MacBook Air 164枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おすべりさま
前の↓
MacBook Air 163枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1358681479/

テンプレがあれば>>2以降で勝手にどうぞ。
2名称未設定:2013/02/10(日) 13:49:44.77 ID:46FmPnOW0
こっち消化してから使おうね

MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
3名称未設定:2013/02/10(日) 13:51:26.11 ID:4w2eP/lh0
>>2
やだ
4名称未設定:2013/02/10(日) 14:00:21.26 ID:qD/+jKB20
あげー!
5名称未設定:2013/02/10(日) 14:06:17.88 ID:jGZglCaC0
はげー!
6名称未設定:2013/02/10(日) 16:24:45.34 ID:x2ObiiZ70
こっち優先で

MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/

>>1死ねゴミ
7名称未設定:2013/02/10(日) 16:32:02.06 ID:9CMFefko0
"_/"も付いてるし、あっちは放棄してこっち使えば色々と正常化するんじゃね?
8名称未設定:2013/02/10(日) 17:07:31.59 ID:Ewi5y+rX0
>>7
>"_/"も付いてるし、あっちは放棄してこっち使えば色々と正常化するんじゃね?
しない。
スレ立てルール(先にたったスレ優先)を無視して、
_/ マークにこだわる奴が居る限り混乱が続く。
9名称未設定:2013/02/10(日) 17:16:52.79 ID:gzwNuuRi0
>"_/"そんなふうにおもってましたのですか?
10名称未設定:2013/02/10(日) 17:17:21.04 ID:BarIqQbJ0
imacスレの荒らしか
荒らし立てるスレ使い続けると調子に乗るので ここは放置
11名称未設定:2013/02/10(日) 17:18:06.20 ID:9CMFefko0
もはや"_/"に拘ってるのは例の人だけなんだから無視してればいいじゃん。
12名称未設定:2013/02/10(日) 17:19:39.58 ID:9CMFefko0
あれ?ていうかもうどっちがどっちだかわからなくなってきたわ。
なんでもいいからいいかげんまとめてくれよ。
13名称未設定:2013/02/10(日) 17:19:52.56 ID:jGZglCaC0
こだわりを捨てて 飛び立とう

さぁ 空気のように 遠くへ

いざとなったらsteveのところへ逝けばいい

しかし それが どうした
14名称未設定:2013/02/10(日) 17:21:31.39 ID:9IyahLND0
"_/"ってMacbookAirっていうよりMacBookProRetina13にしか見えない
15名称未設定:2013/02/10(日) 17:23:23.03 ID:jGZglCaC0
じゃあ一体どうしたらいいんだよっ!!
16名称未設定:2013/02/10(日) 17:28:32.98 ID:jGZglCaC0
\_(´・ω・`)_/ \_(´・ω・`)_/ 
17名称未設定:2013/02/10(日) 17:35:55.31 ID:qD/+jKB20
本スレあげ(^O^)/
18名称未設定:2013/02/10(日) 17:57:42.89 ID:qbX9lKDp0
Windows:
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0076ECI5I/777777778888888-22

mac:
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0093DWD8M/777777778888888-22



Microsoft
Office
2010

並行輸入品(=正規品≠海賊版)


インストールはWindowsのレビュー 参照
19名称未設定:2013/02/10(日) 18:14:41.43 ID:hRLc4AWJ0
>>1
死ねよクソゴミ
20名称未設定:2013/02/10(日) 18:15:34.02 ID:jGZglCaC0
ゴミも燃やせば燃料になるんだぜ?
21名称未設定:2013/02/10(日) 18:58:43.85 ID:scutqlzb0
RDFって有ったがカロリー低いしダイオキシンも出る
結局ゴミはゴミだったんじゃね
22名称未設定:2013/02/10(日) 19:02:23.98 ID:46FmPnOW0
本スレはこちら

MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
23名称未設定:2013/02/10(日) 19:02:34.42 ID:jGZglCaC0
一番はゴミを出さないこと、ゴミをうまく活用(リサイクル)することなんだけどな
まあ出ちまったもんがしょうがねぇ
>>1を燃やせ!
24名称未設定:2013/02/10(日) 19:07:09.34 ID:gScByVUaP
Air11はまるでキーボードとディスプレイだけのような浮遊感、軽さが手に馴染んでしっくりくるよ。
25名称未設定:2013/02/10(日) 19:09:36.18 ID:jGZglCaC0
Airというネーミングは伊達じゃないのな
26名称未設定:2013/02/10(日) 19:21:41.12 ID:yHqUTEjW0
バカが勝手に立てまくるから、荒れ放題だなw

>>1死ね
27名称未設定:2013/02/10(日) 19:53:50.27 ID:49auYomy0
SSD交換したら余った
USB3ドライブにするキットがあるらしいが
TB<->USB3変換機とかある?
28名称未設定:2013/02/10(日) 20:02:56.07 ID:spanw1SI0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130130_585660.html
この辺のケースをバラしてSSDに交換すると幸せになれるかもしれない
29名称未設定:2013/02/10(日) 21:00:10.65 ID:49auYomy0
>>28
AirのSSDは使えないよ
30名称未設定:2013/02/10(日) 23:55:06.09 ID:k2YvoILI0
>AirのSSDは使えないよ

AirのSSD”に”は使えないよ
31名称未設定:2013/02/11(月) 03:08:48.92 ID:FOyBfPnR0
そうなのかー
32名称未設定:2013/02/11(月) 04:11:19.70 ID:FkLpaekp0
本スレはここでオケ?
33名称未設定:2013/02/11(月) 04:58:35.03 ID:CKlu9uFp0
んにゃ、こっち。
MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
34名称未設定:2013/02/11(月) 05:31:23.92 ID:DWGsRKzsO
ここが性器だよ
35名称未設定:2013/02/11(月) 11:51:34.03 ID:Sr4KoIMbT
性器(猥褻物)を見せてはいけないので、このスレは消しましょうね
36名称未設定:2013/02/11(月) 14:42:21.72 ID:FkLpaekp0
どっちやねんなw
37名称未設定:2013/02/11(月) 15:30:53.80 ID:FOyBfPnR0
こっちや
38名称未設定:2013/02/11(月) 16:43:57.73 ID:PvPzCfzp0
本スレはこちら

MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
39名称未設定:2013/02/11(月) 16:47:07.19 ID:jHR3B8/K0
40名称未設定:2013/02/12(火) 03:15:28.73 ID:zUrO2qzO0
>>30
そうなんだー
41名称未設定:2013/02/12(火) 03:28:26.94 ID:6BwK1YFxP
かそったな
42名称未設定:2013/02/13(水) 01:06:23.83 ID:biTCxB7/0
気がついたらうちで一番処理が速いMacはMacBook Air 11
43575:2013/02/13(水) 04:04:52.05 ID:Qo1TSUKT0
11インチねっころがりながらいじってると
肩とか腕とか腰とか痛くなってくるんだけど
なんかいいアイデアない?
44名称未設定:2013/02/13(水) 04:09:28.38 ID:br2olqox0
>>43
機械の体を手に入れると良いんじゃないか
45名称未設定:2013/02/13(水) 06:15:24.45 ID:rAflhY8GP
ちゃんとスレタイの角度でやってる?
46名称未設定:2013/02/13(水) 06:24:36.80 ID:eY7FxV/20
>>42
SSDがもっと安くなってくれればいいんだけどねー
47名称未設定:2013/02/13(水) 08:01:51.45 ID:V4IfRPwn0
>>44
鉄郎、999に乗りなさい
48名称未設定:2013/02/13(水) 11:03:37.58 ID:fYwSJ+MU0
>>43
ビーズクッションを腹に乗せ、その上で使う
49名称未設定:2013/02/13(水) 12:20:35.15 ID:Y26sMIfOP
>>43
横向きに寝る。
Airを本を立てるようにして立てる。
50名称未設定:2013/02/13(水) 12:22:29.74 ID:iLzQPNZK0
>>43
Airに負けないように,体鍛えろ
51名称未設定:2013/02/13(水) 16:36:16.42 ID:amsYkA7Q0
エアーは今や幼児が使うもの
52名称未設定:2013/02/13(水) 17:18:42.89 ID:tIUIYQQx0
外もってくとき電源切ったほうがいいよね?
53名称未設定:2013/02/13(水) 17:20:15.16 ID:lhOqbOZIi
はい。こちらが先です
MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
54名称未設定:2013/02/14(木) 02:42:32.03 ID:dY6s6Iqi0
>>53
おまえ童貞臭いな
55名称未設定:2013/02/14(木) 03:54:19.35 ID:l21zY0dzP
片方削除しとけ
56名称未設定:2013/02/14(木) 07:20:11.48 ID:3sAL5liJ0
>>55
>片方削除しとけ
それなら、こちらが削除。

と言うか2-3週間後ぐらいには再利用する。
57名称未設定:2013/02/14(木) 08:29:07.02 ID:k8ffNQU5P
ハードディスクのMBAって音気にならない?
58名称未設定:2013/02/14(木) 14:23:44.57 ID:eLqPOls50
>>57
>ハードディスクのMBAって音気にならない?
前の方の最初の80GB Harddiskのを買ったが、低速省電力HDなので音は気にならない。
でも当時でも遅かったよ。
そんな旧式は入手すべきじゃないし、CPUもGPUも低性能でメモリー少なく使うのは苦痛だろう。
59名称未設定:2013/02/14(木) 15:35:35.06 ID:c+eYPdfgP
Airは2011か2012がいいよ
60名称未設定:2013/02/14(木) 21:30:25.45 ID:Damnm3N+i
MacBook Airは、2012でUSB3.0採用されて一段落してるから今は買い時。
61名称未設定:2013/02/14(木) 22:14:04.79 ID:eQ+rnIit0
2011年までのL字型のMagSafeは横位置の出っ張りが少ないことといい
後方へのコード引き回し(前方に持ってこようとすればそれもできる)といい
なかなかのアイデア商品だと思うが、どうしてやめちゃったんだろ
USB3.0とThunderbolt搭載をした2012年モデルの数少ない欠点かな
新しいMagSafe 2を使ってる人は、横方向の出っ張りが邪魔にならない?
62名称未設定:2013/02/14(木) 22:16:51.43 ID:eQ+rnIit0
Airは多少速度を犠牲にしても、バッテリーの持ちの良い方が歓迎されると思うが
電池容量の少ない11インチは2010年モデル、2011年モデル、2012年モデルで比べるとどう?
ファンはなるべく回らない方が電池消費にはいいんだろうけど
発熱量の大きいらしい2011年モデルが、他の年式に比べ割を食ってるのかな
CPU性能の高いカスタムモデルの場合はそのあたりどうかね
63名称未設定:2013/02/14(木) 22:37:58.02 ID:oz6W+7m6P
>>61
2011を使っているけれどその後方、前方の付け替えが問題になり得るかも。
付け替えないとコードが180°も向きを変える事になる。
これが断線などの原因になった故障例とか出たんじゃないかな。
64名称未設定:2013/02/14(木) 22:56:19.03 ID:bBl/OKnO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 Haswell!Haswell!
 ⊂彡
65名称未設定:2013/02/15(金) 10:34:05.26 ID:epEBasb40
>>63
付け替えをするのに不都合な理由がなければ
そういうときは付け替えればいいんじゃじゃないのかい
本体の左側だけでなくて、右側にも付いてれば便利だと思うときもある(電源コードの取り回しの都合)
が、それで本体の値段がアップするぐらいなら我慢するかとも思う
66名称未設定:2013/02/15(金) 13:40:06.19 ID:daxP5dJX0
付けるとき、どういう訳か端子が逆を向く。
いつも捻って付けているが、妙に煩わしい。
L字になる前のMagSafeの時は、スペース的にL字が良いと思ったけど、
L字にしてみたら、線に向きがあるのはそれはそれで煩わしいと思う。
67名称未設定:2013/02/15(金) 13:51:55.36 ID:AR1IGQ1m0
次はそろそろ非接触来るで
68名称未設定:2013/02/15(金) 13:54:52.53 ID:ge3D6fOI0
線に向きが有るのが何気に良いんだと思うがな。
置き場所とか、コンセントの位置とかに合わせて、
ケーブルや周りにムーンにフィットな配線できるから。
69名称未設定:2013/02/15(金) 14:56:56.45 ID:XGNw5kwP0
端子すべてなくなってツルツルが理想
70名称未設定:2013/02/15(金) 15:29:05.98 ID:oExNyB2D0
>66
現状の横と後ろに付いてれば、自由度が高いのにな。
71名称未設定:2013/02/15(金) 19:50:51.74 ID:hEtrRl1t0
2013Air13インチ買おうと思ってたけど、今日家電量販店で11インチ触ってたら
気に入ってしまったw小さ過ぎると思ってたけど意外といいなw
そして追い追いメインにiMac21or27インチを買いたいとも思ってるが、
air11インチ+サンボルディスプレイの使い心地ってどやろ?
重くなるかねやっぱり
72名称未設定:2013/02/15(金) 20:47:26.94 ID:5KTrTJHS0
>>71
そりゃ重くなるだろうね持ち歩きには



というのは冗談として繋いだ例はいっぱい見るが、それで「重くなった」的な話は見た事ないなー
似た様な構成のminiが平気なんだし大丈夫ではないか?
73名称未設定:2013/02/15(金) 20:58:07.36 ID:hEtrRl1t0
>>72
そっかぁ
なら2013air11インチと新サンボルでしばらく様子見して、iMac買うか検討するぉ
ありがとん
74名称未設定:2013/02/15(金) 21:41:26.23 ID:WAP+jkJ80
>>61
L字タイプで、こういう事故があったらしい
http://i.imgur.com/MEL2JzE.png

T字のMagsafe2は磁力が弱くなったことも相まって、どの方向に引っぱっても確実に外れて安心
75名称未設定:2013/02/15(金) 21:46:49.07 ID:Gv65r4Hs0
>>74
へー改善点は底かぁ
76名称未設定:2013/02/15(金) 22:02:28.82 ID:V/VXo5kE0
>>74
テキストで書け
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/15(金) 22:03:49.02 ID:wsdfVpmi0
中古買うときの参考になったわ
78名称未設定:2013/02/16(土) 00:15:30.30 ID:U+siUcsP0
>>73
ん?iMac27インチってモニター代りになるんじゃなかったっけ?
79名称未設定:2013/02/16(土) 00:23:11.88 ID:3tzXtp6n0
なるけど、スゲー無駄だぞ。
使わないiMacのシステム起動しっ放しになるから、システム起動してないと外部ディスプレイにならない。
80名称未設定:2013/02/16(土) 02:45:48.18 ID:1VJxgBd+0
だよな流石にiMac27インチをモニター代わりにするのはちょっとw
それならメインで使った方が捗る
81名称未設定:2013/02/16(土) 12:16:12.46 ID:f20bUeLzP
具体的にどんな作業が捗るの?
82名称未設定:2013/02/16(土) 13:06:37.01 ID:vjpcuYZi0
ゲームや動画編集しないかぎりMBAとThunderbolt Displayが完璧な組み合わせだと思う
ディスプレイは他社でもいいけど、Thunderbolt Displayなら映像出力と充電を1本で済ませられるのがイイ
83名称未設定:2013/02/16(土) 13:10:45.18 ID:LqC+PCR10
iMac27の特松とAir11の竹を合わせて買ったが、
あとで考えればiMacは梅、Airを特松にした方が良かった。
そうすればiMacはAir用ディスプレイ+動画再生用として割り切って使えたのに。
84名称未設定:2013/02/16(土) 15:34:02.63 ID:nJ+DGDFI0
初代macbookからairに替えてすぐmagsafeは改悪だと思った。
本体が軽い上に横向きになったので引っ張っても外れない。
85名称未設定:2013/02/16(土) 15:46:38.33 ID:JjJSL2gm0
Apple TV 2ndがあるけど、MacBook Airの画面をテレビに映せる?
86名称未設定:2013/02/16(土) 16:05:41.00 ID:vjpcuYZi0
>>85
OS X Mountain Lion の AirPlay ミラーリングについて
http://support.apple.com/kb/HT5404?viewlocale=ja_JP
87名称未設定:2013/02/16(土) 21:53:05.45 ID:2YP0MwpwP
>>78
>>73
>ん?iMac27インチってモニター代りになるんじゃなかったっけ?
なるよ。
AppleTVのサーバーにしているminiを繋いでいる。
たまにminiを使う時は画面共有で。画面共有が使えない時にiMacをモニターにする。
88名称未設定:2013/02/16(土) 22:33:27.34 ID:JjJSL2gm0
>>86
ありがとう。
89名称未設定:2013/02/16(土) 23:39:58.72 ID:3tzXtp6n0
MBA特盛でThunderboltDisplay2枚繋いで使ってみたが、流石にマウスカーソルの遅延が気になって仕方がない。
やっぱ8GBメモリでモニター3枚も表示しようとするのが間違いだな。。。

因みにmini鯖2012では、問題なく使えてる。
もっとも、こっちのメモリは16GBでThunderboltDisplay2枚だけだから、当たり前っちゃ当たり前だな。
90名称未設定:2013/02/17(日) 06:53:00.83 ID:3mZzRn0k0
>>89
用途は何だよw
エロ動画の編集か?
91名称未設定:2013/02/17(日) 15:20:19.53 ID:I8A7GxCd0
>>87
わざわざmini繋げなくともiMacでやればいじゃんそれ無駄過ぎだろwww
92名称未設定:2013/02/17(日) 18:33:51.69 ID:od52r1vE0
俺もiMacをあえてモニターにする意味を知りたい
93名称未設定:2013/02/17(日) 18:42:43.73 ID:XjtF0BXgP
>>87
・AppleTVの家族用と俺用でアカウント、ライブラリーを別にする。
・iMacの再起動の時とかいちいち気にせずに済む。
・パフォーマンス。
94名称未設定:2013/02/17(日) 19:49:22.35 ID:wMz6lmi/0
凄いバカをみたような気がする。
95名称未設定:2013/02/17(日) 20:13:08.73 ID:VuryOIqqP
いいんだよありあまってる人は
96名称未設定:2013/02/17(日) 20:24:26.86 ID:ZYSrlxCZ0
サムスンのSSDって壊れやすいらしいけど
換装しても大丈夫なのかな?
97名称未設定:2013/02/17(日) 20:38:34.79 ID:XjtF0BXgP
>>92
miniの操作は普段はiTunesのホームシェアリングや他のMacから画面共有で。
miniはThunderboltで繋いであるだけ。画面共有が使えないような緊急時にだけ、ターゲットディスクモードに切り替える。
(コマンド+F2)

mini用にデイスプレイ追加すると無駄だし場所もとるから。
以前はテレビに繋いでいたが無線LAN接続でビデオなど大容量データのやりとりが遅い、
直接操作する時に家族がテレビを見ていると邪魔になるのでThunderbolt付きiMac購入を機にiMacへ接続。
98名称未設定:2013/02/17(日) 22:04:38.39 ID:I8A7GxCd0
あーなるほどね
99名称未設定:2013/02/17(日) 22:39:09.29 ID:G9EIuchZ0
>>96
サムスンSSDの速度は他のSSDよりも速いらしいから寿命と引き換えというふうに割り切るならいいんじゃね?
100名称未設定:2013/02/17(日) 22:50:29.48 ID:wnXiSQuz0
MacBook AirのSSD以外のどこかしらのほうが確実に先に壊れるから心配いらんよな
101名称未設定:2013/02/17(日) 23:36:42.32 ID:COsgZ2Sf0
air何年くらいもつかな?
102名称未設定:2013/02/17(日) 23:44:18.25 ID:rqWDZF+P0
法定耐用年数分は戦う
103名称未設定:2013/02/17(日) 23:55:23.44 ID:OseTXf+S0
5年がんばろう
104名称未設定:2013/02/18(月) 00:01:33.38 ID:wnXiSQuz0
液晶割れもよく聞くし、マザーボードの故障もよく聞く
3年間もったら中古屋で売って買い替えたほうがいいよ
105名称未設定:2013/02/18(月) 00:28:36.82 ID:Fj4XZ6fz0
ありがと!
106名称未設定:2013/02/18(月) 06:33:45.14 ID:A7MM/0IG0
モバイルで使うノートの場合は、データドライブに物理的損傷が蓄積するので3年が限界だろうな
中古で売れるならMBAを2年毎に買い換える方がいい
107名称未設定:2013/02/18(月) 06:58:23.41 ID:hdL23ovJ0
|∧,,∧
|・ω・) まじか…永く大事に使おうと思ってたけど
|⊂ ノ   なんか寂しいな
|ωJ
108名称未設定:2013/02/18(月) 08:23:33.67 ID:VkNDz64i0
価格も安くなったし、固定資産ってよりは消耗品ぐらいで考えた方がいいね。
日常での使用頻度も高いし。二年おきに買い換えるノートみたいなもんだ。
109名称未設定:2013/02/18(月) 09:00:48.07 ID:45nM4yoQ0
一日あたり、100円くらいか。
年間36500円
2年73000円
下取り入れると、良い線じゃない?
110名称未設定:2013/02/18(月) 09:38:19.15 ID:pR3d0Bam0
そういう計算って貧乏くせー…
111名称未設定:2013/02/18(月) 10:31:16.03 ID:GNe4XAvH0
2008/13in/2G/80G使い続けてる
V2C&Safari&mailくらいならノープロブレム
112名称未設定:2013/02/18(月) 15:23:44.44 ID:/5MXjHgT0
HDDと光学ドライブないのにどうやったらそんなに早く壊れるんだよ
113名称未設定:2013/02/18(月) 15:34:28.70 ID:Z3vyL1GoP
熱でコンデンサやられるのかね?
Airは保証切れてから故障って話良く聞くよな。

俺の2010 11インチもどうせ壊れるなら10月にAppleCare切れる前に壊れて欲しい。
114名称未設定:2013/02/18(月) 15:37:13.83 ID:GNe4XAvH0
ジミーに値上げかよ。
円安のレスポンスは頗るいいね。
115名称未設定:2013/02/18(月) 15:53:25.29 ID:/wSGBC7P0
幾つかの延長保証屋さんを調べたがApple以外のPCが5年保証のところもみな
Apple製品は自然故障3年保証になってる。それ以上は割が合わないからだろ。
116名称未設定:2013/02/18(月) 16:48:36.60 ID:ohxL0Kly0
それは修理のシステムが根本的に違うから
117名称未設定:2013/02/18(月) 17:12:37.27 ID:/wSGBC7P0
>>116
くわしい理屈を説明してくれる?
118グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/02/18(月) 18:06:15.06 ID:sORec6Ke0
木曜夕方にバッテリー99%でスリープさせて、
今日開いたら残り9%
こんなもんかね?おかしい?
もしくはVMware FusionでWindows起動したままスリープしてるからかな?

先月うっかりアスファルトに落として、本体歪んだ。
ググってみたところ、外装全交換で9万円くらい?
そのうち直そう
119名称未設定:2013/02/18(月) 19:32:16.61 ID:/wSGBC7P0
>>118
おれもそいういうことあるよ。ディープスリープしてないんだろね。
なぜなのかディープスリープしてくれないことがあるらしいんだ。謎だ。
120名称未設定:2013/02/18(月) 19:41:41.34 ID:qoHS+L2/0
121名称未設定:2013/02/18(月) 21:12:31.30 ID:/5MXjHgT0
延長保証だって対応するのはメーカー
AppleCare準拠って事だろ
122名称未設定:2013/02/18(月) 21:31:14.84 ID:/wSGBC7P0
Apple自身も保証3年(2年延長)なのはやっぱり5年だと割が合わないからだよね
123名称未設定:2013/02/18(月) 21:46:33.16 ID:vcLMGg4r0
有料保証は保険なんだから「割に合う、合わない」という考えがそもそもおかしい
保険ってのは保険会社が儲かる様になってんだよ
124名称未設定:2013/02/18(月) 22:02:08.33 ID:/wSGBC7P0
だから5年では満足いくほど儲からないから3年なんじゃないの?
125名称未設定:2013/02/18(月) 22:06:45.34 ID:Ke4dY1De0
>>118
グワポ氏ねよ
126名称未設定:2013/02/18(月) 22:07:34.45 ID:HN55XXUj0
Appleは保証が本業じゃないのに保証で儲けるもなにもないだろ
127名称未設定:2013/02/18(月) 22:13:40.86 ID:/wSGBC7P0
延長保証会社は掛け金で成り立ってるわけでしょう?
AppleCareはその5,6倍の値段なんですけどもね。それが何の利益も産んでないというのは無理。
128名称未設定:2013/02/18(月) 22:19:25.14 ID:YFANTR/I0
>>122

5年だと故障率が高くなって保険料も高くなっちまうけど、5年も使って古くなってからのリスクに金はらうやつもいないだろうから商品にするのやめるか、とアップルも思ったのかもねー、ぐらいなら想像してもいい。
真相はわからん。
129名称未設定:2013/02/18(月) 22:22:37.94 ID:HN55XXUj0
>>127
他社で5年保証が受けられないのは割高なAppleCareのせいだ、って言いたいの?
AppleはAppleCareを5年にしてもっと儲けるべきだ、って言いたいの?
130名称未設定:2013/02/18(月) 22:26:05.85 ID:/wSGBC7P0
>>129
そんなこと最初から言ってないし言うつもりもないから。
へんなふうに勘違いして割り込んで来ないでくれる?
131名称未設定:2013/02/18(月) 22:42:55.84 ID:gWnAe4CD0
申し訳ないけどまったく関係ない質問させてください

windowsVistaに積んであるHDDにwifiを通じてアクセスすることはできる?
やり方があるなら教えてくだちい。
132名称未設定:2013/02/18(月) 22:49:03.81 ID:zuCuRe/h0
ファイル共有すればいいんじゃないの、やり方はぐぐれ
133名称未設定:2013/02/18(月) 23:50:37.48 ID:sLrXzO300
つぎのモデルの発売って6月?

4月に新入学なんちゃらでAir買うのもったいないかな?
134名称未設定:2013/02/19(火) 00:01:23.61 ID:qSZGde/5P
>>122
それはAppleがけちってるだけでしょ。
135名称未設定:2013/02/19(火) 00:26:18.54 ID:NyGMy+br0
>>131
同一のネットワークに両方が接続している前提で、windows側のファイル共有
設定ができてれば、air側finderでコンピュータ名からアクセスできるはず。
家は7だけど、何故かたまに出てこない時があるので、メニューバーの移動、
サーバーへ移動から、smb://ipアドレスで指定してアクセスしている。
136名称未設定:2013/02/19(火) 01:13:30.17 ID:4P1Qk/YY0
年間三万ですべてのアップル製品の保証してくれる会員制にすりゃいいのに>AppleCare
137名称未設定:2013/02/19(火) 01:18:10.27 ID:ZbWNmA0n0
大事に使えども、
アップルタイマーあなおそろし。
138名称未設定:2013/02/19(火) 02:52:21.15 ID:PsVOa+xL0
Apple製は電源電池が弱いよなぁ。
139名称未設定:2013/02/19(火) 08:38:47.13 ID:bZgXd2O20
単発が湧いてるな
140名称未設定:2013/02/19(火) 08:49:28.05 ID:rFw0XtJ80
>>127
Appleってそんな割高なんだ…
アップルケアで儲けてるのね
141名称未設定:2013/02/19(火) 09:17:34.82 ID:/RoctUe50
修理が速いとか持ち込み修理も出来るし、サポート無料とか付加価値は付いてるから
必ずしも割高とも儲け過ぎとも言えないけどね。
142名称未設定:2013/02/19(火) 12:12:32.65 ID:fQoavm+J0
>>133
欲しけりゃ買う
いらないなら買わない
143名称未設定:2013/02/19(火) 15:30:09.23 ID:TCkO8SPdP
144名称未設定:2013/02/19(火) 20:20:03.31 ID:7byCOp9F0
遂にRetinaモデル来るらしいな
楽しみだ
145名称未設定:2013/02/19(火) 20:34:16.77 ID:PXn2OXXo0
ガセとみた
146名称未設定:2013/02/19(火) 22:05:12.18 ID:a8HvpnRF0
Retinaよりバッテリー強化がんばれよな
147名称未設定:2013/02/19(火) 23:56:41.69 ID:Lmc0vKma0
retinaほんとにくるのか?!
今の解像度でもドット感はないから、ipsに変えるだけで十分。
148名称未設定:2013/02/20(水) 02:49:37.67 ID:ohY+BuAk0
ジャンルイ・ガセーネタやで
149名称未設定:2013/02/20(水) 02:55:11.72 ID:UUR4XSQe0
次Retinaだから買わなくて良かったわ
150名称未設定:2013/02/20(水) 07:52:40.18 ID:aqRVUbj4i
Retina来るなら伊具蔵ぐらいの液晶採用しないと話にならん。
はっきり言って、まだ無理。
151名称未設定:2013/02/20(水) 08:00:24.45 ID:Tq+1zJeE0
無理無理むりっ
152名称未設定:2013/02/20(水) 10:56:44.83 ID:JrXtYCkq0
Haswellなら、なんとかしてくれる
153名称未設定:2013/02/20(水) 11:38:28.00 ID:5LmSloer0
もし本当にAirでRetina来たらProのRetina13インチの立場が危うくなるな。
13rも16GB、dGPU、QUAD位選べる様にしないとアレだ。
154名称未設定:2013/02/20(水) 12:44:44.62 ID:/hQ9bACO0
>>153
だから、AirにRetinaはこねーよ。
MBP13Rだって、極限に小さくしようとしたのに、15Rより厚みが0.1mm大きくなってるぐらいだぞ。
AirにRetinaとか、今年中に出せるレベルの代物じゃない。
155名称未設定:2013/02/20(水) 13:12:17.11 ID:b6560O1z0
Retinaモデルが出るなんて、うレイティナ・・・
156名称未設定:2013/02/20(水) 13:12:50.44 ID:c4m5s/9DP
>>154
絶対??
157名称未設定:2013/02/20(水) 13:35:53.19 ID:qO2g58/w0
>>156
絶対とか?
ガキかよこいつ
158名称未設定:2013/02/20(水) 13:52:13.72 ID:5LmSloer0
>>154
実際俺もAirRetinaはBroadwell世代でやっと実現じゃないかなと
思っているよ。
159名称未設定:2013/02/20(水) 14:11:32.50 ID:s5lyBAM30
armに切り替わる頃でしょ
160名称未設定:2013/02/20(水) 14:15:38.70 ID:M9cDotb00
airで厚くなるとか意味ないもんな
161名称未設定:2013/02/20(水) 15:39:23.13 ID:hM9wuvYC0
ていうか、バッテリー持ちがわるくなるならレチナにならなくていい

昨日買ったw
162名称未設定:2013/02/20(水) 15:43:07.65 ID:f3J85mcx0
なるようになるよ、その時また考える 現状ではMBAで大満足
163名称未設定:2013/02/20(水) 15:46:06.93 ID:Tq+1zJeE0
whatever will be will be ~ ♪
164名称未設定:2013/02/20(水) 17:44:32.25 ID:q+Xcazpr0
>>161
おめ

あたしもサブ機のMBP13逝っちゃったので、今日11ポチった。
165名称未設定:2013/02/20(水) 18:03:15.41 ID:SKSTwhS00
マカー真っ青www Macがウイルスに感染。数百社に被害
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3029.html
166名称未設定:2013/02/20(水) 21:44:38.51 ID:aqRVUbj4i
開発なんてしてねーから無関係
167名称未設定:2013/02/20(水) 23:07:07.00 ID:n+uORcn/0
MacじゃなくてJAVAが悪い
168名称未設定:2013/02/21(木) 00:11:38.26 ID:JF73HwbF0
いかにリンク先を読まない馬鹿が多いかわかるな。
見出し詐欺が流行るわけだ。
169名称未設定:2013/02/21(木) 04:13:11.36 ID:S+a8c2/q0
サイバー攻撃はウイルスのせいとかどれだけ無知なんだ
170名称未設定:2013/02/21(木) 05:47:22.33 ID:vWGIhDe00
>>152
無理。
CPUよりRetinaの方がずっと電力喰うから。
171名称未設定:2013/02/21(木) 06:04:20.54 ID:htNdastv0
http://link-man.net/apple/news/6054/
iPadの記事だけど、retina化で消費電力が20〜30%upするみたい

・サイズ維持
・重量維持
・バッテリー長維持
・処理速度維持

で、+retina化を望むユーザーがいたらそいつは現実を見てない馬鹿だ
172名称未設定:2013/02/21(木) 06:05:08.07 ID:htNdastv0
おら今ので十分やモン(´・ω・`)
173名称未設定:2013/02/21(木) 10:35:15.25 ID:zHSj9gCZ0
プロセッサが電気食いまくってた時代から来た人なんだろ
今の時代のネックは液晶とバックライトだ
174名称未設定:2013/02/21(木) 10:46:42.60 ID:A9D/nEAL0
こんど大学生になるもんで
Macbook Airの13インチ買いたいんだけど、欠点ってなにがある?

あとOffice系はキーノートとかつけとくべきん
175名称未設定:2013/02/21(木) 10:47:52.19 ID:ccMfnYYQ0
バックライトだって、更に高輝度化してるし、Haswellで省電力になれば、Fanだってあまり回さないか、無くなる?
処理速度だって、発熱少なきゃ、相対的に上げられる。
更に早い大容量SSDとか、バッテリーの容量だって進化してる。
液晶は今までが嘘をついてたんだよ。色数。
高解像度より、カラーの輝度スケールが重要。
176名称未設定:2013/02/21(木) 12:19:07.18 ID:VEfYRBCy0
3か月前にAir2012買ったがもう次世代欲しくなってきた
でも次はProもいいかなと迷う
両方持ってる人いる?
177名称未設定:2013/02/21(木) 12:22:48.64 ID:GSlirV+50
>>176
2012の15R梅と2012の11Air竹持ってるお。
どっちもなかなかお気に入り。
でも、15Rの液晶が綺麗すぎて11Airの液晶が糞に見えてね… ToT
178名称未設定:2013/02/21(木) 12:34:56.28 ID:VEfYRBCy0
いいな 用途で使い分けとかしてみたい
俺は今Airたんで大満足だけど、Pro買っちまったらAirたん放置になりそうだな
Reitna は人の目を侵す!
179名称未設定:2013/02/21(木) 12:54:36.16 ID:76Da9HZr0
iPhoneもRentinaだけどそれと比べてairの液晶が・・・とは思わない
180名称未設定:2013/02/21(木) 13:56:46.36 ID:y2EApAcTP
まさかの11インチProが出たりな
181名称未設定:2013/02/21(木) 14:24:27.92 ID:WjmszyDd0
そんなの出たらAirが完全に要らなくなるから出さんだろ
Airを消す気か?
182名称未設定:2013/02/21(木) 14:33:04.82 ID:sEnplwK00
統合はありえるでしょ
MacBookにすればええだけ
183名称未設定:2013/02/21(木) 16:13:43.53 ID:NY3z4PT00
MacBook Airはクラウドに置いたOfficeドキュメントの作成用と割り切ってるから
Retinaの必要なし。今のままがありがたい。
184名称未設定:2013/02/21(木) 19:21:36.03 ID:T8Ow/qJK0
MacBook Airはケーキを切る時に必要でしょw
185名称未設定:2013/02/21(木) 19:36:42.81 ID:wl+dIfVI0
これがホントのエアーケーキカット。

なんちって(´・ω・`)
186名称未設定:2013/02/21(木) 22:35:10.77 ID:e0GELbIc0
>>176
家用に15r特盛、外出用に11Air特盛と13r特盛、妻用にも13r特盛。
今度、愛犬用に13Air特盛でも買おうかな。
187名称未設定:2013/02/21(木) 23:57:27.64 ID:B418u/vU0
>>186
こ、こどもは・・ ま、事情はあるだろうけど。

一般論なら、子供は持つべきだ。
2歳児ぐらいにMacやらせると可愛いよ。
188名称未設定:2013/02/22(金) 16:42:46.14 ID:UZIeTXbb0
MacBook Air mid 2012のメモリ4GBを持ってる人でFusion5を使ってる人に質問なんですが、仮想にメモリを1GBあてると、トータルのメモリ使用率はどの位になるでしょうか?
仮想にはWindows8を入れてOfficeを使うつもりです

仮想を立ち上げている時は、ホスト側のアプリケーションは極力立ち上げず、仮想側の作業が終わればすぐ仮想をシャットダウンするといった割り切った使い方ならば、特に問題なく使えるでしょうか
レインボーグルグルが頻発したり実用に耐えないということはないですかね
189名称未設定:2013/02/22(金) 18:04:04.04 ID:au2MNJaE0
>>188
Windows8の必要メモリは、64bit版で2GB、32bit版で1GBなので
仮想に1GBだと足りない。
Macは2GBでも動かないわけではないけど、スワップは必ず発生する。
結論としては、不自由ながら使える。
190名称未設定:2013/02/22(金) 19:36:27.59 ID:UZIeTXbb0
>>189
ありがとうございます。やっぱり厳しいですかねorz
OSはWindows8の64bit版を先月購入済なんですよね
Officeしか使わないので、メモリ1GBでも問題なく動くかなとか考えてたんですが、スワップされたりレインボーはストレスになるのでPro 13inchも検討します。
持ち運ぶからAirがよかった…
191名称未設定:2013/02/22(金) 21:05:11.12 ID:au2MNJaE0
officeしか使わないならwineでいいんじゃね?
192名称未設定:2013/02/22(金) 22:35:22.31 ID:Y5x2jq3UP
うん、CrossOver Macで十分かと。
Mac版Office体験版入れればフォントの問題もクリアだし。
193名称未設定:2013/02/22(金) 22:38:03.61 ID:dczRoUAz0
Windows版のOfficeを仮想環境で使うのとMac版のOfficeとじゃどっちがストレス無くつかえるんでしょうか?
194名称未設定:2013/02/22(金) 22:38:45.02 ID:dczRoUAz0
金額はMac版のホーム&スチューデントの3ライセンス版が一番お得なんですけど
195名称未設定:2013/02/22(金) 23:42:51.24 ID:NVWNzn4x0
>>190
8GBのAirにすればいいじゃない
196名称未設定:2013/02/22(金) 23:43:25.10 ID:UZIeTXbb0
wineも考えたんですが使い勝手が余り良くないのと、Windows8を例の1200円のとき買っていて、Fusion5もすでに持ってるので仮想にしようかと
197名称未設定:2013/02/22(金) 23:45:29.63 ID:NEryMafF0
そらMac版の方が軽いですわ。
互換性も2011でほぼ問題無くなったんでMac版買う金があったらその方が良いよ。

Windows版使いたいってのは前から持ってるとか、あえて古いバージョンが必要な人。
198名称未設定:2013/02/22(金) 23:45:31.25 ID:UZIeTXbb0
>>195
すみません価格の最安を狙ってまして
199名称未設定:2013/02/22(金) 23:55:41.78 ID:UZIeTXbb0
わざとではないのですが、本スレや他スレとマルチ気味になってるので自重します。ありがとうございました。
200名称未設定:2013/02/22(金) 23:56:13.41 ID:uw8ZdJWF0
今日ソフトウェアアップデートチェックしたらsmcとかいうののアップデートがあった。
注意事項で電源に接続してるかバッテリー65%以上あることって書いてあったけど、
バッテリー80%くらいあったからそのままアップデートしようとした。
そしたらACに接続されてない!って警告が…。
キャンセルするのは気持ち悪いから、慌ててAC繋いでアップデート続行したけど、大丈夫だよね?
201名称未設定:2013/02/23(土) 00:00:21.32 ID:mm6A/5Ry0
>>200
大丈夫、ソフトウエアアップデートは必ずAC電源の警告が出る。
202193:2013/02/23(土) 02:30:01.35 ID:ewQte4b/0
>>197
どもです
203名称未設定:2013/02/23(土) 02:31:52.33 ID:duePNWpt0
>>197
そうなのか。俺はマクロとグラデーションとかの細かいデザインの互換性を信じていないんだが
204名称未設定:2013/02/23(土) 07:00:50.89 ID:6zwYzQuc0
光回線からモバイルルータへ移行しようとかんがえてるんだが、どっかAirの抱き合わせやってないかねぇ。
205名称未設定:2013/02/23(土) 08:38:52.60 ID:dsNCfpBi0
ここ本スレ?
206名称未設定:2013/02/23(土) 08:40:36.46 ID:cbsL2ijx0
うんにゃ、こっち。
MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
207名称未設定:2013/02/23(土) 13:20:27.69 ID:77IBNEj/0
MBAの表面にほんの少し傷ついて黒くなったんだが、補修したことある人なに使ったか教えてください
208名称未設定:2013/02/23(土) 13:29:54.16 ID:cbsL2ijx0
そのくらいほっとけ、気にすんな
209名称未設定:2013/02/23(土) 13:45:29.35 ID:ydOqgyHM0
>>201
あっそうなんですか?
アップデートの内容に関係なくAC接続の警告がでるのは知らなかったです。
言われてみればバッテリー駆動時にソフトウェアアップデートするの初めてだったかもしれません。

特に問題ないとわかって安心しました。
210名称未設定:2013/02/23(土) 14:05:34.79 ID:UZmy8loW0
>>209
>特に問題ないとわかって安心しました。
ファームウェア・OSのアップデート中にバッテリー切れは、下手すると修理コースですからね。
国によっては訴訟起こすバカもいるだろうし。
211名称未設定:2013/02/23(土) 18:51:55.71 ID:Kqf7qsLP0
>>207
とりあえず、消しゴムで消してみ
212名称未設定:2013/02/23(土) 18:59:49.50 ID:e/T/o8IV0
>>207
213名称未設定:2013/02/23(土) 19:04:48.46 ID:qUClmR5K0
つば付けてこする→キレイになる→ニオイかぐ→絶望
214名称未設定:2013/02/23(土) 19:52:00.76 ID:cbsL2ijx0
>>213
まず歯を磨かんとイカン
215名称未設定:2013/02/23(土) 20:13:43.55 ID:i4Nwbuc50
>>197
堂々と嘘つくな
Mac版のOfficeは糞だぞ
安くてもあれはダメだわ
Worksみたいなゴミと比べればマシというだけ
216名称未設定:2013/02/23(土) 20:44:26.19 ID:DsPG/u0T0
MountainLionがメモリ食い過ぎなんだよな。
スノレパならメモリ4gでもfusionでwin7余裕だったのに。。。
217193:2013/02/23(土) 22:03:41.58 ID:ewQte4b/0
>>215
仮想環境でWinの使った方がいいの?
218名称未設定:2013/02/23(土) 22:30:57.12 ID:pZi1O5K00
Mac版OfficeはExcelのVBが¥記号関係で動かないバグ直ったかね?
あとWin版と同じフォント使っててもなんでか微妙にレイアウトのズレが出るんだよね。
キッチリに作り込む人はちょっと困るかも。
219名称未設定:2013/02/23(土) 22:36:13.67 ID:pZi1O5K00
それはともかく、俺はiWorkをかなり評価している。
特にKeynoteはPowerPointより圧倒的に良い。
220名称未設定:2013/02/24(日) 00:25:44.72 ID:FjYB4HaP0
>>217
まぁ鉄板ですな。俺は仮想化してExcel使ってます
スペックが足りないならBootcamp使った方がいいだろうけど

>>219
同意。というか、あとはダメだな
Pagesはテンプレートとかいいけど、縦書きすらできないし
221名称未設定:2013/02/24(日) 00:47:50.03 ID:ep1AMHdE0
>>220
そうなのね
NumbersとPages使い始めたけど縦書きができないのがもどかしくてMac版のOffice検討してたところ
222名称未設定:2013/02/24(日) 00:49:10.47 ID:ep1AMHdE0
でも、NumbersとPagesだと出先でiPadで閲覧用出来るのが強いんだよな
223名称未設定:2013/02/24(日) 01:49:36.30 ID:cKvldVSS0
iCloudで保存するから、デバイスに何使おうと
閲覧、修正できるしね
224名称未設定:2013/02/24(日) 11:28:52.65 ID:Hbqt9YeA0
iCarbonsの黒を購入してみようかなと思いはじめた
動画でみてすげーかっこよかった
あれ貼ってる人いる?やっぱ邪道なんかね
225名称未設定:2013/02/24(日) 13:26:27.34 ID:WG92HwEe0
おい!おい!おい!
お前ら!お前ら!iCarbonsなんかな!iCarbonsなんかな!
邪道なんじゃー!
226名称未設定:2013/02/24(日) 13:35:08.11 ID:OvknH+EW0
iCarbons、iPhoneで使ってるがモノはいいと思う。MBAに貼る気はしないが…
227名称未設定:2013/02/24(日) 14:29:32.20 ID:Hbqt9YeA0
個性出せていいんじゃね
228名称未設定:2013/02/24(日) 16:52:13.85 ID:rDQT4yt0O
表計算ソフトだけは相変わらずExcel最強だけど
それ以外はiWorkでやってるわ
データベースはBento使ってるけどね
229名称未設定:2013/02/24(日) 20:13:38.36 ID:BYcMg16r0
最強とか、そうじゃないとか関係なく、
仕事で使ってればファイルのやり取りもあるからExcelしか使えないだろ
230名称未設定:2013/02/24(日) 20:24:28.74 ID:gWXQwHl30
普段LibreOffice使ってるけど意外と困らないな。
WindowsにOfficeも一通り入ってるけどまず使わない。
231名称未設定:2013/02/24(日) 20:27:32.92 ID:PyQ7/+310
WordとExcelとPowerpoinは好む好まざるに関わらず
ビジネススタンダードなので、使わざるを得ない
232名称未設定:2013/02/24(日) 20:32:32.79 ID:BYcMg16r0
学生、生徒以下のおこちゃまが、
ビジネスユーザーと同じように語るなよ、と。
233名称未設定:2013/02/24(日) 20:33:47.11 ID:gWXQwHl30
仕事用途だけど、お前らみたいに崇高な職種じゃないからなw
234名称未設定:2013/02/24(日) 20:36:08.45 ID:BYcMg16r0
どうぞご自由に
235名称未設定:2013/02/24(日) 20:56:56.15 ID:PyQ7/+310
正直仕事で使うなら、一万円くらい払ってOffice買ったら?って思う。
自分は仕事はもちろん、私物MacもOffice買ったよ。持ってると便利だし。
学生でも、発表するならPowerpoint必要だし、バイトでもして買えばいい。
レポートだけとか講義メモならフリーウェアでもいいかもね。
236名称未設定:2013/02/24(日) 21:00:46.60 ID:gWXQwHl30
いやだからMS-Officeあるってば
237名称未設定:2013/02/24(日) 21:10:36.10 ID:eIumRJVI0
どうぞご自由に
238名称未設定:2013/02/24(日) 21:14:29.41 ID:zW+QXmzU0
今の本スレここ
MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
239名称未設定:2013/02/24(日) 22:19:53.11 ID:JqyNzOeo0
マウンテンライオンでPowerPointのオブジェクトがコピペできない
致命的なバグがまだ直ってない。かといってkeynoteは特殊すぎるし
結構困ってる。
240名称未設定:2013/02/24(日) 22:26:23.43 ID:W1hX0ja90
フリーの表計算ソフトなら何がいいと思う?
ちなみにビジネスでは使わずに完全プライベートだが、データの受け渡しはある
普通の四則計算、日付時間計算、商の余り表示、切り上げや切り捨て、有効数字の桁数設定
みたいなのはどんなソフトでもできるだろうから、オイラの必要な機能はこんな程度だ
・表組レイアウトが上下方向も左右方向も、偶数個のセルでのセンター合わせができる
・枠線の種類が実線太さ別に3種、点線2種、二重線程度
・読み込みと書き出しがタブやカンマやセミコロン送りテキストとSYLKとエクセル形式でできる
・他のシートのセルを参照して値の計算ができる
・行の折り返し(できなければできないで構わない)
241名称未設定:2013/02/24(日) 22:29:02.86 ID:R0F+Z7a+0
いちいち微妙に使い勝手の違うソフトを覚え直すのは面倒だからエクセル買っちゃうのが正解
242名称未設定:2013/02/24(日) 22:42:07.77 ID:cKvldVSS0
Numbersって1,700円だよ
フリー探す手間を考えたら買った方が早い
243名称未設定:2013/02/24(日) 22:47:24.26 ID:8goXZTde0
>>240
そこまで細かい話するのはさすがにスレチ。
244名称未設定:2013/02/24(日) 22:57:41.19 ID:zCbJjJx20
乞食はLibreでも入れてろ
245名称未設定:2013/02/24(日) 23:23:02.28 ID:NgV4Z1jm0
地元の商工会がLibreOfficeに移行したらしい
最近の格安PCに入ってる互換オフィスの再現性悪すぎて崩れまくるから、いっそのことみんなでフリーソフト使おうという流れに
多分その中にマカーはいないと思うけど、ダサダサな広告作りと最低限の表計算しかやらないならフリーで済ませる選択肢がある時代になったんだな
246名称未設定:2013/02/24(日) 23:30:32.10 ID:pXhH9XK40
仕事の発注元担当者に、
「Wordで送って」とか「Excelで送って」
といわれる事のないやつが、ここには多いと言う事だけは理解した
247名称未設定:2013/02/24(日) 23:48:29.08 ID:yrvCiq1N0
働いてるヤツいないんだろw
248名称未設定:2013/02/24(日) 23:51:25.13 ID:FjYB4HaP0
>>240、242
探すも何もLibreしかないと思うんだが
249名称未設定:2013/02/24(日) 23:52:33.85 ID:BGLWiJam0
まあ最低限のマクロ使えるなら
社内限定で何でもいんじゃね
他社との取引用にMS Office入れたPCが数台あればいいだろ
250名称未設定:2013/02/24(日) 23:55:50.82 ID:8goXZTde0
Officeスレでやれ。
251名称未設定:2013/02/24(日) 23:56:05.27 ID:ma8xJgRc0
オプーンオヒスでいいじゃんね?
252名称未設定:2013/02/25(月) 00:12:25.90 ID:pl1eq/g40
ばかばっか
253名称未設定:2013/02/25(月) 00:30:19.55 ID:WQotXJgO0
正直ガレージバンド以外使えない
254名称未設定:2013/02/25(月) 01:14:04.84 ID:Cds0tOJ/0
MacBook Airを買おうか悩んでるのですが・・・
主な用途は
アプリ開発
マインクラフトなどのPCゲー
動画、画像編集

の三つなんですが、これはAIRユーザーからみたらAIRを購入する事をオススメできませんかね?
255名称未設定:2013/02/25(月) 01:17:51.32 ID:D+MHyF970
どの程度重いやつ処理するのか知らんがProかいっそデスクトップにしたほうが
256名称未設定:2013/02/25(月) 02:07:57.06 ID:JN1gdD3e0
>>231
そんなスタンダードは、馬鹿がそう思っているだけ。
なんで強制されなければいけないの?って言えばいい。
257名称未設定:2013/02/25(月) 02:21:01.46 ID:ZUzZLuqo0
なにそれw
258名称未設定:2013/02/25(月) 02:30:34.20 ID:N+c90NtnP
>>256
時代は、一太郎だ。きみは正しい。
259名称未設定:2013/02/25(月) 02:31:30.16 ID:N+c90NtnP
>>254
自分で決められないような人にはおすすめしない。
260名称未設定:2013/02/25(月) 02:58:05.38 ID:fYdoc6RI0
いまどきボッタクリOfficeなんて使う必要がない
261名称未設定:2013/02/25(月) 04:36:46.16 ID:3sOOgIUA0
>>254>>256

おまえら釣り針大き過ぎだろwwwwww
262名称未設定:2013/02/25(月) 07:38:02.33 ID:hRH7I3lsi
>>256
仕事には好む好まざるに関わらずルールってもんがあるのだよ。
強制されたくなければ、好きなアプリを使わせてくれる会社に行けば良い。
263名称未設定:2013/02/25(月) 09:30:39.04 ID:bM1Q//ju0
なにがなんでもWindows版Office必須なのが世間の標準ってのは2007で終わった感じだけどな。
2003との互換性を削ったせいで離れた企業が多かった。
後から対策として互換パックを出したけどまさに後の祭り。

まあ必須な企業はまだまだ多いけど、使わないのがおかしいって論は無い。

ちなみにうちのクライアントは一部上場の大手だけど、セキュリティの問題でOffice文書は直接外部とのやり取りを禁止されているよ。
264名称未設定:2013/02/25(月) 09:35:52.40 ID:bM1Q//ju0
そうは言ってもOffice強制な学校もたくさんあるけどね。
確か都市大とかもそうだったな。
学生は1000円しないで買えて、Win版Mac版は自由に選べる
265名称未設定:2013/02/25(月) 10:00:07.93 ID:kLO0rfE80
Windowsじゃなくて、あえてMacな人達がスタンダードだなんだとドヤ顔されても困るw
266名称未設定:2013/02/25(月) 10:16:04.95 ID:bM1Q//ju0
え?
と思ってログ読んだけど、ドヤ顔はWin版Officeがスタンダードだって奴じゃね?
267名称未設定:2013/02/25(月) 10:41:01.82 ID:3sOOgIUA0
>>266
Win版を仮想化とかで使うという話では?
268名称未設定:2013/02/25(月) 13:30:40.45 ID:Cds0tOJ/0
>>259
色々調べたんですが4Gって常に枯渇状態だとか・・・
不安なんですよね
269名称未設定:2013/02/25(月) 14:14:22.15 ID:+GKsKgv40
8G・16Gでも、あればあるだけ使う。
270名称未設定:2013/02/25(月) 15:17:10.16 ID:3sOOgIUA0
>>268
AirでPCゲームとか無茶振りすぐる
メモリ8G以上、クアッドコアのCPU、256GB以上のHDDにした方がいいと思われ
271名称未設定:2013/02/25(月) 15:57:25.82 ID:GJBKRtAa0
>>269
じゃあ2G・4Gでも、なければないなりの動きをするのか?
272名称未設定:2013/02/25(月) 16:19:00.30 ID:3sOOgIUA0
>>271
なければないなりの動きだな
レインボーとかレインボーとか
ちょっと人より再起動の回数が多くなるとか

仮想化でWindowsとかをインストールできない可能性はあるけど
273名称未設定:2013/02/25(月) 16:40:53.40 ID:+GKsKgv40
>>271
そう。メモリの空きが無いからメモリが足りないと思わなくていい。
確かにメモリが多い方がいいに越したことは無いけどな。
体感的に不満が無ければ足りているということ。
274名称未設定:2013/02/25(月) 17:17:58.79 ID:bIALNhfH0
再起動15秒だからスワップファイルが溜まってきたら再起動すればいいだけだよ
275名称未設定:2013/02/25(月) 21:47:05.10 ID:ail96zaI0
SSDなんでよっぽど重たい作業をしない過り
スワップ領域の読み込みがボトルネックに感じることは少ないよ
276名称未設定:2013/02/26(火) 02:23:31.25 ID:9P/DVLdE0
まあレインボーが出まくったり、アプリが落ちたり
なんか不具合出て再起動になったりするだけだな
277名称未設定:2013/02/26(火) 02:49:08.94 ID:vs+pQUcd0
つか、10.8ってそんなにメモリー食うの??
278名称未設定:2013/02/26(火) 04:48:12.52 ID:XOxsLZXb0
>>276
さすがにメモリ不足でアプリが落ちたり、
再起動を強いられるようになったりしたら
そいれは欠陥OSとしか言いようがない。

壊れてるんじゃね?そのAir?
279名称未設定:2013/02/26(火) 11:16:22.99 ID:ye+/x+c20
たぶん10年ぐらい前のマシンにメモリー最小限しか積んでないまま
必死で使い続けてるとか、そういうことだろう
さっさとMBAに買い換えろ
280名称未設定:2013/02/26(火) 11:27:19.88 ID:OMMsHLvc0
13をソフマップの中古で七万強で保証付きで買ってきたわ
ポイント使ったから四万でかえたけどな

印象としては画面の余白がけっこうあるから本体が思った以上にでかくてびくったわ
でも11をメインにするには少し画面は小さすぎるし
皆11と13どっちがおすすめ?
281名称未設定:2013/02/26(火) 11:45:39.90 ID:LoXSLwIV0
全角乙
282名称未設定:2013/02/26(火) 12:03:26.86 ID:pwn+gJW90
昭和のブラウン管テレビのように太い額縁は
retinaモデルでようやく他社並みに近づいた
283名称未設定:2013/02/26(火) 15:04:06.75 ID:jjSEDMRE0
>>280
スペック重視なら、Air 13なんて中途半端なものではなく
MacBook Pro 13 with Retinaを買っといた方がいい。
284名称未設定:2013/02/26(火) 15:41:18.17 ID:R3kOIn8C0
>>283
13インチRetinaこそ半端な気がするんだが。
画面と重量以外、Airと大差なくね?
285名称未設定:2013/02/26(火) 15:52:18.09 ID:HAFX8h8y0
重量
Air 11:1.08 kg
Air 13:1.35 kg
Retina 13:1.62 kg

バッテリ
Air 11:35Wh
Air 13:50Wh
Retina 13:74Wh

画面
Air 11:1,366 x 768
Air 13:1,440 x 900
Retina 13:2,560 x 1,600

画面サイズや、バッテリの容量をAir 13のアドバンテージにあげるなら
Retina 13の方がいいんじゃね?
重傷の差も、11・13と同じく、わずか270gだし。
286名称未設定:2013/02/26(火) 15:58:19.12 ID:bswl2ZRN0
>>285
すごく参考になる。
購入にあたってどこに重点を置くかだよね
俺は側面の穴が気に入らなかったからproは嫌だ(ェ・・・
287名称未設定:2013/02/26(火) 16:01:32.17 ID:R3kOIn8C0
容量あってもRetinaは電池消耗するので
バッテリー持ち時間はAir13と変わらないよ
288名称未設定:2013/02/26(火) 16:03:29.75 ID:bswl2ZRN0
iphpne充電器としては
Pro>Airかもね
289名称未設定:2013/02/26(火) 16:12:40.59 ID:zUF3rOtv0
Retinaの表示2,560 x 1,600ってのは
実質1280x800でしょ
290名称未設定:2013/02/26(火) 16:17:10.35 ID:HAFX8h8y0
>>289
1280x800、1440x900、1680x1050、2560x1600から選べる。
291名称未設定:2013/02/26(火) 19:33:46.65 ID:Sq3QC15x0
この2つで比較すると画質の違いはどうなるの?
特に小さい文字で画数の多い漢字なんかの表示品質

Air 13:1,440 x 900
Retina 13:1,440 x 900
292名称未設定:2013/02/26(火) 19:44:21.48 ID:bswl2ZRN0
参考

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114196/
13inch&15inch Retina MacBookとAirのスペック比較表
293名称未設定:2013/02/26(火) 20:09:32.76 ID:R3kOIn8C0
>>290
2560とか、実用に耐えないものを出されてもな
1680までなら実用に耐えるけど、Retinaを満喫するなら1280

俺的には、Retina13買うくらいならRetina15って思うけどね
クアッドコア、3Dゲームができるグラボ、ステレオスピーカーがついてる割に
重量の差も400グラムに満たないくらい僅かだし
294名称未設定:2013/02/26(火) 20:11:21.07 ID:R3kOIn8C0
>>291
1440にしてもRetinaの方がずっと綺麗だよ
295名称未設定:2013/02/26(火) 20:12:34.00 ID:EgbGAAe20
>>291
表面上の解像度は同じでもHiDPIで表示しているRetina 13
の方が遥かに奇麗だぞ。
296名称未設定:2013/02/26(火) 21:18:39.18 ID:+Jmynlaq0
>>293
じゃ、15買えばよろしい。
297名称未設定:2013/02/26(火) 21:40:56.25 ID:AxVXT4460
retinaいうけど大人になって25年間だけだからな満喫できるのは
298名称未設定:2013/02/26(火) 21:47:03.31 ID:bswl2ZRN0
ろ・う・が・ん!
299名称未設定:2013/02/26(火) 22:20:51.80 ID:Cuvpn7SU0
どんだけ小さい文字を表示させんだよ
300名称未設定:2013/02/26(火) 22:27:13.05 ID:ye+/x+c20
文字のスムージングもretinaだと見てもわからないから綺麗にみえるんだろう
301名称未設定:2013/02/26(火) 22:33:59.12 ID:1pdy1tkz0
SSD換装した人いますか?
パーティション分けとかOSXのインストールとか元データの移行とか
どんな手順でやればいいですか?
302名称未設定:2013/02/26(火) 22:35:55.40 ID:jEUpSw790
>>291
比べものにならん
ガラケーとスマホを比べるくらい無謀
ま、ガラケーはいいすぎだがw
303名称未設定:2013/02/26(火) 22:40:12.17 ID:R3kOIn8C0
>>296
いや、そこは突っ込むところだろ。
11インチからトータル何g増えてると思ってるんだよww とか
デカすぎて全然用途違くね?www とか

>>297
近眼老眼でも眼鏡かければRetinaは綺麗だけど
白内障とかで見えなくなるとダメだな
304名称未設定:2013/02/26(火) 22:44:50.90 ID:3Wnbs0Tq0
>>301
Time Capsuleにバックアップして
SSD交換、復元。
305名称未設定:2013/02/26(火) 22:46:01.61 ID:3Wnbs0Tq0
>>303
バッテリ容量と、画面サイズ&解像度を重視したいってんだから
Retinaでいいんじゃねーの?
もともとAirが必要なかった人たちなんだよ。
306名称未設定:2013/02/26(火) 23:18:35.50 ID:SSH45QD40
>>301
>パーティション分けとかOSXのインストールとか元データの移行とか
googleで、Macbookair 2012 SSD 交換 とかで検索して、サイト読んでも判らないなら
換装諦めたほうが良いよ。

元々、パーティション分けできている人なら、できる。
知らない・調べられないならパーティション分けはお勧めしない。

データの移行、外部ディスクにクローンを作る。あるいはTime Machineでバックアップを作る。
(クローンと書いたのはファイル全部コピーじゃ無いよの意味。不可視ファイルまでコピーが必要)
Time Machineは外付けディスクでも、Time Capsuleでもできる。

シェアウェアでお世話になったCarbon Copy Clonerは、商品ソフトになったので、
Time Machine機能をお勧めします。
http://www.bombich.com
307名称未設定:2013/02/27(水) 01:08:42.58 ID:zcpAKAmy0
Airは軽さが身上
Retinaになって、ハード・ソフトともに重くなるならいらね
308名称未設定:2013/02/27(水) 01:35:54.75 ID:4dgAUG160
>>304
外部記憶装置必須という事ですね
何か見繕ってくるかなも
309名称未設定:2013/02/27(水) 01:42:19.95 ID:4dgAUG160
>>306
最初考えてたのは換装前後のSSDだけでなんとかする事できるかなと
まえMacbookPROでFirewireケースに入れてそれやったことあったから
そのときはディスクユティリティの復元を使った気がする
310名称未設定:2013/02/27(水) 07:05:24.78 ID:e80sY4N0P
>>284
分かってないな
311名称未設定:2013/02/27(水) 07:15:05.82 ID:+DnWF4X/0
>>284
Retinaを真っ向否定できる人は、それでもいいんじゃね。
安く付くし。
312名称未設定:2013/02/27(水) 07:36:39.41 ID:MLJxSemM0
つか、ここAirスレだし
小型軽量より他のことに価値感じる人が
来るべきスレじゃないっしょ
313名称未設定:2013/02/27(水) 07:43:29.20 ID:lq5C4GMb0
小型軽量を否定して
11たたきが行われてるわけなんだが。
314名称未設定:2013/02/27(水) 08:03:32.56 ID:Hjzq1ttLP
いつどこで?
315名称未設定:2013/02/27(水) 08:34:32.10 ID:Uot/qL3x0
13インチ買うならRetina、モバイル用途で11インチAir、メインマシンで15インチRetinaってとこだな。
316名称未設定:2013/02/27(水) 09:41:24.60 ID:1Lvh1wK50
次回はMBP13もいいかなと
モバイルよりほとんどは自宅のリビングの真ん中でケーブルレスで使いたいだけなんだ
MBPも軽く薄くなったし300gぐらいは大目に見られるような気がする
317名称未設定:2013/02/27(水) 12:09:06.30 ID:AAvE1TDx0
>>316
リビングで使うなら15インチじゃね?
性能は別次元だし
318名称未設定:2013/02/27(水) 14:29:35.07 ID:s+0H04Ci0
ソファでラップトップするのは、意外と重量が気になるものだよ。
負荷の高い事すると熱いし。
家庭内モバイルなら近くに電源は有るし、場合によっては外部モニタも有るし。
airで正解、買い替える必要なし。
319名称未設定:2013/02/27(水) 14:39:30.52 ID:zgYg7bw70
>>315
俺がそのパターン。
でも、iPhone iPadの母艦は別にMac miniがあったりする。
320名称未設定:2013/02/27(水) 14:43:59.54 ID:MLJxSemM0
>>319
羨ましいけど、AppleIDが足りなくなりそうだな
321名称未設定:2013/02/27(水) 14:58:41.05 ID:3XsIOFV30
え?
普通全部同じIDにするだろ?
322名称未設定:2013/02/27(水) 15:05:56.63 ID:MiZrpGyd0
>>321
5台制限の話だろ
323名称未設定:2013/02/27(水) 15:16:00.04 ID:EyWPnpSd0
半年くらいmini使って見たけど、やっぱMacbook Airに戻ってきた。今度は11インチ。まだ届かないけど…。

早く届け〜!
ヨロね。
324名称未設定:2013/02/27(水) 15:39:41.79 ID:rZXgkmkX0
ベゼルを細く出来るんなら11”サイズで13”載せられるかもね。
325名称未設定:2013/02/27(水) 16:20:14.45 ID:teWFtR620
ココ使いきってくれー

MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
326名称未設定:2013/02/27(水) 16:21:45.85 ID:3XsIOFV30
>>322
あーそっちか。
でも制限はデバイス合計10台まで、うちPCは5台までだよ。
327名称未設定:2013/02/27(水) 17:38:43.51 ID:lBlY4GZ40
左手前の足が浮いててペコペコするんですがどうしたらいいですか?
328名称未設定:2013/02/27(水) 17:44:59.79 ID:OnKwY0t50
>>327
ティッシュを足に挟む
329名称未設定:2013/02/27(水) 17:48:06.46 ID:KknxkaHc0
>>327
・返品期間ならごねて交換してもらう。
・自分で曲げて歪み正す。
・挟むもの常備。

好きなものをどうぞ
330名称未設定:2013/02/27(水) 18:49:24.98 ID:lBlY4GZ40
ティッシュを挟むことにしました。
ついでに質問ですが、MacBook Airを触ってるとチ○コが勃ってきました。これは普通ですか?
331名称未設定:2013/02/27(水) 19:02:58.77 ID:XdsY8gCW0
>>330
勃ったチ○コをThunderboltに突っ込むんだ
332名称未設定:2013/02/27(水) 19:12:08.00 ID:EKJ3rwGR0
だれか助けて
マックブックairにお茶をこぼして
びっくりして持ち上げたら
電源が落ちて動かなくなった。
お茶はカバー越しだったのでほとんど本体にはかかってないと思う。
しばらくたったが電源おしてもウンともすんとも\(>_<)/
やばいよ〜わたしのじゃないのに
直しかた教えて
333名称未設定:2013/02/27(水) 19:15:46.07 ID:HCT1UaVbi
>>332
まずは、裸になってだな…
334名称未設定:2013/02/27(水) 19:24:30.44 ID:rZXgkmkX0
>>332
助けに行くから住所。
335名称未設定:2013/02/27(水) 19:31:27.87 ID:WJrCWbrJ0
>>332
マルチ消えろ
336名称未設定:2013/02/27(水) 19:56:22.00 ID:MLJxSemM0
>>332
電源落としたまま、乾かすしかない
完全に乾き切ってから電源投入で直ることもありはする
337名称未設定:2013/02/27(水) 22:32:43.91 ID:z391dLPsP
以前、水没させたiPadを米びつの中にいれて数日放置したら
見事直ったことがあるお。

液晶にうっすら水分のシミができてた位で、起動してると勝手に再起動
かかったりしてたレベルが復活して今も元気に動いてる。
338名称未設定:2013/02/27(水) 22:42:24.38 ID:r0lGXx4j0
問題は、水じゃなくて、お茶だってところか。
339名称未設定:2013/02/27(水) 22:44:45.52 ID:KknxkaHc0
ダイジョブダイジョブ、シリコンバレーではおーいお茶が人気だって言うし
お茶神のご加護があるってばよ
340名称未設定:2013/02/27(水) 22:57:16.03 ID://M+vIIi0
これが本当のお茶漬け…
341名称未設定:2013/02/27(水) 23:41:54.22 ID:uKFBfFVY0
誰がうまい事言えと…
342名称未設定:2013/02/28(木) 09:06:24.33 ID:Q8QNEQNQ0
Air欲しいけど新型にもしタッチパネルがついたらと思うと買えない(´・ω・`)
343名称未設定:2013/02/28(木) 09:10:57.33 ID:0l2WCBMw0
>>342
それは無いから安心してどうぞ
344名称未設定:2013/02/28(木) 16:16:16.64 ID:c7dVTIKL0
MacBook Air13買ったよー!
スレ読んでたら、買い時間違ったんじゃないかって思うけど。

おまいらに質問なんだけど、ケースとか画面保護とかなんかしてる?
345名称未設定:2013/02/28(木) 16:18:23.76 ID:c7dVTIKL0
さげてなくてすまん
346名称未設定:2013/02/28(木) 16:28:17.62 ID:QBjkwVR50
Airにカバーとかシートは邪道
普通にイラネ
347名称未設定:2013/02/28(木) 16:29:44.73 ID:QBjkwVR50
さげなくてスマソ
348名称未設定:2013/02/28(木) 16:52:32.02 ID:9D5mfucH0
ベセルが有るからキーボードはモニターにあたらないと思うからカバーは要らない。
ボディーは細かい傷よりも凹みに気をつけなきゃいけないと思うからケースは要らない。
電源ケーブルは磁石でくっついているから引っ掛けると抜けてくれると思うけど、Airが軽過ぎて結構ヤバい動き方する。

落下にだけ気をつければ良いと思うよ。
349名称未設定:2013/02/28(木) 16:57:58.90 ID:USnK+Uvr0
カバンの中で押されるとキーボードは当たるな、うっすら跡が残る。
俺は気にしないけど。
350名称未設定:2013/02/28(木) 17:09:55.72 ID:9D5mfucH0
そうなの?あたっちゃうの?俺、良い環境なんだな。
351名称未設定:2013/02/28(木) 17:11:01.07 ID:9D5mfucH0
そしたら画面だけフィルム貼った方が良いかもね。
352名称未設定:2013/02/28(木) 17:15:01.48 ID:USnK+Uvr0
漢なら裸族だろ。
353名称未設定:2013/02/28(木) 18:06:08.56 ID:1jFvqeQB0
リアルカーボンのケースが欲しい
354名称未設定:2013/03/01(金) 01:52:33.81 ID:y4uic/hN0
>>344
ケースとかの保護じゃないが、遊びで貼ってる
http://i.imgur.com/wzZc9as.jpg

いままでは「シール貼ったら売れなくなるだろヴォケ!!」と思ってたけど、なんの心境の変化なんだろうね
一応、跡が残らないタイプのデカールらしいw
355名称未設定:2013/03/01(金) 06:50:41.11 ID:V4Nqy8WU0
>>354
まさか男じゃないよね…((((;゚Д゚)))))))
356名称未設定:2013/03/01(金) 08:55:00.78 ID:ywIa3AGQ0
>>354
いいなー
貼る勇気なくてmoshi?だったかのケース買ったけど
357名称未設定:2013/03/01(金) 13:25:33.02 ID:8heiJ6jiP
いや別に男だっていいじゃん。いいセンスだよ。
やたらめったらステッカー貼るよりずっといい
358名称未設定:2013/03/01(金) 13:38:17.29 ID:LnoX79+mi
こういうセンスの男はモテる
359名称未設定:2013/03/01(金) 13:40:08.63 ID:xdk8ooJ/0
ただしブサメンとキモメンは除く。
360名称未設定:2013/03/01(金) 23:18:23.43 ID:l3Bc4Ffo0
Mac book airのSSDってRAID 0なん?
361名称未設定:2013/03/01(金) 23:36:42.74 ID:FZx1XGX10
>>360
おもしろいけれど、違うんじゃね?
362名称未設定:2013/03/02(土) 01:04:01.25 ID:TmUHnQSf0
MacBook Air mid2012の13インチを使用しています。数時間スリープして復帰しようとしたら出来ず、電源付け直したらフォルダに?が出て起動出来ません。
リカバリーモードにしてもディスクを認識しないようでどうしようもありません。
どうにかして起動したいのですがなんとかならないでしょうか?よろしくお願いします。
363名称未設定:2013/03/02(土) 01:15:41.10 ID:xpLytGt80
>>362
高級なケーキカットとして使用しましょう
364名称未設定:2013/03/02(土) 01:15:58.99 ID:KHb6aYWG0
うーむ・・・
365名称未設定:2013/03/02(土) 01:20:23.79 ID:0PcwmvCO0
>>362
当然USBメモリとかのリカバリディスクは作ってあるんだろ?
それで起動すればいい。
366名称未設定:2013/03/02(土) 02:33:49.48 ID:P0f5UBfe0
>>365

作るの?さいしょからついてない?ついてるのはスノレパまで?
367名称未設定:2013/03/02(土) 03:05:22.70 ID:+fgXT9JN0
>>357
いかにも「俺オシャレでしょ」みたいでないかな
イケメンでもちょっときつい
368名称未設定:2013/03/02(土) 03:18:02.00 ID:GdHE4XJPP
そもそも外でMBA広げる時点でちょっとオシャレアピールになっちゃうからなあw
369名称未設定:2013/03/02(土) 03:33:21.14 ID:Y4bfCJEyi
Macにステッカー貼る奴ちょっとこい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1362134263

誰だよwこんなスレ立てたの
370名称未設定:2013/03/02(土) 07:25:29.46 ID:gtsjbUd10
2010のSSDを240Gに付け替え完了。やっと快適な環境になった…
371名称未設定:2013/03/02(土) 07:38:57.31 ID:ebk3T9HZ0
>>370
240GBってことは、OWC?
300ドル弱か。
オクで純正品買うのが一番、安いんじゃね?

オク覗いてみたけど、25,990円があるのみ。
しかも悪名高い3Gbpsの東芝だった。
以前は、2万円切っていて出品も多かったんだが。
372名称未設定:2013/03/02(土) 07:52:33.20 ID:JHIGgRioO
高杉だろ
373名称未設定:2013/03/02(土) 08:08:06.90 ID:e2kBTyzf0
512GBが8万もする
374名称未設定:2013/03/02(土) 08:13:20.04 ID:EvKqzjC50
8万出すくらいなら、買い換えるわ。
375名称未設定:2013/03/02(土) 13:19:56.46 ID:e0GASLqO0
だな、
376名称未設定:2013/03/02(土) 16:47:02.81 ID:KJicDm+A0
ダナ(・x・)
377名称未設定:2013/03/02(土) 17:23:02.38 ID:ql29FxYj0
なんとなくMBA欲しい〜って言ったら、今買うなって言われたけどなんでですかね?
持ち歩いてテザリングして文章作る程度でいいからスペックよりも値段重視なんだが
378名称未設定:2013/03/02(土) 17:30:05.01 ID:sy6pgti00
好きにしなさい
379名称未設定:2013/03/02(土) 17:32:43.62 ID:ql29FxYj0
>>378
はい
ヲタが言ってたから、何か詳しい人しか知らない理由でもあるのかとおもったがそうでもないんですね
380名称未設定:2013/03/02(土) 17:34:48.54 ID:sy6pgti00
そんなことは知りません、自分で決めなさい
381名称未設定:2013/03/02(土) 17:58:25.81 ID:mN8XLcqg0
そのヲタに聞けks
382名称未設定:2013/03/02(土) 18:24:17.18 ID:e0GASLqO0
>>377
その用途なら価格コムの安窓でよくね?
383名称未設定:2013/03/02(土) 18:28:20.28 ID:A+48moYA0
>>382
安窓じゃスタバでドヤ顔できんだろ。
384名称未設定:2013/03/02(土) 18:52:06.27 ID:Bh7zu21t0
テキストだけならポメラの方が軽くていい気が
385名称未設定:2013/03/02(土) 19:22:33.81 ID:JHIGgRioO
コンパイルできないだろが
386名称未設定:2013/03/02(土) 20:49:35.71 ID:e2kBTyzf0
買い替えるって買い替えても+8万じゃね?
387名称未設定:2013/03/02(土) 20:51:05.10 ID:Lc68yquD0
>>354
メチャクチャ可愛いじゃねーか!
俺もやりたい
でもパッと見、スヌーピーが火を吹いてるように見えたのは内緒だ
388名称未設定:2013/03/02(土) 22:27:32.15 ID:FX7cYT/T0
埋めろよぉ〜

MacBook Air 161枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357167370/
389名称未設定:2013/03/02(土) 22:55:07.22 ID:7bbTFkE70
>>377
>なんとなくMBA欲しい〜って言ったら、今買うなって言われたけどなんでですかね?
新型は、intelの新CPU/チップセットが出てからなので、夏以降みたい。
まだ半年もあるので、欲しければ買った方が良さそう。
390名称未設定:2013/03/03(日) 01:18:33.82 ID:3DE41ses0
俺の上司(47歳♀)は、データではなくデーターと言います。
メールやメモだけでなく、口頭でも語尾を意図的に伸ばして読んでいる気もします。

皆さんどう思いますか?
391名称未設定:2013/03/03(日) 01:21:21.67 ID:2matKDHX0
別にどちらが正解という事もないし。
392名称未設定:2013/03/03(日) 01:24:00.30 ID:/UDW2jgw0
ミサトさんもエヴァじゃなくてエヴァーって言うしな
393名称未設定:2013/03/03(日) 01:25:10.09 ID:7bNC50DP0
>>390
俺も
アイフォーンとアイフォン
という呼ばれ方が気になってる
394名称未設定:2013/03/03(日) 01:29:04.49 ID:2matKDHX0
「アイフォーン」はインターホン屋さんとの取り決めでそう呼ぶ事に決まってるはず。
395名称未設定:2013/03/03(日) 01:33:35.56 ID:l+YH/6KZ0
>>392
あの人はエバーって言ってね?w
396名称未設定:2013/03/03(日) 01:47:11.24 ID:uOiRSYUu0
>>390
1回寝てみないと、よくわからんな。
397名称未設定:2013/03/03(日) 02:53:57.33 ID:FVk0kpihP
>>394
ああCMやってるまぎらわしい会社かw
あの会社のせいでそんなことになってるのか…
398名称未設定:2013/03/03(日) 02:59:09.23 ID:7OcRfIdc0
399名称未設定:2013/03/03(日) 03:19:50.82 ID:1toQ7a2T0
>>397
アイホンの名前はインターホンのほうが先
むしろ後から紛らわしくパクってきたのはApple
400名称未設定:2013/03/03(日) 03:24:50.89 ID:2matKDHX0
昭和29年からアイホンだからなw
401名称未設定:2013/03/03(日) 03:37:33.77 ID:7ZTwYyf00
今年度のMBAはレチナ液晶かな?
402名称未設定:2013/03/03(日) 03:39:50.41 ID:xM05Yumm0
今年は無いだろ
403名称未設定:2013/03/03(日) 04:26:39.18 ID:7+6rWQc+0
MacBook AirがMBAと略されるなら、Mac App StoreもMASと略せます。
404名称未設定:2013/03/03(日) 04:35:03.55 ID:uOiRSYUu0
>>403
>MacBook AirがMBAと略されるなら

ちゃんと通じてるじゃないかw
405名称未設定:2013/03/03(日) 07:00:34.92 ID:bQtvAh4C0
>>399
綴りが違う。

インターホン屋=AIPHONE
アップル=iPhone
406名称未設定:2013/03/03(日) 07:35:32.27 ID:81bgYAJK0
FacebookにMBA買いたい!と書いたら数人から経営学修士って金で買えるんすか?とコメントされた
マカー以外にはMBAとか言っても理解されない事に気付いた
407名称未設定:2013/03/03(日) 07:39:44.70 ID:7AmWxlUk0
このスレだから通じるし
このスレだから許される
408名称未設定:2013/03/03(日) 07:44:11.12 ID:81bgYAJK0
>>407
iOSで2chが出来無くなったらMBAという略語も廃れて行くんですね…
409名称未設定:2013/03/03(日) 09:53:30.60 ID:Wt7pr6Z90
いつ新型でるのですかね?
410名称未設定:2013/03/03(日) 11:21:36.22 ID:qUjHGTA50
来年
411名称未設定:2013/03/03(日) 11:23:22.36 ID:Kagt+gPr0
それ去年も聞いたあ
412名称未設定:2013/03/03(日) 11:30:07.44 ID:0BSpCUlxO
SATAの速度は3か6のどちらになりますか?
413名称未設定:2013/03/03(日) 11:31:00.05 ID:/K/p+ISS0
わかんない
414名称未設定:2013/03/03(日) 11:58:38.88 ID:g7NHDjpW0
それって同じじゃないの?
415名称未設定:2013/03/03(日) 14:04:05.72 ID:VjOE7m+Z0
地獄のSATAも金次第
416名称未設定:2013/03/03(日) 14:47:59.72 ID:sYsq7Bnw0
だれうま
417名称未設定:2013/03/03(日) 16:48:32.95 ID:sTa/+lG10
さて、一つ前のアクティブスレ 161_/ が今朝未明頃に1001になりました。
ここが泣いても笑っても現行スレですが、スレ番号の確認をしましょう。
こんな感じ
MacBook Air 155枚目2012/08/27 23:49
MacBook Air 157枚目2012/09/18 21:53 130と130_/ 重複番号の解消
MacBook Air 157枚目_/2012/09/19 00:30 同番スレを2:30後にルール違反立て、でも後にスレを有効利用した。
MacBook Air 158枚目  2012/10/13 15:08 実際は159
MacBook Air 159枚目_/2012/10/31 19:17 実際は160
MacBook Air 160枚目_/2012/11/25 19:47 23レスで速落ち、ここら辺から住民の怒り100%
MacBook Air 160枚目_/2012/12/01 09:11 実際は161
MacBook Air 161枚目  2012/12/31 19:53 実際は162
MacBook Air 161枚目_/2013/01/03 07:56 3日送れの同番スレ、オイオイ。無視され、実際は163枚目の後に164として使われた
MacBook Air 163枚目  2013/01/20 20:31  実際は163として使われた
MacBook Air 164枚目_/2013/02/10 13:46 161_/を自分が立てて残っているのに、このスレが立った。で、皆が怒った。
 でも後から笑って現在再利用中 実際は165
次の番号は
MacBook Air 166枚目  だよ! _/ 有り無しはどっちでも良い。先に立った方が本スレだ。
418名称未設定:2013/03/03(日) 16:49:54.96 ID:sTa/+lG10
>>417
>MacBook Air 155枚目2012/08/27 23:49
読みにくい書き込みですみません
MacBook Air 155枚目  2012/08/27 23:49
のようにスレ名称、たった日時です。
419名称未設定:2013/03/03(日) 16:57:14.14 ID:SqIatxR80
2ちゃんに命懸けてんのか?細けーこたぁいいんだよ!
420名称未設定:2013/03/03(日) 17:43:33.68 ID:lfXRQUjQ0
ここが本スレでつぎが165でいいの?
421名称未設定:2013/03/03(日) 19:19:09.42 ID:19q4vI/n0
全ては流れのままに、ですわ
422名称未設定:2013/03/03(日) 22:54:24.62 ID:8iU3oJIy0
次スレタイは

MacBook Air 166枚目 _/

でおk
423名称未設定:2013/03/03(日) 22:55:17.99 ID:w1Rs/cqe0
俺のMacbook Air、やっと日本に上陸したぜよ
424名称未設定:2013/03/03(日) 22:56:39.67 ID:sTa/+lG10
>>420
>ここが本スレでつぎが165でいいの?
昨日夜から、ここが本スレ。
で、ちょっと暇だったので、点検してみたら、今は165相当で、次は166らしい。
2週間ほど先だから、その時間違えないように。
と「_/がなきゃ嫌だ君」に教えてあげただけ。
425名称未設定:2013/03/03(日) 23:33:56.54 ID:rJyTGz6a0
ちょっと上でも話題になってるけど、みんなケースに入れないでバッグに入れてるの?
壊れない?
426名称未設定:2013/03/03(日) 23:37:50.64 ID:19q4vI/n0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'          ::::::::、
       ,:' /       \   ::::::::',   
       :'  ●      ●     :::::i.  OK.
       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i 
        :             ::::::::::i  
       `:,、           :::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
427名称未設定:2013/03/03(日) 23:39:40.94 ID:sTa/+lG10
>>425
>壊れない?
満員電車で押されてと思うけど、ある日見たら、
りんごマークが内側に外れて少しずれていた。
428名称未設定:2013/03/03(日) 23:45:09.50 ID:jS8MoH+70
>>425
ケースも買ってみたんだけどね。
結構かさばるんだよ。それと、出す時しまう時に面倒。
まあ、bookだしな。本のように扱ってやるのがいいと思った。
それなりの耐衝撃性のあるカバンに入れておくぶんには問題ないだろう。
429名称未設定:2013/03/03(日) 23:47:14.91 ID:2matKDHX0
プチプチ封筒に入れとる
430名称未設定:2013/03/03(日) 23:50:35.72 ID:0058eHul0
ブックカバーする人もいる、好みだわな
431名称未設定:2013/03/03(日) 23:55:45.09 ID:rJyTGz6a0
そんなに厚くないレザートートなら、ケース買うべき?
大学生なんだが、朝ラッシュやばい
今まではリュックで、なんかノーパソ入れる所が付いてたからよかったけど
432名称未設定:2013/03/03(日) 23:58:16.41 ID:19q4vI/n0
    ∧,,∧
    ( ・ω・) 必要ナラ買エ 自分デ決メロ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
433名称未設定:2013/03/04(月) 00:25:48.26 ID:GNxrv04b0
>>431
危機感がありながら買わずにいて、結局潰されたら後悔するだろ?
今のうちにハードシェルケース買っとくことをおすすめする。
434名称未設定:2013/03/04(月) 00:44:56.01 ID:qFHnDJoi0
ラッシュが嫌なら、早起きすればいいじゃない。
435名称未設定:2013/03/04(月) 00:48:24.70 ID:cTxjdN3u0
>>425
おれはインナーに入れて、リュックにぶち込んでる。
それでも、落とせば壊れる。
故障防止ではなく、傷防止目的だね。
436名称未設定:2013/03/04(月) 05:55:58.22 ID:VkfkOVap0
ラッシュが嫌なら
1.家用
2.移動中はスマホでしのぐ
3.会社用
とMBA2台+iPhone1台用意するのが情強だろ
データ保存先をEvernoteには絶対するなw
437名称未設定:2013/03/04(月) 07:29:54.74 ID:DH1A6Vy8i
無駄金
438名称未設定:2013/03/04(月) 11:59:01.55 ID:W6vYziFg0
今ストア見たら、またMBA値上がりしてないか?
439名称未設定:2013/03/04(月) 12:19:54.76 ID:rrY5xb8n0
440名称未設定:2013/03/04(月) 13:00:07.99 ID:W6vYziFg0
本当だ
前、メモリ8Gにして見積もったら
97400だったと思うんだけど
コピペしてメモに貼ってあるんだが変だな

まあ、今ポチったよ
宜しく
441名称未設定:2013/03/04(月) 21:20:25.09 ID:a5OvGjiE0
>>436
何故?Evernoteがダメな理由
442名称未設定:2013/03/04(月) 21:54:04.69 ID:RuOWdxQl0
先の不正アクセス事件ゆえ。
冗談交じりですよ
443名称未設定:2013/03/04(月) 22:17:16.43 ID:0sGtmAN00
同じ手口を食らったAppleとFacebookも使えなくなるブーメランだろそれ
444名称未設定:2013/03/04(月) 22:28:14.78 ID:RuOWdxQl0
使うんじゃない、使われるのさ キリッ
445名称未設定:2013/03/05(火) 10:27:19.22 ID:6ChShsWC0
次はいつ発売なんだよ
買いたいけど、もうちょっとで出る気がしてなかなか買えない
446名称未設定:2013/03/05(火) 11:50:41.54 ID:h0Gr0dqp0
2008年1月:初代
2008年10月
2009年6月
2010年10月:現行デザイン
2011年7月:Sandy Bridge
2012年6月:Ivy Bridge


447名称未設定:2013/03/05(火) 11:54:47.77 ID:x68PqnF00
初めてMacBook Airを買ったんだ…
初期設定とかなんか
オヌヌメある??
448名称未設定:2013/03/05(火) 12:34:03.70 ID:5vPHFWM00
トラックパッドの設定を見直すとか
449名称未設定:2013/03/05(火) 14:17:00.26 ID:lUcCkeSs0
補助装置にアクセスできるようにしてるけど、なんでそうするのか忘れた。
450名称未設定:2013/03/05(火) 15:10:48.28 ID:rqQ1Y0Aj0
>>447
ことえりが糞なのでGoogleIMEを入れる
451名称未設定:2013/03/05(火) 16:36:00.93 ID:AGsi9WGw0
今年出るAirはRetinaになるだけ?
なら大学進学を機に買うんだが
452名称未設定:2013/03/05(火) 16:51:44.46 ID:3y1ac6d+0
そりゃ素晴らしいな
過去ログ読みな
453名称未設定:2013/03/05(火) 18:22:22.67 ID:8TALaWWB0
>>425
風呂敷に包んでるけど未だに無傷だよ
454名称未設定:2013/03/05(火) 18:41:47.86 ID:y7KfRGXW0
>>451
MacBook Pro with Retinaがあるじゃないか。
455名称未設定:2013/03/05(火) 18:57:09.60 ID:x8UoT6wz0
>>448
ありがとう、やってみる

>>450
ありがとう、いれてみる
456名称未設定:2013/03/05(火) 19:04:01.33 ID:x8UoT6wz0
>>447です
みんなありがとうね!
いろいろ実践してみまする
457名称未設定:2013/03/05(火) 19:22:57.34 ID:Y5W97jU50
よう下民どもノ
今日アッポーストアで15Retina特盛(US)買ってきたぞ
458名称未設定:2013/03/05(火) 19:26:08.71 ID:3y1ac6d+0
適切なスレにカキコできないチショウはお帰り下さいマチー
459名称未設定:2013/03/05(火) 19:56:53.50 ID:EQRvphRv0
今頃特盛買うんすか
460名称未設定:2013/03/05(火) 20:01:52.72 ID:ILQWX0Yq0
また6月に新しくなった特盛出たらかうんでしょ
461名称未設定:2013/03/05(火) 20:07:39.00 ID:2zEaXCOPP
一眼レフ買ったから、Retinaに乗り換えた方がいいのかな
462名称未設定:2013/03/05(火) 20:10:35.56 ID:jnNtfsYa0
>>461
Eye-FiとiPadの組み合わせが最強。
463名称未設定:2013/03/05(火) 21:39:32.40 ID:pWShlLFB0
>>462
RAWで保存だときつい。
本格的にやるならタブは無理。
464名称未設定:2013/03/06(水) 00:37:45.60 ID:zit/6ZFG0
6月まで我慢
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 00:40:37.26 ID:mPJQ0aVf0
やっぱ早くて6月なのかな
466名称未設定:2013/03/06(水) 00:41:06.01 ID:1njzyszW0
順当に行けばね
467名称未設定:2013/03/06(水) 07:49:41.80 ID:yre8t+xo0
2011年版を現役バリバリで使ってる人いるのかな?
468名称未設定:2013/03/06(水) 07:52:43.56 ID:hqDRU7OL0
>>467
ノシ

USB3.0は欲しいけど、それ以外は何も困ってないw
469名称未設定:2013/03/06(水) 07:52:49.39 ID:rr+jcTMV0
>>467
使っているよ。
iPhoneアプリの開発しかしていないから十分。
470名称未設定:2013/03/06(水) 08:17:13.56 ID:5eKVYkyci
>>467
まったく問題なく使ってるよ
471名称未設定:2013/03/06(水) 12:20:30.75 ID:GYAUjn5m0
>>467
使ってる。

これといって問題はないが、2013出たら買い換えたい。
472名称未設定:2013/03/06(水) 12:36:20.54 ID:YH88xccS0
>>467
おれも使ってるよ
473名称未設定:2013/03/06(水) 13:17:28.53 ID:DaRMWVoA0
haswellまで今使ってるやつと俺の物欲が持つか分からん
474名称未設定:2013/03/06(水) 13:23:03.59 ID:i08oyQgJP
>>465-466
残念ながらIntelの次世代製品である
HaswellにUSB関連の不具合が出てるという噂が・・・
475名称未設定:2013/03/06(水) 14:08:54.99 ID:P0DFLOM10
HaswellってUSB関連まで統合してるのか?
476名称未設定:2013/03/06(水) 14:29:26.09 ID:8I+JTzil0
>>475
>HaswellってUSB関連まで統合してるのか?
USBは、14年ぐらい前からチップセットがまとめて面倒見ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_810
477名称未設定:2013/03/06(水) 14:38:38.11 ID:921Cf+1PO
電源アダプタが抜き差ししにくすぎる・・・
478名称未設定:2013/03/06(水) 14:43:38.31 ID:7YXipSyb0
電源のところ本体少し欠けたわ
479名称未設定:2013/03/06(水) 14:56:33.13 ID:loYn1VxJ0
まっすぐ引き抜くんじゃなくて上に持ち上げるように外すんだよ。
480名称未設定:2013/03/06(水) 14:58:58.88 ID:921Cf+1PO
それだと無駄に傷つきそうでコワい
481名称未設定:2013/03/06(水) 15:52:22.05 ID:7YXipSyb0
抜くのは問題ない。
482名称未設定:2013/03/06(水) 18:55:50.90 ID:H2w17uIN0
安くで欲しいとなると、六月前に買うのがいいんだろうな
まてないwww
483名称未設定:2013/03/06(水) 19:15:25.06 ID:1njzyszW0
いつ買うか?
484名称未設定:2013/03/06(水) 19:19:33.40 ID:Fl9PU3380
今でしょ!
485名称未設定:2013/03/06(水) 19:20:00.94 ID:FPHQbEcfP
値上げしたところだし、これからの事を考えたら今が底
486名称未設定:2013/03/06(水) 19:41:06.64 ID:5vO73h7C0
買うなら今しかねえ〜って、たしか黒板五郎も言ってたぞ
487名称未設定:2013/03/06(水) 19:54:14.54 ID:1njzyszW0
人の言葉より自分の心の声を信じましょう
488名称未設定:2013/03/06(水) 21:54:20.67 ID:xYmrJrDm0
SSDは128で十分すぎた。誰だよ256必須とか煽った奴
489名称未設定:2013/03/06(水) 21:57:32.48 ID:7YXipSyb0
128GBで十分すぎるってことは無いな。
俺はメインで使ってるってのもあるかもしれんがな。
490名称未設定:2013/03/06(水) 21:58:00.02 ID:DaRMWVoA0
音楽や写真が100GBくらいなら256GB買った方が良いけど、
2TB3TBあるような奴はそもそも外付けだから128GBで十分
491名称未設定:2013/03/06(水) 22:12:39.64 ID:Rpg44cqj0
ついに我慢できずポチってしまった。
6月まで待てんかったよ…
492名称未設定:2013/03/06(水) 22:16:47.18 ID:W6oWQ6Fl0
いつ買えばいいの?
493名称未設定:2013/03/06(水) 22:18:38.34 ID:8Zc6NhNsP
そうなんだよ。64GBのを買って、bootcamp環境を構築するのにギリギリになってしまった僕がいる
494名称未設定:2013/03/06(水) 22:20:32.60 ID:NUBHYuqO0
起動ボリュームは最低15%開けておかないといかんって言うしな。
495名称未設定:2013/03/06(水) 22:29:03.53 ID:9ucT0+9Z0
この前のロジテックダイレクトのusb-hdmiアダプタ、不良品交換してもろた。
対応が早かったので、まぁ良しとしましょう。
解像度1080pまで。クラムシェルモードにはならない。
蓋を閉じてもスリープしないのが、ちょっと難かも。
スイッチ付きのusbハブなので、スリープしたいときはoffにすれば良いか。
496名称未設定:2013/03/06(水) 22:55:55.10 ID:4lhyY+ZO0
>>429
今でしょ!
497名称未設定:2013/03/06(水) 22:56:47.60 ID:4lhyY+ZO0
>>492
だったわ
498名称未設定:2013/03/06(水) 23:53:35.80 ID:5vO73h7C0
ループ
499名称未設定:2013/03/07(木) 00:02:35.08 ID:mxGa/tvC0
MBAは出荷段階でどれ位SSD容量使ってるの?
500名称未設定:2013/03/07(木) 00:11:33.54 ID:+eczQ6sg0
500げと!

>>499
10~15GB。
501名称未設定:2013/03/07(木) 01:04:12.02 ID:6rA4IdsC0
外付け買うのやっぱりバスパワーの方がいい?
みんなどっち使ってんの?
502名称未設定:2013/03/07(木) 01:05:10.31 ID:KwlfYwV00
TimeCapsule
503名称未設定:2013/03/07(木) 01:09:15.20 ID:hl0IhKSK0
>>488
逆じゃなくて良かったじゃん。
504名称未設定:2013/03/07(木) 01:14:31.03 ID:6rA4IdsC0
タイムカプセルとは別に買うんだ
505名称未設定:2013/03/07(木) 01:43:02.45 ID:qNaEZ+Em0
13レティナまだー????
506名称未設定:2013/03/07(木) 02:09:36.95 ID:w6PCSzaP0
>>505
とっくに出てる。
507名称未設定:2013/03/07(木) 02:34:25.59 ID:P4h9O0R5P
17レティナまだー?
508名称未設定:2013/03/07(木) 02:44:33.01 ID:1zBx9uVz0
顔面センターの17は永久にコナーイ
509名称未設定:2013/03/07(木) 04:59:04.38 ID:EYp/X2P+P
初代に入れたSSDが突然認識しなくなって「?」マーク表示になった…
CDからディスクユーティリティしようにもディスク一覧に出てない
買い替え時かな。6月に新しいのが出るんですか?
510名称未設定:2013/03/07(木) 05:28:48.36 ID:GYQqcthL0
おまんこやで
511名称未設定:2013/03/07(木) 05:29:53.98 ID:JkIgNBU+O
しつこい 寝ろ
512名称未設定:2013/03/07(木) 06:29:14.44 ID:LqW2EHEM0
>>506
えっ???
513名称未設定:2013/03/07(木) 07:40:56.14 ID:Y0mmD+f40
>>488
仮想化してたりすると128だと厳しいかもしれんがな
514名称未設定:2013/03/07(木) 09:36:45.80 ID:vFmS3T740
なるほどねえ、2011年版でもまだまだ戦えるんだね。
515名称未設定:2013/03/07(木) 09:50:01.15 ID:FO/wthjH0
俺のLate 2010はまだまだ戦えるよ!
キーボードバックライトなんて飾りですよ(震え声)
516名称未設定:2013/03/07(木) 10:09:17.02 ID:+9715z3FO
はじめて黒mac使ってる人みたけどかっこよかった
517名称未設定:2013/03/07(木) 10:13:21.12 ID:NjxBg3iT0
実際だれかに見せびらかす目的以外ではまず光らせないな。<キーボード
518名称未設定:2013/03/07(木) 11:34:47.04 ID:AKPccyEi0
>>450
GoogleIMEを入れると
個人情報をGoogleに抜かれるというのはホント?
519名称未設定:2013/03/07(木) 11:38:46.62 ID:W8kpgRxvI
3ヶ月前にアップルストア銀座で
同時にアップルケアと購入したんだけど
アップルケアって解除して返金してくれる
って聞いたんだけど どのくらい返金されるの?
ちなみに一度も修理も電話もしてない。
520名称未設定:2013/03/07(木) 11:50:01.34 ID:FO/wthjH0
>>519
月割+手数料10%で返金になる。
返金は1〜2ヶ月後くらいになるらしい。
521グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/03/07(木) 12:06:07.45 ID:xM0cGWzw0
アスファルトに落として本体全体歪んだんで、
修理の見積もりしてもらったら、57000円だって。外装全交換ね。

意外に安くて助かった。
522名称未設定:2013/03/07(木) 12:12:30.14 ID:+eczQ6sg0
おお、それは安い!
523名称未設定:2013/03/07(木) 12:26:17.07 ID:6rA4IdsC0
おまえら持ち運びのケースどれ使ってる
524名称未設定:2013/03/07(木) 12:31:28.50 ID:cd2v3JbD0
100円ショップのケース
525名称未設定:2013/03/07(木) 12:32:48.77 ID:6rA4IdsC0
ウソ…だ…ろ…?
526名称未設定:2013/03/07(木) 12:56:14.42 ID:32pWiXnt0
ノマド用のリュックでいいだろ
527名称未設定:2013/03/07(木) 13:04:38.99 ID:NjxBg3iT0
プチプチ封筒
528名称未設定:2013/03/07(木) 13:04:43.99 ID:AKPccyEi0
>>490
容量をチェックしたら、2時間の音声データで1.5GB(44/16)から3.5GB(96/24)だった
ファイル3つ分で7.5GB使ってるから、あっという間に空きがなくなりそうだ
ただ内蔵SSDに常時置いておく必要はないから、退避用にそろそろ外付HDを購入しようと思ってるが
2.5"の1TBか3.5"の2TBが5000円台前半になるまで、なんとか凌げるだろうか
花見シーズンの頃には導入の計画だったが、円安で下げ止まってるんだよな
今だと最安でも2.5"の1TBが7000円切った程度、3.5"の2TBが8000円(3TBが10000円)切った程度か

2.5"の1TB/USB3.0
ttp://kakaku.com/item/K0000228359/pricehistory/

2.5"の1TB/USB2.0
ttp://kakaku.com/item/K0000339732/pricehistory/

3.5"の1TB/USB3.0
ttp://kakaku.com/item/K0000221400/pricehistory/

3.5"の1TB/USB2.0
ttp://kakaku.com/item/K0000381390/pricehistory/
529名称未設定:2013/03/07(木) 13:53:20.06 ID:AKPccyEi0
>>523
まず100円ショップの黒いふかふかポーチにMBAを入れて
ケーブルやSDカードやUSBメモリやイヤフォンを入れた
100円ショップの315円のポケット付きのナイロン製ブリーフケースに
MBAの入ったふかふかポーチも一緒に入れて
そのブリーフケースをアタッシュなりデイパックなり肩掛けトートなりに入れてる
530名称未設定:2013/03/07(木) 14:42:06.48 ID:hl0IhKSK0
拘ってMac使ってる人って

A:特にカバーなんか付けるでもなく道具だからと(悪い意味でなく)乱雑に扱うタイプ
B:カバーやアクセサリーにも拘ってなんでもやたらと高級品を買うタイプ
C:大切なので傷付けたくないからケースとかにはきっちり入れるけど100均など最安で揃えるタイプ

こんな感じに分かれるよな
531名称未設定:2013/03/07(木) 14:46:42.98 ID:nHdkfkzk0
B かな
532名称未設定:2013/03/07(木) 14:52:03.40 ID:fiw9XFWh0
>>530
その三つを単純化すると
「ケースは裸、高級、安価のどれか」
になるんで、それ以外に当てはまるものが存在しないなw つまり何も言ってないに等しい
533名称未設定:2013/03/07(木) 14:59:32.75 ID:S3Lmzz0y0
カバー付けないのが普通だろ
そらが乱雑って意味わからん
534名称未設定:2013/03/07(木) 15:10:54.48 ID:KiIGX5pZ0
犯人は10代から20代、または〜
535名称未設定:2013/03/07(木) 16:07:16.28 ID:lw7fpEaE0
2011版から2012版へ買い替えた人っている?
買い替えるだけの価値はあるのかな?もちろん人それぞれの価値観なんだけど。
536名称未設定:2013/03/07(木) 17:16:11.03 ID:8p5I6k6U0
ある人にはある。
ない人にはない。
537名称未設定:2013/03/07(木) 17:37:32.27 ID:AKPccyEi0
2011版から2012版に買い替えるときに電源ケーブルを手元に残した人は
2011の電源ケーブルを繋ぐときは、2012の本体に下駄を履かせればいいんだっけ?
2012の電源ケーブルを直につなぐより使いやすくなるかな?
538名称未設定:2013/03/07(木) 18:33:27.10 ID:bBPvG+IX0
>>535
それは、あなたが決めることです。
539名称未設定:2013/03/07(木) 19:13:55.54 ID:hl0IhKSK0
ミタさーん、Air買ってきて
540名称未設定:2013/03/07(木) 19:16:45.34 ID:24gqrfXJ0
了解しました。

...しばらくしてミタ戻る。

これがAirです。
そしてこれが請求書です。
541名称未設定:2013/03/07(木) 19:26:57.21 ID:v8WoRN5h0
2011だけど出来次第で2013に買い換える予定
普通は三年ほど使うものかね?
542名称未設定:2013/03/07(木) 20:17:29.57 ID:bBPvG+IX0
>>541
いや、金があれば月一でもいいよ。
バテリの持ちがちょっとでも下がっただけでイライラする人もいるからね。
543名称未設定:2013/03/07(木) 20:23:13.31 ID:+eczQ6sg0
皆のバッテリ健康状態(mAh)どうよ
2011を買った人の知りたい
544名称未設定:2013/03/07(木) 20:28:15.28 ID:KwlfYwV00
4602
545名称未設定:2013/03/07(木) 20:28:56.69 ID:KwlfYwV00
11-inch, Mid 2011
546名称未設定:2013/03/07(木) 20:29:47.57 ID:NjxBg3iT0
バテリ・リ、バテリ・リ
547 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 20:33:13.86 ID:mz4X1X+G0
メタリカ
548名称未設定:2013/03/07(木) 20:34:41.57 ID:Q5BaRbYs0
549名称未設定:2013/03/07(木) 20:51:21.25 ID:WXqrk32x0
>>548
黒いカバーなん?
初めて見たけどいいじゃん
550名称未設定:2013/03/07(木) 21:45:26.27 ID:AKPccyEi0
>>543
2011の11"
数値が上下するのは気温のせい?

12/29: 4237
1/25: 4474
3/7: 4368
551名称未設定:2013/03/07(木) 21:54:42.24 ID:bBPvG+IX0
>>543
どこ?完全充電時の容量?
6198
552名称未設定:2013/03/07(木) 21:56:19.41 ID:bBPvG+IX0
551です。
13late2010です。
553名称未設定:2013/03/07(木) 22:00:04.32 ID:+eczQ6sg0
>>551
max/original [mAh]です。言葉足らずですみません

自分は2012 13"で
6059/6700mAh
90.4%
249回充電

まあまあ大事に使っている方だと思う。
554名称未設定:2013/03/07(木) 22:02:50.01 ID:EdikJaPg0
2011mid,13inch だけど、
けっこう減ってるなあ。
最近は完全放電しても、6000mA以上に戻ってこない・・・
完全充電時の容量(mAh):5860
充放電回数:153
555名称未設定:2013/03/07(木) 22:11:38.05 ID:bBPvG+IX0
2010late,13inch
完全充電時の容量(mAh):6198
>充放電回数:59
です。
556名称未設定:2013/03/07(木) 22:52:26.54 ID:KiIGX5pZ0
Airのアルマイト黒でたらかっちょいいな。
557名称未設定:2013/03/07(木) 22:57:29.05 ID:0CxA4PjO0
2011mid11
完全充電時の容量(mAh):4092
充放電回数:421
558名称未設定:2013/03/07(木) 23:00:55.22 ID:xKaA/Fdb0
こんなのみつけた

520 名称未設定 Mail:sage 2013/03/07(木) 14:07:38.65
ID:xaYS5k7G0
MacBookAir買ってきたぞ!おすすめのスタバ教えろ!注文の仕方わかんね!行ったけどクソだろ!
これ注文してみろ!本日のコーヒー教えろ!ドヤ顔で自慢するぞ!ID付きでドヤ顔晒せ!いつも何飲んでる?

……もう、いいかげんにしろよマジで。
MBA買って嬉しいのはわかるけど、その度にいちいちスタバに行きやがってMacBookAerの品位に関わるだろ。
そんなんだから、今や他店で使う事自体が恥ずかしいスタバ専用機なんてレッテル貼られんだよ。
俺自身iBookの頃からドヤ顔していた生粋のMacBookAerとして、本当にガッカリしてる。
頼むからMacBookAerは節度と慎みのある対応をして、
「あ、MacBookAerは紳士的なんだな」「カッコいい!」
「MacBookAirをドトールで使うのは、恥ずかしくないことなんだな……」
って思われるようにして行こうぜ……?
みんなで、変えて行こうぜ……?
559名称未設定:2013/03/07(木) 23:02:34.53 ID:4dxD3kVA0
MacBookAer

(´・ω・`)ナニコレ
560名称未設定:2013/03/07(木) 23:10:54.95 ID:bBPvG+IX0
>>559
acer製のマクブクじゃね?
561名称未設定:2013/03/07(木) 23:20:45.14 ID:+eczQ6sg0
winのAeroとでも打ち間違えたんだろう
つまりこれをかいたやつはドザエモンてことさ。くそったれ!!
562名称未設定:2013/03/07(木) 23:26:53.59 ID:Q5BaRbYs0
MacBookAer言いたいだけちゃうんかと、小一時間
563名称未設定:2013/03/08(金) 03:14:19.95 ID:udBuN+xD0
MacBook Air

iPhoneだと変換ででてくるからね
564名称未設定:2013/03/08(金) 05:25:53.93 ID:st/wa2ai0
そこの11インチユーザーのお方!!
お勧めのSDカードリーダーはありませんか!?
565名称未設定:2013/03/08(金) 05:52:23.02 ID:fzk7WLlOP
さっさと新機種だしてたもれ。
いま買って買い換えるの、 まんどくさい。
566名称未設定:2013/03/08(金) 06:10:33.11 ID:st/wa2ai0
>>564の自己レスです。

iBUFFALOのUSB 3.0対応SD専用カードリーダー、BSCRD04U3BKを選びました。
幅が広いのが難点ですが、デジカメの読み込みで使うつもりなので
これで何とかなりそうでうs。
567名称未設定:2013/03/08(金) 07:34:11.82 ID:sVNTriTAi
PLANEX のUSB3.0 PL-CR29S3U3-Bを買った。
安いし充分速いしSDは横から挿入するのでコネクタ周りがあまり邪魔にならないしでお気に入り。
568名称未設定:2013/03/08(金) 07:58:01.31 ID:st/wa2ai0
>>567
PL-CR29S3U3-B
こちらに注文を変更しました。
どうもありがとう。
569名称未設定:2013/03/08(金) 09:20:05.81 ID:Ayq9VBrt0
今日、特盛りMacBook Air13が、はるばる上海から届くよ、記念カキコ

初のMacBook Airで、楽しみすぎる。よろしく。
570名称未設定:2013/03/08(金) 10:14:21.64 ID:tksSqP700
>>565
まあ、だったらPro買って待って、Airの方が良かったら買い換えるほうがお得かな?って思ってる
571名称未設定:2013/03/08(金) 12:27:52.79 ID:PvMYysXR0
MacBookAero
appleとmicrosoftが提携して作ったpc
572名称未設定:2013/03/08(金) 12:30:36.96 ID:AFVAcV/5P
MacKoboAir
appleと楽天がコラボして作った…
573名称未設定:2013/03/08(金) 12:33:03.67 ID:9UFAMbc+0
>>571
Aeroなんてどーでもえぇやろ。

なんちって(´・ω・`)
574名称未設定:2013/03/08(金) 12:52:39.05 ID:vfn1Hm+b0
なんとなくスケルトンなAirをイメージした。
あと多色展開。
575名称未設定:2013/03/08(金) 13:24:43.90 ID:AFVAcV/5P
sotecのな
576名称未設定:2013/03/08(金) 13:29:07.89 ID:rZYdg23j0
mac book air やっと届いた…ほのかにうれしい
577名称未設定:2013/03/08(金) 13:35:25.00 ID:Q+2qRSM70
もうAirも枯れ切っているだけに
ほのかな喜びしか得られないか
578名称未設定:2013/03/08(金) 16:28:26.94 ID:pOpxMkce0
MacBook Airを触ってるとやっぱり勃起してくるんですがどうしたらいいですか?
579名称未設定:2013/03/08(金) 16:30:30.39 ID:TTBlnsdw0
>>576
ほのかって,何処の女よ( ゚皿゚)キーッ!!t
580名称未設定:2013/03/08(金) 16:34:58.96 ID:QM2US69K0
>>569
到着前に、どこかでMBP13Retinaをよく見ておくように。
581名称未設定:2013/03/08(金) 18:21:21.09 ID:OY3A+Q8r0
現行モデル13インチ梅の仮装環境でWindows7動かしてる人居たら聞きたいんだけど、軽快に動作する?
582名称未設定:2013/03/08(金) 18:46:16.81 ID:AFVAcV/5P
>>576

ほのか「わたしも…うれしい…ずっと待ってたから…」
583名称未設定:2013/03/08(金) 19:50:19.24 ID:1V/ChxOC0
>>576
かわいい。おめ
584名称未設定:2013/03/08(金) 20:55:49.33 ID:kYamyzuB0
>>576
羨ましい 俺のはやっと今日出荷完了でまだ上海にあるよ
配達されるまであと二、三日はかかるかな…
585名称未設定:2013/03/08(金) 21:33:36.96 ID:ENZTsgOd0
春が来た、Airと共に、ほのかに嬉し
字余り
586名称未設定:2013/03/08(金) 21:49:37.01 ID:3X8ilVyl0
黄色い砂塵 渦巻く街に
ぴんくの頬の 五人の戦士
587名称未設定:2013/03/08(金) 22:58:18.37 ID:E2IEQkuN0
ネタ切れですか?
588名称未設定:2013/03/09(土) 00:21:00.19 ID:FdfAUhht0
>>580
よく見た上での選択だよ。
まあ、言いたいことはなんとなく分かるよ。購入の時期も今頃だし。

仕事で使うのに、Retinaだとまだ色々と不都合があったので、仕方なかったんだわ。急に持ち歩くことが増えた、と言うのもある。
まあ、軽さは流石だな。早速色補正したり色々試してみてる。
589名称未設定:2013/03/09(土) 02:42:06.15 ID:0LMUFwX+0
>>582
つまらん
590名称未設定:2013/03/09(土) 02:52:36.92 ID:08fgTZ0w0
どうしてここキチガイみたいなのしかいないの?
591名称未設定:2013/03/09(土) 03:40:43.01 ID:keqUi8AS0
MacBook Air mid2012を使用していて突然内蔵のSSDを認識しなくなりました。
Appleに修理に出してSSDを取り出してもらったのですがどこかオススメの復旧サービスないでしょうか?
また取り出したのを外付けケースに入れているのですが、個人で出来る事はないでしょうか?
途方にくれています、よろしくお願いします。
592名称未設定:2013/03/09(土) 03:46:47.51 ID:BfplpX5h0
>>591
修理に出したならなぜ治ってないんだ
Apple側で調査してくれなかたのか
593名称未設定:2013/03/09(土) 03:52:39.03 ID:0KcmlxAJO
真に受けないでな
594名称未設定:2013/03/09(土) 03:53:08.00 ID:AIEuLTHS0
>>592
Appleとしては修理に出す時点で問答無用でSSDの交換と言うことでした。
またデータの復旧や調査は業者を使用して欲しいという回答です。
595名称未設定:2013/03/09(土) 03:54:23.26 ID:AIEuLTHS0
IDが変わっていますが591=594です。
596名称未設定:2013/03/09(土) 04:08:23.50 ID:Q1zAXIKc0
おまんこプッシー‼おまんこプッシー‼
597名称未設定:2013/03/09(土) 04:25:11.78 ID:docsWogy0
>>591
明日か来週にでも、データ復旧会社に電話かけまくっては?
AirのSSDは特殊なので、対応してくれる会社があればいいけれど。

次からは、Time Capsuleを買って、ちゃんとTime Machineでバックアップをとるようにしようよ。
598名称未設定:2013/03/09(土) 04:47:58.00 ID:BfplpX5h0
>>591
壊れたSSD内のデータを復旧をしたいってことでok?
バックアップは大事だね。自分も毎週外付けHDDに取ってる、
599名称未設定:2013/03/09(土) 08:32:03.81 ID:EPQeqgsH0
最近のAppleは修理で交換した壊れたHDDやSSDをユーザーにくれるんだ?
昔は問答無用に返却してくれなかったんだけどな。
600名称未設定:2013/03/09(土) 08:59:01.15 ID:docsWogy0
>>599
交換してないのでは?
601名称未設定:2013/03/09(土) 09:44:51.11 ID:+VO7fPuD0
mac 復旧
でぐぐればたくさん会社ひっかかるよ
診断無料とかもある
602名称未設定:2013/03/09(土) 09:53:46.23 ID:4RTnkElmP
>>590
スレタイ見て考えろよ
603名称未設定:2013/03/09(土) 10:00:26.56 ID:UXx17hYK0
汚染国からAir出荷メールキタ
604名称未設定:2013/03/09(土) 10:34:55.18 ID:6I99Ute7P
復旧業者に自分の性癖をまるっと見通されるのですね、わかります。
605名称未設定:2013/03/09(土) 10:37:59.41 ID:aUWMyNWYP
今どき見られたら困るファイルなんて全部外付けでしょ
606名称未設定:2013/03/09(土) 12:36:09.31 ID:jQjaKMi90
おまえらウイルス対策してる?
フリーソフトの?買ったやつ?
607名称未設定:2013/03/09(土) 13:41:50.73 ID:tbtG9fBKi
カスペの三年三台インストール版がキャンペーンで3000円ぐらいの時に買って使ってる。
608名称未設定:2013/03/09(土) 13:44:06.70 ID:NlW2u+Lu0
最近sophos入れたけど目に見えてMacが遅くなった
609名称未設定:2013/03/09(土) 14:16:49.46 ID:vLpwoW2U0
intego常用安定
610名称未設定:2013/03/09(土) 14:29:57.89 ID:9kyQh8Hz0
Macセキュリティスレ Part.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1355992256
611名称未設定:2013/03/09(土) 14:42:16.50 ID:3ocipZ4U0
ClamXav つい最近ウイルス検知した
Macには影響ないヤツだったけど
612名称未設定:2013/03/09(土) 14:44:56.27 ID:lTLd3lpD0
いっそ次スレは

_/ 165枚目

でいいんじゃないか。
MacとかBookとかAirとか入れるから荒れるんだよ。
613名称未設定:2013/03/09(土) 14:46:48.01 ID:BfplpX5h0
それじゃ初見さんに失礼だ

Air くらい入れとこう。
614名称未設定:2013/03/09(土) 15:02:18.42 ID:IUYdbVm/0
検索くらいにはかかるようにしてくれ
615名称未設定:2013/03/09(土) 16:28:32.61 ID:NlW2u+Lu0
正式名称いれないとスレの意味ないだろ。中身はともかく。
616名称未設定:2013/03/09(土) 23:54:22.60 ID:XB+OgP450
>>612
数字の前の変な記号があるから荒れるんだろ馬鹿か
617名称未設定:2013/03/09(土) 23:57:18.30 ID:KitNrjkY0
>>616
無しで立てるから荒れんだろがカス
618名称未設定:2013/03/09(土) 23:59:15.49 ID:I/p9+EK20
記号はなしでいいよ
619名称未設定:2013/03/10(日) 00:01:11.93 ID:151ucfUN0
無かったら俺が立てるからいいよ
620名称未設定:2013/03/10(日) 00:05:00.17 ID:/kx7PpdK0
_/ ←MBPR13
621名称未設定:2013/03/10(日) 00:08:27.99 ID:BncjegGf0
□ ←Mac mini
622 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 00:40:33.51 ID:obCCSn7UP
薄いって言いたいんだろうけど、他社がデザインを追従しまくってるからあまり記号として意味をなしてませんよ
623 ◆3dfx//3gm2 :2013/03/10(日) 01:00:56.16 ID:bNNMclEt0
Air入れるならまごころも下さいっっっ>_<
624名称未設定:2013/03/10(日) 01:10:54.87 ID:xdjmTSyo0
:||
625名称未設定:2013/03/10(日) 01:36:34.23 ID:EOUsrU0Y0
白ポリカを彷彿させるようなカバーがあれば欲しいです。
626名称未設定:2013/03/10(日) 01:56:40.78 ID:ERVt7xcU0
さーて、価格.comでも値上がりが始まりました。
627名称未設定:2013/03/10(日) 02:04:26.36 ID:9RGviRTb0
値上がり傾向はなんでだ?
新学期に向けて新規購入需要だろうか
628名称未設定:2013/03/10(日) 02:27:30.50 ID:tpW7vUjuP
どうせメモリ足すんだし価格コムかんけーねー!
629名称未設定:2013/03/10(日) 02:29:23.55 ID:VQusW6hK0
ティムが早めに在庫切り上げてるのかもしないぞ?
630名称未設定:2013/03/10(日) 05:01:59.23 ID:I0Tuu0o20
>>623
最後に気持悪いっていわれちゃうぞw
631名称未設定:2013/03/10(日) 05:14:40.54 ID:8H7qPtfE0
>>1000なら気持ち悪い
632名称未設定:2013/03/10(日) 05:41:16.67 ID:E6Y1a0VZ0
>>620-621
なるほどなスレタイに入るとうざいな
でもエアースレにはなんかイイ
エアースレは二つ立てちゃえって思うわw
633名称未設定:2013/03/10(日) 07:58:54.57 ID:psVsKVev0
もういっそ、
【マックブックエアー】
にしょうぜ
634名称未設定:2013/03/10(日) 08:07:57.75 ID:8H7qPtfE0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
635名称未設定:2013/03/10(日) 09:11:15.35 ID:FoETDoMw0
>>633
Appleのパソコンで。
636名称未設定:2013/03/10(日) 10:32:01.47 ID:ryvOJeLi0
11.8G上海から届いた〜!
これから儀式します
637名称未設定:2013/03/10(日) 10:39:08.90 ID:Jn134Xcs0
>>636
オメデト!
638名称未設定:2013/03/10(日) 11:42:21.36 ID:WOm8e9hj0
iPodシリーズはnano、touch、shuffle、classicとすべて小文字
Macはminiは小文字だけどAir、Proは大文字
ミニチュア感を出したくてminiだけ小文字にしたのかな?
ならAirもairの方がいい気がするけど
639名称未設定:2013/03/10(日) 14:04:21.64 ID:3yUHdYW80
英語で名詞は大文字からってことだと思うけど、
proがprofessionalの略として疑わないのは、
割と日本的だったりするかも。
640名称未設定:2013/03/10(日) 14:15:11.52 ID:Dc+OIpCM0
>>639
>proがprofessionalの略として疑わないのは、

ほかになんか、あるの?
そうか。Protestantか。欧米だな。
641名称未設定:2013/03/10(日) 14:32:17.89 ID:tUfUbYfR0
proactive ~~~ propaganda, ~~ proxy (pro の864用例)
pro は名詞はあるんで、まぁ良いんでは?
642名称未設定:2013/03/10(日) 16:09:17.64 ID:4BAyNjyc0
ADSCハァハァ
643名称未設定:2013/03/10(日) 16:11:52.06 ID:1Nrao/yO0
俺のAir11 Mid2012も表示されるんだけど、これって普通じゃないのか?
644名称未設定:2013/03/10(日) 16:13:19.83 ID:1Nrao/yO0
ttp://www.kameneko.com/mac-safari-mysterious-line/
貼り忘れた、連投すまn
645名称未設定:2013/03/10(日) 16:23:05.03 ID:TXePWz1m0
Airだと出るけどminiだと出ないな。
646名称未設定:2013/03/10(日) 16:27:38.88 ID:1Nrao/yO0
>>645
変な縦線は気になってたけどサイト側の問題だと思ってた、Macに問題があるのか
647名称未設定:2013/03/10(日) 16:43:48.76 ID:vkmatCWb0
>>644
色んな意味で為になりました。あちょんす
648名称未設定:2013/03/10(日) 17:19:49.45 ID:2mGQ2sfX0
今日Mac注文しました。
大学生です。興奮してきた。
いわゆる大盛りです
649名称未設定:2013/03/10(日) 17:22:18.66 ID:1Nrao/yO0
>>648
おめ
650名称未設定:2013/03/10(日) 19:55:02.42 ID:Yp0pASB70
>>648
大学でMBAって逆にベタ過ぎないか?
ドヤ顔するならレッツノート買うとか
意外に女受けいいかもよ
651名称未設定:2013/03/10(日) 20:04:28.73 ID:FkM9Mu7J0
こいつ(>>650)馬鹿なんだな
652名称未設定:2013/03/10(日) 20:22:54.84 ID:O4J+Enrd0
Let's noteはダサい
653名称未設定:2013/03/10(日) 20:29:18.83 ID:ThA/fyIu0
名前が凄い。
なんだよレッツ!ノートって。
654名称未設定:2013/03/10(日) 20:31:43.52 ID:FkM9Mu7J0
WindowsならLet's noteいいと思うな。
しかし、ドヤ顔とか・・・アホかと思う。
655名称未設定:2013/03/10(日) 20:34:36.31 ID:j2RrMSzo0
ノーと言える日本人。

なんちって(´・ω・`)
656名称未設定:2013/03/10(日) 20:57:43.58 ID:rsWqq9pp0
レッツノートって仕事している人が仕事してる時に使うと様になるけど
ラフな格好した大学生にはあんまり似合わなさそう
657名称未設定:2013/03/10(日) 20:58:33.71 ID:0TwvRa090
Let'snoteとか液晶に幻滅するだけだから止めておけ
658名称未設定:2013/03/10(日) 20:58:51.74 ID:z1zOpSMG0
ウルトラブックのCMが意味深いかも(´・ω・`)
659名称未設定:2013/03/10(日) 21:16:06.39 ID:VEdewIrT0
>>648
ほんとに大盛り?
(11インチ Early2013)    Intel Coreプロセッサ(デュアルコア/Ivy bridge)
特盛 - 165,200円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 512GB SSD
大盛 - 138,800円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 256GB SSD
松 - 121,199円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 128GB SSD
竹 - 98,800円 : 1.7GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 128GB SSD
梅 - 88,800円 : 1.7GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 64GB SSD


(13インチ Early2013)    Intel Coreプロセッサ(デュアルコア/Ivy bridge)
特盛 - 172,801円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 512GB SSD
大盛 - 146,400円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 256GB SSD
松 - 137,600円 : 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ8GB & 256GB SSD
竹 - 128,800円 : 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 256GB SSD
梅 - 108,800円 : 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 128GB SSD
660名称未設定:2013/03/10(日) 21:16:51.00 ID:otVQX1vD0
データ通信のSIMがつけられたらいいのに
661名称未設定:2013/03/10(日) 22:33:16.04 ID:cGo1bY4S0
特盛り安くなったよね。
662名称未設定:2013/03/10(日) 22:49:33.92 ID:2mGQ2sfX0
13の大盛
663名称未設定:2013/03/10(日) 22:56:51.54 ID:OD9k2Zmg0
Airの耐久性ってどのくらいある?
今までthinkpad使ってきて結構ラフに使うつもり
664名称未設定:2013/03/10(日) 23:00:49.46 ID:2mGQ2sfX0
今買ったらOS
マウンテンライオンよね?
665名称未設定:2013/03/10(日) 23:24:44.40 ID:/oMj0uTQ0
やM糞
(Windowsに)切り替えていく
666名称未設定:2013/03/10(日) 23:26:21.79 ID:xdjmTSyo0
>>659
>特盛 - 165,200円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 512GB SSD
悔しい
667名称未設定:2013/03/10(日) 23:36:30.94 ID:FkM9Mu7J0
>>663
俺が誤ってベッドの上から落としてしまったが傷一つ付かなかった。
668名称未設定:2013/03/10(日) 23:38:27.29 ID:Dc+OIpCM0
1年少しで、液晶に線が入るようになった。

耐久性云々よりも、運かな。
壊れるときは、壊れる。
669名称未設定:2013/03/10(日) 23:40:28.73 ID:FkM9Mu7J0
電源ボタン長押しでシャットダウンしたらロジックボードが壊れたことならある。
670名称未設定:2013/03/10(日) 23:42:49.30 ID:HsCG4EN60
>>667
ちゃんと謝ったか
671名称未設定:2013/03/10(日) 23:43:41.99 ID:FkM9Mu7J0
>>670
土下座した
672名称未設定:2013/03/11(月) 01:02:11.99 ID:OBXa1/3L0
でもさ、うまい言い方は見つからないけど。
買ってからしばらく、やたらと丁寧に扱うけど。
落下や、傷をつけてしまったら、そういう神経質さからは開放されない?
細かいこと気にせずにガシガシ使うようになってから
ノートは真価を発揮するというか。
本当に自分のものになったという気になる。
673名称未設定:2013/03/11(月) 01:05:22.68 ID:r5FOQySVP
エアー買えば良かった、Pro買ったが重くて持ち運べない。
Proうってエアー買うのありかな?
674名称未設定:2013/03/11(月) 01:07:18.18 ID:PIOQTL9b0
ProってRetinaかね?
RetinaだったらAirとさほど変わらぬが...
675名称未設定:2013/03/11(月) 01:08:14.88 ID:r5FOQySVP
>>674
非retina
安かったからとびついてしまったのよ。
676名称未設定:2013/03/11(月) 01:20:21.24 ID:PIOQTL9b0
>>675
そかそか、ドンマイ。
DVDが見れる最後のノートだから貴重だよ
677名称未設定:2013/03/11(月) 01:20:29.56 ID:yoJIOKUz0
iPhoneのアプリ開発したくて買おうと思ってるんだけどMBAの13インチで大丈夫かな
678名称未設定:2013/03/11(月) 01:37:54.99 ID:b3d0NZvd0
そんなレベルならアプリ開発なんて無理だからヤメレ。
糞アプリ氾濫されても迷惑
679名称未設定:2013/03/11(月) 01:44:03.44 ID:yoJIOKUz0
自分用に作るだけです!なるべくご迷惑はおかけしないようにしますからアドバイスお願いします!
680名称未設定:2013/03/11(月) 01:50:01.99 ID:if3XyBlZ0
>>677
外付けモニタは欲しい。、
681名称未設定:2013/03/11(月) 02:06:56.58 ID:+gpQ62qbP
>>679
appleのアプリの制度を知らないだろ君。
682名称未設定:2013/03/11(月) 02:14:05.84 ID:UmcpGpeB0
>>679
13"でも不可能では無い。
でも、デベロッパー登録(有償)しないとiPhoneにインストールできないよ。
683名称未設定:2013/03/11(月) 02:16:46.99 ID:Nuc/D92C0
うぇ、679じゃないけど、iPhoneアプリ開発は13インチじゃキツイか…?
年間契約料とかは知ってる。
いま1440x900の古いproでWebの開発やってるから大丈夫だと思ってたけど…。
684名称未設定:2013/03/11(月) 02:22:11.95 ID:y2ykdnU90
>>683
iPadをセカンドディスプレイにするといい
685名称未設定:2013/03/11(月) 02:22:30.34 ID:UmcpGpeB0
できると思う。
ただ、広い方がいいことはいい。
686名称未設定:2013/03/11(月) 05:34:06.70 ID:rnFQFqKs0
普通に問題ない
687名称未設定:2013/03/11(月) 05:53:25.86 ID:y2ykdnU90
Retina Macだと、画面解像度を上げても字が読みやすいから
こういう作業には向いてるよね
688名称未設定:2013/03/11(月) 06:33:38.58 ID:UmcpGpeB0
Retinaでスケーリングだともっさりすぎ。
RetinaでDbdだと文字が小さすぎる。
689名称未設定:2013/03/11(月) 07:58:46.68 ID:y2ykdnU90
>>688
マジで?
15インチの使ってるせいかもしれないけど
もっさりなんて感じたことなかったよ
690名称未設定:2013/03/11(月) 10:49:49.18 ID:T8koY4Hd0
Retinaは銀座で触ってきたけど、めっちゃ近寄って見ないともっさりはわからんかったよ。
40cm以上離れていたらドットバイドットだと言われても信じると思うわ。
691名称未設定:2013/03/11(月) 10:58:48.49 ID:+X5xRJQP0
MacBook Airの新しいのって次はいつでるんですかね?
692名称未設定:2013/03/11(月) 12:19:37.34 ID:SHSAPx8t0
>>691
次期Airが出るまであなたにお勧めのpc
http://www.toysrus.co.jp/i/4/0/4/404912800B.jpg

第三四半期じゃないかな。。
693名称未設定:2013/03/11(月) 12:35:10.41 ID:1mBwRAb+0
>>692
逆にそれ欲しいわw
694名称未設定:2013/03/11(月) 12:47:38.70 ID:n5Xe5DjfP
ポリカMacBook好きの俺も食指がw
695名称未設定:2013/03/11(月) 12:55:02.37 ID:1sIByqns0
なんだか懐かしいw
696名称未設定:2013/03/11(月) 12:59:47.66 ID:AQ0Pf+aA0
つってもどうせしょうもない写真だろと開いたら
予想外にそそられたw
697名称未設定:2013/03/11(月) 13:00:51.56 ID:KiQKHPt60
>>696
おれもだw
698名称未設定:2013/03/11(月) 13:40:23.74 ID:SHSAPx8t0
おれもほしー
699名称未設定:2013/03/11(月) 13:41:48.57 ID:SHSAPx8t0
しまった!ひでー自演だ
700名称未設定:2013/03/11(月) 13:55:32.24 ID:SpvMetrs0
>>699
自己申告はエラい
701名称未設定:2013/03/11(月) 14:01:06.77 ID:P739zIal0
ワロタw
702名称未設定:2013/03/11(月) 16:56:23.29 ID:1dxd22WK0
とうとう、2012midの11インチ竹(MD224J/A)が7万超えw
6万5千円以下で買った奴勝ち組だなおい。
703名称未設定:2013/03/11(月) 17:15:29.80 ID:d3ST6XzT0
>>625
それいいね
704名称未設定:2013/03/11(月) 17:46:48.86 ID:kXXhEEx60
やっぱり円安反映なのかね…
705名称未設定:2013/03/11(月) 19:55:07.72 ID:YoXcz6GQ0
>>702
毎年newモデルが出るからいつが買い時とか勝ち組とか無いでしょ
欲しい時に買う物だと思うからそういう考え方しか出来ない人ってお金の余裕が無いのかな?って思っちゃいます
706名称未設定:2013/03/11(月) 20:12:30.24 ID:3i8Rrjy70
お金に余裕ってそういうことじゃないと思うの
707名称未設定:2013/03/11(月) 20:28:14.37 ID:tie1Cwu70
安いから1台買っておくかーって感覚だと、その時点では大して必要じゃないって事だよね
本当に必要なら値段が倍でも買うでしょ
708名称未設定:2013/03/11(月) 20:30:39.43 ID:JPwpSfqB0
2011モデルの11インチだが、週末のバカ陽気以降ブオーと音がして本体からの廃熱量が増えた感じがする
これから夏場を迎えると、どうなるんだろう
2012モデルは発熱量が少ないと聞くけど、両方並べて比べた人いる?
709名称未設定:2013/03/11(月) 20:38:58.75 ID:1sO0vR5t0
大学用に11尼でポチったー
若干値上がりしちゃってたけど、まあ許容範囲内かな
710名称未設定:2013/03/11(月) 21:47:47.32 ID:x+Y4mCJR0
>>705
上から目線w
711名称未設定:2013/03/11(月) 22:10:20.50 ID:oLrH53QB0
でもすでに型遅れで辛いけど、6月までは待ちたいなー。
712名称未設定:2013/03/11(月) 22:46:51.03 ID:M+ypUOfN0
Haswell狙いか
あー物欲に負けそう
713名称未設定:2013/03/11(月) 23:17:53.05 ID:7mWLbm360
3ヶ月くらい待てないのか?
新入生は仕方ない。
714名称未設定:2013/03/11(月) 23:47:55.71 ID:vkv7qWxk0
マックブックエアー 11インチを買おうと思っている。
自分にとっては人生初のパソコンになる。
ワード、エクセル、パワーポイントさえできれば十分なので
メモリー4GB 、SSD64GBでも大丈夫でしょうか?
初めてパソコンを買うことになるので、もちろん母艦は無くて
エアーの11インチがメインということになる。
このパソコン初心者に誰かアドバイスをください。
715名称未設定:2013/03/11(月) 23:50:40.68 ID:40qjVVKy0
>>714
全然よゆうだよ!
716名称未設定:2013/03/11(月) 23:51:38.24 ID:x+Y4mCJR0
酷い事を言うヤツだな
717名称未設定:2013/03/11(月) 23:51:39.64 ID:+gpQ62qbP
>>714
はじめてのパソコンはウィンドウズにしたほうがいいかもきみは!
718名称未設定:2013/03/11(月) 23:56:14.75 ID:ZSmi1k5W0
それで慣れたら今後のパソコン選びは相当楽になるね
719名称未設定:2013/03/11(月) 23:56:48.08 ID:y2ykdnU90
>>714
そのスペックだとMacOSは使わないで、
ブートキャンプでwindowsを使うという設定しかないだろうけど
折角のMacなのに仮想化してWindowsを使えないのは実に勿体無いね。
あと、パワーポイントに11インチって小さくね?
720名称未設定:2013/03/11(月) 23:57:17.50 ID:AhMr9dPA0
>>714
11メインはトーシロのやることじゃねえぜ、兄さん
721名称未設定:2013/03/11(月) 23:58:03.77 ID:40qjVVKy0
>>714
さっきのはウソだよ!
Macを選んだ理由は?
722名称未設定:2013/03/12(火) 00:03:04.44 ID:tIDN61ka0
6月に何か出るのですか?
723名称未設定:2013/03/12(火) 00:04:43.69 ID:t3eHh4PL0
次世代エアータソさ
724名称未設定:2013/03/12(火) 00:06:52.61 ID:9vyglmtg0
11"メインの俺に何か用かね?
725名称未設定:2013/03/12(火) 00:08:35.66 ID:PIOQTL9b0
狭き人生乙
726名称未設定:2013/03/12(火) 00:15:46.02 ID:T0I7RKCA0
狭いところがまたいいのに
727名称未設定:2013/03/12(火) 00:20:47.57 ID:tIDN61ka0
マジですか!では次世代まで待とう
728名称未設定:2013/03/12(火) 00:24:09.21 ID:D0ogwlGB0
カスタムしたいんだけど、アップルストア以外で
ポイントもらえるところってあるかな?
そのポイント分で周辺機器買いたい。
729名称未設定:2013/03/12(火) 00:31:24.46 ID:UNvPtbBH0
>>714です。
皆さん、いろんな意見をありがとうございます。
賛否両論ですね。
会社はWindowsを使っているところが多いでしょうから、Windowsが
いいかもしれませんが、マックブックエアーのデザインや質感に一目惚れ。
13インチのほうが見やすくて作業しやすいでしょうね。特にエクセルや
パワーポイントのときは。
ですが予算が10万なので11インチのスペックが最低のやつとオフィスのソフトで
ギリギリ予算内。
福岡にもアップルストアーがあり、近々行ってみようと思います。
そこで実際に11インチでワードやエクセルを試しに使ってみます。
730名称未設定:2013/03/12(火) 00:35:48.56 ID:gQfE1aVp0
office使うのに縦が狭いのは後悔する
731名称未設定:2013/03/12(火) 00:38:33.36 ID:kiagMLzN0
>>719-721
横から失礼しますが
ワードもエクセルもパワーポイントも使ってないけど
そんなにマシンパワーを必要とするソフトなの?
今までの経験的にワープロソフトは、自分には不要だと思ってるから
ワードを使うことは今後もないだろうけど、エクセルは使ってみようか迷ってるんだよね
2GB/64GBの11インチだとどうですか?
外部モニタと外付HDでなんとかなるもんですかね?
せいぜい同時に開くファイルは10〜20程度、セルの範囲も100*100程度で収まります
使いものにならないようでしたらLibreOfficeのCalkも考えてますが、やっぱり重いですかね?
ちなみにパワーポイントを使うつもりもありません

>>719
そのスペックだとMacで使うのは難しいけど、ブートキャンプのWindowsなら動作が軽いということですか?
同じタイトルのMac版とWindows版なら、Windows版の方が軽いというになるの?
732名称未設定:2013/03/12(火) 00:39:29.61 ID:nHPByCB00
officeなんかopenoffice使えばタダなのに
切り替えてから支障ないよ

読むだけならプレビューでも読めるし
733名称未設定:2013/03/12(火) 00:44:55.08 ID:s6g90qOiP
>>729
マジな人だったのか。
11インチでも全然おkだけど、屋内で使うなら、外部ディスプレイを用意して、
二画面で使った方がよさげだよ。

あとちょっと疑問なのは、macにはmac専用のofficeが必要だよ?
予算は足りなくなるのでは。

あとwinでofficeを使っている人と、完全互換とは行かないはず。入ってるフォントが違うから。
キレイに作っても相手にはズレズレにしか見えない、なんてことがおきるよ。
734名称未設定:2013/03/12(火) 00:48:57.19 ID:T32t2d340
先日注文した大学生です
お届け日が3/15-3/17となりました

これに先駆け今日
super driveとtime capsuleがきます

よろしくお願いします
735名称未設定:2013/03/12(火) 00:52:23.57 ID:XTOCGP2y0
よろしっこく
736名称未設定:2013/03/12(火) 00:54:27.17 ID:ffPtln1Q0
>>729
てっきり釣りだと思ってた、上でも書いてくれている通りMac用のOfficeを使ってもレイアウトやフォントの違いもある、Windowsの人とファイルやり取りする時は考慮しないといけないよ?
あと予算に余裕が有るならWindows7のOSも購入すると良い
737名称未設定:2013/03/12(火) 00:56:18.65 ID:SSVI7UJR0
OSだけで数万するよな
738名称未設定:2013/03/12(火) 00:58:55.15 ID:HP5OZGOj0
Windows 8 Pro なら先日まで 1,200 円だったけどな
739名称未設定:2013/03/12(火) 01:06:19.66 ID:s6g90qOiP
初心者じゃなければ、bootcampすれば一切解決する話なんだが…まあ無理だろうな。
OSを追加で買う予算の余裕もなさそうだし。
740名称未設定:2013/03/12(火) 01:09:23.37 ID:kiagMLzN0
Airの購入当初はDVDのドライブが必要になるかと思ってたけど
ないならないで、今のところ全く困ってない
今後必要となるシチュエーションを考えてみたけど、一般の再生用プレーヤーでも視聴できるように
音楽CD用や映像DVD用としてCD-RやDVD-Rに焼くときかな
あとはバックアップ用途をどうするかだけど、 外付HDやクラウドで充分対応できるのかなと思ってる
みなさんはどんなシチュエーションで、DVDやBRDのドライブを使ってますか?

同様に必要になるかと思ったけど、なくてもなんとかなってるのが有線LAN接続のアダプタかな
外部モニタ出力用のアダプタは、時期を見て購入するつもり
741名称未設定:2013/03/12(火) 01:09:41.94 ID:t3eHh4PL0
Mac初心者のおれはwindows7の仮想化してるわ
MacもおWinも同時に使えるし便利だよ
742名称未設定:2013/03/12(火) 01:12:48.08 ID:kiagMLzN0
そういえば
雑誌付録のDVDを読むのに必要かと思ったけど、興味のあるタイトルはWindows専用だったりして
やっぱり、なくてもいいかなになってる
743名称未設定:2013/03/12(火) 01:28:02.27 ID:ahZC3pgX0
Mac用のオフィスとWindows用のオフィスは互換性に問題はないと聞きましたが…。
実際には互換性でそのような問題が起きてるんですね。
だけど、マックブックエアーのデザインと質感に惚れてます。
特に11インチのサイズや軽さには魅力を感じます。
11インチだと画面が小さくて作業がしづらいという意見もありましたが、慣れれば問題はないとのこと。
今まではずっとネットでの検索や2ちゃんねるの書き込みはauのスマホでやってきました(SHARPのIS05)。
一時期、規制で書き込めない状況でした。
マックブックエアーを買ったら、スマホもiPhone5に機種変更するつもりです。
744名称未設定:2013/03/12(火) 01:37:43.75 ID:HP5OZGOj0
割り切って使えば何だって問題無いのさ
745名称未設定:2013/03/12(火) 01:39:30.79 ID:XTOCGP2y0
macofficeなんか使えないからやめといた方がいいぞ
746名称未設定:2013/03/12(火) 01:43:28.68 ID:s6g90qOiP
>>743
>互換性に問題はない
それはそのアドバイスをした人間が間違ってる。
同じwin同士でも、OSバージョンが違ったりオフィスが違えば、きちんと作成したドキュメントの一部がちゃんと印刷されない、なんてことはざらにある。

まあカネを稼いで二台買えるようにするか、MacにWINをインストールできるようになるまで詳しくなるか、の二択だと思った方がいい。
747名称未設定:2013/03/12(火) 01:46:43.25 ID:qIlY4Re70
>>728
ソフマップは?
748名称未設定:2013/03/12(火) 01:47:30.14 ID:Rx7xYgHb0
>>743
iPhoneじゃ2chみれなくなる日が来るかもしれないぞ
749名称未設定:2013/03/12(火) 01:58:08.23 ID:7C1yb6lD0
Microsoft Officeは同じWindows版でも2003と2007でズレるし、同じOffice 14でも2010と2011でズレる
LibreOfficeに唯一負けてるのがバージョン間の互換性だと思う
750名称未設定:2013/03/12(火) 02:56:18.29 ID:EVuatbUg0
どれくらいの力入れたら曲がるのか実験してみたらあっさり曲がった…
トラックパッドの反応がにぶくなった…
751名称未設定:2013/03/12(火) 05:32:55.83 ID:eg5CIyUq0
>>750
お前…勇気あるな!
752名称未設定:2013/03/12(火) 05:35:42.53 ID:ixIWZSlH0
>>743
その用途なら大丈夫、問題ないよ。
でも13インチの方が圧倒的に使い易い。
予算が無いならば、ネット通販で買えば良い。
金が出来たら外部モニターと、母艦にするなら外付けHDDも買えば幸せになれる。
macいいよ~早く買っちゃえ^^
753名称未設定:2013/03/12(火) 06:53:37.38 ID:gwGS1asr0
>>731
他の人がレスつけてくれてるけど、 Mac版のofficeは互換性に問題があるので
MSOfficeを使うならWindows入れてWindows用のOfficeを入れるという選択肢しかない。まぁWineとかでも動くかもしれないが。

LibreOfficeとかでもいいならMacに移行しても大丈夫だろうけど
754名称未設定:2013/03/12(火) 06:56:15.84 ID:gwGS1asr0
>>743
AirをiPhoneの母艦にする予定があるなら、SSDの容量は気にした方がいい
755名称未設定:2013/03/12(火) 08:58:30.99 ID:WmEftifpP
>>752
圧倒的に使いやすいかは人それぞれ。
老眼なら13必須だし、毎日持ち歩くなら
軽い11の方が圧倒的に使いやすい。
756名称未設定:2013/03/12(火) 09:01:26.04 ID:WmEftifpP
>>754
ウチじゃiTunesは外付けHDに移して母艦に。
まあ、SSDも512GBに盛ってるけど。
757名称未設定:2013/03/12(火) 09:24:52.26 ID:MGn/NLN30
>>714
>メモリー4GB 、SSD64GBでも大丈夫でしょうか?
同時にWordとPowerPointで、5-20MBサイズの8個ぐらいの文書開いて
なんてやらなければ大丈夫。
758名称未設定:2013/03/12(火) 10:24:35.92 ID:WZJy4LZv0
何でもいいからニュース出てこないかなぁ
飢え気味
759名称未設定:2013/03/12(火) 10:30:36.10 ID:MGn/NLN30
>>758
>何でもいいからニュース出てこないかなぁ
だから「泳げる頃になったらでる」かも。。 なレベル。
Haswellで夏に出ると言うのは、台湾で業界紙に市場予測専門家が
記名記事書いている。その専門家が妄想癖の素人と言う根拠はないようです。
続けて何年も、Appleのモデルチェンジの仕様・時期を一番早く正確に記事にしてきている。
760名称未設定:2013/03/12(火) 10:31:23.10 ID:mkNcLtcp0
平和ですね。
761名称未設定:2013/03/12(火) 10:34:20.06 ID:cmuxfEQa0
先週の木曜日にAppleのオンラインでポチって、やっとヤマトの上海支店に入った。
やっぱりここから自宅まで3日くらいかかるんかな
762名称未設定:2013/03/12(火) 11:15:55.33 ID:25LqIrlN0
なんでかしらんけど、ヤマダ電機で買うのが一番安い

特別なルートでもあるのかな??
763名称未設定:2013/03/12(火) 11:33:36.59 ID:1P6MzZxo0
>>761
状況が全く同じだw お互い待ち遠しいな
764名称未設定:2013/03/12(火) 11:49:59.46 ID:4suzR/gK0
11はね、可愛いんですよ。
765名称未設定:2013/03/12(火) 13:11:07.12 ID:+JfWVwtN0
>>762
MBPRも家電大手の中では最速入荷だったよなぁ。
家電チェーンの中ではかなり早いうちからMac扱ってたし、売ってる量がハンパないから、特別扱いになってるとしか思えん。
766名称未設定:2013/03/12(火) 13:17:19.55 ID:QfYWTLDi0
>>762
ヤマダ安いか?
767名称未設定:2013/03/12(火) 13:22:12.37 ID:YG+V07FX0
そうでもない
768名称未設定:2013/03/12(火) 13:23:49.87 ID:YG+V07FX0
量販店は、どこも渋いよ。
769名称未設定:2013/03/12(火) 13:30:36.94 ID:MByeuyOK0
日本、中国、台湾、北米のサイト回ってみたけど目新しいニュースは無かった。。。
インチキ臭いニュースはあったけど、、、
770名称未設定:2013/03/12(火) 13:38:33.75 ID:5kL4A4U40
AirとRetinaの13インチ両方ポチってしまった。
片方返品できるからいいよね?
あわわ。
771名称未設定:2013/03/12(火) 16:14:27.10 ID:T32t2d340
大学生です

SuperDriveとtime capsule
届きました
772名称未設定:2013/03/12(火) 19:21:59.63 ID:eeZTx2Hh0
金持ちやな
773名称未設定:2013/03/12(火) 19:37:23.25 ID:Ns+wI0vV0
haswell版のAirはGPU性能は上がるだろうけど、排熱は悪くなるんかな?
774名称未設定:2013/03/12(火) 19:49:41.32 ID:lKeFeaJW0
>>773
なぜよ?
775 ◆3dfx//3gm2 :2013/03/12(火) 20:01:11.48 ID:hRWaF3fS0
ずっと我慢して使っている2011だけど
イヤフォン繋ぐとファンの音とか
何かこの世のものとは思えない音が時々鳴ってる。
CoreAudioが原因なのかさっぱりだ。
776名称未設定:2013/03/12(火) 20:26:29.62 ID:8xG3uVkp0
11インチ買って後悔してるしはやくhaswellでてくれないと13に買い換えれない
777名称未設定:2013/03/12(火) 20:28:58.05 ID:kY/+J2HW0
>>755
老眼は13でもダメだ。17ほしす。
778名称未設定:2013/03/12(火) 20:29:06.40 ID:pNAw6s7n0
>>776
13インチ買って後悔しているから3万くれたら交換するが
2012midMacBook Air13
779名称未設定:2013/03/12(火) 20:32:35.28 ID:Ko0dyJZY0
>>777
老眼にはレッチーナは不要だよな。
780名称未設定:2013/03/12(火) 20:33:49.18 ID:ZbJU5e8A0
欲しくて今日見てきたけど11インチが思ったより大きく感じた
Haswell微妙だっていうしどうしよう…
781名称未設定:2013/03/12(火) 20:34:35.72 ID:r8HeHCo00
飛蚊症と乱視も入ってきたなー
782名称未設定:2013/03/12(火) 20:36:31.82 ID:gwGS1asr0
>>779
Retinaになると
小さい字が見えやすくなるぞ
783名称未設定:2013/03/12(火) 21:02:31.58 ID:RgKEDTrm0
>>768
だからヤマダは安いんだよ

どこに住んでるんだおまえw
784名称未設定:2013/03/12(火) 21:05:13.60 ID:JSgmGY3y0
ヤマダじゃ買う気しねーw
淀一択だなw俺はw
785名称未設定:2013/03/12(火) 21:09:42.76 ID:JfNwlsof0
俺はビックだ
786名称未設定:2013/03/12(火) 21:12:05.23 ID:d7TJuNDC0
おいおい、本家ストア一択だろ
787名称未設定:2013/03/12(火) 21:12:04.99 ID:Ko0dyJZY0
やーまだで買ったよ。2年前。(・。・)
安かったお
788名称未設定:2013/03/12(火) 22:09:14.46 ID:VWb/IVPy0
>>762
この前、ヤマダで買ったが、店舗によって価格が違う。
新宿はかなり安い
789名称未設定:2013/03/12(火) 22:22:13.97 ID:eCYAN1IBO
airていっても全然軽くないわ
入れたとたんにリュックが重くなりウンザリする
790名称未設定:2013/03/12(火) 22:24:35.56 ID:jAqRgbIN0
重さを苦にするかどうかは目安があってさ、1kgを切ることなんだと
791名称未設定:2013/03/13(水) 00:16:09.23 ID:Cl1en2qO0
リュックに入れてるおむすび食べればいいじゃんよ。
792名称未設定:2013/03/13(水) 00:22:09.43 ID:vBGCkS+40
>>791
遠足かよww
793名称未設定:2013/03/13(水) 00:26:06.36 ID:MdtahPke0
比喩として正論だろ。
資料とかairに入れれば、紙で持ち歩くより遥かに軽い。
794名称未設定:2013/03/13(水) 00:33:29.43 ID:JAnP56CG0
邪魔なのは電源ケーブルだな。
2ヶ所なら両方におけばいいけど。
あと持ち歩くならコンセントの部分コードなしに差し替えるだけで
だいぶ違うな。
795名称未設定:2013/03/13(水) 01:20:01.23 ID:R5wb6fx70
大学生です
今日はeducationの割引というか
1万円分の奴が届きます
796名称未設定:2013/03/13(水) 03:09:24.96 ID:sHl2Hiu80
>>773
いやむしろ消費電力は下がる
性能はもちろん向上する
ノートのためのCPUともいえる
797名称未設定:2013/03/13(水) 07:32:22.69 ID:vBGCkS+40
>>793
資料持ち運ぶならiPadだな
798名称未設定:2013/03/13(水) 07:47:14.29 ID:Ki+pp6XX0
その資料の整理がうまくいかないんだよなあ。
799名称未設定:2013/03/13(水) 08:59:48.66 ID:EOO6oe8n0
やっと日本に到着した〜
税関通すのにまた一日かかるのか?
800名称未設定:2013/03/13(水) 09:10:50.85 ID:Yxc8l8FBO
>>799
掛かるよ、気長に待とう。
801名称未設定:2013/03/13(水) 10:22:24.55 ID:DKrqe17C0
アップル的にもトレンド的にもクラウド化に移行してるこのタイミングで、わざわざそんなもんに
注力しないと思うけど、、USB3.0かサンダーボルトのSUperDriveが出てこないかと待っているおれ。

つーかそもそもみんな、USB3.0とサンダーボルトの恩恵どのぐらい受けてる?
使い道いまんとこねーんだよね。
外付けHDはAirMacディスクだし。
802名称未設定:2013/03/13(水) 10:40:12.33 ID:JEYh7PG10
AirMac Extreme/Time CapsuleにこそUSB3.0載せてくれなきゃ
803名称未設定:2013/03/13(水) 13:38:23.61 ID:21Q8r7OJP
外付けHDDとDVDドライブはUSB3.0の選んで買ってる。
804名称未設定:2013/03/13(水) 14:01:33.06 ID:IxyCd1/X0
ついに!ねんがんの mac book air を手に入れたぞ!
805名称未設定:2013/03/13(水) 14:14:02.70 ID:38bxQLali
>>770
本家ストアでポチったなら返品できるわ。
2週間以内に返品申し込み、さらに2週間以内に返送。
合計4週間近く使えるのよん。
806名称未設定:2013/03/13(水) 14:15:20.47 ID:g7yewT260
ウィンドウズからの初移行なのです
質問スレはここでよいのですか?
807名称未設定:2013/03/13(水) 14:15:52.43 ID:jVLY+BfL0
アポストなら到着前に電話すれば、
「いらない方、受け取り拒否してください」と言われるけどね。
808名称未設定:2013/03/13(水) 14:37:49.14 ID:JAnP56CG0
>>806
内容による
809名称未設定:2013/03/13(水) 14:54:26.98 ID:g7yewT260
とりあえず頑張ってみます
たぶんJavaの設定あたりで質問にくる予感です
810名称未設定:2013/03/13(水) 15:10:28.69 ID:OcXQEUwC0
>>809
Javaは…もう…
811名称未設定:2013/03/13(水) 15:46:40.61 ID:vBGCkS+40
>>804
おめ
812名称未設定:2013/03/13(水) 16:08:10.04 ID:R5wb6fx70
iTunesカード10000円分来たhttp://i.imgur.com/kRU2nh2.jpg
813名称未設定:2013/03/13(水) 16:09:57.20 ID:JAnP56CG0
む、学生と学校関係者だけか、おめ。
大学生の親も使えるのか・・・
814名称未設定:2013/03/13(水) 16:30:44.89 ID:5TwV2P/20
最近の学生は色々特典あっていいよね
俺が学生のときなんかMacが100万位してまだCanonが代理店だったもんな
815名称未設定:2013/03/13(水) 16:41:12.14 ID:JAnP56CG0
Canon01ショップか
MacintoshPlusに漢字トーク1.0が載って65万だった、、、
回顧厨言われそうだからやめとこw
816名称未設定:2013/03/13(水) 16:48:32.92 ID:4PcZAQUz0
スカGが買えたんだよなぁ
817名称未設定:2013/03/13(水) 17:54:24.38 ID:Kor8NzTS0
SCSI?
818名称未設定:2013/03/13(水) 17:57:22.68 ID:b4cPOYEF0
あれから15年か・・・・・
819名称未設定:2013/03/13(水) 18:19:57.16 ID:uYVF+uFZ0
とんだおっさんの集まりじゃないか
820名称未設定:2013/03/13(水) 18:20:37.84 ID:uYVF+uFZ0
もう15年もったったのかはやいなー
いまじゃAGPですら忘れられた存在だもんなー
821名称未設定:2013/03/13(水) 18:32:12.12 ID:rlw7F1TS0
airのCTOを今注文するとしたらいつぐらいに届くんです?
822名称未設定:2013/03/13(水) 18:42:51.37 ID:b4cPOYEF0
800MBのHDD壊れてたが動いてた
823名称未設定:2013/03/13(水) 18:43:26.04 ID:b4cPOYEF0
8.4GBのHDDが6万
824名称未設定:2013/03/13(水) 18:53:51.16 ID:W26dZwJ00
>>822
IDEのHDD?
825名称未設定:2013/03/13(水) 18:56:12.03 ID:GTzjaZ+h0
その当時はSCSIだね
IDEはPowerMacG3から
826名称未設定:2013/03/13(水) 19:04:50.65 ID:b4cPOYEF0
SCSIだったら光学ドライブとHDDを1にして遊べばよかったと思ってる
827名称未設定:2013/03/13(水) 19:31:18.48 ID:EOO6oe8n0
>>821
一週間前後かな
828名称未設定:2013/03/13(水) 19:54:26.17 ID:JEYh7PG10
>>821
おれは10日に13インチ128GBをメモリ8GB、USキーにCTOして今日13日発送の16日着予定
829名称未設定:2013/03/13(水) 20:01:55.85 ID:EOO6oe8n0
>>828
俺と一緒の構成だw
830名称未設定:2013/03/13(水) 20:14:21.34 ID:rlw7F1TS0
>>827-828
ありがとう
11インチの8GB、256GBを買おうかと思ってる
20日の朝まで、できれば18日の夕方までに届くと嬉しい
831名称未設定:2013/03/13(水) 20:16:51.83 ID:zDXHxu3S0
>>830
i5ならうちの11インチちゃんと同じ構成だ。
832名称未設定:2013/03/13(水) 20:26:35.35 ID:QqnCRVLA0
>>819
中学生の時に初めて買ってもらったPCがMZ-700の俺は最年長ですか?
初Macはperforma575でした ^^;
833名称未設定:2013/03/13(水) 20:32:21.94 ID:zDXHxu3S0
初Macはずいぶん遅いじゃねえか
834名称未設定:2013/03/13(水) 20:39:34.78 ID:cTH+qr0P0
>>831
じゃあ俺と同じだな
835名称未設定:2013/03/13(水) 20:46:34.95 ID:bSB6LCo50
>>830
11インチ 8GB 256GB i7 なら店舗のAppleStoreに在庫があるよ
836名称未設定:2013/03/13(水) 21:05:10.82 ID:G/1deL9l0
>>832
初マックは忘れもしない、ColorClassic2だった。。
837名称未設定:2013/03/13(水) 21:05:20.07 ID:rlw7F1TS0
>>835
i7は予算オーバー……
838名称未設定:2013/03/13(水) 21:07:38.60 ID:G/1deL9l0
>>830
最近CTOして、13日かかったよ。
運良く在庫がある構成だといいね。
もしくは、既にある在庫に合わせるとか?
839名称未設定:2013/03/13(水) 21:08:29.26 ID:QqnCRVLA0
>>833
18歳で車の免許取ってからは車キチガイでそれ以外の事に興味が無かったからなw
840名称未設定:2013/03/13(水) 21:18:24.24 ID:bSB6LCo50
>>837
割引して貰えばいいんじゃない
841名称未設定:2013/03/13(水) 21:35:43.37 ID:rlw7F1TS0
>>840
割引なんてあるの!?
842名称未設定:2013/03/13(水) 21:40:10.81 ID:21Q8r7OJP
学生たけじゃなくて大人の特典もくれよ。
843名称未設定:2013/03/13(水) 21:43:09.27 ID:2YSOGoHc0
>>841
あるよ
Apple Storeの担当の電話に直接電話で1万以上引いてくれたと記憶してる。
844名称未設定:2013/03/13(水) 23:40:11.06 ID:ZeMDXgE40
今年も6月にモデルチェンジかな?
845名称未設定:2013/03/14(木) 00:15:39.38 ID:KI4mVSaA0
モデルチェンジして直ぐに買うと、いろいろトラブルに遭いそうで怖いかも
846名称未設定:2013/03/14(木) 00:35:35.27 ID:T/vo+cFD0
>>845
Safari謎の縦線とか?
847名称未設定:2013/03/14(木) 03:05:21.05 ID:G4ZcXSZL0
>>828
キーボードはUSだよなー
MacなのにJISはねーわなw
848名称未設定:2013/03/14(木) 03:33:29.73 ID:ydtisi5N0
>>832>>836
若さ自慢はよせ。切なくなる。
849名称未設定:2013/03/14(木) 04:03:22.70 ID:40mUtzBB0
思えば初MACはiPhone4Sだった
850名称未設定:2013/03/14(木) 07:39:33.76 ID:zYR3Sa320
それMacちゃう
851名称未設定:2013/03/14(木) 07:44:08.22 ID:4tZ6ouzi0
思えば初MACはPippin@だった
852名称未設定:2013/03/14(木) 07:58:32.54 ID:+Mck0azYi
今年は八月だよん
853名称未設定:2013/03/14(木) 07:59:14.76 ID:+Mck0azYi
>>847
キーボード云々は他所でやれ
854名称未設定:2013/03/14(木) 08:26:10.92 ID:ZmOJeMCF0
ニュートンじゃないのかよ
855名称未設定:2013/03/14(木) 09:15:07.21 ID:uBD0810J0
>>851
>Pippin@
ジャンク屋で拾った事ある
856名称未設定:2013/03/14(木) 09:23:49.92 ID:uBD0810J0
>>854
>ニュートン
手がちぎれそうだった
857名称未設定:2013/03/14(木) 10:58:54.31 ID:4cbzDNf/0
>>832
此処には俺みたいな年金生活者がゴロゴロ
858名称未設定:2013/03/14(木) 11:01:09.46 ID:dOufP9Gj0
初PCがAppleIIでMacPlusも買ったのにしばらくWindowsばかりだったな
Cubeちょっと触ってMac miniで戻ってきた感じ
859名称未設定:2013/03/14(木) 11:56:15.49 ID:zW+S2TBu0
画面が指の脂だらけのAitが増えたな
860名称未設定:2013/03/14(木) 12:07:10.94 ID:nZuMKSf/0
>初PCがAppleIIで…
何だろう、この違和感。
861名称未設定:2013/03/14(木) 12:19:34.96 ID:Y94AOgEh0
いたよ
いきなりapple][(とその互換機)に手を出した輩が。
862名称未設定:2013/03/14(木) 12:22:07.58 ID:dOufP9Gj0
PET2001買うつもりだったんだけど、直前でAppleIIにした
まだ8001とか出る前だったから選択肢はそんなになかった
863名称未設定:2013/03/14(木) 12:24:11.92 ID:FPx4galLP
俺はPC-8001だったな
864名称未設定:2013/03/14(木) 12:24:41.07 ID:tfYuetnI0
初PCはMSX2のHITBIT。
それからX68000、X68030、PowerMac6100/60AVが初Mac。
その後は自作Win機を使って、08iMacでMacに復帰。
865名称未設定:2013/03/14(木) 12:28:58.58 ID:kEDYXj1nP
すごい高齢者スレだな。
水虫に効くいい薬ある? とか聞いたらいいレスポンスが返ってきそうw
866名称未設定:2013/03/14(木) 12:30:58.57 ID:5h4f7r8i0
ここなら訊ける
歯肉炎に良い薬ありませんか?
867名称未設定:2013/03/14(木) 12:53:40.25 ID:nZuMKSf/0
その時代、コンピュータを買ういうことが結構敷居が高かったように思うん
だけど、その初コンピュータを他の沢山買うたであろうPCと一絡げにして
「初PC」とか、よういうな思った。
貧乏老害でごめんね。
868名称未設定:2013/03/14(木) 13:00:27.14 ID:SWVjBFBX0
既・知・外♪
869名称未設定:2013/03/14(木) 13:09:52.63 ID:40mUtzBB0
昔、Mac+周辺機器+ソフト(フォント含む)で250万の
ローンを組んだ奴は知っている。
870名称未設定:2013/03/14(木) 13:16:58.62 ID:1JzJMIBC0
>>866
871名称未設定:2013/03/14(木) 13:31:25.29 ID:syt4wXC4P
次のスレタイは

_/ ←MBAIR

でいい?
872名称未設定:2013/03/14(木) 13:49:58.80 ID:8dLaxxb00
_/の有無でゴチャゴチャ言う奴ら

はっきり言って ど う で も い い
873名称未設定:2013/03/14(木) 14:36:07.76 ID:/8FNw3DE0
初PCはシャープのPC1500(いわゆるポケコンってやつ)ですた。
TK-80って何ですかそれ?知りませんよ(震える声)
アップルUでチョップリフターにピットフォール?何ですかそれ?(震える声)
マックブック?あぁ、百万越えにジュリアナ・・・(遠い目)
874名称未設定:2013/03/14(木) 14:58:19.70 ID:0pEd9vOyP
ネットでps3のコントローラーが繋がるって記事みて購入したが動かない…>_<…
認識はしてますが、ゲームで動かない・・・
875名称未設定:2013/03/14(木) 15:47:09.57 ID:GD+O7T8z0
>>869
機種構成を推理してみる
IIfxの8MB/230MB+24bitビデオカード+ナナオの21インチ
Microline801+EPSON GT-2000ART+230MB-MOドライブ+CD-ROMドライブ
VJEデルタ+QuarkXPress+Excel+Illustrator+Photoshop+ColorMagician
フォントワークスのマティスとロダンをウェイト別に3種ずつ

こんな陣容だとフルセットで400万円コースだから
Quadra700の20MB/400MBあたりの時代の話かな
当時は縦書きできるワープロがなかったから
18万円するQuarkを縦書きワープロとして使ってる人がいた時代だ(横書きのみの各社ワープロが58000円)
オイラは無印IIの5MB/40MB+8bitビデオカード+純正13インチ+Microline801+Fで100万円コースだった
半年ぐらいアプリケーションを買う余裕がなかったよ(VJEガンマだけは真っ先に購入した)
876名称未設定:2013/03/14(木) 15:50:23.95 ID:1mOPILQd0
定期的に昔話になるね。
心底どうでもいいけど。
877名称未設定:2013/03/14(木) 16:11:35.50 ID:+XWgDL3s0
縦書きをOSがサポートしたのはOS7からだから
878名称未設定:2013/03/14(木) 17:03:25.44 ID:OLWTPJSm0
おじいちゃん昼食はもう食べたでしょ
879名称未設定:2013/03/14(木) 18:02:05.86 ID:Ib1uchVv0
おっさん達が一番空気読めねぇな
880名称未設定:2013/03/14(木) 18:23:00.67 ID:HyDO3iVK0
おじさんはG3のころ月給10万円で買えなかったんです(涙
881名称未設定:2013/03/14(木) 18:24:21.58 ID:HyDO3iVK0
そんで電気屋に行ったら間違ってりんごを買ってしまったわけだ
882名称未設定:2013/03/14(木) 18:49:33.65 ID:P/WwzmRF0
Apple謹製のWindowsを動かすボード貰ったなぁ
ドライバ無くて全く動かんかったが
883名称未設定:2013/03/14(木) 18:54:35.60 ID:jJGSW9pb0
スレチかもしれんが、オンラインで色んな言語キーボード選択できるようになってるな!
外国語勉強してるやつには嬉しいな
884名称未設定:2013/03/14(木) 18:59:00.56 ID:tfYuetnI0
パイオニアのMac買ったやついる?
あれちょっと欲しかったなぁ。
885名称未設定:2013/03/14(木) 19:02:16.69 ID:SWVjBFBX0
アップルの昔話しようぜ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1353662941/
886名称未設定:2013/03/14(木) 22:09:29.43 ID:XW/rolVh0
価格.comの価格、騰がり続けてるねぇ

今、ヤマダとかどんな感じなんだろ
887名称未設定:2013/03/14(木) 22:23:25.31 ID:syt4wXC4P
そら上がるでしょ、当然だろ
888名称未設定:2013/03/14(木) 22:29:04.93 ID:CkY/TBc20
mini displayport関連のケーブルが白ばっかりで困る
黒もたまにあるけど、高いのばかり

キーもベゼル(air以外)も黒なのに白ケーブルは合わないんだよね
889名称未設定:2013/03/14(木) 22:50:57.12 ID:iY1uXT4f0
>>16
>>887
なんで?
890名称未設定:2013/03/14(木) 23:03:54.11 ID:Qa3xJ4N70
>>889
円安だからじゃね?
891名称未設定:2013/03/15(金) 01:02:53.91 ID:QtERgRyF0
>>883
ほんとだ! なんか自由度アップでいいね。
892名称未設定:2013/03/15(金) 01:11:47.28 ID:yDkbC3pkP
外資系企業では重宝するんだろうな
チョン語キーボードはなるべく見たくないけどw
893名称未設定:2013/03/15(金) 01:14:15.37 ID:4K0AbRSl0
皆光学ドライブはsuperdriveなんか?
894名称未設定:2013/03/15(金) 01:36:28.65 ID:2TbU35Om0
めったに使わないんだし3000円くらいのでいい
895名称未設定:2013/03/15(金) 01:43:39.02 ID:mzM5cCtg0
めっちゃ使うくない?
音楽取り込んだりするの
896名称未設定:2013/03/15(金) 01:55:29.29 ID:KWvUsx020
ヘッドセット付けてSkypeやってるとゲームの音もヘッドセットに聞こえて来るんだけどSkypeの音以外は内蔵スピーカーから出力とかできないの?
897名称未設定:2013/03/15(金) 01:58:03.14 ID:D7GdVhJC0
そんなことできるハードってなによ?
898名称未設定:2013/03/15(金) 03:47:46.30 ID:miSqQeRc0
>>895
BDDではないSuperDriveなんて、そんな値段。
899名称未設定:2013/03/15(金) 04:26:37.67 ID:kYmhcFEz0
>>886
ヤマダとかは大丈夫じゃない?

定価から3000~5000円引き、ポイント10~15%ってのはいけると思う、
900名称未設定:2013/03/15(金) 07:35:59.43 ID:Qug8oYKEi
>>893
今はもう販売されてないが、パイオニアのDVR-XD10JがCD/DVD起動もできるしCDリップにも向いていてお勧めだった。

並行輸入品のDVR-XD10は3000円ぐらいでまだ販売されてるから、それでも構わないとは思う。
901名称未設定:2013/03/15(金) 08:34:56.90 ID:2TbU35Om0
CTOでUKキーボードとかも選べるようになった
おひとついかが?
902名称未設定:2013/03/15(金) 08:56:41.46 ID:4To9BX6e0
>>901
>CTOでUKキーボードとかも選べるようになった
たしかに、上海から運んでくる時に混ぜるだけなので、
なんで今まで買えなかったか・・不思議な話だね。
903名称未設定:2013/03/15(金) 09:02:33.80 ID:i40tTu2a0
>>901
韓国語キーボードとかオシャレで流行りそうだねー
904名称未設定:2013/03/15(金) 09:10:58.20 ID:4To9BX6e0
>>901
>CTOでUKキーボードとかも選べるようになった
欧州旅行でノートPCを入れたカバンを取られた知人がいましたが、
翌日PC入りでカバンが発見された、とのこと。
日本語キーボードなので、商品価値がなかった結果らしい。
905名称未設定:2013/03/15(金) 09:18:23.05 ID:jsFsUjkC0
>>903
どこがおしゃれなの?ってマジレスしてやんよ。
906名称未設定:2013/03/15(金) 12:06:17.33 ID:aMujUVws0
>>903
千年以上もの長きに渡り、中国に歯向かう気概もなく媚びへつらうだけの
みじめな最下位の奴隷属国用のキーボードがおしゃれとかwwww
907名称未設定:2013/03/15(金) 12:17:01.06 ID:OUKV+CDd0
朝鮮キーボードという名の
在日ホイホイ
908名称未設定:2013/03/15(金) 13:58:05.21 ID:mzM5cCtg0
テスト
909名称未設定:2013/03/15(金) 14:02:57.67 ID:mzM5cCtg0
http://dlvr.it
/34zy4Z
910名称未設定:2013/03/15(金) 14:03:53.57 ID:mzM5cCtg0
↑規制かかるからURL二段に分けたから
続けてリンクしてくれ
911名称未設定:2013/03/15(金) 14:59:12.66 ID:yDkbC3pkP
短縮URLなんか貼るなよキチガイ
912名称未設定:2013/03/15(金) 15:20:28.10 ID:VOCOJTnB0
>>900
それ良さげだけどUSB2.0なんだな。
USB3.0ってのは無いのか。
913名称未設定:2013/03/15(金) 15:27:22.91 ID:ZhSnNxOhP
結局、確実に動くドライブとなると、スーパードライブなので、僕は普通に買ったよ。
bootcampもしたかったし。
914大学生:2013/03/15(金) 15:33:42.00 ID:mzM5cCtg0
915名称未設定:2013/03/15(金) 16:36:37.10 ID:JSWH0voY0
>>913
まぁ余程じゃない限り動くだろうけどな
916名称未設定:2013/03/15(金) 16:49:21.71 ID:v2DCj/Bg0
価格.com まだ騰るのな。
MD224 最安価格 63000円だったのに、今や73800円
75000円を超えるのは確実っぽいね。
917名称未設定:2013/03/15(金) 18:49:50.21 ID:o97tS6fU0
価格.comの価格に以上には固執してるやつってなんなの?
いつまでも買えないのか、買ったあとも価格.comに囚われているのか…
どちらにせよ可哀想。

やはりMacは発売日&公式&学割でFAすな
918名称未設定:2013/03/15(金) 19:32:08.98 ID:v0MOv5Ej0
色んな人がいるんだよ、人それぞれだよ。
気にすんな
919名称未設定:2013/03/15(金) 19:33:39.29 ID:XWGvlyIG0
安く買って何が悪い
920名称未設定:2013/03/15(金) 19:35:11.50 ID:0l+ex3bqi
>>917
いや、63000円から65000円に戻った時に、この辺りがベストバイだなと思って買ったもんだから、その後の急な値上げが嬉しくて仕方ないわけで。
921名称未設定:2013/03/15(金) 19:59:57.11 ID:XJMmOF7P0
>>920
自分が買った後の値上げが嬉しいとか恥ずかしい奴だな
そういうのは思っても心の中に仕舞っておけよ…


お里が知れるとはこの事だねw
922名称未設定:2013/03/15(金) 20:05:30.49 ID:N1wY4G0Si
お里は何処かわかったのかね?
天才だなおまいさん。

この程度で上から目線とかw
923名称未設定:2013/03/15(金) 20:17:24.68 ID:XJMmOF7P0
>>922
お里が知れる


意味分かってる?
924名称未設定:2013/03/15(金) 20:45:36.29 ID:tM7j0HJW0
慣用句にマジレスしちゃう真性バカw
925名称未設定:2013/03/15(金) 21:04:03.03 ID:N1wY4G0Si
バカにされてんのわかってねーのな
926名称未設定:2013/03/15(金) 21:08:39.90 ID:rMIWdnHB0
どっちもアホにしか見えない
927:2013/03/15(金) 21:10:15.25 ID:BrCucWjb0
おめーが低能すぎて誰もついていけないwww
928名称未設定:2013/03/15(金) 21:13:39.96 ID:djrn/QGt0
アホす
929名称未設定:2013/03/15(金) 21:14:01.60 ID:7T0jLzU0P
末尾i
(笑)
930名称未設定:2013/03/15(金) 21:57:02.94 ID:CIeS/H3Y0
マリもっこりの背比べ
931名称未設定:2013/03/15(金) 22:03:00.09 ID:6BPXlBF60
あ、アップデートが終わらない!
932名称未設定:2013/03/15(金) 22:19:09.00 ID:aZGePBojP
次からスレタイ変わること忘れないように書いておきますね


_/ ←MBAIR
933名称未設定:2013/03/15(金) 22:22:45.29 ID:OosUWTcD0
_/ ←MBPR
_ ←MacBookAir
934名称未設定:2013/03/15(金) 22:26:55.72 ID:aMujUVws0
まぁ円高の反映はノロノロだったのに円安の反応は早いのがちょっとむかつくw
935名称未設定:2013/03/15(金) 22:31:10.29 ID:OosUWTcD0
Apple Japan合同会社からの卸値って変わってないんじゃないの
936名称未設定:2013/03/15(金) 23:26:46.31 ID:aMujUVws0
Air2013で黒いのが出そうな気がする
937名称未設定:2013/03/15(金) 23:34:57.41 ID:804HCFvT0
= 11インチ
= 13インチ
938名称未設定:2013/03/16(土) 00:27:55.11 ID:UIKZGdFy0
11インチがライトニングコネクタで充電とか出来るようにならんかな。
939名称未設定:2013/03/16(土) 00:30:48.60 ID:vlP83PGD0
>>936
黒ってことは、カーボン採用か?
940名称未設定:2013/03/16(土) 03:53:37.58 ID:G1veJnMH0
八まんちょいで11のi7の8gの未開封getしたお、記念パピコ
941名称未設定:2013/03/16(土) 04:35:47.39 ID:jsyAMbbc0
>>923
わかってる。

たけのことの里のことだな。
942名称未設定:2013/03/16(土) 04:36:35.90 ID:jsyAMbbc0
かんだ
943名称未設定:2013/03/16(土) 04:39:10.02 ID:JUDJH66s0
今13インチのMacBook Airを使っているんだけど持ち運びが多いから、今度出る新型では11インチにしようと思ってる
13から11にした人に聞きたいんだけど変えたことで不便になったことってある?
944名称未設定:2013/03/16(土) 05:13:44.85 ID:/n2pt/FLP
airじゃなくてiMacの更新きてたわ。
945名称未設定:2013/03/16(土) 05:23:33.26 ID:SovHInY80
次は
MacBook Air 166枚目
後の _/ はお任せ


■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html

■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html

■前スレ
MacBook Air 164枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1360471608/
946名称未設定:2013/03/16(土) 05:43:22.14 ID:3d9XBHkT0
>>939
カーボンだったとしても、VAIOみたいにふにゃらんだとやだなぁ。

黒じゃないけどマグネシウム削りだしがいい、高いか。
947名称未設定:2013/03/16(土) 06:07:54.53 ID:F3BR7Zjt0
>>920
性格悪そうなやつだな
948名称未設定:2013/03/16(土) 08:05:09.66 ID:I/ek7u990
>>940
SSDは?
949名称未設定:2013/03/16(土) 08:15:07.11 ID:ba05X0K/0
たてといた

MacBook Air 166枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1363389243/
950名称未設定:2013/03/16(土) 09:32:24.42 ID:vlP83PGD0
>>949
とり乙
951名称未設定:2013/03/16(土) 11:54:51.14 ID:b8KheGo80
>>775
霊界からのメッセージなのでわ?
952名称未設定:2013/03/16(土) 12:43:55.93 ID:UcclXkdh0
>>949
乙〜。
953名称未設定:2013/03/16(土) 12:51:11.72 ID:G1veJnMH0
>>948
128や
954名称未設定:2013/03/16(土) 15:17:34.27 ID:hgEL8sscP
>>943
特にないね。コード書くときだけ外付け繋いでるけど、13の時もそうだった。
955名称未設定:2013/03/16(土) 15:51:58.41 ID:mnzBMfIk0
>>943
SDHDカードを使うのに、カードリーダーを使わなければならくなったこと。
おれは、出先で一眼からの取り込みを頻繁にするので、若干、めんどうになった。
956名称未設定:2013/03/16(土) 15:56:43.27 ID:4Z3H4z9G0
>>953
13の時から、外付けモニタは状況に応じて使うって環境は変わらず。
出先でvmwareのxpをたまに動かすが、シングルウインドウでメニューバーが
画面に入りきらないことがある。
xpの画面設定とウインドウ枠の大きさの関係だけど、これが意外ともたつく。
この時だけは、やっぱ狭いと感じる。
957名称未設定:2013/03/16(土) 15:59:27.36 ID:4Z3H4z9G0
>>943だった、ごめん。
958名称未設定:2013/03/16(土) 17:08:09.70 ID:pWGQ/8/Y0
まだ値上がりするんですか(ToT)
自分の分を64千円で買えたというのに、娘が高校の志望校合格したので約束通り買ってやろうかと思って値段調べたら1万円も値上がっちまってる。
嫁さんとは65千円の予算しか組んで無かったので、1万円は私の小遣いから持ち出し(。・ω・。)
諦めてさっきポチりますたよ。
959名称未設定:2013/03/16(土) 18:29:22.92 ID:/kdGF6dCO
>>958
幸せ家族自慢は余所でやれやはげ ^p^
960名称未設定:2013/03/16(土) 19:59:02.02 ID:nfWsz6Ku0
買い時のがした。。。。
961名称未設定:2013/03/16(土) 20:41:59.64 ID:GpS2jsjt0
80円台前半が90円台後半だからなあ・・・ちょうど1万円ぐらい上がるよな
962名称未設定:2013/03/16(土) 22:58:48.01 ID:JlfuK6laP
>>940
超級最終進化系勝ち組出現!!
963名称未設定:2013/03/16(土) 23:20:07.15 ID:7aHt0DNp0
今は6月の新型待ちでしょ。
8万払って現行(旧)より3ヶ月+18万で新型特盛り買った方が精神衛生上いいわ。
964名称未設定:2013/03/16(土) 23:22:30.34 ID:C9TKOqT80
バーカ死ね
965名称未設定:2013/03/16(土) 23:23:40.76 ID:Q7hS3Cx70
バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966名称未設定:2013/03/16(土) 23:24:27.58 ID:Yh0AvlSJ0
バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967名称未設定:2013/03/16(土) 23:25:00.51 ID:jL/jKXt70
バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968名称未設定:2013/03/16(土) 23:25:19.87 ID:S/vNl9Ld0
>>963
6月だとチップセットにUSB3.0関連のバグ持ちだし・・・
969名称未設定:2013/03/16(土) 23:25:33.39 ID:OxkPyNxO0
バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカバカバカバカバカ
バーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名称未設定:2013/03/16(土) 23:26:25.05 ID:fx78Z0mk0
新手の埋めか?
971名称未設定:2013/03/16(土) 23:27:06.04 ID:fx78Z0mk0
よく見たら1レスだった
972名称未設定:2013/03/16(土) 23:27:26.88 ID:Yh0AvlSJ0
よぉバカ
973名称未設定:2013/03/16(土) 23:28:33.97 ID:fx78Z0mk0
よくよくみたらやっぱ新手の埋めだったうめ
974名称未設定:2013/03/16(土) 23:29:24.19 ID:mXcLvybK0
次スレは記号抜きで
975名称未設定:2013/03/16(土) 23:31:32.30 ID:Yh0AvlSJ0
死んどけ
976名称未設定:2013/03/17(日) 00:54:08.32 ID:jXS0HaV30
埋めちゃいな
977名称未設定:2013/03/17(日) 02:23:38.20 ID:T/gtx0x90
新型はバッテリーよくなりますように
978名称未設定:2013/03/17(日) 03:16:40.77 ID:tul9a4Hq0
>>920
分かるわーw
だいたい同じタイミングで買った
いいタイミングだったわ
979名称未設定:2013/03/17(日) 03:36:40.13 ID:J/ddMkXq0
>>920
性格わる(´・_・`)
980名称未設定:2013/03/17(日) 07:14:55.96 ID:9LC9JRHY0
三ヶ月後に発狂しそうで鬱陶しいな
981名称未設定:2013/03/17(日) 07:31:39.62 ID:1qkvR0Y20
>>980
次モデルは性能も相当上がるだろうけど円安の影響で価格もかなり上がるだろうね
>>920がその時どういう反応を見せるかだなw

3月に安値で買えた俺、超情強!

えっ!?マジ性能上がっちゃって薄型軽量バッテリー持ちスゲー、ぐぬぬ…

まあ、後者だったら強がって「また買い替えればおk」とか言うんだろうけどね

どっちかなーどっちかなー???
982名称未設定:2013/03/17(日) 08:42:25.44 ID:OlrXhK700
そもそも、そんな値段だったら、最初から選択できないから・・・。
なんとも思わない。
983名称未設定:2013/03/17(日) 08:49:55.75 ID:VLCeanAX0
今日届くわ
984名称未設定:2013/03/17(日) 09:30:11.23 ID:pjNQKCTZ0
毎年経費で買い替えてるは
985名称未設定:2013/03/17(日) 09:31:48.12 ID:1qkvR0Y20
>>984
裏山
986名称未設定:2013/03/17(日) 10:17:18.48 ID:6fgoYHKsP
つーか数千円の出し惜しみするやつはなんなんだw
987名称未設定:2013/03/17(日) 11:05:52.25 ID:jXS0HaV30
これからどんどん値上がりする。
じゃあいつ買うか?
988名称未設定:2013/03/17(日) 11:09:45.64 ID:j5h+m78C0
いつ?
989名称未設定:2013/03/17(日) 11:10:11.13 ID:7eHJ6ixw0
>>987
昨日でしょ!(しーん
990名称未設定:2013/03/17(日) 11:10:12.59 ID:hmlxETIX0
え〜( ´∀`)言わなきゃダメ?
991名称未設定:2013/03/17(日) 11:11:57.93 ID:ADKj9x9u0
>>986
その数千円が、購入価格の5%程度の物ならどうってことないわな。
しかし、最安価格より2割近く価格上がってしまったら、流石に考えるだろう。
20万円が21万になるのと、6.5万が7.5万になるのでは大きな違いがある。
992名称未設定:2013/03/17(日) 11:34:09.72 ID:jXS0HaV30
こんなに値上がりするならhasewell出るまで待つでしょ。

今値上がりしてるのって、進級、入学、就職で高くても買う人が多いから?
993名称未設定:2013/03/17(日) 11:43:12.17 ID:1qkvR0Y20
>>992
円安便乗商法じゃね?
994名称未設定:2013/03/17(日) 11:49:03.03 ID:hmlxETIX0
需要と供給だな。
Win8になってから(正確に言うと7からだが)、Macが売れ出したね。
去年のiPhone5の影響もあるかな。
すぐに売れ始めるんじゃなくて、これくらいのタイムラグは必要だろうさ。
995名称未設定:2013/03/17(日) 11:55:53.55 ID:P0L14KrI0
いや、変な理屈をこねくり回さなくても素直に円安が原因だろ
996名称未設定:2013/03/17(日) 12:23:57.07 ID:o7z82pBt0
俺も円安が原因だと思うなー
997名称未設定:2013/03/17(日) 12:31:21.97 ID:t4n9TQzL0
Appleジャパンからの仕切値が
上がったってことだろう
998名称未設定:2013/03/17(日) 12:41:43.82 ID:WR7Og8o90
「いつ買うか? 今でしょ!」
999名称未設定:2013/03/17(日) 12:57:11.23 ID:GXPeJGaaP
1000名称未設定:2013/03/17(日) 12:57:35.60 ID:VLCeanAX0
乳首びろーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。