 ID:6ORsVFdq0
>>209
いいね!

あと、できれば2lbsに軽量化を
それらがクリアになる上でRetinaになるのだったらかまわない
212名称未設定:2013/03/24(日) 14:22:11.63 ID:qoTui2Hj0
そして重さがRetinaとあまり変わらなくなると
213名称未設定:2013/03/24(日) 14:31:44.70 ID:eYvWYYu20
チラ裏だけど11 inchでも1日持つぐらいのバッテリーほしい
214名称未設定:2013/03/24(日) 14:57:50.82 ID:buiGLH5GO
つぎはIPSになるきがする
215名称未設定:2013/03/24(日) 15:28:41.73 ID:aji0N6k70
>>214
あんまり意味ないんじゃね?
216名称未設定:2013/03/24(日) 15:36:49.73 ID:ikz6b5/M0
AirのバックライトってLEDだっけ?
217名称未設定:2013/03/24(日) 15:55:27.98 ID:DQ+OZ9Qy0
nexus7やクロームブックに対抗するためにも大幅値下げかスペックアップは必要だろな
どうせ新MBAもクロームブック買うけど

googleは凄いな
MSだけじゃなく、appleまで倒そうとしている
信じられんわw
218名称未設定:2013/03/24(日) 15:57:39.96 ID:qoTui2Hj0
chromebookとやらはProの方だろ
airは価格的にも重量的にも関係ない
219名称未設定:2013/03/24(日) 16:17:38.83 ID:wfLx3fAW0
> nexus7やクロームブックに対抗するためにも
釣られないぞ!(震え声)
220名称未設定:2013/03/24(日) 16:29:34.13 ID:XY9X2DDr0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
221名称未設定:2013/03/24(日) 17:36:08.43 ID:buiGLH5GO
シェア5%ていつの話だ
日本でももうちょっとあるだろ
222名称未設定:2013/03/24(日) 17:36:29.74 ID:RahptkQT0
そこでbootcampですよ
223名称未設定:2013/03/24(日) 17:40:11.56 ID:10Zdm4QE0
あと15kgやせなくちゃ
224名称未設定:2013/03/24(日) 18:02:59.11 ID:6VkMVIzu0
プログラムとかに使うやつ多いしブラウジングにMac使うやつとか少数派だろ
225名称未設定:2013/03/24(日) 18:26:05.41 ID:aUVbJzAO0
>>221
>日本でももうちょっとあるだろ
シェアしか頼りどころが無い連中なんだよ。
Usage shareでは、OSXは世界で7.15%かな?
http://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_operating_systems

US maeket share(販売)では、12%ぐらい。
学生とか家庭用の使用shareだと日米では20%ぐらいだろう。
http://www.tuaw.com/2012/07/12/apples-pc-market-share-now-up-to-12-in-us-reports-state/

韓国とか中国ではMacは本当に少ないから、
Mac 5%の人へは「韓国から来ましたか?」とでも
応えるのが良いでしょうね。
226名称未設定:2013/03/24(日) 18:46:27.85 ID:ywP5muXt0
信者乙w
227名称未設定:2013/03/24(日) 18:54:29.88 ID:9XoLF6n70
Windows使う場合でも、窓専用機で使うより
Macで仮想化した方が快適なんだけどな
228名称未設定:2013/03/24(日) 18:58:27.46 ID:Jc/Q9Ex40
MacだとBootCampよりも仮想化したほうが明らかに使い勝手はいいな
ParallelsもVMware Fusionも双方競争ができてて出来がいい
229名称未設定:2013/03/24(日) 19:04:10.76 ID:20ICVXYrP
かどうかはユーザーによるな。
僕は結局パラレルほとんど使ってない。
230名称未設定:2013/03/24(日) 19:07:02.68 ID:A9d2Y6+/P
仮想化だとBootCampよりパフォーマンス落ちるじゃん
231名称未設定:2013/03/24(日) 19:12:09.25 ID:9XoLF6n70
>>230
そういう場合は、Bootcamp領域を仮想化に割り当てれば、
場合に応じて仮想化でもBootcampでも使える
232名称未設定:2013/03/24(日) 19:50:29.54 ID:20ICVXYrP
>>231
ほー。
既存のbootcamp環境を仮想化はできないのかね?
233名称未設定:2013/03/24(日) 19:54:28.49 ID:A9d2Y6+/P
BootCamp領域をFusionから使うと
IDEモードになるからやっぱりパフォーマンス落ちる
サポートに聞いたらAHCIにはならないとさ。
234名称未設定:2013/03/24(日) 20:02:39.33 ID:A9d2Y6+/P
あ、すまん。パフォーマンスが落ちること自体は否定しとらんのか
確かに場合分けってのはイイね
実際おれもそうやって使ってる
235名称未設定:2013/03/24(日) 20:07:11.89 ID:fyv7ex7c0
>>231
そういうのってラインセンス二ついるんじゃなかったっけ
236名称未設定:2013/03/24(日) 20:10:31.43 ID:WMISj9Eh0
>>235

割れてんじゃね?
237名称未設定:2013/03/24(日) 20:12:28.98 ID:20ICVXYrP
一台に入れるんだったらいいんじゃないのかねえw
まあこうなってくるとwinの規約がおかしいと思えてくるが…w
僕がパラレル環境を試して、結局消した理由でもあるんだけど。
238名称未設定:2013/03/24(日) 20:13:57.00 ID:3v1zDP/y0
>>237
それはNGになった
239名称未設定:2013/03/24(日) 20:15:58.55 ID:d+y2iJiP0
>>235
マイクソソフトの糞規約変更を思い出させないでくれ。こんなもんユーザーの使い勝手が悪くなるだけの糞改悪だよ。これがダメならリモートデスクトップもダメだろ
240名称未設定:2013/03/24(日) 20:21:19.12 ID:Z3U5leFF0
241名称未設定:2013/03/24(日) 20:33:42.12 ID:20ICVXYrP
>>240
出たルールバカ。そんなことは初めから知ってる上で「おかしいよな」って話しをしてるのに。
242名称未設定:2013/03/24(日) 20:35:41.52 ID:f9XOzzx/0
おかしいと思った所でどうにも出来ないでしょ、何言ってんのあんた
243名称未設定:2013/03/24(日) 20:39:07.44 ID:M86diJszP
割れとけハゲ
244名称未設定:2013/03/24(日) 20:47:02.05 ID:3UkBFGP/0
>>220
一体いつの時代の話をしているんだ?
いまどきMac版の方が出来が良いソフトウェアもあるというのに・・・。
245名称未設定:2013/03/24(日) 20:52:40.46 ID:20ICVXYrP
>>242
「どうにも出来ない」? 無駄に従順だなお前
とりあえず認証通過するし使えるみたいだからいいんじゃね?
僕はパラレルが不便だから使ってないけどな。
246名称未設定:2013/03/24(日) 21:00:53.61 ID:ln9F8RoS0
>>245
子供っていいね
247名称未設定:2013/03/24(日) 21:14:11.48 ID:d+y2iJiP0
まあ窓なんてOfficeのためにしようがなく使ってやってるだけだからどうでもいいや
窓使ってるとイライラしてきてAirで水切りしたくなる。同じことがしたいのになんで窓はあんなにステップを踏まないといかんのか
あとタスクバーのファビコンみたいの、あれ頼むからアンインスコしたら直ちに消えてくれ。なんでキャッシュ消さなきゃならんのだ
248名称未設定:2013/03/24(日) 21:18:44.04 ID:CcvivHrjP
韓国人多いんだよな、おれの地域。
童話も多いけどな姫路
249名称未設定:2013/03/24(日) 21:52:52.37 ID:20ICVXYrP
>>246
従順なのと大人なのは違うぞ
250名称未設定:2013/03/24(日) 21:53:36.25 ID:9XoLF6n70
>>232
できる
BootcampでWindowsを設定した状態でParallelsとかインスコすると
自動でその領域が仮想化としても使えるようになる
251名称未設定:2013/03/24(日) 23:18:49.74 ID:b3YCfGsw0
窓の安ノート買うつもりだったけど、IDが縁起いいんでAir買う事に決めた。
252名称未設定:2013/03/24(日) 23:21:56.60 ID:WMISj9Eh0
>>251

ID:b3YCfGsw0

どのへんが縁起いいんだ?
253名称未設定:2013/03/24(日) 23:22:33.73 ID:lf8A/B9A0
MBPR15を母艦に使ってて、そろそろサブ機のAirほしいなと思うんだが
やはりHaswell待ったほうがいいんかな
254名称未設定:2013/03/24(日) 23:52:45.35 ID:swTAHWX80
>>247
CrossOver Macって選択肢もあるぞ
255名称未設定:2013/03/25(月) 00:12:40.61 ID:FKwb0NiS0
これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
256名称未設定:2013/03/25(月) 00:19:15.05 ID:MjJMOW0+0
Airを買ったら、Padに対する情熱が一気に冷めてしまった(´・ω・`)
やはりパソコンはパソコン、パッドはパッドなんだよな。
257名称未設定:2013/03/25(月) 01:51:44.69 ID:SU3QRcPP0
パソコンはパソコン、パッドはパッドってわかってるのに何で情熱がさめるんだよ。
258名称未設定:2013/03/25(月) 01:55:48.59 ID:qXu/zZjA0
>>256
気軽に場所と姿勢を選ばずに使えるのがiPad
259名称未設定:2013/03/25(月) 04:05:03.37 ID:tH7aOdif0
>>255
勧誘スレで言って来い。
ここまで来なくていいよ。
260名称未設定:2013/03/25(月) 04:07:14.65 ID:j/XooZpn0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
261名称未設定:2013/03/25(月) 08:03:35.87 ID:22i0A+EA0
安く売ってたから衝動買いで、レーザーの複合機を持ち帰ったときに廊下が狭くて通れないから
箱から出して運んだはいいけど、ビニール袋すら開けてないまま2ヶ月以上が過ぎ去ってしまった
アップルからMac買ったときのレシートのコピーを、添付ファイルで送ってくれと言われてるが
トラブルがないから放ったらかしのままだが、セッティングをする気にならない
あと試用版のアプリ使って印刷してみたいんだけど、そのダウンロードすらまだしてないや
ドライバはダウンロードしたけど、接続してないから設定がまだだ
ハードディスクを2台買ってきてて、接続チェックやOSインストールしてみたりしたいんだけど
それも放ったらかしのままだ
なんかやる気が起きない
どうしよう
262名称未設定:2013/03/25(月) 09:31:54.50 ID:QeLUqnhH0
>>255
そんな駄文かく気力はあるのな
263名称未設定:2013/03/25(月) 12:13:16.92 ID:kR3oU5Ae0
MacBook Air購入検討中なのですがMLionが嫌で困ってます。

MacBook Airの2010をappleの整備品で買うとバッテリーは新品なのでしょうか?
見つからないのは覚悟するしかないですね。今更なので。
264名称未設定:2013/03/25(月) 12:31:03.65 ID:LdSl9wVW0
新しいのいつ出んだよ。
値上げしてんじゃねーよ。
元に戻せよ。買うよ。
265名称未設定:2013/03/25(月) 12:33:35.00 ID:d3M6HeKf0
そんなあなたの選択肢は新しく、値上がりしたAirだけです
266名称未設定:2013/03/25(月) 12:54:41.63 ID:K2HSI9yd0
65,000円くらいまで値下がりした所でAir購入!
で、数日後に「まったく新しいデザイン。最も進化したMacBook Airの登場です。」
てなパターンですな。
267名称未設定:2013/03/25(月) 13:17:09.19 ID:rVpYl09l0
268名称未設定:2013/03/25(月) 13:18:27.90 ID:rVpYl09l0
ああまた自爆してしまったごめん
269名称未設定:2013/03/25(月) 13:35:23.18 ID:97ygqxIZ0
>>259
>>262

ほっとけよぅ
270名称未設定:2013/03/25(月) 14:15:48.33 ID:Ej3Jgqn30
>>261
複合機は尼かどっかで買って、持ち帰る気力を設定とっとく。
これか正解。
271名称未設定:2013/03/25(月) 14:51:23.10 ID:uSfBWpYX0
価格じゃもう128吊るしが8万とかだな。

年始に特盛り11極上中古8万5千円で購入できたのは幸いだった。
272名称未設定:2013/03/25(月) 22:05:25.01 ID:7GaJ4S9uT
>>267
ShakureBook Air?
273名称未設定:2013/03/25(月) 22:25:33.40 ID:eZQWYj64i
>>263
基本的に、整備品は消耗品関係は新しいものに交換されている。
274名称未設定:2013/03/26(火) 00:44:02.26 ID:+3ByAwRPP
トラックパッド触るとトラックパッド自体がカタカタいう…
まわりをぐいぐい押してみるとならなくなったりする
微妙にネジ緩んでるのかなぁとストアで開けてもらったんだけど原因わからず

今夜は押しても直らない……?あ…あれ、これ書いてるうちにならなくなってる
なんなんだーーーー
275名称未設定:2013/03/26(火) 00:50:33.21 ID:FHIMg67N0
木霊ちゃんでも住んでるか、
それとも恋だな。
276名称未設定:2013/03/26(火) 00:53:27.19 ID:ymZDLDNw0
押しすぎて中の人を潰しちゃったんじゃ・・・
277名称未設定:2013/03/26(火) 02:49:32.40 ID:/47dl4Mx0
>>274
開いた状態で両端をもって曲げるように力いれてみ
パッドが下方向にズレてるならそれで直る
278名称未設定:2013/03/26(火) 22:07:58.59 ID:DlHqwdwe0
昔のテレビだな
279名称未設定:2013/03/27(水) 00:45:24.58 ID:9iX1cKYd0
ベキッと…
280名称未設定:2013/03/27(水) 07:13:17.22 ID:dSy44jhN0
トラックパッドでクリックが効かなくなった俺の2010MacBook Air
281名称未設定:2013/03/27(水) 07:16:26.88 ID:w2QA0G380
>>280
タップでええやん
282名称未設定:2013/03/27(水) 07:50:27.99 ID:UL8LfCgJ0
>>280
それ、バッテリ逝ってるぞ
283名称未設定:2013/03/27(水) 12:05:25.53 ID:paijPGqn0
officeだけのためにwin入れたいんだけど、SSDは128Gだけで足りる?
284名称未設定:2013/03/27(水) 12:45:18.73 ID:7t+iJE+k0
>>283
足りる
285名称未設定:2013/03/27(水) 13:28:27.63 ID:AN5vnuQd0
あー膨れ上がってるパターンか
286名称未設定:2013/03/27(水) 13:45:05.20 ID:1Q2PXRQ5P
仕事でExcelファイル扱うならやっぱfor Macじゃマズい?
取引先はいまだ主に2003とかせいぜい2007なんだけど。
287名称未設定:2013/03/27(水) 16:54:31.18 ID:ZhDEv8Zyi
>>286
ただのデータのやりとりだけなら大丈夫だろうけど、
マクロとか使うと問題があるとも聞く。
自分はただのデータなんで特に問題は起きてない
288名称未設定:2013/03/27(水) 17:45:03.09 ID:+4jjzqhm0
>>286
>取引先はいまだ主に2003とかせいぜい2007なんだけど。
契約受ける側なら、Winのoffice入れた方が無難。
あなたが発注側なら、何の問題も無い。
289名称未設定:2013/03/27(水) 18:13:08.40 ID:G9z0FnxA0
win7入れるなら、どれくらいの容量割り当てとけばいいかな?
大容量のゲームとかはしない。
OSと10〜15Gくらいあればいいのだるうか。
290名称未設定:2013/03/27(水) 18:23:09.14 ID:oSkQUiu30
Air 11 SSD 128GB
BOOT CAMP アシスタントで120GBを Mac 85GB Win 35GBで使ってる。
今のところ問題ない。
291名称未設定:2013/03/27(水) 18:25:49.26 ID:oSkQUiu30
ちなみに、Windows 7 Pro 64bit版
292名称未設定:2013/03/27(水) 19:02:15.26 ID:4Ht78LTR0
mid2009のHDDが死にかけてるんだけど最近出た安いHDDやSSDで換装可能なやつ教えて下さい
293名称未設定:2013/03/27(水) 19:13:26.80 ID:5IgV9dOI0
>>286
excel2003って拡張子が.xlsで、.xlsxと下位互換が無いんじゃなかったか?
最近のバージョンでは、windows版でも関数とかの互換が完全じゃないと思う。
今時の何を持ってきても問題ある時はあるよ。
どの程度のファイルを扱うなのかによって、自分で判断してちょ。
294名称未設定:2013/03/27(水) 19:42:35.01 ID:3SzHyjc/P
>>286
取引先からforMacで作られたおかしなファイル来たらイラっとするだろ。往々にして送った側は気付いてないし。
295名称未設定:2013/03/27(水) 19:46:12.41 ID:UL8LfCgJ0
取引先からxlsxのファイル来るとイラっとする。
うちの会社はまだ2003なんだぜ。
296名称未設定:2013/03/27(水) 20:29:30.94 ID:3Dp+5Ks40
今時2003はないわー
XP並みにないわー
297名称未設定:2013/03/27(水) 20:31:12.88 ID:UL8LfCgJ0
>>296
> 今時2003はないわー

ヒント:企業内業務用マクロの互換性保証
298名称未設定:2013/03/27(水) 20:33:49.07 ID:qIRSly6h0
2003でも互換機能パック使えばいいじゃん
299名称未設定:2013/03/27(水) 20:45:29.31 ID:UL8LfCgJ0
それで互換性保証できりゃ苦労してないっちゅーの。
300名称未設定:2013/03/27(水) 21:01:41.60 ID:mNh6LryVP
ですよねー

だから仮想でバージョン違いのExcelを実行する俺ワロス
301名称未設定:2013/03/27(水) 21:34:56.19 ID:w2QA0G380
>>300
乙www
302名称未設定:2013/03/27(水) 21:46:50.96 ID:Jw4a4xcL0
えっ、じゃあ大学のレポートをMacでやったらマズイこととかあるんですかね?
303名称未設定:2013/03/27(水) 23:13:22.07 ID:pROaoykm0
そんなことは、ここで聞かずに教授に聞け
304名称未設定:2013/03/27(水) 23:30:19.19 ID:qIRSly6h0
互換機能パックで対応しきれないのはxlsxに限らずxlsだって同じ
ドキュメントに2007以降で変わった機能が使われているかが問題
ファイル形式の問題じゃないよ
305名称未設定:2013/03/27(水) 23:58:02.18 ID:1Q2PXRQ5P
2003形式を選択して保存してもダメなん?
306名称未設定:2013/03/28(木) 00:25:54.43 ID:3cDq7wal0
例えばExcelだと、扱える行数と列数が違う。
それを使っているファイルを2003形式で保存しようとすると、データが失われると思う。
307名称未設定:2013/03/28(木) 00:34:37.01 ID:1cyhnL7k0
先月論文書こうと思ったら編集側が用意してるテンプレがwin版は2010もあったけどmac版は2003のみで泣く泣くwinで書いた
308名称未設定:2013/03/28(木) 01:53:27.83 ID:ZwsARZ820
>>286
LibreOfficeにしとけって。
309名称未設定:2013/03/28(木) 02:30:26.16 ID:QCe3FzKhP
そっかー。
今は自宅ではLibreOfficeで作業しつつ、
客先での作業PC(Excel2003)では、
念のため「書式なしコピー」でデータ移す、
っていう無駄なワンクッション置いてるんだけど…、
for Mac買っても変わらずかぁ。

ExcelのためにVM起動ってのも…ぐぬぬ。
310名称未設定:2013/03/28(木) 05:15:02.11 ID:6UWtowqB0
>>309
Excel だけなら Crossover Mac でもいいけどな
まぁ仮想化の一種だが

for Macはマクロとレイアウト崩れの問題があるから
それだったらLibreでも一緒なんじゃね?って気はする
311名称未設定:2013/03/28(木) 05:20:43.04 ID:xd5ZMuvpP
アポーストア値上がり前に買えてれば良かったなあ。
ようやく貯金が出来てきたけど。
312名称未設定:2013/03/28(木) 07:02:08.20 ID:8418zScT0
>>309
うちは、そのため(Office)だけにParallelsにxp入れてるよ
MacのOfficeも完全には信用できないからねぇ、、、
313名称未設定:2013/03/28(木) 07:24:55.85 ID:6mmiD9XBP
>>295
企業はまだ2003もよく見かけるね。取引先にexcelファイルを送る時はxlsにして送ってる。
2003互換のカラーパレットを2007に入れてる。
314名称未設定:2013/03/28(木) 07:28:44.78 ID:6mmiD9XBP
>>302
大学はMac使ってるところもある。皆と同じにするのが一番イイ。
315名称未設定:2013/03/28(木) 07:36:28.09 ID:RaiV5ed50
>>313
いまだに2003使ってる企業は高確率で割れだろ
バンバン通報してやれ

まあ、ウチの会社なんだがなw昨年どっからかチクられて結構な金取られたらしい
今は全PCにkingsoft office入れられたんだが使い難い。MSoffice時代のマクロが全部使えなくて作り直し
見積書式すらエラー吐いて計算出来ないし印刷範囲もズレてもうアホかと
316名称未設定:2013/03/28(木) 09:57:50.75 ID:6mmiD9XBP
>>315
そういう会社とは取引してないからw
317名称未設定:2013/03/28(木) 10:01:08.06 ID:tRnM8Z440
MS純正のoffice web appはどうなんだろ?
318名称未設定:2013/03/28(木) 10:09:13.91 ID:UdDsfQcM0
マクロ使わないなら偽officeでいいわな
つーかマクロ使わないならスプレッドシートソフトなんていらん
319名称未設定:2013/03/28(木) 11:42:39.84 ID:/PiPXjzT0
本当はRetinaの13が欲しいんだけどスクロールでガクつくし
といって安定しているAirはというと液晶パネルが御粗末だし
どっち買えばいいんだよ
320名称未設定:2013/03/28(木) 12:17:07.71 ID:6UWtowqB0
>>319
Haswell待てば?
321名称未設定:2013/03/28(木) 12:29:54.78 ID:tRnM8Z440
液晶そんなに悪いか?
そりゃretinaに比べたら負けるけど、そこら辺のWinノートやデスクトップに比べてかなり綺麗だぞ
322名称未設定:2013/03/28(木) 12:31:20.12 ID:Wv7XuTd5P
Haswell出ずにAMD載ったりしてw
そうなりゃGPUはかなり性能アップだぞ
323名称未設定:2013/03/28(木) 12:31:40.62 ID:1utYQdzb0
>>321
ないない
324名称未設定:2013/03/28(木) 12:42:05.46 ID:UdDsfQcM0
MBAはサブマシンとして優秀
iPhoneメインでMBA13サブがいいよ
325名称未設定:2013/03/28(木) 12:44:22.48 ID:qtp8V71Ni
携帯がメインだと?!
326名称未設定:2013/03/28(木) 13:26:53.26 ID:UdDsfQcM0
>>325
そうだよ
文書なんて学校の課題でしか作らないし
マニア以外はスマホでやりくりできる
327名称未設定:2013/03/28(木) 14:03:47.33 ID:3bdsDmzI0
(°Д°)・・・
328名称未設定:2013/03/28(木) 14:35:38.92 ID:NZXYc2CC0
>>326
>マニア以外はスマホでやりくりできる
ゆるい私が悪いのですが、講義での短いレポート提出が携帯で直打ちと言うのは
年に一人ぐらいいますね。まぁ、Cはあげてます。
329名称未設定:2013/03/28(木) 14:45:48.27 ID:Ds1ZsY3b0
ネタにしてもそんなの落とせよ……
330名称未設定:2013/03/28(木) 15:12:34.37 ID:/8KULOmT0
>>328
携帯直打ちでも、レポートの内容が学会で発表できるレベルの内容だったりしたら
評価はAになるの?
331名称未設定:2013/03/28(木) 15:51:07.44 ID:pyvQEGi30
>>330
学会で発表できるレベルのレポートなら評価以前に効率を考えない頭に疑問を抱く

きみレポート書いたことないだろ?
332名称未設定:2013/03/28(木) 16:07:03.59 ID:6UWtowqB0
>>331
iOSでもアウトラインプロセッサ使って、
Bluetoothキーボード接続すれば結構原稿書けるよ
ワープロもpagesとかあるし、AirPrintで出力できるし

むしろ資料とかをパソコンやiPadで見て
iPhoneを入力デバイスにするっていうのはアリっていえばアリじゃね?
333名称未設定:2013/03/28(木) 16:10:28.81 ID:JAT8+OQSi
(;・∀・)これは酷い…
334名称未設定:2013/03/28(木) 16:26:56.32 ID:nvU2uLoT0
効率化を考えるのも能力だからね
合理的な志向性を持たずに、できる・できないって判断をするのは
社会に能力を求められていレベルの人間だから
335名称未設定:2013/03/28(木) 17:07:32.28 ID:6UWtowqB0
パソコンだと何ができるから効率的なのかを書いてくれないと
ただの信仰になっちゃわね?
336名称未設定:2013/03/28(木) 17:12:31.56 ID:6qJEzStN0
レポートが携帯直打ちってなんでわかんの?
337名称未設定:2013/03/28(木) 17:23:02.72 ID:tRnM8Z440
未だに手書き以外認めないって教授もいるらしいね
338名称未設定:2013/03/28(木) 17:38:54.20 ID:SylMxVR80
俺のAirはただのデータ置き場。
気が向かないと使わない。
iPhoneやiPadがメインと言えるのかもしれん。
339名称未設定:2013/03/28(木) 18:25:58.53 ID:RaiV5ed50
>>337
老害…
340名称未設定:2013/03/28(木) 18:28:00.36 ID:RAalFk6Q0
手書きねぇ
Tex強要もやなもんだがな
341名称未設定:2013/03/28(木) 18:41:36.02 ID:5ncgfX2G0
>>334
どうでも良いけどタイプミス酷くね、志向性も変換ミスだろ?

自分で制作せず受け取る場合は、パソコンか携帯タイプに使った機器が何かなんてどうでも良い
最終的に相手に意図を伝えられるかが問題だから、ちゃんとした内容なら別に気にする理由は無い
要らん事気にする方が非合理的だ、というか何で携帯タイプしたと解る?
342名称未設定:2013/03/28(木) 20:36:23.95 ID:fNYYppbs0
334じゃないから正確にはわからないが、
合理的な志向性でいいんじゃないか、指向性とか思考性とかいいたいのか?
合理という目的に気持ちを向けないで、単に出来る・出来ない論で話をする奴は無能だってことだろ。

学会に発表できるレベルのレポートなら資料としてグラフや写真くらい添付するだろうし、
レイアウトだってびしっと決まってなければいけないだろうから、
たしかにパソコンのほうが作業が早いし楽だと思うな。
343名称未設定:2013/03/28(木) 20:51:39.16 ID:tRnM8Z440
まともな大学ならどこも自由に使えるPCルームとかあるだろ
344名称未設定:2013/03/28(木) 21:42:58.34 ID:3uj98tcB0
うちのゼミは教諭もMacだからPagesでレポート提出しても大丈夫だけど、
普通はPDFでいいんじゃね?
345名称未設定:2013/03/28(木) 21:45:15.27 ID:SOQF42Ve0
TeX「・・・」
346名称未設定:2013/03/28(木) 22:50:47.78 ID:l2/iiaxO0
もう待てないんで来月買う。
347名称未設定:2013/03/28(木) 23:36:24.97 ID:QCe3FzKhP
>>330
マークシートで回答しろっていう試験で問題用紙に字で書いて提出したら全問正解でも0点だろ。
つまり内容がどうこう以前に評価してもらえないのが普通。
C判定なんてゆとり脳救済としか。
348名称未設定:2013/03/28(木) 23:40:04.51 ID:MA8DEqZ10
ん?
349名称未設定:2013/03/29(金) 00:29:08.32 ID:dlRA9Qru0
悪いけど真っ当な論文書くのにスマホでやる馬鹿はいない。
書けたとしても箸にも棒にもかからない論文もどきのエッセー
350名称未設定:2013/03/29(金) 01:02:36.67 ID:QtpWCE950
よくわからん
鉛筆で書こうがボールペンで書こうが万年筆で書こうが
「あ」は「あ」
351名称未設定:2013/03/29(金) 01:24:53.31 ID:Uqtaxb3T0
2011年モデルにOS X 10.6をインストールして運用したいんだけど
どうにかできないかな?
352名称未設定:2013/03/29(金) 01:42:25.59 ID:XdDVpxjG0
ならん
353名称未設定:2013/03/29(金) 02:14:19.94 ID:ePXInia6P
今年のMBAは何が変わるの
354名称未設定:2013/03/29(金) 02:28:19.52 ID:is+OYEyg0
IPSディスプレイ搭載
355名称未設定:2013/03/29(金) 06:42:25.18 ID:fmr97tbn0
釣られすぎ
356名称未設定:2013/03/29(金) 07:11:38.18 ID:4zKXR3yB0
MBA 5インチ
357名称未設定:2013/03/29(金) 09:36:10.09 ID:IlSRA9N00
>>353
>今年のMBAは何が変わるの
CPU, チップセット, バッテリーの持ち, CPUとグラフィックスの速さ, お値段
逆に、まったく違う外観になる噂は無い。
358名称未設定:2013/03/29(金) 09:37:58.74 ID:rSYbma5U0
>>357
802.11ac
359名称未設定:2013/03/29(金) 09:45:40.02 ID:S+wUp4XL0
いっつも早い対応なのに今回遅いよね>802.11ac
5〜6月にフルラインナップ(Pro除く)マイナーチェンジあるかも
360名称未設定:2013/03/29(金) 09:47:06.35 ID:vHx3jRO80
今年の俺は何が変わるの
361名称未設定:2013/03/29(金) 09:54:36.74 ID:HZZlUHVqP
>>360
彼女が貰えるよ!
362名称未設定:2013/03/29(金) 10:17:35.33 ID:kugM5PoDP
>>350
鉛筆と万年筆の違いくらいならいいけどね。
指定書式やルール無視して提出するって、
激怒してる取引先の社長にふざけたゆるキャラのレターセットで謝罪文送るくらい間違ってるよ。
363名称未設定:2013/03/29(金) 10:57:41.35 ID:5qCQsotM0
>>362
スマホだと指定書式もフォントもは設定出来るし、問題無いんじゃね?
というか印刷した用紙から、入力に何使ったか調べる方法って有るの?
364名称未設定:2013/03/29(金) 14:27:36.03 ID:kiVh8O090
>>349
昔は手書き、その後ワープロ
スマホで書いて何が不都合なのか全くわからない。
ワープロ使うより遥かに効率的だと思うけど
お前はワープロ時代にはまともな原稿が無かったって言ってるの?

>>362
お前さん、スマホ持ってないんじゃね?
結構普通にワープロ使えるぞ
365名称未設定:2013/03/29(金) 14:37:05.18 ID:B4ykvmug0
>>364
こういうのが可分領域すら判断できない馬鹿がお粗末な論文もどきを出すんだろなぁ。
iOSとMacの違いすら分かってないだろwwww
366名称未設定:2013/03/29(金) 14:46:13.12 ID:TwOlRuDP0
未来予測だけど、最近の子はスマホですべてを済まして
パソコンを触る奴がどんどん減ってキーボードを使った
入力が苦手って大学の先生が言っていた
でも実際問題事務系だとキーボード触れないと就職もまもとにできないから
どうするつもりなんだろうって言ってたよ
367名称未設定:2013/03/29(金) 16:23:26.81 ID:RXTMn45+0
MBAのApple Careに入るかどうか悩んでる。
Apple careってバッテリー交換は保証対象外なんだよね・・・。

うむむ。どうしたものか。
368名称未設定:2013/03/29(金) 16:48:51.20 ID:Jt2ngg9i0
Safariのキャッシュが16GBもあったわw
SSD128GBしかないのに1割以上もくってたんなんてな!
369名称未設定:2013/03/29(金) 22:27:50.72 ID:IF90nx8M0
>>357

MacRumorsのこの記事によると、外観も変わるという「噂」だよ
http://www.macrumors.com/2013/02/19/redesigned-macbook-air-reportedly-planned-for-3q-2013-launch-possibly-with-retina-display/

ただfacelift程度だから初代からの変更のような全く違う外観になることはなさそうだね
370名称未設定:2013/03/29(金) 23:07:34.60 ID:+BmQ6Igt0
Retinaは目の疲れが減りそう
371名称未設定:2013/03/29(金) 23:33:41.07 ID:kiVh8O090
>>365
だからパソコンで書くメリットは?
って聞いてるのに
日本語通じないのかな?
そんな風だから信仰じゃね?とか言われてんのに
372名称未設定:2013/03/30(土) 00:03:17.94 ID:bLnkohAS0
>>371
お前はスマホでそれなりにワープロ使えるのかもしれないけど、一般人には無理だ。
少なく見積もっても、パソコンでやった方が5倍は効率的。
373名称未設定:2013/03/30(土) 00:06:29.43 ID:95jpwX+F0
paralelles desktopって、1core専有するんだっけ?
ゲームとかするには辛いかな。
最新のはやらんだろうけど。
374名称未設定:2013/03/30(土) 00:21:58.52 ID:sBrnzy/w0
>>371
お前はスマホは習熟しているが、パソコンに習熟していないから遅いだけだろ。
両方同じ習熟レベルならば、文書作成はパソコンの方が早い。
全体を見ることが出来るし、アプリを切り替えずに写真や図表をドラッグ&ペースト
できるのだから。
そもそも紙で印刷して相手に渡しても、その後相手が「データでくれ」と言ってくることもよくある。
PDFでいい、と言われればラッキーだが、ワードやエクセルでくれということも往々にしてある。
そういうのを見越して作業するのが仕事ってものだ。(研究職も含めてな)
375名称未設定:2013/03/30(土) 00:22:29.13 ID:8kNv2cQn0
これだから情弱は・・
376名称未設定:2013/03/30(土) 00:24:47.59 ID:RCDqufE50
どうでもいい話してるな、スマホでワープロで使える奴もいれば
出来ない不器用な奴もいる、基本はキーボードの方がずっとやり易い、それだけの事
後はちゃん仕上がりが良ければどっちでも良いし気にする必要すら無い
PCでないとなんて言うのは、それっぽい格好ばっかり気にする奴だろ
電子辞書を毛嫌いする奴と同類
377名称未設定:2013/03/30(土) 00:39:05.48 ID:4u+1zj9g0
tex数式書かないと怒られる
378名称未設定:2013/03/30(土) 00:41:48.35 ID:sBrnzy/w0
>>376
>基本はキーボードの方がずっとやり易い、それだけの事
やりやすくて早いということが一番重要なんだろ
暇な学生のうちはそんなことはたいしたことに思えないかも知れないが、
仕事に無駄が多い奴はすぐ見捨てられるぞ
逆にスマホにこだわりすぎだろ
379名称未設定:2013/03/30(土) 00:49:30.50 ID:I8CuG7Ys0
(講義の短いレポートでの話が、仕事の話に変わってる…これが認知かぁ)
380名称未設定:2013/03/30(土) 00:59:09.97 ID:e1UZI3z0P
>>376
キーボードだけの問題じゃないでしょ。
画面の大きさによる視認性が全然違う。
器用だろうがなんだろうが
わざわざ非効率なやり方にこだわる意味がわからないんだが。
381名称未設定:2013/03/30(土) 01:14:24.53 ID:sBrnzy/w0
>330
>331
かなり早い段階で、講義の短いレポートの話から広がっているだろ。
382名称未設定:2013/03/30(土) 01:14:53.47 ID:tDZ37+eQ0
てかMBAスレでPCいらないって、何しに来てんの?wwwww
383名称未設定:2013/03/30(土) 01:46:49.81 ID:T/ABcfan0
結局、相手の言い分なんてどうでもいいんだよ
ひきこもりは、相手にしてもらえるだけで
しっぽを振って喜ぶ

前に書いたでしょ
社会的に能力を必要とされてない底辺君は
できる・できないの低レベルで判断して
効率とかどうでもいいんだって話を
384名称未設定:2013/03/30(土) 01:52:50.92 ID:e1UZI3z0P
>>364
それしか手段がないのともっと優れたやり方があるけどそうしないってのは全然話が違う。
真剣に取り組む人ほど効率性が重要になるわけでより優れた手段があるなら普通はそっちを選ぶ。
スマホでさくさく作れるしなんて人がいたら
そこまで真剣にやってなさそうだなって思うでしょそりゃ。
385331:2013/03/30(土) 02:00:20.27 ID:S5UiaBij0
まだやってんのかよw
386名称未設定:2013/03/30(土) 05:28:40.80 ID:LuxnZlMG0
>>372
それ、結局、理由書いてないね。信仰心は伝わってくるけど

>>374
> 全体を見ることが出来るし、アプリを切り替えずに写真や図表をドラッグ&ペースト
> できるのだから。

なんだかなー。スマホ使ったことないのがバレバレ

数式入れ込まないといけない場合や、外字や特殊フォント、複数の外国語を扱う場合とか、
iPhoneだと基本無理なことは多々あるけど、
あなたがイメージや先入観で考えていて、
今のスマホに何ができて何ができないかは理解できてないってことは分かった。

> PDFでいい、と言われればラッキーだが、ワードやエクセルでくれということも往々にしてある。
> そういうのを見越して作業するのが仕事ってものだ。

お前、いくらなんでもiPhone舐め過ぎだろ
いつの時代の人間だよ
もっと文明開化してから書き込んでくれよ
387名称未設定:2013/03/30(土) 05:35:45.87 ID:M1hYBU010
なんか基地外が暴れてるなあ


結論

スマホでもiPadでもパソコンでも何でも好きなの使え
388名称未設定:2013/03/30(土) 05:40:56.46 ID:8vzjlYFe0
もうそろそろMBAもクアッドコアになんないかな
389名称未設定:2013/03/30(土) 05:43:51.55 ID:M1hYBU010
>>388
お値段据え置き?
390名称未設定:2013/03/30(土) 05:51:55.26 ID:wu1pFgmD0
久しぶりに来てざっと読んで見たが

スマホだろうがPCだろうが使い勝手が違うだけで文書そのものは、書く人の能力の問題やろ
391名称未設定:2013/03/30(土) 06:13:34.81 ID:KPKPnNAZ0
スマホの方が設定しなくても予測変換出してくれるから早いことだってあるよ
頭ん中で推敲して結果だけ書くなら早いよスマホ
392名称未設定:2013/03/30(土) 06:37:46.41 ID:bLnkohAS0
あほくさ
393名称未設定:2013/03/30(土) 06:52:10.23 ID:LuxnZlMG0
これはひどい自己満足
394名称未設定:2013/03/30(土) 08:11:51.47 ID:KPKPnNAZ0
使い分ければいいじゃない
卒論をスマホで書くわけでも有るまいし
重要な講義じゃなかったんだろ
395名称未設定:2013/03/30(土) 08:58:01.10 ID:reF+9LXR0
iPadなら普通に報告書かけるぞ。
書いてるうちに慣れてくるのもあるけど。
396名称未設定:2013/03/30(土) 12:19:02.67 ID:MuX2zwTHO
不毛な奴らだお
397名称未設定:2013/03/30(土) 12:49:36.64 ID:8kNv2cQn0
アホを排除できないアップル
398名称未設定:2013/03/30(土) 14:12:12.82 ID:rVh096XN0
こんなのが多いからAppleは2chの専ブラを認めないんだな。
399名称未設定:2013/03/30(土) 17:39:42.85 ID:JBvnCKPj0
パソコンではありません:-)
400名称未設定:2013/03/30(土) 21:37:19.81 ID:UhDLOSQ60
やっぱり、スマホばっかり使ってると、
頭が悪くなるんだな。

アホのおかげで林檎も儲かるので、
どんどん増えてほしい。
401名称未設定:2013/03/30(土) 22:11:54.90 ID:bLPE7UWU0
ダメな奴は何使ってもダメだからな。
402名称未設定:2013/03/30(土) 22:49:30.55 ID:AzA//zQS0
スマホってちょっと前までは金のあるオッサンだけが買っててだな、
Palm TreoやNokia N、Eシリーズ、HTC TytnやUniversalとかあったんだよ
広がり始めたブログで情報交換しつつ、一部の凄いオッサンが日本語化だの自作アプリだの公開してて、
みんな紳士的で変な奴なんていなかった

iPhoneも3Gの頃はまともだったけど、3GSであれ?ってやつが出てきて、4で崩壊した
403名称未設定:2013/03/30(土) 23:32:41.37 ID:T/ABcfan0
スレ違い
404名称未設定:2013/03/31(日) 00:18:24.89 ID:VQazmKCx0
おまいらairの話しろよ、ネタ切れなのは解ってるけど。
405名称未設定:2013/03/31(日) 00:41:59.95 ID:HZ7x6NOn0
2010lateAIR13、まだまだ現役です。XCODEで作れてます。
406名称未設定:2013/03/31(日) 00:46:40.94 ID:bvTYNFDn0
先日、128GBのSSDをOWCの256GBのSSDに交換して、TimeMachineから復元しましたが、驚くほど簡単に交換と復元出来た。

しかもパフォーマンスいい。

Windowsだとこうは行かない。
407名称未設定:2013/03/31(日) 01:09:39.45 ID:/m0vZYvY0
いやフリーソフト使えば簡単だよ。
408名称未設定:2013/03/31(日) 01:20:37.55 ID:2amENrsF0
そのフリーソフトを自動で移行先に復元できるのかい?
409名称未設定:2013/03/31(日) 01:44:46.03 ID:2FAhP7ce0
自動では無理かなー。簡単だけどw
410名称未設定:2013/03/31(日) 03:24:05.70 ID:ak9LMyeF0
箱だけって売ってないかな?
誤って潰しちゃったんだけど
411名称未設定:2013/03/31(日) 06:03:12.21 ID:cM39DCCs0
価格コム上がったままだな…
412名称未設定:2013/03/31(日) 08:24:13.75 ID:iJVNK92l0
iphoneアプリの開発があって、いろいろググってみると、まず最低限MacBook Airがないと
何ともならないことが分かりました。
アップル公式サイトや家電量販店のサイトを見ても、定価の8万8800円でしか売ってないようなんですが、
これってアップルが定価より安く売らせないようにしてたりするんでしょうか?
それともどこか安く売ってるところないですかね?
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/31(日) 08:27:50.43 ID:uDmMjmEJ0
価格コム見ればいいじゃないか・・
414名称未設定:2013/03/31(日) 08:33:52.38 ID:iJVNK92l0
>>413
そうでした!早速見てみましたが安くても7万円台なんですね。
開発専用ならSSD64GBで、ハードディスクなしでも支障ないですかね?
415名称未設定:2013/03/31(日) 09:07:04.78 ID:ApSUzDvI0
>>414
1ヶ月前なら6万円だったのにw
416名称未設定:2013/03/31(日) 09:08:36.80 ID:AqsYSmII0
その程度の知識でアプリの開発ってできんのかよ?
417名称未設定:2013/03/31(日) 09:11:17.47 ID:iJVNK92l0
>>416
マック使ったことないんですよね。
Windowsで業務系のパッケージ修正したぐらいの経験しかないです。
418名称未設定:2013/03/31(日) 09:21:46.46 ID:ApSUzDvI0
>>417
画面小さ過ぎ。外部モニター繋げばおk
吊るしじゃメモリ足りない盛らなきゃ
HDDはダサいけど外付けでおk
419名称未設定:2013/03/31(日) 09:34:18.16 ID:40xrW79b0
>>417
逆に、そのWindowsの業務系パッケージを
利用するのが恐ろしいわいw
420名称未設定:2013/03/31(日) 09:41:17.90 ID:pM6vmmlpP
なんか頭の悪そうな子だなw
421名称未設定:2013/03/31(日) 09:42:13.84 ID:ApSUzDvI0
>>420
マカーの入り口じゃないか!
422名称未設定:2013/03/31(日) 11:02:36.35 ID:tWAe7flc0
Mac miniは?
423名称未設定:2013/03/31(日) 11:05:03.55 ID:+ARkFpK60
>>414
意外となんとかなると思う、Mac入門だと思って買ってから考えても良いんじゃない?
424名称未設定:2013/03/31(日) 12:42:30.65 ID:bvTYNFDn0
別にiPhoneアプリ作るのに、Macいらないんだが・・・・
425名称未設定:2013/03/31(日) 12:47:29.75 ID:TM0ZAkmY0
>>424
kwsk
426名称未設定:2013/03/31(日) 13:06:14.13 ID:cFIGKnUh0
この前ここで特価教えてもらったので、そんなに安くないけど貼っときます。
【アウトレット】Apple MacBook Air MD224J/A 74,970円
http://www1.pcdepot.co.jp/f/jan-4547597808788_usd_1_5
427名称未設定:2013/03/31(日) 13:17:55.67 ID:RZ0joBrAP
air 13で、このドライブ使ってる人います?
ACアダプタ買わなくても、ディスク起動できてますか?
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmf8u3l/
428名称未設定:2013/03/31(日) 14:49:34.83 ID:wxXBJVap0
airでDTMやってる人いますか?
デジタルパフォーマーとかいうソフト使ってみたいんですが、あの小さい画面じゃ無理ですかねえ・・・
429名称未設定:2013/03/31(日) 14:55:42.67 ID:kyxiGysz0
11インチ?
普段はTBから変換コネクタでPCモニタに出して
持ち歩くときだけ内蔵のを使えばいいんだよ。
TBディスプレイに直結でもいいぜ
430名称未設定:2013/03/31(日) 17:11:40.88 ID:QN5aELnh0
>>428
dpはフルスクリーンに対応してるから画面は片付くけど、
基本的にノートの1画面ではどのDAWも厳しいと思う
外付けで大きいディスプレイでデュアルにするなら
まあ、必要最低限はクリアしてると思う

メモリは4じゃ辛いな
431名称未設定:2013/03/31(日) 18:58:18.97 ID:jniTDKrqO
バッテリーの劣化が怖くてモニターにつないで使うとか無理
それならmini追加で買う
432名称未設定:2013/03/31(日) 19:33:13.81 ID:wxXBJVap0
>>429-431
な、なるほど・・・
外付けディスプレイの発想が全く無かったんでめちゃ参考になりました
ありがとうございました
433名称未設定:2013/03/31(日) 19:34:11.23 ID:/KnvDxf50
>>431
>バッテリーの劣化が怖くてモニターにつないで使うとか無理

そうなの?
434名称未設定:2013/03/31(日) 20:21:04.20 ID:ApSUzDvI0
>>431
モニターとバッテリーの関係についてkwsk
435名称未設定:2013/03/31(日) 20:28:08.48 ID:ZHFQJ+5D0
>>428
作るジャンルにもよるかな。
自分はAbleton LiveとLogic Proを
メインに打ち込み(PsyやGoa系)やってますが
2012の13インチAirでメモリーは4GB。
全然行けますよ。
ソフトシンセはSylenth1やVangurd。
今のMacは良く出来てます。
SSD積んでいるのも、いいですね。
436名称未設定:2013/03/31(日) 21:14:42.41 ID:1/u0sHZG0
確かナナオのCG27インチクラスだと500w必要性だったような
437名称未設定:2013/03/31(日) 22:04:12.26 ID:jnzyOe750
アップルストア(ネット)の36回分割で買おうと思ってるのに
24回分割までしか選べない
どうしたらいいの?
438名称未設定:2013/03/31(日) 22:06:41.45 ID:sjxzooFc0
アップルストアに聞きなさい
439名称未設定:2013/03/31(日) 22:15:06.23 ID:TM0ZAkmY0
>>437
カードは24回まで
アップルローンは注文確定後に手続きじゃないの?
440名称未設定:2013/03/31(日) 22:15:57.77 ID:jnzyOe750
アップルローンって新しくカード作らないといけないの?
441名称未設定:2013/03/31(日) 22:21:17.54 ID:jniTDKrqO
>>434
あ、当然使えば劣化するから、デスクでは長時間使っちゃうので使いたくないという理由で
バッテリー取り外せるパソコンならいいけど
442名称未設定:2013/03/31(日) 22:23:18.04 ID:ApSUzDvI0
>>437
月々の支払金額は3000円以上になってる?
3000円×36=108000円以上じゃないと
443名称未設定:2013/03/31(日) 22:24:29.74 ID:iJVNK92l0
>>424
APPストアで公開するには必要じゃないですか?
444名称未設定:2013/03/31(日) 22:28:12.45 ID:TM0ZAkmY0
>>440
いやいや、そんなことは無いよ。

支払いがクレジットカードで分割の場合は24回までしか分割できなかったと思う。

アップルローンはまた別。

支払い方法のところで指定するよね。
445名称未設定:2013/03/31(日) 23:01:30.65 ID:MHC+j3ID0
>>434
要は考え方だよ。
道具だから、粗雑にはしないけど、デキること目一杯やって壊れたら買い換えるのか、
せっかく金出して買ったんだから、劣化しないように大事に使う。
人それぞれだから。
10万出して、100万のしごとで使うのと、1000万の仕事で使うのとなら、
使い方は変わってくる。
446名称未設定:2013/04/01(月) 06:00:07.15 ID:afccoPbr0
マカー(笑)
バカーwwwwwwwwwwww
447名称未設定:2013/04/01(月) 09:38:57.47 ID:CvJUDOha0
パソコンは日用品であり消耗品です。
448名称未設定:2013/04/01(月) 09:57:43.28 ID:tVDAP5ID0
MBAは8万以下なら即買いでいいだろ
449名称未設定:2013/04/01(月) 10:15:58.66 ID:tvlTG2LH0
>>447
Windowはスレ違いです:-P
450名称未設定:2013/04/01(月) 12:04:20.96 ID:SiKcN3tR0
Air位、一括で買えよw
451名称未設定:2013/04/01(月) 12:18:46.89 ID:fCYR6z12i
金利0%に惹かれて、ローン必要ないのに組んだ俺が通りますよ
452名称未設定:2013/04/01(月) 12:57:44.25 ID:MNgNHYqBi
Air買ってしまった

Retinaと超悩んだが、rは色々かくついてて、目が疲れると感じた
453名称未設定:2013/04/01(月) 14:27:03.11 ID:FkOBTnFB0
>>451
吊るしをApple0%ローンで買うんだったら通販のローンの方が金利入れても安いけどな
454名称未設定:2013/04/01(月) 15:07:45.04 ID:xOvP6TmjP
クレジットなら二回払いにすれば手数料いらんし少しは楽。
455名称未設定:2013/04/01(月) 15:08:44.32 ID:J4MaN8Opi
Airぐらい現金で買えよ…
456名称未設定:2013/04/01(月) 15:22:28.60 ID:OuaY5n0s0
時間帯や場所にもよるけど現金だとおろすのに手数料取られるから
カードのが安いこともあるw
457名称未設定:2013/04/01(月) 16:33:48.60 ID:j7i95QNO0
MAC用の2ちゃん観覧アプリはありますか?
458名称未設定:2013/04/01(月) 16:37:51.42 ID:k0tCvD6m0
MAC

そんなものは無い
459名称未設定:2013/04/01(月) 16:44:12.07 ID:RDJ6sHv20
460名称未設定:2013/04/01(月) 16:45:30.29 ID:6aZhE0Fy0
スレ違い
461名称未設定:2013/04/01(月) 16:45:51.63 ID:k0tCvD6m0
あるあるMAC
http://mactools.jp/
462名称未設定:2013/04/01(月) 18:10:54.28 ID:TId0nOns0
最近乗り換えていまはグラポ使ってる


てかそのくらいググれよ、
比較してるサイトとかすぐでてくるじゃん…
463名称未設定:2013/04/01(月) 18:11:47.44 ID:3r8TdIv50
MacBook Airを最近購入したのですが、iPhoneに付いていたイヤホンを使い
音楽を聞いてるのですがかなり音質が悪いです、MacBook Airのイヤホンジャック出力が悪いみたいなのですが、USBの方にアクティブスピーカーをつないだ場合イヤホンジャックを通すよりは音質はいいですか?
464名称未設定:2013/04/01(月) 18:26:06.31 ID:xOvP6TmjP
やーっと、13インチ8GBポチった!

>>463
USBはデジタルなわけだから、音質はUSBで繋いだ先のオーディオデバイスに左右される。
出力音質の定評がよい製品を買うこと。
ヘッドホンでいい音聴きたいなら、ヘッドホン出力の品質がよいもの。
465名称未設定:2013/04/01(月) 18:38:42.43 ID:fCYR6z12i
>>453
いや、特盛。
価格変更前のな。
466名称未設定:2013/04/01(月) 18:38:55.08 ID:3r8TdIv50
>>464
ありがとうございます、BluetoothとAirPlayも視野に入れて考えでいましたが
有線でデジタルで繋ぐのが一番良さそうですね
467名称未設定:2013/04/01(月) 18:40:19.04 ID:fCYR6z12i
13特盛は0%ローンだったけど、11特盛はカード一括にした。
468名称未設定:2013/04/01(月) 18:41:18.75 ID:fCYR6z12i
>>463
それよりOS うpでしたか?
469名称未設定:2013/04/01(月) 18:59:02.69 ID:3r8TdIv50
>>468
バージョン10.8.3でいいんですよね?
アップデートした記憶がないのですが
最新バージョンになってるみたいです
470名称未設定:2013/04/01(月) 19:05:11.31 ID:fCYR6z12i
っかし〜な?
それなら、ヘッドホン端子のノイズは軽減されてる筈だが?

聞くに耐えない程なら、ジーニアスに持って行ってみれば?
471名称未設定:2013/04/01(月) 19:44:45.24 ID:1HUSUAnh0
>>457
バチスカと相場は決まってるよ。

間違っても、グラぽとか入れてはいけない。あの作者は他のiPhone用2chブラウザまで巻き込んで、ヤブヘビで審査通らなくした最悪なソフトウェアだからね。
472名称未設定:2013/04/01(月) 20:42:12.67 ID:vygmft8I0
>>471
Graffitipotの作者は嫌いだが、バチスカよりもずっと使いやすいわ。
板とスレ探すのが楽すぎる。
473名称未設定:2013/04/01(月) 21:11:18.45 ID:LjgsHfMd0
Etsyからステッカー買ったけど貼るべきかどうか悩む。糊が付きそうで…
誰かステッカー貼ってる人いない?
474名称未設定:2013/04/01(月) 21:21:00.86 ID:heemerq90
TENGAステッカー貼ってますがなにか?
475名称未設定:2013/04/01(月) 22:26:15.67 ID:TId0nOns0
>>474
うp
476名称未設定:2013/04/01(月) 22:46:13.11 ID:G+vlhVcT0
エアーの13欲しいと思ってますけど
デジカメで撮ったRAWファイルを現像したりするのって
これでサクサクできますかね?
撮影した出先ですぐに現像したい場合があるんですが
477名称未設定:2013/04/01(月) 22:56:29.49 ID:k0tCvD6m0
USBメモリに自分のRAWデータ入れて
AppleStoreに持って行って現像すればいいと思うよ
478名称未設定:2013/04/01(月) 23:08:10.90 ID:OM30JzKJ0
>>476
サクサクは無理でーす
4コアのMBPレチナモデルにしなさい
479名称未設定:2013/04/01(月) 23:11:43.43 ID:heemerq90
>>475
ごめんなさい
そんな度胸無いです
すみません
480名称未設定:2013/04/01(月) 23:14:47.22 ID:k0tCvD6m0
レテ
でRetina
481名称未設定:2013/04/01(月) 23:22:26.46 ID:G+vlhVcT0
>>477
出先の近くにストアがあるとは限らないので・・・

>>478
やはりそうですかー
エアーのデザイン気に入っていたんですが
プロの方向で考えることにします
ありがとうございました
482名称未設定:2013/04/02(火) 00:23:36.16 ID:QoOQbLQp0
皆はどんなバッグやスリーブケース使ってる?

自分はデザインと値段でこれにしました。
Thule EVA Attache for 13インチ MacBook Pro MacBook用ケース
ttp://apple.ask-corp.jp/device/macbook/case-macbook/thule-eva-attache-for-13inch-macbook-pro/
483名称未設定:2013/04/02(火) 00:29:51.17 ID:xL3VJ1rM0
>>455
現金だとポイントがつかないからもったいないと思う
そもそも大金は持ち歩かない主義
484名称未設定:2013/04/02(火) 00:58:45.34 ID:FwEwrCJU0
>>466
Bluetoothは圧縮してるから劣化あるけど、
AirPlayは劣化ないはず。
どっちも無線だから電力は食う。

デジタルデータ有線のUSBが安定してるのは間違いないが。
485名称未設定:2013/04/02(火) 03:02:36.21 ID:eS6QFIw30
今年のモデルチェンジでクアッドコア来たら12万位でも即買いなんだが
486名称未設定:2013/04/02(火) 06:47:15.10 ID:Yne92R8r0
>>483
現金てw
振り込めばいいじゃないか
487名称未設定:2013/04/02(火) 08:18:39.33 ID:Dqhw2Zst0
>>486
ポイントつかないとか、現金を否定してるところから、振込なんて論外だお思う。手数料が余分にかかるじゃないか。
488名称未設定:2013/04/02(火) 11:41:18.76 ID:CQJAKBbzP
ポイントつかないってなんのこと
量販店だと5%〜つくでしょ
489名称未設定:2013/04/02(火) 11:49:24.18 ID:ClISYtrS0
カードのポイントがつかないということかと
量販店だとカード使うと店のポイントの率が下がるから
カードでも下がらない通販にしたいとこだけど
通販ならアップルストアでもいいよな
490名称未設定:2013/04/02(火) 14:11:30.71 ID:XPJl24sq0
で、新型はいつ来るんだ
491名称未設定:2013/04/02(火) 14:25:04.27 ID:f1C+WDRM0
もう値下げしねーのかよクソミクス
492名称未設定:2013/04/02(火) 14:40:10.27 ID:qPAQ8x3Hi
11インチ6.5万で決断しとけばよかったわ
493名称未設定:2013/04/02(火) 15:11:28.92 ID:+ywjxQqZ0
amazonで買っておけばそんなに損しない
時間がある人は最安を探せるけど
494名称未設定:2013/04/02(火) 18:11:10.00 ID:8kB54PV/i
Appleはこんな貧乏人共を呼び寄せてどうしたいのか?
495名称未設定:2013/04/02(火) 18:56:05.66 ID:gHWtbWMsi
珍しく買い物で成功した俺。
65000円で決断できた。
496名称未設定:2013/04/02(火) 19:35:28.36 ID:Yne92R8r0
>>495
大失敗だろw
まもなく新型が出るのに
497名称未設定:2013/04/02(火) 19:50:27.52 ID:VxQzaj5c0
>>496
性格悪いな。
498名称未設定:2013/04/02(火) 19:55:01.56 ID:Yne92R8r0
>>497
Σ(゚д゚lll)そうかな?事実じゃん
だけどそんな事言ってるといつまで経っても買えないけどなw
499名称未設定:2013/04/02(火) 20:00:45.00 ID:AaEsZ/ha0
>>495
おれもそれくらい
大成功やで
500名称未設定:2013/04/02(火) 20:26:48.44 ID:WnXhU03i0
AndroidとつなぐためにAndroidFileTransferってソフト入れてEVO3DとつないだんですけどAndroid搭載端末が見つかりませんとでます
要求スペックなど全てクリアしてるのになぜでしょうか?
検索しまくっても解決できませんでした
どなたか助けてくださいm(_ _)m
501名称未設定:2013/04/02(火) 20:26:52.15 ID:gHWtbWMsi
どうせハズまで待っても、サンデからアイビになった時ほどの違いなんて無いだろしな。
アイビを最安値で掴めたら充分満足。
Retina来たとしても、15R持ってるから残念とか思わない。
502名称未設定:2013/04/02(火) 20:33:47.38 ID:kaZcbp8b0
IvyもHaswellも同じ22nm品
同価格帯のダイサイズ(及びトランジスタ予算)は同じ、アーキテクチャだけが違う
部屋の模様替えと同じ、つまり劇的な性能改善は見込めない
加えてHaswellは爆熱プレスコでAMDに付け入る隙を与えてしまったオレゴンチーム産
不安要素だらけだよな

AirにRetinaが来ないことはKuoリークで判明してるし
2013年のAirはインパクトに欠ける製品となりそうだ
503名称未設定:2013/04/02(火) 20:42:52.65 ID:gHWtbWMsi
そこで、デザイン変更とかでお茶を濁す手もあり。
504名称未設定:2013/04/02(火) 20:51:25.85 ID:WnXhU03i0
ごめんなさい質問スレあるのでそちらで聞きますね
505名称未設定:2013/04/02(火) 20:52:37.22 ID:wUz8o6D/0
現状でさえ十分高解像度だからな。
Retinaでバランスが悪くなりそうじゃね。
506名称未設定:2013/04/02(火) 21:02:15.91 ID:kkNGMH+w0
17インチCRTで1600x1200も悪くなかった
507名称未設定:2013/04/02(火) 21:17:11.81 ID:LHR5tg6v0
>>501
> Retina来たとしても、15R持ってるから残念とか思わない。
巣に帰れ
508名称未設定:2013/04/02(火) 22:05:42.60 ID:Pr0sjTWm0
>>500
EVO3Dの外部メモリーモード使えよ
509名称未設定:2013/04/02(火) 22:18:05.62 ID:PkXhUjuJ0
バカID:Yne92R8r0
510名称未設定:2013/04/02(火) 22:31:49.65 ID:Yne92R8r0
>>509
悔しいの?
511名称未設定:2013/04/02(火) 22:35:15.62 ID:qoVAqIjo0
>>500
普通にUSB外部ストレージとしてつなげゔぁ、マウントされるので、AFTは必要ナッシブル
512名称未設定:2013/04/02(火) 22:37:36.97 ID:rmyl8KFV0
何が悲しくてMacとAndroidを
つながなあかんねん
513名称未設定:2013/04/02(火) 23:02:53.42 ID:LHR5tg6v0
>>512
良い物は良い。Androidの4.1~はかなり良い。Mac使いでAndroid使いという人はかなりいるだろう
iOS()
514名称未設定:2013/04/02(火) 23:32:07.38 ID:6VrbYjvP0
欲しいと思った時に買った人が勝ち組
515名称未設定:2013/04/03(水) 00:31:48.67 ID:w6jeXFG30
俺も家族のAndroidから写真を取り出そうとしているところだが、うまくいかない(>_<)
マウントされない。
516名称未設定:2013/04/03(水) 00:33:27.90 ID:iLe73N87i
新型でたら8万でも即買いなんだが…
517名称未設定:2013/04/03(水) 00:44:16.31 ID:cHJ/J5Lxi
てんこ盛り買ったった
レチナの品質見てると、次期を待つメリットないと感じた

後悔はしてない
518名称未設定:2013/04/03(水) 01:15:13.10 ID:w6jeXFG30
>>500
つーか、お前マルチやめろ
519名称未設定:2013/04/03(水) 01:56:27.11 ID:y+GdnjycP
今年も6月新型ですか
520名称未設定:2013/04/03(水) 02:03:46.14 ID:HwkXAalb0
一番安いやつでブートキャンプ出来るの?
521名称未設定:2013/04/03(水) 02:24:16.05 ID:vr9YpfLw0
>>515
dropboxとか使ったら?
俺はそうしてる
522名称未設定:2013/04/03(水) 02:45:25.01 ID:QEDNAWdZ0
>>520
できるよ。
523名称未設定:2013/04/03(水) 06:49:12.24 ID:DjCm8pgmi
>>500
マルチすんなハゲ
524名称未設定:2013/04/03(水) 11:18:51.89 ID:faek/beu0
なんで13インチ、ここ最近高騰気味なんだろ
525名称未設定:2013/04/03(水) 11:23:29.15 ID:IqAQ+iT30
円安
526名称未設定:2013/04/03(水) 12:56:08.16 ID:DJ6I/Yjr0
MBAに最初からついてくるGarageBandを新しく買ったiPadminiに同期できますか?
それともiPadminiで別にGarageBandを購入する必要がありますか?
miniはまだ未購入ですが
527名称未設定:2013/04/03(水) 12:59:55.42 ID:w6jeXFG30
528名称未設定:2013/04/03(水) 19:01:47.81 ID:lQfP5okq0
>>526
iOSアプリは全部別だぞ
529名称未設定:2013/04/03(水) 19:56:28.87 ID:oF9BSXJ+0
大学院の授業で今まで使ってたVAIOからMBAに乗り換えたけど、めっちゃ使いやすいな。無線LANも煩わしい設定いらないし、libre Officeあれば不自由しない。
Windows今まで使ってた自分がバカみたいだ。
530名称未設定:2013/04/03(水) 20:06:43.44 ID:f9oLysM80
>>529
Libre Officeの表計算で、Windowsサイズ変更しようとするとフリーズする不具合ない?
俺だけかな
531名称未設定:2013/04/03(水) 20:08:02.37 ID:MPyh7ax3O
たしかに、winはwifiのONOFFが煩わしい
532名称未設定:2013/04/03(水) 20:12:17.54 ID:iLOZW1Ge0
しかもプロキシの切替が簡単にできない
533名称未設定:2013/04/03(水) 23:31:19.41 ID:nMGytPGmP
AirでiMovieとかPhotoshopって快適に使える?
ちなみに今はCore2DuoのPro使ってる
534名称未設定:2013/04/04(木) 05:25:45.33 ID:mJZYn+dbP
>>533
使えるよ(^。^)
i7,8G,SSD512だけど
535名称未設定:2013/04/04(木) 06:05:37.13 ID:DNUgwLe00
Photoshop使って何をするのかによるよ。
処理速度以前に、画面の広さ的に無理とかもありえるしな。
それと、使用するファイルの大きさというか、
フィルタ多用で、山ほどレイヤーかぶせるとかすると、何でも重くなるし。
536名称未設定:2013/04/04(木) 10:26:00.64 ID:z5OVjF57P
>>535
仕事に使うわけじゃなくプライベート写真をちょっと写真加工する程度です。
あと画面は作業する時だけデュアルディスプレイにするつもり
537名称未設定:2013/04/04(木) 10:48:50.11 ID:0qPLJ7xa0
持ち運びしないならAirじゃなくてもいいと思う
どっちにしろ4Gだときついし
538名称未設定:2013/04/04(木) 10:52:20.44 ID:B3SwuhMZ0
4Gでもきつくないです。
使ってもいないのにいい加減なことを書くのはやめましょう!
539名称未設定:2013/04/04(木) 11:15:21.09 ID:0qPLJ7xa0
何するにしてもMacで4Gはないわ
ネットちょっと見るだけなら4Gでも構わんけど
540名称未設定:2013/04/04(木) 11:26:35.09 ID:KjoPVEbZ0
はいはい
541名称未設定:2013/04/04(木) 12:16:02.59 ID:QwpNW0FB0
4G有れば十分じゃね
俺は2G使ってるけど特に不満を感じないな
ま、人それぞれだけど。
542名称未設定:2013/04/04(木) 12:31:06.47 ID:YvtZnVhKP
>>533

MacBook Airの液晶の質は下の下だけど(店で見ただけで判別できる)、それに気付けない程度の人間が(MacBook Airが購入候補に入るような目の人間が)使う程度の
Photoshopの使い方なら


特に問題ない
543名称未設定:2013/04/04(木) 12:40:59.62 ID:Xj9pJZsb0
普通ハードな作業はiMac
AIRは補助でしょ
544地球防衛員 ◆p3QZNHLCtc :2013/04/04(木) 12:58:13.81 ID:v/MYkEX40
ふぉとしょっぷ
545名称未設定:2013/04/04(木) 14:50:11.72 ID:101RZ5IIP
Airでのフォトショ使用感聞いただけなのにコケにされてて可哀想だな
546名称未設定:2013/04/04(木) 16:50:59.54 ID:mJZYn+dbP
昔はCRT、液晶も初期はVGAで何でも作れた。液晶の質が〜とかって完全にシロウトww
547名称未設定:2013/04/04(木) 17:01:33.63 ID:s3aQ/DtB0
>>539
4GBで打ち込みやってるけど、問題なく動いてるぞ。
2012の13インチをセカンドマシンとして購入。
空いてる時間を利用して曲作りにはもって来い。
プラグインも結構刺してる。
まさか、airで曲作りなんてやれんだろ、って思っていたもん。
SSD積んでいるのが好結果なんだろね。
ま、使う人の環境にもよると思うけど。
さらにびっくりしたのは、裏で
ApertureやFinal Cut Pro X、Mail、Safari立ち上げていても
ちゃんと動くもんな(この場合、メモリの残見てみると20MB)。
ま、人それぞれって事で。
548名称未設定:2013/04/04(木) 17:09:35.61 ID:0e9Cys9Z0
うちも、Air 2012 11インチ 4GBでPs、Ai、Dw、Flの通常作業は問題ないな。
母艦のiMac Mid2011のほうがディスクアクセスのせいか、もっさりしてる感じ。
549名称未設定:2013/04/04(木) 17:10:35.54 ID:/WOMQB5C0
メモリはあればあるだけ使い
なければないなりの動きをする。
スワップといってもそこはさすがにSSD
HDDの時代と違って苦痛は感じない。
550名称未設定:2013/04/04(木) 17:39:08.67 ID:B3SwuhMZ0
メモリをクリアするアプリとか使ってるやつがアホなんだよなぁ
「うぇッ!メモリの空きが少ない。やっべ」とか言ってんのか
551名称未設定:2013/04/04(木) 17:40:10.01 ID:XblC2lmY0
オレも最初はメモリ4Gで不安だったんだけど
PhotoshopもillustratorもCubaseも普通に使えてワロタ
でもメインのiMacを使うけどね
552名称未設定:2013/04/04(木) 18:38:51.00 ID:Ycf4b6hJi
>>550
クソワロタw
メモリの飽きに以上に固執する奴らって10年前で時が止まってそうだよな。

他スレではChromeが落ちます。8GBじゃメモリ不足でしょうか; ;
みたいな真性も湧いてたし。

メモリの空きと、使用中と非使用中領域の区別も出来てない人々が
メモリガーメモリガー言ってるのを見ると失笑を禁じ得ませんわ。
553名称未設定:2013/04/04(木) 19:03:39.19 ID:AGjx/Aan0
「バカにして」ではなく「おもしろすぎて」笑わなければ「失笑」にはならない。
って最近知ったよ。
554名称未設定:2013/04/04(木) 19:43:18.46 ID:wzRZCVYn0
>>549
Air持ってないんだがSSDだとスワップのレインボグルグルって出ないの?
555名称未設定:2013/04/04(木) 20:50:41.15 ID:/WOMQB5C0
>>554
Lionで4GBだけど
めったに見ない。
ブラウザでタブ何十個も開いてるのに
たまにグルグル回ってもすぐ消える。
556名称未設定:2013/04/04(木) 21:45:53.53 ID:lRWPQInM0
>メモリガーメモリガー言ってるのを見ると失笑を禁じ得ませんわ。

552が失禁した様に読めた。
557名称未設定:2013/04/04(木) 21:55:27.45 ID:wzRZCVYn0
>>555
ストレージが高速になればなるほどメモリの容量は少なくても機能するってことかいよいよわけわかめだな
アプリ起動も一回跳ねる間に立ち上がるんだったよな
アプリなんてメモリ増やしてガンガン立ち上げとけばいいやって思ってたけど概念が変わりそうだな
558名称未設定:2013/04/05(金) 00:44:37.16 ID:iPTezy6+P
動画編集しながらPhotoshop使ってる時にブラウザでタブ出しまくったら流石に少し重かったけど、4GBあれば殆ど支障ないのかなっていうのが感想
559名称未設定:2013/04/05(金) 00:57:45.98 ID:s84HF4WD0
BTOで16GBが選べるようになったら、今度は8GBじゃ足りないって言い出すんだろ?

Photoshopでレイヤー5枚くらいなら2GBでも楽勝だって。

とか言いながら8GBはやっぱ快適。余力が違う。
560名称未設定:2013/04/05(金) 02:51:36.91 ID:nBpO13oy0
音楽製作で使ってますけど、KONTAKTとか多数立ち上げると8GBではきついです。
561名称未設定:2013/04/05(金) 03:09:29.58 ID:cqANryuFP
8GB注文したけど、
2Gで鍛えられてた俺は涙しそうだな。
562名称未設定:2013/04/05(金) 03:53:42.46 ID:hf45k8rp0
メモリがきついって話以前に
表示がせまいから使いにくいだろ
話がいつもメモリが足りる足りないって足りない議論になるが
Cubase内でKONTAKTを立ち上げて作業なんか
表示能力で効率的ではない
563名称未設定:2013/04/05(金) 05:20:20.57 ID:V8IAVeEI0
>>562
外付け…
564名称未設定:2013/04/05(金) 07:17:02.44 ID:5IGwv5p60
買おうと思ってるんだが、
新型いつ出るん?

待ってられねえぞ
用途は作文がメインになる
たまにネットもみるだろうし、GarageBandくらいは
弄るとおもう
565名称未設定:2013/04/05(金) 07:19:12.23 ID:V8IAVeEI0
>>564
待ってられないという事は近々にどうしても必要になるという事だろ?


すぐ買え

待てるならたいして必要じゃないという事だよ
566名称未設定:2013/04/05(金) 07:28:17.02 ID:FZ/R1duj0
>>564
もう別にWindowsでも何でも良いんじゃねって言いたくなる感じだな
567名称未設定:2013/04/05(金) 07:34:57.45 ID:5IGwv5p60
Windowsはいやだな
ダサいのしかないんだもの
568名称未設定:2013/04/05(金) 07:39:55.58 ID:V8IAVeEI0
>>567
自分がダサ


いやなんでもないw
569名称未設定:2013/04/05(金) 07:57:42.36 ID:5cdFWuzDi
確かに、ダサいのしかない。
おっ?て思うデザインは、殆どMacBook系の真似PC
570名称未設定:2013/04/05(金) 08:12:14.14 ID:V8IAVeEI0
>>569
zenbookとかだよね
571名称未設定:2013/04/05(金) 08:26:19.93 ID:FZ/R1duj0
Ultrabook規格はAirそのものだけど、確立したジャンルになってしまった
スマホがiPhoneのパクリとか、タブレットがiPadのパクリととか
WindowsがMac OSのパクリとか言い続けるようなもんだな

とはいってもThinkpadくらいかな・・・他人に勧められるのは
572名称未設定:2013/04/05(金) 09:01:12.09 ID:u/cN5PDc0
>>571
ところがThinkPadも最近また故障が多くなってるようで微妙なんだよね。
573名称未設定:2013/04/05(金) 11:22:46.37 ID:gDbM37rh0
chromebookはちょっと欲しい
574名称未設定:2013/04/05(金) 15:35:03.56 ID:cqANryuFP
カスタムまだ届かないなぁ。
575名称未設定:2013/04/05(金) 20:10:44.21 ID:iPTezy6+P
Airって自分でSSD交換とかできる?
576名称未設定:2013/04/05(金) 20:16:28.27 ID:iaPs7EYT0
>>575
可能だよ
577名称未設定:2013/04/05(金) 20:47:20.82 ID:AMYJaWf7i
お高くつきますけどね
578名称未設定:2013/04/05(金) 21:00:54.57 ID:V8IAVeEI0
>>575
SSD2.5インチとかじゃないから勘違いしないでねw
579名称未設定:2013/04/05(金) 21:11:19.24 ID:Z0YLXhLk0
>>575
>Airって自分でSSD交換とかできる?
こんな感じ
http://blog.shinichiro.org/2012/06/macbook-airssd.html
専用SSDなんで「高いよ」。最初から大容量買った方がお得。
580名称未設定:2013/04/05(金) 21:11:36.88 ID:i/XrQyRW0
外面ばっかり気にして
肝心の脳みそがバカなやつら
581名称未設定:2013/04/05(金) 23:21:55.91 ID:vnMYGfUx0
>>571
WindowsMobile「……」
Palm「……」
Blackberry「……」
582名称未設定:2013/04/05(金) 23:29:19.20 ID:ol6SuWs3P
失笑ものだな
583名称未設定:2013/04/06(土) 00:52:54.85 ID:NrZr2Nna0
Appleオンラインだと週末使えないから量販店で明日買ってくる

形式番号はどこで見てばいい?

量販店だと形遅れをドヤ顔で売ってるから
584名称未設定:2013/04/06(土) 01:24:36.82 ID:SJEaNFK60
この3日間でパチンコで9万儲かったわw

何買おうかな?w
585名称未設定:2013/04/06(土) 04:00:27.02 ID:k3E6txHR0
13rより13Airがオススメデスン
13r重いんsん
586名称未設定:2013/04/06(土) 10:00:16.28 ID:DECPvcbR0
持ち運ばないなら13rでいいんでは?
587名称未設定:2013/04/06(土) 10:01:21.32 ID:NrZr2Nna0
iPad買ってそいつでモバイルやろうと思ったが
使えば使うほどAir欲しくなる
588名称未設定:2013/04/06(土) 10:20:18.45 ID:mWZKPwQLP
量販店でCTO頼んだが遅いは。
589名称未設定:2013/04/06(土) 10:34:30.85 ID:7ATAM0dZ0
>>583
普通に値段のとこにかたばん書いてあるからそれで判断するのがいいんじゃね?
MD224J/Aみたいのが書いてあるからそれみてぐくってみたら?ちなみに店員に聞いても大抵のやつがわかってないから気をつけろ
590名称未設定:2013/04/06(土) 10:35:32.30 ID:l70p/yqV0
>>587
言える
Flashのページが見れなかったり
591名称未設定:2013/04/06(土) 12:31:11.15 ID:NrZr2Nna0
ところでブートキャンプするのにドライブないから出来ないんだけど
家にあるドライブ付きのMac利用できないのかな?
592名称未設定:2013/04/06(土) 15:47:13.35 ID:+IS2t20B0
>>591
USB使うと良いよ
593名称未設定:2013/04/06(土) 16:51:04.77 ID:bZWwYQ/8i
もう一台のMacでWindowsOSのisoファイル作って、MacBook Airでそのisoファイル使ってインストール用のUSBメディアを作成するって手順だよな。
MacBook AirでのブーキャンはUSBメモリ使う方が速くて楽。USB3.0なら尚更良し。
594名称未設定:2013/04/06(土) 16:53:39.46 ID:FHYQa+sz0
オレもそうだったけど、USBでBootしたら
認識されないことがある
ググったら事例がいくらでもでてくるよ
結局、アイオーの安物使ってインストールした
成功事例もあるみたいだから、理由が不明
595名称未設定:2013/04/06(土) 17:05:30.82 ID:bZWwYQ/8i
SANDISKのUSB3.0使ってみたら、インストールが速すぎてワロタよ。
596名称未設定:2013/04/06(土) 17:20:09.67 ID:cgdfQhYL0
たぶん、メモリーのコントローラーか何かが違っててドライバーが無いとかEFIが対応してないとかだろね。
USB3.0のメモリーで銘柄同じ16,32,128GBので16GBのだけどうしても起動に使えないってのが手元にある。
USB2.0で起動出来ないのは持ってないけど。
597名称未設定:2013/04/06(土) 18:54:01.61 ID:ycAAe1+b0
>>589
ひっくり返してボトムケースにも刻印があるからMacTrackerで調べる
598名称未設定:2013/04/06(土) 19:29:32.30 ID:jk1GCNIUP
11 大盛なんですが
the witcher 2 ってゲームは動作的にどうでしょうか?
やってる人いたら教えて下さい!
599名称未設定:2013/04/06(土) 20:02:02.32 ID:N5toH5SjP
>>598
低スペックって言われて時々落ちる。
まあ、遊べなくはないけどね。
600名称未設定:2013/04/06(土) 20:59:42.39 ID:jk1GCNIUP
>>599
ありがとう!
毎回同じ所で落ちて進めなくなるって事はない?
勢いで買ってしまうかw
601名称未設定:2013/04/07(日) 00:39:00.56 ID:J8q8P578P
3年前買ったMBAだけど
FF11は問題なくプレイできる
602名称未設定:2013/04/07(日) 19:09:29.61 ID:nEzwqasC0
マジで
603名称未設定:2013/04/07(日) 19:24:38.37 ID:hoaGPIt2P
FFXIって10年前のゲームだからCore2より古いCPUでも動くしな
604名称未設定:2013/04/07(日) 20:02:27.91 ID:Q3DIfe0K0
ボーダーランズ2は遊べる?
605名称未設定:2013/04/07(日) 20:40:55.98 ID:Zk28iR6k0
お前らそんなにゲームやりたいならWin買った方が幸せなんじゃね
606名称未設定:2013/04/07(日) 21:18:42.10 ID:gWClGvWx0
あう
607名称未設定:2013/04/07(日) 21:36:47.99 ID:6aYrg/1dP
Windows買うお金ないです(°_°)
608名称未設定:2013/04/07(日) 21:46:38.83 ID:FtlfAVsF0
1800円だったな。
609名称未設定:2013/04/07(日) 22:00:45.37 ID:5IzAm7/k0
Air買ってしばらくは、ドトールやスタバでAirドヤしてる人を見ると嬉しくなったりするが、
しばらくするとウザくなって、さらに後にはAirを人前で出すのが恥ずかしくなってカバー付けたりする。
610名称未設定:2013/04/07(日) 23:15:05.22 ID:37XL9BBIP
誰もお前のことなんか見てないよ
611名称未設定:2013/04/07(日) 23:23:48.80 ID:/u/y0CPy0
 
すごいなこれ
http://www.youtube.com/watch?v=U0JRIX2KQos
http://www.youtube.com/watch?v=y0vVCJeySqI
 
iPadとMacbookAirとはなんだったんだろうか
 
612名称未設定:2013/04/07(日) 23:33:21.80 ID:n4M1tzGS0
いや、別に普通だと思うけどな。
613名称未設定:2013/04/07(日) 23:35:54.73 ID:hoaGPIt2P
ペン入力から描画までのフレームが飛んでるように見えるのは撮影の都合だろうか
614名称未設定:2013/04/07(日) 23:36:31.22 ID:gpxUkMWR0
>>613
使い勝手が悪いだけだろ
615名称未設定:2013/04/07(日) 23:45:35.09 ID:/u/y0CPy0
>>613
このお絵かきアプリ側の追従性があまりよくないのかもね
ただこれって重さがiPadと同じで最大20時間バッテリーもつんだぜ
交換バッテリーも4、5千円だしさ
素直にすごいのでたなと思ったわ
616名称未設定:2013/04/07(日) 23:48:41.66 ID:hoaGPIt2P
これSAIだろ。
デスクトップPC + Intuos3で使ってるが、こんな動きではない。
こないだ出たCintiq13でいいわ。
617名称未設定:2013/04/08(月) 00:15:41.78 ID:J5QUxVqs0
>>609
わかるわそれ
618名称未設定:2013/04/08(月) 00:19:00.75 ID:taRLEtfN0
あらしに構うやつもあらし
619名称未設定:2013/04/08(月) 00:27:59.24 ID:TDcXdTE50
作業に集中してたら人前で何出してても気にならん。
つまりタダのドヤラー。
620名称未設定:2013/04/08(月) 00:45:26.77 ID:izesrYzv0
>>611
最後に、本格的にお絵かきするにはストレスたまるかもしれません、て
621名称未設定:2013/04/08(月) 00:50:20.41 ID:q/FPTbfh0
>>620
これCPUがATOMらしいからCorei7積んだ機種買えばストレスも無さそうだね
622名称未設定:2013/04/08(月) 00:53:45.39 ID:izesrYzv0
>>621
バッテリー4時間でも無理になるかもしれんよ
623名称未設定:2013/04/08(月) 04:54:34.76 ID:2ChjHN8jP
結局バッテリ性能なんてどこも似たようなものだからな
長時間保つ機種はCPUパワーに問題を抱えてる
624名称未設定:2013/04/08(月) 05:59:25.34 ID:aMEo6mTn0
電気も無線で伝送出来れば良いのに。
電気泥棒大量発生しそうだけど。
625名称未設定:2013/04/08(月) 07:43:59.93 ID:jV5aD0090
>>616
どこをどう見たらClipStudioがSAIに見えるんだ
626名称未設定:2013/04/08(月) 10:48:59.12 ID:wqF3bqPwi
>>560
当たり前だw
627名称未設定:2013/04/08(月) 10:51:51.13 ID:yYKrmKN50
>>626
笑ったw
628名称未設定:2013/04/08(月) 13:17:41.22 ID:q/FPTbfh0
>>623
性能/消費電力 の数値がべらぼうに高いのが最新ATOMらしいじゃん
629名称未設定:2013/04/08(月) 13:32:34.12 ID:PiiamMlA0
円安で2013モデルがいくらになるか…
630名称未設定:2013/04/08(月) 13:40:28.07 ID:tnsaCUP20
円安のせいで高くなっても
それ以上に相場から利益得てるから気にしない
631名称未設定:2013/04/08(月) 13:41:49.89 ID:2B5Wmrbt0
>>611
なんか反応悪くて全然描けてなくね?
なんかかなり昔に買った感圧式タッチパネルの低スペネットブックを思い出す挙動だわ。
この手の製品はあまり変わってないのかね。
632名称未設定:2013/04/08(月) 13:45:14.42 ID:99HAHkx20
AirならPhotoshopもillustratorも普通に動くぞ
こんなお絵かきソフトで喜んでる馬鹿を相手にしても
しかたあるまいに
633名称未設定:2013/04/08(月) 14:03:31.41 ID:qufR3/VrO
winのノートまじ使いにくいしイラつく
信者じゃないけどmacの有り難さが分かった
634名称未設定:2013/04/08(月) 14:33:08.39 ID:Z1g/OCkm0
>>611
こんな反応悪いの俺ならイライラして無理ぽ。
635名称未設定:2013/04/08(月) 15:47:22.69 ID:d3noqUzJ0
セカンドマシンにMacBook Air 13(メモリ4GB)インチを購入。
メインマシンにMacmini(Late 2012 メモリ16GB、Thunderbolt Display
Apogee Duet2)を使用してます。
いやぁ、MacBook Airは良く出来ている。
メモリ4GBじゃ足りないと思っていたけど全然問題ない。
OSからして最適化されているんだね。
外に持って行って、曲作りにがんがん使ってます。
音に関して、本体のヘッドフォンの出力もiPadやiPhoneと比べて、線が太い。
だから、わざわざオーディオインターフェイスも使わなくても
気にならないし。
家で悶々と曲作りするより、気分転換に外に出て曲作るっていいね。
せっかちな自分は、蓋を開ければすぐ起動するのもいい。

どうでもいい感想文でした。
636名称未設定:2013/04/08(月) 16:31:55.82 ID:8eP0F9lE0
電源コードをアダプタに巻けるのが地味に便利。
他社もあれパクればいいのに
637名称未設定:2013/04/08(月) 16:44:52.74 ID:saAko+Ky0
お前はもう死んでいる。

これはケンシロウの有名なセリフ。

ケンシロウの最大のライバルはシン。
そのシンを倒した時、
シンは死んだ。
つまり、シンはもうシンでは無い。
なので、ケンシロウは念の為に確認した。

お前はもう、シンでいる?

シンはもう死んでるからシンでは無いというわけ。
これが有名なセリフの誕生秘話。
縦読みスマン。
638名称未設定:2013/04/08(月) 16:46:07.40 ID:q/FPTbfh0
>>632
Airに筆圧タッチパネル付いてないだろ?
重さが600g台じゃないだろ?
バッテリーが20時間もたないだろ?

そういう付加価値を評価してる
639名称未設定:2013/04/08(月) 16:48:54.95 ID:q/FPTbfh0
Airが昔評価されたのも
CPUは非力だがバッテリーが持って軽いという点だろ?
普通のノートのほうが遥かに性能良くてもAirは軽い作業の限定的用途で評価された
それと同じことがWindows8タブレットで起きてるんだよ
こんなiPad並みに手軽な機種はMacにはない
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
640名称未設定:2013/04/08(月) 16:52:49.90 ID:Z1g/OCkm0
どこも話題ないね。6月まで話題無ですか?
641名称未設定:2013/04/08(月) 17:32:53.04 ID:+PS3pTOD0
7万に戻るのマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
642名称未設定:2013/04/08(月) 17:46:29.36 ID:izesrYzv0
>>639
MacOSX版がでたら買いたい
643名称未設定:2013/04/08(月) 17:59:17.48 ID:tln3+WEL0
>>639
>Airが昔評価されたのも
>CPUは非力だがバッテリーが持って軽いという点だろ?
違う
Macでモバイルノートだということのみ
644名称未設定:2013/04/08(月) 19:00:42.35 ID:QWUC8spBP
しかし出先でタブで絵を描くシチュエーションがわからない
電源から長時間切り離された所で何すんの
645名称未設定:2013/04/08(月) 19:24:24.25 ID:+sjYBbHU0
写生じゃね
646名称未設定:2013/04/08(月) 22:07:02.74 ID:41Odgm240
13特盛もうすぐ届く
647名称未設定:2013/04/08(月) 22:18:20.77 ID:2ChjHN8jP
>>639
違うな
Airが評価されたのは直付SSDでCPUパワーはないけど、めっちゃ快適だったからだよ
事実、それ以前のAirは評価されてなかったし
非SSDモデルの頃とバッテリー持ちや重さは変わってないけど、SSDのおかげで体感速度が大幅に上がったから評価された
むろん軽くて小さい11inchモデルが投入されたのもあるけど、軽くて小さいノート自体はその頃から珍しくなかったわけで

ATOMタブレットは消費電力の割にバッテリーが持つ程度の付加価値しかないし、評価されるかは疑問だな
クソ解像度だし
648名称未設定:2013/04/08(月) 23:52:36.07 ID:c1hZkhCO0
>>645
射...
649名称未設定:2013/04/09(火) 00:13:57.13 ID:Lxsb9kjP0
2010late13で、初mac、初SSDだったけど正直、SSDは感動したね。
650名称未設定:2013/04/09(火) 00:40:34.02 ID:lC73S2oNP
SSDのせいで
最近はCPUとかどうでもよくなってるw
651名称未設定:2013/04/09(火) 01:26:54.93 ID:dnnXJPaN0
バーカ
652名称未設定:2013/04/09(火) 01:55:44.77 ID:EGqGk0oZ0
つか、実機触ってこい。
タブレット買うならipadに俺はする。

まあ、そもそもタブレットいらないけど・・・。
653名称未設定:2013/04/09(火) 10:15:18.86 ID:2DYPuhiu0
情弱共がssd買ってくれないと安くならない
654名称未設定:2013/04/09(火) 14:15:38.99 ID:abzwi+ti0
>>647
>クソ解像度だし
DELLのはAirの11インチの解像度と同じなんだが?
SSD積んでるし速度も問題ない
起動なんてコールドブートですらすぐだぞ
SONY等のタブレット買えば解像度はFullHDだよ
655名称未設定:2013/04/09(火) 14:22:12.24 ID:mIIBNQoD0
Macで無い時点でいらんのだよ
656名称未設定:2013/04/09(火) 14:23:59.33 ID:LiKt/2Y40
だなー
Windowsが嫌になってMacに移住してきたのに
何で戻らにゃあかん
657名称未設定:2013/04/09(火) 14:46:32.68 ID:Q8R7BmzU0
airごときで他機種にごみ解像度とか笑いでもとってるのか
ごみ解像度低品質液晶なのに
658名称未設定:2013/04/09(火) 15:24:03.52 ID:jMCA/NWi0
Airは文字が汚い。
へたすりゃurtrabookより汚い。
拡大しても崩れないのは良いんだけどね。
659名称未設定:2013/04/09(火) 15:53:15.47 ID:GJLsA8Ii0
ドサ機のフォントがキレイとか、、、
660名称未設定:2013/04/09(火) 15:58:56.01 ID:NwULqLHZ0
Mac OS Xにこだわらなかったり
Windowsメインで使うつもりなら
Airは避けた方がいい。

Mac OS Xにこだわるなら
ほかのメーカーのPCと比較されても
ふーんとしか思えんわな。
661名称未設定:2013/04/09(火) 16:10:44.07 ID:aCgLr98J0
64Gって、工場出荷状態で残り何Gあいてる?
662名称未設定:2013/04/09(火) 17:04:55.95 ID:Tab/Lg+G0
48G
663名称未設定:2013/04/09(火) 17:42:04.82 ID:aCgLr98J0
>>662
ありがとう!
思ったより空きあんだな。
664名称未設定:2013/04/09(火) 21:18:16.54 ID:haz49G0k0
MacBookProとAirならどちらがフォントきれいですかね?滲みがないほうを買いたいのですが迷ってまして
665名称未設定:2013/04/09(火) 21:22:08.47 ID:bVChI4FR0
pro
666名称未設定:2013/04/09(火) 21:36:32.28 ID:bORwP4pf0
この時期は買いにくいね。
待てるなら6月に買ったほうがいいんじゃないかな。
667名称未設定:2013/04/09(火) 23:15:27.41 ID:LxTDF5Rs0
スペック云々でWindowsと比較してもなあ

そういう奴は黙ってWindows使ってればいいのに
668名称未設定:2013/04/09(火) 23:26:34.64 ID:b0I63JRWP
2割の円安だから…2万くらい高くなる見込
669名称未設定:2013/04/09(火) 23:40:58.98 ID:LiKt/2Y40
>>664
proのレチナモデル
ノーマルモデルは買っちゃ駄目
670名称未設定:2013/04/10(水) 00:44:16.26 ID:b8dmKtChP
>>654
クソ解像度というのはiPadとくらべての話な
というかフルキーボードついてるAirとATOMタブはそもそもそんなに競合しないと思うぞ
タブレットとノートのコンパチ機種ならともかく、ただのタブレットなら相手もタブレットだ

評価されるかどうかは、
KindleFireとかiPadとかSurfaceとかNexus7とか、そこらへんとの比較で決まるんじゃないか
ぶっちゃけ、WindowsOSの存在価値自体が消えてってるから、ATOMタブは泥タブにくわれて終わりそうだが

てかお前>>639
671名称未設定:2013/04/10(水) 01:13:37.74 ID:E7tLMfoL0
つか、windows関係のものは、アンチウィルスソフトいれてなんぼだからなあ。
ああ、macでもlinuxでも入れたほうがいいんだけどな。
672名称未設定:2013/04/10(水) 01:31:42.44 ID:qj7RwNSu0
6月にMacBook AirのRetinaモデルは出るのかな?

詳しい人がいたら教えてもらえませんか
673名称未設定:2013/04/10(水) 01:33:07.34 ID:OcC5VCOl0
使わされてるか、使いたくなるかの違い
win<Mac
674名称未設定:2013/04/10(水) 01:37:55.62 ID:AGNaJUus0
Windows を使わなければよいだけ。
むしろ、仕事でも絶対に Windows を使わないようにすればよいだけ。
もっともWindowsを使う業務や職場に就職しなければよいだけさ。
簡単なこと。
675名称未設定:2013/04/10(水) 01:38:41.49 ID:bzuKSTwa0
脅威の予想的中率を誇るアナリストKuoによると
AirのRetina搭載は筐体の厚みの問題から見送られたそうです
676名称未設定:2013/04/10(水) 01:39:13.60 ID:bzuKSTwa0
流石にそろそろIPS化はあるかもね
677名称未設定:2013/04/10(水) 01:56:51.10 ID:Y6qFE8CO0
>>672
MacBook AirのRetinaは出ません。
678名称未設定:2013/04/10(水) 03:32:34.34 ID:Ls8tYazaP
アップルレートが見直される前に買いたいが、6月までは待ちたいな
うーん
679名称未設定:2013/04/10(水) 04:40:41.21 ID:DACQsI+e0
IPSとかRetinaとかはどうでもいいから、そろそろAdobeRGBをガッツリ再現して欲しい。
俺のAUOだったけど、調整したらかなりイケるようになった。でもまだまだ足りない。
680名称未設定:2013/04/10(水) 11:00:38.78 ID:uc3YDeP50
次にAirが大きく変わるときには、MacOS上でiOSアプリが動作するようになってるか。
AirにはMacBookProとiPadの間で新しい立ち位置を作って欲しい。
形も全く新しい生活スタイルを提案できるデザインになれば。

でも、そういうのってジョブズじゃないと無理なのかなぁ。
681名称未設定:2013/04/10(水) 11:07:02.64 ID:DS38hqjV0
ジョブズでさえそんな不細工なことはしないだろう。
682名称未設定:2013/04/10(水) 11:41:11.64 ID:f+0lUPip0
683名称未設定:2013/04/10(水) 13:33:26.42 ID:YgqcUAC00
普通に考えればMBAと10インチiPadは統合されるだろうな
10インチiPadがスペックアップ&値上げでMBAは廃止と

iPadミニはnexus潰しのために利益無視して値下げ
アップルの金儲けの本命はiPhone5の後継機といったところか

問題はMBAの中古市場がどうなるかだな
俺は暴落すると見るがマニアは買いに走るかも
684名称未設定:2013/04/10(水) 13:36:18.06 ID:kxocvJ5m0
ねーよ
685名称未設定:2013/04/10(水) 13:37:10.20 ID:78lH+cm20
ないな
686名称未設定:2013/04/10(水) 13:46:50.76 ID:Ji/1Bf3L0
ありませんわ
687名称未設定:2013/04/10(水) 13:53:13.55 ID:58i6Bw4cP
ないですね
688名称未設定:2013/04/10(水) 13:54:13.95 ID:KwP7dmY20
引きこもりの思考の特徴

「かってな妄想」

「そこから導かれる意味不明の結論」
689名称未設定:2013/04/10(水) 15:04:16.81 ID:l7ok9qas0
やったー充電回数が333回になったよー
http://i.imgur.com/fOm8Ylb.png
690名称未設定:2013/04/10(水) 16:45:30.07 ID:DACQsI+e0
>>689
おめでとー!
ジョブズからパーティーのお誘いメールが届くかもよ。
(外歩く時はクルマに注意しろよ)
691名称未設定:2013/04/10(水) 17:01:42.17 ID:TH1hpRmn0
量販店CTOは納期かかりすぎだろ…いつでも一ヶ月やそこらかかるのかね。
692名称未設定:2013/04/10(水) 17:26:54.85 ID:fHUmG4Sp0
>>691
量販店CTOと言っても、ソフマップしかないんじゃね?
あそこは昔から…
693名称未設定:2013/04/10(水) 18:49:04.10 ID:RPIN+1T50
WinからAirに買い替え予定なんだがOfficeは必要
で、MacでOfficeやるのって

・Office for Macを買う
・Boot CampでWindowsとOfficeを入れる
・VMware Fusion等の仮想ソフトを入れて、プラスWindowsとOfficeを入れる

のどれがいいの?
694名称未設定:2013/04/10(水) 18:50:31.02 ID:CkGQCb0Q0
>>693
Officeマック用を買う
695名称未設定:2013/04/10(水) 18:51:30.25 ID:kxocvJ5m0
>>693
>・VMware Fusion等の仮想ソフトを入れて、プラスWindowsとOfficeを入れる
俺はこれを勧める
696名称未設定:2013/04/10(水) 19:38:37.39 ID:/0vjITis0
ちょっと読み書きするだけとか完全にローカルで閉じてるならOpenなので十分なんだけどね。
Windowsの人と共有するなら最低でも調整用にWin+純正が必要かと。
697名称未設定:2013/04/10(水) 21:08:39.72 ID:ANfbF0dX0
今更ながら初Mac購入! もうすぐ新しいの出そうだけど気にしない
家電量販店にて11インチ8GBで8万!
698名称未設定:2013/04/10(水) 21:19:05.47 ID:zlCdOzhOP
>>693
BootCampでWindowsとOfficeを入れる
これがおすすめ
699名称未設定:2013/04/10(水) 22:09:43.09 ID:3EjHcu7v0
仮想化した方がいい絶対
簡単にOS行き来できるし
700名称未設定:2013/04/10(水) 22:17:03.60 ID:o4Xf8u420
OfficeならWindowsPCがベスト
無理してMacにすることはない
701名称未設定:2013/04/10(水) 22:19:28.22 ID:AGNaJUus0
>>693
無理して Windows と MS Office なんか使わなくてもいい。
窓から投げ捨てるべき。
702名称未設定:2013/04/10(水) 22:26:17.90 ID:AqtH096Y0
>>693
>Office for Mac
おれはこれ 知人もみんなこれ
703名称未設定:2013/04/10(水) 23:19:36.80 ID:JTYWRFjH0
>>693
作業はOffice for mac、一応念のためVM上のWindows7のoffice2007で検証
互換性があると謳ってはいるが、Wordはレイアウトが結構な確率で崩れる
704名称未設定:2013/04/10(水) 23:47:03.42 ID:NoEHTnnC0
仮想が一番楽で良いよ。余ってるXPでも突っ込めば?
705名称未設定:2013/04/11(木) 00:35:53.50 ID:RNBnxDfP0
ナンバーとpagesはらめ?
706名称未設定:2013/04/11(木) 00:41:19.09 ID:Rg1lrGyy0
最近ふと気づいた。
wordやエクセルの書類をやり取りしてどうこうするってのを全然やってないわ。
もらうことはあるけれど、殆どpdfになってる。
windowsも捨てられないけどね。Visioのかわりになりそうなのがあればいいんだけど。
omniシリーズでも試してみるか・・・。
707名称未設定:2013/04/11(木) 05:12:11.19 ID:IweY9RnB0
やっと届いたー。
ところで、コンセントって常時つないでいたら良くないんだっけ?
家で固定して使っていることが多くても、
100%まで充電できたら外して、なくなりかけたら繋ぐ、でいいんだっけ。

あと、ぶっとい電源コードの意味がわからん。
MagSafeに繋ぐ…の?

セットアップは明日だな…。
708名称未設定:2013/04/11(木) 05:25:19.83 ID:M5zarDNkP
ぶっといのは延長コード
アダプタのプラグ外して付け替えられる
Macが浸透していないSEの現場などでは、電源タップにアダプタあると邪魔くさがられるから意外と重宝
709名称未設定:2013/04/11(木) 07:12:25.48 ID:lLllqtBq0
haswellのメリット、デメリットってなんなの?
710名称未設定:2013/04/11(木) 07:37:11.69 ID:At4QbrEZ0
Haswellはあと半年くらいかね
今回も低電圧版は後回しっぽいし
バグ対策版は速くて7月のようだね
711名称未設定:2013/04/11(木) 07:43:45.46 ID:WjPOz4q10
とりあえずオープンオフィスいれとけばよくない?
712名称未設定:2013/04/11(木) 07:47:31.52 ID:MXdFBoCq0
メリットは省電力で電池が長持ちする
デメリットは自作の場合マザボの規格が変わるからCPUと一緒にマザボも替えなければならないから高くつく…とか?
713名称未設定:2013/04/11(木) 09:39:24.70 ID:Cxa2HEDM0
まあ、intel構成で自作している時点で、マザボ互換性捨ててるようなものだしな。
スレちだけど。
714名称未設定:2013/04/11(木) 09:39:41.35 ID:ntneqh2K0
つーか、Officeはribreで十分。
715名称未設定:2013/04/11(木) 10:45:36.68 ID:5iIvBC1F0
>>707
MagSafeというか、Macはそこら辺自動で管理してくれるからおk
100%になれば、電源からの供給受け付けなくなるようになってる。
繋いでてもランプが切れてるから、それで分かると思う。
716名称未設定:2013/04/11(木) 11:04:36.48 ID:bMZdKWSz0
Macじゃなくても当たり前の機能をドヤ顔で語られても…
717名称未設定:2013/04/11(木) 12:04:55.62 ID:/ybj+Cyy0
ドヤ顔はしてないけどw

まぁ、今時ついてるのが普通だけど、未だにわざわざバッテリー管理とかやってる人いるしね。
718名称未設定:2013/04/11(木) 12:25:32.38 ID:sg7+owu70
クラムシェルで使ってると長時間電源つないでるしね。
719名称未設定:2013/04/11(木) 12:46:58.76 ID:/jtSvr2n0
>>714
ribreェ
720名称未設定:2013/04/11(木) 13:54:57.74 ID:BpB3QpQ60
>>693
・Office for Macを買う
・VMware Fusion等の仮想ソフトを入れて、プラスWindowsとOfficeを入れる

仕事用途なら上記2点の併用おすすめ。
普段はOffice for macを使う。Windowsを立ち上げなくて済むのならそれはそれで楽だろ。
※但しmac版で作ったExcel等のデータは、>>703の言うとおり、まず間違いなくWindowsで開くとレイアウトが崩れるので、
俺は顧客に送るデータは余程のことがない限り、pdfに変換して送ってる。

顧客から送られてきたExcelのBook(シートを方眼紙のようにして作ったキチガイじみた仕様書等(必要事項を記入して要返却))は
VMware上のWin版を使う。
※macで開くと上述のレイアウト崩れが起き、場合によってはVBの関係で正常に動かない。

結論:Officeを頻繁に仕事で使うなら、通常はWindowsの方が幸せになれる。

俺はmacが好きだから、このスタイルでも幸せだ。
721名称未設定:2013/04/11(木) 17:08:31.58 ID:hn+YqoTo0
722名称未設定:2013/04/11(木) 19:36:21.82 ID:++cTH2vX0
容量がどうにもならなくなったので。。
512gbのssdに変えたいのですが、

airの買替とSSDの換装、どちらがおすすめですか。
サイズは持ち運びが激しく多いので11インチを選びたいところです。
airは昨年買いました。。

macbook airのssdの規格がいまいちわからないのですが、
7万とかしかないのですが、もっと安いのはないのでしょか。

MacBookAir2012用SSD512GB [AirSSD-12-512-SA]

appleストアでさえ4.4万なのに。。。。。
723名称未設定:2013/04/11(木) 20:40:41.89 ID:vsslCbadP
そりゃストアで表示されてる値段は128GBとの差額だし
512GBそのものの値段はもっと高いわな。
にしても7万はきついな。
724名称未設定:2013/04/11(木) 20:44:31.10 ID:lrZZYatS0
>>722
手持ちのMBAを売って512GBにカスタマイズして買い直せば良いんじゃない?
725名称未設定:2013/04/11(木) 21:54:37.00 ID:MSlV03Jt0
officeはoffice web appで十分
安心のMS純正だしタダだしskydrive使うからMacとの同期も楽だし
726名称未設定:2013/04/11(木) 22:02:09.96 ID:ijRhXGKsP
MSってMac版Officeもう出さないんだっけ
727名称未設定:2013/04/11(木) 22:04:29.54 ID:++cTH2vX0
>>723,724
ありがとうございます。
買い替えるならヤフオクでMBAを売って資金にします。。
この時期だと本当に悩みますが、、もう限界なので先延ばしはできません。。。

アップル自身は後からSSDの交換などスペックチェンジには
応じてくれないでしたっけ??
728名称未設定:2013/04/11(木) 22:06:19.49 ID:/0Yy/aVV0
>>726
どっからそんな話が出てるのか不思議だが
出すよ。
729名称未設定:2013/04/11(木) 22:15:17.01 ID:cbcLOMuU0
>>726
AppleもMSに金稼がせてやったのEXCELだからな
キラーアプリで123も青息吐息の時にWindows+EXCELで生産性が上がったからな
いくらアメ公でも恩くらいあるでしょ
730名称未設定:2013/04/11(木) 22:28:04.65 ID:/0Yy/aVV0
恩はともかく、商売になってるからね。
731名称未設定:2013/04/11(木) 22:33:58.81 ID:lhemiY010
>>722
オクで買えば6万ですな。ドライバ付き。
売り主は外人だけど、俺はRetinaのSSDで問題なく取引できた。
732722:2013/04/11(木) 23:35:25.09 ID:++cTH2vX0
>>731
ありがとうございます。オクでそれらしき人見つけました。
すごくよいと思ったんです。

ただ、よくよく調べたら去年買ったんだけど、Airの型が2011年版でした。。よって使えず。。
2011じゃ512gbにすらできないんじゃないかという、ますます怪しい雲行きに。

本当ならairの新型がでるなら、それに乗りたいけど、、なんとかならんかな。。。
いつでるんだろう。夏ぐらいですよね、きっと。もう一度全力でSSDを減らしてみるかな。
それとも新型を買うか。
733名称未設定:2013/04/11(木) 23:40:50.99 ID:vdp6v+D90
>>732
小細工して後でまた変なトラブルでギャー言い続けるくらいなら
さくっと新型買ってそれで全て完璧に解決した方が早いんじゃね?
734名称未設定:2013/04/11(木) 23:48:35.98 ID:VyTGDw2P0
何を溜め込んどるのかわからんが、外付けじゃあかんのか?
音楽やら画像ならそのうち512でもたりなくなっちゃうよ
735名称未設定:2013/04/12(金) 00:27:06.93 ID:LbZ4oRDx0
ぬるぽ!
736名称未設定:2013/04/12(金) 00:29:09.30 ID:+E/S6aLz0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>735
  (_フ彡        /
737名称未設定:2013/04/12(金) 00:50:32.19 ID:odF/X6ii0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
738名称未設定:2013/04/12(金) 01:53:56.92 ID:kZFCARVa0
>>732
動画編集とかで生データが大量にあるならわかるけど、
常に必要なデータでなければ、
Buffaloの安いNASとか買っておけばよろし。
1万あれば1TB買える。
739名称未設定:2013/04/12(金) 03:05:06.25 ID:BtPieBAz0
>>730
Mac向けはもう商売になってないよ
740名称未設定:2013/04/12(金) 06:21:23.81 ID:mIbLSRk70
異様にファンがうるせーから調べたらヒンジのとこにすげー埃溜まってたw
741名称未設定:2013/04/12(金) 10:11:59.57 ID:57RhMiaN0
次期Macbook airにはソフトはマップ、ハードにはGPSを追加してほしい。
742名称未設定:2013/04/12(金) 10:37:21.77 ID:UTn8bbhL0
いりせん。
743名称未設定:2013/04/12(金) 10:48:24.80 ID:2IVfN4PK0
えびせん。
744名称未設定:2013/04/12(金) 14:30:16.29 ID:k18Om3gR0
ずりせん
745名称未設定:2013/04/12(金) 19:10:05.81 ID:symGoh2K0
安いの出せやコラ
746名称未設定:2013/04/12(金) 19:34:29.42 ID:fnBJkKI50
>>732
エロ系のファイルを外付けとかに入れてしまえば容量90%以上なくなるよ
747名称未設定:2013/04/12(金) 20:00:39.35 ID:g58Wvw8w0
あなた達不潔だわ!
748名称未設定:2013/04/12(金) 21:52:44.11 ID:kAVRbj/z0
為替レート見直しで、Apple製品値上がり来るらしいね
iPhone、iPad以外のApple製品の入荷が停滞して在庫がなくなってきてるってさ
749名称未設定:2013/04/12(金) 23:32:37.28 ID:fnBJkKI50
本当?dev登録急ぐか
750名称未設定:2013/04/12(金) 23:47:48.83 ID:3srCo0Lk0
retina airまであと二ヶ月
ゴクリ
751名称未設定:2013/04/13(土) 00:48:34.30 ID:xBrW/tBZ0
20-30%値上げだろうな。
Appleはあざといから値下げはなかなかしないくせに、値上げはすぐにやる。
752名称未設定:2013/04/13(土) 01:22:53.66 ID:CaICof4b0
キーボードなしでタッチ操作なairを出して!
753名称未設定:2013/04/13(土) 01:32:53.52 ID:blTUAS160
むしろ、カーボンフレームのMBAirをだなぁ...
754名称未設定:2013/04/13(土) 01:41:53.59 ID:9Aj4sw7T0
ふにゃふにゃだからダメ。
755名称未設定:2013/04/13(土) 02:20:16.03 ID:IKkYVo4m0
ThinkPad X1 Carbonでも天板はカーボンだがフレームはマグネシウムだsi
756名称未設定:2013/04/13(土) 02:35:50.69 ID:zs0F9kJt0
新型は安くなるかもと聞いていたのに、円安のせいで
逆に高くなってしまいそうだな。
757名称未設定:2013/04/13(土) 03:00:10.97 ID:9C6UU41i0
>>752
そんなの iPad でええがね
758名称未設定:2013/04/13(土) 03:02:39.58 ID:Jn7eua3g0
>>751
それでいい
貧乏人がピーピーうるさいから買えなくなるくらい値上げして欲しいな…
759名称未設定:2013/04/13(土) 03:21:47.85 ID:IKkYVo4m0
売国ノミクスのおかげで
760名称未設定:2013/04/13(土) 03:29:10.73 ID:VO5JDmMDP
11inch.2011mid。PCはこれのみで日々酷使してます。
ほんとかなりハードに自宅はもちろん持ち歩きまくったり手荒く使ってます。
コーヒーを思いっきりぶちまけた時は終わったと思いましたが、トラックパッドの不調以外は元気です。
これ一台でずいぶんと自分の仕事に貢献してくれた。
新型出たタイミングで買い増し予定ですが、可能な限り特盛りしてやろうと思ってます。
761名称未設定:2013/04/13(土) 06:36:55.33 ID:1+5iOHa+0
地震で飛び起きて直ぐairを抱いてリビングに行ったわ
762名称未設定:2013/04/13(土) 06:39:43.06 ID:X7M2ae460
地震の時はiPadが重宝した
763名称未設定:2013/04/13(土) 06:56:56.95 ID:irV9nIWH0
お前らの家宝が潰れて死にますように
764名称未設定:2013/04/13(土) 09:22:39.36 ID:PHMBVwtF0
>>763の金玉が潰れて死にますように
765名称未設定:2013/04/13(土) 10:07:15.84 ID:FRHw1dcF0
>>683
頭大丈夫か?
766名称未設定:2013/04/13(土) 10:08:05.23 ID:FRHw1dcF0
>>693
LibreOffice使う
767名称未設定:2013/04/13(土) 12:02:17.97 ID:SGH3lg1fi
d
768名称未設定:2013/04/13(土) 16:26:49.84 ID:hIxJ4es30
>>675
うわー・・・マジですか・・・
MacBook Air初代がもう限界で、SSD換装繰り返しても1ヶ月くらいでSSD破損しちゃうから
6月まで待って新しいの買おうと思ってたんだけど
769名称未設定:2013/04/13(土) 17:09:17.43 ID:kLejyDyz0
test
770名称未設定:2013/04/13(土) 17:11:18.37 ID:kLejyDyz0
誰か引き取り限定でair2012 8g 64gモデルほしい人いる?

充放電回数17回で愛媛です。
771名称未設定:2013/04/13(土) 17:12:55.17 ID:kLejyDyz0
オクに流そうと思ったんだけど、めんどくさい(+_+)
772名称未設定:2013/04/13(土) 17:16:05.60 ID:yGEWMejs0
よほど安くしない限り、オクで買うだろ。
773名称未設定:2013/04/13(土) 17:19:42.64 ID:tEa8jVx60
引き取りに行くのがめんどくさい
774名称未設定:2013/04/13(土) 17:22:26.95 ID:3TFHIN2PP
広島だがくれよ
取りに行く気はないw
775名称未設定:2013/04/13(土) 17:24:29.66 ID:bdGvj3Bk0
富山だけど、近所のファミマまで来てくれたら引き取りに行くわ。
776名称未設定:2013/04/13(土) 17:38:33.87 ID:g9T0VhHZ0
Airがもらえると聞いて
777名称未設定:2013/04/13(土) 17:40:46.86 ID:wUv8eQpy0
すっかり無料の流れ
778名称未設定:2013/04/13(土) 17:47:22.58 ID:D7i1I/+d0
天竜川に流してほしい
779名称未設定:2013/04/13(土) 17:48:33.77 ID:hIxJ4es30
おいくらなのよ!?
780名称未設定:2013/04/13(土) 17:56:15.55 ID:kLejyDyz0
7万位で引き取ってもらいたいけど、流石に厳しいか。
ちなみにハードケースと保護ケース、トラックパッドシート付きです。
781名称未設定:2013/04/13(土) 17:58:06.92 ID:13xrokaS0
7万円くれるのか
782名称未設定:2013/04/13(土) 17:59:46.07 ID:25j9XwE+0
5万でも高い
783名称未設定:2013/04/13(土) 18:30:26.56 ID:kLejyDyz0
5万でも厳しいか〜

頑張ってオクに流してみます(^-^;
784名称未設定:2013/04/13(土) 18:32:18.30 ID:I2+FYlJl0
オクなら、7万円近くまでいくかもね。
まだ保証も切れてないだろうし。
785名称未設定:2013/04/13(土) 20:15:15.17 ID:QRLGT/mu0
64Gはキツいでしょ
786732:2013/04/13(土) 21:59:16.64 ID:3oL1d/li0
遅レスすいません。ありがとうございます。
音声や動画はすでに全部外付けに移動しているんですが、なかなか苦しく。
itunesの目一杯のバックアップやら仮想環境やら作業用psdファイルやら…。
けど、もう1回だけ容量削減チャレンジしてみます。
それで新型がでるまで持つかどうかですね。。
787名称未設定:2013/04/13(土) 22:07:00.06 ID:dmMw6tn00
>>770
5万なら保護しにいく
愛媛中予住み
788名称未設定:2013/04/13(土) 22:09:29.72 ID:dJ/cpcqBP
>>786
iTunesのバックアップも仮装環境のディスクイメージも全部外付けに移せるよ
仮装は出来ればThunderbolt+SSDだと快適
789名称未設定:2013/04/14(日) 01:29:51.05 ID:0veA09GM0
>>768
それどこのSSD使ってんのよ
PhotoFastの使ってるけど快調だよ
だがSUPER TALENTテメーはダメだ
790名称未設定:2013/04/14(日) 01:42:48.45 ID:840HzzcSP
MBAにレティナとかいらないわ
新型買うつもりだけど
せいぜいクロックアップくらいしか
変化ないんだろうな・・
791名称未設定:2013/04/14(日) 02:43:47.65 ID:2fFCTnf10
>>768
RunCore使えよ
792名称未設定:2013/04/14(日) 02:52:07.75 ID:2fFCTnf10
Macbook AirにRetina載せて最低5時間キープは厳しいだろ。バッテリー部分が3mm厚くなっただけでそうとうブサイク。

って考えると、
11インチのRetinaはProで出るんじゃないのか?Proならデザインが破綻しない。
793名称未設定:2013/04/14(日) 03:14:15.20 ID:MsZUUmWr0
11インチは軽さが売りなんだから無いだろ。
もっと軽してもらいたいぐらいだ。
794名称未設定:2013/04/14(日) 11:44:25.80 ID:oPpEUuya0
>>792
電力消費の問題が解決しない限りAir Retinaは難しいだろうなー
超高画質はProに任せてRetinaには及ばずとも液晶の質改善しましたーくらいがベターじゃね?
795名称未設定:2013/04/14(日) 12:33:41.29 ID:KHTu/nmL0
>>791
128GB以上のSSDが欲しいんですが…
796名称未設定:2013/04/14(日) 12:37:59.64 ID:KHTu/nmL0
あ、128GB未上のことだったわ。
797名称未設定:2013/04/14(日) 12:50:07.66 ID:IRQd7DDj0
未上・・・
798名称未設定:2013/04/14(日) 13:21:21.01 ID:y/JGNBww0
身の上話?

128GB超のSSD
128GBより大きいSSD

後者が通じやすいか。
799名称未設定:2013/04/14(日) 14:34:57.92 ID:nAeN5PS7P
ゆとりの真髄を見た気がする。
800名称未設定:2013/04/14(日) 14:46:06.13 ID:N24b9iMNP
なるほど、これがゆとりか
すごい破壊力だわ
801名称未設定:2013/04/14(日) 14:48:11.13 ID:Cut7Kg0W0
ゆとりのお陰で職に困らん。
802名称未設定:2013/04/14(日) 15:00:32.14 ID:D3Bmq0QJ0
129GB以上で正解。
803名称未設定:2013/04/14(日) 15:00:34.92 ID:u4jx1XGb0
次期MacBook Airは
1,Haswell効果で 性能あまり変わらずバッテリ長大幅うp
2,バッテリはそこそこ、性能もそこそこうp
3,バッテリ据え置き、その分性能大幅うp

性能据え置きなら13"で10時間くらい行けそうな気がすっけどね
普通は2かな、メモリは標準6〜8GBにしてくれるとうれしい
円安で値上がりは確実っぽいけど、それなりに見合った性能うpなら大歓迎
楽しみだ
804名称未設定:2013/04/14(日) 15:19:15.21 ID:xoqoxWg40
>>797
128GB未満かつ128GB以上のことだろ
805名称未設定:2013/04/14(日) 15:25:18.52 ID:w+9Tr1Lv0
こんどは「かつ」の使い方を間違えてる
806名称未設定:2013/04/14(日) 15:43:14.89 ID:fSsawYRZ0
みかみ…
807名称未設定:2013/04/14(日) 16:03:59.60 ID:PB/UQxA0P
64〜128GBもしくは128〜256GBまたは256GB以上のSSD
808名称未設定:2013/04/14(日) 16:14:27.11 ID:hLE+y9GA0
Disk Doublerを使えばいいんじゃね?
809名称未設定:2013/04/14(日) 16:27:04.98 ID:EG1eKXuE0
>>804
お前は田宮榮一だな!
810名称未設定:2013/04/14(日) 16:46:38.52 ID:D3Bmq0QJ0
>>804
全部あてはまるやないかw
811名称未設定:2013/04/14(日) 16:55:53.70 ID:scTXFKMR0
812名称未設定:2013/04/14(日) 17:05:58.07 ID:IRQd7DDj0
>>807へのアンカのつもりがなぜか>>804につられてると見たw
813名称未設定:2013/04/14(日) 17:08:10.86 ID:GFhKXVl+0
田宮さんちーっす!
814名称未設定:2013/04/14(日) 17:43:58.83 ID:Cut7Kg0W0
>>804
すごいね
815名称未設定:2013/04/14(日) 22:24:22.04 ID:pE+GhMN5P
みんな何のアプリで長編小説書いてる?
816名称未設定:2013/04/14(日) 22:36:55.57 ID:M/i6b2Al0
来月から生活保護受けるんだが、
今までの貯金と生活保護費でAir買ったら
周りから何か言われるかな…
受給始めでちょっと余裕がある今だから
こんな余裕があるだけでこれからきつく
なっていくってわかってるんだけど
やっぱりAir欲しい…
817名称未設定:2013/04/14(日) 22:48:04.96 ID:EG4qg2dD0
好きなもん買えやボケ
818名称未設定:2013/04/14(日) 23:18:17.66 ID:5rZkTvhb0
すみません後ろめたさがあったので…
受給が決まってから何をするにも
後ろめたさを感じてしまいます。
iPhoneを使っていてもそうです…
819名称未設定:2013/04/14(日) 23:21:39.66 ID:k6tCoYJV0
>>816
おかしいに決まってんだろボケ
820名称未設定:2013/04/14(日) 23:24:29.65 ID:hLE+y9GA0
生活できるんなら
好きにすればいいんじゃねーの?
やるなら、ほかの人に迷惑がかからないように
黙ってやれ。
821名称未設定:2013/04/14(日) 23:37:32.65 ID:w+9Tr1Lv0
乞食のくせに人並みに扱ってもらおうって思うなよ
あつかましい
822名称未設定:2013/04/14(日) 23:46:58.56 ID:VKOljSj30
何年か前、福祉関係の仕事に関わったことがあって、病気で働けなくなって
生活保護費受給されてる方の家に行ったことあるけど、贅沢でない程度、
俺より金持ちじゃんって感想、ノートPCもあった。
お金はCW管理になるが、生活費以外に使えないわけでないらしい。
こっそりair買ったりすると逆に問題だから、良くCWと相談してちょ。
823名称未設定:2013/04/15(月) 00:30:32.61 ID:txGQ0ONg0
でも生活保護から抜け出すにはそういうツールも必要だよな。何も買えないなら一生抜け出すなって言ってるのと同じ。パチンコやるよりよっぽど有意義だと思うがな。
824名称未設定:2013/04/15(月) 00:46:20.12 ID:cgclf7vSP
パチンコいくくらいなら、ってかんじ
825名称未設定:2013/04/15(月) 00:55:44.70 ID:G+yWy3KIP
どうでも良いがパチンコは行くなよ
Airを買うのも良い、ネコも良い。
パチンコいくなら潔くしね
826786:2013/04/15(月) 01:10:54.37 ID:SJGdReME0
>>788
どうもありがとうございます。
仮想環境は自分の場合、外出時に使うので、無理ですかね。。。
itunesのバックアップは外に移せるのははじめて知りました。
これって外に移しても、iphoneとケーブル繋いだとき、また勝手にバックアップ作りませんか。
もしやバックアップってオフにできるのかな。。
827名称未設定:2013/04/15(月) 02:42:38.14 ID:sHyBvYc90
>>816
生活保護から這い上がるために、存分にAirを利用しなされ。
頑張れよ。
828名称未設定:2013/04/15(月) 02:45:27.10 ID:Qm8rUnTR0
>>816
なまぽ乞食がMacとかきめーんだよ
日本からでていけチンカス
829名称未設定:2013/04/15(月) 02:47:57.92 ID:OxcNKhTK0
生保でパチンコよりは健全だ
830名称未設定:2013/04/15(月) 02:53:11.17 ID:Qe0vjaJ+0
macと関係ない話だが、こんだけ生保が叩かれてるのを見ると、日本って逸れ者に怖い国だなーと思った。
スレ違い。
831名称未設定:2013/04/15(月) 02:58:09.16 ID:Qm8rUnTR0
>>818
なまぽ乞食がiPhoneとかこの世から消え失せろや
なまぽ乞食に電話なんていらねーだろボケ
832名称未設定:2013/04/15(月) 03:12:51.14 ID:A1k+XVRN0
と、カス貧乏が喚いておりますw
833名称未設定:2013/04/15(月) 03:28:27.51 ID:nuEFjnU0P
どういう理由で生活保護か分からんけど、2chで聞くことじゃないだろ。と。
こちとら働いて税金納めて買ってんだよ。
834名称未設定:2013/04/15(月) 04:19:45.75 ID:ky82tWq10
まあ、雀の涙の税金だけどな。
835名称未設定:2013/04/15(月) 04:34:01.69 ID:SRnhOlcm0
クズ言い分はみじめだな
836名称未設定:2013/04/15(月) 04:52:51.77 ID:TBxF/f+i0
よく釣れてるなあ
837名称未設定:2013/04/15(月) 08:05:25.51 ID:BjunK7uz0
今までずっと働いて税金納めてきたなら、仕方なく生ぽでもイイと思う。
不正受給が問題。あと、パチンコはもってのほか。
838名称未設定:2013/04/15(月) 08:22:04.38 ID:e6xh23L4i
ま、躊躇いの心を持ってるだけ正常ってこった。
自分の自立に役立てる為と胸張って言えるなら、堂々と買え!
839名称未設定:2013/04/15(月) 12:23:31.77 ID:UZj3TvX20
一度生保受給すると、一生まともな職にありつけなくなるから
Air買ってiOSアプリでも開発してさっさと税金納められるようにするなら
いいんでないのかな
840名称未設定:2013/04/15(月) 12:25:11.00 ID:UZj3TvX20
Airって娯楽を楽しむというよりも仕事のツールとして買うほうが多いよね?
ゲームやりたいならWindows買うでしょ
ブラウザ閲覧だけの用途ならiPad買うだろうし
841名称未設定:2013/04/15(月) 13:14:06.01 ID:604p7zSV0
>>840
娯楽といってもいろいろあるからな。
絵を描いたり、曲作ったりもiPadで出来るけど効率良くない。
842名称未設定:2013/04/15(月) 14:12:25.38 ID:IXX8I/4T0
大漁ですな
843名称未設定:2013/04/15(月) 14:13:45.31 ID:G+yWy3KIP
>>840
iPadは単体でもある程度は使えるサブモニターって感じだな。
844名称未設定:2013/04/15(月) 14:16:39.56 ID:rEuVHj2x0
>>816
生活保護費で何を買おうと人の勝手だよ。
新しく買ったMacBook Airで存分に稼げや。
今はそれができる時代。
845名称未設定:2013/04/15(月) 15:10:31.29 ID:K9ZLMUW40
俺在日だけど、生活保護で毎月寝ていても25万貰っているぜw
在日で中々仕事に就けないって言ったら、手続きも何の苦労も無くすぐ通ったwwww
まぁ俺の保護費の為に、お前等日本人は精々真面目に働いてくれよなwwwwwwwww
846名称未設定:2013/04/15(月) 15:13:19.17 ID:jafnxvAG0
(´・ω・`)なんだかむなしいがな
847名称未設定:2013/04/15(月) 15:57:14.48 ID:61yD0pihP
ナマポ申請前に銀行から一気に金降ろしてたら
何に使ったか聞かれるぞ
848名称未設定:2013/04/15(月) 16:13:52.55 ID:qvSx+tSg0
>>845
金はもらえてもキチガイの血統ということからは免れないけどなwwwwwww
849名称未設定:2013/04/15(月) 16:45:40.86 ID:V+Jv2a6W0
いい加減スレチ

やめい
850名称未設定:2013/04/15(月) 17:45:09.44 ID:DklInjIQ0
AirとiPad併用しないといけないし
Windows8タブレットでよくない?
851名称未設定:2013/04/15(月) 17:47:18.37 ID:wJcdPuhg0
このスレが荒れた全ての原因は>>816

そんなこと自分で考えろって質問をわざわざ聞く。
「周りから何か言われるかな…」だって?
そう思うなら買うんじゃねえよ。2chでそんな質問したら荒れるって分かりきってんじゃん。

どうせ>>816は、これまでの人生もろくに自分で考えないで生きてきたんだろうな。
今の時点でここまで自主性がなく頭も回らないんじゃあ、
いくら新しく買ったmacで頑張ってもナマポから抜け出すのは無理だろうね。
852名称未設定:2013/04/15(月) 17:53:46.59 ID:efHQE0yu0
>>850
iPadとiPad miniとNexus7とMBAとiPhoneと持ち歩いてるのに
さらにWindows8タブレットまで持ち歩くのはきついわ・・・
853名称未設定:2013/04/15(月) 17:54:48.92 ID:efHQE0yu0
あ、felica様にアンドロイドのスマホ(SIM無し)もだ
854名称未設定:2013/04/15(月) 18:08:37.77 ID:cgclf7vSP
MacBook Air使ってて失業手当貰ってるけど、売った方がいいの?
855名称未設定:2013/04/15(月) 18:09:18.62 ID:z9givB2J0
>>854
それはじぶんではんだんすること
856名称未設定:2013/04/15(月) 18:21:05.89 ID:efHQE0yu0
失業保険は期限付きだろw
堂々ともらえばよろしい
857名称未設定:2013/04/15(月) 18:43:45.26 ID:Qm8rUnTR0
>>850
Windows8タブレットとかゴミいらねーよ
産業廃棄物レベルのゴミ
858名称未設定:2013/04/15(月) 20:27:02.59 ID:v+We4fO80
Windowsは色使いがおかしすぎるよな今も昔も
859名称未設定:2013/04/15(月) 20:42:26.41 ID:Z5ehdZdB0
おまえらは相変わらず頭がおかしいよ
860名称未設定:2013/04/15(月) 20:43:00.96 ID:Bth94ChQ0
>>826
自動バックアップはオフにできるよ。
環境設定だったと思う。
861名称未設定:2013/04/15(月) 20:48:37.60 ID:eUWA+13mP
少なくともこのスレには変なヤツが沢山居ることが分かった。
862名称未設定:2013/04/15(月) 21:39:04.14 ID:61yD0pihP
Winのセンスのなさは折り紙付き
863名称未設定:2013/04/15(月) 22:38:53.45 ID:XQReTTaC0
買うならやっぱり11インチだよね…
7月に固定回線の契約切れるから価格で同時購入で新型安くならないかな…。
864名称未設定:2013/04/15(月) 23:08:34.08 ID:3AtAVoLq0
新型が出たら現行モデルは安くなるのか
円安の影響で新型が出てもこのまま高値キープで今が買い時なのか
買う踏ん切りがつかなくて発狂しそうだ
865名称未設定:2013/04/15(月) 23:29:20.50 ID:k6LK5W7t0
現行のairっていつ発売されたんだっけ?
866名称未設定:2013/04/15(月) 23:40:53.48 ID:pent+qUR0
>>865
2012年06月。
おれも支払いも、もうすぐ終わる。
867名称未設定:2013/04/15(月) 23:49:22.98 ID:ZZ1io7eV0
>>866
お前まで終わっちゃマズイだろ。
終わらせるのは支払いだけにしとけ。
868名称未設定:2013/04/16(火) 00:09:41.00 ID:7EpbDT8o0
>>866
それは終わりじゃない、始まりだ!!
お前の人生も、新型airをまた買って新しい支払いも…。
869名称未設定:2013/04/16(火) 00:14:41.88 ID:r1h/Sp6M0
つか、キャッシュで買えよ…
870名称未設定:2013/04/16(火) 00:44:08.33 ID:Siqz4+sw0
一括で買ったら、すぐ死んじゃうかもしれないじゃないか
871名称未設定:2013/04/16(火) 00:45:25.75 ID:Siqz4+sw0
どうせ12回払いじゃ、無利息だったしな
872名称未設定:2013/04/16(火) 01:25:58.32 ID:BCwP1T0J0
has搭載マダー?
873名称未設定:2013/04/16(火) 01:36:18.96 ID:NRCL0Y7P0
>>872
6−7月あたりはリークサイトが賑わうだろうな
もうすぐだ
ただしCPUのアップデートくらいで
Retina搭載はないからガッカリマイナーアップデートになると思うぞ
他にはDP1.2に対応した新しいTBコントローラが乗るくらいだし
874名称未設定:2013/04/16(火) 06:18:47.75 ID:xjYBIhCiP
11インチはフルHDになってもいいと思うんだ
875名称未設定:2013/04/16(火) 06:56:07.74 ID:7/huazwG0
劇的な変化はないし
次待つのが正解だよな
Haswell大したことないし
876名称未設定:2013/04/16(火) 07:17:48.71 ID:pEwUz6WU0
ac乗ったら買う
877名称未設定:2013/04/16(火) 12:02:55.41 ID:Ws0Kdctn0
貧乏は大変だな
878名称未設定:2013/04/16(火) 14:56:49.98 ID:EbwZft1n0
>>876
acの次はadも控えてるぞw
879名称未設定:2013/04/16(火) 17:02:48.41 ID:BeC9Fe/CP
アホかいな
a c
880826:2013/04/16(火) 17:41:05.18 ID:NBoD02paP
>>860
バックアップオフできるんですね。サンクスです。
881sage:2013/04/16(火) 18:48:07.08 ID:NwswuD1M0
>>879
 アホだす
 ad
882名称未設定:2013/04/16(火) 19:44:10.48 ID:gaa09l8S0
adとか初めて聞いた
さらにはやくなんの?
883名称未設定:2013/04/16(火) 20:41:56.20 ID:YjakThap0
ADは奴隷ですよ
884名称未設定:2013/04/16(火) 20:50:04.69 ID:TVZ2acpV0
何よりもバッテリー持ちを長くして欲しいけど、一番見込み薄いんだよね。
新型に買い替えても外付けを持ち歩くしかないかな。
885名称未設定:2013/04/16(火) 21:03:17.29 ID:EbjDLbW00
HaswellのUSB3.0の問題はどうなった?
886名称未設定:2013/04/16(火) 21:58:05.23 ID:qBRyqiqd0
>>885
特に続報ないから、言われていた通りにバグ持ちのまま初期出荷なんじゃ…
自分、PDFけっこう扱うからそうなると手を出しにくいんだよなあ…
887名称未設定:2013/04/17(水) 00:27:49.65 ID:NZruDiA50
母艦のlinux機は常時起動だから、スリープなんかしないからどうでもいいけど、
ノートに載せる場合は、ちょっと躊躇するな。
出先で、USBメモリー使ったりするからなあ。
888名称未設定:2013/04/17(水) 00:58:06.71 ID:hwp+1DZr0
俺のAirは3月20日から、起動しっぱなしw
889名称未設定:2013/04/17(水) 03:46:45.33 ID:Blrg0Uxs0
AirもRetina搭載に伴いデザイン大幅変更、カラバリも!
ってオチにならんかのう。
890名称未設定:2013/04/17(水) 10:12:03.73 ID:4ogx8rP9P
ここがRetina が出てから落ちぶれたすれですか?
891名称未設定:2013/04/17(水) 11:38:41.95 ID:UngKXZYV0
熱対作に底に敷く奴のお勧め教えて下さい
892名称未設定:2013/04/17(水) 12:30:12.32 ID:d2Za8yW10
つ濡れタオル
893名称未設定:2013/04/17(水) 12:42:34.72 ID:leZdx/zR0
すのこたん
894名称未設定:2013/04/17(水) 12:50:18.26 ID:J2xlYEVI0
すのこたん、かわいいよ、すこのたん。
うちでは、Time Capsuleに使ってるわけだが。
895名称未設定:2013/04/17(水) 13:13:43.96 ID:H1govnhS0
>>879-873
802.11adはWiGigと呼ばれ60GHz帯無線を用いる規格です。
2014年以降、5GHz帯802.11a/n/acと2.4GHz帯802.11b/g/n
合わせてトライバンド対応機器が登場すると言われています。

知らずにアホ呼ばわりされるとは。トホホ。
896名称未設定:2013/04/17(水) 13:46:37.17 ID:ideH+go50
アホ
897名称未設定:2013/04/17(水) 14:44:49.23 ID:C6hNAX6yP
レス番もまともに打てないアホ
898名称未設定:2013/04/17(水) 16:42:19.69 ID:UIowFxMj0
Mac使いはアホ。
ソースは俺
899名称未設定:2013/04/17(水) 19:32:06.40 ID:UngKXZYV0
すのこたんってどこで買えるのでしょう?
900名称未設定:2013/04/17(水) 19:45:24.80 ID:30KAenPvi
すのこたんは、君の心の中にある
901名称未設定:2013/04/17(水) 19:48:10.04 ID:leZdx/zR0
公式かアマゾンの通販でいいのでは、、、
公式行くと秋葉原の店が書いてあるな
902名称未設定:2013/04/17(水) 20:34:52.87 ID:UngKXZYV0
>>901
Amazon産ですか
正式名称はすのこたんと言う名前で合ってますか?
903名称未設定:2013/04/17(水) 20:37:43.26 ID:RSJf0GOh0
このおっさん、なんで検索しないんだろう
904名称未設定:2013/04/17(水) 21:03:34.46 ID:1clFehUr0
おっさんじゃなくてゆとりだからじゃね?
905名称未設定:2013/04/18(木) 00:37:13.09 ID:OiRGaxWT0
ゆとりのおっさんか…
救いようがねぇな
906名称未設定:2013/04/18(木) 01:15:46.24 ID:TqWnh+px0
略してゆっさんで
907名称未設定:2013/04/18(木) 10:16:20.21 ID:SjbDWjDk0
ゆっさんらぶー
908名称未設定:2013/04/18(木) 11:32:13.34 ID:rHO/PsLI0
年金受給者の俺は先ず100均で探すけどなぁ
909名称未設定:2013/04/18(木) 11:40:35.13 ID:enWm6lfA0
家電量販店にもいろいろあるね、ファン内蔵が主流みたいだけど
910名称未設定:2013/04/18(木) 17:32:40.31 ID:SJ5R5nQK0
Macでもcore i5とi7で、バッテリー持続時間だいぶ違うかな?
 ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/23/news013_2.html

Lavieは4,50分の違い出てるレビューもあって驚いてるんだけど。
WinとMacでは全くあてにならないかな?
911名称未設定:2013/04/18(木) 18:29:38.92 ID:psP2kbBt0
>>910
OSが違っても電気の消費量はおおよそ反映されると思うよ。
912名称未設定:2013/04/18(木) 22:18:28.94 ID:a9V8/CkX0
>>789
すみません、スレ見てませんでした
まさにSUPER TALENTw
913名称未設定:2013/04/18(木) 22:21:54.96 ID:y0DJlauH0
まーた、値上がり傾向みたいすな。
アップルレート更新間近で在庫縮小って噂、本当なんかなぁ。
914名称未設定:2013/04/19(金) 00:14:26.76 ID:u8gYIkSj0
新型前にもう1回くらい価格改定くるかな?
915名称未設定:2013/04/19(金) 21:58:09.30 ID:Mkdz5R8q0
だいたいさあ、Macbook Pro には i が無いんだよな〜
でも、Air には i があるのだよ。
916名称未設定:2013/04/19(金) 22:00:53.59 ID:DzaAdZGzi
ひゅう〜〜〜かさかさかさ
917名称未設定:2013/04/20(土) 01:02:06.39 ID:quJPudv0P
>>915
つMacBookProRetina
918名称未設定:2013/04/20(土) 01:29:01.61 ID:/pM7f1R/0
>>915
つMacBookProRetinaMiniPadTouchClassicTV
919名称未設定:2013/04/20(土) 10:36:09.74 ID:q1f1ABtO0
2011のMacBook Air使ってる。
全く不満はないし、一番重い作業は多分iMovieだがスペックも十分だと感じてる。
が、なぜか毎年新型を買い替えたくなる。
ああ、Retinaでたらどうしよう…。
昔は少なくとも5年は使ってたんだけどな〜。
920名称未設定:2013/04/20(土) 18:27:38.30 ID:Hiy5QXVI0
8,9月に海外行くからAir買おうと思うんだけど
新型が出るという話もあるし、かと言って今は2012のが値上がりしてきてるし・・・
いつ頃買うのがお得なんだろうか
921名称未設定:2013/04/20(土) 18:34:12.58 ID:LSHtef8I0
今でしょ
922名称未設定:2013/04/20(土) 18:37:36.14 ID:Hiy5QXVI0
>>921
そう言われると思ったけど!
母艦はデスクトップだから今すぐ必要というわけでもなくて
夏までに買えればいいんだけどねー
923名称未設定:2013/04/20(土) 18:49:17.52 ID:AaAlBVKD0
>>922
8月までには、新型発表あるからまてばいいんじゃない?
今買うのは、とりあえずすぐにMac必要って人がほとんどだと思う
924名称未設定:2013/04/20(土) 19:15:18.81 ID:iddR6/VL0
Retinaで見るWEBは汚い…
本当にテキストだけが主体の用途にはいいんだろうな。
あとはネットとかと関係ないRAW現像とか。
925名称未設定:2013/04/21(日) 02:01:39.04 ID:B1Ucdl4qP
は?
926名称未設定:2013/04/21(日) 07:14:30.55 ID:aCwK4gnf0
>>924
それってどんな現象なの?
927名称未設定:2013/04/21(日) 08:31:32.38 ID:9iXCAOoL0
>>924
サイト運営側からしたらごく一部のMacのためにRetina対応とかめんどくさすぎるわ
928名称未設定:2013/04/21(日) 08:54:43.66 ID:BJlQv7e60
>>927
確かに、東芝みたくwin側からも高解像度化の流れが出てこないと対応サイトは増えないだろうね。ただタブレットの高解像度化の方が牽引力あるかも
929名称未設定:2013/04/21(日) 10:50:22.05 ID:L7zmqLPu0
RAW現像は、lightroom, photoshopは
retina対応したけどな。
930名称未設定:2013/04/21(日) 11:22:32.05 ID:QK2wdk5g0
>>924
Webだってだいたい文字情報が中心じゃん。
フォントが滑らかになるだけでもだいぶ違うと思うけどなあ。
931名称未設定:2013/04/21(日) 15:48:03.52 ID:uAqpCLVy0
Retinaに最適化されてないサイトはきたなくなることもあるだろ
932名称未設定:2013/04/21(日) 16:15:06.64 ID:T6sO/Lbc0
官能小説をRetinaで読むとよりエロい。
933名称未設定:2013/04/21(日) 16:26:21.86 ID:z+NCs9OKI
Airは低電圧版のCPUだけど、
Pro RetinaのCPUは、通常電圧版のCPUなの??
934名称未設定:2013/04/21(日) 16:28:40.62 ID:COsfQgpL0
3 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2013/04/21(日) 15:51:20.14 ID: z+NCs9OKI
Airは低電圧版のCPUだけど、
Pro RetinaのCPUは、通常電圧版のCPUなの??
935名称未設定:2013/04/21(日) 16:28:51.17 ID:hzQhrTH40
SDカードスロットあるみたいだけどSDHCカードじゃダメなんですか
936名称未設定:2013/04/21(日) 16:28:53.91 ID:+WSCUHnL0
超低電圧と低電圧
937名称未設定:2013/04/21(日) 16:32:19.35 ID:+WSCUHnL0
正しくは通常と超低電圧らしいごめんね
938名称未設定:2013/04/21(日) 16:38:43.65 ID:eEaKxM0V0
>>935
11インチしか持ってないんであれだけど
ググるとSDHCもSDXCも使えてる記事あるね。
939名称未設定:2013/04/21(日) 17:08:48.29 ID:hzQhrTH40
>>938
あらホント。特に問題見当たらず32GBのSDHCカードでデータの出し入れできたわ。サンクスコ
これならUSBスロット不足のときUSBメモリの代用ができて便利やな
940名称未設定:2013/04/21(日) 19:09:09.96 ID:e1nfamn10
>>935
2010lateだけど、トランセンドXC64Gクラス10使ってるよ。
941名称未設定:2013/04/21(日) 19:15:43.53 ID:B1Ucdl4qP
>>931
例えばどこのサイト?
942名称未設定:2013/04/21(日) 21:10:37.21 ID:VANk3u0U0
>>919
一瞬神のGTOかとおもった
943名称未設定:2013/04/21(日) 21:24:02.87 ID:Tf5SaplN0
>>919
>昔は少なくとも5年は使ってたんだけどな〜。
メモリー増設できないからなぁ。SSDを大容量に変えるのも無闇に高い。
944名称未設定:2013/04/21(日) 22:28:39.36 ID:aoahVo3U0
kisei
945名称未設定:2013/04/21(日) 22:31:05.88 ID:aoahVo3U0
あ、まだ書けたw
vipのカス共が暴れたから、そろそろ無理かも。

お前ら暫くお別れだw
946名称未設定:2013/04/21(日) 22:45:07.05 ID:F9m2MhI40
もう次スレたってるのね。
947名称未設定:2013/04/21(日) 22:49:57.37 ID:95xE8uEF0
まぁ、もう一回たててやるから心配するな
948名称未設定:2013/04/22(月) 08:21:46.16 ID:TaL3mNba0
>>942
おれもw
949名称未設定:2013/04/22(月) 09:23:56.83 ID:CPJxZ64C0
池袋で見たんだが2012 11インチ i7 メモリ8GB 128GBで84kてどうかな?
950 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(3+0:5) :2013/04/22(月) 09:26:44.23 ID:CPJxZ64C0
もちろん中古だ
951名称未設定:2013/04/22(月) 09:39:09.80 ID:frMnsQ0g0
いいね、こうゆうセンスがWin/PC AT機の方々には理解できないんだろうな。
無理にこっちくんなよっていつも思う
952名称未設定:2013/04/22(月) 09:43:25.15 ID:PyGkXHQJ0
センス(ワラ)
953名称未設定:2013/04/22(月) 09:45:47.63 ID:/BPbW3HI0
重複避けるために次スレ貼っておきますね


MacBook Air 167枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1366465865

立てたのおれじゃないから、_/ありなしに関しては知らん
954名称未設定:2013/04/22(月) 09:46:27.67 ID:/BPbW3HI0
>>949
買っちゃえ
955名称未設定:2013/04/22(月) 12:19:56.70 ID:sQmmYq88P
無能ども
956名称未設定:2013/04/22(月) 14:07:54.04 ID:rfMutAaEP
とりあえずRetina搭載してくれないかな。
はやくノーマル2012捨てたい
957名称未設定:2013/04/22(月) 14:07:57.88 ID:tY8Z89Xb0
この前相談した 816 の生活保護を受けるものです。
生活保護ケースワーカーに相談したところ「就労収入を得るために必要ならば購入しても問題ない」ということでしたので
中古でMBA2009を購入しHDD容量を増やして使用することにしました。

i.imgur.com/2cDlrl9.jpg

現在は昔のつてを頼りWebデザインの外注(CSS,js)をやらせてもらっています
スレを荒らして申し訳ありませんでした、いつか自分の稼いだ金でRetinaを購入できるように頑張りたいと思います。
958名称未設定:2013/04/22(月) 14:24:38.08 ID:sr27tOof0
頑張れ。
959名称未設定:2013/04/22(月) 16:13:20.14 ID:m91t0WD60
景気良くなって脱出出来るだけの仕事くるようになったらいいね
960名称未設定:2013/04/22(月) 16:49:43.71 ID:Ibq6nvh20
「大卒の多くがまともな仕事に就けない理由は、
不況で失われた職の大半が、管理職など中流層
レベルのものである一方、生まれた雇用の半数
以上が低賃金労働だからだ。」
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323366004578413622335379896.html
961名称未設定:2013/04/22(月) 19:33:14.17 ID:Q66n8k060
>>936
MacBook Airは超電圧だと思う。
だって外側のアルミ触るとビリビリくるんだもん。
962名称未設定:2013/04/22(月) 20:21:22.92 ID:+OPvnvl40
>>957
そんな化石買ってもしょうがねぇだべ.メモリ2GBだよ.
963支援:2013/04/22(月) 22:26:56.13 ID:8n+SeLM+0
次スレ

MacBook Air 167枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1366465865/
964名称未設定:2013/04/23(火) 00:19:06.73 ID:a/cwn6cQ0
生活保護で寝ていても月18万位貰っているけど、
ここ1年でケースワーカーが家に来た事なんか1回
しかないぞww
日本良い国帰りたくない。
965名称未設定:2013/04/23(火) 00:35:12.54 ID:U3ueEOR00
>>964
おう在日はよ死ねや
966名称未設定:2013/04/23(火) 01:08:28.79 ID:GC39kcGk0
18万円しかもらえないのか。
仕方ないのかもしれないけど案外厳しいね。
967名称未設定:2013/04/23(火) 01:55:30.97 ID:4oLluZOx0
ナマポの流れぶった切って悪いんだけど、

次のMacbook Airはそろそろデザイン変更なのか?リークが全然無いんだけど。
968名称未設定:2013/04/23(火) 02:00:03.97 ID:ObBE54MSP
>>966
多過ぎるぐらいだと思うけどな。
働いてて手取りがそれ以下の人だっていくらでもいるだろうし・・・
969名称未設定:2013/04/23(火) 02:47:21.51 ID:NqVnjPCJ0
マジレスすると生保が多いんじゃなくて最低賃金が低いんだよ。文句あるなら生保叩くより劣悪な労働条件の改善を訴えたらよい。
970名称未設定:2013/04/23(火) 02:50:23.00 ID:UMgaSU/10
>>969
本当にそう思う
生活保護の値段たたくあたり日本人らしさがでてるとおもう
971名称未設定:2013/04/23(火) 03:09:31.27 ID:YctkSrN10
なまぽ人間なんて皆殺しでええやん
972名称未設定:2013/04/23(火) 05:26:33.67 ID:Xn8zrQLqO
いい加減、話題変えたら? つまらんよ
973名称未設定:2013/04/23(火) 07:36:00.70 ID:ObBE54MSP
>>969
少なくとも生保がそれだけしか貰えないなんて言ってる場合じゃないのは確かでしょ。
あなたも仰るようにまずは働いてて生活苦しい人のこと考えるのが先なわけで。
974名称未設定:2013/04/23(火) 07:50:09.00 ID:ObBE54MSP
>生保がそれだけしか貰えないなんて言ってる場合じゃ
すまん。この言い方だと生保の人が文句言ってるかのようなニュアンスになってしまうな。
生保の人を心配してる場合じゃないということを言いたかった。
975名称未設定:2013/04/23(火) 07:51:30.62 ID:zQNBqSdL0
【芸能】エジプト人タレントフィフィ、韓国人教授からの「脅迫」「嫌がらせ」を暴露
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366664960/
976名称未設定:2013/04/23(火) 08:04:09.59 ID:+akIv9f60
>>973
単身一人暮らしだと、場所によって違うが家賃抜きで高くて月8万くらい

障害持ちだとそれに加算が1.8万くらい付く

よくある高い例は家賃含めての話で都内だと家賃上限が高いせいと
二人以上の世帯や障害・母子家庭や子供の数で多くなってくる

で、批判する方は感覚的に単身低収入を基準にして貰いすぎと考えてるギャップがあるんじゃないか?
977名称未設定:2013/04/23(火) 08:18:24.86 ID:GhCR5l7e0
俺もなまぽ受けたい
978名称未設定:2013/04/23(火) 08:23:36.61 ID:twcdF5MB0
俺も俺も
979名称未設定:2013/04/23(火) 10:53:16.67 ID:GC39kcGk0
>>967
リークがないのは何も変わらないか、出ないかのどちらかでは。
980名称未設定:2013/04/23(火) 20:26:06.96 ID:qU6nO7aQ0
11インチの買い時は、価格.comで65000円に戻った時か新型が出た時だな。
981名称未設定:2013/04/23(火) 21:53:47.34 ID:YADR22NE0
レチナこないのかなー?
982名称未設定:2013/04/23(火) 22:11:09.16 ID:+tERz9crI
iMacスレから参りました!
2013のiMac27は持ってるんですが、ノートとしてMacbook Airも必要になり、買おうと思っています。
そこで皆様方に質問なのですが、11inchと13inch、13inchなら128GBと256GB、どちらがいいでしょうか?
iTunesとかはiMacに任せて、基本的には外出先や大学で使おうと思っています。動画編集などの重い作業は、これでは行いません。
どうかお教え下さい。 また、数ヶ月先の新モデルを待つべきか否かもお教え下さい!
983名称未設定:2013/04/23(火) 22:14:56.16 ID:KitKD/Qh0
持ち出すつもりなら11インチ
サブとして使うなら13インチSSDはiMacを母艦とするなら
128で十分だよ
必要なデータだけをiMacから取り出すようにすればいいし
iMacのHDDの容量が足りなくなったらNASを使って
無線LANでアクセすれば便利
オレはそうしてる
984名称未設定:2013/04/23(火) 22:19:37.11 ID:bCO2iQi50
11 Air と27 iMac ってすごく相性良いと思う
985名称未設定:2013/04/23(火) 23:57:30.63 ID:+tERz9cr0
>>983
11inchだと、電池の持ちが芳しくないということで、少し不安があります・・・それと、やはり小さすぎないかと・・・
iMacを母艦にするので、確かに128GBでも、足りないということはなさそうですね!

>>984
やはりそういうものなんでしょうか!
986名称未設定:2013/04/24(水) 00:00:48.58 ID:KitKD/Qh0
バッテリーは結構作業して4時間ぐらい持つ
あとモニターはiMacにつないで
27インチで作業できる
987名称未設定:2013/04/24(水) 00:12:10.16 ID:jCi1xx560
>>986
4〜5時間って、かなり短くないですか?
私の感覚がおかしいのでしょうか・・・
988名称未設定:2013/04/24(水) 00:14:43.16 ID:owU1r+4G0
>>987
その時間、まったく電源ないの?
だとしたら、ノートそのものを考え直したほうがいいかも
989名称未設定:2013/04/24(水) 00:18:58.07 ID:zGx718tk0
まあもう一台のポリカのMacbook late2009は6時間持つからね
くそ重いから持ち運ぶ気にならんけど
好きな方を選べば良い
990名称未設定:2013/04/24(水) 00:20:56.13 ID:KxbNcrAo0
>>987
iPad miniに、おいで
991名称未設定:2013/04/24(水) 00:22:00.55 ID:owU1r+4G0
まあ、最悪、エネポって手もある
992名称未設定:2013/04/24(水) 00:22:14.84 ID:AbO5OXej0
最近のAirの電池劣化が激しい。
ここ2日で2.5%くらいがくんと下がって悲しい(´・ω・`)
993名称未設定:2013/04/24(水) 00:22:55.27 ID:KxbNcrAo0
>>992
交換時かな?
994名称未設定:2013/04/24(水) 00:26:57.75 ID:KxcBRj500
>>992
まだ88%代だからいいほうだから交換はまだかな…
91%くらいから急に下がってびっくり。自宅運用から持ち運びにした影響だろうか・
995名称未設定:2013/04/24(水) 00:28:07.58 ID:KxcBRj500
♪〜       〜♪ ホータールノー     マードーノー     〜♪
    〜♪        ヒーカーリー     ユーキー♪            〜♪
   ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (,,゚0゚) (,,゚0゚) (,,゚0゚)  (゚0゚,,) (゚0゚,,) (゚0゚,,)
   @_uuノ   @_uuノ   @_uuノ     (uu_@  (uu_@  (uu_@
        〜♪ フーミーヨムー  ツゥキーヒー   カーサーネーツツー    ♪〜
 〜♪               ♪〜               〜♪


そろそろこのスレも終わりでつ。
996名称未設定:2013/04/24(水) 00:29:36.90 ID:KxcBRj500
   | 。  。
   |。| 。|
 \。‖ノ| 。||。
。 ゚ ̄\|。。|/゚|。
| 。 。 ゚ト\‖。|。
|| |ヘ ‖\゚\|。
|/。 ゚Y|‖゚ ) ゚)
‖。 ゚||‖/ /
‖ヘ ヽVソ /
゚\\ |  /
  \ノ /
  /(゚Д゚) < 埋め
 / つ つ
 L___|
  ∪∪
997名称未設定:2013/04/24(水) 00:30:12.74 ID:KxcBRj500
        。|
    |  |。 |゚  y          ⊂⊃
    ゚|  |  |io i|                  ⊂⊃
   。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i    ⊂⊃
    i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚        オッ 梅ガ咲イテル…
    `ヽoー|i;|y-ノ  ゛ф,,
      ,;:i´i;ノ                  ∧ ∧
      ('';ii''                  (´∀`*)
      ノii;;ヽ                  (uu )〜
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名称未設定:2013/04/24(水) 00:32:20.41 ID:jCi1xx560
>>988
大学が多いんで、6〜7時間はあると嬉しいです! 充電器を常備するのも、軽さが取り柄のairに反する気がして・・・

>>989
現在の1.08kgと1.35kgの差はそんなに大きくないのかなとも思います・・・

>>990
iPad系は今は考えてないです><
999名称未設定:2013/04/24(水) 00:32:38.92 ID:KxcBRj500
次スレはこちらへ

MacBook Air 167枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1366465865
1000名称未設定:2013/04/24(水) 00:34:30.49 ID:KxcBRj500
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。